まんぷくDAY:地域で取り組み 子どもに東京・福生の児童館が食事提供
(略)
スタッフの野間尚子さん(31)は「(給食のない)日曜日に来る子がイライラしているのに気づいた」と、
食事提供を始めた きっかけを振り返る。
「お昼ご飯食べに帰らないの?」と聞いても、「いいの」「食べたー」と言いながらずっと遊んでいる子がいる。
よく聞くと朝食も抜いていたりする。
イライラして体力が続かず機嫌が悪くなり、物や人に当たりケンカに発展することもあった。
熊川児童館は、母子家庭や生活保護世帯の目立つ都営住宅の団地内にある。
来館する小学生から高校生までの子どもたちは、複雑な 家庭環境を背負うケースも少なくない。
昨春に赴任した杉山由美館長は、突然たたいてきたり、ボールを投げつけてくる子どもがいるのに驚いた。
甘える方法を知らず、叱ってもらうことでコミュニケーションを取ろうとしているようにみえたという。
「心もおなかも満腹になって子どもと大人がつながれば、普段の生活にも変化が起きるはず」。スタッフが発案した。
昨年6月に民生委員や住民に呼びかけると、「おにぎりを作りましょう」「バンド演奏もやります」と、
トントン拍子に話が進んだ。
料理やケーキ作りが得意な人、ポップコーン製造機や餅つきの道具を持っている人らも次々と現れ、協力を申し出た。
継続的な 支援にしようと、協力者が「くまっ子応援団」も結成した。
まんぷくDAYには誰でも食べに来ることができる。
昨年9月の初回イベントでは、約100食のおにぎりとたまねぎスープを提供し、太鼓サークルの演奏が行われた。
子どもの食欲は旺盛だ。11月のイベントで、ある男児は大きなたこ焼きが4個入ったパックを3パックも食べた。
「朝も昼も 食べてない」と盛んにねだる子もいれば、「親に持って帰る」とパックを握り締める子もいた。
全文はうぇbで
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110116ddm013100022000c.html