動画配信が急成長 7.99ドルで見放題と、レンタルビデオ店を駆逐 1社で全米のトラフィックの2割を占める
1 :
番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :
映画もTV番組も…動画配信、米で急伸 会員2千万人に 2011年1月16日9時0分
米国で映画やテレビ番組のインターネット配信が急速に普及している。
番組素材が充実するにつれ、DVDを店舗で貸し出すレンタルビデオ店はほぼ駆逐された。
メーカーも対応する機器を次々と発売。本格的な動画のネット配信時代を迎えている。
■返却不要、受信機器も進化
ニュージャージー州に住む資産運用会社幹部キースさん(39)は10カ月前から、自宅の高精細テレビで、
ネット経由で送られてくるハリウッド映画やテレビ番組を楽しんでいる。
3歳の息子には週に3〜4時間、アニメなど子ども番組を見せている。
忙しいキースさんは、テレビを放送時間通りに見るのが難しい。
かつてはレンタルビデオ店に通い、その後はケーブルテレビのオンデマンド機能を使っていたが、番組素材の
品ぞろえや画質に不満があった。動画配信なら、DVDを返し忘れて高額な延滞料をとられる心配もない。
キースさんが契約するのは1万本以上の配信用動画をもつネットフリックス(本社・カリフォルニア州)だ。
DVDを郵便で発送・回収する「無店舗レンタル業」として1997年に創業。
定額制で、借りたDVDを返すと次が送られてくる仕組み。いつ返しても延滞料は発生しない。
創業者のリード・ヘイスティングス氏は、大手レンタルチェーン「ブロックバスター」にビデオを返し忘れて
40ドルを請求された経験からこの事業モデルを思いついた。
2007年には、ネットでデータを流しながら動画を映す「ストリーミング」による配信も開始。
映画会社やテレビ局は当初、DVDの売り上げが落ちると心配し、慎重だった。
だが需要の高まりに押され、ウォルト・ディズニーやNBCなど有名企業が相次いでネットフリックスと提携し、
コンテンツは増加した。
つづきはうぇbで
http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY201101150333.html
2 :
ウチケン(愛知県):2011/01/16(日) 09:49:44.55 ID:/9hIlzok0
日本じゃ色んな圧力で潰されるな
3 :
京ちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 09:49:54.53 ID:O9slwKNv0
どうせ基本コースが8ドルなんだろ?
4 :
健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 09:50:22.20 ID:ExQcNkgE0
netflix余裕
5 :
ムーミン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 09:51:42.79 ID:o8/wPrA90
もうツタヤもそっち行く気だろ
6 :
やいちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 09:51:48.32 ID:3gt6a+uU0
これPS3で見れるよな、日本からでも登録できんのか?
7 :
マルコメ君(香川県):2011/01/16(日) 09:53:18.18 ID:GlmOZutcP
Appleも頑張れよー
日本は実質ここだけなんだからさー
8 :
まりもっこり(東京都):2011/01/16(日) 09:53:40.67 ID:fMk3XitR0
ポストに入れてポストで返却って壮大な無駄だよな
9 :
メーテル(沖縄県):2011/01/16(日) 09:53:46.69 ID:bGetacY70
>>1 高けーんだもん
DVDを1枚買うために必要な労働時間@世界比較
値段($) 時間(分)
メキシコ 10.9$ 280min
チェコ 17.3$ 170min
日本 38.5$ 155min
ポーランド 15.4$ 155min
台湾 18.1$ 150min
ブラジル 9.6$ 100min
香港 12.7$ 100min
フランス 23.0$ 85min
インド 2.7$ 85min
ドイツ 18.1$ 75min
オーストラリア 15.6$ 60min
英国 16.6$ 60min
アメリカ 14.0$ 60min
ロシア 5.7$ 40min
中国 1.6$ 35min
10 :
ヨドちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 09:56:09.96 ID:uex4jtjJ0
試験的にネット配信専用アニメ作ってくれんかな
1話無料にして面白そうなら1クール300〜500円なら見る
このニュースってさブルーレイは普及しないってことじゃね?ブルーレイはMDみたいな感じになるなこりゃ
どうやって儲けてるわけこのサービス
日本なら無料でできるな(ただし一部コンテンツは有料です)
14 :
DD坊や(関西地方):2011/01/16(日) 09:57:52.26 ID:yniowEIt0
なんでnetflixはできるのにitunesはこのくらいの料金でできないの?
15 :
ムーミン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 09:58:22.43 ID:o8/wPrA90
>>11 買い替える必要はないと思うが、今から液晶買ったりしてるオヤジさん世代は必然的にBDになる
16 :
ウェーブくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 09:59:02.89 ID:eGaHUdjS0
やすすぎワロタw
ニコニコぷれみあむ並みじゃねーか
17 :
DD坊や(関西地方):2011/01/16(日) 10:01:02.63 ID:yniowEIt0
回転メディアは終了か
18 :
イッセンマン(岩手県):2011/01/16(日) 10:01:27.31 ID:2ffGW9Ro0
日本ならベンチャー企業なんか潰されていつの間にか似たようなサービスを王手企業が我が物顔でやり始めるレベルだろこんなもん。
アメリカはその辺ホント凄いよな。
19 :
セントレアフレンズ(東京都):2011/01/16(日) 10:04:10.32 ID:j0u4Chuo0
日本はすぐには出来ないだろうなあ。
で、外圧のため仕方なくってのが数年後か。
これいいなあ。
データとサーバーの兼ね合いからも合理的な価格だし。
日本だとどうせメディア使うレンタルと同価格くらいにはしろ!って言われそう。
だからそのメディアがもう時代遅れだろ!という正論はとおらない。
21 :
ハギー(山口県):2011/01/16(日) 10:05:02.50 ID:AcluOy620
アマゾンやグーグルがやる前に
ツタヤ辺りが始めないとジリ貧だな
22 :
バンコ(東京都):2011/01/16(日) 10:05:25.11 ID:uDeNa6Mr0
NHK受信料金余裕
23 :
おおもりススム(中部地方):2011/01/16(日) 10:05:34.99 ID:MR3lRIz+P
たらこがニコニコでやってくれんかなこれくらい
アメリカ電子書籍が普及してたりで進んでるよね
日本ってなんでこんなに保守的になってしまったんだろうな
アマリカってまだVHSなんだ
26 :
ムーミン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 10:11:32.86 ID:o8/wPrA90
>>19 DMMとかオンデマンドもあるけどね
新作とかは遅いし実用性はレンタルに届いていないけど
まさかこの中にニコニコ動画に課金してるような
ヨロシクノキワミ、アーwwwな奴はいないだろうな
28 :
Pマン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 10:16:06.87 ID:SGmp9xoM0
最近ドワンゴ株が急伸してるのはここだけの秘密な
>>9 100kmの高速を走る値段とかないの?
かなりおもしろい位置に日本がいるとおもうんだ
yutubeとかニコニコなんかもそうだけど、いずれ回線の圧迫状態がハンパないことになるんだろうな。
インフラにただ乗りみたいな感じか?
このあたりの料金体系が見直されるかもな。
>忙しいキースさんは、テレビを放送時間通りに見るのが難しい。
家に帰ったら飯を食いながらニュースみたいけど、ちょうど7時とか9時に帰れるわけじゃ
ないからな。
一人暮らしのときはニュース録画してみてた。
でも良くアメリカなんて回線状況大して良くないとこで成功するな、
むしろこの手のサービスは日本の回線状況でこそ生きると思うんだが
33 :
都くん(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:24:06.46 ID:rXdxXaOA0
34 :
チルナちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 10:24:27.37 ID:PlXUKeoq0
店まで行くのもメンドイし宅配レンタルは受け取る服が必要だし
でもPSストアのはなぜか利用する気にならない
35 :
バヤ坊(長屋):2011/01/16(日) 10:26:14.54 ID:3PqPy2Wj0
あれは値段が高いからな
36 :
あゆむくん(長屋):2011/01/16(日) 10:27:11.10 ID:FwzzRwyt0
日本でもやれ
37 :
セフ美(北海道):2011/01/16(日) 10:28:19.56 ID:2YvWlP6x0
PSストアでフリンジ1と2全部見たけどw
1が1話200円×20話=4000円
2が1話250円×22話=5500円
>>32 アクトビラはストリーミングで回線6M以上ないと見れないとか、ふざけた仕様なのな。
当たり前のサービスなのに日本じゃ期待できないとか終わってる
日本何してるのボッタだろ?
42 :
レオ(京都府):2011/01/16(日) 10:38:38.45 ID:QnZ0Eee90
h
44 :
ぼうや(新潟県):2011/01/16(日) 10:44:45.73 ID:fQKrD4sm0
ひかりTVとかは2700円ぐらいでオンデマンド見れるが、ラインナップがなぁ、、、
ジャンパーソンとかメタルダーが全話っていっても喜ぶ奴少ないだろ
最近のとかは一話300円とかだし
46 :
あどかちゃん(東京都):2011/01/16(日) 11:07:43.31 ID:fOT0/lGo0
>>45 それだったらまだiTunes(AppleTV)がマシだな
47 :
ムーミン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 11:14:08.76 ID:o8/wPrA90
48 :
ぶんた(千葉県):2011/01/16(日) 11:15:55.95 ID:z8eSipQ50
ネット配信がレンタル屋より高いってどういう事だよ
>>46 ちょっと前の邦画とか、海外ドラマとかは割と豊富だ
あとは世界名作劇場とかな
50 :
ぴぴっとかちまい(東京都):2011/01/16(日) 11:43:01.20 ID:JwLLpoXS0
一方日本はそんなサービス始めたらコンテンツ産業が潰れると入って圧力かけてるうちに
海外の業者に参入されて根こそぎ奪われるんですねわかります。
>>38 俺もとらドラみようと思ったが一話二百円だったのでTSUTAYAで借りた。はっきり言ってぼりすぎだよ。
日本では不可能。 はい解散
これなに?1本月7.99ドル?
それともここのコンテンツまるごと月7.99ドル=663円なの?
>50
ありえないとは思うが
もし再販制度なくして著作権法が改正されて 日本でもアメリカなみにコンテンツが安く売れるようになったら
一気に外資に参入されてツタヤやゲオやDMMあたりは駆逐されるだろう
55 :
とこちゃん(長屋):2011/01/16(日) 11:57:34.62 ID:FV6pgB7s0
日本は単品ダウンロードでもDRMで糞高く誰得だけど
アメリカのコンテンツビジネスは進んでるな
56 :
晴男くん(長屋):2011/01/16(日) 12:00:25.40 ID:FE0dChIC0
57 :
ぴぴっとかちまい(東京都):2011/01/16(日) 12:01:38.27 ID:JwLLpoXS0
例えばスレタイの会社が日本語サービス始めて
字幕入りのハリウッド映画配信始めたとしたら日本の法律とか関係なくね?
映像が1080pで音声がロスレスなら配信でも良いけど。
59 :
ナルナちゃん(高知県):2011/01/16(日) 12:03:19.50 ID:b6Zm+XEG0
日本じゃ無理
日本はこの分野では超ガラパゴスに向かってるからなあ。マジでどうするんだろう。
俺の予想ではアフリカより遅くガラパゴス状態が解消されると思う。
ニコ動に500円とか高すぎるな
62 :
プリンスI世(埼玉県):2011/01/16(日) 12:04:24.56 ID:zheqwjFQ0
あぁ、Netflixならアメリカ住んでた時良く使ってたわ
日本だとツタヤDiscasが近いか。高いし使いにくいけどw
日本にも動画サイトあるやん。
64 :
いろはカッピー(catv?):2011/01/16(日) 12:06:32.93 ID:0FNSXvd+i
こういうビジネスのネックはトラフィックだろうけど、その分野は進歩してんのかな。特に日本は。
なんか従量制に戻そうって話もあるし。
65 :
ダイオーちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/16(日) 12:07:15.66 ID:jY2eyz2vO
帯域絞る日本じゃ無理
66 :
エネモ(新潟県):2011/01/16(日) 12:07:43.58 ID:7k2NoYpv0
これって最高の効率化だよね。
レンタル店にはもうしわけないけど・・・これが行くべき道です。
最近インターネットテレビ(売れるとは思わないけど)とかよく言ってるんだから、
これを売りにして売り出せばいいのに。
北米って日本よりも回線しょぼいんだろ
そんでオンデマンドとか品質は言わずもがなだな
68 :
ナルナちゃん(高知県):2011/01/16(日) 12:08:29.10 ID:b6Zm+XEG0
光tじゃ映画とディスカバリーチャンネルとfoxドラマしか見るもんない
69 :
大魔王ジョロキア(栃木県):2011/01/16(日) 12:08:58.62 ID:8UMRFF6o0
日本だと7.99$じゃ一本分しか見せてくれないよな
どうなってんだろうね
70 :
ダイオーちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 12:10:55.10 ID:lcwLfbyq0
Gyaoみたいなやつ?
定額じゃなければショウタイムが価格質量で国内最強だが
それでもまだ高いんだよな
72 :
パーシちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 12:10:58.89 ID:Gu7twfgM0
動画配信系サービスはこれから伸びそうだな
アニメ格差なんてこれ系で一気に埋められそうだし
yahooが結構無料動画あるけど誰も見に行かないよね
既にオワコンなんじゃないか
74 :
陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/16(日) 12:16:05.36 ID:pI4iOHko0
アメリカでもDRMかかってて、契約切ると再生できなくなったりするのかね
まあ解除する方法もあるけど
75 :
カッパ(東京都):2011/01/16(日) 12:49:15.58 ID:nsyyTudM0
最近NHKでテレビが変化しているとか番組やっていて少し見たが、ばかばかしかった。
クラウドとかカタカナを多用して、分かりにくく意味不明なこと言っていた。
急激な変化だのなんだの言っているだけ。意味不明
要は、テレビは不要になる。ネットでテレビも配信されるようになるんだろ将来。
でそれをパソコンで見る。テレビはパソコン化するわけだ。
今ラジオはそうなってきている。ラジオがこうなるのは当たり前。
なら、将来テレビもこうなるだろう。
こんな簡単なことを専門家を呼んで難しく言うだけの番組だった。
>>75 専門家が言うんだから間違いないマイコンはテレビや!→受信料(ry
NHKオンデマンドのあのラインナップで1000円は安すぎる
TV買わないからニュースも配信してくれよ
78 :
そなえちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 14:51:43.33 ID:HNMDRZst0
ナショジオTVで見たいんだけど
ケーブルテレビでそういう契約すりゃいいのかな?
なんかもうブルーレイ買おうかなぁ
劇場へいくカネは勿体無く感じ無いけど
PPVとかに払う300円は勿体無い気がして一度も利用したことがない
>>78 スカパーのHDパックに入ってるからケーブルの基本パックにもあるかもね
ヒストリーチャンネルとナショジオとディスカバリーばっかり見てる
技術・インフラで勝ってサービスで負ける日本。
今や技術・インフラでも負けつつある日本。
官僚と利権ジジイが日本を骨抜きにしていく。
82 :
そなえちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 17:30:18.82 ID:HNMDRZst0
>>80 調べたら+2500円位みたい
その二つ見れるようになるけどなんか微妙だなぁ
83 :
ガブ、アレキ(東京都):2011/01/16(日) 17:42:51.96 ID:EzEQN2iu0
>>75 政治家とか専門家とかそういう連中は自分が頭いいと思っているのか、
すぐにカタカナ語を使おうとする傾向がある。
聞いている側からすると、なんだかそれっぽい難しいことを言っているように聞こえるが、
実際は意味不明な言葉に変換され誤摩化されているに過ぎない。
本来ならクラウドとかIT用語は誰かしらが日本語にするべきなんだろうが、
この分野の技術はコロコロと変わってしまうから、翻訳する暇もないという。
84 :
犬(京都府):2011/01/16(日) 17:46:09.17 ID:LBbGXe3x0
抽象的で中身のない言葉(問題とか変化とか)と、
目新しいカタカナ言葉を多用する奴は信用しちゃいけない。
85 :
なまはげ君(東京都):2011/01/16(日) 17:47:17.29 ID:JP14xt570
そもそも単なる賃貸業だからな
民法が予期してる賃貸権とは違った使い方だと思うし
潰れて当然
なんでギャオとDMMはこの定額1009円商法をやらないの。
アホなの。
市ぬの。
88 :
メトポン(岩手県):2011/01/16(日) 17:54:14.14 ID:Bu/ACl4s0
AppleTVすごいぞ
クラウドの威力が良く判る製品の一つ
89 :
俺痴漢です(山形県):2011/01/16(日) 18:37:05.31 ID:Lm90Bmfv0
銀盤厨全滅だね
90 :
MILMOくん(愛知県):2011/01/16(日) 18:43:12.55 ID:TZK3zZc20
>>87 ソフトの権利者側の協力がなければ到底できないだろうし
そういう人達こそネット敵視がすごいから無理なんじゃない
91 :
かもんちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 18:58:30.51 ID:zWe8bEM30 BE:638745629-PLT(20001)
残りの8割はスパムメールだな
92 :
ばっしーくん(関西地方):