DVDを「焼く」は間違い…DVDを「凍らす」が正しい スパコンで解明される
DVDを「焼く」と、実は「凍って」た!? 仕組みをスパコンで解明
2011.01.15 21:00
光ディスクの合金にレーザーをあてると、膨大なデータを保存できるストレージ媒体となります。
これはもう何十年も知られていることでしたが、実際にレーザーが合金にあたったときに
何が起きているのか、正確には把握されていませんでした。
そこで、ドイツを拠点とする国際的研究グループがこの問題について数年間かけて取り組んできました。
彼らは世界最大級のスーパーコンピューターJUGENE(ユージーン)を使って、
DVD表面にレーザーがあたったときに何が起こるかをシミュレートしました。
640の原子が数百ピコ秒(ピコは1兆分の1です)にどのように動くかをシミュレートしたそうですよ。
(中略)
自然界では、こうした相変化は日常的に見られます。たとえば水が氷になったりするのが相変化で、
無秩序な液体から結晶化された固体に変化します。AISTが特殊なのは、ある固体の状態から、
別の固体の状態に変化するということです。DVDを「焼く」と、
その表面はアモルファスな固体から結晶化された固体に変化するわけです。
いわばレーザーの熱で、DVDが「凍りつく」のです。
その仕組みが明らかになっただけでもすごいことですが、研究グループの
仕事はまだ始まったばかりだそうです。参加している研究者によれば、
この研究はBlu-Rayの素材にも応用でき、さらにはより良い光学ストレージ媒体を
作り出すことにもつながるということです。つまり、より長持ちし、容量が大きく、
読み込みが早いストレージの可能性が出てくるのです。
十分便利に使い慣れているものでも、深く掘り下げていくことでもっと良いものができていくんですね。
http://www.gizmodo.jp/2011/01/it-took-a-team-of-physicists-all-this-time-to-figure-out-how-dvds-work.html http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110112_dvd3.jpg
2 :
緑山タイガ(宮城県):2011/01/16(日) 01:09:08.82 ID:v2pqRGad0
>実際にレーザーが合金にあたったときに
>何が起きているのか、正確には把握されていませんでした。
こっちのほうが驚きだわ
3 :
トッポ(長屋):2011/01/16(日) 01:09:25.52 ID:1ob7jYkH0
原理がわからないのに実用化されていたんだな。
4 :
TONちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 01:09:31.32 ID:pTkGhqxZ0
解凍の意味がややこしくなるから却下
5 :
エコまる(大阪府):2011/01/16(日) 01:10:20.84 ID:pZ/it8cM0
凍れ・・・!!
6 :
お自動さんファミリー(東京都):2011/01/16(日) 01:10:50.00 ID:2pWv46Qd0
でも凍らせたては熱いよ
相転移ってやつか?
8 :
ごーまる(長屋):2011/01/16(日) 01:11:02.15 ID:uBloY0ts0
>>2 結晶からアモルファスに相変化してたのは知られてる
たぶん、実際どのようにそれが起こってるのかメカニズムが分かってなかったんじゃねーの
CDは焼くでいいのか?
10 :
ダイオーちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 01:11:11.43 ID:9jfGQ7V30
原理がわからないのに効くことがわかってるクスリとかあたりまえのようにたくさん存在する
どうやって気付いたんだろう
12 :
ベーコロン(兵庫県):2011/01/16(日) 01:12:20.31 ID:7fbDFzni0
>>2 同感w
なんかわからんけどデータ記録できるおw
ってやってたのか人類(笑
)
-5℃〜50℃
直射日光のあたる所や、高温、多湿の場所に放置しないでください
14 :
マルコメ君(北海道):2011/01/16(日) 01:14:24.43 ID:BQDPoTDSP
分かってないのに使ってたのかw
まあ、医療や薬でもそんなもんだしな
15 :
鷲尾君(新潟県):2011/01/16(日) 01:14:26.44 ID:jr4WLTbM0
じゃあ、レーザーは冷たいんですね。
16 :
トラッピー(京都府):2011/01/16(日) 01:14:43.53 ID:LZB8ThUD0
DVD裏面のレタミンモスがαリンデ―ルとβロヂリームの結晶に相互に反応することで
べデリック現象が生じて一種の冷却物質であるキゾメダが融解して作用するってだけの話だよ
17 :
ソーセージータ(大阪府):2011/01/16(日) 01:15:06.44 ID:wmYOYcRV0
豆腐
納豆
19 :
メーテル(愛媛県):2011/01/16(日) 01:15:39.40 ID:XmRaSF/E0
現象だけを利用してたのか!それはそれで凄いことだな。総当たり的に素材や条件を試して行ったんだろうか?
20 :
みらい君(東京都):2011/01/16(日) 01:15:53.37 ID:2JKo+chM0
よくわからんもん使ってたのか
飛行機が飛べる理由みたいなもんか
22 :
おばこ娘(東京都):2011/01/16(日) 01:16:35.88 ID:Wudj/GIS0
ドクター中本が発明したんだろ?
23 :
しんた(新潟県):2011/01/16(日) 01:16:43.63 ID:jGLD6qLz0
英語のburnの直訳だろ
アメリカに言え
24 :
マルコメ君(北海道):2011/01/16(日) 01:16:50.72 ID:BQDPoTDSP
>>21 いや、それはわかってるから
なぜかネットではわからないって事になってるけど
言葉遊びじゃねえか
26 :
ニックン(東京都):2011/01/16(日) 01:17:03.25 ID:o/XxgtQk0
エターナルフォースブリザード!
DVDは凍る
凍傷と火傷の違いみたいなものか
好きになるのに理由なんてないのさ
29 :
メーテル(愛媛県):2011/01/16(日) 01:17:32.45 ID:XmRaSF/E0
30 :
きのこ組(静岡県):2011/01/16(日) 01:17:36.17 ID:HA6kGD4B0
CDを冷凍庫で冷やすと分子が安定して音が良くなるとかあったよなw
31 :
つくばちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:17:50.03 ID:UIvn0eut0
これはこれで、ほほう的なもんでいいが
今後クソうぜえ奴が能書きやうんちく垂れて来そうで嫌だ
>>24 揚力だけじゃないって話はしってるけど
実際主なファクターは揚力と何なの?
33 :
エネオ(大阪府):2011/01/16(日) 01:18:50.70 ID:L+jpAPsa0
アモルファスから結晶化された固体になるのは凍るっていうのか?
35 :
健太くん(大阪府):2011/01/16(日) 01:20:09.58 ID:4l2GMqeD0
表面が相転移してたって事?
んでもそれって凍るとは言わないよね
36 :
キリンレモンくん(埼玉県):2011/01/16(日) 01:20:18.76 ID:PrryPB0W0
>彼らは世界最大級のスーパーコンピューターJUGENE(ユージーン)を使って、
>DVD表面にレーザーがあたったときに何が起こるかをシミュレートしました。
>640の原子が数百ピコ秒(ピコは1兆分の1です)にどのように動くかをシミュレートしたそうですよ。
おぉ……なんか大規模そう
37 :
暴君ベビネロ(東京都):2011/01/16(日) 01:20:57.90 ID:rrO2KbxG0
Freeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeze
38 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 01:20:58.94 ID:yEsbqM610
>>1 科学で解明されていなかったのか(´・ω・`)
飛行機が飛ぶ原理や、麻酔が効く原理もわかってないらしいしな。恐ろしい科学社会だな。
39 :
ナルナちゃん(高知県):2011/01/16(日) 01:21:09.59 ID:b6Zm+XEG0
画像見ても意味分かんねーよ
レーザーで情報を当てたらそのまま凍りつくんでいいんか
40 :
みらいちゃん(福島県):2011/01/16(日) 01:21:13.11 ID:j/b7aI4D0
誰だよ焼くって言い始めたの
>>33 加熱して相変化したのを「凍る」って言うのは苦しい気がするな
実際に温度が急激に下がってんならともかく…
42 :
ネッキー(長屋):2011/01/16(日) 01:21:36.40 ID:sjX8YS800
感覚だよ感覚
43 :
マルコメ君(北海道):2011/01/16(日) 01:21:46.76 ID:BQDPoTDSP
>>32 じゃなくて、物理学的には解明されてるけど、それにいちゃもんつけてる連中がいるんだよ
進化論をいまだに認めないキリスト教の連中っているだろ?あれと同じ
44 :
チョキちゃん(鹿児島県):2011/01/16(日) 01:22:28.14 ID:yt/Mg7lK0
低温火傷みたいな話か
45 :
ほっくー(大阪府):2011/01/16(日) 01:22:32.69 ID:paCAut0t0
よくわからんが凍れ
46 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 01:24:04.28 ID:yEsbqM610
宇宙のどこかには、宇宙のすべてがわかってしまった宇宙人の種族の人はいるのかしら(´・ω・`)
俺卒研のテーマこれにするわ
48 :
エネオ(大阪府):2011/01/16(日) 01:24:17.50 ID:6ku7uXcG0
え?DVDを焼くって、世話を焼くみたいな意味で使ってたんじゃないの?
だから凍ってようと、焼いてることに間違いないと思うんだけど。
いい語感じゃねーな
呪まーすみたいに
凍すなら許せる
写真を焼く と同じ使い方だろ
51 :
メーテル(沖縄県):2011/01/16(日) 01:25:45.91 ID:bGetacY70
DVDを1枚買うために必要な労働時間@世界比較
値段($) 時間(分)
メキシコ 10.9$ 280min
チェコ 17.3$ 170min
日本 38.5$ 155min
ポーランド 15.4$ 155min
台湾 18.1$ 150min
ブラジル 9.6$ 100min
香港 12.7$ 100min
フランス 23.0$ 85min
インド 2.7$ 85min
ドイツ 18.1$ 75min
オーストラリア 15.6$ 60min
英国 16.6$ 60min
アメリカ 14.0$ 60min
ロシア 5.7$ 40min
中国 1.6$ 35min
英語ではなんて言ってたんだよ
まさかファイヤーだのバーンだのじゃないだろ
54 :
じゃが子ちゃん(東京都):2011/01/16(日) 01:26:33.39 ID:CjuQiN5f0
ν即民のユージーン関係も凍結してる
56 :
だっこちゃん(兵庫県):2011/01/16(日) 01:26:59.03 ID:qB1wWB7v0
>>31 そういう手合いは"今話してる事ってどこのウェブサイト見ました?"と言えば
ほぼ100%封殺できる
>>48 もともと英語圏ではディスクに記録することを「burn」と言われていたんだが
一部ではトーストとも言われているほど
DVDを焼くなんて言葉は日本独自の表現だと思っていた
焼きソフトは"なんたらバーン"とか"なんたらバーナー"とかだらけじゃん
わからんけど使ってるってそんなにびっくり?
お前らだって、自分の体で何が起こってるのかわかってないのに生きてるじゃんw
人生だってなんだかわかってないだろ。あほかよ
>>29 今は知らんがちょっと前は何で麻酔が効くのか分からなかった
62 :
MILMOくん(東京都):2011/01/16(日) 01:29:50.30 ID:tNWmx49V0
63 :
星ベソママ(鹿児島県):2011/01/16(日) 01:31:35.27 ID:Dx9G6pqo0
64 :
タルト(catv?):2011/01/16(日) 01:31:52.31 ID:j22xbF6I0
>>62 ライティングはデータに対してそう使うだろ?
バーンはディスクそのものに対して使う。
>>43 揚力の発生原理がこれまでの説明とは違う理由であると言ってるやつがいるだけ
いちゃもんってのは言いすぎ
>>65 トンデモさんばっかじゃなかったっけそういうの
光ディスクじゃなくてガラスに記録すんの15年前くらいにNHKで見た。
すげえ小さい立方体にDVD何万枚分記録出来るとか言ってたけど嘘だったのかな。
68 :
つばさちゃん(catv?):2011/01/16(日) 01:34:40.99 ID:x8hqtFbI0
単にあれだろ。
動作がパンをトースターに入れて焼くのと似てるからだろ。
69 :
MILMOくん(東京都):2011/01/16(日) 01:36:07.73 ID:tNWmx49V0
焼きソフトは「ライティングソフト」だろう?
どうなってるか分からんもの使いまくってたのかwピコワロタ
71 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 01:36:40.18 ID:s7KF5jQpP
アモルファスって、RW限定だろ。
Rは文字どおり焼いてるんだろ?
CDを冷凍したり縁を青いマジックで塗るのはなんで?
73 :
かもんちゃん(catv?):2011/01/16(日) 01:38:12.99 ID:3YD3W1t60
フリーズでもアイスでもフロストでもないから凍ってるとは言えない
水分子じゃないし
DVDですら過剰性能なのにこれ以上どうすんだよ
そういや新しい空力理論云々言ってたラジコン飛行機あったなあ
風車作ってるメーカーかなんかの奴
だいぶ前に人載せて飛ぶ奴作るとか言ってたけどどうなったかな
>>66 ベクトルで説明してたのはそこまでとんでもじゃなかったと思う
77 :
Kちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 01:40:45.05 ID:qYjBQ3SR0
技術作るだけ作って発表して終わりは多いな
NEC辺りもよくやるが
79 :
リッキー(北海道):2011/01/16(日) 01:40:58.06 ID:Tfl56GoT0
焼き付けるだから焼くだと思ってた
80 :
ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:41:21.04 ID:/kMduVoA0
>>57 toastはマカーかな。そういうソフトが昔あった気がする
burnはCD-Rが実際に表層膜を焼切って反射層に刻み付けるからかと
凍り付けるならまだイメージできる
>>76 翼に働く力の関係をベクトルで説明してたやつ
うろ覚えだから否定されたのか検証中なのかも分からんが
>>30 DVDも読み込みが出来なくなったのを冷凍庫で冷やすと見れるように
なるって裏技聞いたことあったな。やってみたけど見れないままだったけど。
なんか納得。
固まってるんだから焼くで間違いないじゃねーか。
カーボンのFRPを焼くのと何が違うんだ
ヘリコプターもどうして空飛べるのか解明されてないんだよな
87 :
マルちゃん(西日本):2011/01/16(日) 01:44:29.20 ID:0itHUtz40
技術者 「なんでかよく分からないけど、そうなるからそうなるんだよ!」
これが理系の真実です
88 :
Kちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 01:44:36.36 ID:qYjBQ3SR0
>>82 >翼に働く力の関係をベクトルで説明してたやつ
それだけじゃなんも特定できんぞ
揚力がどうこうってのも、力をベクトルで表して説明してんだから
89 :
なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:44:42.27 ID:luz/RFkA0
無機の相変化だけやないか
有機色素はまさしく焼くだよ
toast懐かしい
PowerPCだのPerformaだのの頃使ってた
しかも、DVDって裏面に記録してると思ってるだろ?でもホントは
表面に記録してるんだってよ。だから表面も大事に扱わなければならない。
これ豆。
アロンアルファもなんでくっついてるのかわかんないらしいな。
>>8 >>1 >>研究では、アンチモン元素が分子の結びつきを非常に速くスイッチしていることがわかりました
やっぱ、今回わかったのってここだよね
状態が今更わかるなんて、なんかおかしいと思った
95 :
マルコメ君(愛知県):2011/01/16(日) 01:49:56.06 ID:6cPFCtSVP
>>94 それそれw
その位のサイズなら翼型なんてなくても飛んで当たり前だろって
ツッコミ入りまくりだった奴w
ラジコンだと芝刈り機ですら空飛ぶしな
98 :
いろはカッピー(関西地方):2011/01/16(日) 01:50:31.22 ID:8N0jYB/U0
焼き付けて情報を定着させてるってイメージしてたわ
dvd decrypter作ったヨハンセンは天才
アモルファス
どっちでもいいじゃん えっちしようよ
>>88 翼の上下の気圧差のせいで揚力が発生するわけではないみたいなこと言ってたと思う
たしか1、2年前の話だったと思うその時は2chでもスレがっ立ったような気がする
これ以上はホントにうろ覚えで情報が出せないや、スマン
ヘリコプターは飛べる理屈はわかってるんだけど、それだと背面飛行が可能な説明が付かなくなるんだよ
105 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 01:58:21.28 ID:yEsbqM610
>>104 人が飛ぶと信じる心じゃないか(´・ω・`)
墜落するのは操縦する人が疑ったせい。
>>95 つまり
>表面に記録してるんだってよ。
ではなく表面を傷つけるとディスクの中にある記録層が傷つく危険がある
が正解かな
>>99 オレもそれ使っててかなり役に立ってる。で、なんで天才?
>>104 つかヘリコプターは持続的な背面飛行なんてできないでしょ
そういうのを意図した機種はローター迎え角を逆にする機能が付いてるってwikiにもあるぞ
元々半導体メモリにデータを書き込むとき、IC内部の配線を強い電力を通して焼き切っていた時代があったので"焼く"っていう言い方が生まれたんですけどね。
それ以降、書き込んだらデータを消去できないデバイスにデータを書き込むことを"焼く"って便宜上呼んでいる訳です。
>>87 理論系以外はそれが普通だよ。
量子論を完全に理解してる人なんてほとんどいないのに、
半導体デバイスはバンバン作られてるっしょ。
この世で人間が理解できることなんてたかがしれてる。
111 :
株価【E】 さんてつくん(岡山県):2011/01/16(日) 02:03:04.39 ID:k4Smi19b0
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から
思い切りチョップしたら「モルスァ」みたいなこと言いながら
すごい勢いで飛んで行った。
やっぱり宇宙人からの贈り物なのかこういうのって
113 :
ウルトラ出光人(長屋):2011/01/16(日) 02:07:58.76 ID:VynSFZAS0
ロストテクノロジーってやつか
>>104 羽根が回って浮力が発生するから以外の理由も理屈もないだろ
115 :
MILMOくん(東京都):2011/01/16(日) 02:10:20.17 ID:tNWmx49V0
つまり家電の結構な割合で体にどんな影響があるかなんて
まったく考えられてないってことだな
正確に把握できてなかったなんて驚き
>>12 そんなのに社運や人生の懸かったデータ記録してたとか
人類なんなん?
>>117 有名なところではコンクリが何で固まるかも分かってなかったんだぞ?
>>110 量子力学やってる人って
神はサイコロを振るってうるさい
「神がサイコロを振っているからお前のPCは動いている」とか、もうウンザリだよ
毎回口げんかになる
120 :
ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:13:21.01 ID:KWgRM4CA0
以前から、焼きミスしてデータが飛ぶDVDを冷蔵庫で冷やすと読めることがある
みたいな指摘してた奴はいたなw
冷凍ビームとか最高だな
123 :
おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 02:14:44.29 ID:S8o8fMKOP
てめえの体の事も全然わかってないんだから
この世の分からないことが解明されるのはまだまだ時間がかかる
宇宙なんて謎が解けたと思ったらそれのせいで新たな謎が出来るし
124 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 02:17:19.05 ID:s7KF5jQpP
IDE速報か。
ソースもクソだけど。
回転メディアの時代はそろそろ終わっていい頃だろ
126 :
アマリン(東京都):2011/01/16(日) 02:21:28.10 ID:B9a502rc0
127 :
おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:22:26.49 ID:Q+wwmJV8P
CD-Rって追加で書き込めないの?前にRoxioで音楽を追加した記憶があるんだけど
128 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:23:25.51 ID:yEsbqM610
光学ドライブは面倒臭いよね。これからはOSもカセットでだして欲しい。
129 :
アマリン(東京都):2011/01/16(日) 02:24:33.38 ID:B9a502rc0
>>127 読み出し出来るメディアが限られるけど追記できる式で書き込めば大丈夫だったような
130 :
つばさちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:26:05.88 ID:QCpd3l8w0
焼ミス防止機能出る前は焼き用に
他のプログラムやら必要以外のもん全部止めて焼くツールとかあったな
131 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:31:00.97 ID:yEsbqM610
SCSIのドライブ一択だったよね。今はIDE接続のドライブで
ネットサーフィンやりながらでも余裕なの?
>>104 ヘリは下向きに風を送ってその反動で飛んでるんじゃないぞ
2機の飛行機が前後逆に繋がってその場で旋回しているようなものだ
翼が一定以上の速度で風を切ることで揚力が発生する。飛行機と同じだ。
ローターが右回転しながら前進すれば、機体から見て右半分のローターは、
常に前進をキャンセルする向きに進むことになり、揚力が減る。ヘリの最高速度が
上げられない理由だな
134 :
スイスイ(熊本県):2011/01/16(日) 02:32:10.93 ID:XpYLH9sk0
135 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:32:25.00 ID:yEsbqM610
糊でひっつく法則もわかってないらしいね。
136 :
ぶんぶん(東京都):2011/01/16(日) 02:33:55.12 ID:pxmKQz7Y0
今更DVD凍らせたよって違和感
137 :
おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 02:33:56.91 ID:y6KIddmsP
で、これによって何か利益は生まれるのですか?
生まれないなら仕分け対象ですね
ニトロが心臓にもなんでか解らんけど効くから使ってたんだっけか
139 :
おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 02:34:22.99 ID:S8o8fMKOP
物を刃物で切る
人類が道具を使うようになってからずっと行われていることだが
これもメカニズムが完璧に解明されているわけではないとか
140 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:35:19.31 ID:yEsbqM610
人類科学わかってなさ杉ワロタ。
ラチェットの武器で、レベルアップすると氷結の武器に進化するマグマの武器があったな。
142 :
マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:36:22.36 ID:Y9sEXQTxP
焼くって言ったら凍らせた厨に怒られちゃうの?
143 :
ななちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 02:37:28.85 ID:RfwiSItE0
DVDを焼いてる最中にパソコンを揺らしてもちゃんと書き込めるのはすごい
すんごくどっちでもいい
145 :
石ちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 02:37:57.06 ID:ZS+m79AA0
いやいや焼くで合ってるでしょ
粘土から陶器を完成させるときも焼くんだし
あれを凍らすなんて馬鹿はいないでしょう
146 :
おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:38:35.51 ID:Q+wwmJV8P
147 :
ハムリンズ(関西地方):2011/01/16(日) 02:39:12.34 ID:w8vdBXjs0
原理分からずやってたのか
ある意味凄いな
149 :
ハーディア(東京都):2011/01/16(日) 02:39:14.42 ID:8Gyo37uQ0
コーラス隊を凍らす。
151 :
あゆむくん(東日本):2011/01/16(日) 02:41:36.56 ID:Y0SZGuMi0
これから一々
DVDに焼くは間違いなんだよね(キリッ
って聞かされるのか
実に面倒だ
>>2 そういう意味で言えば、一番身近な相変化、水が沸騰する瞬間のメカニズムも厳密には
謎が多いんだと。今も研究中だとか。
153 :
かもんちゃん(catv?):2011/01/16(日) 02:42:33.10 ID:3YD3W1t60
>>139 >切る
削るの小さいバージョンでしょ
ミクロで削ってるじゃないの?
>>150 工業製品なんてそういう物であふれてるよな
じゃあ溶けるの?
156 :
KANA(大阪府):2011/01/16(日) 02:44:43.49 ID:4WbsPNbV0
研究するにもお金がかかるからどうでもいいことは研究しない
157 :
マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 02:44:57.26 ID:svznaUX+P
>>132 正露丸が効く理由もわりと最近までわからなかったんだぞ
158 :
アソビン(catv?):2011/01/16(日) 02:44:58.31 ID:Ch1qdAQP0
冷凍食品を解凍して自宅の冷凍庫でもう一度凍結させる感じ
159 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:45:24.49 ID:yEsbqM610
>>157 クレオソートだから殺菌してるんじゃないの?
正露丸とか成分、木工なら防腐防虫剤だものな
162 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 02:49:36.29 ID:yEsbqM610
でも征露丸って万能薬だよね。虫歯にも効くとか。
163 :
マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 02:49:38.90 ID:svznaUX+P
>>159 元々外用の殺菌消毒薬である成分をだったら飲んでも効くんじゃね?って
昔らしい乱暴な理屈で作られたもんだけど実を言うと腸内での殺菌効果は実はなくて
その成分に殺菌効果とはまた別に整腸作用もあったというお話だそうだ
わざわざスパコン使って何年もかけて解明するするほどのことかとも思ったが
科学って基本無駄な研究の積み重ねがいずれ何かの役に立つだからこういう研究も間違ってはいないのかな
165 :
おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 02:51:22.06 ID:S8o8fMKOP
166 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 02:51:42.84 ID:G52nfmY1P
征露丸は痛みを麻痺させるだけだろ
だからこそ歯痛にも効く
167 :
アソビン(catv?):2011/01/16(日) 02:53:22.01 ID:Ch1qdAQP0
鋸なんかでガリガリ行くのは割と分かりやすいけど
包丁なんかでスパッと行く方は熱とかいろいろ絡むんだよね
>>163 ほ〜っ、勉強になった。成分からして殺菌作用だとばかり思ってたよ。
でも、単なる整腸剤なら、もっと安全な成分が良いなぁw
169 :
ラジオぼーや(大阪府):2011/01/16(日) 02:53:40.58 ID:FlUNWnZ10
DVDを焼くって写真の焼きまわしとかからきてるんだろうな
170 :
KANA(大阪府):2011/01/16(日) 02:54:46.07 ID:4WbsPNbV0
パラコートもC、H、Cl、Nといったありふれた元素で作れるのだよな
後輩が腹痛くなる度になんも考えず毎回飲んで
一日20錠ぐらい飲んだら、便意あるのに四日ウンコでなくなって涙目になってた
172 :
大吉(長屋):2011/01/16(日) 02:55:41.24 ID:vrHjjIgW0
凍らす?
んじゃ、ドライブトレーから出てきた時の、あのホカホカ感は何?w
なんでお前らそんな物知りなの?
俺も飲み会とかで披露したいからどこでそういうムダ知識仕入れてくるのか教えてください
174 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 02:57:06.95 ID:Ou9p/QP+P
マックスウェルの悪魔に関連する精密な観測が出来るようになるのかな
175 :
サニーくん(大阪府):2011/01/16(日) 02:58:17.90 ID:82efY1QN0
ぶっちゃけスパコンでシミュレートするより
電子顕微鏡なんかで原子レベルで観察した方が説得力もインパクトもあるでしょ
>>173 お前の近くにあるちょっと高価な箱はただの暖房機じゃないんだぞ
>>175 電子顕微鏡ではピコ秒オーダーの変化を時々刻々とは捉えられない
178 :
エネゴリくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 03:04:08.25 ID:CPHqczJL0
>>21 無知って恥ずかしいね〜
こんな白痴野郎が社会に出て、労働とは。。。とか場末の居酒屋で語ってたりするのかと想像するだけで吐き気がする。
179 :
サニーくん(大阪府):2011/01/16(日) 03:06:19.92 ID:82efY1QN0
>>177 レーザーをピコ秒当てて変化みるだけでいいんじゃないの?
シミュレートするのはいいけど、出てきた結果は真実と合ってるのかね?
183 :
チィちゃん(群馬県):2011/01/16(日) 03:10:36.14 ID:Jk7eVGvk0
焼いて結晶ができる物質だってあるだろ?
184 :
パワーキッズ(奈良県):2011/01/16(日) 03:11:20.67 ID:dQ7M8pZi0
情強のν速じゃこれが以前から謎なのはjcだよな
まさか知らないν速はいないよね?
世の中説明出来ないことでも使ってるなんて山ほどある
味の化学変化は正確にはわかってないけど美味しい物は作れるのと同じ
185 :
ベイちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 03:11:32.58 ID:GV5+AIqR0
生物の身体とかにレーザー当てて焼いても
柔らかい何か から
炭素の結晶固体に変化しないか?
186 :
ぴよだまり(東京都):2011/01/16(日) 03:13:26.86 ID:m1D9IBgK0
>>2 鳩が首振る理由もまだ解明されてないんだから不思議じゃないぞ
188 :
ハーディア(東京都):2011/01/16(日) 03:17:46.57 ID:8Gyo37uQ0
>>187 動いてるものしか認識できないから、と聞いたことがあるけど。
首を振ることで静止画を動かし、輪郭を認識しているって聞いたが…。
189 :
マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 03:18:41.49 ID:svznaUX+P
>>173 自分の興味もない雑学知識を発表するためだけに仕入れると空気も
読まずにとにかくしゃべってかえってウザがられる諸刃の剣
素人にはお勧めできない
>>188 一説にすぎず証明はされてないからね。
あと解明されてないのは氷河のメカニズム(8割以上は減少してるが何故か温暖化でも大きくなる氷河がある)とかも有名だよね。
191 :
ピョンちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 03:20:59.50 ID:J3jxvBD80
何が起きてるのかよくわからないのにディスクの信頼性は抜群とか相当ふいてたんだな・・・完全にだまされてたわ・・・
192 :
ハーディア(東京都):2011/01/16(日) 03:21:13.06 ID:8Gyo37uQ0
そういえば、最近ハエが飛べる理由が説明可能になった、と聞いたが。
小ささを利用した空気の粘性がどうとか聞いたがよくわからなかった。
>>176 なんかきっかけが必要じゃない?
こういうスレを見ると気付くのはあるけどいきなり、
「あ、DVDってどうやってデータ記録してるんだ?」
↓
「最近まで詳しくはわからなかった」なんて出てこないぜ
194 :
トッポ(長屋):2011/01/16(日) 03:22:45.71 ID:1ob7jYkH0
薬の原理がわからなくても効いて実用化されるのはわかるが、
(あとでヤバさがわかって大変なことになるのも)
こういうエレクトロニクス的な技術でもわからないのか。
195 :
おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 03:25:16.98 ID:A2v3LguhP
何が起きてるのかよくわからない
宇宙の中に居る癖に何言ってんの
196 :
アソビン(catv?):2011/01/16(日) 03:26:21.92 ID:Ch1qdAQP0
改質名目でぶち込んでる(た)けど
何でソレなのかよく分からないのも多い
今までよくわからないで使ってたのかよ
【緊急拡散】 ほっとくと自分で買ったDVDのバックアップが違法化されしまいます。マジコン抹殺はただの建前です。
http://b it.ly/eh3U0A パブコメは来週金曜まで
http://b it.ly/gz16wE #kisei #hijitsuzai #jipo
みんなもこれ拡散頼む
アドレスは2chの書きこみ規制逃れでスペース空けてるんでスペースを詰めて使ってくれ
199 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 03:28:15.63 ID:G52nfmY1P
あれ
そもそもDVD-Rって相変化ディスクだったっけ
なんとなくこうだろう、というのは解ってても
言葉やら結果やらで他人に証明出来るまでにするのは
果てしない労力がいるのだな
>>193 知識を増やしたいならわからなかったことを探すより最近わかるようになったことを探す方がはるかに楽
科学系のブログみたいなのとかをちょこちょこ覘いてれば最近わかったこと出来るようになったことがのってたりするから
このての知識は好奇心から偶然知ることができたニュースや雑学スレから得ることがほとんどじゃないのかね
202 :
アソビン(catv?):2011/01/16(日) 03:34:03.89 ID:Ch1qdAQP0
後から確認することは出来ても始めた当人がボケたり亡くなったりで
到達するまでの経緯や理屈が闇の中なケースもある
なんで仕組みが分からないのに思いつくんだろう
理屈よりまず行動なのは人生と同じなのか
Burn!
206 :
アヒ(大阪府):2011/01/16(日) 03:35:20.28 ID:DcCM1p5o0
俺にもよくわからないことがあるんだが、
水を加熱して沸騰すると気体になる。
これは沸点とやらでわかるんだけど、
なんで常温のコップの水が蒸発しちゃうの?
教えて理系の人
207 :
なっちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 03:36:20.67 ID:XDXKTxlT0
>>29 ちょっと間違ってる
正確には麻酔で眠ったあと覚醒する理屈が解明されていない
208 :
ファーファ(dion軍):2011/01/16(日) 03:38:42.15 ID:grZfNX+X0
人間の記憶の容量ってハードディスクで言うとどんくらいなんだ?
>DVDを「焼く」と、その表面はアモルファスな固体から結晶化された固体に変化するわけです。
>いわばレーザーの熱で、DVDが「凍りつく」のです。
固体to固体なんだから、別に凍るわけではないんじゃ
結晶化 としか言えのでは?
210 :
Kちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 03:39:35.00 ID:J+T26FrR0
>>208 それは正確に解明されてる
平均3.7TBだそうだ
接着剤が接着する仕組みもまだわからんと聞いたことがある
>>206 蒸気圧という数字があり水がある空間をその圧力に近づけようとするため
>>206 湿度が必要分足りてる空間なら蒸発しないんじゃね
214 :
サニーくん(大阪府):2011/01/16(日) 03:47:05.75 ID:82efY1QN0
液体には蒸気圧という概念が存在するのに
なぜ固体になると存在しないんだろうね
不思議
215 :
マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 03:50:03.00 ID:2MgdteoMP
元記事に凍るって書いてあるの?
ギズモが脚色してんじゃないの?
>>214 wiki見てたけどちゃんとあるみたいだぞ
217 :
スッピー(神奈川県):2011/01/16(日) 03:52:54.73 ID:yEsbqM610
>>210 3.7Tも使えるのに劣化早すぎて直ぐ消えちまうのか
219 :
おばあちゃん(山口県):2011/01/16(日) 03:55:19.38 ID:RToj/X+Q0
なぁ、科学ニュース板死んでるの?
じゃあ若人あきらが蒸発して我修院達也になって帰ってきた現象はなんなんだ?
221 :
サニーくん(大阪府):2011/01/16(日) 03:56:22.25 ID:82efY1QN0
>>215 「焼く」と「凍る」って書いてある
>>216 wikipedia見る限り固体でもあるっぽいけど
やっぱり水の蒸気圧は0℃までしか載ってない
222 :
ハーディア(東京都):2011/01/16(日) 03:57:09.76 ID:8Gyo37uQ0
>>221 おまえらいたいだよな。
焼きを入れられると反発も奮起もせず
心が凍って死んだ魚のような目になるもんな。
そもそも「凍る」って水以外にも使うの?
>>218 メモリ部分に記憶しただけじゃ すぐ消えるんじゃね?
>>217 蒸発は液体が気体になることだからお前の体の表面が液体でできてるなら蒸発してるかもしれないな
こりゃウゼーな
「XXのCD焼いて聴いてんだけどさ、」
「CDは焼くんじゃなく凍らせるんだぜ」
「はいはい」
>>221 蒸気圧でウィキって表の下の文に書いてある
クラスタエラーで容量減らしつつデータ失いつつ
ある日突然動かなくなるのか、せつないな
>>218 脳はデータが消えるんじゃなくてアドレスがわからなくなって情報が引き出せなくなるらしいな
記憶喪失はパーテーション消された感じか
232 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 04:06:48.70 ID:G52nfmY1P
FAT相当のセル(神経細胞)だけ死ぬなんてあり得ないし
普通にデータが記録されているセルも死んでると思うが
かくかくしかじかでDVD焼いてるとき実は凍ってるんだぜHAHAHA
という冗長なユーモア
234 :
おばあちゃん(山口県):2011/01/16(日) 04:10:22.53 ID:RToj/X+Q0
実際そんなこと言ったらアスペ扱いされて終わる
>>232 忘れるのは神経細胞が死ぬわけではなく神経細胞間のやり取りが行われなくなり
情報が引き出せなくなるため
Aという情報を与えられてもそれをBに関連付けられず結果Bという記憶を引き出せない
つまり忘れている状態になる
236 :
トッポ(長屋):2011/01/16(日) 04:18:13.37 ID:1ob7jYkH0
ふむ。
>>226 いやマジすごくね?とか食い下がってきそう
238 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 04:19:15.45 ID:SSCvah4qP
>>210 君は何テラバイト?の答えが意外としょぼかった…
力と言うのは「4つ」もあるんだとか聞かされた時と同じような感覚になった
わかってなかったのかよ
241 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 04:23:26.73 ID:G52nfmY1P
>>235 そうなのか
ボケ老人って脳自体が萎縮してるはずだけどそんな事も実は無いのか
>>241 老いあるいはアルツハイマーに関しては俺は知らないからすまないが答えられない
ただ神経細胞はあまり情報伝達が行われていないと死あるいは萎縮するとは読んだ気がする
無論これは老いとは別個の話だけど
243 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 04:36:49.69 ID:G52nfmY1P
>>242 あーなるほど
まず「忘れると言う機構そのもの」についての話だったか
勘違いしてたすまん
お前らだって仕組みがよくわからなくてもセクロスするだろしね
245 :
京急くん(中部地方):2011/01/16(日) 04:47:37.16 ID:u1JKgJrY0
>>238 ぼーくはよーやくひとケタテラバイト♪
で詞を終えてたのも意味があったのか…
>>243 一応そのつもりでレスってたわ
こっちの言葉と知識が足りないのを煽ってきたのかと焦ったぜ勘違いでよかったわ
ところでこのスレタイの話だがこの「凍る」はあくまで例えだよな?
何人か文字通りに凍ってるのと勘違いしてるやつがいるのが不思議なんだが
>>246 例えが不適切だから勘違いされるんじゃないのカナ
>>247 個人的には水みたいに無秩序な構造のアモルファスが氷の様に整然とした結晶になるのを「凍る」
と例えるのはそこまで不適切だとは思わないんだが
まあアモルファスが何か分からなきゃ勘違いしても仕方ないのかな
>>187 歩くときバランス取ってるんじゃないの?
250 :
ニッセンレンジャー(佐賀県):2011/01/16(日) 05:27:27.52 ID:K+ZDIi2m0
>>249 周囲の景色を凝視するために体が動いてる間、周囲に対して相対的に頭を
動かさないんだとこの前テレビでやってた
ルームランナーみたいにまわりの景色が動かないところで歩かせると普通に歩くんだと
251 :
ニックン(東京都):2011/01/16(日) 05:29:58.04 ID:4GlT7MLM0
>アモルファスな固体から結晶化された固体に変化する。
へ〜
>いわばレーザーの熱で、DVDが「凍りつく」のです。
なにいってんだコイツ
252 :
しんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 05:36:34.26 ID:KCczXxAT0
日本では、何かに刻み込むことを「焼き付ける」って言うんだよ。
心でも、DVDでも。
原理も分からんのに、何をシミュレートしたのだ? どういうモデルを使ったのだ? そのモデルは本当に正しいのか?
255 :
パワーキッズ(catv?):2011/01/16(日) 05:54:50.26 ID:CvpNJXLI0
>>254 原理がわからないから物理演算で確認したんだろ
>>255 その演算に使ったパラメータは正確ですか
物理法則は完全に解明されていますか
俺は馬鹿なので分からない
257 :
ちかぴぃ(福岡県):2011/01/16(日) 06:05:05.24 ID:2fsb56Vx0
おれもレーザー照射されたら凍っちゃうかな
258 :
イッセンマン(埼玉県):2011/01/16(日) 07:24:57.54 ID:L59XVjEP0
原理がわからないのに使ってるとか
どこのロストテクノロジーだよwww
259 :
めばえちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 07:32:07.35 ID:5VEbHvk80
DVD焼く=割れ厨
260 :
ベスティーちゃん(catv?):2011/01/16(日) 08:00:07.10 ID:9VKMOtNB0
>>187 _,,_ ?
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
261 :
メーテル(沖縄県):2011/01/16(日) 08:29:45.24 ID:bGetacY70
262 :
ドナルド・マクドナルド(群馬県):2011/01/16(日) 08:33:11.03 ID:dKEqrNpI0
冷たすぎても火傷するから焼くでいいよ
>>3 麻酔と一緒だな
あれも何で効果があるのか未だ解明されてないという
264 :
たぬぷ?店長(長屋):2011/01/16(日) 08:43:31.22 ID:6eMEuEOW0
そもそもここ100年の人類の発展に違和感を感じ無いやつ多すぎだろ
どう考えてもこの世界は宇宙人かなんかの外部の存在で作られたもの
今までの歴史が適当すぎるだろ?地球誕生〜1800年ぐらいまでは宇宙人のセンスのあるネタで取り繕ったもの
人類の誕生は1800年ごろから始まったわけ、そこから宇宙人も真剣に考えだしてここまでこの世界を発展させた
1800年以前どころか、1900年以前の状態を確認する術なんか今現在ないから、論破は不可能
265 :
ニックン(東京都):2011/01/16(日) 08:45:25.96 ID:JSmSFesa0
>>91 それはCDな
DVDは記録層を両側から同じ厚さで挟んでる
DMMのDVDトースター
あれ、今度からDVDフリーザーに名称変えないと
268 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 09:04:17.23 ID:SSCvah4qP
>>152 それ以前になんで重力が発生してるのかも解ってない。
270 :
戸越銀次郎(宮城県):2011/01/16(日) 09:19:17.08 ID:ngmfk/yt0
「焼く」って言葉はコピーから来たんだろうが
レーザー当てるから「焼く」だと思ってるゆとり馬鹿増えすぎ
ドヤ顔して「実は凍ってる(キッ」とか恥ずかしすぎるw
273 :
ヨモーニャ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:05:03.70 ID:SLIKVKDC0
なぜ離れていても二人の思いが通じ合うのかも解明されていない謎だよね
274 :
ベストくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:06:25.50 ID:iuvozLdE0
DVDを壊しただけで弟の友達から犯されるなんて時代もありましたな
275 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:13:09.23 ID:Wra8Gk2+i
>>32 ベルヌーイの定理じゃ説明つかない。-1G 飛行やステルス機体の開発で証明されている。
低温やけどならいいのか?
277 :
フライング・ドッグ(大阪府):2011/01/16(日) 10:15:40.62 ID:0m3AKTTc0
>光ディスクの合金にレーザーをあてると、膨大なデータを保存できるストレージ媒体となります。
>これはもう何十年も知られていることでしたが、実際にレーザーが合金にあたったときに
>何が起きているのか、正確には把握されていませんでした。
ちょwCD-RもDVD-Rも原理はわかってなかったのかよwww
278 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:16:48.47 ID:Wra8Gk2+i
279 :
マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 10:17:07.61 ID:eiw69iqwP
>>275 莫大な推力があれば揚力なんていらんのです
ロケットと同じです
280 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:21:11.77 ID:Wra8Gk2+i
>>92 分子間力で、水素結合が主でファンデルワールス力が少し。
トースト涙目www
282 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:23:11.40 ID:Wra8Gk2+i
>>94 それは詐欺の人。
飛行機はその人の理論とは関係無い普通の飛行機だよ。
283 :
マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:23:31.86 ID:iNmiYilkP
>>1 この記者は熱せられてドロドロに溶けた鋳鉄が
冷やされて固まるのを「凍った」と表現するのか?
>>272 「焼く」って言葉はコピーから来たんだろうが
kwsk
285 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:29:07.54 ID:Wra8Gk2+i
>>179 レーザー当てたら電子顕微鏡じゃないでしょ。
なんで電子使うか分かってる?
286 :
モジャくん(宮城県):2011/01/16(日) 10:32:10.20 ID:8+4+tkht0
凍るっていうのは液体が固体に凝固,または気体が固体に凝結することだろ
固体から固体への相変化は凍るとは言わない
287 :
トラムクン(宮城県):2011/01/16(日) 10:34:53.29 ID:QMvB97IG0
CD−RとDVD−Rの容量はなんであんなに違うの?
見た目同じじゃん
288 :
セフ美(北海道):2011/01/16(日) 10:35:19.93 ID:2YvWlP6x0
289 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:35:38.97 ID:Wra8Gk2+i
>>206 > 俺にもよくわからないことがあるんだが、
>
> 水を加熱して沸騰すると気体になる。
> これは沸点とやらでわかるんだけど、
> なんで常温のコップの水が蒸発しちゃうの?
>
> 教えて理系の人
常温の水も熱運動エネルギーを持っていて、大気がそれを押し止めている。熱をかけてエネルギーが釣り合ったところが沸点で、熱をかけなくても、釣り合いは取れないものの、一部の分子は大気に飛び出す。
ちなみに氷だって蒸発するぞ。
>>207 怖ええええええええええ 科学も怪しいとこあるな
291 :
カッパファミリー(岩手県):2011/01/16(日) 10:40:04.15 ID:jGXnvq7O0
「焼く」は元々は One Time Programmable ROMで使われていたスラングが
今に至るまで脈々と使われているのだと思ってた。
292 :
お買い物クマ(長屋):2011/01/16(日) 10:40:40.45 ID:Wra8Gk2+i
>>256 こういう計算は第一原理という方法が使われることが多い。パラメータがないから、そんな心配は必要ない。
293 :
おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 10:41:08.62 ID:G52nfmY1P
麻酔医って手術した患者が目覚めるまで帰れない
物凄く人数が足りなくて大変らしい
というか実際に焼いてるとは思ってなかったけどな
>>287 まず構造が違います。
記録密度を向上させ容量をアップさせたDVDのトラックピッチは、
CDの標準が1.6μmであるのに対して「0.74μm」と1/2以下です。
CDよりもレンズの絞りが強く、レンズと焦点(記録膜)との距離が短くなるため、
DVDはCDの1/2である0.6mm厚の基板を使い、
さらにそれを高度な技術によって2枚貼り合わせ、1.2mm厚のディスクを完成させています。
貼り合わせることでディスクに強度が生まれ、
また記録層が基板に挟まれるためキズにも強いという長所を生み出しました。
CDもDVDも厚さは同じ1.2mmですが、DVDにはハイレベルなワザが生かされているのです。
もちろん容量は格段に違います。
CDもDVDも大きさは直径12cmですが、最大の違いは記憶容量にあるといえます。
ちなみに容量は・・・
CD-R→700MB
DVD-R→4.7GB(片面)
という大容量化を実現しています。
それを可能にしたのは、トラックピッチの間隔を狭くしたり、ピット長を短くするなどの高度な技術。
これによって、CDをはるかに上回る記録密度と精度を実現し、
映画など大容量のデータでも正確に記録し、再生できるようになったのです。
296 :
ホックン(関東・甲信越):2011/01/16(日) 10:59:37.87 ID:GUAM0AnMO
アモルファス→結晶
結晶→アモルファス
どちらもレーザーで制御してるんだろ?
「溶かしたり凍らせたり」が正解
298 :
トラムクン(宮城県):2011/01/16(日) 11:12:59.79 ID:QMvB97IG0
>>295 詳しくありがとう
用語調べて読んでみるわ
300 :
ポポル(兵庫県):2011/01/16(日) 11:22:48.33 ID:pbuy12v90
やっぱりスパコンは重要じゃん
301 :
さかサイくん(神奈川県):2011/01/16(日) 11:23:52.20 ID:Uk+PG1L80
ニュー速民って知ったかぶりばっかじゃな
DVD-RとDVD-RWとでは現象が違うんじゃないっけ?
これは-RWのことじゃね
CD-RとかDVD-RとかLTHなBDは焼くでいいと思うんだ
どこまでが本当なんだってばよ・・・。
>>302 Rは色素焼いてピッチをつくってるんじゃなかった?
305 :
生茶パンダ(埼玉県):2011/01/16(日) 11:41:04.07 ID:RuGf0RPk0
レーザー当てて過渡吸収でも取ればすぐわかりそうな気がする
306 :
ニック(福岡県):2011/01/16(日) 11:43:44.16 ID:O+czl+uQ0
>>16 ちゃんとWikipediaのリンクもはれよ
307 :
アッピー(大阪府):2011/01/16(日) 12:27:38.34 ID:uM1/YaDy0
AISTって物質は名前が・・・産総研じゃん・・・
>>119 そういう人には
「宇宙がサイコロを使って神様ごっこをしているんだよ」
とでも言ってやれ。
Blu-Rayとか書かれるとなんか違和感ある
>>86 ヘリコプターはネジを高速で回転させて、空気にねじ込んでるみたいなもんだろ
311 :
はまりん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:21:14.51 ID:QHKezffu0
おもすろい
312 :
バスママ(熊本県):2011/01/16(日) 15:22:50.35 ID:wqCZI7Um0
>>287 見た目が同じなのはわざとCDと同じように作った(互換性がある)からだな。
313 :
はまりん(茨城県):2011/01/16(日) 15:25:49.58 ID:3B82e/Z80
>>187 (( (ヽ三/)
(((i ) ノ´⌒`ヽ
/ γ⌒´ \
( .// ""´ ⌒\ )
| :i / ⌒ ⌒ i )
l :i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | (ヽ三/) ))
\ |┬| / ( i)))
. `7 `ー' 〈_ / ̄
314 :
さくらパンダ(栃木県):2011/01/16(日) 15:30:55.67 ID:H2CBEUCq0
テレビ用のDVDレコーダーで録画(2時間までモード)した奴がPCじゃ読めないのが泣ける
315 :
DD坊や(埼玉県):2011/01/16(日) 15:36:46.14 ID:kPjwntQ+0
あほか
写真の焼きまわしからきてるんだろ
316 :
ぽえみ(関西地方):2011/01/16(日) 15:44:00.59 ID:4nTI2VlT0
アモルファスから結晶になるっていうことは
規則正しさが上がるって事だから
イメージ的には間違ってないのかな
317 :
ユートン(埼玉県):2011/01/16(日) 15:48:27.56 ID:LWwGMxOB0
>光ディスクの合金にレーザーをあてると、膨大なデータを保存できるストレージ媒体となります。
>これはもう何十年も知られていることでしたが、実際にレーザーが合金にあたったときに
>何が起きているのか、正確には把握されていませんでした。
まじで?
「なんかよく分かんないけど、レーザー当てれば保存されるからこうしようぜwwwwwww」
ってノリで今まで保存してたの?
なぜ○○ができるのか?
これを突き詰めていくといまだ不明なものってたくさんあるんじゃないかね
物を切るのも実は摩擦熱で切ってるんじゃなかったか
319 :
Mr.メントス(茨城県):2011/01/16(日) 16:05:21.79 ID:Z8VugIUa0
英語でburn CDとか言うんでその直訳だろうが、何でburnなんかね。
320 :
マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 16:09:59.77 ID:IRGRTAS8P
ROMチップも焼くって言うよな。
CD-RやDVD-Rが登場する以前の話。
321 :
マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 16:25:22.48 ID:s7KF5jQpP
>>319 Rは、文字通り色素を焼いてるからだろ。
322 :
俺痴漢です(岩手県):2011/01/16(日) 16:29:00.67 ID:24VafSdu0
フイルムの焼き増しって表現を
CDやDVDの書き込みにも使っただけじゃないのか?
レーザーだと焼けそうだからじゃね
経験だけで原理不明なもの多いよな結構
まだまだ人類は猿だ
325 :
みらいくん(埼玉県):2011/01/16(日) 16:32:36.06 ID:D/7aWH8p0
じゃあネットの動画とかをPCとかに「落とす」ってのは実際どうなってんのよ
327 :
マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 16:41:24.47 ID:IRGRTAS8P
>>326 Downloadだから落とすと言ってるだけだろ。
>>326 地球は丸いから実はデータを上方向に持ち上げてる
329 :
パワーキッズ(奈良県):2011/01/16(日) 16:50:42.87 ID:dQ7M8pZi0
>>230 病気や細胞が死滅でもしない限り全てのことは覚えてるとの研究結果があるけど
これ、全部瞬時に記憶が出せるなら自殺ものだな
厨房の時の行動とかが常に思い出すのは地獄以外何者でもない
忘れるというのはのは自我防衛なんだろう
陶器や磁器みたいに焼き固めているのが正しいのでは?
>>230 古い記憶に圧縮かけたりしないの?
センサ入力値としての視覚の時間分解能が0.2[ms]
脳の処理を含めた時間分解能が50〜100[ms]
中心視野ほど空間分解能が高く周辺視野は分解能が低いことを考慮しても
10〜20[Hz]の画像を保存し続けたら3.7[Tb]なんてすぐ埋まっちゃいそうだけど
たかが光ディスクと生物の効率を比べないほうがいいよ
俺はそういう分野よく知らないけど、アボガドロ数とか考えれば T[テラ]=10^12 なんてかわいいもんじゃね
334 :
マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 18:42:57.24 ID:IRGRTAS8P
335 :
MONOKO(茨城県):2011/01/16(日) 18:47:40.28 ID:FtZrvTFx0
汝DVDの秘宝賜らば、我その秘宝久遠の鎖で?ぎ留めん
アブソリュート・ゼロ!
336 :
ぺーぱくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 18:55:47.90 ID:kx6phK9O0
コンピュータ業界で凍る(フリーズ)って言ったら不吉なんだよそれぐらい分かれよ
337 :
黒あめマン(空):2011/01/16(日) 19:42:02.17 ID:xgU84y1P0
そろそろOSは半導体メディアで販売してほしい
>>48 わろたw
>>2 同感
インフレービックバンみたいに熱したお陰で、とっても冷めると認識した