【じきじき】DDR3メモリ4GBx2枚が5,490円 2GBx3枚が4,480円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

 調査時にはすでに完売していたが、4GB×2枚セットが一部の特価で5千5百円を割り込んだ。

 販売を確認したのはソフマップ 秋葉原 本館(5,490円)/ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
(5,490円)と、ツクモ各店(各店5,499円)で、各店販売数は極少量。今後、同価格帯で特価販
売を行うと告知しているショップは今のところ無い。

 これらの限定特価品を除いた4GB×2枚セットの最安値はPC3-10600 4GB×2枚組みセットの5,970
円(先週比10円安)。調査時点で6千円割れとなっているショップは3店のみだが、主流価格帯は6
千3百円前後に値下がりしており、今後、6千円割れが一般化する可能性もある。ただし、「4GB×
2枚セットは6千円割れ前後が底値」との声もあり、目先では6千円割れを大きく下回る値下がりは
無いとの見方が強い。

 これらのほかに値動きが目立ったものとしては、PC3-12800 2GB×3枚組みセットの先週比1,700
円安(最安値4,480円)、PC3-10600 4GBの同480円安(最安値3,470円)などがある。

PC3-10600 4GB×2枚組みセットの価格推移(2009年10月31日〜2011年1月15日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/graph/gi_j8p10_4g2.png

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110115/p_mem.html
2 とこちゃん(東京都):2011/01/16(日) 00:17:46.02 ID:e2FpHjmE0
まだだ…!まだ下がる…!
3 イッセンマン(岩手県):2011/01/16(日) 00:17:55.07 ID:2ffGW9Ro0
4000円切ったら買う
4 だるまる(神奈川県):2011/01/16(日) 00:18:42.04 ID:Yj3+pgvc0
RAMディスクは面倒くさい
OSがうまいことつかって高速化してくれないかな
5 おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 00:19:31.06 ID:iAepWsKfP
どうせどこかもわからんクソメモリだろ
6 にっくん(静岡県):2011/01/16(日) 00:19:34.20 ID:zgTsfle00
2GBx2を3,000円で頼む
7 星犬ハピとラキ(福岡県):2011/01/16(日) 00:20:18.54 ID:1fHgXp5m0
安くなったなー
魚竿スレってまだあるの?
8 吉ブー(東京都):2011/01/16(日) 00:20:19.38 ID:JdfLT9nU0
「今は買うな時期が悪い」って言われて5年ぐらい我慢してたけど
そろそろ買ってもいいよね?
9 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 00:21:16.43 ID:uO3lShU/P
>>8
来年にはDDR4が出ると思うよ
10 ちゅーピー(東京都):2011/01/16(日) 00:21:39.21 ID:3cxHsr5w0
>>6
いやほとんどそれに近いじゃんw
11 キューピー(東京都):2011/01/16(日) 00:21:58.64 ID:lWdvJH9B0
まだ時期じゃないな。いいCPUないし
12 ガブ、アレキ(静岡県):2011/01/16(日) 00:22:27.81 ID:5pUuir2I0
去年2万出して買ったというのに
13 サンコちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 00:23:19.74 ID:H9zyMbqk0
こんなんで利益出てんのかね・・・
14 キューピー(東京都):2011/01/16(日) 00:23:28.11 ID:lWdvJH9B0
>>12
ざまぁww
15 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 00:23:29.25 ID:0FlN8pUkP
GTX560がもっと早く出てくれてればなあ
ミドルだとラデしかないのか
16 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 00:24:51.52 ID:gSjywuWhP
DDR2の方は安くなってないの?
17 山の手くん(茨城県):2011/01/16(日) 00:25:04.85 ID:LpmIdbe+0
定格で使うなら襟でいいんか?
18 セイチャン(愛知県):2011/01/16(日) 00:25:56.02 ID:E3rD090s0
2G×3 が4480円だと
同じ値段で2枚組み買ったばかりなんだが
19 とこちゃん(山陰地方):2011/01/16(日) 00:27:30.50 ID:mHToTggs0
DDR2も下げてもらえませんか?すみません
20 おおもりススム(大阪府):2011/01/16(日) 00:27:31.02 ID:UrTpw6msP
ノート用は?
21 ナショナル坊や(関西地方):2011/01/16(日) 00:28:07.56 ID:eIjkg2KS0
今度CULVなUL20FT買おうと思ってるけど
増設メモリってこんなんでいいの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JEMN0G
こんなんでいいの?
DDR3 2G で2390円
22 おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 00:29:21.46 ID:qz88s2UAP
32bit厨が息をしてないわ
23 マコちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 00:29:58.62 ID:72padDJ20
3GX2ってないの?8Gは余るし4Gはちょい不安
24 ◆BB2C/xRDfM :2011/01/16(日) 00:30:21.74 ID:6D0f9phI0
PC3-10600(DDR3-1333) DDR3 SDRAM DIMM 
PC3-10600 4GB×3枚組みセット  \9,470
PC3-10600 4GB×2枚組みセット  \5,970
PC3-10600 4GB  \3,470
PC3-10600 2GB  \1,680
PC3-10600 2GB×2枚組みセット  \3,180
PC3-10600 2GB×3枚組みセット  \5,770


PC2-6400(DDR2-800) DDR2 SDRAM DIMM 
PC2-6400 4GB×2枚組みセット  \13,980
PC2-6400 4GB  \6,380
PC2-6400 2GB  \2,076
PC2-6400 2GB×2枚組みセット  \4,780
25 はまりん(長野県):2011/01/16(日) 00:30:56.37 ID:jlgzjncS0
円高のせいだからな
26 みらい君(千葉県):2011/01/16(日) 00:31:20.38 ID:aHpnyeYc0
トリプルチャンネル最強伝説
27 サト子ちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 00:33:29.93 ID:G5pR5UNl0
下がりすぎだろ
3ヶ月前に2GB×2を7000円で買ったばかりだぞ
28 マックス犬(関西地方):2011/01/16(日) 00:33:48.93 ID:n318vnqn0
4GB×2が3,000円になったら買ってやる
29 エビ男(神奈川県):2011/01/16(日) 00:34:04.26 ID:T3/5ZkY/0
いいや、限界だ!買うねッ!
30 メトポン(岩手県):2011/01/16(日) 00:36:48.41 ID:qutEH/P60
また不良在庫市場に流したのかあそこ?
31 キビチー(千葉県):2011/01/16(日) 00:36:59.78 ID:kf74wZ6v0
Crucial 4GBx2が5000円切ったら本気出す
32 総理大臣ナゾーラ(福岡県):2011/01/16(日) 00:37:09.34 ID:ZLXU5gBb0
こういうスレは二度と立ててほしくない
俺は4GB×2を11000円で買ったんだ。
お前らいいかげんにしろ
33 お自動さんファミリー(アラビア):2011/01/16(日) 00:37:36.03 ID:/wioUjje0
Sandyといいメモリ価格といい買い時だろ。
Phenom2 940BEの俺はまだまだだ。
34 ぴょんちゃん(福井県):2011/01/16(日) 00:37:51.94 ID:t0XhZW160
>>32
2GBx2枚を20000円で買った俺に喧嘩売ってるのか?
35 リッキーくん(長屋):2011/01/16(日) 00:38:36.04 ID:nPah+cZV0
ノーブランドが安くなってもねえ
36 陣太鼓くん(愛知県):2011/01/16(日) 00:39:32.03 ID:j+c3hhp30
最近のメモリはメーカーの相性とか気にしなくても
よっぽど大丈夫って聞いたけど本当?
もう4年前くらいからメモリ事情に疎いんだが
37 星犬ハピとラキ(福岡県):2011/01/16(日) 00:39:54.90 ID:1fHgXp5m0
おもちゃあげる。

Regza42型が↓

657 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 00:36:16 ID:uQ6A63uN
ttp://www.black-jack1.com/6_566.html

(^q^) ? ? いちまんよんせんえん・・・?
38 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 00:40:58.49 ID:s7KF5jQpP
>>25
それよりも、DRAMメーカーが懲りずに殴り合いしてる方が大きい。
1Gbチップなんてボールペン以下な83セントでまたDRAM屋は火の車になるし、まだじわじわ値下がりしてる。
39 ペコちゃん(東日本):2011/01/16(日) 00:41:16.10 ID:Ptts1k6g0
PC3-10600 はい、解散

おまいら少しは規格にこだわれよ
40 おばあちゃん(東京都):2011/01/16(日) 00:44:16.08 ID:qqah2R4/0
>>32 >>34
この辺金持ちになれないタイプ
41 おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 00:44:56.09 ID:3gAAGVklP
>>37
【1】掲載の価格間違い、なんらかのトラブルがあった場合など商品の発送前であればお客様の承諾や承認、理解を得ることなくご注文を解約いたします。(この際、お客様に直接的、間接的に生じた損害へ一切の保証や賠償はいたしません。)
42 イヨクマン(大阪府):2011/01/16(日) 00:45:02.19 ID:Gk8cjZQ70
>>39
ベンチマークでしかわからないレベルだから拘る必要はない
43 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 00:45:24.00 ID:s7KF5jQpP
底値とか言ってるのはドスパラか?
店内POPにも、底値って書いてて笑ったが。
DRAMメーカーが殴り合い継続中なんだから、ここで止まるわけねーだろw
何が6000円前後だよ。
44 アンクルトリス(大阪府):2011/01/16(日) 00:47:10.16 ID:dgTTYLyS0
しゅごいですね
45 きのこ組(大阪府):2011/01/16(日) 00:49:27.50 ID:uSRo48FT0
DDR+ぺんてぃあむでつ
46 ごきゅ?(埼玉県):2011/01/16(日) 00:49:55.44 ID:IuZwNzFB0
SSDもこれくらい勢いよくポーンと値下がりしないかなあ
47 リーモ(東京都):2011/01/16(日) 00:51:43.53 ID:vtzuU2Sf0
さすがに買うわ
これ以上待っても数千円しか変わんないんだし
48 ココロンちゃん(中国四国):2011/01/16(日) 00:52:30.57 ID:aKbkd1sq0
FXみたいになってきたな
49 ポポル(広島県):2011/01/16(日) 00:54:28.43 ID:LRbwkhJY0
ようやくwin7マシン構築するときがきたか
50 ヤマク君(東京都):2011/01/16(日) 00:55:53.24 ID:dVpXdZrp0
いつ買えばいいのかまったくわからない
51 リッキーくん(長屋):2011/01/16(日) 00:57:11.90 ID:nPah+cZV0
>>50
鼻毛鯖や安ノート系は今だな。買ってすぐにメモリ最大まで格安で
積んでフル機能で使い倒せる。
52 Kちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 00:57:52.58 ID:zOOYg7if0
>>36
11月にワンズで組んでもらったときは相性問題あったから
向こうで発覚してくれたから別製品に変えて解決したけどね
53 DJサニー(千葉県):2011/01/16(日) 00:57:52.41 ID:5aGAOf230
これだけ安くなると今のDDR2マザボ廃棄して組みなおしたい
メモリだけ買っておいても結局使わずそのまま腐らせそうだし
54 りぼんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 00:59:55.70 ID:3DhIDIpx0
去年エロゲやるからと32bitの7買った俺超涙目
55 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 01:02:40.36 ID:lWB0yWdwP
7は64bitでいいってさんざん言われてたのに
56 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 01:05:08.33 ID:cdPdvQMM0
DDR2とマザボ処分したお金でDDR3とマザボ買える気がする
CPUはAM3だし今交換しておくべきなのだろうか・・・と悩んではや1ヶ月
57 ぶんぶん(神奈川県):2011/01/16(日) 01:07:13.33 ID:q6D3S2rc0
DDR2大暴落前にLet's用に買った1GBが20kくらいだったのは一体全体なんだったのか
58 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 01:08:49.24 ID:g1on2MEpP
>>9
それどこ情報よ〜
規格すら決まってないのに出るわけ無い
59 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 01:10:01.77 ID:s7KF5jQpP
>>55
買ってすぐ大容量メモリを使わないなら、買っても無駄。
世代交代するたびにチップの容量が増えるから、長い目でみれば下がりっぱなし。
60 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 01:11:03.79 ID:NpAjgWXK0
仮想化用にメモリDDR2 8GBを買おうと企ててるけど一向に安くならない
61 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 01:13:55.50 ID:s7KF5jQpP
>>60
DDR2は流石にもう値動き無いだろ
62 お自動さんファミリー(神奈川県):2011/01/16(日) 01:14:12.15 ID:oX5NQ2Yi0
>>32
>>34
ホントそうだよな。
俺も4GBx2を6980円で買った。ショック。
63 でんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 01:16:01.87 ID:QMuB3eUF0
>>60
DDR2でそのサイズを買うのならDDR3でシステム組みなおした方がいいかもしれない
64 らぴっどくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 01:16:10.30 ID:eNrDpPFg0
>>60
DDR3のが性能良いのに何でそんなの買おうとしてるの?
65 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:16:44.38 ID:AXmYO3OwP
sandy bridgeってデュアルチャネルなんだな
トリプルチャネルは終わったのか
66 てん太くん(山形県):2011/01/16(日) 01:16:55.03 ID:cQVOtTSj0
DDR2はもう主軸から外れちゃってるからな
今まで通りならじわじわ値上がりしていくだろうから増設するなら早めに増設しといた方がいい
67 でんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 01:17:24.49 ID:QMuB3eUF0
>>62
PCパーツはどうやっても性能や容量あたりの単価は下がる一方なので
一喜一憂してたら切りが無い
>>60のようなこと考えてなければ長めに使って元を取ればいいだけ
68 おたすけケン太(栃木県):2011/01/16(日) 01:17:32.44 ID:P75HkBKt0
micronがこの値段なら買いだな
69 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 01:18:05.45 ID:lWB0yWdwP
>>64
DDR2環境の奴らは相当いるから
70 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 01:26:21.90 ID:s7KF5jQpP
>>66
2年以上値段が変わらないDDR 512Mbチップと、DDR2 1Gbチップが同じ1.39ドルだからこの辺で値段は固まると思う。
ちょうど、同じ値段でDDR 1GBとDDR2 2GBが作れるし。
71 ラッピーちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 01:27:00.67 ID:g9ECl4xw0
>>34>>32
ナンピン買いでもしろ
72 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 01:27:28.15 ID:NpAjgWXK0
>>64
俺が弄ってるのは遊び用の安鯖だから容量あればCPUスペックとかは要らないよ
73 らぴっどくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 01:29:50.65 ID:eNrDpPFg0
>>72
なるほど
新しい規格も使えないってことか
74 モノちゃん(中部地方):2011/01/16(日) 01:47:31.45 ID:ndF54Eci0
DDR2はホントに運良く底値付近で買えたけど
DDR3はどこまで下がるんだろうか
75 カーネル・サンダース(愛知県):2011/01/16(日) 01:49:25.58 ID:RNmb4kX20
DDR3対応のi-RAMまだか?
ここまで値下がりした今なら作ったら絶対爆売だろうに、なんで作らないんだろ
76 ニックン(東京都):2011/01/16(日) 01:53:19.71 ID:o/XxgtQk0
これ以上下がっても、せいぜい2000円や3000円だろ
なら欲しい今買うのが一番良い
77 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/16(日) 01:55:59.29 ID:i0cgYmZg0
9ヶ月で価格が35980→5490になるような業界で商品なんて作りたくねえわ
78 さくらパンダ(北海道):2011/01/16(日) 01:57:37.63 ID:RboS2Vj60
どのメモリささってるか分からない
本体あけないとだめ?
79 女の子(catv?):2011/01/16(日) 02:01:23.19 ID:uQir2IvG0
>>75
速度犠牲にしても運用の容易さと容量でSSDに対抗できないからな
80 いっちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 02:01:45.64 ID:1uSROndw0
たった一万で16GB積めるのか…すげー時代
81 ガリガリ君(東京都):2011/01/16(日) 02:03:51.45 ID:sI8r3d/60
そんなメモリばっかかってどうすんだ?

マザーとの相性とか気にせず勝っても良いなら欲しいけど
あわない事とかあんでしょ?
82 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 02:05:06.98 ID:lWB0yWdwP
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

CPU-Z入れてmemoryタブ開けば分かる
83 サンコちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 02:05:33.75 ID:RKSkcyMA0
>>24
PC3-10600て不具合報告されてた奴とちゃうの?
84 いっちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 02:06:10.35 ID:1uSROndw0
現状2×4で8GB積んでるから買おうか迷うな。
85 ポッポ(兵庫県):2011/01/16(日) 02:06:13.71 ID:voabjqDU0
去年2GB×6枚を約3マソで買ったオレが登場
こうなったら全部4GBに挿し換えてやんよ!
86 RODAN(東京都):2011/01/16(日) 02:06:17.37 ID:pfA89UxA0
>>79
i-RAMやRAMディスクの運用の面倒さを考えるとSSD程度の速度に落ちても十分だよw
87 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 02:06:21.28 ID:7wqp4+ARP
EVEREST
とかな
88 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 02:06:35.63 ID:lWB0yWdwP
>>82>>78

>>81
今はほとんどない
sandyで騒いでるけど詳細は知らない
89 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 02:06:38.46 ID:S8o8fMKOP
DDR2を見事底値の時代に買った俺の予感だとまだ下がる
おそらく夏頃が底値のピーク
90 さくらパンダ(北海道):2011/01/16(日) 02:08:54.13 ID:RboS2Vj60
>>88
thx!
91 女の子(catv?):2011/01/16(日) 02:09:16.22 ID:uQir2IvG0
92 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:11:14.64 ID:ghEVBOdPP
8GB×2の買い時はいつ?
93 あんしんセエメエ(中部地方):2011/01/16(日) 02:12:57.97 ID:zv85X9nv0
いい加減8GB普及させろよ
もしかしてそのために今処分してるの?
94 スピーフィ(東京都):2011/01/16(日) 02:15:49.62 ID:u3DW2qB50
いい加減DDR3で組みなおすか…
Sandyちゃんが買いかどうかがいまいちわからないから困る
95 女の子(catv?):2011/01/16(日) 02:17:40.32 ID:uQir2IvG0
>>94
買わずに後悔より買って反省
96 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:18:01.18 ID:+ETlsHRfP
おいやめろ今買ったばかりなんだ
97 サン太(愛知県):2011/01/16(日) 02:18:23.07 ID:bgCpQBIT0
メモリって時期逃したら値段上がるから困るんだよなー
98 さくらパンダ(北海道):2011/01/16(日) 02:19:28.29 ID:RboS2Vj60
DDR2ってやつだった・・・死にたい
99 タッチおじさん(関西地方):2011/01/16(日) 02:21:59.33 ID:vmc0FhjK0
メモリはいい グラボ安くしろ
100 スピーフィ(東京都):2011/01/16(日) 02:22:03.83 ID:u3DW2qB50
>>95
反省どころか買って後悔が決定事項に見えて仕方が無いんだよね…
GPU機能とかカットして出せと
101 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 02:25:58.79 ID:lWB0yWdwP
>>98
DDR2はもう値下がりとかないから諦めるしかないなw
俺も積みたいけどDDR3と価格差ありすぎて買う気にならない
102 じゃが子ちゃん(東京都):2011/01/16(日) 02:38:37.34 ID:H0ZsZeER0
>>57
俺だって1G1万とかで買って 絶望してるわ・・
103 かえ☆たい(長崎県):2011/01/16(日) 03:20:21.11 ID:ZINgV1Um0
安すぎる
104 おばあちゃん(東京都):2011/01/16(日) 03:23:00.47 ID:qqah2R4/0
SSDだけ高いってわけにはいかないでしょうね
105 かえ☆たい(長崎県):2011/01/16(日) 03:23:27.18 ID:ZINgV1Um0
価格.com - CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000150647/


ネットではまだ7千円だけど、いつ頃反映されそう?
地方民だから買いに行けないんだよ
106 まゆだまちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 03:23:42.50 ID:6FxD8RuP0
DDR3ってあと何年くらいは使えそうなの?
DDR2だけど今のうちに買っておいたほうがいいのか?
107 おばあちゃん(東京都):2011/01/16(日) 03:25:06.45 ID:qqah2R4/0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
108 マルコメ君(神奈川県):2011/01/16(日) 03:28:10.88 ID:kt5Stqe4P
>>106
使えもしないの買ってもしょうがないだろ

買うなら
CPU、マザボとセットで買えよ^^;
109 チーズくん(神奈川県):2011/01/16(日) 03:49:49.56 ID:1OtRiDea0
memtest が動かねー orz
110 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 03:52:43.30 ID:eHA1t+srP
底値だと思って秋葉のツクモで6780円で4GB×2買ったのにまだ値下がりしてたなんてあてが外れた。
2年前より異常だろ。
111 RODAN(東京都):2011/01/16(日) 04:10:52.99 ID:pfA89UxA0
SSDとは別でハイエンド向けにi-RAMのような製品を
メモリーメーカーが提供しないとどうにもならないだろうな・・・・

64bitになったとはいえモジュールやソケットの物理的な制限でつめる上限はすぐにきちゃうから
スワップファイルの吐き出し先としてi-RAMのような製品を提案すればいいんだが・・・
112 サン太(愛知県):2011/01/16(日) 04:36:50.55 ID:bgCpQBIT0
DDR4ってずいぶん前から規格でもめてたよね
技術的にリープするか否かみたいな話で
結局どうなったんだ
そろそろ新しいの組みたいんだけど
113 スッピー(仏):2011/01/16(日) 04:43:08.69 ID:QW1/4PtF0
8GBのモジュールって安くならないの?
114 だるまる(神奈川県):2011/01/16(日) 04:44:41.51 ID:Yj3+pgvc0
1155ママンの選択肢がまだ少ないし高い
今は買うな時期が悪い
115 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 04:51:05.64 ID:N3V9kKTnP
今買え
116 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2011/01/16(日) 06:06:13.08 ID:HiLrBanP0
メモリって3年くらい前まではそれなりに高いもんだった記憶があんだけど
117 にっきーくん(愛知県):2011/01/16(日) 06:11:13.10 ID:sqfPy3I+0
4月からまた値上がりするぞ
欲しい奴は今のうちに買っとけ
118 おおもりススム(三重県):2011/01/16(日) 06:13:59.25 ID:kacKuflfP
DRAMスポット価格ここで下げ止まりだろうから今が買い時かも
次の買い時は6月になると思う。2月中旬がピークで安くなる。
それさかいに上昇してく感じ
119 みらい君(岐阜県):2011/01/16(日) 06:15:35.05 ID:Pm+SFxXT0
P35だからDDR3とかのらねーよ
DDR2の特価はねーのかよバーカ
120 ロッチー(兵庫県):2011/01/16(日) 06:23:50.87 ID:/pz2lAsA0
P35ってPCI-ex2.0も未対応だっけか
121 メトポン(関東・甲信越):2011/01/16(日) 06:38:52.29 ID:JX2IdUbUO
DDR2の中古256MB、512MBっていくらくらい?
122 チルナちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 07:43:22.83 ID:PlXUKeoq0
将来に向けて安いうちにと思ってるが最近はチップセットによってチャンネル数が違うから何枚買えば良いのか分からん
123 だるまる(神奈川県):2011/01/16(日) 07:48:00.02 ID:Yj3+pgvc0
そもそも工業製品の値段が上がるってのが理解できないんだけど
原材料の高騰以外はカルテルでもないとありえないだろ
124 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/01/16(日) 08:45:32.52 ID:bPCRgPM/0
メモリってどう選べばいいの?
メーカーごとの違いとかあるの?
125 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:53:19.09 ID:tlfYGxQtP
今ならBTOでメモリ多くして注文せずに自分で増設しろってことか
126 エネゴリくん(静岡県):2011/01/16(日) 10:59:20.00 ID:LN1NEeMu0
そんなにメモリ安いのか
DDR2の2Gが1kぐらいで売ってたとき並になるのかな
127 都くん(中国地方):2011/01/16(日) 11:53:02.90 ID:pl8tLWMO0
青鳩4GBx2も5000円ぐらいならないかな?
128 レンザブロー(東京都):2011/01/16(日) 11:54:37.62 ID:Y/mpgt980
やすっ
129 おばあちゃん(広島県):2011/01/16(日) 11:56:12.64 ID:qnFMn5EU0
中古メモリの安い店教えて
130 愛ちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 12:06:19.81 ID:7AvElQCr0
しばらく自作から離れてたから、いわゆる鉄板構成が分からない。

P5BにC2D、DDR2×4GBの俺は、どの程度に組んだら幸せになれるんだ?
一式15万もあれば足りるのか?
131 ことみちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 12:08:23.05 ID:/yUYXOJ80
132 アイミー(岡山県):2011/01/16(日) 12:12:09.38 ID:9iSD7/fM0
先週、P45でDDR3が刺さるマザーを買っておいて良かった
流石ASRock様やで!
133 さくらパンダ(京都府):2011/01/16(日) 12:13:04.26 ID:9jAdEueL0
そろそろ底値?って言われだしてもう何ヶ月だよ
いいかげん買おうかな
134 らぴっどくん(山梨県):2011/01/16(日) 12:17:45.56 ID:K722mICn0
>>133
問題はそこね
135 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 12:17:48.10 ID:uO3lShU/P
>>58
韓国Samsung Electronicsは4日(現地時間)、初のDDR4メモリを開発したと発表した。

今回開発したDDR4は、動作電圧1.2Vで2.133Gbpsのデータ転送速度を達成。
このDRAMを用いた容量2GBのUnbuffered DIMMを、テスト用にコントローラメーカーに提供しているという。
製造プロセスは30nmクラス。

2011年後半には、サーバーメーカーとDDR4の協業を計画している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418101.html
136 なるこちゃん(東京都):2011/01/16(日) 12:18:35.00 ID:blmTNEny0
ν速民はエルピーダ一択だろ
137 ワラビー(群馬県):2011/01/16(日) 12:19:46.29 ID:Ip0RNTVx0
去年の春は4倍くらいの値段だったのに・・・
138 ケロ太(埼玉県):2011/01/16(日) 12:20:46.40 ID:hMvpQVlX0
そろそろXPぐらいならRAMディスクにインストール出来るようになるかね?
139 アメリちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 12:20:56.22 ID:gqilZBGZ0
DDR2環境から抜け出す金がない
DDR2メモリはもう下がらない
俺詰んでる
140 ワラビー(群馬県):2011/01/16(日) 12:21:03.76 ID:Ip0RNTVx0
>>32
2GB×4を22000円で買ったんですが・・・
141 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 12:22:12.57 ID:PZmjVQSjP
メモリ16GB積んで1万かよ
142 ケズリス(東京都):2011/01/16(日) 12:22:15.65 ID:DfK9Yg3S0
XP32bitで4G以上使えるパッチを公式で配布しろ
143 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 12:22:20.09 ID:AE0NexjoP
月に3000円くらいずつためろ
Ivyの為に備えろ
144 ぼうや(熊本県):2011/01/16(日) 12:22:43.65 ID:JP2K7FZw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
いつの間にかスリムになってる
145 たらこキューピー(千葉県):2011/01/16(日) 12:22:54.63 ID:ni80nCLP0
sandyは完全に時期悪だろ。M/Bがゴミ
146 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 12:25:22.60 ID:vy7JDUDb0
elpidaのDDR3の4GBモジュールが出回ったら本気出す
147 デ・ジ・キャラット(関西地方):2011/01/16(日) 12:25:48.73 ID:XdCw4eci0
>>135
規格も決まってないのにごり押しで出してきたのか
148 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/16(日) 12:28:37.91 ID:sg91Xw4d0
スロットが6個あるやつってちゃんと24G認識するの?
そろそろDDR2 2Gx4を卒業したい
149 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 12:34:10.25 ID:s7KF5jQpP
>>147
特定のサーバメーカー専用メモリとして作れば問題無いし、サーバ屋は消費電力を下げたいから喜ぶんじゃね?
150 元気マン(長崎県):2011/01/16(日) 12:40:42.30 ID:55nCIpHJ0
>>139
DDR2な香具師はかなり多いと思うよ
151 なるこちゃん(東京都):2011/01/16(日) 12:45:02.35 ID:blmTNEny0
>>142
化石OSに4GB以上のメモリはいらねーよwww

http://uproda.2ch-library.com/333446orD/lib333446.png
そろそろ増設したい
152 エビ男(神奈川県):2011/01/16(日) 12:45:14.09 ID:T3/5ZkY/0
単純に省電力ならDDR3でも30nmプロセスのが出荷はじまってるぞ
サムも大量出荷始めるし
153 ベイちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 12:45:17.38 ID:eGlW/p4g0
DDR3で組み直したいけど体感性能そんな上がらないんだろうな
エンコする訳でもないし
154 あいピー(茨城県):2011/01/16(日) 12:45:18.07 ID:q8J1XbdM0
ノート増設用にDDR3を2GB欲しいけどどれかえばいいかわかんない
155 ケズリス(東京都):2011/01/16(日) 12:48:32.92 ID:DfK9Yg3S0
>>151
Windows7はハード不具合が発生したので、XPから移れないんだよ
ハード買い替えとなると10万近い出費になって、PC買えちゃう
156 りんかる(長屋):2011/01/16(日) 12:49:57.88 ID:KTPS72Bg0
DDR、DDR2、DDR3、と世代が進むごとにモジュール上のメモリーチップが
小さくなってくね。微細化技術のおかげか単に?
157 Qoo(長屋):2011/01/16(日) 12:53:56.88 ID:ojSsERSQ0
時期はいいの?
158 ほっくー(東京都):2011/01/16(日) 12:56:22.78 ID:Dj0BuWWD0
メモリー倍にしたけどスコア変わらなかったよ なんで?
159 マルコメ君(神奈川県):2011/01/16(日) 12:57:09.16 ID:j6tjVJ5X0
まさに昨日4GB DDR3×2を7000円くらいで買ったな
地方なんで秋葉原とかと比べりゃそりゃ高いでしょうけど
それでも1年前に同じメモリ買ったら4~5万かかってたわけで
160 ミドリちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 13:03:36.82 ID:ExQcNkgE0
>>151
32bitで6GBですか。VSuite Ramdiskでも入れてるの?
161 ニックン(千葉県):2011/01/16(日) 13:15:06.58 ID:wPwixIru0
16GB積むなら今しかない
時期が来た
162 ひかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 13:27:20.22 ID:dmbxaRkA0
無駄にメモリを積むのは省電力を犠牲にする?
163 ハムリンズ(大阪府):2011/01/16(日) 15:09:56.33 ID:LBbGXe3x0
CL7とかCL9って何なんだよ
164 アマリン(愛知県):2011/01/16(日) 15:12:56.48 ID:m+Mke9wv0
>>163
レイテンシだろ
はっきり言って大して気にならん
165 ハムリンズ(大阪府):2011/01/16(日) 15:17:15.96 ID:LBbGXe3x0
そうなのかありがとう
安いのポチッてくる
166 DJサニー(静岡県):2011/01/16(日) 15:25:21.11 ID:CDk6BM4o0
>>151
SSDは未導入なのかな
ttp://uproda.2ch-library.com/333499rX2/lib333499.png
当初DDR3-1333の2G×4を2万弱で買ったけど、ここまで4G安くなってると買いたくなる
といってもRAMDISKが増えるだけになりそうだ
167 さくらパンダ(長崎県):2011/01/16(日) 16:59:41.48 ID:mJsw6OKE0
SSDってやっぱWin7じゃないとその機能を生かせない?
168 なまはげ君(東京都):2011/01/16(日) 17:01:27.06 ID:JP14xt570
>>167
いいえ
一部コマンドとかは対応してないけどSSDにすれば十分恩恵はあるよ
169 ミルパパ(catv?):2011/01/16(日) 17:01:40.54 ID:kab1xkpV0
win7のhomeなんちゃらってメモリ8GBまでしか積めないんだろ
4GB*3枚って買ってどうすんだよ
170 山の手くん(茨城県):2011/01/16(日) 17:03:48.09 ID:LpmIdbe+0
>>169
ホーム・プレミアムの64bitなら16Gまで積めるよ。
171 おおもりススム(茨城県):2011/01/16(日) 17:03:56.96 ID:G52nfmY1P
某所で言ってる4GB*2 \4,980って何処だよ
172 み子ちゃん(茨城県):2011/01/16(日) 17:03:57.41 ID:1WgFsExv0
普通8Gくらいにはしてるだろ
173 ケロ太(埼玉県):2011/01/16(日) 17:04:02.07 ID:7xLq6E8V0
こんなに安いのかよw
2G2枚の鼻毛ちゃんの為にOSと一緒に買ってやるか
174 とぶっち(東京都):2011/01/16(日) 17:14:02.61 ID:nvl3dx780
8GBくらい積まないと7にする意味があまり・・・
175 さくらパンダ(長崎県):2011/01/16(日) 17:16:00.63 ID:mJsw6OKE0
>>168
そうなのか
さんくす
176 ヒッキー(長野県):2011/01/16(日) 17:52:34.07 ID:i55Ks7iM0
177 ウッドくん(香川県):2011/01/16(日) 18:07:25.05 ID:5rp2vpCo0
2Gx2を9000円で買ってしかも今だに組んでない俺は一体なんなんだ
178 おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 18:15:57.32 ID:CM5sfgIvP
マイクロンチップじゃないならゴミじゃん
179 クロスキッドくん(岩手県):2011/01/16(日) 19:12:50.79 ID:guhStaX20
鼻毛用に物色中だが、デフォルトのまま使い続けて
ivyで買い替えてテクノブレイクするのもアリかもしれないw
180 ザ・セサミブラザーズ(東日本):2011/01/16(日) 19:15:28.04 ID:BLZSvVWy0
おい去年の5月はDDR3 2GBx2で14kオーバーだったぞこら!!
お前らが今なら時期が良いって・・・
181 おおもりススム(関西地方):2011/01/16(日) 19:44:43.07 ID:lWB0yWdwP
penだから775環境だろうと思ったらGの1つだけ1156なんだな
182 都くん(東京都):2011/01/16(日) 19:53:41.36 ID:f+mNvjgL0
鼻毛でおなじみのGですよ
183 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 20:07:02.26 ID:7fMMAOH+P
KVR1333D3N9K2/4G買ったけど、エルピーダじゃなかったわ
184 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 20:31:17.40 ID:ZJHusuUTP
エルピーダチップ固定じゃないのかアレ
185 はずれ(チベット自治区):2011/01/16(日) 20:35:36.81 ID:+VyMohp10
サンマ×エルピーダの4GB×2セット。
15kもするのにarkで瞬殺されててワラタ
186 スッピー(仏):2011/01/16(日) 20:41:08.29 ID:QW1/4PtF0
Athlon3200+
MEM500MB
XP
の俺は買い換えたらしあわせになるのだろうか?

ただ、Win7がなあ
187 星ベソくん(東京都):2011/01/16(日) 20:44:08.62 ID:FHh4YC880
>>186
十分だな
3200+ってAthlon64?
188 デ・ジ・キャラット(北海道):2011/01/16(日) 21:08:05.32 ID:SmIe1BVp0
DDR2世代のPC使ってるけどフルHD動画がカクカクする以外なんの不自由も無いんだよな
ただ、それが意外に重要なので組もうかとも思ってる
189 めばえちゃん(東京都):2011/01/16(日) 21:14:28.14 ID:ceHGNPIh0
>>188
安いローエンドのGPUでもHD動画の支援機能積んだ物あるので
それを足せば申し分ないよ
3Kくらいで買えるし
190 ゾン太(埼玉県):2011/01/16(日) 21:17:43.40 ID:DcY+6RZD0
おい、エルピーダ大丈夫なのかよ
こんなんで利益出せるのか?
191 セイチャン(愛知県):2011/01/16(日) 21:18:00.94 ID:E3rD090s0
>>186
Win7はいいものだ
192 mi−na(茨城県):2011/01/16(日) 21:24:49.93 ID:Yw8dHtOZ0
2010年夏モデルiMacで使える最安メモリ頼む
193 キキドキちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 21:25:29.35 ID:Yitd1jot0
>>190
エルピーダはモバイル用にシフトしてるから
194 ゾン太(埼玉県):2011/01/16(日) 21:29:14.70 ID:DcY+6RZD0
>>193
ナイスワークだな
195 マルコメ君(長野県):2011/01/16(日) 21:31:22.45 ID:+yEAaAS1P
今買うやつは馬鹿
旧正月明けにもっと下がるっての
196 アストモくん(埼玉県):2011/01/16(日) 21:33:51.28 ID:3cHAzk9s0
これでメモリーメーカーが大量に潰れて数社しか残らなくて一気に値上げになるとかねーよな…
それだけは勘弁して欲しい
197 京ちゃん(アラビア):2011/01/16(日) 21:38:02.18 ID:9WmZg4140
この値段ならもう買いじゃないの?
規格的にあと2年は持つだろうし
198 キキドキちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 21:39:40.49 ID:Yitd1jot0
>>196
大丈夫でしょ。まだこれからも値下がり続くらしいし

PC需要の頭打ちはすでに見えてるし、メーカーもすでに次の手を打ってる
199 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/16(日) 21:42:49.53 ID:hq68ssse0
RAMは4Gあれば十分だから増設する気無いけど、
ハードディスクは増やしたい

3.5インチ2Tでどれが悪くない?

WDは低速病と聞くし、
Seagateは2年前の騒ぎで信頼できなくなった
日立はうるさいなど、元々大して良くないし、
サムソンは使ったことない
200 ハーディア(静岡県):2011/01/16(日) 21:44:19.32 ID:wqJoZs0L0
メモリ増設したいけど、DDR2をいまさら買うのも・・・
しかしCPU換えるわけでもないのにマザーごと買うのも・・・
201 暴君ハバネロ(沖縄県):2011/01/16(日) 21:45:39.02 ID:+ivAM4pl0
もう一声下がって底だからそろそろ買い時だよ。
今でも十分だから買っといてイイと思う。
202 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:47:19.08 ID:uO3lShU/P
>>199
サムスンはもれなく自動フォーマットが付いてきます。
203 すいそくん(北海道):2011/01/16(日) 21:52:16.75 ID:+lXKt57H0
>>186
幸せになれるかどうかは知らないけど、その環境からだと
今売ってる奴ならローエンドでも別次元だと思うよ
204 カンクン(埼玉県):2011/01/16(日) 21:53:30.46 ID:Pgtkq1QF0
4GBで十分だよ。8GBも何に使うんだよ。
205 ホスピー(北海道):2011/01/16(日) 22:07:50.94 ID:DfM2+KoE0
ブラウザ3つ(プニルクローム火狐)と仮想マシン(VWware)とお絵かきアプリ
全部常時起動しているから4GBじゃ足りない
206 おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 22:09:35.42 ID:qz88s2UAP
>>205
分かるわ。俺も4GBだけど、全然足りてるとは思わない。
せめて24GBぐらいあれば不満もないのではないかと思う。
207 マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 22:09:36.92 ID:eiw69iqwP
>>205
最近VisualStudioからXNA起動するだけでメモリ不足だと言われる@3GB
64bitに乗り換えて潤沢なメモリ積みたい
208 マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 22:11:27.06 ID:eiw69iqwP
>>206
でもみんなそれくらい積むようになったら、
動画ファイルとか全部メモリに一括で読み込もうとする再生ソフト出てくるぞ、きっと
209 BMK-MEN(東京都):2011/01/16(日) 22:20:37.47 ID:3S7aT9L70
今2TのHDD買うなら日立の5k3000かなぁ
低速病なければWDの糞安いのでもいいんだが
210 リョーちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 22:23:12.36 ID:30sBNT8T0
windows7で4Gだけどちょうどいつも半分ぐらい使う感じかな。
4Gで十分

エクスペリエンスのスコア5.9しかなけど容量ふやすとあがるの?
211 マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 23:08:10.73 ID:eiw69iqwP
>>210
どんな使い方してんのそれ?
シングルタスクで動かしてる?
212 ミミちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 23:12:45.83 ID:N/zFz7km0
DDR2な香具師、多いだろ
213 ミミちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 23:13:56.27 ID:N/zFz7km0
>>199
> WDは低速病と聞くし、

まだお前みたいな絶滅危惧種が居るのか・・・
214 ミミちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 23:14:38.58 ID:N/zFz7km0
>>200
正に俺!
同士よ!
215 たまごっち(東京都):2011/01/16(日) 23:18:49.59 ID:U6xHy3hh0
つか、1枚で8Gのメモリ安く出してよ。
216 かえ☆たい(千葉県):2011/01/16(日) 23:24:30.03 ID:oleLvEkT0
EP45-UD3R
X3360
PC2-6400・1GB*4枚
HD4550

これといって不満はないんだけど、メモリを増やすかHD5670にするか
1.5万円で遊ぶとしたら何を買い足せばいいのか悩む
217 ライオンちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 23:24:52.25 ID:n9HzdV0T0
>>213
でも実際買わない以外の対策ってないよね
218 ラジ男(関西地方):2011/01/16(日) 23:27:13.53 ID:rb+ywJhs0
>>200
俺もDDR3安いうちに確保しておきたいんだけど踏み切れない
安いマザボとCPUでもいいかなと思うんだけど見積もってるとどんどん欲が出るw
219 うずぴー(三重県):2011/01/16(日) 23:28:43.04 ID:/CjXU7H10
安いが6G以上使う事がもうなくなったので必要ねーや
220 ウッドくん(群馬県):2011/01/16(日) 23:30:20.90 ID:sw6saMyf0
2*2だけど
取り外して4*2+4*2にしてみたい
221 きょろたん(東京都):2011/01/16(日) 23:30:38.90 ID:Bnd4Sg3k0
DDR4がもうすぐでるとか
222 暴君ハバネロ(静岡県):2011/01/16(日) 23:33:55.86 ID:bYE3Ud020
2600k買ってpc組むか
223 マコちゃん(熊本県):2011/01/16(日) 23:35:20.13 ID:wcjpabWS0
HDDの方も2TBが7000前後かな?
毎度の事だけど、下がるよねぇ
224 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/16(日) 23:38:57.78 ID:hq68ssse0
外付け2Tが1万切ってたから、
それも悩んだ
225 はのちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 23:40:37.50 ID:jH87VIAN0
今4Gだけど最近はネトゲもしてないし正直これで十分だよなぁ・・・
226 ラジ男(関西地方):2011/01/16(日) 23:41:11.82 ID:rb+ywJhs0
3Tが下がってくれないと2Tはもう無理じゃないかな
今の特価は不評なモデルを処分してる感じじゃね
227 おおもりススム(千葉県):2011/01/16(日) 23:41:59.38 ID:HijpclorP
やっっすいのぅ!
買うしかない
228 いっちゃん(石川県):2011/01/16(日) 23:49:40.39 ID:ALaV6F3H0
ほんの7年程前まで外付けHDD 250GBで10k メモリ256MBで5kしたなんて嘘みたいだ
229 キタッピー(山梨県):2011/01/17(月) 00:09:41.39 ID:EYoxaLLL0
>>228
160GBを14800円で買った悪夢が・・・
230 ミミハナ(東京都):2011/01/17(月) 00:13:28.54 ID:gKe+u/Ym0 BE:3707962188-PLT(20000)

sandyは相性きついとか言ってた気がする
あと馬糞が鉄板とか馬鹿げた事も言ってた気もする
231 マストくん(関西地方):2011/01/17(月) 00:32:01.13 ID:eXB/XilA0
メモリ8ギガバイト5490円なのかよ…

安すぎだけど、使い道が思い浮かばないわ…。
232 ことちゃん(石川県):2011/01/17(月) 00:33:12.35 ID:1pYAse6q0
>>231
7を使っていてOSが64bit版なら積むだけでも意味がある
XPの64bit版だと4GB以上は自己満足の世界だけど・・・
233 マストくん(関西地方):2011/01/17(月) 00:39:03.02 ID:eXB/XilA0
>>232
そうなんかぁ

今の状況でもオーバースペック気味だが安さには惹かれてしまうわ。
234 カッパファミリー(長屋):2011/01/17(月) 00:39:43.64 ID:O79N+tlH0
XPの64bit版自体が自己満足の世界だろうに
235 ことちゃん(石川県):2011/01/17(月) 00:40:43.62 ID:1pYAse6q0
>>234
屋上
236 ミルバード(神奈川県):2011/01/17(月) 00:42:10.76 ID:WtyKBOSV0
まだまだ下がるな
時期が悪い
237 天女(岡山県):2011/01/17(月) 00:42:15.73 ID:MhOHace/0
>>216
SSD導入はまだ?
238 キタッピー(山梨県):2011/01/17(月) 01:16:05.74 ID:EYoxaLLL0
こんな時代に俺はS.ODIMMのDDR1GBを安く買えないかと模索している
239 こんせんくん(関西地方):2011/01/17(月) 09:01:02.50 ID:VAW5eGKj0
>>238
あきらめろ
240 石ちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 10:02:58.36 ID:h1X7X8JP0
PCゲームくらいしか重い作業はしないけど4GBから8GBにするメリットってあるの?
241 鷲尾君(埼玉県):2011/01/17(月) 10:23:52.19 ID:qulkmzmV0
8Gにしてから考えろ
242 アヒ(長屋):2011/01/17(月) 10:29:32.76 ID:XroAP5ci0
elpidaの4GBまだかよ
243 あるるくん(東京都):2011/01/17(月) 10:36:17.74 ID:W2Mznj1Q0
>>210
メモリが5.9ならオンボじゃなくグラボ積めば解放7台になったり
64bitでも7台になったりするな
244 黒あめマン(チベット自治区):2011/01/17(月) 12:49:03.32 ID:nLIuXALR0
>>186
マルチコアは感動物
245 暴君ベビネロ(関西地方):2011/01/17(月) 15:57:33.00 ID:4m8AFCIh0
>>186
今からDDR1メモリを増設するのは馬鹿らしいから
総取っ替えだな。
246 ポンきち(catv?)
>>186
俺もAthlonXP 2500+@3200+ nForce2 1GBってところだ。
最近のHD動画の再生がきつくてなぁ… 去年買ったPT2録画用の安鯖のがよおぽど速いというw