952 :
フジ丸(長屋):2011/01/16(日) 00:34:20.15 ID:jgdtzLyL0
はっきりいって、「高齢者様」に潰されている若年者が多い。
何割かの高齢者様を住みよい島国かどこかへ移住させることは
できないのか。
953 :
ウルトラ出光人(catv?):2011/01/16(日) 00:34:27.56 ID:4gPpvGUq0
エヴァの様に、テレビ東京で放送中に大反響で次々と地方にネット局を拡大していったなんて今はなかろう
>>920現代は「お役所の秘密」を暴く人間がヒーロー扱いされていることが多い気がする。
ドラマ見てもそういうネタが結構あったりするし。
小室もビーイングも叩かれるがキャッチーで何が悪い
00年代の邦楽はキャッチーさがないから売れないんだよ
956 :
ハーティ(チベット自治区):2011/01/16(日) 00:34:50.60 ID://v+vag20
スレの消費早すぎだろ・・
957 :
ほっしー(神奈川県):2011/01/16(日) 00:34:53.24 ID:mVjlzTs80
懐かしのアイドルとか振り返る番組で、
一切放送されないのが90年代前半
958 :
ドクター元気(東京都):2011/01/16(日) 00:34:59.05 ID:MJV1Phyb0
>>945 自分がアニヲタだから外の世界の盛り上がりに気付かなかっただけじゃね?
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
次00年代スレな
誰か立ててね
961 :
チーズくん(東京都):2011/01/16(日) 00:35:19.24 ID:qA895mA80
エヴァに対しての言葉はこれだけだ
「何が癒しだ透明感だ。雑菌だらけのクソを塗りたくってやる。
だいたい、分かる分からないの話じゃない。俺は、そうすると決めた。
おまえらは全力で阻止しなければならない。これぞ戦争という奴だ。
シンプルな強制とその応酬。俺はこいつが大好きだ。それではいくぞ!!」
962 :
ルミ姉(神奈川県):2011/01/16(日) 00:35:21.44 ID:dHGZN30f0
希望は戦争からとうとう希望は地震にまで退化してしまった
963 :
77.ハチ君(宮城県):2011/01/16(日) 00:35:21.64 ID:6pPKWQ3u0
90年代のはじめ頃はユーミンの時代だったかな
ν速にしては珍しいほど次スレがほしくなるな。
965 :
レインボーファミリー(愛知県):2011/01/16(日) 00:35:38.11 ID:zWHMYXiK0
当時はエヴァよりもののけ姫のが話題になってた気がする
>>943 大地震で大被害のストーリーは東南海で予約済みだ
968 :
てん太くん(山口県):2011/01/16(日) 00:35:46.55 ID:oMA1ANab0
エヴァ世代(放送当時14歳)の犯罪率も異常
バタフライナイフが流行ったりとか
ほんと異常な時代だった
969 :
ウェーブくん(三重県):2011/01/16(日) 00:35:47.65 ID:oUVgmL8v0
グローバリゼーションの到来は
人件費で発展途上国と勝負しなければいけなくなった
結果として、社員は富むことなく、会社も富むことなく、ただ売り上げだけが増えていった
970 :
京ちゃん(東日本):2011/01/16(日) 00:35:47.89 ID:SanJ3mnD0
恐怖の大王に恐怖できるってのはそれだけ余裕があったってことなんだよな 今考えれば
正直今は恐怖の大王ウェルカムな感じだわ 全部焼き払ってくれ、そこからやり直すよ
972 :
ルーニー・テューンズ(catv?):2011/01/16(日) 00:36:25.11 ID:XG2O/BC50
973 :
マルコメ君(愛媛県):2011/01/16(日) 00:36:27.89 ID:jo/vM80sP
1000レスだけで10年語るにはスレが足りない
でも不足感を感じるぐらいが丁度良いかもな
>>947 山一の倒産とか不良債権処理とかマジ半端無かったよ
若者の就職で言えば今のが全然ぬるい
ただ受験と同じようになんとなくやってれば内定取れるみたいに考えてるバカには
もうちょっと事前に就活のやり方教えとけよと思う
企業も学生もどっちも不幸になるだけだわ
976 :
さくらパンダ(長屋):2011/01/16(日) 00:36:34.27 ID:E4EagcHR0
エヴァエヴァってアニオタうぜえw
あんなの一部でしか流行ってねーよw
978 :
モモちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 00:36:37.25 ID:xIhb4aX60
女を熱湯に漬ける番組が一番印象に残っている
979 :
トラッピー(catv?):2011/01/16(日) 00:36:40.88 ID:yN09+7I70
>>945 芸能人がみんなエバエバエバいろんな番組で唐突に言ってた時代もありました
>>968 バタフライ普及はIWGPの影響もありそうだが
マスコミはそこに触れないっていう
なんのかんので、へこたれたムードはなかったよ
今の醒めきった世相とは絶対ちがって
982 :
大吉(長屋):2011/01/16(日) 00:36:49.07 ID:vrHjjIgW0
>>954 全共闘世代がマスゴミの中核にいるんだから、そういう流れになるのは必然なんだよw
バブル世代がそろそろ中核に入るから、そろそろ正義感が強いヒーローが出てくるハズ。
伊達直人ブームがその一端だと俺は思ってるけどね。
>>968 それね、マスコミが増幅させた幻想だからね
バタフライナイフって記号だけが踊った
90年代の若者って何だかんだ楽しんでたよね
今は20代からして顔が死んでるもんw
街や電車で一人でいるときの様子見ればわかる
985 :
ドクター元気(東京都):2011/01/16(日) 00:36:59.05 ID:MJV1Phyb0
00年代のスレに移行するならもういいや語る事無い時代だったし。
986 :
チーズくん(東京都):2011/01/16(日) 00:37:00.84 ID:qA895mA80
90年代はアニソン三昧とか無かったからな。
閉塞感はあったわ
987 :
ガリ子ちゃん(長屋):2011/01/16(日) 00:37:14.53 ID:BwSnfZ4h0
大卒の内定率が見かけ上今のが下に見えるのは大卒の数の問題だろ
アホ大学増やしたからこうなる
988 :
ベイちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 00:37:15.82 ID:WLkhdTfO0
だからエヴァは00年代の方が認知度上がってるのに
まあ00年代はワンピースでいいよ
989 :
あかりちゃん(佐賀県):2011/01/16(日) 00:37:16.51 ID:1zNp3wqI0
今よりも希望があった
990 :
サン太(愛知県):2011/01/16(日) 00:37:17.99 ID:GPIe1bIe0
エヴァってなんだよ
まったく分からない
>>763 他が台頭したら終わるわけじゃないよ
イギリスなんて大英帝国の時代から見たら台頭されまくり
でも、今のイギリス人は自国がおわコンとか思ってないだろう
国際競争力なんて幻想に惑わされちゃいかん
992 :
おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 00:37:21.56 ID:UifGfBx4P
>>966 なんだよ「一般人」て
おまえは何人だよ
993 :
さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 00:37:22.42 ID:ZbyX//se0
90年代最後の社会現象はポケモンさんだろ
今は韓国人のがハングリー精神あるからなぁ。
昔の日本人のように頑張ってるから報われかもよ。今の日本人は目が死んでるじゃん。
10年前はサムスンのHDDとか馬鹿にしてたもんな、追い抜かれないという自信なんて無いよ。
90年代はサザン、ミスチル、ビーズ、小室の時代だな
終りの方だけだけどグレイとラルクも入るかも
996 :
おおもりススム(千葉県):2011/01/16(日) 00:37:31.13 ID:aLNopzTTP
時のかたまりについて語るのは楽しい
998 :
ヤマク君(東京都):2011/01/16(日) 00:37:31.77 ID:Sh1AemmE0
>>976 もっと言ったらヤマトもガンダムも当時のアニオタでしか流行ってないがな
自分の世代だけが幸せに見えるのも当然か
1000 :
ピカちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 00:37:45.44 ID:31A79y1F0
日本は終わったコンテンツ産業
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。