【リアルピクル】3万4千年前の岩塩から生きた生物発見
1 :
●:
2 :
ばら子ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 23:11:02.53 ID:9s8MmDJK0
のちの人類滅亡である
3 :
おもてなしくん(長屋):2011/01/15(土) 23:11:41.10 ID:0b9xXsNV0
クマムシかな
ピクル編とはなんだったのか
正常位はありえないだろ板垣
6 :
柿兵衛(埼玉県):2011/01/15(土) 23:12:13.84 ID:h4hcW9E90
あれは実質バキの負けってことでいいの?
7 :
らびたん(関西地方):2011/01/15(土) 23:12:25.70 ID:w9joCm510
感謝
8 :
バンコ(東京都):2011/01/15(土) 23:12:37.69 ID:byAXmJBwP
復活ッ!
9 :
サン太郎(チベット自治区):2011/01/15(土) 23:13:18.82 ID:TIPJlaZg0
おまえらはずっと休眠状態だけどな。
単純な構造だからこそ数万年も生き残れたんだぞ
ピクル編とかやっちゃう板垣は塩漬けにされて埋没しろ
11 :
なーのちゃん(関西・北陸):2011/01/15(土) 23:13:39.61 ID:KJAsgqwiO
ジェノバ細胞かよ
12 :
ミーコロン(埼玉県):2011/01/15(土) 23:13:57.04 ID:hlkbnrWh0
教科書と違うじゃんッッッッ!!!
13 :
回転むてん丸(埼玉県):2011/01/15(土) 23:14:08.06 ID:SXYnjyo50
危ねーんじゃ。。
TREXのステーキで目覚めるとか
15 :
総理大臣ナゾーラ(福岡県):2011/01/15(土) 23:14:40.65 ID:PtJV1KMq0
あぶねぇ・・・
太古のウイルスが復活するぞ・・・・・
16 :
ダイオーちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 23:14:44.73 ID:KCORY4u90
今バキどーなってんの
17 :
らびたん(関西地方):2011/01/15(土) 23:15:44.54 ID:w9joCm510
18 :
バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 23:15:57.39 ID:5uI5wiaeP
これまじで人類滅亡への序曲じゃね・・・
19 :
シジミくん(茨城県):2011/01/15(土) 23:16:02.93 ID:T3J+DSZb0
これが2012年の・・・
20 :
ゾン太(関西地方):2011/01/15(土) 23:16:18.25 ID:6+dippjx0
クレイジーソルトが高すぎる。
結局なんだったの?
東京に消えたっていっても、社会性ゼロなんだから目立ってすぐに見つかるだろ
22 :
ミミハナ(三重県):2011/01/15(土) 23:17:05.77 ID:41ybYza30
ピクル次のトーナメント戦には出てくんなよ
23 :
ぶんちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:19:39.56 ID:PmSAvXgP0
ついに世界が終わる日が来るな
24 :
はずれ(長屋):2011/01/15(土) 23:20:53.62 ID:CV3vv+iY0
これが人類滅亡への序曲であった…
34000年生きられるとしたらお前らどうする?
早くトーナメント始めろよ
ピクルにリベンジするんだろ?
ピクル編って敵がピクルしかいないから順番に戦って順番にやられてくだけだったよね
完全に勝敗が最初から決まってるからセルゲームみたいで面白くない
28 :
アメリちゃん(岩手県):2011/01/15(土) 23:22:20.89 ID:i3FqTzUd0
映画だったら何か一騒動あるレベル
29 :
ぼっさん(東京都):2011/01/15(土) 23:22:52.62 ID:U/+Ql3oC0
ピクル編ってどうなった?
こういうニュース見てたら宇宙は生命であふれているという
結論を下さざるを得ないよね。
32 :
カーくん(福岡県):2011/01/15(土) 23:26:27.38 ID:QTdmu9yG0
生物にとっての生きるって定義はそこに意識があるかどうかなんだけどな
人間や他の哺乳類はその点では生きてるっていえるが、昆虫や微生物はただ動いてるだけなんだよな
33 :
オノデンボーヤ(秋田県):2011/01/15(土) 23:26:58.80 ID:GaC1ZoOo0
>>21 ピクルは女子穴筆頭にハーレムを作っててそこに勇二郎登場して
バキ戦の前の噛ませになる
そこまでにバキが公園本部と独歩と渋川を倒して花山とも一回やって
烈も世界戦まであと2試合やる
あとガイアとかの小物もちょこちょこでてくる今度は口から入る。
34 :
ソーセージおじさん(大阪府):2011/01/15(土) 23:27:15.70 ID:CSRpMVXi0
ピクル編はもう夢落ちでいいよ
最初にTレックスステーキ食べてたあいつの
35 :
パルシェっ娘(千葉県):2011/01/15(土) 23:28:15.80 ID:tLRStQIx0
餓狼伝はなんで休載になったの?
36 :
セーフティー(長野県):2011/01/15(土) 23:30:05.27 ID:9vMkpZry0
体内の液体を抜いて「乾燥状態」になって
「休眠」する生物って意外といるんだよな。
身近なところではクマムシ。干からびて死んでるように見えるけど
水分戻してやると起きるんだよ。
クマムシは宇宙空間に野晒しで1週間以上死なない生物でもある。
38 :
フクリン(奈良県):2011/01/15(土) 23:31:19.66 ID:3TcvoFIr0
(;゚Д゚) j^
(;゚Д゚) ,,,,,ノ,,jj ,r ノ 大変なことが
(;゚Д゚) 彡ミ三ミ彡=- <_
彡圭ミ彡ミ彡y-、_i 起きてしまい
リji、 ,ニtjjc彡i:::::. )
リii゚L'゚<ノ .jノ:::::::ノ ましたッッ
`i~イ -ノ::::::△⌒\ __/ シ骨
ノ\__,,,=イ ): ::::::::::::::::::::ヘ、::::| /:::)
/ / i^( :::::::::::::::::::::::::ヘi/::::::::ハ 禾耆
信じ難い ( /^ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::ト--ハ イ、
ことが \ ノ /i'^\::::::::::::::::::::::::| / .i | ナよ
起きて / / / イ 'i:::::::::::::::::::::::::t ハ j /
しまいまし ( / ,,,ノ i, 'iミ、:::::::::::::::::i い j / |,ま
たッッッ Y /:::::::::'i, 'i,ミ):::::::::::::::ハ j' /
>/ハ::::::ノ Yハ::::::::::::ノ |, ノi . と”
ー、_ /ナヽ(/./゙ ⌒( ,(___ノ_:::,rイ. j゙ ,i゙ .
`v'゙ /゙ .i'~ i゙ y ⌒'j/ i 7 | ノ | :
ノ 里予( / / i゙ ノ | rイ 、\ .
;゚Д゚)いイい. トイ 人 Y ノノハ い.い. :
U 小生 .) ヽ、< ヽ i, イ⌒ ( ( Hノ
. ハ / /\ `ト'ヽ / ゙ト、 U Y
: | イ / ゙i、 ヽ 人 \ /\___/ヽ
(。∀。;) . i リ i ) ハ トヽ \ /'''''' '''''':::::::\
; Y i ノ I ) ハ j |(○), 、(○)、.:|
. | i ー /゙ i, ハ i゙ i | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
!! | i / \ イ ./゙.| `-=ニ=- ' .:::::::|
| / ヽ i i / \ `ニニ´ .:::::/
休眠じゃなくガチで生きてる中で一番長命な生き物って何?
大腸菌は寿命ってのがないらしいな
41 :
オノデンボーヤ(秋田県):2011/01/15(土) 23:36:26.57 ID:GaC1ZoOo0
>>35 先が長すぎ。前のトーナメントで終われたんだけど主人公出てないし
これから丹波を見ていくんだけど新キャラ3兄弟編やったあとで姫川戦
あってうんちしてそっからまた修行編になる。先が見えない。
またトーナメントとかやりだしたら後10年は終わらんな
引き伸ばしだけの糞漫画になっちまった
43 :
ミルバード(長屋):2011/01/15(土) 23:37:12.75 ID:0/qPSDoX0
こんなに長期間閉じ込めても死なないとは、
これが害虫だったら・・・
44 :
セントレアフレンズ(三重県):2011/01/15(土) 23:37:54.84 ID:H7+ezQ7f0
ν即には存在してはならないスレがある・・・
45 :
ポテト坊や(長屋):2011/01/15(土) 23:38:50.42 ID:mTFa5KM+0 BE:102970728-PLT(18051)
まだまだ、地球にも神秘的な事があるな
46 :
クウタン(catv?):2011/01/15(土) 23:39:01.04 ID:Izxj6fk50
普通のアメーバでも過保護にすればずっと生きるだろ
47 :
やじさんときたさん(東京都):2011/01/15(土) 23:39:14.03 ID:EkI77WoD0
漫画スレは禁止だよ。●焼きだな。
しずおかとしおづけって
なんか似てるよね^^
独歩はあのお前らみたいな奴コロしちゃったの?
50 :
セーフティー(長野県):2011/01/15(土) 23:47:29.04 ID:9vMkpZry0
>>39 マツの仲間のトウヒという植物が9550歳。現在もスウェーデンで生存中。
セーシェルゾウガメというリクガメの仲間が180年生きたという確実な記録がある。
記録が無くて定かではないがたぶん長生きしたと思われる生物では、
伊勢エビの近縁種のエビが180年生きた。
ヒトは122年。イヌは29年、ネコは34年。
51 :
ミニミニマン(東日本):2011/01/16(日) 00:09:52.75 ID:X0jzCJyL0
レトロウイルス
52 :
セントレアフレンズ(catv?):2011/01/16(日) 00:11:44.48 ID:iTkJvCv30
ヒト口ウイロウ
よく500年生きると飽きるっていうけど、
西暦1500年から2011年まで歴史を体感したなら、
絶対飽きないだろ
俺も長生きして二足歩行ロボの進化を見続けたいわ
54 :
リッキー(北海道):2011/01/16(日) 00:21:54.70 ID:QXiqRgik0
魚の餌にやる赤虫っているじゃん
あれ水に入れてしばらくしたら復活してやがったんだけど何なの?超こえーよ
生体になったらどうすんだよ
そもそも何の幼生かもわからねえよ
>>53 今から500年後とかガンダムいそうだよなガンダム
56 :
エビオ(岡山県):2011/01/16(日) 00:26:44.19 ID:xtdtHWhn0
>>54 水槽6本維持してて赤虫頻繁に解凍してっけど
復活したのは見たことねえな。
でもさ、うちのガレージに干からびてぺしゃんこになったミミズがあったんだ。
洗車した後に経ってふと見たら、水を含んだミミズが復活してウニョウニョうごいてたの。
だから俺はアンタの体験、信じてみる価値あるとおもうよ
57 :
パワーキッズ(奈良県):2011/01/16(日) 00:46:18.74 ID:dQ7M8pZi0
ピクルスを考えてきた経緯が謎
板垣の中では物凄く書きたいものみたいで書いてたみたいだけど理由は何だ?
〜〜〜ッッ!!
60 :
がすたん(チベット自治区):2011/01/16(日) 00:56:06.46 ID:Xqs9H17p0
上位ソロだとオトモが即死しまくりでなんの役にも立たない・・・
61 :
がすたん(チベット自治区):2011/01/16(日) 00:58:33.52 ID:Xqs9H17p0
間違えた どこにレスしてんだ俺は
ディスカス以外の熱帯魚は雑魚
異論は認めない
63 :
じゅうじゅう(埼玉県):2011/01/16(日) 01:16:59.22 ID:GTRSuvWn0
64 :
メーテル(沖縄県):2011/01/16(日) 01:33:55.79 ID:bGetacY70
トラカミキリで成虫になるまで40年掛かったと言う報告がある。