ウイルス対策ソフトを選ぶポイントは? 情強なら勿論あのソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ごめん えきお君(関西地方)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5269820/

新しく購入したパソコンで、インターネットをしながらのんびり過ごした正月休み。
ところが、みなさんからの年賀メールとともに、怪しいメールもさっそくたくさん届いていて、年明け早々、パソコンのメールチェックがいきなり不安に…。

この際なので、最新のウイルス対策ソフトを導入しようと調べてみたのですが、その種類は千差万別。値段も特長もメーカーによって異なるようで、いったいどれを選べばいいのやら…。

そこで、ウイルス対策ソフト「ノートンシリーズ」を手がける、株式会社シマンテック コンシューマ事業部門の風間彩さんに、ウイルス対策ソフトを選ぶためのヒントを聞いてみました。

「まず、ウイルス対策で重要なのは、ソフトの状態をつねに最新にしておくこと。ただ、ウイルス対策ソフトは、そうした“防御力”はもちろんのこと、操作の快適性を保つことも重要です。
インストールしても、パソコンの起動や動きが遅くならない、といったユーザビリティもしっかり考慮する必要があります。
たとえば、ノートンシリーズでは、データ収集やスキャンといった作業を、ユーザーがパソコンを使用していない間に行うので、パソコンの性能を著しく低下させるといったストレスを感じさせずに、ウイルスの脅威からパソコンを守れるよう工夫を重ねています」

なるほど、日々進化しているネット犯罪に対応できるセキュリティ力はもちろん大切。でも、それにともなってパソコンへの負荷が大きくなり、動作が遅くなってしまっては本末転倒ってわけですね。
そういえば、ネット上には安価なものは、なかには無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトもいろいろアップされていますが、安いソフトは、やっぱり防御性や操作性が悪いんでしょうか?

「なかには、スペックの問題に留まらない問題も出てきています。実は、半年ほど前から偽物のセキュリティソフトによる被害を耳にするようになりました。
以前は海外のみで問題になっていましたが、最近は日本語版も出回り、被害が拡大してきているようです。
これは、“無料ウイルス対策ソフト”などを宣伝文句に、ほとんど役に立たない偽物のインストールを促し課金させるという犯罪で、最悪の場合、クレジットカードの情報が抜き取られてしまうケースも。
2 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 09:43:12.58 ID:DDGey29KP
>>3-4の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
3 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 09:43:16.51 ID:b0EwDNVJP
Avira
4 マルコメ君(神奈川県):2011/01/15(土) 09:43:37.15 ID:Ggqs9qBh0
Avira
5 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/15(土) 09:43:53.59 ID:1eHsOfmn0
Avira
6 らぴっどくん(catv?):2011/01/15(土) 09:44:05.08 ID:zTXEsjVg0
>>2
7 ぺーぱくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 09:44:49.65 ID:Kjn2Pk5p0
aviba
8 ピモピモ(千葉県):2011/01/15(土) 09:44:51.43 ID:wMRLQ0Tk0
Avira
9 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 09:45:36.05 ID:CWa4n9z+P
Avira
10 ぴよだまり(関西地方):2011/01/15(土) 09:45:36.74 ID:4eQfP1Yj0
avira
11 プイ(長屋):2011/01/15(土) 09:46:24.70 ID:S3NVuEfR0
おい傘信者ども
12 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2011/01/15(土) 09:46:30.78 ID:ErRYmTRi0
AVG
13 ぎんれいくん(岐阜県):2011/01/15(土) 09:46:38.69 ID:oriBSVaJ0
乞食以外ならノートンだな
14 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 09:46:53.26 ID:SweOjQ5T0
                      _______
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    /ウィスルスバスター /|
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 / ̄     /|  ̄|__」/ _        /| ̄|__,_」__
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/       /l ̄ ̄ ̄ ̄|/       /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|____
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|   / |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /   |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 情強ν速民売上NO1セキュリティソフト          |
| ウィルスバスター2011                     |
15 ちーぴっと(静岡県):2011/01/15(土) 09:46:58.59 ID:3AOtiM2/0
例のハゲ
16 ちーぴっと(静岡県):2011/01/15(土) 09:47:56.56 ID:3AOtiM2/0
ぶっちゃけP2Pとかやめたらウィルスバスターで充分だということに気づいた
17 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 09:48:03.36 ID:vL8q4f9DP
>>14
ウィルスミスバスターに見えた
18 買いトリーマン(山陰地方):2011/01/15(土) 09:48:14.87 ID:Ub96EpAp0
>>14
ワゴンじゃん
19 ストーリア星人(大阪府):2011/01/15(土) 09:48:31.99 ID:qKfApAh70
ウイルスバスター
20 きいちょん(チベット自治区):2011/01/15(土) 09:48:57.46 ID:bxful0q30
Security Tool
21 とれねこ(北海道):2011/01/15(土) 09:48:57.54 ID:dOXE8vO/0
アバスト
22 チョキちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 09:49:11.72 ID:C4Ax3A460
MSEのリアルタイム監視ってどういうことやってんの?
ウィルスコード張られたスレ見てから8時間後ぐらいに警告出たんだけど
23 ガッツ君(dion軍):2011/01/15(土) 09:49:24.79 ID:uOEkny820
仕事なら脳豚かカスペ辺りの有料ソフト。個人用は
無料の含めて好きなの使えばいいんじゃね?
24 パピプペンギンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 09:52:46.83 ID:6VrXZC3e0
aviraで不足を感じない
25 やなな(石川県):2011/01/15(土) 09:53:56.80 ID:4KdgNOBL0
あばすとたん最強
26 カーくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 09:54:22.56 ID:1I8RLP/q0
>>16
それはないわー
ウィルスバスター入れてるだけでPCが不安定になるもの
27 PAO(千葉県):2011/01/15(土) 09:54:33.17 ID:aVDzdNz/0
ノートン先生
28 モバにゃぁ?(福岡県):2011/01/15(土) 09:54:39.54 ID:y+MwLyfn0
だから個人情報とか入れるなよ
29 パレオくん(中部地方):2011/01/15(土) 09:55:18.06 ID:LwyPYzvC0
俺も使ってるウイルスセキュリティゼロ最強だろ
最強過ぎて、インストール以後一度もウイルスを検出したことないぜ!
30 ことみちゃん(東京都):2011/01/15(土) 09:56:23.59 ID:+deXiYEr0
kingsoft インターネットセキュリティってどう?

検知率の評判いいし、動作も軽快らしいが
31 ラビディー(関西地方):2011/01/15(土) 09:58:12.73 ID:dQAH/uks0
>>30
Kingsoft(笑)
32 和歌ちゃん(東京都):2011/01/15(土) 09:58:22.58 ID:bbpisH340
ウイルスバスターだけは勘弁
33 ルミ姉(長屋):2011/01/15(土) 09:58:47.17 ID:96eNcCMI0
シマンテックに聞いてどうすんだよw
ノートン買えって言うだけじゃん
34 はのちゃん(広島県):2011/01/15(土) 09:58:57.66 ID:bcodJ8YE0
Avira
35 フレッシュモンキー(大阪府):2011/01/15(土) 09:59:04.21 ID:/uOq6JHE0
無料のCOMODOで十分
36 きいちょん(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:00:08.22 ID:bxful0q30
これはひどい
37 さくらパンダ(関西地方):2011/01/15(土) 10:00:22.17 ID:5Kj0YWBi0
今更金出して買う奴いるの?
38 ことみちゃん(北海道):2011/01/15(土) 10:00:39.54 ID:AA/4ANcR0
一度はAviraとかAvastとかAVG試してみたいと思いつつ
気付いたらノートンがアップデートされている
39 緑山タイガ(東京都):2011/01/15(土) 10:00:44.71 ID:jrs0zg450
プリインストールのノートン先生をアンインストールしてからPCの調子ガタガタなんだけど
40 怪獣君(東京都):2011/01/15(土) 10:01:30.14 ID:CTe475ae0
情強はノーガード一択
情弱はノートン
41 バンコ(埼玉県):2011/01/15(土) 10:01:31.65 ID:BBFIMqxWP
ノーガード戦法って言ってみたかったから言う

ノーガード戦法
42 メロン熊(群馬県):2011/01/15(土) 10:01:32.08 ID:tO+YiXCj0
>>30
それ中国の・・・
43 デンちゃん(群馬県):2011/01/15(土) 10:01:38.56 ID:cTBJpXS50
Avira選んでる奴は大体マンコもビラビラだよね
44 カンクン(神奈川県):2011/01/15(土) 10:02:24.37 ID:f1kbWVIg0
Aviraは、avastよりいいのか?
45 総武ちゃん(北海道):2011/01/15(土) 10:03:00.62 ID:w5Qzvm6N0
COMODO使っておけば問題ないんだろ?
ファイアウォール使いやすいからそのままウイルス対策も使ってる
D+はPCぶっ壊れるから無効だけどな
46 てっちゃん(群馬県):2011/01/15(土) 10:03:12.06 ID:hSbBhXyY0
Aviraは無料だから使われてるだけ
47 エイブルダー(catv?):2011/01/15(土) 10:03:19.60 ID:s5fiaHs20
ESETに変えたら落ちまくったでござる
48 ハッチー(長屋):2011/01/15(土) 10:03:34.25 ID:Y2mlfgew0
面倒だからMSEしかいれてない
49 たらこキューピー(dion軍):2011/01/15(土) 10:04:05.64 ID:BWV+KtFJP
MSE
50 パスカル(大阪府):2011/01/15(土) 10:04:37.03 ID:46DCNQ+V0
>>42
国籍あんまり意味無いよ
ロシアとかチェコとか何でもありだし、
51 雷神くん(岩手県):2011/01/15(土) 10:04:43.85 ID:Eqk8H0vR0
ノーガード最強すぎる
そもそもnyとか使わないのにいつ感染するんだよ
52 パレオくん(中部地方):2011/01/15(土) 10:04:50.15 ID:LwyPYzvC0
大事なデータは外付けに別途保存して、セキュリティソフトは軽快で安価なものを選ぶ、でおk
もうHappy99みたいな大流行するウイルスは生まれない
53 バンコ(福島県):2011/01/15(土) 10:05:22.04 ID:f9MVOmxAP
>>2
久しぶりに見た
54 ことみちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:05:30.93 ID:+deXiYEr0
>>31
>>42
いや、わかってるけどいくつか評価サイト見た限りでは評判は良いんだって

使用した感想とか問題点聞きたいのにイメージだけでいわれても
55 ちかまる(京都府):2011/01/15(土) 10:05:40.75 ID:uCYaV9rT0
Norton360もうすぐ期限切れ。
MSEに変えたとして、劣る点(機能)は何?
56 ポンきち(長屋):2011/01/15(土) 10:05:57.83 ID:rnOCxpHQ0
カネを払うのがもったいない
57 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/15(土) 10:07:11.67 ID:tncha4880
カスペルスキーかノートン以外考えなくて良いだろ、金無い奴はMSE入れとけで終了。
58 フクタン(熊本県):2011/01/15(土) 10:07:32.35 ID:mIoxqKnT0
フリーならAvira・avast!・AVG・MSE辺りから普通選ぶんじゃないのかな・・・
59 77.ハチ君(静岡県):2011/01/15(土) 10:07:36.17 ID:DFJIc/RC0
avastでいいよ
もう何年も使ってるけど全く問題ない
60 キタッピー(埼玉県):2011/01/15(土) 10:08:01.68 ID:umqdQTAh0
VBはバージョンアップすればするほどクソになる

元からかもしれんがw
61 ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 10:08:33.37 ID:duYfMm2j0
>>58
最近はAVGはリストから脱落したぞ
ダメすぎて話にならない
62 お父さん(三重県):2011/01/15(土) 10:09:12.39 ID:jdhP0wag0
>>54
俺も前使ってたけど、MSEのほうがいいと思う
63 マックス犬(神奈川県):2011/01/15(土) 10:09:23.54 ID:N3uMFn1B0
ウイルスバスターはウイルス検知漏れするイメージ
ノートンは非ウイルスまで過剰に検知するイメージ
64 ストーリア星人(東京都):2011/01/15(土) 10:09:23.98 ID:iHsILgQg0
ノートンとか糞うざかったから入れるのやめた。今はどうなのか知らないけど
65 ねるね(長屋):2011/01/15(土) 10:10:38.75 ID:l0Xr00z70
久しぶりにノートン買ったけど軽くなったかな
66 黄色のライオン(関西地方):2011/01/15(土) 10:11:21.30 ID:DRgLl0z/0
MSE安定
67 つばさちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:11:21.38 ID:U024asYv0
AVGはWin7 64bitで不具合多すぎて窓から投げ捨てた
今はAvastたんを使ってるわ
68 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/15(土) 10:11:38.55 ID:tncha4880
>>64
2〜3年前から評判がやたら良くなってる
69 きのこ組(静岡県):2011/01/15(土) 10:11:46.36 ID:gvzISiNG0
まさかν速にaviraのアップデート時に表示されるホップアップそのままにしてる情弱はいないよな?
70 アニメ店長(群馬県):2011/01/15(土) 10:12:42.25 ID:Ck83Ye/90
McAfee
71 ドコモダケ(東京都):2011/01/15(土) 10:13:04.73 ID:pHmEDDBQ0
そもそも2chニコニコふたばその他動画共有サイト巡回しか
していない俺にウィルスソフトが果たして必要なのかどうか
72 ことみちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:13:29.85 ID:+deXiYEr0
>>62
MSEいいのか

出たてのころは検知率50%台とか散々こき下ろされてたが
73 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 10:14:33.32 ID:Ma9pWMGvP
>>67
そもそもWin7 64bitではウイルスソフトを入れなくていい、マジで
ほとんどのウイルスは効果がないし7の機能のみで回避できる
74 コンプちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 10:14:39.31 ID:Tn1YmzOX0


ウイルスソフトに金払う奴は情弱中の情弱。
無料バージョンのavastで全く問題無し。


75 マックライオン(新潟県):2011/01/15(土) 10:15:12.83 ID:rQm5v0LT0
SEP11安定
76 はのちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 10:15:55.86 ID:+8dy6Gi/0
comodo+avira最強の解凍官僚
77 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 10:16:06.55 ID:SweOjQ5T0
MSEとkingsoftはバスターよりかはいいと評判だ
あくまで「バスターより」なんだけどね

>>51
Flashとかjavascriptとかブラウザとか使用しているのなら
感染する可能性はいくらでもある。
勝手にコード実行できる脆弱性とか突かれたらたまったもんじゃないぞ
本当に何もいれてないのなら、最近2chであったキャップ漏れ騒動で
何かに感染している可能性は高いぞ
78 りそな一家(千葉県):2011/01/15(土) 10:16:18.20 ID:AUwlNq630
ZEROは初期購入費だけでお得
もう使ってないけど
79 あるるくん(千葉県):2011/01/15(土) 10:16:45.95 ID:Hf9QdJIE0
キングソフト最強
比較ニュースではいつも10位・・・・なんで無制限ID購入してしまったんだろ・・
80 アリ子(catv?):2011/01/15(土) 10:17:07.19 ID:TIvxZ8HX0
>>70
入れてるだけで周辺機器認識しない症候群に陥るソフトですねわかります
しかも削るのにセーフモードからやらないと完全除去できない最強仕様
サポート泣かせのまかふぃーさん
81 はのちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 10:17:41.43 ID:+8dy6Gi/0
kingsoftってシナ人が作ったもんだろ
そんな胡散くさいものよく使ってられるな
ニュー速でも散々叩かれてたしセキュ板なんて眼中にないだろ
どういう層が支持してんの?
82 ヒーヒーおばあちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 10:18:38.83 ID:p9MWAVod0
MSEでいいだろ
83 一平くん(北海道):2011/01/15(土) 10:19:02.41 ID:UDt6ixl70
MSEにしない奴は素直にmacとかlinuxに移行すればいいのに
どんなに頑張ってもOS開発元よりセキュアになんてなるわけねーだろ
84 イヨクマン(長野県):2011/01/15(土) 10:19:11.24 ID:bImyArWM0
ノートンからMSE乗り換え安定
85 ハッチー(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:19:15.02 ID:grMsLUnS0
ウイルスコードが貼られるたびに暴走する情報弱者が導入してるソフトはやめとけ
86 ゆりも(新潟県):2011/01/15(土) 10:19:45.64 ID:VSCaNvbk0
マッチポンプソフトを進んで入れる情弱即民
87 マーキュリー(岩手県):2011/01/15(土) 10:19:58.50 ID:PWwmqgQs0
ここまででregseeker旧版が出ていないことに愕然
88 ホッピー(埼玉県):2011/01/15(土) 10:20:32.59 ID:hY45D8hz0
aviraはまだ広告でるの?
89 ニーハオ(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:22:11.22 ID:FpeowVN70
ノートンとバスターは他のソフトに悪さするから大嫌いだ
ウイルスよりこいつらの害の方が酷いような気がする
avastで問題ないね
90 マルコメ君(神奈川県):2011/01/15(土) 10:23:27.37 ID:Ggqs9qBh0
ウイルスバスターって過ごそうなのは名前だけで実際は無料ソフトよりも劣るんだよね
91 ナルナちゃん(岡山県):2011/01/15(土) 10:23:38.00 ID:DqymaGGc0
ESET NOD32でいいでしょ。
92 たねまる(宮城県):2011/01/15(土) 10:23:45.81 ID:ga7dBtU00
MSEは誤検出したやつも1回は検疫してから除外リストに入れて検疫リストから復旧させるって手順がやや面倒ではあるが、
その他は何も不満が無い。
93 アヒ(東京都):2011/01/15(土) 10:24:42.51 ID:NQiRhhxZ0
所詮気休め程度だから軽い奴入れておけばいい
94 はのちゃん(広島県):2011/01/15(土) 10:24:53.08 ID:bcodJ8YE0
>>69
俺はむしろあのポップアップが楽しみだよ
95 トラムクン(関西地方):2011/01/15(土) 10:25:28.21 ID:+EpZSsk90
ウィルスバスターはCMの姉ちゃんがかわいい
96 ドコモダケ(熊本県):2011/01/15(土) 10:25:42.73 ID:0plXJu6r0
MSEはHDDがギュンギュン回りっぱなになるって聞いた
そんなに回るの?
97 たねまる(新潟県):2011/01/15(土) 10:27:54.80 ID:czILeWxm0
おまえらに語らせてたらいっこうに結論出ないな
98 かもんちゃん(沖縄県):2011/01/15(土) 10:29:12.31 ID:7RS4cQF90
削削軽快〜♪
パソコン操作も〜 削削軽快〜♪
削削軽快!!!
ウイルスバスター!!!
販売本数NO.1!!!!!
選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー

ウイルスバスター2010CM
http://www.youtube.com/watch?v=zG8gSQ95eBE
99 パステル(関西地方):2011/01/15(土) 10:29:49.36 ID:IhUavHpc0
カスペ2年版入れたわ4500円したけど
2台入れれるからデスクとノートに入れた、なんか得した気分
100 お自動さんファミリー(富山県):2011/01/15(土) 10:29:52.55 ID:uv959RDl0
>>90
検出などが劣るだけならいいんだけどね
ネットにつながらなくバグには閉口した
101 ピースくん(群馬県):2011/01/15(土) 10:30:15.93 ID:/KPaJoW90
McAfee
102 たらこキューピー(埼玉県):2011/01/15(土) 10:30:45.20 ID:4miilfaZP
AVG
103 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/15(土) 10:30:54.53 ID:uN0sCpsV0
無料ので十分な時代だよな 胸あつ
有料は企業に払わせておけ
104 バンコ(埼玉県):2011/01/15(土) 10:31:45.31 ID:dXWJh9g4P
MSEが簡単お手軽で強力すぎるので
正月に親のPCもAviraからMSEに変えてやった
105 ゾン太(静岡県):2011/01/15(土) 10:32:25.16 ID:QVNbp5CY0
ZEROだな
106 ロッ太(千葉県):2011/01/15(土) 10:32:53.38 ID:Pcf5f0Ge0
>>54
公式にあるレビューでも検知力の乏しさでいっぱいじゃなかったか
107 イチゴロー(東京都):2011/01/15(土) 10:33:35.82 ID:zWEZusBg0
毎年4000円とか無駄すぎるからな
ウィルスかかって困るようなPCじゃねーだろ
108 緑山タイガ(東京都):2011/01/15(土) 10:34:16.09 ID:jrs0zg450
>>83
マイクロソフトジョーク作るならもう少しがんばって
109 戸越銀次郎(千葉県):2011/01/15(土) 10:34:58.27 ID:ty0iL1o50
AVGはこのまえありえない不具合だしたからない
情強はMSE
110 たらこキューピー(埼玉県):2011/01/15(土) 10:35:03.79 ID:JI4/9odYP
>>30
それ俺がよく使うネカフェに入ってるセキュリティソフトだけど
ポップアップ広告がうざい。しかも消せない
シリアル番号入力しますか?とかも頻繁にでるし
111 緑山タイガ(和歌山県):2011/01/15(土) 10:36:08.35 ID:ywHsiMma0
Gdata最強伝説
112 しんちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:36:14.20 ID:Ge190GUV0
MSEで十分すぎる
113 メロン熊(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:36:41.39 ID:KRH4YWZz0
傘入れたいけど俺の環境じゃ何故か自動更新も手動更新もできないから使えない。
114 しんた(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:38:04.69 ID:xbV44NaH0
いろんなの試してきたけどMSEでいいと思うけどなぁ

この前ラブレター貼られたスレ開いたら警告でたし
一応仕事してるのはわかった。
115 アメリちゃん(岩手県):2011/01/15(土) 10:38:37.03 ID:i3FqTzUd0
AVG使ってるやつはアホ
入れないほうがましなレベル
116 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 10:39:56.89 ID:r36Q6hS20
最近aviraが自動で更新してくれない
117 マコちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:40:12.55 ID:Wcyp6z8T0
ずっとAVGだったけどaviraに変えた
118 ナルナちゃん(東京都):2011/01/15(土) 10:40:21.18 ID:NDeU5/Cc0
クラウドを売りにしてるアンチウィルスソフトは信用できない
119 緑山タイガ(和歌山県):2011/01/15(土) 10:40:55.73 ID:ywHsiMma0
セキュ板は煽り合いがひどすぎて全く機能していないんだけど、あそこの人はあの煽り合いで満足しているのか
120 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/15(土) 10:41:11.52 ID:p5cQ0vrH0
金払うのバカらしいからMSE
121 ハーティ(茨城県):2011/01/15(土) 10:41:35.89 ID:VfwY9YIm0
>>30
金山毒覇先生(笑

>>68
今のノートンは軽量化してずいぶん良くなった
定義ファイルも5分おきぐらいにチェックするので
新しいウイルスにも確実に対応してくれる

ただし間違って360を入れるとバックアップが無駄に
動いて以前同様重くなるのでオススメできない
あくまでもノートンアンチウイルス単体かFW付の
ノートンインターネットセキュリティに限る
122番組の途中ですが名無しです:2011/01/15(土) 10:42:12.48 ID:zrCMpfPw0
>>96
      _____
     /        \     ,-‐、
   / ギュンギュン  /⌒`''⌒`'  )
   |            > ゚(_工_)゚_ ヽ
   l  まわるわよ!/| /ll l-!-il\l
   \____  く  Vll(9  '9)b)
          `‐--‐`  川 ゙ ゝ ゙ |川
                ノl \▽/人川
123 トラムクン(兵庫県):2011/01/15(土) 10:43:13.10 ID:cQoKSvwU0
まだAviraのVer.9使ってるんだけど、もうVer.10にしても大丈夫?
124 ニッセンレンジャー(関西地方):2011/01/15(土) 10:43:43.17 ID:JEoQhGkK0
>>100
>ネットにつながらなくバグには閉口した
ネットに繋がないのが一番じゃんw
125 ピンキーモンキー(岡山県):2011/01/15(土) 10:43:45.08 ID:rwsRFk6j0
avastつかってたけど
いろいろと問題おこって結局傘にしたわ
126 ポン・デ・ライオンとなかまたち(栃木県):2011/01/15(土) 10:43:54.88 ID:O2Kpyg8X0
バスターおすすめ、なにしろCPU100%動かすくらい頑張ってくれるから
127 バンコ(徳島県):2011/01/15(土) 10:44:14.33 ID:IjAqdz4kP
>>69
あれって随時更新アップデートじゃなくて
起動時にアップデートする以外に対策方法あんの?
ポップアップ消しても更新時に書き換えられるんじゃなかったか
128 ハーティ(茨城県):2011/01/15(土) 10:44:40.75 ID:VfwY9YIm0
>>71
今は正規サイトの改ざんがあるからノーガードは危険すぎる

俺もこの前2chにリンクが貼ってあったある自動車の部品会社の
ホームページを見たら怪しいウイルスがダウンロードされそうに
なって驚いた(別に怪しい会社じゃなくて一部のユーザーには
有名な会社)

ウイルス対策ソフトがガードしてくれたので気がついたが
Googleの警告も出ないし入れてなかったら即死してたケース

どうやらトップページのFlashがウイルス入りになってるらしいが…
129 怪獣君(岩手県):2011/01/15(土) 10:45:25.71 ID:1RrEClIr0
傘のやつ
130 ミルパパ(関西地方):2011/01/15(土) 10:45:53.85 ID:2dbSyDRB0
バスター2011クラウドって
ファイヤーウォールが無くなったんだけど
あれどういう事なの?
今までのは何だったのって疑問が湧くんだけど
131 キビチー(西日本):2011/01/15(土) 10:46:51.49 ID:PRlNHX9y0
おまえら毎回このスレタイに釣られてくるな
132 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:46:53.89 ID:vPHE7XZBP
test
133 ぴちょんくん(茨城県):2011/01/15(土) 10:47:30.73 ID:W9HKpxcU0
MSEバージョンアップした奴いる?
まだ様子見てたほうがいいかな
134 ホックン(山梨県):2011/01/15(土) 10:47:36.84 ID:IcQ6k/LZ0
Antivirのポップアップ消す方法おしえろよ
135 メロン熊(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:47:57.74 ID:KRH4YWZz0
ここじゃavast!って声が少ないけど、今は良くないの?
136 カナロコ星人(東京都):2011/01/15(土) 10:48:13.91 ID:y01O9Wfo0
>>134
金払え
137 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 10:48:16.77 ID:+zc+6eBu0
本当に情強ならノーガードでいいだろ
俺は無理だけど
138 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 10:48:20.21 ID:SweOjQ5T0
>>128
内部の犯行の可能性もわずかにあるけど
多分そのサイト不正アクセスされてるんだろうな
139 バンコ(長屋):2011/01/15(土) 10:48:49.80 ID:PEdvbtLKP
>71
SayMoveにウィルス埋め込まれてたじゃん
140 サリーちゃん(新潟県):2011/01/15(土) 10:48:52.31 ID:YPDyGYdj0
avastちゃんはちょっと前にchromeや
ほかのプログラムを激重にする不具だしたからavira3年買うた
141 テッピー(兵庫県):2011/01/15(土) 10:49:04.19 ID:QYH5JdT80
バスターからノートンに変えたら軽いし速いし快適でワロタ
142 ピンキーモンキー(岡山県):2011/01/15(土) 10:49:05.50 ID:rwsRFk6j0
PC基本つけっぱ、avast使用
avast更新自動

最近PC再起のログもでないから見てみたらアップデートの接続先が不明
アンインストールしようとしたら失敗

そして公式から落としてきた物がなぜか最新版じゃない
143 ガブ、アレキ(catv?):2011/01/15(土) 10:49:48.25 ID:gmfv0lPs0
ノーガード最強すぎてワロタ
144 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 10:50:10.87 ID:+zc+6eBu0
>>128
>>138
Gumblarくらい覚えとけ
145 パー子ちゃん(西日本):2011/01/15(土) 10:50:22.92 ID:H+7Q7BV/0
比較的軽いと評判のpandaを
146 ココロンちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 10:50:56.67 ID:i3PJAZgO0
大した事しないからアバストで十分
147 ムパくん(東京都):2011/01/15(土) 10:51:18.65 ID:lAHdWrq70
nod使ってるがダメか
148 ペコちゃん(北海道):2011/01/15(土) 10:51:25.02 ID:uGVcYEpX0
バスターって変なおっさんの広告にしても完全に情弱専用になったな
149 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 10:51:32.31 ID:6nKNypuKP
>>130
既存のファイヤーウォールを強化するっていう機能に変わった
だから、ファイヤーウォールは有効にする必要があるよ
150 ハーティ(茨城県):2011/01/15(土) 10:51:33.72 ID:VfwY9YIm0
>>130
あれどうしようもないよな
バスター早めに捨てといて正解だった
無料の金山毒覇先生にも劣るバスターw

>>133
急いでMSE2.0にバージョンアップする必要もないと思うけど
動きは1.0より軽くなった感じだな (PCの環境にもよるから
実際に入れてみないと何ともいえないが重くなることは
ないと思う)

あとIEでウイルスサイトを見た場合の除去が市販のウイルス
対策ソフトのような挙動に変わった(MSE1.0はキャッシュから
いちいちウイルスを隔離していたが2.0はアクセスしただけで
HTTP通信を監視して除去・切断するようになった)
151 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:52:07.44 ID:K7Yc4YQTP
ノーガードでござる
152 さんてつくん(catv?):2011/01/15(土) 10:54:53.02 ID:F71k/gHs0
こう言うスレで自分が使ってるソフトの名前が挙がってるとホッとする@ノートン先生
153 ちくまる(福岡県):2011/01/15(土) 10:55:11.93 ID:kL/kXsAt0
MSEかAviraとか無料のやつに乗り換えたいけどファイアーウォールが付いてないからなぁ・・・
XPだとファイアーウォールが標準のままだと心配なんだよね・・・
154 ハーティ(茨城県):2011/01/15(土) 10:55:17.21 ID:VfwY9YIm0
>>144
そこのサイトの挙動はGumblarに似てるがHTMLに難読化
JavaScriptコードを埋め込むんじゃなくてトップページの
Flashにウイルスが直接埋め込まれてるみたいなんだよね
だからGoogleサーチやAguseでも検出されない

ひょっとすると新種のウイルスかも知れないが…

>>149
WindowsのFW自体があまり役に立ってないのにそれを
「強化する(キリッ」とかいわれてもなあ…

実際にありえない動画ウイルスを捏造して広告で不安を
煽る会社は信用できんわ
155 アストモくん(宮城県):2011/01/15(土) 10:55:40.09 ID:HNSb5c/U0
156 ウリボー(dion軍):2011/01/15(土) 10:56:09.81 ID:7oLPeLjn0
普段は赤い傘を愛用している
windows付属のメールソフトを使うとかないわ Thunderbird使えよ
俺のような情強は、やばいサイトはノーガードで見に行くけどなw
157 スカーラ(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:56:36.14 ID:ye0CjN4Q0
>>130
不具合多いし開発面倒だし・・・そうだ!Win付属のFWにタダ乗りしよう!!


嘘のようで本当の話
158 アストモくん(宮城県):2011/01/15(土) 10:56:47.46 ID:HNSb5c/U0
 !       i              |
    i     |      |
  /  ̄ \          
 lニニニニコ  .i     
  \___/   |    |
    | ||i              
    | |    |                   
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i
   |_|i |
    | | i                 |
    | | |     ^  |     。.   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
159 ハッチー(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:56:53.38 ID:grMsLUnS0
>>152
金払ってPC重くさせて無駄な機能が多いノートン使ってて聡ずかしくないの?
160 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 10:57:05.55 ID:oKhegycIP
無料でたくさんあるのにノーガードて
骨董品のパソコンでも使ってるんですか?
そこらの初心者以下じゃねえか
161 たねまる(新潟県):2011/01/15(土) 10:57:15.15 ID:czILeWxm0
急にノーガード党が議席を伸ばしてきたな
162 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 10:57:35.99 ID:vYtMPdclP
ウイルスソフトとか言ってる時点で情弱
Win7のノーガード戦法が最強
163 ぴちょんくん(茨城県):2011/01/15(土) 10:57:38.97 ID:W9HKpxcU0
>>150
サンクス
重くなると思ってたが軽くなるのか
機能も増えるみたいだし
ますますMSE最強になっていくな
164 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/15(土) 10:57:44.95 ID:uN0sCpsV0
アクションセンター黙らす為のものだから
検出率より常駐してるの意識しない位軽いのがいいよな
165 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 10:58:41.96 ID:+zc+6eBu0
重いからAdobe製品はアップデートしない厨は消滅したのかねさすがに
166 トウシバ犬(関西地方):2011/01/15(土) 10:59:29.13 ID:FaC+TuH10
ウイルスセキュリティゼロがいいよ

最初使ってたやつはなんかしてると
すぐ警告とか出まくっていちいち消すのめちゃくちゃ面倒だったけど
これにしてから一切出なくなった
すごい快適だよ
167 ラビリー(東京都):2011/01/15(土) 10:59:29.92 ID:rFusPh3F0
試用版渡り歩いてます
168 まりもっこり(愛媛県):2011/01/15(土) 10:59:40.99 ID:oqCO0zjQ0
ZERO
169 ガリ子ちゃん(三重県):2011/01/15(土) 10:59:57.73 ID:VwbYCEGJ0
MSE入れてるならSpybotとSpywareblasterは入れなくていいのか?
というか入れたら競合するの?
170 スカーラ(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:00:22.48 ID:ye0CjN4Q0
>>159
重いっていつの話だよ
171 どんぎつね(catv?):2011/01/15(土) 11:00:30.30 ID:BO48aWl9Q
>>164
加えてポップアップだしまくったりなでしゃばりでもないやつがいい
172 ちくまる(福岡県):2011/01/15(土) 11:00:52.26 ID:kL/kXsAt0
有料ソフトの体験版を使いまわしてるうちに1年経ってまた新しいやつの体験版出る・・・
いまのとここれを繰り返してる
173 天女(中国地方):2011/01/15(土) 11:01:36.64 ID:Tnnw2NRn0
>>72
MSEを避けてkingsoftに行く理由がわからない。検知率もmseのほうが高いし
174 緑山タイガ(東京都):2011/01/15(土) 11:01:39.69 ID:jrs0zg450
ウィルスより高頻度でHDDの不良で苦しむんだがソフトでなんとかならないかしら山岡さん
175 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:01:48.69 ID:+zc+6eBu0
SetWindowsHookExのLL呼んだだけでウィルス判定下す某社製品は死ね
176 バンコ(神奈川県):2011/01/15(土) 11:02:40.70 ID:C9fBgNjAP
プアーンプアーンプアーン
177 タヌキ(東京都):2011/01/15(土) 11:03:25.96 ID:OpMxn56i0
avastが一番だろ
多い日も安心
178 黄色のライオン(長屋):2011/01/15(土) 11:03:33.98 ID:l1W04CNg0
MSE最強
179 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 11:05:34.77 ID:ky1EHCwEP BE:2223735168-PLT(26322)

aviraの半額キャンペーンを無視していた俺は負け組なのだろうか
180 ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 11:05:57.58 ID:duYfMm2j0
>>176
AVAST?
Aviraだと「ピコリンッ!」だな
181 リッキーくん(富山県):2011/01/15(土) 11:05:57.99 ID:YijkEGml0
Pandaに乗り換えて動作が快適、広告なしですごくいいんだが
2ヶ月ぐらいつかってもcokkieを2.3個引っ掛けたぐらいしか検出しない
本当に働いているのか不安だわ
182 さんてつくん(catv?):2011/01/15(土) 11:06:07.33 ID:F71k/gHs0
>>159
重い?理解不能
安全はタダで得られるものではナイと認識しています
183 ビタワンくん(福岡県):2011/01/15(土) 11:06:46.89 ID:pI2YTD+O0
ESET
184 ゾン太(静岡県):2011/01/15(土) 11:08:32.82 ID:QVNbp5CY0
【AV-Testによる検出率比較テスト】(12月分発表)G Dataが3年半連続1位  マカフィーが追従
2010年12月29日 17:57

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの12月分が発表になった。テストは今回で
38回目となる。検体数は約126万種で、他月よりもかなり多かった11月よりもさらに多くなっている。

比較テスト結果は次のとおりである。

順位 ベンダー  検出数     検出率
#1 G Data 1,244,571 98.80%
#2 McAfee 1,243,415 98.71%
#3 Trend Micro 1,234,869 98.03%

#4 Kaspersky 1,220,382 96.88%
#5 Symantec 1,219,077 96.78%
#6 K7 Computing 1,200,056 95.27%

#7 AVG 1,188,443 94.34%
#8 Eset Nod32 1,173,630 93.17%
#9 Microsoft 1,167,744 92.70%

#10 Rising 1,121,252 89.01%

http://antivirus-news.net/2010/12/avtest12g-data31.html
185 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:10:08.80 ID:+zc+6eBu0
ブランド品のラベル5000円払うのもなんだかなー
186 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 11:10:37.11 ID:SweOjQ5T0
NortonInternetsecurityから Norton360に乗り換えて使ってるんだけどPCの起動が遅くなったなあ
バックアップの機能はOFFにしてあるからか起動してからはそうでもない
サイドバーに表示される緑色のボタンが足を引っ張っている気がしないではない
187 ちかまる(京都府):2011/01/15(土) 11:10:56.71 ID:uCYaV9rT0
>>182
重い?
つか、PC変えろよ
188 ドンペンくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:11:24.43 ID:w6YnZWn20
なんでこういう比較って何種類もあるんだよ
189 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:12:08.26 ID:+zc+6eBu0
ペニーオークションが乱立したのと同じで儲かるからだよ
190 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 11:13:18.24 ID:1fcYeZxR0
ネトゲと相性の良いウイルスソフトが知りたいわ
ノートンはゲームが重くなったりして不都合が出たから止めた
191 チーズくん(静岡県):2011/01/15(土) 11:13:27.21 ID:aeCYhvT00
ウィルスって1年の間にそんなにたくさん作られるもんなのかね
クラッカーもそんなに暇じゃないと思うんだが
マッチポンプをどうしても疑ってしまう
192 リボンちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 11:13:47.48 ID:K80PfGoc0
avastはデザインが気に入ってる。
193 星ベソパパ(富山県):2011/01/15(土) 11:15:01.39 ID:G24V6Wt00
Eset NOD32最強。

4年以上使っているけど、サクサク。
194 モバにゃぁ?(愛知県):2011/01/15(土) 11:15:02.17 ID:IPe+fhxS0
アバストとかこの前の2chにウイルス仕込まれた時に検出できなかったゴミじゃん
アバスト使いはそのウイルスまみれのPCをなんとかしろ
195 さんてつくん(catv?):2011/01/15(土) 11:18:37.83 ID:F71k/gHs0
>>187
ん?重いなんて言ってないけどな
core i7だけど買い替えたほうが良い?
196 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:19:00.58 ID:+zc+6eBu0
sourceforgeとかでバックドアプログラム開発してるバカが居るからだろ
197 ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 11:19:38.52 ID:duYfMm2j0
273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 09:31:01
XPだけど、ZERO買ってで会員登録してて、
3月お誕生日 優待販売ってメール来てて、
ウイルスセキュリティZERO 3台用 USBメモリ版が 4,980 円→優待価格 1,980円(60%OFF) / 送料:無料 で来てて、
じゃあ、7対応にでもしておこうかと思ったら、

※Windows7には対応しておりません。
※Windows7には対応しておりません。
※Windows7には対応しておりません。

他の品も、接続ケーブルが付属してなかったり、XP専用だったり、w7非対応だったり、たいそう祝って戴いて、とても嬉しい誕生月になりました。
198 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 11:20:45.68 ID:Of4Oq78e0
パソコン工房でパーツ買ったらNIS2010の1PC1年分が1980円と安かったから買ったわ。
どうせ自分1人で1PCにしか使わないからこっちの方が明らかに5000円くらいはする3PC1年分よりお得。
まだ去年買った2011の期限が残ってるから切れてから入れるけどね。

>>191
0.5秒に1つくらい新しいのが作られてるよ。
199 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 11:22:40.98 ID:Of4Oq78e0
>>159
最近のPCならNIS2011を入れても入れなくても重さは変わらないくらいだぞ。
ちなみに構成
今時セキュリティソフト入れて重くなるとか言ってる奴等は糞PC使ってるんだろうな。
無駄な機能も多少はあるが切ればいいだけ。

【 OS 】 Windows 7 Ultimate 32bit@割れ
【 CPU 】 Core2Quad Q9550@定格
【 Fan 】 KABUTO SCKBT-1000
【 M/B 】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 計8GB
【 VGA 】 HIS HD 5670 IceQ 512MB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11)
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 SSD 】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (システム)
【 HDD 】 WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB (データ)
【 Drive 】 HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
【 Display 】 AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 AURORA Premium KB007U-S
【 Mouse 】 ELECOM M-M4URSV
【 Mouse Pad 】 すーぱーそに子 ぷにMマウスパッド
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 玄人志向 KRPW-J600W
【 Router 】 eo光ベーシックルータ100M BAR100M01
【 Security Soft 】 Norton Internet Security 2011
【 回線 】 eo光ネットマンションタイプ
200 マックライオン(山口県):2011/01/15(土) 11:23:26.14 ID:RF7XxMAt0
あれ?一昔前までみんなAVGって言ってたのに
なんでこんなに不評なの?
201 怪獣君(千葉県):2011/01/15(土) 11:24:27.17 ID:M/r6v2P50
MSEはちょっと重い気がするからAviraにしとる
202 ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 11:25:12.83 ID:duYfMm2j0
494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/15(木) 00:04:07

ttp://www3.toshiba.co.jp/assistpc/info/20100414.htm

平成22年4月14日

お客様各位

株式会社 東芝
デジタルプロダクツ&ネットワーク社
PC第一事業部


起動時にブルースクリーン画面になり”STOP 0x0000007B”エラーが表示される
トラブルについて

日頃は弊社パソコンをご愛用賜り、厚く御礼申し上げます。

2010年4月10日頃から、ソースネクスト社のウイルスセキュリティをご使用のお客様から、
ウイルス定義ファイルの更新後、
起動時にブルースクリーン画面になり”STOP 0x0000007B”エラーが表示されるとのお問い合わせが増えております。
ウイルスセキュリティ に関するお問い合わせは、ソースネクスト社の専用窓口へご確認ください。
203 BEAR DO(千葉県):2011/01/15(土) 11:26:40.50 ID:efGGK7+P0
MSE2.0は右クリックで更新選べるようになったん?
204 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:26:51.22 ID:+zc+6eBu0
AVGはブラウザのスキャンフィルターが凄い不評だった気がする
205 チョキちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:27:54.55 ID:fvTJ5z+H0
情強?あほか
ノーガード8年1度もウィルスかかってねーよ情弱ども



たまにオンラインチェックするけどな
206 ゾン太(静岡県):2011/01/15(土) 11:28:00.51 ID:QVNbp5CY0
>>202
おれZERO使ってんだけど、これならなかったわ。
良かったー
207 リッキーくん(富山県):2011/01/15(土) 11:28:01.25 ID:YijkEGml0
>>200
CPUに糞みてーな処理かけたり、起動不可能にしたり
ZEROと同系統のウイルスだというこことが発覚したからな
208 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/15(土) 11:33:02.98 ID:URfRCgI+0
メインにノートンの2個パックで、サブはavastかAviraってやるのがいいかな?
両方ノートンにしたいけど普通のパックだと1年で更新だから迷う
209 しんた(dion軍):2011/01/15(土) 11:34:25.50 ID:1Pak33X50
>>199
どうしてそに子なのか聞いて良いか?
あれだろ?ニトロの地雷確定臭がするゲームのキャラだよな?
210 ポンきち(福島県):2011/01/15(土) 11:34:52.94 ID:D93L0OLd0
avira導入してみるわ
211 ポテくん(宮城県):2011/01/15(土) 11:37:49.34 ID:+zc+6eBu0
>【 VGA 】 HIS HD 5670 IceQ 512MB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11)

グラボだけ突出してローエンドだな
70Wの奴だろうこれ
212 ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 11:38:33.90 ID:duYfMm2j0
Avira、AVAST、MSE、Panda、Comodo
フリーならこの5つから選べば問題ない気がする(というかまともなのをフルイにかけたら5つしか残らない)
213 ミーコロン(東京都):2011/01/15(土) 11:43:56.10 ID:HIu/mFoQ0
2011年1月11日以降のMSE Ver2.0
214 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:44:43.07 ID:INKtiGyD0
やはるウイルスバスター最強伝説!
215 エビオ(富山県):2011/01/15(土) 11:44:59.63 ID:bfDTTHVZ0
Avast最強伝説
216 アイちゃん(東京都):2011/01/15(土) 11:45:35.25 ID:MdiIKwNQ0
Macだから入れてない
217 ヨモーニャ(神奈川県):2011/01/15(土) 11:46:47.30 ID:rIV6EyO60
1年に数回は一年ライセンス配布がどこかであるからそれ使ってる。今はBitdefender。
次候補これだけど、日本からじゃむりか?

ttp://www.buzz99.com/2154/free-panda-internet-security-2011-activation-code-valid-for-1-year/
218 ナルナちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:49:40.47 ID:SBB8XTyC0
ノートン先生好きだよ。
219 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 11:51:28.81 ID:Of4Oq78e0
>>209
絵や作画、生地、ジェルの柔らかさや適度な大きさ等がかなりいいからだよ。

>>211
2ちゃん、ニコニコ、P2P、エロゲくらいしかやらんからそれで十分なんだよ。
補助電源なしで静音でDirectX 11対応で描画性能も十分過ぎるから買った。
220 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:52:40.31 ID:dqBIxOoGP
PC買い替えたんで、60日間だけ使えるマカフィー使ってるが
重くてかなわん
以前から使ってたAvastに戻すわ
221 ウリボー(dion軍):2011/01/15(土) 11:52:44.37 ID:7oLPeLjn0
7年ぐらいウィルスもスパイウェアも感染しないな
何でもかんでもアンチウィルスに頼りすぎなんだよ
222 ホスピー(千葉県):2011/01/15(土) 11:53:14.01 ID:i/9o2NvX0
俺のavast!
223 ロッチー(関西地方):2011/01/15(土) 11:53:22.85 ID:dqPcNFKV0
Security Essentialsじゃだめなの?
224 さかサイくん(大阪府):2011/01/15(土) 11:57:44.73 ID:AVYC26B30
数年前からAviraと言い続け
実家の親父にも
英語だから不便と
避けられ続けた俺が通りますよ
225 シャべる君(山梨県):2011/01/15(土) 11:58:06.46 ID:OBOzNhi/0
kingsoftだな。
通称kis
226 ドンペンくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:03:01.68 ID:w6YnZWn20
おまえらν速民ならプログラミングできるだろう
おれは自作のソフトを使ってるよ
227 梅之輔(東京都):2011/01/15(土) 12:04:16.85 ID:C2aY7wW30
無料のマカフィー使ってるけど、こないだなんかトロイを検知したぞ。いつの間にまぎれこんでいたんだ・・・・・こえー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228 小梅ちゃん(鹿児島県):2011/01/15(土) 12:04:50.63 ID:YmCCSqr30
ノートンて洒落のウイルスでデスクトップ晒された奴がおもいっきりつかってなかったけか?
あれ以来信用できねーわ
229 タウンくん(埼玉県):2011/01/15(土) 12:07:42.80 ID:TYAk60Q30
ウイルス作成者の意図って何?
230 梅之輔(東京都):2011/01/15(土) 12:10:37.97 ID:C2aY7wW30
愉快犯だろ。
231 お買い物クマ(福岡県):2011/01/15(土) 12:13:25.94 ID:dM9AeYvk0
ルーターのところでゴニョゴニョしてればおkってどっかで読んだ。

情弱は勝手に、ウイルス対策ソフトでPC重くしとけっ!

って書いてあった。
ゴニョゴニョの部分は忘れた。
232 あんしんセエメエ(catv?):2011/01/15(土) 12:14:28.35 ID:PLAfWutv0
ウイルス作る

不安を煽る

それを作ったやつがアンチウイルスソフト作る

儲かる


まぁこれはないか
233 ぴちょんくん(関西地方):2011/01/15(土) 12:17:39.40 ID:whzGTknf0
MSE+gredアクセラレータ
234 シャリシャリ君(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:18:56.49 ID:AS4hGm1A0
ノーガードは犬のノーリードと一緒
加害者
235 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 12:19:38.72 ID:zq1ygJIp0
AVGは他のソフトとの相性問題が多いイメージ
236 ルネ(北海道):2011/01/15(土) 12:21:29.02 ID:NLzrNYC+0
まだ暇人によるくだらない論争が続いてるのか
MSEで結論でてるだろ
237 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 12:23:22.21 ID:SweOjQ5T0
>>228
定義ファイルが更新されていない時か未更新(期限切れとか)で踏んだんじゃないのか


>>230
金もらってるやつもいるぞ
こういう連中は企業のPCや重要な個人のPCに侵入しやすいようバックドア作ったり大規模DDOS攻撃やるために
ウィルスばらまいてるんだから


238 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 12:27:03.92 ID:Of4Oq78e0
>>237
俺もわざと踏んだけどあの時はまだ未対応というかどこのソフトも対応してなかったな。
でも設定を変えれば普通にブロックできたのをドクターかるらスレで実演したよ。
239 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 12:28:05.42 ID:jJ1HDeIX0
MSE最強他は糞
240 たらこキューピー(関西地方):2011/01/15(土) 12:30:45.27 ID:3bHbr/fjP
今週ν速とかに大量に貼られたウィルスに反応しなかった奴は負け
241 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 12:33:01.79 ID:jJ1HDeIX0
↑釣れますか?
242 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 12:34:59.34 ID:+FdIpsdg0
Firewallを何にするかの方が悩む
今はoutpost firewall free 2009をつこうてる
243 あるるくん(京都府):2011/01/15(土) 12:36:21.84 ID:pkiZBupr0
カスペ2011はどうなの
もうすぐ切れるんで更新どうしようかと
244 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 12:36:55.56 ID:jJ1HDeIX0
ルーター咬ましてるならZAfreeで十分だろ
245 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:39:38.52 ID:vL8q4f9DP
>>242
Comodo
Outpost
PC Tools

このどれか使っとけば間違いない
246 うさぎファミリー(山形県):2011/01/15(土) 12:39:54.70 ID:NCwLYiA/0
うちはcomodoちゃん!
247 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 12:41:28.01 ID:+FdIpsdg0
>>245
PC-Toolsは駄目だった
俺みたいに1ヶ月以上シャットダウンしない人だと、どんどん重くなる
comodoは未知のプログラムの実行を阻止してくれたら移行するんだけどなあ
248 ニックン(東京都):2011/01/15(土) 12:41:58.46 ID:p5fwNNDe0
MSEてたまに自動更新されない時があるから安心できない(´・ω・`)
249 エイブルダー(東日本):2011/01/15(土) 12:42:08.55 ID:BbTGtYBI0
Gdataにしとけ
250 さくらとっとちゃん(栃木県):2011/01/15(土) 12:42:45.14 ID:LD2VB1w00
YFH開くだけで検出してくれるMSSEちゃんが守備最強
251 肉巻きキング(dion軍):2011/01/15(土) 12:43:28.48 ID:1LAgqI8B0
avastってどうなの?
会社のPCに入ってる
252 デラボン(東京都):2011/01/15(土) 12:44:12.41 ID:iOzymkoy0
どことは言わないがトレンドなんとか社の赤いポップアップ広告自体がスパムでウザイ
253 パム、パル(関西地方):2011/01/15(土) 12:44:34.36 ID:zq1ygJIp0
>>245
間違いって具体的にどういう挙動よ
予期しないアウトバウンドを防ぐってだけならOS標準でも監視できるが
ルータ使わないリークテストの結果で判断してるんじゃなかろうね
254 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 12:46:03.74 ID:+FdIpsdg0
>>251
結構良いよ
昔からフリー版を出していて、しかも日本語に対応していたから
日本人利用者数が多い、つまり日本で出回っているウイルスにいち早く対応してくれる
255 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:46:36.25 ID:vL8q4f9DP
>>253
適当にイメージで書いた
UIの好みでOutpost使ってたけどぶっちゃけどれも同じだと思う
256 スージー(東京都):2011/01/15(土) 12:47:05.00 ID:Q76aauWy0
PC買って15年間セキュリティソフト使ってないが、ウィルスなんか感染してないぞ
257 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 12:48:43.13 ID:r36Q6hS20
実際サンドボックスって必要なの?
258 マックライオン(宮崎県):2011/01/15(土) 12:49:50.93 ID:3TuMgu3F0
aviraの広告はcomodoかなんかの内部動作を監視する機能でブロックしとけよ
259 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 12:50:10.73 ID:Of4Oq78e0
>>245
どれも情弱御用達なんだが…
260 ニーハオ(内モンゴル自治区):2011/01/15(土) 12:50:55.49 ID:OKhpFysqO
MSE安定
261 ルネ(北海道):2011/01/15(土) 12:51:24.93 ID:NLzrNYC+0
金をかけるなんてとんでもない!
262 エイブルダー(東日本):2011/01/15(土) 12:52:13.73 ID:BbTGtYBI0
会社のウイルスバスターもノートンもザルだからなぁ
263 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 12:53:08.78 ID:SweOjQ5T0
>>257
ウィルスや怪しげなソフト動かして挙動を監視したり
使いたいけど起動するのはちょっと怖いなあという怪しげなソフトを使う時に使う
264 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 12:58:04.03 ID:r36Q6hS20
やっぱり変態以外には必要無い代物か
265 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/15(土) 12:59:28.18 ID:YViwKiK/P
MicrosoftのOS使ってんだからアンチウイルスもMicrosoft製でいいだろ
タダだし
266 白戸家一家(京都府):2011/01/15(土) 13:02:25.57 ID:dBybM6Ah0
マカフィー()で何が悪い
無料でもらったから使ってるけど
267 たらこキューピー(青森県):2011/01/15(土) 13:02:54.16 ID:WQ4SjJ0sP
セキュリティ板の荒らしをなんとかしろよ
あいつら自身がウイルスみたいなもんだろ
268 バンコ(石川県):2011/01/15(土) 13:04:14.56 ID:SweOjQ5TP
MSE
269 UFO仮面ヤキソバン(宮城県):2011/01/15(土) 13:05:40.33 ID:ywvdnzNH0
どうせ肝心な時には役立たずなんだから
入れなくていいよ
270 あるるくん(石川県):2011/01/15(土) 13:05:58.42 ID:BNuz0QQ00
カスペじゃい
271 たらこキューピー(沖縄県):2011/01/15(土) 13:06:48.90 ID:guVUgxJRP
ウイルスバスターってググると毎回のように不具合が関連にくるし
ここでもやたら叩かれているのに
なんであんなに売れてんの?
272 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 13:08:05.20 ID:r36Q6hS20
>>271
メーカー製PCに試用版が入ってる
273 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 13:09:14.88 ID:r36Q6hS20
そういえばバスターってワクチンソフトって呼んでた時代からあちこちで使ってた気がする
274 ばら子ちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 13:09:18.38 ID:h5tvjDox0
>>256
坊主、ゲーム以外もやれよ
275 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 13:10:13.67 ID:+FdIpsdg0
うちのWin95にはノートンが入ってたな、アンインストールに戸惑ったぜ
276 フクタン(熊本県):2011/01/15(土) 13:10:25.98 ID:mIoxqKnT0
277 ベーコロン(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 13:11:15.01 ID:VdbxW2tQ0
フリーでComodoのD+パラノイドモードより強力なHIPSってあるの?
278 ピョンちゃん(青森県):2011/01/15(土) 13:12:55.96 ID:67aRi3kf0
これまでバスター使ってて、11月に1年分更新したばっかりだけど、新しく買ったPCはMSEにした。
サブノートにもMSE入れようと思ったら2000は非対応だった。
279 エコンくん(宮城県):2011/01/15(土) 13:13:00.82 ID:dqSSelJn0
MSEで不足ないわ
280 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 13:15:17.46 ID:+FdIpsdg0
>>276
この方法は、たしかに広告カットできるけど
avnotify.exeは、広告以外にも、ウイルス情報を表示してくれるブラウザでもあるから
これが起動しないと、ウイルスに引っかかったとき
ウイルス詳細情報が見られなくなるよ

つーか、俺もAvira使ってるんだけど、ここ3ヶ月くらいなぜか広告が出ない
281 健太くん(京都府):2011/01/15(土) 13:16:47.70 ID:BY3FnIXP0
セキュリティーホールってのが見つかってmicrosoftから対策用のファイルをダウンロードしたんだけど、何度ファイルを落としても
もともとのファイルの中身が壊れてるらしく放置中
282 たらこキューピー(沖縄県):2011/01/15(土) 13:17:00.76 ID:guVUgxJRP
>>272
IEみたいなもんか
283 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 13:17:10.20 ID:r36Q6hS20
>>280
定義ファイルが更新されてるか確認した方がいいぞ
284 ドギー(千葉県):2011/01/15(土) 13:18:33.39 ID:57uLuN9L0
そういえばAviraのメモリリークは改善されたのか?
更新しろってダイアログが目障りだからいい加減更新したい
285 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/15(土) 13:18:43.95 ID:vztW0yET0
>>30
誤検出が多い。
でも、そう悪くないかも。
286 元気くん(東京都):2011/01/15(土) 13:18:55.43 ID:dnUBKvHC0
有料ソフトならノートン大人しく入れておけ
一番安定している、PCが起動しなくなるなんて馬鹿な定義ファイル出さないし
定義ファイルの更新ができないからヒューステリックだけに頼った安物とかよりも安心
なにより最近のは重さを上手く誤魔化してくれる
287 メガネ福助(千葉県):2011/01/15(土) 13:19:59.26 ID:PPHpKcPn0
マイクロソフトがタダでやってるやつ
288 うずぴー(関西地方):2011/01/15(土) 13:21:09.14 ID:cCTuMVG40
avastはロゴのデザイン変わってから変えた
289 雷神くん(三重県):2011/01/15(土) 13:21:46.10 ID:9w7ClU/h0
ノーガード最強って結論でてんだろ
290 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 13:22:13.85 ID:+FdIpsdg0
>>283
いつも手動でアップデートしてる
こんな感じだな、たぶん大丈夫
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141357.png

もしかしたら、SpybotかSpywareBlasterの免疫が原因かも
291 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 13:22:40.20 ID:GosRlQ4OP
今も昔もノーガード。
にちゃんを専ブラで見るだけで感染ってするのか?
292 サムー(福岡県):2011/01/15(土) 13:26:08.31 ID:r36Q6hS20
>>290
窓消すのにその手があったか
まあ俺は更新完了通知代わりに使ってるんだがなw
293 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 13:28:09.75 ID:+FdIpsdg0
いや、わからんよ
俺も何故広告が出ないのか悩んでる、あのネクタイの派手なおっさん好きだったのに……
自動更新にしないのは、ゲームをするから
294 まゆだまちゃん(大分県):2011/01/15(土) 13:32:11.74 ID:vonYRl1T0
情強情弱って言葉使いたがる奴ってただの流行りもの好きのバカ
295 ハーティ(茨城県):2011/01/15(土) 13:42:35.20 ID:VfwY9YIm0
>>191
今はロシアなんかのマフィアが個人情報を盗むために
世界各地のプロにウイルス作成を外注してるからな

昔みたいにニートがウイルスをシコシコ作ってた
平和な時代とは違うんだよ

>>232
それなんてトレンドマイクロ

>>286
ノートンが1つだけ気に食わないのは大したことない
トラッキングクッキーとひたすら戦ってその戦果を
ポップアップしてくることだな バスターよりはマシだが
296 元気くん(東京都):2011/01/15(土) 13:45:54.98 ID:dnUBKvHC0
>>295
クッキーなんかそもそも火狐で喰わないように設定できるからなw
297 わくわく太郎(千葉県):2011/01/15(土) 13:48:10.86 ID:TzrT+w8E0
pcに個人情報を入力してる馬鹿などニュー速にはいないだろうから感染してから対処すればいい
つまりノーガード最強
298 ごめん えきお君(関西地方):2011/01/15(土) 13:55:29.44 ID:Of4Oq78e0
OSJF-9999-7885-8479-9082
299 ハギー(関西地方):2011/01/15(土) 14:06:19.22 ID:XUaiVKUF0
    | | |     ^  |     。.   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
300 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/15(土) 14:14:33.22 ID:uN0sCpsV0
>>297
頼むから中華野郎の踏み台にはなるなよ
301 ひょこたん(関西地方):2011/01/15(土) 14:17:11.42 ID:38kTitrh0
MSE最強他糞
302 やまじちゃん(茨城県):2011/01/15(土) 14:18:20.12 ID:qWUFr1nQ0
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
303 つばさちゃん(東日本):2011/01/15(土) 14:19:00.78 ID:SrWtshnj0
作りの良いウイルスほど存在を表に出さないから気がつかない

雑なウイルスはすぐ目に付くが
304 ウリボー(関西地方):2011/01/15(土) 14:20:55.98 ID:aucq9Sos0
Panda最強伝説
305 バリンボリン(東京都):2011/01/15(土) 14:23:05.46 ID:sRRSq8X70
ノートン先生を、安く買う方法教えて! あと2週間で切れる。

アキバの露天で買った3年前のマカフィー大丈夫かな・・・
300円だったんだけどさ。
306 ウルトラ出光人(京都府):2011/01/15(土) 14:25:25.92 ID:EZ1v4MEb0
コモド+アバスト
307 サニーくん(神奈川県):2011/01/15(土) 14:27:15.89 ID:gfoqkR8y0
ところでうちのMSE先生は仕事してはるんですか?
308 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:27:38.02 ID:KuWmybao0
MSEで十分
「ウイルス対策やってますよー」って格好だけつければいいから
309 レインボーファミリー(三重県):2011/01/15(土) 14:29:55.77 ID:UAgUS51f0
更新したらOS不安定になる不具合を過去二回繰り返したところは絶対に使うな
310 あまっこ(東京都):2011/01/15(土) 14:31:26.79 ID:dddrlexa0
ユーザー数は多いのに中身が全く伴わないAVGさん・・・
311 愛ちゃん(茨城県):2011/01/15(土) 14:38:10.16 ID:lGUNUeGW0
俺はNorton、avast、Comodo、AVIRA
312 フレッシュモンキー(熊本県):2011/01/15(土) 14:40:00.94 ID:fxPduUXE0
avira入れたけど更新プログラムが必ずフリーズした…
相性悪かったのか
313 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:54:36.34 ID:KuWmybao0
>>309
それなんてウイルスバs
314 ペンギンのダグ(富山県):2011/01/15(土) 14:56:59.33 ID:9cxBmkx+0
カスペルアスキーとかいうの何で人気あんの?
315 スイスイ(USA):2011/01/15(土) 15:00:34.46 ID:72HS4kHU0
>>314

キャスパースキーはロシアの会社で
ウィルスのいろはを知っているからですよ
あと酔っ払ってソフトバンクの禿茶瓶のパーティーに紛れ込んで
彼の厳粛なスピーチの際に
ヤンキーと大騒ぎをして顰蹙を買ったりするカウボーイだからですね
316 スイスイ(USA):2011/01/15(土) 15:02:58.29 ID:72HS4kHU0
>>307

MSEはインストールをしたら
オプションのタブで
スキャンの予定を毎日に切り替えて
外付けのデヴァイスをスキャンするにチェックするべきですよ
ディフォウルトは週に1回だったと思います
317 あかりちゃん(東京都):2011/01/15(土) 15:04:35.22 ID:hf801Iz60
ノーガード
318 ニッパー(山口県):2011/01/15(土) 15:06:47.29 ID:woqkZdDC0
カスペは2008からクソだったからやめた
2010-11はどうなってるか知らんけど
319 まゆだまちゃん(広島県):2011/01/15(土) 15:12:02.26 ID:kXlZusG80
【レス抽出】
対象スレ:ウイルス対策ソフトを選ぶポイントは? 情強なら勿論あのソフト
キーワード:comodo コモド
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:11

MSEも全然悪くない。
OSとの親和性最強だし。
320 戸越銀次郎(岐阜県):2011/01/15(土) 15:12:10.19 ID:2udMwclI0
MSEで十分
321 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 15:13:51.59 ID:MuobjZlWP
D+を無効にしてcomodo使ってる
322 山の手くん(兵庫県):2011/01/15(土) 15:15:58.64 ID:1fcYeZxR0
ウイルスバスターは宣伝のPOPがうざすぎるから止めた方がいいな
まじでうざいぐらいに出てくる
323 ケズリス(東京都):2011/01/15(土) 15:17:01.67 ID:+FdIpsdg0
ウイルスバスターって有料なのに広告が出るのか?
324 パーシちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 15:17:04.10 ID:I+/PxBle0
バスターみたいに書庫ごと隔離するソフトってある?
BDはためしたけど駄目だった気がする
325 アカバスチャン(中国地方):2011/01/15(土) 15:18:12.20 ID:WOuEZ4rs0
Avira


326 エネモ(宮城県):2011/01/15(土) 15:20:06.87 ID:I/5dZHu60
ずっとAvira使ってる
今パソコンをセットアップするならMSSEでもいいな
327 ばら子ちゃん(岡山県):2011/01/15(土) 15:22:21.78 ID:l7/TxN9E0
>>14
返品の山ですか?
328 Mr.コンタック(チベット自治区):2011/01/15(土) 15:23:10.89 ID:ckIZhAwL0
>>184
ウイルスバスターは評判の割には
けっこう検出率高いのな
329 おおもりススム(福井県):2011/01/15(土) 15:24:36.82 ID:p29O3TP40
へーAVGだけど
Aviraって言うの使ってみようかな
330 狐娘ちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 15:26:13.93 ID:GDQlmggN0
MSE+GREDの方がAviraより強くて軽い
331 MiMi-ON(catv?):2011/01/15(土) 15:26:59.10 ID:72GEbZmy0
カスペルかNOD32のスレかなと思ったらフリーソフトしか話題に上がってなかった
332 らじっと(東京都):2011/01/15(土) 15:27:42.17 ID:9M2NmBBN0
AVGからMSEにしたが問題ない
333 ユーキャンキャン(神奈川県):2011/01/15(土) 15:29:27.35 ID:pbGzZzWC0
MSE以外選ぶ奴はもはや情弱だろ
334 ウッドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 15:30:29.92 ID:bgbGFHxf0
あほすぎ
335 北海道米キャラクター(宮城県):2011/01/15(土) 15:33:06.40 ID:eFzmW0WE0
やっぱAviraだよな
336 ハミュー(福岡県):2011/01/15(土) 15:33:44.26 ID:Lkrg6aJI0
avast
337 すいそくん(千葉県):2011/01/15(土) 15:38:49.62 ID:ZhOpgk1p0
常に中堅どころの性能を維持しつつ軽い・トラブル無しのNOD32が大好き
もう何年も使ってるがシステム蛾ぶっ壊れた系の話は全く聞かん
338 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/15(土) 15:39:20.09 ID:l2mwHyEa0
COMODOを試した事もあったが
レジストリにあれやこれや色々書き込んでくれて大変になった
339 ばら子ちゃん(岡山県):2011/01/15(土) 15:55:53.06 ID:l7/TxN9E0
NIS2010だけど2011にそろそろ上げようかな
使ってる人調子はどう?
340 ラッピーちゃん(dion軍):2011/01/15(土) 15:57:04.50 ID:TXc7t0T/0
有料はもうノートン一択だろ
あの軽さと固さは異常

無料はMSEで確定かね
341 たらこキューピー(奈良県):2011/01/15(土) 16:00:13.92 ID:IbxdRNfzP
有料はもうカスペルスキー一択だよな
342 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 16:00:39.26 ID:FmckwavNP
>>339
アップデート出来ますて来てたからしたけど
得に何も変わらない、遅くなったとかもないし
343 総武ちゃん(北海道):2011/01/15(土) 16:02:52.73 ID:w5Qzvm6N0
ノートンは有効期限内なのにアクティベーションがいきなり切れてセキュリティが勝手に無効になってから使ってない
344 ミミちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:04:12.73 ID:+xU8ouAC0 BE:926990944-PLT(20000)

昔はZEROを入れていた
今はavira
345 ことみちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:13:16.24 ID:+deXiYEr0
>>339
これOS再インストールしたらもう一回認証やらないとだめなの?
346 ハービット(北海道):2011/01/15(土) 16:16:37.86 ID:MEb6RgZy0
まぁMSEだわな。
347 ピーちゃん(三重県):2011/01/15(土) 16:17:51.71 ID:WuahouMT0
AVGでいいやって思うけど、ファイアウォールってあった方がいいのか?
348 ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 16:18:27.66 ID:DMFjAm720
avastはVersion UP したときに今までのライセンスキーが通らなくなって萎えた
349 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 16:21:18.17 ID:KuWmybao0
78 : りそな一家(千葉県):2011/01/15(土) 10:16:18.20 ID:AUwlNq630
ZEROは初期購入費だけでお得 もう使ってないけど

105 : ゾン太(静岡県):2011/01/15(土) 10:32:25.16 ID:QVNbp5CY0
ZEROだな

168 : まりもっこり(愛媛県):2011/01/15(土) 10:59:40.99 ID:oqCO0zjQ0
ZERO

197 : ゆうさく(東京都):2011/01/15(土) 11:19:38.52 ID:duYfMm2j0
273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 09:31:01
XPだけど、ZERO買ってで会員登録してて、3月お誕生日 優待販売ってメール来てて、ウイルスセキュリティZERO3台用
USBメモリ版が 4,980 円→優待価格 1,980円(60%OFF) / 送料:無料 で来てて、じゃあ、7対応にでもしておこうかと思ったら、
※Windows7には対応しておりません。 ※Windows7には対応しておりません。 ※Windows7には対応しておりません。
他の品も、接続ケーブルが付属してなかったり、XP専用だったり、w7非対応だったり、たいそう祝って戴いて、とても嬉しい誕生月になりました。

206 : ゾン太(静岡県):2011/01/15(土) 11:28:00.51 ID:QVNbp5CY0
>>202
おれZERO使ってんだけど、これならなかったわ。 良かったー

207 : リッキーくん(富山県):2011/01/15(土) 11:28:01.25 ID:YijkEGml0
>>200
CPUに糞みてーな処理かけたり、起動不可能にしたり ZEROと同系統のウイルスだというこことが発覚したからな

344 : ミミちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:04:12.73 ID:+xU8ouAC0 ?PLT(20000)
昔はZEROを入れていた 今はavira


ZEROの不人気っぷりは異常
350 ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 16:22:27.27 ID:DMFjAm720
>>347
FWを切るのはネットワーク構築したときの疎通テストくらいだよ
351 アヒ(大阪府):2011/01/15(土) 16:23:40.06 ID:qMVP7XAy0
スパイウェア入り込みすぎワロタ
352 トラムクン(大阪府):2011/01/15(土) 16:25:59.72 ID:9UrgcuLj0
>>351
スパイウェアとして検出されるもののほとんどは、
(アクセス回数とかのプライバシー情報が乗っかった)ただのCookie
353 ラジオぼーや(千葉県):2011/01/15(土) 16:26:38.22 ID:ZWtI3vo10
【数量限定特価】Norton Internet Security USB版
楽天ブックスでまだ在庫ありなんだな。
昨日届いたんで、今日インストールして無事に2011にアップデートできた。
354 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/15(土) 16:29:59.95 ID:KuWmybao0
>>350
わざわざ切らんでもICMPだけ変えればいいじゃん
355 エンゼル(広島県):2011/01/15(土) 16:32:04.84 ID:EjYimMBc0
この板や芸スポ開くと、アバスト先生大激怒する時あるんだが、最近の2chて
どういう状況か、プロ野球でたとえて説明してくれ
356 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:32:53.81 ID:DYJUBg5C0
情強はAvira/Free+Ad-Aware/Free
この組み合わせ

こんなの常識だと思ってたぜw
357 おばあちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 16:34:00.42 ID:pmz9DyG20
一つで充分
358 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/15(土) 16:36:40.29 ID:/0zF+k270
macは何を選んだらいいんだ
359 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:37:22.84 ID:DYJUBg5C0
>>357
情弱乙w
360 タヌキ(東日本):2011/01/15(土) 16:38:19.28 ID:V32Rq7A20
横浜のヨドバシ3Fにいくと大量のウイルス対策ソフトに福引で使うガラガラだかガラポンがある
そして通りすがりの情弱に声をかけ福引きをし毎回カラ〜ンから〜ん&おめでとうございます

何が当たってるんだろうな、ウイルス対策ソフトの割引券かなんかだろうか
361 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 16:38:34.38 ID:DYJUBg5C0
>>358
マックを選ばない。
362 たまごっち(福岡県):2011/01/15(土) 16:41:02.08 ID:3UtgkEkn0
大事なデータは入っていないのでノーガード
363 緑山タイガ(福島県):2011/01/15(土) 16:41:17.93 ID:O53a43+a0
>>358
ジョブスがイラネって言ってるんだからイラネだろ
364 健太くん(青森県):2011/01/15(土) 16:42:44.54 ID:LEf8yQBS0
MSE入れたらCPU使用率跳ね上がってワロタww
Aviraたんに戻そうかな(´・ω・`)
365 和歌ちゃん(福島県):2011/01/15(土) 16:43:37.60 ID:I7YSrGYw0
>>121
しかし10,11と謎の機能追加を繰り返す先生
マカフィーバスターノートンで一番不具合少ないから使ってるけどこれ以上わけわかんない機能付け加えるのやめてくださいorz
366 おおもりススム(宮城県):2011/01/15(土) 16:46:10.60 ID:x3ZNdKzl0
>>362
バックドア踏んで踏み台にされてある朝突然おまわりさんが「あなたのPCから銀行がハッキングされた様なので詳しくは署で」なんて訪ねて来たりしたら困るだろ。
何か入れておけ。
367 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/15(土) 16:46:33.52 ID:l2mwHyEa0
>>364
うちのPCだと安定してるけど
うちの親父のPCだと、不安定になったらしい

相性とかあるのかな
368 元気くん(東京都):2011/01/15(土) 16:47:03.38 ID:dnUBKvHC0
>>365
定義ファイルの遅れを誤魔化すのに全世界からユーザーデータを共有するよーってのが11
でも余り役に立たない

あなたはこのソフトを利用した最初の一人って何度出てきたことかw
369 ぶんぶん(東京都):2011/01/15(土) 16:52:31.85 ID:1zVvZ7Z90
ウイルスバスターの胡散臭いCMのせいで俺の中で有料版の信用度が一気に落ちたわ
ウイルス対策ソフトはMSEで十分
370 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 16:55:28.58 ID:MuobjZlWP
常駐+非常駐の2つでおk
371 トドック(内モンゴル自治区):2011/01/15(土) 16:55:47.32 ID:SNLkST4RO
MSEが優秀すぎる
372 ベイちゃん(福井県):2011/01/15(土) 17:08:19.88 ID:Ib79OnNX0
aviraってやつ入れてみるわ
無料ので十分なんだろ?
373 麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2011/01/15(土) 17:37:54.35 ID:vNEXeemA0
windowsはバスター一択だけど
linux、unix風は悩む……
374 じゃが子ちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 17:44:24.52 ID:KlTuKAUW0
>>364
特定の環境で、CPU使用率上がるみたい。
タスクマネージャー開いてmsseces.exeを終了して、
再度MSEを起動したらいいらしいよ。
375 ハッケンくん(神奈川県):2011/01/15(土) 17:51:55.14 ID:ffxmPMVv0
期限切れ近くの更新の案内が、信じられないくらいシツコい

ノートンはそれがイラつく
376 きいちょん(長屋):2011/01/15(土) 18:57:31.78 ID:5H616At70
ノートン入れてから固まって強制終了せざるを得ないことが度々あるんだがこれはなんなんだ
困るわほんとに・・・
377 オノデンボーヤ(中部地方):2011/01/15(土) 19:07:28.56 ID:HAsSWOkc0
バスターのCMの女とSEXしたい
378 ヨモーニャ(神奈川県):2011/01/15(土) 19:43:14.88 ID:rIV6EyO60
>>369
CMも何も複数の調査機関がバスターの方が下だという評価を出してる。
しかもν速でネタ扱いのゼロより下の結果もある。
379 ルーニー・テューンズ(埼玉県):2011/01/15(土) 21:03:42.21 ID:k8YEZJLn0
せせや
380 アメリちゃん(岩手県):2011/01/15(土) 21:12:02.81 ID:i3FqTzUd0
>>356
スパイウェアはずっとSpybot + SpywareBlasterだわ
381 京成パンダ(長屋):2011/01/15(土) 21:12:59.67 ID:YZVdCqYAi
Kasperskyってどうよ?
昔いい評判を聞いたんだが
382 タヌキ(静岡県):2011/01/15(土) 21:19:38.74 ID:vjP6xlYa0
MSE&BitDefenderコマンドライン版で戦い続ける
383 ローリー卿(関西地方):2011/01/15(土) 21:28:31.34 ID:WtxRxmJs0
>>364
全然軽いんだけど
384 さなえちゃん(福島県):2011/01/15(土) 21:30:07.17 ID:cVubSBvc0
バスターだけはない
385 Kちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 21:30:20.50 ID:SweOjQ5T0
>>376
うちはVISTAだだけど、以前使ってたNorton Internet security からNorton360に乗り換えた時に
不安定になったな。削除ツール使って以前の奴を完全に削除、UACをOFFにしてインスコしたら解消されたが

>>381
昔は良かったみたいだけど最近はイマイチっぽい、
俺の場合は購入はしたがRAIDに対応していないということで結局使わなかったな
386 ポコちゃん(長屋):2011/01/15(土) 21:32:33.32 ID:dr4c8IAXi
ESETが良いって誰かが言ってた稀ガス
387 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 21:40:05.22 ID:DYJUBg5C0
SpywareBlaster

何故か最近更新出来ない。。。
388 いっちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 21:42:38.28 ID:eybdgTvz0
CA-antivirus以外は糞
389 ゾン太(北海道):2011/01/15(土) 21:45:03.16 ID:gVSJIGdJ0
いまAvast使ってるんだけどなんかいいソフトない?
390 エコンくん(長崎県):2011/01/15(土) 21:55:23.04 ID:mB+qpDxP0
フィルタリングでいいのないか
391 どんぎつね(catv?):2011/01/15(土) 22:04:16.93 ID:lU14fUHyQ
>>387
それAviraが関係あるらしい
Xpじゃない?
392 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 22:15:48.33 ID:DYJUBg5C0
>>391
マジか!
XPだよ・・。

d。ちょっと、検索してみる。。。
393 ポン・デ・ライオンとなかまたち(北海道):2011/01/15(土) 22:16:59.30 ID:UBGyn01w0
spybotってなんか意味あるの?
394 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:19:29.80 ID:QrS+hORO0
juschedもウィルスみたいに遅くしてくれたわw
395 チルナちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 22:20:59.60 ID:+XC+urAl0
avast comodo spybot spywareblaster
396 陸上選手(茨城県):2011/01/15(土) 22:37:39.45 ID:ArjQ+etK0
まあ、2ちゃんねるとかやらなければ、ノーガードでぜんぜん大丈夫だけどな。
397 デンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 22:42:24.54 ID:atR6yOw60
無料のやつ
398 さなえちゃん(福島県):2011/01/15(土) 22:42:31.70 ID:cVubSBvc0
>>390
2chCloser
399 まがたん(長屋):2011/01/15(土) 22:43:41.03 ID:LPs0qg0s0
ノーガード最強説
だいたい大事なデータないし
400 お買い物クマ(関西地方):2011/01/15(土) 23:01:50.18 ID:Vlnlfev40
大事な個人情報だらけだけどMSEよ
企業向け有償のForefrontと実質同じなんだもん
ふふ
401 パーシちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 23:24:16.84 ID:JclLvdu10
MSE2.0出てたんだな
このスレで初めて知ってさっき1.0と入れ替えた
402 ココロンちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:28:19.92 ID:V4uowl7q0
結局どれが優れているんだかわからん
ノートン先生かクラウド・バスターさんか・・・
403 チカパパ(関西地方):2011/01/15(土) 23:30:21.43 ID:EKkitfG10
>>395
割れエロゲ厨仕様だな
404 なるこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 23:31:59.68 ID:aiIDzCsq0
マカフィー使ってる
405 小梅ちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 23:36:40.55 ID:A0XxU1XC0
avastは5になってから糞になった
406 カンクン(catv?):2011/01/15(土) 23:40:59.05 ID:3tPWY6e60
無線LANって、オフにしても勝手に通信されそうな気がして怖い
407 マウンちゃん(東京都):2011/01/15(土) 23:42:04.36 ID:DYJUBg5C0
>>391
今、具具って対処したw
早くAviraが対応して欲しいね。
まぁブラスタはそんなに頻繁にUpdateしないし、そもそも予防だからそんなに重要度は高く無いけど・・。
408 たらこキューピー(京都府):2011/01/15(土) 23:45:07.78 ID:ksqpkWAKP

        l〜
      /|\
    |∩|∩|
      ̄ ̄
409 ちかまる(京都府):2011/01/15(土) 23:47:12.73 ID:uCYaV9rT0
>>406
MACで接続する機器を限定するんだ。
410 ちかまる(京都府):2011/01/15(土) 23:48:06.22 ID:uCYaV9rT0
>>409
× MAC
○ MACアドレス
411 ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:48:58.23 ID:DMFjAm720
>>381
カスペさんはインスコしたプログラムの学習能力がカス
他のプログラムを経由して呼び出すと
別のプログラムと認識して警告メッセージを出してくる糞仕様だから
以下のようにプログラムAを呼び出すと沢山の警告が出る

プログラムA
ランチャ=>プログラムA
ランチャ=>シェル=>プログラムA
シェル=>プログラムA
412 ピモピモ(愛知県):2011/01/15(土) 23:52:21.99 ID:f5vssNpx0
ウイルスバスターの広告の女の子がかわいすぎる
ウイルスバスターを買うよりあの子にお金あげたい
413 ドコモン(西日本):2011/01/15(土) 23:54:20.24 ID:PuMN4GDt0
aviraのあの広告がウザイと言う奴がいるが、
一日一回あの広告を消す作業をしないと落ち着かなくなった
414 カンクン(catv?):2011/01/15(土) 23:55:08.63 ID:3tPWY6e60
>>410
いや、情報系の学部だったから分かるけど
気分的なものでね
ノートだと電池だし、電源オフでも勝手に電源入ってみたいな
デスクトップなら全ての線ぶち抜いてコンセントも抜けばどうにも出来ないでしょ
まあ、ありえないのは理解してるけど、気分的に嫌なんだよね
415 サンペくん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:56:28.56 ID:DkBT0P6b0
MSEだな
だってMSE使っててウイルスにやられたらMSの立場ないじゃん
416 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/15(土) 23:57:41.26 ID:xR6viqt10
ノートンが毎月いろんなサイトを遮断したとか報告してくるけどホントかうたがってる
417 らぴっどくん(岡山県):2011/01/16(日) 00:16:26.73 ID:3e27oP3n0
>>414
無線のクライアントというかPCのほうで侵入された事例ってあるの?
無線内蔵ノートPCなら小さいスイッチついてない?飛行機内なんかで切る用の
418 かもんちゃん(catv?):2011/01/16(日) 00:19:42.98 ID:3YD3W1t60
>>417
無線オフスイッチ
今のノートには付いてるね
最近買ったのにも付いてた
だから気分だって
俺は心配性なんだよ
鍵閉めとかも三回くらい確認しちゃうからな
419 あいピー(静岡県):2011/01/16(日) 00:25:10.43 ID:FQJeMeDJ0
>>1
シマンテックに聞くのが間違ってないか?
420 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 00:26:18.07 ID:NpAjgWXK0
>>419
トレンドマイクロに聞くよりかはマシだろ
421 イプー(埼玉県):2011/01/16(日) 00:31:26.07 ID:VlCouSG80
有料のくせにどうでもいいポップアップを出すソフトは何考えてんだ
422 スッピー(千葉県):2011/01/16(日) 00:42:25.13 ID:4sRTHx8e0
フリーのウイルスソフト使うやつの気が知れん。お前らそんなに貧しいの?
423 雷神くん(神奈川県):2011/01/16(日) 00:45:57.37 ID:ksGZe7B/0
>>414
ありえない事だけど、今使ってる携帯電話がもし自由にマイクの音やカメラの映像を受信できたら?と思うと怖い。
ただPCだとフロントカメラやマイクが・・てのはリアルにありそうでハード無効にしてる。
424 ハムリンズ(埼玉県):2011/01/16(日) 00:46:53.15 ID:XEbhL2Ua0
>>422
できれば追加出費したくない、というのはあるだろうね
425 BEATくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 00:50:15.51 ID:193tYHZQ0
正直、aviraでモーマンタイ
あとたまにspybotかける
426 ハーディア(四国地方):2011/01/16(日) 00:59:24.78 ID:7sujW4Sg0
>>423
webカメラで情報流出はあるね
そういうウィルスもいるしハッキングされる場合もある
427 イヨクマン(大阪府):2011/01/16(日) 01:22:31.82 ID:Gk8cjZQ70
>>426
アメリカの学校で生徒にMacBook配布してフロントカメラをバックグラウンドで動かして監視してたって話はあったな。
428 マルコメ君(愛知県):2011/01/16(日) 01:33:16.83 ID:abaMzdQrP
ウイルス対策ソフトに

 お金を払い続けるやつ ・・・ 情弱
 エッセンシャルを使う人 ・・・ 最大情報強者


 
429 ストーリア星人(大阪府):2011/01/16(日) 01:35:32.33 ID:7xGDIb1v0
aviraがついにウィルス見つけてくれた
なんか安心した
430 せんたくやくん(長屋):2011/01/16(日) 01:36:46.70 ID:RgJnenxP0
K7で特に不満無いからいいや
431 ラビディー(茨城県):2011/01/16(日) 01:37:56.48 ID:AsW2ObO50
nod32が最強
432 いくえちゃん(北海道):2011/01/16(日) 01:38:19.75 ID:03n2xsYv0
ノートンにセキュリティーキーボードついてたらそれだけでいいのに
433 レオ(静岡県):2011/01/16(日) 01:41:38.37 ID:7c7NgJiv0
MSEちょっと過大評価気味だろ
おれもうちのPC全部AviraからMSEに替えたけどさ
434 おもてなしくん(大阪府):2011/01/16(日) 01:43:05.39 ID:CHbX5yye0
ネラーなら機能的にavast+gred
435 ちくまる(京都府):2011/01/16(日) 01:51:35.32 ID:GwQc6EjK0
>>414
>オフにしても勝手に通信されそうな気がして怖い
>電源オフでも勝手に電源入ってみたいな

気分悪くしたらゴメンね、煽りや嫌味じゃなくて、
機会があったら医者に聞いてもらった方がいいかもよ。
今は大丈夫でも、なにかストレス掛かったら発症するかも知れんし、
掛かりつけの医者が、殆どの患者は自分がそうなるとは思っていなかったって言ってた。
436 モノちゃん(中部地方):2011/01/16(日) 01:52:37.35 ID:ndF54Eci0
avast!
437 アイちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 01:53:14.27 ID:qxxpCtN+0
カスペルスキーのが一番いいんじゃないの?
438 京ちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:57:11.04 ID:08R56LIE0
>>375
バスターも同じ
439 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 01:57:44.25 ID:NpAjgWXK0
カスペさんはインターフェースが見にくいから設定が面倒くさい
440 チーズくん(北海道):2011/01/16(日) 02:00:10.26 ID:OgeBV0wQ0
無料厨は使い勝手の悪いセキュリティーを無駄に推奨するからウザイ
441 かもんちゃん(catv?):2011/01/16(日) 02:06:21.57 ID:3YD3W1t60
>>435
発症って何が?強迫性障害とか?
もしマジレスだったら悪いんだけど
俺すごい適当にレスしてるから
そんなの信じなくて良いよ
実際は無線暗号化しなくても平気なくらい馬鹿で無頓着だから
442 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 02:06:29.00 ID:7XstM+NkP
「俺は仕事してます」ってアピールするセキュリティソフトはゴミ
よってMSEしか無い
443 ちくまる(京都府):2011/01/16(日) 02:15:05.90 ID:GwQc6EjK0
>>441
わかりました
444 マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 02:35:40.87 ID:C0vmdyQlP
アンチウイルスソフトを出してるベンダーは
ウイルスが蔓延してくれないと食べていけない
逆にmicrosoftはウイルスに蔓延されると困る
だからMSEが一番信頼できる
445 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 08:50:20.04 ID:8OgTSltrP
無料ではavast一択
446 イヨクマン(東京都):2011/01/16(日) 09:39:45.87 ID:SCrs7FUM0
さんざん意見としては既出だけど
avastかAviraかMSEだな
447 エキベ?(長屋):2011/01/16(日) 10:38:48.39 ID:wJUftKVp0
無料は怖い
安心を買うと思って金払ってる
448 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:41:52.33 ID:B4EhVUHtP
糞CM流したバスターだけはない
449 おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 10:48:06.40 ID:jQmsaFpqP
結論
avastかAvira+gred
Windows Live OneCare PC セーフティでスキャンだなw
450 リョーちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:51:13.94 ID:mPr6pEnW0
COMODOなんてD+無効にしないとまともに使えんくらい酷い
ZoneAlarmの方がいいわ
451 ハムリンズ(埼玉県):2011/01/16(日) 10:52:55.65 ID:XEbhL2Ua0
PFWは下手なのいれるとレジストリがぐちゃぐちゃになるよ
452 みったん(チベット自治区):2011/01/16(日) 10:55:29.08 ID:BQ0S3eDq0
たまにボケた誤検出とかするけどそれでもavastさんを使ってる
453 らぴっどくん(山梨県):2011/01/16(日) 11:07:22.44 ID:K722mICn0
>>444
なるほど
454 Happy Waon(茨城県):2011/01/16(日) 11:08:46.66 ID:HH2wbtnk0
>>437
カスペは2010からPCの起動時に定義ファイルを
更新しやがらなくなったので俺は見捨てた
2009までのカスペは最強だったんだが…

>>447
メインPCには有料のソフト(バスターとZEROを除く)で
いいと思うけどサブPCはMSEで十分だろ

>>452
Avastは誤検出事件があったので怖くて使えない
昔は良いソフトだったがMSEが出た今となっては
安定性を取るのが正しい選択
455 ケロ太(関西):2011/01/16(日) 11:09:34.00 ID:166lVI6OO
怪しいサイトや怪しげなファイルに手を出さなければ何でもいい
456 ワラビー(埼玉県):2011/01/16(日) 11:37:13.03 ID:LMFRnVXA0
AVG使ってたけどHDDカリカリ病で止めた
アンチウイルスなんて入ってりゃなんでもいいだろ
457 マルコメ君(石川県):2011/01/16(日) 12:12:04.84 ID:7sujW4SgP
PCtoolどうなの?
458 イヨクマン(東京都):2011/01/16(日) 12:18:47.73 ID:SCrs7FUM0
最近は成績落ちてるらしい 無料FWならcomodoがベストだな
459 かわさきノルフィン(大阪府):2011/01/16(日) 12:25:50.45 ID:kA/2Ox3R0
MSE使ってるけど何回もHDDにガリガリ音がするのは不満
460 マストくん(静岡県):2011/01/16(日) 12:32:55.98 ID:Dl8kEF/M0
AVGは2007年までが好調だった
その後はGoogle怒らせたり有料版にしろってポップアップでまくったり今は再起動トラップだったり
やればできるはずの子なんだからがんばれよ
461 ほっくー(神奈川県):2011/01/16(日) 12:57:09.45 ID:+zCRHIw50
MSE
462 いたやどかりちゃん(青森県):2011/01/16(日) 13:00:20.32 ID:JFipr/Se0
CMやWEB上の広告がウザイからってのはわかるが
性能まではたいていわかんないと思うんだよなバスターって
でも調べようとするともうその「ウザイ」ってイメージだけが先行したクチコミだらけだろうから
自分で確かめるしかないんだけれど
もちろんそこまで手間かける気はないw
463 マルコメ君(石川県):2011/01/16(日) 13:00:28.59 ID:7sujW4SgP
ところで昔見たavast!+MSE+gredみたいな複数併用って今もあるの?
464 雷神くん(神奈川県):2011/01/16(日) 14:40:41.26 ID:ksGZe7B/0
>>422
家族のPC全部俺が面倒みてるんだけど、
更新手続きが面倒だからMSSEに移行するかも。
バージョンアップも自動なら最強じゃないか?
465 チカパパ(静岡県):2011/01/16(日) 15:07:03.26 ID:4g1j2Q/l0
アンチウイルスソフトに色々と拘りがある人じゃない場合は
めんどくさくないMSEで十分という感じ
466 ごーまる(京都府):2011/01/16(日) 15:52:28.30 ID:pJqx7ggg0
バスター2007は許さないよ
467 Qoo(中部地方):2011/01/16(日) 16:02:39.37 ID:fIRxlYGE0
VB2011買った情弱だけど、乗り換えるなら何が良いのよ
スキャンはBitDefenderでやってる
468 パスカル(関西地方):2011/01/16(日) 16:54:52.34 ID:G/5oEtVP0
>>467
バスター+BDCで何の問題もないのなら乗り換える必要もないだろうに
便所の落書きにホイホイ釣られるやつが情弱
469 ロッ太(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:57:50.36 ID:yPc0yo+x0
バスターは2011クラウドとかいうのにしたら
めっちゃ動作が不安定になった
そろそろ更新時期だから
これを機に乗り換えようと思う

でも2chじゃ参考にならないから
参考になるサイト教えてくれ
470 Qoo(中部地方):2011/01/16(日) 16:59:09.48 ID:fIRxlYGE0
>>468
4台目にまたVB買うのはちょっとアレじゃね?
471 なえポックル(埼玉県):2011/01/16(日) 18:21:45.83 ID:bJHUjZVY0
64bitでavastが調子悪いからmseにしたわ
472 Happy Waon(茨城県):2011/01/16(日) 18:29:58.35 ID:HH2wbtnk0
>>469
「AV Comparatives」の結果を調べてみ(英語だが)
結論から言うと無料のMSEで十分なことが分かるからw

ただしこのテストだとドイツ製のG-Dataってのが常に最上位に
来てるがネットの評判によると超絶重くなるらしいのと日本市場では
製品のサポートがイマイチらしいのであまりオススメできない

サポートがどうしても必要なら日本の販売店のホームページに
入力フォームもしくはメールのサポートに対応してるかどうかが
良し悪しを見分けるポイントになると思う(無料のMSEは当然
サポートなし、有料のソフトでも電話サポートしかやってない
という時代遅れのアホなところもある)
473 だるまる(東京都):2011/01/16(日) 18:31:37.70 ID:OXrEDoKt0
一番大切なのはFWなんだけどねw

OA+Avira+Ad-Aware+Blaster
これ、最強!

MSEは週一位スキャン掛けないと警告出すから精神的に嫌だ

MSEはデヴュー直後はとても好成績だったけど、この前見たら結構検知率落ちてた
474 デラボン(徳島県):2011/01/16(日) 18:33:08.79 ID:ykAFYcfr0
情強の俺はザーメンセキュリティ一択
475 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 18:34:21.17 ID:VSbo2Q64P
これまた懐かしいものを...
476 雷神くん(神奈川県):2011/01/16(日) 18:52:17.33 ID:ksGZe7B/0
>>472
ユーザーだけど、G DATAはダブルエンジンのイメージで重いという噂が先行してしまってるけど、4年くらい前のノートでも問題無いぞ。
実際どこかが比較レビューやってたけど軽くは無いけど重くもなく中間くらい。
サポートは販売会社が評判悪いとこに変わったというのが事実。
次どうしようかな・・・・Aviraのパッケージ版が通販で売ってるけど買った人いる?
477 ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 19:22:07.70 ID:UEUJtpWG0
>>476
Avira体験版使ったら金出そうとは思わなくなると思うよ
webガードはhttp通信全部に入り込むからFWで細かくport指定出来なくなるし
メールスキャンもタイミングが違うけどフリーでも一応検出出来るし
前は酷かったフリーのアップデートも今じゃ快適だから高速アップデートも必要ないし
広告出ないくらいしか良いところ無い気がする
478 マルちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 19:43:23.38 ID:hFcOnI0e0
GDATA体験版つかったけどWEB表示が極端に遅くなる
のはなおったのかな?
結局kasperskyにしたけど
479 パルシェっ娘(長屋)
第三者評価機関の検知率とかは、全く意味が無いので注意。
ああいう下らない評価方法しかないからクズ製品を見分けるのは難しい。