バイクは大型に限る 中型バイクは終わコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テット(栃木県)
大型バイク市場拡大に期待:都内で見本市、販売3割増目標[車両]

大型バイクの展示・即売会「バンコク・モーターバイク・フェスティバル2011」が今月26〜30日にバンコク都心にある大型商業施設
「セントラル・ワールド(CW)」で開催される。同イベントは今年で3回目を迎える。
会期中の来場者は昨年並みの40万人、販売台数は約3割増の200台以上を見込む。

今年は米ハーレーダビッドソンやヤマハ、ホンダ、スズキなど13社が出展。
CWの1〜5階で計8,000平方メートルを使って、バイクを展示する。
主催は、照明器具販売などを手掛けるアマルガン・イルミネーション。

アマルガンのナタポン・プロジェクトマネジャーによると、今年はイベント開催予算として昨年より3割多い、1,500万バーツ(約4,000万円)を投じた。
バイクアクセサリーや衣料などを含めた売上高は、昨年の3億バーツを大幅に上回る4億バーツに達すると期待をかける。
グレーマーケットも含めた国内の大型バイク台数は現在20万台で、ここ数年は年1,000〜2,000台のペースで増えているという。

■各社、市場拡大に期待

ヤマハ発動機の現地法人タイ・ヤマハ・モーターの大型バイク販売担当者によると、同社は今年、
同イベントで「YZF−R1(排気量1000cc・販売価格 87万バーツ)」「TMAX(同500cc・55万バーツ)」など4モデルを投入。
昨年の大型バイク販売台数150台のうち、4台は同イベントで販売した。今年は通期の販売目標170台のうち、10台を同イベントで売り切りたい考え。

伊ドゥカティは一方、会期中の販売台数目標を前回の23台から30台に増やす。
昨年通期の販売は215台で、今年は300台まで伸びると見込んでいる。

また、今年第3四半期(7〜9月)までに東部チョンブリ県のアマタナコン工業団地に完全組み立て生産(CKD)工場を開設し
、稼働開始する計画。生産するモデルは「モンスター800」としている。

http://news.nna.jp/free/news/20110112thb002A.html
2 カンクン(沖縄県):2011/01/14(金) 23:53:53.13 ID:k5szVVwo0
3 DJサニー(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:54:01.52 ID:65MsJ+yN0
俺の最終ガンマちゃんをディスってるの?
4 カールおじさん(埼玉県):2011/01/14(金) 23:54:42.49 ID:keF753qz0
エリミ125ホシス
5 でパンダ(関西地方):2011/01/14(金) 23:54:49.64 ID:pOBrC5yU0
非力な俺では大型は無理だと悟ってる
大型触ったことないけど
6 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 23:55:04.33 ID:bKMTBNbK0
車重150キロくらいでリッターバイクあったら欲しい
7 パワーキッズ(福岡県):2011/01/14(金) 23:55:13.29 ID:cA/qHrWqP
バイクが終コンだろ
冬寒くて夏暑いこければ死ぬ、なんの罰ゲームだよw
8 どんぎつね(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:55:20.33 ID:h/hW3w010
125で後50年戦える
9 トドック(東京都):2011/01/14(金) 23:55:22.82 ID:G+Y+bKxr0
大型は乗って嬉しいのは初めだけ。あとは疲れるばかり、軽二輪がジャストサイズ(´・ω・`)
10 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 23:55:29.39 ID:ut+tja0gP
リッターなんかこの細くて狭い日本じゃ手にあまるだろ
ナナハンが攻守最強
11 うまえもん(東京都):2011/01/14(金) 23:55:35.02 ID:sruGBCXN0
SSはスズキに限る
12 ブラックモンスター(空):2011/01/14(金) 23:55:42.68 ID:ITEyD9ra0

すみません、魚交嶋事件について教えてください。
魚交嶋も大型に限りまつか?
13 りそな一家(山梨県):2011/01/14(金) 23:56:02.59 ID:dO58crqX0
何で最近v速バイクづいてんの?
14 せんたくやくん(京都府):2011/01/14(金) 23:56:57.53 ID:07JPPhUh0
車検がネック。250ccがベスト。
15 キューピー(栃木県):2011/01/14(金) 23:56:59.65 ID:ypJm2OUDP
>>7
だが、それがいい
16 おたすけ血っ太(関西地方):2011/01/14(金) 23:57:14.02 ID:T+WS1woX0
おわこんてなんで?
キモヲタおしえれ
17 みらいちゃん(北海道):2011/01/14(金) 23:57:18.51 ID:Ywqu5K0x0
>>10
GSX-R750が欲しくて死にたい
18 パワーキッズ(静岡県):2011/01/14(金) 23:57:34.70 ID:zEHusvAnP
大型免許もちでSRV250乗ってる俺が最強だな
19 ハービット(神奈川県):2011/01/14(金) 23:57:36.28 ID:vbByfMHx0
日本のEEZ内で韓国漁船が停船命令を無視して逃走 39歳韓国人船長を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110113-00000161-fnn-soci

韓国人窃盗グループ11人逮捕 被害総額5億2000万円
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011010500382
20 ミルパパ(catv?):2011/01/14(金) 23:57:47.93 ID:foLMjqi20
おっぱいも大型に限る
21 アッピー(埼玉県):2011/01/14(金) 23:57:48.73 ID:BFK18brk0
【週末バイクスレ】嫌儲民が一度は乗ってみたい大型バイクとは。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1295016839/
別に両方に立てなくてもいいんだよ
22 メトポン(山梨県):2011/01/14(金) 23:58:10.84 ID:XEdjxWFm0
彼女乗せて大型バイクで車駐停めんなクソ邪魔氏ねカス
23 ケロちゃん(静岡県):2011/01/14(金) 23:58:13.26 ID:wI+5MnVN0
コケて死にそうになったので俺の中では2輪はオワコン
ただ、4輪もそうだが人生で一回も自分で所有して乗ったこと無いのにオワコンとか言ってるやつは見下さざるをえない
24 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:58:31.76 ID:j65nfQzGP
>>20

お前はわかってない・・・・・
25 りそな一家(山梨県):2011/01/14(金) 23:59:23.30 ID:dO58crqX0
大型免許取り行って、胃を痛くしました。
でも卒業できてうれしかったよ。
26 お買い物クマ(千葉県):2011/01/15(土) 00:00:14.64 ID:NWeA11FV0
チョンブリ県のモンスター800て
なんか凄そうだなw
27 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2011/01/15(土) 00:01:01.58 ID:tLWfuFpn0
大型の魅力がわからない。
都市部に住んでるせいかバイクの最大のメリットは小回り効くことだと思ってるから大きすぎるもの良さがわからない。
28 ぴちょんくん(空):2011/01/15(土) 00:01:09.55 ID:L8WjZUzJQ
K1300Sだが、最近、ドゥカが気になって気になって・・・・
29 こんせんくん(東京都):2011/01/15(土) 00:01:15.89 ID:7CXjwAy60
大型免許を所持し、いざとなればハーレーでも何でも乗れるんだぞ!
・・・と心に余裕を持ちつつ250に乗るのがベスト。
30 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 00:02:27.28 ID:r+AHoJV/P
原2でいいわ 高速は車で乗れ
31 トウシバ犬(東京都):2011/01/15(土) 00:03:02.78 ID:n45/vJk70
高速乗ってツーリング行くようになればわかるさ
余裕が桁違いだからな
32 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:03:46.92 ID:RqFxxyJN0
新車で買える400なら最近じゃグラディウスかな
相当、評判いいみたい
33 いきいき黄門様(関西地方):2011/01/15(土) 00:05:21.45 ID:g7/s1EVx0
バイクに詳しくないけど格好いいのは、これだと思います。
ttp://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-ducati-1198s-smackdown-track-3.jpg
34 ハッケンくん(埼玉県):2011/01/15(土) 00:05:36.85 ID:QD7Ui1A30
現行のホーネット600に乗りたいわ
CB400とおさらばしたい
35 あどかちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 00:06:04.37 ID:+ePKH3uB0
大型はジャマ
よほどの決意が無い限りすぐ置物になるのは確実
36 パー子ちゃん(catv?):2011/01/15(土) 00:06:07.13 ID:hl4u29ld0
つか中型免許廃止しろよ
18ぐらい年齢引き上げてさ
大型乗りたいおっさんはたくさん居るんだよww

37 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:06:11.32 ID:qmq81hsn0
>>6
あるけど800万くらいするぞ
155kgね
Vyrus 987 C3 4V
http://img70.imageshack.us/img70/6187/vy2.jpg
38 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:07:09.06 ID:qmq81hsn0
>>28
HP2 sport試乗してみましたん?
39 ちーぴっと(埼玉県):2011/01/15(土) 00:07:41.76 ID:h5VCIyGW0
>>37
800万w
40 フレッシュモンキー(catv?):2011/01/15(土) 00:09:22.98 ID:6xKVAO0Ti BE:2227716959-PLT(41324)

バカじゃねーの
中型の良さが分からんとかガキかよ
41 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:09:30.39 ID:qmq81hsn0
42 にっきーくん(広島県):2011/01/15(土) 00:09:49.76 ID:lVKRWk9a0
600ccは良いよ。
400ccと同じぐらいパワーも扱い易いし、
何よりも軽いから、ブレーキ効く、コーナー速い。
43 パピプペンギンズ(西日本):2011/01/15(土) 00:10:41.58 ID:1611Dk850
125ccは街中最強だし
250ccは高速のれるし車検ないしお得だけど
400ccが半端すぎて魅力なさすぎる
44 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 00:11:09.61 ID:B+AP7Hu90
>>37
やっぱ高いバイクはマフラーの溶接部分を気を付けてるな
安物はここが汚いわ
45 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 00:11:32.90 ID:fpuXTm8tP
http://www.geocities.jp/pima1100/pic/gsxr1000k6.jpg

これ買っちゃった。
オイル交換1回7k〜10kかかる。
ハイオク限定でリッター15キロしか走らん。
タイヤ交換5000キロごとに5万かかる。
ローンで買ったあとに、この維持費の高さを知った。
終わった。
46 ケンミン坊や(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:11:50.49 ID:pm5WsKCk0
47 俺痴漢です(宮城県):2011/01/15(土) 00:13:06.34 ID:Ok1LXJd40
ぼーんちゅびーわーぁあぁーあー
48 モアイ(空):2011/01/15(土) 00:13:10.27 ID:ckX0AxAKQ
都市部だったら2サイクルの小排気量オフ車だな。
俺はトライアル車&モペッドだけど。
49 ちーぴっと(埼玉県):2011/01/15(土) 00:13:27.63 ID:h5VCIyGW0
>>45
アドレスV125にしておけば・・・
50 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:13:35.12 ID:RqFxxyJN0
宝くじ当たったらビモータ買う。
バイク用の家立ててツーリングから帰ってきたらリビングに置けるようにする。
51 MILMOくん(大阪府):2011/01/15(土) 00:13:50.62 ID:rUM7hf8p0
250でスポーツっていうのかな 安くてかっけーのおしえて
ほんまはRF400のりたひ
52 あどかちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 00:14:35.18 ID:+ePKH3uB0
やはり250が最強だと思う
53 パレナちゃん(dion軍):2011/01/15(土) 00:14:43.88 ID:aVtEi6m/0
体重が49〜52kgで行ったりきたりしてるモヤシだけど、リッターマジで面白いよ。
吹っ飛ぶように加速するし、急勾配でもアホほど楽。
つうか経験積んでれば習慣的にほんの少ししかアクセルの空けれないから、
大型だから危ないってことは無い。
それより燃費が400マルチよりいいのは笑ったわ。
54 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 00:16:03.78 ID:B+AP7Hu90
>>45
オイルは自分で交換
燃費は高速に乗ると伸びるというか高速じゃなきゃ楽しめないバイクだよ
タイヤはミシュランが減りが少ないよ、というかスピード出さないんだから
グリップ力がそんな必要ないから安いの付けろよと。
55 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:16:10.19 ID:RqFxxyJN0
本当に終わコンなのは400マルチ
56 陸上選手(山口県):2011/01/15(土) 00:16:51.55 ID:jG0OTdmW0
はぁ?セロー最強だろうが!!!
57 ポコちゃん(長野県):2011/01/15(土) 00:16:52.95 ID:sz5GER5Q0
ごちゃごちゃした部分がかっこいいバイクの画像もっとよこせ
58 アイちゃん(catv?):2011/01/15(土) 00:17:29.48 ID:rsoe9+gc0
金田バイクみたいに進化するべきだろ
いつまで馬乗り姿勢のバイクでいくんだよ
59 トウシバ犬(東京都):2011/01/15(土) 00:18:09.48 ID:n45/vJk70
ZX-12R持ってるけど、月1回乗れば良い方
でもいいんだ・・・楽しいから
60 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:18:37.64 ID:qmq81hsn0
>>45
オイルは自分で交換、タイヤはロングツアラーので十分だぞ、サーキットで走りこむなら
ホイール込みで別セットとトランポになる車を用意すべきだ
燃料ばかりは、昨今のガソリン高騰で泣けてくるな
61 アマリン(西日本):2011/01/15(土) 00:18:41.06 ID:Qc+s+mqe0
モヤシみてーな団塊ジジイどもが起こせもしない大型に乗ってるのはダサすぎる
62 Mr.メントス(福岡県):2011/01/15(土) 00:18:57.43 ID:lVKRWk9a0
大型買ったら、サブだからといって原2を絶対に買うなよ絶対にだ
63 ニッセンレンジャー(京都府):2011/01/15(土) 00:19:57.37 ID:aymRjxTz0
>>58
いやあれはアメリカンにダンボール箱を被せただけだぞ。
非常に原始的なバイク。
64 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 00:20:01.29 ID:B+AP7Hu90
65 たらこキューピー(大阪府):2011/01/15(土) 00:20:38.27 ID:fpuXTm8tP
>>54
違う違うw「オイル代」が7k〜10kかかるんだわ。工賃は別wで、安いタイヤでも4万は下らないw
エンジェルST/ピレリあたりなら1万キロは走るらしいから、そっちに変えてみようとは思ってるがw
66 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 00:20:45.84 ID:cTrQsadB0
>>61
清水さんの悪口はやめろ
67 テット(広島県):2011/01/15(土) 00:20:56.38 ID:1eHsOfmn0
CB1300が欲しくてたまらない
でも、大型免許持ってないんだなー
68 ヨドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:21:18.05 ID:PIVobndo0
大型乗ってる奴って、パワー使いこなすどころか、
ギアチェンジ下手くそなのもいるからなぁ。(低いギアのままでもスピードでるから・・・)
69 ポコちゃん(長野県):2011/01/15(土) 00:21:24.40 ID:sz5GER5Q0
70 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 00:21:33.30 ID:B+AP7Hu90
>>51
CBR250RR
71 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:22:01.05 ID:RqFxxyJN0
>>67
取っちゃえ取っちゃえ。
72 みやこさん(東日本):2011/01/15(土) 00:22:02.90 ID:aum8a/bJ0
正直、一般公道では重いだけなんだが。
73 ヨドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:22:06.10 ID:PIVobndo0
>>51
Ninja250R
74 スカーラ(栃木県):2011/01/15(土) 00:22:23.20 ID:XRlyv9kF0
>>62
大型買う→サブに原二スク買う→原二スクがメインに→大型売る
よくあるパターン
75 バンコ(静岡県):2011/01/15(土) 00:22:40.77 ID:yH0nsFHxP
>>67
今買いに行くと教習所でJKをいっぱい見れるぞ
76 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:23:02.55 ID:qmq81hsn0
>>44
あと、VYRUSの何がいいかって、オーダーメイドなので
シート形状、サイズ、位置、ステップの位置、ハンドル幅、高さまでオーダーサイズ対象だったりするらしい
あたりまえのように、サスのセッティングも調整してくれるとか

近所にVYRUSのお店あるけど、展示品だもんな、試乗車はアリマセンだ
77 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 00:23:03.36 ID:cTrQsadB0
>>69
新型Vmaxって本当にカッコイイな
しかしバイクが足も兼ねてる俺は一生買わないであろうバイクだ


燃費かタンク容量どうにかしやがれ
78 京急くん(福岡県):2011/01/15(土) 00:23:11.15 ID:hwfLMo7i0
新車見てると大型か原付二種かで二極化してるように感じる
高速にも乗らないし金もないから俺には原付二種が色々な意味で楽だった
79 ラジ男(埼玉県):2011/01/15(土) 00:23:21.47 ID:/gx3VwPY0
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame030816.jpg
ニュー速公認情弱バイク
80 テット(広島県):2011/01/15(土) 00:25:51.10 ID:1eHsOfmn0
>>75
この時期に普通二輪の免許取ったけど、JKなんて居なかったぞ
81 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:26:34.76 ID:RqFxxyJN0
>>79
セロー乗ったことないの?って思う。
ま、舗装路走らなきゃ確かに情弱バイクだわ。
82 都くん(京都府):2011/01/15(土) 00:27:12.25 ID:keYWU6gq0
足短くても乗れるの?
83 ポコちゃん(長野県):2011/01/15(土) 00:27:14.29 ID:sz5GER5Q0
よしオレ決めた免許取ったらVmaxってのに乗ろう
84 バンコ(埼玉県):2011/01/15(土) 00:27:14.87 ID:k+syXQYPP
大型乗ったことないバイク乗りって大型=リッターで認識してるから困る
85 スカーラ(栃木県):2011/01/15(土) 00:28:41.42 ID:XRlyv9kF0
CB400SFの上かCB1300SFってなんなの?
飛躍しすぎだろ
CB750SF作れやアホンダ
86 にっきーくん(広島県):2011/01/15(土) 00:29:02.69 ID:lVKRWk9a0
87 バンコ(大阪府):2011/01/15(土) 00:30:52.38 ID:z5qlVWZbP
250のモタードですげえ悩んでる
なんかいいのないか
88 トウシバ犬(東京都):2011/01/15(土) 00:31:22.07 ID:n45/vJk70
>>86
アグスタF4と999足したようか顔だな
ほんとにこの状態で出るなら買うわ
89 サン太郎(関西地方):2011/01/15(土) 00:32:58.64 ID:q3jTAtJT0
前にも書いたけどジェベルの後継機早く出してくれ
タンクとライトでかくてライポジもいいバイクっての踏まえたら
ジェベル以外の選択肢がない

普段は水冷バンディット乗ってるけど持て余しまくりなんだ
90 ヨドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:33:24.80 ID:PIVobndo0
YZF-R250を待ち続けて早4年
91 ケンミン坊や(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:33:40.19 ID:pm5WsKCk0
92 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 00:33:43.15 ID:cTrQsadB0
>>87
WR勧めるレスが入るだろうから言っておくが、アレは人を選ぶぞ
足代わりにしたいだけの人には不要すぎるパワーとその代償
93 ハーティ(宮城県):2011/01/15(土) 00:33:58.40 ID:MX9k+ajV0
ninja250Rはやめとけ
94 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 00:34:49.85 ID:0mqBFmu60
>>61
セカンドの2種が残り、2種が増殖しつつある
95 テット(広島県):2011/01/15(土) 00:35:06.98 ID:1eHsOfmn0
北海道をバイクでツーリングするとしたら、どのバイクが最強なんだろうか
もちろんキャンプ道具持参で
96 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:35:22.56 ID:RqFxxyJN0
>>92
まず足がつかない件
97 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:36:21.66 ID:qmq81hsn0
98 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:36:43.35 ID:RqFxxyJN0
99 ニッセンレンジャー(京都府):2011/01/15(土) 00:38:56.33 ID:aymRjxTz0
>>87
評判のいいオフ車を買って21インチモタード化。

レーサー系はギア比が最悪だから避けたほうが無難。
普通のバイクが
1-2-3-4-5-6だとすると
0.5-1-1.5-2-7こんな感じ。
100 バンコ(愛知県):2011/01/15(土) 00:39:04.45 ID:dqShhfZzP
>>95
XL250Rパリダカしか考えられない
101 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:39:19.85 ID:qmq81hsn0
>>98
対抗して、HONDA XL 1000V バラデロ
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku193/img/29_l.jpg
102 サン太郎(関西地方):2011/01/15(土) 00:39:35.90 ID:q3jTAtJT0
>>97
怪鳥思い出した
103 白戸家一家(山梨県):2011/01/15(土) 00:40:10.97 ID:q09rrpwz0
逆だろ
大型がオワコン
俺のTDR250ちゃんが世界一カッコイイ
104 アイスちゃん(岡山県):2011/01/15(土) 00:40:42.19 ID:/wVt/P4B0
ベルシス乗りやすいのになんでみんな乗ってないんだよぉ…
県内に俺1台しか乗って無いってものどうかと思う
105 どんぎつね(埼玉県):2011/01/15(土) 00:41:07.84 ID:Hdt0/J5e0
>>92
パワーはたいしたことないと思うが
あのサスの硬さと爪先立ちはいただけないな
106 暴君ベビネロ(新潟県):2011/01/15(土) 00:42:33.37 ID:SC1Il06+0
グラディウスホシス
107 Mr.メントス(福岡県):2011/01/15(土) 00:42:47.42 ID:lVKRWk9a0
>>97
ブラジルヤマハでもテネレ250という形でジェベル後継車みたいのが出てるよな
日本でも販売して欲しい
http://www.yamaha-motor.com.br/web/site/galeria-xtz250/original/1.jpg
108 エビ男(神奈川県):2011/01/15(土) 00:42:50.25 ID:Ejsxt4Aq0
109 DD坊や(神奈川県):2011/01/15(土) 00:42:53.16 ID:LTLzVSxK0
ロングツーリングしないゲタ車になら125いいよ
パッとまたがってぴゅーって走り出せる
110 テット(広島県):2011/01/15(土) 00:43:00.55 ID:1eHsOfmn0
>>98
>>101
かっこえー
111 パピプペンギンズ(長屋):2011/01/15(土) 00:47:36.72 ID:2hgzCrfW0
昔95年式トライアンフT300系デイトナ900とか欲しかったが、近所の店には94年式の中古しかなかった
112 パー子ちゃん(catv?):2011/01/15(土) 00:48:14.49 ID:hl4u29ld0
>>79
ER−6f買う予定の俺に喧嘩うってんなw
113 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 00:48:25.11 ID:mKOSPWvS0
今どき高出力高回転の2stシングルやリッターマルチでオラオラする時代でもないしなあ
バイクの乗り方や楽しみ方は人それぞれ、経済的に中型や小型で楽しみたいって人が割合としてはかなり多いんじゃなかろうか
114 パー子ちゃん(catv?):2011/01/15(土) 00:49:29.81 ID:hl4u29ld0
>>79
なんだにんじゃ250か
115 タウンくん(鹿児島県):2011/01/15(土) 00:50:53.32 ID:YQOHtwMZ0
どうせ俺は中免取ってカブ110に乗ろうとしてる貧乏人ですよ。
116 アマリン(西日本):2011/01/15(土) 00:53:12.26 ID:Qc+s+mqe0
カブは燃費最強
117 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 00:54:33.26 ID:cTrQsadB0
爆笑の太田が「カブはカッコイイ実用バイクとして出された」って力説してたんだけどマジ?
そういうコンセプトだったの?
118 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 00:54:49.93 ID:qmq81hsn0
>>113
お陰で、大型の新車登録(外車)の半数以上がハーレーという状態になっている日本であった
119 らぴっどくん(富山県):2011/01/15(土) 00:55:13.35 ID:puHCFXXz0
ビッグオフは男のロマンだとおもうの
120 エチカちゃん(東京都):2011/01/15(土) 00:56:04.73 ID:eOFtAr0D0
>>108 韓国のバイクはなんか怖いから嫌だ
121 黄色のライオン(山梨県):2011/01/15(土) 00:56:15.24 ID:RqFxxyJN0
カブはブレーキが、ほんと効かない。


ホントに本当にほんとーに効かない。
122 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 00:56:31.16 ID:0mqBFmu60
>>115
小排気量から始めるバイクとのお付き合いって理想的なんだぜ
123 ミミちゃん(東京都):2011/01/15(土) 00:56:49.37 ID:cfBtF4e00
R1欲しい
クロスプレーンが良い
嫌いな人もいるみたいだけど
124 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 00:57:17.54 ID:mKOSPWvS0
>>118
おっさんライダーが典型的にハーレー乗りたがるってのは別の問題だと思うぞ
125 シジミくん(茨城県):2011/01/15(土) 00:57:48.00 ID:Cozv+OnE0
zrx400に10年近く乗ってるが小さいのに乗りたい
遠出しねえし
126 イプー(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 00:58:16.36 ID:CEL2HmIu0
>>1
終わコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127 ヤキベータ(catv?):2011/01/15(土) 00:58:51.93 ID:3xBEa8/20
色々乗ったけど、思い返せばエイプの80ccが一番楽しかった。
日本で楽しめるのは250ccまでだな
128 さくらとっとちゃん(栃木県):2011/01/15(土) 00:59:36.95 ID:LD2VB1w00
乗りたいのに乗るに限る、ライテクがどうとか二の次(死にたくなければ1番に考える)
129 肉巻きキング(dion軍):2011/01/15(土) 00:59:38.25 ID:1LAgqI8B0
試験場で限定解除してた時代のオッサンはヘタクソ
130 ぎんれいくん(千葉県):2011/01/15(土) 00:59:53.60 ID:IdknCBSI0
YZF1000Rサンダーエースが至高だと何度言えば
131 シジミくん(茨城県):2011/01/15(土) 01:03:11.66 ID:Cozv+OnE0
ニュー速でバイクの話してるのが一番おもしろい
132 たらこキューピー(福島県):2011/01/15(土) 01:04:49.89 ID:MioDTiafP
>>79
とりあえず〜 4大バイク
133 りんかる(catv?):2011/01/15(土) 01:04:52.31 ID:H6R8W9Dl0
キーワード:シルバーウィング
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

あ?
134 スカーラ(栃木県):2011/01/15(土) 01:05:21.90 ID:XRlyv9kF0
これからは原二の時代
だけどまだ車種が少ないかなって思う
スズキもヤマハももうちょっと出して欲しいな
135 らぴっどくん(富山県):2011/01/15(土) 01:06:59.58 ID:puHCFXXz0
>>79
この4台を情弱とか・・・
本気で死ねよ
136 しんた(山形県):2011/01/15(土) 01:07:06.12 ID:MguVpJvh0
才谷屋がNinja250R用になんちゃって1098フルカウル出すみたいだけど、
Ninja250Rは顔が気に入らなくてちょっと・・・って人にはコレいいんでない?
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/4/1/41f03e42.jpg

音はどうしようも無いと思うが・・・
137 UFO仮面ヤキソバン(石川県):2011/01/15(土) 01:08:20.00 ID:4rBm8S+k0
魅力的なバイクが多いけどうちのR600ちゃんが一番かわいい
138 白戸家一家(山梨県):2011/01/15(土) 01:09:37.80 ID:q09rrpwz0
>>136
これは恥ずかしい
死んでも嫌だわ
139 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 01:10:31.20 ID:0mqBFmu60
>>136
こんなもん・・・10Rやら6R顔でも冷笑されるだろうにドカってか
マグナ50化させてどうする
140 ニーハオ(空):2011/01/15(土) 01:10:53.68 ID:L8WjZUzJQ
DB7(S)もいいんだよなあ・・・・

@ASTON-MARTINじゃないぞ
141 たらこキューピー(栃木県):2011/01/15(土) 01:12:39.12 ID:LiOHR9cwP
はいはいどうせ俺のVTRちゃんは終わコンですよ
でかいカブですよ、情弱バイクですよ
142 柿兵衛(埼玉県):2011/01/15(土) 01:13:35.93 ID:e0Y/IJ9x0
スズキのst250eがかっこいいんだけどなぁ…
143 みらいちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 01:14:46.84 ID:PFgDLHFP0
SR、百`からの追い越し加速が全然無い
情けなくて顔が泣く直前みたいになる
高速ロンツー大型乗りたひ
144 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 01:15:19.20 ID:qmq81hsn0
>>140
色々お金がかかりますと、販売店の店長が仰っておりました
http://blogs.yahoo.co.jp/musee84jp/58537497.html
145 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 01:17:31.50 ID:0mqBFmu60
>>142
標準装備のシナチョン製消耗品を一式変えて、他社よりもサビに対するメンテをより頻繁にして
エンジンを最低でも週一で掛けて、尚且つ下取りがふざけた値段なのにも耐えられるなら買え。
146 アマリン(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 01:17:56.96 ID:DL63ktBT0
ストラトスフィアのための積み立てが400万超えた件について
147 ケンミン坊や(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:19:56.73 ID:pm5WsKCk0
>>136
そんなんだったらニンジャ400でいいんじゃね?

http://www.cubes2.net/weblog/images/ninja400r.jpg
148 バヤ坊(神奈川県):2011/01/15(土) 01:20:50.57 ID:R4Inujtr0
今年の夏に出るらしい、KTMのDuke125に期待。
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
国産もこのくらいの価格で頑張れば楽しめるのに。
149 ぴよだまり(長屋):2011/01/15(土) 01:21:25.24 ID:SVtw2jQw0
今日日400cc以上乗ってる奴なんてオッサンかつ小デブしかいねぇ
ソースは俺たち
150 ハミュー(長崎県):2011/01/15(土) 01:21:52.48 ID:3KXk0dfR0
>>136
カッコイイ でもこれって高いバイクの顔を安いバイクに付けたって感じなんでしょ?
151 はち(空):2011/01/15(土) 01:25:32.23 ID:yuzxlJRU0
俺は好きで1200乗ってるけど、正直、公道での性能とか楽しさとか考えたら、原二以上はもう
殆どかわらないと思うよ。1200がいいのは、荷物満載のタンデムでもアクセルを極端に煽らなく
てもいいことくらいw

大型でも小型でも中型でもいいじゃないの。楽しく乗ろうぜ!
152 BEATくん(空):2011/01/15(土) 01:27:09.40 ID:L8WjZUzJQ
>>144thx
DB7だと1098のエンジンだから、1198のエンジンを積んで来るまで買い控えで「待てる」んだけど・・・
でも、欲しいんだよなあw

オロネロも日本に入れる(売る)んだな。
カーボン地にコーティングだけなら格好いいな
153 ニッセンレンジャー(京都府):2011/01/15(土) 01:27:12.86 ID:aymRjxTz0
>>148
自分で改造しちゃえばいい。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan180017.jpg
154 ミルミル坊や(北海道):2011/01/15(土) 01:27:22.67 ID:rssHqkvs0
>>145
うるせぇばか
155 ゆうさく(福岡県):2011/01/15(土) 01:32:57.70 ID:ITmlEd8M0
大型はバイク好きが一度通るプロセスに過ぎない
誰もがオフ車に還ってゆく
156 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:33:46.30 ID:yCuuuz7iP
愛車がfz6fazers2とメイトV80の俺様に死角はなかった・・・・
157 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 01:42:03.98 ID:qmq81hsn0
>>152
店長の一言が、俺はアルファード乗ってるんだけど、アルファードより安いですよ
って
158 ロッチー(神奈川県):2011/01/15(土) 01:43:12.00 ID:m+3cPmk20
サベージ650を借りた時はほんとに楽しかったな
それまで単気筒とか大型二気筒とかバタバタうるせえだけで何が楽しいんだかとか思ってた
それが乗った所が楽しいのなんの右手一つ捻るだけででっかいピストン動いてますって感じでもりもり加速する
車体自体もそれほど大きくなくて自分の貧相な体には丁度良かった
いつか自分用に買おうと思ったまま時間だけが過ぎて市場から姿消してた
159 はち(空):2011/01/15(土) 01:45:13.08 ID:yuzxlJRU0
>>158
まだ海外では現役で売ってる(が日本には入れられない)から、
欲しかったら買っちゃっても整備はしていけると思うぞ。
160 ラジ男(愛知県):2011/01/15(土) 01:46:34.00 ID:z+xMSjTf0
濡れた鉄板の上をちょっと走っただけでコケる欠陥機器
161 バヤ坊(神奈川県):2011/01/15(土) 01:46:56.52 ID:R4Inujtr0
>>153
そーいうのはDE耐やらのミニレースで乗ってるから。
ミニモタードってのが面白そう。
国産だとDトラ125あたりだけど、KLX250SR乗ってたし。
でまぁ、dukeが面白そうかなと。
162 バンコ(内モンゴル自治区):2011/01/15(土) 01:48:58.32 ID:QrI6X1KBP
大型なんていわば2ちゃん見るためだけに高スペックPC買うようなもんだろ
いろいろと無駄すぎる
163 ロッチー(神奈川県):2011/01/15(土) 01:50:20.86 ID:m+3cPmk20
>>159
まだ作ってたのか
日本でも売ればいいのになあ・・・って売れないから売ってないんだろうなあ
でも良い事聞いたマジで購入検討する
ありがとう
164 バンコ(静岡県):2011/01/15(土) 01:50:37.17 ID:NXqm+xltP
2ちゃんみるのは125のスクーターにしてゲームやるのをリッターバイクでやればいいのさ
165 メーテル(三重県):2011/01/15(土) 02:00:07.39 ID:/exS50qb0
下道であんな化物乗れる気がしねぇw
166 アストモくん(東京都):2011/01/15(土) 02:02:08.75 ID:qhPu6kCV0
車検ないし非力な俺には250が精一杯だな
167 エコまる(関西地方):2011/01/15(土) 02:06:45.76 ID:A3oJAMP90
916ccで中途半端な僕もリッター乗りと自称して良いんですかね?
怒られない?
168 らぴっどくん(富山県):2011/01/15(土) 02:08:04.19 ID:puHCFXXz0
だ〜め☆
169 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 02:11:13.79 ID:qmq81hsn0
ブルターレ990Rもは998ccなのでOKらしい
170 バンコ(静岡県):2011/01/15(土) 02:13:04.62 ID:NXqm+xltP
あと2年でsakuraださないとTMAXにするからな糞ヤマハめ

後2年会社が持ってるかも分からんかw
171 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 02:35:13.37 ID:mKOSPWvS0
>>161
インド製で高回転ハイエンドモデルってのは何か不安だなー
Dトラ125でカスタムする方が戦えそうじゃね
172 さっちゃん(長野県):2011/01/15(土) 02:42:06.70 ID:DdxEpR4l0
身長180でCB400SB乗ってるけどバイクちっちゃいかなぁ〜と思いながら乗ってる
VMAXに乗りたいぜ
173 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 02:58:24.24 ID:qmq81hsn0
>>172
フサベルおすすめ
でかい人向け
KTM以上に
174 トウシバ犬(福島県):2011/01/15(土) 03:01:03.74 ID:rk9a0TYk0
男は黙ってカタナ乗れ
175 そなえちゃん(catv?):2011/01/15(土) 03:02:26.47 ID:iGWW+A6b0
原付も終わコンだろうけど、クロスバイクじゃ長距離やっぱきついから戻るわ
176 はち(空):2011/01/15(土) 03:05:34.06 ID:yuzxlJRU0
ジロンはモテるなぁ
177 はち(空):2011/01/15(土) 03:06:17.39 ID:yuzxlJRU0
実況から誤爆したなぁw
178 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 03:14:46.41 ID:mKOSPWvS0
>>172
国内メーカーのは排気量問わず初めから窮屈なものとして乗るしかない
俺はむしろちっこいのが好きだし180でKSR愛用してるけど
コンパクトで可愛い上にシート高くてスポーティなユーロスクってのは俺にとっては神の乗り物、手放せない
179 キョロちゃん(京都府):2011/01/15(土) 03:19:16.07 ID:+09zDkCW0
>>2
リッターってタンク部分がかなりモッコリしてるけど走るときは胸を当てることになるの?
巨乳は乗りづらくないか
180 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 03:48:33.15 ID:qmq81hsn0
>>179
身長190cmの巨乳オバチャンが乗っても大丈夫
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/Benelli-TNT-Cafe-Racer.Stat.jpg
181 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 03:53:49.63 ID:qmq81hsn0
182 ヤン坊(長屋):2011/01/15(土) 04:04:07.80 ID:9BWYUcAp0
そうおまう
183 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 04:12:08.91 ID:XPhayFm30

確かに終わコンだ。
だから600ccまで乗れることにしてくれ(*^ー^)ノ~~☆
184 アストモくん(愛知県):2011/01/15(土) 04:30:10.32 ID:wo4nJapp0
中型と大型で免許分ける必要性を疑問に思う
185 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 04:31:16.71 ID:rL2KVCErP
まあ実際モタード以外に400未満のバイク乗る意味ねーな
186 バンコ(静岡県):2011/01/15(土) 04:32:01.03 ID:NXqm+xltP
まあでも教習車のCBでも400と750じゃあ別物だしなあ
187 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 04:34:10.16 ID:qmq81hsn0
>>185
つ トライアル
188 MILMOくん(東日本):2011/01/15(土) 04:36:49.20 ID:YR36lJJ20
ウチのアドレスV100が35000kmを迎える訳だがフットレストとか爪割れてカパカパしてきてどうしたもんか
189 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 04:45:59.61 ID:XPhayFm30

免許は排気量よりも車重で分けるべきだと思うけど。
ハイパワー対応の教習内容があるわけでなし(*^ー^)ノ~~☆
190 ちかまる(静岡県):2011/01/15(土) 04:49:46.35 ID:UPBOkPud0
WR250Fいいよ
一日遊んだら痔になった
191 お前はVIPで死ねやゴミ(熊本県):2011/01/15(土) 05:10:43.53 ID:m/Jm/mNa0
KTM 690SMC、本当に良き遊び道具だ
192 MONOKO(埼玉県):2011/01/15(土) 05:15:23.93 ID:w1GgLL7A0
スーパーカブ
193 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 06:01:13.60 ID:HAsSWOkc0
今日は卒業検定だよー!
194 ドギー(栃木県):2011/01/15(土) 06:52:44.89 ID:IU+fRbTE0
'04年の中古エストレヤ買いました
納車が楽しみです
(*´∀`*)
195 メーテル(東京都):2011/01/15(土) 06:55:15.03 ID:MX9k+ajV0
親父の1800ccのバイク乗るの怖すぎワロタ
196 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 06:58:21.46 ID:HAsSWOkc0
>>195
オヤジゴールドウィング乗ってるのかよw
197 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 07:02:17.81 ID:GH6uWJyK0
50cc 1年→250cc 半年→400cc 半年→1000cc 1年→125cc 5年

結局小型一番便利だなと感じる
関係ないが何時の間に最高速度が50→60`になったんだ
198 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 07:08:01.35 ID:0E03Z883P
大型って自分で整備出来るレベルの
整備知識と技術持たないといけないからめんどくさくて乗れない。
199 ラジ男(埼玉県):2011/01/15(土) 07:23:33.02 ID:/gx3VwPY0
>>198
それ小型も変わらん
200 ソーセージおじさん(山陰地方):2011/01/15(土) 07:29:37.66 ID:e0AZ3/5B0
201 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 07:32:49.34 ID:fTZj2hrjP
金があったら乗りたいよ

金があったら
202 ロッ太(福岡県):2011/01/15(土) 07:35:36.92 ID:OyHUGrlo0
直列二気筒で、360度位相クランクで、4スト720度同爆のバイクとかあるの?
203 デラボン(空):2011/01/15(土) 07:37:44.84 ID:PgKN1tlW0
>>198
それはないよ。
むしろ、素人がいじっちゃいけないもの。
オートバイは自動車なんだから。自分で
整備するも店に出すのも自由。ただ、自分
で責任とれないことをやりだすと長続きしない。
204 アッピー(北海道):2011/01/15(土) 07:44:02.18 ID:r3usb3j80
小型限定から大型取るには限定解除してから大型なのか
いきなり大型受けれるのかなー春になったら聞いてこよう
205 小梅ちゃん(石川県):2011/01/15(土) 07:45:13.12 ID:z0Rllr5u0
206 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 07:48:14.35 ID:8/8S0KlsP
>>65
パイロットロード2でよくね?エンジェルSTは乗りかたで相当かわるぞ
207 シジミくん(神奈川県):2011/01/15(土) 07:56:26.42 ID:Mu5rOJyq0
YZF-R250出してくれないかなぁ・・・
CBRも忍者も250出したんだしさぁ
208 マストくん(catv?):2011/01/15(土) 08:20:07.29 ID:CbHmwhtW0
XR BAJA最強
高かったけど
209 ぼっさん(福岡県):2011/01/15(土) 08:58:07.01 ID:BjM829WK0
新しいRVF出るまでホンダは買わない
210 ビタワンくん(東京都):2011/01/15(土) 09:09:35.40 ID:Tz78Sfc20
>>33
おま、1000万もするぞ、、、
211 ベスティーちゃん(広島県):2011/01/15(土) 09:33:14.51 ID:tZzrtw2t0
>>67
沼田が4万円キャンペーン中

350ccが至高だけどな
212 スッピー(福井県):2011/01/15(土) 09:49:07.81 ID:BkpbDKc+0
125が天下無敵
213 キョロちゃん(京都府):2011/01/15(土) 09:54:11.88 ID:+09zDkCW0
125じゃあ高速乗れない
214 きららちゃん(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 10:05:34.48 ID:eKzmmsr10
JADEに乗って20年。
215 あかりちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 10:07:28.51 ID:tfdJ6JTn0
大型バイクで糞ポリを煽り倒してガードレールに仕事してもらいたい
216 ローリー卿(関東・甲信越):2011/01/15(土) 10:11:57.13 ID:mhXPQyk7O
大型二輪教習車が、XJR1300Lに変わって来るから、なるべく早く取得する事をお勧めするよ。

女性や小柄な人は不利になるよ。
217 こうふくろうず(広島県):2011/01/15(土) 10:12:07.12 ID:nJfD3aZN0
218 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 10:15:36.10 ID:lUkyB3k20
>>216
13004気筒のクソ低速トルクはヂーゼル並
車重もそんなに変わらないし、教習用にシートも下げられるからむしろ乗りやすくなるのでは?
219 Dr.ブラッド(大阪府):2011/01/15(土) 10:27:18.78 ID:C5+wpL8O0
俺のdjebel 250xcこそ至高
220 ローリー卿(関東・甲信越):2011/01/15(土) 10:32:07.46 ID:mhXPQyk7O
>>218
多少デチューンされるんだよね。

試乗会(無いだろな)なんかあったら、乗ってみたい。

しかし、1万3004気筒は…
221 ラビディー(埼玉県):2011/01/15(土) 10:33:34.85 ID:evXEbAGO0
>>218
確かにクソ低速トルクになりそうだなw
222 アソビン(静岡県):2011/01/15(土) 10:36:17.02 ID:+DSX7eAU0
>>148
15psよ?
かっこいいだけだ。頭を冷やせ。
買った日に飽きるわ
223 ちかまる(空):2011/01/15(土) 10:38:20.32 ID:lRUrSr5N0
>>218
低回転トルクが強いバイクが乗りやすいとは限らないよ。
特に運転に慣れてない人は、免許とれても、レスポンスが
遅い低回転ばかり使ってるでしょ。トルクはないほうがルーズ
に運転できることは確か。そればっかの人がやたら多いのが
気になるけど。
224 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 10:39:10.03 ID:KlTuKAUW0
g.u.で990円のアウターパンツ買ってきたけど暖かすぎワロタw
今までジーンズにインナーにしてたのは何だったんだ…
225 ちかまる(空):2011/01/15(土) 10:43:12.76 ID:lRUrSr5N0
>>224
ジーンズは寒いよね。
特にスリムやストレートだと、肌にぴったりで余計に体温奪われるしw
俺は冬は大抵、化繊のライパンにしてる。
226 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(沖縄県):2011/01/15(土) 10:44:21.15 ID:xobcFjM20
TAIO CRUIZが乗ってるBMWは欲しいな

でも200万くらいしそうだ
227 でんこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 10:47:05.66 ID:WIboKbnc0
正直ってリッターバイクの他に小さいの持っちゃうと乗らなくなるなw
228 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:49:02.35 ID:PGuEpJLT0
>>223
つか、低速トルクがすげぇバイクはギア比で調整してるでしょ?

VTR250⇒CB400SF⇒CB1300SFと乗り継いで、CB750Fも
借りたりしたけど、とことこ走るのに一番楽なのはCB1300SF
だもん。

と言うか、特性の差はあれど、あまり変わらないかw
(今乗ってるGSX-R600で困るってコトは特にねーしwww)
229 ちかまる(空):2011/01/15(土) 10:50:51.48 ID:lRUrSr5N0
>>227
逆に言うとリッターバイクでツーリングも買い物もできるから俺はそれ一台だわw
行く距離で車変えても意味ないし。

>>228
その調整の度合いによるけど、明らかに他の車種と違うってのもあるよ。
GSFの初期とかw

でもまぁ、レスポンスが来る領域でマトモに運転できるに越したことないと思うけどね。
230 まがたん(神奈川県):2011/01/15(土) 10:51:41.41 ID:9fFumC3D0
>とことこ走るのに一番楽なのはCB1300SFだもん。

お前は何も分かってない
231 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:51:49.42 ID:PGuEpJLT0
>>227
>正直ってリッターバイクの他に小さいの持っちゃうと乗らなくなるなw
今はGSX-R600と中古で買ったVTR250(講習会用)を持ってるけど、
VTR250使用率が90%だwwww

めんどくささが一番大きいかな?

GSX-R600はカバーかけて大地ロック
VTR250はキーロックだけw
232 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 10:53:26.66 ID:wEgYvajg0
1300で街乗りとか買い物とか色んな意味で拷問じゃね?
大型バイクの悪いところしか出ないだろその使い方じゃ。
233 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:53:28.35 ID:PGuEpJLT0
>>230
>お前は何も分かってない
CB1300SFマジに楽だぜ。重いのは慣れるし、いいバイクだと思う。
234 ちかまる(空):2011/01/15(土) 10:55:07.40 ID:lRUrSr5N0
>>232
拷問なら乗らないだけ。

運転は楽しいし、重いといっても動くのはエンジンだよ。
体重で無理繰りバイクを曲げるような運転だと、軽い方
がいいんだなとは思うけど、軽いバイクでもそっちの方
がひどく疲れるよ。
235 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:55:37.40 ID:PGuEpJLT0
>>232
>大型バイクの悪いところしか出ないだろその使い方じゃ。
CB1300SFは通勤、街乗り、ツーリング、講習会とジムカに使ってたけど、
ジムカが辛かっただけかな? 買い物は車だね。
236 コロちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:56:13.10 ID:qmjJ8qd80
大型を入れて考えてもSV400Sが至高すぎた
まぁ安い出ものが無かったら絶対買わなかったけどさwww
237 ニッセンレンジャー(京都府):2011/01/15(土) 10:58:00.75 ID:aymRjxTz0
WR250Fも低速トルクはすごいぞ。エンブレもね。
だから峠道なんか走ると死ぬほど疲れる。
238 アマリン(東京都):2011/01/15(土) 10:59:11.47 ID:+Lyf8bKK0
人気車だと中国人窃盗団がクレーンだか使って盗りにくるって聞いたわw

CB750とかなら安心かな・・・
239 ちかまる(空):2011/01/15(土) 10:59:22.35 ID:lRUrSr5N0
>>236
SV400Sは評判いいね。
運転したことある人、所有したことがある人みんながそう言ってるわ。
ツインはVT系と2ス、あとXV400ビラーゴしか乗ったことない。水冷の
スポーツ400、600一度運転してみたいなぁ。

ちなみにツインで一番よかったのはXV400ビラーゴだったw
スポーツバイクじゃないけど、消音チャンバー式で排気音がすごく綺麗。
VMAX、SRXと一緒に開発された方式で、短いサイレンサーでも音が小さく
するためにエンジン下に大きめの筒を入れるという。と聞いてもないのに
バイクの話だと延々書きたくなる不思議(酔ってバイクの話すると面倒なタイプ)
240 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 10:59:42.43 ID:PGuEpJLT0
>>234
>重いといっても動くのはエンジンだよ。
そそ、重いバイク=力を使う、ってのは違うんだよね。

バイクの重量差、例えば過去車だとVTR250とCB1300SFの
差ってのは慎重さの差が一番大きい。

VT250だと適当に足を付くけど、CB1300SFだと、きっちりバラ
ンスをとってから足を付く。

VTR250だと斜度と言う概念が無いけど、CB1300SFだと、駐輪
する場所の斜度とか、傾斜とか、出発ルートに慎重になる。
241 ラビディー(埼玉県):2011/01/15(土) 11:00:37.95 ID:evXEbAGO0
CB1300SFはとてもいいバイクだと思うし、一度乗ったけど、平均程度の身長なら丁度楽めのネイキッドとSSの中間になる運転姿勢も、バイクに乗っている感が得られつつ快適だと思う、
ただ、1300四気筒の走りをとことこと言うのだけは納得できない
とことこが許されるのは250の単気筒までだ
90のカブなら特によい
242 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:00:43.64 ID:PGuEpJLT0
>>239
>SV400Sは評判いいね。
今だとグラディウスってどうなんだろね。
243 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 11:01:58.29 ID:wEgYvajg0
それがめんどくさいから2種とかセカンド買うんだよ
田舎に向かって走って、停まるのは道の駅と休憩とホテルの駐車場くらいならデカいの乗ってくけどさ。
今乗ってる2種スクがぶっ倒されてても舌打ちくらいだが、デカい方やられたら何するか分からん
244 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:03:05.41 ID:PGuEpJLT0
>>241
>とことこが許されるのは250の単気筒までだ
坂道レムニーをアイドリングでやることを考えてみると
単気筒250は無理だけどCB1300SFならまんま行けるヨ。

カブ90は実家にあるけど、とことこだとクラッチ繋がらないw
245 ラビディー(埼玉県):2011/01/15(土) 11:03:27.73 ID:evXEbAGO0
>>242
どうせ売れなくて最終型が生産終了したあとに評価が高くなるに決まってる
246 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:04:28.53 ID:PGuEpJLT0
>>245
>どうせ売れなくて最終型が生産終了したあとに評価が高くなるに決まってる
スズキってそう言うイメージあるねぇw
247 ニック(九州・沖縄):2011/01/15(土) 11:04:40.21 ID:XqA/U1cnO
ホンダはV5の900ccレプリカ出せ
そしてカワサキ(笑)はWシリーズなんかよりZ1の復刻を出せ
スズキはマツダと提携して伝説のロータリーRE500に再挑戦して変態魂を呼び覚ませ
ヤマハはVーMAXを900ccぐらいで出せ
マジで全部買うから
248 ヨドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:04:55.71 ID:PIVobndo0
250以上のメリットがわからん。
加速にしたってギア落として回せば(よっぽどの基地外相手じゃないと)
ついていくのが難しいとかない。取り回しもよい、車検もない、高速も乗れる。

250以上のメリットを教えてくれ。
249 アマリン(東京都):2011/01/15(土) 11:04:57.57 ID:+Lyf8bKK0
>>243
>今乗ってる2種スクがぶっ倒されてても
そんなことされるのかよ・・・
250 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 11:05:02.97 ID:wEgYvajg0
>>244
デカい単車で公道でそんなもんやらねぇよ
コースだからやるんだよ
251 サン太郎(神奈川県):2011/01/15(土) 11:07:24.64 ID:p9MWAVod0
町乗りの場合、大型で暖気してる間に中型だったら目的地に着きそう
252 アカバスチャン(千葉県):2011/01/15(土) 11:07:30.19 ID:J1rb1qgS0
おっちゃん今KTMほしいねん
253 たらこキューピー(兵庫県):2011/01/15(土) 11:07:51.45 ID:7xV0N8RkP
>>238
3日間の鍵の抜き忘れでも、誰にも触られることのなかったGSX1400乗りがここにいます
喜んでいいんか?いいんか?
254 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:09:08.83 ID:PGuEpJLT0
>>250
坂道レムニーができるってコトは傾斜の概念なく気楽に走れるってコトさ。
でも、だからってどーってことも無いさw

ここも見てくれw

>>228
>と言うか、特性の差はあれど、あまり変わらないかw
>(今乗ってるGSX-R600で困るってコトは特にねーしwww)
255 コロちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:10:48.23 ID:qmjJ8qd80
>>245
そこだけは間違いないな
中型はスペ厨にCB400SFと比べられるから辛いわな

全開でも160q/h付近からCB400SFに離される
とか言われちゃうんだよなw
256 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:11:19.35 ID:q3tgTnJjP
>>248
おまえバイク買うときまっさきに排気量で決めてんの?
257 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 11:12:35.77 ID:lUkyB3k20
今の高速道路だと250じゃ流れについていけないよ
最低120で巡航できて160ぐらいまでは一気に加速できないと逆に危ない
258 シャべる君(東京都):2011/01/15(土) 11:13:25.01 ID:kCqTcubB0
大型が教習所で取れるようになった瞬間、
大型バイクに乗る意義が失われたのだよ。
259 コロちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 11:13:39.30 ID:qmjJ8qd80
>>248
そりゃ軽ターボで十分って言ってるのと同じだわ
乗ったことあってメリットを感じられんなら一生分かりあえんし、乗ったこと無いなら問題外
260 ニーハオ(福岡県):2011/01/15(土) 11:13:56.35 ID:h/4iT1BY0
>>257
お前ベクスターさんディスってんの?
261 ニッセンレンジャー(京都府):2011/01/15(土) 11:14:04.31 ID:aymRjxTz0
>>256
カスタム好きだと車検なしってのはとんでも無い魅力だよ。
262 はまりん(東京都):2011/01/15(土) 11:17:40.41 ID:UGUl7FBR0
>>258 同感

だれでももらえる免許に価値はないよな
263 ヨドくん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:18:02.15 ID:PIVobndo0
>>259
自動車だと車格の違いで居住性やら快適さが劇的に変わるけど
バイクだとそれがないし。
264 ナルナちゃん(兵庫県):2011/01/15(土) 11:19:50.80 ID:C53CfPo70
>>248
高速道路での追い越し。ギアチェンジしなくてもアクセルを開くだけでバビューンと加速。
265 あどかちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 11:21:33.24 ID:+ePKH3uB0
公道高速林道全てをカバーできる
250オフが最高という結論が既に出てるだろ
266 Mr.メントス(東日本):2011/01/15(土) 11:21:52.15 ID:PcTrREg40
このクソ寒いのにバイク乗ってるおとこのひとって・・・
267 キリンレモンくん(長屋):2011/01/15(土) 11:23:26.95 ID:dZSV/p170
>>257
無理に流れについていかんでもええやろ
俺しんどくてやる気無いとき750ccのバイクで
左車線を延々60km/hで走り続けたことあるぞ?
268 おおもりススム(福井県):2011/01/15(土) 11:23:32.17 ID:p29O3TP40
外人のバイク好きは異常
269 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:23:54.32 ID:q3tgTnJjP
>>261
2年に一回パーツを元に戻すだけだろ
カスタムに車検ありなしを出してくるのは知識が無い金が無いだけだろ

つーか250で車検あったとして車検通らないようなカスタムってバカスク乗りぐらいだろ
270 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 11:25:07.59 ID:wEgYvajg0
バイク板臭くなってきたよ
方言使う馬鹿が出始めたら終わりだ
271 でんこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 11:27:03.54 ID:WIboKbnc0
>>269
車検あったら通りそうも無いとんでもアメリカンなバイクも多いな
272 あどかちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 11:27:31.58 ID:+ePKH3uB0
高速は左車線80くらいで走ってりゃ何も問題ない
最低120とか言ってんのはただの馬鹿
273 Kちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 11:28:07.55 ID:2wk843Ex0
250のマジェ乗ってるけど、普段は無問題だが峠や高速で非力を感じることがある
次は400買おうと思う
車検がネックだが、250だってまともに整備点検してたらそんなに変わらないし
274 キビチー(長屋):2011/01/15(土) 11:28:46.22 ID:fdgRhUfU0
TL1000Rってそんなに変態バイクなの?
知り合いが乗ってて本当にくそだけどやめられねぇって言ってた
275 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 11:31:56.56 ID:lUkyB3k20
無職で無期限ツーリングできるなら小排気量でもよいと思うけど、そうもいかないからな
数泊でロングこなそうと思うと、それなりの大きさが必要になってくるもんだ
276 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/15(土) 11:33:33.66 ID:UDuuXtRVP
クォーターマルチのサウンドだけで飯お代わりできるわ。
ヲクでボロ掴んでしまったが、FZR250Rを大切に乗るわ。
277 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 11:34:05.69 ID:tAZxHySf0
>>248
見た目でかっこいいのが無いんだよなぁ
278 セフ美(長屋):2011/01/15(土) 11:34:38.75 ID:zlXKdUm80
アグスタF3ほしい
279 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 11:35:33.97 ID:tAZxHySf0
デイトナトリプルほしい
280 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 11:36:36.68 ID:3Jl/jtqLP
VTZに乗りたかった高校生のころ•••
281 テット(長屋):2011/01/15(土) 11:36:41.90 ID:cYe5meoy0
バイブに見えた
282 ヱビス様(東京都):2011/01/15(土) 11:36:47.98 ID:qbNBgyCQ0
逆とか 使う奴はあほがおおい
283 ひかりちゃん(北海道):2011/01/15(土) 11:38:47.67 ID:P6miIWyL0
>>248
何乗ってるの
284 モッくん(catv?):2011/01/15(土) 11:40:09.57 ID:1SZQ5oek0
250でフルカウルだと足が窮屈でしょうがない
285 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 11:42:08.10 ID:jJ1HDeIX0
3年前に限定解除したけど未だにCB400に乗ってるわ
これ良いバイクだから敢えて大型に乗り換える理由が見つからねえ
286 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 11:42:29.10 ID:3f4WNBH2P
僕のZZR-1100が放火で燃やされてから12年たちました。
287 ポンパ(茨城県):2011/01/15(土) 11:42:40.85 ID:OtkFsVSv0
今中型で大型欲しいんだけど足付くか心配で大型に移行出来ない
非力な女でも乗り回し楽な大型ってあります?
288 元気マン(東京都):2011/01/15(土) 11:43:23.19 ID:Q5EqNOWg0
身長と体重とスリーサイズは?
289 ポンきち(関西地方):2011/01/15(土) 11:45:08.80 ID:UlYNDmoE0
180センチでも似合うバイクだせよ
選択肢ゼロだ
290 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 11:45:43.28 ID:jJ1HDeIX0
ハーレーでも乗ってろ>>289
291 てん太くん(catv?):2011/01/15(土) 11:46:24.67 ID:tTK93nMA0
>>285
まぁ、排気量・馬力だけがバイクの魅力ってわけじゃないからね。
自分の好みにあうバイクを見つけたなら、それを大事にするのがいいでしょ。
292 モッくん(catv?):2011/01/15(土) 11:47:46.79 ID:1SZQ5oek0
>>289
ZZR1400・B-King・GS1200
293 ちかまる(空):2011/01/15(土) 11:48:21.42 ID:lRUrSr5N0
>>287
Bandit1250S。
最初からシート高調整キットがついてるぞ。

でも排気量ありきじゃなく、体にあって自分が欲しいバイクを探したほうがいいぞ。
なんでもいいで買ったバイクは飽きる可能性が高い。
294 ハッチー(福島県):2011/01/15(土) 11:50:20.27 ID:iynLlDV20
>>287
レッドバロンでもなんでもいいから
現車を見て跨りまくるのがいいと思う
295 ちかまる(空):2011/01/15(土) 11:50:25.78 ID:lRUrSr5N0
>>289
BMW全般。シート高も、シート〜ハンドルポストの距離も日本車とはまったく違うくらいに大きい。
ただなぁ、大柄なバイクってのがいいわけじゃないよ。自分でポジションをちゃんと把握してる人
なら(正しい運転姿勢というのが自分で判断できる人なら)ハンドル、シート距離は短いほうがいい。
296 パルシェっ娘(千葉県):2011/01/15(土) 11:50:54.88 ID:7ULhDSIS0
VFR400zが欲しいけど程度のいいものがないからrvfをネイキッド化することに決めた
297 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 11:51:35.69 ID:tAZxHySf0
大型乗ってみたいけどそれこそ乗ってみるだけで良いから免許取るまで行かないw
298 キャティ(大阪府):2011/01/15(土) 11:51:48.39 ID:jJ1HDeIX0
ディスカバリーのアメリカンチョッパーとか観てるとデカいの乗りたくなる
299 ポンパ(茨城県):2011/01/15(土) 11:52:38.48 ID:OtkFsVSv0
>>293
体に合うってなるとほとんどないです
身長も160ないしw
>>294
赤髭近くにないんですよね
300 Mr.メントス(山梨県):2011/01/15(土) 11:54:07.76 ID:onK3D93y0
>>297
ホンダのスクール行けば、たしか中免でも大型載せてもらえた気がする
12000/1日ぐらい
301 Mr.メントス(山梨県):2011/01/15(土) 11:57:38.55 ID:onK3D93y0
>>147
ニンジャ400は地雷と聞いたが。。。
302 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 11:58:13.17 ID:lUkyB3k20
>>299
身長はあんまり関係ない 股下が重要
303 ガブ、アレキ(静岡県):2011/01/15(土) 11:58:36.74 ID:g2wV2H+j0
VTR250ベースでハーフカウル、大型タンクなバイクはでないのか?
っていうか、VTR250にハイシート出すべき
304 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 12:01:22.16 ID:tAZxHySf0
>>300
ちと遠いな・・・
305 ルーニー・テューンズ(長屋):2011/01/15(土) 12:01:59.68 ID:3ZgdFYGs0
>>299
600のSSならどうにかならんか? 400と変わらんぞ
306 ポンパ(茨城県):2011/01/15(土) 12:02:44.40 ID:OtkFsVSv0
>>302
股下70位しかないよ
307 アソビン(東京都):2011/01/15(土) 12:03:26.23 ID:aCnbL8uL0
みんなは何年ぐらいで買い替えてるの?
俺は10年以上3XVに乗ってる。
308 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 12:07:47.64 ID:PGuEpJLT0
>>305
>600のSSならどうにかならんか? 400と変わらんぞ
SSのシートは幅があるんで結構キツいかもね。
でも、ここいらは工夫と言うか慣れの問題じゃねーかな?
309 たらこキューピー(兵庫県):2011/01/15(土) 12:08:46.15 ID:7xV0N8RkP
>>306
最終型ですら10年選手に近いけど、FZXは小柄な女性にはいいバイク
310 ゆりも(東京都):2011/01/15(土) 12:15:38.88 ID:tmTjmLqf0
DR-Z400SMはツーリング派にはお勧めしない
タンク容量が少ない 200キロ前後で給油 ライトが暗い

高速、峠はなかなかよかった 吸排気かえてサーキットおすすめ
311 ルーニー・テューンズ(長屋):2011/01/15(土) 12:18:13.07 ID:3ZgdFYGs0
>>306
70か、きついな

ここで相談しろ
【低身長】チビライダースレ +11cm【股下何cm?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289545106/
312 ぼっさん(北海道):2011/01/15(土) 12:20:07.05 ID:cU1dmhgM0
バリオス2(2年) → ZZ-R400(2年) → ZX-6R(1年半) → KLX250(3年目)

小排気量であるオフ車に落ち着く
313 メガネ福助(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:20:29.65 ID:X7MdO3rm0
別に無理して大型のらなくても良いと思うんだが
314 ポンパ(茨城県):2011/01/15(土) 12:21:48.43 ID:OtkFsVSv0
>>309
FZXならZZRが良いかもww
シートも低いから女性でも乗ってる人多いですよね
315 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 12:24:30.95 ID:tAZxHySf0
>>307
ttp://www.geocities.jp/customrevolution/3xv-6.jpg
このカウルつければあと5年は戦えるんじゃね?w
俺も3XVだけどたまにしか乗らずに掃除ばかりしてるから買い換える気分にならないんだよなぁ
316 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/15(土) 12:31:35.29 ID:UDuuXtRVP
チビにとっては、600SSはシート高が足付き性に問題があり、
ツアラーは足付き何とかなっても、リーチが足りない。
結局、大型バイクにしがみつく感じになるお。
長距離とかだと加速は楽だけど、姿勢が不自然できつい。
317 ゾン太(沖縄県):2011/01/15(土) 12:31:43.61 ID:jdhP0wag0
>>259
ヴィヴィオRX-R最強伝説

リッターバイクは最初だけだろ面白いの
すぐに重すぎて乗るのが面倒臭くなる

WR125欲しいがさすがに125にあの値段は出せないわー
318 エビオ(USA):2011/01/15(土) 12:34:25.51 ID:1xtNG6Uw0
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-ducati-1198s-smackdown-track-3.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-KTM-RC8R-smackdown-track-3.jpg

こういうフレームが好きなんだけどツインしかないの?ツインのサウンド嫌い
319 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 12:38:51.66 ID:tAZxHySf0
>>318
アグスタは?
320 光速エスパー(北海道):2011/01/15(土) 12:39:02.43 ID:cszevdfe0
こっちだと大型でもそんなに苦にならないけど小さいのも好きだ
あえて原ニで札幌から稚内まで行ったりするけど楽しい
321 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 12:41:15.44 ID:wEgYvajg0
装飾品感覚で大型乗るならマジで辞めたほうがいいし、辞めてくれ
サイズが合わないとか身の丈に合わないとかいうレベルじゃないしな
322 ちかまる(空):2011/01/15(土) 12:41:49.68 ID:lRUrSr5N0
>>318
ビモータなら結構選べると思う。
クラシカルなパイピングでもよければスズキの油冷1200を
ベースに勝手にカウルつけりゃ結構いいシルエットになる。

あとはシングルでいろいろヨーロッパ各メーカーから出てた
と思う。
323 ちかまる(空):2011/01/15(土) 12:42:34.56 ID:lRUrSr5N0
>>321
それ言うなら誰にだってぴったり合うバイクなんてないよ。
好きだからこそちゃんと乗ろうって思うものじゃないの。
324 たらこキューピー(栃木県):2011/01/15(土) 12:44:18.52 ID:LiOHR9cwP
>>321
大型は神が乗る乗り物かなにかのような言い方だな
乗りたいんだから乗ればいい
乗りたくなければ乗らなければいい
こういう老害ライダーがいるから若者が離れていくんだよ
325 カナロコ星人(東海・関東):2011/01/15(土) 12:47:44.54 ID:plEVzMMoO
>>6
どんだけ速ぇんだよ
326 スイスイ(USA):2011/01/15(土) 12:49:23.13 ID:72HS4kHU0

おまわりさんが激怒しそうなカワサキZX10Rを貼っておきますね

http://a-draw.com/src/a-draw_1405.wmv.html
327 おにぎり一家(catv?):2011/01/15(土) 12:51:54.00 ID:X7MdO3rm0
>>319 http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/2010-MV-Agusta-F4-9.jpg
これか中央のアルミフレームの部分をパイプにして欲しい

>>322 サンクスいろいろあるんだなー。ビモータはかなり実験的だね
328 ポテくん(長屋):2011/01/15(土) 12:53:35.74 ID:4QTv6Pwy0
>>2
一番下の買った。
3ヶ月待ったけど来週納車だそうだ。
329 バンコ(京都府):2011/01/15(土) 12:58:37.33 ID:TwQUrIMjP
大型は限定解除の時代は本当に難しかったよ
取れた時は自慢できたほど
今ではどんくさい奴でも教習所で金さえ出せば簡単に乗れる
330 ユーキャンキャン(東京都):2011/01/15(土) 12:58:47.44 ID:P6Wl2bGo0
体の大きさに合わないバイクは段々乗らなくなる。
俺は15年以上ZX-10乗っているが全体的にポジションが大きすぎて散々試行錯誤してそれなりにはなったけどやっぱ本来の扱いやすさはスポイルされてるな。
大型乗りたい気持ちはよくわかるけど身の丈に合った単車に
長く乗るのが一番だわ
331 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 12:59:46.26 ID:tAZxHySf0
>>329
当時に取った人は免許のデザインが変わるとかすれば良さそうだな
332 ストーリア星人(兵庫県):2011/01/15(土) 13:02:01.66 ID:9q6jEYHJ0
>>329
ZXRにパイプのエンジンガードなんて笑える仕様が
試験車輌ともなるとまったくわろえなかったんだよな
333 でんこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 13:02:11.02 ID:WIboKbnc0
>>329
爺様はおまけ免許で大型乗れてたんだけどな
334 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:08:02.32 ID:qmq81hsn0
>>327
それ、アルミフレームじゃなくて、ただの外装
F4は今も、パイプのトラスフレームだよ
http://raresportbikesforsale.com/wp-content/uploads/2010/09/f4-naked-right.jpg
335 てっちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 13:09:41.98 ID:PGuEpJLT0
>>329
>取れた時は自慢できたほど
だもんで、今は「自慢する」と言う観念から離れて、欲しいバイクを
買う時代になってるってだけじゃない?

400クラスにいいのがあればいいんだけど、少ないのが現状で、
幅広い車種を求めようとすると、どうしても大型になる。
336 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:11:41.80 ID:qmq81hsn0
http://bikerscafeblog.com/wp-content/uploads/2010/07/naked.jpg
こっちのほうが判りやすいか
エンジンブロックの懸架部分がフレームっぽい感じに見えるのが残念って事なのかな
337 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:14:40.72 ID:lRUrSr5N0
トラスフレームじゃないけど、オーソドックスな鉄パイプのダブルクレードル

http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcKspL7nW0m3XOyTGlb8hr59htV8FShnH1y8y9vm-PGARevp82SA&fileaaaaaaaaa=unko.jpg

アルミトラスフレーム
http://images.military.com/road/pics/rw_show_060628_5m-1.jpg

一度乗ってみたいパイプフレームのバイク
http://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery%20B/Gilera%20saturno.jpg
338 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/15(土) 13:15:20.92 ID:i5f+v4X+0
SL230に乗っているけど、KLM125が欲しいな。
パワーが無さそうだけどな、なまじ2stを知っているから辛そう。
339 カッパ(catv?):2011/01/15(土) 13:16:44.10 ID:s/ibImh+0
>>334,336
サンクス勘違いしてた
じゃあこれが一番理想に近いかも
340 にっきーくん(catv?):2011/01/15(土) 13:17:33.68 ID:zmVznDvO0
>>91
三角木馬かよwww
341 ストーリア星人(兵庫県):2011/01/15(土) 13:18:39.39 ID:9q6jEYHJ0
>>334
言ってんのはフレーム中央のメイン部分じゃねーの
シートフレームやモノサス形状から考えて、そこはパイプにするとだめな気がするけどな
342 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:19:40.06 ID:lRUrSr5N0
>>158
遅いけど海外のスズキサイトにカタログが落ちてたので張っておくべ。
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/cruiser/ls650/99999-A0101-111.pdf
PDF注意。向こうじゃ、シリーズ名のブルバードをつけて、ブルバードS40って名前らしい。
343 マックス犬(北海道):2011/01/15(土) 13:19:57.38 ID:g/dbdo+u0
でも浜松までならポルシェの方が速いでしょうね
344 ストーリア星人(兵庫県):2011/01/15(土) 13:20:06.91 ID:9q6jEYHJ0
リロードしてなかった死にたい
345 光速エスパー(北海道):2011/01/15(土) 13:20:40.76 ID:cszevdfe0
ああ、鈴木の垂直シリンダーに勝るものはないな
346 マックス犬(北海道):2011/01/15(土) 13:21:03.12 ID:g/dbdo+u0
>>333
今では利権がすごいからな
347 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:21:36.27 ID:qmq81hsn0
>>339
とはいえ、F4は見た目以上に走りも刺激的かつ乗りやすい
2010年モデルは2008年モデルより80万安いってのが、中古と新車価格の逆転を生んでるけど
80万分安っぽくなったのか?というとそうでもない感じだ
348 カッパ(catv?):2011/01/15(土) 13:22:18.63 ID:s/ibImh+0
>>337
一番上のに大昔のシールド無いフルフェイスにゴーグル付けて乗りたい
349 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 13:22:58.90 ID:tAZxHySf0
それでも200万とかw
350 アイスちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:36:26.40 ID:t8lUjbYP0
オフ車は足つかない。股下70は悲しい
351 ガブ、アレキ(静岡県):2011/01/15(土) 13:38:15.61 ID:g2wV2H+j0
>>350
ピザになればいい
352 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:39:14.92 ID:lRUrSr5N0
>>350
売ってるうちにSL230を買いに行くんだ
353 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 13:42:42.58 ID:wEgYvajg0
>>350
トライアルならべったりだろ
354 京成パンダ(宮城県):2011/01/15(土) 13:44:47.54 ID:SRsPCvvG0
>>350
女の人でも載ってる人いるけど身長いくつなんだろうな
ダウンサスとかあんのか
355 おばあちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:45:41.06 ID:FGtr7nME0
バイク乗るのには身長どれくらいあったほうがサマになるんだよ
356 でんこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 13:47:13.82 ID:WIboKbnc0
>>347
もとから現地価格と百万ぐらい差があったんじゃないのかw
売れないから安くして盛り上げようってことらしいけど
357 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:47:45.93 ID:lRUrSr5N0
>>355
いくらでもいいんだよwwwww
乗れりゃいい。乗りにくかったらポジション変更の改造するか、
ライディングスキルでカバーすりゃいい。好きなもんに乗るの
が一番だぜ。綺麗とかカッコいいってのはプロのモデルにでも
頼めばいいさ。
358 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:50:10.96 ID:qmq81hsn0
>>349
349逆に100万台前半のリッターSSの方は国産メーカーのだけって言っても良いのかな?

ZX10R 140万
GSX-R1000 150万
YZF-R1 140万
CBR1000RR 160万

KTM 1198RC8が200万
BMW S1000RRが180万
APRILIA RSV4Rが180万(FACTORYじゃない方)
DUCATI 1198SP 280万
MV AGUSTA F4(2010) 210万

別格
BMW HP2 sport 400万
bimota DB7 420万
359 こんせんくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:52:05.60 ID:DW4jyzBC0
テネレ250は何時になったら日本で発売するんだ?
いっそジェベルFiでも良いぞ。自分で風防付ける。
360 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:53:12.70 ID:qmq81hsn0
>>359
プレストにキボンヌコール出し続けないと
361 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:53:34.36 ID:lRUrSr5N0
さて、洗濯終わったからジャンク屋とドミノピザと肉屋とヨドバシカメラに行ってくる。

荷箱つき大型で。(つーかこれしか足ないやw)
362 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:57:00.33 ID:40hKDuO60
車検って何ccから必要?
363 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 13:58:26.85 ID:qmq81hsn0
>>362
250cc超
364 Dr.ブラッド(埼玉県):2011/01/15(土) 13:58:29.55 ID:0eLA5cNj0
お前らあの動画も張らずになに語っているんだ?
365 ポケモン(福岡県):2011/01/15(土) 13:59:53.47 ID:Qkj4qCSv0
【レス抽出】
対象スレ:バイクは大型に限る 中型バイクは終わコン
キーワード:Tricker



抽出レス数:0
366 ホッピー(東京都):2011/01/15(土) 14:00:03.29 ID:05a53kbd0
750cc
367 コロドラゴン(宮崎県):2011/01/15(土) 14:01:32.84 ID:KOLewumr0
>>358
ドカがSPなのにアプはファクトリーじゃないのは何故?w


F3ほすぃ・・・
100万円台前半って噂が本当になればいいなー
368 コロドラゴン(宮崎県):2011/01/15(土) 14:03:20.90 ID:KOLewumr0
>>364
福岡の彼の事なら許してやってください
369 ほっくん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:05:04.47 ID:zZ3frHBL0
370 ヤン坊(関西地方):2011/01/15(土) 14:07:16.70 ID:TY1n2cSZ0
バイクも外車信奉あるんだな
そういうヤツはレースとかよく知らないに100ウォン
371 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 14:08:03.97 ID:AMYaOWC/P
ちょっとくらいならこけてもぶっ壊れないバイク教えてくれよ
372 コロドラゴン(宮崎県):2011/01/15(土) 14:08:13.56 ID:KOLewumr0
パイプフレームならモトマーチンとかビルダー系もいいよね
マーチンのヴァンパイアかっこいいよ!
373 ポテくん(長屋):2011/01/15(土) 14:09:29.26 ID:4QTv6Pwy0
BMW、アグスタが安いせいか、ドカも1198s30万引きし始めたな。
もうちょっと早くやってくれれば迷って楽しめたのによ。
374 ニーハオ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:09:57.57 ID:FpeowVN70
>>371
オフ車にバンパー付けて乗れば?
375 77.ハチ君(静岡県):2011/01/15(土) 14:10:42.44 ID:DFJIc/RC0
原付は終わコン

いい加減冬に原付は辛くなってきたわ
376 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:11:06.64 ID:yCuuuz7iP
>>365
まずタンクを10リットルにしろ。
はなしはそれからだ。
377 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 14:12:10.82 ID:tAZxHySf0
http://blog-imgs-23.fc2.com/n/o/t/noticiasactuales/big_moto_morini_scrambler_1.jpg
これ何ccなんだろ
日本でも買えるのかな
378 パーシちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 14:12:51.94 ID:IyH8cniA0
ninja250R乗ってるけどお前らに情弱と罵られてるかと思うと吐き気がする
379 ほっくん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:13:06.08 ID:zZ3frHBL0
>>373
どれ買ったん?
380 スイスイ(USA):2011/01/15(土) 14:14:31.13 ID:72HS4kHU0

ドゥカティは維持費が高過ぎですよ
規定通りにメンテしなきゃ壊れるし
保証も失効ですからね
381 Dr.ブラッド(埼玉県):2011/01/15(土) 14:14:39.63 ID:0eLA5cNj0
>>370
外車信仰っていうか普通にBMWはいいよ
いつか乗りたいバイク
382 ぺーぱくん(東京都):2011/01/15(土) 14:14:45.23 ID:BSP8PfAP0
>>371
カブ
383 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 14:14:52.68 ID:cTrQsadB0
>>378
情弱バイク画像は作った奴と貼ってる奴が一番の情弱だから気にすんな
384 女の子(東京都):2011/01/15(土) 14:15:05.76 ID:/nMecXBW0
駐禁ウザすぎてバイク自体お和こん
385 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/15(土) 14:16:43.90 ID:INKtiGyD0
250くらいが一番楽しい、と聞いた
386 ポテくん(長屋):2011/01/15(土) 14:17:17.29 ID:4QTv6Pwy0
>>379
アグスタF4。
最初S1000rr買おうと思ったんだけど、作りが国産みたいにチャチだったからやめた。
387 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 14:17:17.72 ID:wEgYvajg0
>>378
ほとんど初心者しか買わないだろうし
情弱というかヘタクソ
388 プイ(千葉県):2011/01/15(土) 14:18:24.59 ID:9gvVOsFn0
ゼファー750乗りやすい。
CB1300でかすぎたから乗り換えた。
生産終了して値上がっちゃったけど。

基本設計が古いからそんなにパワー無いけど
軽くて取り回し楽だし、普通に乗るには充分。
大型免許あるけど大きいの嫌って人には良いんでない?
389 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 14:18:54.29 ID:tAZxHySf0
>>383
これコピp
390 たらこキューピー(栃木県):2011/01/15(土) 14:19:41.53 ID:LiOHR9cwP
>>387
こういうふうに下手くそだのなんだの決め付ける人ってどうかと思う
友達いないんだろうなと思う
391 ほっくん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:20:55.10 ID:zZ3frHBL0
情弱バイク画像はどれも、車種覚えだしたり、国外メーカーの名前だけ知ったりし始めたばかりのにわかが叩きたがるバイク一覧だろw
392 ぺーぱくん(東京都):2011/01/15(土) 14:22:08.57 ID:BSP8PfAP0
>>390
下手糞っていうか初心者がとっつきやすいバイクだからバカにされるんだよな
くせもなくて初心者を一人前にする役割を担ってるって言うのに
393 ぼっさん(北海道):2011/01/15(土) 14:23:23.40 ID:cU1dmhgM0
>>377
グラディウスにトレールタイヤ履かせればいいじゃね?
あうサイズあるか知らんけど
394 リスモ(catv?):2011/01/15(土) 14:23:38.62 ID:YmGFpfKu0
>>369
これ大丈夫なのか凄いな
395 たらこキューピー(栃木県):2011/01/15(土) 14:24:02.11 ID:LiOHR9cwP
なんであれ人の乗ってるバイクを叩く人は嫌いだわ
情弱だのクソだの叩き出す奴らを見ると吐き気がする
396 ポケモン(福岡県):2011/01/15(土) 14:25:55.47 ID:Qkj4qCSv0
スーパーカブ110も乗ってるけどこれで十分だわ
397 ポンパ(茨城県):2011/01/15(土) 14:28:17.50 ID:OtkFsVSv0
>>395
まあ確かにそういう風潮はありますね
私も1台目買うときにチビなんだからボルディー乗ればとかバカにされたことあります
398 コロドラゴン(宮崎県):2011/01/15(土) 14:28:31.24 ID:KOLewumr0
>>377
福田が輸入してくれれば買えると思うよ!つか売っているのか!?
モリーニといえばMMB1マジ出してくれ!頼む!
399 中央くん(静岡県):2011/01/15(土) 14:28:54.54 ID:OZjvpC4W0
NR再販してよ今のにも負けてないぞ
ttp://www.vsource.org/VFR-RVF_files/Images/nr1.jpg
400 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 14:29:46.00 ID:AMYaOWC/P
情弱バイク画像は、それを信じるものお身が
401 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 14:30:16.03 ID:wEgYvajg0
>>399
近所のバカ男爵の整備済のところにずっと置いてあるな
前金で整備代金支払った人が取りに来ないらしい。死んじゃったんじゃないか
402 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 14:30:22.82 ID:cTrQsadB0
>>389
三年ぶりだよコピペにマジレスしちまったのは…
403 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:32:44.40 ID:yCuuuz7iP
>>399
近所のバイク屋に置いてあるわ。
RC45と並んで。
404 コロドラゴン(宮崎県):2011/01/15(土) 14:35:45.58 ID:KOLewumr0
RC30Xも出してくれ!買わないと思うけど!
ドキドキワクワクするバイクもっとだしてくれ!
405 Dr.ブラッド(埼玉県):2011/01/15(土) 14:36:05.11 ID:0eLA5cNj0
>>43
11Rも並んでいたら完璧だな
406 ほっくん(埼玉県):2011/01/15(土) 14:36:43.45 ID:zZ3frHBL0
>>394
多分大丈夫じゃない
排気量:1640cc
後輪出力:115hp/6,250rpm
トルク:15.87kg・m/4,250rpm
圧縮比:10.3:1
ギア:5速
クラッチ:油圧乾式7枚ディスク
シャシー:クロモリ鋼管チューブラーバックボーンフレーム オイルタンク内蔵
ホイールベース:1370mm
乾燥重量:177kg
だし
トルクはハヤブサ超えてる
407 Dr.ブラッド(埼玉県):2011/01/15(土) 14:37:25.12 ID:0eLA5cNj0
>>403
だた
408 みんくる(埼玉県):2011/01/15(土) 14:45:38.11 ID:glkJ9WgD0
初期型バンディット250かスパーダ買おうと思うんだけどどっちがいい?

ちなみに一年間くらいホーネット乗ってました
409 でんこちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 14:48:13.34 ID:WIboKbnc0
>>408
男ならVTZだろ
410 スカーラ(栃木県):2011/01/15(土) 14:49:20.04 ID:XRlyv9kF0
>>408
長く乗るならスパーダにしとけ
411 ハミュー(静岡県):2011/01/15(土) 14:52:55.74 ID:sxT7oyj20
最近のVTはドカみたいになってるんだな
412 買いトリーマン(長崎県):2011/01/15(土) 15:03:35.22 ID:wKMv1iXS0
中型が乗りやすい。
413 キューピー(宮城県):2011/01/15(土) 15:03:38.42 ID:EXw64Mgo0
2st250だろ最強は
414 いくえちゃん(東京都):2011/01/15(土) 15:05:41.91 ID:VpQFgFmc0
二輪の車検って意味無いと思うんだがどーよ
415 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/15(土) 15:07:48.48 ID:INKtiGyD0
ゼルビス万能伝説!
416 ベスティーちゃん(広島県):2011/01/15(土) 15:10:07.29 ID:tZzrtw2t0
>>414
楽しいじゃん
車検前にヤバそうな所をノーマルに戻したり
マフラーに詰め物してみたりしてやっと車検通って
また、改造できるんだぞ?
417 コロちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 15:12:30.67 ID:qmjJ8qd80
>>263
劇的じゃないにしても結構変わるのは分かってるんだろ
それにコストをかけられないなら250ccで十分じゃん
軽と普通車だって乗車人数の違いはアレだけど、実用考えたらその程度の差しかないし
418 あゆむくん(愛知県):2011/01/15(土) 15:15:14.15 ID:AFUb+esR0
どういうバイクが自分に合うか探し始めて15台ぐらい乗り継いだ結果
今手元にあるのはV100一台になった不思議。
419 だっこちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 15:17:11.33 ID:GXdJc7Jr0
貧乏になったんだな
420 あゆむくん(愛知県):2011/01/15(土) 15:21:22.13 ID:AFUb+esR0
一番の原因はそこだな…。誰か最終真っ黄色のGooseくれ
421 生茶パンダ(福島県):2011/01/15(土) 15:23:25.74 ID:jqK8QCQs0
一度はリッター乗るべきだよな
422 ぼっさん(愛知県):2011/01/15(土) 15:26:08.32 ID:6q/MOS8P0
大型取得済みで資金もあるが家に置く場所がない(´・ω・`)
423 中央くん(静岡県):2011/01/15(土) 15:30:30.89 ID:OZjvpC4W0
>>422
バイク屋に置かしてもらえば?
424 アカバスチャン(関西地方):2011/01/15(土) 15:31:24.21 ID:z8Gan3RB0
バイク免許ぽぴぃ
自動車ゴールドになったけど、刺激が欲しい
425 らじっと(千葉県):2011/01/15(土) 15:32:04.83 ID:zAVLV26L0
どこのメーカーも北米向けの在庫が余りまくってるんだなw
タイの交通事情でSSとか売って大丈夫なん?
426 エコンくん(空):2011/01/15(土) 16:30:02.06 ID:4PwGqSKS0
前にどこかに貼られててあまりにカッコよかったので勝手にパソコンの壁紙にしちゃってる
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto008002.jpg
427 元気マン(東京都):2011/01/15(土) 16:40:31.23 ID:Q5EqNOWg0
エビみたいな姿勢で乗るのかな
428 ヤマク君(埼玉県):2011/01/15(土) 16:56:47.39 ID:0MhKNE9s0
原二免許もってるんだけど
一気に大型免許取ってリッターバイク乗るのってありかな?
レーサー系のバイクに乗りたいんだけどバイク屋のおっちゃんから
本格的に乗るならまずオフロード(特性を知っておいたほうがいいとか)→中型→大型と順番に行ったほうがいいぞ〜って言われたけどどうなんかね
乗れるなら一気に目当てのを乗りたい気がするけど…
429 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/15(土) 17:02:31.38 ID:UDuuXtRVP
乗りたいのに乗るが良ろし。ま、見た目と現実にGapがあるのは良くあることだし。
430 たらこキューピー(栃木県):2011/01/15(土) 17:09:46.87 ID:LiOHR9cwP
まずは免許からだな
とりあえず大型取って、いろいろなバイクに試乗して自分の気に入った奴に乗れば間違いない
431 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 17:14:33.84 ID:K6sZ9fopP
>>2
KTMかっけー
432 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 17:14:38.32 ID:QRwjDvyZ0
>>428
技術的なキャパを上げるという意味では、オフ車で、前後輪のスリップ時の挙動や
転倒回避動作、トラクションの抜ける限界点の挙動と制御など、学んで体に叩き込む事は山ほどある
特にリッターSSは限界点が遥かに高いので、無理すると即死亡フラグ的な場合があるから
その限界に近い所での差が顕著に出るかな
実際は、危機回避の際の余裕という部分で出てくるから、安全という意味でも大きい。
ポジションと姿勢、前後の重心移動など、オフ車は楽しいぞ
崖上りとか、ヤバイくらい脳汁出るし、ダートの草レースとかドロドロの楽しさ
メンテの勉強にもなる

けど、無理しないなら、好きなのいきなり買って乗っても良いと思うよ
それでもスキルは走った場所と距離、時間で上がっていくわけだし
433 デラボン(埼玉県):2011/01/15(土) 17:19:33.21 ID:ZaPKpqyA0
250ccで30馬力くらいあるオフ車ないだろうか
434 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 17:23:45.87 ID:QRwjDvyZ0
>>433
Husqvarna TE250 33psだぞ
値段もそれなりだ
435 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 17:23:48.26 ID:mG+rX0f6P
>>428
バイクを売りたいからだよ
一気に大型を買ったら1台しか売れない ステップアップして行ったら3台売れる
436 デラボン(埼玉県):2011/01/15(土) 17:25:41.12 ID:ZaPKpqyA0
>>434
そうなんだよ値段高くなっちゃうんだよね
Dトラッカーのエンジンとか積んで欲しいのに
437 あゆむくん(愛知県):2011/01/15(土) 17:26:19.67 ID:AFUb+esR0
>>433
むしろ一世代前のオフ車何て30馬力近くあるのばっかりだろ
438 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 17:26:59.94 ID:QRwjDvyZ0
>>431
KTMさんは、もうすこし細かい所の仕上げを気にしてほしいですな...
エンジンだけは、軍用も兼ねてるからといって、結構なQMをされてるらしいが...
組み立てから、外装パーツの仕上げが...ステッカーの貼りも含めて
どこかのイタリア車みたいにネジが2,3本最初から抜けてました、というのは無いらしいが
439 コロちゃん(catv?):2011/01/15(土) 17:27:20.49 ID:NJINU2QN0
でかいのばっか乗り倒していたら反動で小型が好きになった。アドレス最強伝説。
440 タマちゃん(山梨県):2011/01/15(土) 17:28:25.62 ID:p043Sv5/0
リッターSSで300キロ体験したら
車は200馬力ぐらいありゃいいやと思うようになった
441 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 17:28:27.57 ID:QRwjDvyZ0
>>437
2stの250ccは余裕で35psとか出てたものな(CRM250とか)
442 ハッケンくん(神奈川県):2011/01/15(土) 17:35:08.95 ID:ffxmPMVv0
中型→大型と連続して免許を取ったが、最初から大型を取れる
教習所の少なさに驚いた

所感だが、大型が目的なら、大型を長時間乗るべきだ

多少金はかかるかもしれないが、時間あたりの上達を考えると
無駄にはならないと感じた
443 ヤマク君(埼玉県):2011/01/15(土) 17:39:13.78 ID:0MhKNE9s0
大きいのは200〜300万位あれば買えたよね確か
とりあえず免許取ってからじっくり考える
444 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 17:47:48.86 ID:QRwjDvyZ0
>>443
価格の目安は >>358 じゃないか?
RSV4 Factoryでさえ230万だし
ちなみにBMWのS1000RRも含まれるけど国内モデルはパワー半減なので、それを認識の上で
皆逆車買うのはそういう理由、YZF-R1は特に、国内仕様とカナダ仕様で天地の差、でも
公道では疲れるだけな気がする
445 たまごっち(空):2011/01/15(土) 17:55:58.47 ID:c4gt0fPu0
>>438
軍用とか言ったら川崎のKXだって使われてますがなw
446 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 17:57:21.87 ID:tAZxHySf0
>>433
国産じゃWR250しかなくね?
447 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 17:58:51.28 ID:tAZxHySf0
>>438
そんなひどいの?
DUKE125気になるんだけど
448 ウッドくん(catv?):2011/01/15(土) 18:01:12.56 ID:AXBnLf8i0
原二クラスでL30km位走るロータリーエンジン積んだのでないかな
449 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 18:01:36.85 ID:8/8S0KlsP
450 ルーニー・テューンズ(長屋):2011/01/15(土) 18:20:14.42 ID:3ZgdFYGs0
>>448
ロータリーエンジンはないだろうけど、30`走るのはいくらでもあるだろ
451 ムーミン(東京都):2011/01/15(土) 18:28:30.56 ID:7JB2OzKN0
>>37
フロントフォークその角度でついてて曲がれるの?
452 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 18:29:41.44 ID:8/8S0KlsP
>>451
ハブステアだから、フロントフォークなんて存在しない
453 大崎一番太郎(dion軍):2011/01/15(土) 18:31:27.18 ID:EN5SN/hx0
>>265
最高の万能バイクはジェベルだよな
はやく新モデル出してくれよ
454 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 18:36:40.53 ID:QRwjDvyZ0
>>447
壊れやすいとかいう方向ではなくて
粗雑という方向

ディーラー店での組み立て後の作業で奇麗にしてくれる所もあるから
ただ、細かいバリとか溶接がアレとか配線がシールされてないとか、気になる人には
お勧めしない、そういうもんだと割り切って納車後、チマチマ防水やらネジの鬼締めとか
し直すと
455 MOWくん(長屋):2011/01/15(土) 18:39:12.82 ID:XzgSpchm0
明日奥多摩をツーリングしてくるよ

456 たまごっち(空):2011/01/15(土) 18:41:47.91 ID:c4gt0fPu0
>>455
もう一年経ってるから知ってると思うけど、都民の森方面の一方通行に注意。
あと、関東には珍しく今日は曇り空で冷えた空気入ってるから、明日は凍結に
注意だぜ。
457 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 18:41:49.32 ID:B+AP7Hu90
>>433
http://www.youtube.com/watch?v=9OKtvJzae5s
ちょうどいいのがある、40は軽く出てる感じ
458 ムーミン(東京都):2011/01/15(土) 18:42:21.40 ID:7JB2OzKN0
>>452
そういうことっすか
459 モノちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 18:43:16.78 ID:l1a3s8Lu0
いいから早くバリオスV出せって言ってんだろ
おねがいしますKAWASAI様・・・
460 宮ちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 18:45:14.07 ID:hR1RCMzP0
>>459
出ても25馬力とかになりそう・・・
461 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:46:21.94 ID:C9NRQfGA0
100kgのピザが楽しめるバイクを教えて
462 たまごっち(空):2011/01/15(土) 18:47:45.72 ID:c4gt0fPu0
>>461
100kgならなんら問題ない。
250cc以上なら同じだから好きなもん買え
463 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 18:47:49.09 ID:wEgYvajg0
>>459
リアサス3本?
464 サト子ちゃん(大分県):2011/01/15(土) 18:48:52.19 ID:B+AP7Hu90
>>461
250ならマグナくらいだな
465 ナミー(鹿児島県):2011/01/15(土) 18:51:37.89 ID:tAZxHySf0
>>454
なるほど・・・高いのに意外だなぁ
466 モノちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 18:52:13.61 ID:l1a3s8Lu0
>>460
ホント、規制規制で悲惨だわ
250ccで4発はもう出さないんでしょうなぁ・・・
467 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 18:53:02.33 ID:8/8S0KlsP
>>459
漆黒のナイトメアさんお久しぶりです
468 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/01/15(土) 18:54:06.44 ID:C9NRQfGA0
>>462>>464
ありがとう、参考にするよ
469 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 18:59:32.50 ID:mKOSPWvS0
>>460
ピークパワーあればそれでいいっていう幸せな人はGSRなりスーフォア乗ればいいと思うんだけど
250は低回転シングル〜30ps/10000回転ツインくらいが機能的だと思うなあ
470 ホックン(長屋):2011/01/15(土) 18:59:38.33 ID:QRwjDvyZ0
>>461
200kgくらいのジャバザハット級なら、bosshossでも
471 コロちゃん(静岡県):2011/01/15(土) 19:04:52.85 ID:qmjJ8qd80
>>469
中型は2発が最適解だと思う
4発は大型からでいいよ
472 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 19:39:34.03 ID:QrS+hORO0
夏に国内販売されるKTMのDUKE125がカッコよすぎるわ
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
40歳だが購入候補
473 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 19:41:19.20 ID:Hi6OZBUC0
>>472
ピンクナンバーが浮きそうだ・・・
474 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 19:41:57.70 ID:wEgYvajg0
>>471
250RRの精巧な2万回転の世界は一度やってみてもいいと思う
2スト250も持ってたが、250RRの方が楽しいぞエンジンは
475 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 19:47:41.12 ID:KlTuKAUW0
>>225
そうなんだよ
アウターはどうもカコワルイと思ってインナーにしてたんだけど
結局風がジーンズをスルーして、肌に触れてるインナーが冷えるんだよな
化繊は風通さないしこれはいいわ
476 ドギー(大阪府):2011/01/15(土) 19:49:30.21 ID:mKOSPWvS0
>>473
小さくてかわいいじゃんピンクナンバー
>>474
小排気量で高回転っつーとホネ250乗ってたしKDX125は今でも乗るけど、楽しいのは楽しいがものすごく面倒くさいな
250の日用〜ツーリングならWRくらいのスペックが一番優れてると思う
477 まがたん(チベット自治区):2011/01/15(土) 19:51:37.27 ID:idxCZdxd0
478 うずぴー(栃木県):2011/01/15(土) 19:56:37.63 ID:man6iNgP0
>>7
日本でスポーツ出来るとしたら
バイクか冬山登山ぐらいしかないだろ?
後者は遭難したら他人の迷惑になるだろうし、バイク一択
479 たまごっち(空):2011/01/15(土) 19:59:43.04 ID:c4gt0fPu0
>>475
あともう一つおすすめがニッカボッカだよ。
風通さないし肌に密着しないしインナー着けてもゴワゴワしないし
プロテクターも着けやすい。普通の化繊のは、妙に密着するように
なっているから(それでもゆとりもって作られているけど)足の長さ、
太さとかが合致する確率ってかなり低いんだよね。合うのがあれば
いいけど。

ニッカボッカならかなりサイズに幅があってもOK。
480 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 20:04:43.67 ID:KlTuKAUW0
>>479
この前初めてワークマンいったんだけど確かに使えそうだったな
鳶丸出しのはちょっと遠慮したいけどw
481 環状くん(関西地方):2011/01/15(土) 20:04:46.89 ID:qe0ckdcf0
リッターのオート三輪作れ。三輪のZだからミゼットなんて名前はどうだ
482 大吉(愛知県):2011/01/15(土) 20:05:12.63 ID:bOQ8Ufcw0
リトルカブに勝るバイクなぞ存在せん
483 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 20:07:04.08 ID:QrS+hORO0
>>438
ユニクロに防風ジーンズというのがあってだな
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/418720-67
484 らじっと(千葉県):2011/01/15(土) 20:08:01.37 ID:zAVLV26L0
>>472
50万以下か。アリだな。
485 たまごっち(空):2011/01/15(土) 20:08:35.12 ID:c4gt0fPu0
>>480
白いニッカボッカに黒のロングブーツ&膝パッドを着ければ、
なんかそれっぽくなるのでお勧めだぞw

黒い油が落ちないから、着たままで整備できないのが難だけどw
486 ペコちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 20:10:09.50 ID:x0SEJ/zS0
ただカッコイイから早いからって理由でCBR1000RR買おうと思うんだけど無謀かな?
ライテク?とかいるの?
まず免許が無いんだけどさ
487 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 20:11:57.92 ID:KlTuKAUW0
>>485
えー、お断りしますw
どう考えても上のジャケットと合わないw
488 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 20:12:54.45 ID:QrS+hORO0
スレ間違えた
489 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 20:14:27.27 ID:B1RiPMo8P
>>472
KTMにケンカ売るわけではないが
なんでオレンジだけなんだよ!
490 アンクルトリス(神奈川県):2011/01/15(土) 20:16:29.72 ID:wwSaFBaY0
>>486
ライテクはいる
ついでに体力もいる
手首だけは鍛えとけ
それと、自制心な
491 うずぴー(栃木県):2011/01/15(土) 20:16:32.69 ID:man6iNgP0
>>486
うん。無謀。VFRにするべし。
492 アソビン(静岡県):2011/01/15(土) 20:17:45.48 ID:+DSX7eAU0
ワークマンの話が出たところで教えてほしいんだが、スノボに誘われて今から行くんだが、服がない。
ナイロンのドカジャンとその素材のオーバーパンツで行こうと思ってるんだが、おかしいだろうか
493 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 20:19:01.74 ID:QrS+hORO0
>>489
黒も出るっぽいよ
494 ドギー(千葉県):2011/01/15(土) 20:20:48.76 ID:4ZXOY4wB0
2st250cc出せコラ
話はそれからだ。
495 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 20:20:58.34 ID:QrS+hORO0
496 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 20:21:24.46 ID:nr+x4QL70
普通二輪免許か小型にリン免許とりたいんだけど安いとこない?
今普通自動車免許はもっている
497 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/15(土) 20:23:31.55 ID:pymzh5no0
>>1
カウル面積少なめでフレームを見せる方向
に各社完全に移行したな
498 アソビン(静岡県):2011/01/15(土) 20:25:27.38 ID:+DSX7eAU0
鬼瓦権造の格好でスノボっておかしいかなー
バイク乗る格好のほうがいいかなー
499 ティーラ(関西地方):2011/01/15(土) 20:26:25.45 ID:D650ljB70
大型持ってたが重くて乗り出すのがめんどくさくなる。
今は、400で間に合ってます。
500 たまごっち(埼玉県):2011/01/15(土) 20:30:47.23 ID:CbbY36Sa0
大型免許取ろうか迷う・・・
250ccで十分なんだけど秩父で真っ赤なドゥカ乗ってる美女見かけてやっぱ大型欲しくなった
501 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 20:32:27.18 ID:cTrQsadB0
>>500
欲しいと思ったら取るしかないだろう
取って損するほど金がかかるワケでもないし
502 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 20:33:21.13 ID:XciggbpWP
>>496
小型限定と限定無しじゃ値段あまり変わらないから
後者取っておいたほうが色々といいぞ。
400まで乗れるのとそうでないのは雲泥の差だ。
俺は和光のホンダの教習所で取ったが値段は忘れた
503 アソビン(静岡県):2011/01/15(土) 20:35:19.79 ID:+DSX7eAU0
ふん。冷たいなおまえら。
スレタイの通り大型というか1000のSS以外全部クソ。
現代においてSS以外はバイクじゃなくてポンポン
504 たまごっち(空):2011/01/15(土) 20:35:36.82 ID:c4gt0fPu0
>>486
運転は他の車種よりも難しいということはないと思うよ。
座ってみれば判るけど、ハンドルとシートがものすごく
近く、どんな体型でもフィットするし、運転も基本に一番
近い方法でできるようになっている。

ただ、腰を曲げて手の体重を乗せないように運転する
から、フォームが決まらないうちは首と腹、背の筋肉が
痛くなると思うよ。そこを飲み込んで体になじめば、ほか
の車種よりも楽だと思う。

あと辛いのは、乗り降りかな。停めて歩くのが億劫にな
る可能性もある。ツーリングにはいい特性だけどw

正直、あの手のレーサータイプの公道用バイクに乗れ
ないと、他の車種には絶対乗れない、というところ。
だから運転は難しくはないってことは理解してくれ。
505 たまごっち(空):2011/01/15(土) 20:36:22.26 ID:c4gt0fPu0
>>503
バイク乗りは道路が凍らないうちはバイク乗ってるんだからスノボなんてしねーんだよw
506 こんせんくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 20:36:23.88 ID:DW4jyzBC0
>>496
本屋に行ってGOOBIKEかBIKEBROSを立ち読みすると安い所が解る。

俺が行ってたのはここ
http://tokochu.driver.co.jp/plan/detail.php?plan_cd=BIKE-MT002&lic_cd=3
507 マーシャルくん(福岡県):2011/01/15(土) 20:38:17.00 ID:qUpCohA60
>>305
600SSの足つきは一番ヤバイだろ・・・
508 あるるくん(京都府):2011/01/15(土) 20:43:58.44 ID:pkiZBupr0
Ninja250から2011年式の600RRに乗り換えた
こいつぁ速いカッコいい
509 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/15(土) 20:53:33.40 ID:pymzh5no0
性能ほキモはアルミフレームによる
軽量化だと思う
250や400もアルミフレームで出せれば
かなりの高性能になるんだがイマドキ
250や400に100万近い価格をつけられないからな
エンジンも騒音規制でダメダメだし
回さないとパワー出ないけどそうオン規制で
回せないみたいな
510 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 20:54:56.25 ID:1RaMxXKC0
>>509
その前にいまの400250は高すぎるよ。CB400SFなんか70万だろ。ボッタクリすぎだって
単機等250は60万とかさ。
511 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 20:57:08.41 ID:8/8S0KlsP
>>510
250TRはバイクじゃねーのかw
512 たまごっち(空):2011/01/15(土) 20:57:50.86 ID:c4gt0fPu0
トリッカーの在庫とかもいまかなり安い
513 DJサニー(中部地方):2011/01/15(土) 20:58:31.98 ID:y8VdiD0P0
ツーリング?
じゃあ前、乗れよ
514 マーシャルくん(福岡県):2011/01/15(土) 21:01:01.93 ID:qUpCohA60
>>509
いくら良いバイク出しても今は販売台数が見込めないからな
515 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:01:48.00 ID:QrS+hORO0
>>510
だからこその国内メーカーの輸入バイクなんだろ
それに価格なら250で80万超えてた狂乱時代よりはマシ
516 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:02:28.03 ID:1RaMxXKC0
>>515
NSRの時代か
517 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 21:07:22.37 ID:nr+x4QL70
>>502
>>506
サンクス。そこ安いな・・8万弱か
合宿免許も結構安いな3食付で最短8日で10万前後
518 レインボーファミリー(熊本県):2011/01/15(土) 21:08:07.17 ID:x2D+7st40
>>428
125のマシン乗り回してたらなんとかなるだろw
519 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:08:27.12 ID:1RaMxXKC0
>>517
いきなり大型とれよ。どうせ中型のパワーが足りなくなってそうなる。
520 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/15(土) 21:10:19.99 ID:pymzh5no0
モトGPライダーになるわけじゃないんだから
ダートのスライド感覚に慣れるとこまで
究めなくて良いかと
521 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 21:10:54.29 ID:nr+x4QL70
>>519
大型とっても乗る機会ない・・
一般道くらいしか走らないから制限速度まで走ればよい
原付2種いいかな
522 レインボーファミリー(熊本県):2011/01/15(土) 21:11:18.11 ID:x2D+7st40
>>519
いきなり取るより、小排気量乗り回してある程度技術が上がってから教習所に行ったが楽しそう。
523 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:15:29.36 ID:QrS+hORO0
>>521
だよな
実際大型は普段の足に使うには気合がいる
2台持ちが出来ないなら原二だけで十分
さらに言えば車持ってたら乗る時間がどんどん減る
年数回のロングツーリングの為に大型維持するのはレンタルでいいんじゃね?って思うようになるよ
524 かもんちゃん(沖縄県):2011/01/15(土) 21:16:28.74 ID:7RS4cQF90
>>520
うまいに越したことはないからな
525 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 21:17:01.76 ID:lUkyB3k20
大型っていったってだたの運転免許だ
取れるときに取っておきなよ
それに試験一回で済むのは大きいよ
526 レインボーファミリー(熊本県):2011/01/15(土) 21:18:19.14 ID:x2D+7st40
>>524
モトクロスだかトライアルに目覚めさせたいのかもしれんなw
527 バザールでござーる(東京都):2011/01/15(土) 21:19:39.31 ID:cD0UzthV0
中型取るやつって大抵何年かした後大型取るらしいから
お前らもとっておいたほうがいいよ
オレは連続でとったよ
528 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:20:58.59 ID:1RaMxXKC0
中型しかもってないが大型ほしい。大型にすりゃよかったとつくづく思う
529 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 21:21:35.78 ID:MzH9dzfs0
重い・・・・
530 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 21:22:37.11 ID:wEgYvajg0
小排気量の軽さとか、股下で小さいエンジンが回って自分だけを引っ張る楽しさ可愛さ健気さを感じることなく
強大なパワーの大型にいきなりってすげー勿体無いと思う
排気量上げてパワーに浸るのは簡単だが、初バイクの小排気量童貞は一度だけだぞ
531 あるるくん(京都府):2011/01/15(土) 21:23:37.32 ID:pkiZBupr0
俺は普2取って一年250でツーリング行きまくってから大型取った
教習は楽かもね
532 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:25:47.38 ID:QrS+hORO0
>>530
ってゆーか2台持つのがいいよ
余裕があればだけどね
原二はおまけで保険付けられるから安くてボロい中古の2stでもかまわない
533 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 21:27:19.26 ID:cTrQsadB0
セカンドバイクでハンターカブが欲しいけど、ハンターカブにしか乗らなくなりそう
534 あゆむくん(愛知県):2011/01/15(土) 21:27:39.34 ID:AFUb+esR0
>>526
雨の日に走行車線から確認せずウィンカーも出さず急ハンドルで
反対車線側にある駅のロータリーに向かって突っ込んできたババアを避ける時
前後輪滑って横向いても冷静に走りされたのは、スクーターで林道アタックしてるおかげでした
535 かもんちゃん(沖縄県):2011/01/15(土) 21:27:59.79 ID:7RS4cQF90
536 ごきゅ?(福岡県):2011/01/15(土) 21:29:12.21 ID:J7bitnK40
>>516
でもその分250の割には高性能で
開発費もかかってるし仕方ないだろw

今の様に過去に作った名作エンジンを
FI化して触媒付けて売ってる名前だけバイクと
北米や東南アジア向けを仕立て直しただけなバイク
より遙かにマシ
537 ひかりちゃん(北海道):2011/01/15(土) 21:31:05.24 ID:P6miIWyL0
>>532
ウィリーとか練習したいんだけど、中古の小型潰す気で練習したとしてコストはどんぐらいかかるの?
538 タヌキ(大阪府):2011/01/15(土) 21:33:11.62 ID:YGyckJ100
250ccクラスだと乗り手の技量の差がはっきりでる。
特にコーナリング時、適正なギアにチェンジせずに、大型のつもりでアクセルをあけると、トルクがついてこずに失速する。
539 あゆむくん(愛知県):2011/01/15(土) 21:34:02.89 ID:AFUb+esR0
>>537
CRM80買って自分で直せば格安
小型じゃないけどスパーダ買ってジムカの練習踏まえた練習機にするのもあり
540 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:35:51.27 ID:QrS+hORO0
>>537
ウィリーだったら原付でもするよ
541 ひかりちゃん(北海道):2011/01/15(土) 21:37:09.21 ID:P6miIWyL0
>>539
二台目は置き場が無い修理できる腕は無い。練習場でバイク保管できるんなら買うのも250買うのもアリかな
542 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:42:12.25 ID:1RaMxXKC0
そういやホンダから250単気筒でフルカウル(笑)が出たらしいが
街で見たことないな。やっぱ売れないだろアレはw
543 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:42:55.82 ID:QrS+hORO0
>>541
そーゆー環境でウィリーやってみたいならオフかモタードじゃない?
250の2stオフだったら死ぬほど簡単にウィリーする
もっともそのままこける場合があるけど
544 ひかりちゃん(北海道):2011/01/15(土) 21:44:20.12 ID:P6miIWyL0
>>543
でも今年大型買ったばかりなの・・・
545 エビ男(東京都):2011/01/15(土) 21:44:27.88 ID:8PsrEOIq0
>>542
CBR250R?だったらまだ発売してないんじゃね?
546 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 21:46:08.12 ID:cTrQsadB0
>>542
カウルの意味あんのかなあ…
エンジンの特性と造形が明らかにミスマッチだろ
四気筒のオフ車出されても困るように
547 こんせんくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 21:46:22.52 ID:DW4jyzBC0
>>542
まだ発売されてねーべ。個人的には250cc単気筒だって悪くないと思うけどな。
250ccマルチとかピーキーすぎて俺には無理だよ。
548 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 21:46:23.59 ID:KlTuKAUW0
>>542
あの顔はないと思うが、バイク板のスレの伸びすげーから結構売れるかもしれん
549 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:47:23.89 ID:1RaMxXKC0
>>548
すごく近現代的なツラだよな。でも中身はこううんきっていうw
550 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/15(土) 21:48:46.88 ID:pymzh5no0
youtubeでウイリーや後輪を上げて走るのの
練習してて大型バイクが(R1とかが)粉々に
なるのがあるな
あんなに人の手を離れると暴れるものなのか
551 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 21:49:04.25 ID:cTrQsadB0
>>547
250単気筒はいい。とてもいい。好きだ。
ただ、CBRの名を求める人が買うエンジンじゃないし、単気筒に乗りたい人が買うデザイン・装備でもないと思う
552 ルーニー・テューンズ(神奈川県):2011/01/15(土) 21:50:23.75 ID:hEjSlj3C0
>>101
ジオンのモビルスーツみたいだ
553 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:50:23.95 ID:QrS+hORO0
>>544
2台目可ならKDX125やTZR125が安いけどな
大型一年分の維持費で買えちゃうしずっと使わないのであればあれほど安いものはない
いつ焼きつくか分らんボロイ2stは常にクラッチレバーを意識しないと駄目だが
554 せんたくやくん(大阪府):2011/01/15(土) 21:50:28.45 ID:Te+/8JiA0
大型バイクとかバカのチンカスだとしか思えない。
なぜバイクに乗るのか?それは経済的でどこにでも停車できるからだ、
大型バイクはそのメリットが何も活かされない。それなら車乗れって
感じだよ、雨風防げるしよ、この省エネ時代にバカデカバイクとか
昭和のシルビアとかスカイライン乗ってる時代と変わらないだろ、
バカの化石じゃねーの?マジで見ると哀れだわ。
555 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 21:50:39.77 ID:8/8S0KlsP
>>551
sssだとしても、デザインがいますぎるんだよなー
556 さくらとっとちゃん(東日本):2011/01/15(土) 21:51:19.00 ID:64R18+rN0
中型のほうがコントロールしやすいのに
充分速すぎるし
557 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 21:53:04.90 ID:0wXDj8cgP
400マルチもっと充実しろよ
558 あんしんセエメエ(大阪府):2011/01/15(土) 21:53:46.12 ID:cvGA+8hH0
修理パーツが供給不可になるまで20年前の
レプリカ250ccで頑張る。
559 ごきゅ?(福岡県):2011/01/15(土) 21:53:51.92 ID:J7bitnK40
>>547
250マルチがピーキーって乗った事無いだろw
普通に走る分には全く困らない程度の低速トルクは有るよ

新型CBRはあのエンジンでCBR250Rってネーミングがまず酷いし
単気筒の耕耘機にフルカウルとか全く意味が分からない
掃除とメンテがやりにくくなる上に割れたら修理費かさむだろ
それこそVTZ250の様にタンクは大きめの2気筒ネイキッドとかにしろよ・・・
大体Ninjaすら2気筒だろ本田さん・・・

2st125ccクラスが4st250になるからそれに合わせてるんだろうけど無いわ・・・
560 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 21:56:42.50 ID:1RaMxXKC0
CBRは二気筒だったら言うことはないんだが
561 あまちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 21:56:56.33 ID:wEgYvajg0
>>538
そんな低レベルな話って技量じゃなくね?
562 せんたくやくん(大阪府):2011/01/15(土) 21:57:02.37 ID:Te+/8JiA0
大型乗りの中型のパワーで物足りなくなるとか頭おかしいとしか
思えない。おまえはレーサーか。
俺なんか原二のフルスロットルでも爽快だわ。
563 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 21:57:22.34 ID:QrS+hORO0
>>559
2504stマルチでピーキーなのは1万超えてエンジン音変わる頃からだよな
その回転数街中で使うことめったになかったw
低速トルクが無いっていうより他のVツインとかにくらべて細いだけだったし
564 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 21:57:25.39 ID:cTrQsadB0
>>559
その最近のカウル付けまくりの風潮について思ったんだが、
そういうバイクばかりを出せば新車を買う初心者の立ちゴケ期待して修理代稼ぎたいのかなぁ
565 こんせんくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 21:57:44.88 ID:DW4jyzBC0
>>559
すまんすまん。「俺には無理だよ」はただの金田ネタだ。
まだ試乗した事が無いから何とも言えないが、ああいうエンジンだったら
アルプスローダーって言うかデュアルパーパスの方が良いなぁとは個人的にも思う。
566 マーシャルくん(福岡県):2011/01/15(土) 21:58:35.97 ID:qUpCohA60
>>559
今のホンダを象徴するバイクだよなwww
567 じゃがたくん(愛知県):2011/01/15(土) 21:59:30.16 ID:dUES6j620
>>486
普通の市販車だし、別に気にするほどハードル高くは無いよ
568 ごきゅ?(福岡県):2011/01/15(土) 22:02:06.00 ID:J7bitnK40
>>563
だな。と言うより使って走ると恥ずかしいw
本当に音だけだからなw

VT250F最強
パーツ無いけどな

>>564
騒音規制だろ
エンジン覆えばそれだけ音小さくなるしな

で、バカスクだの中華スクーターばっかり量産すると
569 アソビン(空):2011/01/15(土) 22:02:10.35 ID:0xmPuIyL0
バイクの話をしたり人の運転みてると、俺もそうだったし、ほかの誰も、
トルクの出し方は回しっぱなしが前提、だから高回転が怖い、って先入観が強いと思う。

回りっぱでブモーと音出してその回転数固定で動けばいつでも加速できるし減速できる。
安全な運転方法の一つだと思うんだけどなぁ。

250ccマルチは、まわしっぱでトルクが同程度の域が広いから、中高回転維持の運転に
慣れるにはいいと思うよ。有効域での運転ができれば、ピークパワーの高いバイクでも、
回転数を選んで運転できる状況が広がるから、ロードタイプの大型に乗りたいって人の
練習にはいいと思うなぁ。

ピークパワーがとんでもない大型SSだって、使える回転数を維持すべくギアを選んで、
アクセル固定で走れる領域を広げていけば、パワーに関しては怖いってことはないと思うけどな。
570 京成パンダ(東京都):2011/01/15(土) 22:02:46.27 ID:1m9pD+oG0
zzr600買ったけど
400のバイクよりいいぞ
571 ごきゅ?(福岡県):2011/01/15(土) 22:03:28.79 ID:J7bitnK40
>>566
完全に国内市場は見捨てられてるからな
572 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/15(土) 22:03:37.16 ID:pymzh5no0
CBR250RRとかの250マルチはピーキーで
も何でも無いな
どこまで行ってもドカンと来ない
やっぱそういうのは2stだと思う
同一排気量では2stは4stの2倍もトルクが
出るからね
排気デバイスがついて比較的下からパワーが
出るようになっても2stのキター感は凄い

573 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:04:12.80 ID:QrS+hORO0
スズキは油冷単気筒で対抗してくれないか
574 大阪くうこ(鹿児島県):2011/01/15(土) 22:05:07.36 ID:DCxs0Av00
250ccくらいのモタードが乗ってて楽しそう
575 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:05:43.58 ID:c4gt0fPu0
>>573
DjebelもGooseも一時は売れたけどレギュラーにならないからなあ・・・
576 ちかぴぃ(長野県):2011/01/15(土) 22:07:15.52 ID:5YRgxwvk0
高速乗れて車検いらないから126〜249ccがコスパいいと思う
577 うまえもん(青森県):2011/01/15(土) 22:07:24.02 ID:dcwTm0NQ0
125でいいや
578 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:10:22.12 ID:QrS+hORO0
>>575
グースの250はアレだけどこの歳になってグースの350は乗っておけば良かったと後悔してる
579 セフ美(東京都):2011/01/15(土) 22:14:00.93 ID:+pypjI6B0
>>578
まだ間に合うぞ
580 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:16:35.71 ID:QrS+hORO0
>>579
もう次の予定が入ってるんだよw
581 らぴっどくん(富山県):2011/01/15(土) 22:17:30.85 ID:puHCFXXz0
予定が未定って良くある話よね♪
582 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 22:19:07.02 ID:KlTuKAUW0
次乗るバイクとか考えてるとワクワクすんだよな
583 ヤン坊(神奈川県):2011/01/15(土) 22:19:51.08 ID:G7d8z9Z20
50ccのスクーター乗りだが、バイクが古くなってきたせいもあって平坦な道でもパワー不足を感じる。
そんな訳で先日中型免許を取って排気量UPしたバイクに乗るつもり。
なにを買おうかカタログ見ながらフヘヘヘってしてるのが楽しい。
584 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 22:21:13.17 ID:Hi6OZBUC0
大型取ったけどダメだった。非力すぎて扱えなかった・・・
大人しく250乗るか・・・
585 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:22:27.40 ID:8/8S0KlsP
次は、あと一年で市販車だせるEBRのロータックス水冷V2エンジン積んだモデル乗りたいわ
何だかんだいって1125R/CRが国内に入ったらしいし
586 じゃがたくん(愛知県):2011/01/15(土) 22:23:24.92 ID:dUES6j620
>>576
そのサイズの単車で高速のったら怖いし疲れるよ
587 セフ美(東京都):2011/01/15(土) 22:25:28.63 ID:+pypjI6B0
>>580
250買ってゴニョゴニョしてセカンドにすれば?
588 ひょこたん(福岡県):2011/01/15(土) 22:25:41.26 ID:f+fkRT/30
FI2stとは何だったのか
589 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:26:01.03 ID:c4gt0fPu0
>>584
大型の重さが実際に力の問題で扱えないなら250も危ないぞ。

運転練習汁。ミニサーキットやグッドライダーミーティングで狭路走行
練習すれば公道での運転は軽々になるぞ。
590 ケロ太(大阪府):2011/01/15(土) 22:27:54.05 ID:vITEyP910
父親曰くバランスが大事だから力も重さも関係ないらしいけどほんと?
591 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 22:28:05.76 ID:Hi6OZBUC0
>>589
中免の時はSR乗ってて軽々だったんですけどね・・・
またSR乗りたくなってきた。大型でああいう感じのはトライアンフくらいなのかな?
592 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:29:13.11 ID:c4gt0fPu0
>>591
トライアンフなんてやめたほうがいいぞ。
せっかく国産でW650があるのに。W650はもう在庫も
少なくなってる。次に出るW800を買うのもいいと思う
けど、トラッドにこだわるなら、W650の新車在庫を探し
てみるといいと思う。
593 セフ美(東京都):2011/01/15(土) 22:29:42.46 ID:+pypjI6B0
>>591
SR500
SRX600
W850
とかは?
594 あんしんセエメエ(関西地方):2011/01/15(土) 22:30:05.10 ID:KlTuKAUW0
>>591
SRX600おもしろいぞ
サイズは250並み
595 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:31:01.02 ID:QrS+hORO0
>>591
W800は?
596 KANA(愛知県):2011/01/15(土) 22:31:08.65 ID:ik5NeFX40
ばりおす2がほしい
597 はち(catv?):2011/01/15(土) 22:32:36.60 ID:4yrvlxUE0
250は街乗りでも疲れる。最低400、お金があるなら大型バイクが楽そう。
598 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:32:40.03 ID:c4gt0fPu0
>>590
俺もそうだけど、うまくコントロールできないときは、無理繰り力で
バランスをとろうとしちゃうもの。無意識にね。だからできるだけ、
力を抜いて意図通りに運転して上手く行くのが一番正確だし安全
な運転になる。もちろん完全にそうできる人もなかなかいないけど、
大型が重いから運転しづらいってのは、ちょっと危険なレベルだから
それは意識したほうがいいと思う。

無論、運転しづらいのがバイクの整備不足だったりってのは論外だけど。
現行の国産だと、重量を理由に運転しづらいってのは少ないと思う。
599 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:33:37.58 ID:8/8S0KlsP
>>591
エンジンの美しさならXS650
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtPq5Aww.jpg
600 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 22:34:01.51 ID:Hi6OZBUC0
>>592-595
ありがとう。そういえばkwskからw800だか出るって話でしたね。
SRXも上玉あれば乗ってみたいですね!春に向けて探してみるかw
601 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:34:28.71 ID:QrS+hORO0
>>598
力も重さも止まってる時だよなw
602 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 22:34:44.15 ID:0wXDj8cgP
>>590
力は転けたときに車体を起こせる程度の力があれば他は全くいらない
てか、乗るときに力入れたらこけるよ
バランスも発進のときやカーブ曲がる時以外は全く不要
バイクは慣れれば見た目ほど難しくはない
603 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 22:35:55.98 ID:0wXDj8cgP
>>596
借金してでも買え、いい玉はいまこの時間でも減ってきてるんだから。
迷うなら現行車種がいい
604 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:37:38.18 ID:c4gt0fPu0
>>601
そうそう。バイクだって自動車だものね。
エンジンの力と舵加減と視線が大事。

>>600
SRXはいいものじゃないと乗っちゃダメ。
当時ヤマハが持て囃されてたクセだけど、運転しやすい加減で
アンダーが出る傾向がある。それを自然な運転感覚にしてくれる
のがダンパなんだけど、これがチビってると曲がるきっかけが
判りづらい。TZR125、SRX4、DT200Rと乗ったけど同じ印象。
それに気がつかないと中古と納得しても運転しづらいと感じるかも。
SRのハンドリングとまったく違う雰囲気だよ。
605 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 22:37:40.71 ID:cTrQsadB0
>>603
フリーターがローン組む方法を教えてくれ
606 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 22:38:38.09 ID:1RaMxXKC0
>>605
フリータでも定期収入があれば組めるだろ
607 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:39:21.26 ID:8/8S0KlsP
>>596
ER-6n買っとけ、4nはやめとけ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzd-1Aww.jpg
608 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 22:39:56.30 ID:0wXDj8cgP
>>605
つ[闇金]
609 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:40:17.11 ID:8/8S0KlsP
>>605
つバロンの年利10%ローン
610 モアイ(宮城県):2011/01/15(土) 22:40:27.93 ID:cTrQsadB0
>>606
「無職」だから問答無用で信用無しの借金不可だと思ってた…
611 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:41:34.00 ID:8/8S0KlsP
>>610
詩人でも漫画家でも自称でOKな業種にすりゃ
612 モッくん(catv?):2011/01/15(土) 22:42:05.77 ID:1SZQ5oek0
バリオスの中古でローンって
どっちにしろその後の維持費に苦労するぞ
613 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:42:18.77 ID:QrS+hORO0
>>605
親さえ居れば学生でも買えると思うが・・・
乗り出し40万前後で程度がよければ月2万くらいのローンでいざという時の貯金してれば大丈夫じゃないか?
それすら出せないならランクを落として他のにするしかない
614 ぼうや(埼玉県):2011/01/15(土) 22:42:59.48 ID:g1itEqUs0
>>610
保証人求められそうだな
615 アストモくん(東京都):2011/01/15(土) 22:43:01.04 ID:qhPu6kCV0
>>605
親に土下座
616 ダイオーちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 22:43:15.14 ID:KCORY4u90
>>607
ER-6nってこのイメージしかないわ
http://www.youtube.com/watch?v=2VerJv4mOc4
617 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 22:43:21.05 ID:0wXDj8cgP
大型免許ほしいけど、中型取るときにスラロームで試験中こけて足骨折したのがトラウマで取りにいけない
大型(てかcb750)は中型より重くて曲がるの大変そうだけど、慣れでどうにでもなるの?
618 ひかりちゃん(北海道):2011/01/15(土) 22:45:54.61 ID:P6miIWyL0
>>617
教習所で乗った限りではCB750は低速トルクが太い以外別にCB400と変わらん気がした
619 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 22:47:04.41 ID:qmq81hsn0
>>617
どうにでもなる
本当に練習量が反映される
620 愛ちゃん(中国地方):2011/01/15(土) 22:47:53.60 ID:lUkyB3k20
>>617
大型のほうが簡単 重さなんて大トルクで掻き消されるよ
750は難しいとかは免許取らせなくさせた時に作った嘘
621 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:48:18.55 ID:QrS+hORO0
>>612
KAWASAKIか・・・
622 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 22:48:34.76 ID:qmq81hsn0
>>618
3時間連続で技能教習やると、油圧クラッチの重さが最初は辛かったな
今は二本指で普通に使えるのに
623 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 22:51:30.51 ID:8/8S0KlsP
>>616
だって騒いでた奴キチガイだもの
100キロ越えのデブがサイドスタンド立てたまま跨って、タンクにチンコ擦り付けてれば折れないのがおかしい
まあ、実際初年度のモデルは折れてるし、二年目からは溶接方法変わってるけど
624 パレナちゃん(徳島県):2011/01/15(土) 22:51:31.97 ID:APi/W/NC0
DSC11ちゃんマジ最高
625 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:54:57.56 ID:c4gt0fPu0
バイクだしっぱなんだけど、風呂入ってグダグダメールしてたら寒くなってきちゃった・・・

カバーかけるだけでいいからだれかいまから来て・・
626 いろはカッピー(富山県):2011/01/15(土) 22:56:32.40 ID:Ov326AE60
ヤマハのスカチューンバイクってなんだったっけ?
627 たまごっち(空):2011/01/15(土) 22:57:49.94 ID:c4gt0fPu0
>>626
RZ50
628 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 22:58:17.17 ID:Hi6OZBUC0
>>625
天空人ですか?
629 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 22:58:27.47 ID:QrS+hORO0
>>626
TW?
630 バンコ(香川県):2011/01/15(土) 23:00:30.10 ID:0wXDj8cgP
>>618-620
おまえらthx、今のところバリオスで事足りてるから、壊れそうになったときに大型も考えることにするよ
よく考えたら骨折はどこでもするし、単に気持ちの問題だけだったみたい
631 黒あめマン(東京都):2011/01/15(土) 23:00:42.79 ID:j0Wx6URW0
>>626
SR
632 はち(青森県):2011/01/15(土) 23:01:57.64 ID:HI8c82VV0
中古VTR買おうと思ってるんだがどうよ?
STとかの短期等でもいいと思ってたんだが
633 星ベソママ(愛媛県):2011/01/15(土) 23:02:52.67 ID:wIc+2HXp0
>>222
4st125ccの15psっていったら結構楽しいんじゃないか
絶対的なスピードがないとスポーツじゃないっていうならつまんないだろうけど
634 チューちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 23:04:04.69 ID:6UC+a+SU0
KTMかっこよ過ぎてチビった
635 ひょこたん(福岡県):2011/01/15(土) 23:05:15.83 ID:f+fkRT/30
>>633
そのヤマハエンジンを20psまで上げたものもあるよな
外車オフに載ってたような
636 KANA(catv?):2011/01/15(土) 23:05:18.06 ID:v2LcUg0m0
中型バイク買ってまだ1年半くらいだけど三輪の存在を知りそっちのほう買えばよかったと後悔している。
637 あいピー(埼玉県):2011/01/15(土) 23:08:47.26 ID:KEqzujKO0
テネレ660輸入再開しねーかな
638 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:10:18.24 ID:qmq81hsn0
>>633
125 DUKEのポイントは軽量さと、高回転型の新造単気筒エンジン
あとは、軽めのモタード寄りのセッティングされたロードスポーツ車
奇抜なのはデザインと、贅沢なサス
http://www.youtube.com/watch?v=YRo3p3ByobA
http://www.youtube.com/watch?v=0_9XNHkjF3U
http://www.youtube.com/watch?v=lOluxKX8yuU
639 チューちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 23:11:23.91 ID:6UC+a+SU0
KSR110を20万かけてチューンするよりKTM買った方が良かったぜ
640 バンコ(catv?):2011/01/15(土) 23:11:42.58 ID:z5qlVWZbP
CB223Sってどうなの?
641 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:12:23.41 ID:qmq81hsn0
>>636
mp3やfuocoみたいなの?
それとも、can-am spyderやt-rexみたいなリバーストライク?
642 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 23:14:13.01 ID:QrS+hORO0
>>633
動画見たけど普通にウィリーするくらいはパワーあるから問題ないと思う
2st125乗ってたけど今更出せないしね
国内2st125の弾は外人に掻っ攫われた
643 KANA(catv?):2011/01/15(土) 23:16:21.44 ID:v2LcUg0m0
>>641
↓こんな奴ほしい、ググって分かったんだけど500万超えなのね、買えないワロス
ttp://www.trike-japan.co.jp/gl1800.htm
644 タッチおじさん(catv?):2011/01/15(土) 23:18:16.74 ID:1J7+SSbB0
>>312
お前どんだけKAWSAKI好きなんだよw
645 肉巻きキング(岡山県):2011/01/15(土) 23:19:01.81 ID:QrS+hORO0
>>643
マジェスティのトライクとかは?
http://www003.upp.so-net.ne.jp/atmarkLSD/maje/maje_kit.html
646 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:20:10.15 ID:qmq81hsn0
>>643
普通のトライクは曲がらないぞ、mjd
あとデフ付いてないのは、もっと曲がらない

で、自然と高くなる、軽トラのデフ移植したやつとかあるくらい
647 キキドキちゃん(山梨県):2011/01/15(土) 23:20:39.82 ID:nv8anteD0
>>617
TWしか乗ったことなかった俺が、乗り始めて20分で慣れた。
それくらい乗りやすい。重い分安定してる。
でも、素直でスラロームやりやすい。

CB750って言ったらジムカーナ御用達だし、乗りにくいわけがない。

卒業したあとに本気でCB750探したくらい、楽しくてピュアで乗りやすくて奥が深い、いいバイク。


結局DR-Z400SM新車で買ったけど。
648 とれたてトマトくん(長屋):2011/01/15(土) 23:23:52.60 ID:GMstBIVj0
2st250が乗ってて一番楽しい
649 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 23:33:26.21 ID:8/8S0KlsP
>>643
バンクできないのに乗っててたのしいか?
650 めばえちゃん(岩手県):2011/01/15(土) 23:34:15.82 ID:Q1WHW8zI0
バイク買おうと思ったら自賠責値上げとか氏ね
651 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 23:35:43.78 ID:8/8S0KlsP
>>650
来年度からだから、今買えばOK
652 エチカちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 23:36:05.27 ID:qmq81hsn0
>>649
えらそーに踏ん反り返って乗るのも楽しい、って人も居るみたいだよ
ニーリーみたいに、体重移動して曲がるってのも脳汁出て良さそうだが、公道じゃ死にそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=fHf3DDfSKFQ
653 黒あめマン(東京都):2011/01/15(土) 23:37:56.26 ID:j0Wx6URW0
バイクの自賠責なんて値上がりしても大した事無いだろ
654 スカーラ(栃木県):2011/01/15(土) 23:39:23.80 ID:XRlyv9kF0
>>651
5月に車検だわ
終わったわ
655 もー子(千葉県):2011/01/15(土) 23:41:27.07 ID:1RaMxXKC0
バイク専用の有料駐車場てあるけどあれならミニコンテナ貸し倉庫借りたほうがはるかに安上がりだよな
656 ソニー坊や(兵庫県):2011/01/15(土) 23:42:21.67 ID:ld+6eZ/90
>>486
アホみたいに街中飛ばしたり、サーキットでガリガリやるなら
難しいバイクだけど、普通にツーリングとかならいいバイク

特に高速巡航してるときほど排気量のありがたさは出まっせ
657 大崎一番太郎(富山県):2011/01/16(日) 00:00:45.99 ID:6tld/XtC0
>>629
おうそれだ。ありがとう
658 柿兵衛(大阪府):2011/01/16(日) 00:09:55.83 ID:E/13Ah9a0
初心者が買う250ネイキッドはVTRで決まりなの?
659 トウシバ犬(埼玉県):2011/01/16(日) 00:11:03.72 ID:KtiBdoZt0
660 おおもりススム(栃木県):2011/01/16(日) 00:13:46.12 ID:WDkVD4HaP
>>658
ビギナーからベテランまでが守備範囲のバイクです
決して初心者用じゃありません
661 はずれ(京都府):2011/01/16(日) 00:16:56.80 ID:jQhR3DO+0
 707:774RR:2010/10/04(月) 20:59:13 ID:EMoNquzV
 HONDAが開発中のミドルクラスファンバイクだけどぶっちゃけVTR650な
 ヨーロッパ主流のデザインで懐古厨完全無視。現行骨6+トラスフレームみたいな感じ
 年明け発表?で国内仕様も有り。あと廉価版旧VFRも出る
662 ミルママ(岡山県):2011/01/16(日) 00:21:22.02 ID:MGr6/nqM0
典型的な250ccバイクの加速 240km/hメータ
http://www.youtube.com/watch?v=aRrQ8bkfk9c&feature=related
663 パスカル(北海道):2011/01/16(日) 00:24:50.39 ID:Mk+ByBks0
>>662
遅いな
664 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 00:26:34.51 ID:2GzEaeyT0
>>662
2ストたまらん
665 ミルママ(岡山県):2011/01/16(日) 00:31:06.41 ID:MGr6/nqM0
たぶん市販車最速125ccバイク
http://www.youtube.com/watch?v=7pCNGmiYRYA
666 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 00:31:49.62 ID:quq5fzly0
667 しんちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 00:34:11.69 ID:ze81S4xw0
>>658
決まっちゃいねぇだろ
668 サトちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 00:44:22.09 ID:Z1Jhdg3R0
どっちかって言うと初心者はホネ買うイメージ>250cc
669 ヱビス様(山梨県):2011/01/16(日) 00:45:19.59 ID:+kcYekgu0
>>124
いや、おっさん世代はSSだろw
サーキット行ってヘルメットを脱げば、み〜んなオッサンw
670 おにぎり一家(栃木県):2011/01/16(日) 00:49:16.23 ID:ny8PWmet0
>>661
いいねぇ
ストファイみたいなヨーロッパ系デザイン好きだからちょっと期待
671 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 00:49:54.21 ID:quq5fzly0
>>669
むしろ、爺さん世代がハーレーコンプレックスらしいな
逆に、女性のハーレー率がやたら高いのも気になる

外車だが大型二輪の新車登録の半数がここ数年ハーレー(逆車も含むらしいので、SSとか希少みたいだ)
672 しんちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 00:53:06.81 ID:ze81S4xw0
ブランド品と同じだよハーレーなんか
テメーでハーレーの何乗りたいかも分かってねぇだろあいつら。
だから安い883が売れるんだよ
673 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 00:55:40.38 ID:2GzEaeyT0
ハーレーはエンジンの音と振動だろ。ドルン・・ドルドル・・
とあの振動は他社では出せない。だがアメリカンて基本的にアメリカにあるような延々と直線道路を走るための
設計だから日本でカーブ曲がりまくってるの見るとアホみたいなんだなこれがw
674 きのこ組(関西地方):2011/01/16(日) 00:55:52.67 ID:3FJGO2yb0
趣味で乗るんだったらそれでも良くね?
675 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 00:58:21.08 ID:7EGkpD4cP
>>671
レートのせいで1000万ぐらいしてたからな
女のハーレーは男がハーレーのってるから
676 はずれ(埼玉県):2011/01/16(日) 01:00:20.75 ID:qH7H/2Oi0
CBR954RR欲しいわ・・・
マトモなタマが無いのでいつもgoobikeと睨めっこ。逆車一択
677 ヱビス様(山梨県):2011/01/16(日) 01:00:34.93 ID:+kcYekgu0
>>355
サマになるのは身長175かな?国産を開発する時に想定するのが身長175だから。
俺が乗れば何でもサマになるけどな。
678 パスカル(北海道):2011/01/16(日) 01:00:59.57 ID:Mk+ByBks0
>>671
60台ぐらいの爺さんが20台ぐらいでハーレーで隊列組んで走ってるの見ると悲しくなる
679 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 01:02:33.99 ID:2GzEaeyT0
映画イージーライダーのせいじゃないか。
でもアレにでてくるチョッパーしぬほどカコワルイんだけど
680 ヱビス様(山梨県):2011/01/16(日) 01:02:53.97 ID:+kcYekgu0
>>671
元々さ、女「足つきいいのがイイな〜」ってのがあってアメリカン。
で、「ハーレー流行ってるし。」って流れかと。
681 イプー(宮城県):2011/01/16(日) 01:03:44.44 ID:n0lR8fW50
ヨーロッパ向けデザインはいいんだけど、新しく出るのがそれ一辺倒てどうなのよホンダさん
682 パステル(東京都):2011/01/16(日) 01:04:22.71 ID:fhAzNe9V0 BE:2056122-PLT(12222)

 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <ライトウェイトスポーツを出してくれ
 |_と )    WR250のエンジン使えば良いだろうが
 |桃| ノ    まぁ、出ても買わないけど
 | ̄|
683 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 01:05:11.48 ID:2GzEaeyT0
VTRにあのCBRカウルくっつけりゃいいのに
いちいち期待はずれを連発するなホンダは
684 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 01:06:32.56 ID:quq5fzly0
ホンダさん、公道用も用意してねん
http://www.youtube.com/watch?v=CJ2rwl-l8F8
685 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 01:08:06.30 ID:1/+hsS8N0
>>684
公道用が今度のCBR250Rだろ
完全にゴミだけど
686 マカプゥ(東京都):2011/01/16(日) 01:09:00.49 ID:VFqQ2csZ0
もう40にもなって今更大型免許なんて取りにいけないよ
ちびだし
687 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 01:09:44.11 ID:2GzEaeyT0
むしろバイクてちっちゃいほうが似合うと思う
688 あるるくん(愛知県):2011/01/16(日) 01:11:18.52 ID:aoYe3IC30
確かに。180cmの体格いい男が250ccのバイクとか乗ってると熊の曲芸かと。
689 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 01:14:10.13 ID:quq5fzly0
>>686
普通に50過ぎのおっさんが大型の教習を受けてる時代だぞ
結構な率で
690 おおもりススム(長屋):2011/01/16(日) 01:15:19.22 ID:yTgro4oPP
ビッグスクーターでタンデムしてるDQNは恥ずかしくないのかな
691 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 01:16:02.99 ID:quq5fzly0
>>690
恥ずかしいという感情が無いからDQNなんじゃないかな?
692 ごーまる(長野県):2011/01/16(日) 01:16:28.27 ID:Bs9BXG+N0
バイク欲しいけど置く場所がない
とりあえず暖かくなったら免許だけでも取りに行ってそれから考える
693 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 01:22:43.29 ID:quq5fzly0
>>692
レンタルバイクという手もある
ちゃんと持ってきてくれるサービスのある所もあるしな
694 キャティ(大阪府):2011/01/16(日) 01:25:32.55 ID:OBsipn0B0
>>690
ビクスクでタンデムするだけなら別に恥ずかしくないだろ
695 陣太鼓くん(山梨県):2011/01/16(日) 01:25:56.25 ID:ioPwptMN0
ν速+だと、バイクスレは荒れるが、
こっちは平和だな。
696 スッピー(宮城県):2011/01/16(日) 01:26:39.60 ID:wcMsMd+H0
でっかいバイクでゆったりと日本一周でもしてみたいなあ
でもでかいバイク乗るの難しそうだしそもそも免許取りに行くのが…モヤシがでかいバイク乗ってたらダサイよな
697 きのこ組(関西地方):2011/01/16(日) 01:28:38.80 ID:3FJGO2yb0
誰も>>696の事なんか見てないだろうから好きなの乗りなよ
698 陣太鼓くん(山梨県):2011/01/16(日) 01:30:18.70 ID:ioPwptMN0
>>696
そうでもないかも。
バイクは、不思議といくら細い男が乗っても、あんまり不恰好に見えないな。
車体に目が行くからか?
ただ、体力・筋力不足なのが不恰好に乗ってるのは、かっこ悪いが。

バイクは今や禿げ・デブ・おっさんの乗り物

699 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 01:30:33.06 ID:7EGkpD4cP
>>696
少し頑張れば4日で本州一周できるぞ
700 イプー(宮城県):2011/01/16(日) 01:31:54.24 ID:n0lR8fW50
なんかビグスクってだけで目の敵にしてる奴ってどこにでもいるな
多分>>690が見たのもDQNじゃなくてただの若者だろう
701 ポンパ(大阪府):2011/01/16(日) 01:33:40.20 ID:9SaBYWKu0
>>699
せっかく一周するのに急ぐとかもったいねぇw
702 ペコちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 01:34:32.10 ID:2GzEaeyT0
一周なら大型よりカブとかのほうが楽しいと思う。
703 おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 01:34:45.84 ID:WplqSOPTP
日常に疲れたおっさんには教習所のちょっぴりドキドキ感はよかった。
704 レインボーファミリー(東京都):2011/01/16(日) 01:36:53.31 ID:iz2KOeyw0
150ccで高速道路走ったことあるやついる?
705 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 01:47:03.50 ID:7EGkpD4cP
>>701
大げさに構えると、つかれるだけだわ

バイクに乗って気持ちよく走るのが好きなだけで
美味い飯とか、綺麗な景色とか、歴史のある場所とかどうでもいいんだよなー
706 みのりちゃん(岩手県):2011/01/16(日) 01:53:28.54 ID:TepXF3Me0
デカイの買っても持て余すし250ぐらいがちょうど良いかなって250TR買おうか迷ってるのだ
707 サトちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 01:55:56.82 ID:Z1Jhdg3R0
>>698
まぁ置き場さえあれば軽自動車買ったほうがいいし、交通手段として考えれば原付か公共交通機関で十分ってなるやつが圧倒的だろうからな
そのうえSRですらあんな馬鹿みたいな値段じゃ若いやつが買えるわけない
708 サトちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 01:56:37.29 ID:Z1Jhdg3R0
>>706
汎用的に使うなら2気筒以上がいいよ
709 しんちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 02:00:35.81 ID:ze81S4xw0
小さい単気筒のお気楽さは愛を感じるくらい体になじむからいいね

スパトラだのクソうっせーマフラーに変えてる奴は即座に今すぐ死ね
710 パスカル(北海道):2011/01/16(日) 02:06:17.93 ID:Mk+ByBks0
俺のZ1000に勝てる猛者はおらんのか?
711 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 02:07:50.11 ID:eaSUle8C0
z1000ってエンジンはSSだよって思わせといて
普通のネイキッドのあれでしょ
燃費はSS並だけど
712 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 02:07:54.55 ID:urOTsmszP
勝ち負けどうでもいいや
愛車でいろんなとこいっておいしいものたべれたらそれでいいや
713 パスカル(北海道):2011/01/16(日) 02:11:08.68 ID:Mk+ByBks0
>>711
中低速寄りだけどふえわキロ辺りまではガンガン加速するぜ。燃費の悪さはご愛嬌
714 あるるくん(愛知県):2011/01/16(日) 02:17:35.18 ID:aoYe3IC30
中低速寄りなのにふえわまでガンガンってちょっと変じゃね
大体Z1000って確か実測でふえわが限界じゃなかったかなぁ…。
モデルチェンジ前の乗ってたけど、そんなに高速域得意じゃなかった気がする
715 パスカル(北海道):2011/01/16(日) 02:20:27.69 ID:Mk+ByBks0
>>714
ようつべだとふやわキロぐらいまで行ってる。車重もそこそこだし、その辺のスポーツカーには負けないし600SS程度なら充分張り合える
716 お父さん(山梨県):2011/01/16(日) 02:24:22.84 ID:Rj3vBjc70
Z1000は空冷に限る
717 あるるくん(愛知県):2011/01/16(日) 02:26:52.41 ID:aoYe3IC30
車重と最高速は関係なくね…?
そのZ1000がノーマルなら特別空力優先されてないあの形状で、大したもんだと思う。
しかし、600ssはサーキットや中速の峠走ってなんぼだから最高速勝負は可哀想だろw
718 リョーちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 02:27:01.74 ID:30sBNT8T0
大型もってるけど
やっぱり90ccのカブに乗ってしまう。
楽すぎる。
719 サリーちゃん(長屋):2011/01/16(日) 03:08:21.12 ID:8ngRyN8Z0
隼買おうかなぁと思っているんだが、ロングツーリングメインで乗るとしたら、他にν速民オススメのバイクある?
720 北海道米キャラクター(広島県):2011/01/16(日) 03:11:43.55 ID:Dwd1zhgM0
>>719
ZZR1400
721 きこりん(千葉県):2011/01/16(日) 03:13:14.47 ID:jTuqJ2JY0
WR450ほしい
722 きこりん(青森県):2011/01/16(日) 03:18:16.35 ID:XBt/kF9r0
>>719
RF900
723 ケンミン坊や(佐賀県):2011/01/16(日) 03:19:19.13 ID:b8xIwGFn0
>>5
女でもたまにハーレー乗りまわしてるヤツいるけど
こけたらどうすんだろうな

>>718
二輪はカブ最強で間違いない
724 エキベ?(兵庫県):2011/01/16(日) 03:22:58.93 ID:DGL6SJFB0
車もそうだけど、余り排気量が大きいのは好きではないな。
どうせ使い切れないし、有り余るパワーが怖いわ。
パワーが有ればどうせ飛ばすんだから、怪我する確立も高くなるしな。
中型(400cc)でも手に余る。

車は2,000ccターボ、単車は250cc2ストが丁度良いと思う。
725 ポンきち(東京都):2011/01/16(日) 03:24:16.63 ID:A3WX/DRi0
>>719
バンディット1250F
726 うずぴー(福岡県):2011/01/16(日) 03:25:04.03 ID:2VNJ+PEt0
>>723
エンジンがつかえて45°位で倒れるから何とかなるんじゃね?
727 女の子(関西):2011/01/16(日) 03:28:38.81 ID:CZaUB8DlO
スポーツスターかV-MAXで迷う。
728 きこりん(青森県):2011/01/16(日) 03:31:45.69 ID:XBt/kF9r0
>>727
M109Rにしなさい
729 エイブルダー(神奈川県):2011/01/16(日) 03:36:59.22 ID:Q6x26ocS0
>>148
>http://www.ktm-japan.co.jp/2010/news/12/20101214_125duke.html
初めてのモーターサイクルラブ

グロ画像を思い出した
730 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 03:39:23.77 ID:7EGkpD4cP
>>728
今ならドカのディアベルもあるぞ
V-ROD
M109R
V-MAX
ROCKETV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjdSxAww.jpg
731 ミルママ(京都府):2011/01/16(日) 03:41:56.95 ID:wSwE2Pr50
デイトナのアクセントってバンコクと同じ?デ?
732 ペコちゃん(高知県):2011/01/16(日) 04:59:41.89 ID:LDIz2lk+0
ホンダのダブルクラッチはいいな
733 クロスキッドくん(東京都):2011/01/16(日) 07:05:37.22 ID:Ph5DLV7V0
トライアンフちゃんがほしいよおおおおおおおおおおお
でもおき場所ないよおおおお
お金もないよおおお
734 MILMOくん(長屋):2011/01/16(日) 07:55:39.17 ID:Nr1m8tkK0
新型CBR250安すぎワロタ
735 リーモ(新潟県):2011/01/16(日) 08:00:23.32 ID:PsGSKVWA0
まぁ
大型バイクも自転車も同格だなぁ
736 肉巻きキング(catv?):2011/01/16(日) 08:02:13.37 ID:2dRB+hBD0
中型で充分
737 買いトリーマン(福岡県):2011/01/16(日) 08:12:25.79 ID:g92zIB9q0
>>724
大排気量のバイクは、エンジンゆっくり回すと、トルクが太いから、
なだらかな山道でも、ギアチェンジもせず、スイスイーっと走れるよ。

排気量が小さいと、アクセル開けたり閉めたり、ギアチェンジしたり、
セコセコなるんだよな。

125ccで、アクセルを開けてギャンギャン走るのも面白いけど、
ビッグバイクで同じ事をする事は無いと思う。
738 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 08:17:28.39 ID:ExQcNkgE0
>>719
KAWAKI−1400GTR
739 みらい君(チベット自治区):2011/01/16(日) 08:31:23.62 ID:6HPnVa/L0
CBR250Rは値段次第じゃねーかな
タイで28万円アメリカでは33万円のバイクにどんな値段付けるか楽しみではある
740 そなえちゃん(中部地方):2011/01/16(日) 08:35:38.85 ID:phNJGASN0
W800欲しい。
741 すいそくん(東京都):2011/01/16(日) 08:40:54.03 ID:hRi7xaax0
 






   >>1


    いや、車に乗れよ

    邪魔だよ正直









 
742 キタッピー(富山県):2011/01/16(日) 08:52:19.33 ID:/AQ4aSfA0
お前が邪魔だw
743 赤太郎(東京都):2011/01/16(日) 08:55:34.43 ID:ovIt3ya60
>>698
いやいや、俺172cm60kgだけど
以前V-MAXに乗ってて、ふと正面からガラスに映った自分を見て

お子ちゃまライダー・・・?て思ったよw
またバイクに乗る事があれば体格にあったやつを選ぶと思う。
744 うずぴー(福岡県):2011/01/16(日) 09:02:17.26 ID:2VNJ+PEt0
>>743
自分のチンコとバイクに乗ってる姿はしょぼく見えるもんだ
気にすんなよw
745 りぼんちゃん(catv?):2011/01/16(日) 09:03:44.05 ID:XQNSdr/n0
BMW 1200GSアドベンチャーほすい
746 ポコちゃん(長屋):2011/01/16(日) 09:05:00.40 ID:5CX7vJQl0
>>739
希望小売は448000円
747 買いトリーマン(福岡県):2011/01/16(日) 09:05:26.67 ID:g92zIB9q0
バイクは足が長くないと、シルエットが悲しい感じになるんだよな。
短足でもいいのは、ビクスクぐらいかな
748 マーキュリー(空):2011/01/16(日) 09:06:16.47 ID:qjMZY4wA0
大柄でシート高が低いジャメリカンタイプのバイクは誰が乗ってもアンバランスに見えるよ。
VMAXなんざ大柄な人が乗っても浮くし標準くらいの人は小さく見えるし。でも格好で乗ってる
わけじゃないなら気にしなきゃいいじゃん。
749 買いトリーマン(福岡県):2011/01/16(日) 09:10:27.33 ID:g92zIB9q0
>>748
あれ上背もでかいが、手足も長い外人が乗る写真見ると、
惚れ惚れする。
750 みらい君(チベット自治区):2011/01/16(日) 09:24:03.39 ID:6HPnVa/L0
>>746
終わったな
751 マーキュリー(空):2011/01/16(日) 09:28:27.12 ID:qjMZY4wA0
>>749
そっかぁ、見た印象も人それぞれだね。

俺は大柄な人が乗ってると、足元が窮屈そうに見えちゃってw
752 デラボン(静岡県):2011/01/16(日) 09:29:59.06 ID:gZirut240
>>739
日本には金がないのに何で未だにバブル気取りの値段ふっかけてるんだろうな
753 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 10:04:06.64 ID:1/+hsS8N0
>>746
昔作った125ccのエンジンをボアアップして
223ccにしたエンジン使ってる外装違いの誰得バイクを未だに作っちゃってるからな
今のホンダにやる気がないのは火を見るより明らかだろ
取りあえず売っとこうみたいな
754 うずぴー(福岡県):2011/01/16(日) 10:06:45.45 ID:2VNJ+PEt0
>>753
そういう意味ではホンダが一番悪質だよね
とても国内第一メーカーのやる事ではない
755 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 10:12:04.76 ID:1/+hsS8N0
>>754
ネタにされるNinja250すら2気筒
YBR250とGSR250はネイキッドだもんな

取りあえず単気筒でもカウルで覆っとけば格好いいし
騒音規制も楽になるだろうって考えだろうな

もう車だけ作ってろよ・・・
756 パピプペンギンズ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:14:59.90 ID:k10Hfmeg0
ホンダの不人気大型に乗ってる俺涙目
757 お買い物クマ(福岡県):2011/01/16(日) 10:17:17.38 ID:I/0IpX7B0
まぁホンダさんは旧車のパーツ供給をちゃんとやってくれればいいよ
それも危ういようだけども
758 うずぴー(福岡県):2011/01/16(日) 10:20:56.72 ID:2VNJ+PEt0
>>756
VT750S?
DN-01?
759 パピプペンギンズ(神奈川県):2011/01/16(日) 10:25:40.73 ID:k10Hfmeg0
>>758
929だよ。
センダボ乗りにすら「これはなんですか?」とか聴かれるかわいそうなバイク
760 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 10:27:10.36 ID:ExQcNkgE0
>>754
業界一位ってそうなるんかね?
車のトヨタといいバイクのホンダといい
得意技は後出しジャンケン
761 チルナちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 10:27:14.14 ID:PlXUKeoq0
CSでパリダカ見てたらバイクに乗りたくなってきた
762 スーパー駅長たま(神奈川県):2011/01/16(日) 10:47:53.01 ID:urlEmh+q0
単車欲しいけど、125のすくーたーで我慢してる。
趣味のみの目的になるし・・・・

欲しいけどさ。。。^^
763 こぶた(catv?):2011/01/16(日) 11:02:29.92 ID:hVcysKzR0
完全自分目線だが、細身な人はビグスクのようなスクーターのほうが格好良く見える。
それなりの肉付きな人が大型バイクのってると様になって見える。
あまりバイクの車種知らない俺が、「おお!このバイクかっこええ!!」って思うのはいつもドカです。
そんな俺はいつも原2.
764 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 11:26:44.99 ID:CUDsxiz00
で、いつになったらパワードスーツに変形するバイク出るんだよ
765 ドクター元気(長屋):2011/01/16(日) 11:31:19.10 ID:xO7K4H/G0
なにいってんだ?
バイク自体がオワコンだろw
766 ことみちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 11:37:18.97 ID:/yUYXOJ80
250ccで十分だわ
もっとラインナップを増やして欲しい
767 陣太鼓くん(山梨県):2011/01/16(日) 11:41:38.45 ID:ioPwptMN0
>>724
2st乗ったことないけど、

>>単車は250cc2ストが丁度良いと思う。
>>中型(400cc)でも手に余る。
って矛盾してね?回したときは250cc2ストの方が手に余りそうだけど
768 ことみちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 11:42:53.94 ID:/yUYXOJ80
>>746
マジかよ
ブルドッグソースくれ
769 ひかりちゃん(岡山県):2011/01/16(日) 11:46:28.84 ID:3WZAOQns0
>>45
どこ走るんだよこんなのでw
すぐに売り飛ばせ
770 マックライオン(埼玉県):2011/01/16(日) 11:46:44.98 ID:x9U/gm8Z0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
771 雷神くん(岩手県):2011/01/16(日) 11:50:46.73 ID:0DQjLyP30
サクッと加速して流れに乗れないと疲れるよな
772 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 11:57:30.56 ID:1BnH7KPS0
>>769
GSX-R600乗りだが、R1000よりは安いし燃費もいいが、概ねそんなもん。

当初は通勤にも使っていたが、さすがに通勤でタイヤが減って行くのに
耐え切れず、中古のベクスターを追加で買い求めたw

現在はヴェクスターを中古VTR250に変更。9割方VTR250を使ってる。

R600が登場するのは土曜の早朝に箱根を走る時とジムカだけど、今現在
は冬眠中w
773 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 12:27:35.60 ID:UKqyYM0T0
>>746
マジかよ・・・
DUKE125にするか・・・
774 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 12:48:19.13 ID:quq5fzly0
>>773
店舗向けの先行情報のやつかな、448000ってABS付きが498000らしいが
775 ポコちゃん(長屋):2011/01/16(日) 12:57:26.96 ID:5CX7vJQl0
>>768
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/
まぁ実際はいくらになるかしらん
776 おおもりススム(神奈川県):2011/01/16(日) 12:58:27.83 ID:jCDbncm9P
某国産リッターSS売って某国産クルーザーに買い替えたんだが
やっぱスポーツ系バイクが恋しくなるな
ボーナス入ったら俺もduke125買おうかな
777 でんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 13:01:40.93 ID:HXNKCLXi0
某duke125
778 エコピー(岡山県):2011/01/16(日) 13:30:04.96 ID:u5O80mw20
DUKE125予想以上に予約入りそうだな
まだ台数はっきりしてないが正式予約は3月らしいぞ
仮予約やっとかないといつ納車になるかわからんそうだ
779 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 13:32:31.13 ID:6EDu+q6L0
>>772
結局でかいバイクって乗らなくなるんだよなあ。
維持費もあるけどガレージから引っ張り出すこと考えただけで
ついついジェベルかSRXに乗っちゃう
780 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 13:46:11.47 ID:1BnH7KPS0
>>779
>維持費もあるけどガレージから引っ張り出すこと考えただけで
>>231参照

自分の場合、R600は普通に大切にしてるんで、その分、準備が大変。
これ使う時は峠が多いんで、ウェアもしっかりしたモノだし、フルフェイスだし、
まったくもって趣味の世界。

VTR250は中古ってコトもあって適当に使ってるんで直ぐに出かけられる。
こちらは気温に合わせた適当な服装で、ヘルもジェットを使う。
こちらはリアボックス付けたりして実用に振ってる。

1台に汁ってコトだと、これまた選択が違うだろね。
781 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 14:03:35.01 ID:UKqyYM0T0
>>780
未だに2st乗ってるけど常時乗らないといけないならとっくに手放してるなぁ
足は自転車でバイクは完全に趣味になってる
782 Mr.コンタック(福岡県):2011/01/16(日) 14:05:25.41 ID:BAeuhXqf0
通学、買い物、ツーリング、どれをとってもカブ110で十分だけどモンキーにも乗ってみたい
783 しんた(富山県):2011/01/16(日) 14:06:02.38 ID:LbkZLBBo0
おいおいどんだけ意識してんだよっつーか「大型」って文字に踊らされ過ぎ
ゴテゴテつけてるバイクは別として、大抵のバイクは重量で2倍も差はつかないよ
リッターバイクでもコンビニの足になるって
784 はずれ(京都府):2011/01/16(日) 14:10:02.12 ID:jQhR3DO+0
バイク乗りたいけど寒すぎるな今日は
どうするか
785 あおだまくん(神奈川県):2011/01/16(日) 14:10:24.30 ID:L057qnCw0
>>45
おいらの12Rはリッター9kmだぜ。えっへん;;;
786 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 14:13:00.67 ID:dpkegrim0
>>783
ならねーよ
787 山の手くん(広島県):2011/01/16(日) 14:15:23.18 ID:YoFQc+190
>>783
コンビニの駐車場って微妙なスロープ付いてるじゃん
あれがつらい
788 しんた(富山県):2011/01/16(日) 14:16:48.26 ID:LbkZLBBo0
>>786
なる
だいたい、重い重いうるせー奴いるけど、別に「バイク担げ」って言われてる訳でもなかろうに
バランスさえ保てば、シートを小指一本で抑えただけで倒れないのがバイクってもんだろ
789 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 14:19:19.77 ID:6EDu+q6L0
>>788
タイヤ太いと取り回し重いんだもの。
カウル付いてるとぶつけないように気を使うしなあ
790 しんちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 14:19:20.06 ID:zC57T+Sf0
コンビニの駐車場で8の字とか練習してるわ
そこの店長はツーリング仲間だから理解が早い
791 うずぴー(福岡県):2011/01/16(日) 14:24:25.46 ID:2VNJ+PEt0
>>790
店長は内心うっとおしいと思ってるよ
はっきり言われないうちにやめておけ
792 しんた(富山県):2011/01/16(日) 14:25:09.97 ID:LbkZLBBo0
>>787
それはアンタが非力とかそういうのじゃなくて、ただ倒すのを怖がってるだけだと思うよ

>>789
大事なバイクだからね
気持ちはわかるよ
793 しんちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 14:26:57.59 ID:zC57T+Sf0
>>791
高校からの友人なのにそんなことはねえだろ
サッカーできる広さの駐車場の隅のほうでやってるんだぜ
794 暴君ベビネロ(長屋):2011/01/16(日) 14:29:17.32 ID:DJoEG/Dc0
>790
>791の言う事をよく聞いておけ
795 レオ(長屋):2011/01/16(日) 14:29:41.28 ID:aouQR2nu0
意味が全く分からない。
http://www.youtube.com/watch?v=IiP897Z69Rk
796 けんけつちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 14:29:50.04 ID:mbQ8Z9Ho0
>>793
広いところの隅だからとか関係なく客や周辺住民の心象は悪くなると思うぞ。
昔からの友人だとかいう関係に甘えないほうがいいよ。
797 エネモ(埼玉県):2011/01/16(日) 14:31:01.71 ID:8+vcLVC80
B−KINGマジほしいわ、重たくて金もかかっていろいろめんどくさそうだけど
そんなもん全部かかえてもお釣りがくるぐらいの悦には浸れそう
798 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 14:31:32.99 ID:1/+hsS8N0
コンビニの駐車場で練習とか何処のDQNだよ
客とか周辺住民への迷惑とか考えろ
799 しんちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 14:32:06.67 ID:zC57T+Sf0
というのは嘘です
800 マーシャルくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 14:35:31.94 ID:xQe1XoFX0
>>795
評価しない を連打してきた
801 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 14:38:54.79 ID:quq5fzly0
>>797
B-KING持ちの友人曰く、GSX-R750より金もかからんし、取り回しは楽、メンテも楽っていう話
いまだと100万ちょいで新古車残ってる店もちらほらあるらしいし
結構お得じゃないか?

カスタムしようとすると金がとたんに掛かるけど
802 アイスちゃん(東京都):2011/01/16(日) 14:39:04.51 ID:q6nbvndU0
>>798
都心のコンビニの広さと田舎のコンビニの広さは
全く違うことに気が付けよ。
広いコンビニのまわりに民家が密集してるわけねーよw
803 ミドリちゃん(兵庫県):2011/01/16(日) 14:39:32.60 ID:W6Uf5Rc40
>>767
マックスパワーは2st250ccの方が上かも知れないけど、それは狭いパワーバンドのちょっと扱い難い
チューニングされたエンジンだからだろ。社外品チャンバー付けたりして。
吊るしのままなら、マックスパワーを絞って、中間域に当ててるから、それなりに扱いやすい。
4st250ccでもいいんだけど、これはちょっとかったるいがな。2st250ccは軽くコンパクトだからいいんだよ。
804 テッピー(関西地方):2011/01/16(日) 14:41:19.23 ID:Ub38p4pr0
なに言っちゃってんの?
大型免許とってあえてJOGに乗るのが通
805 暴君ベビネロ(長屋):2011/01/16(日) 14:42:50.82 ID:DJoEG/Dc0
バッテリー交換しようと思ってるんだけど、ユアサのやつで1万7千円、輸入ものの奴で3900円
わけのわからん輸入物って何か問題あるかな
806 みらい君(チベット自治区):2011/01/16(日) 14:42:54.56 ID:1bP0Ynra0
20歳くらいの時Z2乗りたくて限定解除3回落ちて大型は諦めたわ
今は教習所で大型免許取れるらしいね
807 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 14:46:14.67 ID:quq5fzly0
>>805
寿命が半分ってだけだ
あと冷えてる時、イタタって事もある
あと、寝かしてるとき放電されて、あれ?ってことも
秋月の激安バッテリは原2には使ってたが、常用する乗り物にはコスパ高いわ
あんま乗らないなら、GS YUASAのにしておいたほうが保険にはなる

あと、噂のシリコンバッテリ、1年持ちませんでした
808 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 14:47:17.42 ID:6EDu+q6L0
>>805
不良品は多いかもしれないが不良じゃなければ多少寿命が短くなるくらい。
カットオフスイッチ作って乗らないときは切っておくようにするだけでかなりバッテリー寿命延びるよ。
809 おにぎり一家(広島県):2011/01/16(日) 14:47:47.74 ID:dNG4Gneh0
せいぜい事故など起こして死なないでくださいよ
葬儀代も馬鹿になりませんのでな
810 トラムクン(福岡県):2011/01/16(日) 14:51:14.54 ID:zPaqr1qs0
>>809
生命保険かけてるから葬式代くらい出るよ
811 星ベソパパ(愛媛県):2011/01/16(日) 14:51:44.64 ID:jWmj2g0E0
コンビニで練習するDQNがいるときいて
812 暴君ベビネロ(長屋):2011/01/16(日) 14:53:15.36 ID:DJoEG/Dc0
>807,808
ありがとう
寿命半分・・・
毎日乗るんだけどこの寒い時期に5分以前出勤のギリギリ通勤でバッテリ上がるのは困るな
もうちょっと悩むか
813 しんちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 14:53:55.65 ID:zC57T+Sf0
>>811
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
814 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:02:40.48 ID:dpkegrim0
>>788
ならねーから2種とかセカンドに買うんだよ
んなこと言い出したらGLでもボスホスでもコンビニいけるし、レクサスでもコンビニいけるわ

>>805
アタリハズレがあるからなぁ
台湾のバッテリーは3年以上ちゃんと電圧維持してたよ
ユアサはそういや偽物が出回ってるとか聞いたな
815 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 15:05:01.39 ID:UKqyYM0T0
>>801
なによりあの唯一無二のスタイルだもんな
俺ならプラモで十分だけどw
816 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:06:59.94 ID:quq5fzly0
>>814
だよね
俺の場合は、LEAD 90乗ってたけど、近所のコンビニの駐車場が悉くなくなったり、狭くなったので
電動アシスト自転車に買い換えた、駐禁切られないし、LEAD以上の積載力で近所の買い物は助かってる
やっぱり緑爺が増えたのが買い替えの動機だった
817 しんた(富山県):2011/01/16(日) 15:08:43.14 ID:LbkZLBBo0
>>814
お前がセカンド必要なのは理解した
でも俺は要らないんだ
818 トウシバ犬(長屋):2011/01/16(日) 15:11:30.45 ID:BMUNAWAX0
>>785
おれのVγもリッター9kmだわ
819 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 15:12:24.83 ID:6EDu+q6L0
>>817
リッターバイクを日常の脚にできる根性は尊敬するが、少数派だと思うぞ
820 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 15:12:34.40 ID:UKqyYM0T0
>>818
Vγってそんな悪いのか
俺の3XVは11kmくらい
821 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 15:12:40.98 ID:/6sFDVPn0
大型は心に決めたものがあるんだけど通勤用原二で悩む

↓の詳細しらない?

584 名前:774RR[] 投稿日:2011/01/16(日) 14:33:05 ID:bnASgLy2
http://img02.ti-da.net/usr/pcx/IMG_5484-222.jpg

http://img02.ti-da.net/usr/pcx/IMG_5485-222.jpg

http://img02.ti-da.net/usr/pcx/IMG_5487-222.jpg

http://img02.ti-da.net/usr/pcx/IMG_5190-222.jpg

これほしぃ・・・ 欲しすぎる!
822 ポコちゃん(長屋):2011/01/16(日) 15:14:41.18 ID:5CX7vJQl0
>>821
PCXって書いてあるじゃん
823 トウシバ犬(長屋):2011/01/16(日) 15:15:20.31 ID:BMUNAWAX0
>>820
高速巡航ツーリングで14kmくらいだけど街中は9km
824 ぼうや(福岡県):2011/01/16(日) 15:16:02.02 ID:vJ9p7b0S0
>>821
本田のPCX
http://www.honda.co.jp/PCX/
ぢゃね?
825 こぶた(東京都):2011/01/16(日) 15:17:40.60 ID:y0+q6qLl0
>>816
緑虫って原チャリとかバイクも容赦なく切符切るの?
826 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:18:30.79 ID:quq5fzly0
>>821
PCXに専用パニアケースがついたゴテゴテ仕様なだけじゃないか
今週はオートサロンだっけ?バイクとかもあんのか?
827 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:19:41.45 ID:quq5fzly0
>>825
うちの近所は容赦ないね、朝8時から20時くらいまでは、気が抜けないレベルだ
コンビニの前の道路脇に停めてても切られたので、決心した
828 おおもりススム(栃木県):2011/01/16(日) 15:19:47.16 ID:WDkVD4HaP
都会のバイク乗りは大変だな
829 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 15:20:22.58 ID:6EDu+q6L0
>>823
一方ジェベル125は平均して40近く。
830 パピプペンギンズ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:22:35.78 ID:k10Hfmeg0
>>820
お前の3XV燃費悪すぎ
俺のは廃車になる寸前まで15ぐらいだったぞ
どんなに悪くても12くらいだった
831 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 15:24:19.51 ID:urOTsmszP
>>828
雪積もらないし梅雨もない香川最強
832 おおもりススム(栃木県):2011/01/16(日) 15:26:59.31 ID:WDkVD4HaP
>>831
ただし水不足
833 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:29:57.52 ID:dpkegrim0
>>827
陸運管轄のナンバーじゃないから2種以下はバックレ出来るだろあれ

>>830
俺のも峠だと8とか9とかだったよ
ジェット上げてOXのチャンバー入れてたからかもしれんが
834 ベストくん(北海道):2011/01/16(日) 15:31:05.83 ID:gK0fATPa0
ブラックバード最強伝説
835 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:32:06.92 ID:Olwq9woOP


   CBR250RR最強他は糞

836 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 15:33:23.74 ID:/6sFDVPn0
>>822
>>824
ああ、ごめん、PCXはわかってるんだけど150なのかどうかってあたりが気になって

>>826
オートサロンか。車オンリーだと思ってたけどそれもあり得るなー

にしてもこのバーニアじゃ実用性皆無か・・・
837 じゃが子ちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 15:35:44.62 ID:mFK+sOyE0
キモヲタって何でハーレー嫌いなの?
838 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 15:37:26.36 ID:6EDu+q6L0
>>837
曲がらないし止まらないし走らないからじゃね?
839 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:37:43.46 ID:quq5fzly0
>>833
原2でも仮納付書が届いたよ、差し押さえとかはされないらしいが
そんなビクビクして買い物出たくないもの

でLEADを3万で手放して、初代のエネルプープバイクを7万で購入
2年経過
840 陣太鼓くん(福岡県):2011/01/16(日) 15:41:17.18 ID:H9KIbVz60
>>837
うるさい音出しながら集団で走ってる奴がハーレー乗りには多いから
841 暴君ベビネロ(長屋):2011/01/16(日) 15:43:13.31 ID:DJoEG/Dc0
>45
こういうリッターSSがこれだけの維持費で、
2スト250の維持費は似たようなもんかな
100万でK8R1000、70万でNSR250
どっちが幸せだろう
842 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:43:52.99 ID:quq5fzly0
>>836
でも、写真は日本じゃないよな
タイあたりなのかね?記事にはカスタムって書いてあるけど
843 しんた(富山県):2011/01/16(日) 15:45:23.65 ID:LbkZLBBo0
>>837
旧いの乗りたいと思った時期もあったけど、「ご機嫌パーツ」とかの存在を聞いたらちょっと
あとインチ工具がね

あ、俺嫌いじゃないねあはは
844 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 15:48:18.24 ID:quq5fzly0
PCXもDQNの仲間入りか
http://pcx.ti-da.net/c145169.html
845 バブルマン(広島県):2011/01/16(日) 15:55:29.46 ID:gyJ/+jZu0
タイの方がカックイイな
846 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:57:57.30 ID:Olwq9woOP
>>844
ロスマンズカラーのPCXマジかっちぇーなオイ! 分かってる奴のセンスだよこれ
847 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 16:00:27.82 ID:/6sFDVPn0
水面に浮いた油みたいな色だよね
848 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:01:53.21 ID:TrhET5zJ0
PCX(笑)
849 お自動さんファミリー(鹿児島県):2011/01/16(日) 16:37:01.16 ID:uZ7z7pkS0
>>242
割と売れてるっぽいし評判も上々らしい
燃費が結構よく、CBに負けてるのは知名度くらいだそうな

それより61馬力なのに新車が2,30万引きくらいで叩き売られてるGSR・・・
850 黒あめマン(青森県):2011/01/16(日) 16:39:42.76 ID:SL5IgxoI0
雪がふらねえところは年中乗れていいよなぁ
851 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 16:42:31.19 ID:eaSUle8C0
>>849
単に2重価格だな
スズキ、カワサキは本田と同格みたいな顔したら
あかんわ
852 たねまる(USA):2011/01/16(日) 16:47:17.91 ID:iv2OFM4f0

ビューエルの改造車も格好いいですね

http://www.weaselsspfld.com/johnny/images/peter-fonda.jpg
853 おにぎり一家(栃木県):2011/01/16(日) 16:47:31.92 ID:ny8PWmet0
>>850
関東平野はいいぞ
降ってもすぐ解ける
854 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:48:28.82 ID:Olwq9woOP
大型買ったのはいいけど、維持費や家から出して乗り出すのが面倒で放置がちな奴挙手
855 ドコモン(神奈川県):2011/01/16(日) 16:49:14.35 ID:RBZpbwwI0
>>850
今日は寒いからさすがに乗らんかった
856 トウシバ犬(長屋):2011/01/16(日) 16:49:56.23 ID:BMUNAWAX0
>>850
雪は降らないけど気温3℃とか指が死ぬわ
857 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 16:50:31.97 ID:eaSUle8C0
>>854
大型=おっきなバイクと思ったらあかんで
858 おにぎり一家(栃木県):2011/01/16(日) 16:54:34.51 ID:ny8PWmet0
旧車のCB400SFに乗ってるけど、そろそろ買い換えたいな
骨600あたりが欲しい
859 トラムクン(福岡県):2011/01/16(日) 16:56:00.08 ID:zPaqr1qs0
>>852
ビューエルの新型はいつ発売されますか?
860 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 16:56:31.19 ID:EZ0smQp70
ツーリング行ってきけど流石に寒かったな
ちょっと上なだけなのに大分雪残りすぎワロタ
861 ケロ太(埼玉県):2011/01/16(日) 16:57:57.62 ID:7xLq6E8V0
>>859
分かってて聞くなw
862 じゃがたくん(三重県):2011/01/16(日) 17:11:40.88 ID:/+f8TZ5J0
来月グラディウス400買うよ〜^^v^^v^^
863 らぴっどくん(山梨県):2011/01/16(日) 17:13:44.44 ID:K722mICn0
俺の中では03-04の600RRがベストオブバイクだな
売っちゃったけどまた乗る機会があったらこいつに乗りたい
864 さくらパンダ(長崎県):2011/01/16(日) 17:21:23.68 ID:mJsw6OKE0
>>778
125ccって実際どうなの?
高速には乗らない
865 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 17:24:14.87 ID:7EGkpD4cP
>>859
ビューエルの名前はつかえないからEBRでレース用はもうでてる
ストリートバイクはあと一年で市販車バイクは出さないというハーレーとの契約が終わる
エンジンはロータックスエンジン供給
866 おにぎり一家(栃木県):2011/01/16(日) 17:24:32.21 ID:ny8PWmet0
>>864
125スク持ってるけど、流れのリードはできるレベル
90キロ以上出すのはキツイ
867 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 17:25:26.16 ID:6EDu+q6L0
>>864
維持費激安、取り回し楽チン、燃費いいし、一般道ならパワーも十分で最高ですよ
868 マルコメ君(長崎県):2011/01/16(日) 17:27:23.34 ID:rKP7xOdVP
>>866
>>867
ふむふむ
KTM DUKE 125にちょっと目移りしちゃったんだよね
でも海外のバイクだから、メンテナンスとか大変かな?
国内のと比べて。
869 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 17:28:40.04 ID:UKqyYM0T0
>>864
TZR125に乗ってたけど回さなくても60km/hくらいの流れに乗るのは余裕だったよ
パワーのなさよりも軽い車体でヒラヒラ走る楽しさの方が勝る
ツーリングよりも運転が好きなら気に入るんじゃないかな
ただ4stだから大パワーに慣れてるとゼロ加速でイラッと来るかも
870 チィちゃん(鹿児島県):2011/01/16(日) 17:33:24.04 ID:7NFH6x+20
>>864
坂道がキツいかな
871 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 17:33:42.20 ID:6EDu+q6L0
>>868
KTMは国内にパーツストックしてるって聞いたから大丈夫だと思うよ。
俺は電動のが気になってしょうがない
872 でパンダ(チベット自治区):2011/01/16(日) 17:37:11.36 ID:z7ea8iiR0
バイクなんてスーパーカブで十分
873 アカバスチャン(catv?):2011/01/16(日) 17:37:46.52 ID:xia9VYYr0
125ccで満タン300キロ以上走るバイクある?
874 ホスピー(熊本県):2011/01/16(日) 17:39:20.47 ID:RlNu4VAH0
>>796
>>798
バイクスレってなんでこういうお節介焼きなキモイやつが現れるの?
どんだけ孤独な生活送ってるんだよw
875 だっちくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 17:42:17.84 ID:d2tMCJfN0
バイク乗りはルールに五月蝿いんだよ
876 アンクル窓(福岡県):2011/01/16(日) 17:44:03.48 ID:1/+hsS8N0
寧ろルール守らなかった屑共のお陰もあって
2輪の規制だけクソ厳しいんですけどね
877 ちーぴっと(中国地方):2011/01/16(日) 17:44:37.71 ID:1gl0AUDa0
>>873
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830317x.html
昔はこういう夢のあるのがいっぱいあったな
ちなみにコレの250版でもリッター40キロ余裕で走る
878 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 17:44:58.57 ID:UKqyYM0T0
>>870
道の先を見ながら早めにシフトダウンするなりしないと減速するよなw
そういう忙しさも含めて楽しいとは思うけど、
嫌いな人にはめんどいだけなんだろうな
879 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 17:47:31.74 ID:quq5fzly0
>>868
新型エンジンというのが、ちょっと気になる、LC4みたいにコナレタエンジンじゃないから
あとは、よくも悪くもオーストリア車

>>871
フリーライドは今年夏頃だっけ?100万ってのがつらいけど、トランポに積んで遊びに行きたいわ
880 みらいくん(東京都):2011/01/16(日) 17:48:14.08 ID:i3fvvJfb0
アメリカでホームステイしたとき、ホストファザーにハーレーの後ろのっけてもらったけど
とにかくケツが痛かったわ
881 おにぎり一家(栃木県):2011/01/16(日) 17:49:07.81 ID:ny8PWmet0
>>874
中高年というのは説教したがる生き物
黙ってスルーすればいいものをあーだこーだと碌でも無いことに固執する
バイク板見てると酷いもんだよ
882 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 17:49:13.15 ID:6EDu+q6L0
>>877
ジェベルも無給油500km余裕だしなあ。
KLX125はタンク容量7Lじゃちょっと厳しいかな

>>878
小排気量好きなやつって基本的に運転が好きなんだよな
883 とれたてトマトくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 17:53:11.28 ID:eLyzKVu70
>>882
ジェベル125FiとかPS125(or ZOOMER125)とか出たら絶対売れるだろうになぁ。
原二ブームのこの時期に出せば良いのに。
884 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 17:54:38.37 ID:6EDu+q6L0
>>879
100万はすでに用意した。
でも発売されてユーザーの生の声が出始めてからじゃないと手は出しにくいなあ。
あと宮崎にKTM扱ってる所ってあるんだろうか?
885 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 17:54:47.96 ID:quq5fzly0
>>883
日本では売れても、実際アジアの総合市場的にはダメだって事なんだろうな
グローバル化は残酷だ
東南アジア・インドの市場規模が日本の90倍だもんな、話にならん
886 エコピー(岡山県):2011/01/16(日) 17:57:36.59 ID:u5O80mw20
>>864
特に困ることは無いがバイパスや自動車道で弾かれるからツーリングは下道一本になる
DUKEは80でリミッターあるからそれ以上は出ないらしい
昔乗ってたDT125Rは80巡航でも気になるほどじゃなかったな
100も無理すりゃ出てた、でももう国内あんまり残ってないんだよね
887 チィちゃん(鹿児島県):2011/01/16(日) 17:58:03.12 ID:7NFH6x+20
>>884
鹿児島ならあるんだがなぁ
888 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 17:59:15.51 ID:quq5fzly0
>>884
九州に正規代理店契約してる店が4しかないぞ

福岡に2店
長崎に1店
鹿児島に1店

あとは、バロン経由とかかな、オフ車扱ってる店で対応してくれるところもあるかもしれないが
889 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 18:02:31.18 ID:6EDu+q6L0
>>887
鹿児島にあるのか。
ならトランポあるし問題ない。
これで一つハードルクリアだな。
890 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 18:08:36.60 ID:quq5fzly0
>>889
http://www.ktm-k.com/index.html
ここらしい
顔出しだけして、店員と話し込んでおくと良いかも
メールとかくれるし
試乗とかもできるだろうし

フリーライドって、あれでスクーターと同じで、ブレーキは両方ともレバーでステップ側には
なにもない。
891 メロン熊(長屋):2011/01/16(日) 18:38:06.33 ID:qdLbkl2Ui
ホーネット900がほしすぐる
逆輸入のオレンジ見て一目惚れしたわ
でも未だに新型VーMAXと悩んでて買えねぇorz
892 セフ美(沖縄県):2011/01/16(日) 18:38:56.85 ID:TtnlxWOQ0
>>839
切符切られた車両の車検が拒否されるだけだから
車検無い車種はバックレ余裕
893 ごめん えきお君(茨城県):2011/01/16(日) 18:39:06.78 ID:uqRkNkm50
>>802
そもそも田舎だったら、わざわざコンビニの駐車場で練習しなくても済むわなw

太い道路も整備して何年も必死になって誘致してるのに
いまだに閑散としてる工業団地とかな(´・ω・`)
894 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 18:42:35.03 ID:E4wJICqx0
うおぽおおおおお大型卒業検定通ったぞおおおおおおお
人生初バイクは何にしようかしら
下記用途で初心者のお勧めある?

予算50万前後(中古、新車どっちでもいい)
週末は鎌ヶ谷→都内へ遊びにいく足
月一回の日帰りor1泊ツーリング
GW,夏休みは実家の北海道へもってって帰省を兼ねてツーリング
30歳独身

895 きのこ組(関西地方):2011/01/16(日) 18:44:31.08 ID:3FJGO2yb0
>>894
XR250モタかWR250XかKLX250
896 ドンペンくん(千葉県):2011/01/16(日) 18:44:54.44 ID:VLUqeTB30
>>894
死ね
897 とれねこ(埼玉県):2011/01/16(日) 18:47:35.47 ID:R0rKQroD0
俺バイク

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/livedoor_id_orz/imgs/9/5/95af64fe.jpg

今日グリップヒーター修理して完璧だぜ。

898 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 18:47:58.29 ID:E4wJICqx0
>>895
オフかよw

>>896
はい
899 あんしんセエメエ(埼玉県):2011/01/16(日) 18:49:04.43 ID:X+mH/U2V0
>>894
XR250のモタじゃないやつ
900 星ベソパパ(愛媛県):2011/01/16(日) 18:50:45.00 ID:jWmj2g0E0
オン車なのにナックルガード注文した
901 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 18:50:46.68 ID:1BnH7KPS0
>>894
>30歳独身
車持ってないなら車を買えw

バイクはぼっちが寂しくないんで、独身彼女無しハマるとヤバいw
902 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 18:50:50.07 ID:quq5fzly0
>>894
でかい試乗会やレンタルバイクで、実車に乗って色々と吟味するのも楽しいよ
悩む時間がまた楽しいのだから
903 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 18:52:21.35 ID:E4wJICqx0
>>899
なんでおまえらそんなオフすすめるん

>>901
車たかい!いらない!

>>902
ああレンタルバイクはいいな。しらべてみる!
904 陣太鼓くん(山梨県):2011/01/16(日) 18:52:25.69 ID:ioPwptMN0
>>894
初バイクで、その予算なら、大型取ったといえども、中型にしといたほうがいい。
CB400SFの中古が無難なレベル。
もしくは250のオフ車。あれは面白い。
905 レオ(長屋):2011/01/16(日) 18:53:57.77 ID:aouQR2nu0
>>881
おまえ2、3日前に叩かれてたやつか。
906 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 18:54:08.82 ID:E4wJICqx0
>>904
この予算だとオフかCB400か…
あんま長いローン背負いたくないしなあ
70万まではがんばれる
907 マルコメ君(内モンゴル自治区):2011/01/16(日) 18:56:27.69 ID:zRp7YaZ9P
600ccクラスに乗っとけ
908 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:00:00.18 ID:1BnH7KPS0
>>906
ショップに行ってみるとわかるけど、50万で大型だと、かなり年式
の行ったバイクになっちゃう。

車と違って、年式で一気に落ちなくて、10年落ちでも、ある程度
高い価格を維持している感じ。つまり損。

逆に70万で車種を選ばないなら2年落ちあたりまであると思う。
安いのは国産NKあたりかな? 
909 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:00:56.42 ID:EZ0smQp70
>>894
SV650Sとかどうかな?
910 つくばちゃん(東京都):2011/01/16(日) 19:01:33.29 ID:44fsdh7O0
>>894
XJR1300
911 おおもりススム(catv?):2011/01/16(日) 19:02:37.70 ID:qqM48PtGP
男ならリッターバイクに乗れ
912 ニーハオ(愛知県):2011/01/16(日) 19:04:01.95 ID:uC2/EXD70
>>903
オフ車は道を選ばず
コケても安心で初心者のスキルアップにぴったりだから

ダサいけど
913 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:04:21.29 ID:E4wJICqx0
>>908
確かに、少しショップ回ってみたけど750cc超えると10年落ちは覚悟しないといけない感じだったなあ…
70万だと選択肢ふえるか…

>>909
これいいな!このカウルなしいいかも!600CCクラスがいいかも!
914 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:05:54.68 ID:E4wJICqx0
>>910
これくらいの排気量だとカウルがあったほうがかっこいくない?
せっかくスピード出るエンジンだし

>>912
たしかに最初はオフ車乗って練習しろってバイク板のやつらもいってた
915 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:06:26.14 ID:E4wJICqx0
>>907 >>911
どっちだよ
916 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:07:08.85 ID:1BnH7KPS0
>>913
FZ6FazerS2はどない?
玉数があるかが微妙だけど、新車価格そのものが安いんで
流通価格も安いかと・・・
917 けんけつちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 19:07:22.64 ID:mbQ8Z9Ho0
>>913
クソワロタw
買う前に選ぶのが楽しいのはわかるがテンション高すぎんぞw
918 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:09:02.91 ID:1BnH7KPS0
>>917
>買う前に選ぶのが楽しいのはわかるがテンション高すぎんぞw
でも、気持ちはわかるw
919 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 19:09:32.90 ID:9AlVOOJkP
Test
920 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:09:42.78 ID:E4wJICqx0
>>916
このクラスだとかっこいいしそこそこ速そうだし楽しそうだな
600CCクライのスポーツバイクって国内4社も外国メーカーも出してるけど、
やっぱちがうもんなの?
特に国内4社なんて性能変わんないよな?
921 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:10:41.96 ID:E4wJICqx0
>>>917-918
おまえらすごい親身にマジレスきもいワロタ
922 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:10:45.42 ID:ExQcNkgE0
923 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:10:58.98 ID:EZ0smQp70
Z750Sとかもどうだろ?不人気車ならちょっと安いか?
924 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:11:54.55 ID:6EDu+q6L0
>>914
オンロードバイクはコケたときの出費がでかいし、傷も目立ちやすい。
安いオフ車買って練習してからオンロードに行ったほうがお財布にも優しいぞ。
その頃にはお前はモトパンとブーツ買っちゃってるだろうけどな
925 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 19:12:01.06 ID:7EGkpD4cP
>>880
掘られたんか
926 バブルマン(広島県):2011/01/16(日) 19:12:05.97 ID:gyJ/+jZu0
大型で300でないやつはどれもクズ
927 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:13:02.36 ID:E4wJICqx0
>>922-923
なんでおまえらハーフカウルばっかすすめるんだよw
928 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:14:20.77 ID:E4wJICqx0
>>924
叔父がTMレーシングという恐ろしく金のかかるオフ車のってたから
なんとなくオフ車は金がかかるのかなーとおもってたけどそうでもないのかな。
929 トラムクン(福岡県):2011/01/16(日) 19:14:29.28 ID:zPaqr1qs0
>>926
300kからコケたら相手居なくても、フル装備でもミンチ確実だろうな
930 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 19:14:38.28 ID:7EGkpD4cP
931 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:16:06.42 ID:ExQcNkgE0
>>927
フルカウルなんだがw
932 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:17:36.24 ID:E4wJICqx0
>>931
うん、再確認したらフルだったww

>>930
おれはnのほうが好きだ。ネイキッドの600ccかたっぱしからあたってみるかな。
933 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:17:37.95 ID:EZ0smQp70
ツーリングメインみたいだからハーフカウル位はあった方がいいかと思って
934 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:17:55.25 ID:ExQcNkgE0
>>928
お前この前ν速バイクスレにいただろw
935 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:17:58.40 ID:1BnH7KPS0
>>920
FZ6FazerS2は今のバイク(GSX-R600)を買う時に検討してたんで
上げただけw

その時は1台で全部やろうと思ってたんで、やってることが全部できる
バイクが欲しかった。すなわち、通勤、ツーリング、講習会とジムカーナ。
同時に検討したバイクはCBR600FとZ1000S。

ただ、直前の思いつきでGSX-600にしちゃったのはちょっと失敗ww >>772参照
936 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/01/16(日) 19:18:11.91 ID:/ShPBrNU0
高すぎ
バイクはコスパ悪い
937 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:18:33.25 ID:E4wJICqx0
>>933
!そっか。長いこと乗るとカウルないと疲れるか。
教習所でしか乗ったことないからわからんかった。
うおおおおお迷う!
938 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 19:18:33.83 ID:UKqyYM0T0
>>929
隼かなんかのバラバラライダー画像思い出した
939 トラムクン(福岡県):2011/01/16(日) 19:19:02.91 ID:zPaqr1qs0
>>927
じゃあ初心者にもオススメのYZF-R6!

http://www.presto-corp.jp/lineups/10_yzf_r6/index.php
940 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:19:34.88 ID:ExQcNkgE0
941 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 19:20:07.56 ID:eaSUle8C0
>>929
そんなわけねーだろと
これだからスポーツ音痴は
942 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:20:49.27 ID:E4wJICqx0
>>934
!!しらない!

>>935
そうだないろいろできるバイクを探してるのはそのとおり。
ジムカーナとかは俺は興味ないが…
943 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:21:02.82 ID:1BnH7KPS0
>>935
>同時に検討したバイクはCBR600FとZ1000S。
おっと、誤り、CBR600FとZ750Sだ。

カウルはNKで高速を走ればすぐに欲しくなる。特に大型。
趣味にもよるがセパハンよりアップハン(バーハン)がいい。
これは汎用性の問題。(自分のR600はアップハンにしてる=ジムカ仕様)
944 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 19:21:24.56 ID:dpkegrim0
50万使えるなら安いのなら2台いけるな
まず小排気量かオフから始めろ
945 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:21:36.69 ID:6EDu+q6L0
>>928
自分の親にはしたくない父ちゃんだなw
あれは別格もいいところだ。

中古のセローでも買ってバイクの基本的な操作と挙動に慣れたらどんなバイクに乗っても大丈夫。
こけてもレバーとミラーが折れるくらいのもんだしな
946 たねまる(USA):2011/01/16(日) 19:21:39.27 ID:iv2OFM4f0
>>936

大型バイクと同じようなパフォーマンスを
クルマに求めると
数千万円の出費は覚悟しなきゃなりませんよ

http://www.youtube.com/watch?v=MmjFB98sXlQ
947 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:22:40.68 ID:E4wJICqx0
>>939-940
やっぱネイキッドが安くてかっこいいなあ… そんな風って疲れに影響するもんなの?
あとこのクラスでホンダ、ヤマハ、カワサキ、ヤマハって乗り味違う?個人的には音がよいバイクがいいんだけど…
948 ミミちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 19:23:28.84 ID:J3jxvBD80
ヤマハ、カワサキって400マルチ作って無いのね・・・
マジでバイク業界やばくね
949 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:23:50.01 ID:1BnH7KPS0
>>942
>ジムカーナとかは俺は興味ないが…
ジムカはともかく講習会には行くといい。

基礎からみっちり叩き込んでくれるんで、これに行けるバイクを
選んでおくのはバイクライフを非常に幅広くする。

具体的に言えばアップハンとノーマルマフラー。爆音マフラーは
馬鹿丸出しな上、講習会に行ってない証明そのものだったりするw

ちなみに講習会のスラロームのトップクラスはまんまジムカーナw
950 ちーぴっと(埼玉県):2011/01/16(日) 19:24:16.53 ID:PdzropSo0
2輪免許ってMTでとったほうがいいのかな?
普通自動車免許は一応MTでとったけど乗る機会がない
951 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 19:25:02.08 ID:/6sFDVPn0
>>894
YAMAHAのXJ6ディバージョンにしろよ
600ccだが400cc並の小ぶりな車体にフルカウル。

お前さんの使い方だとこれにパニアでもつければ完璧と思われ。
952 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 19:25:06.77 ID:eaSUle8C0
アメリカンでも風貌つけずに流すと
死んだように眠れる
これはこれで良いと思うが
953 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:25:11.10 ID:6EDu+q6L0
>>947
カウル無いと120km/h位で限界。
100キロ巡航でもめちゃめちゃ疲れる。
高速快適に移動したいならカウルは必須
954 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:25:13.30 ID:ExQcNkgE0
>>942
音がいいならこれ一択
http://www.goobike.com/bike/stock_8500071B30100718003/
店行ってエンジンかけてもらいな
しょんべんちびんぞ
955 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:25:47.44 ID:E4wJICqx0
>>943
でもスポーツバイクでアップハンってかっこ悪いようなきがするんだよなあ…

>>945
セローはいいってみんないうね。市役所のY田さんもお勧めしてくれた!
でもそれでオフロード走って練習しろってことなの?
それともオフ車は難しいからそれで慣れとけってこと?
956 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:25:58.92 ID:1BnH7KPS0
>>950
>2輪免許ってMTでとったほうがいいのかな?
バイクの場合ATの方が難しくねーかな?
低速バランス、特に一本橋とかw
957 マーキュリー(新潟県):2011/01/16(日) 19:26:07.44 ID:ZFYuKit30
XJ6nが最近気になる
958 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:26:41.29 ID:EZ0smQp70
>>947
他の人に叩かれるの承知で書くけど見た目で選んでいいよ
自分の好きなカッコイイバイクなら不便でも壊れても何とかなるよ
959 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 19:27:25.79 ID:eaSUle8C0
スポーツバイクでアップハンって普通にツアラーだな
VFR良いけど高いんだよな
960 トラムクン(福岡県):2011/01/16(日) 19:27:26.37 ID:zPaqr1qs0
>>948
CB400SB・SFに勝てないだろ。そもそも国産400クラスは縛りがきつくて
つまらなくて高いバイクになるのがオチだぞ
961 ソーセージおじさん(静岡県):2011/01/16(日) 19:28:19.41 ID:1BnH7KPS0
>>955
>でもスポーツバイクでアップハンってかっこ悪いようなきがするんだよなあ…
あー、そこらは趣味だから好きに汁。

まぁ後からでも交換できるから、まずはセパハンを楽しんでからでもいいかもね。
ナニか趣味になるかわからんもんだし。
962 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 19:28:28.67 ID:dpkegrim0
最初のバイクでここがいいっていくら言っても比較対象無いんだから分からんだろう
好きなの買えよ。比較してダメなとこ書くとまた馬鹿にガタガタ言われるから何も言いたくない
963 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 19:29:09.82 ID:UKqyYM0T0
>>950
逆に難易度上がるぞw
一本橋が鬼門
964 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 19:29:30.20 ID:/6sFDVPn0
ネイキッドでレンタルバイクあるなら借りてこいよ
んで120kくらいまで出してこい。
それが4時間くらい続くと思えば乗りたくなくなる
965 ポポル(福岡県):2011/01/16(日) 19:30:19.89 ID:SbhILkyi0
大昔、先輩のV−MAX@逆車を試乗した時に、大型車はオイラにゃ縁の無い乗り物だと悟ったわ。
966 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:30:19.96 ID:E4wJICqx0
>>949
ほうほう、講習会か…
これも調べる!

>>>951
実は買おうと思ってたのがこれのネイキッドなのよ。
でもおまえらのカウルつけとけでまた迷うよね。

>>953
そんなに違うんか…
逆にBking乗ってる奴とか不思議よね

>>954
ユニクロのヒートテックのCMでションベンちびるんだけどそれよりいいの?
967 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 19:31:02.13 ID:quq5fzly0
>>950
ちなみに、近所の教習所で大型AT限定の取得者は1年に1名程度(毎年500人近い卒業生出してる所で)
普通自動二輪は全体の10%だそうだ
968 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:32:17.55 ID:E4wJICqx0
>>958 >>961 >>962 >>964
まとめるとのりたいカッコイイ「やつのれってことかw
969 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 19:32:48.98 ID:7EGkpD4cP
>>953
嘘つくなよ
970 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:32:59.42 ID:ExQcNkgE0
>>966
W1はノーマルでも直管の音すんぞw
バリバリバリバリって
971 カーネル・サンダース(鹿児島県):2011/01/16(日) 19:33:46.33 ID:UKqyYM0T0
>>962
逆に比較して良い所をあげてみたらどうだろうw
972 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:34:26.88 ID:6EDu+q6L0
>>958
カッコ大事だよなw
乗ってる俺かっけーって思えないと
973 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 19:34:39.06 ID:quq5fzly0
>>953
ちゃんとジャケット、パンツ、グローブ、メット装備してればそんなことねーって
150km巡航で体を起こして走るとかしない限り

>>966
BRUTALE 990Rは50万値下げされたので、美味しいぞ、といっても150万だが
974 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 19:35:01.19 ID:/6sFDVPn0
ぶっちゃけ使用用途とか関係なしに好きなの選べよ
別にネイキッドだからって高速走れないわけでもないし、程度の問題だわ。
それを上回る・・・・好みとか愛があればそれでいいじゃない。"趣味"のバイクだもの。
975 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 19:36:13.87 ID:/6sFDVPn0
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!27年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294871713/

さぁ叫ぶがいい
976 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:36:15.53 ID:6EDu+q6L0
>>969
>>973
しんどいだろw
あ、俺がおっさんになっただけなのか?
977 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:36:40.71 ID:EZ0smQp70
愛だよな、愛
978 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:37:57.25 ID:E4wJICqx0
>>969 >>973
やっぱネイキッドかなあって迷うべやw
レンタルバイクでネイキッド借りてちょっと高速はしってみる!

>>970
いつのバイクだよww

>>973
中古だと… 検索すると70万ならかえそう… これいいかも
979 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:38:45.87 ID:E4wJICqx0
>>974
やっぱ結局みんな好きなの乗れっていってるんだよなw
980 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:39:09.77 ID:ExQcNkgE0
>>978
初バイクがW1なんてやついないから、お前が日本初だぞw
981 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:39:51.02 ID:EZ0smQp70
もう>>1000のバイクでいいよ
982 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:43:25.75 ID:E4wJICqx0
>>980
おれがしってるのはこち亀の本田の親父のセリフだけだw

「ディアブロといいます」
「ダブルワン!カワサキのクルマか」
「おい「ブ」しか合ってないぞ、無理にバイクに持っていくな」
983 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:44:37.07 ID:ExQcNkgE0
>>978
BRUTALEに似たやつなら新車あんぞ
http://www.goobike.com/bike/stock_8500529B30090909003/
984 とれねこ(埼玉県):2011/01/16(日) 19:44:44.19 ID:R0rKQroD0
>>976
むしろ風を受けないのはつまらん。

985 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 19:45:55.94 ID:eaSUle8C0
ネイキッドで高速120kmくらいじゃむしろ楽しい速度だね
ヘルメットは良いの買ったほうがいいわ、そこだけ大事
986 たねまる(USA):2011/01/16(日) 19:46:12.68 ID:iv2OFM4f0
>>978

ビキニでもカウルがついていないと
200km/hを超えるとかなりきついですよ
高速で走る機会が多いのなら
カウルは必須です
987 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:46:12.77 ID:E4wJICqx0
>>983
これの600って手もあるか。
988 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:47:27.47 ID:E4wJICqx0
>>985
ShoeiのG Force3ってのかったけどやっぱフルフェイスがよかったのかな…

>>986
レスみてるかんじだとカウルってすげえ大事のようだ
989 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 19:50:13.71 ID:quq5fzly0
>>986
ネイキッドは、そこまでの速度域まで出して楽しむものじゃないからなぁ
そこまで出したいならカウルやシールドは必須だろうし、セパハンじゃないと姿勢維持出来ないよ
危険なだけだし
峠の登りを楽しむ側だ
990 ハーティ(長崎県):2011/01/16(日) 19:51:06.56 ID:/6sFDVPn0
新幹線の先端に張り付けになって1時間移動したあとに買い物するのと
新幹線の中にいて1時間移動した後に買い物するのとでは全然違う

ひどいいいようだがそのくらいカウル大事
991 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/16(日) 19:51:38.90 ID:quq5fzly0
>>988
今の時期はフルフェイスは有りがたい
ネックウォーマーとかあるからジェットヘルでも何とかなるけど
992 ゾン太(大分県):2011/01/16(日) 19:51:53.72 ID:eaSUle8C0
>>988
それくらいなら良いんじゃないかネイキッド向きで
993 しんた(富山県):2011/01/16(日) 19:52:05.23 ID:LbkZLBBo0
120km/hを一瞬出すのと、120km/hでクルージングするのとではまた違ってくるし
バイクスレて、なんか怪しい事言う人多いよな
994 コンプちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 19:53:33.93 ID:dpkegrim0
>>971
あー難しいな〜減点法で物選びすっからなぁ・・・

高速で一発免停で車両没収のキャノンボールごっこやらないなら、
丸目NK買ってとりあえず走りまわってみて、欲しくなったらビキニカウル買え
100km/h巡航くらいならビキニで伏せてりゃ大丈夫だ。メットやらウェアのが余程大事だ
995 テット(茨城県):2011/01/16(日) 19:53:57.62 ID:BGjqWqBs0
>>1000ならなんの脈絡もなしにスズキからバンディット1250Fがもらえる
996 健太くん(関西地方):2011/01/16(日) 19:54:01.95 ID:ExQcNkgE0
>>987
ん?
>>983は650ccな
997 TONちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 19:54:18.14 ID:NsgV9/fR0
公道でバイクより速い乗り物はない
998 キョロちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 19:54:23.00 ID:E4wJICqx0
>>990
このレス説得力あるなw

>>991
でも夏あついらしいじゃんフルフェイス

>>992-993
だからほんとおまえら迷わせるよなww
999 星ベソパパ(愛媛県):2011/01/16(日) 19:54:27.31 ID:jWmj2g0E0
カウルがあるといってもSSみたいなちっさいシールドじゃあんま意味なさそう
1000 りぼんちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 19:54:30.19 ID:EZ0smQp70
カタナ(V型)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。