【画像あり】危険物は任せろー(バリバリ 女子中学生が資格制覇
160 :
ハッチー(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 21:12:32.76 ID:8j8zFI/x0
甲種取ったが、勉強が糞つまらなかったなぁ。
会社に言われて無理やり勉強したよ。
161 :
ちびっ子(新潟県):2011/01/14(金) 21:13:11.16 ID:edLBY9QG0
機械科だったから乙四と一緒にボイラー二級もとらされたけど使い道が分からない
162 :
レインボーファミリー(三重県):2011/01/14(金) 21:14:28.52 ID:VH+lxArI0
俺DSのやつで勉強したわ
会社はいってもさ、有溶剤やら特定化学物質やら酸欠の作業主任の講習受けるけど
あまり実用性無い。まとまる君つくるかな?
164 :
フライング・ドッグ(静岡県):2011/01/14(金) 21:15:55.55 ID:PWqNFsRI0
ごめん、屁の役にも立たない丙種しか持ってないわ
165 :
だっちくん(熊本県):2011/01/14(金) 21:16:35.08 ID:gS81eMMn0
oh…
166 :
BMK-MEN(埼玉県):2011/01/14(金) 21:23:43.05 ID:Pn5nIL/S0
嫁に欲しい
167 :
せんたくやくん(関西地方):2011/01/14(金) 21:24:46.84 ID:k/bpZ0Ju0
168 :
カバガラス(関西地方):2011/01/14(金) 21:25:52.28 ID:KJPuMqBj0
これは余裕で化ける
いらないなら俺がつば付けときますね
じゃあ俺が挿入する係ね
高々危険物の乙種でこういう記事になるのかよ
まぁ女子中学生だししかたないか
171 :
こんせん(catv?):2011/01/14(金) 21:52:10.92 ID:b8aP8Jkx0
大学いくと化けるタイプ
172 :
さかサイくん(鹿児島県):2011/01/14(金) 22:02:39.68 ID:WUrhZqxf0
関東は毎週のように試験あっていいよな
半年に1回しかないぜ
173 :
こんせん(catv?):2011/01/14(金) 22:06:04.24 ID:b8aP8Jkx0
>>105 民間資格で、単に勉強したことがあることだけを証明するだけのもの
制度自体は2年に一度更新するので、取得後短期間で就職できないと無意味化する
資格持ちより、経験者が優遇され、男の需要は皆無に等しい
資格の発行元から、職のあっせんがなかったら、就職は無理と考えた方がいい
174 :
ねるね(catv?):2011/01/14(金) 22:13:30.18 ID:w/kc251u0
痩せたら美人じゃね?
俺、目腐ってる?
>>130 今は乙種4つ取れば誰でも甲種受験出来るよ
176 :
犬(東京都):2011/01/14(金) 22:52:19.27 ID:4WMN16KS0
177 :
キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:59:51.49 ID:VOn6EbJSP
178 :
セントレアフレンズ(福岡県):2011/01/14(金) 23:06:39.33 ID:P9/gjtnX0 BE:354858252-PLT(20001)
>>1の女の子、実物は生まれたときからドンブリ飯に見えそう
179 :
ゆうゆう(京都府):2011/01/14(金) 23:07:34.47 ID:4M0HBtdH0
>>145 オイラが乙4取ったときは、記述と計算があったよ。
180 :
とびっこ(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:11:25.55 ID:J53C6rvL0
れいにゃんペロペロ
なんか強そう
182 :
Qoo(福島県):2011/01/14(金) 23:12:37.16 ID:GQbGsUHI0
どうせ5年もしたら全部忘れるだろ。
183 :
ちかまる(大阪府):2011/01/14(金) 23:31:40.31 ID:0P9Mikf60
簿記取れよ。色々捗るぞ。
乙種火薬類製造保安責任者試験も
難しいぞ
188 :
ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/15(土) 10:18:18.80 ID:MLeedpxB0
>>177 >合格率38%って難関なのか?
それを受ける集団にとってはね。
乙4と司法試験の合格率だけ比べても無意味。
母集団の質も違えば、要求される知識の内容も違う。
其々の資格の合格者だからといって
比較する資格にも容易に合格できたりはしない。
放射性物質とか扱いたい
15歳なんて実質高校生だろ
191 :
ニーハオ(岐阜県):2011/01/15(土) 11:26:06.77 ID:FyOEqiss0
いつのまにか甲種の試験資格変わってたのか
実務3年だかいう縛りがあって諦めてたが
後のpyroさんである
193 :
モバにゃぁ?(広島県):2011/01/15(土) 11:30:00.61 ID:QfeOtdLF0
・・・ノーチェンジでよくね?
194 :
おおもりススム(静岡県):2011/01/15(土) 11:33:01.90 ID:21WyzxLN0
これが原発脳か
こういう使えない資格を取得しすぎると
免許更新費用が馬鹿にならないから結局失効しちゃうけど
ガソリンスタンド経営の娘だから経費で落ちるのかな
196 :
チューちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 11:39:21.32 ID:yRE9D9/C0
去年乙4取ったけどこんなもんでちょっとしたニュースになるのは微妙・・・
197 :
ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:43:15.03 ID:sNwcwXUq0
土下座すればただでオマンコしてくれそうな気がする
198 :
ひょこたん(熊本県):2011/01/15(土) 11:46:46.87 ID:3XcD1ONG0
この子、資格の勉強するうちに学校の成績まであがっちゃったんかね
>>195 危険物いくらとっても免許は一枚だし変わらん
200 :
たらこキューピー(西日本):2011/01/15(土) 12:08:38.23 ID:mE4iRsmdP
ぶっちゃけると、とっかかりの乙1個とると制覇はすごい楽
乙4取ったら次から一番難しい法令問題が免除されるので、あとは楽勝
今はどうか知らないが、乙4とった次から1日で2種受験できたのでそれを2回繰り返して乙3以外全部とった
201 :
どんぎつね(catv?):2011/01/15(土) 12:50:52.55 ID:4XfEJPTiQ
俺の股間の危険物も、お任せします。
サイズ的には丙種ですが、乙な味ですよ。
これ無茶苦茶簡単な資格だろ
Fラン工業高校で無理やり受けさせられて大半が合格するザル資格
中学生でもちゃんと予習すれば乙1〜6取れる
203 :
あゆむくん(京都府):2011/01/15(土) 13:46:31.62 ID:hy6lMj0n0
>>1 正直乙は1個取るとほかの類取るの楽すぎ(´・ω・`)
204 :
ミルーノ(京都府):2011/01/15(土) 14:22:44.56 ID:hp+J7Fa20
多分誰も興味ないからとらないと思うけど有名私立中学の生徒にやらせたら余裕で取れると思う
いちばん危険なのは俺のチンポ
206 :
auシカ(愛知県):2011/01/15(土) 14:31:14.22 ID:B7kPiWal0
ちょっと顔がむくんでるけどまあ生理だろうな
お前らがチェンジするなら俺が貰うわ
乙4落ちたんだがorz
>合格率38%の難関
???
209 :
セントレアフレンズ(三重県):
化学工学が専門だった俺が冷やかしに甲種受けてみるか
3日ぐらい勉強すればいいの?