【教育の朝日】学校「授業で使うから新聞買え。当然必須」【官報癒着 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 星ベソママ(catv?)
@KTetsuro カサハラテツロー
今日息子がこんなものを学校から持たされてきた。→「教育に使うので新聞購読必須のお知らせ。 http://twitpic.com/3pmibn 」 うちはもう何年も前から新聞購読をやめてる。今後も取る気は無い。…それってダメ親?
11時間前

http://twitter.com/#!/KTetsuro/status/25532686785314819

■□■ スレ立て依頼所 □■□
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294913948/
2 ガリガリ君(愛知県):2011/01/14(金) 09:38:45.38 ID:ORF/Y0iP0
NIEだっけ
3 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/14(金) 09:39:16.12 ID:FvjH4H0P0
コンビニで買ってけばいいじゃん
4 ほっしー(群馬県):2011/01/14(金) 09:39:16.15 ID:dPkKwO7r0
駄文読ませて勉強?時間の無駄の間違いだろ。
5 パム、パル(東京都):2011/01/14(金) 09:39:21.27 ID:rsSBw3xv0
あかはたでいい
6 ココロンちゃん(東京都):2011/01/14(金) 09:40:50.55 ID:+lofaa9G0
教育目的なら教師がコピーして配れよ
7 回転むてん丸(catv?):2011/01/14(金) 09:41:52.43 ID:YJtKcifU0
新聞を教育に使う是非はともかく
なんで学校から持って帰ったのに朝日の文字が入ってるんだ
癒着か
8 パワーキッズ(広西チワン族自治区):2011/01/14(金) 09:42:04.87 ID:4eIt99zeP BE:2492143698-PLT(12000)

朝日である必要がないし朝日なんか読みたくない
9 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/14(金) 09:42:36.09 ID:hTipuVNt0
一年購読すると3〜5万だな
10 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 09:43:29.79 ID:cLOvnU0QP
必要な資料ならコピーすればいいだろ
そのアホな学校はどこだよ
11 都くん(茨城県):2011/01/14(金) 09:44:20.41 ID:nfQaTMCV0
私が子供のころ、大正末年から昭和初年にかけては子供に新聞を読むことを禁じる家庭が
まだ沢山あった。新聞はうそを書く、誇張する、好んで醜聞を掲げる、大人はそれがうそ
または誇張だと察することができるが子供はできない。故に大きくなるまでは読ませない、
記事は選んで家長が読んでやるという家があった。これは明治時代からの名残で、昭和
十年代まで子供だった友に聞いたら、自分も読むことを禁じられていたと答えたから、
そのころまでそんな家があったと分かる。
(略)
 戦後新聞が読まれなくなったのは、小学校の先生が読め読めと強いたからである。ことに社説
を読めと読ませ、果ては「天声人語」を写させ感想を書かせたから、それで日本中の子供は
新聞嫌いになったのである。
 読むなと禁じればかくれてでも読む。読めと命じれば読まなくなるのが人間の常で、
なぜ読めと言ったかというと、新聞は常に進歩的で日教組や国労の主張を支持してくれた
からで、毎日それを子供に読ませればいずれ天下がとれると思ったのである。
だから新聞を読ませたければもう一度読むことを禁じるのがいいのだが、いくら禁じても
あの社説では読むものはあるまいと思われる。

山本夏彦「私の岩波物語」文春文庫より
12 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/14(金) 09:44:21.12 ID:Y3685AYD0
さすがにこれは何かの冗談だろうと思うが
13 御堂筋ちゃん(山梨県):2011/01/14(金) 09:44:22.99 ID:rEZYLCyM0
教材として利用する場合、コピーは特例として許されてるみたいだね。
14 ヤン坊(三重県):2011/01/14(金) 09:45:23.53 ID:mw8FtdPU0
俺も中学で天声人語の感想文書かされた
15 めろんちゃん(東京都):2011/01/14(金) 09:45:32.16 ID:Mw+dEDtd0
朝日スクリプトで十分
16 かほピョン(長屋):2011/01/14(金) 09:45:38.17 ID:uJ7RqOO00
拡張員「ピンポーン」
俺「どちらさま?」
拡張員「近所に引っ越してきた者ですが」
俺「はい」ドア開ける
拡張員「朝日新聞ですが」
俺「・・・」
17 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 09:46:06.23 ID:5RPnva+PP
朝日なんか読んでたらバカになるだろ
18 こんせん(長屋):2011/01/14(金) 09:46:06.52 ID:exLugis10
今時聖教新聞も取ってないのかよ!
19 エイブルダー(千葉県):2011/01/14(金) 09:46:30.23 ID:k3jqO5uX0
教育目的ならコピーOKって新聞は駄目なんだっけ?
20 ナルナちゃん(東京都):2011/01/14(金) 09:47:23.95 ID:JbBa0BSr0
そういえば赤旗取らされてたなあw
21 環状くん(大阪府):2011/01/14(金) 09:47:40.38 ID:2Pp8ESxc0
癒着ってわかりやすいなあ
22 パム、パル(埼玉県):2011/01/14(金) 09:50:05.82 ID:E1yRPB/v0
低俗な新聞で未来のある子どもを洗脳するなど!
23 北海道米キャラクター(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 09:52:05.66 ID:VFlMNpBs0
何も印刷されてない紙ならまだいろいろ使い道があるが、駄文、偽情報満載の新聞は焚き付けぐらいにしか使えない。
24 ほっしー(群馬県):2011/01/14(金) 09:52:34.06 ID:dPkKwO7r0
http://www.mainichi.co.jp/publish/kyoiku.html 毎日 新聞購読・出版物 − 毎日新聞社
http://www.asahi.com/shimbun/school.html 朝日 学校用教材資料:朝日新聞社インフォメーション
http://www.434381.jp/school/ 読売 学校教材用新聞 | 読売新聞ご購読案内

教材なのになんで各社で出すわけ?これって学校で授業に使うんだよね?
最近新聞の売り上げが下がってるから無理やり買わせようとしているって思うのは自分だけ?
25 俺痴漢です(東京都):2011/01/14(金) 09:53:20.06 ID:XjWWlU8Y0
>>16
ウチは「ハンコお願いしま〜す」と言うから
てっきり宅配か何かと思ったらそれだったw
もう訪問販売やめてくれよ。
26 肉巻きキング(東京都):2011/01/14(金) 09:55:40.71 ID:RWF97XZP0
しかし新聞社はひどいな
ただでさえ再販制度で保護されてる領域なのに今度は教育現場に
潜り込んで押し売ろうという魂胆か
27 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/14(金) 09:56:14.99 ID:Y3685AYD0
これネタじゃないの?ジャップアホ過ぎだな
紙面見てる限り、朝日はわりと本気で日本貶めにかかってるぞ
28 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/14(金) 09:57:41.56 ID:S8/vNsjM0
コンビニで東スポ買って登校すればいいじゃない。
29 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/14(金) 09:58:25.34 ID:hTipuVNt0
これ購読拒否したらどうなんの?
30 ほっしー(群馬県):2011/01/14(金) 09:58:52.56 ID:dPkKwO7r0
>>24
間違った。これは各家庭じゃなくて学校が一括で取り寄せるようか。
>>1も「授業で使うから各家庭で新聞買え」って言ってる訳ではないんね。
まあ特別価格でも学校通して買うことになるんかな?「教材費」として。
31 パワーキッズ(千葉県):2011/01/14(金) 09:58:50.49 ID:ydJUnm/a0
マジだったとしても私立だろ
32 パム、パル(東日本):2011/01/14(金) 09:59:54.72 ID:Tw0dlXrz0
我が家は3代にわたって朝日新聞取ってきたけれど
不審船の自沈について「他に方法は無かったのでしょうか」とか
書いてあったのを読んで、親が翌日購読を止めたのを思い出した
33 ガブ、アレキ(宮城県):2011/01/14(金) 10:03:24.66 ID:+aApXZtc0
勉強するだけなら当日の新聞じゃなくても良いだろ。
古新聞ならどこにでも捨ててあるんだから、それで勉強しろ。
34 いたやどかりちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 10:06:40.29 ID:LknffqFs0
朝日と日教組あたりの団体は裏取引でもしてるのかね?
昔から教師が新聞というと朝日を押し付けて来る印象しか無いんだが
35 ブラッド君(千葉県):2011/01/14(金) 10:11:27.78 ID:D8ptGn3d0
>>32
他の方法を示してくれないのが朝日
優等生ぶるのもホドホドにって感じだよな
36 ガブ、アレキ(福島県):2011/01/14(金) 10:12:19.81 ID:8tvqvy3Q0
>>16
去年こんなの来たわ
動物のイラストのトレーナー着てるチンピラ
37 パワーキッズ(catv?):2011/01/14(金) 10:13:03.29 ID:2uTF+E+1P
読売は押し付けがましいし
毎日は薄いことしか書かないし
日経は経済界のポチだし
産経はアホだしで
朝日しか読む新聞がない件
38 アイちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 10:13:22.49 ID:qwBhIwvO0
朝日はだめだろ
39 ナショナル坊や(茨城県):2011/01/14(金) 10:15:22.24 ID:ORysG/5u0
>>37
地方紙良いぞ
40 プリングルズおじさん(埼玉県):2011/01/14(金) 10:15:42.36 ID:mUwiPjGt0
日本の教育って新聞・テレビこそ唯一の情報源みたいな風潮がある気がする
趣味の雑誌のほうがある特定の分野ではよっぽど優れてたりするのに
41 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 10:15:59.04 ID:3SW9cM/i0
学校教育の用途なら
著作権関係なしに
新聞記事はコピー配付できる
わざわざ新聞買わせるなんて
ありえんな
42 そなえちゃん(東日本):2011/01/14(金) 10:17:04.47 ID:B190eM3F0
40〜50代と見られる朝日勧誘員が6ヶ月後うんぬん言い始めて
いきなり6ヶ月後に契約することにされそうになったときは驚いたな
もちろんこっちはサインするわけもないし成立しねーけど

んで、最後に捨て台詞が「今度はうちの若い者に来てもらうから覚悟しろ」だってさ
以降誰も来てねーよwww
43 かほピョン(東京都):2011/01/14(金) 10:19:23.80 ID:O8Jodzz30
なんという低レベル
44 かわさきノルフィン(北海道):2011/01/14(金) 10:20:45.39 ID:HupXbNH20
古新聞
45 みらいくん(東京都):2011/01/14(金) 10:22:55.41 ID:bbQU4sf60
おまえら購読申し込みのハガキ捨ててねえだろうな?
あれに言いたいこと書いてポストに入れると、
受取人払いでクレームハガキ出せるんだからな。
46 ナミー(神奈川県):2011/01/14(金) 10:23:24.30 ID:Fi0Cx9pl0
>>1
よりによって朝日か
47 ベスティーちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 10:26:37.44 ID:CUBfPD990
中学のとき天声人語の要約と感想書かされてたわ
48 白戸家一家(チベット自治区):2011/01/14(金) 10:31:38.77 ID:0/1nJmhp0
朝日なんざ読ませる糞学校はやめた方がいい
49 損保ジャパンダ(関西地方):2011/01/14(金) 10:33:10.47 ID:FBeYh6/d0
>>47
うちもうちも
その為に朝日に新聞変えた
今考えるとおかしいわ
50 黄色いゾウ(東京都):2011/01/14(金) 10:33:51.49 ID:L7ZPIqL30
紙屑屋必死だなww
ウチなんて、オヤジもジイ様も新聞見限って取ってないのに
51 カナロコ星人(チベット自治区):2011/01/14(金) 10:33:56.57 ID:OPUCLg1D0
これ全国の学校で推進中だよ
恐ろしいのは教師だけじゃなく親も積極的なところ
52 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 10:34:50.63 ID:WLtXTzJPP
これ憲法違反だろ
53 てっちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 10:35:29.20 ID:AD4KFfJL0
小坊の頃あったな、切り抜き持って来いって。
親父に言ったら新聞を取り始めたよ。
54 パナ坊(栃木県):2011/01/14(金) 10:35:56.63 ID:mmr8jxjJ0
>>1
朝日www
55 みんくる(山口県):2011/01/14(金) 10:37:02.50 ID:oE8nTw970
ネットニュースコピーしていくんじゃだめなんか
56 ミーコロン(大阪府):2011/01/14(金) 10:41:03.42 ID:yaG+YzcN0
これ公立なら職務規程違反だよな?
57 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/14(金) 10:41:45.31 ID:oRNi1+zo0
パソコンとプロジェクター支給して
ネットの記事を比べ読みさせればいい
58 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 10:46:03.66 ID:puzPPEkQP
>>24
その場の売り上げ云々だけでなく若年層取り込みも目的
「新聞読んで勉強しなきゃね」と言わせることで購読しなければという意識を植え付ける

子供が大学行って一人暮らしとかした時に積極的に契約してくれるだろ?
59 カナロコ星人(チベット自治区):2011/01/14(金) 10:49:25.66 ID:OPUCLg1D0
洗脳教育始まるよー
60 サブちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 10:50:24.94 ID:Ri2EFJJl0
新聞読んでも国語力なんて微塵もあがらねーよカス
自分の好きな本読んでる方が遥かにマシだわ
61 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/14(金) 10:55:24.05 ID:Y3685AYD0
でもこれで新聞屋叩くのはお角違いだろうな
単なる必死な営業の成果でしかない。叩くなら行政だろう
62 Mr.メントス(広島県):2011/01/14(金) 10:55:30.64 ID:t8Gk5IQV0
どこの新聞を読ますつもりだよw
63 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 10:56:11.13 ID:ED6XsFGwP
朝日新聞を読めば反日力と嫌日感はめきめき上がります
64 都くん(茨城県):2011/01/14(金) 10:57:41.46 ID:nfQaTMCV0
>>62
            ..∧_∧
            (-@∀@) <そんなの決まってるでしょ
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/
65 でんこちゃん(東京都):2011/01/14(金) 10:57:49.99 ID:9s9KQaQi0
「受験に強い」で宣伝するって報道機関として終わってるな
66 キリンレモンくん(岐阜県):2011/01/14(金) 10:57:59.61 ID:PvxtvJ9u0
うちは朝日じゃないけど、紙面にゴシップ誌の広告が載ってる。
子供に読ませるなら、広告まで気を使ってほしいな。
67 やまじちゃん(福島県):2011/01/14(金) 11:01:46.58 ID:XpLeHKH/0
教育目的なら新聞をコピーして配布しろ。
とは言うものの、新聞ぐらい毎日読めよな。
ソースが2chのみってのは最低。下の下。ウンコ。
68 金ちゃん(愛知県):2011/01/14(金) 11:01:51.69 ID:GricTs8P0
これは子どもが可哀想だよな
新聞も読まない奴は子どももったらいけないよ
69 ラッピーちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 11:02:05.91 ID:fTWZbnd60
地デジ化テレビを置いとくのも義務になるんだろ
70 パム、パル(catv?):2011/01/14(金) 11:05:13.95 ID:q1kuzmOc0
必死ですよねwww
ざまあああああああ
71 陣太鼓くん(catv?):2011/01/14(金) 11:05:47.05 ID:dXXuUUQW0
こういうのダメなんじゃなかったっけ
学研も最初学校で販売してたけど学校を商売の場にすんなって言われて
販売員が各家庭に届ける形に変えたって過去があったはず
72 ネッキー(愛知県):2011/01/14(金) 11:08:19.60 ID:a2ofRWRM0
            ..∧_∧
            (-@∀@) @アカが書き
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/

 
  Aヤクザが売って
     ≡ ∧_∧  .∧_∧
     ≡(メ `凶´)⊃ )..Д`)
     ≡/つ..  /. ⊂ ⊂/


    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒<丶`∀´>  Bバカが読む
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
73 お前はVIPで死ねやゴミ(catv?):2011/01/14(金) 11:10:59.50 ID:LdkEbA+a0
こういうのって断れるの?
74 ネッキー(愛知県):2011/01/14(金) 11:13:22.62 ID:a2ofRWRM0
75 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/14(金) 11:13:49.65 ID:Phx1Ke3fi
お前らどこの新聞ならいいんだよ
76 黄色いゾウ(東京都):2011/01/14(金) 11:15:14.18 ID:L7ZPIqL30
>>75
もう、紙媒体はいらない
77 ミーコロン(東日本):2011/01/14(金) 11:16:02.61 ID:xvueh5I20
ほら、伊達直人。
出番だぞ。
78 赤太郎(京都府):2011/01/14(金) 11:16:19.43 ID:BzP08Poz0
>>75
真実が載ってるのは池田先生の聖教新聞だけ!
79 レイミーととお太(福岡県):2011/01/14(金) 11:17:39.51 ID:zictmUzC0
私立なら仕方ないトコあるかもしれんな
80 ルミ姉(埼玉県):2011/01/14(金) 11:19:17.31 ID:meyHN4G10
習字のときはどうするのか
81 ことみちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 11:20:13.62 ID:yemdIIPE0
>>77
押紙ですね分かります
82 暴君ベビネロ(北海道):2011/01/14(金) 11:25:09.05 ID:zSyIaM/p0
教育目的なら主要紙全部学校で購読してコピーして配布しろ
そのほうが同じニュースを違う視点で見ることが出来るから
教育目的にはずっと良い
83 ソニー坊や(愛媛県):2011/01/14(金) 11:25:12.67 ID:f+CJERMr0
親父がずっと地元新聞取ってたけど
教師が夏休みに天声人語を毎日切り取って感想文を書けという宿題出した。
朝日じゃないという生徒が結構いて、何故朝日を取らないとかブチ切れだして
延々朝日の良さ()について語り始めた挙げ句
天声人語じゃない生徒は宿題を受け付けないと言い出した時は
さすがにキチガイだと思った
84 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 11:25:15.31 ID:sJ+DSy/HP
これは悪質だな
教育委員会と文部省にプリントのコピーを同封して抗議の手紙を送れ
85 77.ハチ君(高知県):2011/01/14(金) 11:28:39.22 ID:WqRQBRRL0
>>83
なんでこっから
>親父がずっと地元新聞取ってたけど
こうなんの?
>教師が夏休みに天声人語を毎日切り取って感想文を書けという宿題出した。
86 赤太郎(京都府):2011/01/14(金) 11:28:42.94 ID:BzP08Poz0
>>83
それはさすがに嘘だろおまいw
親戚の家が宇和島にあるけど愛媛新聞だった。
大体周りも似たようなもんだろ。
そんなとこで全国紙強制されたらみんな切れるわw
87 Dr.ブラッド(東日本):2011/01/14(金) 11:29:05.42 ID:ICHAha5b0
日経と朝日、会社で読売を購読してるけど
最近一般紙(朝日、読売)の凋落が酷すぎる

読む価値があるのは1面から9面くらいまで
あとは全面広告とか地域のコボレ話、小ネタばかり。
無理やり紙面埋めてる感じがしてたまらん。
っていうか、そういう類の話題はネットとかフリーペーパーの領域であって
解説記事とか書くのが新聞社の役割じゃないのか??
読売朝日に記者が何人いるのか知らんが、最近のはホント50人くらい
いれば作れるようなシロモノ

その点、日経は記事数がハンパないw 1面からビッシリ詰まってる
連載モノもしっかりしてるし、経済紙のクセに文化、スポーツ欄は
一般紙より上
88 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/14(金) 11:29:49.72 ID:hTipuVNt0
>>85
自分も宿題を受け付けないと言われた側だ、って説明じゃね?
89 レビット君(大阪府):2011/01/14(金) 11:31:58.80 ID:WfoQbYs80
学校で、民間企業の商品チラシを配るなんて前代未聞だろ。文科省は何をしてるんだ?
90 ニック(東京都):2011/01/14(金) 11:32:12.55 ID:TBpVaCzv0
ヤクザ拡張の被害に遭ったら
支局か本社に連絡する事
販売店に電話しても効果は無い
これ豆
91 キューピー(東京都):2011/01/14(金) 11:36:49.55 ID:fCbiDBP1P
子供新聞の存在意義が
92 パワーキッズ(埼玉県):2011/01/14(金) 11:38:23.86 ID:0Bi1AtlNP
熱心な家がクラス全員分の新聞を持ってきてくれるだろ
あおぞら家族が載ってる新聞を
93 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/14(金) 11:39:18.19 ID:Y3685AYD0
>>89
「ウチ情報屋なもんで、いろいろ話入って来るんですよ〜
 文科省さんもいろいろ聞いてますよ〜。で、どうですか?教育に新聞購読の件」
かなぁ、わからないけど。ちょっと普通じゃないよな
94 キューピー(東京都):2011/01/14(金) 11:43:39.95 ID:fCbiDBP1P
朝日は受験に強い!()

売れないから官民癒着
95 モアイ(東日本):2011/01/14(金) 11:45:39.59 ID:Cy7xtDl/0
見出しだか読めば世の中の流れが分かるから読んで損はないよ
何の新聞でもいいけど
96 星ベソママ(空):2011/01/14(金) 11:50:34.61 ID:ax1D5lje0
新聞もテレビも出来事が発生してから伝えるまでの時間が短過ぎて、
十分な検証がされないまま報道されるケースが多過ぎる。

世の中の流れなんて一週間に一度ぐらいの頻度で把握するぐらいで丁度良い。
97 銭形平太くん(catv?):2011/01/14(金) 11:59:01.10 ID:qcVo/Tf00
>>10
全国の小学校
98 ダイオーちゃん(catv?):2011/01/14(金) 11:59:33.36 ID:uwkCtHiX0
偏向報道とか関係なくまじで読む価値ないからな
あと数年で終わるメディアだろ
99 パー子ちゃん(福島県):2011/01/14(金) 12:02:16.09 ID:GKWZQeq30
>>36
ルイバーサスか
100 ヱビス様(東京都):2011/01/14(金) 12:02:40.53 ID:KzHe0Ek00
何これ?
これ自民政権時代もあったことなのか?
それとも政権交代後初めてのこと?
101 じゅうじゅう(東京都):2011/01/14(金) 12:04:12.96 ID:venhScoV0
ニュースを知りたいならネットで
文章を読みたいなら古典を
102 チーズくん(大阪府):2011/01/14(金) 12:06:49.15 ID:nthOOZM80
今どき新聞とか…小学校でもPC置いてるで
103 おにぎり一家(茨城県):2011/01/14(金) 12:09:01.48 ID:hezCADbS0
マスメディアがどのように情報を偏向させているかを学ぶための
教材ならいいんじゃね?
104 コン太くん(大阪府):2011/01/14(金) 12:14:50.51 ID:aw7ElAqL0
どうしてもっていうなら図書館で天声人語コピーすればいい。あれぐらいの文書ならコピーするまでもなく書き写しでもいいんじゃね?

その日の新聞の「天声人語」って訳でもないだろうし(新聞はまず親が読むのに)


学校でも毎日新聞ぐらい経費でとってるだろから1週間分ぐらいまとめて1枚にコピーすればいいのに。 
105 きこりん(千葉県):2011/01/14(金) 12:18:10.18 ID:Ksr8qLm10
でも実際学校とかで新聞とか読ませるようにしないと
今の小中学生は全く政経に触れようとせんぞ
106 キューピー(千葉県):2011/01/14(金) 12:22:15.53 ID:kPDlz3WUP
朝日って・・・
反日教育でもする気かよ・・・
107 しまクリーズ(関西地方):2011/01/14(金) 12:22:18.34 ID:pTTUpck20
朝日「阪神金本の連続フルイニング出場記録1492 → そうだ!コロンブスだ!」
108 サムー(catv?):2011/01/14(金) 12:23:07.50 ID:N13RhYIG0
>>16
こういうのが多いせいで、引越しの挨拶とやらが信じられなくなる。
同じアパートに越してきたんですが〜とか言って、50位の小汚いオッサンが来たときはマジでビビった。
大学公認の学生専用アパートなのに。
109 アンクルトリス(愛知県):2011/01/14(金) 12:23:55.46 ID:APzrXIWW0
新聞教は恐ろしいカルト
先週広島市長秋葉がネットとテレビで会見して
新聞スルーしたら全国各紙袋叩きにしてたし
110 銭形平太くん(茨城県):2011/01/14(金) 12:31:31.12 ID:6ZprjT3t0
>>87
でも眉中親中なんだよなぁ
オマエみたいにそういうことがわかっているインテリは読んでもいいけど、
俺を含む世の中の大半の日本人は読むべきじゃない新聞、それが日経
111 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 12:32:33.55 ID:puzPPEkQP
>>100
結構前からやってる

ぶっちゃけ自民や民主でこれ知ってる議員なんてそういないんじゃないかな
票にもならないし
112 なーのちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 12:37:58.89 ID:1Dh1Xbf80
近所に朝日新聞の販売所があったから、ずっと取ってたけど
そこの店主が不倫して離婚したから、朝日新聞やめた。
奥さんがいい人だったから、近所もみんな朝日新聞取ってたのにねえ。
この離婚で100人くらいは朝日新聞を取るのをやめたと思う。
そのせいか、10年も持たず朝日新聞販売所は閉鎖になったけど。www
113 Dr.ブラッド(東日本):2011/01/14(金) 12:38:41.91 ID:ICHAha5b0
>>110
俺は別にインテリじゃないけどね

日経は眉中親中ってよく言われるけど、この際、報道姿勢には目を瞑る
多少のバイアスは意識してれば排除出来る
要はデータと事実関係を単発でどんどん出してくれるのがありがたいんだよ。
それだけ自分にとってのデータベースが充実するわけだから

最近の一般紙はそれすら出来てない。個展のお知らせとか人生相談とか
それこそネットの無料記事で代用できる
114 陣太鼓くん(広西チワン族自治区):2011/01/14(金) 12:42:20.95 ID:x8g7oy8yO
何故かこういうのは朝日限定だよな。
受験にも出題されるから朝日読めとか馬鹿かと思ったわ。
どんだけ癒着してんだどんだけ赤いんだ死ね
115 でんちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 12:46:59.89 ID:OYxZVlDs0
なんだコレ、どうせ裏で金が動いてんだろ
116 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 12:49:37.46 ID:prGstyYyP
授業の資料で使うならコピーOKだったような?
117 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 12:50:57.52 ID:UqNQq+qv0
新聞記事の質は
日経>朝日>読売>毎日>産経

日経は子供が読むにはちょっと難しいかもしれないけど
118 77.ハチ君(富山県):2011/01/14(金) 12:50:58.11 ID:KFQ7hXCb0
「己の意見を持たぬ者が他人の意見を読めば、害になるばかりじゃ!」

119 たまごっち(長屋):2011/01/14(金) 12:52:18.25 ID:kzvn/AIR0
コンビニで売れない新聞の数数えてるけど、朝日はめっぽう売れないww 産経とかはなくなるのにwww
120 マストくん(長屋):2011/01/14(金) 12:54:22.65 ID:cCuv7skB0
新聞購入を強制するのは消費者庁に訴えておけ
121 マックス犬(アラビア):2011/01/14(金) 12:55:36.49 ID:veeXIWe00
EINとか必死でやってるからな朝日
122 アイちゃん(新潟県):2011/01/14(金) 12:57:24.96 ID:zNFsgklz0
朝日新聞が届く近所さんとは絶縁してる。
123 Dr.ブラッド(東日本):2011/01/14(金) 12:57:28.36 ID:ICHAha5b0
なんで朝日の天声人語って評価されてるかね
新聞のコラムに関しては読売の編集手帳が最高だと思う
特に年末年始のはかなりレベルが高い。一昨年前の「ナミダクジ」なんて
俺がコピー取ったくらいの名文だったからな。
記事の質は日経が一番だと思うが、コラムに関しては読売には適わない、っていうのが
俺の感想。天声人語はレベル的にもイマイチだし、たまにとんでもない電波飛ばすから嫌いだ
124 ペーパー・ドギー(新潟県):2011/01/14(金) 12:59:29.18 ID:giOtgUvx0
授業で使うってあれだろ
割れ物とか野菜とか包むんだろ

「新聞は便利だ、読む事以外は何にでも使える」
125 アイちゃん(新潟県):2011/01/14(金) 13:00:22.36 ID:zNFsgklz0
地方紙は地域情報があるからいいけど、全国紙なんかネットで充分だろ。
126 キューピー(愛知県):2011/01/14(金) 13:01:09.44 ID:GqnpkyNgP
アカヒなりふり構わずきたな・・・哀れな連中だわ
127 ののちゃん(滋賀県):2011/01/14(金) 13:01:39.66 ID:2EqrhH4E0
>>117 読み比べしなかったらドコとってても同じだよ

被ってる記事=提灯、警察のリーク って見て改正とかを予測したりは
出来るだろうけど、それよりもっといい方法が今なら有るよな
128 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 13:01:41.29 ID:nycBNI84P
授業で使うから新聞取れまでならわかるけど、特定の新聞買わせるのはアウトだろ
129 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:01:59.83 ID:UqNQq+qv0
>>125
情報量が全然違うだろ
130 ナショナル坊や(北海道):2011/01/14(金) 13:02:22.96 ID:xN6VbLzHO
俺の家は朝日だけど、小学生の時は大体の家庭は北海道新聞読むから北海道新聞に関しての話題に付いていけなかった
131 光速エスパー(兵庫県):2011/01/14(金) 13:03:53.63 ID:XXX1vcrv0
>>16
俺も佐川急便でーすって言うから開けたら
朝日新聞だったわ

あれ以来、朝日新聞が嫌いになったわ。
132 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:05:11.12 ID:UqNQq+qv0
別にどこの新聞取っても構わないと思うけど子供がいるのに新聞取ってない家って
まともに子供を育てる気ないんか?
133 しょうこちゃん(福岡県):2011/01/14(金) 13:05:27.73 ID:byiwgIVK0
こんなんコピー配りでええんちゃうの
134 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 13:07:36.71 ID:nycBNI84P
>>132
ほとんどの子供は新聞なんて読まないのにどんな関係あるわけ?
新聞取ってたって朝は親が読むし場合によってはそのまま仕事場に持って行くし、
学校帰ってから新聞読んだってそんな遅い情報よりテレビのニュース見た方がいいわけだが?
135 たまごっち(長屋):2011/01/14(金) 13:07:59.82 ID:kzvn/AIR0
>>133
高校の朝日引用する先生はもろコピーしてたよ
それでいいと思うんだけどね 朝日の財政面なんて知ったこっちゃないしw
136 たまごっち(長屋):2011/01/14(金) 13:09:52.29 ID:kzvn/AIR0
>>134
俺はニュース番組好きだったけど、新聞は読まない子供だったな
というか子供が新聞読むってよほど読解力のある子供じゃない限り無理だとおもう
大人になってから楽しいもんじゃない?新聞って
まあそういう記事も今はインターネットで見れるから意味ないけどね
137 しょうこちゃん(福岡県):2011/01/14(金) 13:10:25.96 ID:byiwgIVK0
>>135
だよね
つーかどうしても必要な教材なら学校側が準備してもいいんじゃね?
138 アメリちゃん(東京都):2011/01/14(金) 13:10:36.79 ID:BGW3K5Yf0
己の意見もないモンが、他人の意見を読むと害になるばかりじゃ!
こんなもんは長じてから読め

まさにこの通りだと思います
139 パッソちゃん(茨城県):2011/01/14(金) 13:11:02.37 ID:AjK3Ymox0
文字読むのが好きか否かなだけで新聞読むのに読解力なんていらないだろ…
馬鹿でも読めるわ
140 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:11:38.26 ID:UqNQq+qv0
>>134
うちは親が俺が幼少の頃から新聞を毎日欠かさず読んでたから
俺も新聞を読む、読書をするっていう習慣が身についた
そしてそうした親の習慣を子供が模倣する現象は一般的に多くの家庭で見られる
141 ハーディア(福島県):2011/01/14(金) 13:12:55.33 ID:81o5FwEf0
新聞なんてアホが読むもんだっつってたウチのジジイが全部正しい。伊達に戦争行ってねーわ
しがらみあるから取ってはいたけどね。見るのは訃報欄だけだった
142 ぴぴっとかちまい(東京都):2011/01/14(金) 13:13:31.96 ID:rhCofgw60
学会員歓喜
143 パッソちゃん(茨城県):2011/01/14(金) 13:13:56.43 ID:AjK3Ymox0
ガキに読書の習慣つけさせたいなら新聞なんかよりも適当な本読ませたほうがはるかに良いわ
今の新聞はガキには悪影響が大きすぎる
144 サト子ちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 13:14:20.56 ID:lyhaccjE0
朝日は在日の記事が多すぎw
毎日どこかの記事に在日関係の記事が登場。
今日は珍しくないな、と思ったら料理評論家が在日で
韓国料理のレシピw
朝日をとると在日の歴史やら苦悩やら葛藤やら盛り沢山ですぞい。
145 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 13:14:55.35 ID:nycBNI84P
>>140
親が新聞読む世代でもその子供が大人になって新聞読まなくなってるから
新聞の購読数減ってるわけだが?
お前の論理は現状と矛盾するしその程度のことしか言えないんだから
やっぱり新聞なんて読むだけ無駄だな。
146 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/01/14(金) 13:15:20.56 ID:nsuiiCqn0
>>39
地方紙なんてアカヒみたいなサヨ紙ばっかだろw
147 回転むてん丸(石川県):2011/01/14(金) 13:15:54.66 ID:ODCG95HS0
店にポスター貼ってあったけど
新聞購読必須とか頭おかしいだろ
148 ハーディア(福島県):2011/01/14(金) 13:16:34.59 ID:81o5FwEf0
>>146
沖縄乙
149 あまっこ(catv?):2011/01/14(金) 13:16:43.89 ID:L6VNeW+H0
読書習慣云々言うなら、朝日は止めた方が良い
たまに社会面の記事が支離滅裂になってる
デスクが記者に黙って手を入れるんだってさ
150 KEIちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 13:17:22.40 ID:olbAkksG0


朝日って朝鮮日本って意味???



151 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:18:45.25 ID:UqNQq+qv0
>>145
新聞の購読数の減少はネットの普及などの種々の要因が関連している
152 たまごっち(長屋):2011/01/14(金) 13:20:23.18 ID:kzvn/AIR0
・インターネットでニュースがタダで見れる
・新聞で一日おきのニュースが月2000円台で見れる

明らか無料の媒体のほうが有利に決まってる
それなのに必死にありもしない新聞の良いところを作って
かわせる口実にしたりするところを見ると もう新聞業界も終焉へと向かっているんだな
まあゴミ記事ばっかり垂れ流してる朝日は最初に倒産していただけるとありがたいな
153 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 13:20:27.30 ID:4eIt99zeP
両親新聞読むが俺はさっぱりだなあ
昔からスポーツ欄しか読まない
154 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 13:21:43.99 ID:nycBNI84P
>>151
他のメディアで代替できるならなおさら新聞読む必要ないし。
結局新聞読んでると自慢する奴はこの程度の反論しかできない。
まあ新聞書いてる奴の程度が低いから当然なんだけど。
155 たねまる(東京都):2011/01/14(金) 13:23:20.26 ID:PSaTrrWW0
>>150
ちょうです
156 エイブルダー(千葉県):2011/01/14(金) 13:24:29.54 ID:k3jqO5uX0
新聞の段組み芸って読む人間のこと全く考えてないよね

│A@│ 数字:読む順番
│■B│ ■:広告又は写真
│││C 縦線:別記事

なんなんすかこれ
157 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/14(金) 13:26:36.80 ID:9AoEJwhS0
海外の日本サブカルファンはだいたいアメリカ嫌いで、国内に娯楽が充実してないから日本のアニメとかにハマるパターンが多いんだろうな
158 きょろたん(静岡県):2011/01/14(金) 13:27:13.63 ID:6kOPPhlr0
NIE学習(Newsoku in Education)か
ちゃんとメディアリテラシーも教えろよ
日本の新聞は引用するサンプルに事欠かないだろ

ついでにタラコの言葉も引用しとけ
うそはうそであると見抜ける人でないとxxxを使うのは難しい
159 ヨドくん(中国地方):2011/01/14(金) 13:28:29.87 ID:agJyhP/G0
政教分離とかいらんから政マスコミ分離しろよ
160 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:33:38.06 ID:UqNQq+qv0
>>154
ラテ欄や見出ししか読まないが故に他の媒体で代替できるような
君みたいな層は無理して新聞読まなくていいよ
子供が馬鹿に育っても俺の知るところではありえない
161 サムー(catv?):2011/01/14(金) 13:33:45.32 ID:N13RhYIG0
ウチの実家は2個とってたな。
片方はリビングに置いてあって、もう片方は全く手を付けずに回収用に積んであった。

ある日、学校に古新聞を持ってくことになった。
子どもの心理としては、読み終わったヨレヨレよりは、
手付かずできれいな方がいいと思ってそっちをカバンに詰めたんだけど・・・・
学校についてみたら、ヨレヨレの方の新聞がカバンに詰めてあった。

当時はすごくびっくりしたけど、今じゃ親に感謝してる。
162 たまごっち(長屋):2011/01/14(金) 13:34:57.60 ID:kzvn/AIR0
>>161
回収用は聖教新聞ってオチ?
163 マーキュリー(岐阜県):2011/01/14(金) 13:36:44.88 ID:NsAG8CUR0
図書館が税金で新聞取るのやめてください。
ホームレスが回し読みしてるだけです。
164 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/14(金) 13:37:38.44 ID:MvglM9/60
入試問題なんて文章の読解力を問うんだから出典元が赤日だろうが陰茎だろうが大して変わらん
165 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/14(金) 13:37:41.55 ID:hTipuVNt0
>>160
お前性格悪いなあ・・・
166 RODAN(東京都):2011/01/14(金) 13:38:06.98 ID:3PBGoiA10
新聞なんぞ記者クラブの馴れ合い仲良しごっこの押し売り紙

バカらしくて、これからも需要は減っていくだろうな
167 チップちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 13:40:13.66 ID:t3IVahos0
かなり悪質だな
168 サムー(catv?):2011/01/14(金) 13:46:10.47 ID:N13RhYIG0
>>162
そのとおり。
ばーさんが学会員だったらしく、死後数年は取り続けてた。
解約した時のオカンの笑顔が忘れられないw
169 ハーディア(福島県):2011/01/14(金) 13:49:06.41 ID:81o5FwEf0
>>168
俺だったらニヤニヤしながらわざと子供に聖教新聞持たすけどな
無邪気にパパありがとーとか言われたら腹筋壊れそう
170 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 13:51:55.85 ID:4eIt99zeP
>>169
自分の家の評判に関わるからそんなことしないほうがいいよ
小学校なら特に
171 とこちゃん(京都府):2011/01/14(金) 13:53:17.81 ID:UqNQq+qv0
聖教新聞持って行ったところで小学生が何を思うこともないだろ
172 タマちゃん(奈良県):2011/01/14(金) 13:54:59.41 ID:OGWOKbyx0
教育に使うなら、使う部分だけコピーして配布しろよ。
173 銭形平太くん(内モンゴル自治区):2011/01/14(金) 13:55:03.98 ID:m7AYVTWuO
これで天下りとか癒着批判とかようやるわ…
174 石ちゃん(東日本):2011/01/14(金) 13:58:16.18 ID:YPBzjbny0
これガイキチなんじゃね?
175 サムー(catv?):2011/01/14(金) 14:06:37.08 ID:N13RhYIG0
>>171
小学生自身は何も思わないだろうけど、
もしそれが誰かの手に渡り、家で○○さんちの××ちゃんにもらったとか言われてみ?
○○さんちの××ちゃんでどこの誰かわかっちゃうよーな糞田舎だから大変。
先生も近所に住んでる人が多いしね・・・
176 タッチおじさん(catv?):2011/01/14(金) 14:37:37.01 ID:1SYb/J6a0
>>87
家で新聞とってないけど、飛行機乗った時やホテルで出されて読むには
日経がいちばん面白いと感じるな。もちろん購読するほどではないが。
177 タッチおじさん(catv?):2011/01/14(金) 15:02:52.81 ID:1SYb/J6a0
朝日嫌いな人に一度見て欲しい朝日新聞アピタル編集部の記事。
個人的にここの活動や記事は評価できると思ってる。

ttp://twitter.com/asahi_apital/

その他ジャンルの記事(特に政治)はゴミ多し。
ついでに言うとテレ朝糞杉。
178 V V-PANDA(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:22:12.90 ID:Vpgewywm0
newsweekじゃダメなのか?
179 アマリン(群馬県):2011/01/14(金) 15:25:16.59 ID:ZSwMnxWs0
無料ならいらない
月1000円もらえても捨てる手間やら考えるといらないなぁ

月2000円くらいもらえて、記事を読む義務が無いなら考えても良いかな


朝日新聞さん、僕の率直な意見なんですけど良かったら参考にして下さい
180 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 15:43:44.72 ID:djqxXs7zP
ipad持ってって
うち産経なんで、とかやったれ
181 BEAR DO(catv?):2011/01/14(金) 15:51:21.79 ID:H+Y1i2Qm0
まぁ、教師は大抵サヨクだからなw
182 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:59:22.08 ID:fjZqzD8B0

朝日新聞出身の大学教授が

「日本なんて国は無くなればよい」

と授業で言ってた。
183 らぴっどくん(空):2011/01/14(金) 16:02:28.34 ID:OdLx+e4j0
宿題だから新聞買ってー
と言われた。
14個を一週間に2個だと。
学校で買えや。
184 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 16:18:09.12 ID:KAbicp1XP
消費者庁や公正取引委員会に訴えるべき

紙媒体が終わりなのではない
新聞が『価値のある記事』を書かなくなったから終わってしまった。
価値のある記事なら、紙だろうがメルマガだろうが売れる。
偏向記事や子どもでも書けそうな文章に金は出さないよ。


今の社説の内容というのは「民主悪いですね。もっとがんばれ」
「不祥事がありました。えりをただして反省しろ」というような
レベルなのですが、こんな文章は小学生でも書けるでしょ
金を払って読むようなレベルではない。


同じニュースに関して、6誌読み比べ
なんていうのは価値があるし、むしろそういうのを行うべき。
185 きいちょん(東京都):2011/01/14(金) 16:26:19.92 ID:lqGY5baE0
公立学校の通学範囲は限られてるから
地域の販売所が自動的に儲かるって寸法か
癒着を疑わない方が無理だけどtwipicのコメントがきもすぎる
186 京成パンダ(関西地方):2011/01/14(金) 16:28:02.37 ID:knZBF7W00
>>19
研究や評論に関するニュースの引用は完全にフリー
もちろん学校じゃなくてもこういう掲示板でも
187 キューピー(福岡県):2011/01/14(金) 16:32:19.05 ID:byPdrWVmP
ぶっちゃけ、朝日も産経も取りたければ取ればいい
本当にアウトなのは読売だけ
読売はマジでヤクザがシノギで拡張員やってる

他の新聞は取る時も止める時も揉めない
読売はやばい
188 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(愛知県):2011/01/14(金) 16:39:56.69 ID:7hB8WyH/0
読売ってたいした読み物もないのに
なぜか全国シェア1位だしね
189 ニーハオ(静岡県):2011/01/14(金) 16:40:02.17 ID:sEYALiww0
新聞なのに個人の感想読んでどうするんだよと子供ながらに思った
190 ハッケンくん(東京都):2011/01/14(金) 16:46:51.80 ID:b4llOFuW0
教育用ならコピーが可能だよ
教師が必要な箇所をコピーして生徒に配布すればいいだけの話
錯誤で利益をあげようとする点でグルーポン詐欺とあまり変わらない
191 パワーキッズ(鹿児島県):2011/01/14(金) 16:53:30.53 ID:1U2szW8vP
教育で教師がコピー使うと特定の新聞使うなとか
思想を植え付けるなとかなるから
銘柄指定せずに生徒に準備させるんだって


聖教持ってくる子供は大変だなーw
192 うまえもん(東京都):2011/01/14(金) 17:17:50.58 ID:sruGBCXN0
>>191
聖教ならまだいいだろ
赤旗・・・
193 銭形平太くん(茨城県):2011/01/14(金) 17:21:38.99 ID:6ZprjT3t0
>>192
ええええええええええ
194 タッチおじさん(catv?):2011/01/14(金) 17:26:31.45 ID:1SYb/J6a0
>>192
どう考えても逆だろ
195 ゆうさく(兵庫県):2011/01/14(金) 17:40:22.46 ID:7GzrwB3w0
地方紙はネットのニューズサイトじゃ代替できないな 
196 ウルトラ出光人(埼玉県):2011/01/14(金) 17:58:18.29 ID:eqQLieOg0
新聞のコラムは論理的ではない。
何の脈絡もなく、ぶっ飛んだ話に持っていくからだ。
そもそも新聞のコラムなんて発想と跳躍を楽しむものなんだから、
天声人語とかの要約をしろって言ったって無理がある。
例:アザラシのタマちゃん→柳田国男の「椰子の実」→
  折口信夫の「まれびと」 
教師はよかれと思ってやっているだろうが、子供からしたら
脈絡のない文の要約ないし感想を書かされるのだからありがた迷惑だ。


197 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 17:59:27.92 ID:29pyzr77P
PHPも誰が買ってるんだろうと思う
198 アリ子(東京都):2011/01/14(金) 19:54:18.16 ID:xfDtj/5f0
>>188
読売の購読数はウソもいいとこ
業界常識です
199 プリンスI世(東京都):2011/01/14(金) 19:58:52.74 ID:8hk0NwoJ0
新聞とるの止めて5年以上たつが何の不具合も無いな
つかゴミが減って快適
200 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 21:10:10.42 ID:NqQPUSkfP
やっぱスレタイに「朝日」って入ってると伸びるな
201 ラジ男(滋賀県):2011/01/14(金) 21:10:36.85 ID:7KCuak1C0
朝日新聞は受験によくでるって謳い文句があるが
社説1回見ただけで受験が有利になるかよ。。
どの記事が出るのか 答えが何なのか
それが事前にわかってないと意味がないだろって子供の時
思ってた。。
202 ラジ男(滋賀県):2011/01/14(金) 21:15:15.98 ID:7KCuak1C0
自分の意見をもたないものが新聞なんか
読むな。。馬鹿になるって言われました。。
203 怪獣君(東京都):2011/01/14(金) 21:16:10.43 ID:VUwpiM0/0
TimesやWall Street Journal、東亜日報じゃダメなのか?
204 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/01/14(金) 21:17:10.36 ID:aOkNTUjD0
ダメなんかじゃありません
どうしてもってなら使う日だけ売店で買わせろ
205 ニック(福岡県):2011/01/14(金) 21:19:07.95 ID:qvnBsONC0
私は小学生の頃、授業で新聞を読まされたことがあります。
学習の対象は「主観と客観」でした。先生曰く、君たちの感想文や日記には
君たちが思ったこと、感じたことが書かれている、それは主観だ。
新聞の文章は事実の羅列だけをして、自分というものを出さない、新聞記者は
その自分を消した文章を書くのに10年も訓練をする、これが客観的な文章だ、とのことです。
私はその当時読まされた文章の内容をもちろん覚えていません。ある地方紙でした。
あなたは自分のとっている新聞を読んで、この先生と同じ事を言うことが出来ますか?
本当に?
206 なーのちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 21:20:01.18 ID:5i71CP780
日刊工業新聞とかでもいいの?
207 ちびっ子(新潟県):2011/01/14(金) 21:21:11.32 ID:edLBY9QG0
コンビニとかの一部売りのやつ買えばいいじゃん
208 パステル(静岡県):2011/01/14(金) 21:21:47.76 ID:a+xL56/f0
三重県出身の人に聞いたら、殆どの人が小学生の時に
夏休みなどの長期休みに毎日、天声人語の感想文書くって宿題だされてたな

中には、感想文に天声人語を切り貼って提出しなきゃいけなかった人もいて
近所の購読者は既に、他の子の先約がはいってて
やむなく新聞契約するハメになったって言ってたわ・・
209 きのこ組(石川県):2011/01/14(金) 21:22:03.13 ID:+cVYA2Zu0
創価「そうか、その手があったか!」
210 アマリン(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 21:25:15.19 ID:tE3yV76z0
朝日は確かに文章量多いから読み応えはあるんだが
内容が記者というか新聞社のバイアスがかかった言い分ばっかりなんだよな
211 ラジ男(滋賀県):2011/01/14(金) 21:26:59.03 ID:7KCuak1C0
最近の新聞記者なんていい加減な記事ばっかりだよ。。
しかもマスコミは本当のことは伝えないからね。。
212 みったん(愛知県):2011/01/14(金) 21:31:41.12 ID:3odsH2ZF0
S:聖教新聞
A:朝日新聞
B:毎日新聞
213 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 21:33:09.25 ID:ED6XsFGwP
入試で朝日の記事が出題されたからって何?
読んでおればその問題全問正解できるの?
そんなもん読むより現代文の参考書なり問題集買って
設問に対する解法を身に付ける方がよっぽど手っ取り早いのに
アホだろ朝日は完全に
214 はやはや君(福岡県):2011/01/14(金) 21:42:36.24 ID:zc21umsI0
産経に統一しろw
215 みったん(中部地方):2011/01/14(金) 21:44:40.48 ID:Em577OZv0
高校の現社の先生がおなじこと言ってたわ
そのために先生自腹で5つも購読してたわ
216 きょろたん(静岡県):2011/01/14(金) 21:51:47.14 ID:6kOPPhlr0
聖教新聞なら近所のおばちゃんがただでくれるだろ
217 お前はVIPで死ねやゴミ(中国地方):2011/01/14(金) 21:56:58.99 ID:4msvLfIU0
スポーツ新聞でもいいの?
218 あどかちゃん(東京都):2011/01/14(金) 22:00:25.91 ID:rYedpDNF0
朝日の広告収入って800億円台なんだけど、まーすごいよ。
老人向けの怪しい通販とか精力剤とかばっか
あと10年で読者半減かもねwww
219 らじっと(広島県):2011/01/14(金) 22:02:57.41 ID:LKWWWR5J0
>>16
近所に越してきた朝日新聞の拡張員なんだろ
220 ラジ男(滋賀県):2011/01/14(金) 22:15:36.02 ID:7KCuak1C0
>>213
そのとうりなんですよね。。
CMで朝日新聞の記事が入試出題率NO1とか
煽ってるけどあんなあほな煽り方ありえない。。
221 コアラのワルツちゃん(石川県):2011/01/14(金) 22:27:53.40 ID:u0WnHZ7L0
>>220
入試に特定の新聞を使うなんてもっての他だよな。
昔から思ってた。
222 ラジ男(滋賀県):2011/01/14(金) 22:35:30.21 ID:7KCuak1C0
なんかからくりあるんでしょ。。
絶対朝日の記事を使わなくてはならないと。。
223 ぶんた(千葉県):2011/01/14(金) 22:41:17.83 ID:Ko9/xeq60
>>86
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/okapia/20080203/20080203213740.gif
最近のだが、朝日・読売もそれなりのシェア(10%以上)
俺の親は東京在住で毎日新聞(7%)をとってたが、それと同じようなもんだろ
224 ポリタン(大阪府):2011/01/14(金) 22:43:46.76 ID:IkC7beoT0
終わりの会で、赤旗購読を勧めてくる教師がいた。
今思えば、完全な違法行為ではないか?
225 キューピー(広西チワン族自治区):2011/01/14(金) 22:49:38.22 ID:j3LY4fx9P
癒着つうか、アカ同士の助け合いというか
226 銭形平太くん(茨城県):2011/01/14(金) 22:53:51.10 ID:6ZprjT3t0
もともとアカ教師は多いもんね
227 ぶんた(千葉県):2011/01/14(金) 22:57:16.53 ID:Ko9/xeq60
http://www.asahi-kyoiku.net/abriad_exam/back_012.html

 2005年の大学入試での朝日新聞からの出題は、253大学388問題にのぼりました。
取り上げられた記事の数は451。この数字は他の全国紙4紙の合計(155大学188問題)を大きく上回っています。
特に国立大学での出題率が高く、国立大学の4割以上が朝日新聞を入試問題の出典としています。


うそ?そんなに多かったっけ?
そういや、天声人語の後に解り易く正反対の意見を述べる上野千鶴子の文章が置かれてて、しかも「上野文が言いたいことを要訳せよ」
みたいなあからさまな設問があったという、朝日としては非常に不名誉な使われ方をしたことがあったな、確かにあれは国立大だった
228 ぶんた(千葉県):2011/01/14(金) 23:00:57.12 ID:Ko9/xeq60
高校の時、普通の評論文の代わりに新聞のコラムが題材になってる問題集もらったが、あれの酷さは異常だった
229 みらいちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:07:54.08 ID:tjtKGbF00
最近のそこまで言って委員会で、
朝日が出演者全員にボロクソに言われていてワロタ
230 ブラッド君(東京都):2011/01/14(金) 23:07:55.95 ID:w8dKRa0t0
アカ教員がアカヒ様にお布施だろう
親で徒党組んで読売にしろやって言って欲しいw
231 ニーハオ(三重県):2011/01/14(金) 23:09:47.45 ID:mTNKKppP0
駅で買えるだろ
それとも一年間ずっと授業で使うって?
232 まりもっこり(北海道):2011/01/14(金) 23:16:04.99 ID:82sYwU7o0
朝日と道新とどっちがマシなんだろうか
233 チューちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:19:03.72 ID:/kJi7rOu0
よく朝日は受験に有利とか言うけど、大学受験の時にやってた通信教育の
情報誌に、「よく受験には〇〇新聞です。」などと謳っている新聞社があ
りますが、そのようなものに騙されてはいけませんって書いてあったの思
い出した。
234 キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:43:19.34 ID:q9yonc5GP
子供に寸鉄を読ませて感想文を書かせるべき
235 パー子ちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 00:20:00.51 ID:ME/AzmRz0
いま帰ってポスト見たら超タイムリーなチラシ入ってたわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY66O0Aww.jpg
236 ハナコアラ(東京都):2011/01/15(土) 00:23:51.26 ID:UtjBeB4a0
今や右からもニュー・リベラルからも嫌われる朝日って…
いや、今や記者クラブ所属の大手マスコミ全体そんな感じだな
237 カーくん(愛媛県):2011/01/15(土) 00:24:46.99 ID:++FdlCVw0
売国はまず刷り込みから、か
238 でんこちゃん(岐阜県):2011/01/15(土) 00:28:57.76 ID:XifG3z9Z0
権威主義の団塊ブサヨって頭悪すぎだろ
マジでコイツら日本の癌
239 お買い物クマ(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:39:13.51 ID:BKngkg+S0
>>227
朝日購読したところで記事なんて忘れてるだろ。
240 ポッポ(茨城県):2011/01/15(土) 00:44:28.41 ID:d2vjee9g0
>>235
そのドラえもんって著作権的に問題ないのかな?
241 ハッケンくん(富山県):2011/01/15(土) 00:49:41.48 ID:SvK+b+yT0

学校と教育委員会には苦情入れないとな
242 MONOKO(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:00:42.95 ID:jmKYNmvz0
>>240
コピーライト付いてんだろ土人
243 ↓この人痴漢です:2011/01/15(土) 01:02:54.84 ID:7mUhNQLv0
俺が親なら、絶対学校に押しかけて苦情入れる
校長が出るまで大声でわめき散らすぞ
教育委員会にも言って大騒ぎにしてやる
絶対に!
244 ユーキャンキャン(東京都):2011/01/15(土) 01:03:01.54 ID:bBy7Qu1z0
入試でどうのこうのと宣伝するのもやめろや
245 テット(愛媛県):2011/01/15(土) 01:04:08.31 ID:TPzLAsB70
>>243
偏見だが、教育委員会ならアサヒ好きそうw
246 暴君ベビネロ(中国地方):2011/01/15(土) 01:07:06.68 ID:r1L5dQBp0
自分の意見もない人間が新聞読んでも馬鹿になるだけ
247 たらこキューピー(中部地方):2011/01/15(土) 01:12:22.63 ID:KQstIkrHP
名古屋は「あぁうち中日ですから」って言えば大抵の販売員は帰っていく

これはマジ
248 ハナコアラ(東京都):2011/01/15(土) 01:16:13.50 ID:UtjBeB4a0
>>245
教育委員会は自民寄りの所が多いよ
だから朝日は気に入らないはず
249 ハッケンくん(富山県):2011/01/15(土) 01:46:46.97 ID:SvK+b+yT0
教材にできるほどの新聞は無いね
反面教師的な使い方なら別だけど
250 エキベ?(東京都):2011/01/15(土) 03:41:20.55 ID:tcDXBazB0
朝日を病院で読んだ時に感心したわ
ある政治の出来事について引退した政治家にインタビューして発言を掲載
そこまではいいけど記事の締めくくりがインタビュー内容と真逆だった
公に出てる悪文として試験問題が作りやすいんだろうなってその時気づいたわ
251 マックス犬(大阪府):2011/01/15(土) 03:43:09.22 ID:kC9yDJ2o0
実家でひさしぶりに朝日読んだら広告ばかりでスカスカだった
252 いっちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 09:03:45.97 ID:X/GK6RuY0
>>235
信 頼 の 情 報 源
253 じゃがたくん(岡山県):2011/01/15(土) 09:12:32.12 ID:xjs936px0
左翼社会の需要がなくなってきたので、極左の情報媒体はこんな感じに落ちぶれていくんだろうな
寒流で盛り上がるテレビの視聴率もガンガン落ちてきてる、良いことだわw
254 トウシバ犬(東海・関東):2011/01/15(土) 09:15:34.44 ID:g34Fy4u5O
各社の一週間無料試読をうまく繋げばいいじゃないか
255 サン太(catv?):2011/01/15(土) 09:33:20.29 ID:1e+BrTK00
新聞購読するくらいならiPadに産經新聞でいいだろ
256 じゃがたくん(長屋):2011/01/15(土) 09:40:50.69 ID:PBBSE7L40
図書館に行けばただで見られるよ
宿題のときはそうすればいい
257 たらこキューピー(愛知県):2011/01/15(土) 11:14:05.02 ID:Gnj6JeeBP
ア刀ピーと日凶疎の癒着でしか
258 てん太くん(長野県):2011/01/15(土) 15:20:46.47 ID:NbvM0RhA0
朝日である必要はないよな。
やまと新聞と聖教も持ち込んでやれ
259 タックス君(東京都):2011/01/15(土) 15:35:14.47 ID:h32Q+Uqs0
朝日は平気でウソをつく
読売はレベルが低くてB層的
毎日は地味で読ませ足りない
産経問題外
260 たらこキューピー(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 16:15:40.28 ID:vUjD9uWaP
>>259
三大紙だと毎日が一番レベル低いだろw
261 スーパー駅長たま(宮崎県):2011/01/15(土) 16:19:25.65 ID:sNPMDdu10
俺の大学の講義に朝日の地方局長来たんだけどとんでもない奴らだったぜ
262 リボンちゃん(熊本県):2011/01/15(土) 16:24:18.96 ID:7lN+gscO0
朝日である必要性ねえだろ
263 たらこキューピー(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 16:27:30.92 ID:4x7krHExP
ネットの新聞社のサイト見れば十分じゃん
なんでオナニー社説のためだけに読みにくくてかさばるゴミを金出して買わなならんのか
264 アイちゃん(dion軍):2011/01/15(土) 16:29:16.60 ID:QKk2rW9M0
新聞読むのはいいことだと思うけど
読むなら2紙以上嫁
265 テッピー(福岡県):2011/01/15(土) 16:30:19.26 ID:Dc1EA/rL0
★野球利権とメディア防衛網

NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(〜08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071225-299682.html
266 そなえちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 16:31:49.38 ID:0mqBFmu60
ツイッターやってる奴は、本当に知能指数が低いのばっかだよなw
267 アヒ(北海道):2011/01/15(土) 16:33:31.01 ID:BD814JZ20
これ結構な問題じゃないか
268 ワラビー(千葉県):2011/01/15(土) 17:01:36.17 ID:WOrhw6cS0
>>260
読売朝日毎日(順不同)>>産経って事だろ?
まあハッキリ言って右翼の俺からしても産経って偏り過ぎて駄目だと思うわ
269 パー子ちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 17:11:02.35 ID:ME/AzmRz0
ちょっと調べた色々。
教育現場での新聞活用のことをNIEって言うのね。

プレスリリース|毎日新聞社と内田洋行が教育用コンテンツ配信サービスで協力 
毎日小学生新聞を「EduMall」にて無償配信
http://www.uchida.co.jp/company/news/press/100427.html

本紙教材用に新定価 学校の授業でご活用ください
ttp://www.minpo.jp/pub/topics/Eshinbun/2010/08/
> 福島民報社は9月1日から学校の授業などで本紙を活用していただくために、1部売りの教材用価格を設けます。  
> 新定価(消費税込み)は朝刊1部40円(通常定価百円)です。

新学習指導要領とNIE とは - コトバンク
ttp://kotobank.jp/word/%E6%96%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%A6%81%E9%A0%98%E3%81%A8NIE
270 チカパパ(東日本):2011/01/15(土) 17:13:25.29 ID:UPNlN2/Z0
そういえば、仙谷は産経記者を目の敵にしてたな。
271 マンナちゃん(関西地方):2011/01/15(土) 17:16:04.70 ID:/KjsUT2z0
家庭の事情考慮して、学校が授業でつかうところだけコピー配れよ
272 ワラビー(千葉県):2011/01/15(土) 17:16:11.92 ID:WOrhw6cS0
>>270
そんなことないぞ。ほら見ろ、仲よさそうじゃないか
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20101106/365058_c450.jpg
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/460158/slideshow/365058/
突如カメラの前に産経新聞社の村上記者を呼び込み、広島県熊野町産のメイクブラシをほほに使った仙谷由人官房長官(右)=6日午後、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜(寺河内美奈撮影)
273 イヨクマン(東京都):2011/01/15(土) 17:16:58.69 ID:ULApACgG0
新聞を複数偏らずに読み比べ、時折おかしな論旨の文章があればどうおかしいのかを
ちゃんと文章で示す訓練とかすれば国語の勉強にも社会の勉強にもなるけど

今の小学校の教師がそんなことちゃんとできる知能と主張を持っているのか?
274 トドック(東京都):2011/01/15(土) 17:19:36.23 ID:Ij4jhMcV0
>>268
国外から見ると日本の大手新聞は、官僚発表・検察発表・警察発表の丸写し宣伝機関紙
読売も朝日も大差ない
同じくらい腐ってるわ
275 ごきゅ?(宮城県):2011/01/15(土) 17:20:56.66 ID:wD2rLrOC0
小学の高学年からスポーツ新聞の風俗コーナーを必修に
276 あどかちゃん(愛知県):2011/01/15(土) 17:22:26.99 ID:1oSRXWp20
昔、新聞から夕刊にしか載ってない月齢を切り抜く宿題あったけどあれは問題じゃねーかと思う
277 星ベソパパ(dion軍):2011/01/15(土) 17:25:21.15 ID:LIIimUpB0
新聞なんて古いメディアに今更子どもをなれさせてどうするんだよ
278 たねまる(福岡県):2011/01/15(土) 17:29:46.32 ID:hWwNT+Y00
>>26
アカヒと日教組のズブズブは今に始まった事じゃないだろ
279 チカパパ(東日本):2011/01/15(土) 17:31:25.94 ID:UPNlN2/Z0
>>272
あったねぇ。筆で、サワサワしたあと、”仕事を一生懸命していたら、あなたは存在自体が『罪悪』なんだよ” って記者に言ったんだよね。
280 あるるくん(熊本県):2011/01/15(土) 17:32:55.69 ID:YcOjXEJs0
天声人語って、「どう?俺って博識だろ、認めろよ。」っていうメッセージしか込められてないと思う。
無駄に蘊蓄がでてくるが言っていることは支離滅裂で蘊蓄が何のたとえにも成っていない駄文
281 フレッシュモンキー(チベット自治区):2011/01/15(土) 17:33:56.44 ID:8447gMDA0
「ニュースなんてネット見た方が早い」って言ってぐぬぬらせろ
 
282 Qoo(沖縄県):2011/01/15(土) 17:34:18.46 ID:usVbmJc40
学校がこのチラシ配るってのはいかんが、このチラシだけでこの文章も恣意的だな
283 ワラビー(千葉県):2011/01/15(土) 17:34:52.83 ID:WOrhw6cS0
>>274
国外?どこの国外が言ってんの?
まさかペンタゴン陰謀論者のウォルフレンとか言うなよ?w
284 シャブおじさん(catv?):2011/01/15(土) 17:35:00.22 ID:anuFyKh70
北海道なんて日経以外の選択肢無いから困る
285 サニーくん(東京都):2011/01/15(土) 17:35:47.76 ID:74Rc4Pe80
5億で足りよう
286 星ベソくん(千葉県):2011/01/15(土) 17:38:10.26 ID:TadiPi6a0
日狂組とアカヒのコンビネーションアタックか。おお、あかいあかい。
287 ゆうちゃん(catv?):2011/01/15(土) 17:39:46.01 ID:TJL4wTyYi
日経ならわかるが、よりによって朝日かよ…
288 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 19:35:03.32 ID:R/ZpCfzJP
>>1からゆうに200レスついてるのに

【レス抽出】
キーワード:ライド
抽出レス数:0

どういうこと?中学生ばっか集まってるの?
一般教養も知らないで恥ずかしくないのかお前ら?
289 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 20:05:57.48 ID:8jK+6tSiP
授業に使うのならば、「地方紙」を使えよ...


ただ、多くの「地方紙」には、
共同通信が記事を提供しているため、
「朝日新聞」以上に売国という事実もあるけど。
290 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 20:27:16.05 ID:R/ZpCfzJP
ゆうに200レスついてるのに

【レス抽出】
キーワード:ライド
抽出レス数:0

どういうこと?中学生ばっか集まってるの?
一般教養も知らないで恥ずかしくないのかお前ら?
291 プリンスI世(東京都):2011/01/15(土) 20:35:45.68 ID:bS61WqJ20
>>289
多くの地元紙は異常に保守的で中央紙以下だね。
地元経済界、地元建設業、古参県議なんかとズブズブのヌレヌレで記事内容は常に恣意的、操作的。
北朝鮮や中国を笑えない同じ図式がそこにはある。

(一部の県にはすごく頑張ってる真面目な地元紙もあり)
292 ミミちゃん(兵庫県):2011/01/15(土) 20:51:43.94 ID:qo+PYHlF0
人間革命も平和道徳の教材として使うべし
293 すいそくん(東京都):2011/01/15(土) 20:52:53.44 ID:Pz4amVdG0
池上さん編集長になってリアル子供新聞でもつくればいいんじゃね?
294 ワラビー(千葉県):2011/01/15(土) 20:53:07.93 ID:WOrhw6cS0
>>291
まあ、反対に道新やシンマイ沖タイみたいに左側にブレ過ぎてるのも問題だがな
295 じゃがたくん(岡山県):2011/01/15(土) 20:53:28.18 ID:xjs936px0
朝日、日経、毎日
これは絶対に読めない、読まない、近寄らない
296 うまえもん(神奈川県):2011/01/15(土) 20:55:09.84 ID:UnLjkgXG0
どうせ学校側や行政が金貰ってんだろ
ふざけんな
297 たらこキューピー(チベット自治区):2011/01/15(土) 20:55:24.15 ID:6eWXSh1iP
日経購読中
本質は企業の広報誌である、という理解を持って読む分には
あらゆる面で一般紙より上だわ
朝日w読売w毎日w
298 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/01/15(土) 21:00:22.05 ID:UAaT0KSn0
眉間に皺寄せて無責任に次から次と“社会問題”を垂れ流す
ジャーナリズム(笑)の体質についての教育、という意味でなら
299 おばあちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 21:02:40.35 ID:HgEyG5oW0
ツイッターをソースにするの、いい加減にしておいた方が……
他者の思惑どおりに踊らされるのって、楽しいの?
オレはゴメンだけど。
300 ミミちゃん(福岡県):2011/01/15(土) 21:04:24.41 ID:EjvY7GlR0
東京のマスコミは横並びにライバル各社を注目しつつ
自らの立場を右寄り左寄りと主張して、微調整してるつもりでも
意見の違いはまったく僅差。参考にならない

貧相なアイデア、陳腐な考え、勉強不足
301 プリンスI世(東京都):2011/01/15(土) 21:05:04.02 ID:bS61WqJ20
>>294
利権べったりの腐った地元紙よりそこに挙がってる新聞の方がまだマシだわ
302 ワラビー(千葉県):2011/01/15(土) 21:08:06.37 ID:WOrhw6cS0
>>301
えっ
読まなきゃ同じだろ
極左>利権になる意味がよく分からんな、=ならまだ解るが
303 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/01/15(土) 21:11:41.00 ID:UAaT0KSn0
>>299
関係ないけど
確かなソース=マスコミ、って固定概念もちょっとどうかとは思う
304 ファーファ(静岡県):2011/01/15(土) 21:13:07.13 ID:l+VNUm9K0
これって、創価のやつは聖教新聞とか持ってくんの?
犬作マンセー記事とか授業に使えんのか?
305 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 21:13:26.30 ID:R/ZpCfzJP
ゆうに200レスついてるのに

【レス抽出】
キーワード:ライド
抽出レス数:0

どういうこと?中学生ばっか集まってるの?
一般教養も知らないで恥ずかしくないのかお前ら?
306 シャリシャリ君(北海道):2011/01/15(土) 21:14:29.15 ID:IUm1QzV+0
また新聞が無きゃなんもわからない神奈川がくるぞ
307 リョーちゃん(愛知県)
日刊ゲンダイを読ませておけばよいではないか