「銀河鉄道999」ってどうせ老害松本だしと思ってたけど観たら面白すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポケモン(滋賀県)
『銀河鉄道999』シリーズがiTunes Storeに登場!キャプテンハーロックも参戦!

[シネマトゥデイ映画ニュース]
松本零士のSFマンガを原作にしたアニメ「銀河鉄道999」の劇場版シリーズ3作がApple iTunes Storeでレンタル開始したことが明らかになった。
さらに、同じく松本の人気マンガ「宇宙海賊キャプテンハーロック」の劇場版アニメ『わが青春のアルカディア』もリリースされている。
今回、東映がiTunes Storeで提供を開始したのは映画『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999 ?アンドロメダ終着駅?』『銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー』の劇場版連作。
このシリーズは、同時期に放映されていたテレビアニメとは別のキャラクターデザインを採用したもので、鉄郎とメーテルのアンドロメダへの旅、そしてその後の旅などを描いた劇場用オリジナル作品だ。
また、同時にリリースされたのは、1982年に公開された映画『わが青春のアルカディア』。石原裕次郎さんが声優に挑戦したことも知られるこの作品も、松本の人気マンガを原作としており、テレビアニメも放映された。
また、現在のところ東映では、現スタジオジブリの宮崎駿と高畑勲が制作に関わった映画『太陽の王子 ホルスの大冒険』のほか、多くの名作をiTunes Storeで公開しており、今後もラインアップは増えていく見込み。
家から出ることなく映画をレンタルできる便利さを覚えたら、もうレンタルショップを利用するのも面倒に思えてくるかも?
今回リリースされたタイトルのレンタルはそれぞれ200円(税込み・視聴期限あり)

http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/95/N0029589_l.jpg
http://www.cinematoday.jp/page/N0029589
2 パステル(神奈川県):2011/01/14(金) 00:05:31.12 ID:RmlZqeN50
あんこ
3 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:06:10.13 ID:86T/1WMF0
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___    .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.       // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.      .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :.      //‐'ー''  ̄ /   ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :.     .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :.   /~/  ̄`┴―'' ./彡  |
::::::::::::::::: ::: :: :.  /~/~          |  l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / /            |  / /
::::::::::::::: ::: :: :.  |  |              |//
::::::::::::: ::: ::. :.  |  l    ,,=、、.      |/
:::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ  ((  .ヽヽ     |
::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ    / .|.     | 私の名はメーテル。
:::::::::::::: ::: :: :.    ヽ、__/ /.     _」 
::::::::::::::::: ::: :: :.        /| ‐-/ ̄  
::::::::::::::::: ::: :: :.       / / /      
4 ストーリア星人(茨城県):2011/01/14(金) 00:06:10.12 ID:77zMhS0c0
>1
ストーリーは屑だろ
金髪美少女と宇宙旅行とかありえない
5 アマリン(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 00:07:15.57 ID:tE3yV76z0
メテ・ルースレかよ
6 スピーディー(catv?):2011/01/14(金) 00:07:25.14 ID:hiE2of/N0
俺の主観ではヤマトはカスだけど999は神だな
同じ作者だとは思えん
7 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:08:25.08 ID:86T/1WMF0
>>5
さすがにそれは無理があるだろ
8 ミルパパ(大阪府):2011/01/14(金) 00:08:34.25 ID:bXVBjkWV0
>>5
おれはみのっちかな
9 カナロコ星人(愛知県):2011/01/14(金) 00:08:44.50 ID:CvCnVeev0
な〜にがほしいと云う〜の〜♪
私?それとも愛?〜
10 DD坊や(大阪府):2011/01/14(金) 00:09:05.58 ID:NMWX/EQC0
999は一見なんだよこのご都合主義マンガと思ったけどいいねえ
11 ピンキーモンキー(千葉県):2011/01/14(金) 00:09:32.78 ID:OZEjNoai0
いや面白いよな
大学生の頃再放送録画して欠かさず見てた
ドラえもんの秘密道具よりアイデアの幅が広い、あと悲しい話が多いね
12 キューピー(dion軍):2011/01/14(金) 00:11:38.37 ID:+PuRkq6QP BE:516146674-PLT(20001)
13 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:13:14.25 ID:B70QvAntP
後付け設定いらんわ
なんで雪野弥生がメーテルのかーちゃんなんだよダボが
14 ヱビス様(愛媛県):2011/01/14(金) 00:13:18.05 ID:yQEBZR3y0
ヤマトのカスっぷりは異常。
15 エコピー(群馬県):2011/01/14(金) 00:13:26.75 ID:afs8p5fz0
>>3
一番大事なまつげが再現出来てないな
16 やまじちゃん(長屋):2011/01/14(金) 00:13:35.71 ID:DX7h0tjp0
今度はメーテルがランドセル届けたのかと思ったじゃねえか
17 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:14:53.18 ID:86T/1WMF0
漫画版、TV版、劇場版それぞれ面白い
特にさよなら銀河鉄道999の冒頭は本当にすばらしいとおもう

ただエターナルファンタジーの続きはいつ作るんだ
18 陣太鼓くん(京都府):2011/01/14(金) 00:15:16.79 ID:3QRnmocs0
面白いけどTV版はだるい
19 アンクルトリス(岡山県):2011/01/14(金) 00:15:48.48 ID:xKz56Bsy0
無限に広がる松本零士ワールド…
20 コンプちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:17:04.14 ID:IURN+j3c0
私はメーテルスレって最近見ないね、つうか4〜5年見てない
21 ザ・セサミブラザーズ(京都府):2011/01/14(金) 00:17:56.23 ID:bAI7HFmq0
>>4
アレが少女かは甚だ疑問
22 ちかまる(栃木県):2011/01/14(金) 00:18:35.69 ID:weT7wAXC0
松本零士って小物や計器なんかのメカデザインが古すぎだろ
どの辺りの世代までが違和感なく受け入れられるのか
23 マストくん(石川県):2011/01/14(金) 00:20:00.01 ID:+hN6pr+S0
劇場2作は主題歌が良いねぇ
24 おばこ娘(catv?):2011/01/14(金) 00:20:41.64 ID:LqVxC2uH0
銀河鉄道物語はなかったことにしてください
25 トラムクン(神奈川県):2011/01/14(金) 00:21:20.21 ID:oOICQKg30
アニメしか見たときないんだけど、コミックはどうなの。
26 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:22:12.50 ID:Nsktn5lrP
エターナルは見るなよ
27 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 00:23:05.82 ID:Z3HXw1RgP
行くわよネジ
28 ひよこちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 00:23:09.42 ID:SLF+KY6k0
新幹線500系の格好良さは777を超えている…素晴らしい。
29 ヱビス様(愛媛県):2011/01/14(金) 00:23:15.28 ID:yQEBZR3y0
>いかなる空間にもいかなるフィクション上の物語にも登場したことのない
>究極の論理によって成り立つ極限の兵装だ


厨二病にしかみえんのだが。
30 ピカちゃん(広島県):2011/01/14(金) 00:23:17.43 ID:Hqr8m2as0
雰囲気だけで話は無茶苦茶だろ
31 ホックン(千葉県):2011/01/14(金) 00:23:24.98 ID:oYaLfHJ90
銀河鉄道物語って面白い?
32 星ベソくん(広西チワン族自治区):2011/01/14(金) 00:23:51.81 ID:lgGkolIHO
漫画、テレビ、劇場とあって
後付け設定まであるからワケわからん
戦士の銃の持ち主とか
33 キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:24:05.86 ID:dV3SNDefP
松本が凄いわけじゃない
本人は男のロマンは〜とか言ってるだけの糞作品しか生み出してない
34 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:24:17.16 ID:86T/1WMF0
>>26
エターナルは
・イーゼルさんの弁当のくだり
・ヘルマザリア(cv:榊原良子)
と、魅力がたくさんあるじゃないか
35 あんしんセエメエ(長野県):2011/01/14(金) 00:24:35.28 ID:5UaRQEX20
メーテル好きだー
36 ナカヤマくん(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:24:55.31 ID:VC5UKeIi0
>>17
エターナル編はメーテルが怖いから続きなくても良いや
37 吉ブー(栃木県):2011/01/14(金) 00:24:56.41 ID:+sLVhzEQ0
SSS トチロー
SS  エメラルダス ハーロック
S   メーテル
A   テツロウ
B   ごだい
C   ヤッタラン
38 あんしんセエメエ(長野県):2011/01/14(金) 00:25:36.16 ID:5UaRQEX20
>>34
あーあの弁当は泣ける
39 ハムリンズ(東京都):2011/01/14(金) 00:25:39.10 ID:L21lDb7y0
無限軌道の設定がハードルになるがそれを乗り越えると面白いな
40 ヱビス様(愛媛県):2011/01/14(金) 00:26:11.76 ID:yQEBZR3y0
スターシアとハーロックになった古代守の娘が何故か存在する不思議な設定。
41 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:27:00.47 ID:t9GBhM600
今のν速には富野語れるゆとりはたくさんいてもりんたろう語れるおっさんはいないからな
当時はスター監督だったのに
42 たらこキューピー(福井県):2011/01/14(金) 00:27:22.19 ID:azOs4MUd0
初期のメーテルはかわいい
萌えキャラなんかよりずっとね。
43 やまじシスターズ(東京都):2011/01/14(金) 00:27:48.66 ID:1wBLe5k+0
メーテル またひとつ星が消えるよ 赤く赤く 燃えて 銀河を流れるように 銀河を流れるように

って星が消えるのはだいたいメーテルのせい
44 みったん(大阪府):2011/01/14(金) 00:27:51.83 ID:1AltUHos0
劇場版って悪い女に連れられて危うくネジにされそうになる話しだろ。
面白かった。
45 ゆうゆう(関西地方):2011/01/14(金) 00:28:37.33 ID:bU/Zhhrx0
劇場版は一作だけで良かったよね。
46 いきいき黄門様(catv?):2011/01/14(金) 00:28:42.21 ID:IAyh2uVn0
キムタクのヤマト実写で儲かったかじじい
47 BMK-MEN(東京都):2011/01/14(金) 00:28:42.26 ID:sPquZlPV0
>12
昔の漫画家の描く飯は大抵旨そう
美味しんぼなんか問題にならない
飢えを知ってるからか
48 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:28:59.54 ID:86T/1WMF0
>>38
劇場で見てさすがに涙腺潤んだもんだ
今となっては懐かしい
49 よかぞう(香川県):2011/01/14(金) 00:29:13.11 ID:b1phh6e60
りんたろうのおかげです
50 カナロコ星人(愛知県):2011/01/14(金) 00:29:34.24 ID:CvCnVeev0
エターナルはメーテルが車両から銃ぶっ放すシーンが好き
51 ぽえみ(東日本):2011/01/14(金) 00:30:16.19 ID:T14AVIAp0
最終回見たことねぇけどロボットになるのか?
52 アイちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 00:30:22.33 ID:DaOPGeZg0
>>41
幻魔大戦の監督だっけ?

あれ以降ぱっとしないなぁ。
53 サブちゃん(東京都):2011/01/14(金) 00:30:26.08 ID:1GDz/EYY0
>>37
クレアとメーテルのかーちゃんはドコ?
54 キューピー(埼玉県):2011/01/14(金) 00:30:33.74 ID:lY+ofspPP
これは分かる劇場版最高
りんたろうは神
55 ミルママ(長屋):2011/01/14(金) 00:31:04.21 ID:RNFroq7m0
999制作当時は「老」じゃないから
56 狐娘ちゃん(奈良県):2011/01/14(金) 00:31:14.69 ID:BVeg/TI+0
>>37
ごだいって誰?
57 赤太郎(埼玉県):2011/01/14(金) 00:31:19.02 ID:HR1fJm5n0
>>30
そうか?
映画とTVで設定がわけわからなくなってるけど、話自体は統一されてるじゃん
58 一平くん(埼玉県):2011/01/14(金) 00:31:36.52 ID:C4sdTpDg0
アルフィーの歌うスリーナインの曲が良い
59 りそな一家(catv?):2011/01/14(金) 00:31:48.82 ID:UJbCzC190
ネジバレすると
鉄郎がネタにされそうになる
60 トラムクン(神奈川県):2011/01/14(金) 00:33:38.80 ID:oOICQKg30
銀鉄の実写版てあるの?
61 ガブ、アレキ(石川県):2011/01/14(金) 00:35:22.79 ID:Wn/RbR7H0
そんなに笑えるアニメなのか?
62 レビット君(長屋):2011/01/14(金) 00:36:01.12 ID:QI2tX95v0
TV版は26話でまとめれば神作品だった
劇場版は停車駅が少なすぎるし
63 いたやどかりちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/14(金) 00:36:24.50 ID:3t17bn+XO
>>60
ヤマトがそれなりの結果出してるし調子に乗ってやりそう
64 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:37:49.11 ID:tv8JtbMGP
漫画なら今でも読めるけどアニメや映画はかったるくて見る気にならないなあ
ヤマトとかも
65 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:38:19.52 ID:FMOyg0JN0
>>44
漫画版も同じストーリー
66 ぶんぶん(東京都):2011/01/14(金) 00:41:32.54 ID:SCyumfD70
>>63
鉄郎がイケメン化するのが容易に予想できる
67 トラムクン(神奈川県):2011/01/14(金) 00:42:16.02 ID:oOICQKg30
実写版では車掌タンはどうするの
68 スイスイ(チベット自治区):2011/01/14(金) 00:42:32.88 ID:w5e0hKTM0
ジャニーズ勢揃いでオリジナルキャラ満載の恋愛ストーリーになるな
69 ミルママ(長屋):2011/01/14(金) 00:42:53.53 ID:RNFroq7m0
それよりクレア
70 ぼっさん(石川県):2011/01/14(金) 00:43:18.69 ID:49UFRU8Z0
ネジを一生作り続ける女の子の回を見たいな
71 ぶんぶん(東京都):2011/01/14(金) 00:43:24.59 ID:SCyumfD70
>>67
いなくなるくらいは平気でやりそう
72 トッポ(東京都):2011/01/14(金) 00:45:13.23 ID:86T/1WMF0
>>66
アニメの劇場版ですでにイケメン化してるじゃない
73 チューちゃん(福島県):2011/01/14(金) 00:50:28.24 ID:fB6GL1EN0
緊張してだか恐怖してだかで鉄郎が飯食いたくないっていうときでも
メーテルが無理してでも食えるときに食っておけっていうシーンに子供心に感動した



74 おばあちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 00:53:20.02 ID:NL/NM6410
エターナル編なんて無かった
75 緑山タイガ(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 00:55:07.97 ID:lkdq2SlY0
全体としては銀河鉄道規則とかその他矛盾ばかりだけど、
個々の話はそれなりに。
76 やまじシスターズ(鹿児島県):2011/01/14(金) 00:56:01.27 ID:TK0pqxX20
映画の999はストーリーが破綻してるというか
なんだかよくわからなかったな
77 あどかちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 00:57:13.26 ID:wlhmCbgx0
>>31
超オススメ

松本ほとんど関わってないし
78 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/01/14(金) 01:03:57.78 ID:ts7IbQYG0
実写版 銀河鉄道999

星野鉄郎 出川哲朗
メーテル.  デヴィ夫人
79 アイちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 01:11:19.48 ID:DaOPGeZg0
>>60
ないけど30年前から噂だけはあるw
ガメラみたいな怪獣出そうとか
そういう話しあったな。
80 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 01:11:40.96 ID:bF4J6AZaP
鉄郎がイケメン風になってて
もう一度999に乗せてくれ!
みたいなやつってなんて映画?
81 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 01:12:05.04 ID:UmX9Zat+P
999は子供の頃は意味不明で当然だが、
大人になっても意味がわからなかったら池沼
82 マカプゥ(山形県):2011/01/14(金) 01:17:48.73 ID:uC+LFO4i0
999は途中から説教臭くなってからつまらなくなった。

今回の実写ヤマトで版権ドクロニット帽子は、余り儲かっていないが
昨年のBSの特集でウマウマだった
83 BEAR DO(東京都):2011/01/14(金) 01:42:35.18 ID:picgeiB70
>>78
大僧正ダイルーズ:乙武
84 なるこちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 01:45:03.88 ID:NOMhmqHk0
貧乏ネタで泣かせるのはやめろ
何が狙いなんだよ
85 カンクン(沖縄県):2011/01/14(金) 01:50:34.96 ID:vTk3BjsP0
映画で哲朗が美形になってて子供の俺は呆れた
バカかこいつらと思った
86 カンクン(沖縄県):2011/01/14(金) 01:51:47.53 ID:vTk3BjsP0
あー一般人は主役が美形じゃないと感情移入できないのか
死ねよ
現実逃避してろ
87 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 02:06:37.72 ID:bF4J6AZaP
>>80
これ教えて下さい
88 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/14(金) 02:09:16.20 ID:+6EtPnIo0
規制人より 早く春よ来い ∩( ・ω・)∩ 芋145本目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294305921/782

782 名前:偽FOX ★[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 01:53:40 ID:???0
ニュー速にアニメ・声優・ゲームスレ立てた●は全部焼くので報告してみてネ
89 MiMi-ON(長屋):2011/01/14(金) 02:09:43.04 ID:Nbcmf3cI0
・金持ちやイケメンは役立たずの腰抜け
・政治家は利権まみれのクズか独裁者
・女はすぐ裏切る

どの星に停車しても、だいたいこのパターン
松本ってルサンチマンキツ過ぎて引くよね
90 回転むてん丸(石川県):2011/01/14(金) 02:11:16.44 ID:ODCG95HS0
>>80
アニメ版と劇場版では顔が違ったはず
91 ベストくん(宮城県):2011/01/14(金) 02:13:36.03 ID:cgGNoO7z0
鉄郎より前にさらわれた青年たちはネジにされた挙句爆破されたんだろ?
メーテル鬼畜ってレベルじゃねえぞ
92 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 02:14:17.19 ID:bF4J6AZaP
>>90
ありがとう
そうなのか
全部借りてみます
93 回転むてん丸(石川県):2011/01/14(金) 02:14:34.21 ID:ODCG95HS0
>>87
さよなら999銀河鉄道じゃね?
94 タウンくん(埼玉県):2011/01/14(金) 02:14:46.03 ID:dPvgjngO0
111〜999まで電車があるけど9種類全部停まる駅ってあるの?
鉄ヲタがうれションする感じの
95 アイちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 02:27:47.27 ID:DaOPGeZg0
>>94
トレーダー分岐点がそうじゃね?
96 さかサイくん(大阪府):2011/01/14(金) 02:29:47.35 ID:ET85XoFO0
銀河鉄道物語はOPもEDも神がかってたな
97 キョロちゃん(静岡県):2011/01/14(金) 03:53:56.97 ID:7nUBvPM/0
ビフテキ食いたくなったwww
98 りそな一家(catv?):2011/01/14(金) 03:55:49.81 ID:UJbCzC190
合成ラーメン食いたい
99 でんちゃん(愛知県):2011/01/14(金) 03:56:02.17 ID:ov46I/Ij0
夏のNHKBSの銀河鉄道特集で好きになった。
それまで食わず嫌いしてたわ。
名作。
100 のんちゃん(岩手県):2011/01/14(金) 03:57:36.08 ID:t9GBhM600
999のときは老害じゃなかったんだよ。
ネジの星はよかった。
101 みんくる(埼玉県):2011/01/14(金) 04:00:10.53 ID:xuhmm49d0
描いているときはまだ老害じゃないだろ
102 さくらパンダ(空):2011/01/14(金) 04:03:51.06 ID:pPVPJVt00
>>91
テロリスト候補の少年を拾っては戦闘教育しつつ内ゲバのために母星に送りつけてるんだからなw
103 アンクルトリス(愛知県):2011/01/14(金) 04:06:19.31 ID:APzrXIWW0
それは
りんたろうが面白いのだ
104 なえポックル(長屋):2011/01/14(金) 04:06:25.17 ID:Wgu2UW5J0
主題歌に何ともいえない哀愁があっていいよな
昔のアニメは良かったなぁ
105 エネゴリくん(宮城県):2011/01/14(金) 04:06:56.00 ID:E4dLBYZD0
こんな廃墟に999が来るはずない・・・

来てた!

を金曜ロードショーで見た当時小学校低学年の俺は涙した。
106 きこりん(西日本):2011/01/14(金) 04:06:58.50 ID:lOgayQdn0
さよなら銀河鉄道999 エンディング SAYONARA

http://www.youtube.com/watch?v=p6DnD3iAqj0
107 ホックン(宮崎県):2011/01/14(金) 04:09:10.02 ID:3v3zI3rE0
ミャーダーだかミーダーだかのオルゴールが少々トラウマ
108 麒麟戦隊アミノンジャー(catv?):2011/01/14(金) 04:12:04.51 ID:F7WoJhrN0
ハーロックにでているトチローとそっくりな人ってなんなの?
なんでエスメラルダに惚れられてるのに1人で死ぬの?
なんでハーロックとマブダチなの?優秀なメカニックだから?

途中のお話全部忘れたからだれかおしえろください
109 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 04:15:32.24 ID:Zm9L23w70
大抵の星に男おいどん
110 ラビディー(静岡県):2011/01/14(金) 04:18:15.96 ID:edowBS1Z0
>>106
ああ・・・なんかジンとくるエンディングだな。
さようならだけが日本語というのがまたいい。

ところで、なんで鉄郎はいきなりイケメンになったんだろ?
111 ムパくん(埼玉県):2011/01/14(金) 04:19:35.24 ID:53fQtUSA0
>>80
もう一度って言うなら、「さよなら銀河鉄道999」
112 ラビディー(静岡県):2011/01/14(金) 04:25:14.35 ID:edowBS1Z0
あ、思い出した。
アニメのときは鉄郎はまだ小さい子供で
映画の時は成長してたんだな。
113 ミドリちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 04:32:18.16 ID:+cEtMG0h0
いつも昭和の町並みの星でラーメン食って、メーテルが入浴中に鉄郎いなくなって
糞貧しいけどほんとはいいやつみたいなのが出てくる話ばかりな印象
114 マンナちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 05:11:02.38 ID:DAJCfAuJ0
アニメの哲郎は不細工なままで良かったのに
115 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 05:11:44.11 ID:XJXxSFgm0
久しぶりに読んだら 高校の時の思い出や友達が浮かんできた。
ページから風を ふっと感じた。
116 回転むてん丸(catv?):2011/01/14(金) 05:13:38.76 ID:LTysUAPj0
メーテルぅー
 メーテルぅー
  メーテルぅー
117 いっちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 05:17:55.99 ID:macJU8Uw0
いい加減他の漫画とリンクさせずに話進めろ
118 鷲尾君(関西地方):2011/01/14(金) 05:23:44.67 ID:WKHZhM3k0
>>6
ヤマトは松本の作品とはちょっと言いがたい
999は松本の作品だ 
119 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 05:25:29.78 ID:XJXxSFgm0
ヤマトはキャラ設定を提供しただけ。西崎義展とももめた。
ヤマトのコミック版は はしょり過ぎwww
120 サンペくん(東京都):2011/01/14(金) 05:43:43.73 ID:cxSaefwq0
さよならの曲は燃えた
121 ハッケンくん(東京都):2011/01/14(金) 05:50:11.28 ID:Z86fr2cc0
ガーン!
エメラルダスとメーテルが姉妹だったなんて・・・知らなかった
122 ブラックモンスター(大阪府):2011/01/14(金) 05:52:59.86 ID:XUBEod+C0
アニメ版より原作のほうが面白い
123 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 05:53:39.65 ID:XJXxSFgm0
ハーロック エメラルダス 999 千年女王 もともとはひとつの構想を分けた。
124 ミドリちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 05:55:23.74 ID:sU9VdWMY0
今はともかく昔は巨匠だったからな
125 チップちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 05:56:31.28 ID:t3IVahos0
スレ開いたとたん一瞬「昔は巨乳」に見えた
眠い…
126 おぐらのおじさん(京都府):2011/01/14(金) 06:36:02.23 ID:GoHrZm9l0
>>121
ママンは千年女王なんだぜw

そんでハーロックに出てくる まゆたんは、エメラルダスとトチローの娘。
127 買いトリーマン(静岡県):2011/01/14(金) 07:19:26.37 ID:Auo6cHNd0
社会状況の未来予測だと
銀河鉄道999が一番だよな
128 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/14(金) 07:21:40.05 ID:nF3N+kVr0
聖女王ラーレラが可愛い
129 うまえもん(大阪府):2011/01/14(金) 07:26:52.94 ID:5CtpvMkK0
>1978年9月14日 - 1981年4月2日に全113話+総集編を放映。

おれは当時6歳だったのか・・・第1話は子供にはあまりにショッキングだった
130 じゃがたくん(島根県):2011/01/14(金) 07:28:22.48 ID:8eEU7e7l0
シャブ厨のホモシンガーよりは優秀だわな
131 ガッツ君(香川県):2011/01/14(金) 07:28:56.80 ID:GzDcQYyy0
砂漠の戦士が一番泣けた
132 ニック(東京都):2011/01/14(金) 07:29:57.23 ID:TBpVaCzv0
アンドロメダ終着駅は東映スッタフの力が大きいよな
1000年女王までは輝いてたが
アルカディアで終わった
133 モバにゃぁ?(catv?):2011/01/14(金) 07:34:24.97 ID:nF3N+kVr0
石原裕次郎が出演
134 まりもっこり(千葉県):2011/01/14(金) 07:36:22.89 ID:2Sx6rGv40
   }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'     呼んだ?
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
135 おたすけケン太(catv?):2011/01/14(金) 07:37:50.96 ID:eo9hQj9b0
カンパネラーーーー!
136 ラビディー(静岡県):2011/01/14(金) 07:43:46.63 ID:edowBS1Z0
はなれるぅ〜 はなれる〜

手がぁぁぁぁ! 足がぁぁぁぁ!

話さないでぇぇぇぇぇ!!!
137 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 08:51:01.93 ID:C1OVKoOYP
メーテルは俺にとての永遠の恋人だった
実写版で誰がメーテルやっても叩かれそうだな
だから実写版は無理だと思う
本当に心に残る名作だよなぁ
最近メーテルレジェンドだっけ?
外伝ものをyoutubeで見たんだけどデジタルで作成してるせいか
メーテルの魅力が半減してるって感じがした。
138 だっちくん(catv?):2011/01/14(金) 09:02:02.89 ID:Z8P9PnpUi
完結がわからないアニメNo.1
139 801ちゃん(富山県):2011/01/14(金) 12:17:28.33 ID:IAQgJ/WD0
まだ完結してないよ。連載再開あるのかね。
140 いたやどかりちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/14(金) 12:29:39.17 ID:3t17bn+XO
>>135
カンパネルラじゃないの
141 みのりちゃん(catv?):2011/01/14(金) 12:37:17.80 ID:1pbwXyIE0
クレアたん・・・(´;ω;`)ブワッ
142 にっくん(長屋):2011/01/14(金) 12:39:47.75 ID:SMj5eE4H0
モリマンがマンコがメーテルってネタやってたけど文句言われたかな
143 陸上選手(神奈川県):2011/01/14(金) 12:40:13.69 ID:NKOHg3Ny0
劇場版1作目のまとめっぷりはたいしたもんだわな
144 ファーファ(東京都):2011/01/14(金) 12:41:51.50 ID:t1Jvh1000
>>135
どこのエロゲだよ
145 愛ちゃん(空):2011/01/14(金) 13:08:33.00 ID:cpJ86Oxs0
俺のすきな話

・サケザン大陸
・タイタンで銃をもらうお話
・アンタレスの盗賊のお話
・化石の死体を守る男のお話
・ネジ作りの女工さんのお話
・永久戦闘実験室(ゲリラ戦が見世物になっている星)
・時間城
・軟体動物のアメーバみたいな星

999はいろいろ突っ込みどころ多いけど、間違いなく傑作だと思う。

けど、御大、あの当時の999と比較されるんだから妙な新しい話を
作ろうとするのはやめてくれよ。
146 チィちゃん(徳島県):2011/01/14(金) 13:18:32.33 ID:Gf+pEBC00
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
147 パワーキッズ(神奈川県):2011/01/14(金) 13:21:44.76 ID:XnO2wGetP
>>112
映画とアニメはパラレルで映画は青春がテーマだから鉄郎の年齢がどうのこうの
148 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 13:22:24.15 ID:t9GBhM600
カンパネルラああああ
149 パワーキッズ(dion軍):2011/01/14(金) 13:22:35.19 ID:C1OVKoOYP
いいよなぁ
この頃に戻りたいわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=l4JhjSolIXE
150 こぶた(dion軍):2011/01/14(金) 13:24:51.93 ID:ADCB0Cjc0
>>6

誰がヤマトの作者だって
151 バンコ(catv?):2011/01/14(金) 13:25:43.88 ID:GNnR2pYi0
>>146
なにこれかわいいw
152 バブルマン(catv?):2011/01/14(金) 13:28:50.83 ID:NVRcI6bG0
「今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る
今、万感の想いを込めて汽車が行く」

ラストのこれで感動したなぁ
153 雷神くん(東京都):2011/01/14(金) 13:32:29.01 ID:jkIYo9TC0
ヤマトは監督の位置だわな、松本は。
154 Mr.メントス(山陰地方):2011/01/14(金) 13:36:32.25 ID:gaZcBWBv0
>>152
大人になれなかった少年達がここにはいっぱいいそう。
155 アンクル窓(大阪府):2011/01/14(金) 14:23:12.45 ID:KEkhPwuf0
冥王星に眠るメーテルの肉体は別人の姿らしいが
その設定が忘れ去られてる件
156 ゆうさく(長屋):2011/01/14(金) 14:31:10.64 ID:hOAIddm10
アニメ版、毎週毎週パス盗まれすぎだろ
オレオレ詐欺に騙されるボケ老人より無用心
157 ムパくん(東京都):2011/01/14(金) 14:31:22.77 ID:gUySW0Oj0
映画版のラスト〜ゴダイゴで泣いちゃうんだよ・・・
158 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/14(金) 14:34:02.23 ID:5qvjTLoI0
イケメン鉄郎はなんでイケメンしたんだ
あんなもん俺と腐女子ぐらいしか喜ばんだろう
159 バブルマン(東京都):2011/01/14(金) 14:35:15.87 ID:Maqutfur0
俺今日メーテルだっけ?
160 イヨクマン(長屋):2011/01/14(金) 14:52:04.14 ID:cJWHbY4O0
メーテルの裸体画像↓
161 とこちゃん(山梨県):2011/01/14(金) 14:57:55.03 ID:OI+cdDAX0
メーテルの原点と言われてるシーボルトの孫娘さんの日記が読めるけど
あれは泣くわ
162 プリンスI世(和歌山県):2011/01/14(金) 15:00:41.60 ID:V/wsct6c0
全盛期のリアディゾンでメーテルやってほしかった
163 よかぞう(福島県):2011/01/14(金) 15:01:38.26 ID:Cb8mavJi0
しょうがない
CM入れとくわ

http://www.youtube.com/watch?v=9tCB9DeCBCA
164 アメリちゃん(京都府):2011/01/14(金) 15:03:54.48 ID:KimCjRvT0
別に石原裕次郎を引っ張り出す必要は無かったと思うな。
元々技巧に優れた俳優という訳でもなかったし。
165 ポコちゃん(東京都):2011/01/14(金) 15:08:05.96 ID:fHrY9icM0
ネジの西川
166 はち(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:12:22.71 ID:vzvDVNKe0
なぜか知らんが、南海電鉄のラピートが999に出てきた幽霊列車のイメージとかぶる
167 かえ☆たい(大阪府):2011/01/14(金) 15:14:20.22 ID:Qei6+/lU0
エターナル・ファンタジーの尻切れっぷりには当時笑った
漫画で補完しろってか
168 ニック(東京都):2011/01/14(金) 15:17:17.53 ID:TBpVaCzv0
>>158
10歳のがあまりにブサイクすぎただけで
映画版も笑うと顔が崩れる
169 ポテト坊や(長屋):2011/01/14(金) 15:17:17.67 ID:IAy+VY5x0
エロいな
170 はち(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:18:49.68 ID:vzvDVNKe0
>>102
北欧神話のワルキューレだな
こっちはメーテルに導かれたせいで死んじゃうけどw
171 ナカヤマくん(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:35:04.33 ID:VC5UKeIi0
劇場版1作目って、演出とかがどうしようもない状態で、急遽、市川崑にカッティング
してもらったっていう話があるけど、なんでそんな状態になるまで誰も「これやべえ」とか
思わなかったんだろう?
172 あんらくん(宮崎県):2011/01/14(金) 15:57:14.57 ID:Qlg59/sc0
カリ城も鈴木清順の脚本を駿がゴミ箱に叩っ込んで自らストーリーを立ち上げたと聞くが。
173 ドギー(チベット自治区):2011/01/14(金) 15:59:25.14 ID:Ki2NhYFk0
サケザンのエピとか今放送したら確実に抗議殺到だよな
174 マルコメ君(東京都):2011/01/14(金) 16:07:34.06 ID:kicNhk9+0
オレが持ってるフィギュアはメーテルと綾波だけ!
それも2体づつ

ぶっちゃけ、これだけで完全に満足♪
175 キューピー(関東地方):2011/01/14(金) 16:10:13.31 ID:nHmgx8A9P
176 カナロコ星人(愛知県):2011/01/14(金) 16:22:30.77 ID:CvCnVeev0
いつになったら漫画版のエターナルファンタジーは
1年梅組駅に着くんだよ。もう9年待ってますけど
177 星犬ハピとラキ(大阪府):2011/01/14(金) 16:30:01.69 ID:qrVm6ziN0
真理子の蛍がよかった
178 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 16:30:33.62 ID:vMc08V+h0
絵はファンタジーだけど、顔まで機械になった金持ちが生身の人間を殺して
はくせいにして居間に飾ってたり、宇宙の中枢の部品が生身の人間だとか
グロ怖さが隠し味なんだろ。
179 おれんじーず(山口県):2011/01/14(金) 16:51:33.84 ID:6o8ifafd0
面白すぎってほどではない
180 アイちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 17:01:33.82 ID:DaOPGeZg0
>>162
仲間由紀恵が髪染めず、あの格好してくれるだけでいいや・・
181 チップちゃん(広島県):2011/01/14(金) 17:13:33.33 ID:+CLp6MvB0
新999すら完結しそうにないからニーベルングなんて絶望的だろうな。
もう原作だけで絵は誰かに描かせろよ。
182 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 17:15:34.33 ID:PtrOd69v0
>>170
ちらちらとネットで調べたら、なるほどメーテルもワルキューレの伝説に
被るところあるんだね。戦士を選んで連れていくってのと、神に逆らうっ
てことで。

そういえば、御大はニーベルングの指輪ってのも書いてたっけ。
183 パワーキッズ(東京都):2011/01/14(金) 17:16:29.24 ID:L2AbaSVf0
続編打ち切りで残念
184 たらこキューピー(関西地方):2011/01/14(金) 17:57:44.53 ID:+5XksR700
ポニョ=魚の子
ヤッタラン=新谷かおる
185 ソーセージおじさん(岐阜県):2011/01/14(金) 18:08:32.66 ID:icwpwlMS0
>>145
このドエロめ
186 いっちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 18:40:11.01 ID:macJU8Uw0
かじられ星食べたい
187 チューちゃん(福島県):2011/01/14(金) 18:44:41.89 ID:fB6GL1EN0
>>174
「ぶっかけ、これだけで完全に満足」にみえた
188 ゾン太(神奈川県):2011/01/14(金) 18:47:46.05 ID:Yq5Izqtz0
トレーダー分岐点の怖さは異常
189 ペコちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 18:52:38.80 ID:JuNqyKUW0
汽車は銀河を超えて最果て目指す
星は宇宙の停車駅なのさ
君を招くよ 夢の軌道が

さすらい人の澄んだ瞳に命が燃えているよ
心の歌を口ずさむように歩き続けるだろう

きっといつかは君も出会うさ 青い小鳥に

人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの
希望の星に巡り会うまで歩き続けるだろう

きっといつかは君も出会うさ 青い小鳥に
190 エンゼル(東京都):2011/01/14(金) 19:06:28.49 ID:mXg3tHbT0
「あなたの夢は不潔な妄想だわ。卑怯者のひとりよがりよ」

ものすごいこと言う
191 ゾン太(神奈川県):2011/01/14(金) 19:20:33.22 ID:Yq5Izqtz0
>>177
真理子の蛍いいよね。あれはちょっと泣いた。

水の星のベートーベンの前半のエピソードも好きだなぁ。
あと枯れ葉の墓標。あれも好き。
192 ゆりも(鹿児島県):2011/01/14(金) 19:21:25.32 ID:Q0G+5qZ20

水の国のシャイアンの話は日本人とどっかの民族みたいだって思った
193 カールおじさん(埼玉県):2011/01/14(金) 19:24:29.40 ID:keF753qz0
おっさんになってから見ると違った面白さがある
194 レビット君(長屋):2011/01/14(金) 19:27:03.94 ID:QI2tX95v0
続編はまさに蛇足
195 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/14(金) 19:27:34.41 ID:YvdqmeDo0
>>145
>・永久戦闘実験室(ゲリラ戦が見世物になっている星)

これってこれだよな
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s305968.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s305969.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s305970.jpg
196 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/14(金) 19:29:20.08 ID:5qvjTLoI0
なんでSF漫画の傑作出てこないんだろ
科学の発達が想像力やら夢を人から奪っていくのか
197 ぴちょんくん(長屋):2011/01/14(金) 19:29:25.90 ID:sw5psxeW0
198 パピプペンギンズ(関東地方):2011/01/14(金) 19:29:37.24 ID:z+D4TaQ80
MXでタッチが始まるよ
199 暴君ベビネロ(広西チワン族自治区):2011/01/14(金) 19:33:01.89 ID:kDOMhznQO
>>196
まあちょっと天井が見えたからな
現実も妄想も
あと今のヲタクは小難しいのより頭パッパラパーな女の子がグダグダしてるの見てればいい楽な方に流れるのが主流だし
200 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 19:34:16.20 ID:PtrOd69v0
>>195
そうそう、鉄郎が楽しく飯食おうとしてるときにカーテンが上がって、
窓の外で殺されかけてる兵隊に睨まれるところw
201 ピーちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 19:35:49.80 ID:rKa4lVOE0
宮澤賢治の銀河鉄道の夜をパクったのは間違いないよね?
202 リョーちゃん(dion軍):2011/01/14(金) 19:36:08.19 ID:J6bFg1Y50
ア  ニ  メ  見  る  な  ら  ア  ニ  マ  ッ  ク  ス      我らアニマ五車星なり!
        .(|li||il||)                                           __
        .`|ニ|゛          ヘn                       _    ヘ/     ̄`ヽ
    , -‐‐‐‐-、|      / ̄ ̄  `ヽ     /´´´´ ´´ ´~"' 、_  /  ̄    ヽ  7         \
 ., '´, '''`v'‐-、  \   /   へ    丶  |  r‐,.===、 -,.=く´ ノ.       ヽ .i          ⌒ヽ
, '  i OiO  |   ヽ /  //   \   丶 |  | {./´,、ヽ Y゙rぐk゙  | /\_/ ̄ヽ l .|    _  ノ   、 ヽ.
,'   ヽ〇`、,ノ     !|レ/  (・)(・)  \ V 「ハ_「 `  .へ _`^iへi゙  |.|/\ ー-、〈  | v-、 ノ ∠_/} 从_人} }
i  (_          .| и〉        |」  い5 ,-‐-、└、」   |  !l ( d b ) l r,、i { ゝ v v -―∠イj /l }リ
i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /  / /⌒ヽ   、 /  `Y゙| 「`'ー 、`二ニ^),'  ii   <  "  !|ノ ヽ て、 ヽ二ノ ヾ_ノ ノ
ヽ  i , ‐'""゛`|  ./   |  ___    /    1 ',.!、  , -、‐、_/    i───' /^   >-、   _″/
 ヽ、`‐‐----',,/    \ ____/      ゙ヽこ"_ ̄_,.ィ     \ ,,,,,/       l ∩ーつ<
203 デンちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 19:37:11.14 ID:ycYuKk1y0
TV版のED聴くと欝になる
204 てん太くん(山口県):2011/01/14(金) 19:38:20.27 ID:5h0O4vRr0
惑星メーテルのテーマが良かった、かっこいい
映画版は音楽が秀逸
205 イプー(愛知県):2011/01/14(金) 19:39:15.09 ID:8HkWPdzG0
実写版

メーテル 小雪
星野哲郎 伊藤敦史
206 カッパ(東京都):2011/01/14(金) 19:39:27.86 ID:84x2nHQj0
少なくともホモシャブの好みじゃないことだけは確実。
207 ピーちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 19:40:25.66 ID:rKa4lVOE0
母でもなく姉でもなく恋人でもない女性と旅に出るなんて。。
ロマンチック過ぎるやん!

ちなみに実写では
メーテルは松下奈緒
鉄郎は・・えなりかずき
208 マルコメ君(東京都):2011/01/14(金) 19:41:31.36 ID:kicNhk9+0
>>198
ザ・タッチは実は鉄郎にクリソツ
209 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 19:43:01.00 ID:w1KvUc2pP
>>41
透過光ぺかぺか
好きなんだけどね
あまり出てこないよね。カムイの件とか?
210 うずぴー(福岡県):2011/01/14(金) 19:43:50.24 ID:twO7Tmml0
黒騎士はアニメオリジナルの癖に最高だわ

俺アニメ二部作大好き
アニメ・漫画連載はいっつも鉄郎がダメダメ言われてる事やったり首突っ込んでおしゃかにしてコイツ学習能力無いのか?と子供心に思ってた
211 キビチー(USA):2011/01/14(金) 19:43:56.60 ID:TA+90Za30
ヤーヤボールのモデルってやっぱりアノ人なのかな
212 おばあちゃん(長屋):2011/01/14(金) 19:44:45.97 ID:OzBT2n+d0
>>207
シズテルとブサローに決まってるだろ。
213 ハッケンくん(東日本):2011/01/14(金) 19:45:01.14 ID:i3YKLQR10
小学生のときやってた再放送で、メーテルが変な機械(?)の命令で服を脱がされるシーンがあって
知ってはいけないことを知ってしまったような気持ちになった
214 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/01/14(金) 19:48:57.73 ID:YvdqmeDo0
>>200
この話は世界で起こっている事にも置き換えられて悲しかったわ
215 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 19:52:10.00 ID:PtrOd69v0
>>214
999ってそういうお話多いよね。
似たお話だと、金めっきの機械人間の星とか。
あれも鉄郎がゲリラ戦に巻き込まれるお話だった。

結構安穏とした暮らしの向こうで、信じられない位に
凄惨な状況もあるってところだと、子供のための母親
が泥棒したりってのも多かったなぁ。

いろいろもの考えさせられたわw
216 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:05:53.27 ID:hoe5Elmx0
>>127
ガンダムも北斗の拳も
未来予測なんだよ、一応
217 デンちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:07:43.30 ID:ycYuKk1y0
母親を剥製にされるってトラウマすぎるだろ
さすがキチガイ零士
218 auワンちゃん(東京都):2011/01/14(金) 20:08:49.41 ID:XmQCKl0f0
去年だかbsでやってたのみたわ
クソ面白かった 予告のナレーションがいいんだよな独特で
漫画は後半零士が暴走しててそれはそれでいい
219 メーテル(長野県):2011/01/14(金) 20:09:29.50 ID:exyBtRdF0
今で言うと主人公主体でバトルが淡白になったワンピースみたいなものね
220 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:11:00.47 ID:hoe5Elmx0
>>185
全部メーテルの入浴シーンや全裸シーンが出てくる話か
221 auワンちゃん(東京都):2011/01/14(金) 20:11:47.78 ID:XmQCKl0f0
意外だったのがアニメも映画も暗かった
子供向けなのにな
後なんでラーメンに生卵入ってるの
222 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:12:14.67 ID:hoe5Elmx0
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:21:09 ID:G4CbxDEq
記者は闇を抜けて 暖簾をくぐる
煙広がる 無限の焼肉
イチロー叩いて 松井を褒めろ

人は誰でも 奢ってもらう
焼肉が好きなもの
希望のイメージ 手に入れるまで
奢り続けるだろう

きっといつかは 君も出会うさ
ヨイショ記事に
223 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 20:13:32.98 ID:PtrOd69v0
>>221
お店でそういうメニューやってる店も多いけど、
多分、独り身で気楽で安い食事というと、即席
ラーメンに卵落とすってのが多かったってこと
だと思うw
224 メトポン(catv?):2011/01/14(金) 20:15:15.71 ID:4jNeUWjZ0
ホロホロの話は結構キツかった
あんなんトラウマなるわ
225 チップちゃん(チリ):2011/01/14(金) 20:17:18.27 ID:8QnClPb50
いくわよネジ、ってAA大好きだわ。
226 Qoo(福岡県):2011/01/14(金) 20:18:23.75 ID:5dBuI76T0
>>205
それいいね!
227 キューピー(神奈川県):2011/01/14(金) 20:18:41.73 ID:vt0pzhS6P

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
228 はのちゃん(千葉県):2011/01/14(金) 20:19:04.06 ID:Cx7h4+Yp0
アニメの主題歌はいさおの奴が好きだなあ
夕方の再放送補正もあるんだろうけど
229 コンプちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:19:05.30 ID:IURN+j3c0
230 チューちゃん(福島県):2011/01/14(金) 20:21:20.09 ID:fB6GL1EN0
>>227
何度見てもいいAAだな
231 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 20:22:04.95 ID:2hhY9+hqP
>>229
シャドウの生身の方があってる気もする
232 生茶パンダ(北海道):2011/01/14(金) 20:22:16.88 ID:qKLKrQ2y0
もうSFって流行らないんかな
コブラをよんだときは話がブツブツって感じだったけど
台詞回しは今の漫画よりよっぽどかっけえなぁと思った 映画的っていうか
233 レビット君(長屋):2011/01/14(金) 20:23:07.63 ID:QI2tX95v0
メーテルは強さ、弱さ、母性を内包した美人
そこらのビッチじゃ演じるのは無理
234 おばあちゃん(長屋):2011/01/14(金) 20:23:11.20 ID:OzBT2n+d0
>>229
髪が!コラなのか?
235 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:24:07.47 ID:hoe5Elmx0
顔だけならリア・ディゾンが似てるんだが>メーテル
236 ゆりも(鹿児島県):2011/01/14(金) 20:26:23.97 ID:Q0G+5qZ20

泣いてる哲郎の目ってアメーバみたいになるよな
237 ピーちゃん(神奈川県):2011/01/14(金) 20:26:31.67 ID:rKa4lVOE0
メーテルは松下奈緒って言ってるだろ!

「上品で謎めいた美人」

これがメーテルのコンセプト!
238 コンプちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:27:30.37 ID:IURN+j3c0
>>235
哲郎みたいなの引き連れてるのも似てた
239 ガブ、アレキ(千葉県):2011/01/14(金) 20:28:00.85 ID:dWDuEoA00 BE:819034627-PLT(21389)

松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼松本零士は反日左翼
240チン顧問 ◆RitalinnSs :2011/01/14(金) 20:28:12.64 ID:pX65YOkiP BE:815837748-S★(511910)
まあコレ自体はロウガイになる前の作品だからな
241 ばら子ちゃん(catv?):2011/01/14(金) 20:29:08.45 ID:828g9rfo0
>>12
二枚目の話しが好き
242 しんた(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 20:29:20.16 ID:6LdioFIh0
俺得スレ発見
243 ムパくん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:29:29.52 ID:53fQtUSA0
BSでやってた「全駅停車!銀河鉄道999」は、
通勤快速並の停車駅で残念だったな…。
当時の秘蔵映像とかが入ってたからいいけど。
244 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/01/14(金) 20:30:45.59 ID:hoe5Elmx0
>>238
いたなw
でもあの鉄郎、リアにキスしてなかったか?
245 鷲尾君(関西地方):2011/01/14(金) 20:31:43.10 ID:WKHZhM3k0
仲間由紀恵でいいだろ
246 しんた(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 20:32:25.08 ID:6LdioFIh0
メーテルの腕っ節の強さは異常
エメラルダスより強いんじゃないか
247 ぴちょんくん(東海):2011/01/14(金) 20:33:32.13 ID:iut51vp2O
>>221
アニメでは無理やりハッピーエンドに替えられてるが
原作はもっと暗い話も有る
248 しんた(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 20:33:51.34 ID:6LdioFIh0
漫画のメーテルは下ネタ言うよね
249 おばあちゃん(長屋):2011/01/14(金) 20:34:48.70 ID:OzBT2n+d0
昔の漫画って今みると静かな感じがする。
250 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:35:26.41 ID:XJXxSFgm0
顔に銃をつっこまれる機械伯爵。でもちっとも残酷に感じない。
251 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 20:39:33.62 ID:PtrOd69v0
>>250
散々マシンガンで穴だらけにされた挙句、最後は銃の柄で殴り殺されるんだよなw
252 ポテト坊や(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:40:36.50 ID:9zWJbpIC0
他作品と絡め過ぎて矛盾と帳尻合わせの繰り返し
253 ハーディア(山口県):2011/01/14(金) 20:42:08.88 ID:tYqfkFcT0
ラーメンは全宇宙共通
254 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:42:22.00 ID:XJXxSFgm0
俺たちの間で人気だったのは 暗黒惑星メフィストの黒騎士。
かんづめの寄せ集め。
255 しんた(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 20:43:47.08 ID:6LdioFIh0
黒騎士=お前らの成れの果て
256 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 20:43:56.51 ID:2hhY9+hqP
アニメでは鉄朗の親父だったな
257 パワーキッズ(福岡県):2011/01/14(金) 20:44:37.85 ID:p6NHVzqt0
999は見たことないけど、ヤマトの全26話見て実につまらなかった
多分999も同じようなもんだろうな・・・
やっぱ昔のより、今の方が面白いわ
ガンダムも1stやZとか、何が面白いのか分からなかった
いや最新作の00を肯定するわけじゃないけどさ
一期は良かったが、二期と映画が糞すぎたしな
でも全体的には新しい方のが面白い気がする
昔のはダメだ
懐古主義者は、あっち逝け
258 パワーキッズ(大阪府):2011/01/14(金) 20:45:24.92 ID:2hhY9+hqP
劇場版だった
259 ソニー坊や(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:46:27.21 ID:gXn3eaoF0
さよなら銀河鉄道999は面白かったな、あそこで終わらせとけば
名作のまま沈んだのに・・・
260 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:47:09.26 ID:XJXxSFgm0
森木豊の人間だった時の顔が松本零士に似ている
261 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 20:47:09.14 ID:PtrOd69v0
>>257
好きなモンを語ればいいじゃないの。
ニュー即はおっさんが多いんだからしょうがないw
262 藤堂とらまる(神奈川県):2011/01/14(金) 20:49:57.38 ID:Du9ozK0P0
昔のアニメは子供向きなストーリー展開なうえ、テンポも遅いから
大人が見たらそりゃ退屈だろう。一番楽しめる時期に見られなかったのはざまぁとしかいえない。
263 しんた(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 20:52:28.44 ID:6LdioFIh0
>>262
それだと今のアニメは大人向きってわけか
264 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:52:40.14 ID:XJXxSFgm0
トチロー>>>>>ミャウダー
クレア>>>>>メタルメナ
265 アンクル窓(大阪府):2011/01/14(金) 20:52:45.82 ID:KEkhPwuf0
劇場版は美化されすぎ感が
あと途方も無い距離を旅してる感じがしない
さよならなんて、えっ、もう終点?とか
266 おばあちゃん(長屋):2011/01/14(金) 20:53:06.41 ID:OzBT2n+d0
ヤマトは毎週一話ずつちびちび見ないとダメな気がする。
267 マルコメ君(東京都):2011/01/14(金) 20:53:20.06 ID:/oa4k+610
ヤマトも999もハーロックもアニメや映画が面白いだけで、
考えてみたら、こいつの漫画って1つも読んだことがない
268 銭形平太くん(石川県):2011/01/14(金) 20:54:36.87 ID:5eDNTbK50
GALAXY EXPRESS
あのパスがほしかった
269 パワーキッズ(静岡県):2011/01/14(金) 20:54:43.38 ID:02s59nGWP
マンガも面白い
270 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:56:30.93 ID:XJXxSFgm0
萌え〜 が大人向きだってwwww
セーラームーンから始まる系譜 プリキュアに至る系譜が大人向きだって。
ハルヒが大人向きだってwwww
271 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 20:56:31.86 ID:XtaqEuo60
ほぼ言いがかりに近い理屈で槇原をパクリ呼ばわりしてたけど、さよならで思いっきり露骨にスターウォーズパクってたな
272 ホッピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 20:56:53.55 ID:sMihVkx60
おもしくねーよ
こんなのはウソっぱちだーーとか言って最後はニュー速をぶっこわす漫画だろこれ??
273 おばあちゃん(長屋):2011/01/14(金) 20:57:01.06 ID:OzBT2n+d0
漫画の淡々として静かな感じが良い。
274 アンクル窓(大阪府):2011/01/14(金) 20:57:02.90 ID:KEkhPwuf0
行き先不明のミステリー列車流行したな
琵琶湖一周して戻ってきただけだったが
275 エンゼル(東京都):2011/01/14(金) 20:57:27.02 ID:mXg3tHbT0
昭和の駅前の商店街風景と近未来の都市が混交してるのが好き
276 ぽえみ(catv?):2011/01/14(金) 20:57:30.02 ID:MoUix0c00
小さいころ車掌さんが怖かった
なぜか泥棒って車掌さんみたいな感じだと思ってた

たぶん、見たことないけど怖い存在として車掌=泥棒って脳内で関連付けされたんだろう
277 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 20:58:01.19 ID:XJXxSFgm0
ケロロや けいおんが大人向きだってwwww
たまごっちが大人向きだって 守護キャラが大人向きだってさwww
278 カナロコ星人(神奈川県):2011/01/14(金) 20:58:02.63 ID:+X6p67Oa0
漫画は前半は間違いなく面白い
後半は引き伸ばし感が
279 サン太郎(関東):2011/01/14(金) 20:58:17.77 ID:aPU1Q+4HO
>>1
あるあるww
俺もガンダムなんかオタクが持ち上げてるだけだろと思ってたけど
実際、面白くてワロタ
280 あんらくん(宮崎県):2011/01/14(金) 21:00:02.75 ID:Qlg59/sc0
ヤマトは放映当時の裏番がハイジのクライマックスだったしな。
281 白戸家一家(福岡県):2011/01/14(金) 21:00:05.50 ID:ilQVYVWE0
>>277
なんか、やな事あったのかオッサンw
282 エンゼル(東京都):2011/01/14(金) 21:00:24.27 ID:mXg3tHbT0
近未来じゃなくて遠未来だ
283 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 21:01:22.04 ID:XtaqEuo60
>>237
鉄郎役を普通の若い男の俳優がやるとすると、やっぱあれぐらいの身長差が必要だから
大林素子とかにならざるを得ない
284 モノちゃん(群馬県):2011/01/14(金) 21:01:35.67 ID:7TCh5Hs50
>>3
大好きな999のスレだ!とおもって開いてこれ見てガッカリした。
285 ソニー坊や(チベット自治区):2011/01/14(金) 21:01:44.08 ID:gXn3eaoF0
さよならで鉄郎の顔が格好良くなったとかで噛みつくのはやめたまえ
286 お買い物クマ(空):2011/01/14(金) 21:02:28.50 ID:PtrOd69v0
>>272
何もしないで安穏とした時間をむさぼっている豚どもは死んでしまえ
やっかみで人を貶めるような弱虫は現実を見て泣け

というお話です(><)
287 ホッピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 21:02:38.08 ID:sMihVkx60
アニメ版のOPなんて、999がレールから離れて宇宙空間に飛び立つんだぜぃ?

もうネタ切れしたクソな漫画家が売り込みに必死だなw
288 おれんじーず(東京都):2011/01/14(金) 21:02:52.24 ID:sR26hPvv0
メーテルは達筆
289 モノちゃん(群馬県):2011/01/14(金) 21:02:57.02 ID:7TCh5Hs50
>>22
回りまわって今は斬新だろ。
290 天女(空):2011/01/14(金) 21:03:09.21 ID:tRGRbx7jQ
999は教科書に載せるべき
291 星犬ハピとラキ(大阪府):2011/01/14(金) 21:04:02.52 ID:qrVm6ziN0
ラーメンライスを食べまくる回がうまそうだった。

飯を食うのを客に見せる。客寄せパンダ。
でも、モデルがきちゃないから金の無い奴しか集まらないなあ〜とか言う記憶ある。
292 おばあちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 21:04:19.37 ID:NL/NM6410
一話完結のやつだといい話描くけど長編になるとグダグダになるイメージ
まあ最近は短編ですらカスだけど
293 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 21:06:01.75 ID:XJXxSFgm0
当時発売のムック本は 駅と停車時間が細かく書いてあった。
ホームを飛びまわる釜めしとか。

マクロスで ひかるが「コーラ」って 自販機を呼んでたのと同じ感じで。
294 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/14(金) 21:06:19.98 ID:t9GBhM600
>>262
ジョー2は今見ても面白いよ
295 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 21:08:28.96 ID:XJXxSFgm0
エメロード ビオナス ベガラス カペラ オルオディア マゼラニアン プレアデス アルデバラード
296 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 21:09:47.29 ID:XJXxSFgm0
ジョー2は 白木葉子の「私からのクリスマスプレゼント」っていうシーンが好きだ。
297 サンコちゃん(長屋):2011/01/14(金) 21:15:52.51 ID:DzZY1nS60
公式サイト更新止まってるが、該当ページもリンク切れしちゃってるぽいが
999のページに「感想コメントを送ると毎月10名様に図書カードプレゼント」ってのがあって
毎月のように感想送って1000円もらってました、ありがとう。

好奇心の星はエロイ
かじられ星は切なかったな
298 Qoo(愛知県):2011/01/14(金) 21:16:43.28 ID:3HR5gXOC0
弥生が機械蚊人とかどんだけだよ
最悪な設定だな・・・・
299 マツタロウ(東京都):2011/01/14(金) 21:16:44.01 ID:Zbw4/ASM0
今はやりのラーメンじゃないんだよな
300 キューピー(長屋):2011/01/14(金) 21:33:52.03 ID:VuaIva0aP
>>66
ガリガリガリクソンぐらいがいいよね
301 キューピー(catv?):2011/01/14(金) 21:48:05.22 ID:w1KvUc2pP
何で鉄郎が格好良くなった後に不細工に戻るんだ?
宇宙病にでも掛かったのか?
302 メトポン(catv?):2011/01/14(金) 22:18:35.11 ID:4jNeUWjZ0
子供の頃はアルカディア号が怖かったわドクロマークだし
で、外国=骸骨で外国は悪い国だと思ってたわ
303 ぶんた(長屋):2011/01/14(金) 22:19:36.41 ID:NUeBXSZ50
パルチザンのおっさんの死に様に漢を感じない奴は心のインポテンツ
304 たらこキューピー(catv?):2011/01/14(金) 22:22:02.05 ID:gZ7xR08A0
ラーメン缶が合成ラーメンだと思う
305 キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:22:34.89 ID:JvbSPtpFP
人間が工場で食料として加工されてカプセルになるのは
劇場版のどれ?

それだけまた見たい
306 ポンきち(不明なsoftbank):2011/01/14(金) 22:23:09.30 ID:aUuCHG+p0
>>107
ミャウダー?
307 たらこキューピー(catv?):2011/01/14(金) 22:27:50.95 ID:gZ7xR08A0
>>305
さよならの方
308 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 22:28:35.51 ID:XJXxSFgm0
原作のアルカディアの方が好き
309 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2011/01/14(金) 22:30:31.36 ID:vzNfNXp10
オレもメーテルと一緒に旅をしたい。
310 キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 22:31:07.99 ID:JvbSPtpFP
>>307
ありがと
メーテルが哲郎にそれ食べさせるシーンはないよね?
311 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 22:34:54.48 ID:Zm9L23w70
>>310
あれは機械人間用だったんじゃないかね
312 テッピー(愛知県):2011/01/14(金) 22:36:30.31 ID:jtPwDaTs0
>>43
それ星が消えるの意味が違うだろw
313 たらこキューピー(catv?):2011/01/14(金) 22:37:16.72 ID:gZ7xR08A0
>>310
鉄郎がクレアのさよなら版(名前忘れた)に食わせようとしてたような
314 陸上選手(大阪府):2011/01/14(金) 22:38:32.33 ID:XJXxSFgm0
メタルメナ 麻上洋子 森雪 1000年女王の姉セレン
315 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 22:38:38.69 ID:Zm9L23w70
>>43
古代進が攻撃全滅させた惑星
316 虎々ちゃん(catv?):2011/01/14(金) 22:38:52.95 ID:0Bpq1Iyd0
>>189
スゲーいい歌詞だわ
317 パワーキッズ(中部地方):2011/01/14(金) 22:39:42.07 ID:JjtGdt1HP
>>149
サントラ買って擦り切れるまで聴いた

今聴いても鳥肌立つ
318 タヌキ(東京都):2011/01/14(金) 22:40:45.94 ID:0I3CT1fv0
    |┃         ,ィイ从ハ小ヘ从k
    |┃三    ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
    |┃   /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
    |┃  /.:.:.:./          \.:',
    |┃   |.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
    |┃   |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
    |┃   |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
    |┃ f7ハ:.:|     ´   l `     |h
    |┃  Y戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
    |┃   !爿:!     /  __  l   |{
____|┃≡ しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
    |┃     .k、   ヽ`ヽニ二ニシ  〃
    |┃     ヾ;、_      `''"  ,.ィ仁
    |┃       l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !
    |┃      ∧   `¨゙"''゙^´ / Kニ
319 チカパパ(岩手県):2011/01/14(金) 22:43:36.75 ID:Yp6Sj5lg0
劇場版はりんたろうの功績がデカイよな
アニメはよくゴールデンタイムにあんな鬱アニメ数年やってたなと思うよ
原作は糞
320 レオ(空):2011/01/14(金) 22:43:38.22 ID:VlFoBAAIQ
さよなら999のBGMの再会を聴くたびに泣けてくる。・゚・(つД`)・゚・。
321 アヒ(千葉県):2011/01/14(金) 22:44:22.35 ID:unyVfMZQ0
http://www.youtube.com/watch?v=kFDNIUaIZn4
テイキングオフ、いいよね
ずーーーーーーっとCD探してたけど、つべで聞けるなんていい時代だ
あしたの汽笛が君にも 聞こえるだろ
322 テッピー(愛知県):2011/01/14(金) 22:52:42.41 ID:jtPwDaTs0
>>321
テイキング・オフから流れるようにBGMへ入っていく所とかめちゃ思い出した…
去年BSでやってたよね
323 チューちゃん(関西地方):2011/01/14(金) 22:55:25.47 ID:HkYpdINN0
少年キングか。
324 TONちゃん(catv?):2011/01/14(金) 22:57:58.94 ID:vzahCsPb0
銀河鉄道物語はそうでもない。
999がゲストの奴は面白かった。
325 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/14(金) 22:58:26.16 ID:Zm9L23w70
規則に反すれば即拘束、死刑もある銀河鉄道株式会社・・・
326 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 22:59:20.21 ID:vMc08V+h0
松本の絵はブサ男とイケメンと両極だから凄いな。
その代わり若い女は美女しかいないけど。
327 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/14(金) 23:01:26.22 ID:vMc08V+h0
このスレだから書くけど、黒木メイサは森雪より女海賊の方だよな。
328 UFOガール ヤキソバニー(catv?):2011/01/14(金) 23:05:18.71 ID:bFFsRDYQ0

どう見てもタイのオカマだろ飛び膝入れてきそうだし
329 メトポン(catv?):2011/01/14(金) 23:16:03.84 ID:4jNeUWjZ0
>>321
新幹線乗る時はこの曲聴くわ
330 リョーちゃん(東京都):2011/01/14(金) 23:23:32.86 ID:nHxmRhpI0
ビスケットのかけらがあなたを救ったの
331 タッチおじさん(空):2011/01/14(金) 23:24:55.88 ID:VlFoBAAIQ
ただメーテルのモデルが八千草薫というのは聞きとうなかった(´・ω・`)
332 キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 23:49:11.31 ID:JvbSPtpFP
>>311
>>313
さんきゅう
完全に思い出した
最近見た某ゲームとごっちゃになってた
333 マルコメ君(東京都):2011/01/14(金) 23:51:55.91 ID:/oa4k+610
トチローが愛用してた戦士の銃を受け継ぐってのが格好良いい
334 ポテくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 00:18:27.93 ID:maL7D89A0
ミヤウダーは声に違和感を感じた幼少
さておき殺されてカプセルとかトラウマるっちゅうねん
335 ペプシマン(福岡県):2011/01/15(土) 00:42:10.39 ID:cC77n61x0
そういや小さい頃、京都太秦映画村で、その場で売ってる999ハンカチにメーテルが
サインしてくれたんだけど、あれはどこにやってしまったんだろう。
336 エコてつくん(愛知県):2011/01/15(土) 00:46:13.79 ID:ZkG72PBX0
>>333
シリアルナンバー2だっけ
格好よすぎる
337 チーズくん(長野県):2011/01/15(土) 00:48:19.86 ID:iNPNYwNb0
コスモドラグーンも四丁だったり五丁だったり
もう設定が何だかわかんなくなってきた
338 エコてつくん(愛知県):2011/01/15(土) 00:54:57.96 ID:ZkG72PBX0
>>337
そうなんだw 4丁だと思ってた
339 ラジ男(長野県):2011/01/15(土) 00:55:54.78 ID:xoSCx9Hj0
999は漫画が面白い
火の鳥の次に好き
340 にっくん(静岡県):2011/01/15(土) 01:01:50.58 ID:SL+3iPd/0
俺も漫画派
アニメは少し間延びした感じがある
メーテルも一番神秘的な表情だとおもう
341 モモちゃん(沖縄県):2011/01/15(土) 01:04:06.05 ID:9e/ezRKU0
アニメ版の手柄と松本の原作の手柄はある程度分けて考えるべきだと思うんだ
342 ポテくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:14:53.18 ID:maL7D89A0
コスモドラグーンの所持者ルート考察サイトとかあったな
343 ミルパパ(東京都):2011/01/15(土) 01:30:30.02 ID:8Rpwpo9z0 BE:213062786-2BP(4003)

>>110
同じ人が全部日本語でうたったバージョンもあるんだが。
344 とれたてトマトくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:30:58.84 ID:u/CqAe9m0
クイーンエメラルエダスに顔面圧迫プレイされたい
345 とれたてトマトくん(チベット自治区):2011/01/15(土) 01:32:36.91 ID:u/CqAe9m0
>>12
最近の漫画にあまり無い空気だなあ
346 ドコモダケ(千葉県):2011/01/15(土) 01:43:50.33 ID:O6In890W0
ストーリー自体は結構メソメソしているので果たして今の人に受けるかどうか・・
347 OPEN小將(catv?):2011/01/15(土) 01:44:02.14 ID:gDU0E8410
私の名はエアハルト・フォン・ラインダース、悪魔に魂を売らなかった男だ
348 エコてつくん(愛知県):2011/01/15(土) 01:45:47.94 ID:ZkG72PBX0
>>344
大人になってエメラルダスの良さが分かった
349 BEAR DO(静岡県):2011/01/15(土) 02:40:29.78 ID:sMq14Zhw0
子供の頃見てたが、どうにも暗くて淀んだ気持ちになるんだよな。
ストーリーもほとんど1話完結で、先が見えてこないというか。
でも毎週見てたから嫌いではなかったけど。

記憶に残っているのが

・金属(?)の丸い塊をコーヒーカップに入れて普通に飲む女
・アメーバの母親
・惑星が巨大な目
・身体が斑に光る女
・太りすぎて家の中にギュウギュウに詰まった人間
・惑星が甘い砂糖みたいなのでできてて採掘されまくってボロボロ
・貧困階層が下にある惑星
・一番硬い物質がガラスしかない惑星
350 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/15(土) 03:03:18.17 ID:zIQ3oRBf0
999全巻持ってたのに何処にやったのやら
351 ぶんた(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 03:06:35.83 ID:v4t9dxet0
>>349
たまに凄く良い話があるんだよな
宿泊先が台風で吹っ飛ぶやつとかな
352 BEAR DO(静岡県):2011/01/15(土) 03:55:07.21 ID:sMq14Zhw0
巨大な目は「惑星好奇心」だっけか。
メーテルが服を脱いでて惑星が「もっと見たい」とかなんとか言って
親の前で見るの恥ずかしかった
353 スーパー駅長たま(catv?):2011/01/15(土) 03:55:11.49 ID:EVjtGTvD0
一定の年齢層のおっさんはメーテルと旅をした記憶を持ってるよな
354 BEATくん(東京都):2011/01/15(土) 04:17:51.04 ID:QRypF6Z10
はなれるー 
        はなれるー

手がー
     足がー
                離さないでー
         離れるー
355 とぶっち(大阪府):2011/01/15(土) 04:24:08.11 ID:sv/YHYQY0
>>1
999は老害になる前に書いたからな
年取ってからかいたエターナル編は尻切れトンボでどうしようもないけどなw
356 京成パンダ(千葉県):2011/01/15(土) 04:58:33.51 ID:FOyAH8ip0
マッキーが松本零士と揉めた時に999の存在は知ってはいたが興味は無かったと言ってたのも本当かも。
ポジティブなマッキーはこういうお話は好きではないだろうな。
357 アソビン(愛知県):2011/01/15(土) 04:59:09.86 ID:2+UsYMyv0
まほろばはどうなったんだ
358 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 05:02:32.11 ID:WiAAOEwfP
>>357
大ヤマト零号で敵に時空間砲を撃ってたよ
359 ハナコアラ(東京都):2011/01/15(土) 05:06:02.21 ID:yogvS0Yx0
客を宇宙空間に投げ捨てる車掌をマジキチと思った
360 しんちゃん(東京都):2011/01/15(土) 05:07:50.76 ID:dI+fLZnW0
メーテルのサービス精神は異常
361 アソビン(愛知県):2011/01/15(土) 05:08:48.62 ID:2+UsYMyv0
SF物よりも戦場まんがシリーズのほうが面白いよね
362 ハナコアラ(東京都):2011/01/15(土) 05:10:45.14 ID:yogvS0Yx0
>>361

ドイツ人=イケメン
日本人=さるまた

ブラック・ウィドーとかスタンレーの魔女とかいいよね
363 ポリタン(茨城県):2011/01/15(土) 05:15:22.42 ID:ladppKh50
松本の最高傑作は男おいどんだろ
他の四畳半モノもことごとく面白いが
364 パステル(北海道):2011/01/15(土) 05:16:18.44 ID:7q8SF8DE0
こわいさ、くやしいさ!
365 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 05:17:40.43 ID:MzH9dzfs0
スタンレーの魔女は映画でハーロックの先祖ということにされた。
366 ポリタン(茨城県):2011/01/15(土) 05:19:45.65 ID:ladppKh50
鉄の竜騎兵で泣かないやつは朝鮮人
367 ハナコアラ(東京都):2011/01/15(土) 05:20:21.19 ID:yogvS0Yx0
>>365
え?

わが青春のアルカディア
でしょ。照準くれる奴
368 中央くん(愛知県):2011/01/15(土) 05:21:08.95 ID:qPhYoBnP0
体がサンマだかの缶詰の人とか居たよね・・
369 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 05:21:55.79 ID:MzH9dzfs0
トチローが自分の手足をつないで
370 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/15(土) 05:28:27.25 ID:zIQ3oRBf0
戦場シリーズだとグリーン・スナイパーとか好きだったな
99式自動小銃が出てくるやつ
371 キューピー(catv?):2011/01/15(土) 05:32:12.87 ID:C6c++GQF0
>>268
当時子供向けで999のパスの印刷の紙が入ったパスケースとか売ってた気がする
自分は持ってたような気がする。
372 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 05:34:31.30 ID:MzH9dzfs0
夜のスツーカ
373 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 05:43:36.99 ID:MzH9dzfs0
宇宙人が地球に文明を根付かせようとして 原始人の♀と交配。しかし公害や戦争でとんでもないことになってしまったので
もう一度やり直すために 今度は原始人の♂との交配を進めようとする話。

上司に原始人との交配を強要され いやがる女性官僚。
374 キャティ(岩手県):2011/01/15(土) 07:03:43.59 ID:Auuuop1N0
めしがシチューかラーメンライスかステーキだけ

そこがステーキ
375 みのりちゃん(東京都):2011/01/15(土) 07:06:33.40 ID:TG3OsyHz0
>>374

×ステーキ
○ビフテキ

これだけで10倍食欲が変わる
376 キャティ(岩手県):2011/01/15(土) 07:36:47.10 ID:Auuuop1N0
んっ油断したっ

スパゲッティはスパゲチだな
377 星ベソパパ(catv?):2011/01/15(土) 08:11:49.53 ID:CSYVLvUm0
(´・ω・`)ゴダイゴは神
EXILEはウンチ
378 宮ちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 08:12:04.08 ID:oaLOtwWU0
映画版≧原作>>>>>>TVアニメ版

映画版は歌が神過ぎる。
あの人はもう思い出だけど 君を遠くで見つめてる〜♪
379 おれんじーず(埼玉県):2011/01/15(土) 08:17:18.77 ID:LTAIwBL/0
TV版の道徳心の教育度は凄い
380 サトちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 08:21:18.51 ID:BGw4FT3w0
最初の映画見て全身震えが来るくらい感動して、
それを思い出しつつ期待感いっぱいで見に行った「さよなら〜」は
途中で寝てしまって内容を覚えていない
381 タウンくん(神奈川県):2011/01/15(土) 08:21:40.99 ID:d+Y/qNrQ0
宇宙合成ラーメン食べたい
382 ソニー坊や(catv?):2011/01/15(土) 08:26:51.76 ID:hA5eArI30
鉄郎と一緒に暮らしたがるメンヘル女が出るエピソードはトラウマだった
383 おばこ娘(北海道):2011/01/15(土) 08:28:49.97 ID:IQs6k3xg0
実はメーテルは酒豪
384 セントレアフレンズ(愛知県):2011/01/15(土) 08:29:34.92 ID:8PwL9sBO0
劇場版のゴダイゴのEDは最高だったな。
というわけで、エグザイルしね。
385 ぼっさん(東海・関東):2011/01/15(土) 08:31:05.05 ID:B+9O8r88O
メーテルって日本人なのか
386 なーのちゃん(東京都):2011/01/15(土) 08:31:32.35 ID:quk5pjKl0
セクサロイド
セクサロイド
387 いくえちゃん(福島県):2011/01/15(土) 08:32:07.27 ID:AzlxlMdl0
メーテルと綾波好きはマザコン
388 こんせんくん(福岡県):2011/01/15(土) 08:32:15.13 ID:TqUApv7O0
あんくらいの時代の漫画家は、作家自体クズな方が作品は面白い
389 ぶんた(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 08:33:03.68 ID:v4t9dxet0
>>378
アニメの良さがわからないとか
390 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/15(土) 08:34:08.39 ID:qLOXjkdv0
夏頃NHKBSで特集やってたな、あれ一気に見たんで疲れたw
391 チカパパ(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 08:47:10.91 ID:4rZz0lT40
>>135
ラッコの上着は?
392 ハミュー(神奈川県):2011/01/15(土) 08:47:52.36 ID:TxyoTXxt0
メーテルの水着姿に異常に興奮したなー
393 サト子ちゃん(四国地方):2011/01/15(土) 08:50:14.42 ID:BziAu3vB0
原作のメタルメナ再登場させてくれ
メタルメナの同人ねーの
394 なえポックル(静岡県):2011/01/15(土) 08:52:17.54 ID:FnhLJVKp0
怒りたいときに怒れないのは、人間の最大の弱点だと、
カンガリータ(?)の畔でリビングストーは日記に書き残している。
アフリカの大地を動物たちが自由に駆け回っていた遠い昔のこと。
怒髪星はなんだか、その遠い昔のアフリカのような、鉄郎は気がした。
395 ムパくん(dion軍):2011/01/15(土) 08:58:40.31 ID:r8lJ+8ap0
さよなら銀河鉄道で、鉄郎がカプセル?か何かを持った時「鉄郎、999に乗りなさい」とメーテルの声。
鉄郎の前に999が現れ車掌さんの手に掴まりながらギリギリで乗車するシーン。感動した!
396 Dr.ブラッド(長屋):2011/01/15(土) 08:59:48.50 ID:rLymcJg/0 BE:1121552238-2BP(112)

999のナンバープレートは原作ではC6248なんだけど、この車両は実在していて、いわき辺りを
走ってたそうな。
大好きな999が地元を走ってたと思うと感慨深い( ´〜`)
397 チカパパ(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 09:01:46.08 ID:4rZz0lT40
>>197
これいいな
ステレオなのが最高
398 V V-PANDA(静岡県):2011/01/15(土) 09:02:27.33 ID:lji1I3KV0
396のせいでのぶ姉とメーテルのイメージが被っただろ
399 ネッキー(兵庫県):2011/01/15(土) 09:04:23.46 ID:iZTNm9JI0
松本零士は後付け設定ばかりしてないで全部考えてから作品発表しろや
400 ヤマク君(愛知県):2011/01/15(土) 09:05:53.08 ID:IsI/hSvQ0
と、鉄郎は思った・・・。
401 バンコ(東京都):2011/01/15(土) 09:11:27.79 ID:JkvMH5UVP
車掌さんの中身は結局なんだったのかよくわからんかった
402 キューピー(長野県):2011/01/15(土) 09:13:35.04 ID:Jnz072oN0
野沢雅子の演技がやたらイラチの鉄郎ですぐに理不尽に怒ってたように感じてたのと

機械の体をもらいに行くというメインの目的を鉄郎が頑なに持ち続けてて、それはまあいいんだけど
かーちゃんの分まで長生きするという建前と自然が一番という本音の間の葛藤が
全編を通して野沢雅子の演技から伝わってこない。場面場面で鉄郎というキャラがぶつ切りになってるのが嫌だった

それを最近見なおして思い出した
403 チカパパ(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 09:14:50.54 ID:4rZz0lT40
>>331
東宝の三船主役の武蔵でお通を八千草薫がやってたが、
あれを見たらそんなこと言えなくなるぞ。
かわいい

http://www.youtube.com/watch?v=d27Ucy76x84
404 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 09:16:16.33 ID:WiAAOEwfP
>>401
中身は無い
機械の体にするか生身の体にするか決めかねてた。
結局最後は生身の体にする決心をしたと思う。
さよなら〜でネタバレしたんだよな、確か
405 暴君ハバネロ(神奈川県):2011/01/15(土) 09:17:43.22 ID:YSEmPZt+0
スターウォーズ+銀河鉄道の夜=銀河鉄道999

OK?
406 京ちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 09:24:32.16 ID:fxdBXmcX0
>>402 哲学的な悩みを抱得てる割にはかーちゃん、かーちゃんって言いすぎだと思ってたけど
最近再放送で哲郎10歳知ってから、そりゃ情緒不安定でかーちゃんかーちゃんって言うわと思った
407 バンコ(東京都):2011/01/15(土) 09:25:10.64 ID:JkvMH5UVP
>>404
中身ないのかじゃあ一応機械人間なのか
中身が無いのに動ける不思議
関係ないけど途中から性格が丸くなったよね
最初の頃は無銭乗車の客を外に放り投げるとかしてたのに
408 なーのちゃん(東京都):2011/01/15(土) 09:30:31.18 ID:quk5pjKl0
>>405
999の方が連載早い
米国での上映がいつだかは知らんが
409 パステル(北海道):2011/01/15(土) 09:36:39.41 ID:7q8SF8DE0
鉄郎は最初から最後まで勇気ある少年だったのにお前たちときたら
410 アソビン(東日本):2011/01/15(土) 09:45:10.96 ID:+iTVKBqp0
>>268
当時、映画の前売りに付いてた気がする
411 ひょこたん(dion軍):2011/01/15(土) 09:46:31.86 ID:vjdvkakq0
412 アソビン(東日本):2011/01/15(土) 09:54:39.68 ID:+iTVKBqp0
>>149
神曲だよな
413 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 10:29:51.66 ID:MzH9dzfs0
>>385 星野鉄郎のかぁちゃんの若い時の姿。
414 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 10:34:06.28 ID:WiAAOEwfP
このアニメに出会えて良かったと本当に思うよ
パチスロにだけはならないでくれw
415 カーくん(catv?):2011/01/15(土) 10:37:20.12 ID:dN+WMVEo0
>>414
パチンコにはなってるよね
416 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 10:40:02.27 ID:WiAAOEwfP
つーか、まったくテレビのロードショーで銀河鉄道999の映画ってやらなくなったよなぁ
深夜のロードショーも含めて
今の10代とか20代とかの連中も結構はまるアニメだと思うんだけどね
417 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 11:19:28.44 ID:1kpXM+vDP
今の若者ってエヴァのさらに後の世代でしょ
見ないんじゃないかなあ

銀河鉄道999
http://www.youtube.com/watch?v=TQr-fnhGUes
http://www.youtube.com/watch?v=qae3piMeLXg
418 はまりん(東京都):2011/01/15(土) 11:21:28.55 ID:UGUl7FBR0
すすめ!パイレーツの「エーテルが煮えてる」を思い出した。
419 クウタン(チベット自治区):2011/01/15(土) 11:22:48.22 ID:CJrNpS3h0
>>367
スタンレーの魔女に登場する本の執筆者がハーロックの祖先
不滅のアルカディアに登場するハーロックが↑の子孫でハーロックの祖先(照準の話のやつ)
それを足してオリジナルを加えた映画がわが青春のアルカディア
420 ごーまる(宮崎県):2011/01/15(土) 11:22:54.47 ID:OdZkcSbt0
沢村一樹が メーテルは 黒柳徹子 じゃないと納得できないと吠えていた
421 Mr.メントス(東日本):2011/01/15(土) 11:23:03.99 ID:PcTrREg40
映画版の鉄郎がかわいい
422 セフ美(神奈川県):2011/01/15(土) 11:27:11.00 ID:r+uxNHML0
実写化するならメーテルは杏でいいんじゃね?
423 たらこキューピー(東京都):2011/01/15(土) 11:28:47.81 ID:6X23+ioAP
メーテルのキャラデザはマジで時代を先取りしてたな
424 小梅ちゃん(中部地方):2011/01/15(土) 11:31:10.29 ID:KQVWSTXz0
彼女の岩か、彼女のカギか
425 たらこキューピー(catv?):2011/01/15(土) 11:31:40.46 ID:9DoqGRnhP
星壊し過ぎ
426 スカーラ(神奈川県):2011/01/15(土) 11:33:17.58 ID:liuxWIp70
あじゃにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいとぅざすたああああああああああああああああああああ
427 ひょこたん(dion軍):2011/01/15(土) 11:34:29.52 ID:vjdvkakq0
いま、このポジションのキャラっていないよな
時代が求めてないんだろうね

メーテル
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/77/0000067177/02/imgd07bbf1ezik6zj.jpeg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090615/22/orff-carmina/2e/3f/j/o0334047510197493525.jpg
428 ポンきち(関西地方):2011/01/15(土) 11:41:36.69 ID:UlYNDmoE0
TV版全部見ると、劇場版がつまらなくなった。
あれって酷くはしょってるね。
429 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 11:44:34.02 ID:5+qkHe4a0
>>146
か・・・
遅いな・・・

このAAが10レス以内に貼られていないとは・・・ニュー即終わったわ。
430 モッくん(広島県):2011/01/15(土) 11:46:17.82 ID:M/mrUZuO0
>>422
ガングロメーテルはあり得んわ。
NHKの放送で苦情だそうかと思ったくらい
431 カーくん(catv?):2011/01/15(土) 11:48:47.78 ID:dN+WMVEo0
>>427
北川景子っぽい
北川景子を女らしくした感じ
432 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 11:49:06.88 ID:MzH9dzfs0
>>418 化学の実験を持ちだしてまで言うことではないと思うが
433 おばこ娘(北海道):2011/01/15(土) 11:52:17.22 ID:IQs6k3xg0
ゴダイゴの映画版主題歌もいいが、ささきいさおさんの歌もすばらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=utxHMzyqHqw

70歳近い人の声じゃないw
434 はまりん(福岡県):2011/01/15(土) 11:54:41.44 ID:aS9e7vab0
>>57
いや、本筋はまぁわかるけど、TV版とかわけわかんねえ話とか同じような雰囲気話多いだろw
黒騎士とかなんやねん
435 ピョンちゃん(神奈川県):2011/01/15(土) 11:56:05.78 ID:/dHbsEtO0
東映は結構色々なもんをiTunesに配信してるけど、これが他のコンテンツライナーに
どう影響するかだなぁ。
BANDAIが来たら一気に化けそうだけど・・・まぁ、あそこは所帯が大きいし、自分の
ところで配信サービスやってるから、しばらくは来ないかもしれんね。
436 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 11:56:21.55 ID:MzH9dzfs0
ゴダイゴって ビューティフルネームとかリターントゥアフリカとか
もう歌わないつもりなのかな
437 カーくん(catv?):2011/01/15(土) 12:00:39.82 ID:dN+WMVEo0
逮捕された人って復帰してるの?
438 バンコ(長屋):2011/01/15(土) 12:01:33.70 ID:bcpeNpsWP
999は音楽が至宝
439 肉巻きキング(三重県):2011/01/15(土) 12:01:41.46 ID:BwLHYhc10
人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの〜
440 アヒ(熊本県):2011/01/15(土) 12:02:42.64 ID:8+h9ShoB0
>>1
鉄郎って最初からネジだったんだけ?
441 肉巻きキング(三重県):2011/01/15(土) 12:03:42.44 ID:BwLHYhc10
>>78
イッテQで哲郎は?って言ってたなw
442 アヒ(熊本県):2011/01/15(土) 12:06:27.05 ID:8+h9ShoB0
>>182
銀河鉄道もパクりならストーリーもパクリ

なのに他人には厳しい老害ニットボー。
443 ちかまる(空):2011/01/15(土) 12:28:42.60 ID:lRUrSr5N0
>>430
実写化をするなら、もういっそのことジャッキーブラウンみたいなのにして欲しい。
ことあるごとに「殺れーーーっテツローーー!!!!」って叫ぶの。
444 宮ちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 12:49:49.02 ID:GiuIetGS0
鉄郎は犯罪者
何人殺してるんだ
445 クウタン(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:52:16.33 ID:CJrNpS3h0
メーテルに比べたら微々たるものだな
446 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 12:54:40.71 ID:5+qkHe4a0
>>442
あいつは著作権ゴロの親玉の一人だからな。
447 ちかまる(空):2011/01/15(土) 12:55:16.15 ID:lRUrSr5N0
>>444
だってしょうがないじゃん。
いつもいつも人類の敵ばかりみたいな星に停まる列車に乗せられて、
ことあるごとに、メーテルに躊躇なく殺しなさいって言われるんだもの。
448 山の手くん(チベット自治区):2011/01/15(土) 12:56:42.40 ID:SC2c7wsc0
目玉の星でメーテルがご開帳する時の興奮度は異常
幼少に無駄にハァハァしてた
449 てっちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 12:56:42.51 ID:wjA0iLeCO
ネタバレ




メーテル=青春の日の思い出
450 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 12:57:42.70 ID:5+qkHe4a0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ \
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな \
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

本当に、内容はこれだけだもんなぁ・・・^^
機械の体・・・;;
451 そなえちゃん(石川県):2011/01/15(土) 12:58:42.04 ID:9+nzIr7M0
>>447
最終的には拒絶するし、なんやかんやいってわけありなモンだけど、
金持ちしかできないロボット化や銀河鉄道乗車をただでせわしてくれるんだから、
それなりにリスクは付きまとうわな。
452 てっちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 13:00:54.93 ID:wjA0iLeCO
日向ネジ
453 アリ子(東京都):2011/01/15(土) 13:02:55.46 ID:pcEq1IdC0
そういえば駅に止まるたびにいちいち外に出るのがよく分からなかったな…
外は危険がいっぱいだから発車まで車内でぼんやりしてればいいのにって思ってた。
454 ネッキー(東京都):2011/01/15(土) 13:04:12.70 ID:Putx/Cx+0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2302/hph0617.JPG

999が来る駅だと思ってたのに・・・・・・・・・・
455 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:04:27.60 ID:MzH9dzfs0
実際 じっとしてる客もいたし
456 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:06:33.01 ID:MzH9dzfs0
しかし 土星の衛星タイタンは16日間。じっとしてられるだろうか。
457 サトちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 13:06:47.58 ID:BGw4FT3w0
>>453
停車時間が死ぬほど長い駅とかあったよな
458 エコまる(東京都):2011/01/15(土) 13:07:10.09 ID:RvRp4m9U0
>450
これは酷いネタバレ
459 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:07:24.62 ID:lRUrSr5N0
>>453
まぁ鉄郎には強くなってもらわなきゃ困るからなw

>>451
最初の回とか結構危険な人間って感じをほのかに描いてたものね、メーテルにしても。
一人旅の女の隠れる小屋にアサルトライフルみたいな小銃が掛けてあったしw
460 らびたん(大阪府):2011/01/15(土) 13:09:51.05 ID:3ZeCXJ790
>>91
「ネジ」って思いっきり消耗品だろ
要所要所に仕掛けるなら、パソコンで言えばCPUとかメモリに当たる部分にならなきゃ意味ないのに、
インチネジとかシリコングリスにされたみたいなもんだろ
461 そなえちゃん(石川県):2011/01/15(土) 13:09:55.96 ID:9+nzIr7M0
鉄郎はじめ、連れて行ってもらったやつらは試練かなんかの感じで降車して、
成長したり死んだりとかしてたんだろな。
462 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:12:12.94 ID:MzH9dzfs0
ちゃんとホテルもあるんだし
463 フジ丸(東京都):2011/01/15(土) 13:14:22.91 ID:0iMRC0H00
タマゴ売りのエピソードはトラウマ
464 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 13:15:30.32 ID:5+qkHe4a0
カーチャンが剥製にされる
とかいう発想が既に狂ってる
465 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:16:49.47 ID:MzH9dzfs0
>>463 骸骨のホロホロ。肋骨がない。
466 らぴっどくん(catv?):2011/01/15(土) 13:17:46.31 ID:RbrlOsrR0
食堂車のビフテキがやたら旨そうなのだが
467 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:18:15.04 ID:MzH9dzfs0
>>461 すれちがう列車の中に鉄郎と同じような少年が乗ってたシーンがあったな
468 あおだまくん(大阪府):2011/01/15(土) 13:18:15.21 ID:KPsWwvJg0
食い物の話がいっぱいある
若い頃よっぽど飢えてたんだろうなあ
469 宮ちゃん(千葉県):2011/01/15(土) 13:18:41.32 ID:GiuIetGS0
>>463
やっぱり女は信じちゃいけないよね
470 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:19:16.20 ID:MzH9dzfs0
>>468 てか戦争中だし。
ちばてつやも 戦争体験で金竜飛書いてるし。
471 ゾン太(中国地方):2011/01/15(土) 13:20:47.33 ID:y0C7kfyp0
年末にでてたDSのソフトをなんの予備知識も無しにやってみた

紙芝居系のアドベンチャーやアクションを想定してたら、
まさかのスパロボ風のシミュレーションとは

メインターゲットはどの世代なんだよ(ーー;)
472 ちかまる(空):2011/01/15(土) 13:24:59.77 ID:lRUrSr5N0
>>464
その復讐で、相手が半機械とはいえ、徹郎も相手を銃でめった撃ちに
したあと、銃の柄で頭潰すんだよなw
473 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 13:45:13.49 ID:MzH9dzfs0
顔のメーターの数が多いほど 下っ端。機械伯爵は 機械化人間の間では英雄。
474 ナミー(dion軍):2011/01/15(土) 13:47:23.69 ID:jtY+Wiym0
>>460
パソコンで言えば、ハンダにされたようなもんじゃないの?
大事な部分のハンダが全部はがれたら、部品はポロっとおちちゃう
475 ファーファ(dion軍):2011/01/15(土) 14:17:16.10 ID:NdsENvGZ0
4畳半とかいうタイトルの話が好きだ。
476 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 14:17:25.26 ID:MzH9dzfs0
ウラトレスのネジの山は伏線だったのか
477 バンコ(dion軍):2011/01/15(土) 14:29:38.56 ID:1kpXM+vDP
>>475
今の零士自身でも描けないだろう名作「男おいどん」の世界だからね
http://nonedemonai.img.jugem.jp/20100807_1004397.gif

部屋でラーメン食いながら窓の外を見ると、空飛ぶ汽車が。
「あいつ・・・あれに乗って行ったんじゃなかろうねえ」
あのシーンは忘れられない
478 ケロ太(大阪府):2011/01/15(土) 14:33:15.72 ID:1eZNEpxD0
>>476
オチがネジってのは劇場版だけな
479 かもんちゃん(愛媛県):2011/01/15(土) 14:33:45.22 ID:GwHbgTRp0
ゴダイゴの主題歌は、すごくイイと思うわ。
"The galaxy express 999 will take you on the journey a never ended journey"
って、つづり合ってるかどうか知らないけど、ここの所のメロディーがすごい
流れるみたいで好き。
480 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:36:27.64 ID:ird/tcPY0
そりゃ当時は老害じゃないんだから当然だろ
481 なーのちゃん(東京都):2011/01/15(土) 14:36:38.83 ID:quk5pjKl0
映画の結末がハマりすぎてて
原作やTVの結末覚えてない
482 MOWくん(岐阜県):2011/01/15(土) 14:39:08.94 ID:jO+cTG+H0
>>433

「人は誰でも」のところでピュイーンって音がしないと
しっくりこないな
483 ゾン太(中国地方):2011/01/15(土) 14:39:21.99 ID:y0C7kfyp0
イケメン鉄郎が劇場版?
484 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/15(土) 14:51:23.77 ID:zIQ3oRBf0
松本零士の家ってまだ汽車の車輪置いてあるのかな?
485 たねまる(福岡県):2011/01/15(土) 14:52:08.50 ID:hWwNT+Y00
プロメシュームが雪野弥生さんだと知ったときはショックだった
486 キャティ(岩手県):2011/01/15(土) 14:55:31.04 ID:Auuuop1N0
ほんとうにかーいいのはガラスのクレア

漫画とテレビではなんにも身に着けてなかったけど映画ではメイドの髪飾りがついたお

おかーちゃんが見栄っ張りで透き通った機械の体にされてしまって 元の体に戻るためにお金を稼いでる

なのになのに
487 てっちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/15(土) 14:58:57.64 ID:wjA0iLeCO
蒼い地球は名曲
488 キャティ(岩手県):2011/01/15(土) 14:59:34.87 ID:Auuuop1N0
>>431
ささきのどみんにきまっとろうが
489 じゃが子ちゃん(大阪府):2011/01/15(土) 15:00:35.36 ID:9c/kw57t0
にせハーロックみたいなのが面白かった
490 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/15(土) 15:02:38.71 ID:UR7z/UBn0
>>454
www
491 てん太くん(山陰地方):2011/01/15(土) 15:04:37.02 ID:QZ3FJ6bu0
劇場版で鉄郎をイケメン化させたのがクソすぎる
同様にタイラーのアニメ化に伴うイケメン化もクソ
492 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 15:11:42.82 ID:MzH9dzfs0
だって無責任だから
493 ナミー(dion軍):2011/01/15(土) 15:18:13.58 ID:jtY+Wiym0
俺は映画の銀河鉄道999が好きであって、
TV版はどうでもいい。

当然イケメン鉄郎が好き
600こちら情報部のOPであの顔を見た瞬間、コレだ!と思った39歳
494 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/15(土) 15:21:50.92 ID:WwHNnJGL0
小学生の時は、メーテルとララァと響子さんが好きだった
495 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/15(土) 15:40:58.72 ID:zIQ3oRBf0
行くわよネジ
496 ニーハオ(空):2011/01/15(土) 15:50:35.22 ID:imMgDMQ7Q
有紀蛍が一番かわいいと思う
497 ニック(愛知県):2011/01/15(土) 15:52:46.91 ID:gY10mLEU0
松本17歳時に理想の女性と題した絵を描く

近所の寺でシーボルトの孫娘の肖像画が見つかる

松本の絵とそっくり

偶然ってあるんだなあ

メーテルを代表とする女性キャラクターの源に
498 おぐらのおじさん(愛媛県):2011/01/15(土) 15:53:18.14 ID:KNlGP6PW0
>>454
これ駅なの??999が来ないってんなら何がくるの??
499 いろはカッピー(大阪府):2011/01/15(土) 15:53:22.59 ID:R4qGLFsx0
>>420
確かに首から下の感じは似てるな。
500 タルト(静岡県):2011/01/15(土) 15:54:31.60 ID:KZr/cgtn0
マゾーンが怖かった。
小学生のときに見た。

あ、ハーロックだっけww
501 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 15:55:37.82 ID:MzH9dzfs0
首から上は湯ばーば
502 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 15:57:45.98 ID:MzH9dzfs0
>>496 少年キング連載の原作には登場しないオリジナル。
切田も登場しない。

ヤッタラン副長は新谷かおるがモデル。新谷もあんな感じでプラモデルで
遊んでる。
503 BEATくん(大阪府):2011/01/15(土) 15:59:15.26 ID:9mQA2juH0
>>498
人工降雪装置付きの真夏でも滑れる人工スキー場
504 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 15:59:25.39 ID:MzH9dzfs0
魔地機関長も登場しない。当然 原作には緑という娘とのエピソードもなし。
505 バンコ(東京都):2011/01/15(土) 16:00:03.50 ID:hlHP4+qxP
ミーくんが出てくるとああ松本作品だと思うのであった
506 にっくん(宮崎県):2011/01/15(土) 16:00:56.26 ID:XeYNo3160
>>356
つうか、ゲイはこういったマタニティなキャラの活躍するストーリーは好かないと思う。

>>485
潘恵子→来宮良子か。どうしてこうなった( ^ω^ )?
507 おぐらのおじさん(愛媛県):2011/01/15(土) 16:22:28.12 ID:KNlGP6PW0
>>503
ありがとう。でも駅ですらないのか…。正直がっくりだよ…。
508 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 16:24:51.31 ID:5+qkHe4a0
>>503
千葉にあったやつ?
潰れて取り壊したな。
509 カッパ(北海道):2011/01/15(土) 16:31:46.86 ID:r9Mblsss0
ザウスを知らないガキが999を語るんじゃねえ
510 ペンギンのダグ(富山県):2011/01/15(土) 16:31:47.31 ID:9cxBmkx+0
機械伯爵の顔のメーターは何を表示してるんだろう?
CPUとかメモリの使用率とかかな?
511 京成パンダ(岡山県):2011/01/15(土) 16:42:14.57 ID:5+qkHe4a0
>>509
あまりのショボサに地元民すら1回は行ってみてもあんなとこ2度といかねーw
って爆笑してたなw
杉だしコース短いしただの直線だし
当時八千代に住んでたんだけど、潰れる寸前の頃にやたらと女性だけ半額ーだのただーだのCMやってたけど
結局全然人が来ないで案の定潰れたw
512 おれんじーず(徳島県):2011/01/15(土) 17:22:26.85 ID:55Hob6lX0
>>510
感情じゃね?
513 ユートン(dion軍):2011/01/15(土) 17:23:36.71 ID:55xFkJWz0
514 うまえもん(東日本):2011/01/15(土) 17:24:52.93 ID:I1y+ZqSJ0
>>454
ザウスとか懐かしいなおい。
515 バンコ(チベット自治区):2011/01/15(土) 17:30:17.07 ID:Gdt2Cl6rP
初めて実物を見たときはモスラかと思ったな>ザウス
516 たまごっち(大阪府):2011/01/15(土) 17:41:29.31 ID:BYfOdZ+J0
>>506
そーか弥生はララァでルナだったのか…気が付かなかった
517 やなな(千葉県):2011/01/15(土) 20:01:12.09 ID:asBqojnC0
>>511
でもさ雪質はよかったんでしょ?
狭山は行った事あるけどあそこは氷粒だった

スノボが流行って全くやらなくなっちゃったな

>>515
アローザウルス模しているのでは?
そういえば当時は恐竜がブームだったんだよね
518 山の手くん(チベット自治区):2011/01/15(土) 20:09:55.48 ID:SC2c7wsc0
ザウスはそんなに悪くなかったけど、半端な土地住みからすると
もう少し時間取れば山行けるのにわざわざ行くほどでも無かった
あと高えし混むし微妙に歩くし、結局一回しか行かなかったな

何かに有効利用して欲しかったが維持費的に無理か
519 らびたん(大阪府):2011/01/15(土) 20:10:11.80 ID:3ZeCXJ790
>>454
ちょっとデカすぎるな
鳥人間コンテストの台あたりがちょうどいいんじゃね?
520 ネッキー(東京都):2011/01/15(土) 20:22:43.19 ID:Putx/Cx+0
なんで999とまったく関係ないザウスの話してんだよ
521 カッパ(北海道):2011/01/15(土) 20:30:16.42 ID:r9Mblsss0
男なら、関係ないと分かっていても話さなければいけないときがある。
522 けんけつちゃん(東京都):2011/01/15(土) 20:32:03.02 ID:Bp0azr4U0
ゴダイゴ版の歌、カラオケでよく歌うなぁ
523 オノデンボーヤ(秋田県):2011/01/15(土) 20:37:16.30 ID:GaC1ZoOo0
今なら声優だれがやるんだ?
524 マップチュ(青森県):2011/01/15(土) 20:49:28.13 ID:78wXdoV/0
>>1
老害じゃない頃の作品だからだろ
525 プイ(千葉県):2011/01/15(土) 21:07:02.73 ID:lq9Z29jl0
まあ今の時代に男おいどん書いてたら、お前らだったら井の頭ゴロー並に
共感しまくってただろうしな。その当時の作品だし
526 ゆうさく(広島県):2011/01/15(土) 21:33:11.22 ID:/xxMiOgd0
トチローの先祖は松本零士
527 ナミー(dion軍):2011/01/15(土) 21:45:20.40 ID:jtY+Wiym0
>>500
ハーロックだよ
見た目は人間の女だが植物生命体。
ただし何故か女王ラフレシア?だけは赤い血の出る人間だった
528 陣太鼓くん(山陰地方):2011/01/15(土) 21:45:35.18 ID:2iBtj+Lz0
エメラルダスはトチローのどこがよかったんだろうか
529 Mr.メントス(大阪府):2011/01/15(土) 21:47:22.54 ID:MzH9dzfs0
ラフレシア「私はサル」
530 ナミー(dion軍):2011/01/15(土) 21:48:36.32 ID:jtY+Wiym0
>>528
優しさじゃなかったかな?
もっとも、鬼のように強いんだが・・・
531 いきいき黄門様(福島県):2011/01/15(土) 21:50:38.23 ID:zf+22+Gw0
5 :名無しさん:2010/08/18(水) 01:45:11 ID:gmO5qtCo0
http://www.youtube.com/watch?v=4_-sJ0RnKBk

※歌詞無し




「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅メインテーマ -新しい旅へ-」
(「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」より)
作曲:東海林修
532 プイ(千葉県):2011/01/15(土) 21:55:06.68 ID:lq9Z29jl0
トチローは真田さん以上の頭の良さと加藤以上の格闘戦能力と
沖田艦長以上の男気を持ったパーフェクト超人
宇宙一の女海賊なら金もイケメンも間に合ってるだろうし
533 ビタワンくん(東京都):2011/01/15(土) 22:12:44.47 ID:rTcE/eMZ0
加藤?
斉藤じゃないのか?
534 山の手くん(チベット自治区):2011/01/15(土) 22:27:07.09 ID:SC2c7wsc0
トチローは超人すぐるな
まあかっこいい
535 アッキー(群馬県):2011/01/15(土) 23:07:32.90 ID:tdcKai8K0
原作もあって、テレビアニメでもそこそこ視聴率稼いだのに、
映画じゃ主人公が別人って…
536 やなな(千葉県):2011/01/15(土) 23:09:14.16 ID:asBqojnC0
笑った時に元に戻るからいいじゃん
537 カッパ(北海道):2011/01/15(土) 23:10:32.10 ID:r9Mblsss0
>>535
基本、松本作品を受け入れておきながら、
顔の一つや二つで文句言うって、おまえ精神でも病んでるのか?
538 フライング・ドッグ(静岡県):2011/01/16(日) 00:10:42.13 ID:4Qc8+kWS0
>>433
すごいな
昔とほとんど声変わらないね
539 和歌ちゃん(栃木県):2011/01/16(日) 01:10:18.36 ID:kfDanki60
松本メーターにあこがれるがあれやろうとしたら自作しかないのかな
540 ルミ姉(埼玉県):2011/01/16(日) 01:13:55.81 ID:6uFihjlp0
お葬式が好きな星の住人ってν速民と一緒だよな
541 めばえちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 01:18:36.41 ID:DQE8h2rR0
そういや、去年NHKでやった999の特集を全部録画してたの思い出した。
542 梅之輔(山陰地方):2011/01/16(日) 01:24:38.74 ID:/fZHbNZL0
>>538
銀河鉄道物語のOPEDも良いよ
543 パー子ちゃん(catv?):2011/01/16(日) 01:26:58.34 ID:vYcZMNS50
>>542
後藤真希?
544 はずれ(兵庫県):2011/01/16(日) 01:55:31.77 ID:UbtKw4GR0
男にとっての理想の女は母であり、恋人であり、妻であることだけど、
メーテルはそれを完璧に具現化してて、いつまでも色あせることがない
こうまで狙い通りに読者の心に届くって凄い

漫画史に残る理想の女性はメーテル、がんばれ元気の芦川先生、
めぞん一刻の管理人さんだな
545 きこりん(群馬県):2011/01/16(日) 01:55:56.02 ID:tFt9fknI0
>>537
いや、松本作品なんて受け入れて無いからw
それより映画化するとき松本が主人公の顔弄るのを
受け入れてるコトが不思議。
作品否定されてるようなものだろ。
546 つくばちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 01:57:13.65 ID:UIvn0eut0
松本は利がある事には割とさっくり折れるぞ
547 はずれ(兵庫県):2011/01/16(日) 01:58:37.57 ID:UbtKw4GR0
>>532
あれでイケメンならただの無敵キャラだけど、
不細工で冴えない男に見えるからこの上なく魅力的なんだよな
松本零士のこういう人物造形は天才だと思う
548 ワラビー(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 02:03:43.51 ID:0pXo4o0Y0
エメラルダスはいい女だよなぁ
549 つくばちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:08:49.57 ID:UIvn0eut0
>>547
それありきでハーロックが友と呼んで
ひたすら一途なエメラルダスがいてと
あの二人すら憧れてるような存在ってキャラ立ちすぎだな
550 しょうこちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 02:16:26.23 ID:yFt+/awD0
トチローは仕事の出来て人の良い理想のO型じゃんか(現実世界では見かけないが)
そっりゃA形のハーロックやエメや俺はメロメロだよ
どう考えても自分には無理な人格すぎて尊敬するしか無いよ
551 ナショナル坊や(catv?):2011/01/16(日) 02:24:26.57 ID:FqmxR9sK0
子供の頃、少しだけ見た記憶があるけどおぼえてないなぁ。
今から見返すとして、劇場版だけ見てもよくわからんでしょうかね?
552 つばさちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:29:50.59 ID:QCpd3l8w0
映画は映画で割とまとまってるから平気じゃね
長い旅っぽさとか、いろんな人と出会って鉄郎がってな部分は
ざっくり端折られるけど、重要な人物は会うし
553 しょうこちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 02:32:08.60 ID:yFt+/awD0
勿論OK
どっちかというと劇場版から入った方が起承転結あって手軽に楽しめます
そろそろTVでやって欲しいよね・・・もしくは百円レンタルかな

あ!泣くかもしれんから一人で見る事をお勧め致しますw
554 つばさちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 02:38:25.97 ID:QCpd3l8w0
昔なんかカード付きのお菓子、適当にひょいと買ったら
トチロー・ザ・サムライってカードが出て嬉しかった
555 しょうこちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 02:46:04.94 ID:yFt+/awD0
俺はヤマトの次にハーロックの漫画から入ったから人工頭脳の元?の動いてる姿みれて嬉しかった
正直劇場版のアルカリの初見は子供心に老害何でもかんでも骸骨乱発すな!とか思ったけど・・・
今は勿論青いアルカリは無いなっ!とか思ってますw
556 ミルママ(三重県):2011/01/16(日) 03:16:39.77 ID:THNBRDru0
ヤマトもアルカディア号もデザインは宮武一貴
557 ナショナル坊や(catv?):2011/01/16(日) 03:20:48.60 ID:FqmxR9sK0
>>552
>>553
ありがとう。まずは劇場版からにします。
このスレ読んでたらすごく観たくなってきた〜
あすツタヤいこう。そして一人でみるぜフヒヒ
558 シンシン(空):2011/01/16(日) 04:13:53.95 ID:NAcNSYwxQ
やっぱトチローはすごいよ
一人アルカディア号造っちまったんだから

尊敬するよ/)`・ω・´)
559 ホックン(東京都):2011/01/16(日) 06:04:37.78 ID:HlIQw3rr0
>>527
ラフレシアは最終回で「私は猿」って言ってたぞ。
560 サムー(西日本):2011/01/16(日) 06:05:42.79 ID:PbojypUz0
とりあえず鉄郎がかっこいい映画版はすんげー面白かったよ
561 MOWくん(東京都):2011/01/16(日) 06:09:09.40 ID:f+xERyjB0
ブタはー闇をこーえて ひかーりの海えー♪
562 きょろたん(dion軍):2011/01/16(日) 06:22:55.92 ID:eD5pDxn70
映画は好きだったけど、TVのはあまり好きじゃなかった。
563 ユートン(チベット自治区):2011/01/16(日) 09:27:07.53 ID:MKDkSdTd0
まあTVのはダラダラ進むからなあ
564 晴男くん(チベット自治区):2011/01/16(日) 09:53:47.55 ID:rpZezWA/0
しゅびどぅば
しゅしゅびどぅば
565 ちかまる(チリ):2011/01/16(日) 11:53:12.63 ID:mDAaJl3s0
で、結局実写版メーテル役は誰がイイんだ?
566 ドギー(東京都):2011/01/16(日) 11:56:44.97 ID:FlqIlKln0
実写はいらない
567 あるるくん(千葉県):2011/01/16(日) 14:13:41.87 ID:WFhlwD8j0
>>565
宮崎美子とかは?
568 ハービット(滋賀県):2011/01/16(日) 14:18:58.89 ID:dlkwnmyX0
実写でやるなら、色白で痩せ型の女優がいいな。
綾瀬はるかとか小雪とか。
569 晴男くん(長屋):2011/01/16(日) 14:28:04.93 ID:FE0dChIC0
570 おれんじーず(長屋):2011/01/16(日) 14:36:02.66 ID:seav+ZzR0
松本が描く美人はタレ目系の美人なんだよ
だからキリッとした目の女優は論外
知的な感じも重要
571 ぶんちゃん(大阪府):2011/01/16(日) 14:39:02.39 ID:OXEyS8C40
判子だけどね
572 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 14:57:58.50 ID:tZRHOqR40
>>569 鬼平の密偵
573 きょろたん(dion軍):2011/01/16(日) 14:59:12.51 ID:eD5pDxn70
判子でも、キャラわけできてるから全然問題ない。
574 ユートン(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:28:16.30 ID:MKDkSdTd0
実写自体嫌だけど、とりあえずタレント類はやめて欲しいわ
無名の役者発掘してくれ
575 ポケモン(大阪府):2011/01/16(日) 15:51:04.58 ID:xal1hDSH0
実写自体NGだっつーの
576 あまっこ(福岡県):2011/01/16(日) 15:54:33.44 ID:vRvCxhpI0
メーテルは25,6歳くらいの女優がいい
577 トラッピー(岡山県):2011/01/16(日) 15:56:55.52 ID:pn8TuJjZ0
メーテルは加藤メイサでいい
哲朗がいない

ま、ヤマトでわかったとおり、実写化は辞めておいたほうがいいw
578 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 16:02:36.23 ID:tZRHOqR40
加藤ローサ? 黒木メイサ?
579 トラッピー(岡山県):2011/01/16(日) 16:03:33.13 ID:pn8TuJjZ0
よくしらんw
どっちでもいいしw
580 ハービット(滋賀県):2011/01/16(日) 16:08:12.27 ID:dlkwnmyX0
実写になって駄作と言われても、
デビルマンよりマシなら許す
581 キキドキちゃん(東京都):2011/01/16(日) 16:09:44.90 ID:HdVMgIsA0
銀河鉄道の111から888まではどんな車両だったっけ?
333と777はなんか覚えてる。
582 アリ子(dion軍):2011/01/16(日) 16:12:48.52 ID:2SundcCF0
>>343
同じ人じゃなくてかおりくみこじゃないか?
583 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 16:14:37.71 ID:tZRHOqR40
『銀河鉄道999』では地球からオリオン・プレアデスを経由しアンドロメダへ行く最主要路線として登場する。同作品の主役メカ・999号が鉄郎たちを乗せてアンドロメダの終着駅まで走破した。

銀河中央線
地球から冥王星・プレアデス・ニケを経由しエメラルダス分岐点へ行く路線として特急列車111号(エメロード1号)が設定されていた。

大オリオン線
オリオンからマザービーナス経由で大王星までの路線。222号(ビオナス2号)が運転されている。

カペラ高速線
地球からベガ経由でカペラまでの路線。333号(ベガラス3号)が運転されている。

内銀河環状線
カペラ始発の循環路線。444号(カペラ4号)が運転されている。

オリオン大環状線
オリオン発、アルカディア経由で外銀河を回る路線。555号(オルオディア5号)が運転されている。

マゼラン連絡線
ニケを起点とし、マザービーナス経由でマゼラン星雲へ向かう路線。L特急の666号(マゼラニアン6号)が走っている。

外銀河線
別名謎の外銀河線。外宇宙路線開拓用。オリオン→プレアデス→地球→オクトパス→外銀河方面(行先不明)の路線で、777号(プレアディス7号)が運行されていた。

アルデバラン環状線
トレーダー分岐点を出てエメラルダス分岐点・ニケ・オリオン・プレアデスを通り、アルデバランへ行く。急行列車888号(アルデバラード8号)がある。
584 キョロちゃん(東京都):2011/01/16(日) 16:15:30.50 ID:HeBIr0TS0
以前はネットで全部見れたのに。
585 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 16:16:18.48 ID:tZRHOqR40
586 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 16:18:52.29 ID:tZRHOqR40
587 梅之輔(山陰地方):2011/01/16(日) 16:51:15.79 ID:/fZHbNZL0
>>543
いやいや、いさお御大のやつ。
あの作品は歌にかなり救われてる気がするわ。
ギリギリ999世代の自分だが期待せずに見てOPで満足した。
結局全部見て999以降の関連作品では一番良かったと思えたがな。
りんたろうハーロックを除けば。
588 コロドラゴン(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:52:17.45 ID:gKESjKb40
>>517
狭山はスキーをしながら西武の選手が見れる特典がある
ザウスには無かった
589 77.ハチ君(長屋):2011/01/16(日) 17:04:32.27 ID:BWlHixh+0
男おいどんをアニメ化すれ
590 77.ハチ君(長屋):2011/01/16(日) 17:05:54.46 ID:BWlHixh+0
男おいどんをアニメ化すれ
591 レビット君(catv?):2011/01/16(日) 17:17:46.43 ID:Ey/cMMLH0
早く小雪か杏と神木きゅんで実写化しろや
592 DD坊や(関西地方):2011/01/16(日) 17:22:27.83 ID:yniowEIt0
男おいどんみたいに何が世界を支配してるのか全く見えない世界が
くるのかと怖くて仕方なかったな
593 キャプテンわん(チベット自治区):2011/01/16(日) 17:29:31.54 ID:glxDlESt0
何書かせてもネタ困るとSF化していくという
594 ケロちゃん(広島県):2011/01/16(日) 17:30:11.92 ID:wZcvPM6J0
>>545
「男おいどん」読めよ。SFなんてしょっぱいだけだろ
595 ほっしー(東京都):2011/01/16(日) 19:14:24.93 ID:Mygr2zwC0
コックピットシリーズがとにかく最高
アニメ(OVA)もぜひ見るべき逸品、以前日テレの夕方に放送されたけど知らない人が大多数だろう
絶対に見るべき
596 ほっしー(東京都):2011/01/16(日) 19:15:06.24 ID:Mygr2zwC0
×コックピット
○コクピット
597 レイミーととお太(東京都):2011/01/16(日) 19:24:10.70 ID:AXtaWocm0
>>595
アニマックスでやってたから録画したよ
桜花の話が好き

丁度今アニマックスで999やってる
598 ヨドくん(大阪府):2011/01/16(日) 19:25:21.76 ID:FeqbfjvT0
ガンフロンティアがシュールでイカス
599 でんこちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 20:20:43.73 ID:6yUehrCF0
老害言いたいだけ違うんかと
600 DD坊や(関西地方):2011/01/16(日) 20:40:17.61 ID:yniowEIt0
久しぶりに読みなおしたけど文字数多いな
601 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/16(日) 21:01:46.10 ID:tZRHOqR40
最後のナレーションと予告編が良かった。原作では羊皮紙に書かれた部分。
602 さっしん動物ランド(北海道):2011/01/16(日) 21:03:09.60 ID:5sbW9Z0t0
ムーミンパパね。
603 ちかまる(チリ):2011/01/16(日) 22:10:38.02 ID:mDAaJl3s0
メーテル役は、俺は稲森いずみが
良かったんだが、何せ歳が歳だから、
コレは無いだろうなw

蒸し返してすまんが、
実写化の噂もあるんで
604 女の子(長屋):2011/01/16(日) 22:50:11.57 ID:dkDrhFS+0
メーテルの雰囲気は若い人には出せないと思う。
とかいって年寄りだとルックスが問題だし、
実写には無理があるキャラだわ。
605 ちかまる(チリ):2011/01/16(日) 23:10:04.64 ID:mDAaJl3s0
メーテルの想定年齢18ってのはホンマ?
606 ひょこたん(広島県):2011/01/16(日) 23:29:12.12 ID:GpIjK+4s0
607 ハーディア(大阪府):2011/01/16(日) 23:53:20.29 ID:Nf0ebtjS0
98年だかに上映された奴見に行ったけど、ラストにチラ見えしたヤマトと同時上映の「長靴を履いた猫」が面白かった記憶しかない。
608 いきいき黄門様(東京都):2011/01/16(日) 23:54:57.13 ID:nT2sZRAr0
子供の頃から車掌さんの正体が知りたかったんだが、結局あれ何なの?ガス?
609 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 23:57:24.04 ID:92DnCUj5P BE:368676454-PLT(20001)
610 レオ(catv?):2011/01/16(日) 23:57:54.95 ID:+Lljc4oy0
>>609
ちがう
611:2011/01/16(日) 23:58:30.25 ID:W18/PLiR0
メーテル役は小林ひとみ以外考えられない
612 バザールでござーる(catv?):2011/01/17(月) 00:01:32.74 ID:CD4+DYYb0
>>611
ものすごく若い頃の関根恵子ってのはどうだろう?
613 アイスちゃん(東京都)
>>597
音速雷撃隊か
俺はエアハルト・フォン・ラインダース大尉の話も好きだ
というか松本零士の戦場漫画シリーズは大抵いい話が多くて好き
今でもよく読み返す