UQ WiMAXが2ヶ月連続でイー・モバイルの純増数を抜く、基地局数は1万3000局を突破
1 :
ガリ子ちゃん(catv?):
2 :
[―{}@{}@{}-] ミーコロン(独):2011/01/12(水) 17:26:07.86 ID:PxvIDWpwP
イモバは早く潰れろよ詐欺企業
3 :
TONちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:26:41.78 ID:sJZ/GDy20
docomoもやばいな
4 :
ミーコロン(神奈川県):2011/01/12(水) 17:27:52.16 ID:Ip6vbTjDP
凋落規格
未だ4480円のまま契約しなおしてないわ
イーモバイルとWIMAXどっちがいいの
WIMAXあんま割引してくれないんだけど
7 :
パルシェっ娘(愛知県):2011/01/12(水) 17:29:25.76 ID:tVgGXu3Q0
イーモバは解約手続きが面倒すぎる、ああいった汚いやり方は感心せんな
8 :
ポテくん(北海道):2011/01/12(水) 17:30:14.83 ID:fN/s4LRc0
実人口カバー率ってなに?
9 :
キューピー(北海道):2011/01/12(水) 17:30:26.57 ID:p4ZgzZZ10
10 :
タヌキ(チベット自治区):2011/01/12(水) 17:30:59.60 ID:CQWe6eRi0
芋場のにねんMAX縛りから開放されてさて継続かどうするかと考えてたら
「毎月基本料無料のプランがあります、使い続けてください」と言われて
それならと思って話をよくよく聞いてみたら、確かに使わない月は無料だけど
1パケットでも使ったらいきなり最高料金がかかる超階段プランでワロタ
俺のADSL速度よりアップもダウンも早くて嫉妬
12 :
ポテト坊や(神奈川県):2011/01/12(水) 17:31:27.11 ID:gWqERGcG0
どっちでもいいからしっかり使えるインフラになってほしい
サドンデスと地味に遅いのとどっちがマシかという問題
14 :
きららちゃん(岡山県):2011/01/12(水) 17:36:01.86 ID:5j57+fyD0
そろそろ家も範囲内になってるかと思ったら、別にそんな事はなかった
15 :
めろんちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 17:37:10.62 ID:PNuTFqXa0
二ヶ月くらい前にはまだエリア外だったけど今年に入ってからなんとなしに見たら普通にエリアに入ってて焦った
ニュー速で地域ネタに乗れなくなるというデメリットがある
うちUQ使ってるけど確かに便利だわ。そんでBフレッツより安上がりだし、速度も一般人には十分。
EMはこれまで知り得る最悪のクズ企業w
2年契約で唯一後悔したキャリア。とっとと消えろ!
20 :
バリンボリン(catv?):2011/01/12(水) 17:43:56.99 ID:2mccARmI0
期間縛りの3780円に乗り換えた奴居る?途中解約ペナも安いからどのみちお得なんだがめんどうだからしてない
21 :
ルミ姉(東京都):2011/01/12(水) 17:44:10.35 ID:9s/nIjh50
>>18 今日wifi雑誌読んできて
イー・モバイルすごいいいじゃんと思った俺に理由を教えろ
ニフティとカカクコムから2万のキャッシュバックゲット
>>19 最寄りじゃないと殆ど速度発揮しない大多数のADSLよりは速度出るだろ
>>21 イーモバはやめておいたほうがいいぞ。
書いてる速度なんてでないからな。相当絞ってる
UQ WiMAXはないが地域WiMAXは地元にある
おかげさまで芋場もUQもしばらく圏内になりそうもない
26 :
イチゴロー(catv?):2011/01/12(水) 17:46:37.58 ID:31MbZ1Up0
外でノート、家でデスクトップで差し替えさくさくで最高に運用してる
芋は速度以前に帯域規制が酷くなった
夏までは最強だったのに
28 :
ルミ姉(東京都):2011/01/12(水) 17:48:10.16 ID:9s/nIjh50
速度と帯域がひどいってそれもう欠陥品ですやん
知っておいてよかったよ
29 :
エビ男(catv?):2011/01/12(水) 17:48:11.06 ID:+HBBpstf0
ちゃんと静岡表示してくれたら何一つ不便はなんだがなぁ
30 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 17:48:38.70 ID:w/+56M2t0
31 :
キューピー(北海道):2011/01/12(水) 17:49:16.48 ID:p4ZgzZZ10
もうちょい実用的につかればなー
33 :
みやこさん(長屋):2011/01/12(水) 17:50:56.91 ID:W+/r0QAt0
芋俺の地域だと昼1m夜うんこむよりちょいいいぐらいの速度だからなぁ
34 :
キューピー(北海道):2011/01/12(水) 17:51:54.84 ID:p4ZgzZZ10
>>30 UQは鬼バックボーンだから大丈夫らしい。
今後、auのパケット通信を全てUQバックボーンに移行する計画らしいから、
実際にそうなったときは危ないかもしれないが。
35 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 17:52:34.28 ID:w/+56M2t0
36 :
和歌ちゃん(catv?):2011/01/12(水) 17:52:41.85 ID:srX2JsRW0
htc ARIAでテザリングが芋じゃなくてWiMAXならなぁ
今のWiMAX契約解約して速攻買うのに。。
芋はエリア若干広くても激遅いから半額でもキツいわ
37 :
パピラ(東京都):2011/01/12(水) 17:53:02.06 ID:hjIQGMOJ0
芋くさいカッペ土人には芋場がお似合い
38 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 17:53:34.36 ID:5/9V0gPMP
wimaxはエリアが狭いとか建物の中が弱いという問題は解決したの?
「繋がれば早い」から脱却したら、もう一回モデムレンタルしてみる
39 :
ミーコロン(関東・甲信越):2011/01/12(水) 17:53:41.60 ID:rSHx5m50P
ちょっと前にニフティのキャンペーンで契約したけどもう少しだけ待てばよかった
エリアでdocomo
速度と値段でUQということで悩んでるわ
docomoが二年目も4410円なってくれたら完璧なんだけど。
まぁ最近のキャッシュバック考えたら実質二年間4410円みたいなもんだけどさ
あとはプロバイダ料金もかかるし‥
最強は、両方契約して普段はUQメインでdocomo寝かせ、UQ圏外に旅行した時だけdocomo
42 :
TONちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 17:56:05.59 ID:sJZ/GDy20
電気屋に売ってるノートPCもWiMAX内蔵モデルが多い
43 :
元気くん(茨城県):2011/01/12(水) 17:57:11.88 ID:A1W/FWui0
俺のいる辺りはエリアの島になってるから、
島の外に行く途中はハンドオーバーが弱いとかってレベルじゃなく使い物にならない
44 :
ガッツ君(catv?):2011/01/12(水) 17:57:24.32 ID:kYEYXr4G0
あとはUQはまともなモバイルルータ出して欲しい
ろくなのない
45 :
ミーコロン(長屋):2011/01/12(水) 17:58:05.68 ID:EWWhOoD1P
イーモバダメなのか
放置してるけど解約するか
46 :
パピラ(東京都):2011/01/12(水) 17:58:48.66 ID:hjIQGMOJ0
テスト
47 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 17:59:43.81 ID:FzvlFfMcP
イモバの解約面倒なの?
ポケットWi-Fi二年目だけど、いつごろいえばよいの?
48 :
ドコモン(長屋):2011/01/12(水) 17:59:51.00 ID:az1wkRnn0
>>38 エリアは改善著しいわ
屋内状況は周波数改善とか無い限り変わらないと思う
49 :
ガッツ君(catv?):2011/01/12(水) 17:59:52.53 ID:kYEYXr4G0
まぁ最終的にはUQになるのは分かり切っているんだが、あと何年かはかかるよな
それまでをdocomoの二年縛りで凌ぐのもよいのかな
50 :
ナカヤマくん(京都府):2011/01/12(水) 18:00:42.93 ID:dcS6VHxU0
芋場とWiMAXの違いって何ぞや?
51 :
アンクル窓(奈良県):2011/01/12(水) 18:01:01.47 ID:Dak1gezJ0
ワイマックス内蔵PCでよかったー^^
イーアクセス2000円 基地局から遠すぎて56kモデムレベル
WIMAX3800円 ほぼトップスピード
↓
光6800円 ここ飛び過ぎ
家でしか使わなくても何の迷いもなくWIMAX一択の立地だ
53 :
キューピー(北海道):2011/01/12(水) 18:01:19.56 ID:p4ZgzZZ10
>>47 2年目の1ヶ月間。
それを過ぎたら契約自動更新でまた2年契約となり莫大な違約金をとられる。
54 :
TONちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 18:01:37.98 ID:sJZ/GDy20
カフェの中だと通じなくて、外にとめた自転車のカゴの中にモバイルルータ置くレベル
WM3500っての凄いよな
あれはヤバイ
58 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 18:03:14.12 ID:w/+56M2t0
>>52 そんなに快調なら、モバイルルーター手に入れたら、俺のひきこもり生活もおわりかもしれんな。
昔みたいに流浪のスノボ生活もできるのかな…。
59 :
マルちゃん(四国地方):2011/01/12(水) 18:03:36.51 ID:lhHoScXL0
>>53 二年縛りで違約金取るのって当たり前になってるけど法的には問題無いの?
>>38 アンテナが隣に立ってるかどうかでしか無いからなぁ
近くの電柱にアンテナ立ってれば家の中で最速でるし、そりゃ何のネット環境でも同じだろ
二年縛りっておかしな制度だよな。
携帯なんて特にこれのせいで買い替えできないっていう人相当数いるだろ
63 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 18:04:51.93 ID:FzvlFfMcP
>>53 えー!!
今調べたら契約期間 1 年 0 ヶ月
なんだけどセーフか
解説サイトない?
64 :
レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 18:04:53.92 ID:8GxaH81V0
wimaxマジ捗る。
65 :
金ちゃん(catv?):2011/01/12(水) 18:06:05.27 ID:06aF6MpF0
ニフのI/Oのクソみたいな端末の値段に納得がいかない
66 :
セーフティー(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 18:06:19.97 ID:5gdFtqSI0
芋場じゃ仕方ない
67 :
UQ1-221-171-8-134.tky.mesh.ad.jp:2011/01/12(水) 18:06:21.63 ID:O0gEyXgw0
68 :
もー子(高知県):2011/01/12(水) 18:06:42.25 ID:hwOR+ara0
都会はいいね
てす
>>21 あぁ?
7.2Mbps機器が発売し翌日購入
当初は3Mbpsを記録。常時1Mは出てた。
が
翌月から
激減1Mbpsを常時割り込み、3ヶ月で300kbpsが日常。
あまりに酷いのでEMで連絡し事情を話す。検査しE-mailで連絡するとの回答
Mailを読むと、トラフィック過多で速度が出ていないので基地局増設で対応したいとのコト
更に3ヶ月経過
今度は150Kbpsが普通に(夜の時間帯)
また、EMに連絡→検査します→トラフィック過多なので基地局増設で対応したい
1ヶ月後位にはとうとう夜に繋がり難くなる。
測定サイトでついに30kbps台を記録!(夜間)
またEMに電話→検査します→トラフィック・・・(ry
加入半年でEMは殆ど使わず、付属のADSLサービスだけ使って1年半過ごした・・。
あとEMも付属ADSLも2ch規制率がハンパねぇし、半月〜3週間がデフォだからwww
EMなんて何がどうあろうと、絶対戻る事はねぇ!!
71 :
買いトリーマン(埼玉県):2011/01/12(水) 18:07:54.66 ID:pEiGkVIO0
うちの辺りサービスエリアマップで微妙になってて入るかわかんないけど試すやつ借りるのめんどくさい
72 :
エビ男(神奈川県):2011/01/12(水) 18:08:06.90 ID:MBq5pxGH0
Wimax便利すぎ!
ipadにWimaxが最強伝説
73 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 18:08:12.36 ID:FzvlFfMcP
>>53 契約してから丸々二年後の一ヶ月間ってこと?
1万3000は凄いな
でも田舎はまだまだこれからだ
75 :
サン太(catv?):2011/01/12(水) 18:09:10.95 ID:Nh20cWY10
>>71 びた一文払わないのに行動力なさすぎだろ・・・
76 :
ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:09:28.96 ID:ItJ137igP
芋場とWiMAXってエリアはどっちが広いの?
EMは田舎の僻地でも役所の近所だと使えるからすごい
78 :
ストーリア星人(佐賀県):2011/01/12(水) 18:10:46.49 ID:DxVCskvU0
>>9 すごすぎ
>UQ WiMAXのグラフは縦軸が対数目盛なので注意してください。
>イーモバイルの結果を見ると・・・恐ろしいことに90%近いTCPパケットの遅延が1秒を越えています。
79 :
ガッツ君(catv?):2011/01/12(水) 18:11:02.81 ID:kYEYXr4G0
>>62 実質携帯電話の分割払いでしょ
そんだけ無駄な機能がたくさんついた携帯電話を高く買わされてたんだもんなぁ
スマホ流行ってくれて助かるわ
イーモバなんて無駄な機能すら付いてないクソみたいな通話端末を二年縛りしてたけどw
80 :
レンザブロー(空):2011/01/12(水) 18:11:30.65 ID:jjzaUHcP0
>>50 EMOBILE:デジタル携帯電話回線を使っている。
また、結構前からサービス展開しているのでサービスエリアが広い。
WIMAX :広域無線LAN回線を使っている。
携帯電話回線に比べて、基地局ごとのカバーエリアが狭い。
また、サービス展開もEMに比べて出遅れているので、サービスエリアは狭い。
あと、EMOBILEはデジタル携帯電話回線を使っていることから、電話サービスも
使えるし、(認可された機械があれば)海外の携帯電話やスマートフォンなども利用できる。
81 :
ミーコロン(長屋):2011/01/12(水) 18:11:33.47 ID:tzXBiQZaP
スピードは申し分ないが使える場所狭すぎ。
エリア内でも地下街とか建物のちょっと奥まったところじゃアウトとか不便すぐるわ。
82 :
ポッポ(東京都):2011/01/12(水) 18:11:34.69 ID:C5j1MszK0
みんながモバイルルーター使い出したら携帯会社の通信料にいい圧力になるな
83 :
メガネ福助(東京都):2011/01/12(水) 18:12:00.75 ID:YVPSoa630
イーモバのポケットS(580+400+315 2月から予定の)とUQフラット3880ぐらいで2年使うのが都心住み最強な気がする
84 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 18:12:23.21 ID:w/+56M2t0
まぁ朝鮮人のペテン禿とぐるになってる時点で、いーもばはおわこん
Bフレッツ解約して、来月からUQにするわ!
85 :
レンザブロー(空):2011/01/12(水) 18:12:32.62 ID:jjzaUHcP0
86 :
けんけつちゃん(catv?):2011/01/12(水) 18:12:49.90 ID:90LC2vsm0
>>80 ワロタw
しょうもない工作してる間にさっさと撤退しとけ
87 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 18:13:17.69 ID:yDqZb27z0
>>53 自動でなるのは1年縛り
>>56 年末のヤマダ2800円違約金なしを昨日知ったわ
今日見に行ったら違約金ありになってるみたいだった
88 :
ユメニくん(大阪府):2011/01/12(水) 18:13:27.73 ID:ufPQWjoL0
俺もFPSゲームさえやらなきゃワイマックス使ってるだろうなぁ…
ping値命だからどうしても光回線を手放せないわ
89 :
レンザブロー(空):2011/01/12(水) 18:14:36.05 ID:jjzaUHcP0
>>86 なんで工作員認定なんだよw
会話できないやつはレス先つけるんじゃねーよw
90 :
ガッツ君(catv?):2011/01/12(水) 18:14:45.56 ID:kYEYXr4G0
理想的なのは2~3万の携帯電話を1年くらいで買い替えていく方式
携帯電話に使える金なんてそんなもんでしょ
白ロムが蔓延るのも分かる気がするわ
WiMAXって3DMMOみたいなネトゲでも大丈夫かな?
FPSはやらないけど。
92 :
パワーキッズ(catv?):2011/01/12(水) 18:15:26.66 ID:gbk9EDBF0
HPのエリアの地図。あれ嘘っぱちだからお前ら情弱は早く貢いで、俺が安心して使えるように準備しとけよ。
93 :
元気くん(茨城県):2011/01/12(水) 18:15:32.22 ID:A1W/FWui0
>>89 一番の差でありWIMAX有利な速度を省くからだよ
95 :
ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:15:36.77 ID:ItJ137igP
96 :
エコンくん(愛媛県):2011/01/12(水) 18:16:05.33 ID:yrEwTgCj0
エリアとか気にするなら芋もUQもやめとけよ
禿のエリアがすごすぎて感動するレベルだから
そのどっちでもないけど田舎でウィルコム3年くらい使って懲りた
97 :
77.ハチ君(東京都):2011/01/12(水) 18:16:09.65 ID:O0gEyXgw0
ヤマダの乞食祭乗り遅れた奴は新年度にもう一度美味しいキャンペーンあるだろうし今は時期が悪い
98 :
レビット君(catv?):2011/01/12(水) 18:16:17.29 ID:G42ws0F+0
>>91 アンテナマックスになる立地ならネトゲも余裕だけどねぇ
こればっかりはレンタルして自分の家がどうか調べるしかないわな
99 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:16:29.07 ID:ULwz8SGCP
>>80 WIMAXのほうがセル設計が狭いから
客が増えても速度が落ちにくいもかいといて
先走り過ぎだろ
エリア見て吹いたw
101 :
MiMi-ON(長屋):2011/01/12(水) 18:16:59.84 ID:1mRsyGQG0
窓際限定ってのが地味にきつい
あと芋場はいい加減抱き合わせ販売ウザいからしね
102 :
レンザブロー(空):2011/01/12(水) 18:16:58.56 ID:jjzaUHcP0
>>94 んじゃ補足で突っ込めばいいだけじゃんかよw
いきなり工作呼ばわりは基地外沙汰だわw
104 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 18:18:30.86 ID:yDqZb27z0
>>102 おそらく携帯板から来てるやつだろう
携帯の話とかゲーム機の話だとニュー速でもこういうキチガイが沸いてくる
105 :
レイミーととお太(catv?):2011/01/12(水) 18:19:28.81 ID:L2rgRuqe0
UQはエリアがめちゃめちゃ狭い
大都市から出ない都市型ヒキコモリならいいだろうけど
>>101 窓際にモバイルルータ犯してもらえばよいのだけどねー
そのうち奥まったカフェはモバイルルータ置場提供しだしたりして
まぁその前に公衆無線LANいれて欲しいけどね
108 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 18:20:47.80 ID:yDqZb27z0
109 :
レイミーととお太(catv?):2011/01/12(水) 18:20:48.43 ID:L2rgRuqe0
>>80は情報が偏りすぎてどこかでやってる工作テンプレを貼りつけたんだとばかり思ったしw
なんでWiMAXって機種レンタルプランないの?
折角1日から契約出来る、縛りがないって利点があるのに。
2年縛りやめてくれよ・・
111 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 18:22:36.31 ID:w/+56M2t0
>>106 札幌とか那覇とか、地方の観光都市は大部分カバーじゃん。
UQ入ったら引っ越したくなりそう。
112 :
ストーリア星人(catv?):2011/01/12(水) 18:22:37.45 ID:XBzvivRj0
俺はクレジットカードが無いから実測エリアを信じて一発で申し込んだだけに
電波レベルが良好だった時は涙が出たね
113 :
ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 18:22:39.35 ID:8uCPYZwLP BE:3789110197-2BP(999)
114 :
ホスピー(catv?):2011/01/12(水) 18:22:56.38 ID:4B4zcgzq0
wimaxの地域表示って何?
115 :
こんせんくん(catv?):2011/01/12(水) 18:23:14.01 ID:NnTvyDOb0
>>9 これ見るとイーモバでネトゲはラグで不可能に近いんじゃないか?
WiMAXも60fps要求する格ゲーやFPSは無理だがMMOやMO程度ならなんとかなるけど
116 :
トッポ(長屋):2011/01/12(水) 18:23:19.25 ID:1rF2AwM40
117 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 18:24:03.80 ID:yDqZb27z0
>>110 どんな機種でもいいならミドリで本体200円違約金なし1年縛りみたいなのやってたよ
WM3500でも3800円だった
118 :
ストーリア星人(catv?):2011/01/12(水) 18:24:11.73 ID:XBzvivRj0
>>110 レンタルあるし、何が何だか分からないレスだな・・・
芋場から乗り換えたが満足してる
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
プロバイダ:@nifty
測定地:兵庫県尼崎市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:4.318Mbps (539.8kByte/sec) 測定品質:94.2
上り回線
速度:4.188Mbps (523.5kByte/sec) 測定品質:94.0
測定者ホスト:**********.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/12(Wed) 18:23
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================
120 :
TONちゃん(愛知県):2011/01/12(水) 18:24:59.96 ID:sJZ/GDy20
イーモバイルはD01HWの頃は帯域制限無しで良かった
P2Pもやりたい放題だった。6時間毎に接続し直すのが面倒だったけどな
121 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:25:08.06 ID:ULwz8SGCP
>>115 WIMAX2でレイテンシが少なくなるらしい
122 :
いたやどかりちゃん(catv?):2011/01/12(水) 18:25:15.92 ID:w5v997ZL0
123 :
いたやどかりちゃん(catv?):2011/01/12(水) 18:26:18.71 ID:w5v997ZL0
>>120 正直ワイマでshare爆速だと自分を抑えないと怖いわw
124 :
うさぎファミリー(関西地方):2011/01/12(水) 18:26:23.10 ID:fgWqT/QJ0
マジレスすると、芋は基地局が2キャリア化されたら本気出す。
周波数帯域もUQより有利なんだぜ。
UQは窓際ブロードバンドだから、部屋の奥に行くと通信できなくなる事が多いよ。
>>118 本家はあるのかー
俺のeoちゃんは自分で買えって書いてたから無いのかと思ってたすまん
ひとりぐらしだったら、有線より無線だけを選ぶよな
ほとんどのサイトの転送速度なんて10Mbit/sもでてないんだから、
これに変えてもまったく問題なさそうだし
127 :
カッパファミリー(愛知県):2011/01/12(水) 18:28:00.10 ID:yv7tP+Ye0
あっしはヤフー12M+ビッグローブのwimaxで月約8000円の支払いです。
家ではヤフー、外ではwimax。
最高だろう?
DATA01を使っているけど、WiMAXが繋がらないときにCDMA(au)で接続できる安心感は良い。
WiMAX単独だとエリアが心配だからな。
>>127 家でも外でもwimaxにしないのは何故?
132 :
どれどれ(東京都):2011/01/12(水) 18:30:15.26 ID:bR0yv71p0
133 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:30:33.95 ID:ULwz8SGCP
>>124 UQは基地局の場所を公開するべき
ユーザーが自分でどの向きがいいか調整できる
ニフのキャンペーン俺の時よりも圧倒的によくなっててワロエナイ
135 :
カッパファミリー(愛知県):2011/01/12(水) 18:32:48.45 ID:yv7tP+Ye0
>>130 wimax一本にしたらってこと?
家族も使うのでADSLは必須。
家族でヤフー12M+自分専用でwimax。
136 :
こんせんくん(catv?):2011/01/12(水) 18:33:07.92 ID:NnTvyDOb0
>>124 窓際+ルーターのwimaxアンテナの方を外に向ける努力でやっと報われる
137 :
ミーコロン(関東・甲信越):2011/01/12(水) 18:33:19.59 ID:rSHx5m50P
ちょっと待って、今ビッグローブのキャンペーンで契約したかった
138 :
トッポ(長屋):2011/01/12(水) 18:33:24.15 ID:1rF2AwM40
WiMAXあれば、もう固定回線いらない時代
140 :
ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 18:34:43.98 ID:ED88/1c6P
どうせそろそろWiMAXも手のひら返してガチガチな制限掛け始めるんだろ
結局あと10年は
docomo>イーモバ>UQ
142 :
ハギー(関西地方):2011/01/12(水) 18:35:27.33 ID:Ro+q8pCb0
k5規制入るから芋場は論外。
>>141 速度が一番出ている以上、入ることが分かっている利用ならWIMAXだからなぁ
145 :
UFOガール ヤキソバニー(岡山県):2011/01/12(水) 18:37:00.04 ID:IjroSUgw0
UQWiMAX、一契約で最大2台まで追加可能、一台につき200円追加、最初の登録一台入れて3台まで
同時インターネット接続は出来ない、この辺がネックなんだよなぁ
はっきり言ってWiMAX電波来てる場所に住んでるならイモバにする理由がない。
料金的にも速度的にも。
これは当然の結果だろ。
147 :
どれどれ(東京都):2011/01/12(水) 18:38:16.86 ID:bR0yv71p0
148 :
レンザブロー(catv?):2011/01/12(水) 18:38:35.42 ID:srolUbx/0
>>115 ドコモでFPSやってるが光で慣れてからならやってやれない事は無いぞ
書く下ーは無理な気がするけど
149 :
バリンボリン(catv?):2011/01/12(水) 18:38:41.97 ID:nI/3t42k0
こないだ契約のメール送ったら今回はNGですっていわれた
そっかー親会社がKDDIだったのかー auの電話代ばっくれてんだったー
151 :
さくらパンダ(愛知県):2011/01/12(水) 18:40:06.95 ID:No7GkCKo0
WiMAX内蔵PCとかにベタ付きで契約も取れるから純増増えて当たり前
縛り無いから2ヶ月で解約してもポイント貰えるから〜とかで入る奴がいるんだろ
152 :
リスモ(東京都):2011/01/12(水) 18:40:10.86 ID:NCQboFzh0
窓際WiMAX
153 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 18:40:11.73 ID:yDqZb27z0
同時に接続できたらそれはもはや1契約じゃないだろw
154 :
レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 18:40:48.32 ID:8GxaH81V0
おそとでもおうちでもWiMAX一本に絞ったわ〜って家具師さんいますか?
155 :
ミーコロン(長屋):2011/01/12(水) 18:41:29.86 ID:tzXBiQZaP
>>149 WiMAX搭載機器と未搭載機器の同時利用とかかな?
>>145 これって一台のwimax端末でって話じゃないの?
ルータの方使えば同じネットワーク上のもんならいくらでも同時接続できるんじゃないの?
157 :
レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 18:42:18.51 ID:8GxaH81V0
wimax端末の話でしょ。
WiMAX搭載ノートとモバイルルーターを好きに切り替えて利用ってできるの?
159 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 18:43:14.02 ID:5/9V0gPMP
>>41 いーもば
>>48 室内が弱いのは仕組み的な問題なのか
これから順調にエリア強化されていけば、室内でも十分に繋がるようになりそうだね
>>57 千葉はまだまだか
>>60 家で使うのならそういう運的なものもあるけど、外で使うのならエリアの広さが問題になるよ
>>138 付属のUSBケーブルは結構短いんだよな。WiMAXモードで使うときには
屋外に置くのは一番良い気がするけれど、雨が心配だな…
161 :
やじさんときたさん(東京都):2011/01/12(水) 18:43:28.96 ID:JtEnW5iR0
iPhoneがWIMAXに対応するのはいつ頃なの?
162 :
ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 18:43:51.12 ID:bFOMUS17P
NTTみたいに工事する手間はないから初期費用は安上がりだし、
光データ通信を使ってまでやりたいことはないし、
つべ動画やニコ生程度の用途だったらWIMAXで充分
月4000円弱でかつ有効エリア内なら断然使って良かったサービスだわ
163 :
トッポ(長屋):2011/01/12(水) 18:45:06.19 ID:1rF2AwM40
>>155 WiMAX搭載機の方に有線なり無線なりで繋いで
WiMAX搭載機の方を仮想ルーターみたいにすりゃおkじゃね
164 :
UFOガール ヤキソバニー(岡山県):2011/01/12(水) 18:46:01.93 ID:IjroSUgw0
>>149 家族で親にも家で使わせたい
俺の端末優先させると親が繋ぎたい時に繋げないってなるかなぁと
一人暮らしなら最強だと思う
165 :
レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 18:46:08.34 ID:8GxaH81V0
屋外設置用の端末だしてくれたらいいのにな
166 :
カッパファミリー(愛知県):2011/01/12(水) 18:46:30.14 ID:yv7tP+Ye0
機器を追加すれば、実質2契約。
同時に両方使える?
167 :
レンザブロー(catv?):2011/01/12(水) 18:46:57.37 ID:srolUbx/0
パケ詰まりさえ無ければどこもでも良いのだけどねぇ
168 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 18:47:18.00 ID:ULwz8SGCP
基本東京圏で生活しているので日常は平気だが
ちょっと田舎に行くと全く使えなくなるのがWimax。
出張や旅行に持っていって使える確率は50%が体感。
171 :
カッパファミリー(愛知県):2011/01/12(水) 18:50:19.02 ID:yv7tP+Ye0
172 :
アヒ(茨城県):2011/01/12(水) 18:50:36.53 ID:w/+56M2t0
>>169 その辺りは、ドコモの初期費用0円パケ定額でごまかしてって感じかね。
ハンドオーバーも弱いので車では調子が悪く、
新幹線ではN700系にでも乗って無線LANを使うしかない。
174 :
レンザブロー(catv?):2011/01/12(水) 18:52:38.60 ID:srolUbx/0
>>171 MAXの1/3しか出ないのが指向性にしたら速度が改善して3倍に見えるだけ
175 :
あるるくん(神奈川県):2011/01/12(水) 18:55:13.79 ID:5SzuoOr80
正月にヨドバシのサイト見てたら縛りなし手数料なしの
1円でWM3300が付いてくると見てポチッた
3500の方がいいらしいけど3300って価値ないの?
176 :
あいピー(catv?):2011/01/12(水) 18:55:49.80 ID:Np0NYBvf0
177 :
ヱビス様(長屋):2011/01/12(水) 18:57:05.46 ID:eHYFp3BZ0
YOZANはすごいな!!
ブランド名変えたのか?
178 :
どれどれ(東京都):2011/01/12(水) 18:58:22.70 ID:bR0yv71p0
>>175 3300はバッテリーの持ちが悪い
3500でかなり改善されている
179 :
あるるくん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:03:07.76 ID:5SzuoOr80
最安で月いくらなのかわからん
回線料金とプロバイダ料金かかるんだろ?
回線もuq以外のwimaxがあるんだろ?そうなると基地局も違うよな?
181 :
ポッポ(catv?):2011/01/12(水) 19:09:37.05 ID:j8CXkSzA0
結局どこも同じ様な値段になるっしょ
プロバイダの基本料金的200円+WIMAX4280円で4480円が基本パターン
年間パスポート契約(一年縛り)でプロバ200円+3600円で3800円
ってとこ
182 :
アッキー(catv?):2011/01/12(水) 19:11:56.33 ID:jEjM/UJ00
WiMAXは端末安いし縛りないし比較的安いし
エリア内に住んでるなら現状これ一択だな
183 :
犬(関東):2011/01/12(水) 19:13:35.65 ID:e7gakMH/O
アイフォンの縛りが終わったら解約してこれ使うんだ…
184 :
ほっしー(東京都):2011/01/12(水) 19:14:43.08 ID:N4DXqh7YP
UQはまだエリアが狭い
芋場のエリアは田舎でも結構カバーしてるから優秀
まぁ周波数的に芋場が有利なんだけどね
185 :
レインボーファミリー(神奈川県):2011/01/12(水) 19:14:52.65 ID:8GxaH81V0
都会に住んでたら、アイフォーンじゃなくて、wimaxモバイルルータとiTouchでいいな(´・ω・`)
俺車載配信してたり他人の配信みてるけど
そういうことしたいって思ってるやつはWiMAXやめとけよ
いまのところFOMAかイーモバって結論でてるから
187 :
ケロちゃん(兵庫県):2011/01/12(水) 19:16:10.32 ID:NMHaxcJK0
これp2pできないんだろ?
なら産廃
188 :
ぺーぱくん(茨城県):2011/01/12(水) 19:16:32.09 ID:a07yZRNM0
以前2年縛りでネットブックと一緒に契約して放置してたのを
入院を契機に使ってみたんだが夕方18時頃から全然繋がらなくなってたワラタw
俺の夜の入院生活返せよ
189 :
ポッポ(catv?):2011/01/12(水) 19:17:24.74 ID:j8CXkSzA0
>>187 現時点で規制がないからハードディスクがカリカリやばいぞ
190 :
ぶんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 19:19:48.13 ID:XVO3pVw10
>>54 アップル関連機器で不都合があるから
ユーロードが安定してるってことで先週買った。
NECのもフォームアップされて不具合は改善されたという噂だが。
機器のかっこよさではユーロードだったな。
電池はNECより短いけど。
191 :
ハッチー(長屋):2011/01/12(水) 19:26:06.32 ID:XuuBuJ1y0
ちょっと田舎に行けば即圏外ではなぁ
192 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 19:27:30.83 ID:hwxHJDDx0
いまBMobileのWiFiルーターから。
これと、安いスマホと、仕事用のPCで使ってる。
地方に行くこと多いから、速度よりもどこでもメール開けるってのが一番だわ。
安いスマホもスマホで使う分なら速度はなくても応答性に問題はない。
ストリーミングとかは無理だけど、まぁ、遅いだけで制限ないから当面これでいいわw
194 :
ヤン坊(東京都):2011/01/12(水) 19:31:07.88 ID:5imPAkfc0
これあったら家のパソコンもスマホも合わせて3880円でいけるんだよな
最強やないか
さっさとエリア広げろや
基地局がすぐ近くにあっても邪魔な建物があれば1階では使えないのもwimax
196 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 19:33:08.11 ID:hwxHJDDx0
>>194 いま山ほどいろんなキャッシュバックとかのセールで拡大中。
今年終われば、体力なくなって縮小するか、もしくは、今年とは
比べ物にならないくらいのエリア規模になるか、決着がつくんじゃ
ないのか
docomoはエリア広いからよすよす。
大満足ではないけど、中満足
イーモバイル
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/01/12 19:36:09
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 2.33Mbps
サーバ2[S] 2.81Mbps
下り受信速度: 2.8Mbps(2.81Mbps,352kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(386kbps,48kByte/s)
199 :
しんちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 19:38:36.80 ID:3WcwbCb10
UQを無料貸し出しで試したらぎりぎり圏内(LEDがオレンジ)だったせいか1Mも出なかったでござる
200 :
くーちゃん(catv?):2011/01/12(水) 19:39:35.14 ID:KGRiX2Ix0
家の固定電話なくしてWiMAXにした
安くなってワロタ
固定回線使ってるやつは情弱
その状態だと速度云々よりも頻繁に切れてつながるまでに時間がかかるから厳しいな
202 :
メロン熊(catv?):2011/01/12(水) 19:40:27.19 ID:5P0ikhzs0
無料お試しはやれよ
エリアの図は全くあてにならん
203 :
サンコちゃん(岡山県):2011/01/12(水) 19:41:09.37 ID:dWhvOjX90
>>199 WM3300Rのアンテナ3本立ちでも1M出ないぞ@大都会
204 :
エコンくん(千葉県):2011/01/12(水) 19:41:32.23 ID:FKhmF1EZ0
芋場解約電話繋がらねーから、料金支払い無視してたら3ヶ月9000円滞納した途端に毎日電話くるようになった
もちろん俺の狙いは強制解約だから、電話無視してたら、なんと強制解約日を過ぎても解約されなくてワロエナイ
205 :
りんかる(関西地方):2011/01/12(水) 19:42:45.25 ID:NB/8hD2X0
独り暮らしだとワイマックス最強かな
縛り的考えてuq
芋場はSBM並の糞電波だからなあ…
来月は芋の2年縛り更新月。ポケットWi-Fiのレンタル料込みで月々3,980円の使い放題。
WiMAXがエリア外の俺はこれ意外の選択肢がない。ウンコムは論外。
209 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 19:53:07.36 ID:hwxHJDDx0
>>208 縛りありなら、月4500円のDocomoは比較した?
だれかもう使ってないWR3400買い取ってクレよ
211 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 19:55:44.70 ID:yDqZb27z0
>>208 ソフバンでポケファイ縛りなし一括0円 月3500円くらいのがあるぞ
ヤマダでWM3500Rを乞食して同じく乞食したis01をwi-fiで繋いでる
213 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 19:58:06.52 ID:hwxHJDDx0
>>211 それよさそうだなw
よかったらURLちょうだい
>>115 無線系ではネトゲは止めとけってのが、モバ板の主流だな。
>>209 え!ドコモは糞高いイメージだったけど、そんな金額なの?
スピード的にはどうなんだろう?端末とか初期投資がいくら掛るかだなぁ。
>>211 それも初耳。縛りなしでその金額は安い!ちょっとバンクに行って話を聞いてみるか。
216 :
パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 20:02:28.28 ID:yDqZb27z0
>>213 たしかミドリ電器で見たと思う
京都の
たぶんエディオン系なら似たような条件でやってるんじゃないかな
wimaxって電話できるの?
てかもう携帯いらなくね?
WiMAXは帯域制限とかないのがいい
219 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 20:06:02.05 ID:hwxHJDDx0
>>216 ありがとう。
たしか近所にエディオンあったような気がするから通りかかったら行ってみるわ
220 :
レンザブロー(catv?):2011/01/12(水) 20:06:59.94 ID:srolUbx/0
>>215 ガラゲーは各社ともに値段横並び、スマフォの価格でアイフォンが頭一つ抜けてる
221 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 20:07:02.36 ID:hwxHJDDx0
>>217 電話はできないよ。
広域LANのアダプターか、もしくはそれを内蔵したWIFIルーターかのどっちかが必要。
PCやスマートホンで回線にアクセスして、スカイプで電話することはできると思うよ。
今月ビグロブのWIMAXにしました
電車移動が弱いとか言われてるけど全然問題なく使えた(WM3500R)
NTT光で2Mくらいしか出ない我が家ではこれ1本にしても問題なさげw
これってパソコン同時に3台使う場合には向いてない感じ?
224 :
ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/12(水) 20:10:30.62 ID:A7UhW8ER0
芋場はK5がいるからさっさと辞めた方がいいぞw
親がよく分からずに契約してきたイーモバを一人暮らし始めたんで拝借したけど
0.5Mbpsしかでてなかった。
長野に行ったら全然繋がらなくって困った。松本市内でさえほとんど繋がらない
まぁ普段は名古屋から出ないから平気だけど
227 :
ルネ(愛知県):2011/01/12(水) 20:19:02.11 ID:hX2lV9FR0
俺の好きな一人旅には使えないんだよな
携帯でさえ圏外になるときあるし
ワイマックスに対してモバイルという感覚が薄いわ
イーモバがどんどんエリアを広げていったようにWIMAXもこれからどんどん広がっていくんだろう
はやく都内地下鉄をコンプリートしてほしい
230 :
ヤン坊(東京都):2011/01/12(水) 20:21:11.03 ID:5imPAkfc0
ドコモのデータ通信とかは意味が分からんからな。
FOMAカードルーターに挿したらwifiできるんか
家ではwimaxのアンテナが1本だけど下り6M出るよ
ただ上りはまったくだけど
ヤマダ電機で契約・即解約で3500Rを手にいれて
BIGLOBEで契約するのが最強過ぎたけどもう出来ないんだっけか
>>62 端末代割り引いてるんだから当たり前だろ。嫌なら一括で買えよ。
端末代じゃなくて基本料金だろ?
分離プランはどこいったんだよw
長野でも使えるようにしてくれ
長野市と松本市くらいぎゃねーのか?
しかも駅周辺
236 :
こうふくろうず(catv?):2011/01/12(水) 20:40:40.14 ID:uihHf70W0
ドコモは早くLTEエリア広げろ
237 :
ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/12(水) 20:44:23.79 ID:A7UhW8ER0
>>235 先月からエリアけっこう広がってるから1回チェックした方がいいんじゃないか?
俺ん家も先月からカバーされたので今月芋場から移ったが
238 :
ヤン坊(東京都):2011/01/12(水) 20:46:56.90 ID:5imPAkfc0
ドコモ調べたら高杉ワロタ
wimaxのエリア広げ待ちやな
Wimax一本化って自然な流れだし、こういう流れが続いてほしいな。
結局1番安い奴が勝つんだろうね、今のところWiMAXより
安いのないもんな
WILLCOMの980円のがせめて1メガ位出ればなあ
241 :
ごめん えきお君(栃木県):2011/01/12(水) 20:51:38.40 ID:og10UxKV0
242 :
バリンボリン(東京都):2011/01/12(水) 20:53:26.33 ID:VHQIs5630
なんでAndroidをださないんだ
243 :
ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 20:53:27.92 ID:+gihQLPcP
244 :
バリンボリン(東京都):2011/01/12(水) 20:54:16.77 ID:VHQIs5630
>>72 また「実質」かよ・・
よくわからないんだけど、何で2年縛りが実質端末代の分割払いになるの?
誰でも割とかの割引分を2年縛ることによって回収してるとかそんな感じ?
一年縛りで契約した
違反金もやすいから
サックと契約できる
>>222 光で2MはとりあえずNTTに電話しとけよ
PC側に問題なければ普通に回線の故障だろ
端末が只に近い値段で買えれば試したい
無料試用が品切れで出来ないぞ
これからどんどん人が増えて速度遅くなってしまいにはイモバみたいになるのかな
250 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 20:58:18.98 ID:hwxHJDDx0
>>240 Bモバイルはどう?
いま使っているけど、遅い以外wは満足しているよ
251 :
みらいちゃん(空):2011/01/12(水) 20:59:01.67 ID:hwxHJDDx0
はよ田舎にも配備しろ
253 :
ごめん えきお君(栃木県):2011/01/12(水) 21:02:10.21 ID:og10UxKV0
エリア確認したら俺んちが圏外かよ
と思ったら3月からエリア内か
auのパケ定高いからこれにしようかな
年間パスポートっての申し込んで3500Rっての貰ってくればいいんだろ?
端末代が今なら5800円って書いてあるけどもっと安くならないのかな?
257 :
ごめん えきお君(栃木県):2011/01/12(水) 21:11:54.58 ID:og10UxKV0
EVO 4Gはsnapdragon第一世代だし、wimaxモジュールが電池食いだから世代が新しいのが欲しいです
ソフバンのポケファイてどうなのよ
260 :
アッキー(catv?):2011/01/12(水) 21:31:39.38 ID:jEjM/UJ00
LTEが料金体系見直されない限りは生き残るんだろうか
261 :
バヤ坊(catv?):2011/01/12(水) 21:35:39.46 ID:jLH/WL0j0
>>256 最悪だニフティで2年縛り月割りレンタルで契約しちまったぞ
262 :
ハムリンズ(catv?):2011/01/12(水) 21:38:20.96 ID:YdloM9YV0
使い勝手の良さだけで2回線契約してるわw
WiMAXってオンラインゲームでホストになれたり、あるいはP2P通信するような場面でも大丈夫?
要するに固定IPアドレス?をちゃんと持てるかってことかもしれないけど
日本全国張り巡らせろや
266 :
プイ(岐阜県):2011/01/12(水) 21:48:50.64 ID:1A4oqZ1K0
>>260 UQのエリアが広くなったらLTE/FOMAも値下がりする
Wimaxって未だに良く解らん
WiMAXのモジュールがあればそれで高速通信できて、モジュールがなくても
普通に無線LANで通信できるの?
>>204 芋はこっちから解約するって言わないと延々と課金され続けるよ
269 :
アンクル窓(奈良県):2011/01/12(水) 21:57:36.89 ID:Dak1gezJ0
ワイマックスって早くて安定してるうえに
デザインがいいよね
270 :
しまクリーズ(熊本県):2011/01/12(水) 21:58:35.54 ID:w8rzi5rW0
中央線内じゃ切れずに使える?
とりあえずレンタルの申し込みするかな。
>>270 切れる
そもそも携帯電話用の通信規格じゃないからハンドオーバーがへぼい
273 :
しまクリーズ(熊本県):2011/01/12(水) 22:14:29.88 ID:w8rzi5rW0
>>271-272 なるほど、極端に弱いかw
まともに使えるのはホームに居るときくらいと考えておいたがよさそうだな。
274 :
りゅうちゃん(栃木県):2011/01/12(水) 22:17:22.33 ID:Iicv/KnH0
touchと組み合わせるならどこがいいの?
BフレッツでOCN入っとる、携帯はdocomo
277 :
おばこ娘(空):2011/01/12(水) 22:29:53.98 ID:f5V0bDq20
278 :
りゅうちゃん(栃木県):2011/01/12(水) 22:34:04.52 ID:Iicv/KnH0
>>277 ダイアルアップかよ
U300使うならモバイルルータで芋使用すればいいんじゃね?
279 :
どれどれ(東京都):2011/01/12(水) 22:35:19.08 ID:bR0yv71p0
イーモバイルってなんか知らないけど信者がいるよな
280 :
元気くん(catv?):2011/01/12(水) 22:38:45.92 ID:xOq5ugP50
>>279 縛り付き2年プランで契約して抜けられないんだろうよ。
関東だけならwimax
それ以外は芋
次パソコン買うときはWimaxパソコンがいいな。
そうすると、安くていいのはThinkpadかacerぐらいしかないけど。
>>271-273 東武線だったけどほとんど切れずにつかえたぞWM3500
使えなかったところは芋でもつながり悪かったところだし
ハンドオーバーじゃなくて基地局の位置の問題じゃないのか?
WiMAXって上りが無駄に早い。なんかもったいない
もうすこし下りに割いてくれたらいいのに
>>251 CSで∀一挙放送見てたらCMやりまくりで行きたくなった
芋は本気で初期のアホーBB並にクソな詐欺会社だからな。
情弱の知り合いがPCとセットで買って2年縛りがあったんだが、あまりに使い物にならない速度で解約申し出たら違約金3万かかるとか言われてたし。
買う時はろくに説明も受けて無くて、スーパーライトデータプランとか言うのは最低額安いけど、ようつべ一回見たら上限行く仕様でワロタ
早く詐欺会社潰れろ
289 :
プリンスI世(チベット自治区):2011/01/13(木) 05:11:03.82 ID:GY0SXk7g0
>>282 芋場もって全国ドライブしたけど、確かに繋がることは繋がってるみたいだけど本当にトロくて・・・
地域によってはサービスエリアの公衆無線LANサービスとかのほうが速くて便利だったこともあった
芋場のサポート1200とかのプランさ
まさか自分で自分をサポートする為に1200円払うとは思わなかったな
普通はお前らキャリアがサポートしてくれるんちゃうんかい?
サポートって言葉の使い方わざと間違えてるよな
291 :
白戸家一家(東京都):2011/01/13(木) 05:19:03.64 ID:BmuQWwkS0
いろいろ事情があって、モバイル環境を導入しようと思っていたが、
ここ読んでいてイーモバイルの線は完全に消えたw
WIMAXは圏外だし・・・となると、ドコモしか選択肢がない\(^o^)/
293 :
サムー(東京都):2011/01/13(木) 05:25:52.03 ID:92eKmLuV0
アンテナの設置位置を具体的に公開してくれないのが痛いよな。
範囲なんてものは地形やら建物でどうにでも覆る、
範囲でのデータすら曖昧すぎる、試さないと通信不能かすらも分からないって
いうのが問題だよな。
基地局数をいまの最低2倍にしてくれたら考えるさ。
イーモバ一時期よかったけど今はゴミだな。
UQ WiMAX一択。
295 :
ミルパパ(長屋):2011/01/13(木) 05:35:27.12 ID:H4kZkcWs0
イーモバイルのサポート○○○ってのが、
ただの分割払い金額だと知ったときはちょっとした驚きだった
297 :
モモちゃん(長野県):2011/01/13(木) 06:11:04.47 ID:csAON58+0
UQってイーモバみたいに新規契約の抱き合わせキャンペーンやってない?
いなかで尚且つdocomoを踏み倒してる俺にはwi-fi walkerしか選択肢がなかった
299 :
元気マン(長屋):2011/01/13(木) 06:22:45.52 ID:vy+aMU/rP
芋イーアク永久セット割だから辞められない。P2必須だけど
現在加入できる最安プラン教えてくれ
早々に加入したい
なんか早いなあと思ってはかってみたら
朝方はこんなもんか
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/01/13 07:24:10
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 3.55Mbps
サーバ2[S] 3.40Mbps
下り受信速度: 3.5Mbps(3.55Mbps,444kByte/s)
上り送信速度: 350kbps(358kbps,44kByte/s)
>>38 うちの職場で使ってるけど、窓から3メートルくらい離れた俺の席でも電波3本立つよ。
でもやっぱ窓から離れてるので1.5M前後しか出ない。
外なら下り5Mオーバー、上り4Mオーバーぐらい。
WiMAXはWM3500Rをwi-fi接続で使ってる。
端末は相性悪いiPodTouchなんで、ノートパソコンとかならもっと出ると思う。
iPodTouchとあわせて使う場合はちょっと速度が落ちる傾向あるんで、
WiMAX端末のファームウェア改善待ちだね。
>>187 WiMAXは一切規制なしだよ。
でも無線LANでP2Pやりたいの?
素直に光にしとけば。
>>270 中央特快とか速い電車乗るとハンドオーバーできずに切れる。
総武線なら大丈夫w
確かに縛りがなければイーモバイル試したい。
中央特快は総武線より遅かったりする
今は切れるの四ツ谷のトンネルくらい
固定電話とADSL解約してWiMAXと携帯電話だけにしたいけど
なんか踏み切れない。イーモバイルだってはじめの頃は
そこそこ速度出てたよなぁ。WiMAXもいずれどうなるんだか
308 :
ピアッキー(catv?):2011/01/13(木) 08:59:19.44 ID:1E3M0bwL0
OCNみたいにある程度一日の上り制限を回線事業者側でしてほしい
じゃないとP2P厨がうざいことになるわ
309 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 09:00:45.03 ID:vEcqICiy0
>>296 イーモバイルの帯域規制は厳しくないよ。
あれは実質p2pファイル共有に対しての規制。
その他の普通の用途に対してはほとんど規制してない。
BフレッツマンションタイプからWiMAXに切り替えた。
マンション1Fから部屋までの回線が古いタイプだもんで、途切れまくってた。
エリア内だと知って切り替え。
311 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 09:03:37.71 ID:Myf/NxjY0
帯域はともかく通信量の上限とかあんの?
312 :
メロン熊(鹿児島県):2011/01/13(木) 09:04:51.51 ID:QG+ZmZYfP
北九州市、行橋市内ほとんどエリアなのに、航空自衛隊築城基地の
300m手前で圏外
8空団哀れw
313 :
さんてつくん(北海道):2011/01/13(木) 09:13:28.55 ID:EwIxhdLQ0
ウィルコムも纏めてオワコン
314 :
ケロ太(東京都):2011/01/13(木) 09:15:29.04 ID:D+Cf7WgZ0
半年、一年前に比べたら、各地で各段に状況が良くなった。
WiMAX搭載ミニノート買ったわ。
>>256 マジかよ!くっそー!エリアに入ってれば速攻で芋から乗り換えるのにー!
316 :
ニッセンレンジャー(catv?):2011/01/13(木) 09:23:48.39 ID:aoJc7m3p0
大みそかにいきなり電波良くなって笑ったw
317 :
山の手くん(catv?):2011/01/13(木) 09:30:34.72 ID:WNP76ufN0
あんま増えるとまた規制始めそうだな
318 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 09:59:02.04 ID:vEcqICiy0
>>311 芋の話?
今の規制には上限はないよ。
前はあったけど。
319 :
だっこちゃん(千葉県):2011/01/13(木) 10:02:41.16 ID:5GEzBGAw0
>>256 これどっちかって言うと、端末19800円で利用料金が半年無料とかのほうがいいなぁ
どっかやらないかな
320 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:09:12.15 ID:Myf/NxjY0
SBのスマホパケし放題でWMスマホをBTモデムで不満は無いんだが・・・
ここ読んでると誘惑されそう
321 :
サニーくん(栃木県):2011/01/13(木) 10:13:31.69 ID:t5zjRm080
>>320 WMってオワコンで開発者がどんどんいなくなってるから辛くないか
322 :
ヤマギワソフ子(東京都):2011/01/13(木) 10:14:11.20 ID:vlsQxyYt0
>>256 これに釣られて年間契約したけどマジでいいわ
モンハン貰ってオクに流せば5000円程度で売れるし、端末代考えれば実質年間2万ちょっとくらいしか掛からない計算になる。
323 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:17:13.91 ID:Myf/NxjY0
>>321 普段使いはガラケーで、モデムのときだけSIM差替え
スマホはもはやモデム専用なんで予備を数台持ってれば
数年、モバイルインフラ環境が激変しないかぎり10年くらい使えそう
324 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:19:36.04 ID:Myf/NxjY0
ちなみにケータイとモデム用途あわせて月9000円前後
12月予定されてた地域がまだカバーされてないはやくしろ
326 :
番組の途中ですが名無しです:2011/01/13(木) 10:24:06.45 ID:Zc2XJKcd0
レンタル機を借りたとき芋場は返すときは着払いでいいとかいってたくせに
ちゃっかりこっちに負担させやがった。詐欺会社っていわれているのに納得した
327 :
ひよこちゃん(長屋):2011/01/13(木) 10:24:20.90 ID:qrXZ3AMH0
PC定額データ通信となると、au+WiMAXが使えるauが最強だと思うけど、殆ど話題にならないな。
都会だけならUQ、料金が気になるなら芋という選択肢があるのは分かるが。
だがドコモを選ぶってのはよく分からない。メリットあるの?
328 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:24:51.89 ID:Myf/NxjY0
329 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 10:25:21.91 ID:vEcqICiy0
>>324 俺はドコモ+芋だが、ケータイとPocketWiFiと家ADSL合わせて
2500+4500 = 7000円
で済んでるぞ?
家の電話料金含めても9000円以下。
まぁこれは無料ADSLだから新規加入者には不可能な技だけどね。
ポータブルwifiでいいじゃない
331 :
メロン熊(青森県):2011/01/13(木) 10:27:14.09 ID:ktxrrIubP
糞田舎に早く対応しろよ
>>327 FOMAとmzone フレッツSPOTとかエリアが広い
333 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:27:23.95 ID:Myf/NxjY0
>>329 芋とかWiMAXだと行動範囲で使えない場面に遭遇する
SBだとマシ
334 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 10:29:04.78 ID:9ItFpcZs0
SBは定額無いから論外(芋回線のPocketWi-Fiは除く)
335 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:30:30.85 ID:Myf/NxjY0
定額つか天井あるぞ>SB料金
安いときだと4500円なんてこともある。
336 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:31:38.94 ID:Myf/NxjY0
でなきゃスマホでモデムとかやったらパケ死確定
337 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 10:31:51.20 ID:vEcqICiy0
>>333 SBは輻輳で使い物にならない場面も多いよな。
PC定額もないし、iPhoneをJBしてテザリングしても帯域規制がひどすぎる。
338 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:33:48.47 ID:Myf/NxjY0
個人的な利用状況に左右されるんかもしれんが、輻輳に遭遇したことない。
auの頃にG1開催の競馬場で使えんかったくら。
>>332 エリアについては自社回線での定額が無い禿電とUQ・芋との差は分かる。
だがドコモとauの差ってエリアにおいては殆どなくね?よほどの過疎地では多少の差があるとは思うが。
auはWiMAX抜きの実測値でもW05K時代よりは相当改善されているから、あまりドコモの優位性が分からない。
340 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:35:02.85 ID:Myf/NxjY0
PC定額は裏技で回避。
帯域制限も体感したことない。
恵まれてるんかな。
341 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 10:35:28.15 ID:9ItFpcZs0
>>335 それ芋回線
純粋なSB回線でのPC定額は青天井
342 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:36:37.54 ID:Myf/NxjY0
343 :
だっちくん(東京都):2011/01/13(木) 10:36:54.00 ID:HaJb75OG0
>>339 au+WiMAXのルーター型端末ってあるの?
344 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:38:44.00 ID:Myf/NxjY0
でなきゃオワコンのWMスマホ環境キープしねーっつーの。
345 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 10:40:15.29 ID:9ItFpcZs0
>>342 PC定額データ通信の話なのに、テザリングと混同させるなよ。
それにテザリングは公式サービスじゃないだろ
>>343 au+WiMAX端末に対してCDMA回線だけ使えるというモバイルルータは発売されたけれど、
ルータ型端末とWiMAXへの切り替えが効くモバイルルータみたいなものは出ていない。
多分IS01あたりで通常Wimaxルーター、繋がらないときは
3G回線で接続する、って程度の意味だと思われ。
348 :
バンコ(catv?):2011/01/13(木) 10:42:06.31 ID:RRdkB/q00
おれWiMAXの回線プロバ合わせて4000円弱でガラケー維持費が800円ちょいだから
ネットとケータイ合わせて5000くらいだわ
349 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:42:53.35 ID:Myf/NxjY0
公式だろうが非公式だろうが関係ないべ
デザリングだろうがPC定額だろうが、ユーザーに何の関係があるよ
エリアと速度と通信量と料金だろ問題は
350 :
レンザブロー(広西チワン族自治区):2011/01/13(木) 10:45:08.78 ID:5K9t9uKuO
そろそろ機種変更しようと思うのだけど、
HTCのAriaにするかファーウェイのにするか迷う。
ファーウェイのは通話もできるルーターって
書いてあるんだけどよくわからん。
351 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:51:33.67 ID:Myf/NxjY0
>>348 通話がどうしてもドコモ相手になることが多いんで、
けっこう嵩むんだよね
352 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 10:52:39.66 ID:vEcqICiy0
>>340 まぁ(兵庫県)なら輻輳もそんなに無いわな。
PC通信を頻繁に使うなら、禿の月300万パケットは論外。
>>350 どっちもただのスマートフォンだからきにすんな
ariaはhtc製でソフトもこなれてるしgoogle maps5での3Dベクター対応だし俺ならaria買うな
354 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 10:53:12.62 ID:9ItFpcZs0
ソフトバンクのテザリングはAndroid、iPhone端末どちらもroot化、脱獄する必要があるため非公式利用方法。
テザスレでも安易に勧めない方法を馬鹿みたいに薦めるな
355 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 10:53:45.28 ID:jZSVoQBo0
>>309 イーモバイルはYouTubeやYahoo動画を1日30分程度みたら普通に規制されるよ
356 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:54:55.03 ID:Myf/NxjY0
>>354 薦めてねーだろ
WiMAX乗り換え検討してるっつーの
過去にまとまなインフラなかったからいろいろやってたんだろが
357 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 10:54:55.59 ID:jZSVoQBo0
イーモバイルの何がむかつくって、Windowsアップデートした次の日は帯域規制発動。
358 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 10:56:19.93 ID:Myf/NxjY0
WiMAXが乗り換えに値しなかったら現状維持だがな
>>355 いや、芋はようつべを規制対象から外している
360 :
元気マン(東京都):2011/01/13(木) 10:56:33.98 ID:pt0oU3jwP
まるかわいいよまる
361 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 10:57:14.75 ID:vEcqICiy0
>>355 ブラウジングや動画は規制対象になりません。
もちろんWindowsUpdateもね。
規制されるのは、実質夜間のp2pだけ。
362 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 10:58:32.33 ID:jZSVoQBo0
363 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:00:03.94 ID:vEcqICiy0
364 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 11:01:21.11 ID:jZSVoQBo0
>>362 確か規制が発表された時にカスタマーに問い合わせたやつがいて、
ようつべは規制対象外にするとか返事が来たらしい。
大々的にそれを言っちゃうと規制の意味がなくなるので裏でやってるっぽい。
俺はようつべガンガン見ても翌日は何ともないよ。
366 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 11:04:12.96 ID:jZSVoQBo0
>>365 電話して個別に規制解除してもらえってことか。
367 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:05:29.58 ID:vEcqICiy0
芋の2年契約がそろそろ切れるから止めようかな
スマフォ買ったら要らなくなってしまったし
369 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 11:07:31.63 ID:jZSVoQBo0
>>367 普段3Mくらい出てるんだが規制発動すると50Kも出ねぇ。
規制ではなく混んでるのだとしたら、イーモバイルがウィルコムより遅いとかシャレにもならん
>>366 いや、そういう事じゃなくて芋は会社としてようつべを規制対象から外すって事。
今はようつべをBGM代わりにしながらPC他の事をやるなんてのは普通の事で
それさえ出来ないとなると逃げだすユーザーが続出になるかららしいよ。
規制はP2Pとかのヘビーユーザーを締めだすのが狙いじゃないの?
371 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 11:10:53.83 ID:Myf/NxjY0
>>352 2chとリモートデスクトップ、株・オク・バンキングが主用途なんで、
300万に引っかかった気配は無いか
372 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:11:43.18 ID:vEcqICiy0
>>369 夜9時まで3M出てたのに、それ以降50kになったりした?
あとp2pやってないよね?
373 :
火ぐまのパッチョ(東日本):2011/01/13(木) 11:11:54.48 ID:csdZyqHv0
WiMAXは契約してるけど,やっぱり地方だと全然ダメだな.
今度はbmobileにしよう.
374 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:16:04.62 ID:vEcqICiy0
>>369 それと、規制発動期間は大量に通信を行った日の「当日」夜21時〜翌2時なんだぜ?
375 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 11:20:13.45 ID:jZSVoQBo0
>>350 ポケファイSは名前が発表されたときに、ideos使いがその通りだと、
納得してしまうレベルのローエンドスマホ。
ARIAはスマホとして普通に使えるが、各社のハイエンド機と比べると、出来ないことが多い。
スマホ自体をどれくらい使いたいかで決めれば良いんじゃね?
普段はiPod touchを使うなら、安く買えるSを
スマートフォンとして使いたいなら、ARIAを
wimaxが職場では使えなかった…
芋馬は地下でも平気?
FOMAは高いし遅い感じだけど、
普通にネットするくらいなら問題ない?
378 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 11:30:05.32 ID:Myf/NxjY0
やっぱネックはエリアだよな・・・
379 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:35:45.98 ID:vEcqICiy0
>>376 Ariaは画面が小さいのとスペックが低いだけで、機能的にはハイエンドモデルと同じだと思ってたんだが。
具体的に何が出来ない?
>>377 東名阪?の地下鉄駅はほぼエリアになってる。
それ以外の一般的なビルの地下だと無理かもしれない。
地下街はよくわからん。
芋HPのエリアをチェックするよろし。
速度に関しては、東名阪のビジネス街は2キャリア化がかなり進んでて快適な場合が多い。
ただ住宅街は後回しのようで、かなり遅い場所もあるから要注意。
芋に電話すれば電波確認用に端末レンタルしてくれるらしいよ?
380 :
だっちくん(東京都):2011/01/13(木) 11:41:59.44 ID:HaJb75OG0
>>379 AriaはARMv6だからFlash未対応
Flash liteには対応してる
381 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 11:42:01.60 ID:9ItFpcZs0
兵庫県は日本語通じないな
>>373 あれ・・・ちょっと調べたけど、bmobileって良くね?
383 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:45:14.63 ID:vEcqICiy0
384 :
アリ子(catv?):2011/01/13(木) 11:46:18.32 ID:ogSgveUT0
bmobileは7.2Mで月額4410円の縛りなしサービスをとっとと始めろや下さい
385 :
マウンちゃん(兵庫県):2011/01/13(木) 11:47:09.53 ID:Myf/NxjY0
>>381 おまえ
もうレスすんな
相手するのウザイわ
SBだと多少田舎でも屋内でも職場でも移動中でも使えるアドバンテージがある
それとWiMAXのメリットを比較検討してんだよ
SB薦めてるわけじゃねーし
>>383 ハイエンドと比べるとだよ。
他は色々付加価値を付けてきてるからな。
387 :
ロッ太(東京都):2011/01/13(木) 11:48:54.55 ID:UXrJHBV20
>>383 それだけって言うか今後もARMv6未対応アプリはきっと増えていくだろ
用途が限定されてるならAriaは良い端末だと思うけど
早くひかりで使えるようにしろ
389 :
マンナちゃん(東京都):2011/01/13(木) 11:54:39.29 ID:7MISMAOz0
都心だと糞はやいけど地方はどうなんだろな
松戸ですでに結構おそいし
390 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 11:56:59.12 ID:vEcqICiy0
>>385 都心から離れててPCテザリングをあまり使わないのならば、SBでもいいのかもな。
>>389 地方はドコモ一択のような…
391 :
ちかまる(catv?):2011/01/13(木) 11:57:09.17 ID:X471ZXk50
WiMAXを使っていたけど引っ越したら圏外なのでFOMAに変えた。端末は
まだ持っているので圏内になったら変えたいけど1年以上はかかりそうだ。
392 :
ゆりも(兵庫県):2011/01/13(木) 11:57:37.42 ID:IEuMOGYj0
キャンペーンよりインフラにカネ使ってくれって感じ
>>88 箱でHALOやってるけどほとんど問題ないよ
>>389 今松戸はどんなもん?
以前tryをやったときは、新松戸の駅近くで、10Mbpsくらい出てたが。
395 :
おぐらのおじさん(dion軍):2011/01/13(木) 12:01:39.60 ID:vkTBY7u20
きのう秋葉原で測ったら下り15Mbpswだったな
396 :
トラッピー(チベット自治区):2011/01/13(木) 12:03:26.97 ID:TWj7jX/Z0
WiMAXは建物の中では糞弱いんだろ?
397 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 12:05:55.31 ID:vEcqICiy0
>>396 そう。
だから皆モバイルルータを窓際においたり、外に吊るしたり、中華鍋使ったりしてる。
出先でそんな事は出来ないだろうけど…。
>>379 神奈川県横浜市のみなとみらい地区の地下なんだ…
399 :
ゆりも(兵庫県):2011/01/13(木) 12:06:56.58 ID:IEuMOGYj0
中華鍋・・・?
じゃあ現実的にはイーモバだな
ちょっとした旅行先で使える ネット24時間600円っていうプランがあるのが良い
402 :
サン太(大阪府):2011/01/13(木) 12:10:01.51 ID:jespCDeG0
>>256 なぁ、WIMAXってプロバイダ契約のいらないインフラだよな?
なんでビッグローブが絡んでくるの?何か落とし穴的なものがある?
寝起きでぼけてる俺の頭に教えてくれ
403 :
元気マン(愛知県):2011/01/13(木) 12:10:32.58 ID:jNmDQvhoP
>>7 解約できる店にsim持ってったら5分で終わったぞ
404 :
いきいき黄門様(catv?):2011/01/13(木) 12:11:33.58 ID:qXM0hmr10
速度はADSL並に出るがping平均はADSL20ms程に比べてWiMAXだと100msくらいになるんで
FPSのオンライン対戦とかやる奴は注意な
あとuqwimaxだと2ch規制されまくってんだけどプロバイダによって大丈夫とかあんの?
WiMAXまじ便利だな。安いし料金が明確なのも良い。イーモバ死ね。違約金6万とかマジキチ
406 :
レンザブロー(広西チワン族自治区):2011/01/13(木) 12:11:55.75 ID:CSKtwTyeO
芋の電波もポケットwifiもクソ過ぎる。更新せずにドコモ行く
>>319 ビグロは持ち込み端末なら5ヶ月無料やってる
先月はヤマダが端末安く配ってたからヤマダ→ビグロのプチ祭りになってた
>>399 他にも、冷凍焼きうどんの鍋とか金属ボウルとか色々。
409 :
だっちくん(東京都):2011/01/13(木) 12:13:48.32 ID:HaJb75OG0
410 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 12:15:10.78 ID:9ItFpcZs0
>>390 SBでのテザは遅い。時々、芋がマシに思えるくらいに
411 :
サン太(大阪府):2011/01/13(木) 12:17:31.56 ID:jespCDeG0
>>409 MVNOはググって把握できたが
本家のWIMAXより自分の所の儲けを上乗せしなきゃいけないであろう
ビッグローブの方が料金が数円安かったりして益々訳がわからなくなった。
どういう事??
>>407 今、大株主からの追加融資をKDDI以外出して無かった筈なのに、
大盤振る舞いし過ぎにしか見えん。
何処まで耐えられるんだろ?
ニコ生用にWiMAX買ったけどまだ使ってないわ
外で停車中の車内から配信
家がレオパ並に筒抜けだから
414 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 12:23:10.14 ID:9ItFpcZs0
>>411 本家と比べると、機器追加オプションや公衆無線LANサービスなどを無くしてサービスを減らしているから
415 :
BEAR DO(長屋):2011/01/13(木) 12:27:56.72 ID:dJ+mDR7g0
wimaxも契約・解約はアレだけどな
解約した月に謎の2000円の引き落としがあった
ギリギリ解約が間に合わなかったか?
でも2000円て何だよ月額利用料は4000円だろ
>>404 プロバイダによってはUQ規制に巻き込まれない
ニフティ、ソネット、ビグロブあたり
417 :
おおもりススム(東京都):2011/01/13(木) 12:36:10.45 ID:uHyFsIj/0
WIMAXに慣れたら他はゴミ
418 :
らびたん(長屋):2011/01/13(木) 12:40:20.02 ID:/OTrDEsV0
まぁ ド田舎や僻地じゃ、モバイルはドコモでも絶望的だけど、
自宅がある程度市街地のエリア内で、行動範囲も市街地(地方都市を含む)なら
WIMAXが最強だとおもうぞ、固定回線いらんし自宅でも、お手軽に5〜10Mの速度
で安定して繋がるし、月額4000円で光&FOMAの環境が手に入る。
年間でみたら6万円以上、ランニングコストだけでもとくだな、機器代金もいれると
10万近く得するwwww
419 :
ベイちゃん(catv?):2011/01/13(木) 12:40:35.72 ID:sgJMqMrQ0
420 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 12:42:24.95 ID:jZSVoQBo0
>>412 去年末、UQの社長がKDDIの社長に昇格したからな。
やりたい放題なのかも
wimaxは都市部じゃないと繋がらないのがなぁ。
ちょっと山登ったときとか、田舎の温泉に行ったときとか、
ネットが必要なのってそういう時じゃないの?
自然を堪能しろと言われればそれまでだが。
料金考えなければdocomo一択だけど。
422 :
ナミー(catv?):2011/01/13(木) 12:43:01.47 ID:bXl6t86T0
ドコモはあのストリーミング、スカイプ、ネトゲできない仕様の糞制御をなんとかしろ
アレさえなきゃ固定回線不要になんのに
UQのエリアなったら速攻解約するわ
そうよねー
424 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 12:45:41.52 ID:9ItFpcZs0
wimaxはアジアに向いてるインフラだわ
426 :
メロン熊(広西チワン族自治区):2011/01/13(木) 12:49:36.05 ID:okFm13ZhP
去年の春からデスクトップにWimax繋いでるが速度には不満無いなあ
ただニュー速の県名表示が出なくて地域ネタに混ざりにくいのがアレだが
427 :
ナミー(catv?):2011/01/13(木) 12:52:10.17 ID:bXl6t86T0
428 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 12:53:23.65 ID:vEcqICiy0
429 :
とれねこ(東京都):2011/01/13(木) 12:54:22.64 ID:kJf2/b440
>>426 ビグロ経由の契約だと東京扱いになった
カッペ叩きたのしいです(^q^)
430 :
おぐらのおじさん(dion軍):2011/01/13(木) 12:56:31.15 ID:vkTBY7u20
>>418 さすがに自宅は月5000円でも光一択だろ
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
測定地:東京都
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:843.0Mbps (105.4MByte/sec) 測定品質:98.0 接続数:16
上り回線
速度:765.8Mbps (95.73MByte/sec) 測定品質:98.1 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2011/1/11(Tue) 9:54
==================================================================
wimaxは自宅でも使えるしお外でモバイルもできるし最高。
固定回線はいらない子。
432 :
しんた(岐阜県):2011/01/13(木) 13:05:19.13 ID:9ItFpcZs0
>>427 プロトコル制限なら短い長いは関係無い。
433 :
らびたん(長屋):2011/01/13(木) 13:05:45.38 ID:/OTrDEsV0
>>430 実際問題として、光だと実測50Mでていても、ネットで使う分には
5Mでも充分だとおもうぞ、50Mの帯域をフルに使えると仮定して、体感できるのは
多少フルHDのストリーミングが快適なったかなという程度、100Mはあくまで
ベストエフォートで、現状ではそこまで必要とするコンテンツもないに等しいし
これから普及してそれがメインストリームになるかどうかは、未定だしな。
まぁ現状では、スピードテストで80でた100でたと自己満足ぐらいしか出来ないし
結局は個人の価値観だけど、コスパはWIMAXが圧倒的だろうね現状では。
434 :
たらこキューピー(北海道):2011/01/13(木) 13:06:07.89 ID:jZSVoQBo0
435 :
ゆりも(兵庫県):2011/01/13(木) 13:06:58.60 ID:IEuMOGYj0
>>430 auがギガ光のエリアをなかなか広げてくれないので、エリア対象になったwimaxにしましたw
au光のエリア狭すぎ
自宅を光にしてたけどP2Pやらする訳でもないし
普段は仕事で自宅は平日1,2時間パソコン触れば良い方だから
フレッツ解約してWimaxにしてみた。
出ない時は携帯の3G並みの速さになったと思えば10Mぐらい出たり
未だ不安定だけど自宅でのちょい使いには全く問題無いな。
勤務先も都内だしモバイルルータで通勤中のパケットも賄い、
ちょっと旅行等で都内はなれた時用にb-mobile買っておけば
携帯のパケ放題4410円も2500円程度に節約できそう。
438 :
ゆりも(兵庫県):2011/01/13(木) 13:25:51.56 ID:IEuMOGYj0
まああれこれ考えるよりWiMAX使ってみるか
月末までキャンペーンやってるよね?
転勤とか出張が多い人は言いと思うんだけどな
エリア内って事が前提だけど何の手続きしなくてもすぐ使えるし
クレイドルもってけば、たとえエリア外でも
ホテルにLANケーブルがあればネットが出来る...
家の配線がすっきりするのがでかい。モデムやらの電気代もバカにならないだろうし
usb接続でCDMA2000とwimaxをシームレスで使える通信機器があったよな
あれ使ってるひといる?
>>433 50メガ出るからって調子に乗ってダウンロードとかしたら
すぐ帯域規制されるしなぁ光って高いのにメリット少ないよな
>>428 屋内だとこんな事しなくちゃ使い物にならんのか?
完全な屋外じゃあんまり使わないしなぁ…
>>439 出張は良いけど転勤が多い人なら住所ごとにチェックされる
価格コムのキャンペーンを1,2年で利用しまくる方が得じゃねぇの。
446 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 15:12:18.45 ID:vEcqICiy0
>>444 基地局に近い場所だと、屋内でもそこそこスピードは出る。
離れてると、窓際ブロードバンド化する。
屋内で使えるかどうかは、やってみないとわからないね。
特に、鉄筋コンクリートのビルとかは厳しい。
>>444 うちでは、こんなことしなくても部屋のど真ん中でアンテナ2本たって普通に使えるしイーモバより速い
狭い家だがなw
あとはうちはWM3500使ってるのがいいんだろうか
>>446-447 BIGLOBEの機種代タダってのみて大分惹かれてるんだが
3500ってのなら大丈夫なのかなぁ
家は木造だし最悪ボウルの真似したら良いんだろうけど
出先で使えないと嫌だなぁ
車で移動中とかもキツイのかな?
スマホとCULV機に標準搭載されることを切に願う
450 :
犬(埼玉県):2011/01/13(木) 15:29:44.97 ID:vMWaCYob0
京葉線はトンネル内でも使える
E233系に搭載してるかららしい
>>448 家で使うなら窓際に置き場所つくったら良いだけじゃないの?
452 :
みやこさん(茨城県):2011/01/13(木) 15:53:37.16 ID:e8iheqmw0
今月のエリア拡大予定来てた
おいうちの県ここ最近全然ないぞふざけんな
453 :
メガネ福助(関西地方):2011/01/13(木) 16:14:16.79 ID:vEcqICiy0
出先でどう使うかだよな、WiMAXの問題は。
屋内だと使えるかどうかは一か八か、やってみるまでわからない。
窓際にモバイルルータを置くと言っても、忘れたり盗まれたりするリスクがある。
454 :
サン太(大阪府):2011/01/13(木) 16:45:40.37 ID:jespCDeG0
使うとしても出先で月に2回くらいで数時間〜10数時間程度だから
1dayで使うときだけ契約しようと思うんだけど
端末を一番安く手に入れようと思ったらどうしたらいい?
>>454 キャンペーンとかで、端末ただ配りしているやつを手に入れる。
年度末に向けて、契約数が計画に届きそうに無いと、必ずやるから、
モバイル板のUQスレ辺りを監視しとくと良い。
456 :
こんせんくん(東京都):2011/01/13(木) 16:52:00.29 ID:3WaVHhKB0
457 :
エネオ(長屋):2011/01/13(木) 16:55:50.89 ID:Cm/7HAfh0
アメリカもっていってもただでWiMAXつかえるしな
458 :
サン太(大阪府):2011/01/13(木) 17:00:23.64 ID:jespCDeG0
>>456 その使わなかったらただと、ARIAやPOCKET wifi Sのスマートプランを組み合わせると、
合計額が千円引きになる。
スマートプランには音声の基本料金が無いので、
携帯パケ代とテザリング合わせて、3.580円又は3.280円で定額になるという、
長期ユーザー優遇が有ったりする。
>>449 CULVノートならWiMAX内蔵は結構ある。
Acerの1830Zとか\43,500で買える。
461 :
けんけつちゃん(西日本):2011/01/13(木) 20:23:23.80 ID:Sz6YK2Xj0
pingが遅い
遅いがインターネッツには問題ない
463 :
元気マン(catv?):2011/01/13(木) 20:57:59.91 ID:d+UckmreP
テスト
465 :
たまごっち(北海道):2011/01/13(木) 21:37:16.11 ID:+BPeaRae0
すくなくともイーモバイルよりは遙かに良い>wimax
裏で動画を流しながらでこんな感じのイーモバイル
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/01/13 21:42:48
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 1.25Mbps
サーバ2[S] 1.35Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.35Mbps,169kByte/s)
上り送信速度: 550kbps(559kbps,69kByte/s)
※上のステップ1でプロバイダ名を選択して測定すると、ここに測定結果に対する診断コメントが表示されます。
よくUQ工作員に叩かれるイーモバイルだけど、
最近は新技術と新周波数でけっこう改善してるらしいよ。
と、必死に工作する芋工作員であった。
469 :
さんてつくん(神奈川県):2011/01/13(木) 23:26:43.30 ID:vmNwLQBf0
カッペ土人って芋臭くてかなわん
最近安くて契約したけど
地域名が恋してて家じゃ使ってねぇw
2月本土行く予定だったからちょっと契約早かったかな
474 :
こうふくろうず(神奈川県):2011/01/14(金) 00:39:06.57 ID:xx9zO67x0
芋は2年縛りの時点で論外
p2pやネトゲやらないなら1M出れば充分だしな
固定回線いらんわ
476 :
おばこ娘(catv?):2011/01/14(金) 06:05:46.89 ID:HVz1g1y40
WiMAX2はLTEとpingが同じそうだから
ping30~50くらいでマジ隙が無くなるけど広めると輻輳おこしそうで怖い
>>476 現状で既に、混雑による速度低下が起きてるからな。
確か、平均3Mbpsくらいだっけ?
今のまま、なりふり構わず契約をかき集めてたら、
2に移行する前に起きるかもよ?
478 :
きららちゃん(長屋):2011/01/14(金) 12:48:36.10 ID:C/SIaQVK0
iPod touchとwimax使ってるんだけど、iPhoneに乗り換えようと思ってる
iPhoneってどのくらい速度でるの?
>>478 都心部なら下りは1Mbpsくらい。
地方だと下りは300kbps以下。
480 :
ウチケン(福岡県):2011/01/14(金) 13:02:27.98 ID:oTXWu8E60
481 :
パワーキッズ(catv?):2011/01/14(金) 13:10:33.28 ID:EOiGSyUPP
イーモバの契約解除料に文句言ってる人って、今後二度とイーモバと関わる気が無ければ
踏み倒せばいいんじゃね?って思うんだが、踏み倒すとイーモバと契約できなる以外に何かまずい事あるの?
てか契約解除料がそもそも違法で払う必要ないんだろ?
483 :
キューピー(チベット自治区):2011/01/14(金) 13:30:29.12 ID:bLZpQ3wzP
消費者契約法違反
484 :
犬(北海道):2011/01/14(金) 13:40:51.65 ID:nqluKfWG0
イーモバは2年縛りの商売方法なんとかしないと
これから難しくなる気がするわな
シンプルなほうがいいもん、やっぱ
>>478 夜8時くらいからはウィルコムタイムだから64kに規制されるよw
イーモバ契約しようと思ってサイト見たけど割り引きプラン複雑すぎだろ
にねん、新にねん、にねん得割、にねんSとか2年割引だけでどんだけあるんだよ
wimaxくらいシンプルじゃないと駄目だわ
>>478 出る時は1Mぐらいでるけど渋谷エリアメインに利用してた俺で平均500〜800kbpsだった。
とても早いとはいいがたいけどまぁ普通に利用
さっき届いて使ってるけど快適すぎワロタ
電波悪いところに住んでるけど一時期レンタルでちょっと利用したクソ芋場の3倍以上出てる
しかも安い
平均と言いながら幅のある数字を書いてしまったのが非常に恥ずかしい。
491 :
つくもたん(catv?):2011/01/14(金) 16:37:41.83 ID:bUvgOfdE0
糞ADSLなのでtry試しているけど
やはりping 95だな
FPSはもう諦めるか
492 :
ローリー卿(東京都):
芋は情弱カッペ専用芋づる回線だからクソ