TechCrunch「EngadgetはGoogleの広告でランキングを上げてる糞ブログ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 陣太鼓くん(catv?)
ブログというものは、どんなに規模が大きくても従来のメディアサイトとは少し違う。われわれは記事を書くのも更新するのも早い。
記事の加工は少ない。真のニュースをより多く速報し、自らの見解を述べることをはばからない。コメント欄で読者と言い争いに
なることも多い。そしてわれわれは、そんな読者をたとえそれが厄介な人たちであっても増やすべく、赴くままにイベントに参加し、
TwitterやFacebookで話題を提供し、コミュニティーの一部でいることを常としている。

大型ブログがやらないことの一つが、ComScoreの数値を上げるためにトラフィックを買うことだ。これは暗黙のルールである。
それはごまかしであり、そこから生まれるトラフィックは長続きせずリピートも殆どない(と少なくともわれわれは思っている)。

だから、姉妹ブログのEngadgetがまさにそれ ― ComScoreランキングを上げるために広告を買う ― をしているのを見るのが悲しい。
この1〜2ヵ月Googleで、こんな広告をとんでもない回数見てきた。「Engadgetを読んでテック業界の最新ニュースに遅れを取るな」。

大したことではないと思うだろうが、これはひいきの野球選手が、峠を越した後もプレイを続けるために筋肉増強剤を使っているのを
知ったようなものなのだ。

ともあれ、トラフィックが増えているというのは良いしらせだ。Comscoreによると昨年夏Engadgetのユニーク訪問者数は大きく
落ち込んだ。しかし、この広告キャンペーンが穴を埋めるのに役立っているようだ。それは結構なことだ、なぜならEngadgetの
編集部員たちは本来の仕事以上の時間をTechCrunchのコメント欄荒らしに費しているようだから。

Ryan Blockがサイトを運営していた日々が懐しい。彼が去ったほぼ直後から売り込みをするようになり、Engadgetの粗野ながら
切れのいい先進性は消え、本物のブログの下手な物真似のようになってしまった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20110111real-blogs-dont-buy-ads-on-google/
http://tctechcrunch.files.wordpress.com/2011/01/engadgetad.png
http://tctechcrunch.files.wordpress.com/2011/01/engadgettraffic.png

[{( スレ立て依頼所 )}]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294654695/
2 どれどれ(catv?):2011/01/12(水) 14:22:59.66 ID:TeHIUs9H0
エンガジェットよりギズモードの方が遥かに糞だし、テッククランチも記事の質は微妙だろうが
3 キューピー(北海道):2011/01/12(水) 14:52:50.65 ID:p4ZgzZZ10
TechCrunchは記事の内容以前にデザイン的に読みにくい
もはや凶悪
4ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 01:48:45 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
5 Qoo(catv?):2011/01/12(水) 14:56:35.32 ID:nM8sJ8sl0
クランチの方がよっぽど糞だろ
いつも陰謀論的な切り口に加えてやたら攻撃的だし
胡散臭すぎる
6 パレオくん(catv?):2011/01/12(水) 14:57:47.72 ID:6iPT1TWW0
酷さ
エンガジェット<テッククランチ<<<ギズモード
7 ミーコロン(東京都)
engadgetのニュースに悪いところを感じた事がない
apple系のリーク情報もかなり正確だし