【日本終了のお知らせ】不況悪化で遂に日本の貯蓄が底を尽き始めますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ^ω^) ◆KaiAE7W03g
総務省がまとめた2009年の全国消費実態調査で、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高と負債残高が、いずれも1969年の調査開始以来初めて減少に転じた。
景気後退で家計の収入が減り、貯蓄を取り崩したり、住宅購入を控えたりする動きが広がっているのが主な原因だ。

 この調査は5年に1回の大規模調査で、今回は09年9〜11月、約5万7千世帯を対象に実施。
その結果、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高は、09年11月末時点で平均1521万円で、04年の前回調査時の1556万円から35万円(2.2%)減少した。
世帯主の年代別にみても、全年代で減少しており、特に、雇用環境が厳しい30歳未満は10.8%減と、最も落ち込みが激しかった。

 一方、1世帯当たりの負債残高は平均543万円で、前回の584万円より41万円(7.0%)減少した。
負債の大半を占める「住宅・土地のための負債」の残高が、前回より41万円(8.1%)少ない463万円に縮小。
高齢世帯が住宅ローンの返済を進める一方で、若い世帯が住宅などの購入を控えている様子がうかがえる。

 実際、今回同時に調べた1世帯当たりの平均年収は656万円で、前回調査の701万円より45万円(6.4%)減少。
総務省は「収入が減ったことで、家計には貯蓄に回す余裕も、新たな借金をする余裕もなくなってきている」と分析している。

http://www.asahi.com/business/update/0109/images/TKY201101090298.jpg
http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY201101090226.html
2 ぼっさん(神奈川県):2011/01/12(水) 12:05:57.36 ID:aBJe0lOI0
しかし日本の総資産は1500兆と3倍に
3 テット(不明なsoftbank):2011/01/12(水) 12:06:17.87 ID:Cq6ergqq0
しかし日本の総資産は1500兆と3倍に
4 キューピー(広島県):2011/01/12(水) 12:06:22.63 ID:DeMqeFme0
( ^ω^)おっおっ
5 ほっしー(catv?):2011/01/12(水) 12:06:43.52 ID:4wG3syu7P
そうそう日本はもう終わるから円売った方がいいよ
6 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 12:06:47.68 ID:/mrUuH+xP
だめだこりゃw
7 マルちゃん(catv?):2011/01/12(水) 12:06:54.36 ID:7mLhEgINQ
伊達直人に救ってもらえ
8ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 04:22:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
9 イチゴロー(長屋):2011/01/12(水) 12:07:09.58 ID:Yya8Mp3V0
ごめんね、最後の砦、郵便貯金があるのよ。
それを外資のすべてが狙ってるわけ。
んで自民党はそれをアメリカに献上しようとして
民主党は中国に献上しようとした。
公明党は、おっと誰か来たようだ。
10 ポリタン(長屋):2011/01/12(水) 12:07:14.60 ID:I+j9Xmh60
不況悪化

頭痛が痛い
11 メロン熊(関西地方):2011/01/12(水) 12:08:00.94 ID:nmvFnJZe0
伊達政宗ですが、みなさん聞いてください
12 ぺーぱくん(岐阜県):2011/01/12(水) 12:08:36.78 ID:miMTww1S0
>>1
おまえ日本語読めないの?
バカなの?
13 フライング・ドッグ(福岡県):2011/01/12(水) 12:08:39.19 ID:KdhElNuz0
初めてMSE動いたわ
14 回転むてん丸(関西地方):2011/01/12(水) 12:14:34.28 ID:opa4GDTq0
>雇用環境が厳しい30歳未満は10.8%減と、最も落ち込みが激しかった。

日本終わったな感が凄い
ここ数年のニュースで一番生生しい
15 やじさんときたさん(埼玉県):2011/01/12(水) 12:17:16.79 ID:59UDDlym0
アバストが動いたな、マルチウエアが動いたとかいって。
16 アイちゃん(関西地方):2011/01/12(水) 12:18:12.13 ID:UIuw0/yQ0
>>15
あれ俺んちのアバストうごかね 
17 ポテト坊や(東京都):2011/01/12(水) 12:18:34.39 ID:KsuaExM10
日本は恐慌にすらならず生殺しですな
18 ミーコロン(catv?):2011/01/12(水) 12:20:45.41 ID:RjffZNbcP
>>10
頭痛が痛い、は口語だとそこまで変じゃないといつも思うんだが
19 ぼうや(catv?):2011/01/12(水) 12:20:56.35 ID:f7vyhJyT0
こんな国さっさと潰れろよ
20 フジ丸(埼玉県):2011/01/12(水) 12:21:36.70 ID:EE81jDxB0
>>18
使うんなら強い弱いじゃね
21 シジミくん(宮城県):2011/01/12(水) 12:21:46.62 ID:7SgM36mV0
日本はおわカン
22 せんたくやくん(大阪府):2011/01/12(水) 12:22:24.49 ID:9QWOkfTL0
さすが無能ジャップ
23 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 12:23:16.43 ID:ItJ137igP
>>16
専ブラのログフォルダ除外してる?
24 アストモくん(北海道):2011/01/12(水) 12:23:52.47 ID:YM9JM1uV0
奴らが!集まってくるぞ…!
25 よむよむくん(東京都):2011/01/12(水) 12:24:00.48 ID:NU1IWIIu0
これはジャップざまあと言わざるを得ない。
ジャップざまあああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
26 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 12:25:06.87 ID:BfpU4EDMP
>>2
一部の人間だけで利益を独占。
27 ガリ子ちゃん(山梨県):2011/01/12(水) 12:25:41.31 ID:tXMQNo/r0
集まってきたー
28 藤堂とらまる(東京都):2011/01/12(水) 12:27:01.10 ID:el19hrCK0
やっと円安になるな
29 ハーディア(京都府):2011/01/12(水) 12:28:09.18 ID:WlZTWjss0
30歳独身なのに貯蓄30万しかない・・・
30 パレナちゃん(長屋):2011/01/12(水) 12:28:33.94 ID:8+sKV0yS0
これ「一世帯当たり」の貯蓄だろ
核家族化で日本の世帯数は増加の一途を辿ってるから減って当然だよ


世帯数推移
http://www.garbagenews.net/archives/1344618.html
31 Qoo(東京都):2011/01/12(水) 12:28:42.84 ID:KiwTSXz+0
>>9
アメリカに献上すべきだったな。
すくなくとも白人は数字が読めるが、支那人に数字は通用せぬ。
32 ベストくん(空):2011/01/12(水) 12:29:35.88 ID:Kh8g3CZu0
民主党が言う埋蔵金は国民の貯蓄資産だった件。
そしてそれを海外にばら蒔いている。絶対、焦げ付くだろうにな。

【金融】郵政資金をアジアなどの海外インフラに投資…原口総務相、資金運用改革案を発表
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
33 ぴちょんくん(東京都):2011/01/12(水) 12:30:06.89 ID:m1sEGXRv0
おっMSEが反応したw

肩パッド買ってこよう
34 セーフティー(catv?):2011/01/12(水) 12:31:31.93 ID:hakZ59EG0
>>30
世帯とか単身者とか微妙な定義で世論誘導しようとするマスゴミの意図って何なんだろうな
35 総武ちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 12:34:36.85 ID:cpI/1H2a0
MSEが赤らめておったててきた
36 大魔王ジョロキア(東京都):2011/01/12(水) 12:36:08.84 ID:ysvBLMHG0
今の日本には義賊が必要
37 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/12(水) 12:39:07.56 ID:/mrUuH+xP
うちの傘マークのアンチウイルスは無反応です。逆に心配w
38 マンナちゃん(チベット自治区):2011/01/12(水) 12:44:22.17 ID:rlqc7kcS0
日本が破産したら朝鮮に2500兆円で売ればいいじゃないか
国名は東朝鮮で
39 おにぎり一家(熊本県):2011/01/12(水) 12:44:54.27 ID:4F7Ct36U0
>住宅購入を控えたりする動きが広がっているのが主な原因だ。

住宅購入を控えたら貯蓄が増えるだろ
貯蓄が減るから住宅購入を控えるんじゃねーの?
40 エビ男(神奈川県):2011/01/12(水) 12:45:28.97 ID:MBq5pxGH0
日本のアホ政治家のおかげで日本の経済は崩壊する2011から2012まで必ず崩壊する
41 ユメニくん(東京都):2011/01/12(水) 12:45:49.57 ID:p22kFwTM0
>>35
俺も初めてMSEからの警告受けた
42 mi−na(内モンゴル自治区):2011/01/12(水) 12:52:17.80 ID:Lv5r1Z7ZO
菅直人じゃなく伊達直人が首相やってくれ…
43 ナカヤマくん(大阪府):2011/01/12(水) 13:05:49.65 ID:vELW845p0
だから円刷れアホ
44 ヨドちゃん(香川県):2011/01/12(水) 13:09:09.24 ID:LqxXZ9Fi0
平均出す意味あるのか?
平均なんか出すから国民はみな金持ってると勘違いする大臣が出るんだろ
45 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 13:16:17.31 ID:z9eiww5n0
破綻・円が暴落、食糧配給となれば 強制的に農協・漁協通じて供出させられると思う 

国民は等しく 半殺し以上の目に遭わされて国が立ち直るという風に持って行くと

個人対策しても新札発行・預金封鎖・海外資産課税・貴金属の供出・海外出国制限

(国外の資産取りにいけない)とか個人資産没収やろうと思えば国は幾らでもでき

るんだよな 逆らえば逮捕とかさ 最後はせいぜい食い物日用品を買い込むだけか  
46 ニーハオ(京都府):2011/01/12(水) 13:26:47.49 ID:9fFx+KGx0
デフォルトってぎりぎりまで我慢するわけだろ
こりゃ貧民から順に全員死ぬな
47 キョロちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 13:34:36.89 ID:z9eiww5n0
野党は韓と徹底抗戦だし

三月予算成立せず国債あぼーん

円株国債トリプル安でにぽーんあぼーん
48 チカパパ(東日本):2011/01/12(水) 13:38:41.39 ID:bnXWjDEk0
おれタイガーマスクだけど、ランドセルも買えないよ
49 ぎんれいくん(長屋):2011/01/12(水) 13:43:20.42 ID:P+wP2H0P0
最近ガソリンたけーよ
50 77.ハチ君(東京都):2011/01/12(水) 14:11:50.45 ID:va3t7/JU0
民主党(笑)
51 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 14:54:34.22 ID:2RXrryTi0
結局ギリシャとおなじで構図で自民党の長期政権による放漫経営で借金まみれの国家財政が原因。
52 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 15:04:03.36 ID:2RXrryTi0
だれだよ日本の国債は日本人が買ってるからギリシャのようなことはないと言ったのは。
もしそれがほんとなら、税金なんて取らず全部国債にしてしまえ。
タコが自分の足食って生き延びてるようなものでいつまでもこんなことがつづくわけがない。
53 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/12(水) 15:05:53.41 ID:NBCMy6Ry0
本当に自民党って癌だったな。
54 ミーコロン(福岡県):2011/01/12(水) 15:06:20.05 ID:7pU1Zo6XP
これって良いニュースじゃないの
金は使わないと駄目だろ
55 じゃが子ちゃん(catv?):2011/01/12(水) 15:08:32.75 ID:f0oqEELM0
負債も圧縮できてんじゃん。

つーか、「マスゴミが暗い話題を流すから世の中が暗くなるんだ!」とか言ってるけど
お前らも喜んでそういう風潮に迎合してるよね?
56 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 15:11:07.22 ID:2RXrryTi0
>負債も圧縮できてんじゃん。
又、うそをつく。
天皇制つぶして皇居売り払え。
57 キューピー(愛知県):2011/01/12(水) 15:14:38.53 ID:DbVlNrZa0
>>49
原油価格はまだまだあがると思うぞ。円高の影響でこの程度の価格上昇で済んでる。
58 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 15:25:16.23 ID:2RXrryTi0
餓死者も出たようだからいまのうちに、自殺しといたほうがいいぞ。
自民党はやっぱり人殺しだったんだな。
59 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 15:27:03.58 ID:Jiufp8kB0
>>1
貯蓄が減っても負債も減ってるから家計的には無問題だけど、金融機関的には困るってハナシだろ単に・・・
60 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 15:31:40.65 ID:2RXrryTi0
だれが借金してまで国債なんか買うかよ。
そういう問題だ。
61 犬(東京都):2011/01/12(水) 15:34:39.24 ID:YsAgWZxw0
負債に関しては、新規に売れないから不動産会社が困ってるという記事でしかないだろw
まあ、負債が減った=借金すらできない、と読んだほうがいいんだろうな
62 ビバンダム(愛媛県):2011/01/12(水) 15:37:37.20 ID:6AflCJjG0
すげーなw
ここで猛烈な自民批判してる人間は、民意による自分たちの過去の投票行動に唾棄してるに等しいんだけど。

こんなやつらが最初から出来もしない民主党の甘言に釣られて票入れて、話と違うって今更わめいてると思ったら笑える。
こりゃー100年たっても日本の民主政治は良くならないわ。
63 KANA(関東地方):2011/01/12(水) 15:38:27.43 ID:W7wAsdsg0
そろそろモヒカンとバギーのせかいだぜー
64 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 15:39:57.73 ID:2RXrryTi0
天皇制と参議院は廃止しないとまともな民主主義は育たない。
日本人は未だに奴隷根性が抜けないまま。
65 ティグ(長屋):2011/01/12(水) 15:42:25.67 ID:Dy1lxKEJ0
民主党は自民党の別動隊。自民党は民主党の別動隊。
社民、共産、公明、国民新党は連中の後方部隊。

この構図だけ覚えておけば大丈夫だ。
66 カッパファミリー(静岡県):2011/01/12(水) 15:48:00.88 ID:u/NwuDTe0
個人が取り崩した貯蓄は企業の利益になり
企業は金融機関にお金を預けるので
国債を買う原資はそのままですね

仮に企業が円を外貨に換えて、外国の金融機関に預金しても
その企業と外貨を円に交換した第三者(外国人?)がいるわけで
その第三者は、やはり日本の銀行に受け取った円を預金します
円を日本国外に持ち出しても意味がないわけだし
67 キューピー(愛知県):2011/01/12(水) 15:50:57.10 ID:DbVlNrZa0
>>62
おかしな書き込みを見たら県名を見る癖をつけよう。
68 スピーフィ(東京都):2011/01/12(水) 15:54:13.69 ID:u73YmUbW0
世帯主の年齢階級別貯蓄・負債現在高の推移(二人以上の世帯)

貯 蓄 現 在 高 (千円)
年次  平 均  30歳未満  30歳代  40歳代  50歳代   60歳代  70歳以上
21年  15,208   3,163      6,311   10,442  15,440    21,303   20,759

みんなけっこう貯金あるんじゃん

69 カッパファミリー(静岡県):2011/01/12(水) 15:57:06.09 ID:u/NwuDTe0
個人金融資産の80%以上は50台以上が保有している
40代以下は全体の20%未満
70 はのちゃん(福岡県):2011/01/12(水) 15:58:28.46 ID:Jiufp8kB0
資産が高齢者に偏在するのは理の当然。なんの不思議もない罠w
71 Kちゃん(長屋):2011/01/12(水) 16:01:35.01 ID:MUplJCwb0
何の足しにもならん分析だな
72 ティグ(長屋):2011/01/12(水) 16:04:31.99 ID:Dy1lxKEJ0
中国共産党と韓国の歴史を知れば天皇制廃止はありえない選択。
劉少奇、文化大革命、紅衛兵・・権力闘争でどれだけ国が荒廃したか。
韓国も同様。いまでも大統領が変われば前大統領が逮捕や変死するほどの
暗闘と混乱が起きる。おろかな中国朝鮮に学べ。

不善人は善人の師である。
73 スピーフィ(東京都):2011/01/12(水) 16:08:25.80 ID:u73YmUbW0
都道府県別1か月平均消費支出(二人以上の世帯

順位都道府県消費支出(円) 地域差*
1 富山県    344,212
2 神奈川県   329,004
3 奈良県     327,550
4 東京都     323,407

なぜか富山1位
74 ポンきち(富山県):2011/01/12(水) 16:09:13.40 ID:Y1X3vm6E0
どのスレもかなりの確立でアバスト立ち上がるマルウェアLoveLetter-Cだってよ
75 あゆむくん(東京都):2011/01/12(水) 16:10:43.49 ID:sEOfEq1l0
金に消費期限付けろよ
そうすれば景気はいやでも高水準を保ち続けるだろ
76 ミルバード(山形県):2011/01/12(水) 16:15:03.20 ID:BCH8SQUN0
早く増税しろ
間に合わなくなっても知らんぞ
77 アイミー(兵庫県):2011/01/12(水) 16:21:33.61 ID:l048PSm00
>>73
何にそんなに金使ってるんだ?
78 でんこちゃん(埼玉県):2011/01/12(水) 17:16:25.58 ID:4ouMls5v0
>>75
誰が紙切れを受け取るんだよ。
79 カンクン(福島県):2011/01/12(水) 17:26:02.96 ID:YS8Qsn4E0
>>75
時間通貨って言うんだっけ。小さい商店街ではやってるとこあるね。
80 チーズくん(新潟県):2011/01/12(水) 17:55:54.14 ID:JbCCr33G0
日本の中で借金してるから、その分が資産になってどんどん増えてるんdろ
81 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 19:56:18.76 ID:2RXrryTi0
>52
82 タックス君(東京都):2011/01/12(水) 19:58:02.73 ID:9R63OzCF0
やっと民主党の政策の効果が出始めたな
本番はこれからだ
83 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 20:03:09.62 ID:2RXrryTi0
自殺者数が少し減ったってね。
やっぱり自民党は人殺しだったんだな。
84 こんせんくん(埼玉県):2011/01/12(水) 20:04:43.02 ID:9XcScmSP0
一昨年の9月末に東京の日野市にあるコニカミノルタの工場を派遣切りされて以来無職だけど、そろそろ貯金が尽きてきたわ
85 お自動さんファミリー(広島県):2011/01/12(水) 20:06:14.43 ID:RXcaAnFS0
>>2
1000腸炎は国債に消えて行った・・・
86 元気くん(神奈川県):2011/01/12(水) 20:13:54.53 ID:2RXrryTi0
だからギリシャと違って日本の国債は日本人が買ってるから問題ないというのはおかしいだろ。
それならいっそ税金取るの止めて、国債だけで国の予算作れよ。
87 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/01/12(水) 20:15:19.90 ID:RWVgaPQs0
>>62
今の民主政権も民意なんですよねぇw
88 一平くん(沖縄県):2011/01/12(水) 20:20:50.95 ID:aun6VEf00
自民党のおかげだな。懐が寒くなるな。
89 元気くん(神奈川県)
参議院ってねじれのときは審議が進まず、そうでないときは只のカーボンコピー
無駄にして有害な所は天皇制と同じ。
マッカーサーの原案だと一院制だったのに、貴族院を残したくて二院政になったらしい。