富野由悠季「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デ・ジ・キャラット(チベット自治区)
――10年、20年後に残る作品として、監督自身の次の一手は?

富野:
子供たちが新しいモノの見方ができるような、子供たちを病気に誘導しないような作品をつくろうとすることです。
現在制作されている大人が観るアニメでは、みんな鬱々としてしまう。
会社は決算でプラスマイナスゼロか、黒字に転化することを考えて、その時だけ売れればいいと思っている。作品のことを考えていません。
それは本来、どんなビジネスでもやってはいけないことなのです。

http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-1365.html
2 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 14:15:04.44 ID:PI6p5mwhP
今日売れないと
明日の飯を買う金もなくなるよ
3 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/11(火) 14:15:20.30 ID:eb7itCh+0
その時その時を食いつないでいくのがビジネスだろ
4 バンコ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:15:24.20 ID:HogiYb6L0
マクロスFのことか
5 マー坊(東京都):2011/01/11(火) 14:15:30.96 ID:di+wUVDY0
ディケイド最終回のことか
6 ななちゃん(福岡県):2011/01/11(火) 14:15:37.69 ID:pebbFA2wP
おまんこなめたい
7 ゾン太(宮城県):2011/01/11(火) 14:15:43.42 ID:dCFzgRqi0
ケイオンのことか
8 パスカル(千葉県):2011/01/11(火) 14:15:57.15 ID:4sR61XZS0
この禿は今何か作ってるの?
9 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:16:35.91 ID:p21OKdPsP
俺妹のことか
10 ナショナル坊や(新潟県):2011/01/11(火) 14:16:56.42 ID:E19YAZ9D0
↓おまんこコピぺ
11 ヒーおばあちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 14:16:57.01 ID:G8xUBwXw0
エヴァは最高ですね
12 りんかる(東京都):2011/01/11(火) 14:16:57.02 ID:EVUzvzA20
ビジネスは金のためにやらないと駄目っていう思想から外れると叩かれるからな
13 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない
14 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:17:08.34 ID:OGSzRAACP
ドラゴンボールとか書いてるときはそうだろ。
結果的に残ってるってだけでw
15 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:17:28.01 ID:HllzmKgd0
あん?萌え豚や腐を相手にその時だけ儲けることの何があかんの?
16 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:17:52.69 ID:HllzmKgd0
ニュー速アニメ四天王のブリーチハルヒおお振りToLOVEるはちゃうで
17 ぴちょんくん(三重県):2011/01/11(火) 14:17:54.12 ID:SLRvXeSN0
10年残ったら何だと言うのだ
18 だっこちゃん(北海道):2011/01/11(火) 14:18:08.11 ID:GBhEVcW/0
御託はいいから新作出せよ
19 でんちゃん(長野県):2011/01/11(火) 14:18:13.81 ID:ZO7WMqhR0
はいはいおまなめ
20 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:18:28.79 ID:kZx8vv5wP
同意

ここ数年ので歴史に残るといったら
ハルヒ、化物語、けいおんくらい
アニメはキモオタの性欲処理でもチープなラノベ原作のクソ作品でもダメなんだよね、マジで
21 エネオ(石川県):2011/01/11(火) 14:18:31.88 ID:Jm7rQWJR0
>子供たちが新しいモノの見方ができるような、子供たちを病気に誘導しないような作品をつくろうとすることです。

それで出来たのが母親の首を切断して子供に持たせるアニメか
あれを子供の頃に見なくて良かったと本気で思ったわ
22 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:18:31.96 ID:HllzmKgd0
萌えオタを相手にカルト宗教みたいして効率よく儲けることの何があかんの?
23 ちかぴぃ(三重県):2011/01/11(火) 14:18:35.53 ID:nPHNXqcx0
最近作品作ってない人に言われてもなぁ
24 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:18:45.78 ID:gf3PnkCrP
俺が思ってたことを大便してくれたわ
25 ポポル(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:18:56.08 ID:huVQ7lTA0
ガンダムは
26 チップちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:18:56.67 ID:0NRwpTWW0
なんでこの人はいつまでも偉そうなんだろう
27 スーパー駅長たま(大分県):2011/01/11(火) 14:19:09.62 ID:KDGbKRb90
ゲソ
28 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:19:10.01 ID:p21OKdPsP
>>15
>子供たちを病気に誘導しないような作品
>現在制作されている大人が観るアニメ

つまりキモヲタ向けはやめろってことだろ
29 キリンレモンくん(大分県):2011/01/11(火) 14:19:13.83 ID:6j5P5xHw0
50 :通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 03:43:05 ID:???
博多に3000円×2回分金払ってお禿様の説法聞いてきたよ。
記憶力に自信ないんでとりあえず印象深かったところだけ
ここに書いとく。
出来る限りの詳細はもしかしたら後々思い出しながら書くかも。


・現在、特に新作の用意なし。
新作作らせたけりゃ32億くれるスポンサーくれ。
でも今やってる某宇宙戦艦のCG映画で制作費20億なわけで
当然、御大に32億も出してもらえるわけがない。
でも、本来なら3200万でも作るのがプロだとは思っている。
っていうか、ジブリの宮崎、鈴木Pコンビのような
ちゃんとした相棒のプロデューサーを今まで持てなかったのが
新作をコンスタントに作れない一番の原因。


・御大、アニメ版ワンピースに好意的。
出鱈目なキャラで無茶苦茶な設定なのに
あんなに放送が続いているのが凄いと評価しているらしい。

・漫画やアニメの製作者になりたくて漫画やアニメ見て勉強するのは馬鹿。
製作者にはちゃんと教養や知識がなければ作品は作れない。
そういう意味で最近の漫画「テルマエ・ロマエ」を絶賛。
さらにその作者をライバルと認めて嫉妬の炎メラメラw

・他人の仕事の手伝い(コンテ切り等)や他人の原作使った仕事はしたくない。

・仕事するのが嫌い。でも、皆に相手にしてもらいたいから仕方なくやってる。
30 ヒッキー(千葉県):2011/01/11(火) 14:19:16.01 ID:Xdkxc/pq0
基本使い捨てだからな
攻殻機動隊クラスのも、数年に一度でいいから見たいな
31 ヤン坊(神奈川県):2011/01/11(火) 14:19:16.71 ID:PvE8MRFq0
禿「僕がいちばんガンダムをうまく使えるんだぁ!はぁはぁ」
32 とれねこ(大阪府):2011/01/11(火) 14:19:27.83 ID:6KGk5MOf0
不景気だしローコストハイリターンで攻めるしか無いだろ
最近劇場アニメ元気だし
33 ヤキベータ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:19:31.79 ID:HE6r6fZ+P
>>20
ハルヒのおかげで学年の半分以上が京都大の甲陽学院や東京大の灘の存在を知れたことを考えても
マジで歴史に残る神だわ終わらないコンテンツ終わらないコンテンツ
34 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:19:45.91 ID:xutZtLrrP
35 アイミー(福島県):2011/01/11(火) 14:19:45.44 ID:ao0ivUio0
10年前にも似たような事言ってる奴大勢いたんだけど!?
36 こんせん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:19:47.31 ID:Kn0ASN1l0
37 ヤマク君(東京都):2011/01/11(火) 14:19:51.40 ID:ynMmGsb90
10年どころか放送終了して半月くらいで忘れられてるのばっか

例えば2期前の作品で何が良かった?って聞かれて
さっと答えられるものが無い
38 フライング・ドッグ(中国地方):2011/01/11(火) 14:19:52.60 ID:KwkzAKD80
自分もそうだったはずなんだけど
39 やなな(千葉県):2011/01/11(火) 14:19:55.91 ID:MNmaKJeu0
イカ娘とか典型的な例だな

ただ意図的に10年後20年後残るような作品なんて無理
40 パナ坊(東京都):2011/01/11(火) 14:20:09.92 ID:4I5nD08Q0





いまこのスレでは深夜アニメ大好きな大人達が発狂しています




41 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:20:25.83 ID:p21OKdPsP
俺妹ABなどのアニプレ作品のことか
42 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:20:40.69 ID:HllzmKgd0
>>40
発狂してねーし極めて頭はクールやし
43 ユメニくん(関東地方):2011/01/11(火) 14:20:55.22 ID:2L8+edql0
>>36
今期どれもレベル低すぎだろ
44 ピーちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:20:55.46 ID:F5rK6J9Q0
散々キチガイキャラ出して子供を病気に誘導しておいてよく言うよ。
45 スイスイ(dion軍):2011/01/11(火) 14:21:11.70 ID:WhunWjcE0
使い捨てヒロインは俺が貰っておきますね
46 ケロちゃん(中国地方):2011/01/11(火) 14:21:14.00 ID:t6qUoEBL0
打ち切りされる奴が言うな
47 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:21:18.79 ID:xutZtLrrP
>>26
>>1の発言を聞いて「偉そう」という感想を持っちゃうのか
48 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:21:21.78 ID:p21OKdPsP
>>29
>最近の漫画「テルマエ・ロマエ」を絶賛。
禿・・・
49 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:21:22.65 ID:HllzmKgd0
>>28
ラノベ原作やエロゲ原作の何があかんの?萌えな女の子で何があかんの?
50 モッくん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:21:29.07 ID:34fMdHUC0
萌えばっかやると後に続く作り手とか客が減りそう
かと言って一般向けは厳しいし子供向けも少子化とモノが売れないし
51 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:21:31.65 ID:y7MDXdXQP
てめえが現代の10代20代突き動かすもの作ってから言えやボケ
ガンダムイデオン作ってからどんだけあぐらかいとんのじゃこのボケナスが
パヤオはおろか庵野みたいに他の娯楽と競合できるもの作ってから文句垂れろやジジイ
リーンや劇Zみたいな糞作って講釈垂れてんじゃねーよ
52 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 14:21:54.82 ID:bOymbn4OP
やり尽くした感がある
53 つくもたん(群馬県):2011/01/11(火) 14:22:03.98 ID:/VKe+Z8+0
美味しいところは全部自分達の世代で吸い尽くしたくせに
54 ヨドちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 14:22:04.19 ID:R8VJ4ebo0
80年代アニメで今も語られる作品ってどれくらいあるのよ
55 MiMi-ON(千葉県):2011/01/11(火) 14:22:04.79 ID:JpGPuoIt0
時代の流れだから仕方ないよね
56 キキドキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:22:07.08 ID:jeQHO3wP0
テルマエに嫉妬かよw
57 ななちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 14:22:09.87 ID:LBvvHsDCP
リーンの翼って売れてなさそうだよね(´・ω・`)
58 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:22:10.85 ID:AUfqJ1s20
正論
らき☆すた(笑)けいおん(笑)京アニ(笑)
59 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 14:22:19.49 ID:LBO1690+0
否定したかったら、ここ十年で放映されたTVアニメのタイトルを全て列挙しないとな
60 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:22:36.42 ID:p21OKdPsP
>>49
そんなこと禿は一言も言ってないだろ
61 雪ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:22:42.51 ID:yIZqHsXp0
庵野が競合出来てる娯楽ってパチンコだけじゃん…
62 こぶた(三重県):2011/01/11(火) 14:22:45.35 ID:FyUhq8nr0
アホですか
10年20年残そうと考える方がおこがましいわ
63 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:22:47.95 ID:y7MDXdXQP
>>18
新作作ってももう面白いの作れないだろ
この10年面白いの作れなかったじゃん
64 ↓この人痴漢です:2011/01/11(火) 14:22:51.53 ID:b4BYKhQu0
萌えアニメが残らないのは当然として
昔のアニメでも今も残ってるというか話題になるのなんて、
ドラゴンボールとガンダムぐらいしかないよね
65 アイスちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 14:22:59.55 ID:KooEnRE10
またキンゲみたいなの作ってくれよ。
あれ見ると元気になるから半年に一回くらい全部見てるわ。
66 ヒーヒーおばあちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 14:23:04.25 ID:LPktSEaE0




ガンダムシリーズも洒落にならんぐらいつまらんけど、
今流行のキャラ萌えアニメはそれ以上に死ぬほどつまらん。


だよね?
67 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:23:05.04 ID:xutZtLrrP
>>54
いっぱいあるだろ
68 プリンスI世(大阪府):2011/01/11(火) 14:23:13.30 ID:B+IGxv8x0
マニア向けしか商売にならないような業界にしたのは
富野らベテラン連中が大衆を無視して好き勝手やった結果だろ
ターンエーガンダムやらキングゲイナーなんてヲタクしか喜んでなかっただろうが
69 デ・ジ・キャラット(鹿児島県):2011/01/11(火) 14:23:13.85 ID:TX4eLFkI0
なのはオタとか20年後でも平然と
「なのはーっ!フェイトーっ!!ブヒブヒィィィいいいいいい!!」とか言ってそう
なんであんなに長く人気が続いてるんだ
まったく理解できねえ
70 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/11(火) 14:23:25.39 ID:g/I2yqR20
たまにオヤジ系のアニメ見ると俺の言動真に受けて頑張っちゃったのかなって
申し訳なく思う
71 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:23:33.06 ID:p21OKdPsP
>>54
80年代はカスばっか
日本アニメの全盛期は70年代
72 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:23:36.61 ID:yEoXSORk0
えむえむとか糞芋とか糞汁とかその最たる例だな
73 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:23:37.45 ID:HV9B9SaF0
ゲイナーとかリーン作ってるようじゃダメだし自転車操業してるアニメ業界もダメだし
74 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:23:50.36 ID:vh2/5IU3P
アニメを作らない禿げはただの禿げだ
75 都くん(dion軍):2011/01/11(火) 14:23:52.24 ID:mADY9Fbs0
総統も禿を気遣っておられる
http://www.youtube.com/watch?v=54YhQQ2yExE
76 シンシン(catv?):2011/01/11(火) 14:23:53.53 ID:Wtp4hTzB0
∀ガンダムはその時もその後も売れてねえだろ
77 らびたん(長野県):2011/01/11(火) 14:23:55.99 ID:7/7hDD8Z0
10年残るとか以前の段階だと思うけど、銀の何とかのアギトみたいなのって
皆が頑張って絵を描いて作ったのになんでゴミみたいな素人に声あてさせんのさ
10年後見て悲しくならないのか

それともスポンサーがゴリ押しでこいつ使わんかったら金出さへんでみたいなあれなの?
それはそれでこのスレタイ通りにその時のことしか考えてないからどうしようもないと思うが…
78 ぴよだまり(北海道):2011/01/11(火) 14:24:07.25 ID:witV00/a0
>>36
なにこれ?
79 ピカちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:24:27.46 ID:bBfWUFc40
>>29
テルマエ・ロマエの作者は
イタリア人の旦那さんが古代ローマ好きな人類学系の学者さんだっけ。
80 アイニちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 14:24:30.58 ID:A+jhcP2Y0
> 現在制作されている大人が観るアニメでは、みんな鬱々としてしまう。

これは鬱作品を作り続けたきた自分への自虐発言ですか?
81 クロスキッドくん(宮城県):2011/01/11(火) 14:24:36.87 ID:EkcPPNdP0
視聴者もその時だけ楽しければいいと思ってるんだろ
82 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 14:24:41.29 ID:CBjvw9ol0
アニメ製作者が萌え豚で汚染されてるのによく言うわ
83 あんらくん(茨城県):2011/01/11(火) 14:24:49.12 ID:HBkHMb9C0
どんな娯楽だろうと、観客を魅了したまま離そうともしない作品は人生において害悪でしかないってカッコイイお姉さんが言ってた
84 マルちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:25:04.73 ID:u//mb67u0
スクライドも10年近く前なんだな
あれは今でも余裕で通用するぜ
85 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/11(火) 14:25:07.86 ID:vdJspZU30
ここ最近だとハルヒぐらいしか残らなそうだし
5年後どころか2年後3年後にはけいおん、イカ娘辺りは忘れられてそう
少し前に流行ってたいちごマシュマロ、ローゼンメイデンだのがすっかり忘れ去られてるように
86 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:25:14.39 ID:y7MDXdXQP
>>54
80年代でお客様(オタク)への媚が始まり
90年代で気持ち悪くなり
00年代に癌になった
87 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 14:25:19.52 ID:hvMsmXzJP
しかし、漫画家も声優もアニメーターも多すぎる。
88 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:25:24.38 ID:AUfqJ1s20
>>71
ゴミだろ
89 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:25:35.01 ID:HllzmKgd0
>>82
儲からんししゃーないやろ
カルト宗教を毛嫌いしすぎ2chは カルト宗教の儲け方のシステム自体は素晴らしいもの
90 きいちょん(東日本):2011/01/11(火) 14:25:38.51 ID:RIB1liwS0
>みんな鬱々としてしまう。

ザンボット3
91 おれゴリラ(群馬県):2011/01/11(火) 14:25:49.79 ID:gKKeAnHU0
さすがZZをやっちゃった禿は違うぜ!
アニメじゃないよホントのことだよ!
92 肉巻きキング(東海・関東):2011/01/11(火) 14:25:53.14 ID:vCd0A0OnO
今の萌えでカムフラージュしてるエロアニメが
後世まで残るとか
そんなの想像したくねぇな


消えて欲しいわ
93 雪ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:25:55.75 ID:yIZqHsXp0
>>84
むしろ今のほうが幼稚な奴が増えたから10年前より通用するだろう
94 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:26:03.72 ID:oFhsvCE3P
だって視聴者側もあんま長く続く作品求めてないからな
95 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:26:08.78 ID:HllzmKgd0
>>86
儲からんししゃーないやろ
萌えや腐の信者だけやで金落としてくれんのは
96 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 14:26:11.31 ID:f58vVlzV0
>>85
イカなんてもうとっくに忘れられてるよ
97 ハーティ(滋賀県):2011/01/11(火) 14:26:13.65 ID:LR0g4pCO0
お禿様の言う通り
98 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 14:26:16.75 ID:NoIwnka40
ぶっちゃけガンダムとか昔のアニメって時代が良かっただけだろ?
最近のアニメが陳腐なのは同意するけど、このオッサンとか昔のアニメ作った奴が凄かったかと言われれば別にそうじゃない
99 アッキー(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:26:40.49 ID:pul5JSbF0
最近のアニメは90年代の一般層切り捨て大量生産大量消費のJPOP商法にそっくり
これからの衰退がひどいぞ
100 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:26:41.76 ID:HllzmKgd0
>>92
バカ?小説の表紙を萌え絵にすることの何があかんの?むしろ日本が世界に誇る小説やろ
101 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:26:51.19 ID:OGSzRAACP
>>54
タッチとかキャプテン翼とか
102 ケロちゃん(中国地方):2011/01/11(火) 14:26:52.03 ID:t6qUoEBL0
オモチャ会社と手を切って作れ
103 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:27:04.43 ID:xutZtLrrP
>>98
いや普通に凄かったよ
ガンダムよりヤマトのが凄かったけど
104 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:27:10.48 ID:5xHSWZ9u0
エヴァは10年もってるな
105 てっちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 14:27:10.94 ID:gY/NX2Lp0
最近では萌え豚用すらなかなか儲からなくなって一過性の腐向けが安定しているような状況だし、厳しいだろう
106 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:27:20.00 ID:p21OKdPsP
アニメ自体が終わコン
禿はアニメが絶好調の時に売れたからこんなことが言える
107 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:27:20.32 ID:HllzmKgd0
>>101
腐や萌え豚しか喜ばん糞原作のゴミアニメやなw
108 暴君ハバネロ(三重県):2011/01/11(火) 14:27:26.18 ID:RkvQb+9Q0
>>80
陽気な萌えアニメばっか見てても病気になると思うぜ
109 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:27:26.63 ID:yEoXSORk0
ハルヒが残るとか頭沸いてんのか? 二期は無かった(キリッ)とか言っちゃうの???
110 雪ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:27:44.21 ID:yIZqHsXp0
>>99
一般層切り捨てが始まったのは2000年代に入ってからだろ
111 ビタワンくん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:27:49.47 ID:kOk7w11j0
最初から絶対人気出ないって分かりきったアニメとかなんで作ってるんだろうな
112 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:28:00.29 ID:y7MDXdXQP
>>98
娯楽がなかったからな
今はまずガキの娯楽ならアニメ見るよりゲーム
そして富野はゲームに勝てなかった
113 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:28:05.36 ID:5xHSWZ9u0
エヴァは残ったがナデシコは残らなかった
114 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:28:09.31 ID:HllzmKgd0
>>109
神作品が2期に困るのはよくあること ハヤテ・ハルヒは同じ悩みを抱えた
115 バンコ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:28:26.53 ID:HogiYb6L0
まず売れなければ残るものも残らない
116 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:28:28.47 ID:AUfqJ1s20
>>101
今の腐アニメと何が違うんだろうな
117 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:28:35.47 ID:HllzmKgd0
F1みたいなモータースポーツ(笑)が人気あった時代だろ?w
118 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:28:36.69 ID:zZqqGEPu0
シスプリとかギャラクシーエンジェルとか残らなかったな
かろうじてあずまんがくらいが残ってる程度か
119 らぴっどくん(大阪府):2011/01/11(火) 14:28:44.27 ID:Lba+AKaK0
ガノタという重病人量産しておいてよく言う
120 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:28:54.50 ID:p21OKdPsP
>>98
そりゃそうだよ
今見りゃ陳腐化してるものなんていくらでもある
もうほとんどやりつくされたんだよ
アニメは終わコン
121 チップちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:29:04.00 ID:0NRwpTWW0
萌えアニメなんて一般人が誰も見ない深夜に増殖しただけだから一般アニメの衰退とはなんも関係ないよ
122 陣太鼓くん(catv?):2011/01/11(火) 14:29:10.98 ID:cA7YWRQ20
00年代を代表するアニメで候補に名前が挙げられるのが
ハルヒ、ギアス、けいおんだもんな
確かに人気はあったが、これらが10年後も語られる作品とはとても思えない
123 ぽえみ(埼玉県):2011/01/11(火) 14:29:12.93 ID:mqrprSlY0
ガンダムは引っ張りすぎだろ
124 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:29:32.14 ID:HllzmKgd0
>>121
ワンピース糞すぎて爆死しまくってますがw
125 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:29:36.04 ID:RSpRCqyU0
まぁ、ガンダムと違って今の萌えアニメなんて10年ともたねぇだろ
ハゲの言うとおり
126 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:29:36.26 ID:5xHSWZ9u0
つーか1クールとか2クールとか、その時点で使い捨て前提やろ
2期とかなまっちょろい事いわないで、50話以上かけてじっくり作れ
127 肉巻きキング(東海・関東):2011/01/11(火) 14:29:38.69 ID:vCd0A0OnO
>>100
中身の話をしてるわけで
128 リッキー(神奈川県):2011/01/11(火) 14:29:54.78 ID:GuJmUkm70
残らす必要あるの?
たかがアニメじゃん
アニメを崇高な媒体だとでも思ってんのかねこのジジイは
129 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:29:56.42 ID:yEoXSORk0
ハヤテのどこが神なんだよ・・・パロディが神だったらその元は何なんだ???
130 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:30:03.43 ID:xutZtLrrP
>>122
けいおんなんか挙げられてるとこさえ見たことないけど
131 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:30:06.46 ID:HllzmKgd0
>>127
表紙で中身わからんてアスペ?
132 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:30:11.52 ID:CO26A+7Q0
えらそうに言うけど
だったら
サザエさんみたいなゴールデンで流すアニメを
週10本以上にする運動を起こせよ
133 サニーくん(岩手県):2011/01/11(火) 14:30:14.06 ID:seSWF0xs0
この禿今何か作ってんの
134 ピカちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:30:20.63 ID:bBfWUFc40
これの富野バージョン作ってくれないかなぁNHK
http://www.nicovideo.jp/mylist/20437938
135 ぼっさん(大阪府):2011/01/11(火) 14:30:29.97 ID:rBZCwppf0
歴史に残る作品はその時ごとのお客さんのために全力で作られた作品だよ
136 こぶた(三重県):2011/01/11(火) 14:30:33.14 ID:FyUhq8nr0
らきすたなんてなんだかんだで3年くらい語られてるぜ
137 都くん(dion軍):2011/01/11(火) 14:30:38.41 ID:mADY9Fbs0
>>117
サイバーフォーミュラーはもう許してやれ
138 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:30:45.16 ID:aXxuMj/dP
10年20年残るアニメってエヴァを最後に出てきてないじゃん
今も新劇エヴァの一人勝ち状態だし
139 モモちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 14:30:48.33 ID:u9tnxlXG0
>>42
そうだよな、極めて頭はクールだよな
140 メーテル(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:30:51.17 ID:i6Cmv/Wz0
>>116
腐はあくまでもサブだった
141 マルちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:30:51.46 ID:u//mb67u0
おまえら2000年のアニメ覚えてる?
142 きょろたん(長屋):2011/01/11(火) 14:30:52.62 ID:puCexPyM0
とっととキンゲの続き作れ
143 ヤン坊(埼玉県):2011/01/11(火) 14:30:57.23 ID:Hh0zpnhL0
ブレンパワードって1年で記憶から忘れ去られてたよね
144 アイちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:30:59.02 ID:mNJWsy2P0
今期はとにかく酷い、名作になるのが一つもない
145 デ・ジ・キャラット(鹿児島県):2011/01/11(火) 14:31:23.83 ID:TX4eLFkI0
>>126
みつどもえみたいに
DVDBDが爆死してこれ以降も人気でないのわかったうえで
それでもさらに作品作り続けるとか苦行以外の何物でもないだろw
146 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:31:25.56 ID:p21OKdPsP
>>135
ジョー2は当時視聴率クソ悪かったけど最近の若いアニメファンに絶賛されてるよね
147 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:31:27.06 ID:5xHSWZ9u0
俺のシムーンが世間から忘れ去られてる
148 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 14:31:31.81 ID:uLW7umm1P
キングゲイナーも8年前だっけ
ロボゲーにも出てるからかまだまだ最近だと思えるな
149 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:31:36.41 ID:HllzmKgd0
>>138
はああああああああ?
Fateハヤテハルヒらき☆すたネギまetc
まいきょにいとまが無いしやな
150 カバガラス(京都府):2011/01/11(火) 14:31:48.92 ID:XgxTFxXe0
制作会社も企業の存続のために売上が出なくても作り続けるという状態だからなあ
最近は目星い原作は全部アニメ化したせいで今必死に原作探してるとか
151 めばえちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:31:52.57 ID:Tnh4/sx70
昔のアニメもそうだろ
残るアニメが現在も残って、消えるアニメが消えて淘汰されたから残るように見えるだけ
152 スーパー駅長たま(大阪府):2011/01/11(火) 14:31:54.70 ID:LVYhmB1W0
作品が生まれるほど後の作品は比較されまくるので生き残り辛くなる
懐古厨も生まれるし
いつまでも新しい物生み出せるほど人間の想像力は無限ではないのだ
文明はオワコン
153 ドコモダケ(大阪府):2011/01/11(火) 14:31:56.82 ID:0wXt+BUV0
イカ娘の悪口はやめろやハゲ
154 サンコちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:31:57.33 ID:FYpck1qL0
お前も10年20年先に飯食えてるのってファーストだけじゃん。
155 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 14:32:03.71 ID:NoIwnka40
ゲーム業界見てても同じだわ
FFとかDQとか時代が良かったから売れて、その名残で買ってる奴が大勢居る
クソつまんなくてもネームバリューで売れる
156 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:32:09.91 ID:5xHSWZ9u0
>>145
そんなのは最初からOVAにでもしとけ
157 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:32:26.30 ID:zZqqGEPu0
富野のアニメのせいで人生ブチ壊しにされた人間がどれだけいるか
158 いくえちゃん(三重県):2011/01/11(火) 14:32:30.66 ID:yhXvwymK0
まあ消費者の側もそんなんばっかだからな
159 おれゴリラ(群馬県):2011/01/11(火) 14:32:32.02 ID:gKKeAnHU0
>>54
きまぐれ☆オレンジロード
めぞん一刻
160 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 14:32:36.82 ID:JEPqTHXPP
ガンダムも勘弁だろ
161 肉巻きキング(東海・関東):2011/01/11(火) 14:32:37.92 ID:vCd0A0OnO
>>131
ちょっと言ってることに整合性なさすぎだろ
落ち着けよ
162 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:32:44.93 ID:yEoXSORk0
>>149
分かった分かった、お前が深夜アニメ大好きの池沼キモ豚ヲタだって事は皆よーく分かったから
163 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:32:50.36 ID:5xHSWZ9u0
>>157
具体的に
164 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:32:50.88 ID:HllzmKgd0
>>155
FF12を勢いで叩いてる人でつか?13が糞なのは同意
なのは同意 アニメスレだけにw
165 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 14:32:52.94 ID:f58vVlzV0
キチガイ兵庫がいるな
166 ヤキベータ(静岡県):2011/01/11(火) 14:32:54.20 ID:hYVkABAeP
禿の次回作は宇宙エレベーターが出てくるってWOWOWのプログラムガイドに書いてあった
167 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:33:07.00 ID:AUfqJ1s20
>>122
攻殻、カウボーイビバップ、グレンラガン
168 こぶた(三重県):2011/01/11(火) 14:33:08.69 ID:FyUhq8nr0
残るがどういう事を言うんだよ
名前が出たりちょっとした話題になるくらいなら残るでいいと思うが
169 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:33:15.47 ID:HllzmKgd0
>>162
深夜アニメの何があかんのか言うてみぃw
170 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:33:20.06 ID:z0YWnDZZ0
>>それは本来、どんなビジネスでもやってはいけないことなのです。

実際そうなんだろうけど、いまは、特にテレビ業界は、肥大化しすぎて
冒険できなくなった・・・というか、制作そのものの責任を局が持てなく
なってきていると思う。NHKを除いてね。

だから、決められた枠の中で期待される客を目当てに同じような番組
を作るしかないんじゃないの。

いま、スカパーの再放送向けチャンネルでひょうきん族とかやっている
けど、あの規模で新しい番組を作ることなんて、いまの状況じゃ、ほぼ
無理な話だろう。
171 タックス君(catv?):2011/01/11(火) 14:33:22.92 ID:hcGkupv40
>>20
そのハルヒ、けいおん、化とか全部が
「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」

の代表例だと思うよ
最近のアニメで哲学とか論理とかを織り交ぜた作品無いじゃん
今期とかそういうレベルじゃなくてここ数年

DTB1期と四畳半がそんな感じだったけど
名作なんてもう何年も出てねぇよ
172 デ・ジ・キャラット(鹿児島県):2011/01/11(火) 14:33:23.88 ID:TX4eLFkI0
>>156
売れる作品と売れない作品
作る前からわかるなら誰も苦労しないだろ
173 うさぎファミリー(東京都):2011/01/11(火) 14:33:34.66 ID:xZmMGXOm0
アニメなんて人気漫画だけアニメ化してれば損しないだろ、そもそもいきなりアニメって博打も甚だしい
174 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:33:38.30 ID:aXxuMj/dP
新約Ζガンダム3部作
『星を継ぐ者』 興行収入8.3億円
『恋人たち』 6億円
『星の鼓動は愛』 4.7億円


禿は偉そうなこと言う前に新約Zについて弁明しろよ
なんだこの興行収入の右肩下がりっぷりは
175 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:33:41.87 ID:OGSzRAACP
>>152
初期の作品の真似が出来る時代がいちばんやりやすかったのかもねw
176 雪ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:33:46.56 ID:yIZqHsXp0
>>167
グレンラガンはないわ
177 さくらパンダ(catv?):2011/01/11(火) 14:33:48.47 ID:5aYJg89M0
13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない

13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない

13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない

13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない

13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない

13 名前: ななちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:17:08.28 ID:mwxuI5m7P
けいおんはこの先10年20年のコンテンツだから
このハゲは才能が枯渇して作品を作れなくなったから妬んでるだけだろ
あーみっともない
178 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:33:52.28 ID:HllzmKgd0
>>171
ダウト
萌えは永遠  以上。
179番組の途中ですが名無しです:2011/01/11(火) 14:33:50.67 ID:bN16LSr30
イカ娘を忘れるわけないじゃなイカ!
早く2期放送するでゲソ!
180 ヤキベータ(静岡県):2011/01/11(火) 14:33:55.59 ID:hYVkABAeP
間違えた
新作構想だからまだ全然出来てないわけだ
181 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 14:33:55.35 ID:X5+EX64e0
10年後20年後もズリネタにされるようなキャラを作れということですね
182 ななちゃん(福島県):2011/01/11(火) 14:33:58.51 ID:6BR4HzfCP
老害早く死ねよ
183 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:34:04.20 ID:p21OKdPsP
>>171
お前みたいな馬鹿がいるから萌え豚が調子にのるんだよ
184 バヤ坊(北海道):2011/01/11(火) 14:34:06.51 ID:XQ6jr+nv0
ロボットアニメならスパロボとかゲームで出てくれれば定期的に思い出すけども
それ以外のジャンルってどうにもならんくね
185 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:34:08.01 ID:y7MDXdXQP
>>154
もっと言うと、毎回けちょんけちょんに言われ様が30年以上新作作り続けてるサンライズとバンダイのおかげかな
186 ラビディー(秋田県):2011/01/11(火) 14:34:08.86 ID:8/7IRFWM0
商業レールで戦ってる以上はしゃーない
金出す側の企業も余裕ないんだろ
187 かえ☆たい(福岡県):2011/01/11(火) 14:34:13.55 ID:bs8iB5ua0
最近のガンダムって腐女子がハァハァする為のキャラデザインってのが丸見えじゃないか
188 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:34:19.19 ID:5xHSWZ9u0
>>172
OVAからTV版へという流れもある
189 きょろたん(長屋):2011/01/11(火) 14:34:23.83 ID:puCexPyM0
1st含む80年代前半までのアニメはヘタクソ過ぎて見てらんないだろ
俺とかは思い出補正出来るからいいけどさ
出来無い若者は名作という部分で悦に入らん限り普通の人は正直見れんレベルだよ
190 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:34:28.93 ID:aXxuMj/dP
>>155
FFはともかくDQは違うな
出るたびに新しい若いファンを増やしている
だからDQ9はいまだに売れ続けるロングセラーになってる
191 いくえちゃん(三重県):2011/01/11(火) 14:34:41.73 ID:yhXvwymK0
そのうちビジネスとしても傾くよw
192 ニッセンレンジャー(東京都):2011/01/11(火) 14:34:44.16 ID:yQZH43BF0
こんなこと言ってるってことは禿はもう何も作る気が無いのか
193 チップちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:34:48.80 ID:0NRwpTWW0
つーか、もともとクオリティが高くて一般人気のある作品なんてジブリしか作れてないからね
194 あゆむくん(千葉県):2011/01/11(火) 14:34:52.76 ID:95EVl/kJ0
10年後の評価と明日の飯どっちが大事かなんて明白だわな
195 ほっしー(香川県):2011/01/11(火) 14:35:03.51 ID:6Byt+O9M0
昨日の∀なんか見ると、金にはならないけどアニメ史には残る作品だなと思った
196 ななちゃん(北海道):2011/01/11(火) 14:35:13.04 ID:gf3PnkCrP
ガンダムって放送当時は視聴率悪くて打ち切りだったんじゃないの?
197 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 14:35:17.41 ID:CBjvw9ol0
>>169
銭儲けは勝手にやればいいし
おまえも萌えアニメを崇めていればいい
ただ傍から見ればキモい
198 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:35:21.96 ID:xutZtLrrP
>>176
エウレカとグレンラガンは普通に00年代を代表する名作だろ
199 メーテル(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:35:22.39 ID:i6Cmv/Wz0
ネットの少数だが声のデカイ集団の特殊性癖を
製作側が旬の人気ジャンルと勘違いしてるように見える
200 ピアッキー(大阪府):2011/01/11(火) 14:35:22.68 ID:HZ9xNMHm0
もうぶっちゃけネタ切れだろ
ハリウッド映画みたいにありきたりな設定でやっていけばいいよ
201 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:35:23.92 ID:AUfqJ1s20
うる星やつらとかリメイクしてほしい
202 パム、パル(兵庫県):2011/01/11(火) 14:35:28.41 ID:HllzmKgd0
>>193
もののけ千尋あたりからゴミじゃんw 萌え無いゴミ
203 ライオンちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:35:28.93 ID:xBviNSIs0
>>13
えっ
204 コンプちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:35:29.32 ID:ZpThluwP0
>>193
東映
205 パレオくん(長屋):2011/01/11(火) 14:35:30.45 ID:DqRRngRD0
富野の孫と真行寺絵里が結婚してたことには驚いた
206 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:35:31.10 ID:5xHSWZ9u0
10年後もビジネスとして使えるアニメっていう意味だろ?
エヴァもガンダムもキャラグッズ売れてるやん
207 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:35:45.06 ID:p21OKdPsP
>>189
無いわ
高畑名作劇場より絵綺麗な深夜アニメが今どれだけあるってんだよ
208 てっちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 14:35:47.48 ID:gY/NX2Lp0
これだけ作り手がいるのにジブリにカウンター当てられる存在がひとつも無いのが
ある意味すごいと思うわ
209 大吉(catv?):2011/01/11(火) 14:35:48.87 ID:HMKAO70p0
10年後、CRけいおんやCRABで人気再燃するさ
210 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:35:55.27 ID:EZ6vZNsS0
いやいや、俺の魂の中で遺るから
211 フジ丸(catv?):2011/01/11(火) 14:35:56.12 ID:0ZuA+vwf0
>>178
お前みたいなのがイデオンとか見ると可愛いキャラいないからダメとか言うんだろうな
だからターンAみたいな作品が出無いと
212 シジミくん(東京都):2011/01/11(火) 14:36:11.66 ID:Q/wfGNoK0
あれ?オマンコじゃないの?
213 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 14:36:12.21 ID:f58vVlzV0
>>198
エウレカはともかくグレンラガンはないだろ・・・
214 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:36:13.72 ID:5xHSWZ9u0
>>202
千尋は見事な萌えアニメだが
215 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:36:13.50 ID:z0YWnDZZ0
でも深夜アニメでも、新しいとか話題性とかキャラ売りとかでなく、
一般的に受けるお話作りをやろうとしたものはあると思う。岩窟王とか。

あれなんて、どうやって企画を通したんだろうw

数年前だけど、まだ当時は新しいものを模索して客層を開拓しようって
気概があったのかな。
216 うさぎファミリー(茨城県):2011/01/11(火) 14:36:17.46 ID:/pQwJWwh0
おまんこを舐めたいと思うキャラがいないだと
おまえ本物の女のまんこ舐めたことあるのかと
217 あるるくん(岡山県):2011/01/11(火) 14:36:25.60 ID:gO//xuPD0
ガンダムだって、スターウォーズが流行ってたから作ったアニメだろ
218 リッキー(関西地方):2011/01/11(火) 14:36:30.35 ID:/wZ0DMGO0
アニメ会社に子供達を思いやる余裕なんてないだろ
219 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 14:36:32.02 ID:hvMsmXzJP
>子供たちが新しいモノの見方ができるような、
>子供たちを病気に誘導しないような作品をつくろうとすることです。
>現在制作されている大人が観るアニメでは、みんな鬱々としてしまう。

「百歩譲って、オレの番組が子供に悪影響だったとしよう。
でも、それなら親であるあなた方が、『マネしてはいけませんよ』
と言えばいい。 たかだか一時間の番組の、ほんの数分間の一コーナーの
影響力に、あなたたち、親の影響力は劣っているのか?」 松本人志
220 ヤキベータ(静岡県):2011/01/11(火) 14:36:34.83 ID:+HCaFvLtP
でも富野も初期はそんな先の事まで考えて作ってないよね
221 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 14:36:37.07 ID:zJcxNfMGP
今やってるアニメも10年後見ると新たな発見があるかもしれない
222 マルちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:36:37.91 ID:u//mb67u0
ラブひな
シスプリ
が10年前とか信じられん
なんちゅー時の流れの速さ
223 キリンレモンくん(東京都):2011/01/11(火) 14:36:47.16 ID:Nd5uJ5Mo0
>>149
キモオタのズリネタじゃん…
224 ラビディー(秋田県):2011/01/11(火) 14:36:49.38 ID:8/7IRFWM0
>>214
バヤオの願望のエロアニメだろ
225 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:36:51.42 ID:xutZtLrrP
>>200
そもそも映画も小説も音楽もゲームも
20年30年語られるようなコンテンツなんて滅多にない件について
226 タックス君(catv?):2011/01/11(火) 14:36:54.33 ID:hcGkupv40
>>178
最近のアニメしか見た事無いニワカだから今が永遠なんですね、わかりますw
227 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:37:02.91 ID:yEoXSORk0
>>213
お前もけいおんハルヒらきすたは神(キリッ)とか言っちゃう質か 可哀相に
228 けんけつちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:37:04.88 ID:N0RqaPwh0
10年20年後に残すつもりで作ってるのかどうか
229 雪ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:37:06.51 ID:yIZqHsXp0
>>198
エウレカはいいと思うけどグレンラガンはどちらかというとロボ出してるだけのエロで売ってる深夜向きの萌えアニメだ
ギアスとかもそう
名作じゃない
230 デ・ジ・キャラット(鹿児島県):2011/01/11(火) 14:37:07.52 ID:TX4eLFkI0
>>188
なるほどそういう手もあるか。
でもOVAで大ヒット、これはイケる!と満を持して1年アニメとしてスタートしてコケたら
恐ろしいことになるな・・・
231 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 14:37:08.92 ID:vlfwztQk0
つーかアニメ自体が視聴年齢高齢化してるんだけどね
萌えアニメばっかになったのって要は大きなお友だちくらいしかアニメ見なくなったからだしなぁ
今はまだ幼少期にアニメ見てた層が参入してきてるけど
そのうちアニメ自体がおっさん向けのオワコンになりそうな気がする
232 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:37:15.57 ID:TY7icVrNP
けいおんキャラじゃ抜けない
233 きょろたん(長屋):2011/01/11(火) 14:37:20.82 ID:puCexPyM0
>>190
DQはストーリーを棚上げしゲーム性を重視して子供向けにちゃんと作ってるからだな
FFは大人がやるには幼稚な内容だし子供がやるには気取った内容で変な層しか食いつかない
234 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:37:21.50 ID:5xHSWZ9u0
∀は繰り返し見る体力ないわー
大好きだけど、最終話なんか寂しくて悲しい気分になる
235 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:37:22.60 ID:p21OKdPsP
>>208
だってジブリの看板さえありゃ素人の息子や新人監督でも売れるじゃん
いくら才能あっても絶対勝てんわ
236 やなな(千葉県):2011/01/11(火) 14:37:32.79 ID:MNmaKJeu0
関西弁の煽りは酷く不快だな
237 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 14:37:38.83 ID:X5+EX64e0
>>225
映画の賞味期限って短いよなあ
238 都くん(dion軍):2011/01/11(火) 14:37:42.38 ID:mADY9Fbs0
>>196
イデもそうだしな
239 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:37:55.25 ID:xutZtLrrP
>>227
けいおんもらきすたも即効忘れられるゴミだろ
ハルヒは知らん
240 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:37:58.35 ID:SJDW9dto0
ハゲは記事で1番輝く
241 ミルーノ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:37:58.47 ID:XuB5RMBK0
ガンダムなんか思いっきりオタクという病気に誘導する作品だろうが
242 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:37:58.86 ID:CO26A+7Q0
>>147
近い未来に再評価されて
国家認定のアニメになるよ
243 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 14:37:58.99 ID:f58vVlzV0
>>227
意味がわからないからちょっと落ち着けよ
244 さんてつくん(catv?):2011/01/11(火) 14:38:10.89 ID:uYwmUbfD0
この老害黙らせろ
245 ラビディー(大阪府):2011/01/11(火) 14:38:14.07 ID:oCZ/UmSV0
映画のZでこいつの事嫌いになったわ
なんだあの糞映画
246 しんちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:38:15.88 ID:Wglbrj6+0
そういえば昔LainってアニメのCMで”これは語り継がれるアニメになる”みたいに
アピールしてたけど、結局どうなったの?
歌は好きだったけど内容がまったく覚えてない…
247 モモちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 14:38:22.80 ID:u9tnxlXG0
>>198
いやそれはないだろ
エウレカ入れたらもっとないだろ
248 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:38:29.78 ID:z0YWnDZZ0
>>201
リメイクはいらんだろ。
高橋留美子が新しいお話描いたのならともかく。

Dr.スランプ(アラレちゃん)のリメイクはよかったけど、
でも、前のテレビシリーズから新しいものがあったか、
というとそうでもなかった。同じことすんなって思ったよ。
249 おれゴリラ(群馬県):2011/01/11(火) 14:38:43.71 ID:FP7ltelO0
勝手にキャラに萌えるのは構わんが
製作者側が用意した萌えアニメって総じて中身がない
それに萌えてる視聴者もほとんど中身がない人間なんだろう
250 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:38:45.56 ID:yEoXSORk0
エウレカとか見てるこっちが恥ずかしくなるほど厨二だろ
251 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:38:45.65 ID:XO/qj7YA0
儲けの仕組みが変わった
今や萌え豚か腐を相手にカルト宗教みたいにするの狙って金集めるしか無い
252 シャべる君(三重県):2011/01/11(火) 14:38:48.63 ID:K2znVf260
>>98
サッカーで言えば、ペレが未だにもてはやされてるようなものだな
現代では通用しなくても、昔の敵がいない状態では傑出してたパターンだ
253 やいちゃん(長屋):2011/01/11(火) 14:38:53.91 ID:3CvLzRV30
ハゲもその時だけのつもりでガンダム売り払ったじゃねーかw
254 ほっしー(catv?):2011/01/11(火) 14:38:57.20 ID:qLQ8CIZx0
人も業界も金に走ると先が見えてくるのはいつの時代も一緒
255 アイちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:38:58.03 ID:mNJWsy2P0
制作側もそうだが、視聴者側もレベルが低いのも原因
低レベルアニメで萌えたり、オナニー出来るから
256 ラビディー(秋田県):2011/01/11(火) 14:39:01.71 ID:8/7IRFWM0
>>239
ハルヒは角川の一大プロジェクトだから残りそうだな
257 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:39:03.87 ID:p21OKdPsP
>>246
何気に残ってるコンテンツだろ
10年前のアニメでBDBOX出た奴は勝ち組でいいだろ
258 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:39:04.06 ID:QrrJnYH0P
ガンダム以外何も残ってない人か
259 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:39:04.18 ID:aXxuMj/dP
映画のZはゴミそのものだった
汚い顔の旧作画カミーユが突然新作画の美麗カミーユに豹変した時は爆笑した
260 スーパーはくとくん(関西地方):2011/01/11(火) 14:39:10.41 ID:ek3rW2xm0
>>138
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||______
 |:::::::::::::::||         ||
 |:::::::::::::::||         ||
 |:::::::::::::::||     ガチャッ
 |:::::::::::::::||         ||
 |:::::::::::::::||  /)  /||
 |:::::::::::::::||. /  ⌒   ||
 |:::::::::::::::|| l ●_ ● .||
 |:::::::::::::::||(〇 〜 〇||
 |::::::::::::::と/      ||
 |:::::::::::::::|||     |_/ ||
 |:::::::::::::::||ヽ      ,||
 |:::::::::::::::|| |_/ ̄|_/||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
261 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:39:13.55 ID:lHfSbFEy0
>>122
ハルヒなんてもう5年前なんだぜ
全然まだ語られてるけどな。普通に消失面白かったし
262 テット(愛知県):2011/01/11(火) 14:39:15.14 ID:4etkut0V0
こいつはパヤオのように世界的に認められることがなかったから
島国でお説教が趣味の嫌な爺さんになっちゃったね。

はやくボケてもらったほうが本人のため
263 よむよむくん(北海道):2011/01/11(火) 14:39:18.07 ID:6c4K8Tix0
鋼の錬金術師とかいいじゃん
真面目に作ってる
264 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:39:18.82 ID:AUfqJ1s20
>>176
グレは超個人的な好みで選んだけど
これほど吹っ飛んだ作画、熱さ、ドリル、良い音楽のアニメは無い
265 こぶた(三重県):2011/01/11(火) 14:39:25.93 ID:FyUhq8nr0
>>185
たしかに、ガンダムだって、糞でも続編が作られてなかったら何時までも話題にはならんわな
マクロスだってフロンティアがなければ忘れ去られてたし

けいおんでも続編を作れば残るということ
266 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:39:26.52 ID:XO/qj7YA0
>>239
ネット界の創価とか言われてんのって東方厨だっけ?ハルヒ厨だっけ?
267 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:39:29.10 ID:y7MDXdXQP
>>195
あれ毎週見るのは苦行だよ
いい作品には変わりないが
あれこそ結果的にニッチでマイノリティな客層へ向けた作品の典型じゃないか
いまのマジンガーやゲッターと同じ
268 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:39:33.33 ID:zZqqGEPu0
ヤマカンのフラクタルに期待しろってことだな
269 きょろたん(長屋):2011/01/11(火) 14:39:34.19 ID:puCexPyM0
>>207
お前の趣味なんて知るかよ
ヘタクソ、言い換えれば雑
270 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:39:39.04 ID:5xHSWZ9u0
OVAは劇場版並のクオリティで作れるから、一番良質なアニメが出来ると思うんだけどな
劇場前提で無い分、マニアックにもできるし
271 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:39:45.21 ID:xutZtLrrP
>>237
「娯楽ってのは基本的に風刺なんだけど、風刺って5年も残らないんだよね」
って黒澤が何かで言ってた
だから自分の映画はヒューマニズムそのものを風刺するんだって言ってた
272 たらこキューピー(徳島県):2011/01/11(火) 14:39:47.34 ID:S+k1LsxA0
てs
273 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:39:55.03 ID:aXxuMj/dP
>>256
キモオタの間でだけ残ったってしょうがないだろ
274 カバガラス(京都府):2011/01/11(火) 14:40:02.22 ID:XgxTFxXe0
「残る」っていうのは未だにシリーズが続いたり商品が出ることを言うんだろうか
週刊ストーリーランドは残って欲しかったなあ
275 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:40:02.02 ID:EZ6vZNsS0
>>251
そもそも市場自体も大きくなっただろ

昭和ガンダムの頃なんかと比べられても・・・
276 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:40:03.83 ID:AUfqJ1s20
>>202
千尋普通に面白いわ
277 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 14:40:05.94 ID:hvMsmXzJP
1973年に放送されたドラえもんだって、2クールあったのに忘れ去られている。
そんなアニメがあるから、10年、20年残るアニメがあるのでは?
278 カナロコ星人(埼玉県):2011/01/11(火) 14:40:15.33 ID:bTx72htY0
ガンダムが10年20年残ってるのは作品のおかげじゃなくてガンプラのおかげだろ
279 石ちゃん(京都府):2011/01/11(火) 14:40:25.42 ID:MalHIH+F0
新劇エヴァを褒める奴を俺は信じない、あんなもんゴミ
280 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:40:25.86 ID:z0YWnDZZ0
>>234
俺はあの最終回好きだけどな。

やっと泥縄の紛争が終わって、各キャラクターも新しいチャレンジへ進もうとしているってお話じゃん。
281 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:40:32.21 ID:5xHSWZ9u0
>>267
そうかい?
高校生の自分は毎週楽しみだったけど
282 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:40:32.85 ID:QrrJnYH0P
>>270
>劇場前提で無い分、マニアックにもできるし
予算減るぞ
283 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:40:39.52 ID:XO/qj7YA0
>>249
わざわざ小説の表紙を萌え絵にするような人間ばっかの世の中だもんw
284 キリンレモンくん(群馬県):2011/01/11(火) 14:40:44.75 ID:V4+bxjCa0
ハルヒはむしろアニメ2期のせいで寿命縮まった気がするが
285 おおもりススム(大阪府):2011/01/11(火) 14:41:05.25 ID:k6qex08E0
谷口か
286 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:41:06.67 ID:XO/qj7YA0
>>256
ワンピースがゴリ押しされてるのと似てるな
287 コロドラゴン(石川県):2011/01/11(火) 14:41:14.56 ID:QDp5Udg00
ガンダムっておもしろいの?
288 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:41:15.70 ID:5xHSWZ9u0
ニアアンダーセブンとか、ああいう作品もたまには見たいな
289 暴君ハバネロ(三重県):2011/01/11(火) 14:41:16.96 ID:RkvQb+9Q0
>>270
俺も病人向けアニメは全部OVAでいいと思うわ
290 いくえちゃん(三重県):2011/01/11(火) 14:41:18.97 ID:yhXvwymK0
それにしてもこのスレが勢い最高だなんて
終わってるだろ
291 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:41:21.73 ID:SJDW9dto0
>今後10年、20年後に作品が生き残るためには、30代の読者ではなく、
>若いファン層がついてきてくれなければ駄目だからです。(中略)

こういう視点いいな
292 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:41:23.46 ID:aXxuMj/dP
ハルヒはもう終わりだろ
まあ一部のオタは崇め続けるんだろうが
新海みたいなもん
結局一般受けはしないまま消えるコンテンツ
293 ななちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 14:41:27.01 ID:6a1gRzPBP
日常系の糞ループアニメ肯定か
294 ペプシマン(東京都):2011/01/11(火) 14:41:26.52 ID:VgqFJ5L/0
10年20年残ると、こういうこと言えていいなぁ
295 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:41:37.44 ID:xutZtLrrP
>>270
既に今のアニメ映画ブームって80年代のOVAブームの再来みたいなもんじゃん
当時も禿はOVAディスってたけど
一般層意識してる分今の映画ブームのがマシだな
296 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:41:40.51 ID:Od57v22K0
何も生み出さないならもう死ねよこのジジィ
愚痴ばっかりでうぜぇよ、アニメ製作サイドも皆そう思ってるよ
目の上のタンコブ的存在だよな
297 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:41:41.21 ID:7zJRcYadP
>>280
だからそれが好きだから何回も見られないって話だろ
298 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 14:41:48.36 ID:h1m6WDxrP
>>274
それは残っているわけじゃないな
遺産で食いつないでいるだけ
まあ、同じキャラや設定ならともかく
ガンダムなんかガンダムの名を借りた別アニメみたいになってるし
299 ムーミン(東京都):2011/01/11(火) 14:41:49.95 ID:AOL0nSPO0
>>1
これには同意だわ
最近のオタク向け作品を見ても、エヴァやスレイヤーズ、CCさくらのように『後世に語り継がれゆく作品』が無いように見える。
らきすたやハルヒは確かに大ブームにはなったが、果たして10年後にもらきすた好きやハルヒ好きは残っているのだろうか?
300 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 14:41:52.86 ID:vlfwztQk0
まあここで偉そうなこといってるやつらも
萌えアニメ見て喜んでるアホばっかなんだけどな
俺含めて
301 マックライオン(関西地方):2011/01/11(火) 14:41:54.34 ID:MJDmS8iL0
ハルヒは2期をやらなければよかったのに
2期のせいでいっきにオワコン化へとむかった
302 ソーセージータ(東日本):2011/01/11(火) 14:41:55.25 ID:4Vlqui1w0
アニメに限らないだろ。
今のドラマや歌や小説のどれが残るって言うんだ。
303 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:42:00.54 ID:p21OKdPsP
>>269
セルの色ムラ最高とか言わんけど普通の人はいちいちそんなところ気にしないよ
304 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:42:02.67 ID:yEoXSORk0
>>287
面白いか面白くないかで決めるお前みたいな奴にとっては全く面白くないと思う
305 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:42:05.13 ID:zZqqGEPu0
お前ら今のアニメが残るどうこうよりも10年前のアニメの話しようぜ
ココロ図書館とか
306 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 14:42:07.50 ID:CBjvw9ol0
>>271
伊丹十三に対する当てつけだろうな
確かにそうだが同時期の黒澤作品はとてもじゃないが見れたもんじゃなかったわ
307 スッピー(アラビア):2011/01/11(火) 14:42:13.66 ID:uMt6uNTr0
らきすたとかけいおん!が十年後も残っていますか?
私は非常に疑問が残ります
308 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:42:21.72 ID:XO/qj7YA0
>>290
ニュー速マンセー
309 あんらくん(茨城県):2011/01/11(火) 14:42:28.97 ID:HBkHMb9C0
アニメというコンテンツが50年後もあるかどうかだな
あらゆるコンテンツには出尽くした感がいつもついてまわるものだろ
趨勢がわからないものだな
310最古参 ◆kosaNPrO/. :2011/01/11(火) 14:42:54.20 ID:TEnO4Mmy0
消失ハルヒとか糞長いだけのアニメ
あんだけ時間あればそりゃ信者は満足だろうよ
萌えキャラを長いこと見られるんだからな
311 アイスちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 14:42:55.15 ID:KooEnRE10
>>259
絵よりも編集の方がひどかっただろ。
端折りすぎな上に説明不足で、オリジナル知らない人間はお断りの出来だったから
興行収入が右肩下がりになるのは当たり前だわ。
通して観たら、作中で時間の流れを全然感じられなくて、2、3日で戦争が決着してるような
感じがした。
312 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:42:56.27 ID:xutZtLrrP
>>299
スレイヤーズとCCさくらは00年代中盤あたりで消えただろ
313 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:43:12.12 ID:XO/qj7YA0
>>301
信者の目を醒まさないように頑張り続けないとな
ワンピースみたいに
314 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:43:22.44 ID:5xHSWZ9u0
ラゼポンってどうなの?
俺は好きだけど
315 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:43:23.01 ID:zZqqGEPu0
ZOEドロレス・アイは後世に残したい
316 ヤキベータ(千葉県):2011/01/11(火) 14:43:21.49 ID:bMsdTAf7P
声優がアニメを喰ってる作品は全部駄作
317 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:43:24.97 ID:EZ6vZNsS0
>>307
俺が遺すよ
10年後になったら画像貼ってやるから安心しろ

らき☆すたもブルーレイBOX出るし、保存用観賞用と10年は残してみせる
318 シャべる君(三重県):2011/01/11(火) 14:43:27.12 ID:K2znVf260
>>274
週刊ストーリーランドの最終回で、
西村雅彦が、またスペシャルでお会いしましょう
って言ってたんだけど、いつになったら会えるんだよ
319 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:43:31.67 ID:OGSzRAACP
はじめの一歩の連載が始まったのが1989年ってことにビックリした
320 こぶた(三重県):2011/01/11(火) 14:43:42.64 ID:FyUhq8nr0
ハルヒは消えると言ってるがすでに4年残ってるんだぜ

321 ココロンちゃん(チリ):2011/01/11(火) 14:43:46.09 ID:JDKiP20F0
けいおんやハルヒが10年、20年後にも残ってるとか言ってる奴はネタだよな?
322 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:43:50.81 ID:z0YWnDZZ0
>>287
いまのアニメファンにとって面白いかどうかはわからないけど、
俺は大好きだよ。戦記ものが好きでロボットアニメに抵抗がない
なら楽しめると思う。
323 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:43:55.08 ID:SJDW9dto0
若い子の尻を叩くのは爺の役目だな
324 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:43:55.13 ID:p21OKdPsP
ファンが「00年代の代表作」とか言ってる時点で終わってるよね
しかも「00年代ロボットアニメの最高傑作」とかw

そんなので一番になって何が嬉しいのwww
325 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 14:43:59.91 ID:NoIwnka40
>>299
そこでスレイヤーズが出てくる時点でオッサンにしか見えない
今の若い奴でエヴァやCCサクラはまだしもスレイヤーズを語る奴なんて居ないだろ
326 おおもりススム(大阪府):2011/01/11(火) 14:44:20.33 ID:k6qex08E0
僕たちアニメの事になると必死なんです
327 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:44:21.34 ID:5xHSWZ9u0
90年代のNHKアニメにはずれ無し
そしてWOWOW無料枠もはずれ無し

G-ONライダーズ好きだった
328 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:44:21.67 ID:yEoXSORk0
ハルヒ大好きとか言ってる奴は杉田が永遠とぶつぶつ独り言呟くCD作ってもらうように頼んだら?
329 リッキー(沖縄県):2011/01/11(火) 14:44:27.89 ID:PLcThxw30
キャラ皆殺しにする奴に言われたくねぇよwww
330 ラビディー(大阪府):2011/01/11(火) 14:44:31.65 ID:oCZ/UmSV0
>>270
予算がないOVAは酷いもんばっかりだけどな
331 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:44:37.08 ID:XO/qj7YA0
>>320
33 名前: ヤキベータ(兵庫県)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:19:31.79 ID:HE6r6fZ+P
>>20
ハルヒのおかげで学年の半分以上が京都大の甲陽学院や東京大の灘の存在を知れたことを考えても
マジで歴史に残る神だわ終わらないコンテンツ終わらないコンテンツ
332 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:44:40.20 ID:xutZtLrrP
>>314
エヴァチルドレン的な作品の中では面白い方だけど、
基本的にはライディーンなので特に語ることはない
ただ劇場版は名作
333 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 14:44:46.54 ID:5xw+1EAi0
>>312
それスレイヤーズは10年語り継がれてるじゃん
334 ムーミン(東京都):2011/01/11(火) 14:44:49.43 ID:AOL0nSPO0
>>325
おい俺まだ25だぞ
335 スッピー(アラビア):2011/01/11(火) 14:44:50.42 ID:uMt6uNTr0
>>305
うわwしらねえww
336 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 14:44:52.04 ID:f58vVlzV0
なんだかんだでもうすぐハルヒから5年、らきすたから4年だぞ
337 ヤン坊(神奈川県):2011/01/11(火) 14:44:52.43 ID:PvE8MRFq0
禿の全盛期

ガンダム1st、イデオン、ダンバイン、バイファム、ザブングル

マジで光ってた
コレに感化されてマクロスやボトムズなど優秀作も目立った
338 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:44:55.31 ID:z0YWnDZZ0
>>297
なるほどなぁ。
でも、視聴者も一本楽しんだら、番組卒業して違う楽しみ、
違う番組を観てってのがまぁ健全なんじゃないのw

といっても再放送するとついぞ観ちゃうけどw
339 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:45:04.98 ID:lHfSbFEy0
>>299
まさに懐古厨の見本だな
一番楽しんでたときの作品が至高に感じるのはよくあること
340 ゆうさく(神奈川県):2011/01/11(火) 14:45:08.50 ID:MW2atLmQ0
有名なアニメの裏に消えていったアニメがどれだけあると思ってんだよw
その比率は今も昔も変わらないだろw
341 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:45:11.72 ID:XO/qj7YA0
なんでエヴァって一般人でも名前知ってんの?
342 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:45:13.40 ID:EZ6vZNsS0
>>328


109 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:27:26.63 ID:yEoXSORk0 [2/8] (PC)
ハルヒが残るとか頭沸いてんのか? 二期は無かった(キリッ)とか言っちゃうの???

129 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:29:56.42 ID:yEoXSORk0 [3/8] (PC)
ハヤテのどこが神なんだよ・・・パロディが神だったらその元は何なんだ???

162 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:32:44.93 ID:yEoXSORk0 [4/8] (PC)
>>149
分かった分かった、お前が深夜アニメ大好きの池沼キモ豚ヲタだって事は皆よーく分かったから

227 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:37:02.91 ID:yEoXSORk0 [5/8] (PC)
>>213
お前もけいおんハルヒらきすたは神(キリッ)とか言っちゃう質か 可哀相に

250 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:38:45.56 ID:yEoXSORk0 [6/8] (PC)
エウレカとか見てるこっちが恥ずかしくなるほど厨二だろ

304 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:42:02.67 ID:yEoXSORk0 [7/8] (PC)
>>287
面白いか面白くないかで決めるお前みたいな奴にとっては全く面白くないと思う

328 名前: ガッツ君(福島県)[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:44:21.67 ID:yEoXSORk0 [8/8] (PC)
ハルヒ大好きとか言ってる奴は杉田が永遠とぶつぶつ独り言呟くCD作ってもらうように頼んだら?


何が嫌いかより、何が好きかで語れよ!!!
343 リッキー(沖縄県):2011/01/11(火) 14:45:27.37 ID:PLcThxw30
>>305
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /        /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_  \      ひいっ・・・!!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
344 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:45:31.50 ID:+JpUETns0
富野自信ガンダムが売れたのは偶然だって言ってるじゃん
ガンダムが偶然売れてからそれから沢山の作品作ったけどガンダム以外
どの作品も今は残っていないし
345 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 14:45:47.34 ID:Fi97lYUe0
つまり
プリキュアをずっとやれってことだよ。
346 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:45:48.84 ID:XO/qj7YA0
>>305
声優の阪神ジュベナイルフィリーズみたいなイメージ
347 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:45:51.74 ID:y7MDXdXQP
>>298
しかしガンダムのシリーズがなかったら30周年だので持ち上げられる事もなく、ひっそりとして30周年もクソもなかったと思うよ
348 キキドキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:46:03.23 ID:jeQHO3wP0
スレイヤーズだのハルヒだの原作ありで割と人気のある奴の商品としての寿命ってさ、

・・・ひょっとして原作のストック量に比例してるだけじゃね?
349 ピョンちゃん(空):2011/01/11(火) 14:46:10.92 ID:P18M0JQkQ
エヴァを潰すと言って勝負してきたブレンパワードは・・・
350 スージー(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:46:14.71 ID:KnVU6Obm0
なんだ俺妹のことか
351 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/11(火) 14:46:17.17 ID:g/I2yqR20
>>278
自分のガンダムはまさにガンプラで語っている
アニメって何曜日の何時にやっていたのか知らないが
その時はまだ外で野球をしていた
352 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:46:17.91 ID:5xHSWZ9u0
>>338
途中までは繰り返しみるんだけど
こういうきちんと終わってる上に、お気楽ハッピーではなく
どこか憂いを残した終わり方(一人身ソシエや老化ディアナとか)は寂しい
353 エチカちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:46:19.52 ID:AGsY8Bdq0
キャラにペロペロするしかないけいおんが10年後も残ってたらそれはもう恐怖でしかないわ…
354 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:46:30.98 ID:SJDW9dto0
>>341
日本全土を狂気の渦に巻き込んだ+パチ
355 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:46:40.42 ID:XO/qj7YA0
>>348
萌えキャラだけ残して原作者は死んでくれたほうがいいくらい
おじゃるまるやクレしんの作者は(ry
356 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:46:41.20 ID:VKbqVR3CP
ガンダムってホビーアニメだし別に富野じゃなくても売れたのでは
357 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:46:47.61 ID:zZqqGEPu0
ママは小学4年生OPは良いものだった
358 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:46:47.92 ID:xutZtLrrP
>>344
「10年残る作品を必ず作れ」と言ってるんじゃなくて
「10年は通用する物を作る気合で創作に励め」ってことだよ
ようは消耗品を作るなっていう
359 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 14:46:48.23 ID:5xw+1EAi0
>>317
お前だけが残しても意味ないだろ
360 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:46:50.75 ID:AUfqJ1s20
>>312
でもCLAMPってCCさくらからほとんどキャラ変えずに今まで食ってきてるぞ
361 キリンレモンくん(群馬県):2011/01/11(火) 14:46:52.92 ID:V4+bxjCa0
>>344
ガンダムはスターウォーズの真似しただけだからな
売れたのはスターウォーズブームのおかげ
362 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:46:57.93 ID:QqttHEl9P
禿げは、自分の事は棚に上げるが、他人の事を責める意見は正しいから困る。
363 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:47:03.04 ID:yEoXSORk0
>>332
劇場版だけ見たが照明の演出以外取り得無い糞だと思いました
364 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 14:47:14.53 ID:DQWeDTHc0
ガンダムの名を借りてるだけのシードとか要らんね
365 ムーミン(東京都):2011/01/11(火) 14:47:18.59 ID:AOL0nSPO0
>>348
その理論で行くと無責任艦長は?
366 セフ美(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:47:25.87 ID:JFRQmNXQ0
その時々で売れたアニメを愛したい

各年のTVアニメTOP5

1999年 頭文字D2nd リヴァイアス ToHeart ∀ガンダム デジキャラット
2000年 ラブひな HAND MAIDメイ 星界の戦旗 ヴァンドレッド 星界の断章
2001年 ラブひな春スベシャル まほろ フルバ スクライド NOIR
2002年 種 あずまんが 攻殻SAC おねがい☆ティーチャー 藍より青し
2003年 鋼 おねがい☆ツインズ 月姫 ダカーポ1期 フルメタふもっふ
2004年 種死 頭文字D4th 攻殻SAC2nd 舞-HiME ファフナー
2005年 AIR ネギま1期 ARIA1期 なのはA's ローゼントロイメント
2006年 ギアス ハルヒ Fate Kanon 銀魂
2007年 00 らきすた 人生 なのはStS グレンラガン
2008年 マクロスF ギアスR2 00SS 余生 黒執事
2009年 化物語 けいおん レールガン ヘタリア ハルヒ
2010年 けいおん Angel Beats! 俺妹 デュラララ WORKING!
367 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:47:28.05 ID:5xHSWZ9u0
>>356
セリフがマトモになったガンダムはただのロボットアニメ
368 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:47:28.25 ID:XO/qj7YA0
>>317
信者が頑張ってるだけって 創価みたいw
369 リッキー(大分県):2011/01/11(火) 14:47:32.73 ID:opc42fsP0
10年後20年後に残るといっても金になるかどうかだろ
ようはTV版のときから劇場版にもっていけるような作品を作れと
しかも何度もリメイクしたような糞作品でも見に来る信者を作れと
そうそう簡単にはいかねーよ 全体で見てもそんな作品は数本しかねーし
370 キリンレモンくん(東京都):2011/01/11(火) 14:47:33.84 ID:Nd5uJ5Mo0
あなたは

そこにいますか?

371 コンプちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:47:34.40 ID:ZpThluwP0
>>325
加藤夏希 紺野あさ美 うえむらちか
372 キリンレモンくん(大分県):2011/01/11(火) 14:47:35.54 ID:6j5P5xHw0
そんな10年残るような名作じゃなくていいから
良作いっぱい作ってよ
373 ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 14:47:44.74 ID:SISf19kcP
富野さんはバブル期以降に何か後世に語り継がれるような作品作ったの?
バブルの感覚ひきづってるとハゲちゃうよ
374 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:47:55.87 ID:p21OKdPsP
今は消費速度が異常だからな
アニメ放送終了で即終わコン
原作も勢いがガタ落ちして打ち切りみたいな雰囲気で連載終了
375 ラビリー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 14:47:56.37 ID:r/FM1uvP0
こいつのアニメは病人大量に作っちゃったよね
376 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:48:08.15 ID:XO/qj7YA0
日本マジ色々と悪い方向に突き進んでんな
377 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 14:48:07.94 ID:vlfwztQk0
>>353
CCさくらとか見る限り
十年ぐらいならペロペロ余裕だろう

それ以降はさすがに飽きそうだけどな
378 デ・ジ・キャラット(鹿児島県):2011/01/11(火) 14:48:12.05 ID:TX4eLFkI0
いくらなんでも90年代のほっぺがふくらんだキャラにはもう戻れないよな・・・
ルリルリですら今見るとちょっと違和感があるわ。あんなに好きだったのに
10年後には今のアニメの絵も古臭いものになってるんだろうか
想像できん
379 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:48:17.35 ID:5xHSWZ9u0
>>373
富野というのが一つの作品みたいなもんだ
380 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:48:20.97 ID:EZuCvHCW0
悔しかったら今覇権取れる神アニメをつくってほしいものだ
381 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:48:28.64 ID:xutZtLrrP
>>370
俺はここにいるぞ!!
382 ななちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 14:48:29.42 ID:jSkyQIOXP
いまだにスレが立つ苺ましまろは名作ということでいいよな
383 なまはげ君(東日本):2011/01/11(火) 14:48:32.02 ID:ccQVM6n+0
>>348
じゃあ原作の無い作品はヒットしないってこと?
384 ラビディー(大阪府):2011/01/11(火) 14:48:37.12 ID:oCZ/UmSV0
>>364
そのシードが売れてしまったせいでこの糞が糞映画を作ったんだよな
385 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:48:39.87 ID:HV9B9SaF0
>>344
ガンダムもエヴァも同じスタッフ集めて面白いの作れってもう一回やってもダメなんだろうな
386 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:48:54.48 ID:AUfqJ1s20
>>341
放送してた時間帯とそれにそぐわない内容
387 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:49:00.02 ID:EZ6vZNsS0
>>359
つうか・・・
10年20年売れる作品ってそもそも単体としてあるのか?

ガンダムだって、たまにBOXが売れるだけで、毎年売れてるわけじゃないだろ?
んじゃ20年後に俺がらき☆すたの新規格BOX出すから誰か買ってくれればいけるんじゃ・・・
388 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:49:06.15 ID:lHfSbFEy0
大体、一般人にウケたって基準なら
ガンダムなんてヲタ以外に見向きもされてないと思うんだが
萌えアニメよりちょっとキモくないってだけ
何偉そうなこと言ってんだ。日常アニメの粗製濫造と何も変わらんだろうが
389 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:49:08.09 ID:zZqqGEPu0
Phantomは歴史に名を刻んだよ
390 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:49:31.38 ID:5xHSWZ9u0
>>387
お台場にガンダム立つのは異常だろ
391 マックライオン(関西地方):2011/01/11(火) 14:49:36.25 ID:MJDmS8iL0
ハンドメイドメイはメイド物としてすばらしいできだったよね!
WOWOWのノンスクランブル枠は充実してたなー
ニアアンダーセブンとか
392 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:49:37.83 ID:xutZtLrrP
>>387
お前馬鹿だろ
393 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:49:42.69 ID:aXxuMj/dP
【アニメ映画 00年〜 ブランドタイトル成績】
・毎年定時期に上映するタイプの映画は扱わない(プリキュア ドラ コナン NARUTO など)
 ワンピースSWは映画を1年休んでの大型企画だと思われるのでカウント

興収  オリコンDVD・BD
48.0億 345,477枚  ワンピース ストロングワールド
40.0億 823,495枚  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
20.0億 517,355枚  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
12.2億 171,919枚  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
10.7億 107,090枚  劇場版 銀魂/新訳紅桜篇
10.0億 151,070枚  イノセンス(攻殻機動隊2)
*8.6億 174,097枚  劇場版 機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-
*8.5億 ***,***枚  劇場版 機動戦士ガンダム00 AwotT
*8.5億 *97,000枚  涼宮ハルヒの消失
*6.5億 *34,685枚※劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜
*5.0億 *38,770枚  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章
*4.3億 *41,735枚  宇宙戦艦ヤマト・復活篇
*3,8億 *97,850枚  魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st
*2,8億 *69,284枚  劇場版 Fate/stay night Unlimited Blade Works


アニメ映画バブルもそろそろ終焉かな
394 がすたん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:49:43.00 ID:59dGG9Ro0
というか残そうと思ってつくってないだろ
395 パレオくん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:49:50.02 ID:0GlsH7wN0
>>36
ナンバーワンとか書きながら、キャラ名も書けんのか。
396 キリンレモンくん(群馬県):2011/01/11(火) 14:49:51.83 ID:V4+bxjCa0
>>374
すももももももがアニメ終わった直後に打ち切られたのはひでえと思った
397 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 14:49:52.00 ID:BVndG++w0
玉石混合
アニメで玉は珍しいジャンルってだけで
人間はアニメしか見ないわけじゃないし
アニメ以外から玉を見つければ良いんじゃないかな
石を玉と思い込む情弱はほっときゃ良いんだよ
398 ラッピーちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:49:54.61 ID:8uyi6Tm80
仮にエヴァがこの時代に初放映されてたら中ヒットで終わってた気がする
時代との相性も重要だよな
399 ちーぴっと(神奈川県):2011/01/11(火) 14:49:56.36 ID:Pt73aw8Y0
らきすたは神社の町が必死になってなんだかんだで残りそうだな
400 キキドキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:50:00.59 ID:jeQHO3wP0
>>365
そもそも比べられるだけの人気が出たのだろうか・・・
>>378
あの歪んだ顔面はあの時代特有だからな。
401 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 14:50:00.52 ID:yEoXSORk0
>>387
お前頭おかしいのか?
402 チップちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:50:04.44 ID:0NRwpTWW0
>>305
NOIRの次番組だよな。当時の俺にはまだあの空気は無理だったわ
403 さっしん動物ランド(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:50:08.45 ID:q2nAsOIT0
最近の富野は才能枯れてる
404 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:50:11.87 ID:5xHSWZ9u0
>>388
人間と猿は2%しか遺伝子違わない
でも大違いだよな
405 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:50:12.52 ID:XO/qj7YA0
スラムダンクとか今読めば糞だしな
406 ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 14:50:14.82 ID:SISf19kcP
>>391
ハンドメイドマイってもう発売されないのかね
ずっと待ってるんだが
407 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:50:26.26 ID:p21OKdPsP
>>394
あ?だからそう言ってんじゃないの?
408 ヤン坊(神奈川県):2011/01/11(火) 14:50:32.50 ID:PvE8MRFq0
確かに禿の原作だとズゴックやアッカイが宇宙遊泳してるしな
アイツ才能ないのかもw
409 ポンきち(独):2011/01/11(火) 14:50:32.59 ID:wyRWjrZW0
>>264
よくそんなにわか臭い単語をつらつら並べられるな・・・
スパロボ好きによくいるタイプだわ
アニメも邦楽みたいにジャンルが細分化されると腐る傾向でもあるのかね
410 こんせんくん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:50:36.04 ID:9d1B2sMq0
アカギだってベースは古い漫画が面白かったからアニメでも面白かっただけだし
最近のもので面白かったのつったら
蟲師とか夏目友人帳辺りかな?
ほぼアニメオリジナルタイプだと皆無になるが
411 カバガラス(京都府):2011/01/11(火) 14:50:38.58 ID:XgxTFxXe0
2ちゃんでSEED持ち上げる奴観たことないけど一体誰に需要があって大ヒットしたんだ?
412 でんこちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 14:50:44.53 ID:7h7UUnHD0
迷い猫オーバーランの作者も言ってたね
1つのコンテンツを育てようとせず使い捨て状態だから、アニメ化が作家にとって必ずしも
プラスになるとは限らないって
413 ぴちょんくん(三重県):2011/01/11(火) 14:50:45.28 ID:SLRvXeSN0
アキラやエバ、宮崎アニメと比較して
ガンダムに作品としての歴史的価値のあるかと
言われれば、ぶっちゃけ無いね
時代を動かした武将と宮本武蔵くらいの差がある
414 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:50:53.66 ID:OD+LUUwPP
なのはは何気に息長いな
オタクも妙に元気だし
10年後もあの調子だったら怖いな
415 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 14:50:59.63 ID:Fi97lYUe0
>>366
この中で見たことあるアニメ頭文字Dだけだなおれ
これも初めの頃だけだけど
416 おれゴリラ(群馬県):2011/01/11(火) 14:51:00.08 ID:gKKeAnHU0
>>356
ガンダムが残ったのは何よりもMSのデザインが良いからだよな
つまり大河原邦男が本当の立役者
エヴァもあいつのキャラデザが優れていただけ
417 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:51:01.44 ID:SJDW9dto0
エヴァからだな、有名芸能人がアニメ好きを公言できる空気になったのは
418 ヤキベータ(中部地方):2011/01/11(火) 14:51:06.19 ID:W8PVv3UxP
今そのくらい記憶に作品出来ても
10年20年後にはアニメ自体完全に終わってる可能性あるぞ
419 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:51:16.64 ID:CO26A+7Q0
>>374
B型H系もいきなり終了しそうだし
アニメ化=打ち切りだよね
420 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 14:51:16.70 ID:CBjvw9ol0
>>388
萌え豚思考ワロタ
421 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 14:51:23.00 ID:5xw+1EAi0
>>387
BOXが売れるってのは単なる指標の一つだろ
語り継がれるくらいの意気込みでアニメを作れって話なんだし
今売り上げとか全く関係なくね
422 てっちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 14:51:27.12 ID:gY/NX2Lp0
>>412
言葉に重みがあるな・・・
423 ダイオーちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 14:51:30.82 ID:zNxRwHQP0
最近はチャンレンジしてる作品も増えてきたと思うけど
こけたときのリスクを考えると二の足を踏みたくなるのも分かる
424 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:51:31.48 ID:aXxuMj/dP
>>398
だから時代との相性を上手く読んだ庵野は新劇場版を大ヒットさせている

しかし時代との相性を読めない富野はヘンテコ偽Zを作ってコケさせた
425 藤堂とらまる(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:51:32.57 ID:FhBhqnLj0
あずきちゃんを一瞬で過去のものに追いやったCCさくら許すまじ
426 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:51:39.34 ID:XO/qj7YA0
>>411
萌え豚な俺ら2chの連中と対極に居る婦女子
427 レビット君(北海道):2011/01/11(火) 14:51:43.23 ID:GWqhJ1vw0
JRPGみたいに血ヘド吐きながらシリーズ化してみるかい?
428 ラッピーちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:51:43.95 ID:8uyi6Tm80
>>411
なにいってんだお前は
腐に決まってるだろ
429 ピアッキー(catv?):2011/01/11(火) 14:51:46.72 ID:i9FKI8zS0
アニメは娯楽であって芸術じゃないだろう
その時の流行りでやらなきゃダメだろ。エンタメが時代の流れを読み続けて、常に進化していかなくてどうすんだよw
430 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:51:47.39 ID:xutZtLrrP
>>411
マジレスするとガンダムの中で一番見やすい
大した中身がないからながら見で内容を把握できる
431 キキドキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:52:02.55 ID:jeQHO3wP0
>>416
色々と待てw
432 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:52:07.29 ID:5xHSWZ9u0
>>411
俺の妹
433 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 14:52:12.43 ID:vlfwztQk0
>>411
中学生レベルの精神の男と腐
434 あんらくん(千葉県):2011/01/11(火) 14:52:13.07 ID:YB4wDhFy0
まあ庵野秀明も十数年前、エヴァのときに富野と同じようなこと言ってたけど、
結局、今こうやって萌え萌え☆キモオタ&腐女子に媚び媚び☆新エヴァを作ってるからね
435 くーちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:52:15.05 ID:7X8o5jCV0
こいつ何様なん?みんながガンダム好きとでも思ってるのか
436 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:52:18.69 ID:EZ6vZNsS0
極端な例をあげただけだもん(´;ω;`) 

ようはキチガイ的熱狂ファンがどれだけ数多くいるかってことか
437 チップちゃん(京都府):2011/01/11(火) 14:52:21.17 ID:jILIOut00
>>20
そのハルヒけいおんは十年物の鍵シナリオアニメに
挟まれたからこそそれだけ売れたのであって。
438 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 14:52:25.03 ID:CO26A+7Q0
>>391
あれはチッサイからよくて大きくなったらだめだろって
静かにつっこんだ
439 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:52:36.17 ID:XO/qj7YA0
アカギとか頑張って作っても信者つかんしカネ落とさないしやな
萌えオタも腐も喜ばない制作サイドもカネ儲けできない誰得
440 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:52:37.58 ID:OGSzRAACP
>>405
さすがにそれはない
441 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 14:52:42.73 ID:79SpCrVV0
今の時代萌作品じゃなければ売れないからな
今期のアニメDVD、BDも
夢食いメリーとIS
内容は最悪なのに売れそうだしな
442 MiMi-ON(関東・甲信越):2011/01/11(火) 14:52:43.76 ID:hK8a2d1UO
どこにテンプレあんの?ってくらいどのアニメも一緒だよな

ちょっとヘタれな男がひょんな事からツンデレっぽい女の子と出会う
腕、足、目とかの一部分のアップ、全身
脇役にオタクキャラがいてオタクにしか分からないような糞つまらないギャグを言う
戦うのは男じゃなくて女、ヘタれな男が戦ってる女の子を見て惚れ直す
そんな強気な女の子が弱味を見せてそれを男がフォローする

どのキャラの性格も演じ方も一緒だから入れ替わっても問題ないな
443 大魔王ジョロキア(石川県):2011/01/11(火) 14:52:46.08 ID:Y8eGP6Nq0
宮崎と鈴木
押井と石川
庵野と大月
たしかにお禿げの対になるPは思い浮かばないな
444 mi−na(熊本県):2011/01/11(火) 14:52:50.62 ID:RZ9bupN00
スポンサーは悪と言いながら
こうすれば売れるんだと
パンツアニメ持ってくるのは
445 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 14:52:51.24 ID:2RYjfoBi0
ギアスは面白かったなあ、エヴァの次に好きだわ
446 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:52:51.96 ID:zZqqGEPu0
やはり鍵はヒューマニズムだな
ここを刺激するアニメは色褪せない
447 スッピー(アラビア):2011/01/11(火) 14:52:53.26 ID:uMt6uNTr0
和歌山さんがせいしんを病んでいるのが分かった
448 リッキー(関西地方):2011/01/11(火) 14:52:57.87 ID:/wZ0DMGO0
>>411
中学生の時見たけどすごい面白かった
おっさんばっかのν速じゃあ持ち上げられない雰囲気あるし
449 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:53:15.32 ID:aXxuMj/dP
450 DJサニー(熊本県):2011/01/11(火) 14:53:18.00 ID:N2uq5SsF0
お前がいうなwwwwwwww
451 ヨドちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 14:53:21.33 ID:R8VJ4ebo0
最近のアニメは原作まで道連れに死ぬからたまんねえな
452 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:53:24.74 ID:XO/qj7YA0
>>440
懐古補正
ぶっちゃけ表紙が萌え絵の小説とたいして変わらんレベル
453 ぶんた(関西地方):2011/01/11(火) 14:53:31.08 ID:bLE5G/8V0
俺がカントクの悪口を言うのはいいが俺以外の誰かがカントクの悪口を言うのは許せねえ!

こんなファンが育つのがカントクの魅力のひとつでもある
454 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:53:36.01 ID:xutZtLrrP
>>434
その媚び媚び新エヴァが一般にウケてるんだから基本は運だよ
455 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 14:53:45.33 ID:SJDW9dto0
>>435
禿様だよ、耳に痛い事言い放ってくれるだけマシなんだぜ
456 はずれ(大阪府):2011/01/11(火) 14:53:53.84 ID:LVgITlZZ0
だったら10年20年残る物新しく作れ屋
457 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:53:59.93 ID:AUfqJ1s20
今攻殻みたいなアニメが凄く見たい…
458 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 14:54:09.41 ID:zZqqGEPu0
DVDもでないキスダムはどうやって後世に残せばいいんだ!
459 いくえちゃん(三重県):2011/01/11(火) 14:54:21.83 ID:yhXvwymK0
萌えがどうのとか言ってるけど
ここ数年おまんこ舐めたくなるようなキャラが全く存在しないんだけど
460 イヨクマン(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 14:54:39.81 ID:PDs1cIkp0
ネ申…ポケモン

S級…ガンダム、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボール

A級…サザエさん、ちびまる子ちゃん、ルパン三世、鉄腕アトム、セーラームーン、アンパンマン、宇宙戦艦ヤマト、エヴァンゲリオン
461 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:54:40.62 ID:aXxuMj/dP
>>>454
オタに受ける要素だけじゃなくて、オタじゃない連中も楽しませる要素があるから
新劇場版ヱヴァはあれだけ大ヒットしているんだよ
462 こんせんくん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:54:46.50 ID:9d1B2sMq0
>>411
1話3000万もらってて1話1000万で作ってるアニメよりひどいんだぜ?
その浮いた2000万で自分のアニメを買ったんだろ
463 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 14:54:46.41 ID:sJQwkVBO0
とりあえず、ハーレムアニメとかゴミすぎる
で、そういうのに大抵付いてくるのは棚ぼたエロ

「女の子に囲まれてて、その気はないのに向こうから言い寄ってこられちゃう僕」
「エロには少ししか興味がないけど、エロいことが起きちゃう僕」
みたいな、自意識過剰な童貞臭い言い訳がましさはもうやめろよ
どんだけ自発的に行動できないんだよ
464 なえポックル(埼玉県):2011/01/11(火) 14:54:51.42 ID:RXRa8knn0
富野禿が言うのはおかしい
465 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 14:55:03.10 ID:lHfSbFEy0
>>458
うち来いよ
466 スーパーはくとくん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:55:03.75 ID:vk6blBV40
これは正論だわ
最近だとはなまる幼稚園以外目くそ鼻くそだし
467 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 14:55:04.64 ID:zpHQnmNR0
>>457
とりあえず春の3D版見てきたら
468 キキドキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 14:55:09.89 ID:jeQHO3wP0
>>459
どいつもこいつもマンコの臭そうなビッチか池沼メンヘラか、って感じだな。
469 トッポ(北海道):2011/01/11(火) 14:55:25.07 ID:gKbpUun/0
流石、鬱アニメの先駆け、イデオンやザンボット3を作った監督は言うことが違うね。
人間爆弾とか鬱々と。
470 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 14:55:30.02 ID:79SpCrVV0
>>457
たぶん大爆死するのがオチ
おっさん、おばさんが出てくると途端に売れなくなっちゃうのが今のアニメなんだよな
471 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 14:55:36.93 ID:vlfwztQk0
>>445
ギアスおもしろかったけど
展開と演出がおもしろかったけど全体としては実は微妙だったよな
最近のでは一番気に入ってるが
472 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:55:47.23 ID:EZ6vZNsS0
会社は決算でプラスマイナスゼロか、黒字に転化することを考えて、
その時だけ売れればいいと思っている。作品のことを考えていません。
それは本来、どんなビジネスでもやってはいけないことなのです。
473 チューちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 14:55:49.08 ID:4hsV0Qfd0
エヴァの初t放送が深夜なら社会現象にならなかった
474 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 14:55:49.46 ID:5xw+1EAi0
今は萌え日常とエロが売れるからって守りに走ってる感はするよな
別にビジネスだし売れるときに作るのはわかるんだが
そのせいでコンテンツを潰してる感じもするわ
最近オリジナルが増えてきたから今年は期待してる
475 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:55:50.20 ID:xutZtLrrP
>>461
そりゃもちろん承知してるともさ

DTBはボトムズみたいに細々と続けていくシリーズになって頂きたい
476 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 14:55:51.42 ID:EZuCvHCW0
エヴァはおしゃれの一部みたいになってるな
477 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:55:53.69 ID:z0YWnDZZ0
>>429
でもその娯楽が、いつの間にか芸術になって、人にもの考えさせたりして
くれるきっかけにもなるわけで。海外からだと昔から小説とか演劇とか。
日本だと、歌舞伎とか能とか狂言とかの演劇が延々といまでもいろんな芸
の参考にされている。

日本の舞台ものって、不思議と、時代劇を通じて、日本の映画、アニメにも
強く影響していると思うよ。

これから、アニメがそういう受け止められ方をするかどうかは、まぁないとは
思うけど、でもアニメだからって、一時の娯楽だけで終わるっていうことも
ないんじゃないのかな。
478 ヤン坊(神奈川県):2011/01/11(火) 14:55:56.12 ID:PvE8MRFq0
>>416
いや違う
ガンダムもイデオンもメインキャラがキモいってのが新しかった
ザブングルなんかデブの奇形だし

479 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:55:56.66 ID:aXxuMj/dP
480 黄色のライオン(北海道):2011/01/11(火) 14:55:57.05 ID:zk3pCcyr0
トライガンは10年残ったな。
481 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:55:59.43 ID:XO/qj7YA0
カルト宗教化が悪い
482 トウシバ犬(関西地方):2011/01/11(火) 14:56:03.19 ID:tAPxPngL0
アップルシードの映像化は、どれも糞過ぎて泣ける
483 タマちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:56:03.44 ID:rmPgjlyp0
今年ナンバー1アニメ筆頭の夢喰いメリーは20年後も確実に残ってるな
484 マップチュ(神奈川県):2011/01/11(火) 14:56:31.40 ID:LMRUiW230
エロゲ原作アニメが主流の時点で終わってるだろ
485 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:56:37.49 ID:XO/qj7YA0
>>480
トライガンとかスプリガンとか区別つかん
486 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 14:56:48.12 ID:z0YWnDZZ0
>>352
それは同意。だけど、あの終わりがあってこそのターンAであるとも思う。
487 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:56:49.29 ID:AUfqJ1s20
>>409
そりゃお前みたいなキモヲタと比べたらニワカだな
488 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:56:49.95 ID:OGSzRAACP
>>452
前に久しぶりに読んだけど面白かったぞ
電影少女も読んだけどこっちは今読んだ方が楽しめた。
489 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 14:57:00.84 ID:NoIwnka40
>>460
この中で評価出来るのはエヴァとクレしんぐらいだな
あとは時代のお陰
490 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 14:57:02.95 ID:BVndG++w0
最近じゃ客に媚びない作品ってぜんぜん売れないし
志のある作品は本格派だって一部の人間にもてはやされても
その外側にまったく波及していかないよね
491 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 14:57:05.92 ID:DQWeDTHc0
てかガンダムだのイデオンだのは漫画やアニメが少年少女の
最大の娯楽品だった時代の遺物なんだよな
今は娯楽が多様化しているから当時とは条件が違うもの
手塚治虫が神だったのはあの時代だからであって今彼が30代で漫画描いていても
泣かず飛ばずで終わっただろうよ
492 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 14:57:12.42 ID:o45cvvgb0
10年20年のこるアニメが出たとしても、みんなそれを真似しだして結局なんも変わらない
ガンダムが出たらガンダムフォロワーばっかりだし、エヴァが出たらエヴァフォロワーばっかり
次なにかがヒットしてもそれを真似たアニメばっかりになって、失われた10年になるに決まってる。
だから別に10年20年も残る必要なんかないんだよ。
493 ほっしー(catv?):2011/01/11(火) 14:57:15.07 ID:qLQ8CIZx0
想像力と創造力がないとだめな業界だな
494 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:57:22.38 ID:0RSMqeWAP
セイラさんのおっぱいを見るために劇場に行きました
495 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:57:24.29 ID:aXxuMj/dP
攻殻は押井が余計なことしなけりゃ時代に残れたかもな
496 もー子(catv?):2011/01/11(火) 14:57:28.53 ID:7bpoUgLz0
正直対象狭い方が楽しめる
497 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 14:57:29.95 ID:5xHSWZ9u0
>>448
俺が中学時代に見たGガンダムのがよっぽど面白かった

>>468
ビッチこそマンコ舐めたくなるだろ
498 セーフティー(東京都):2011/01/11(火) 14:57:30.34 ID:Ahh0lkNg0
ナウシカみたいな王道ヒロイン物の傑作
まだかよ
499 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 14:57:34.61 ID:2DFbtg6m0
>>457
実写の映像技術が進歩して、わざわざアニメで見る必要も無くなっちゃったからな。
だからアニメは萌えに収束していく。あんな気持ち悪い目がでかい女はアニメでしかできない。
500 サンコちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 14:57:34.67 ID:EM/YpADZ0
80年代までなら通る理屈だけど
不景気で言っても説得力に欠けるわな
501 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 14:57:41.94 ID:EziIZCYQP
今のアニメの一部を挙げて10年残るとかいってる奴は
2000年の頃の名作アニメで思い出せる作品あんのかよ

スターオーシャンEXとか守護月天よかったよね!つっても全然知らないとか言われんだろ
蒸気探偵とか面白かったが、みんな覚えてないだろ
唯一覚えてるのとかガンダムSEEDぐらいだろ

2000年ごろの名作なんてほとんど記憶にねーよ
フルーツバスケットや天使になるんだもんとかは何時だよ
502 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 14:57:59.03 ID:X5+EX64e0
>>471
俺は演出が気持ち悪すぎて視聴やめたなギアス
503 ヤキベータ(中部地方):2011/01/11(火) 14:58:00.93 ID:5yTe/6aKP
ロボットもの戦国時代でリアルロボットが出てきたみたいに
なにか新しい萌えとか腐が出てきてもよさそう
504 こんせんくん(大分県):2011/01/11(火) 14:58:14.48 ID:SwP+gRw90
大きなおともだち向けのアニメやめたら?
一般人や子供が見ても楽しめる内容じゃないとな。
505 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 14:58:16.03 ID:zpHQnmNR0
>>482
攻殻が良くて期待してアプッルシードを見たときは絶望したw
そこそこ面白いけど微妙だった
506 DJサニー(熊本県):2011/01/11(火) 14:58:17.40 ID:N2uq5SsF0
別に無理して新しい物読まないいいし見ないでいい
娯楽漫画。アニメなんてそれこそ腐るほどあるんだから
507 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 14:58:36.58 ID:EZ6vZNsS0
>子供たちが新しいモノの見方ができるような、子供たちを病気に誘導しないような作品をつくろうとすることです。
>現在制作されている大人が観るアニメでは、みんな鬱々としてしまう。

病気って何?中二病?というか子供は子供用アニメだけ見てろよ
勇者シリーズとかアンパンマンとかプリキュアとか
508 トウシバ犬(関西地方):2011/01/11(火) 14:58:37.86 ID:tAPxPngL0
名作が次々と出たら、直ぐに飽和してしまう
509 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:58:39.93 ID:XO/qj7YA0
>>488
電影少女なんかまさに絵がラノベの表紙みたいな平面萌えオタ絵ハンコ絵で萌え豚しか喜ばん
510 ドコモダケ(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:58:57.07 ID:kzweq0L90
ネットで一緒にその時だけ盛り上がるツールだもんな
イカとかあれだけ騒いでたのにアニメ終了と同時に終わってしまった
511 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:58:59.89 ID:aXxuMj/dP
AKIRAは長く残る作品かと思ってたけど、今見ると古臭いし話は面白くないしで鳴り物入りで発売したBDも爆死してたな
512 みらいちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 14:59:00.84 ID:KUtMLACv0
10年20年前のキャラにおまんこ舐めたいキャラたくさんいるのにね
513 バザールでござーる(大阪府):2011/01/11(火) 14:59:04.91 ID:pAu4Vjip0 BE:165451469-2BP(2294)

>>491
遺物がいまだに有難がられてるってどうよ?
手塚を超える漫画家は出てこないし
ガンダムを超えるロボットアニメは出てこない
514 いくえちゃん(三重県):2011/01/11(火) 14:59:08.06 ID:yhXvwymK0
>>497
そのビッチがいなくなっているんだから困る
515 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 14:59:21.05 ID:qTtINU0mP
>>20
全部平凡な日常を描いた糞アニメじゃねぇかw
山なし、オチなし、意味なし
516 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 14:59:22.00 ID:nYwdVKnw0
今までネットで言われてきたことだな
517 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/11(火) 14:59:22.43 ID:g/I2yqR20
>>477
唐突にガサラキを思い出した
518 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 14:59:24.59 ID:pMaEonbPP
ガンダムって、食糧難の時に食べたボンカレーみたいなもんだろ
519 ゆりも(青森県):2011/01/11(火) 14:59:36.25 ID:ADlnElTk0
ガンダムもイデオンも古きを打破し新しきを創造しようという製作意欲にあふれている
エヴァも本当のオリジナリティを追求するという意欲をもって製作された
こういう意欲を持って良質な作品が生まれれば10年20年残るのだろう
520 やなな(千葉県):2011/01/11(火) 14:59:37.09 ID:MNmaKJeu0
売れるアニメは力
残るアニメは運
521 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 14:59:43.11 ID:X5+EX64e0
>>511
しかしスチームボーイと一緒に借りて見るとその差は歴然
522 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 14:59:47.60 ID:zZ6d42FFP
勝手にほざいてろよ
俺は好きな作品に出会えてるから問題ない
だいたい消費のスピードが上がってるのに名作残すのは昔に比べてかなり難易度高いだろ
よほど原作に信者いないと無理
523 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 14:59:54.43 ID:XO/qj7YA0
>>484
ラノベ原作やエロゲ原作の何がダメなのか
524 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 14:59:58.58 ID:AUfqJ1s20
>>467
見るよ
まあ攻殻みたいなアニメだから攻殻である必要はないんだけど
525 カールおじさん(山形県):2011/01/11(火) 15:00:16.50 ID:CjiqdUIs0
富野おじいちゃん、今年も説教からの巻
526 パピプペンギンズ(関西地方):2011/01/11(火) 15:00:17.60 ID:3JKllyU10
オワコンことけいおんは関係ないだろいいかげんにしろ!
527 キャティ(catv?):2011/01/11(火) 15:00:24.74 ID:QWicMLuk0
テンプレクソアニメを量産させてる原因は消費者のおまえらにもあるけどな^p^
528 サンコちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:00:25.83 ID:EM/YpADZ0
>>513
歴史的な意味付け以外なら手塚を超えた漫画家はいる
529 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 15:00:33.87 ID:z0YWnDZZ0
表現に格があるわけでなし、かといってアニメや漫画を、一般化
されて芸術表現として持ち上げることもないと思う。

でも、商売の論理の中で、少しでも面白いものを、少しでも、
いろんな人に認められるものを、と思って作っていた時代とは、
ちょっと制作側の態度が違うんじゃないってお話でしょ。

別にアニメを高尚に仕立てようってお話しているわけじゃないじゃん。
530 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:00:42.22 ID:5xHSWZ9u0
もっとオタク臭い作品が見たい
WOWOW無料枠臭いとでも言おうか
531 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 15:00:42.50 ID:DQWeDTHc0
>>513
ありがたがっているのはメディア動かす立場になれた当時の少年だったオッサン
今の若い人に初代ガンダム見せてもフーン?だよ
532 ウェーブくん(大分県):2011/01/11(火) 15:00:45.88 ID:RK/YHmQy0
>>29
> そういう意味で最近の漫画「テルマエ・ロマエ」を絶賛

http://www.enterbrain.co.jp/comic/TR/#
気になって見に行ったらギャグ漫画じゃねーかw

聖お兄さんと同じ匂いがする・・・
533 みんくる(北海道):2011/01/11(火) 15:00:46.52 ID:MpwBQohX0
エヴァだって昔放送してた基礎があってこそだろ
なんで今放送してる萌え萌えキモヲタアニメと一緒にしてんだ
534 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:00:47.92 ID:zpHQnmNR0
>>513
文化的に成熟期に入ったんでしょ
小説も映画も近年より昔のもののほうが絶賛される傾向にあるし
そもそも本当の評価は何十年かしないとわからないってのもあるしね
535 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:00:49.42 ID:xutZtLrrP
>>522
だからアニメを消費するなって話でしょ
別に一つの作品を好きでいることを禿は否定してない
536 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:01:06.35 ID:EZ6vZNsS0
>>508
まさしくファミコン時代と一緒だよな。出てる本数が序盤は数少ないからこそ、みんなの印象に残るソフトが多いだけで
今の子どものゲームなんて、DS、PSP、PS3、wiiと分岐しすぎて、超絶メガヒット以外は空気になってるってことだろ

昭和と一緒にするなと
537 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:01:14.94 ID:o45cvvgb0
>>519
ガンダムもエヴァも売れたのはただの偶然だろ。過大評価しすぎだわ。
今の萌えアニメだってどれも独自の売りを作ろうと考えられてる。
それが偶然あたれば10年ものになるだけ
538 じゅうじゅう(京都府):2011/01/11(火) 15:01:24.99 ID:+N+F50cR0
539 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:01:30.40 ID:sJQwkVBO0
>>530
あの枠のフリーダムさはよかった
課長王子とか好きだったな
540 さんてつくん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:01:32.91 ID:bcLpq1z+0
>>523
エロゲ原作はストーリー一本道がデフォのアニメにあわない
541 ヤキベータ(中部地方):2011/01/11(火) 15:01:37.68 ID:W8PVv3UxP
見てる方もエロとかでその場限り楽しめればいい感じだしな
実況とかしてるやつとかも慣れ合いツール程度にだし
純粋にアニメとして見てる奴が少なくなってる
542 ティグ(東京都):2011/01/11(火) 15:01:41.28 ID:inb4kd5t0
まず、ゴールデンや夕方にアニメを流せるようにしないとな
深夜アニメに文句たれるのはお門違い
543 けいちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:01:44.58 ID:WgpCPANS0
その通りだとは思うが、この人はそれを言っていい人なの?
544 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 15:01:52.90 ID:Fi97lYUe0
ガンダムは戦争物だし人気でたんじゃね?
ダグラムもなかなか面白いと思うわ。
545 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:02:06.30 ID:EziIZCYQP
>>460
宇宙戦艦ヤマトは全ての劇場版アニメの先駆け
お前、当時どんだけブームになったか知らんのか

今でこそ堕ちたが
その当時は誰も敵わなかったんだ、さらば宇宙戦艦ヤマトは本当の意味での名作
宮崎駿ですらこの頃はここまでの評価はされていない

それこそ、富野が「なぜヤマトはここまでに落ちぶれたのだ」というほどヤマトは凄まじかった
2chじゃガキが多くて評価されていないが

・鉄人28号
・マジンガーZ
・ヤマト

この3つはいろんな意味で後の作品を大きく変えた存在
それぞれがいろんな作品に影響を及ぼした
デビルマンもこの中に入れたいが、あれは後の漫画に大きな影響を出しただけでアニメの影響度は低い
この3つがなけりゃガンダムなんて存在しなかった
546 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:02:07.37 ID:aXxuMj/dP
今は、深夜アニメビジネスはとにかく利益を上げることが最優先
だから萌えオタにターゲットを絞ろうとするのはある意味当たり前
萌えラノベや萌え漫画が題材になるのはある意味必然と言える
しかしそういう作品はその時売れても結局はただの消耗品なのね
547 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:02:17.94 ID:zpHQnmNR0
>>524
SF系だとマルドゥックスクランブルとか見た?
ちょっと気になってるんだけど
548 じゅうじゅう(京都府):2011/01/11(火) 15:02:21.27 ID:+N+F50cR0
今ハルヒとかけいおん見てる奴らに攻殻見せても絶対理解できないよなあ・・・
549 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 15:02:32.38 ID:NoIwnka40
>>518
そうそうそういうこと
当時の富野は凄い
ガンダムを生み出した事自体は凄い
でも今の富野は別に凄くない
凄かったオッサンが何か言ってるだけ
550 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:02:33.34 ID:yfDYD49P0
ガンダムとか今の子供は見ないだろ
当時子供だった世代が10年20年経っても持ち上げてるだけ
551 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:02:33.70 ID:2RYjfoBi0
残るっていうけどさ、それ製作がやる気あるかどうかだろ。
ゲームだったらテイルズ乱発してるから残ってるだけで、1作だけだったら忘れられてるだろ。
それと同じだと思うけどねえ
552 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:02:37.04 ID:5xHSWZ9u0
>>541
実況向きだなwとか褒め言葉でもなんでもないよな
553 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:02:37.55 ID:lpDyw9HR0
>>374
アニメに限らず、全ての娯楽の消費速度が異常だと思うわ
554 鷲尾君(長崎県):2011/01/11(火) 15:02:52.72 ID:Ws+reP6f0
てかパンツアニメしかないじゃん
555 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 15:02:52.20 ID:z0YWnDZZ0
>>517
お話の中に、能とか取り入れてくるのもいいけど、そのまま
時代ものをアニメにするのをもっと増やして欲しいなぁ。
(そういえば、お話の中で日本の伝統芸が設定として入って
 くるのはマクロスFもそうだったね。本当、設定だけだけどw)

妖奇士なんて、あれはもう架空の世界でしかないけど、時代
ものの雰囲気をよく取り込んでいると思う。まぁ、幕末を設定の
基本にしても、結局主人公は超能力者で怪獣と戦うお話なん
だけどw
556 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 15:02:54.05 ID:X5+EX64e0
>>540
やっぱ特定のキャラ優遇すると不満出たりするの?
557 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:02:56.53 ID:qTtINU0mP
要約するとみんなもうジャンプ作品は見飽きたってことだよ
アフタヌーン掲載のようなクォリティの高い漫画を描けと御大はおっしゃってる
558 金ちゃん(山形県):2011/01/11(火) 15:02:57.83 ID:ZXiIAuSz0
エヴァも出てくるの女の子ばっかじゃねーかw
559 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:03:05.32 ID:I2OQefOw0
>>211
禿げターンAは本当に素晴らしい
DVDボックス買うか本気で悩む
560 ココロンちゃん(チリ):2011/01/11(火) 15:03:07.37 ID:JDKiP20F0
今のアニメって何かヒットしたら、とりあえず二番煎じなそれっぽい原作をアニメ化するだけで
そこから映像以外の進歩がないんだよな
561 スッピー(アラビア):2011/01/11(火) 15:03:09.47 ID:uMt6uNTr0
>>527
つーか、なんで今の時代こんなに消費スピードが上がっているの?
やれ今期だ二期だって
まるで焼畑農業ぜよ
562 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:03:23.18 ID:EZ6vZNsS0
こんな偉そうな口叩くなら、全て私費でアニメーター養成しとけや。

>会社は決算でプラスマイナスゼロか、黒字に転化することを考えて、その時だけ売れればいいと思っている。作品のことを考えていません。
>それは本来、どんなビジネスでもやってはいけないことなのです。
563 ガッツ君(福島県):2011/01/11(火) 15:03:37.86 ID:yEoXSORk0
近年の後世に残らない豚大好き糞アニメ一覧

俺の妹がこんなに可愛いわけがない
えむえむっ!
みつどもえ
オオカミさんと七人の仲間たち
生徒会役員共
迷い猫オーバーラン!
WORKING!!
B型H系
はなまる幼稚園
聖痕のクェイサー
ひだまりスケッチ
バカとテストと召喚獣
にゃんこい!
生徒会の一存
さよなら絶望先生
化物語
咲-Saki-
ハヤテのごとく!
涼宮ハルヒの憂鬱
けいおん!
みなみけ
かんなぎ
とらドラ!
ゼロの使い魔
らき☆すた
ローゼンメイデン
564 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:03:39.58 ID:XO/qj7YA0
なんでエヴァって一般人も知ってんの?ラノベ原作やエロゲ原作のアニメなんて一般人の前じゃタイトル言うのも憚られる
565 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:03:39.89 ID:BVndG++w0
弱者が戦い抜いてがんばった奴が報われるとか
ぎりぎりの倫理で踏ん張ってる人が報われるとか
そういう長い間語り継がれるような映画として真っ当で正しいメッセージの話作っても
売れないよねw
特にアニメオタクみたいな人生投げてる連中にはまったく響かないイメージ
566 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:03:42.87 ID:XsA21DyC0
1stガンダムは去年あたりの正月やってるの見てやっぱ凄いと思った
567 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:03:46.65 ID:aXxuMj/dP
>>537

>今の萌えアニメだってどれも独自の売りを作ろうと考えられてる。

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < アホか           ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
568 マックライオン(関西地方):2011/01/11(火) 15:03:49.56 ID:MJDmS8iL0
お前らが追い込みすぎたせいで平野綾がツイッターやたら
丁寧語で話すようになったぞwwww
569 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 15:03:58.29 ID:f58vVlzV0
今ってアニメ化してるからよほど原作が人気なのかと思って調べると5巻ぐらいしか出てないのが多いのな
570 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:04:06.43 ID:5xHSWZ9u0
>>559
∀はコミカライズ2種、ノベライズ2種を集めたくなる魅力があるよな
571 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:04:09.29 ID:2DFbtg6m0
>>541
アニメはオタクたちが所属するコミュニティでネタにするためだけの道具だもんだ。
質とかじゃなくて、みんなでそれをネタにすることがおもしろいアニメが求められている。
イカとかパンツとか。
572 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:04:13.34 ID:2RYjfoBi0
>>562
商売なんだからこれで正しいと思うけどな。
作品として作ってるのか商品として作ってるのかの違いか
573 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:04:18.07 ID:xutZtLrrP
>>561
何もそれはアニメだけの話じゃない
あらゆる娯楽がそう
574 スピーディー(神奈川県):2011/01/11(火) 15:04:25.10 ID:bEwxCvoo0
>>463
それらが露骨になった契機はラブひなあたり?
575 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:04:25.32 ID:5xw+1EAi0
確かに今はアニメ作りすぎだな
もっと制作会社に金が残るようにして1クールの本数は半分くらいにして欲しいわ
だんだん作画が狂ってくるのを見てるといたたまれない気持ちになってくる
576 MiMi-ON(関東・甲信越):2011/01/11(火) 15:04:36.16 ID:hK8a2d1UO
00年代で一番稼いだアニメってなに?
577 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:04:38.25 ID:XO/qj7YA0
>>563
絶望先生も萌え豚に媚び出して劣化した久米田を見ていて辛かったな
578 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 15:04:43.12 ID:lHfSbFEy0
ガンダムだって1stまでの作品じゃん
じゃなかったら、ガンダム芸人がVとかXについて熱く語ってるはずだろ
579 ミルミルファミリー(大阪府):2011/01/11(火) 15:04:44.42 ID:fNxjTgQl0
トミのの言ってることは正しいだろ
今の売り上げも大事だが
もっと大事なのは継続的な売り上げの向上。
その場限りの売りきりでは、視聴者はついてこなくなる。

>>499
演出の自由度で実写はアニメに遠く及ばないんだけどね。
実写はリアルなだけでしかないよ。
アニメを追求した物を商業で成功させるのなんてほぼ不可能だけどな!
580 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:04:47.60 ID:CBjvw9ol0
>>558
エヴァキャラ=フィギュア=キモオタ
そんなイメージだな
581 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:04:49.95 ID:sJQwkVBO0
>>552
実況向き≠面白いではないからな
本当に金落としたいものとは別だな
582 ドコモダケ(秋田県):2011/01/11(火) 15:04:51.72 ID:R/RUmu/M0
>>549
凄かったオッサンの特権だろ
583 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 15:04:55.41 ID:SJDW9dto0
>>564
アニメって枠を超えてHitしたんだよ
社会現象ってのはそういうもんだ
584 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:04:56.29 ID:o45cvvgb0
>>563
見事にどれも記憶に残ってないな。見たはずなのに。
585 ガリガリ君(catv?):2011/01/11(火) 15:04:57.43 ID:cjVsjVvo0
>>366
2006熱、かったんだな
586 戸越銀次郎(千葉県):2011/01/11(火) 15:04:59.49 ID:RaMeR+VV0
>>507
お前が好きな萌豚あにめ=病気アニメ
587 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:05:01.79 ID:p21OKdPsP
>>561
今期アニメが出揃って「あの作品はこういうアニメで評価はこのくらい売上はこのくらい」ってのが確定したら
すぐ来期アニメの話に移行するしなお前ら
588 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:05:03.91 ID:aXxuMj/dP
>>564
やっぱロボットものでなおかつクオリティが高いからじゃないかな
戦闘シーンとかさ
萌え要素も多分にあるが、それだけじゃないからな
589 ムーミン(東京都):2011/01/11(火) 15:05:05.26 ID:AOL0nSPO0
>>492
そのフォロワーの中からオリジナルを越えるものが出る可能性があるなら別にいいんじゃない?
590 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 15:05:09.85 ID:CO26A+7Q0
一般人はアニメは子供のものというのが前提になってるけど
それを覆す価値観を作るべき
591 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:05:10.27 ID:nYwdVKnw0
>>561
ネットで情報入手できるスピードと量が桁違いになったからじゃね?
さらにネットのコミュニティや掲示板で競争するように皆見るし
592 レインボーファミリー(奈良県):2011/01/11(火) 15:05:14.49 ID:JwqBAaLw0
>>561
単純に技術とノウハウの蓄積の使い回しだけだからでしょう。
593 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:05:18.99 ID:xutZtLrrP
>>576
千と千尋の神隠し
594 戸越銀次郎(catv?):2011/01/11(火) 15:05:27.04 ID:5rH/H/uk0
>>5
それもいいよね
好きな女の子のソプラノリコーダー分解して肛門に突っ込んだ時はビンビンになったもん
595 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 15:05:32.16 ID:pMaEonbPP
>>576
エウレカかアクエリオンじゃね?
パチンカス的に
596 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:05:51.66 ID:5xHSWZ9u0
>>572
商売として食いつぶすのと成長させていくのでは雲泥の差がある
自分達の世代で終りだから、もう全部食い尽くしてしまおうっていう勢いだよ
597 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:05:53.42 ID:AUfqJ1s20
>>547
残念ながら見てない
598 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:05:56.44 ID:Od57v22K0
>>460
ポケモン:動物をボールに捕まえるだけのアニメ
ガンダム:ロボットで殺しあうただの戦争アニメ
ドラえもん:道具が面白いだけのアニメ
クレヨンしんちゃん:クソガキが下ネタを言うだけのアニメ
ドラゴンボール:異性人が強いだけのアニメ
サザエさん:核家族が生活してるだけの日常アニメ
ちびまる子ちゃん:サザエさんの主人公がカツオになっただけのアニメ
ルパン三世:何かを盗むだけのアニメ
鉄腕アトム:当時だから売れただけのアニメ
セーラームーン:このリストの中にこのアニメが入ってるのはおかしい
アンパンマン:ただ飯できるだけのアニメ
宇宙戦艦ヤマト:別に残ってない
エヴァンゲリオン:ガンダムを現代っぽくしただけのアニメ
599 コンプちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:05:57.91 ID:Dv5+TUEF0
>>564
パチンコ
600 みらいちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:06:00.54 ID:KUtMLACv0
>>563
よかった私の好きなミルキィホームズちゃんが糞アニメじゃなくて
601 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:06:05.07 ID:zZqqGEPu0
そういやBD化企画でまりんとメランが結構いい所まで票集めてたな
あれ面白いからかみちゅみたいに再放送やってほしい
602 ぶんた(関西地方):2011/01/11(火) 15:06:07.41 ID:bLE5G/8V0
>>559
昨日は一日中疲れただろ・・・お疲れさまでした
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/two/next_week.html
603 こんせん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:06:07.97 ID:Kn0ASN1l0
>>366
2006すげえなあ
あとWORKING売れてたんだな
買った奴よくやった
604 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:06:13.47 ID:2DFbtg6m0
>>561
ネタにして盛り上がりたいだけだから。
605 サニーくん(北海道):2011/01/11(火) 15:06:22.95 ID:rSZo6Xvg0
さすが富野はわかってるなぁ。萌えヲタが全て悪いんだよね。
でも最近のガンダムは薄いし、以前程の魅力は無くなってるよ。
606 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:06:35.37 ID:xutZtLrrP
>>595
アクエリオンはパチ爆死してる
それ関係で成功したのはエヴァとエウレカぐらい
607 てっちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:06:41.57 ID:gY/NX2Lp0
富野・庵野にしても、たしかに現在のレベルからすりゃフーンって感じなのは分かるが
それでも懐古補正と歴史的な意味で、現在でも売れ続けてるわけで。
エヴァ以降、そういう作品があるかって話だろ。
受け手からすれば、消費サイクルが早くなってるから、長期コンテンツが不要ってのも分かるけど
それじゃあ業界が先細りするんじゃね?ってことをハゲはいってる。特に間違っていないと思う。
608 ごーまる(千葉県):2011/01/11(火) 15:06:46.16 ID:f58vVlzV0
>>563
こういうのに名前が挙がらないのが本当に残らないアニメ
609 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:06:46.94 ID:XO/qj7YA0
質問
ライトノベルってなんで小説の表紙を萌え絵にしちゃうの?
610 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:06:49.49 ID:5xHSWZ9u0
>>564
アニオタじゃなくてもハマった人が多かったんだよ…
だから今でもアニメは見ないけどエヴァ信者な人もいる
611 星ベソくん(catv?):2011/01/11(火) 15:06:50.31 ID:93q5BMWO0
>>553
同意。

アニメも漫画も、昔に比べて明らかにクオリティが上がってる。
それでも大量生産大量消費されてるっていう・・・
612 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:06:53.44 ID:o45cvvgb0
実際、ガンダムだって当時量産されてたロボアニメの中で、偶然当たっただけじゃん
今の萌えの中でもらきすたやけいおんが偶然あたったのと同じように。
613 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:06:57.06 ID:p21OKdPsP
>>563
この中でもいがみ合ってるのが笑えるよね
614 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 15:07:00.24 ID:NoIwnka40
>>579
そういう時代じゃないんだろ
オワコンオワコン言ってる奴ばっかじゃん
アニメに限らず色んなものが流行っては終わってるし、そういう時代なんだよ
615 まりもっこり(福島県):2011/01/11(火) 15:07:11.07 ID:WFMeP8yt0
>>563
見事に俺が好きなやつばっかだな
616 ニック(兵庫県):2011/01/11(火) 15:07:17.59 ID:vp4WJpyC0
売り豚は富野の言葉をしかと聞いとけよ
617 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:07:18.70 ID:zZqqGEPu0
はなまる幼稚園みようぜ
618 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:07:21.98 ID:nYwdVKnw0
>>608
記憶にすら残ってないんだからなw
619 カールおじさん(山形県):2011/01/11(火) 15:07:36.65 ID:CjiqdUIs0
娯楽の幅が広がる→コンテンツが乱立する→より人を集めるために消耗戦と思いつつも
作品乱発しだす(←今ラノベここ)→その中でもヒット作が辛うじて出る(←アニメ漫画ここ)
→乱発の中作品作れる人材が枯渇し、固定の作家したヒット作を出せなくなる(←一般小説・ドラマここ)→やがて飽きられ業界は縮小を続けるが趣味で素人が乱発を始める(←音楽ここ)
620 レビット君(北海道):2011/01/11(火) 15:07:39.54 ID:GWqhJ1vw0
テッカマンみたいなノリでアニメ作ったって、セーラームーンに食われちまうのさ
今に始まったことじゃない。
621 アソビン(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:07:41.05 ID:k71nieL40
おかしいよな
オマンコ舐めたくなるようなキャラは盛りだくさんなのに・・・
622 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 15:07:42.87 ID:pMaEonbPP
>>366
あれ、10年残ってね?
623 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:07:47.60 ID:i6MsBE4oP
ラッキーパンチでチャンプになったくせに
624 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:07:47.91 ID:I2OQefOw0
>>570
MGもHGもな
ターンX出ないかなー

今度テレ玉で始まるの楽しみにしてる
625 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:07:56.51 ID:EziIZCYQP
>>560
昔からそうだよ
語られてない名作ではないアニメなんてみんな似たようなもんだぞ
語られる作品が飛びぬけてるだけだよ

80年代のOVAなんて似たような作品めっちゃ多いぞ
その当時の作品語れる奴なんてほとんどいないから
俺はアニメが好きだといっても、大抵の連中と話が合わない

ウインダリアとかバルキサスとか言い出した時点で「何それ」ってなる
「X電車で行こうとか先読みしすぎだよな」なんて言った日には「電車男かなんか?」なんていわれる
いや、確かに電車男は間違ってねーな、重度で末期の鉄オタが主人公だったし
それを題材に80年代にOVA化したことがすごいんだが

こんなアニメ知らないだろ
626 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:08:01.95 ID:sJQwkVBO0
>>565
というか、アニオタ云々じゃなくて、もうひとつの傾向じゃないかな
最初から特別な存在であるってのは、アニメに限らずハリポタもそうだし。
そういうのはもう売れないんだよ
627 ごめん えきお君(愛知県):2011/01/11(火) 15:08:01.57 ID:HIbWqIHP0
昔と今とじゃコンテンツの幅やアイディアの新鮮さが違うんだから仕方ないじゃん
馬鹿みたいに長々とシリーズ化すればいいってもんじゃない
ガンダムとか
628 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:08:04.85 ID:aXxuMj/dP
山本寛 ―フラクタル製作にあたって―

アニメについて、随分悩みました。
もう一年以上になるでしょうか。それくらいずっと。

それでも細々とアニメに関わったり、
いろいろなところでアニメについて語ったりし続けましたが、
語れば語るほど、考えれば考えるほど、
暗澹(あんたん)たる気持ちでいっぱいになる、そんな毎日でした。

「もうアニメは駄目かも知れない」
そんな言葉がこっそりと、しかし何度も脳裏を過(よ)ぎりました。

しかしやはり、このまま諦めるのは、あまりに後ろめたい。
自分をここまで育ててくれたアニメに、あまりに不義理なのではないか。
最近になって、漸(ようや)くそう思えるようになりました。
いや、あるいは意地のようなものかも知れません。

犬死覚悟で、もう一本だけアニメを監督してみようと思います。

629 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 15:08:11.47 ID:zZ6d42FFP
>>563
らきすたはアニメの中身は10年後残ってないだろうけど知名度は残るかもしれない
2期もやってないのに地域振興のネタとしては定着してるし・・・
630 ピカちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 15:08:14.40 ID:jncLrPL70
>>561
中身がないから
631 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:08:16.42 ID:5xw+1EAi0
>>590
ノイタミナのことか
632 ムーミン(東京都):2011/01/11(火) 15:08:17.40 ID:AOL0nSPO0
>>563
俺の好きなNEEDLESSの名前が挙がっていなくて安心した
633 アイちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 15:08:17.43 ID:IB9I1BJjO
>>555
戦国バサラがあっただろ
634 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:08:19.35 ID:zZqqGEPu0
ハルヒけいおんは歴史的レベルでヒットしたから残って当然
635 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:08:25.59 ID:zpHQnmNR0
>>588
あと演出の説得力も一応考慮されてるしな
ヤシマ作戦だって大出力の陽電子砲撃つんで日本中の電力集めたり
送電設備に大型のファンがあってそれっぽい感じがあるし
個人的には新劇場版でレーザー方式の陽電子砲になったのは良かったと思う
アニメだから嘘でもいいんだけど
あの手のアニメはそれっぽく見せると盛り上がる
636 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/11(火) 15:08:26.47 ID:WjAaU+GQP
ABとか俺芋とか化物語何は売り上げがとかしか言われなくてまさにそんな感じだよな
637 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:08:35.96 ID:XO/qj7YA0
>>565
宝くじに当たりたい奴が群がるのが萌えや腐のビジネスだしw
638 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:08:37.37 ID:p21OKdPsP
>>366
近年のアニプレ無双が酷いな
639 みらいちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:08:37.39 ID:KUtMLACv0
ハルヒらきすたけいおんから入ったニワカの薄っぺらさは異常
ファッションでやってるだけだもんね
640 ミルミルファミリー(大阪府):2011/01/11(火) 15:08:39.25 ID:fNxjTgQl0
>>607
最近EOEみたが衝撃だったぞ
あれを全国で上映するなんてただ者じゃねぇ!
641 ナカヤマくん(大阪府):2011/01/11(火) 15:08:39.88 ID:jNjf7NTa0
>>5
ディケイドはアニメじゃないだろ
まぁ実際ディケイドは10年経っても語られないだろうな
むしろその次のWが語られる

やっぱり作品全体の完成度が高いと時間が経っても話題が出るよね
クウガ然りW然り。
642 ポテト坊や(広島県):2011/01/11(火) 15:08:42.53 ID:SJDW9dto0
セーラームーンは時代を反映してたと思うけどなぁ
女性の時代ハジマタ感が半端なかった
643 おれゴリラ(群馬県):2011/01/11(火) 15:08:53.28 ID:gKKeAnHU0
>>568
平野綾?誰それ?しらね
644 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:08:56.22 ID:nYwdVKnw0
>>611
演出や技術面ではかなりあがってるよな
でも内容が薄くなりがちなんだと思う、製作期間の関係だと思うけど
645 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:08:56.63 ID:qTtINU0mP
基本的にエロいかエロくないかなんだよな今売れてるのって
メッセージ性ゼロ
視覚情報でエロが伝われば勝ち
男臭いのなんか売れないから誰も描かない
646 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:08:57.73 ID:pP/X6U/D0
>>619
日本の業界ってほんとバブルみたいな感じで全てを潰していくよな
647 こんせんくん(新潟県):2011/01/11(火) 15:08:59.86 ID:r7B74EPD0
>>559
何故10年前にそれを言わなかった
売り上げが乏しいせいでお禿げ渾身の主題歌が変更
プラモ爆死でお禿げ評価大暴落
超合金やターンエーターンを喜んで買った
ひげ信者の悲しみがわかるか
648 タマちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 15:09:05.67 ID:rmPgjlyp0
〜年後残る残らないは結果であって作り手の意思の問題ではない
649 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:09:09.85 ID:XsA21DyC0
>>564
あの時代はエヴァしか無かった
ちゃんとガンダム見てからエヴァ見るとつまらない
650 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:09:13.77 ID:XO/qj7YA0
>>636
すごい視聴率高かったらしいなAB
651 さいにち君(神奈川県):2011/01/11(火) 15:09:20.05 ID:6wvwe8m30
今度やるベルセルクは気合い入れて作って欲しいな
652 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:09:21.73 ID:2RYjfoBi0
>>596
成長って言ってもねえ。
昔はおもちゃとかの売上のためにロボアニメ多かったけどゲームとかの普及によって需要が少なくなってきたし。
結局映像売るしか商売として成り立たなくて、その映像を買うのが萌え豚ばっかってだけだろ。
一般人はTVアニメのDVDやBDなんて買わないし、劇場とかなら話は違うけどさ。
んで萌え豚はどうせ今後も一定の数居るんだから問題ないと思うけどなあ。
653 なえポックル(埼玉県):2011/01/11(火) 15:09:23.97 ID:RXRa8knn0
>>545
おっさん乙 働けよ^^
654 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:09:33.84 ID:BVndG++w0
第二次大戦前に作られたフライシャーのアニメ以下のもんで喜んでる奴らに
古いのは駄目とか言われると腹立つわw
655 買いトリーマン(東京都):2011/01/11(火) 15:09:40.28 ID:OlaaOMm60
ロスト・ユニバースは悪い意味で語り継がれるアニメになってしまった
656 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:09:46.71 ID:EZ6vZNsS0
>>639
全くだ!!!初代ガンダムから観て欲しいよな!!!
10年20年残ってきたアニメとはこういうものだと!!!
657 ゆうゆう(長野県):2011/01/11(火) 15:09:50.42 ID:EM96rD+Y0
エヴァってまだガンダム超えてないのかな

アニメドラマとしての出来の優劣はともかく
エヴァンゲリオンの設定の美しさは神がかってると思うんだが
イデオンのパクリとか言われるけど人型兵器の存在理由に
あれ以上の説得力を持たせることは永遠に出来ないと思う

あのロジック考えた奴は誰なんだろう
マジでアニメとかそういうの超えてすごい発明だと思うんだが
658 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:09:51.15 ID:dIiiaFxh0
その最近のアニメにはリーンの翼も入ってるんだよなぁ
だって終了後二カ月も経ったら語られる事が無くなったもの
659 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 15:09:53.07 ID:NoIwnka40
>>636
その中だとABしか見てないけど、注目されただけで別に面白かった作品じゃないと思う
売れたのだとしたらマエダのネームバリューのお陰
660 バザールでござーる(大阪府):2011/01/11(火) 15:09:54.33 ID:pAu4Vjip0 BE:110300966-2BP(2294)

>>612
そうだな
10年後20年後にけいおんSEEDやけいおんOOが作られてるといいな
661 サニーくん(北海道):2011/01/11(火) 15:09:55.68 ID:rSZo6Xvg0
ν即は糞アニメ宣伝サイトだから、下らん萌えヲタ用アニメしか評価されないように
誘導されてるんだよね。馬鹿はそのことに気付かないから、一緒になって糞アニメを
持ち上げちゃう。
662 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:09:56.50 ID:zZqqGEPu0
東京マグニチュードは良い所までイッテタヨネ
未来ちゃんよりかわいい女の子キャラはいないよ
663 ななちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:09:59.19 ID:T6GvZtn+P
とりあえず萌豚に売れればいいからな
664 だっちくん(静岡県):2011/01/11(火) 15:10:04.67 ID:DZemYrwQ0
スレタイだけ見ると見事に老害化してるな
665 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 15:10:07.05 ID:CO26A+7Q0
>>565
シムーンみたことないんだな
666 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:10:11.60 ID:o45cvvgb0
>>589
別にいいと思うけど、実際エヴァなんてガンダムの模倣だし。
個人的にエヴァはガンダム超えられてないと思うけど。
667 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:10:21.96 ID:aXxuMj/dP
>>640
EOEは映像は良いんだけど話が全く面白くないのがな・・・
あと今見るとあの実写がひたすら浮いている。というか寒い
あの実写がなければもう少し締まったと思うんだけど
668 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:10:33.36 ID:zZqqGEPu0
子供に見せて純粋に面白いと思わせるにはやはりスリルだよな
669 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:10:39.12 ID:g6x6NGU90
消費者が話は面白く無いけど○○ちゃんが可愛いから視聴継続決定とかほざいてる様なのばっかだし
670 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:10:48.85 ID:AUfqJ1s20
>>553
だから質より量で売ってるんだろうな
671 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:10:50.87 ID:EZ6vZNsS0
えらい人はわからんのですよ(笑)
672 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 15:10:59.21 ID:NoIwnka40
>>660
けいおんのメンバーがガンダム乗り始めたら見るかもしれない
673 コンプちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:11:01.86 ID:Dv5+TUEF0
今のことを言っているように見えるが富野は20年前から同じ事言ってるだけ
674 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:11:05.79 ID:lpDyw9HR0
>>559
ターンAは傑作だと思う
けど、今見てもやっぱりターンAガンダムはださい
675 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:11:16.70 ID:5xHSWZ9u0
いまなぜかふと

ヴァンドレッド
ギャラクシーエンジェル
ぷちぷりゆ〜しぃ
魔法少女猫たると

を思い出した
676 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:11:29.49 ID:pP/X6U/D0
>>657
ドラえもんとキテレツ大百科を比較してるようなもんじゃね?それは。
677 パナ坊(関東・甲信越):2011/01/11(火) 15:11:35.50 ID:TvrvUAoaO
これは禿の言う通りだよ
コイツ自身と同じ道を歩んで欲しくないから散々警鐘ならしてきた
678 カッパ(福岡県):2011/01/11(火) 15:11:43.93 ID:vyfSJkGp0
懐古厨ってほんとクソだな
あいつらは昔ばかり省みて、「見るべき物」が見えていない
679 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:11:45.04 ID:aXxuMj/dP
1stガンダムは今や支持者はおっさんだけだけど、エヴァは新劇見ても分かるけどとにかくファン層が若い
中学生高校生とかザラにいるし

それが新約Zの爆死と新劇エヴァの大ヒットという結果に分かれたのだろう
680 サン太郎(関西地方):2011/01/11(火) 15:11:48.11 ID:NoIwnka40
>>673
時代錯誤の老害そのものじゃねえか
681 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:11:48.25 ID:XO/qj7YA0
サクラ大戦は?
682 ムーミン(兵庫県):2011/01/11(火) 15:11:52.55 ID:4usecUiu0
■抗議活動のお知らせ
民主党は13日の党大会に備え、会場周辺での政治行動を封殺する暴挙に出た。
まだ目覚めていない日本人は危機感を持って、まず動画を見てください。
自らの力で日本を変えていこう。【拡散希望】

【東京都千代田区】 1.12 民主党(菅)内閣打倒!民主党の言論封殺抗議!
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=77

【緊急告知】1.12 民主党言論封殺抗議!緊急国民行動
http://www.youtube.com/watch?v=YrIgu2YKQZY

1.12民主党(管)内閣打倒!
民主党の言論封殺抗議!中国に尖閣を売るな!
「民主党両院総会・管首相邸」包囲!

■場所
千代田区永田町 衆議院第二議員会館

■期日
平成23年1月12日(水)
11時00分 第二議員会館前集合
11時30分 抗議街頭宣伝活動

※日章旗以外の旗の持込は禁止。
民族差別的なプラカードの禁止。

頑張れ日本!全国行動委員会
683 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:11:57.88 ID:sJQwkVBO0
>>636
ABのラストなんて感動どころか主人公がただクズになってるだけだったしな
俺妹は倉田がまず桐乃冷たすぎるwそれで大きく変わったとは思わないけど、
あまりにも妹が糞すぎた
684 はやはや君(東京都):2011/01/11(火) 15:11:59.18 ID:7Y9OJHFm0
もうこういうインタビューは庵のにしろよ
欽ちゃんと同じポジションだろこれ
685 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:12:03.26 ID:zZqqGEPu0
禿が大嫌いなVガンダムは各方面からの根強いファンがいる
686 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:12:11.03 ID:JU1cxXcQP
ターンAとか売れなかったけど終わってから評価されたな
まああんまり評価されてない気もするが
687 だっちくん(静岡県):2011/01/11(火) 15:12:11.85 ID:DZemYrwQ0
>>657
エヴァがきっちり終わって10年たてば嫌でも評価されるよ
688 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:12:12.04 ID:nYwdVKnw0
>>650
宣伝すればとりあえず信者が作って感じだよ今
あんな内容のが売れたりするからどんどんひどいの増える
ちょっとした指摘ですらアンチ扱いするような信者が内容の薄い作品を作る一員になってる
689 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 15:12:15.16 ID:79SpCrVV0
歴代累計平均ランキング(テレビアニメ、OVA:集計期間1988年頃〜2010年12月27日付)
*1位 517693 FINAL FANTASY Z ADVENT CHIRDREN
*2位 175255 The World of GOLDEN EGGS
*3位 174353 新世紀エヴァンゲリオン
*4位 172432 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2”
*5位 *81499 機動戦士ガンダム
*6位 *79639 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*7位 *78554 化物語
*8位 *76097 銀魂 ジャンプアニメツアー2008&2005
*9位 *75038 涼宮ハルヒの憂鬱
10位 *71134 機動戦士ガンダムSEED
11位 *65927 機動戦士ガンダム0083
12位 *60036 機動戦士ガンダムSEED STARGAZER
13位 *57689 海がきこえる
14位 *54994 機動戦士Zガンダム
15位 *54370 機動戦士ガンダムMS08小隊
16位 *53052 涼宮ハルヒの憂鬱(新アニメーション)
17位 *52923 ドラゴンボールGT
18位 *52900 鋼の錬金術師
19位 *52284 ウサビッチ
20位 *50552 コードギアス 反逆のルルーシュ

最近では化物語がめちゃくちゃ売れたけどどうなんだろう
まだ傷物語や猫物語があるから10年ぐらい生き残れるんだろうか?
690 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:12:16.41 ID:XsA21DyC0
>>645
元エヴァヲタだけどエヴァが悪い
オナニーシーンやロリコンとか過激な事やりすぎた
691 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:12:23.86 ID:CBjvw9ol0
萌え豚にとってアニメは唯一のコミュニケーションツールなんだろうな
萌えアニメこそが人生そのもの
692 ねるね(北海道):2011/01/11(火) 15:12:28.56 ID:WIGZvr+f0
萌えキャラのねんどろ付けるだけで売り上げうpwwwwwwww
搾取される萌え豚wwwwwwwwww
693 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 15:12:29.79 ID:lHfSbFEy0
もういいよ、10年代に何が流行るか予想しろよ
694 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:12:33.05 ID:5xw+1EAi0
00年代はエヴァ破
10年代はエヴァQ
もうこれでいいよ
695 サニーくん(北海道):2011/01/11(火) 15:12:33.18 ID:rSZo6Xvg0
制作の中の人達が持ち上げてるだけなのにな。PS3なんかも同じ。
ν即のくせに、情報リテラシーの無い利用者が多いことの何よりの証明だろう。
696 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/11(火) 15:12:36.75 ID:B5mXRc+e0
要するにオマンコ舐め続けたくなるキャラがいないって事なのか
697 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:12:39.02 ID:EZ6vZNsS0
>>681
スロ→パチ→スロ2と順調に稼いでるよ
698 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:12:40.61 ID:pP/X6U/D0
新約Zはおっさんでも駄目だったろう。あれは改悪だわ。
699 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 15:12:41.25 ID:Fi97lYUe0
そういや角川アニメもいつの間にか
変なアニメになってきてたよな
スレイヤーズとか
700 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:12:42.28 ID:5xHSWZ9u0
>>644
マクロス劇場版とか
手書きCGトレースのマクロスプラスとかの方がアニメ的な作画としてはいいと思うけど
701 ナショナル坊や(愛知県):2011/01/11(火) 15:12:44.69 ID:g+qAsuoV0
∀は黒歴史という言葉を作り出したから10年たっても残っている、さらに10年たっても残っているだろう。
702 ななちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:12:53.44 ID:30XglXd9P
[ ::━◎]ノ そのときだけ売れるアニメを作るのがどれだけ難しいか
        禿も身をもって知ってるはずやのに年取ったんかな.
703 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:12:58.74 ID:rDX9XWq7P
それでは最後に、この「シムーン」を振り返って。

最近のアニメーション作品はパッケージ化されて、
10年後、20年後も観る事ができますよね。
そこで自分は40過ぎた頃から、
「10年後、20年後になっても色あせないものが作りたい」
という意識を持つようになったんです。そういう意味で、
この作品は10年、20年経っても多分色あせないと思います。

http://www.simoun.tv/special/kuradashi01_4.html


(´;ω;`)
704 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:13:03.02 ID:zZqqGEPu0
アニメじゃねーけど昔の深夜モノだと「やっぱり猫が好き」って残ってることになってんのかな
705 金ちゃん(山形県):2011/01/11(火) 15:13:20.02 ID:ZXiIAuSz0
>>619
映画はかろうじてこの枠かな、ハリウッドな、邦画は最初っから終わってるコンテンツ
>その中でもヒット作が辛うじて出る
706 ヤマギワソフ子(宮城県):2011/01/11(火) 15:13:25.32 ID:kONNxQKP0
707 みんくる(長野県):2011/01/11(火) 15:13:26.00 ID:Z6rklB6y0
10年20年残るアニメが作れたら苦労しないよ…
708 パレナちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:13:27.84 ID:Due5hMjQ0
無駄に何作もシリーズ続けるよりは、1作で綺麗に終わるアニメも必要だろう
とらドラやハガレンみたいにさ
709 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 15:13:29.77 ID:X5+EX64e0
>>690
時代がそういうの求めてたし
710 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:13:33.17 ID:EziIZCYQP
>>620
レッドバロンの事か
レッドバロンのことか・・・・
レッドバロンの事かああああああ

あの作品の時、山口勝平と関智一のやり取りは最高
関が稀にラジオで言うが、当時山口はいろんな作品で主役をやっていて
「お前が俺と一緒に出る作品ではお前主役やれねーから」と言われていた
しかし、唯一逆の立場になったガンダムに対しては「売れねーから」といわれて相当悔しかったらしい
まぁただこれは山口が関を認めた上でキャラが被ってるからだったかららしいんだが

当然、Gガンが売れてレッドバロンは影に隠れたのは言うまでもない
声優陣だったらどっちも凄かったんだけど
Gガン放送後に関は山口に「これからは俺の時代だ」と言ったという
その後いろんな場所でキャラの取り合いをして互いにライバル認識して今日に至るらしい
711 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:13:37.89 ID:sJQwkVBO0
>>674
ラストの「おやすみなさいディアナ様」と果てなき旅路だっけ?あの曲のセットが凄い効いた
ヒゲはまあシド・ミードデザインってことでw
712 そなえちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:13:39.25 ID:YJ0G+iGf0
>>29
あの人にギャグマンガ受容できるアンテナがあったんだな
713 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:13:39.98 ID:dIiiaFxh0
>>685
そんなんだから禿がおかしくなっちまうんだよ
ぶっちゃけVって何がしたいのかさっぱりわからんアニメだし
戦争を描いてるって言われてもそんなもん1stで充分だし
714 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 15:13:46.86 ID:DQWeDTHc0
富野は<ボクがガンダムを作ったんだ!
みたいな自負しているけど
そのガンダムの名を冠しているだけの腐女子向けアニメになった
シードとかはどう思っているの?
まずこれを突っぱねて作り直してから言えよとw
715 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:13:49.09 ID:i6MsBE4oP
>>625
ウィンダリア→いのまたむつみ
バルキサス→うるしえろばら
鋼の鬼→きたづめ
魔龍戦記→おんだ


ですね、わかります
716 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:13:54.64 ID:p21OKdPsP
>>645
昔は男臭いのが売れてたの?
今の深夜アニメ同様ソフトの売上が大事なOVA黎明期だってメカと美少女ばっかだろ
717 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:13:56.75 ID:o45cvvgb0
>>660
ガンダムはロボットアニメの延長線上にあるけど
らきすたなんかは日常系っていう新しいジャンルを作ったわけで、
なので、らきすたやけいおんのほうが遥かに功績があると思うけどな、全然おもしろくないけど。
718 カールおじさん(山形県):2011/01/11(火) 15:13:57.62 ID:CjiqdUIs0
手塚→宮崎・富野→押野→庵野あたりまでは
縦関係があって父親越え師匠越えみたいのを意識した作品作りしてるだけ
えんたーてーめんと()で購買層、客受けのみ考えてそこを徹底したのは
現在の量産型のができてるよ
719 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:13:58.93 ID:5xHSWZ9u0
>>665
俺のシムーン売れた?
720 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:14:05.61 ID:aXxuMj/dP
富野は新約Zみたいなゴミを作って、「これが自分にとっての最先端」と言ってしまった時点で終わっているんだよ
自分で作って自分で罵倒しまくってたVガンダムの方が全然良かった
721 フレッシュモンキー(愛知県):2011/01/11(火) 15:14:05.98 ID:aBt1TMNN0
キモオタに媚びてるだけの糞が多すぎですよね
いいかげんうんざりです
722 つくもたん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:14:10.21 ID:dkpeXpqF0
Vガンよりりぜるまいんのが記憶に残ってる
723 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:14:12.63 ID:BVndG++w0
>>690
エヴァが悪いのはクヨクヨシンジでも良いんだってメッセージを電波に乗せて
もんもんとしてる思春期モラトリアムオタク300万人に発信したことだw
724 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:14:16.72 ID:HV9B9SaF0
>>619
コピペかどうか知らないけど結構的確だな
ファンタジーやらSFの名作を作ってた奴がどういう製作環境にあったかを具体的にさかのぼって考えないとダメなんだろうな
725 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:14:18.29 ID:XO/qj7YA0
>>688
それ以上京アニの悪口言ってみろ テメェ
726 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:14:20.55 ID:mabCWyQ9P
俺妹とかABはどこに魅力感じて売れたんだろう?
727 石ちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:14:32.60 ID:NtqYvWxR0
ゼーガペイン
728 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:14:42.97 ID:XsA21DyC0
エヴァはドロドロした昼ドラ好きな女を引きつけたんだよ
リアルタイムで見てて嫌な予感したもん
729 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:15:06.47 ID:2DFbtg6m0
なんでアニメという表現方法を好むのはキモオタばかりなんだろうね。
730 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:15:08.34 ID:p21OKdPsP
ギャグは売れない
エロは売れる
これは他の媒体にも言える鉄則だからな
731 こんせん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:15:12.27 ID:Kn0ASN1l0
732 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:15:24.22 ID:aXxuMj/dP
>>726
萌えしかないだろ
733 タマちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 15:15:27.29 ID:rmPgjlyp0
エロゲ原作で20年後も残りそうな作品とかある?
734 アイちゃん(福岡県):2011/01/11(火) 15:15:27.74 ID:ZB3Jxh/Q0
主役交代劇ガンダムと
倫理的に終わってるカルト宗教ガンダムは
あと10年語り継がれるであろうか
735 ミルミルファミリー(大阪府):2011/01/11(火) 15:15:34.02 ID:fNxjTgQl0
>>703
シムーンすきだよ!
736 サニーくん(北海道):2011/01/11(火) 15:15:36.04 ID:rSZo6Xvg0
ガンダムも、萌え的要素に引き摺られてから駄作化した。
中の人達がいくら持ち上げたところで、審美眼のあるアニメファンは
依然として一定数いるから、けいおんは何時まで経っても駄作扱いされる。
737 こんせんくん(大分県):2011/01/11(火) 15:15:37.69 ID:SwP+gRw90
アニメは殆ど見ない俺としては、よみがえる空みたいな普通の物語が観たいんだよなあ。
お金や表現の問題からアニメ化や漫画という選択肢となったような。
銀英伝やジパングなんかもそうだね。
738 狐娘ちゃん(北海道):2011/01/11(火) 15:15:39.40 ID:g/I2yqR20
>>366
一応、昨日今日くらいにやっていたくらいの錯覚はある
ギアスもついさっき話していた感じ
とういかこれだけの間にどうでもよい落書きしか描いてなかった
739 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:15:57.90 ID:5xHSWZ9u0
とっとこハム太郎と
魔法少女猫たるとは

同じだと思うんだ
740 パピプペンギンズ(群馬県):2011/01/11(火) 15:16:10.70 ID:uu5jXOQV0
お前らハゲのこと大好きなんだな
俺も大好きだがな
741 都くん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:16:17.77 ID:HV9B9SaF0
>>726
エロ需要は衣食住みたいなものだから必要ではある
742 フジ丸(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:16:28.43 ID:Qlz6XPGR0
743 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:16:30.57 ID:2RYjfoBi0
だいたいアニメつくるのに億単位かかるんだよ、それほどお金が掛かるのに誰得アニメ作っても仕方が無いだろ。
ハゲが作ったキングゲイナーだって駄目駄目だったけどその赤字分を種が回収したんだし。
744 うずぴー(catv?):2011/01/11(火) 15:16:34.37 ID:xohZLLTYQ
その通りだな
ここ数年のアニメで10年20年後も残ってそうなアニメなんてひとつもない
ガンダムはこれからも続編が作られていくだろうし100年後も語り継がれているだろう
745 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:16:34.84 ID:lpDyw9HR0
>>645
エロいのが駄目なんじゃないと思うけどな
やっぱりエロというか性って大きな要素だと思うし
じゃあ何が駄目なのかって言われるとわからない
見せ方が駄目なのか エロ要素から伝わってくるものが無いからなのか
746 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:16:34.92 ID:I2OQefOw0
>>647
サントラもキエルディアナココア全部買ってたわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
いつあのおヒゲを投げて攻撃するかワクワクしてたわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
せんちゅりからみりおからーってなんじゃこれ( ゚Д゚)ヴォケ!!
でも月光蝶と地球光は残念だった
ハゲもヒゲで焦ってたのかな
こんなんになるならもっと貢いどきゃ良かったよ
747 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:16:35.93 ID:5xw+1EAi0
>>726
ABは鍵信者だろ
俺は買わなかったけど
748 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:16:41.67 ID:sJQwkVBO0
>>727
ラーゼフォン、エウレカ、ガンソード、グレン、ファフナー、アクエリオン、ゼーガペイン
それぞれこの10年のロボものは嫌いじゃないな。アクエリオンがこの中だと落ちるけど
749 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:16:41.91 ID:aXxuMj/dP
>>737
よみがえる空はDVDが爆死してしまったからな
ヒットしていればああいう路線も増えたかもしれないけど
深夜アニメは萌えオタに媚びないと売れないのさ
750 バザールでござーる(大阪府):2011/01/11(火) 15:16:50.80 ID:pAu4Vjip0 BE:18384023-2BP(2294)

>>713
御大のイヤイヤ作らされてる感を具現化したらああなるんだろ
バイク戦艦とか
751 ベーコロン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:16:51.60 ID:AeoeddJL0
若手声優に文句つけてるベテランと同じ
パイが少なかったから勝てただけで
今の競争の中で何か凄いことができるわけじゃない
口ばっか動かしてないで新しいもん作れよ禿げ
752 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:16:56.27 ID:EZ6vZNsS0
プッチャン名義でパペット送れって?
753 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:17:01.10 ID:BVndG++w0
>>726
葛藤や相克無き自己肯定
754 801ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:17:03.16 ID:w2jnzaYU0
10年20年残るアニメなんて山のような作品群の中で例外中の例外だから
昔の、今のなんて語るのはナンセンスだな
755 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:17:03.17 ID:XO/qj7YA0
どうすれば儲かるの?
756 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:17:04.56 ID:Od57v22K0
富野は一度らきすたみたいな萌えアニメを作ってみるべき
らきすたもガンダムは大して変わらないってことに気がつくだろ
視聴者が大人か子供か、その違いだけだから
757 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:17:08.07 ID:pP/X6U/D0
結局行き過ぎた商業主義がすべてをぶち壊すんだよ
金の亡者はあちこち散らかし回していく
758 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:17:10.94 ID:y7MDXdXQP
>>686
ターンAは好きな人しか残ってない上アンチがいる程見てる人いない
いい作品なのは間違いないがやはりパワーが足りなかった
ガンダムあってのターンA
ガンダムシリーズあってのガンダム
759 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:17:17.75 ID:zpHQnmNR0
>>741
人間の基本的欲求に訴えかけるようなネタは
どんなコンテンツでもそれなりに受けるからね
760 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:17:24.02 ID:i6MsBE4oP
>>696
あ、あずにゃんペロペ…



あ、いやいいんですけどね
761 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 15:17:29.70 ID:CO26A+7Q0
>>719
しらぬわ!

といか、ボックスを予約しろ!!
762 宮ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:17:31.62 ID:rVob2i2g0
今期のクソアニメ群に比べれば
763 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:17:46.81 ID:5xHSWZ9u0
>>761
出るの!?
764 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:17:50.12 ID:dIiiaFxh0
>>746
バッカお前センチュリーカラーも禿様作詞だヴォケ
765 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:18:01.36 ID:nYwdVKnw0
>>763
公式見て来い
766 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:18:02.31 ID:5xw+1EAi0
お前らがエロエロ萌え萌えアニメばっかBDとかグッズ買って
他の質アニメ買わないから業界もそっち方面作るしかないんだろ!
767 こんせんくん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:18:07.84 ID:9d1B2sMq0
絵で例えるなら
無骨で自分の描きたいものを描く頑固な油絵氏が居なくなって
みんなで描こうみたいなボブ・ロス見たいな油絵氏が増えたって感じだな
768 女の子(関西地方):2011/01/11(火) 15:18:16.22 ID:gh+o+W0N0
一般層切り捨てと言うが
ネットで動画見るのが普通になったおかげで10代20代中心にメチャクチャアニメが見られてるという事実
ドラマや映画じゃなくてアニメなんだよななぜか10年前のドラマ見る奴なんて10年前のアニメ見る奴の1万倍少ないだろ
769 チューちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:18:21.64 ID:4hsV0Qfd0
>>366
∀ガンダムに売上勝っても
シリーズ、ゲーム補正で知名度段違いだよなぁ>リヴァイアス
770 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:18:22.81 ID:XsA21DyC0
見たことないのに批判してる奴しねよ
俺は一通り全部見て批評してる
771 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 15:18:26.09 ID:lHfSbFEy0
お前ら、いろいろ言ってきたけど
ガンダムもエヴァもらきすたも好きなんだろ?
それでいいじゃん。オレもそうだよ
772 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:18:27.85 ID:5xHSWZ9u0
>>746
俺はいつあのヒゲがデコに付いて覚醒するのか楽しみにしてた
773 ミルミルファミリー(大阪府):2011/01/11(火) 15:18:30.54 ID:fNxjTgQl0
>>749
よみがえる空はすごい期待してたんだ。
後半ダメダメだったけど。。。
774 星ベソくん(大阪府):2011/01/11(火) 15:18:34.36 ID:3vKxJlio0
売れないと次がないから仕方ないだろドアホ
775 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:18:38.16 ID:zZqqGEPu0
一般層に見させたら評価されそうなアニメはいっぱいあるんだよなあ
どうにかしてそっちにも目を向けさせたいという思いはありますね
776 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/11(火) 15:18:45.97 ID:WjAaU+GQP
今度かみちゅ!がBS2で再放送されるけど、これみたいに人気ソコソコだけど
末永く愛されていろんな所で再放送される作品って最近だと中々無いよね
777 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:18:46.69 ID:aXxuMj/dP
>>768
それは幻想
結局アニオタにしか見られていない
778 ななちゃん(東日本):2011/01/11(火) 15:18:46.86 ID:e8nqKRvOP
なのははもうそろそろ10年経つから禿憤死
779 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 15:18:49.16 ID:Fi97lYUe0
>>731
これ全部同じにキャラに見えるな。
これヲタも違いわからんだろ?
780 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:18:53.41 ID:I2OQefOw0
>>711
限りなき旅路だな
Gセレで出るDVDにまたセル画とノンクレジットED入るから楽しみだわい
781 ヤキベータ(長屋):2011/01/11(火) 15:18:53.88 ID:KCLN/lBCP
782 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:19:15.05 ID:EziIZCYQP
>>715
お前みたいな奴が身近にいりゃなぁ
ν即でも何ソレ状態なんだぜ、あの頃のOVAは

オーガンなんてスパロボに出てようやく認知度上がった程度だろ
オーガンってのがあってなーんて言ってもだーれも知らない
オーディアンあたりもそうなんだろう
ネオランガとかも面白かったが知らない人多いしな

所詮、マイナーアニメなんて知られる事なく消えるのみ
783 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 15:19:16.47 ID:DQWeDTHc0
油絵師なら経費も売り上げも自己責任だが
巨額の金と二次コンテンツでかせぐアニメとはわけが違うがな
784 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:19:26.03 ID:mabCWyQ9P
萌えやエロが購買の原動力なら
QBの方が売れても良さそうなもんだが?
桐乃なんて出来損ないの人間モドキだし
785 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:19:33.19 ID:sJQwkVBO0
>>766
俺は買ってるけど続いてくれないのよ・・・
ガングレイヴとかテクノライズとか好きだったよ・・・
786 キキドキちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 15:19:48.34 ID:4Ol8qpGM0
言ってることは正しいし、実績はあるけど最早昔の名前に
なりつつあるよね。まあ今は大変だよ。製作現場はどんどん
外国に発注してコストカットに汲々としてるし。目先しか追えない。
787 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:19:49.90 ID:nYwdVKnw0
岩窟王みたいに原作つきでもほぼオリジナル見たいにしていいのにな
作り手しだいだけど
788 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:19:50.14 ID:AUfqJ1s20
>>759
なんかそれのせいで非萌アニメが廃れるってマジ残念だわ
789 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:19:52.03 ID:2RYjfoBi0
>>769
まぁそりゃそうだろ、ガンダムブランドって枠があるんだから定期的に名前出るし。
まぁリヴァイアスとかスクライドとかもギアス始まってからは谷口関連で話題によくでるようになったけどさ。
スクライドは元からか
790 キリンレモンくん(大分県):2011/01/11(火) 15:19:57.42 ID:6j5P5xHw0
アニメって何本売れたらヒットなん?
791 みんくる(長野県):2011/01/11(火) 15:20:05.47 ID:Z6rklB6y0
>>747
なんでSola売れなかったん
792 だっちくん(静岡県):2011/01/11(火) 15:20:14.35 ID:DZemYrwQ0
よく考えたら昔のアニメが10年20年残るのと今のアニメが10年20年のこるのは意味が違うよなあ
793 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:20:20.54 ID:aXxuMj/dP
まあノイタミナだけは頑張っている感じがするな
あそこは萌えオタ相手の商売って意識はないっぽい
794 ルーニー・テューンズ(福島県):2011/01/11(火) 15:20:21.21 ID:NEi0SGC10
昔のアニメは夕方とかに頻繁に再放送してたからな
再放送されるぐらいの人気作を何度も何度も見せられるんだから
当時子供だった者にとっては濃密に残る事になる
「懐かしのアニメ」とかでいつも同じ作品ばっかり取り上げられるのはそのため
今は昔と違って一般性や耐久力に重きを置いても報われないんだから、その時だけの祭りみたいな売り方になるのは当然
795 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:20:22.39 ID:p21OKdPsP
>>749
ああいうのは「売れないだろうけどやろうずw」みたいな制作者が集まって作ってるオナニー作品だから
その中でも残るもんと残らないもんがあるが
796 こんせんくん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:20:27.28 ID:9d1B2sMq0
>>717
っサザエさん
っちびまるこちゃん
日常系なんて大昔からありますよw
797 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:20:48.42 ID:EZ6vZNsS0
今から20年後っつたら、平成(仮)43年・・・・・・・・

平成生まれが立派な中年グループ入りだな
798 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:20:49.33 ID:I2OQefOw0
>>772
そんなやつビックリマンにいたな
ヒゲのHPのバック絵が好きなんだがあれポスター化されてたっけ?
799 セーフティー(神奈川県):2011/01/11(火) 15:20:53.79 ID:5yEHSK0t0
>>366
こうやってみると萌豚用アニメ量産は2003年からなのが分かるな
800 アソビン(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:21:03.59 ID:k71nieL40
あとはそうだな・・・昔より全国ネットのアニメが減ったよな
首都圏深夜アニメこそ、その時だけ売れなきゃ死ぬわ
801 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:21:04.44 ID:5xHSWZ9u0
最近で再放送されたのってハガレンとかマクロスFとかぐらいか
地上派でって事ね
802 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:21:08.41 ID:sJQwkVBO0
>>780
限りなきだったか。ノンクレジットいいね。
ターンAは後期OPも結構よかったと思うんだw
803 ななちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 15:21:10.01 ID:VgGTz74XP
誰か監禁でもして馬車馬の様に働かせろよ。もう老い先短いんだから。
804 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:21:11.02 ID:BVndG++w0
ヒックとドラゴンにwall・Eにトイストーリー3
もはやアニメの本場はハリウッドに帰ったからねw
805 ななちゃん(東日本):2011/01/11(火) 15:21:13.63 ID:e8nqKRvOP
>>576
ガンダムでしょ
806 光速エスパー(神奈川県):2011/01/11(火) 15:21:13.68 ID:69kqkNgD0
禿は女ビッチキャラは徹底的に差別してた男尊女卑
NT化したセイラさんは強かったけど、結局はシスコンお花畑の異常者って設定w
807 ホッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:21:13.94 ID:a0xs8INY0
ガイア・ギアも消えちゃったな
808 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:21:19.52 ID:2DFbtg6m0
> ネットで動画見るのが普通になったおかげで10代20代中心にメチャクチャアニメが見られてるという事実

マジで?
809 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:21:20.82 ID:EziIZCYQP
>>756
ガンダムZZというのがあってだな
マジでアレの前半を見てみれば
20年は先読みしてたってのがわかるから

作れるよ?アイツにも
つか、20年前に作ってたけど評価されなかっただけだよ?
810 ミルミルファミリー(大阪府):2011/01/11(火) 15:21:31.87 ID:fNxjTgQl0
>>791
花田大先生の所為だよ! 間違いない。
811 ゆりも(青森県):2011/01/11(火) 15:21:43.54 ID:ADlnElTk0
>>776
かみちゅはガンダムみたく商売はしてないけど
作品としては20年残るな
文化なんとか賞も受賞してるし
812 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:21:50.19 ID:p21OKdPsP
>>794
懐かしアニメ特集で使われるアニメとアニヲタが好む懐かしアニメにも違いあるよね
結局マイナー厨だからアニヲタって
813 ピーちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:22:07.73 ID:fzkQSiJe0
残すだけなら色々手法がまだ残ってると思うけどな
814 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:22:09.25 ID:2RYjfoBi0
結局残るかどうかって商品展開が続いてるかどうかだろ。
815 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:22:13.70 ID:XO/qj7YA0
>>757
萌えオタ相手に儲けることの何があかんの?効率はるかに良いしやな
816 ウリボー(東京都):2011/01/11(火) 15:22:16.17 ID:wHZi44/L0
ガンドレス

知ってる奴いるわけないよなー
士郎正宗はあそこで終わると思ってた
817 おぐらのおじさん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:22:26.12 ID:YTob+PjE0
せせや
818 サニーくん(北海道):2011/01/11(火) 15:22:27.29 ID:rSZo6Xvg0
糞萌えアニメは内容が無いというより、信念が無い。
萌えアニメでも信念持って作れば、自然と内容は醸し出されてくるものだ。
819 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 15:22:30.79 ID:79SpCrVV0
>>790
5000いったらヒット
1万いったら大ヒットの世界だな
820 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:22:34.78 ID:mabCWyQ9P
>>782
俺はニトロ&グリセリン姉弟今でも好きだよ
821 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:22:34.90 ID:dIiiaFxh0
>>779
眼科行けよ
興味無いなら見なきゃいいじゃん
822 カッパファミリー(千葉県):2011/01/11(火) 15:22:34.56 ID:MRXKLESp0
キンゲの続きは・・・ムリか

富野はオタクが買う作品じゃなくて
一般大衆の娯楽となることを目標としてるんだけどうまくいかないみたいだね
823 レビット君(北海道):2011/01/11(火) 15:22:35.15 ID:GWqhJ1vw0
色んなジャンルを維持していければ良いんだがね
偏りすぎだろ最近。けいおんとかイカとか頭痛が酷い。
824 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:22:37.87 ID:lpDyw9HR0
10年20年残るってことは続編が作られるような商業的成功を
成し遂げたってことでもあるよな
作品的に傑作ってことだけじゃなくてな
825 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:22:45.38 ID:5xHSWZ9u0
>>811
ガチのオタクの方がなぜかいい雰囲気のアニメ作れてる不思議
826 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:22:54.10 ID:EZ6vZNsS0
>>818
へーへー
827 ななちゃん(青森県):2011/01/11(火) 15:22:54.69 ID:yIIeEF/HP
>>721
まともに金を使うのがオタだけになってしまったからなぁ…
全国各地でオタ誘致作戦が決行されるのも同じ理由
828 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:22:57.96 ID:o45cvvgb0
>>796
そういわれればそうでした(´・ω・`)
829 キョロちゃん(秋田県):2011/01/11(火) 15:23:04.30 ID:h+wlKBup0
違法DLって言葉知ってんのかな富野

違法DLが無かったらエロなしでも売れるんだよね
830 ハーディア(宮城県):2011/01/11(火) 15:23:09.10 ID:gkz9bein0
最近ハゲなんかしてんの?
831 ムパくん(広島県):2011/01/11(火) 15:23:14.24 ID:0LZQ4L3Z0
アニメキャラの名前が覚えられねえのはそのせいか
832 ラッピーちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:23:20.44 ID:8uyi6Tm80
そういえばガンダムもエヴァも監督自体が話題になるけど
最近、妙な発言で話題だす監督いないな

あ、ヤマカンがいたか
833 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:23:23.16 ID:zpHQnmNR0
>>788
俺も最近攻殻とかそっち系にはまってるんだけど
医者や技術者や学者集めて近未来アニメとか出来ないかね
金払わなくても暇なときならネタ作りに協力してくれる人は多そうだけど
834 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:23:29.77 ID:0RSMqeWAP
1979年開始テレビアニメ
http://homepage2.nifty.com/iroha-way/data/1979.html

野ばらのジュリー 放送期間:1979/01 〜 1979/03
赤毛のアン 放送期間:1979/01 〜 1979/12
タイムボカンシリーズ ゼンダマン 放送期間:1979/02 〜 1980/01
日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ 放送期間:1979/02 〜 1980/07
花の子ルンルン 放送期間:1979/02 〜 1980/02
サイボーグ009 放送期間:1979/03 〜 1980/03
未来ロボ ダルタニアス 放送期間:1979/03 〜 1980/03
くじらのホセフィーナ 放送期間:1979/04 〜 1979/09
ドラえもん 放送期間:1979/01〜 放映中
ザ・ウルトラマン 放送期間:1979/04 〜 1980/03
シートン動物記 りすのバナー 放送期間:1979/04 〜 1979/09
マルコ・ポーロの冒険 放送期間:1979/04 〜 1980/04
機動戦士ガンダム 放送期間:1979/04 〜 1980/01
新巨人の星II 放送期間:1979/04 〜 1979/09
巴里のイザベル 放送期間:1979/04 〜 1979/07
SF西遊記スタージンガーII 放送期間:1979/07 〜 1979/08
金髪のジェニー 放送期間:1979/07 〜 1979/10
科学冒険隊タンサー5 放送期間:1979/07 〜 1980/03
円卓の騎士 燃えろアーサー 放送期間:1979/09 〜 1980/03
こぐまのミーシャ 放送期間:1979/10 〜 1980/03
科学忍者隊ガッチャマンF 放送期間:1979/10 〜 1980/08
闘士ゴーディアン 放送期間:1979/10 〜 1981/02
まんが猿飛佐助 放送期間:1979/10 〜 1980/04
ベルサイユのバラ 放送期間:1979/10 〜 1980/09
宇宙空母ブルーノア 放送期間:1979/10 〜 1980/03
さすらいの少女ネル 放送期間:1979/10 〜 1980/04
835 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:23:33.38 ID:mie60Mb90
量産型萌えアニメのせいだな
836 はやはや君(東京都):2011/01/11(火) 15:23:37.81 ID:7Y9OJHFm0
ターンAのコクピット位置がひどすぎる
837 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:23:43.51 ID:JU1cxXcQP
何回も再放送されてるアニメって言うとCCさくらとかもそうだな
838 ぶんちゃん(群馬県):2011/01/11(火) 15:23:55.56 ID:SIVNA8030
ν即で伝勇伝が空気だったのが未だに信じられん
お前らあぁいうの好きだろ
839 ティグ(東京都):2011/01/11(火) 15:23:55.90 ID:inb4kd5t0
まなびストレートも20年は残るな
まなびラインと言う名と共に
840 ぴよだまり(大阪府):2011/01/11(火) 15:23:56.07 ID:vdEcNHZJ0
ガンダムは30周年も過ぎたしさすが御大
禿げてるだけじゃないんですね
841 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:23:58.36 ID:i6MsBE4oP
>>782
ジリオンよりはボーグマン
デトネイターならnVIDIA
きくちみちたかなら
ゼオライマーじゃないですかね
842 カッパ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:24:00.31 ID:EwS/aXXW0
講演会で小銭を稼いで生活するなんて
クリエイターとしては完全に終わってると思わないかい?
てかこの人干されてるんじゃ?
843 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:24:04.74 ID:dIiiaFxh0
>>818
どっちにしろアニオタには信念はねーぜ
見る側が腐ってるからこういう業界になるのさ
844 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:24:09.30 ID:XO/qj7YA0
ワンピースはなんで大人気なの?売れまくってんの?
845 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:24:15.03 ID:5xHSWZ9u0
>>836
きゃんたまにパイルダーオンだもんな
846 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:24:15.07 ID:zZqqGEPu0
ジーンダイバーを挙げてみる
847 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:24:24.95 ID:I2OQefOw0
>>802
未だに何故ターンズ!のところにバンデッドが居るのか謎
848 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:24:25.15 ID:nYwdVKnw0
>>815
萌えアニメ好きな人ばかり見るようになる
普通のアニメが見たいけど萌えアニメが苦手な人がみなくなる
萌えアニメばかり売れるようになる
萌えアニメじゃないのが売れなくなり作れなくなってくる(技術的にも経済的にも)
ブームが去ると売れないアニメしか作れなくなる(萌えアニメばかり作ってたために)
業界全体が衰退
849 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:24:33.13 ID:Od57v22K0
ヤマトだとかガンダムとかって先駆者的アニメだから残ってるだけであって中身はそこまで面白くないものばかりじゃん
昔は放送されるアニメの数自体が少なかったからみんなの記憶に残ってるだけじゃね
850 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:24:34.92 ID:XO/qj7YA0
ワンピースはなんであんなに売れまくってんの?国民的ってレベルじゃねぇーぞ!
851 ルネ(大阪府):2011/01/11(火) 15:24:34.79 ID:Dgrb5UV10 BE:1111867283-PLT(26322)

俺はアニメの知識、土壌等全く語れない地位の人間なのだけど

こう言うのは、一種放送したら当たった,続編作ったらまたもや,フィギュアなどの
派製品と並行して新作つくってもまたもや,あれあれどこまで伸びるのやらって気がするんだ
落ち着いたから懐古厨にお台場で等身大見せてみよう〜

なんか、ちょっと乗せられていないか?例え自認していてもこんなおっさんのリアルな発言聞きたくはないと思うが
852 ウリボー(東京都):2011/01/11(火) 15:24:37.92 ID:wHZi44/L0
ガンドレス
GUN道MUSASHI

俺思うんだ
ガンドーという綴りは危険なんだって
853 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:24:38.34 ID:EZ6vZNsS0
>>834
わー、どれもこれも残ってるねー萌え要素なんて全くもって皆無の時代なのに全て残ってるねー
854 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:24:38.78 ID:aXxuMj/dP
かみちゅなんかキモオタしか知らんわ
855 ミミちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:24:39.16 ID:o45cvvgb0
いやでも30〜40年前は量産型ロボットアニメだったじゃん
856 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:24:41.74 ID:CBjvw9ol0
>>819
単位が分からん DVDか
5000人のファンがいれば成り立つなら
そりゃ萌え商売が増えるわ
857 こんせんくん(大分県):2011/01/11(火) 15:24:43.37 ID:SwP+gRw90
>>749
よみがえる空の実写版も興行的には振るわなかったよなあ。
海猿のように真面目に作らないで、腐女子に媚びればヒットしたかも知れないがw
858 ぴよだまり(大阪府):2011/01/11(火) 15:24:48.31 ID:vdEcNHZJ0
>>20
その3つ全部アウトだろ池沼かおまえはw
859 うずぴー(catv?):2011/01/11(火) 15:24:50.38 ID:xohZLLTYQ
やっぱアニメは子供にウケないと何十年も残っていかない
だから萌えアニメは忘れ去られる
860 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:24:51.03 ID:pP/X6U/D0
>>834
こりゃ勝てませんわ
861 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:24:57.17 ID:BVndG++w0
>>843
金卵みたいにまったく相手にしないで作れば良いのにねw
862 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:25:01.45 ID:2RYjfoBi0
アニメに関してはDVD買う奴なんて萌豚ばっかなんだから質系やっても無駄。
やるなら漫画でやれ、あれなら価格安いから買いやすくて買ってくれる。
進撃の巨人なんてアニメオリジナルでやってたとしても売れてないだろ
863 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:25:02.49 ID:sJQwkVBO0
ベターマンとかブルージェンダーとかDTエイトロンとか
あんな感じのが垂れ流されてた頃の深夜アニメは面白かった
864 ニーハオ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:25:06.96 ID:2DFbtg6m0
>>833
だから、それをアニメでやる必要性がないんだよ。実写でやればいい。
大多数のアニメファンもそんなのを望んでいない。
そういうのを望んでいる人は実写映画、実写ドラマを見るから。
865 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/01/11(火) 15:25:05.79 ID:z0YWnDZZ0
>>809
俺はあの前のZガンダムの熟ロリ(ロザミー)で、
隙のあるけどツンケン、で、大人の顔だけどロリ
でハーレムからの使者ってキャラを体現してる
と思ったぜw
866 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:25:16.45 ID:zZqqGEPu0
伝勇伝はもうちょっと評価されてほしい
867 バザールでござーる(catv?):2011/01/11(火) 15:25:21.47 ID:Y2sUCPxU0
>>810
なんでバトったんだろうね。
あれあきらかにいらない要素だった。
戦闘しょぼかったし。
868 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:25:28.06 ID:5xHSWZ9u0
>>849
ヤマトみたいなきちんとした目的を持ってストーリー展開し、きちんと目的達成して終わらせる長編アニメがあればいいんだけどな
869 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:25:32.37 ID:kZx8vv5wP
>>858
何がアウトか言ってみろカス
どれも名作だろうが
870 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:25:41.97 ID:AUfqJ1s20
男の股間に訴えるアニメとか卑怯だ
長期的に見たら絶対製作者側の首を絞めてると思うんだが
871 キキドキちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 15:25:44.93 ID:4Ol8qpGM0
>>801
NARUTOや銀魂やブリーチといったジャンプ系も
再放送(セレクションだけど)されてるよ。サンデー
も犬夜叉やらタッチやらうる星やら再放送のリフレイン。
872 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:25:52.38 ID:dIiiaFxh0
>>847
あいつは本編でもいる意味があったかと言われたら微妙過ぎて泣く
873 山の手くん(広島県):2011/01/11(火) 15:25:55.46 ID:0aJe+SIt0
>>733
車輪の国、向日葵の少女
874 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:25:55.99 ID:EZ6vZNsS0
>>834
非萌え最高やー
萌えなんていらんかったんやー
875 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:25:58.94 ID:XO/qj7YA0
すごい売れてるワンピースはどうなってんの?神原作なの?w
876 Kちゃん(中国四国):2011/01/11(火) 15:26:07.22 ID:DJsNYOll0
>>1
>それは本来、どんなビジネスでもやってはいけないことなのです。

ビジネス素人が何をw
ファストジャンルってのは衣食住すべてのジャンルで受け入れられてるだろアホ
所詮娯楽を脱しない、必要とされないジャンルで飯食ってる人間の物言いだな
877 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:26:07.49 ID:zZqqGEPu0
いろんな可能性を模索していくものなら萌えアニメでもいいよね
878 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:26:10.01 ID:i6MsBE4oP
>>808
マジ

ニコニコ動画でVHSしかソースなさそうな、
デジタルデビル物語見れたりするし
879 女の子(関西地方):2011/01/11(火) 15:26:13.04 ID:gh+o+W0N0
>>777
統計があるわけじゃないが
今大学生の知り合いがいるなら聞いてみろよ
キモオタって分類じゃないやつも確実に見てるぞ
mixiとかツイッターでも非キモオタのアニメの感想多い
880 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:26:16.00 ID:p21OKdPsP
>>818
萌えアニメがなんで糞である確率が高いかって
大多数の作り手にとってそれが作りたいもんじゃなくて売るために作ってて
結果売るためなんやからって萌えだけじゃなく色んなもん欲張って入れて中途半端な代物ができちまうからだよな
おっぱいに命をかけてるクリエイターが作ればクェイサーみたいな良作ができる
881 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 15:26:17.32 ID:X5+EX64e0
>>848
でもそれ言い訳にしか聞こえないんだよな
そもそも一般向けに売れる作品作れなかったから
萌えアニメばっか作るはめになったんじゃないの?って
882 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:26:23.81 ID:sJQwkVBO0
>>864
ただ、アニメだと2クールって尺使えるのが大きい
SF的な話だと、アニメはまだまだやれることあると思うんだけどね
883 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:26:24.64 ID:CBjvw9ol0
>>859
ここのキモオタがそうだったように
思春期を迎えればいやがおうにもキモオタになるほか道がないんじゃねえの?
884 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:26:27.33 ID:mabCWyQ9P
萌えアニメを買い支える人は
どこからそんなお金が湧いてくるんだろう?
家族や恋人と外食したり旅行行ったりしないんだろうか?
885 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:26:31.72 ID:2RYjfoBi0
>>848
>普通のアニメが見たいけど萌えアニメが苦手な人がみなくなる

普通のアニメがみたいならDVD買ってあげないと。
でも買わないだろ、だから萌豚アニメばっかりになる。
と言ってもあんな高い価格普通は買おうと思わないけどさ
886 ななちゃん(京都府):2011/01/11(火) 15:26:42.13 ID:30XglXd9P
>現在制作されている大人が観るアニメでは、みんな鬱々としてしまう。

[ ::━◎]ノ 人間爆弾で全国の子供にトラウマ植え付けたお前が言うな.
887 そなえちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:26:42.15 ID:YJ0G+iGf0
コードギアスやグレンラガンみたいなのがぽろっと出てくるんだからまだまだ大丈夫
この後10年こんなのが出てこなかったらヤバい
888 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:26:46.36 ID:zpHQnmNR0
>>864
自由な演出ではアニメにまだアドバンテージはあると思うけどな
日本人としてはハリウッドが攻殻作っても面白いとは思うが
アニメのような感動は味わえないと思うけどね
889 801ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:26:54.37 ID:w2jnzaYU0
いつも思うんだけど何でアニヲタって週刊少年誌原作の作品を無視すんの?
原作つきがだめというならラノベアニメもノーカンになるはずだよね
角川とかの周辺だけですべてを語ってるように見える
890 セーフティー(神奈川県):2011/01/11(火) 15:26:56.38 ID:5yEHSK0t0
>>863
全滅作品好きすぎだろ
891 星ベソくん(埼玉県):2011/01/11(火) 15:27:01.16 ID:5fOGdNrq0
食うためだけに、その場限りの作品を量産し続けたおっさんが何を言うか
たまたまガンダムがあたったから評価されてるだけじゃん
892 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:27:02.91 ID:5xw+1EAi0
>>834
残りすぎ
893 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:27:11.29 ID:EZ6vZNsS0
>>884
家族や恋人と外食したり旅行行ったりしないよ?
894 ムパくん(広島県):2011/01/11(火) 15:27:14.15 ID:0LZQ4L3Z0
>>869
>>20から今までじーっと見てたの?
895 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 15:27:18.29 ID:79SpCrVV0
>>856
その5000がいかに大変なのかが分かっていればな
アニメの7割ぐらいは5000以下
酷ければ3ケタ行かないのもよくあることだしな
896 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:27:22.08 ID:dIiiaFxh0
>>884
物の価値観が違うだけだな
897 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:27:22.18 ID:zZqqGEPu0
ブルーノアは残っちゃいけないよ
898 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:27:27.56 ID:5xHSWZ9u0
DVD売れなくても、視聴率高くてスポンサー料がっぽりになればいいのにな
899 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:27:36.90 ID:XO/qj7YA0
ブリーチやワンピースがすごい売れてんのはなんでなの?
900 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:27:43.98 ID:pP/X6U/D0
アニメがオタクの私物化状態になってるってのはなんか感じるな
901 はち(長屋):2011/01/11(火) 15:27:52.13 ID:PpqzwCs/0
イデオン
902 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:27:52.39 ID:BVndG++w0
>>882
CG発達したからむしろSFでアニメがやれることは少ないでしょ
903 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 15:27:55.71 ID:Fi97lYUe0
エアガイツってのもあったな。
904 ピカちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 15:27:56.60 ID:jncLrPL70
>>862
あの異常な価格設定のDVD購入する萌え豚って脳に障害あるよね
数カ月前にただでTVで放送してたものになんであんな金払えるんだろう?
905 金ちゃん(山形県):2011/01/11(火) 15:28:01.31 ID:ZXiIAuSz0
>>821
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1354284.jpg
おら、答えてみろや、もちろん全部正解なんだろうな?興味ないとか言って逃げんじゃねーぞ
906 リッキーくん(関西地方):2011/01/11(火) 15:28:06.47 ID:lfkitRkQ0
>>889
禿同でゲソ
907 なえポックル(catv?):2011/01/11(火) 15:28:07.36 ID:mw/F1qVR0
まあ探せば面白いのは結構あるんだけどね

各々の探索能力に委ねられてるんだよ
908 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:28:12.88 ID:EZ6vZNsS0
>>834
100人聞いたらその内100人は全て知ってるな
909 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:28:16.09 ID:y7MDXdXQP
>>822
リーンとか見たらとてもそのようにはみえんがなw
910 ナショナル坊や(愛知県):2011/01/11(火) 15:28:16.84 ID:g+qAsuoV0
>>809
評価されてたでしょZZはキャラ人気凄かったじゃん、萌というかガンダム1stの安彦絵だって当時の人気絵だから
問題なのは絵だけで売ると10年20年経つと絵の嗜好が変わって残らないよ、と言う事でしょ。
911 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:28:20.99 ID:5xw+1EAi0
>>881
ちょっと前に世間で萌えがブームになってただろ
そのせいだろ
912 ののちゃん(長屋):2011/01/11(火) 15:28:21.95 ID:QN1m338I0
禿スレは伸びる


913 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:28:24.87 ID:sJQwkVBO0
>>890
思いついたのその辺りでさw
ADPOLICEとエーアガイツとかでもいいのかw
914 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:28:31.07 ID:AUfqJ1s20
>>864
攻殻をドラマ化するとか無理だろw
.hackをアニメとmixしたドラマ化したら面白いんじゃないかなんて思ってた時期は俺にもあったが
915 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:28:35.26 ID:p21OKdPsP
>>834
赤毛のアン、ベルばら、ガンダム、サイボーグ009、花の子ルンルンくらいしか残ってないだろ?
916 DD坊や(兵庫県):2011/01/11(火) 15:28:44.98 ID:XO/qj7YA0
>>904
人間革命とか買っちゃう創価の信者と同じようなもんじゃね?
917 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/01/11(火) 15:28:48.21 ID:v4oMxR/S0
この人が一番最近作ったアニメって何?
918 レンザブロー(大阪府):2011/01/11(火) 15:28:48.99 ID:Om4OYRvN0
もっと燃えるアニメが欲しいね
昔は夕方子供向けアニメいっぱいあったのに
今あまり聞かない
919 金ちゃん(山形県):2011/01/11(火) 15:28:59.28 ID:ZXiIAuSz0
>>905
あーちなみにストパンキャラな、まー君クラスなら目みただけでなんのアニメか答えられるんだろうけど一応な
920 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 15:29:05.45 ID:CO26A+7Q0
>>905
マンコ版つくってよ
921 おにぎり一家(東京都):2011/01/11(火) 15:29:08.60 ID:AjIMH6++0
間違いなくカブトボーグは10年20年のこるわ
922 こんせんくん(大分県):2011/01/11(火) 15:29:09.12 ID:SwP+gRw90
>>864
だが映画界やテレビもアニメ産業同様、おかしいからなあ。
いい脚本が書けたとしても、アイドルやジャーニーズ()なんかに作品を台無しにされそうだな
923 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:29:10.50 ID:2RYjfoBi0
>>904
特典とかオタ特有のコレクション欲でしょ。
だからいかに濃い信者を集めたかの勝負だし。
DVD安く売ればたしかに売れるだろうけどさ、制作費高すぎるから安く出来ないんだろうなあ。
924 ピカちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 15:29:11.65 ID:jncLrPL70
>>879
なんだ妄想か
925 ウリボー(東京都):2011/01/11(火) 15:29:25.38 ID:wHZi44/L0
>>868
ヤマトが受けたのは目的以上にマンパワーが重要だった点もある
乗員の主役級一人一人、誰が欠けてもダメって部分がいい

真田さんがチート臭かった上
復活編ヤマトでは真田さんが魔改造しすぎて

宇宙戦艦大和級アルカディア号あたりに変更した方がよかったけどな
っつーか、あの世界では無敵、最強とされるアルカディア号と勘違いされてたけどな
そりゃ勘違いもするわ、あんなチートっぷり

無敵なのが許されるのは艦隊戦がメインじゃないキャプテン・ハーロックだけだ
いくらアルカディア号が活躍しだすところまで時が進んだからってあれはひどすぎる
実写版のがマシだった
926 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:29:28.37 ID:I2OQefOw0
>>872
グエン卿とどうしてくっついたかもサッパリだったしな
ハゲはその辺を掘り下げるべし

御大将が繭から生まれてスーパーギンガナムになった物語をあと50話やってくれよ
927 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:29:35.28 ID:5xHSWZ9u0
>>904
結局、好きかどうかだけじゃないの
本当に好きだから、ボランティアだろ
928 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:29:40.38 ID:i6MsBE4oP
>>869
やまざきーまつもとーはまだーアウトー


みたいにテンプレ化してて理解しなきゃいけないみたいなとこあんじゃないの
929 うずぴー(catv?):2011/01/11(火) 15:29:49.73 ID:xohZLLTYQ
>>899
子供にも人気があるから
930 バザールでござーる(catv?):2011/01/11(火) 15:29:51.42 ID:Y2sUCPxU0
>>914
ハリウッドで攻殻のパロディを映画化したからおk
931 元気くん(大阪府):2011/01/11(火) 15:29:51.55 ID:nYwdVKnw0
>>811
多分そういう経緯があって今の状態なんだろうと思うおれも
テレビ局から枠もらわなきゃ作れない環境で、その状況を打開できなかった業界側に責任はある
だからこそアニメファンという小さい枠の中のさらに小さい枠の萌えファンだけにこびるのはやめた方がいいと思う
932 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:29:51.92 ID:mabCWyQ9P
>>921
練馬大根も残せ
933 ルーニー・テューンズ(福島県):2011/01/11(火) 15:29:52.21 ID:NEi0SGC10
>>834
懐かしいな
ダルタニアス、スタージンガー、燃えろアーサー、ブルーノアあたりが好きだったわ
ガンダムはリアルタイム時はちゃんと見てなくて、ホワイベースが変形してガンダムになるもんだと思ってた
934 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:29:56.37 ID:EZ6vZNsS0
>>919
お前もバカだなw
935 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:29:56.89 ID:dIiiaFxh0
>>905
すっぴんの女優の「目」だけを並べてお前は全員区別がつくのか?
936 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:29:59.10 ID:sJQwkVBO0
>>902
長い尺使って話を見せていくって意味ではあると思うよ
SF映画で長尺でってマトリックスくらいしかないしさ
937 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:29:59.88 ID:pP/X6U/D0
>>899
子供も大人も楽しめるからじゃね
938 アソビン(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:30:01.30 ID:k71nieL40
>>914
アヴァロンが出来て攻殻が実写でできない訳がない!
でも制作費的に・・・
939 Pマン(関西地方):2011/01/11(火) 15:30:02.94 ID:zZqqGEPu0
DVD馬鹿高いから買わないのは悪くないよな
ビジネス体系見直さないとね
940 ドコモダケ(秋田県):2011/01/11(火) 15:30:07.04 ID:R/RUmu/M0
>>634
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
ハルヒなんざ跡形もないし
941 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:30:08.80 ID:y7MDXdXQP
禿に比べたら安彦御大は逃げてるように見えるが、実にうまい行き方してるよな
942 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:30:11.44 ID:I2OQefOw0
この勢いはハゲがどれだけ愛されてるかを物語っているな
943 auワンちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:30:11.57 ID:pGNViiqr0
萌えアニメってキャラ推しでやってるくせにその肝心のキャラが絵柄、性格、キャラ同士の関係性とか全部テンプレなんだよな
その上ドラマ排除とか結局何が残ってるんだよ
944 カールおじさん(山形県):2011/01/11(火) 15:30:16.95 ID:CjiqdUIs0
どの業界でもそうだけど、今はかたく儲けが計算できるものを求める傾向あるのよ
アニメ版のそれが萌えオタ系ビジネスなんだろう
大元の原因は、当たるかどうかよくわからんものに金は出せない
それよりは固くソフト回収もできる萌え系に尽きるってのが結論なんだろ
どこもそうだけど、金が行き渡ってねえんじゃね
デフレだしなー
945 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:30:17.91 ID:5xw+1EAi0
てか質アニメはBDBOXをすぐ出せ
単品より絶対そっちの方が売れる
946 ピモピモ(アラビア):2011/01/11(火) 15:30:39.71 ID:UdUZeDbD0
アメリカも90年代は作画がキチガイじみてた
http://www.youtube.com/watch?v=V2m3imj-Q6Q
まあ制作費の問題だが日本は3D移行が無いなら2Dアニメの質は高めないといけないのに
90年代から下降し続けてるんじゃ・・・
アメリカは60年代から90年代までアニメが停滞してた時期があるから日本のアニメだって同じように終わる可能性がある
947 りゅうちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:30:39.94 ID:WzXrxrRc0
そういやブレンやキンゲからもう10年経つのか
948 キキドキちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 15:30:45.81 ID:4Ol8qpGM0
>>904
BDやDVDには特典映像があったり規制シーンが緩かったりするんだよ。
新カットがあったり最終話や最初で放送だと収め切れなかった長さの話し
が収録されてたりもすることも。
949 ペンギンのダグ(長屋):2011/01/11(火) 15:30:53.77 ID:Iadfpr3Gi
最近熱いアニメあった?
950 しんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:30:54.45 ID:I2OQefOw0
>>945
今度出るGセレのヒゲはDVDよりBDで出して欲しかった
951 パーシちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 15:30:55.96 ID:2RYjfoBi0
>>943
信者の妄想に任せるんだろ、東方とかまさにそれじゃん。
952 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 15:30:59.52 ID:AUfqJ1s20
>>930
映画化は可能かもしれんがドラマ化は無理だってw
953 シジミくん(北海道):2011/01/11(火) 15:31:00.16 ID:+oIxBNWG0
>>921
うむ
954 でパンダ(兵庫県):2011/01/11(火) 15:31:00.80 ID:CO26A+7Q0
基本勘違いしてるのは昔は作画酷かったよ
ちょい前の韓国人よりひどい
なのに酷いと思わなかったのは
線が少なくて
シンプルだから
今のように線が増えると
動きがなくなり
ひたすら立ち話になる
955 なえポックル(catv?):2011/01/11(火) 15:31:03.68 ID:mw/F1qVR0
>>918
影に隠れてるだけ

名作劇場がBSに左遷されたように、意外と知らないところで君の好きなアニメはどこかでやってるはず
956 コンプちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 15:31:08.29 ID:wQxW9jXL0
178 名前: パム、パル(兵庫県)[] 投稿日:2011/01/11(火) 14:33:52.28 ID:HllzmKgd0 [17/18]
>>171
ダウト
萌えは永遠  以上。
957 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:31:12.22 ID:pP/X6U/D0
ハゲがその流れを変えて見せればいいよ
だから新作つくってよ
958 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:31:12.01 ID:BVndG++w0
ハルヒやけいおんはミンキーモモくらいには残るんじゃないかなw
959 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:31:22.45 ID:CBjvw9ol0
>>943
なんだかんだそのテンプレが一番効率よく萌え豚から摂取できる黄金率なんだろうな
960 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:31:35.92 ID:p21OKdPsP
大体TVアニメって無茶があるだろ
宮崎駿がアニメは年に2本くらいでいいって言ってたけど本気でそう思うわ
ヲタは餓死するけどな
961 ミルバード(岡山県):2011/01/11(火) 15:31:37.65 ID:GA3km3WC0
昔、ガンダムを見てた世代が、
今、一番購買力がある年齢になってるから、
ガンダムブームを仕掛けて儲けてるだけだろ。

ガンダムも、あと10年20年もすれば、
ロボットアニメの中の一つにしか過ぎなくなるよ。

今の萌えアニメだって、熱中してる人には、
生涯、思い出フィルターとなって生き続ける。
962 黒あめマン(埼玉県):2011/01/11(火) 15:31:40.75 ID:zpHQnmNR0
>>938
制作費的に考えると日本で実写SF物はもはや絶望的だよな
ジュンク堂のさよならジュピターのポップに
実写より面白い小説って書いてあったときは吹いたw
963 おたすけ血っ太(北海道):2011/01/11(火) 15:31:41.99 ID:79SpCrVV0
>>945
売れてないし誰も買わない
BOXで売れるのは単体で売れてるものばかりだよ
964 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:31:49.04 ID:5xHSWZ9u0
よくよく思い返せば
アニメが面白いんじゃなくて
禿げが面白いだけだったのかも
965 スピーディー(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:31:55.79 ID:unUZn2Up0
ストーリーで下手にキャラ動かしたりしたら反って反感喰らったりする
可愛い女の子同士をキャッキャウフフさせておけばオタは満足なんだよ
966 リッキーくん(関西地方):2011/01/11(火) 15:31:59.20 ID:lfkitRkQ0
>>943
ファミコン時代のドットのRPGの方が物語や世界観を広げられたよね
967 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:32:03.26 ID:XsA21DyC0
>>954
アニヲタってすぐ作画とか言い出すよな
問題はストーリーなのに
968 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 15:32:17.41 ID:lpDyw9HR0
トップをねらえ2って何年だ?
とにかく映像表現が凄い好きだった
最近のSF映画見てもこれに追いついてないと思う
969 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:32:23.26 ID:EZ6vZNsS0
>>954
俗にいう思い出補正だからな。
タイトル名さえあげてくれればそりゃ思い出すわw
970 黄色のライオン(東京都):2011/01/11(火) 15:32:27.19 ID:e+uqe6U40
wwwwwwwwwwwwwwwwww
971 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:32:31.39 ID:5xw+1EAi0
>>963
DTBとかttを見てるとそう思ったんだが
972 Kちゃん(中国四国):2011/01/11(火) 15:32:41.23 ID:DJsNYOll0
こいつの考え方って常に「ガンダム最高」って前提だから話になんねーんだよ
有識者ぶりたいなら中立な立場で語れよタコ
973 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:32:44.34 ID:sJQwkVBO0
>>949
とりあえず去年はなかった
974 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:32:44.54 ID:Od57v22K0
ガンダムやヤマトが本当に売れていたかを確かめるために、タイトルの尾っぽに「改」をつけて新たに作り直してみろよ
975 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:32:50.18 ID:aXxuMj/dP
>>967
ストーリーよりも演出じゃないの。アニメの場合特に

パヤオだってストーリーは大したことないけど演出が凄い
976 ウリボー(東京都):2011/01/11(火) 15:32:53.54 ID:wHZi44/L0
ハルヒやけいおんが云々言ってる奴は
デジキャラットやサクラ大戦を見て何か言いたい事はないのか

アレも10年前2chで「これらは10年残る!」つってたが

今語る奴どこにいるよ、おじさんに言ってみ?
977 中央くん(京都府):2011/01/11(火) 15:32:54.98 ID:5xHSWZ9u0
>>969
マクロスTV版もひどいけど
おもしろいよ
978 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:32:55.95 ID:dIiiaFxh0
>>926
髭は面白いし評価される理由もわかるけど
その反面目立たない所は心底適当なんだよなぁ
フィルの造反も何時の間にかフェードアウト気味になって終盤あっさり一言で無かった事にされたり
ギンガナムの人物設定もぶっちゃけ薄っぺらいのが凄く惜しい
979 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:32:58.94 ID:p21OKdPsP
>>967
ぶっちゃけ作画も深夜低予算カスアニメよりは70年代の名劇やガンバの冒険やど根性ガエルのほうがいいからな
980 キリンレモンくん(大分県):2011/01/11(火) 15:33:10.96 ID:6j5P5xHw0
次スレ次スレ次スレ
981 801ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:33:17.28 ID:w2jnzaYU0
>>961
遠まわしにガンダムXをたたくのはやめろ!
982 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 15:33:22.78 ID:pP/X6U/D0
ハゲはガンダムきらいだって聞いたことあるけど最近変わったの?
983 金ちゃん(山形県):2011/01/11(火) 15:33:26.41 ID:ZXiIAuSz0
>>935
わかるよ
984 犬(埼玉県):2011/01/11(火) 15:33:28.55 ID:BVndG++w0
>>968
ナイナイw
985 なえポックル(catv?):2011/01/11(火) 15:33:30.71 ID:mw/F1qVR0
小説もどんどんアニメ化すればいいのにね
986 りゅうちゃん(東京都):2011/01/11(火) 15:33:31.28 ID:WzXrxrRc0
>>971
DTBはDVD単体でもそこそこ売れてなかったか?
987 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 15:33:36.08 ID:i6MsBE4oP
>>904
財布に10万円はいいんだ?よね?


なんでだ
988 きいちょん(鳥取県):2011/01/11(火) 15:33:36.76 ID:u/ZILm3x0
予算が少ないから仕方ないんでしょ
おまぺろ
989 とびっこ(和歌山県):2011/01/11(火) 15:33:47.61 ID:EZ6vZNsS0
>>983
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!  
990 雷神くん(神奈川県):2011/01/11(火) 15:33:48.66 ID:tDDR0LCV0
>>961
巨大像になるのがひたすら初代だけっていうのがおもしろいね
991 テッピー(大阪府):2011/01/11(火) 15:34:02.92 ID:CBjvw9ol0
>>979がいいこと言った
NHKが率先して作るべきだわ
992 さっしん動物ランド(徳島県):2011/01/11(火) 15:34:06.61 ID:X5+EX64e0
大人の趣味として考えればBOXの値段なんてたいしたことないよ
993 KEN(滋賀県):2011/01/11(火) 15:34:08.18 ID:dIiiaFxh0
>>949
00劇場版で不覚にも胸熱
994 デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:34:08.72 ID:2cQjBL9f0
>>980
富野由悠季「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294727631/
995 ブラックモンスター(東京都):2011/01/11(火) 15:34:12.88 ID:5xw+1EAi0
>>986
あの時期は単にBD化されてないアニメだったからかもしれんな
すまん
996 ぶんちゃん(群馬県):2011/01/11(火) 15:34:13.07 ID:SIVNA8030
>>972
自分で作ったガンダムをボロクソ言うような人だぞ
997 さっしん動物ランド(チベット自治区):2011/01/11(火) 15:34:13.66 ID:q2nAsOIT0
998 お父さん(東京都):2011/01/11(火) 15:34:18.05 ID:XsA21DyC0
作画なんてどうでもいいよ
キュビズムみたいなアニメもあっていいと思う
999 ポッポ(北海道):2011/01/11(火) 15:34:18.70 ID:12FXxiHo0
>>305
10年…前…?
1000 戸越銀次郎(神奈川県):2011/01/11(火) 15:34:21.11 ID:d+p1VTtO0
ガンダム(Vガンダム)→エヴァ

あなたの影響で病気になるアニメが生まれたのよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。