民主党 パーティー券で脱法行為 政治団体「法には触れていない。資金集めはパーティー券に頼らざる得ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.

自治労・傘下団体、パーティー券で「脱法献金」

 地方公務員らの労働組合「自治労」出身の民主党参院議員・江崎孝氏(比例選)が、2009年に資金管理団体
主催の政治資金パーティーを開いた際、約300人収容の会場に対し、約2000枚ものパーティー券(1枚1万円)を
自治労やその傘下団体などが購入していたことがわかった。

 枚数の割り当ては自治労本部が決めていた。
 政治資金規正法は、資金管理団体が労組などの団体から献金を受けることを禁じている。
 出席した300人分以外は、パーティー券購入を装った献金と取られかねず、識者は「政治資金の透明性を
害する脱法行為」と指摘する。

 自治労や江崎氏によると、江崎氏の資金管理団体「えさきたかし後援会」は09年8月25日、自治労の定期大会が
開かれた熊本県益城町の展示ホールで、「後援会設立記念パーティー」を開催した。
 その際、自治労が各県本部や関連企業などにパーティー券を計約2000枚売却したという。

 えさきたかし後援会の09年分の収支報告書にも、92の団体・個人がパーティー券を購入、計1978万円余りの
収入を得たと記載されている。
 読売新聞の取材で、団体・企業から少なくとも計約1800万円を得たことが確認され、個人が購入したケースは
ほとんどなかった。

 しかし、会場となった展示ホールの2階会議室の収容人員は約300人。
 取材に対し、自治労本部も「来場者は延べ約300人だった」としている。さらに、同本部はパーティー券購入を傘下団体に
要請したことを認めたうえで、「こうした手法は『グレーゾーン』と指摘されれば、その通りだが法には触れていない。まとまった
政治資金を作るためにはパーティーに頼らざるを得ない」としている。

(2011年1月11日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110111-682449-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110110-OYT1T00819.htm
2 こぶた(四国地方):2011/01/11(火) 07:33:18.77 ID:0zcLaa350
民主党はクリーンとはなんだったのか
3 マコちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 07:33:46.94 ID:RUuhRk860
倫理観なんて皆無ですわ
4 たぬぷ?店長(長屋):2011/01/11(火) 07:34:17.86 ID:ZOtWw1+d0
マスコミはしっかり取り上げて糾弾しろよ
5 カールおじさん(東京都):2011/01/11(火) 07:34:55.79 ID:KO2Lptkf0
脱糞行為
6 ニーハオ(長屋):2011/01/11(火) 07:36:02.30 ID:KRwxt/F80
グルーポンや半額東京でパーティー券を売ればいいと思います
7 たぬぷ?店長(長屋):2011/01/11(火) 07:36:17.28 ID:ZOtWw1+d0
8 カツオ人間(福岡県):2011/01/11(火) 07:36:51.24 ID:P07zMUsn0
政治資金って何に金が掛かるの?
9 ヤキベータ(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 07:38:26.72 ID:x5S82tyXP
>>8
人の心を掴むのに金がかかる
10 さんてつくん(北海道):2011/01/11(火) 07:39:53.69 ID:RrT76/rS0
死刑で
11 やまじシスターズ(関西地方):2011/01/11(火) 07:41:08.91 ID:3fwJ1v4F0
キャパ300で2000枚もさばけば怪しまれて当然だろアホか
12 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/11(火) 07:42:20.19 ID:3tXIiWYl0
汚い、さすがミンス、汚い
13 ななちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 07:42:42.63 ID:j1U1/tdIP
選んだのは国民だ

我慢するしかない
14 カンクン(長屋):2011/01/11(火) 07:46:21.70 ID:ilwR658Q0
>>11
そういうところもアホなんだよなあ
与党になって取り上げられ始めたんだろな
15 じゅうじゅう(岡山県):2011/01/11(火) 07:54:26.07 ID:1Vn8dAEc0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   人の為と書いて「偽り」のと読む!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  この漢字を考えた人はてーしたもんだな!!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
16 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 07:54:53.13 ID:nv3FKzUWP
暴走族の資金集めかよw
17 大崎一番太郎(福岡県):2011/01/11(火) 07:56:29.47 ID:I5ZG5y1u0
ジミンがやってた時さんざん批判しておいて同じことやってどーすんだよ
18 モノちゃん(関東・甲信越):2011/01/11(火) 07:57:25.41 ID:1hjveWTTO
政治家のグレーは許されるべきではないんだがね
19 フジ丸(福島県):2011/01/11(火) 07:57:54.84 ID:KQRcWFH60
パーティ規制法作ろうぜ。

金集めてパーティすんの禁止。
結婚式も禁止
主催者が金だせや
20 MONOKO(USA):2011/01/11(火) 07:58:43.32 ID:EmpQ89T80
なんで民主って、こういうふうに開き直るんだろ
それが見苦しいんだよな
21 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 08:00:43.48 ID:hvMsmXzJP
この議員は滑り止めの大学と同じレベルですね。
22 アイスちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 08:02:15.65 ID:74HobDPI0
公務員法違反でしょっぴけ
明確な政治活動だろうが
23 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/11(火) 08:06:17.30 ID:3tXIiWYl0
死人の名前まで献金名簿に載せていた秘書の責任取らないヤツいたよなぁ
24 だっこちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 08:07:41.24 ID:KlR5nNeg0
>約300人収容の会場に対し、約2000枚ものパーティー券(1枚1万円)を


まるで
クーポン詐欺みたいだなw
25 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 08:09:04.87 ID:LTYndJl6P
>>18
何言ってんだ一昨年の夏に※ただし民主党を除く って法改正されただろ
グレーどころか億単位の脱税ですら議員なら許されるんだよ
26 BEATくん(関西地方):2011/01/11(火) 08:19:11.42 ID:NyWfEE+o0
27 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 08:24:22.43 ID:guEI40V+P
言うこと聞かんとほんまに2000人動員しておたくさんのパーティに
出させてもらいまっせ、どないなことになってもしりまへんで?

と脅せばどんな議員も思うがままに操れるな 自治労最強
28 ドコモン(catv?):2011/01/11(火) 08:40:39.22 ID:ELifZkCdi
民主党無罪(オザー先生除く)
29 ドコモン(catv?):2011/01/11(火) 08:41:17.12 ID:ELifZkCdi
推定無罪(オザー先生除く)
30 エンゼル(長屋):2011/01/11(火) 09:03:27.64 ID:Lg0nyS8x0
自治労が応援してるのが民主と社民なんだよなあ。
日教組といい分かりやすい図式だよね。
パーティー券の問題自体はたいしたことじゃないんだが
特殊なイデオロギーを持った組織と密にあるのは気持ち悪い。
日の丸君が代反対の売国集団とお友達の民主党 さっさとくたばれ
31 ちかぴぃ(埼玉県):2011/01/11(火) 09:05:08.06 ID:LytisXfn0
>約300人収容の会場に対し、約2000枚

山手線とかどうすんの?
32 キビチー(catv?):2011/01/11(火) 09:21:39.13 ID:6SPifZnFi
>>31
別にどうにも
だって乗れるじゃん
33 ペプシマン(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 09:27:01.53 ID:kl4v/Ufl0
触れてないとかそういうことじゃねーだろが。
そんなんでよくジミンガーとか言えるもんだ。
ぜんぜん自民党の方がマトモじゃねーか。
死ねよ。
34 おばあちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 09:53:32.77 ID:Oy5umvQd0
法には触れていないwww
35 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/11(火) 09:54:33.96 ID:zmraF8UB0
犯罪者党
36 らじっと(catv?):2011/01/11(火) 10:00:09.36 ID:LSc8FXjk0
収容人数だから入れ替わり立ち替わりすれば2000人行く可能性もある!って逃げ切ればいいのに
37 TONちゃん(東京都):2011/01/11(火) 10:02:30.23 ID:Yk/TBTqP0
またですか
さすがですね
38 おぐらのおじさん(茨城県):2011/01/11(火) 11:12:54.03 ID:dX+Iemd/0
浜田主演のドラマで政党がパーティ券でどうたらってやったばかりなのに
39 デンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 11:16:09.11 ID:KFq30Py20
労組のような非課税の団体に2000万円もパー券買わせたのかよ。
40 フレッシュモンキー(愛媛県):2011/01/11(火) 11:17:12.59 ID:YRJdMdlb0
ギュウギュウ詰めの会場で立食
テーブルにはわずかなオードブルと瓶ビールが2、3本
これで1人1万
41 こぶた(四国地方):2011/01/11(火) 11:18:51.24 ID:0zcLaa350
まぁ確かに法には触れてないのかも知れないけど民主党ってこういう事してないってイメージで売ってたはずだよね
まぁもうクリーンって思ってる奴いないだろうけど
42 コロちゃん(福岡県):2011/01/11(火) 11:28:07.20 ID:l+umHM490
公務員の人件費2割削減の公約にしても
「努力したけど駄目だった」じゃなくて
初めから国民を騙す気満々だろ
43 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 11:32:31.22 ID:PI6p5mwhP
パーティー券自体はいいと思うよ。
禁止にしたら闇献金になってよりわかりにくくなるだけだし。
むしろこうして資金の流れが明かされる事になるんだからまだ健全。
44 うずぴー(京都府):2011/01/11(火) 11:39:20.82 ID:8rr2+M7y0
43
日本語キチンと読めよw

>民主党参院議員・江崎孝氏(比例選)が、2009年に資金管理団体主催の
>政治資金パーティーを開いた際、約300人収容の会場に対し、約2000枚
>ものパーティー券(1枚1万円)を自治労やその傘下団体などが購入していた
>ことがわかった。 枚数の割り当ては自治労本部が決めていた。
>政治資金規正法は、資金管理団体が労組などの団体から献金を受けることを
>禁じている。出席した300人分以外は、パーティー券購入を装った献金と
>取られかねず、識者は「政治資金の透明性を害する脱法行為」と指摘する。

45 エンゼル(長屋):2011/01/11(火) 12:29:57.41 ID:Lg0nyS8x0
民主党のスタンス 法に触れなければ問題なし。
法は政治家が作るんだろ。 当然、抜け道を知っているのだから
議員には良識と自制が求められる。 一般人の推定無罪をそのまま
あてはめるのは見当違い。 徳操を養わない議員は断罪されて然るべし。

グレーゾーンであるとの認識があるのならば自らその点を問題化し
法改正、もしくは良俗に基づいて党として制限を設けるべき。
クリーンな政党、公僕の自治労が法の抜け穴を探しているようでは
公務員改革ができないのも合点がいく。 人件費削減は民主では
無理。 自民党の方が達成する可能性が高い。 間違いなく労組と
民主はしがらみになっている。

46 チーズくん(神奈川県):2011/01/11(火) 12:50:16.83 ID:/pZ6HH770
>約300人収容の会場に対し、約2000枚ものパーティー券(1枚1万円)を
>自治労やその傘下団体などが購入していたことがわかった。

斜め上すぎw
47 デンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 12:52:43.02 ID:KFq30Py20
複数枚購入しても代表だけが出席するのが慣例だったと、読売の社会面で関係者が答えちゃったぞw
48 狐娘ちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 12:53:34.39 ID:NgNQJKWe0
REN4のお金の問題テレビでやった?
49 でパンダ(愛媛県):2011/01/11(火) 12:54:07.29 ID:1lsrb8kw0
売国奴ペテン師ミンスの川内博史の出身地の鹿児島県産品の不買運動をしよう
50 スッピー(catv?):2011/01/11(火) 12:54:17.73 ID:16LZq9uc0
汚職事件ってお食事券だと思ってた
51 ちゅーピー(群馬県):2011/01/11(火) 12:55:16.15 ID:0y59peeB0
これじゃ同じジャン

不良→ちんぴら→暴走族等→番長→俺ら
 パァー券じゃん
違いはパァーティなんか実在しない
52 ルミ姉(愛知県):2011/01/11(火) 12:57:02.39 ID:jpoXC++R0
バレたらいつもの開き直り、「法には触れてない(キリッ」

有権者の前で堂々と言ってみろや
53 タマちゃん(熊本県):2011/01/11(火) 12:57:05.75 ID:d/VWbWeS0
民主党のパー券は綺麗なパー券
54 コアラのマーチくん(長野県):2011/01/11(火) 12:58:25.81 ID:cbBm1T0F0
>>6
けっこういいかも。
55 ポッポ(catv?):2011/01/11(火) 13:04:13.33 ID:U3LEjKbJ0
民主党のパーティーは綺麗なパーティー
自民党のパーティーは汚いパーティー
56 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 13:06:06.92 ID:OVC0cw2oP
法には触れてないって言い訳はおかしいと思います
57 カンクン(catv?):2011/01/11(火) 13:17:04.63 ID:DedLkurB0
パーティー券と長妻を交換したな
58 和歌ちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 13:18:23.39 ID:rMqpWHJb0
>>26
うふふふふ
59 コンプちゃん(チリ):2011/01/11(火) 13:19:33.13 ID:ECa8zcYl0
死刑で
60 デンちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 13:21:27.50 ID:KFq30Py20
民主党は6月にパーティー券購入を含む企業・団体献金全面禁止を3年後に実施するとした
政治資金規正法改定案を衆院に提出。先の総選挙マニフェスト(政権公約)にも同じ政策を
掲げました。この禁止公約は、小沢氏が西松建設違法献金事件で世論の厳しい批判を受け、
同氏が自ら打ち出したものです。(2009年10月29日(木)「しんぶん赤旗」)
61 タマちゃん(熊本県):2011/01/11(火) 13:26:20.01 ID:d/VWbWeS0
だがちょっと待って欲しい、1回だけなら忘れていただけかもしれない
62 ちかぴぃ(広島県):2011/01/11(火) 13:34:16.32 ID:yrBeDBu/0
そんな民主とマスコミがゴリ押しするTPPが日本にとっていいはずがない
工業vs農業にすり替えてごまかしてるよ
本質は国内の大失業なのに
63 セフ美(岐阜県):2011/01/11(火) 13:37:03.02 ID:Tdv50LC90
色々酷過ぎて、もうこの程度じゃ驚けない。
64 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 13:38:17.73 ID:vdv2t8ENP
その法律作ってるのって政治家たちでしょ・・・
違法行為じゃないといわれてもねぇ
65 ロッチー(チベット自治区):2011/01/11(火) 13:40:50.71 ID:JCiCiAjZ0
クリーンだろ
66 さっしん動物ランド(空):2011/01/11(火) 13:44:14.43 ID:9z7hw91R0
何に関してもダブスタ過ぎるだろ、民主党は。
ちゃんとテレビで取り上げろよな。
67 エンゼル(長屋):2011/01/11(火) 13:59:31.12 ID:Lg0nyS8x0
企業献金廃止します キリッ!
68 つくばちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:01:12.16 ID:dn4anKlI0
いっそのこと日本の癌民主議員全員死刑にしろよ
69 まがたん(山形県):2011/01/11(火) 14:02:23.48 ID:vBmpXIBC0
グルーポンで100.000円の50%OFFで売り出せばいいじゃん
70 メロン熊(愛知県):2011/01/11(火) 14:02:58.56 ID:CHN2YOw50
民主も確かにクソだが自民はもっとクソだからなぁ








こういうフレーズがそろそろ出て来るころ。
71(*ΦД) ◆NocheI5klU :2011/01/11(火) 14:04:24.47 ID:/Ev/TJnUO BE:543852252-PLT(18181)

多いね
72 トドック(中国地方):2011/01/11(火) 14:07:04.39 ID:FysB0P9D0
ボロい商売だなぁ。
合法だから無問題!って言われても、そうですね、なんて言えるかよ。
裏口だからけで、企業献金廃止を訴えられても全く評価できん。
73 ココロンちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:07:25.73 ID:p2O4MuID0
>>58
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/071/85/N000/000/000/126154788877416105884.jpg
この人って当時まだ30歳くらいだったらしいね
見えないよね
74 肉巻きキング(千葉県):2011/01/11(火) 14:10:38.66 ID:3ypoAZ1p0
>>73
柏の駅前で見たけど、もっと色黒だったし体形的にも30代半ばくらいに見えたよ
75 肉巻きキング(千葉県):2011/01/11(火) 14:15:43.36 ID:3ypoAZ1p0
>>11 >>40

今後は皆様がお越しになって狭くなることがないよう、
公園を借りて青空パーティーにしたいと思います。
76 吉ブー(三重県):2011/01/11(火) 14:15:46.04 ID:TOuDfuJP0
プロ野球なんてチケット売れなくて困ってるって聞くけど、それに比べたらずいぶんと景気のいい話だな
77 エンゼル(長屋):2011/01/11(火) 14:24:38.42 ID:Lg0nyS8x0
プロ野球は20年前に比べたら客が大幅に増えてるように思う
けどなあ。 昔のパリーグなんて指で観客数えられたからねえ。
税制優遇もあるし殿様商売に見えるけど。 ポスティングという
人身売買もできるしね。 4億円選手が普通に出てるんだから
半端ない。 デフレの時代に野球選手の給料は上がり続けている。
78 タマちゃん(熊本県):2011/01/11(火) 14:41:06.33 ID:d/VWbWeS0
>>76
だってこれ元々人の金だろ
79 アニメ店長(東京都):2011/01/11(火) 14:45:52.65 ID:gUKx6ESi0
脱糞疑惑の時点でスキャンダルだった時代が懐かしい。
80 マルコメ君(兵庫県):2011/01/11(火) 14:49:58.93 ID:P3jT+aGT0
組合にも税金かけろ!
81 ケンミン坊や(dion軍):2011/01/11(火) 14:50:42.02 ID:BfrjN2170
     l|                          |l
     ◇─ ┌─────────────┐ ─◇
      \  │..<`∀´>対ミンス献金民潭委員会│ /
          └─────────────┘


                 ∧_∧ 既に言いなりニダ
         ∧_∧   <`∀´ ∩  ∧_∧
        .<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ.>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩   ../
   /<ヽ`∀´>        <`∀´ヽ>   |
  | i′つ /         /⌒ /.    |
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | |. .||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
82 ななちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:53:43.48 ID:3be56EJoP
パー券をグルーポンで捌けよ
83 エンゼル(長屋):2011/01/11(火) 14:59:50.79 ID:Lg0nyS8x0
労組と徒党を組む民主も酷いが自民も創価学会とグルなんだよね。
法には触れてないかもしれないが公明党と創価学会は客観的に見て
政教一致としか言いようがない。 互いに矛盾を抱えて生きているから
牽制しかできない。 真の保守政党になる為にはいずれ創価学会と
サヨナラしなければならない。 現実的にはかなりハードルが高いので
公明党を外した大連立しかないと俺は思ってる。

創価学会が嫌いなのではないので気を悪くしないで欲しい。
基本的には一宗教団体が政治に口を出すのはよろしくない。
アメリカ議会はキリスト教ではあるが日本の場合は天皇を頂点とする
神道がある。 仏教の亜種である学会が日本の中枢をなすのは国家として
容認できない。 宗教はあくまで布教活動で信者を得るべき。
実権を握ってはならない。
84 リボンちゃん(長野県):2011/01/11(火) 16:30:23.62 ID:cl5YFa740
組合費いくらかな。
ぼろ儲けだね。
有り余っている金の使い道が
政治操作と幹部のご優雅な生活って訳かな。
85 マックライオン(神奈川県):2011/01/11(火) 16:34:52.05 ID:LVQADtju0
どんだけ適当なんだよwwwwwwwwwww
まぁ死者の献金リストよりはマシかもなwwwwwwwwwww
86 キビチー(catv?):2011/01/11(火) 16:37:25.35 ID:JdXShnEk0
>個人が購入したケースはほとんどなかった。
っていうけど、個人が直接は買わされてないだけど、実際は買わされることがあります。
取引先にの営業マンにパーティー券の押し付け販売。
87 雷神くん(東京都):2011/01/11(火) 16:39:20.59 ID:Snkb3LwV0
在日支援者の皆様 お待たせしました

鳩山前首相、民団新年会で「参政権、大きな道を開く年に」外国人参政権付与目指す
1.11 13:03
 鳩山由紀夫前首相は11日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団(民団)の新年会であいさつし、「皆様方の悲願である(外国人)地方参政権の付与に関して、大きな道を開く年にしていこうではないか」と述べ、改めて付与実現を目指す考えを強調した。【記事詳細】

http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/12070/plt12070-t.htm
88 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 16:40:50.77 ID:guEI40V+P
一般組合員は馬鹿なの?
89 マックライオン(神奈川県):2011/01/11(火) 16:54:28.92 ID:LVQADtju0
>>87
ポッポ死んだ方がいいよ、マジでコイツ。ホントうざい
90 ウェーブくん(東日本):2011/01/11(火) 17:18:26.03 ID:0Hdsc/f50
>>26
ブーメランw
91 ワラビー(catv?):2011/01/11(火) 18:42:52.23 ID:LZtxpLNM0
脱法?
もし、相手が税務署だったら完全に告発+追徴課税されるような内容じゃん。
92 ドコモン(catv?):2011/01/11(火) 18:44:17.00 ID:ELifZkCdi
推定無罪(キリッ
93 サニーくん(岡山県):2011/01/11(火) 19:16:06.74 ID:r/FM1uvP0
これ読売の一面だったけど
ふれないよね
94 スピーフィ(長屋):2011/01/11(火) 19:17:34.10 ID:2gOuobYK0
マスコミ様は批判しないからやめないんでしょ
NPOの税優遇が通ればいろいろできちゃうし笑いが止まりませんな
95 ブラックモンスター(神奈川県):2011/01/11(火) 19:19:13.29 ID:/NHpXHjd0
>>15
善は見返りを求めないが
偽善は見返りを求めるってやつだなや
96 アッキー(神奈川県):2011/01/11(火) 19:27:23.13 ID:Zu98cTDb0
グレーだからおkとか
ミンスに投票した人達今どんな気持ち?
97 チップちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 19:41:26.69 ID:FTpaDivb0
地方交付金を増やして、地方公務員の給与水準を維持したお礼ですよ(笑)

98 ハッチー(東京都):2011/01/11(火) 19:43:08.47 ID:pfNzMEd90
いつまでも金金金
死ねよ政治家全員
お前らがそんなんだから何も変わらないんだよ
99 チップちゃん(宮城県):2011/01/11(火) 19:46:08.13 ID:FTpaDivb0
税金→国→地方自治体→地方公務員(国家公務員よりも高給)→自治労→民主党→キャミソール・少女漫画・駐禁の反則金・菅の飲食代

見てください見事なまでの資金洗浄、マネーロンダリング。
民主党に支持母体の公務員改革など不可能だと分かる。

国家公務員の総人件費2割カットしましたか?
逆に現役出向を認めて天下りを公認しているんですよ。
100 エコまる(静岡県):2011/01/11(火) 19:48:14.93 ID:jdr1nNtR0
ヤンキー漫画でパー券買えってのがあるけど、ヤンキー同士でパーティー開いたりしてるの?
101 しまクリーズ(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:57:56.66 ID:mS7YfSoQ0
>>2
党員の脳味噌の皺の状態の事だな
102 アニメ店長(東京都)
>>95
そりゃ慈善じゃなくて宣伝、商行為でしかないからな、ベタな話。
それを慈善行為として装うと、一種の搾取関係が成立する。