歴史漫画家・平野耕太がNHK大河ドラマ『江』をクソミソに罵倒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セフ美(神奈川県)
多分これも、功名が辻とか利家と松とか篤姫みたく、男勢は「つまんねぇー」つっても主婦層が見て視聴率は半端に良くて、
男勢は苦虫かみつぶしたみたいな顔で早く終わんねえかなあとか言うんだよ飲み会で。俺とかが。
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24064430249611264

すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24068169794584578

姉川合戦も運動会の騎馬戦ぐらいの人数。逆にちょっとすごいわ、この金の掛けなさは。
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24068980557746176

コントか
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24070312563843072

小谷城が・・・何もない野っ原に・・垂れ幕掛けただけ・・そこに攻め寄せる織田軍・・・
http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24073065151332352



新・大河ドラマ『江』、物語のベースは「ラブストーリー」

 女優・上野樹里主演で来年1月から放送されるNHK大河ドラマ『江 〜姫たちの戦国〜』の屋敷陽太郎チーフ・プロデューサーが18日、東京・渋谷の同局でインタビューに応じ、作品に対する自信をみなぎらせた。
織田信長の妹で絶世の美女といわれる市の三女・江の生涯を描いていく内容に「江は魅力的。いい切り口を思い付いた」と笑みがこぼれる。ドラマのベースは「ラブストーリーでしょう」とも豪語し「
世の中、時代を動かしたのはラブストーリーだと思っている。お市さんと浅井長政から始まり、江は3回も結婚、茶々と豊臣秀吉もある。満載にしたい」。
女性視点で展開される新たな戦国ストーリーは、今までの大河や歴史ドラマとはひと味違う切り口で武将たちの姿、姫たちの姿に迫る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000004-oric-ent
2 ちかぴぃ(埼玉県):2011/01/11(火) 00:56:02.09 ID:LytisXfn0
えっ?
3 スイスイ(群馬県):2011/01/11(火) 00:56:55.28 ID:7yF74TjR0
>>1
>すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。

ワロタ
4 スカーラ(千葉県):2011/01/11(火) 00:57:46.47 ID:RuFN/n6U0
これが大河ドラマのあらすじかよ……。

>第2回のみどころ
>イケメン森兄弟に思わず…江、信長を尋問?!
>織田信長に仕えるイイ男たちが登場!
>その名も森蘭丸・坊丸・力丸。
>カッコイイ森兄弟を前にした初も、
>そも美しさにメロメロ?!
>坊丸・力丸を見つめる初の表情にご注目!
ttp://www9.nhk.or.jp/go/story/midokoro02.html
5 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 00:58:00.11 ID:1jLIMHyo0
武家に女が生まれてもあんなに大事にされないと思う
結局嫁がせて戦略に使うくらいしかないわけだし

っていうのを置いとけば面白かった
やっぱまあ、主役は江なんだけど3姉妹みたいに何人か主役級というかキーパーソンがいたほうが面白いんだと思う
葵徳川三代みたく
6 愛ちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 00:58:32.36 ID:VsgfdzT50
かまってくれるの憶えちゃった馬鹿が同じ事を繰り返すという良い例
7 ばら子ちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 00:59:02.98 ID:mW6YnlIY0
一人に見えて数百の軍団を指揮してる軍事シミュレーションゲーム方式だろ
8 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 00:59:35.86 ID:V9I8mz4+P
あの糞ガキのシーンで萎えた
9 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 00:59:36.83 ID:A7ySupjXP
テレビ見てんの?ワラ
10 ドコモダケ(宮城県):2011/01/11(火) 00:59:54.97 ID:GtdEvbcr0
受信料を使った壮大なホームドラマ、篤姫の二匹目のドジョウ
11 KANA(関西地方):2011/01/11(火) 01:00:11.19 ID:fFjSwUU80
>>4
ひでえ
とてもNHK大河公式サイトとは思えないw
12 ウチケン(東京都):2011/01/11(火) 01:00:18.88 ID:nMRcFQCc0
もう大河はホントダメだわ
風林火山を見習えって言いたいけどアレも後半はイマイチな出来だったしなあ
13 りぼんちゃん(秋田県):2011/01/11(火) 01:00:21.97 ID:FI/UR70j0
ヒラコー、ドリフ描くに当たっていっぱい資料収集して勉強しただろうしな
14 ワラビー(埼玉県):2011/01/11(火) 01:00:30.42 ID:Avj0CdPg0
とりあえず市がババアすぎるだろ・・・
信長のお母さんでもいいわ
15 カーくん(東京都):2011/01/11(火) 01:01:13.30 ID:ioZ8Vs8q0
愚痴りながら見る精神構造が理解不能
嫌なら見るなよ馬鹿が時間の無駄だろ
16 デ・ジ・キャラット(香川県):2011/01/11(火) 01:01:17.73 ID:/mFNp7Id0
こいつ批判ばっかりだな
17 総武ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 01:01:31.87 ID:pL/AFfMi0
もともと大河の合戦シーンなんてそんなもんだろ
なぜかいつも深い霧が立ち込めてるし
18 あんしんセエメエ(福岡県):2011/01/11(火) 01:01:47.52 ID:vUqbk0hS0
煽りのテクニックはなかなかだな
19 アイちゃん(長野県):2011/01/11(火) 01:01:51.88 ID:em/NcA6d0
もうさ、大河ドラマ『三国志』やれよ
関羽役は阿部寛な
20 ちーたん(東京都):2011/01/11(火) 01:02:26.50 ID:tR1S9Iu+0
こいついいかげんうざい
しねよキモデブ
21 イヨクマン(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:02:29.17 ID:PDs1cIkp0
>>1
めっちゃガッツリ視てるやん!
22 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:03:22.32 ID:1jLIMHyo0
>>8
俺も
あの幼女は何かが気に入らない
何かはわからんが
23 み子ちゃん(三重県):2011/01/11(火) 01:03:22.84 ID:MbVZGeE90
>>15
出た、「嫌なら見るな」w
24 キビチー(栃木県):2011/01/11(火) 01:03:26.95 ID:0CULayWH0
>>17
ハリウッドみたくCGで合成する技術もなさそうだよな
だから何かで誤魔化すんだろうけど
25 スピーディー(千葉県):2011/01/11(火) 01:03:40.98 ID:ZTNDNvPm0
>>15
漫画家なんざ精神に構造を持ってない職業だよ
26 アマリン(新潟県):2011/01/11(火) 01:03:59.64 ID:lJcFet+o0
クラス会わろた
27 あるるくん(千葉県):2011/01/11(火) 01:04:17.56 ID:v0Mv1ozn0
風林火山でもソニー千葉が死ぬ川中島の戦い
広い野原に10人くらいしかいなかった
28 おれゴリラ(石川県):2011/01/11(火) 01:05:01.29 ID:v2CLConC0
>>15
漫画家ってネタ探すのに好き嫌い厭わないのではないかな
29 ヤキベータ(滋賀県):2011/01/11(火) 01:05:31.75 ID:iMgNca6CP
クラス会w
30 カールおじさん(空):2011/01/11(火) 01:05:31.74 ID:8eISDOz+Q
>>19
女向けになるんだろ、どうせ
31 ことみちゃん(広島県):2011/01/11(火) 01:05:32.24 ID:kJpZXLgj0
女に脚本書かせるな
現代の価値観を持ち込んでくるから性質が悪い
32 ほっしー(福井県):2011/01/11(火) 01:05:42.52 ID:Fi97lYUe0
見ないと批判できないからな
33 うまえもん(千葉県):2011/01/11(火) 01:05:51.33 ID:xJ0hoywt0
うぜぇけどクラス会はちょっとワロタ
34 鷲尾君(茨城県):2011/01/11(火) 01:06:26.42 ID:b0KbDjzq0
俺は2話からは見ない
真面目に歴史を書く気が感じられない脚本と演出だったからな
トレンディドラマみたいなやっすいシナリオ
浅井長政が『希望』を連呼とかもうアホかと
35 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/01/11(火) 01:06:50.90 ID:b/0bbKsv0
既にスイーツには泣けるドラマとして評判だぜ
36 大魔王ジョロキア(富山県):2011/01/11(火) 01:06:53.46 ID:m3ArqpKD0
表示されてるのは一人でも戦闘になると何人も出てくるんだよ
37 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 01:06:54.18 ID:ocZKy/rA0
ヒラコーが叩かれるのは仕方ないとしてもやっぱ同じ様な事思ってんだな
篤姫も見た俺だが流石に今回は見送る
38 サトちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 01:07:23.81 ID:rZTPtSOS0
天地人から合戦シーンに2度と期待しないようになったわ
39 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 01:07:34.14 ID:de+uclLUP
信長と蘭○のHシーン入れたら許す
40 だるまる(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:07:35.22 ID:SydWEeIy0
>>4
釣りと思ったらマジだったwwwww
41 スピーディー(千葉県):2011/01/11(火) 01:07:49.30 ID:ZTNDNvPm0
こいつが今描いてる漫画だって一人で何十人も倒してるじゃん
このドラマバカにできないと思うけど
42 いろはカッピー(関西地方):2011/01/11(火) 01:07:51.95 ID:NOCWgK4s0
スイーツ向けかつ男臭いのはできんのか
43 スピーディー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:07:58.72 ID:3gD6iGQf0
ぶっちゃけ政治のための道具だよね
この頃の女の人って
44 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:08:00.62 ID:1jLIMHyo0
サル「赤子の声がしたような」
で、兵士が涙ぐんでるとこでウルッときた
45 ヤキベータ(関西地方):2011/01/11(火) 01:08:05.07 ID:A7ySupjXP
嫌でも見てtitterで愚痴描くなよ
46 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 01:08:20.29 ID:vud8/ZxfP
観てなかった
47 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 01:08:29.29 ID:ocZKy/rA0
>>4
もう五月蝿いだけのおっさんは死ねって事かw
ここまで来ると潔い
48 セーフティー(沖縄県):2011/01/11(火) 01:08:38.21 ID:vkKrBS360
小谷城が山城であることをきちんと守って天守閣を作ってないことに触れなてないとか
ニワカが知ったかぶってんな
49 キタッピー(静岡県):2011/01/11(火) 01:09:16.20 ID:Hupb0h8R0
そうそう、男勢は「つまんねぇー」って文句言いつつも史実はこうだったってウンチク垂れ流しながらなんだかんだ観て
結果的に半端に視聴率がよくなるって寸法よ
50 エコンくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:09:22.30 ID:TB/LU/zQ0
いいから早くEASYちゃんのエロ画像よこせよ
51 ななちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:09:42.22 ID:rJv991t8P
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
52 パー子ちゃん(岡山県):2011/01/11(火) 01:09:45.84 ID:fGV5aACX0
龍馬ってましな部類だったんだな・・・ 昨日30分も耐えられなかった
53 サトちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 01:09:49.60 ID:rZTPtSOS0
まあ物見櫓みたいなのが燃え落ちた
落城シーンは笑ったなw
54 ナショナル坊や(長屋):2011/01/11(火) 01:10:02.96 ID:PFuBaM6G0
ヒラコーはテレビ見てる暇あったら、外伝か以下略2巻さっさと出せや
55 アイニちゃん(catv?):2011/01/11(火) 01:10:06.69 ID:e7oRjJka0
朝鮮出兵で、
朝鮮人+シナ人明軍を全滅させる島津義弘軍を描いたら

+90点。
56 コジ坊(栃木県):2011/01/11(火) 01:10:14.37 ID:7gjo8eLV0
上野樹里の顔が超性格悪そうで見てるだけで気分悪くなってくる
57 光速エスパー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:10:52.92 ID:AUfqJ1s20
>>54
受け入れてくれる雑誌が・・・
58 愛ちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 01:11:03.73 ID:Ot2K4/fr0
福山バブルで燃え尽きた。
今年は見ないことにしたわ。
59 ビタワンくん(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:11:07.03 ID:kOk7w11j0
>すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。

この画像ないのかよw
60 フクタン(大阪府):2011/01/11(火) 01:11:30.61 ID:owOmPDJT0
桜花センゴクは面白かった
61 リッキー(神奈川県):2011/01/11(火) 01:11:45.33 ID:GuJmUkm70
スイーツ臭が凄いな
まあ一話で評価しちゃうのは愚の骨頂
62 ゆうゆう(関西地方):2011/01/11(火) 01:11:55.17 ID:fFhIlbPk0
63 きららちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 01:12:08.79 ID:5SrpzBNz0
おれが死ぬまでにはシグルイを大河ドラマにしろや犬HK
64 なっちゃん(北海道):2011/01/11(火) 01:12:10.29 ID:0T9srxIU0
>>15
見もしないで批判するよりよっぽどましじゃん
それこそ中身を見ないで愚痴ったりとかのがありえんしょ馬鹿なの?頭おかしいの?
65 フレッシュモンキー(神奈川県):2011/01/11(火) 01:12:32.20 ID:QbBw7EfB0
女性をターゲットにしてるだけなんだから嫌なら見なきゃいいじゃん
なにカリカリしてるの?自分が世界の中心にいないと気がすまないのかな?
66 ヤキベータ(福島県):2011/01/11(火) 01:12:48.75 ID:wvSFunRxP
んでんでんで
67 ポンきち(岐阜県):2011/01/11(火) 01:13:04.76 ID:K2HRJhtd0
>高校時代は漫画研究部の部長を務め、その後、専門学校東京デザイナー学院アニメーション科に入学し、中退

大河ドラマというのは、あくまでドラマ作品に過ぎないわけで…
史実を求めるのなら専門書でも読んでろ高卒の知ったかバカw
68 セーフティー(沖縄県):2011/01/11(火) 01:13:08.15 ID:vkKrBS360
あと小豆袋のエピソードが無かった事にされたこととか元彌の名演技にも触れてない
69 スピーディー(千葉県):2011/01/11(火) 01:13:35.73 ID:ZTNDNvPm0
どうせこいつ受信料払ってないだろうし文句言う資格はないな
70 緑山タイガ(神奈川県):2011/01/11(火) 01:13:40.29 ID:VkVVjpIx0
テレビとか男はみないでしょ^^;
情弱低能馬鹿男は吊ってくれ
71 まゆだまちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 01:13:46.64 ID:oV5pnLv70
いつものキモブタ
72 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:13:59.76 ID:LReIhpPYP
こいつって絵に描いたようなキモオタだよな
73 ななちゃん(福岡県):2011/01/11(火) 01:14:52.02 ID:wKaVraOiP
>>1
このネタけんもうで12時間位前に見たぞ
74 ゆりも(静岡県):2011/01/11(火) 01:15:10.92 ID:P4lPvQz10
こいつの漫画で、日本兵が上海租界の女の子を「慰安婦にしてやるっ!」とか言って
さらってレイプしてたな。
最後中国人に日本兵殺されてた。
75 ヤキベータ(滋賀県):2011/01/11(火) 01:15:16.86 ID:iMgNca6CP
大河はもうずっと見てないけどここまで評判逆に見てみたくなる
76 とぶっち(神奈川県):2011/01/11(火) 01:15:18.93 ID:JjriqviG0
ブラよろの基地漫画家じゃないのか
77 ぽえみ(東京都):2011/01/11(火) 01:15:35.57 ID:RS3S9YEC0
>>4
あらすじは別にあったぞ
ttp://www9.nhk.or.jp/go/story/story02.html
78 ムパくん(広島県):2011/01/11(火) 01:15:47.88 ID:0LZQ4L3Z0
>>15
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!
79 ヤキベータ(中部地方):2011/01/11(火) 01:15:51.53 ID:WRH2TsV+0
>>64
批判するために見るっつー精神構造がヤバい
利家や篤姫も見たっぽいし
合わなければ見るのやめりゃいいのに
80 KEIちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 01:15:59.79 ID:lWvRW+WD0
>>4
時任長政は武将風雲録の浅井長政に似てるな
81 くーちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 01:16:05.10 ID:iHP0gf5N0
>>68
実際なかったからなあれ
82 緑山タイガ(神奈川県):2011/01/11(火) 01:16:10.77 ID:VkVVjpIx0
いい歳した男が大河ドラマみて文句垂れてるんだから救えない
83 スピーディー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:16:20.78 ID:3gD6iGQf0
大河の再放送やってくれないかな
BSあたりで
84 スピーディー(千葉県):2011/01/11(火) 01:16:34.82 ID:ZTNDNvPm0
>>76
あいつよりも嫌われてる
2ch内外問わず嫌われてる
85 ヤン坊(埼玉県):2011/01/11(火) 01:16:44.36 ID:XdjIWupN0
男性はもう篤姫やら功名が辻の経験から「またか」で大河の地雷回避学んでるからな
86 ヤキベータ(長野県):2011/01/11(火) 01:16:55.04 ID:JiIf/CzsP
ババア相手に視聴率稼ぎやってる方が楽だからな
NHKが視聴率稼ぎを目的にしてどうすんだとは思うけど
87 あかりちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 01:17:35.45 ID:0aPsQQ+k0
こいつは批判しかできないクズおまえらよりもひどい死ねカス
88 総理大臣ナゾーラ(関西地方):2011/01/11(火) 01:17:39.28 ID:Y4NoD8BU0
板変えて立てるほどのことかよw
向こうが叩きなくなったからか?
89 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 01:17:47.46 ID:wAofILZxP
見てないから画像くれ
90 でんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 01:18:42.95 ID:kmHPfmLI0
お市が長政の子を堕ろそうとしたシーンって頭湧いてるのかと思ったわ

どこまでスイーツ脳なんだよ
91 マウンちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 01:19:11.05 ID:mF80sPn+0
年寄りはそんな細かいこと気にしないんじゃね
92 なっちゃん(北海道):2011/01/11(火) 01:19:13.61 ID:0T9srxIU0
>>79
批判するために見るってそれお前の決め付けじゃん?
見るって行為が先にあった上で内容がよけりゃ面白いって言うし悪けりゃ批判もするわ
バカだなぁ
93 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 01:19:18.95 ID:de+uclLUP
にしてもどこまでやるんだろう?
終盤は春日の局をいびり倒すとかやって欲しい
94 エコまる(東京都):2011/01/11(火) 01:19:19.10 ID:g6w2rw8M0
利家とまつが何ぼかマシに見えるってのはどうよw
95 ケズリス(大分県):2011/01/11(火) 01:20:02.79 ID:wUgU8j8z0
さすがに20人はひどいんじゃないか?
96 セーフティー(沖縄県):2011/01/11(火) 01:20:42.06 ID:vkKrBS360
>>90
子供を堕ろそうとしてた時に飲もうとしてたあの謎の丸薬は何だったんだろうな
97 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 01:20:51.78 ID:2jBG2T78P
女に人気が出たら低俗でてめえの趣味に合うものが高尚っていう傲慢さ
98 ヤキベータ(静岡県):2011/01/11(火) 01:21:39.34 ID:+HCaFvLtP
平野版「江」描いちまえよw
関が原に少佐軍団とアンデルセンとアーカードでてきちまいそうだけどw
99 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:21:45.03 ID:zSjT7za70
なんでこの程度の糞ドラマで信者&アンチ論を語れるほど熱くなれるんだよ
100 しんちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 01:21:49.37 ID:PQpld0vf0
視聴率いいのは

まつ
篤姫
功名が辻

女が主人公

竜馬とかおっさんが主人公は視聴率わるい
101 Qoo(福島県):2011/01/11(火) 01:22:08.68 ID:XiQA0A/v0
こいつなんでも叩いてねえか
そりゃあ大河はひどかったが
102 アッピー(福岡県):2011/01/11(火) 01:22:37.48 ID:hRgmQqlH0
これじゃあ大河ドアラだよ
103 コジ坊(栃木県):2011/01/11(火) 01:22:40.49 ID:7gjo8eLV0
>>67
いや腐っても大河ドラマなんだけど
104 KEIちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 01:22:59.26 ID:lWvRW+WD0
小谷城址は良いところだよな
長政自刃の赤尾屋敷址なんて雰囲気が厳かだもんな
もうしばらく行けないなこりゃ
105 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:23:27.43 ID:6+YIZrKJP BE:830715438-PLT(12000)

>>100
クソクソいいながら大河見る奴はどんなのでも見るからな
普段大河見ない層取り込んだのが伸びる
それだけの話
106 タッチおじさん(千葉県):2011/01/11(火) 01:23:32.19 ID:/Jbx3Kwj0
ヒラコー女声優のツイートにヘコヘコしてるwww
こんな奴だったのかよ
107 かほピョン(愛知県):2011/01/11(火) 01:23:37.89 ID:/BEjjOfH0
最初の10分で切った
これほど駄目オーラの大河は珍しい
108 さいにち君(京都府):2011/01/11(火) 01:24:33.09 ID:X2LdBev80
流石の俺でも番宣で切った
109 おばあちゃん(北海道):2011/01/11(火) 01:24:39.28 ID:F+4S3zTa0
サッカースレかと思ったら違った
110 みのりちゃん(北海道):2011/01/11(火) 01:24:48.30 ID:BlD60zs90
予算がなくてもやらなきゃ駄目なの?
たぶん予算が無いっぽいんだけど
111 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 01:25:03.01 ID:hcviBINTP
少女漫画の背景をけなすタイプの人種か?キメェな
112 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 01:25:04.60 ID:ocZKy/rA0
>>103
結構むなしくなってきたけどな、腐っても大河って言葉も

しかし坂の上の雲は面白いんだがな
予算が違うから脚本と配役が桁外れって言われたらそれまでだが
113 とれたてトマトくん(catv?):2011/01/11(火) 01:25:52.57 ID:8uKJxV6X0
ほう・・・ドリフターズは薄っぺらなありきたりな漫画ではないというわけか
114 ひよこちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 01:25:56.92 ID:UkIe85py0
やはり独眼竜を超える大河はとうぶん出てこないようだな。

戦国でも島津家の話をやってくれれば毎週見るが。
115 おれゴリラ(石川県):2011/01/11(火) 01:26:05.69 ID:v2CLConC0
>>106
声優とセックスしたい!ってDVDコメンタリーで堂々言い放ったのにな
116 らじっと(栃木県):2011/01/11(火) 01:27:09.53 ID:4QUn1bR50
宣伝は今まで以上にやってる気がするが
117 ラビディー(秋田県):2011/01/11(火) 01:27:23.21 ID:8/7IRFWM0
しょぼかったりするのが意外と考察に基づいた物だったりするから困る
118 コジ坊(栃木県):2011/01/11(火) 01:27:26.44 ID:7gjo8eLV0
>>113
まだ導入ですし
119 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:29:52.85 ID:1jLIMHyo0
もっとダークな大河を見てみたいのう

ダークになりそうな人はおらんか
120 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 01:30:49.52 ID:X+nvzEwoP
>>119
松永久秀最強
121 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:31:50.67 ID:1jLIMHyo0
弾正は爆発しかないからダメだ
122 とれたてトマトくん(東京都):2011/01/11(火) 01:31:59.35 ID:BKk1Misk0
良いのかこんな事ばっかり言ってて
そのうちどこからも仕事来なくなるぞ
123 マー坊(東京都):2011/01/11(火) 01:33:08.88 ID:di+wUVDY0
聞くところによるとヒラコー含め1973年生まれは中二病漫画家が多いそうだが
124 マストくん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:33:33.79 ID:zSjT7za70
戦国末期舞台にして唐入りをスルーするのだけはどうかと思うんだ
野蛮なチョッパリがウリナラをことごとく蹂躙しましたってのを濃厚に描写して見せろ
半島の連中がファビョりそうなくらい詳細にな
125 総武ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 01:34:29.13 ID:pL/AFfMi0
>>119
宇喜多直家
ただ例によって家臣とかを悪役にして逃げるかも
126 石ちゃん(山陰地方):2011/01/11(火) 01:34:33.29 ID:qi7z0B6w0
どうせ「訳あって嫁ぎ先がコロコロ変わるアタシって不幸だけど愛され系ガール☆」みたいな話なんだろ
端から合戦シーンは蛇足
127 ブラット君(関西地方):2011/01/11(火) 01:34:54.71 ID:YMGBJgQc0
女が群がると途端に糞化する法則
128 いきいき黄門様(鹿児島県):2011/01/11(火) 01:36:09.81 ID:um9OK8xH0
大河ドラマ ひろゆき


ご期待ください
129 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 01:36:18.84 ID:1jLIMHyo0
そういや音楽はまた吉俣なんだな
篤姫の音は良かった
130 やまじシスターズ(長屋):2011/01/11(火) 01:37:06.15 ID:3unHQnY20
なんでこのデブ信者多いの?
やっぱり憧れているデブが多いから?
131 イヨクマン(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:37:08.93 ID:PDs1cIkp0
もうね大河は毎年しなくて良いから葵三代レベルのをもう一度して欲しいわ。

てかやっぱ葵三代とか吉宗とかジェームス三木は良かったね。
演出も良かった、同じ芝居臭さでも全然違うよね。

葵三代は随所で来るものがあった。吉宗はTVドラマで久しぶりに貰い泣きした。
132 ハーティ(香川県):2011/01/11(火) 01:38:56.14 ID:b93Xz4gS0
普通に良かったよ
上野樹里も結構好きだ
133 いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 01:39:24.97 ID:rcffBlnB0
浅井勢も一応、信長の陣まで迫って善戦したんだからそこら辺は書いてほしかったわ
134 エネゴリくん(京都府):2011/01/11(火) 01:39:37.04 ID:52Yl28pS0
>>1
こいつ馬鹿?そういうドラマじゃないから。姫が主役なんだよ。
しかもまだ主人公の姫は1話時点じゃ赤ん坊で、大河ドラマ内じゃ本編にすら入ってないんだぞボケが
135 スーパーはくとくん(アラビア):2011/01/11(火) 01:39:52.26 ID:EdzDLRpA0
>>96
あるとすれば、強力な下剤
アサガオの種とか
136 パスカル(東京都):2011/01/11(火) 01:40:14.50 ID:+5GmgH2v0
大河は戦闘シーンがしょぼくなり過ぎ。
80・90年代から著しく劣化している。
137 エコまる(東京都):2011/01/11(火) 01:40:50.26 ID:g6w2rw8M0
>>125
「戦で民が苦しむよりは私が悪名を被れば」みたいなノリになりそう>宇喜多直家
138 auワンちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 01:41:05.52 ID:ifwkKyuo0
お江を中心としたドラマでもストーリーせいめちゃくちゃですよね
139 ヤキベータ(静岡県):2011/01/11(火) 01:41:43.70 ID:GHAI5WxDP
>>15
そうやって嫌なことから逃げているのね
140 がすたん(滋賀県):2011/01/11(火) 01:43:08.78 ID:J2ge7h6i0
上野樹里の演技力のなさと棒読みは何とかならないの?
141 サン太(東京都):2011/01/11(火) 01:43:37.90 ID:Q6An4QbZ0
でも女も楽しめないと
大河見させてもらえないよな?

去年は福山のおかげでNHKにしても文句言われなかったよ
142 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 01:43:48.26 ID:Rz6I0FMWP
>>112
つーか「大河ドラマ」自身が、元々オリジナル要素や
従来と違う解釈を多く入れて「ドラマ(フィクション)」である事を
主張することが多いシリーズなんだがな。

何十年も前から、骨太で考証の正しさを期待するシリースではない。
143 しまクリーズ(新潟県):2011/01/11(火) 01:43:59.28 ID:j841cZpu0
ハンパな主役チョイスといい、これはNHKの
「今年の大河は”捨て”です。歴史ファンは見ないでください」というメッセージだろ。
144 ヤキベータ(東京都):2011/01/11(火) 01:44:29.77 ID:j4x80Q9iP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%93%B2%E7%94%B7
時代考証の人は「天地人」のときと同じ人
学者というより、サラリーマン向け歴史逸話をご披露って感じ
NHKのスケジュールにすっかり合わせた近著は以下

『お江 戦国の姫から徳川の妻へ』(角川選書、2010年)
『戦国三姉妹 茶々・初・江の数奇な生涯』(角川選書、2010年)
『お江と戦国武将の妻たち』(角川ソフィア文庫、2010年)

145 きいちょん(千葉県):2011/01/11(火) 01:45:52.73 ID:XUsGv9AV0
女が裏で政治力を発揮したてきな話に持ってく大河は糞
146 銭形平太くん(三重県):2011/01/11(火) 01:46:05.52 ID:OqXL8Frl0
篤姫に対する「うんこをピンク色に塗ってどうこう」って罵倒で爆笑した
147 いろはカッピー(東京都):2011/01/11(火) 01:46:26.42 ID:GFSs2dcd0
こいつは龍馬伝は評価してんの?
ここ10年だと風林火山の次に男向けと言って良い内容だと思ったが
148 ななちゃん(中部地方):2011/01/11(火) 01:46:36.44 ID:fQh2+6RtP
大河ドラマを盲信してるやつがきめえ
他の日本のドラマと何が違うんだよ
149 こうふくろうず(中部地方):2011/01/11(火) 01:47:03.99 ID:sSieCPvk0 BE:793853928-PLT(30000)

いつものことだから放っとけよ
150 エコまる(東京都):2011/01/11(火) 01:48:18.51 ID:g6w2rw8M0
>>144
時代考証で一言助言しても製作の都合とかでほとんど無視されるらしい。
歴史学者を名乗るなら割にあわない名義貸しという話。
151 ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2011/01/11(火) 01:48:27.42 ID:F8UwJo+e0
ヘルシングはつまらなかったしな
152 モッくん(埼玉県):2011/01/11(火) 01:49:51.24 ID:34fMdHUC0
男のものに女が首突っ込むとつまらなくなる
女向けの大河とは別個のものを作れよ
イケメン俳優にホモにおわせればいい
153 お父さん(長屋):2011/01/11(火) 01:50:00.57 ID:z1OmiNPT0
久々に第一回から見なかった
誰が嫌いとかいうんじゃなく
つまんなそう
154 マックス犬(三重県):2011/01/11(火) 01:51:01.22 ID:LRwuV3hF0
>平野耕太
もうこいつ存在がオワコンなんだからさっさと消えろよ
155 モアイ(長野県):2011/01/11(火) 01:51:05.20 ID:2ykpABJh0
大河は女性目線のほうが視聴率がいいんだよね。
つまんねえけど。
156 ナカヤマくん(埼玉県):2011/01/11(火) 01:51:23.66 ID:kLIcGF8x0
でも戦国ランスは大好きなヒラコー
まあ別物なのは分かってるけどな
157 ひよこちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 01:51:55.29 ID:ciMQ+nVQ0
別に面白かったりしないのに持て囃されてる人か
158 ヤキベータ(catv?):2011/01/11(火) 01:53:32.01 ID:hcviBINTP
江カンタービレに文句付けてるアホ
159 アニメ店長(熊本県):2011/01/11(火) 01:53:46.57 ID:I3h4Z4xi0
龍馬に金つかいすぎたな
160 ラビディー(広島県):2011/01/11(火) 01:53:55.02 ID:iKELId+Z0
イヤなら見るな!だったら受信料は払わなくていいってことで。
わざわざ受信料払ってるのに糞番組作るんじゃあ、そりゃ誰も払わなくなるって
161 ゆりも(長屋):2011/01/11(火) 01:54:38.48 ID:6ntZGaMQ0
>>125
そういや去年やってた堺屋太一の小説では弟の忠家がすごい割食ってたな…。
162 タウンくん(東京都):2011/01/11(火) 01:57:01.58 ID:HZOr/N9G0
「希望」とか連呼するならもう外来語解禁すりゃいいじゃん
「殿、チャンスでござる」とか。

ただ、昔の「草燃える」とかはもっとひどかったぞ。
岩下志麻と真野響子が「あ〜らお姉様ったら、ひどいじゃありませんの、んもう!」とか
もっとやっすいホームドラマ的台詞だったんだよなあ。
163 狐娘ちゃん(茨城県):2011/01/11(火) 01:57:38.46 ID:zCf74MIE0
    /:::::::::::::::::::::`ヽ、
   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
   レ´      ミミ:::::::::::::\
  ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
  '、:i(゚`ノ   、        |::|
   'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
    \  />-ヽ    .::: ∨\   ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
     丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l \\  <                      >
     /丶´  `..::.:::::::    / // <   嫌でも見て! 嫌でも見て!  >
   //  \::::::::::::::::    / /   <                      >
   二二二\⌒  ⌒ //     ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
164 バザールでござーる(catv?):2011/01/11(火) 01:59:08.45 ID:Y2sUCPxU0
まじめに古語使ってたら誰も何言ってるんだかわからなくなると思う。
165 ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 02:00:54.87 ID:DTiVIVGEP
利家、男に人気なかったの?
地元だし見てみたら、すごく面白かったんだけど…
166 ラビディー(広島県):2011/01/11(火) 02:02:15.86 ID:iKELId+Z0
>>165
前田慶次だったら多分超人気だったと思う。
ってか花の慶次やればいいのに
167 モアイ(長野県):2011/01/11(火) 02:02:21.44 ID:2ykpABJh0
龍馬伝は1回見ただけで、OPで目が回り、レグザのCMみたいで見るのをやめた。
天地人はこども店長の時だけ見た。
近年で、マトモに見たのは、風林火山だけかな。
出演者が、あまり安っぽいと見る気がなくなる。
168 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 02:02:41.42 ID:f/ZE8+KyP
姉川の戦いで、お互いの長槍足軽がぶつかり合う瞬間、槍を相手に当たらないように向こう向いてたw
なんだよこのクソ合戦映像って大河見て笑ってしまった
169 ドコモダケ(茨城県):2011/01/11(火) 02:03:14.22 ID:7flQdKHj0
その時間は日曜美術館の再放送を見てるから大河は見ないんだけど、
その年の大河がどんな評判なのかはやっぱり気になるな。


>>121
原作:宮本昌孝で行けば大丈夫だ。
『剣豪将軍義輝』の弾正は見事なまでにどす黒く輝いている。
170 ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 02:03:49.85 ID:DTiVIVGEP
>>166
でもデカチンや首はねを全部カットされた花の慶次なんてつまんないよたぶん
171 ゆうゆう(長野県):2011/01/11(火) 02:04:24.21 ID:EM96rD+Y0
合戦シーンがしょぼいのはいつものことだけど
風林火山のラストよりはよかった
172 ななちゃん(石川県):2011/01/11(火) 02:04:43.36 ID:DTiVIVGEP
>>167
龍馬伝面白かったのに。
あのオープニングも何度も変わってかっこよかったよ。
173 ドコモダケ(茨城県):2011/01/11(火) 02:05:28.18 ID:7flQdKHj0
ではここは富樫倫太郎の軍配者三部作で
174 あまっこ(岡山県):2011/01/11(火) 02:05:33.91 ID:gFyr+bBx0
一番罵倒されるべきなのはお市の2人の男児が完全にいなかったことにされてるって事だろ
175 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 02:06:19.05 ID:f/ZE8+KyP
>>62
これめちゃくちゃ面白いよ
DVDで赤壁の戦いまで今出てて全部見た
大軍勢はさすがにCGだけど合戦シーンはちゃんと100人以上いるし、血も噴き出る

小谷城の城門がやせ細った丸太一発で簡単に突破できたのとは違い、三国志の城門突破はしっかりともっと大きい丸太で何発もやってる
役者も史実?に似せてあるし関羽なんて銅像にそっくり
劉備媚び媚び三国志でもない、前半は曹操が主役だった
176 ちくまる(京都府):2011/01/11(火) 02:07:54.25 ID:1eSrNtYt0
>>104
今行っても大雪が積もってて素人では登れませんがw
177 モッくん(埼玉県):2011/01/11(火) 02:07:59.30 ID:34fMdHUC0
龍馬伝の見所は聖剣を抜くところだろ
あれどんなギャグだよ
178 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 02:09:50.02 ID:DTiVIVGEP
>>177
実際に抜いたらしいよ。
えいやっと抜いたら簡単に抜けちゃったって手紙があるとか。
179 ゆうゆう(長野県):2011/01/11(火) 02:10:43.28 ID:EM96rD+Y0
本当の歴史→今回の大河

市は浅井の裏切りを信長に伝えました→伝えませんでした むしろかばう側になりました

市は息子達は助けられませんでした→いなかったことにしました

180 だっこちゃん(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 02:11:20.50 ID:SAb9d1rp0
パパは浅井長政で ママはお市の方
織田信長の妹なのよ

パパが信長裏切って ママは再婚です
新しいパパは柴田勝YEAH

勝家パパが秀吉に 賤ヶ岳で負けて
ママと一緒に自害なのです

茶々・初・江! 浅井三姉妹!
茶々・初・江! 浅井三姉妹!
181 アストモくん(神奈川県):2011/01/11(火) 02:12:01.34 ID:1jLIMHyo0
まあーいいんじゃない?
興味持って調べればわかるんだし

三国志も演技と史実で大分違うわけで、でも演技好きだろ?
182 マックス犬(宮城県):2011/01/11(火) 06:31:34.00 ID:dTxTobo20
あれ?ドリフターズは・・・
183 みのりちゃん(奈良県):2011/01/11(火) 06:44:22.63 ID:c5hNrt1D0
お前らみたいな層は文句言いつつ見るから
数字取っちゃうんじゃねえの(´・ω・`)
184 Pマン(catv?):2011/01/11(火) 06:46:47.09 ID:kk2QH80C0
>>4

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ
185 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/11(火) 06:50:15.99 ID:3tXIiWYl0
ハナクソ王子か
186 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/11(火) 06:52:57.03 ID:Ja0OGh5s0
>>166
一年持つかと思ったけど
花の慶次じたいかっなりぶっ飛んだ内容だし
いくらでも創作できるな

史実厨には評判悪いかもしれないけど
これは今更言っても
187 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 06:53:12.65 ID:IQ3v3HOW0
>>183
大河ドラマなんて10年ぐらい見た記憶ないわ俺
188 ゾン太(三重県):2011/01/11(火) 06:55:52.06 ID:gI0LIgv30
こいつの文句すげえ面白いから好き
189 ハギー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 06:57:16.81 ID:NiRc0hW00
あれ?合戦シーンって結構CG使ってた気がするんだけど?
190 ケズリス(チベット自治区):2011/01/11(火) 06:58:07.85 ID:oEn247ei0
初登場時の上野樹里演じる江は8歳

乳母に何故か妊娠を隠ししかも3ヶ月とわかっている市

母の中絶の企てを空気で察知してややを殺すなら妹を殺して自分も死ぬと
妹の首に刃物を当てて脅迫する茶々このとき3歳

万福丸なんていない

江の産声が敵陣まで響き渡り一時休戦となる奇跡

城の門は自動ドア
191 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 06:58:38.52 ID:sJQwkVBO0
>>180
戦国鍋TV見てる人はそんなに多くないw
192 あかりちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 06:59:34.33 ID:Dl6e9WOH0
全然、大河ドラマじゃねーよ
小川ドラマもしくは、せせらぎドラマに改名しろ
193 シャブおじさん(catv?):2011/01/11(火) 07:02:37.29 ID:rej8V3bq0
うちの母親は大河の内容とか登場人物の人物像とかをみて、実際にこうだったんだと思ってるようだ。
194 かわさきノルフィン(長屋):2011/01/11(火) 07:02:44.37 ID:Kdxn42qK0
HELLSING外伝の続きマダー?

195 ドコモダケ(茨城県):2011/01/11(火) 07:03:47.94 ID:7flQdKHj0
>>190
>初登場時の上野樹里演じる江は8歳
なあに「岩下志麻演ずる17歳」(@独眼竜政宗)に比べればどうということもない
196 リボンちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 07:07:21.45 ID:sJQwkVBO0
>>195
元服時の信長が渡哲也だった秀吉も中々
197 アイミー(チベット自治区):2011/01/11(火) 07:14:32.79 ID:BsKtRYlG0
男性からのクレームに、フェミ豚スイーツ、ふぁびょ〜んwww
198 ななちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 07:19:43.55 ID:Evy1cgvnP
>>179
お市が浅井の攻撃を信長に通報したってのは『本当の歴史』なのか?
199 ヤキベータ(東日本):2011/01/11(火) 07:19:44.81 ID:uPgiKsYoP
大河ドラマは竹中直人が秀吉やってた頃がピーク
200 ななちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 07:23:15.75 ID:Evy1cgvnP
>>190
>しかも3ヶ月とわかっている市
妊娠の月数がわかってることが不思議なのか?
201 うまえもん(東京都):2011/01/11(火) 07:46:18.32 ID:+LXyDfgZ0
戦国時代のいくさと言えば 略奪!レイプ!奴隷狩り! だろ。ちゃんと描けよなあ

だいたい戦国武将なんてルール無用のヤクザだろ。ヒーロー扱いすんなよ
202 ななちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 07:49:42.75 ID:Evy1cgvnP
>>201
略奪しちゃいけないとか、レイプしちゃいけないなんてルール自体がなかったんだから、
ルール無用もクソもないだろw
203 チーズくん(静岡県):2011/01/11(火) 07:50:25.83 ID:9qWc8WQR0
でも正直おもしろかった
エネゴリ女だけはあのCMのクセが強すぎてウザいだけだったが
204 バヤ坊(中国地方):2011/01/11(火) 07:51:16.32 ID:6SY0puC90
昔は今ほど女性の権力がなかったからなぁ
205 ポコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 07:52:53.43 ID:PfergI920
こういうのって、参加者募集すれば
地元の有志1000人ぐらいすぐ集まりそうだけどな
206 Dr.ブラッド(千葉県):2011/01/11(火) 07:53:22.33 ID:pTSIhKBI0
>>192
ワラタ
207 マックス犬(東京都):2011/01/11(火) 07:53:49.62 ID:FFelPNBR0
そのうちにトヨエツ信長が「ぶっ殺す!」って言ってくれると期待している

昼メロ大河にこんな文句つけるほうが間違っている。
208 マックス犬(東京都):2011/01/11(火) 07:56:27.48 ID:FFelPNBR0
>>179

>市は浅井の裏切りを信長に伝えました
まさか縛った小豆袋うんぬんを史実だと思ってたりしないよね?
209 ななちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 07:57:08.89 ID:Evy1cgvnP
>>205
なかなか集まらないらしいぞ。
戦のロケができるくらいの場所だからかなり田舎だし、ロケ地の自治体なんかも
協力してもらうらしいけど、200〜300人集めるのも苦労するらしい。
210 ぽえみ(東日本):2011/01/11(火) 07:57:26.85 ID:MzKM2tOF0
どうせなら浅井は織田裕二にやってほしかったw
211 ナカヤマくん(埼玉県):2011/01/11(火) 07:57:27.32 ID:XPBOHses0
ん?『え』って読むの?『こう』?
212 ドコモン(長野県):2011/01/11(火) 07:57:56.35 ID:0tqfuBF90
>>193
俺も中学ぐらいまではそう思ってた。
「この物語はフィクションであり〜」っての入れるべきだよね。
213 てん太くん(京都府):2011/01/11(火) 08:00:33.28 ID:fwHM9Fq20

再来年のNHK大河ドラマは・・・「浅井長政」








第1話 無念!落城小谷城!!
214 暴君ベビネロ(大阪府):2011/01/11(火) 08:01:45.46 ID:v7tVFsq20
>>209
全国から公募すればオタが集まりそうな気もするけどね自腹で
215 つくばちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 08:02:14.25 ID:Dizo9OcE0
いや、結構面白かったぞ
216 Qoo(東京都):2011/01/11(火) 08:04:26.17 ID:XKhk4DDL0
で、お江の子役が熱を出して寝込み、
回復して鏡を見たら岩下志麻になっていた! なシーンはまだ?
217 ぽえみ(東日本):2011/01/11(火) 08:04:36.50 ID:MzKM2tOF0
あずきの袋のネズミのお知らせって
けっきょくおとぎ話なの?
218 ヤマギワソフ子(東京都):2011/01/11(火) 08:05:02.04 ID:14dX9MjG0
>>170
映画ならどうか
219 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 08:13:29.76 ID:l0GOJ7ov0
団塊ジュニアのバブル世代だから天と地とくらい人数居ないと不満なんだろ
団塊ジュニアのバブル世代はこれだから
金銭感覚がおかしい
220 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 08:14:23.04 ID:W6/UbLtkP
>>62
第一話昨日だったのか。再放送とかないのかな。
221 マップチュ(東京都):2011/01/11(火) 08:16:29.66 ID:9qZ+eFNY0
どこのテレビ局も番組も
女に媚びた作りに走ってゴミだらけになったな
例によって
女(主婦)補正が入った大河も酷い惨状
朝の連続テレビ小説でやれっつーの
222 おばあちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 08:17:19.68 ID:yaN1Rsgc0
>>220
土曜の13時くらいから
223 ハーディア(神奈川県):2011/01/11(火) 08:17:58.46 ID:jOLEHR2G0
音楽は評価
224 ラビリー(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 08:20:20.21 ID:r/FM1uvP0
いまさら大河に何か期待するほうが阿呆アル
225 ちかまる(北海道):2011/01/11(火) 08:23:27.35 ID:/Yi7qtOW0
戦国のプリンセスとか脳が腐るww
226 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 08:23:33.99 ID:amXtAPWdP
功名が辻は面白かったけどな
ヤンクミパート以外は
227 晴男くん(石川県):2011/01/11(火) 08:24:36.80 ID:/qUt5bgA0
最近の大河にしては合戦シーンは頑張ってたほうじゃない?
天地人なんか越後での内乱の話が三話くらいあったのに
合戦シーンが全くない画期的な脚本だったぞ
228 こんせん(千葉県):2011/01/11(火) 08:24:45.84 ID:Ob/cgP+b0
ここ数年チョン産の大河ドラマしか見てないな
今やってるのだとイ・サンと善徳女王は当たりだった
229 セイチャン(東京都):2011/01/11(火) 08:24:46.30 ID:1lxKvVub0
>>96
子宮収縮剤だろ
>>135の言うように下剤と結構かぶる
230 パナ坊(関東・甲信越):2011/01/11(火) 08:25:25.72 ID:TvrvUAoaO
平野はさっさとドリフ描け
231 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 08:25:51.79 ID:W6/UbLtkP
糞ドラマ見るよりホ・ジュンもう一回観たい。
232 晴男くん(石川県):2011/01/11(火) 08:26:03.17 ID:/qUt5bgA0
>>226
脇役が楽しめたからなー
舘ひろしの信長はくせになる
233 あるるくん(関西地方):2011/01/11(火) 08:27:06.10 ID:X3+EE3/E0
万福丸「あれ、俺は?」
234 ガリ子ちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 08:27:17.97 ID:oskRZqFs0
ウンコを固めて型にはめて乾燥させて、 彫刻刀で「愛」って形に形成したという
あのドラマよりはいいだろう
235 女の子(catv?):2011/01/11(火) 08:27:34.71 ID:NWQqrFHX0
ロリカードメインで連載しろ
236 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 08:27:49.12 ID:guEI40V+P
>>4
NHKに金払ってる奴は死んで地獄の業火に炙られることとなるでしょう
237 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 08:28:38.82 ID:IQ3v3HOW0
>>4
深夜アニメの紹介かよこれ(;^ω^)
238 ナカヤマくん(愛知県):2011/01/11(火) 08:29:38.43 ID:BHvx1hzM0
スイーツ(笑)だろうがなんだろうが、同じ見るなら楽しんだほうが勝ち。
239 バザールでござーる(北海道):2011/01/11(火) 08:29:53.33 ID:k+2fIPwl0
まあきっとそうなるよなw
240 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 08:31:21.03 ID:aJyiH/vx0
民放はなんで同じ時間で歴史ドラマ作らないの?
低予算で役者が三流でも「史実に忠実」「残虐描写避けません」「主人公を一切美化しません」を守るだけで、
NHKに勝てずとも絶対一定の支持を受けると思うけど。
241 陣太鼓くん(長屋):2011/01/11(火) 08:31:29.88 ID:QRf1OApf0
>>142
龍馬伝もフィクションだからな
嘘とか誇張が満載だったし
大河ドラマで歴史を語る奴は馬鹿だ
242 めばえちゃん(東京都):2011/01/11(火) 08:32:22.85 ID:jwnl9SYW0
>>20
あん?殺してやるから足立区こいや
243 ニーハオ(長屋):2011/01/11(火) 08:35:15.16 ID:KRwxt/F80
>>4
ヤマジュンかよ!w
244 こんせん(兵庫県):2011/01/11(火) 08:35:17.11 ID:RsFqaoCo0
信長に仕えてた黒人の話やれよ
245 KEIちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 08:37:14.16 ID:lWvRW+WD0
>>180
万福丸と井頼は出てこないのか今回
246 あどかちゃん(栃木県):2011/01/11(火) 08:38:52.92 ID:8kot/+kN0
いつになったら大河ドラマで花の慶次をやるんだ
もうかれこれ20年待ってるんだけど
247 ユートン(dion軍):2011/01/11(火) 08:39:27.43 ID:uIbSQTR20
仕事的に行き詰ってるのか
人間的に行き詰ってるのか
248 ソニー坊や(長野県):2011/01/11(火) 08:42:23.83 ID:R7dfX5Mv0
来週から役では7,8歳のはずの上野樹里が信長と丁々発止のやり取りするんだから
時代考証も何もそもそもあったもんじゃないだろ
249 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 08:45:19.80 ID:Evy1cgvnP
>>240
史実として確認できていることがらだけでは30分ドラマも作れない。
人間がしゃべるセリフなんかはほとんどすべてフィクションにならざるを得ないから。
250 ペプシマン(宮城県):2011/01/11(火) 08:47:36.06 ID:E5LrXjju0
俺は史実にのっとって無くても、
俳優が好きでストーリーが面白ければOKだわ。
だから利家とまつや篤姫は認める。
でもこれはどっちも無い。
江はフランケンシュタインみたいで怖いし。
251 KEIちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 08:47:59.28 ID:lWvRW+WD0
関ヶ原で万福丸の磔刑シーンまだかな
252 サン太郎(北海道):2011/01/11(火) 08:48:25.66 ID:4WfsI/nZO
>>4
ひどい
253 石ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 08:51:07.14 ID:ypXw9rrf0
上野樹里がかわいく見える
神崎かおりの画像の見過ぎだな・・・
254 火ぐまのパッチョ(京都府):2011/01/11(火) 08:51:26.40 ID:fBiO28ig0
番宣の段階で切るだろ
255 モッくん(関西地方):2011/01/11(火) 08:52:00.42 ID:+5XKKi+10
>>4
見てきた。「ドキドキの初対面」とか「ずっとあこがれてた信長が
仇だったなんて。でもそんなことではめげません」とか、なんじゃこりゃ
256 ポコちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 08:52:41.27 ID:wsG5m3zp0
だったら見なきゃいいのに
受信料分見ないと損なのか
257 ゆうゆう(長野県):2011/01/11(火) 08:53:15.62 ID:EM96rD+Y0
>>248
伝説の岩下志麻とかあるし
江だって20代の家康が北大路欣也なんだから気にすんな
258 801ちゃん(東京都):2011/01/11(火) 08:53:44.78 ID:w2jnzaYU0
だいたいあってるじゃん
259 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 08:54:53.65 ID:aJyiH/vx0
>>249
いや、フィクションを入れるのは別にいいんだ。主人公を美化するために史実を曲げるなと。
巧妙が辻で虐殺を主人公に責任がないようにしたり、新撰組で油小路での香取の描写とか。
「部下が勝手にやりました。ああ悲しいなぁ」みたいなのやらなければいいだけじゃん。
260 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/11(火) 08:56:10.31 ID:muI+tr/b0
>>1
>すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。
>http://twitter.com/#!/hiranokohta/status/24068169794584578


私鬼女だけどめっさワロタw
261 ソニー坊や(長野県):2011/01/11(火) 08:56:31.16 ID:R7dfX5Mv0
天地人の跡目争いとかもひどい美化されてたしな
262 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 08:56:51.41 ID:iUb2VGEgP
デブの発言は信用しないことにしている
263 さかサイくん(愛知県):2011/01/11(火) 08:56:58.66 ID:ZvKWNgHW0
漫画家ってtwitterで調子こきすぎじゃね?
264 ナカヤマくん(愛知県):2011/01/11(火) 08:58:59.89 ID:BHvx1hzM0
史実しか描けないんだったら「市井の人Aと会話」すら出来なくなるw
265 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 08:59:54.09 ID:aJyiH/vx0
「俺の栄達のためにお前が生きてちゃ都合が悪いんだよ。ぶひゃひゃひゃひゃ」とか主人公が吠えたらそれだけでNHKよりいいドラマになるとは思わんかね?
266 ポッポ(愛知県):2011/01/11(火) 09:00:01.91 ID:6ECTHbwl0
今こそ真田太平記リメイクだろ
267 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 09:00:04.01 ID:Evy1cgvnP
>>259
虐殺が誰の責任かなんて史実として記録に残ってるのか?
268 さっしん動物ランド(滋賀県):2011/01/11(火) 09:00:52.63 ID:MO1tngCg0
飯の時に親が見てたから一緒に見たんだがガキのわざとらしい大げさな演技にイラッとした
269 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 09:01:03.61 ID:iUb2VGEgP
>>263
ジャンプにでも連載してない限り社会的には底辺だしな
270 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:01:10.47 ID:aJyiH/vx0
>>264
しなくていい。行き倒れがその辺に転がってる京都の町で、見向きもせずに権謀術数を巡らす貴族武士を描いて欲しい。
271 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/11(火) 09:01:20.22 ID:muI+tr/b0
>>177
あれ、まさかの史実なんだな〜
272 ナカヤマくん(愛知県):2011/01/11(火) 09:02:38.31 ID:BHvx1hzM0
>>270
それでどうやってドラマにするんだよw アホか。
そう言う歴史のお勉強は「その時歴史が動いた」みたいなのでいいじゃん。
273 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:02:40.81 ID:aJyiH/vx0
>>267
史実云々と言ったのを何か勘違いしてないか?
史書に載ってないこと以外描くなとは言ってない。主人公美化のためにあからさまな嘘をつくな、ってだけだ。
274 ソニー坊や(長野県):2011/01/11(火) 09:03:00.98 ID:R7dfX5Mv0
どうせなら信長を外人がやるとかそのくらいやってほしい
275 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:05:14.64 ID:aJyiH/vx0
あと、女キャラの出番を減らせよ。北条政子とかならともかく、影響力ありすぎて異常だろ。
女キャラは全員御簾の内で声だけの出演でも十分なぐらいだ。いっそミクにでもしちまえ。
276 ナカヤマくん(愛知県):2011/01/11(火) 09:05:27.72 ID:BHvx1hzM0
>>273
じゃあ何ならフィクションで描いていいのよ。
「それは主人公美化だ!」とかそんなの>>273の主観じゃんw
277 だっちくん(大阪府):2011/01/11(火) 09:08:49.43 ID:Olwkpn9B0
誰?
278 ヤキベータ(大阪府):2011/01/11(火) 09:10:13.75 ID:fFq0Txt9P
>>267
残ってなくても誰が一番得したかで消去して行けば黒幕が誰か分かる
とはいうものの、北条義時以上の黒幕はいない
279 ヨモーニャ(チベット自治区):2011/01/11(火) 09:11:48.86 ID:ovOzDL3R0
史実がどうでもいいなら戦国ランスをドラマ化しろ
280 あるるくん(関西地方):2011/01/11(火) 09:14:11.64 ID:X3+EE3/E0
主人公美化も今に始まった事じゃないけどな
281 イチゴロー(長崎県):2011/01/11(火) 09:14:46.83 ID:0VccKTkG0
>>4
現代劇だと大まかに分けて「必ず見る」「たまに見る」「ほとんど見ない」の3層に分かれると思うけど、
時代劇の場合は「全く見ない」って層が結構多いと思うんだよね。年寄りはそのうち死ぬわけで、
団塊世代が逝き始めた頃に視聴率が半減という事態も考えられる。どのみち衰退するなら
賭けに出てても新規ファン層を開拓しようってことかもしれん。

282 ドコモン(長野県):2011/01/11(火) 09:16:33.25 ID:0tqfuBF90
>>214
歴女とか言う気持ち悪いのが七割ぐらい占めそう
283 こぶた(catv?):2011/01/11(火) 09:18:19.81 ID:6zyczMKdQ
他人から巻き上げた金で民法きどりのゴミみたいな選びかたしかできないんだから仕方がない
あとは電痛ともつながってるか
284 よかぞう(富山県):2011/01/11(火) 09:21:10.34 ID:cLD8hYw20
全く興味なかったけど
>>1みたいなのを見ると見てみようかという気になるな
285 ヤキベータ(長屋):2011/01/11(火) 09:22:26.79 ID:S+WmzASHP
長女役の子役の目が気持ち悪い
286 ブラックモンスター(神奈川県):2011/01/11(火) 09:24:25.59 ID:e5kO6eA20
ニュー速のヒラコー信者はかなりきもいな
287 モバにゃぁ?(関西地方):2011/01/11(火) 09:24:26.82 ID:LItIynsx0
相変わらず漫画家程度の呟きで大騒ぎして
結果的に言論狩りじみた行為するの好きだな
288 とびっこ(山口県):2011/01/11(火) 09:28:52.20 ID:zvkAyUVA0
>>195
義経で財前直美(当時40歳)が演じる14歳の北条政子もオススメ
289 シンシン(千葉県):2011/01/11(火) 09:31:49.82 ID:aaSJa2880
>>4
ひで〜なw
290 エキベ?(熊本県):2011/01/11(火) 09:32:31.01 ID:TS9SvtAR0
21.7% 20:00-21:15 NHK [新]江・姫たちの戦国

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7846/1292286038/
291 ななちゃん(東京都):2011/01/11(火) 09:34:22.98 ID:RSpRCqyU0

厨二ゲーム→エースコンバット
厨二漫画 →ヘルシング
292 陣太鼓くん(大阪府):2011/01/11(火) 09:35:58.83 ID:LtP+QQt10
>>119
武烈天皇
293 シンシン(千葉県):2011/01/11(火) 09:36:04.16 ID:aaSJa2880
>>31
これがすべて
女に脚本を書かせるな
294 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:38:15.57 ID:aJyiH/vx0
>>119
北条時政

「女は産む機械」としか本当に思ってないし、自分のためなら孫でも平気で殺す。どうやって美化するのか見てみたい。
295 コン太くん(兵庫県):2011/01/11(火) 09:39:41.62 ID:v4UagN1f0
直前に坂の上を見てるだけに、余計ショボさが際立つw
296 はのちゃん(東京都):2011/01/11(火) 09:41:17.87 ID:1gbA9PZy0
主たる視聴者はBSで越境受信しているシナ人・朝鮮人です
297 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 09:41:29.84 ID:BWnqZw290
年末に太平記借りてみたけど、CGが未熟だった頃の物量作戦の
大河ドラマはいいなあ。音楽もいいし。
個人的には音楽は徳川家康が一番好きだけど。
298 コン太くん(兵庫県):2011/01/11(火) 09:43:44.78 ID:v4UagN1f0
大抵1話はそこそこ楽しめるんだけど、いきなりうんこだったな。
海老武蔵以来か?天地人だってもう少しマシだったぞ。
299 バブルマン(大阪府):2011/01/11(火) 09:45:20.46 ID:70bYjpNa0
坂の上で金使いまくったからショボイんだろ
300 パレオくん(広島県):2011/01/11(火) 09:46:55.86 ID:buQXbXPz0
>>142
それとショボイのとは全然話が違うんじゃね。
301 ななちゃん(長屋):2011/01/11(火) 09:47:25.25 ID:mLKY8+ICP
だいたいドラマ多すぎるんだよ
映像の世紀復活させろよ
302 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 09:48:19.97 ID:BWnqZw290
>>119
足利義満とか大河でやると面白いかもね。
どうせ合戦シーンに力入れる気ないなら、永井路子女史の王朝序曲とか。
なかなか結構にドロドロだし。
天皇批判混じるから難しいかな。
303 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:50:17.13 ID:aJyiH/vx0
>>302
義満だと美化可能だからなぁ。
304 ヨドくん(大阪府):2011/01/11(火) 09:50:53.41 ID:qU6boHau0
ぶっちゃけ誰か知らない
305 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 09:52:02.11 ID:IyCjwP2ZP
次は宇喜多秀家で八丈島の島民たちと繰り広げるほのぼのストーリーで頼む
306 ヨモーニャ(チベット自治区):2011/01/11(火) 09:52:39.98 ID:ovOzDL3R0
蒼穹の昴でじゅうぶんだろ
307 ミーコロン(福岡県):2011/01/11(火) 09:54:01.92 ID:vkmzj0xE0
誰かクラス会のキャプ頼むわ
308 リッキーくん(和歌山県):2011/01/11(火) 09:54:13.23 ID:uX/zvBag0
上野じゃ観るきしない
309 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 09:56:05.26 ID:BWnqZw290
>>303
そういや、日野富子すら美化して描いたからなあ。
大河の主人公の無謬性押しって何とかならんもんかね。
せめて「悪くはないけど、完璧でもない」ぐらいで描いてくれればいいんだけど。
310 ヤキベータ(dion軍):2011/01/11(火) 09:58:12.68 ID:Mp4ArAG6P
いけない太陽〜♪
311 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 09:58:30.09 ID:aJyiH/vx0
武烈天皇、北条時政、宇喜多直家、山県有朋あたりか。日本史ネタで美化を免れそうなのは。
312 ヨモーニャ(チベット自治区):2011/01/11(火) 09:58:37.67 ID:ovOzDL3R0
最近だと風林火山の勘助&晴信は美化せず描いてたと思うが
313 ガブ、アレキ(北海道):2011/01/11(火) 09:59:33.70 ID:AbOp8zut0
>>4
ガチかよ・・・
314 エキベ?(熊本県):2011/01/11(火) 10:01:26.74 ID:TS9SvtAR0
裏切り者の明智光秀でさえ普通に美化できるんだから誰だろうと美化できないことはないだろ
315 じゃがたくん(福井県):2011/01/11(火) 10:02:38.76 ID:etqCILWT0
朝倉って姉川のシーンにいなかったよな?
旗もなかったしスルー?
316 UFOガール ヤキソバニー(福島県):2011/01/11(火) 10:03:48.21 ID:Q4U3XZWe0
大河は奈良・平安あたりもやるべきだ
317 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 10:06:03.07 ID:BWnqZw290
丁度鬼平の再放送やってるけど、こっちの方がスポットキャラから脇役まで
生き生きとしてるわ、人間くさいわ、汚いわ、で面白すぎる。
綺麗に描こうとすると、薄っぺらくなるってのは脚本とか原作に力が無いから
なのかな。役者のせいだけじゃ無いよな。
318 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 10:07:19.24 ID:aJyiH/vx0
>>314
光秀の美化は超簡単。美化初心者向け。信長を暴君にすればいいだけ。
光秀では美化職人LV1だろ。

美化職人LV5の対象は身内や非戦闘員を殺害したり贈収賄をした人。
319 クウタン(東京都):2011/01/11(火) 10:09:44.93 ID:ZM+fAuBw0
大河枠くらいは男向け通してくれてもいいだろ
その他大多数がスイーツ向けな時代なんだからさあ
320 さくらとっとちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 10:10:48.47 ID:enakHKpb0
>>318
大野主馬首だな
321 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 10:14:54.48 ID:BWnqZw290
今年はどうせ女主人公だからいいけど、来年の清盛の美化っぷりが怖い。
新平家物語程度で済めばいいけど。
322 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 10:17:53.01 ID:IyCjwP2ZP
>>318
謀反を犯したやつはみんな暴君に仕えてたってことにすればよさそうだな
323 バザールでござーる(茨城県):2011/01/11(火) 10:18:00.80 ID:b5J9SDP40
予算が無い以上、昭和20年前後の大河とかも無理そうだな
来年が平家だっけ?いっそ再来年あたり松永やって大河の枠もろとも爆散してもらいたい。
324 レンザブロー(福岡県):2011/01/11(火) 10:19:25.64 ID:2AQoMfMJ0
完全なミスキャストだろ、浅井は当時25歳のはずだし
お市も当時で言えば晩婚だが二十歳ぐらいのはず
なんだあのジジババは無理がありすぎ、きつい
325 総武ちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 10:19:32.50 ID:jObTn3OF0
女性視点で展開される新たな戦国ストーリーは、
今までの大河や歴史ドラマとはひと味違う切り口で武将たちの姿、姫たちの姿に迫る。

最近いつもこういうのじゃねえか
どこが一味違うんだよ
326 KEIちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 10:20:39.04 ID:lWvRW+WD0
その昔、野島伸司ドラマが流行ったように
毎週ドロドロの大河でもいいと思うんだがな
327 とびっこ(山口県):2011/01/11(火) 10:21:46.09 ID:zvkAyUVA0
宇喜田さんちで戦国ウォーターボーイズとかやりかねんな
328 いくえちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 10:22:36.05 ID:BX0Uf23/0
大河になるとみんな立派な人格者になるからな
現代人と同等の道徳意識も持ち合わせてるしw
329 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 10:23:01.52 ID:BWnqZw290
>>325
テレ東あたりが年始の特大枠でおあむ物語とかやれば、こんな女性視点とかの主張
吹っ飛ぶだろうにね。
330 サトちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 10:23:14.96 ID:sA4OURtr0
むさくるしい汚いおっさんだらけよりは綺麗な姉ちゃんが出てる方が見る気になるからな
金がかかってないのはお前らが受信料払わないから予算がないんだろ
ガクトの出てた大河の川中島の合戦の人の少なさもクラス会のお遊戯ぐらいの密度だった
331 めろんちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 10:23:35.32 ID:BfeZnUN30
開始早々脚本に女の名前が出たんであちゃーと思ったんだが
やっぱ何これ?になってた
篤姫はまだよかったけどこれは無理っす
332 ブラックモンスター(福井県):2011/01/11(火) 10:24:16.63 ID:LRbNDruo0
史実での年齢知らない人から見ても浅井夫婦の老けっぷりには違和感あるだろ
新婚には見えないから
浅井と市なんて初期で死ぬし、20〜30代の期間しか演じなくていいんだから
年相応に30前後の役者使えばよかったのに
やはり老けた茶々の親に見えないといけないからあの配役なのか
333 ポテくん(catv?):2011/01/11(火) 10:24:38.98 ID:GzJYuALr0
クレヨンしんちゃんの方が時代考証しっかりしてるとかもはやギャグの領域だぜ
334 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 10:25:22.16 ID:aJyiH/vx0
>>320
LV3ぐらいかな。
トンチキな行動をしてもそれは全て○○を思ってのことだったんだよ!
ちょっと行き過ぎた行為があっても熱い想いが暴走したんだよ!で美化可能。
>>322
そうそう。

俺が北条時政をLV5に推すのは、全動機が自分個人のためって点。
大野治房なら大阪のためを思ってやったとか職人次第では無理矢理言えるけど、
時政の行動は何一つ鎌倉のためは考慮されてない上、孫や娘婿の殺害があるからステキ。
335 サトちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 10:25:50.16 ID:sA4OURtr0
と思ったけど>>1 のポスター見たら普通にブサイクだった
わざわざド庶民顔のブサイクなんか見たくねえわ
高貴な姫顔で演技のうまい女優使え
336 マーシャルくん(中部地方):2011/01/11(火) 10:26:05.37 ID:Zqkj2XSh0
こいつ条例の時に間抜けな批判で失笑買った奴だっけ?
調子に乗ってキレ芸みたいなの始めたんか
337 バザールでござーる(茨城県):2011/01/11(火) 10:26:19.34 ID:b5J9SDP40
女が絡むと何でも駄目になってくな・・・創作に限らず
育児も男がした方が立派な人間になるかもね
338 総武ちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 10:26:24.62 ID:jObTn3OF0
>>263
ヲタの閲覧者が取り巻きにつきやすくて浮かれて暴走しやすいんじゃね
339 カナロコ星人(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 10:27:11.28 ID:on0/Rzqi0
>>263
お前等よりは調子こいてないよ
340 マウンちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 10:27:18.81 ID:KuB5zh3p0
馬に乗って脱走 →男社会に縛られないフリーダムな女をアピール。でも乗り方はへっぽこ
下っ端に声をかける →権力持ってるアピール。でもしょせん親の権力
イケメン出現 →簡単にでれる安い女だと思うなよ

お腹いっぱいすなぁ
341 めろんちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 10:27:55.89 ID:BfeZnUN30
坂上の雲を大河でやればよかったのに
342 サトちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 10:28:52.62 ID:sA4OURtr0
賢い人→twitterを公の名前でやらない
ずる賢い人→twitterでボロ出さない
天然のアホ→twitter失言で祭りになる漫画家
343 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 10:30:02.15 ID:BWnqZw290
>>337
男である事に、何故かプライド持ってる奴がいたら狭量って言われるのに
女性である事を主張する物書とかは特に何も言われないからねえ。

ちなみに女性だから駄目とは思わないよ。毛利元就とか女性原作&女性脚本なのに
良く出来てた。おんな太閤記もスガコ全開だったけど淀殿の描写とかは流石だったし。
344 総武ちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 10:30:18.35 ID:jObTn3OF0
龍馬もそうだったというかいつもそうかもしれないけど
高齢化しすぎだよな大河の中の人
345 ぴちょんくん(関西地方):2011/01/11(火) 10:30:46.81 ID:1dgBxKDB0
>4
これはひどい・・
346 かほピョン(青森県):2011/01/11(火) 10:30:56.85 ID:DHp8BXtk0
ヒラコーは偉そうなこと言ってないで面白い漫画描けよ
347 雷神くん(神奈川県):2011/01/11(火) 10:31:13.46 ID:tDDR0LCV0
浅井長政って内山君だよねどう見ても
348 ムーミン(秋田県):2011/01/11(火) 10:32:05.96 ID:JEjwfG1y0
>>16
自分を大きく見せたい人に多い
349 マウンちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 10:33:26.08 ID:KuB5zh3p0
むしろ合戦シーンは人形劇でいいよ。安上がりだろ。誰もみてねーよ

鉄砲ばばばばーんって撃って騎馬がばったばった倒れるなら日本軍は戦争にまけてねーよ
350 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 10:35:07.22 ID:ktfm9XfiP
ちゃんと見てから文句言ってるだけヒラコーえらいなw
351 マウンちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 10:39:27.40 ID:KuB5zh3p0
まあ「時代劇」みたいひとは土曜時代劇みてねってのがNHKの方針なんだろうな
352 サリーちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 10:42:07.09 ID:WAkCDfn50
>>31
おしん
おんな太閤記
毛利元就 とはなんだったのか 
353 ブラックモンスター(チベット自治区):2011/01/11(火) 10:43:53.26 ID:51vdWXBE0
時代も人物も題材は最高レベルなのに、よりによってスイーツ仕様とか悪夢ですがな。
354 レンザブロー(長屋):2011/01/11(火) 10:44:09.88 ID:e384Vma80
この人の漫画おもしろいのだろうか
これだけ表現技法についておおっぴらに言えるんだから
漫画理論なんて何もかもわかってるんだろうね
一億部売れるぐらいおもしろいのだろうな
うんうん それならいいけどね
355 ポケモン(東京都):2011/01/11(火) 10:44:42.01 ID:idey/N4J0
もうこれからは毎年 「太平記」→「葵三代」→「武田信玄」の再放送を繰り返せばいいよ。
どうせこの三作を超える大河は今のNHKには作れないんだし
356 マウンちゃん(石川県):2011/01/11(火) 10:45:48.34 ID:2wpbWssF0
まさか大河が戦国無双の浅井長政の章を超える
ぶっとび具合をかますとは予想外だったわ
357 ヤキベータ(チベット自治区):2011/01/11(火) 10:48:00.97 ID:Tk9McWBnP
戦国時代に武家に生まれて恋愛出来た人間なんてほとんどいねえんじゃねえの...
358 だるまる(京都府):2011/01/11(火) 10:48:52.99 ID:VCUXiKtk0
こいつの漫画くそつまらん。なんなんだ一体
ファンはどういう層なんだ
359 ペプシマン(宮城県):2011/01/11(火) 10:48:56.44 ID:JGKsIrp90
>>356
「天地人」の時点で、
戦国BASARAのスレで呆れられていた。
360 ペンギンのダグ(関東・甲信越):2011/01/11(火) 10:52:11.77 ID:tG5oLrUTO
実況しとるだけやん
361 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 10:53:19.45 ID:BWnqZw290
>>355
大河じゃないけど、真田太平記と武蔵坊弁慶をローテに是非
362 UFO仮面ヤキソバン(岡山県):2011/01/11(火) 10:58:17.37 ID:3PPuFiVy0
またデブ平野かつまんねえからいちいち講釈たれんなよ
363 藤堂とらまる(catv?):2011/01/11(火) 11:11:55.50 ID:NvA0KLQf0
確かにクソだけどデブの意見とか更にKUSOだからな
364 ラビディー(長屋):2011/01/11(火) 11:18:22.24 ID:S1F5Ozzn0
すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。

第二次長州征討

                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
365 京ちゃん(長屋):2011/01/11(火) 11:19:53.80 ID:d/bDDfu/0
雌が出しゃばる大河はうんざり
366 藤堂とらまる(catv?):2011/01/11(火) 11:23:58.92 ID:NvA0KLQf0
てか小谷城を野原に作ったのかww
これはヒラコー支持するわ
367 マルちゃん(catv?):2011/01/11(火) 11:25:37.66 ID:aUIfNkjdQ
政略結婚はラブストーリーに入りますか?
368 ヤキベータ(神奈川県):2011/01/11(火) 11:26:43.90 ID:Ng9ARHsrP
小谷の合戦シーンは過去の映像使いまわした方がよかったんじゃないか
そんなに予算無いのかこれ。大河なのに
369 デ・ジ・キャラット(北海道):2011/01/11(火) 11:27:41.49 ID:KI6jxm820
まあこいつもいってるけど今時テレビドラマをみるのなんてババアだからな
そいつらが喜びそうな内容になるのはしゃーない
てかお前らもなんだかんだいってテレビっ子だな
370 ぼっさん(長屋):2011/01/11(火) 11:28:05.52 ID:XCHlNKnq0
気持ちはわからんでもない。
セカンドバージンみたいな
完全に視聴者を女に限定した匂いを感じる。
女マンセーばっかりはウンザリ。
NHKはおかしい。
371 京ちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 11:28:12.05 ID:CwnEjTAR0
お市の方って20歳で浅井に嫁いで26歳で小谷城陥落、36歳で死んでるのに
鈴木保奈美(44)じゃ無理ありすぎだろ。
浅井長政も28歳で死んでるのに時 任三郎(52)だし。
372 ミニミニマン(チベット自治区):2011/01/11(火) 11:29:57.26 ID:eQcnktHk0
>>4
罵倒の1つもいいたくなるわな
373 総武ちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 11:37:19.18 ID:jObTn3OF0
龍馬伝の信者が龍馬伝持ち上げながらこれ叩いてるけど
平等にカスだから勘違いするなよな
374 エイブルダー(東京都):2011/01/11(火) 11:39:32.92 ID:INv+lDYO0
テレビドラマにマジギレするほうがどうかしてるわ
375 サンペくん(茨城県):2011/01/11(火) 11:39:40.61 ID:UdwN2Ip40
歴史漫画家・平野耕太がNHK大河ドラマ『江』をクソミソに罵倒
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294674905/l50

お前等、こっちのスレじゃヒラコーバリに叩いてるクセに
ヒラコーが叩くと同意しねえのか

本当に内容じゃなくて人見てしかモノが言えねー連中だな
376 サンペくん(茨城県):2011/01/11(火) 11:40:43.34 ID:UdwN2Ip40
江 は何故篤姫のように失敗したのか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294571444/l50

こっちだった
377 総武ちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 11:40:57.37 ID:pL/AFfMi0
>>375
何がやりたいんだお前はw
378 チョキちゃん(長屋):2011/01/11(火) 11:41:21.91 ID:YRMfSnlq0
大河ドラマでトレンディードラマをやるなよ・・・
379 カーネル・サンダース(愛知県):2011/01/11(火) 11:41:52.18 ID:9dpllykI0
龍馬伝も演出は男クセエけど、話の内容は幕末なのにかなり軽い。
龍馬のセリフ全部並べて見ん。

江の1話はところどころ見てたけど子供が女しかいない設定なの。
それだったら酷いな。
380 クウタン(東京都):2011/01/11(火) 11:42:22.21 ID:ZM+fAuBw0
>>376
探すの面倒だから同じIDがダブスタしてる部分抜き出して貼ってくれ
381 ミルパパ(catv?):2011/01/11(火) 11:42:44.86 ID:UDDuiygn0
あれ、攻城戦だったの?
てっきり、農民一揆かと思ってたw
382 ミルパパ(catv?):2011/01/11(火) 11:44:14.10 ID:UDDuiygn0
せめて、米ドラマ並みにCG使えよ、と…
糞高い受信料払って見てるんだから、映画より収入いいんだろ?
383 総理大臣ナゾーラ(青森県):2011/01/11(火) 11:44:23.57 ID:reb7Q3d70
年に1時代づつ縄文時代から大河化していけばいいのに
384 おばこ娘(愛知県):2011/01/11(火) 11:46:15.83 ID:9Tt3OPms0
NHKが視聴率を意識するとろくなことがない。
385 ピースくん(埼玉県):2011/01/11(火) 11:47:02.64 ID:dLrHcKm/0
>>4
もう女は滅べよ
いくらなんでもひどすぎんだろ
なんでも壊していくな
386 ななちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 11:47:35.32 ID:tYWNWFJFP
>>375
ここν速だから
387 ヤキベータ(中部地方):2011/01/11(火) 11:50:12.26 ID:5yTe/6aKP
日曜の8時に面白そうな裏番組やってないもんなあ
388 スカーラ(鳥取県):2011/01/11(火) 11:50:20.77 ID:J+yAmSqn0
なぜ葵三代がここで人気あるかわからん。
同じ脚本家なら吉宗の方がずっと良かっただろ。
視聴率的にも吉宗のが上のはず。

389 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 11:50:33.10 ID:BWnqZw290
取り敢えずナレーターは昔の様にアナウンサーに戻すべき。
淡々と話す事の効果をもう一度観直してくれ。
390 ペプシマン(宮城県):2011/01/11(火) 11:52:20.41 ID:E5LrXjju0
鈴木保奈美のナレーションがこんなに個性が無くて
言われなきゃ分からない程とは思わなかった。
391 スカーラ(鳥取県):2011/01/11(火) 11:54:01.13 ID:J+yAmSqn0
>>389
この間大河を振り返る番組やってたけど、ナレーターは別に淡々としてなかったよ。
黄金あたりナレも熱いw
392 ほっくー(神奈川県):2011/01/11(火) 11:56:46.87 ID:ymbNBcWS0
スカパードラマチャンネルの再放送かと思うようなキャスティング
393 おばこ娘(愛知県):2011/01/11(火) 11:58:07.39 ID:9Tt3OPms0
>>387
日曜美術館の司会者がかわればいいんだけどねえ・・・
394 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 11:58:15.40 ID:DTiVIVGEP
>>389
最後のゆかりの地を巡るコーナーのトーンがいいな
395 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 11:58:42.21 ID:IQ3v3HOW0
>>375
いや俺ヒラコーの意見に賛成だけど
396 チョキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 11:59:05.38 ID:uLSNY2Go0
伊集院が嫁さんを篤姫ゆかりの寺だかに連れてって案内文読んだらネタバレすんなって怒られたのを思い出した
397 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 11:59:54.16 ID:IQ3v3HOW0
日曜の20時ってここんところBS11のガンダム傑作選終わって見るもんないから
テレビ消してるな
398 コロちゃん(長屋):2011/01/11(火) 12:03:32.31 ID:8ilIOkLo0
>>114
竜は脚本適当でも
史実だけでドラマ性が盛り沢山だったからなあ
399 買いトリーマン(東京都):2011/01/11(火) 12:05:51.43 ID:vn0IaVBy0
小豆のエピソードとか現代風のいい人に改変しすぎだな
戦国の世で敵味方に分かれてしまった人達がどう葛藤して行動したのかを描くべきだろ
400 レオ(島根県):2011/01/11(火) 12:13:35.36 ID:Sr2bx5r50
>>399
>戦国の世で敵味方に分かれてしまった人達がどう葛藤して行動したのかを描くべきだろ 

次回は父親を知らない江がファザコンをこじらせ信長を好きになり
姉やおかーさんが「あの人は父上の敵なのですよ!でも叔父上素敵」

という形で葛藤を描く。マジで。
401 とれたてトマトくん(catv?):2011/01/11(火) 12:23:12.75 ID:8uKJxV6X0
姉妹で争うことになるってのがミソだが、三姉妹のうちどうしても一人だけはぶられる運命のが居るよなあ
402 でんちゃん(東京都):2011/01/11(火) 12:26:13.65 ID:kmHPfmLI0
>>398
いやいや、脚本が良く出来てたぞ
ジェームス三木って小説家とメディア専属脚本家の違い
403 マンナちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 12:27:19.78 ID:+wyGusxf0
江が主役ってことは後半は大奥物語だもんなぁ
色恋メインの戦国時代や内向き女の覇権争いなんて誰が楽しむんだよ・・・
404 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 12:37:17.12 ID:BWnqZw290
そういや、茶々は池上季実子が一番良かったなあ。
ヒステリックで我侭で過保護カーチャンで、でも落城寸前での佐久間寧々との会話では
凄い女性っぽくて。あの辺りの描き込みは橋田壽賀子はやっぱ凄いわ。
ライバル(というか敵役)を深く描くって難しいんだろうねえ。
405 ゆうゆう(関西地方):2011/01/11(火) 12:39:52.20 ID:fFhIlbPk0
主人公が女、しかも主演がアイドルでも、
中国が作ったら、こんなのになるんだもんな
http://www.youtube.com/watch?v=2H5MTQMbsAo
406 マンナちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 12:42:17.26 ID:+wyGusxf0
>>401
水川あさみが必死に二人の仲をとりもつんだよ
大草原の小さな家的な
407 サムー(岐阜県):2011/01/11(火) 12:43:48.26 ID:BWnqZw290
>>405
王昭君主人公とか、スイーツ向け題材なのに人海戦術
羨ましい。

静御前主役で日本でドラマ作ったら、どうなるんだ…
408 こんせんくん(鹿児島県):2011/01/11(火) 12:48:22.05 ID:w0IYn7RW0
>>1
そりゃもう題材からしてどうしようもない宿命でしょ
男が作ったらずーっとござるござる言って合戦するのしか出来ないし
女が女主人公で作ったらスイーツになるし
409 あんらくん(千葉県):2011/01/11(火) 12:48:56.88 ID:YB4wDhFy0
うわもうしねよNHKもうしね
410 モバにゃぁ?(埼玉県):2011/01/11(火) 12:51:59.75 ID:txCPGOzA0
おもしろいひとだな
411 ななちゃん(愛知県):2011/01/11(火) 12:52:59.49 ID:qgq1uH7BP
男の兄弟もいて、信長の命令でころされているはずなのに、
なぜかスルーというかなかったことに

おんな脚本家すごいな そこまでねじ曲げるか!
412 でパンダ(福岡県):2011/01/11(火) 12:53:27.79 ID:1xXbBeW60
みんなババァ
子供役に無理がありすぎる
413 パー子ちゃん(catv?):2011/01/11(火) 12:54:12.05 ID:mkOuB4d10
>>13
関ヶ原行って、豊久の墓だかのしょぼさに衝撃を受けたらしい
414 マンナちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 12:59:13.49 ID:+wyGusxf0
NHK大河でSFの帝都物語とかやるわけにはいかんのかね
主演?嶋田久作に決まってるじゃないですか
415 どんぎつね(山梨県):2011/01/11(火) 13:03:37.68 ID:ZF651b/30
>>4
ネタかと思ったらマジだった
416 ゾン太(catv?):2011/01/11(火) 13:04:17.52 ID:IV+zraKni
的確なコメントばっかりでワラタ
さすが平野
417 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 13:10:07.70 ID:ocZKy/rA0
>>142
亀レスだが突っかかってる場所が間違ってる
史実準拠ではない事より何十年も積み上げてきた
大河ドラマってブランド力の低下を嘆いている
418 ポッポ(catv?):2011/01/11(火) 13:10:31.82 ID:U3LEjKbJ0
織田遠征軍のキャプない?
419 けんけつちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 13:13:46.65 ID:/tBZNhF00
逆賊曹操
420 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 13:22:41.71 ID:Evy1cgvnP
>>417はNHKの人?
単なる一般視聴者がなぜ大河ブランドの価値の低下を嘆かないといけないの?
視聴者として、見て面白いか否かだけでいいんじゃないか?
NHKのブランド価値の低下なんて、俺は気にしたこともないし、
気にするつもりもないけど。
421 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 13:29:08.10 ID:ocZKy/rA0
>>420
例えば自分が面白いと思ったシリーズ物がつまらなくなったら
お前さんなら見なくなるだけで悲しくはないんだろうな
でも本当に面白くなくなったなって嘆く事すら理解できないの?
422 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 13:39:15.66 ID:Evy1cgvnP
>>421
俺の嗜好にマッチしていて面白ければ見る。
面白くなければ見なきなる。
ただそれだけで良くないか?
自分にとって面白いと思える番組がなくなるのは嘆かわしいが、
ブランド力の低下だの向上だのなんてことにはまったく興味がない。
それに、どうせ何千万人のいるであろう視聴者全員が一律に面白いと思える
番組なんてできっこないし、また万人向けになること自体がつまらなくなる原因でも
あるわけだから、四の五の言わずに好きにやらせりゃいいんじゃないか?
423 コンプちゃん(catv?):2011/01/11(火) 13:43:06.21 ID:FCPatsK60
なんでドリフターズの豊久はマゲじゃなくて普通の髪型なんだ
424 ミルパパ(catv?):2011/01/11(火) 13:43:33.63 ID:UDDuiygn0
ブランドはどうでもいいが、金を払ってみるレベルじゃない
425 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 13:45:33.34 ID:Evy1cgvnP
なんかダラダラとわかりにくいレスになっちゃったけど、
個人的におもしろいとか、おもしろくないとかを嘆くのは理解できるけど、
NHKブランドの価値低下を嘆くのは理解できん。
ってこと。
426 あるるくん(関西地方):2011/01/11(火) 13:47:58.28 ID:X3+EE3/E0
つまらなくなったと思うシリーズをいつまでも「昔は良かった」と言いながらも見続ける人が理解出来ないと思う事はある
427 マックライオン(長屋):2011/01/11(火) 13:53:07.65 ID:QlaUKtjh0
ドリフターズって面白いのか?
428 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 13:54:59.16 ID:IyCjwP2ZP
闇鍋みたいな世界観だよ
429 マックライオン(長屋):2011/01/11(火) 13:55:58.46 ID:QlaUKtjh0
闇鍋? 意味分からんw
430 しまクリーズ(チリ):2011/01/11(火) 13:56:06.21 ID:ocZKy/rA0
>>422>>425
>NHKブランドの価値低下を嘆くのは理解できん。
番組名ではなく大河ドラマに長い間一定の評価をしてきたって事だよ
個々の作品だけじゃなく大河ドラマって言う枠組み自体を評価してきてたんだが
その認識を改めなきゃならなくなったって事だよ
何で番組単体なら嘆いていいのに一段大きな範囲でくくったら駄目なの?
431 ななちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 14:06:57.23 ID:Evy1cgvnP
>>430
>その認識を改めなきゃならなくなったって事だよ
大いに改めればいいんじゃないか?

>何で番組単体なら嘆いていいのに一段大きな範囲でくくったら駄目なの?
番組単体なら嘆いてよくて、シリーズはダメなんて書いてないだろ。
個人の嗜好に照らし合わせて、面白くないことを嘆くのは好きにすればいいだろ。
そのことと「ブランド力の低下」なんてことは関係ない話だし、
番組のやシリーズのブランド力の上がり下がりを視聴者が心配している理由がわからんだけ。
要は面白いか面白くないかであって、ブランド力上がろうが下がろうがどうでもいいんじゃないか?
ブランド力が上がると、視聴者として何かいいことがあるのか?
432 マックライオン(長屋):2011/01/11(火) 14:18:43.79 ID:QlaUKtjh0
NHKは一応有料だからね
年に2マンも取られてるんだから
民放より金かかっててないといけないってのはわかる
かねかかってんなら内容も面白くあってくれとは俺も思う
433 ななちゃん(熊本県):2011/01/11(火) 14:22:27.45 ID:ZBpH+49TP
好きだった清純そうな女の子が同窓会でビッチになってて悲しいとかそういうレベルの話だろ
434 サトちゃん(京都府):2011/01/11(火) 14:28:54.78 ID:SO4Kfmn30
足利義昭で一発変換できないクソIMEに絶望した
435 いっちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 14:29:45.64 ID:rExoGxVm0
でもこれ実際に見てる人は楽しんでるような気がする
嫌いなものほど知りたくなってしまう心境で
436 白戸家一家(東日本):2011/01/11(火) 14:36:11.62 ID:vIeMmP7x0
合戦シーンがくノ一忍法帖のオープニングの大阪夏の陣よりショボかったからな
このレベルなら宮沢りえとプラズマクラスターの姉妹がおっぱいみせないと納得出来ない
437 ミーコロン(兵庫県):2011/01/11(火) 14:37:34.35 ID:e4PP4CMw0
>>432
金かけなくていいから受信料安くしろ
と思ってる人の方が圧倒的だろうなw
438 ユートン(佐賀県):2011/01/11(火) 14:42:45.09 ID:ZlbWRRGQ0
俺もあのチープさは後半用に金とってるのか俳優陣のせいでそうなったのか考えた
しかし面子が昔のトレンディードラマ見てるようで辛かった
もう観ない
439 だっちくん(岐阜県):2011/01/11(火) 14:49:32.32 ID:fTugaveG0
ホームドラマはいらねーから
こういう合戦が見たいんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=mD6UkzJs9h0
http://www.youtube.com/watch?v=7vlcuvrM1po

浅倉vs織田、総勢5万人が激突した姉川の戦いがこうなる↓
http://www.tochigi-film.jp/img/IMG00000189res2.jpg
440 マックライオン(長屋):2011/01/11(火) 14:53:11.85 ID:QlaUKtjh0
CG合成でなんとかならんかったのか・・・
441 めろんちゃん(長屋):2011/01/11(火) 15:01:45.28 ID:lgJ1ddl20
スイーツ史観と美男美女ばかりのキャスティングで
歴史的事実が歪められまくってんのに、その一方では
「浅井」を「あ ざ い」とやたら強調し連呼して「あさい」は
間違いだと言わんばかりなのがムカつく



『浅井氏三代』(下記参考文献)を著述した宮島敬一は

1. 本来「浅」を「あざ」と訓ずることはない
2. 「あざい」と読んでいる易林本『節用集』では朝倉氏も「あざくら」と読んでいる
3. 近江浅井氏の「あさい」の語源は朝日(あさひ)郷の転化によるものとするのが自然

と理由を挙げて、普通に「あさい」と読むべきだとしている。
442 アニメ店長(東京都):2011/01/11(火) 15:03:50.34 ID:gUKx6ESi0
どっちもわからんのになぜかスレを開いたから記念メヒコ
443 ポンきち(dion軍):2011/01/11(火) 15:05:09.71 ID:DYcZlc2w0
オンナ大河は衣装に金かかるから他がおざなりになるんだよね
444 そなえちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:06:01.49 ID:YJ0G+iGf0
>>438
去年の大河のために一昨年分と今年分の予算が削られてるとか?w
一昨年のやつも酷い手抜き具合だったから、
「これどっかでどかっと金使うんだろうな」と思ってたら結局使わなかったし
445 ななちゃん(千葉県):2011/01/11(火) 15:06:17.94 ID:qTtINU0mP
なんだっけ、そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる!みたいな
スイーツが見てなんとなく雰囲気が出てればいいってことなんじゃないのか
細かいところは見られないし金掛けても意味ないって判断なんだろう
446 ポンきち(dion軍):2011/01/11(火) 15:08:19.20 ID:DYcZlc2w0
オンナはチョンのウリナラ歴史ドラマ程度で満足できるからなあ
あのレベルだと顔の大写しの連続で済むから、その気になればもっと削る余地はある
447 だっちくん(岐阜県):2011/01/11(火) 15:09:53.17 ID:fTugaveG0
>>444
大河じゃなく坂の上に予算取られてるんじゃね
448 ポリタン(dion軍):2011/01/11(火) 15:10:44.10 ID:rlkPvA0Q0
姉川の戦いが両軍合わせて100人くらいしかいなかった
449 みらい君(愛知県):2011/01/11(火) 15:11:25.42 ID:JIEkteSG0
450 ポンきち(dion軍):2011/01/11(火) 15:12:37.35 ID:DYcZlc2w0
監督がショボいのかなんなのか、川の中でやったりとか工夫の余地があったよな
カメラも迫力かけるし。もっと手取りとか入れたら良かったんじゃ無かろうか
451 ウッドくん(大阪府):2011/01/11(火) 15:12:37.56 ID:9JjtyVQv0
どうなの?
マジで出来悪かったのか?

大河ドラマって、合戦シーンは金かかるだろうけど
大奥とかの関係も着物とか調度品がアホのように金かかるんだろうな
452 やまじちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:13:38.21 ID:TbBqRtaH0
テレビドラマに突っ込みいれてどうすんのかな
453 ヤマギワソフ子(広島県):2011/01/11(火) 15:13:42.28 ID:21J7mzM60
赤ん坊がすごい可愛かった
454 シャリシャリ君(愛知県):2011/01/11(火) 15:14:51.82 ID:UlmfLwBM0
OPが糞過ぎて見るの止めた
455 マックス犬(兵庫県):2011/01/11(火) 15:15:41.40 ID:S5ezZu6g0
腐女子は、スイーツ大河より、風林火山のような男っぽいものの方を好むイメージがある。

でも、実際には風林火山の視聴率は低調で、スイーツが数字を取っちゃうからねえ。
何とも分からん。
456 そなえちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:16:08.63 ID:YJ0G+iGf0
>>15
歴史オタは喉がカラカラなので、泥水だと分かっててもすすらないといけない時があるのです
457 ポンきち(dion軍):2011/01/11(火) 15:17:08.85 ID:DYcZlc2w0
>>455
ありゃ姫回のせいで毎週見る気にはならんかった
それでも毎週ラテ欄見て面白そうだったら見ていた
が、結局見なくなった
458 ユートン(佐賀県):2011/01/11(火) 15:20:24.57 ID:ZlbWRRGQ0
>>444
どーなんだろ
龍馬もそんなに金かかってるとは思えんし

もう一生信長はあのイメージなんだろうなーって思いながら観てた
あれ信長は誰がやっても同じだろ
459 ドコモダケ(埼玉県):2011/01/11(火) 15:21:18.95 ID:LS/mzU7q0
上野樹里って下の中くらいの顔なのに何で主演もらえんの?
460 そなえちゃん(兵庫県):2011/01/11(火) 15:22:41.58 ID:YJ0G+iGf0
>>458
いやぁ龍馬伝金掛かってるよ
あんな作りこんだ舞台セットは見たこと無い
461 マックス犬(兵庫県):2011/01/11(火) 15:25:15.74 ID:S5ezZu6g0
今まで上野樹里には別に嫌な印象はなかったけど、
2chで言うところの池沼みたいなしゃべり方に嫌悪感を覚えた。

現時点は6才の設定だそうだから、あれもしょうがないとはいえ…。
462 ユートン(佐賀県):2011/01/11(火) 15:25:52.63 ID:ZlbWRRGQ0
>>460
そうなんか
アナログマですまんこ
NHKのあの時間は坂の上の雲まで待つか
463 あまちゃん(鹿児島県):2011/01/11(火) 15:29:58.03 ID:a2lszGYW0
韓国時代劇の方が是よりもマシなのでは。
464 ピアッキー(徳島県):2011/01/11(火) 15:30:25.66 ID:F2zaAeEW0
> すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。
ワロタ
465 あるるくん(関西地方):2011/01/11(火) 15:34:50.45 ID:X3+EE3/E0
龍馬伝はセットが金かかってるように見せるのがうまかったんじゃね
金は毎年大して変わらんでしょ
466 はち(東京都):2011/01/11(火) 15:37:44.79 ID:hI0bO8ik0
篤姫はまだ男と女で場面を分ける事もできたけど
さすがに戦国では無理だろ
467 レインボーファミリー(愛知県):2011/01/11(火) 15:47:17.48 ID:ztYFNVRf0
初の「私は嫌です!」の台詞は良かった。
トヨエツの信長を見てると、日本人版三国志で軍師っぽい役もいけると思った。
468 ポリタン(滋賀県):2011/01/11(火) 15:48:30.13 ID:1s+ELOXF0
>>4
滋賀県民だけど死にたくなったわ
469 マコちゃん(catv?):2011/01/11(火) 15:57:29.21 ID:vJIugiFw0
あの女優4人
いずれも、シワ隠しに厚化粧で
隠した積もりか。?
興ざめして、TVを消したよ。
470 コロドラゴン(西日本):2011/01/11(火) 16:09:37.54 ID:DLR9+xXL0
もともとテレビドラマなんかオバハンしか見てないだろ
471 スカーラ(鳥取県):2011/01/11(火) 16:10:20.06 ID:J+yAmSqn0
>>465
年によってかける金は違うよ。
ただ初めが豪華でだんだんショボくなるのは毎年恒例w
つか大河で合戦が豪華だったのってキングオブジパングと
葵の1話ぐらいなもんじゃないっけ。
他はあんまり記憶に残ってない。
セットや衣装は無駄に金かけてたりするけど。
時専や銀河で昔の大河やってるけど、役者・ストーリー・カメラに
今との違いは感じるけど、ショボさやトンデモストーリーは大して変わらん。
ちなみに女が出しゃばるとかもあん変わらん。まつ殿レベルはさすがにいないがw
当時スイーツ大河と馬鹿にして見てなかったけど、篤姫は今見るとそこそこ観れる。
けど武蔵は今見てもキッツいと思える自信あるw
472 あまちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 16:16:54.01 ID:jM0JlK/o0
鈴木ほうなんみの演技に

唖然とした


あんなのが女優だと
473 おばこ娘(大阪府):2011/01/11(火) 16:23:40.26 ID:Db2jmSUX0
葵三代の関ヶ原は良かった

べつに大がかりなことをやってくれって言ってるわけじゃない。せめてロビン・フッドの序盤の城攻めみたいな
歴史好きがグウの音も出ないほど考証のしっかりした合戦がみたいわけで
474 サトちゃん(新潟県):2011/01/11(火) 16:24:21.68 ID:rZTPtSOS0
着物とかセットに無駄に金掛けすぎてるような
セットを見せるための不自然なカメラアングルとかもやめてほしい
環境映像とかじゃないんだからさ
475 こうふくろうず(福岡県):2011/01/11(火) 16:26:20.02 ID:jimza6U70
朝8時の阪国ドラマがクソウゼェのに母は食い入るように見てる
何が面白いんだか…
476 パナ坊(関東・甲信越):2011/01/11(火) 16:28:40.60 ID:TvrvUAoaO
>>427
ヒラコーがまだ飽きてないから面白いよ
年一ペースで発刊だから気が短い奴は読まないほうがいいかもね
477 マックス犬(兵庫県):2011/01/11(火) 16:29:31.24 ID:S5ezZu6g0
葵徳川三代は、放映当時、キャストが年寄りすぎるって言われてたよね。
でも、芸達者ばかりが揃ってて、本当に見応えがある。
役者2人の掛け合いを一つのカメラを固定させてジーッと写してるだけのシーンでも、
それは見事でさ。

その点、江は、キャストが無駄に年を食ってるだけで終わりそう。
478 めろんちゃん(長崎県):2011/01/11(火) 16:29:37.50 ID:EYwUZBzi0
江は本当につまらなかった
視聴率をあざとく取ろうという脈略がみえみえ
トンデモ展開すぎ
479 怪獣君(宮城県):2011/01/11(火) 16:31:03.19 ID:/vmQagaQ0
>>387
ここ数年、大河の脚本や演出のトンデモ度が増してから
「世界の果てまでイッテQ!」観てるわ。
どうせくだらないもの観るなら笑えるほうがいい。
大河は土曜の再放送を観たり観なかったり。
480 愛ちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 16:35:13.54 ID:iWxnRrTt0
合戦シーンは黒澤映画に限るだろ
「影武者」の長篠とか「乱」の伏兵とか見ると
今でも素直に感心できる
481 こんせんくん(鹿児島県):2011/01/11(火) 16:36:23.05 ID:w0IYn7RW0
合戦がしょぼいとか浅井家の男子が殺されたり出家か何かさせられた
とかの話は「姫」が主人公なんだから別にそりゃそれでもいいと思うけど
主人公の江姫(崇源院)は三回政略結婚してるからな。
これで「愛」とか「家族」とかを強引に現代の価値観で捉える出すスイーツ
大河に持っていけるのか?とは思うけど。

幕末の篤姫とかだったら狭い人間模様で纏まれるから割と現代に近い「愛」
とかいえただろうけどさ
482 怪獣君(宮城県):2011/01/11(火) 16:38:04.37 ID:/vmQagaQ0
>>411
大河ドラマ板用語のひとつ「赤マフラー」の語源になった脚本を書いたのも
女性だったっけな。
483 怪獣君(宮城県):2011/01/11(火) 16:41:49.69 ID:/vmQagaQ0
>>451
最近の合戦シーンは、雑兵の群れがCGだったりする。
484 ペプシマン(福島県):2011/01/11(火) 16:44:25.16 ID:sHR22H800
>>62
45分x95回とか誰が見るんだよ
485 ムーミン(三重県):2011/01/11(火) 16:51:57.12 ID:WEyLAnaa0
>>449
これはる奴ってほとんどはりどころ間違ってるな
馬鹿だから内容も理解できないんだろう
少なくとも放送一話たって2日目にはるものじゃない
486 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 16:57:44.87 ID:Evy1cgvnP
作品が面白いか否かを決定する映像のクオリティの寄与率ってどのくらいなんだろうな。
俺としては、台本さえしっかりしていれば映像はチープでも問題なく楽しめるんだがな。
最近CSで「草燃える」「黄金の日日」「風と雲と虹と」という結構昔の作品を立て続けに
見たんだが、結構面白かったぞ。
映像のクオリティは現在の作品に比べたら話にならないくらい低いんだけどな。
人物と背景の境界線がギラギラした感じのクロマキ合成だったり、背景(空)がスタジオの壁で
あることがモロわかりのセットだったり、合戦の兵の数も数十人程度にしか見えなかったりで、
今とは比べ物にならない低さだけどちゃんと面白かった。
映像なんて記号みたいなものなんだから、見立てちゃえばいいだけだしね。
役者の年齢なんてのもほとんど気にはならないし。
合戦なんて「3万の織田の大軍が小谷城を包囲した」ってナレーションを入れれば、
それでいいんじゃね?
CGに莫大な予算を割いて度肝を抜く映像を作りこんでも、脚本がダメなら感動しない。
インディペンデンスデイだとか2012みたいなのは、映像がすごいのはわかるが、
コメディとしてしか見れない。。
逆に脚本がよければ、映像なんかには1円も金をかけてないラジオドラマだって楽しめる。
同じ金を賭けるなら、書き下ろし原作や、台本に金を掛けるべき。
487 つばさちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 17:03:52.64 ID:Wfw2oxhdO
同じく滋賀県民。死にたくなるな・・・・・・・

義弘が亀将軍ブッ殺したり、早雲がドヤ顔でのさばったり、
小早川が「私、実は三成殿のこと大っ嫌いなんですよね」とか言って裏切ったりする大河マダー(チンチン
488 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 17:07:38.54 ID:IQ3v3HOW0
>>487
北条三代紀(早雲氏綱氏康)いいね!
489 アメリちゃん(大阪府):2011/01/11(火) 17:10:48.83 ID:vVqgHi7t0
つーか大河「ドラマ」だぞ?リアリティ求めて数字とれんなら誰でもそーするわ

姉川や小谷にエキストラ動員しまくった結果、
俳優のギャラ抑えてクソみたいな俳優大量より俳優に金かけた今の方が何倍も面白い

岸谷秀吉とか和泉義昭の演技みてもクソだって言うなら
そりゃ批判にすらなってないただの視点の違いであり、価値観の相違だわ

490 ウチケン(西日本):2011/01/11(火) 17:12:26.59 ID:UvSoyHj40
ラブっていうけどあの時代は愛情よりも顔も見ないで政略結婚とかのが多かったんじゃね
491 あんらくん(関西地方):2011/01/11(火) 17:19:18.85 ID:bZGBUreI0
>>106
その声優こそドリフで使ってもらおうとすり寄ってるんじゃねーの?
492 みらい君(愛知県):2011/01/11(火) 17:21:27.76 ID:JIEkteSG0
>>485
わかった
今年の年末まで待っつてからはるわ
493 ヤキベータ(長屋):2011/01/11(火) 17:22:00.22 ID:/P6oVWLqP
ドリフアニメ化とか何年先の話だよ
494 ヤキベータ(大阪府):2011/01/11(火) 17:22:14.38 ID:fFq0Txt9P
>>490
それは上級武将とか貴族のみ
495 ウチケン(西日本):2011/01/11(火) 17:24:14.20 ID:UvSoyHj40
>>494
このドラマってそういう層の事書いてるんじゃないの?
496 コジ坊(栃木県):2011/01/11(火) 17:25:37.26 ID:7gjo8eLV0
じゃあ九郎判官は高山みなみな
497 チョキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 17:26:54.11 ID:uLSNY2Go0
>>489
誰も角川の「天と地と」みたいにカナダだかオーストラリアだかで1万人エキストラ雇えとか言ってねえよ

今は役者三人とCGでこんだけの映像が作れる時代なんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=WRS9cpOMYv0
498 ウチケン(福岡県):2011/01/11(火) 17:28:50.41 ID:p6VSmIgf0
幾ら何でも50人はいただろ
499 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 17:29:26.93 ID:eYMGkAaOP
>>486
今年は「坂の上の〜」の制作費貯金することだけが目標です。
500 スッピー(catv?):2011/01/11(火) 17:29:46.21 ID:16LZq9uc0
>>4
いいドラマ作るよりバカを相手にする方が楽に数字取れるもんな
ましてや坂の上の雲のせいで予算も少ないんだろ?
俺がNHKだったとしてもそうすると思うわ
501 みらいくん(山陰地方):2011/01/11(火) 17:31:43.67 ID:Nx94CFFa0
そっとテロリストかなんかでやってた超低予算時代劇みたいにすればいいのに
502 チョキちゃん(catv?):2011/01/11(火) 17:34:50.34 ID:uLSNY2Go0
>>487
信玄が志賀城に生首三千並べるのってドラマでやったんだっけか
新田次郎の原作には書かれてた気がする
503 ガブ、アレキ(神奈川県):2011/01/11(火) 17:35:38.37 ID:lgWmhPSG0
>>379
いくらなんでもコレとは比較にならんだろ・・
504 星犬ハピとラキ(長屋):2011/01/11(火) 17:36:38.15 ID:E3P/zUZ30
ソ連製映画の傑作、「ヨーロッパの解放」ばりの合戦シーンを再現してみろってんだ
505 ガブ、アレキ(神奈川県):2011/01/11(火) 17:36:45.53 ID:lgWmhPSG0
間違えた>>373
506 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:37:30.19 ID:nYwdVKnwP
ヒラコーは歴史漫画家じゃねーだろw
507 ニックン(大阪府):2011/01/11(火) 17:38:02.40 ID:YHqqsb4f0
いちいち納得
スイーツ大河と改めるべきだろ
508 ゆりも(青森県):2011/01/11(火) 17:39:45.54 ID:ADlnElTk0
ヒラコーにツイッターは良し
デコビには駄目だ
509 こんせんくん(鹿児島県):2011/01/11(火) 17:40:08.02 ID:w0IYn7RW0
>>497
コピペ動画ワロタww

そこまでしてでも「合戦」がないとダメですかね
510 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:41:35.75 ID:nYwdVKnwP
>>15
放映される前の前情報で批判してれば「見てもいない奴が批判をするな」
放映されたものを見て批判してれば「嫌なら見るな」
なんとも笑えるなw
511 コロちゃん(福島県):2011/01/11(火) 17:42:35.24 ID:rYUb3T+50
>>489
年齢的にミスキャストな人が多かったぞ。
演技はともかくもう少し配役何とかなっただろ
512 トラッピー(石川県):2011/01/11(火) 17:43:25.48 ID:SmCXPmpS0
>>502
風林火山ではそのシーンあったよ
513 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:43:39.21 ID:nYwdVKnwP
>>15
ってか掲示板みたいな他人がいるところで批判意見を垂れ流してる奴に対しては有効だけど
twitterみたいなところで言ってる奴にその批判は当たらないだろ
514 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 17:44:01.42 ID:uQRU0R2XP
知らないけどVFX使う事に対する抵抗とかがあんのかね
アナログじゃないと時代劇じゃないみたいな
海外はハリウッドの技術がTV作品にどんどんフィードバックされて凄い事になってるよねえ
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
515 BEATくん(神奈川県):2011/01/11(火) 17:44:06.34 ID:GtDvTSpd0
>>497
すげぇ
陣が宙に浮いてるUFO信長軍の江とはエライ違いだ・・・
516 みんくる(静岡県):2011/01/11(火) 17:45:18.37 ID:fAYWXy+L0
さっさとヘルシングの外伝出せカス
517 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:45:24.44 ID:nYwdVKnwP
>>497
確かに凄いけどドラマでこれやったら金がかかってしょうがないと思うぞ
518 サムー(関西地方):2011/01/11(火) 17:46:06.93 ID:U+LQ9gKY0
>>486
脚本をイケメンに換えたら腐女子の主張になるけど、それをいうとおまえ起こりそうだなw
519 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:46:41.30 ID:nYwdVKnwP
>>514
人が立ってるCG作るだけで何百万と掛った昔ほどではないが
やっぱりCGは金が掛るんだよ
520 パスカル(神奈川県):2011/01/11(火) 17:46:47.75 ID:cHJFtt3Z0
水どうの日本史で喜んでる俺にはちょうど良いレベル
521 ニッセンレンジャー(長野県):2011/01/11(火) 17:49:17.04 ID:O64lzxrN0
で、平野耕太って誰?
522 カンクン(熊本県):2011/01/11(火) 17:49:37.22 ID:53Hn3xT70
>>4
これはひどい…

酷すぎて逆に見たくなったwwww
523 こんせんくん(神奈川県):2011/01/11(火) 17:55:25.58 ID:2JAwNRd00
徳川は葵三代が決定版なんだからもうやるなよ。
524 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 17:58:34.78 ID:nYwdVKnwP
ってかあれだろ
今回のターゲットは歴女なんだろ
そのうち骨太な大河をまたやってくれるさ
525 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/11(火) 18:02:17.62 ID:JEELC1n/0
今回の合戦シーンは頑張ってただろ
三味線で壊滅した幕軍とかスポットライトの戦場とか最近は
そんなのばっかりだったぞ
526 マックス犬(茨城県):2011/01/11(火) 18:08:47.12 ID:yJe9KZXf0
歴女(笑)
527 キリンレモンくん(神奈川県):2011/01/11(火) 18:14:35.04 ID:1ij7QK/t0
大河(笑)
528 みったん(千葉県):2011/01/11(火) 18:14:54.32 ID:LpGjofge0
脚本家がただの腐女子じゃねーかw
529 マカプゥ(catv?):2011/01/11(火) 18:14:55.35 ID:upkAa1gci
>>89
まあこの人はこの大河の問題の本質外してるわ
530 ハーティ(長屋):2011/01/11(火) 18:15:36.32 ID:5po5/2sH0
>>525
>三味線で壊滅した幕軍とかスポットライトの戦場とか
kwsk

葵徳川三代は役者が良かったなあ、家康が死ぬときの鼓とか雰囲気も良かった
531 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 18:25:15.17 ID:nYwdVKnwP
葵徳川三代は良かったけどちょっとコミカルだよなw
532 マコちゃん(静岡県):2011/01/11(火) 18:28:02.51 ID:IQ3v3HOW0
リアルじゃ知らないが
元禄太平記も評判よかったらしい
533 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 18:30:34.78 ID:Evy1cgvnP
>>518
>脚本をイケメンに換えたら腐女子の主張になるけど、それをいうとおまえ起こりそうだなw
脚本のクオリティはさておき、今年の大河もイケメンはそれなりに取り揃えているだろ。
徳川秀忠なんて、これまでの大河を含め歴史モノのドラマや映画ではイケメンが起用されることは
ほとんど例がなかったと思うけど、今年は向井理なんだから文句はないと思うけどね。
信長の小姓連中もイケメン揃いなんだろ?
これ以上要求したら罰が当たるだろ。
534 レオ(島根県):2011/01/11(火) 18:31:14.10 ID:Sr2bx5r50
>>528
第2回「父の仇」
ある日、信長(豊川悦司)より安土城への招待状が届く。
江(上野樹里)は、信長と初対面を果たし、その魅力に圧倒される。
しかし、信長が父の命を奪い、母や茶々(宮沢りえ)、初(水川あさみ)を悲しませた人物だと知った江は…。
「叔父上が父を殺した?!」「江と信長ドキドキの初対面」(NHK公式)
http://www9.nhk.or.jp/go/

というかNHKのリンク先アレで良いのか・・・なんか怖いぞ
535 ひょこたん(内モンゴル自治区):2011/01/11(火) 18:33:24.27 ID:k3JL9KLuO
映画じゃないんだから、いきなり予算投下できないだろw
そこは誰がやっても一緒
536 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 18:33:49.26 ID:Evy1cgvnP
葵徳川三代ってどんなやつだっけ?
江守徹が「さればでござる」って登場するやつだっけか?
537 カンクン(熊本県):2011/01/11(火) 18:35:20.51 ID:53Hn3xT70
>>536
たぶんそれ
538 マックス犬(兵庫県):2011/01/11(火) 18:47:09.59 ID:S5ezZu6g0
葵徳川三代の関ヶ原シーン、ニコ動に残ってたよ。
飛び交うコメントがかなりウザいけどw
539 中央くん(埼玉県):2011/01/11(火) 18:47:32.41 ID:QDi/wO++0
最近nhk電通臭がする
540 にっきーくん(東京都):2011/01/11(火) 18:49:14.71 ID:BZDLcG8c0
捕り物帖やれよ
541 怪獣君(宮城県):2011/01/11(火) 18:52:19.04 ID:/vmQagaQ0
>>536
>>537
「さればでござる」は八代将軍吉宗の語り役・近松門左衛門(江守徹)のセリフ
542 つばさちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 18:55:58.33 ID:Wfw2oxhdO
早雲はメガネ美男子で道三ちゃんはガマガエルを捕食してて千姫は戦闘狂
柴田はロリコンで毛利は化け物で独眼竜は妖怪で島津四兄弟は寝取りキャラ
あと光秀をいじめるとガラシャになって帰ってくる


 そ ん な 歴 史 認 識 で す が な に か
543 ななちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 18:59:06.01 ID:IyCjwP2ZP
>>538
消してみればいいじゃない
544 けんけつちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 19:04:02.32 ID:/tBZNhF00
>>543

消す方法があるのかw
なぜあんなひどいのが流行なのかわからなかったが、
けせるんなら話は別だ
545 いきいき黄門様(静岡県):2011/01/11(火) 19:05:43.50 ID:zwE/39NG0
ここ最近の大河はもうダメだろ
546 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:06:29.27 ID:nYwdVKnwP
>>544
右下に吹き出しに「…」が入ってるマークがあるだろ
それを押せ
547 ななちゃん(catv?):2011/01/11(火) 19:07:14.04 ID:Evy1cgvnP
>>541
あ、違った。江守徹じゃなくて、中村梅雀の黄門様のやつだよな。
「今宵もおなじみの顔でござる」か?

光圀が江守三成にどやされるシーンがあったから混ざっちゃった。
548 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:08:53.16 ID:nYwdVKnwP
>>547
それそれ
549 アカバスチャン(北海道):2011/01/11(火) 19:09:45.55 ID:DQWeDTHc0
NHKは元々電通支配下
トップニュースでKARA流すほどに
550 マウンちゃん(宮崎県):2011/01/11(火) 19:10:12.73 ID:KuB5zh3p0
時代劇って言うのはさ、登場人物たちの人生の考え方からして現代とは違うわけよ
お家が大事だったり親方様には逆らえなかったりするわけよ
それでもその中で何が正義か何を為すべきかと懸命に生きることに共感するわけよ

女には「あの時代には」という思考回路がもともとないんだよ
時代劇を書けるわけがない
551 にっきーくん(東京都):2011/01/11(火) 19:14:17.17 ID:BZDLcG8c0
時代劇
552 カールおじさん(岐阜県):2011/01/11(火) 19:15:32.55 ID:Yc2k1+tE0
>>542
太平洋戦争の猛者が沢山いる足利軍が原の次ぐらいに弱い理由が説明がつかんだろが
553 BMK-MEN(神奈川県):2011/01/11(火) 19:16:57.49 ID:farbnZcs0
なんでBBCとかの歴史検証番組のほうがいい合戦取れるんだよ
予算では言い訳つかない部分も含めて
554 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2011/01/11(火) 19:18:46.53 ID:pCVdOQSf0
>>534
1573年に江(赤ちゃん)が生まれて
1579年に江(上野樹里)が信長と対面

これはひどいw
555 ななちゃん(神奈川県):2011/01/11(火) 19:19:12.99 ID:nG2AX+swP
>>544
情報弱者にも程があるだろw
コメント消す機能なかったらあんなうざいの流行るわけないだろ
556 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:20:58.50 ID:nYwdVKnwP
うざい言葉が入ったコメントやうざいユーザーだけ消す事も出来るしな
557 大阪くうこ(大阪府):2011/01/11(火) 19:23:48.49 ID:6TG/YIK30
>>553
そりゃ役者のスケジュールだなんだ、いらん事に振り回さずその1カットを取るのに尽力できるのと
そもそものターゲットが一言居士がひしめく好事家⇔全力でF層狙いだったら土台から話変わってくるだろうよ。
558 ナショナル坊や(西日本):2011/01/11(火) 19:26:35.21 ID:XGcC9KVP0
大河の合戦シーンとかずっと前からいつもしょぼいだろ
鳥羽伏見とか元寇とか壇ノ浦とか
559 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:28:46.20 ID:nYwdVKnwP
風林火山は頑張ってなかったか?
560 めばえちゃん(鹿児島県):2011/01/11(火) 19:32:56.30 ID:H4Zn+XPH0
>>4
おいおいおいおい
561 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2011/01/11(火) 19:38:35.86 ID:1pXd9SJa0
nhkってさ受信料値下げ議論が始まると決まって
制作費減少による放送の質の低下を訴えるけど
このあからさまな経費削減大河をみせつけられると
じゃあ一体受信料はどこに使われてるのかって話になるよね
562 KEIちゃん(埼玉県):2011/01/11(火) 19:39:14.40 ID:uuUhc5rH0
>>281
だったら十三人の刺客みたいなのをもっと作ればいいのにな
NHKにそうしろとは言わんがあんな風に若い世代も熱くさせる時代劇を作れよ
563 黒あめマン(長屋):2011/01/11(火) 19:40:48.93 ID:RFAvXP310
>>561
坂の上に使いすぎてんじゃないの?
あれ無かったらもっと質は上がったよ
564 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:41:29.88 ID:nYwdVKnwP
坂の上の雲は確かにすげぇおもしろいよな
565 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2011/01/11(火) 19:43:26.10 ID:1pXd9SJa0
>>563
そうなのかなぁ
龍馬も金曜時代劇レベルだったし
制作費の使い方があやしいよ
566 星ベソくん(山口県):2011/01/11(火) 19:46:00.78 ID:8H/WpFUo0
>>15
嫌ならスレ開いて書き込んでんじゃねぇよw
567 リボンちゃん(北海道):2011/01/11(火) 19:49:41.75 ID:epYNXW2C0
どうでもいいザコなんか主役にしないで島津4兄弟やれや!
568 ハッケンくん(中国四国):2011/01/11(火) 19:51:13.07 ID:FG9Mvtlg0
ヒストリアだったかヒストリエだったかあれも糞だし最近のNHKの傾向は分かってたろ
小豆捨てたシーンで歴史オタはすべてを理解すべき
569 コロドラゴン(西日本):2011/01/11(火) 19:51:29.17 ID:DLR9+xXL0
仁 -Jin− の方がマシ
570 レオ(島根県):2011/01/11(火) 19:55:45.79 ID:Sr2bx5r50
>>568
アレでドラマとして面白くなるなら、まあ有りだけど
本当に、ただ捨てただけだったな
新解釈も脚本の見せ場なのに
571 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 19:59:27.46 ID:nYwdVKnwP
ヒストリアはマジ糞だな
聞いたことがないような珍説のオンパレード
572 らぴっどくん(東日本):2011/01/11(火) 20:03:33.90 ID:HAlGA/wm0
葵三代の三姉妹
茶々:小川真由美
初:波乃久里子
江:岩下志麻

女優のレベル違い杉
573 RODAN(滋賀県):2011/01/11(火) 20:11:32.32 ID:2jh/5KoX0
a
574 ななちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/11(火) 20:12:00.37 ID:Evy1cgvnP
>>572
そりゃ葵は関ヶ原から始まるわけだから、若い女優は使わないさ。
今年の「江」で、小川真弓や岩下志麻がいきなり少女として登場したら、
みんなお茶を吹いちゃうだろ。
575 ほっくん(大阪府):2011/01/11(火) 20:19:39.93 ID:9jHvsWRS0
>>550 こういう意見は見飽きてるけどね。

私女だけど、姉に歴史ものの説明するとき「あの時代には」って何回も使うよ。
バーで初対面の女性と「坂の上の雲を大河でやればいいのに」って意気投合して、
「篤姫」や「天地人」がアホ臭くて見てられないと大いに語ったよ。
その女性の旦那が↑の2作を好きで、終いにうつむいてしまったのが可哀想だったよ。
男でもスイーツ好きなおっさんがいるんだから、女を全部見下した言い方、やめてくださる?
576 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 20:22:34.40 ID:nYwdVKnwP
>>575
歴女はゲームから入った奴が多いから言われるのはある程度しょうがない
あんたみたいな本物の歴史好きがどれだけ貴重なのか考えて見よう
577 ポリタン(不明なsoftbank):2011/01/11(火) 20:25:10.22 ID:oJen9o1P0
こういった物もあって良いと思うけど
大河ドラマとは別枠でやれよ
578 いくえちゃん(岩手県):2011/01/11(火) 20:25:29.99 ID:aJyiH/vx0
>>575
そうは言ってもマトモじゃない奴がデタラメ時代劇乱発してるのは現実なんだから、
例外を元に全ての女が悪くないと言ってもしょうがない。
女性自身がこういうバカドラマの作り手に抗議しないと何も変わらん
579 ハッケンくん(中国四国):2011/01/11(火) 20:25:31.03 ID:FG9Mvtlg0
>>570
あのシーンを視聴者に送った大河スタッフ=市とそれを受け取る視聴者=信長
つまり捨てた小豆は・・て意図だとおもしろいんだけどね
>>571
珍説の紹介はともかく珍説にそって強引に話作ってまとめてるしテレ東の再現ドラマと同じかNHKだと考えれば余計タチが悪い
その強引な話作りは大河ドラマにも同じ事が言えるんじゃないかなと
580 マツタロウ(関西地方):2011/01/11(火) 20:25:32.89 ID:u+26JZEV0
>>4
ジャンプの腐り女化が始まった時のような絶望やで
581 ヤキベータ(福岡県):2011/01/11(火) 20:29:37.43 ID:BqAGZILLP
「大河ドラマ」に期待しすぎだろ
時代小説でも読んでろ
582 801ちゃん(東日本):2011/01/11(火) 20:32:42.83 ID:8cC7o/zA0
そもそも江ってただのヒステリー婆だろ???www

そのヒステリー婆に辟易した2代将軍秀忠が恋に落ちたのが
神尾某の娘、静でその二人の間に生まれた子が・・・

つうか『風雲児たち』の保科正之のエピソードをこそ大河でやれよ。
そして幕末会津藩の悲劇へと繋がってゆく所までな!
583 UFOガール ヤキソバニー(北海道):2011/01/11(火) 20:35:11.20 ID:mKn49JgR0
エロ漫画の人??
584 チップちゃん(dion軍):2011/01/11(火) 20:46:11.29 ID:VQOkrM9s0
毎年燃えドラマばっかりやってらんないだろ
ただでさえ燃えキャラの少ない邦国であるのに
585 カーネル・サンダース(catv?):2011/01/11(火) 20:53:49.20 ID:+1uWExlK0
>>583
抜けねぇけどな。

津川雅彦元気なうちに「神君」やってくれねえかな。
586 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 21:27:45.31 ID:nYwdVKnwP
伊達と葵で対照的な性格だったがどちらもはまり役だったからなぁ…
個人的には西田敏行でも良いが
587 タルト(埼玉県):2011/01/11(火) 21:49:09.19 ID:YMjYEwYG0
>>272
アホか、それでも充分ドラマツルギーに昇華出来るだろw
588 タルト(埼玉県):2011/01/11(火) 21:52:22.96 ID:YMjYEwYG0
>>334
時政Lv5なら、義時は振り切れるなw
589 イチゴロー(catv?):2011/01/11(火) 22:14:57.94 ID:0D5gYkwo0
そういえば、浅井・朝倉・織田の地理的位置の図って出てた?
肝心なところだけピンポイントで不親切だったな
590 おたすけケン太(catv?):2011/01/11(火) 22:22:48.72 ID:9DMg5jg40
見なきゃいいのに・・・
591 ななちゃん(チベット自治区):2011/01/11(火) 22:27:30.56 ID:nYwdVKnwP
>>590
第一回放送だぞ
592 スカーラ(千葉県):2011/01/11(火) 22:37:37.11 ID:RuFN/n6U0
もうね。アホかと。
593 うさぎファミリー(中部地方):2011/01/11(火) 22:43:22.25 ID:NPgDs1wK0
>>4
フジの火曜9時あたりにやるドラマみてーだな
594 タックス君(千葉県):2011/01/11(火) 22:56:04.70 ID:obnXmk0P0
大河ドラマ『江頭』
595 クウタン(千葉県):2011/01/11(火) 23:10:47.27 ID:/AHvUoAO0
>>590
受信料返せよ
次回で骸骨酒やらなかったらテレビ破壊する
596 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/11(火) 23:18:20.30 ID:U3EeEFNz0
出演者の顔ぶれ見たがNHKも落ちたもんよのう…
597 なるこちゃん(関西地方):2011/01/11(火) 23:38:38.99 ID:AAyqrHsB0
>>514
かなりショッキングな映像だな…
これクロマキー合成だとわかる映像ほとんどない。
日本のクロマキー合成はバレバレなのに。
現場での照明の再現とか修正技術が凄いのかな。
598 マックライオン(東京都):2011/01/12(水) 00:09:45.18 ID:NxiZIDKK0
>>597
日本のも、ここまでとは言えんがライダーものとかなかなか健闘してると思うよ
ただ、日本じゃここまで高能率なCGスタジオがないんじゃないかな どうだろう
担当個々人の技能に依存する部分が大きくて、作品ごとにレベルの違いが顕著な気がする

あとこないだバラエティでブルーバックの合成使ってるの見たんだけど、
日本じゃ未だにブルーバックが主流なのかね?そこらへんの事情知ってる人いる?
599 ヒッキー(長屋):2011/01/12(水) 00:15:57.61 ID:FrPwOmk70
お前らと違って、ちゃんと見て批判するから良い
ゲームもクリアしてからこきおろす
お前らも見習えよ、しょぼいネット番長さんw
600 おにぎり一家(千葉県):2011/01/12(水) 00:17:04.00 ID:UHh7jysX0
>4
こういうのドヤ顔で載せたNHKのバカを晒してやりてぇ…
601 さなえちゃん(富山県):2011/01/12(水) 00:24:03.33 ID:hfueQa7L0
もうさ、忠臣蔵と同じで飽きてきたわ
どんだけ臭い演技ができるかが勝負になってきてる
って>>4 ひでえええええw
602 大崎一番太郎(東日本):2011/01/12(水) 00:27:06.95 ID:18DYXY3q0
>>514
スペクタクルシーンじゃなくて日常の場面でVFX使われたら気付かないなぁ
603 マルコメ君(京都府):2011/01/12(水) 00:41:25.98 ID:/iO35fPN0
また女が男に迷惑をかけてるのか・・・
女が主体になると急速に劣化していくな

604 エコまる(千葉県):2011/01/12(水) 00:43:07.91 ID:FQovkfRa0
> 新・大河ドラマ『江』、物語のベースは「ラブストーリー」
こういうのもううんざりだな
戦国時代なんて女はほんとに肉便器の性欲処理道具みたいなもんだったのに
605 ほっしー(チベット自治区):2011/01/12(水) 00:47:40.30 ID:HkbJr+SYP
>>604
どこの戦国時代だよw
真面目に武将の奥さんは大変だぞ
家事だけじゃなくて財政も取り仕切る事もザラだし子供が生まれなかったら側室に譲らないといけない
606 ほっしー(大阪府):2011/01/12(水) 00:57:05.58 ID:WqyUUJX8P
>>4
あらすじは別にあるじゃねえか嘘つき
607 ミーコロン(東京都):2011/01/12(水) 01:25:06.95 ID:sKgKKmpQP
女受けするのを狙って中途半端なモノを作るより
ガチ腐もドン引きするくらいの濃厚な男色史観で時代劇作れよ
608 ラジオぼーや(埼玉県):2011/01/12(水) 01:26:10.95 ID:esWKmMXi0
小豆捨てちゃったのにはびっくりやわ
609 はまりん(catv?):2011/01/12(水) 01:29:39.98 ID:NfNONdVo0
もう戦国と幕末は飽きた
610 はのちゃん(大阪府):2011/01/12(水) 01:37:08.10 ID:zKNqtOTC0
糞つまらん時期が多すぎるんだよ戦国と幕末以外
近代だけだな
611 こうふくろうず(catv?):2011/01/12(水) 01:44:02.67 ID:KV2vdjqu0
楠木正成とか新田義貞の時代はちょっと面白いよ
なぜかまっっっっっっっったくといっていいほど
テレビでは取り上げられないけど 何かがタブーなのかなぁ・・・
612 はまりん(catv?):2011/01/12(水) 01:49:34.57 ID:NfNONdVo0
>>610
単に知らないだけじゃね?
大化の改新〜壬申の乱あたりや源平合戦、元寇とか結構おもしろい時代は多い
613 ルミ姉(長屋):2011/01/12(水) 02:01:41.49 ID:w+ahpt1t0
ガンダムもそうだけど渋いオッサンがじわっとした存在感を示せない作品は二流
614 くーちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 04:03:59.25 ID:QupSBzj70
リアルな合戦シーンを再現するCGを開発すべきだな
615 くーちゃん(神奈川県):2011/01/12(水) 04:06:31.93 ID:QupSBzj70
>>611
天皇家の正当性を揺るがしかねない微妙な問題を孕んでい
616 まがたん(チベット自治区):2011/01/12(水) 04:58:58.34 ID:0b52Vai80
>>611
太平記やったじゃん
617 ペーパー・ドギー(岐阜県):2011/01/12(水) 05:14:05.45 ID:TdUsxYIB0
>>612
>大化の改新〜壬申の乱
間違いなく1年やれる題材じゃねーだろw
源平から室町までは視聴率とれないのわかりきってるし
618 テッピー(関西地方):2011/01/12(水) 05:20:05.94 ID:sTpNiE3+0
>>611
楠木正成がBだからだろ
619 こんせんくん(東海・関東):2011/01/12(水) 05:45:46.54 ID:HzSB8tuCO
私は戦争が好きだ
620 ポテト坊や(大阪府):2011/01/12(水) 06:11:32.67 ID:AMPkllku0
個人年表みたらたいしたことやってないんだよな
回りが信長 秀吉 家康 淀君 ガラシャ 光秀 幸村 三成 春日局 利家
千利休ってすごいけど
621 星ベソパパ(catv?):2011/01/12(水) 06:23:54.51 ID:LGQ9giT00
えっ
622 みったん(埼玉県):2011/01/12(水) 07:05:12.79 ID:CWWOONnc0
大いにその通りというか、コンセンサスレベルの意見だけど、
利家とまつはコメディとして面白かったよ。
他は、his storyをher storyに捏造せんとする思想が強過ぎて、
生真面目に「女性万歳!」と叫ばんばかりでキモいけど。
623 タヌキ(チベット自治区):2011/01/12(水) 07:15:11.17 ID:CQWe6eRi0
>>62 でも見るか
624 ドナルド・マクドナルド(catv?):2011/01/12(水) 07:18:20.61 ID:mwlAlJHT0
女の戦いやりたいんなら巴御前主役にすりゃいいのに。
見所満載だろ。素手で首ねじ切ったりすんだから。
625 ピアッキー(大分県):2011/01/12(水) 07:20:41.19 ID:eryrNf9Y0
心配御無用の秀吉と葵徳川三代を観直した方が100倍マシだな。
つーことで秀吉のDVDかBDを発売しろNHK。
626 犬(関東・甲信越):2011/01/12(水) 07:23:22.61 ID:tfIA7G8LO
>>611
最近の大河は朝ドラと同じく地方ビジネスの一貫としてやってるからね
太平記みたいな全国を転戦するタイプのドラマは難しいんじゃないかな
627 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/01/12(水) 07:38:01.67 ID:UvNqyAjcP
>>612
でも、戦国時代以前は残存している記録文書が圧倒的に少ないから、
一年間のドラマに仕立てるには、どうしても脚色で補う必要が多くなるよ。
史実にない脚色を行うと、またネラーが烈火のごとく怒ることになる。
それに、原作になる小説もぐっとすくなくなるしな。
628 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/01/12(水) 07:44:29.09 ID:UvNqyAjcP
>>624
一年間ねじ切りだけで持たせるのか?
629 はまりん(catv?):2011/01/12(水) 08:26:40.41 ID:NfNONdVo0
>>627
だが平安から源平あたりは今まで何度もドラマ化されてきてるだろ。
元寇も何年か前に北条時宗でやったし。
脚色して怒るのは、史実とドラマの区別つけられない一部の馬鹿なオタクだけだ。
俺は合戦を見たいんだ!
630 ひょこたん(埼玉県):2011/01/12(水) 08:29:32.59 ID:y9ORLyMD0
>>611
ゆとりは太平記も知らないんだな
631 ルネ(茨城県):2011/01/12(水) 08:55:23.45 ID:FRu/T93s0
太平記はキャストも演出もよかったな

佐々木道誉 陣内孝則
高師直    柄本明
足利直義   高嶋政伸
後醍醐天皇 片岡孝夫
楠木正成   武田鉄矢
新田義貞   根津甚八
北畠親房   近藤正臣
北畠顕家   後藤久美子

再放送したら、Goなんてクソ大河より視聴率出るだろ
632 らじっと(東京都):2011/01/12(水) 09:05:05.14 ID:xtI1OqTw0
2013年大河ドラマ「森長可」ご期待ください
633 ぴちょんくん(catv?):2011/01/12(水) 09:50:23.30 ID:UdCjnUsb0
最近のテレビって男が見ても退屈なだけだよな
俺の親父もツマラン言って見てないわ
ケーブルテレビで海外ドラマ見てる
634 ほっしー(dion軍):2011/01/12(水) 10:04:02.52 ID:LDcasftm0
こいつってリアルお前らって感じがするから嫌い
635 ぴちょんくん(catv?):2011/01/12(水) 10:06:18.06 ID:UdCjnUsb0
退屈ってより気分が悪い
テレビは女嫌い量産マシーンだな
636 デンちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 10:07:55.23 ID:vZWvCjSi0
>>635
テレビというより地上波テレビだな
637 ハッケンくん(岡山県):2011/01/12(水) 10:08:14.63 ID:JWjm/5e00
大金をかけた「坂の上の雲」が視聴率一桁だからな
金をかければいいというもんでもない
638 けいちゃん(宮城県):2011/01/12(水) 10:10:41.87 ID:7EXG3HH10
CSにもスイーツ(笑)な番組ばかりのチャンネルはあるけど、
そうじゃない番組メインのチャンネルも選ぶことができるからねぇ。
639 デンちゃん(静岡県):2011/01/12(水) 10:19:42.35 ID:vZWvCjSi0
>>638
そりゃまあ加入しなければいいし
CATVならそこのチャンネルにあわせなければいいだけだから
640 かえ☆たい(千葉県):2011/01/12(水) 10:27:28.92 ID:GE8wr29i0
大河ドラマってなんやかんやで50時間やるのか
641 サンコちゃん(千葉県):2011/01/12(水) 10:36:33.22 ID:37ZAdNAJ0
高橋是清を主役にすれば間違いなく面白いのに
なんでNHKはやらないの?
642 ミルバード(石川県):2011/01/12(水) 10:42:46.70 ID:r0UpSu2C0
>>637
好きで観てるけどさすがに三年またぎは辛い
643 ミーコロン(千葉県):2011/01/12(水) 10:48:39.33 ID:atlTjjIJP
>>19
BSで新三国演義始まってるからそれ見るとええよ
644 ぴちょんくん(catv?):2011/01/12(水) 10:52:40.57 ID:UdCjnUsb0
>>641
高橋是清の生き様の方が何万倍も波乱万丈で逞しくて面白そうだな
ホームステイ先で騙されて奴隷になって、なんとか脱出して教師、後に日銀総裁に
ユダヤ人のヤコブ・シフに外債を買わせて日露戦争を勝利へ
世界恐慌では世界最速で日本をデフレから脱却させるみたいな
645 ほっくん(群馬県):2011/01/12(水) 11:00:14.81 ID:VYv5/+lV0
大河と言う名のスイーツ向けにすげえ前からなってるのに何をいまさら感
646 ガリガリ君(広島県):2011/01/12(水) 13:24:24.79 ID:bz6p5RlZ0
>>562

いっそのことEXILEが侍やってるアニメ
あれをEXILEで実写化して流せばいいの
647 UFOガール ヤキソバニー(長屋):2011/01/12(水) 13:57:54.27 ID:wcdgNwQ60
>>4
第2回のみどころwwwww
スイーツ臭はんぱねーーーーーーー
648 UFOガール ヤキソバニー(広島県):2011/01/12(水) 16:38:03.80 ID:GPwGZbxo0
長政様セックスしようで産まれたのが江
649 ことみちゃん(兵庫県):2011/01/12(水) 17:02:37.05 ID:p66BetEP0
徳川三代も普通に糞だったがw
650 ことみちゃん(兵庫県):2011/01/12(水) 17:03:42.70 ID:p66BetEP0
>>637
3ヶ月でまとめて放送したらもっと視聴率上がるのにね。
651 かもんちゃん(熊本県):2011/01/12(水) 19:14:03.00 ID:4HM5DTxU0
>>582
「風雲児たち」を20年くらいかけて大河でやってくれんかのう…
652 アイちゃん(西日本):2011/01/12(水) 19:26:48.07 ID:tgwxBAuN0
坂の上の雲ってなにがやばいの?
653 セーフティー(千葉県):2011/01/12(水) 20:22:45.59 ID:8MucEkTR0
>4
これに釣られる奴ってどんな層だよ
654 大崎一番太郎(東日本):2011/01/12(水) 20:24:44.98 ID:18DYXY3q0
森繁の代表作でもあった「孤愁の岸」なんか大河にもってこいの題材だと思うんだが
ほとんど女優の出番無いからなぁ
655 ごきゅ?(山梨県):2011/01/12(水) 20:26:58.44 ID:Mx9Y6+TX0
逆に葵の関が原は凄すぎだし
NHKはやる気がねえんだな。
656 チョキちゃん(関西地方):2011/01/12(水) 20:35:36.14 ID:WUySpAh50
ドリフターズの二巻まだかよ
657 ポテト坊や(大阪府):2011/01/12(水) 21:02:14.66 ID:AMPkllku0
今回はOP曲も印象にないなぁ 篤姫は今も覚えてるけど。
658 レオ(埼玉県):2011/01/12(水) 21:07:38.85 ID:kc1cxuUX0
徳川三代の関ヶ原戦前から本戦までの演出、キャスティングは神
659 石ちゃん(兵庫県):2011/01/12(水) 21:52:19.65 ID:beHqYnD50
ジェームス三木はまだご存命だよね?
元気な内に大河を一本書いて欲しいけど…今のNHKには映像に仕上げることは困難だよね。
660 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/12(水) 23:37:38.54 ID:rPIOrUrH0
>>4
NHKって最終的にこういうタイプのドラマを目指したいんだろうか?

台湾香港系のスイーツ向け?イケメン時代劇「少年楊家将」
http://www.youtube.com/watch?v=ngEfOm1vdr4
いざ出陣!
http://www.youtube.com/watch?v=aGi6A2b-trA
お帰り……
http://www.youtube.com/watch?v=7r4l7pqIT1o
661 ベイちゃん(catv?):2011/01/12(水) 23:38:57.51 ID:uF13H5Kp0
イケメン揃えるだけならまだしも
女に都合の良いように歴史を歪曲捏造するのは許せんわ
そんなんやったら朝鮮人と同じじゃん
662 タルト(鹿児島県):2011/01/12(水) 23:40:35.85 ID:wM1+hE2H0
大河ドラマの定義って何よ
663 湘南新宿くん(群馬県):2011/01/12(水) 23:42:24.89 ID:3wj6n3G40
今のNHKに未来はない 邪道に腐心する馬鹿共だ
公共放送としてのあり方、並びに誇りが全く無く、いたずらに視聴者に媚びているだけである
664 レインボーファミリー(長屋):2011/01/12(水) 23:48:10.49 ID:xtxHYdMz0
しかし現代人は戦国時代をおもしろおかしく美化・神話化しすぎてるよ
スケールデカく描けばリアルってもんでもない。
665 ベーコロン(東京都):2011/01/12(水) 23:48:28.98 ID:66rFXNe70
ま、ドラマ見て史実と違うと言ってるヤツが信じてる歴史も
大抵は江戸時代の軍記物あたりから来てる作り話だけどなw
666 湘南新宿くん(群馬県):2011/01/12(水) 23:49:58.88 ID:3wj6n3G40
>>664
戦国時代に使われた馬ってポニーみたいな可愛いやつだっけな
667 いたやどかりちゃん(岩手県):2011/01/13(木) 00:29:12.15 ID:jLb0XEvz0
ヒラコーは俺らと一緒で惚れた腫れたなんかどうでもいい人種だからな
ラブロマンスなんてジャンルは全て犬のウンコ以下だから消えてなくなればいい
668 ソーセージおじさん(宮崎県):2011/01/13(木) 01:25:51.06 ID:7FgIo8Tg0
でもこいつの漫画もつまんなくね?
なんか有名な歴史キャラ出しまくってるミーハー漫画じゃん
一巻の評価がやたら高いみたいだが、特に大した話も進んでねぇぞ
669 ゾン太(福井県):2011/01/13(木) 01:27:48.07 ID:PVzFgCH30
>>4
女を対象にすると、どこまでもレベルが下がっていくな
670 マーキュリー(関東・甲信越):2011/01/13(木) 01:50:00.53 ID:g0ZqqbY6O
篤姫のときはまだ、それなりに時代劇も見る主婦層がターゲットという感じだったが
江は時代劇ってコンテンツにそもそも興味抱かないだろってタイプの女を狙ってるように見えて
上滑り感がすごい
結局男にも女にもそっぽ向かれそうな予感

しかしヒラコーのツイッターはテレビとコミケの話ばっかだな
ちゃんと連載描いてんのか
671 シャブおじさん(関西地方):2011/01/13(木) 01:54:32.41 ID:An/q1fo50
文句言いながら全部見るくせに
672 ピーちゃん(catv?):2011/01/13(木) 01:54:35.40 ID:hYoDlFvk0
イケメンに「女性には興味が無いでござる」とか言わせて
ホモセックスでもさせてた方が視聴率あがると思うよ
下手に女賛美みたく見栄を張りたがるから面白くなくなる
673 ミドリちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 01:56:20.56 ID:AgwvMGSo0
ドリフターズはヘルシングより入りやすくて面白いが、連載のペースをもっとこう・・・
674 エコてつくん(関西地方):2011/01/13(木) 02:05:58.77 ID:q3tIivhw0
もうおもしろけりゃ遅くてもいいよ。
他のもん見てればいいし。
675 とぶっち(茨城県):2011/01/13(木) 02:38:17.34 ID:yMOdsHcg0
そもそもヒラコーを歴史漫画家カテゴリに入れるのが間違ってる
676 いっちゃん(三重県):2011/01/13(木) 03:39:13.43 ID:QwtCgfzH0
>>4
たいしたイケメンでもねーじゃんよ
どいつだったか顔が歪んでるヤツいたぞ
677 プリンスI世(チベット自治区):2011/01/13(木) 05:06:37.91 ID:GY0SXk7g0
>>662
http://www9.nhk.or.jp/taiga/catalog/index.html
このページのドーモくんに迫力を感じたら大河ドラマ
678 いたやどかりちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 05:11:29.58 ID:WWvsInme0
>>1
逆に考えるんだ!
NHK大河ドラマ風に作った芸能人隠し芸大会の時代劇ドラマなんだ、と考えるんだ!
679 はまりん(長屋):2011/01/13(木) 05:24:10.34 ID:9rEM9ZaW0
>>664
今川二万も実は二百人程度だっけな
680 ポテくん(大阪府):2011/01/13(木) 05:34:00.44 ID:ZqzfDZJm0
宮崎あおい 長澤まさみ 石原さとみ 蒼井優 上戸彩 相武紗季
アイドルを入れなきゃって決まりでもあるの?
681 いたやどかりちゃん(埼玉県):2011/01/13(木) 05:46:42.55 ID:WWvsInme0
>>670
> しかしヒラコーのツイッターはテレビとコミケの話ばっかだな

しかし減る寝具とドリフを描いてるわけだからな。
実績あるから悪態つく資格は十分ある。
682 アヒ(中国地方):2011/01/13(木) 07:00:09.79 ID:QpCViW4V0
平野コータきゅんのエロ画像ください
683 らじっと(catv?):2011/01/13(木) 07:44:54.10 ID:Y8Q1ZJSq0
篤姫の原田泰造が 畳にこぶしをぶつけるシーンが印象的
684 おたすけ血っ太(東京都):2011/01/13(木) 07:46:33.34 ID:iIGxSIxM0
>すげえな織田遠征軍。20人くらいしかいない。クラス会かよ。
糞おもしろくてむかついたヒラコーのくせに
685 エチカちゃん(北海道):2011/01/13(木) 07:47:12.03 ID:eD13sZTY0
流石ヒラコーさんっす
686 パッソちゃん(神奈川県):2011/01/13(木) 07:50:31.95 ID:n7nHcxiT0
こんなの見てる暇あったら同じ時間使って滝田栄の徳川家康みるほうがいい
かなり古いけど役所の信長がハマってる
信長でてきてから死ぬまでの間はめちゃくちゃおもしろいよ
687 買いトリーマン(東京都):2011/01/13(木) 07:54:13.78 ID:mk2SkXmW0
かまってちゃん
688 かほピョン(チベット自治区):2011/01/13(木) 08:12:32.35 ID:8z6Lxc6x0
花の慶次やれってカキコミ多いけど、
朝鮮行きが漫画みたいに沖縄になるのが目に見えているw
イチモツしごくしw
689 まゆだまちゃん(茨城県):2011/01/13(木) 08:27:44.37 ID:1Kicx7ct0
>>688
花の慶次なら沖縄に行くのに決まってるだろ。

一夢庵風流記やれっていってるんじゃないんだから。
690 アイスちゃん(長屋):2011/01/13(木) 08:27:59.23 ID:aQDOCVXl0
別にどうでもいいよ。
寧ろレギュラーの大河が糞なほど、坂の上の雲の最後に期待をかけるだけ。
691 アイスちゃん(長屋):2011/01/13(木) 08:37:13.86 ID:aQDOCVXl0
利家とまつ?加賀百万石物語?? 初代トレドラ大河
武蔵 MUSASHI 大河に出るのをおやめなさい
新選組! ドタバタコメディ
義経 ジャニヲタ限定
功名が辻 二代目トレドラ大河
風林火山 前半だけ大河
篤姫 スイーツI
天地人 坂の上の雲の引き立て役
龍馬伝 弥太郎熱演
江?姫たちの戦国? スイーツII
平清盛 主役からして期待ができん
692 メーテル(関西地方):2011/01/13(木) 08:38:42.78 ID:ZsdaJiFf0
NHKには思いきって、水戸光圀で大河をやってほしい
693 だっちくん(関西地方):2011/01/13(木) 09:02:12.32 ID:WHZWBaQ00
ドリフターズは今のところあんまり面白くない
ヘルシングは最高だったからオリジナルキャラで勝負しろよ
694 元気マン(チベット自治区):2011/01/13(木) 11:27:07.10 ID:41N+UZsfP
695 雪ちゃん(東京都):2011/01/13(木) 11:36:06.89 ID:LNSlw1G90
>>691
確か初代トレドラ大河とか言われてたのは信長じゃなかったか?
緒形直人、菊池桃子、仲村トオル、中山美穂、鷲尾いさ子等、当時人気ドラマの常連がこぞって登場。

まぁ、内容的には利まつとは雲泥の差だけど。
696 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/13(木) 11:39:52.78 ID:m+htgWqm0
だから東条英機で作れよ!
697 てっちゃん(広島県):2011/01/13(木) 11:41:02.65 ID:UsrRg9MV0
>>4
トレンディっすなあ
698 プリングルズおじさん(中部地方):2011/01/13(木) 11:42:25.54 ID:7hsYUJ7L0
アンデルセンの震えながらでは無く藁のように死ねって元ネタ誰のセリフ?
699 肉巻きキング(catv?):2011/01/13(木) 11:56:59.56 ID:LWR220TT0
合戦ってマジで作ったらすごい人件費がかかりそうだよな。
700 プリンスI世(静岡県):2011/01/13(木) 12:02:00.69 ID:yvkj/o7W0
なぜか反論したくなるヒコラー流石
701 ヨドくん(チベット自治区):2011/01/13(木) 12:10:48.65 ID:w2sQ659d0
>>699
鎧をはじめとする武具や旗や馬の調達の費用が掛かる方がデカい。
足軽とかの雑兵の類はロケ地近隣の住民から希望者を募るから人件費はさほどかかんない。
702 プリンスI世(静岡県):2011/01/13(木) 12:15:18.60 ID:yvkj/o7W0
>>292
やることなすこと放送出来ない
703 元気マン(関西地方):2011/01/13(木) 12:18:07.11 ID:DYc9Ct+gP
>>701
つまり>>497のコピペ方式を採ればいいってことか。
何度も同じシーンを重ね撮りするから撮影日数はかさむけど。
704 きいちょん(関西地方)
姉川の合戦なんか、浅井の奮戦に織田勢は壊滅寸前に追い込まれたような記憶があったんだけど、
ドラマじゃぜんぜんそんな感じじゃなかったよな。
ぬるい合戦シーンと織田優勢みたいな。