県庁所在地なのにしょぼい駅しかない市って悲しいよね
1 :
こうふくろうず(岐阜県):
路上喫煙禁止、新潟駅南口周辺も 5月ごろから実施方針
中心市街地での路上喫煙を禁止している新潟市は、かつては「駅裏」と呼ばれたものの、飲食店などが増え、人通りも多くなった
JR新潟駅南口周辺を新たに路上喫煙の禁止地区にする方針を決めた。市民に近く告示して、5月ごろから実施する。
同市は2008年に、ごみのポイ捨てや禁止区域内での路上喫煙を禁止する条例を制定。新潟駅万代口から万代地区にかけての地域と、
古町地区が、路上喫煙の禁止区域とされた。09年1月からは違反者から過料1千円を徴収する罰則が適用されている。
新たに路上喫煙が禁じられるのは、南口から県道51号までのエリア。同市廃棄物対策課は「条例制定時はまだ開発途中だったが、
広場の整備など事業が進み、人通りも多くなってきた」という。
同課によると、09年1月から昨年10月までの間に、禁止区域で喫煙し、罰則が適用された件数は333件。適用直後の数カ月は
毎月20件ほどだったが、最近は10件ほどに減っている。同課は「条例が知られるようになってきたことや、路上喫煙を禁止する
都市が増えてきたことが、減少につながっているのではないか」と話している。
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201101080258.html
2 :
アカバスチャン(広島県):2011/01/09(日) 18:50:55.15 ID:2VCQq1Cg0
3 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 18:50:56.83 ID:UcIouj290
山口市の悪口はやめろ
4 :
カナロコ星人(三重県):2011/01/09(日) 18:51:26.76 ID:qE+ui8It0
あ?
5 :
アイニちゃん(山口県):2011/01/09(日) 18:51:33.96 ID:6E+bnxRZ0
よんだ?
6 :
さかサイくん(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 18:51:46.11 ID:EC9UWRa3O
山口の悪口は
山口が可哀想だろ
単線で気動車とか東京の人間には想像もできないよね
9 :
メトポン(三重県):2011/01/09(日) 18:52:10.56 ID:JvvC5SWH0
ケンカ売ってるのか
山形駅西口は栄えたぞ
いっぱい建物できた
ホテルだけど
11 :
マコちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 18:52:42.83 ID:Pw7Elhwp0
うちの県じゃなくてよかった
12 :
ピアッキー(福井県):2011/01/09(日) 18:52:45.32 ID:wY1JRGGc0
山口しか思いつきません
14 :
まがたん(埼玉県):2011/01/09(日) 18:53:07.44 ID:O0HoCEL70
15 :
みらいくん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 18:53:19.05 ID:aJWlUsJb0
浦和駅の悪口はそこまでだ
17 :
サトちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 18:53:42.01 ID:hflIQmuz0
福島か
18 :
アフラックダック(三重県):2011/01/09(日) 18:53:58.80 ID:Vcu56jjK0
田舎者を笑いに来ました
19 :
アイミー(栃木県):2011/01/09(日) 18:54:01.83 ID:l3pVnFR60
山口駅
松江駅はすごいからな、うちは関係ない
21 :
ワラビー(栃木県):2011/01/09(日) 18:54:43.34 ID:0bWicAhG0
東北の仙台と言われている郡山が最強
22 :
mi−na(東京都):2011/01/09(日) 18:54:46.95 ID:vLVxju1j0
神奈川駅と福岡駅禁止
23 :
こんせんくん(岡山県):2011/01/09(日) 18:54:52.93 ID:fus9o+6J0
古い写真ばっか張るのはやめろ
大津駅には触れないでね
25 :
星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:55:38.99 ID:YON5IFv10
松山駅
26 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 18:55:43.68 ID:KvmdOsuR0
「ゆうすけってどこ出身だっけ?」
『つぅ』
「どっかぶつけた?」
『だから、つぅ 市』
「えっ?逗子?」
『もういい!』
「なんだアイツ、だから友達いないんだよ」
27 :
損保ジャパンダ(三重県):2011/01/09(日) 18:55:59.05 ID:zIH3JPHC0
津は4ホームあるんだからいいだろ
29 :
けいちゃん(山口県):2011/01/09(日) 18:56:15.32 ID:2UsEDeqk0
まあ他県のやつらが知らないのも無理はないか
30 :
しんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 18:56:51.91 ID:oSwdROid0
31 :
キビチー(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:57:18.78 ID:k6OlcLzw0
横浜駅前ってなんであんなにしょぼいの?
駅規模はそれなりで一見してデパートやオフィスも多いけど
5分歩けば住宅地か山に当たるじゃん。政令都市の市街地とは思えん小ささ
田舎好きな俺でも、県庁所在地の駅がショボイ県は引く
33 :
ドンペンくん(catv?):2011/01/09(日) 18:58:07.78 ID:wAi2zajh0
>>25 プラス愛媛県内には4線以上ある駅がないw
34 :
ホスピー(広島県):2011/01/09(日) 18:58:22.09 ID:ugHWWak80
35 :
コンプちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 18:58:35.25 ID:X66U49lz0
僻地なのに欲張って無駄に豪華な駅建てるよりマシ
36 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 18:59:35.08 ID:KvmdOsuR0
どんなしょぼい街名もコンビナートを付けるとカッコ良くなる
・ドニエプルコンビナート
・シェンションコンビナート
・鹿島臨海コンビナート
・倉敷コンビナート
・津コンビナート
38 :
トッポ(山梨県):2011/01/09(日) 18:59:51.49 ID:bWILttSs0
>>35 そうそう
いわて沼宮内駅とかバカの極みだよな
39 :
ハッチー(栃木県):2011/01/09(日) 19:00:10.56 ID:JQTAgKBp0
×大宮
○浦和
×高崎
○前橋
40 :
あまっこ(三重県):2011/01/09(日) 19:00:14.99 ID:heyqrDhx0
マジなめてんのか
>>36 倉敷はコンビナート付けないほうがブランドある
ドニエプルは言葉の響きだけでワクワクする
42 :
シャブおじさん(catv?):2011/01/09(日) 19:01:43.36 ID:C8mwD3Tm0
長野
43 :
雷神くん(広島県):2011/01/09(日) 19:02:33.46 ID:eiRd0c7R0
広島も大概だが山口は輪をかけて酷いからな
44 :
こぶた(埼玉県):2011/01/09(日) 19:02:52.86 ID:O5psoo9i0
さいたまは大宮駅やさいたま新都心駅があるからなー
45 :
北海道米キャラクター(兵庫県):2011/01/09(日) 19:02:56.97 ID:nxkqqdCpP
県庁前って駅名恥ずかしいからやめて欲しい
かっこ悪すぎ
47 :
ミルママ(大阪府):2011/01/09(日) 19:03:45.95 ID:oyaf/GTo0
>>36 ・あいりんコンビナート
・新世界コンビナート
あんまりかっこよくならんぞ
48 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 19:05:04.84 ID:KvmdOsuR0
「ウエア カム フラム?」
『ジャペーン』
「オウ、エキゾティック、ハッハー。ジャパン ウエア?」
『ツ』
「ソウ ホワット?」
『アイ セイ ツ』
「ユー キッディン?」
『アイム フラム ツ シティ』
「チャイニーズ?」
『もおいい!』
49 :
みらいくん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 19:05:25.17 ID:aJWlUsJb0
>>44 合併して良かったね
旧浦和の時は馬鹿にされてた
でも、旧浦和と旧大宮の仲の悪さは異常
そういえば津駅ってどんなんか知らない。
51 :
マップチュ(静岡県):2011/01/09(日) 19:07:16.24 ID:EBek2Qy40
甲府駅ってどうなんだ?
52 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 19:07:16.10 ID:S5hjV0SG0
大津の悪口はやめてくれ
53 :
犬(空):2011/01/09(日) 19:07:33.96 ID:9u7vxFEOQ
県庁所在地なのに県内一の都市じゃない市
・福島
・前橋
・静岡
・津
・山口
54 :
エビオ(茨城県):2011/01/09(日) 19:08:33.03 ID:5isQBE1S0
鳥取も駅舎は立派だが架線がないこと忘れてるだろお前ら
松山駅
大分駅裏口の悪口はやめろ
58 :
デラボン(兵庫県):2011/01/09(日) 19:09:31.35 ID:VCIiwLrg0
県庁前のロイホはよう行ったワ
59 :
ホックン(鹿児島県):2011/01/09(日) 19:10:30.76 ID:olls8uNW0
60 :
マルコメ君(埼玉県):2011/01/09(日) 19:10:55.20 ID:1mAJ8vDw0
下らない
こんな県民同士で上下意識持ってる屑は死ねよ
道州制が始まったら各地方の州の中心を大都市圏にすれば
人口集中は起きるけど東京への過密化が無くなる
道州制こそこんな下らない差別を吹き飛ばす解決策
前橋は要らない子
62 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 19:11:26.70 ID:KvmdOsuR0
「せんせー、三重の津ってなんかおかしくないですか?」
『エッどうして?』
「なんかあ、ヘンな名前」
「そーだ、そーだ」
「滋賀の大津のパチモンちゃうか?」
『そんなこと言っちゃダメです。こんな変な町にも住んでる人はいるのよ』
63 :
犬(空):2011/01/09(日) 19:11:30.78 ID:9u7vxFEOQ
しょぼくてすみません
65 :
ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/09(日) 19:12:04.06 ID:RyCPRcjZ0
誰だ!熊本市の悪口をいう奴は!
しかも最初からショボいんならあきらめもつくが、30年前には熊本市以外の
県民少年少女の憧れの場所だったんだぜ。今やゴーストタウンの風情漂う場所だ。
鹿児島駅に負ける日が来るとは思ってもいなかったぜ。
66 :
ネッキー(東京都):2011/01/09(日) 19:12:21.70 ID:nNqpeb8T0
鹿児島中央駅見てから言えよ。
兵庫は神戸・三宮が中途半端なのは認めます
69 :
リッキー(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:12:54.17 ID:O1TFGP220
県庁所在地なのに高崎弁当を売ってる
県庁所在地なのに路線名が高崎線
隣の市は新幹線が通ってるが、県庁所在地なのに新幹線が通ってない前橋駅の悪口はそこまでだ
70 :
サト子ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:13:10.54 ID:2XdeL/tS0
栃木に栃木市と栃木駅というのがあるのは知られていない
JR高知駅
>>60 どう考えても仙台圏より東京に行くだろJK
津駅で立ち食いそば食ってたら、TVのCMが
「エキサイティング シティ ツ!」とか怒鳴ってて鼻からうどん出そうになった
山口市の悪口はやめろ。
ちなみに新山口駅が山口市に入ったのは最近ね。
大津駅の悪口はやめて><
>>70 足利とか今市とか、他にもあったと思うそういうの。
77 :
みんくる(山梨県):2011/01/09(日) 19:15:35.88 ID:vrZRkcee0
>>51 山梨の駅としては比較的マトモだが、
県庁所在地の駅としてはショボイ部類に入る。特に周辺が終わってる
78 :
ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/01/09(日) 19:15:42.63 ID:QlwTPVtv0
>>71 四国では自動改札の一言で他の県を論破できるんだぜ?
80 :
サムー(富山県):2011/01/09(日) 19:16:15.64 ID:7MQiq7JJ0
富山駅は建て替えるから関係ないやいっ
81 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 19:16:44.87 ID:UcIouj290
>>77 夏に甲府行ったけど意外に栄えていて驚いたぞ
82 :
むっぴー(福岡県):2011/01/09(日) 19:16:47.09 ID:zZIxslwv0
大分に遊びに行ったが大分駅のしょぼさにびっくりした
85 :
つくばちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 19:17:08.76 ID:JPETlz3s0
23区で区役所のあるとこが一番しょぼいのってどこよ
86 :
MONOKO(愛媛県):2011/01/09(日) 19:17:09.80 ID:YOMkIb+30
松山舐めんな
87 :
わくわく太郎(東京都):2011/01/09(日) 19:17:16.57 ID:1O3Op9Tq0
誰か和歌山の悪口言った?
90 :
パー子ちゃん(チリ):2011/01/09(日) 19:17:57.35 ID:R+gCGMrF0
山口市に住んでる男の人って・・・
91 :
ハービット(群馬県):2011/01/09(日) 19:18:04.80 ID:YzOjRRBO0
前橋は新幹線が通ってないからな
93 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 19:18:29.13 ID:S5hjV0SG0
94 :
サムー(富山県):2011/01/09(日) 19:18:32.48 ID:7MQiq7JJ0
95 :
やなな(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:18:37.62 ID:zmN4otMR0
96 :
ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 19:18:42.56 ID:lYcqEEnI0
いっぺん地方のカッペはウチに遊びにくるといいよ
大体みんなポカーンって口開けて県庁見上げるからw
負け組前橋
98 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(静岡県):2011/01/09(日) 19:19:25.35 ID:zph37LQI0
なんか駅前がバラバラなんだよなあ
南のほうとか、なんにもないし
99 :
ミルママ(大阪府):2011/01/09(日) 19:19:28.79 ID:oyaf/GTo0
100 :
宮ちゃん(愛媛県):2011/01/09(日) 19:19:52.06 ID:2yH0fFhQ0
>>79 くっ・・・すげぇな・・・自動改札かよ・・・。
>>94 富山駅前は普通にでかかったと思うが。
名古屋駅レベルだった記憶がある。
103 :
ラジオぼーや(埼玉県):2011/01/09(日) 19:20:55.47 ID:U4smWE7r0
山口のことか
104 :
54才童貞:2011/01/09(日) 19:22:13.46 ID:zph37LQI0
静岡でお見合いしたけど、駅ビルのパルシェを歩いた
だけだった
結果は・・・まあその
105 :
北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:22:29.18 ID:oQoRA8+rP
106 :
PAO(大阪府):2011/01/09(日) 19:23:13.77 ID:6SylKis/0
このたぐいのスレで神奈川駅を貼る奴はアホ
107 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 19:23:26.33 ID:S5hjV0SG0
今突然思い出したが佐賀ってホントにあるの?
110 :
PAO(大阪府):2011/01/09(日) 19:25:36.01 ID:6SylKis/0
コピペかと思ったらID:KvmdOsuR0の創作かよ・・・
112 :
しまクリーズ(山口県):2011/01/09(日) 19:26:09.67 ID:r7jcvDty0
山口市なめんな、
ユニクロの本社や、日本最大の衛星通信施設や、
室町建築の最高傑作、国宝瑠璃光寺五重塔や、
毛利元就の菩提寺や、幕末の毛利家墓所や、
中原中也記念館や、市内のあちこちに足湯があって、
SLが走ったりしてんだぞ
(´・ω・`)
113 :
エビオ(愛知県):2011/01/09(日) 19:26:34.97 ID:7WVi0lHe0
名古屋駅は京都駅とかと比べてショボいのが不満
115 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 19:27:31.19 ID:UcIouj290
金沢駅は近未来風の駅だが自動改札がない
116 :
ポテくん(埼玉県):2011/01/09(日) 19:28:06.98 ID:QPRNgdVY0
>>112 幕末ネタなら萩だし
毛利元就なら広島の方がいっぱいあるから
大内氏を推してあげればいいのに
118 :
コジ坊(北海道):2011/01/09(日) 19:29:10.39 ID:WYpp1T0d0
119 :
スージー(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:30:11.24 ID:kbs3ZG2x0
鳥取駅なんてホームが長すぎて
1本のホームを2つの列車で使ってる。
120 :
エビオ(茨城県):2011/01/09(日) 19:30:18.08 ID:N50CpxKQ0
県庁所在地の代表駅とは言ってないんだし、埼玉県は大宮駅で戦えばよかろう。
そうなるとはい、関東で一番しょぼいのは水戸駅ですよね。わかってます
121 :
宮ちゃん(愛媛県):2011/01/09(日) 19:30:19.27 ID:2yH0fFhQ0
122 :
パー子ちゃん(チリ):2011/01/09(日) 19:30:48.35 ID:R+gCGMrF0
>>109 ,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
123 :
しまクリーズ(山口県):2011/01/09(日) 19:31:15.07 ID:r7jcvDty0
>>116 瑠璃光寺五重塔は大内文化の象徴だよ(´・ω・`)
大内氏の宝は毛利に受け継がれ、
毛利家のお宝は防府市の毛利博物館にあるよ(´・ω・`)
あの有名な元就の肖像画とか雪舟の巻物とか(´・ω・`)
124 :
リーモ(神奈川県):2011/01/09(日) 19:31:54.80 ID:981RX1Cq0
金沢駅前
びっくりした
125 :
星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:32:45.00 ID:YON5IFv10
126 :
マップチュ(静岡県):2011/01/09(日) 19:33:49.60 ID:EBek2Qy40
つうか神奈川駅なんてあることを知らなかった俺
127 :
けいちゃん(山口県):2011/01/09(日) 19:33:50.20 ID:2UsEDeqk0
>>112 山口県って県庁所在地が周南あたりの海沿いの町にあったらもっと栄えてたと思うよ
128 :
ミルーノ(栃木県):2011/01/09(日) 19:33:53.28 ID:deDg7BH60
宇都宮はショボカッタ
高崎や小山以下
129 :
ミミちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 19:33:54.41 ID:YnuX4cm80
>>78 ゴシック体じゃない駅名の盛岡駅がいいかな、おれは
130 :
北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:34:45.63 ID:oQoRA8+rP
131 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 19:34:56.21 ID:S5hjV0SG0
熊本はわざわざ福岡まで買い物に来るから廃れるんだろ
>>119 節子、それホームが長いんとちゃう、列車が短いんや
135 :
パピプペンギンズ(東京都):2011/01/09(日) 19:36:41.07 ID:QjHjqhve0
136 :
ミーコロン(京都府):2011/01/09(日) 19:37:19.37 ID:zQ7bJ0Cn0
>>130 そのドームの中に列車通せば評価したのに(´・ω・`)
138 :
雷神くん(和歌山県):2011/01/09(日) 19:38:48.43 ID:iTTEuBlg0
世の中には県庁所在地の駅なのにイノシシが出るところがあるらしい
139 :
プイ(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:38:52.82 ID:YQ2B/lnS0
141 :
モバにゃぁ?(宮崎県):2011/01/09(日) 19:39:17.27 ID:qIwei5Y90
自動改札なんてハイカラなもんはないっぺよ
142 :
北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:39:51.62 ID:VpJwJf23P
143 :
Kちゃん(西日本):2011/01/09(日) 19:40:39.69 ID:+sRixt+j0
津はJRと近鉄私鉄合わせて3社乗り入れるターミナル駅だと説明すればいい
少なくともしょぼい駅には思えないだろう
144 :
おもてなしくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:40:40.34 ID:4i5vrCbp0
水曜日に和歌山に見学行くんだが、一時間半ほど時間が空くんだ。
何か和歌山駅近辺で見る物は無いか?
前橋のことか。高崎もしょぼいけど輪をかけてしょぼいからな。
148 :
あんらくん(catv?):2011/01/09(日) 19:41:45.39 ID:32qQBtsg0
福島駅のショボさときたら
駅前の百貨店がつぶれてそこに入ったのがホムセンだぜホムセン
熊本涙ふけよ
152 :
ミミちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 19:43:58.58 ID:YnuX4cm80
>>139 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
153 :
しょうこちゃん(和歌山県):2011/01/09(日) 19:44:19.07 ID:tWLioI1x0
155 :
ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 19:45:10.76 ID:wdBD6FUn0
>>148 駅前にホムセンって結構便利じゃね?
多少でかいもん買ってもタクシーや電車ですぐ運べるし。
156 :
北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:45:46.75 ID:oQoRA8+rP
>>148 逆にホームセンターって郊外にしかないから
それ便利そう
157 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 19:46:20.75 ID:UcIouj290
158 :
しんちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:46:24.47 ID:Ob/atwrW0
単線で間に合う前橋駅も凄いが
ターミナル駅なのに早朝深夜は無人駅になる中央前橋駅はもっと凄い
160 :
ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 19:47:09.48 ID:lYcqEEnI0
>>140 お前は一生こんにゃくゼリー食うなよクソ納豆
161 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 19:47:44.15 ID:S5hjV0SG0
164 :
プイ(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:48:31.52 ID:YQ2B/lnS0
165 :
ミミちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 19:48:39.64 ID:YnuX4cm80
>>53 三重と静岡と山口で一番栄えてる都市がわからん。
山口は下関、静岡は浜松かな?
168 :
北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:50:05.87 ID:X0bLBk4+P
>>16 これいつの高松だよ
今はヨーロッパ風になってるだろ
169 :
しんちゃん(catv?):2011/01/09(日) 19:50:33.23 ID:6Mr7KHgQ0
170 :
リボンちゃん(北海道):2011/01/09(日) 19:51:04.38 ID:PeNW4q3S0
171 :
おもてなしくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:51:12.78 ID:4i5vrCbp0
>>150 和歌山駅発がメイトの開店前だった。
8:30に高速バスで和歌山駅に着いて10:35の特急で出発する予定。
マックがあるのがせめてもの救いっぽいな。
173 :
ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 19:52:11.38 ID:wdBD6FUn0
>>166 人口で言えばそれであってる。ちなみに三重は名実ともに四日市
ただ、浜松と静岡を比べると、都市圏の問題もあるから一概には言えないと思う。
174 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 19:52:36.41 ID:KvmdOsuR0
温厚な親父が「久々に山形駅に行ってワラタ。99弁当売ってないってどういうことだ」と怒ってた
175 :
たらこキューピー(長屋):2011/01/09(日) 19:53:28.33 ID:nNlishE40
金沢駅はびっくりした
176 :
ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 19:53:44.89 ID:wdBD6FUn0
177 :
スカーラ(関西地方):2011/01/09(日) 19:53:46.71 ID:z/Qdiekk0
神戸のことだな
和歌山にストリートビュー入ってんの今気付いた
ちょっと前まで見れなかったのに
180 :
みのりちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 19:55:20.19 ID:D0JP607S0
鳥取駅は意外と大きかった。
駅前にモスもローソンがあって、駅の中にはそば屋もあった。
そばのジャスコの中にはマックもあった。
181 :
マップチュ(静岡県):2011/01/09(日) 19:55:36.19 ID:EBek2Qy40
182 :
ことみちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 19:56:02.51 ID:/knTXlKP0
盛岡は駅前は寂しいけど郊外も店が多くて結構楽しめる
183 :
マップチュ(鹿児島県):2011/01/09(日) 19:56:21.08 ID:gzPBgbGE0
>>117 熊本の画像みてフイタどこの土人国、まさか現在でもこの駅舎って事はないよネ
(旧駅舎)20年前とか説明がもちろん付くんだろ。
184 :
ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 19:57:01.50 ID:wdBD6FUn0
>>172 「多摩モノレール」と書いてあるが・・・
(゚Д゚)前橋市おちょくってんのかゴルァ!!イトーヨーカドーなくなったそうですけど
熊本駅の4階ハリボテにはびっくりしたが、新幹線も
通ることだし、もう改装されたと信じる、あれはひどい。
189 :
ゾン太(福岡県):2011/01/09(日) 19:59:24.87 ID:gs8JgHaV0
>>181 沖縄はバスのほうが安上がりなのに、
補助金でモノレール作ったろ
モノレールも一様、鉄道らしい
190 :
ポコちゃん(香川県):2011/01/09(日) 19:59:30.51 ID:2OktOwgB0
>>164 “かなり”ではないだろ。むしろ、わりと最近
浦和の悪口は止めてやってくれ
大津駅の悪口はやめろ
>>111 また、超懐かしいものをw20年くらい前の兵庫だな
今はキャナルタウンとかいうURが建ってる
194 :
おれゴリラ(岐阜県):2011/01/09(日) 20:01:17.16 ID:RGjsTILz0
正直何で三重の県庁所在地が津にあるのか分からない
人口、交通インフラ、道路、影響力全ての面において四日市の方が上だろ
195 :
ナミー(関西地方):2011/01/09(日) 20:01:29.82 ID:4tJwWNpN0
申し訳ないが我が大津をディスるのはNG
196 :
メロン熊(茨城県):2011/01/09(日) 20:02:11.57 ID:eDxP33yz0
197 :
ミミちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 20:03:13.41 ID:YnuX4cm80
駅の写真はいいなぁ・・・・
198 :
ことみちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 20:04:15.98 ID:eQu7BGMa0
津
県庁所在地なのにJRの電車が一両編成
はじめチンチン電車かと思った
199 :
北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 20:04:16.64 ID:azywPS/DP
大津
200 :
ポコちゃん(長崎県):2011/01/09(日) 20:04:56.12 ID:20q6uCX00
長崎駅まで来いよ
終点感をたっぷり味わえるぞ
ふぐすま死ね
202 :
ポテくん(長屋):2011/01/09(日) 20:05:10.86 ID:Igzz0mo90
仮にも大都市圏に属する県庁所在地なのに大津駅ときたら
203 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:05:47.86 ID:S5hjV0SG0
大津駅に新快速止めるのやめちゃえよ
204 :
しんちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:07:36.23 ID:Ob/atwrW0
JRの県庁所在地代表駅の乗車人員 ※降車人員は含まない
JRのない沖縄は除く。
ただし、さいたま市(埼玉県)代表は浦和駅、神戸市(兵庫県)代表は三ノ宮駅、鹿児島市(鹿児島県)代表は鹿児島中央駅とする。
http://vitaminabcdefg.blog6.fc2.com/blog-entry-431.html (在のみ)・・・在来線のみ (新在)・・・新幹線・ミニ新幹線含む
01位 東京駅(東京都):486,340人(新在)
02位 大阪駅(大阪府):425,010人(在のみ)
03位 横浜駅(神奈川):402,193人(在のみ)
04位 京都駅(京都府):211,418人(新在)
05位 名古屋(愛知県):190,942人(新在)
06位 三ノ宮.(兵庫県):119,392人(在のみ)
07位 博多駅(福岡県):115,429人(新在)
08位 千葉駅(千葉県):107,122人(在のみ)
09位 札幌駅(北海道):87,780人(在のみ)
10位 浦和駅(埼玉県):79,791人(在のみ)
11位 仙台駅(宮城県):78,839人(新在)
12位 広島駅(広島県):70,574人(新在)
13位 静岡駅(静岡県):60,822人(新在)
14位 岡山駅(岡山県):60,100人(新在)
15位 新潟駅(新潟県):37,012人(新在)
16位 宇都宮(栃木県):35,416人(新在)
17位 岐阜駅(岐阜県):29,369人(在のみ)
18位 水戸駅(茨城県):28,284人(在のみ)
19位 長野駅(長野県):21,693人(新在)
20位 金沢駅(石川県):20,817人(在のみ)自動改札無し
205 :
しんちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:07:40.89 ID:Ob/atwrW0
21位 和歌山(和歌山):20,214人(在のみ)
22位 奈良駅(奈良県):18,700人(在のみ)
23位 大津駅(滋賀県):17,769人(在のみ)
24位 盛岡駅(岩手県):17,697人(新在)
25位 大分駅(大分県):16,977人(在のみ)
26位 富山駅(富山県):16,729人(在のみ)自動改札無し
27位 鹿児中(鹿児島):17,370人(新在)
28位 福島駅(福島県):14,932人(新在)
29位 甲府駅(山梨県):14,240人(在のみ)
30位 高松駅(香川県):13,036人(在のみ)
31位 秋田駅(秋田県):11,914人(新在)
32位 長崎駅(長崎県):11,329人(在のみ)
33位 佐賀駅(佐賀県):11,198人(在のみ)
34位 山形駅(山形県):10,994人(新在)
35位 熊本駅(熊本県):10,364人(在のみ)
36位 前橋駅(群馬県):9,853人(在のみ)
37位 福井駅(福井県):9,828人(在のみ)自動改札無し
38位 徳島駅(徳島県):8,523人(在のみ)自動改札無し
39位 青森駅(青森県):8,173人(在のみ)
40位 松山駅(愛媛県):7,772人(在のみ)自動改札無し
41位 鳥取駅(鳥取県):6,630人(在のみ)自動改札無し
42位 高知駅(高知県):5,059人(在のみ)
43位 宮崎駅(宮崎県):4,564人(在のみ)自動改札無し
44位 松江駅(島根県):4,342人(在のみ)自動改札無し
45位 津 駅(三重県):3,483人(在のみ)
46位 山口駅(山口県):1,670人(在のみ)自動改札無し
206 :
梅之輔(静岡県):2011/01/09(日) 20:08:40.38 ID:FtP1qHTr0
>>204 札幌意外にすげーな
JRより地下鉄が発達してるのに
>>205 前橋駅圏外かよ。そりゃ関東でも空気のような駅ではあるけど。
浦和はなんだろうねあそこは
失礼36位にランクインしてたわ。
212 :
ことみちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 20:12:25.67 ID:eQu7BGMa0
214 :
ハッチー(栃木県):2011/01/09(日) 20:13:03.94 ID:JQTAgKBp0
>>204 浦和すげえ・・・ベスト10入りなのか。仙台より上とはびっくり。
215 :
大阪くうこ(奈良県):2011/01/09(日) 20:13:18.73 ID:ATZ/W1/c0
216 :
ウルトラ出光人(神奈川県):2011/01/09(日) 20:13:21.05 ID:aNx3vMS/0
静岡駅前もなかなか酷い感じだな
スラム街って感じ
218 :
天女(北海道):2011/01/09(日) 20:14:30.34 ID:NSAb5MRm0
219 :
おれゴリラ(岐阜県):2011/01/09(日) 20:14:57.34 ID:RGjsTILz0
>>205 津はどっちかというと近鉄偏重だからブービーなのは仕方ないとしても
山口って何でこんなに少ないんだ?
220 :
なっちゃん(catv?):2011/01/09(日) 20:15:23.87 ID:KvmdOsuR0
津駅って着いたら駅員が「つ〜、つ〜」ってアナウンスするの?
221 :
ゾン太(福岡県):2011/01/09(日) 20:15:49.89 ID:gs8JgHaV0
>>204-205 >(在のみ)・・・在来線のみ (新在)・・・新幹線・ミニ新幹線含む
統計の体なしてないやん。話にならない
222 :
エチカちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 20:16:03.80 ID:ru0HAdgC0
富山、金沢、福井駅は、北陸新幹線が出来ると
JRの在来駅としては、存在しなくなります。
223 :
メロン熊(茨城県):2011/01/09(日) 20:16:04.90 ID:eDxP33yz0
>>212 栃木駅はとっくの昔に建て替えられてるぜ
どこにでもありそうな何の変哲もないつまんねーやつに
224 :
北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:16:34.57 ID:PLuRTVQjP
徳島とか電化もされてない癖に駅だけはなんであんなに立派なの
225 :
りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:17:36.65 ID:+wisVPAR0
高知駅は立派になったし四国発のICカード利用可能になったんだぞ!
>>205 "自動改札無し" とか書くんじゃねーよ、ゴラァ!!
227 :
だっちくん(福島県):2011/01/09(日) 20:17:56.34 ID:JWSdkxKo0
はい福島市のことですね
やかましわ
228 :
エビオ(空):2011/01/09(日) 20:18:14.85 ID:54vfbHkj0
なんで静岡がないの???
229 :
トラッピー(福島県):2011/01/09(日) 20:18:28.20 ID:gaRz35xF0
231 :
ヤキベータ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 20:19:35.18 ID:wdBD6FUn0
>>219 路線が山口線だけしかなくて
宇部線や山陽本線と連結するのが新山口駅になってるから
室蘭と東室蘭みたいなもん
233 :
ガッツ君(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 20:21:06.94 ID:jqwhe07p0
234 :
アフラックダック(熊本県):2011/01/09(日) 20:21:32.19 ID:a9c9we+t0
>>227 なんで福島駅ってあんなに面倒な構造なんだ
大きいわけでもないのに
236 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:22:10.54 ID:S5hjV0SG0
238 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 20:24:19.03 ID:UcIouj290
>>222 三セク化するのは直江津から金沢までじゃなかった?
>>231 新山口調べてみたら松山に少し及ばない位はいるみたいだけど
ならそっち基準じゃないの?
と思って調べてみたら旧小郡駅か
JRの奈良駅は駅舎だけは立派だよ。駅舎だけは
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 岐阜市 41万 福井市 27万 上越市 20万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま市 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部市 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋市 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 春日井 30万 富士市 25万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田市 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
甲府駅は魔改造されてすごいことになったよ
鶯谷より大きくなった
245 :
しまクリーズ(山口県):2011/01/09(日) 20:26:05.44 ID:r7jcvDty0
>>237 福岡の中心は福岡市で距離があるし、
広島市は、山口県の主な都市は中西部だから、これまた距離がある。
別に植民地じゃないよ。
246 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:27:45.42 ID:S5hjV0SG0
247 :
でんこちゃん(岐阜県):2011/01/09(日) 20:28:29.67 ID:x97ASWSD0
というか県庁所在市のくせに
人口が県内一番でないところって明らかに失敗してるよね
249 :
マップチュ(鹿児島県):2011/01/09(日) 20:29:37.53 ID:gzPBgbGE0
>>206 鹿児島はナ、鹿児島中央駅(旧西駅)ってちゃんとあって西駅の時代から
鹿児島の本駅は中央駅なの。
250 :
メロン熊(茨城県):2011/01/09(日) 20:29:59.03 ID:eDxP33yz0
251 :
おれゴリラ(岐阜県):2011/01/09(日) 20:30:11.38 ID:RGjsTILz0
>>243 近畿だの甲信越だのに分類されることは良くあるが
北陸に分類するのは無理があるだろ
252 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:31:13.21 ID:S5hjV0SG0
>>243 上越入ってて長岡がないとかナメてんのか
やる気出せよきっちりやれ
さいたま駅ってあるの?
254 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:31:54.63 ID:S5hjV0SG0
全国20万以上都市(四捨五入含む)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 上越市 20万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま市 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部市 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋市 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 春日井 30万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田市 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
256 :
エネモ(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:32:39.76 ID:BLueWV3K0
岡山駅
四国への玄関口であり、瀬戸大橋を超えて高松・徳島・松山・高知と四国四県の県庁所在地はもちろん、
大洲・八幡浜・その先の宇和島、須崎・中村その先の宿毛など、四国の最果てまでを直通列車で結ぶ。
さらには北に向けても、中国山地を超えて鳥取・松江・出雲など山陰の主要都市まで直通列車を走らせる。
これらの都市と首都圏・関西圏・九州との連結ポイントであり、まさに中国・四国地方の巨大ターミナルであると言える。
広島駅
新幹線以外には、山陽線の快速と各駅停車、あとはローカル線がいくつか。
新幹線以外は全部18きっぷで乗れる。
258 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:33:39.84 ID:S5hjV0SG0
260 :
ひかりちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 20:34:56.90 ID:sgtOH+Zx0
前橋が最弱
261 :
おれゴリラ(岐阜県):2011/01/09(日) 20:34:59.95 ID:RGjsTILz0
>>255 逆に福井は北陸だろ
文化圏的には滋賀より遠いし
浦和ディスってんじゃねーぞ、って
>>204 工エエェェ(´д`)ェェエエ工、嘘だッ!!!
あの浦和がベスト10に入っているだと!?
>>204 千葉県民しか利用していないであろう千葉駅が
利用者トップ10入りってホント?
新潟駅はしょぼくないだろ、って言おうと思ったが肝心の駅舎がボロいままだから仕方ないか・・・
浦和って他に北とか東とかいっぱいありすぎだろ
266 :
メロン熊(茨城県):2011/01/09(日) 20:37:21.23 ID:eDxP33yz0
>>255 松江って意外と人いないんだな人口少ない県とはいえ県庁所在地だからもっといるもんだと思ってた
行った時は特に過疎ってるような様子はなかったのに
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 春日井 30万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
268 :
アイちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:38:34.58 ID:LXc51I8+0
ハリボテの熊本のことか
269 :
キャプテンわん(岐阜県):2011/01/09(日) 20:38:41.40 ID:MTqXd/qE0
金沢駅って東口から見るとすごいけど駅中はそんなでもないし西口にいたってはもう普通としかいいようがない
271 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:38:47.90 ID:S5hjV0SG0
見づらいからもうやめて
273 :
キューピー(岐阜県):2011/01/09(日) 20:39:45.88 ID:ziv1vRb70
岐阜のことか
274 :
エコてつくん(石川県):2011/01/09(日) 20:40:03.22 ID:MtDrTUPZ0
>>204 >ただし、さいたま市(埼玉県)代表は浦和駅、神戸市(兵庫県)代表は三ノ宮駅
そもそもこれがおかしい
なんで埼玉が浦和なのに兵庫は三ノ宮なんだ
時刻表に載ってる兵庫の代表駅は神戸だろ
>>205の津駅の数値には直通人員含みの数値のはず
単純な利用客数なら山口といい勝負だろうな
277 :
総武ちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 20:40:21.78 ID:UcIouj290
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 春日井 30万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
>>274 数前後に在来線が3セクになるのに
JR西としては、投資するだけ無駄って事か
282 :
ソーセージータ(三重県):2011/01/09(日) 20:45:37.57 ID:hb3awS9hP
283 :
ハミュー(山形県):2011/01/09(日) 20:46:14.25 ID:mf2Z+oBr0
県庁所在地じゃないのに自然と一体化した41階建の巨大マンションがある
都会人ぶってるカッペはびっくりしておもらししちゃうんだろうな
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 四日市 31万 春日井 30万 津市 29万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万 鈴鹿市 20万
【関西地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 明石市 29万
茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
285 :
みらいくん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 20:47:02.06 ID:aJWlUsJb0
>>274 改札鋏だったら良いけど、ハンコは邪道w
286 :
ロッ太(兵庫県):2011/01/09(日) 20:47:08.96 ID:N9vo66Lw0
でも田舎駅って雰囲気が好きだな
人ゴミが嫌いだからってのもあるけど
岡山は田舎の割に新幹線が通るからな…
288 :
ソーセージータ(三重県):2011/01/09(日) 20:48:31.87 ID:hb3awS9hP
289 :
小梅ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 20:48:49.67 ID:4xqfeLot0
津は近鉄が本体だからな騙されんなよ
広島駅しょぼすぎ(´;ω;`)
先日初めて浜松言ったんだが駅が、というかホーム部分がしょっぱかった
東海道新幹線は大体あんなもんなのか?
292 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:50:11.11 ID:S5hjV0SG0
>>288 これ違う角度からみたらもうちょっとマシなんだろ?
296 :
ソーセージータ(三重県):2011/01/09(日) 20:52:56.01 ID:hb3awS9hP
297 :
きょろたん(栃木県):2011/01/09(日) 20:53:05.27 ID:LYj4S2eU0
>>212 お前みたいなバカが湧いてくると思ってたよwww
298 :
たまごっち(沖縄県):2011/01/09(日) 20:53:37.13 ID:8BcEKkNg0
299 :
ソーセージータ(関西地方):2011/01/09(日) 20:53:38.60 ID:6rTwY/cTP
>>105 京都駅は駅だけでかくて、周りスカスカなんだよな
熊本の悪口はやめろ
301 :
エコてつくん(石川県):2011/01/09(日) 20:54:45.66 ID:MtDrTUPZ0
302 :
たねまる(大分県):2011/01/09(日) 20:54:56.38 ID:boz56PZO0
新大分駅はいつ完成するの
303 :
小梅ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 20:54:58.97 ID:4xqfeLot0
20万都市貼ってる奴豊田とか岡崎が抜けてる
死ね
304 :
ハミュー(山形県):2011/01/09(日) 20:56:17.81 ID:mf2Z+oBr0
京都駅の階段?で修学旅行生のパンツ見れるって話なら聞いた
306 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 20:58:18.17 ID:S5hjV0SG0
京都駅の階段でやってるやつがいるってきいたことあるけど
308 :
ほっくー(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:58:37.38 ID:lTerbWAy0
浦和w
大宮の属地のくせに生意気なんだよ
京都駅が一番好きだな
310 :
小梅ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 20:59:25.06 ID:4xqfeLot0
311 :
エビ男(中部地方):2011/01/09(日) 20:59:57.29 ID:ywe8Flgt0
312 :
エコてつくん(石川県):2011/01/09(日) 21:00:04.23 ID:MtDrTUPZ0
313 :
ソーセージータ(三重県):2011/01/09(日) 21:01:09.62 ID:hb3awS9hP
京都駅って府民は反対運動起こしてもいいレベルだと思うんだけど
府民はあの駅で許せるのか?
都道府県の名前でも市の名前でも区の名前でもないのに
スーパービッグターミナル駅の上野最強
315 :
エビ男(岡山県):2011/01/09(日) 21:02:12.71 ID:EbpPnFne0
1の新潟市はどうなんだよ
318 :
ルネ(茨城県):2011/01/09(日) 21:02:51.14 ID:QwMG0KoS0
319 :
元気くん(京都府):2011/01/09(日) 21:03:35.14 ID:TYAPxVVc0
浦和大宮川口の三つ巴とかその取り巻きみたいな弱小市町村の関係を
MARCHの会議コピペみたいにしたら面白そうなのにな、埼玉ってところは
322 :
MiMi-ON(catv?):2011/01/09(日) 21:05:48.64 ID:E76HXddd0
>>65 今でも普通に長崎からフェリーで買い物に来るやついるから
323 :
エビ男(中部地方):2011/01/09(日) 21:06:31.52 ID:ywe8Flgt0
>>312 横浜市の地下鉄とかより豪華だなって思った
324 :
ハミュー(山形県):2011/01/09(日) 21:08:24.01 ID:mf2Z+oBr0
>>288 ちなみに首都圏方面から山形新幹線乗って「次はかみのやま温泉」の
アナウンスが入った時に右やや後方見ると遠くに見える
金沢はいつになったら自動改札になるんだ?
328 :
買いトリーマン(埼玉県):2011/01/09(日) 21:17:53.24 ID:TEszaSFS0
この前旅行で越後湯沢に行ったけど手動改札だったなwww
>>73 くだらねー・・・と思ったが2回読んだら吹いた
331 :
小梅ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 21:27:32.07 ID:4xqfeLot0
>>330 東横インと電線消せば東南アジアっぽいな
332 :
ハミュー(山形県):2011/01/09(日) 21:27:36.11 ID:mf2Z+oBr0
東京の都庁所在地は一応「東京」ってなってるみたいだけど東京市がないせいで
中学の頃県名と県庁所在地名が違う都道府県数の問題であやふやになった
仙台はしょぼい訳じゃないけどタクシーだらけで死ぬほど景観が汚い
334 :
レンザブロー(富山県):2011/01/09(日) 21:31:00.16 ID:8QYD/ekQ0
長野って善光寺のほうは繁栄してるのに
住んでる東口方面がマジでなんもなくて泣ける
336 :
ウチケン(catv?):2011/01/09(日) 21:36:48.05 ID:1BfV7bhni
山口バカにしたやつ出てこい
338 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 21:57:18.06 ID:S5hjV0SG0
339 :
天女(西日本):2011/01/09(日) 22:08:47.25 ID:/OZ+h7g+0
340 :
MONOKO(catv?):2011/01/09(日) 22:11:20.77 ID:BlR52WiG0
つまり名古屋駅最強ということだな
駅の裏側は見るな
341 :
アイちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 22:12:04.81 ID:LXc51I8+0
>>339 埼玉駅ってこれどこ?
さいたま新都心?
大宮ではないね
342 :
北海道米キャラクター(静岡県):2011/01/09(日) 22:13:42.30 ID:Z7JAn2se0
343 :
一平くん(長屋):2011/01/09(日) 22:14:44.17 ID:S5hjV0SG0
344 :
マルコメ君(埼玉県):2011/01/09(日) 22:15:33.99 ID:1mAJ8vDw0
>>341 新都心だよ
コクーン移ってねえから糞地味に見えるだけ
346 :
ちびっ子(鹿児島県):2011/01/09(日) 22:19:18.93 ID:/fpToVCS0
あまり上がらないが、大津は相当しょぼかった。
347 :
きょろたん(栃木県):2011/01/09(日) 22:19:34.93 ID:LYj4S2eU0
348 :
天女(西日本):2011/01/09(日) 22:24:20.75 ID:/OZ+h7g+0
>>125 「東京駅のレンガ目地には「覆輪目地」という高度な技術が使われている」
とブラタモリでお偉いさんが言ってたが、宇治山田も覆輪目地だったよ。
350 :
プリングルズおじさん(神奈川県):2011/01/09(日) 22:28:05.62 ID:5WuOuF3L0
351 :
いっちゃん(東京都):2011/01/09(日) 22:29:21.49 ID:bvNi+TBt0
山口とか大津とかの人間はあんま卑屈になんなよ
東京のど真ん中にある新大久保駅なんてこれが山手線の駅かよってぐらいしょぼいから
352 :
サムー(埼玉県):2011/01/09(日) 22:30:53.43 ID:8vIP6S1e0
353 :
ミルママ(大阪府):2011/01/09(日) 22:33:21.17 ID:oyaf/GTo0
>>350 兵庫県神戸市兵庫区にある兵庫駅は
そっちでいうと神奈川県横浜市神奈川区にある神奈川駅になるんだろうか
>>351 飯田橋なんかもひどい。大体山手線内の駅はツギハギのボロボロ。
>>354 山手線の駅を新築しようとしたら地方の新幹線駅10駅は建てれるな
>>350 今日、明日とえべっさんがあるからものすごい混雑だぜ
このヘボい駅が
357 :
ベスティーちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 22:37:24.96 ID:3dR51fOT0
358 :
ベスティーちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 22:38:33.66 ID:3dR51fOT0
途中で切れた
つ県庁所在地は神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
県庁前のロイホでステーキ丼よう食べてたわ
362 :
ヤマク君(catv?):2011/01/09(日) 22:47:50.53 ID:UTCFMy0K0
363 :
パステル(新潟県):2011/01/09(日) 22:50:10.66 ID:vPs717Tx0
>>1 新潟駅なめんな
めぞん一刻にも登場してるんだぞ
>>352 レッズの試合がある時とかそんなしょぼい駅から何万人も出てくるの?
>>87 うちの市が市制敷いた時池袋はまだ巣鴨村だったぞ
>>78 どんだけ税金吸い取ってるんだろうなあ、コイツラ
>3
早すぎるだろ。2分経過してない。
371 :
アイちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 23:07:11.42 ID:LXc51I8+0
>>222 高山本線、七尾線、九滝竜線どうするんだよ?
373 :
ナカヤマくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 23:32:39.89 ID:oI7PVXt90
>>332 東京市昔あったじゃん。今の東京特別区ね
今まで行った最低の県庁所在地は断トツで三重の津
375 :
小梅ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 23:40:19.91 ID:4xqfeLot0
>>371 イオンがあるぞ
それ以外スタジアムくらいしかないけど
>>298 京都駅の二代目は立派なのに三代目は何であんなのになっちゃったの?
泣いてる子もいるんですよ!
379 :
ぎんれいくん(栃木県):2011/01/10(月) 00:28:57.32 ID:uP9gKZwV0
>>348 栃木県の県庁所在地は宇都宮市なんだよね。
本当に頭が悪い関西人だね。
380 :
おれんじーず(栃木県):2011/01/10(月) 00:30:03.23 ID:+wgJ3meE0
>>379 ネタだと思うけど、リアルで間違えてたら小学生以下だな
さいたま
>34
ワロタww
383 :
愛ちゃん(栃木県):2011/01/10(月) 01:07:07.17 ID:NDVcevNC0
グソマ県前橋はショボい
ショボショボ
時代が昭和で止まってるし、いつもなぜか曇り空
伊達に県庁所在地路線価がワーストワンじゃないぜ。島根・鳥取よりも土地が安いとか日本じゃないね。
384 :
ハーディア(埼玉県):2011/01/10(月) 01:09:17.42 ID:LqpxO/Aq0
岐阜駅の無駄なデカさとひっきりなしに来る岐阜バスの魅力
385 :
愛ちゃん(栃木県):2011/01/10(月) 01:17:39.81 ID:NDVcevNC0
愛知の盲腸ギフー
パッとしねぇな
鳥取市のことかぁ
>>288 なんか、シャコみたいだな(´・ω・`)
388 :
さかサイくん(中部地方):2011/01/10(月) 01:20:45.29 ID:K97XIPTj0
>>383 高崎、四日市、下関
県内に強力な都市が他にもある県の県庁所在地はやばいな
390 :
シャべる君(東京都):2011/01/10(月) 01:23:27.36 ID:ZuCAKZnq0
建物は立派なのに自動改札機がない金沢とかよりはマシだろ
391 :
愛ちゃん(栃木県):2011/01/10(月) 01:23:46.23 ID:NDVcevNC0
>>388 高崎が県庁所在地?池沼か?
小2の1学期からやり直してこいよ
>>383 まあ、前橋と高崎なんて名前が違うだけで同じ市みたいなもんだろ
393 :
元気マン(京都府):2011/01/10(月) 01:29:53.71 ID:6puccha90
394 :
クウタン(広島県):2011/01/10(月) 01:31:12.07 ID:zcGPtoEE0
395 :
カンクン(チベット自治区):2011/01/10(月) 01:33:23.06 ID:CGNv8snB0
千葉駅の裏側
横浜駅の海側
大宮駅東口
396 :
アッキー(東日本):2011/01/10(月) 01:33:52.09 ID:Zx6b1zSc0
津駅の看板に書いてあるいしんでんがかっこよすぎるだろ
漢字にするとそうでもないけど
397 :
カンクン(チベット自治区):2011/01/10(月) 01:35:42.29 ID:CGNv8snB0
げ ストビュー見たら千葉駅の裏側が都会になってる
昔は荒れ地と畑だったのに…
398 :
さかサイくん(中部地方):2011/01/10(月) 01:36:40.83 ID:K97XIPTj0
秋田駅の悪口はそこまでにしてもらおう
ヨーカドーがなくなって益々寂れた
400 :
うまえもん(静岡県):2011/01/10(月) 01:38:29.77 ID:qKiAaT090
静岡市w
401 :
愛ちゃん(栃木県):2011/01/10(月) 01:39:04.33 ID:NDVcevNC0
>>398 池沼なのに死ねなんて言っちゃダメでしょ
救いようねぇヤツだな
402 :
元気マン(京都府):2011/01/10(月) 01:40:25.41 ID:6puccha90
403 :
リョーちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 01:41:09.52 ID:S3mvZKVT0
404 :
ポケモン(愛媛県):2011/01/10(月) 01:41:24.89 ID:Y5ZDkI8G0
松山の悪口はやめてあげて
405 :
山の手くん(catv?):2011/01/10(月) 01:42:46.46 ID:AXuPn+8Q0
岐阜は岐阜駅からソープ街まで近すぎるんだよ
神戸は神戸駅からだいぶあるくんだぞ
406 :
カールおじさん(群馬県):2011/01/10(月) 01:43:35.69 ID:Zv+MfA/t0
スレタイ前橋余裕
407 :
リッキー(広西チワン族自治区):2011/01/10(月) 01:43:43.01 ID:2T7dTHyaO
>>399 変わりにロフトができるからいいじゃない
兵庫代表は三ノ宮・元町・神戸・兵庫のどれにしようか
409 :
クウタン(広島県):2011/01/10(月) 01:44:28.40 ID:zcGPtoEE0
410 :
さかサイくん(中部地方):2011/01/10(月) 01:45:34.57 ID:K97XIPTj0
>>401 南とうほぐみたいな田舎に居ると脳も劣化すんの?
松山はみどりの窓口が女の子だから許す
もともとど田舎県ならそれを理由にもできるが
前橋、大津、津あたりは立場ないな。
鹿児島の玄関口である鹿児島駅をバカにするな
ヤクルトの自販機だってあるんだからな
414 :
ゆりも(大阪府):2011/01/10(月) 01:51:45.63 ID:Ctkr7vV50
大津はちょっと寂しいが、京阪の駅をもって良しとする。
JRが立派でも電化してる私鉄が無い県庁所在地は駄目だ。
栃木が哀れすぎる
416 :
ファーファ(catv?):2011/01/10(月) 01:57:08.15 ID:2mt84ifR0
東北新幹線と東北本線と東北自動車道がある栃木は関東ですから
>>288 いつも思うのだが、これ修繕費莫大にかからないかね?しかも雪国だし
418 :
カールおじさん(群馬県):2011/01/10(月) 02:02:04.59 ID:Zv+MfA/t0
宇都宮は県庁所在地にふさわしい規模じゃん。前橋とか前橋である理由なんてないし。太田でもいいし伊勢崎でもいい。なんなら館林でもいい。
420 :
Pマン(中国地方):2011/01/10(月) 02:24:38.50 ID:7XW8HeHc0
>>419 頻繁に使う事のないよそ者の傲慢に聞こえるかもだけど、
やっぱりせっかく奈良なんだから旧駅舎みたく寺社建築の意匠を取り入れて欲しかったな
大学静岡だったけど静岡駅より
浜松のほうが発展してた
422 :
がすたん(茨城県):2011/01/10(月) 02:34:09.95 ID:PKu5G3xb0
>>419 ないわー
京都駅といい、どうして現代にありふれてるようなツマンナイデザインにするの?
古都らしさをアピールしろよ、古都に近未来さなんて求めてないんだから
423 :
ミルバード(大阪府):2011/01/10(月) 02:37:03.18 ID:dbugXAK+0
奈良駅は前のデザインのほうが好きだけど
周りがとくに古都らしい街並みなわけでもなく
424 :
まがたん(catv?):2011/01/10(月) 02:38:12.44 ID:+mimlH0F0
>>1 建て替え中の新潟駅は許してやれよ
前橋とか山口とかなんなの?
>>420 観光地なんだしもうちょっとデザイン凝ってほしいよね
>>422 俺京都駅は好きだな。オシャレだと思うよ
和風だろうが洋風だろうが見た目に気使ってる建物は好きだわ
まぁもうちょっとでリニア通るとかなんとか言ってるからそれまでの短い期間この駅舎?だと思いたい
426 :
白戸家一家(山口県):2011/01/10(月) 02:40:37.81 ID:+Do093/O0
さすが山口駅はいにしえの城下町の風情を壊さぬよう、しかしモダンも取り入れてて
好印象。
ちなみに俺は福岡人だけどなぜか山口って表示される。
427 :
まがたん(catv?):2011/01/10(月) 02:47:04.75 ID:+mimlH0F0
>>267 あとなんでもいいけど北陸3県と新潟は順番的には東北の次じゃなくて関東の次なんだけど
県コード的には北海道→東北→関東→北陸(新潟含む)→甲信→東海→近畿→中国→四国→九州の順番になる
428 :
ポケモン(愛媛県):2011/01/10(月) 02:58:11.34 ID:Y5ZDkI8G0
429 :
しまクリーズ(岡山県):2011/01/10(月) 02:59:58.78 ID:Hxcmb0j90
430 :
ごーまる(チベット自治区):2011/01/10(月) 03:01:43.36 ID:8jkPUPAa0
福井駅の裏側愕然としたなあ
どこの昭和初期かとおもたわ
431 :
がすたん(茨城県):2011/01/10(月) 03:06:23.25 ID:PKu5G3xb0
>>428 俺にはありふれてるように見えるがな
まぁ建築とか専門じゃないから細かいことはどうなのか知らないし、
人によってどう思うかはまちまちだからな、そういう意見もあるだろう
つーか、京都は日本初の多い都市だぜ
その積み重ねが歴史になった訳で
守旧的な面と新しさが混在した街だぞ
433 :
湘南新宿くん(石川県):2011/01/10(月) 03:13:06.26 ID:LF+aXAMS0
434 :
こんせんくん(中国地方):2011/01/10(月) 03:15:30.44 ID:5T/98mkk0
さいたま新都心って快速止まるようになった?
今度上野行きが東京までブチ抜けるらしいけど
>>419 新設のターミナル駅ってどうしてこうツマラン建物なんだろうな
436 :
パワーキッズ(京都府):2011/01/10(月) 03:27:12.44 ID:zd3BSgZB0
行った事ある中では
豪華 東京、名古屋、京都、大阪
かなり豪華 横浜、岡山、博多
そこそこ 神戸、徳島、金沢、長崎
微妙 福井、富山、岐阜、浦和、高松、鳥取
ショボい 大津、津、奈良、青森、佐賀
こんな印象
>>418 あの伊勢崎線とかいうの単線なんだろ。JRと競争する気
ゼロとしか思えない劣悪ダイヤ。
438 :
ベーコロン(catv?):2011/01/10(月) 03:35:26.67 ID:bfTABNkoP
沖縄最大の駅は県庁前になるのかな
やっぱ東京駅が一番格好良いわ
よく取り壊されてビルにされなかったもんだ
440 :
サン太(和歌山県):2011/01/10(月) 03:44:37.03 ID:0Sj+NL1g0
>>171 駅前のマックはもう無いぞ
ロッテリアかケンタッキーぐらいだな
441 :
ヤマク君(大阪府):2011/01/10(月) 03:56:29.44 ID:y8FxHGb10
>>418 前橋でいいってんなら邑楽でも大泉でも別によかったよな
442 :
リスモ(石川県):2011/01/10(月) 03:57:24.99 ID:Pg9lzNrf0
金沢のことは構わないでください
443 :
カールおじさん(群馬県):2011/01/10(月) 03:58:44.05 ID:Zv+MfA/t0
>>437 交わってないんだから競争する理由もないですし。
昼間は1時間に2本しかこないけどこれでも増えたしそもそも車社会だし。
444 :
キリンレモンくん(栃木県):2011/01/10(月) 05:29:36.87 ID:Hr7J9xiC0
こういうスレの大概は、
四国スレ、北関東スレ、東北スレ、中国地方及び西関西地方スレになる
まず九州が主役になることはない
445 :
エビオ(大阪府):2011/01/10(月) 05:32:25.69 ID:xGTAoBJd0
447 :
犬(滋賀県):2011/01/10(月) 05:34:44.21 ID:LK2ASq+l0
大津はちゃうねん
448 :
キリンレモンくん(栃木県):2011/01/10(月) 05:38:24.68 ID:Hr7J9xiC0
スタバとマツキヨが駅前に出来てノリにノッてる徳島駅さんは関係ないよな
汽車しかないのも逆に高得点だし
449 :
ミーコロン(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 05:38:57.87 ID:rbqKDSI60
>>326 リニア県のそれ、地下鉄って言わないから。
津は駅もなかなかヤバいが、町はもっとヤバい
451 :
TONちゃん(中部地方):2011/01/10(月) 07:49:42.85 ID:CJYKPbYI0
>>436 京都は金沢と一緒くらいだろ
贔屓しすぎwww
徳島
時空列車にでも載ったのかと思った
いや、そもそも電車じゃなかった
453 :
ハギー(埼玉県):2011/01/10(月) 07:54:55.77 ID:/MjuZuOl0
浦和さんをいじめるな
454 :
大魔王ジョロキア(東日本):2011/01/10(月) 08:19:18.91 ID:cm8Ojdqb0
455 :
愛ちゃん(山口県):2011/01/10(月) 08:22:50.74 ID:LbF8Umvq0
山口ではないか
なんか栃木さんのクオリティが高いのは素なの?これ
457 :
ポンパ(鹿児島県):2011/01/10(月) 08:55:20.63 ID:bggRChBm0
鹿児島中央駅の観覧車はワケわからんわ
遊園地じゃねーんだぞ
案の定静岡静岡言ってる奴がいるが、静岡県では一番栄えてるんだから
>>345 手前のハゲ頭が気になりまs もしかして、おま・・・
460 :
たまごっち(東京都):2011/01/10(月) 09:31:22.40 ID:t7kUJPcn0
461 :
らびたん(大阪府):2011/01/10(月) 09:32:23.54 ID:zRPMKmYR0
大津は10分で京都だから全然問題ない
表の商店街は壊滅して裏の風俗街しかない岐阜駅の事か
463 :
ポンパ(鹿児島県):2011/01/10(月) 10:04:56.66 ID:bggRChBm0
>>462 岐阜のシャッター街っぷりは凄いよな
電車に乗ればすぐ名古屋に行けるからしょうがないけど
464 :
ミルパパ(長野県):2011/01/10(月) 10:09:21.26 ID:pDMJN2I60
仏閣型の旧長野駅はショボいけど好きだった
465 :
こんせんくん(東京都):2011/01/10(月) 10:10:00.04 ID:UTDkE9X50
津駅ディスってんじゃねえぞコラ
阿漕駅くらいなら我慢もするが
467 :
ごーまる(埼玉県):2011/01/10(月) 10:10:46.69 ID:tuv0ahF+0
浦和駅の悪口はそこまでだ
山口スレと聞いて!!
470 :
元気マン(京都府):2011/01/10(月) 10:23:33.09 ID:6puccha90
>>469 住民の9割がやくざなのに荒れた感じがないね
やっぱモノレールがあると見た目が映えるね
>>469 折尾駅も門司港駅みたいな感じだよね
あそこのかしわうどんがうまかった
473 :
アイちゃん(兵庫県):2011/01/10(月) 10:31:12.46 ID:nWO7enEK0
神戸駅はソープ、三ノ宮はヘルスと使い分けがしっかりしてるからなぁ
474 :
ベーコロン(catv?):2011/01/10(月) 10:31:24.95 ID:o01fGniZP
>>469 北九州かっこいいな
熊本が酷いのは許してくれ
先人が場所ミスったんだよね
せめて城近くに作れば全然違っただろうな
475 :
コジ坊(静岡県):2011/01/10(月) 10:33:54.91 ID:OwPtymxf0
>>469 門司港駅ってなんでこんなにかっこいいんだ
津は安濃津に名前変えろ
誰にも伝わらねえんだよ
478 :
ブラッド君(茨城県):2011/01/10(月) 10:53:05.10 ID:65jccDwD0
>>477 そのサイトいいよね。
画像が古いものがあるのは仕方ないとは思うが
479 :
なーのちゃん(北海道):2011/01/10(月) 10:56:22.53 ID:5ulMGxk9O
門司港駅が雅だな
富山駅いったときビビッたわ
市内を見物してたときも糞田舎でびっくりした
481 :
まがたん(catv?):2011/01/10(月) 11:09:24.49 ID:+mimlH0F0
482 :
ミルーノ(京都府):2011/01/10(月) 11:11:31.91 ID:nYM+M/6S0
大津は数年前駅前にサラ金のでかい看板しかなくてびっくりした
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 春日井 30万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
484 :
たまごっち(チベット自治区):2011/01/10(月) 11:21:52.49 ID:F4SofGw40
>>440 マジだった。googleマップに載っているだけだった。しかもケンタッキーは朝やっていないと言う。
もちろん朝からやっている定食屋なんてある訳無いという。
県庁所在地の駅前でまともな朝飯も喰えないってどう言う事だ、逆ギレしても許されるべきだろ。
諦めて和歌山市駅で降りてガストで時間潰す事にした。和歌山市駅から和歌山駅まで歩いてみる。
485 :
天女(福岡県):2011/01/10(月) 11:25:56.16 ID:N3/0SCcr0
勘違いしてもらっては困るが佐賀駅の主役はバスセンターだからな
486 :
まがたん(catv?):2011/01/10(月) 11:27:11.69 ID:+mimlH0F0
487 :
虎々ちゃん(大阪府):2011/01/10(月) 11:29:11.54 ID:/N9qMUy/0
最近は田舎の駅のほうが立派になってるんだな
大阪なんかショボイ駅だらけだぞ
浦和に伊勢丹とパルコがあってビビったww
490 :
元気マン(京都府):2011/01/10(月) 11:53:43.42 ID:6puccha90
491 :
戸越銀次郎(愛知県):2011/01/10(月) 12:59:24.84 ID:ehvU/3770
492 :
きこりん(チベット自治区):2011/01/10(月) 13:04:18.86 ID:snS5qROc0
JR九州ってなんでデザインはっちゃけてるんだ
駅名標はダサイのに
493 :
ペプシマン(不明なsoftbank):2011/01/10(月) 13:05:33.99 ID:FxX6fH+P0
福岡は博多駅が改装中だからしょぼい
494 :
戸越銀次郎(東京都):2011/01/10(月) 13:07:33.15 ID:SOxkEaV90
県庁所在地の駅って、東京都の場合は新宿区の駅になるのか?
495 :
にゅーすけ(チベット自治区):2011/01/10(月) 13:08:38.44 ID:97ONaIUu0
496 :
ラッピーちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 13:08:55.30 ID:uAnpGnz00
>>422 京都や奈良なんだからもうちょっとその顔になるような建築がいいのにね
497 :
ポリタン(東京都):2011/01/10(月) 13:35:09.78 ID:QYDLP4rO0
日本の駅で東西南北各方面のターミナル駅に行けるターミナル駅って岡山駅だけだよな。
498 :
まがたん(catv?):2011/01/10(月) 13:39:30.82 ID:+mimlH0F0
499 :
大崎一番太郎(岐阜県):2011/01/10(月) 14:03:27.05 ID:d7E1rd1q0
501 :
みのりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 14:26:48.35 ID:W6qkVfgM0
名古屋も県庁所在地はコンビニすら見つからない僻地
駅を再開発するのはいいが画一的になる印象だ
秋葉原にアトレ作ってどうすんだよ
505 :
ブラッド君(茨城県):2011/01/10(月) 14:33:01.36 ID:65jccDwD0
JRにその街に合わせた駅再開発を求めるなんて無理
506 :
モバにゃぁ?(関西地方):2011/01/10(月) 14:40:17.83 ID:UQXx7b1z0
県庁所在地って言ったって、田舎の電車は1時間に1本とかしか止まらないんでしょ?
駅舎なんか要らないから、「ここら辺が○○駅です」みたいなノボリ立てておけばいいじゃん
507 :
キリンレモンくん(群馬県):2011/01/10(月) 14:41:45.09 ID:GHyzlEn00
前橋駅はフェイクだからな
508 :
きららちゃん(東京都):2011/01/10(月) 14:43:50.92 ID:PoCEMEGfP
509 :
みのりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 14:54:06.66 ID:W6qkVfgM0
>>506 いまだに県庁所在地で1時間に1本とか、さすがにないでしょ。
そう言う地方蔑視の独りよがりさんは嫌われるよ。
510 :
金ちゃん(埼玉県):2011/01/10(月) 14:59:50.91 ID:8/2Jvigh0
今、浦和は直しているんだっけか?
511 :
サムー(神奈川県):2011/01/10(月) 15:02:03.21 ID:VpzBXpJp0
金沢駅って駅舎だけは超絶に立派だけど、駅周辺は遊ぶところも買物するところもないよね。
香林坊・片町あたりまで行かないと行けないのがめんどくさい。路線バス乗らないと行けないってのがね。
京都の河原町も京都駅から地下鉄一本で行けないものか。
沖縄「…(腹パン)」
何だ和歌山の話か
514 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:05:39.46 ID:MnM7wpOV0
>>512 鉄道できたんでしょ?JRじゃない何かがさ。
515 :
ウチケン(catv?):2011/01/10(月) 15:11:03.76 ID:Ya8+pi0L0
山口ではないかっ!
516 :
コジ坊(静岡県):2011/01/10(月) 15:11:05.95 ID:OwPtymxf0
>>503 同じようにアホな合併しまくったのに
どうして静岡と浜松差がついた
慢心環境の差か
517 :
ことみちゃん(青森県):2011/01/10(月) 15:15:00.88 ID:AjiW+csn0
>>504 駅に限った話じゃないよ 開発に関わる連中の頭がおかしいだけ
全国一律で同じような店なんかいらないんだよ
518 :
愛ちゃん(茨城県):2011/01/10(月) 15:20:41.89 ID:zIE3TrsS0
つぎは、つーーー、つぎは、つーーー
519 :
みのりちゃん(東京都):2011/01/10(月) 15:34:43.85 ID:W6qkVfgM0
>>511 金沢駅が立派なのではなく、
駅に付属してる植物園ドームみたいな門が巨大なだけだよw
駅を大きく見せようと見栄を張って170億円もかけて作ったそうだよ。
田舎ほど見栄を張る為に命を懸けて金をかける傾向が強いよねw
でも自動改札はないし、終電が夜の10時台でボロが出る始末w
>>509 おまえ知ってて山口市を馬鹿にしてるだろ
521 :
ローリー卿(宮崎県):2011/01/10(月) 15:46:28.64 ID:lU1hj+Fm0
>>509 メインとサブの駅なら1時間で4〜5本くらいだが、市内の駅でも1時間1本は余裕である。
522 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 15:51:20.54 ID:MnM7wpOV0
>>315 お前らがその写真を貼るばっかりするから
林原が怒って、あの地域の区画整理が進んだって
聞いたんだけど、ホント?
甲府はしょぼいとかのレベルじゃないから除外な!
526 :
↑この人痴漢です(東京都):2011/01/10(月) 16:17:21.20 ID:4ueC2cDN0
527 :
タルト(長屋):2011/01/10(月) 16:21:09.12 ID:qZcrE0wt0
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 103万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 33万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 30万 山形市 25万 八戸市 24万
【関東地方】 特別区 880万 横浜市 367万 川崎市 141万 さいたま 121万 千葉市 96万 相模原 71 船橋市 60万 八王子 58万 宇都宮 51万 川口市 50万
松戸市 48万 市川市 48万 横須賀 42万 町田市 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 34万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 32万 市原市 28万 水戸市 27万 府中市 25位 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 23万 厚木市 23万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 21万 つくば 21万 伊勢崎 20万 熊谷市 20万 小田原 20万 西東京 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 226万 浜松市 81万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 春日井 30万 福井市 27万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 21万
【近畿地方】 大阪市 266万人 神戸市 153万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 46万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 35万 大津市 33万 四日市 31万 明石市 29万
津市 29万 茨木市 27万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋河 24万 宝塚市 22万 岸和田 20万 鈴鹿市 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 117万人 岡山市 70万 倉敷市 47万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 山口市 20万 鳥取市 20万 (松江市 19万)
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 145万人 北九州 98万 熊本市 73万 鹿児島 61万 大分市 47万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 31万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
529 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 16:42:58.74 ID:MnM7wpOV0
>>528を100万で抽出
【北海道】札幌 190万
【東北】仙台 103万
【関東】特別区 880万 横浜 367万 川崎 141万 埼玉 121万
【中部(北陸)】なし
【中部(東海+内陸)】名古屋 226万
【近畿】大阪 266万 神戸 153万 京都 147万
【四国】なし
【九州+沖縄】福岡 145万
↑広島人大激怒
531 :
小梅ちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 16:53:37.48 ID:aZBeJCOD0
【北海道】札幌 190万
【東北】仙台 103万
【関東】特別区 880万 横浜 367万 川崎 141万 埼玉 121万
【中部(北陸)】なし
【中部(東海+内陸)】名古屋 226万
【近畿】大阪 266万 神戸 153万 京都 147万
【中国】広島 117万
【四国】なし
【九州+沖縄】福岡 145万
>>523 結構風格のあるかっこいい建物じゃん。
今のツインタワーよかいいと思うけどなぁ。
534 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 17:26:14.05 ID:MnM7wpOV0
>>532を地下鉄通っているところだけ抽出
【北海道】札幌 190万
【東北】仙台 103万
【関東】特別区 880万 横浜 367万
【中部(北陸)】なし
【中部(東海+内陸)】名古屋 226万
【近畿】大阪 266万 神戸 153万 京都 147万
【中国】なし
【四国】なし
【九州+沖縄】福岡 145万
しぞーか駅ってつまんねぇ駅なんだよな
いっその事、富士山型にでもすればかっこいいのに
あと、隣にガンダム立たせりゃ
536 :
ひょこたん(静岡県):2011/01/10(月) 17:42:14.79 ID:o8HULTyw0
>>436 それって 「かなり豪華」 が一番上じゃない?
あと、その判断基準は 都市の規模に対して「割とかなり豪華」「割と豪華」って言う意味?
537 :
あまっこ(長屋):2011/01/10(月) 17:43:38.78 ID:b+cvFSUX0
取り敢えず一番新しい写真で揃えてくれw
>>523 ザ・国鉄って感じだな
今となっては稀少だなあ
そりゃ走ってる電車に合わせるんだから仕方ないだろ
ホームの数がしょぼいと言えば名鉄名古屋駅だが
あれを使いこなしている中京圏の奴らすごすぎ
豊橋や中部国際空港に行く電車が無秩序に来て意味分かんねえ
544 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 18:25:15.89 ID:MnM7wpOV0
>>542 乗ったことないけれど地下鉄なのかあれ
営団線に直通はしていた気がするけれど…
545 :
生茶パンダ(catv?):2011/01/10(月) 18:29:15.66 ID:4MQ8m23/0
都会はただ広くてデカイだけで駅舎しょぼい駅が多い気がする
地方のほうが無駄に豪華か何も無いかの二択
546 :
マストくん(神奈川県):2011/01/10(月) 18:41:20.62 ID:K+Lo6ZiS0
549 :
ティグ(チベット自治区):2011/01/10(月) 18:56:56.00 ID:MnM7wpOV0
550 :
コジ坊(静岡県):2011/01/10(月) 20:27:14.56 ID:OwPtymxf0
>>549 おいバカやめろ(´・ω・`)
普通の出口使ってたとはいえ、この駅使うところに昔住んでた俺の悪口みたい
551 :
ベーコロン(東京都):2011/01/10(月) 20:32:01.20 ID:n9q8YYrmP
山口市内には新幹線のぞみが止まる駅もあるだろ
552 :
ゆうちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 21:12:33.29 ID:db/nT4Gt0
前橋駅前・・・・・。
県庁も市役所もあるのに、完全にゴーストタウンだね。街が死んでる。
立派な大通りがあるのに営業してる店はビジネスホテルだけ。
山口市の悪口はやめろ。
そんな山口市が大好きです!!!
554 :
元気マン(京都府):2011/01/10(月) 22:39:47.17 ID:6puccha90
>>549 公衆便所を駅にするなんて(´・ω・`)
>>549 大阪環状線でいえば桜ノ宮とそんなに変わらん
556 :
なえポックル(山口県):2011/01/10(月) 22:47:13.07 ID:ghBYGEw30
県庁に行くのに単線しか無いってとこないだろ
しかも機関車通るなんて
557 :
エビオ(大阪府):2011/01/10(月) 22:51:26.79 ID:xGTAoBJd0
>>555 環状線と山手線を比べちゃいかん。関東じゃJRが強いからな
はい
561 :
カーくん(中部地方):2011/01/11(火) 00:08:08.96 ID:4Q9QJo/80
>>523 いつの画像だよw
セントラルタワーズ建てる前もこんなんじゃなかったぞ
そして大名古屋ビルヂングの風貌は全く変わってないな
そろそろ建て替えだけど
562 :
バンコ(京都府):2011/01/11(火) 02:06:29.53 ID:wyRWjrZW0
大津とか駅の周りにコンビニとか食べるとこも少ないんだよなあ
アルプラザとかの上の階なんて人少なすぎ
津や佐賀は駅の周りに食べるとこはまあまああったな
>>552 ヨーカドーもサティも逃げ出したしな。かといって高崎も駅から
数キロいくともう田んぼの世界なんだよな。乗車人口でも水戸や
宇都宮に負けてるし(向こうは東武宇都宮まであるのに)。
津は駅前がしょぼかったが、繁華街に行けば栄えてるのかと思ったが、
それもまたしょぼかった。
みんなに山口市のこと知ってもらえてうれしい//
>>33 あ?
四国で愛媛にだけ4線が乗り入れている駅がある の間違いだぞボケ
松山市駅【高浜線・横河原線・郡中線・花園線】
他の主要駅は以下の通りな
瓦町駅【琴平線・志度線・長尾線】(高松市)
徳島駅【高徳線・徳島線・牟岐線】
はりやま橋【伊野線・御免線・桟橋線】(高知市)
古町駅【高浜線・大手町線・城北線】(松山市)
高松駅【予讃線・高徳線】
坂出駅・宇多津駅【予讃線・本四備讃線】
多度津駅【予讃線・土讃線】
阿波池田駅【土讃線・徳島線】
宇和島駅【予讃線・予土線】