中1だけど携帯ほしいのに高校までダメって言われた

このエントリーをはてなブックマークに追加
118 マックス犬(catv?):2011/01/10(月) 09:29:34.39 ID:fe7Av3XI0
>>116
ソフトバンクの"3Gプリモバイル"なら"写メール"も送れる。
※別途申込必須・月315円の定額だったはず。
"着うた"を、直接DLとかは出来ないが。
119 じゃが子ちゃん(群馬県):2011/01/10(月) 09:36:34.33 ID:2zC32QRf0
学生がネットを利用する意味は無かろう
どうせ碌な事には使わなくて、個人情報だだもれさせたり、エンコーしたりに使うんだろ
120 チーズくん(長崎県):2011/01/10(月) 09:43:38.99 ID:H/rRD5CI0
おっさん世代ならいらないいらない一辺倒だろうが時代が違う
平均に考えて中学生なら持たせるべきだろうな
それとも小学生高学年なら必要かも
121 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 09:58:53.34 ID:eHDxhNtb0
姪っ子がJKだけど、イマドキJKみたいに携帯に縛られた生活してないな
会話もメールも最低限でネットまではやってないとか
彼女曰く「友達付き合いするにしても、ケータイってそんなに必須アイテムじゃないよ?」だって

いい子に育った
122 ごめん えきお君(岐阜県):2011/01/10(月) 10:01:48.19 ID:MUewiFG50
必要必要言う奴はらくらくフォンでも買っとけ
123 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 10:20:42.79 ID:BGYF4VYnP
>>121
といいつつその姪っ子オカズにして抜いたんだろ?
124 セイチャン(東京都):2011/01/10(月) 10:22:11.53 ID:be9ueXB+0
電話とメールしか使えない携帯があればそれで充分
125 アニメ店長(東京都):2011/01/10(月) 10:22:29.78 ID:DPGWr5tO0
携帯とバイトは大学になるまでするな・買うなって言われた
給料入ると自分勝手に使い始めたり、夜中まで電話してたり、残業や仕事帰りに飲みに連れて行かれたりで不良になるかもしれないからって

実際はバイト給料の7割を親に没収されて、コミュ力皆無だからバイトの同僚とも仕事以外一切会話せず終わったらとっとと帰宅して、買った携帯も友達居ないから誰とも連絡取らないし、唯一来る電話は就活で応募した企業からだから携帯にトラウマ抱えて着信音が怖くなって
ロクな事がないぜ…
126 マックライオン(京都府):2011/01/10(月) 10:25:28.84 ID:079JL7q60
理屈じゃなくて金が理由だよな
127 パワーキッズ(埼玉県):2011/01/10(月) 10:27:11.15 ID:rZdbL5+z0
自分で払えるようになるまで待てよ
カスゆとり
128 アニメ店長(東京都):2011/01/10(月) 10:35:13.80 ID:DPGWr5tO0
若い奴でスマフォ欲しいと思ってる奴は、電話専用のガラケーを用意してスマフォはガジェットツールとして使った方がいい
仕事上での電話のやり取りをスマフォでこなしてたらロクな事がないぞ
129 なっちゃん(catv?):2011/01/10(月) 10:37:18.30 ID:of9zrnsm0
おじさんが買ってあげるよ
130 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/10(月) 10:39:11.63 ID:PjfcrJjN0
今って中学生ぐらいだと、ほぼ全てが持ってるわけ?
131 ケンミン坊や(大阪府):2011/01/10(月) 10:42:14.76 ID:oZ0JuZPn0
そういえば中学生の時に携帯買い換えてくれないからって
援交して金を作って停学になってた女がいた
アホやなぁ・・・そして買春するオッさんもアホやなぁ・・・
132 うずぴー(catv?):2011/01/10(月) 10:43:15.46 ID:HS/Y+Iy8Q
友達や彼女とアマチュア無線しろよ
133 セントレアフレンズ(三重県):2011/01/10(月) 10:48:24.32 ID:o1vWc1kB0
ネットと携帯は高校生から
134 auシカ(チリ):2011/01/10(月) 10:50:09.16 ID:wtFIRdt80
トランシーバーで我慢しろ
135 ニッパー(チベット自治区):2011/01/10(月) 10:50:38.39 ID:oq0t7Ypd0
電話のマナー早く覚えさせるためにはいいと思うよ
電話の応対すら出来なくて会社辞めてくゆとりがいる時代だし
136 ブラッド君(長屋):2011/01/10(月) 10:51:42.04 ID:o01fGniZ0
>>51
学校で用意してグループに持たせたんじゃないかな
先生との連絡用
子供の学校でもやってた
137 ピカちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 10:51:53.77 ID:33KtXk6/0
どうせ親払い。金は無尽蔵

と思ってる子供がGREEを肥やす
138 戸越銀次郎(大阪府):2011/01/10(月) 10:51:56.81 ID:Tc4JHen/0
バイトしろカス
139 はのちゃん(愛知県):2011/01/10(月) 10:52:42.02 ID:E7F7lBWL0
どうせエロい事にしか使わねーよ
140 マップチュ(関西地方):2011/01/10(月) 10:53:42.15 ID:0SECkiPG0
子供の頃色々禁止してると歪んだ大人になるぞ。
飴と鞭は大事だし、ハメ外しすぎないよう親が管理すればいい。
141 ピカちゃん(チベット自治区):2011/01/10(月) 10:54:19.59 ID:33KtXk6/0
>>140
PHSでいいわな
142 パナ坊(静岡県):2011/01/10(月) 10:55:03.89 ID:wbdo8/TV0
株とFX始めてから機種変とか自分の金でやってる小6の娘・・・
いい教育なんだかどうだか最近悩ましい38歳の新春
143 なまはげ君(神奈川県):2011/01/10(月) 10:58:32.57 ID:yRdIc7LF0
ネット繋げない携帯とかあればそれにすればいいんじゃね?
144 じゃが子ちゃん(群馬県):2011/01/10(月) 11:00:43.28 ID:2zC32QRf0
最近の子どもを見ていると、四六時中携帯弄ってる気がするね。
電車内や、歩きながらとか、立ったまんま首を前に出して携帯を凝視しているのを見ていると、不健康だなぁと思う
145 ミニミニマン(愛知県):2011/01/10(月) 11:02:11.71 ID:9YW/mw/v0
>>142
子供に不労所得を経験させてプラスになることってあるんだろうか?
146 京急くん(山口県):2011/01/10(月) 11:04:24.82 ID:QWkrqsHx0
これだからパケ上限は値下げされないんだよな
学生は必ず使うから…
147 ワラビー(愛知県):2011/01/10(月) 11:05:33.19 ID:eHDxhNtb0
>>144
俺は携帯でネットもメールもしないから、電車で車内眺めてると
大人子供関係なく携帯覗いてる人間ばっかりだ
暇つぶしには最高のアイテムだとは思うけど
148 藤堂とらまる(栃木県):2011/01/10(月) 11:06:16.03 ID:enzhjxxB0
携帯なんて実際要らない
鳴らないし
149 リッキーくん(東京都):2011/01/10(月) 11:11:31.93 ID:OHRnr43D0
狼煙
150 ベーコロン(チベット自治区):2011/01/10(月) 11:12:37.63 ID:HxQoRSYPP
携帯をいじってるのが自然な今の時代
携帯ばかり〜〜って言って物事を批判的な目でしか見られない方がある意味不健全というね
151 パナ坊(静岡県):2011/01/10(月) 11:27:52.09 ID:wbdo8/TV0
>>145
やたらニュースをあさり
世界情勢と企業、業種に詳しくなった
調べて調べて勝負することを覚えた
エクセルを覚えた
音楽の趣味ががらっと変わった
友達とは普通に遊んでいる
お金さえあれば自分の夢であるケーキ屋を
自己資金で建てて家賃なしでいけると言っている
得た利益の半分は必ず貯金している
どちらかと言うと良いことのほうが多いかな
売り豚はさせない

だが、金が予想以上に入ってきていて悩んでいる
152 きららちゃん(新潟県):2011/01/10(月) 11:28:39.06 ID:RH9URTmLP
こいつらガキ携帯だと嫌がるんだよな
知合いのガキがiPodタッチつかまされてたわ
153 環状くん(三重県):2011/01/10(月) 11:29:52.54 ID:oR0iyJnl0
ダメって言われて素直に従う→社畜体質
どんな手を使っても手に入れる→成功する可能性あり
一生親を恨み続ける→ヒキニート
154 ピンキーモンキー(長屋):2011/01/10(月) 11:33:26.52 ID:Tx7zvISN0
厨房に携帯持たせるのってどう考えても無駄だろ
法律で禁止しろよ
それか学校で禁止しろ
親はなんでも買い与えるな
155 スーパー駅長たま(兵庫県):2011/01/10(月) 11:41:20.03 ID:h9nnkbqq0
>>1
家の事情
156 ひょこたん(長屋):2011/01/10(月) 12:11:22.69 ID:Ftcyce6w0
>>1
社会的トラブルに対して自分で責任を持てるようになってからもの言えよw

親に面倒みてもらってる分際で何ほざいてんの
157 ココロンちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 12:24:10.50 ID:emYdlRjZI
マジレスすると
高校まで待つしかないないかもな
中学で持ってない人もいるから
まぁ説得ガンバ
158 ココロンちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 12:26:49.76 ID:emYdlRjZI
日本語ミスった
スマソ
159 きららちゃん(東日本):2011/01/10(月) 12:27:23.12 ID:QkgkpFpaP
ネットと携帯は成人してからにしたほうがいいな
160 スピーディー(関東・甲信越):2011/01/10(月) 12:28:58.09 ID:+cvwt+CEO
メールだけならいいのでは?
月々1000円なんぼだろって思ったが中1じゃまだいらないか
161 藤堂とらまる(岡山県):2011/01/10(月) 12:28:59.98 ID:QNvVW9Zw0
それがわからないから持たせてもらえない・・・っと
162 ちかまる(宮城県):2011/01/10(月) 12:29:09.40 ID:ZW6FMUTB0
マジレスしちゃってる人たちは本当に>>1が中一だと思ってるの?
163 カバガラス(チベット自治区):2011/01/10(月) 12:30:28.05 ID:SPms9h7O0
そのうち嫌でも持たなきゃいけなくなる。
164 めろんちゃん(神奈川県):2011/01/10(月) 12:31:36.17 ID:ylBkToo80
手前で稼いだ金で買え
165 ゆうちゃん(関西地方):2011/01/10(月) 12:31:51.70 ID:diK3Wjcv0
プリペイドなら問題ない
ソフバンのプリペイドも糞で2ヶ月に1回チャージしないとダメだが。
使い切ったら自己責任
166 パワーキッズ(関西地方):2011/01/10(月) 12:32:14.47 ID:VVONU1Yn0
体売って稼いでこい
167 ななちゃん(東京都)
携帯って電話とは限らないだろ
携帯トイレとか携帯食料かも知れないだろ…