女の子85%はAT限定 男の82%はMT限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 やなな(東京都)
全国の大学生協では、

男性 82.6%がMT車
女性 85.2%がAT車

で申し込みをされています。

http://web.archive.org/web/20071121062353/http://www.withwes.org/drive/gassyuku_win/about/faq.html


運転免許 保有者数

20〜24歳 男84.9%  女76.5%
25〜29歳 男96.0%  女89.0%
30〜34歳 男97.3%  女91.0%
35〜39歳 男99.0%  女92.2%

グラフ
http://kiki.ms/sonota/menkyo002.jpg

平成20年 警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h20/data.html

2 やなな(東京都):2011/01/09(日) 10:32:54.49 ID:SewwUcON0
ATにしか乗れないなんて女の子可愛い
3 やなな(東京都):2011/01/09(日) 10:33:06.24 ID:SewwUcON0
女の子ってマニュアル下手なんだ。可愛い
4 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:33:23.88 ID:IJktokajP
MT限定ってなんだ?
5 さいにち君(東京都):2011/01/09(日) 10:33:27.50 ID:gfWPdjoB0
AT免許だけど中免持ってるからどうでもいい
6 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:33:29.52 ID:rGdSgvgyP
魔ーくんの中でも好きなスレタイ
7 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:33:52.31 ID:Wh8+7OYG0
男でAT限定のクズは死ね
8 シジミくん(大分県):2011/01/09(日) 10:33:54.18 ID:7+EyIYBv0
MTでなきゃ、軽トラック乗れねぇからな。男性にゃ。
9 星ベソくん(東京都):2011/01/09(日) 10:33:57.90 ID:db826eMX0
立て魔もドライブ行くの?
10 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 10:34:03.75 ID:n4m3HOxP0
正直MT意味ないよね
バイクの免許くらい趣味の範疇
11 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:34:30.71 ID:VXfqoCqO0
>>10
もうほとんどクラシックカーの領域だよw
12 しんちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 10:34:36.44 ID:WGBqLbBt0
AT叩きスレ?
13 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:34:41.51 ID:RXA+NNYn0
今は女が車の購入権を握ってたりするから、そりゃMT車が減る訳だ。
14 あおだまくん(宮城県):2011/01/09(日) 10:34:52.97 ID:GLKLYV9L0
あげ
15 シジミくん(埼玉県):2011/01/09(日) 10:34:56.66 ID:jrmUdwaP0
>>8
軽トラかよ!だせーな〜
16 Qoo(富山県):2011/01/09(日) 10:35:19.01 ID:XOZkPwp10
>>1
MT限定ってなんだよ。
17 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:35:31.29 ID:RY5utYnC0
ポーランドの女の子と話したことあるけど
AT知らないとかいわれたな
それにしてもあっちの女は、本当に自立してるよ
18 はち(千葉県):2011/01/09(日) 10:35:36.72 ID:RDsW+QGf0
MT限定ってなんだよ
この知ったか野郎
19 やまじちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 10:35:42.06 ID:9IIKJ4B/0
男性 82.6%がMT車
20 虎々ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 10:35:45.07 ID:kVIAwuKu0
MT限定
21 さいにち君(静岡県):2011/01/09(日) 10:35:50.10 ID:k3/MuBEV0
実際乗るのはどっちも9割方ATなんだろ
22 つくもたん(北海道):2011/01/09(日) 10:36:07.93 ID:eDpFEHKf0
免許取っ手からATしか乗ったことない
23 バブルマン(愛知県):2011/01/09(日) 10:36:10.71 ID:OX6nWhKx0
MT免許とったけどMT車に乗れる自信がない
24 さんてつくん(神奈川県):2011/01/09(日) 10:36:23.88 ID:sZnWaRQ20
MT限定ってATには乗れないの?
25 エビオ(愛知県):2011/01/09(日) 10:36:31.55 ID:7WVi0lHe0
車とか乗らないから免許取らない
26 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:36:35.95 ID:Aouc9fj7P
車はAT、バイクはMT免許です
27 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 10:36:43.36 ID:n4m3HOxP0
軽トラもATあるし
燃費が〜とかいうけどCVTのがよっぽどマシよね
28 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:36:55.79 ID:VXfqoCqO0
>>21
どっちもほとんど100%ATだ
車関係の仕事してる奴でも
若い連中はMTなんて乗ったことないというのが大半w
29 Kちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 10:37:09.41 ID:kR6n4CZs0
MT免許は限定じゃないけどね
30 犬(静岡県):2011/01/09(日) 10:37:14.46 ID:Bs0Ib4lp0
MTにこだわる奴余裕無いwww
MT乗れるけどAT乗ってる俺余裕でカッコいい
31 バブルマン(愛知県):2011/01/09(日) 10:37:22.98 ID:OX6nWhKx0
普段乗るような自家用車でギアチェンジなんて面倒なことやってられるか
32 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:37:25.98 ID:+p592dTW0
>>25
愛知なら要るだろ
自宅警備?
33 ドンペンくん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 10:37:53.94 ID:xiU8OqfS0
だけどAT車買います
34 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:37:57.03 ID:g+0dj38X0
>>8
ホームセンターで貸してる軽トラがATで思わず噴いたが積載限界越えるような使い方しない上
どこも舗装されてて雪も降らずどこまで行っても真っ平らなこっちではATで特に何の問題もなかった。
目から鱗だったわ。
35 じゃがたくん(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:37:57.27 ID:PNwavsvC0
いつも思うんだけど
MTはAT限定しかとれないその技能=「人」を叩いてるのに
ATはMT「車」つまり車の機能叩いてるんだよね

お門違いだね
36 やまじちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 10:38:07.80 ID:9IIKJ4B/0
男性 82.6%がMT車
37 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 10:38:16.46 ID:AtfRBMtxP
30代の免許保有者数99パーセントってマジ?うそだろ
38 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 10:38:48.44 ID:04s7As9d0
今 ドイナカ道で1時間MT練習しても、MT乗る勇気はない
39 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:38:51.10 ID:VXfqoCqO0
>>35
AT限定しか取れない奴なんかほとんどいないだろw
40 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/09(日) 10:38:58.51 ID:+qNkC8oCP

    /  // / -. }`ヽ. ̄`ヽ、
    /1,.イ/ { { ノ/ ./ }    lヽー- 、
   / i1 l´  ヽ--_'/ /     / } \ \
  .{ -<-L./ ` ー─‐'  __ノ   ヽ. \
  /f } /! }  , -一 ´ ̄     _/.\ ヽ
  ! _ノ /.// ,. -─ァァ才云 ̄ {    \
  ゝ -‐ '/ /  .ノ.ムィゝ:゚:ソ   \j
  .{   / /     ̄' -─       ヽ.     装甲騎兵| ̄|___
   ヽノ /≧z、    -              | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
   .ゝ<{ヽゞ升== .、、           |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
   〃 { ヽ.l /      ヾ二ニ_ー- 、      /^  ^\L/ /ヘ/ \
     X } V            `ヽ. \、__ < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     / V ./-─ 、         }  }                 ̄   ヽ/
     {  ∨'7 ̄`>、\      / /
     >、/ / /  >、\     / /
     厶/_    /  ) ) //   __
    〃/_ `ヽ.    ///イ-‐.二 ̄-‐ _ -‐
    {L/ ̄`ヽ }_ ノ∠彡-‐'''´ _ -‐'"´
    /_   Vヽ∠__ィチ ,  ‐''´
    / ̄ `ヽ./    ヽ/
   .{ ___ /    /
41 ニックン(熊本県):2011/01/09(日) 10:39:01.85 ID:G3lFYpgf0
MT限定?
42 バスママ(愛知県):2011/01/09(日) 10:39:16.89 ID:ICt6zDF90
もうたまにトラックを移動させる時ぐらいしかMTに乗る機会がないわ
43 エビオ(愛知県):2011/01/09(日) 10:39:16.92 ID:7WVi0lHe0
>>32
まだ学生だあと就職は来年4月から東京だ
おれまず自動車嫌いなんだよあんなクソ環境に悪いくせにエコカーとかふざけんなって感じ
自動車なんて社会の無駄だろなんの為に公共交通機関あると思ってんだよ
44 しんちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 10:39:25.40 ID:WGBqLbBt0
ほんとだ99%ワロタ
車に憧れてた世代だからか
45 レイミーととお太(三重県):2011/01/09(日) 10:39:26.73 ID:vcdmz5Sh0
MTだとトラックが運転できるから引越しのとき便利。
それくらいかな。
46 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:39:31.27 ID:PpuMYdp70
ニュー即民が唯一誇れる資格でホルホルする恒例のスレですね
47 マツタロウ(愛知県):2011/01/09(日) 10:39:33.30 ID:3Xgs9diy0
安全な方を選ぶべき
48 石ちゃん(USA):2011/01/09(日) 10:39:39.53 ID:ycg+6hnI0

MT限定って
スティックシフト以外には乗っちゃいけないような名称ですね

http://www.youtube.com/watch?v=pP9b86G11SY
49 ゆうちゃん(徳島県):2011/01/09(日) 10:39:39.63 ID:R9Bt5E880
軽トラ最強伝説
つまりMT最強
50 じゃがたくん(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:39:41.95 ID:PNwavsvC0
>>39
乗らないから取らないは甘え
51 チューちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 10:39:42.26 ID:si5zf9Gn0
ミッションとか言うなマニュアルって言ってよ
52 ケズリス(catv?):2011/01/09(日) 10:39:49.82 ID:sl9zKLtA0
実家が田舎で軽トラ動かす事もあるだろうと
MTでとったけど、実際ほとんどATしか乗ってないわー。
もうMTの感覚忘れてる。
53 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:40:15.78 ID:67nZFEbF0
>>35
AT限定=MTが取れないではない
MT厨はそれが分からずにバカなAT叩きしてるから、
逆に叩き返されるんだよ
54 北海道米キャラクター(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 10:40:16.53 ID:oQoRA8+rP
乗らないからAT限定で良い
こんな簡単な理屈が分からない奴等
55 つくもたん(北海道):2011/01/09(日) 10:40:16.88 ID:eDpFEHKf0
免許は30万円する身分証明書
56 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 10:40:33.19 ID:n4m3HOxP0
>>43
味噌の国は車線キチガイみたいにあるし
運転マナーは土人レベルだし
右折レーンは色付けしないと分からない池沼だし
車いるでしょ
57 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:41:10.29 ID:VXfqoCqO0
>>50
お前は乗り物関連の免許をコンプリートしてるのか?w
免取りになった元MT免許のオッサンが再取得する際でも
ほとんどの奴が限定で取る
意味ないのが分かってるから
58 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:41:36.21 ID:PpuMYdp70
MTでわざわざ取るようなやつは将来そういう免許が必要な底辺職に付く可能性があるんだろ
察してやれよ
59 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 10:41:55.26 ID:04s7As9d0
MTの半クラ状態は、免許とってる時ですら、どういう状態なのか実感できなかった
60 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 10:41:55.75 ID:SC3uSgTvO
わざわざ割高な金払って乗りもしないMT(笑)
61 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:41:56.27 ID:Wh8+7OYG0
>>53
じゃあ何でだよ
講義も2時間くらいしか変わらないし値段もほぼ同じだが
62 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:42:41.80 ID:VXfqoCqO0
>>61
最初からATしか乗らないんだったら
AT車で教習を受けたほうがいいに決まってるだろw
63 チューちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 10:43:02.76 ID:si5zf9Gn0
お前ら仲よくしろ
64 みんくる(静岡県):2011/01/09(日) 10:43:06.77 ID:er4jSxE00
今まで乗り継いだ5台が全てMT車
そろそろMT車の選択肢自体がかなりきつくなってきたが
65 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 10:43:09.36 ID:04s7As9d0
タクシーてMTなの?
バスとかトラックはMT多いんでしょ
66 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:43:12.84 ID:RXA+NNYn0
もうスポーツカーも2ペダルが普通になったしなあ。
今更3ペダは無い。
クラッチ操作に拘るよりは、左足ブレーキを覚えた方が良い。
67 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 10:43:15.30 ID:AtfRBMtxP
>>17
欧州はみんなMTらしいな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9452944
68 エビオ(愛知県):2011/01/09(日) 10:43:19.15 ID:7WVi0lHe0
>>56
まず車のせいで渋滞が起きて経済的損失があるんだから
車は公共交通機関か運送業とかの業務用に限定すべきだな
Toyotaとか環境企業とかほざいてるけど大量に車売ってんなら
排気ガス大量排出の環境破壊企業だろ
あんなクソ企業のある味噌県なんてクソすぎるから東京に逃げるんだよ
69 じゃが子ちゃん(滋賀県):2011/01/09(日) 10:43:20.04 ID:4K1KL/Ru0
>>39
MTで挫折して途中でAT限定に変更する人はたまにいる
70 ヤマク君(茨城県):2011/01/09(日) 10:43:36.97 ID:yycrCE3b0
ATの教習なんて必要ないレベルだろ
標識覚えるだけでいい
71 やまじシスターズ(東京都):2011/01/09(日) 10:43:39.59 ID:91LXFedy0
楽しいのはMTだし、楽なのはAT。
良し悪しあるだろ
72 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 10:43:52.64 ID:7ix+mx7D0
もはやMTは大型中型トラック以外利用範囲ないな
小型とラックはAT化してるし、運送屋のトラック運ちゃんにならない限り全く必要ない
俺もちゃねらーに唆されてMT取ったけどぶっちゃけATより高い金払って講義も多いのに利用価値が皆無

まさに無駄 情弱の極みがMTってことに気づいた
MT必須は昔の話だよ
会社だってMT車が社用車っていうと「いつの時代の会社だよww」って馬鹿にされる
無題以外の何者でもない 勿論取りたい奴は勝手に一人で取ってろよって話だから口挟まんが
73 あまっこ(神奈川県):2011/01/09(日) 10:43:54.68 ID:Nmm+ag2t0
AT限定の男は免許証にヘタレって書かれてるようなものだぞ
恥を知れ
74 どんぎつね(栃木県):2011/01/09(日) 10:43:56.70 ID:+9l6got20
実生活でほぼATだとしてもどっちも運転できるほうが良いだろ
自信が無いって以外にあえてAT限定選ぶ理由なんてある?
75 ヤマク君(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:43:58.55 ID:gG5SOxkz0
大阪が鹿児島を挑発している
鹿児島は在日に厳しいからか
76 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 10:44:05.14 ID:x68EgSO90
アメリカなんてMT運転出来る奴ほとんどいないだろ
77 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:44:23.58 ID:Wh8+7OYG0
>>62
会社の車がMTだったりホムセンで買い物して軽トラ使うとか考えないのか
78 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:44:23.97 ID:Aouc9fj7P
>>55
最近は役所行けば簡単に住基カードっていう身分証明証貰えるからなー
免許証の価値がだいぶ薄れたよね
79 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:44:27.05 ID:PpuMYdp70
>>67
欧州がMTなのはAT買う金無いから、と欧州人から直接聞いた
80 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:44:35.71 ID:RXA+NNYn0
>>65
タクシーもバスもトラックも、ATもしくは2ペダルMTが普通になりつつあるよ。
81 ニーハオ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:44:46.95 ID:HCdnGNvd0
だれがATMだ
82 元気マン(関西地方):2011/01/09(日) 10:44:54.87 ID:bfhN0SP50
MT限定・・・?
83 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:44:55.79 ID:7NZYOQyKP
ミッションなんて乗らねえし AT限定とったわ
84 KEIちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 10:45:07.43 ID:VO2nhCJN0
昔はスポーツカー乗るならMTとかって感じだったらしいが、
今どきのランエボとかGT-R、ポルシェ911、フェラーリF430とかも
AT限定で大丈夫だからな

この不景気だし、トラックのドライバーとかを目指してMTの資格も
取っとくというのは、まぁ現実的であろうな
85 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:45:10.93 ID:+p592dTW0
取得費用があんまり変わらんのだからMTも保険みたいな感じで
取っとけばいいのにとは思う
でも20年くらい前と違ってここまでATが普及すると
AT限定でもいいのかね
86 イッセンマン(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:45:19.18 ID:j7mjKRCP0
今はMT縛りの免許なんてあるのかw
87 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 10:45:21.15 ID:SC3uSgTvO
都内でMT乗ってる奴は間違いなくキチガイ
88 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:45:26.99 ID:g+0dj38X0
>>37
その辺の歳で男で免許持ってない奴は都市伝説だろ。
ペーパーだから車乗れないっていうんならわかるけど免許持ってないってのは
なんか特殊な事情があるんじゃないかと疑るレベル。
89 チィちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:45:31.28 ID:PGkULa1c0
   / ̄\
  .|    |
 /\_+_/\  スレ立て魔が定期糞スレを立ててしまい、
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|  |  |
   .|_|_|
   (_|_)         (株)ニュー速建設
90 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:45:40.85 ID:VXfqoCqO0
>>65
タクシーもほぼ100%ATになってるよ
>>69
そいつらも取ろうと思えば取れるのがほとんだが
教習所側が面倒くさがって変更させるんだよ
>>77
そこらへんももうATだらけだからな
ホント乗ろうと思って探さないとMTなんて乗れない時代なんだよ
91 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:45:41.74 ID:RY5utYnC0
オレの友達が一回教習所やめて
二回目の教習所で、MTからATに変更させられて
なんとかAT免許とった
取ったとき、泣いて喜んだって言ってた
92 ソーセージータ(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 10:45:42.82 ID:Ua6qY7L1P
MT限定とか大変だな
車に選択肢がなくなりそうだ
93 チューちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 10:45:56.93 ID:si5zf9Gn0
AT限定で運転免許取るなんて恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwww
94 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 10:46:15.61 ID:7ix+mx7D0
>>77
軽トラはAT化に向かってるよ
最近じゃATのが多かったり 
社用車がMTだけとかあなたの会社はいつの時代ですか?wwwって馬鹿にされる
95 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:46:17.97 ID:67nZFEbF0
>>61
使わない物をわざわざ金出して買うか?
MTで取ってみたのは良いけど、MT乗る事ないし無駄になったよ
96 大崎一番太郎(三重県):2011/01/09(日) 10:46:22.40 ID:zsuQjmyL0
両足を上手いこと動かせずに教習車ボコボコにしてAT限定になりました
サッカーのドリブルがまったくできない
97 さんてつくん(新潟県):2011/01/09(日) 10:46:34.96 ID:bk5pFZjl0
30過ぎて免許無いとか終わってるから若いうちに取っとけ
98 マンナちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 10:46:35.72 ID:bdq9bD+N0
現行の車種でMTってあるか?
あったら買うんだが
99 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 10:46:37.37 ID:n4m3HOxP0
きょうびMT車しかないホムセンとかねーよ
どこの零細ホムセンだよw
女がAT限定だらけ男もほぼATしか乗らないのに需要考えろアホ
100 ヤマク君(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:46:40.18 ID:gG5SOxkz0
ATの奴の書き込みって屁理屈だよね
メリットが何も書かれてない
101 ニックン(広島県):2011/01/09(日) 10:46:41.31 ID:ghlqxa9U0
MT乗らないと乗り方忘れちゃうわ
こないだ軽トラ運転できなかったぜ
102 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:47:02.18 ID:Aouc9fj7P
ちなみにパトカーも新車はみんなAT
103 ラッピーちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:47:39.15 ID:D85qvDWz0
MIT限定とかw
104 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:47:44.96 ID:of0DxwDpP
女はスコープドッグとかスタンディングトータスしか乗れないのか
105 セントレアフレンズ(dion軍):2011/01/09(日) 10:47:50.73 ID:sbyzM7M20
車はどっちでも良いがバイクはMT取っとけ
MTの方が試験簡単だから
106 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:47:56.45 ID:PpuMYdp70
MTのやつの書き込みって感情論だよね
カッコ悪いとかそういう理由しか無い
本人がそう思い込んでるだけなのに
107 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 10:48:04.41 ID:SC3uSgTvO
MTで取ってしばらくMT乗ってるならまだわかるが、
免許取ってずっとAT乗ってたやつが急にMT乗れるのかな?
108 ラジオぼーや(長野県):2011/01/09(日) 10:48:10.57 ID:CHr9DGc/0
去年弟が取った時男女25人くらい同時に取り始めてMT1人だったらしい
109 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 10:48:12.19 ID:7ix+mx7D0
>>100
全くだ 実際使ってる奴いないのに
恥ずかしくないの?的なことしか書いていない
利権とか金が絡んでるんじゃねーの
110 どれどれ(静岡県):2011/01/09(日) 10:48:24.02 ID:myQptv5s0
軽に乗るならMTに限る
非力な軽でATとか乗ってられない
111 ラジオぼーや(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:48:30.13 ID:5L1Nyc3A0
これからATの免許更新に行ってきます〜^^
112 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:48:33.20 ID:VXfqoCqO0
近い将来国内から3ペダルMTの新車はなくなるだろう
それにあわせて限定免許がデフォになると思うよ
MT取りたい人はオプションで解除ということになるだろう
113 むっぴー(福岡県):2011/01/09(日) 10:48:35.25 ID:zZIxslwv0
MTに拘る奴っておっさんってイメージだわ
114 北海道米キャラクター(愛知県):2011/01/09(日) 10:48:46.76 ID:KTHIf0iSP
>>53
俺はMT持ってるけど、あんたに完全同意。
「やらない」と「できない」の区別がつかない池沼が多すぎる。
115 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:48:48.85 ID:Wh8+7OYG0
>>105
バイクのATとかねーよ
バカスク限定だろ
116 メーテル(山口県):2011/01/09(日) 10:49:01.58 ID:g6zW50Ry0
18%も女の腐ったような軟弱男がいるのかよ。
117 レイミーととお太(三重県):2011/01/09(日) 10:49:02.31 ID:vcdmz5Sh0
>>101
普段からバイク乗ってると割りと簡単に思い出す
118 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 10:49:14.45 ID:sdGgWu1k0
MT限定免許ww
119 キリンレモンくん(東京都):2011/01/09(日) 10:49:21.33 ID:CFU+LNzs0
CVT限定
120 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:49:35.50 ID:67nZFEbF0
>>67
欧州も国によってだいぶAT増えたよ
昔みたく燃費のメリットなくなったからね

2009年のAT派かMT派かのアンケート
http://www.dasautoblog.com/2009/12/autofahrer-bevorzugen-automatikgetriebe-statt-handschaltung.html
ドイツ AT 67% MT 33%
イタリア AT 76% MT 24%
オランダ、ベルギー AT 59%
121 さんてつくん(新潟県):2011/01/09(日) 10:49:39.04 ID:bk5pFZjl0
多少の銭ケチるために自分に出来ることに幅を狭めるなよ
122 エネゴリくん(岐阜県):2011/01/09(日) 10:49:38.90 ID:I6TONij40
>>98
マツダ
123 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:50:07.21 ID:RY5utYnC0
オレ、大型の二輪もってるけど
バイクもAT限定あるらしいよ
124 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 10:50:10.02 ID:YQLs9sac0
>>107
俺は乗れない、そう言う意味ではMTの免許って意味が無いな
125 けいちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:50:19.42 ID:+EdC0sDs0
MT限定かAT限定の二択なら流石にAT限定取るけどMT限定なんてねーだろ
126 はち(千葉県):2011/01/09(日) 10:50:32.91 ID:RDsW+QGf0
AT限定は恥ずかしい
それ以上でも以下でもないし理由もとくにない
ただただ、恥ずかしいヤツだなぁって思うだけ
127 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 10:50:41.33 ID:04s7As9d0
>>90
d
タクシーの運ちゃんも、荒いけど、いざとなったら運転上手いよなあ
細い道でも楽々Uターンしやがるし ほぼ車はペーパーだから尊敬するわ
2輪は乗ってるけど
128 エコてつくん(長屋):2011/01/09(日) 10:50:41.32 ID:t41rGDD90
AT限定
これが付くだけで女だと思う
わざわざAT限定ってよっぽど貧乏なのかな
129 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:50:48.37 ID:Wh8+7OYG0
つーかスポーツカーATで乗るの?
自慢したいだけのキチガイだろ?
130 ソーセージータ(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 10:50:52.81 ID:4t2P/fU7P
リビルドのミッションに交換して半年、
ギアがパーキングに入らなくなったでござる
Pランプつかないしエンジンかかんない
接触不良?
131 大崎一番太郎(東京都):2011/01/09(日) 10:50:53.11 ID:V56bR95u0
レンタカーってあんまりMT車置いてないよね
132 ケズリス(catv?):2011/01/09(日) 10:50:53.65 ID:sl9zKLtA0
MT持ってるって言うと「MTが運転できるのか」って事より、
「反射神経とか飲み込みが早いんだな」って付加価値が
ついて来る事の方が多いのは、やっぱMT車を運転できるメリットより、
それを習得したポテンシャルの方が今の世の中では有意義っ事になってんだろうね。
133 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 10:50:54.56 ID:AtfRBMtxP
>>120
ポーランドはどうかな?
134 りんかる(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 10:50:55.48 ID:spCvHKEF0
MTのいいところは、スピード制御しやすいところと、眠くならないところにあると思う。
135 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:51:00.36 ID:7NZYOQyKP
AT限定が恥ずかしいなんてもう時代錯誤も甚だしい
そのおっさん精神早めに捨てとかないと置いてけぼりだぞ
136 アマリン(dion軍):2011/01/09(日) 10:51:04.89 ID:DbTrDNvJ0
俺の糞田舎ではAT限定コースはマジで女100%
137 こぶた(catv?):2011/01/09(日) 10:51:06.72 ID:DUa/2a4QQ
AT限定でも多くの人は受講しなかっただけだろうが
MTから変更させられた人はそもそも運転が下手すぎなので
ATにすら乗ってほしくない
危ない
138 アッピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:51:08.51 ID:pJT9lyRQ0
MTを装ったAT限定が「持ってるけど〜」の異常さ
139 どれどれ(静岡県):2011/01/09(日) 10:51:32.40 ID:myQptv5s0
MT好きだけどクラッチ操作は邪魔だからなくてもいいや
ヨーロッパみたいに2ペダルMTが普及して欲しいぜ
140 石ちゃん(USA):2011/01/09(日) 10:51:38.50 ID:ycg+6hnI0

中大型バイクに乗れそうもない人たちが勢揃いのスレですね
男だったら地球の危機の際に
目の前にあるナナハンやACコブラに乗れないでどうするんですか
情けない

http://www.youtube.com/watch?v=DYh5IDvxgJM
http://www.youtube.com/watch?v=t0v-N7_BcbI
141 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:51:45.06 ID:VXfqoCqO0
>>132
>それを習得したポテンシャル

そんなもん評価の対象にすらなりませんw
142 北海道米キャラクター(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 10:51:48.06 ID:oQoRA8+rP
世代によると思う
143 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 10:51:49.93 ID:7ix+mx7D0
>>129
今時スポーツカー乗るやつがいるのかww
趣味だろwww そもそも車自体売れないで苦しんでるのに
144 チィちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:52:00.28 ID:PGkULa1c0
お前ら年中同じ話しててよく飽きないな
145 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 10:52:05.45 ID:SC3uSgTvO
>>132
はい?w
146 都くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:52:25.03 ID:3OR+P59y0
MT限定免許なんていらねえよ
147 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:52:35.59 ID:PpuMYdp70
ATが恥ずかしいとか言ってる奴は周りが持ってるから俺もMTじゃないと恥ずかしいとかそういう理由なんだろうな。
自分で考えることもできずに、広告代理店に踊らされて買い物しちゃうような奴ら。
148 アンクル窓(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:52:39.53 ID:yxWlwgPs0
この件に関しては
女→合理的
男→見栄っ張り
149 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:52:49.02 ID:Aouc9fj7P
バイクMT免許だけど今MTバイク乗ったら間違いなく事故死するわ
今度叔父さんにKATANA250っていうバイク貰うんだけど不安でしょうがない
150 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:52:49.84 ID:g+0dj38X0
タクシー用のあの車種はもうMT作ってないらしいな。
親から「将来入った会社の車がMTだった時のために」って言われてMT取ったけど営業車も流石にMTは死滅しただろ。
小さいトラック持ってるような会社ではまだ使い出があるかもしれないけど。
151 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:53:15.32 ID:VXfqoCqO0
>>144
追い詰められたMT厨の断末魔の叫びを
誰かが聞いてやらないといけないだろw
152 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/09(日) 10:53:20.40 ID:JR0G6KC+P
もう坂道発進できない
153 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:53:29.09 ID:hipRTDU+P
MT限定の奴のAT車運転の下手さは比じゃ無い。
154 ひょこたん(栃木県):2011/01/09(日) 10:53:31.65 ID:rAiUuj8e0
MT限定ってあるのか?
155 北海道米キャラクター(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 10:53:56.41 ID:oQoRA8+rP
地域にもよるよね
田舎の人らって車に対して無駄に一生懸命だし
鹿児島とか
156 キリンレモンくん(東京都):2011/01/09(日) 10:54:04.64 ID:CFU+LNzs0
>>129
ティプトロいいよ
157 ソーセージータ(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 10:54:28.68 ID:Ua6qY7L1P
若い奴でMTの免許持ってる奴は情弱かトラックの運ちゃんかな?としか思わない
158 星ベソくん(大阪府):2011/01/09(日) 10:54:32.39 ID:oxqMIGGu0
サイドブレーキがないってコワイな。だから踏み間違い 即事故なんじゃねぇか。
159 ほっくー(栃木県):2011/01/09(日) 10:54:37.50 ID:W1tia+t00
女でMTは付加価値がある
160 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 10:54:46.88 ID:SC3uSgTvO
AT厨の論理…MTに乗る機会がない、取得費用が安い ←論理的
MT厨の論理…格好悪い、恥ずかしい ←ただの勘違い
161 モッくん(関西地方):2011/01/09(日) 10:54:50.45 ID:x66PwXcG0
車はAT バイクはMTなんだけど
162 ケズリス(catv?):2011/01/09(日) 10:54:54.81 ID:sl9zKLtA0
>>141 >>145
自分も今はMTなんてほとんど乗ってないけど、
「マニュアルで免許とった」つった方が感心されるのは事実だよ。
「MT乗らないならとらなくてもいいじゃん!」ってのはわかるけどね。
163 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 10:54:55.39 ID:YQLs9sac0
>>132
そんな事思ってる奴いねーよ、馬鹿か?
たかが免許取るだけの話で
164 アッピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:55:01.64 ID:pJT9lyRQ0
教習所通ってた頃
AT講習の車が待合室に突っ込んできた
165 雷神くん(catv?):2011/01/09(日) 10:55:05.89 ID:fStRuCaI0
MT限定とか苦行かよ
166 ソーセージータ(愛知県):2011/01/09(日) 10:55:45.36 ID:7gfZbhRzP
今のMTはクラッチを踏まないとエンジンがかからないんだってな
これでおっさんなのがバレバレだけどw
167 はち(千葉県):2011/01/09(日) 10:55:48.28 ID:RDsW+QGf0
>>135
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
168 カーネル・サンダース(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:55:53.75 ID:mmZ3tMwa0
>>155
日常の足替わりだからな
靴にこだわるようなもんだろう
169 ソーセージおじさん(長野県):2011/01/09(日) 10:55:58.81 ID:SSz6ZyKJ0
AT限定免許でもMTの原付や原付2種は乗れるんだろ??
170 シンシン(空):2011/01/09(日) 10:56:02.92 ID:gHMII3ryQ
>1は免無し( )
171 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:56:08.23 ID:VXfqoCqO0
>>162
なんでそんなもんで感心されるんだよ?w
ほんの20年前まで限定免許なんかなかったのに
172 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:56:10.30 ID:PpuMYdp70
>>162
MTで感心されるような状況に出会したことないんだけど、どこのDQN世界?
173 北海道米キャラクター(神奈川県):2011/01/09(日) 10:56:14.49 ID:9DRmuOs4P
ATでとればよかった
174 りんかる(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 10:56:15.08 ID:spCvHKEF0
正直、AT限定って運転が下手だと思う。
175 エコてつくん(長屋):2011/01/09(日) 10:56:19.58 ID:t41rGDD90
若い奴ですら82%がMTで取ってるって現実に気付けよ
AT限定は女
176 石ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:56:30.84 ID:7d5A1zlC0
ツインクラッチAT>MT>トルコン(笑)
177 赤太郎(静岡県):2011/01/09(日) 10:56:38.55 ID:hN98X4130
ν速の隠れ鬼女率の高さを裏付けるスレ
178 ヤマク君(茨城県):2011/01/09(日) 10:56:44.07 ID:yycrCE3b0
つーかこんなの深く考えることでもないだろ
MTで取っておけば困ることないからってだけの理由
乗るかどうかはどうでもいい
179 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:57:23.88 ID:PpuMYdp70
>>178
ATでも困ることありませんが。
都会ぐらしですけど。
180 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:57:25.52 ID:Wh8+7OYG0
男の82%はMT限定なのになんでこんなAT厨いるの?
181 Happy Waon(岩手県):2011/01/09(日) 10:57:28.10 ID:k3driZnS0
女性だったらAT限定で良いだろうけど
野郎のAT限定はマジで恥ずかしいなw
182 バブルマン(愛知県):2011/01/09(日) 10:57:33.39 ID:OX6nWhKx0
MTとATとでは運転の難度が全然違う
183 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/09(日) 10:57:55.44 ID:pLXIjITj0
まあ毎度言ってるけどMT持って損することないから
AT厨も解除なら簡単なんだからこんなとこで吠えてないでとればいい
ああだこうだ言ってても結局MTとれないからAT限定としか思われないよ
184 エコまる(京都府):2011/01/09(日) 10:58:13.99 ID:1XTGxq4E0
MT乗った時は怖くて仕方がないわ
ATに乗った時の安堵感は異常
185 おたすけケン太(東京都):2011/01/09(日) 10:58:17.81 ID:PPS8iJSb0
MT限定って渋すぎるだろ
186 ソーセージータ(catv?):2011/01/09(日) 10:58:18.91 ID:sT9ezfamP
またどうでもいい定期スレか

好きなのに乗ればいいで結論は出てる
187 ニーハオ(東京都):2011/01/09(日) 10:58:20.76 ID:Um3o2BWy0
ちなみにグランツーリスモ5はATではプラチナ取得不可能w
188 ののちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 10:58:27.47 ID:i/inueDZ0
>>180
ν速は実はネナベだらけだから
189 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:58:41.80 ID:PpuMYdp70
田舎だとATは恥ずかしいのかな?
190 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 10:58:42.64 ID:RY5utYnC0
まぁ、男ならMTとっといたほうがいいよ
AT派がいくらいっても
なんだかんだで、世の中の40以上の男、MT持ちの男、女なんかは
「男でAT限定かよw」って思ってるからね
まぁ、つまりはほとんどの人間が思ってるってことだし
それにもしかしたらマニュアル乗る機会もあるかもしれないしね
191 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 10:58:59.67 ID:7ix+mx7D0
>>178
MT取ったけど数年運転してないから乗れないって層が大半 俺もそうだし
MTなら困ることないとかいって俺も取ったが困ってるよ まぁ乗る機会なんて数年に一度あるかないかだしどうでもいいけど
192 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:59:01.34 ID:OCQU05ZrP
MTで取ってるけどMT車なんて教習でしか乗ってないからもう乗れないだろう
193 カーネル・サンダース(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:59:02.28 ID:mmZ3tMwa0
どうせ車持てないし興味ないし、金もないから免許なんてイラネってのが今の人達なんじゃ
ないのか
194 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 10:59:08.82 ID:YQLs9sac0
>>175
免許取る奴自体減ってるのに、今更どうでもいいわ
寧ろ18%がATって事に驚き、寧ろこのままじゃ50%ぐらいになる日も来るんじゃね?
エコカーや電気自動車の時代だからな
195 アマリン(dion軍):2011/01/09(日) 10:59:10.79 ID:DbTrDNvJ0
>>168
糞田舎じゃマジで必需品だからな
196 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 10:59:14.35 ID:VXfqoCqO0
>>187
GT5にはクラッチなんかありませんw
限定免許というのはクラッチ操作ができないだけだよ
197 レンザブロー(関西地方):2011/01/09(日) 10:59:16.83 ID:fmKuNoCs0
あんま料金かわらねーし
後で必要になった時の面倒もないし
上位互換の免許とった方がいいだろ。
198 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 10:59:23.14 ID:7NZYOQyKP
結局見栄なんだな 阿呆どもくだらね アディオース^^
199 ハービット(愛知県):2011/01/09(日) 10:59:36.94 ID:EId6QlAr0
またやっているのかw
今のMTはAT並に楽でしょ。まぁ男の場合MTに乗る可能性がなきにしも
あらずだからATしか乗らなくてもMTでとっておいて損はないよ。

っていうかそんな難しいものでもないでしょ。
200 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 10:59:42.23 ID:04s7As9d0
男のくせに履歴書にAT限定とは書けないだろw
201 てん太くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 10:59:51.37 ID:32/HOu1z0
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
202 アッピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 10:59:59.41 ID:pJT9lyRQ0
ATの必死さが良く分かるスレでした
203 かもんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:00:08.63 ID:FgacokrG0
MT乗らないのは分かってるけど、AT限定だと免許出すとき恥ずかしいよね
204 ひょこたん(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 11:00:10.31 ID:BpAPOsI4O
AT限定はもしもの時に困るような気がする
MT限定はいつも困るなwww
205 アリ子(静岡県):2011/01/09(日) 11:00:11.84 ID:H3nfhCIC0
>>193
田舎は車無いと生活すら困難
通勤すら困難
206 マウンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:00:18.81 ID:u9QZqPHn0
>>200
え、俺は普通に書いてるよ
207 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:00:22.39 ID:7ix+mx7D0
>>200
つまり見栄ってことだろ?ww
208 損保ジャパンダ(catv?):2011/01/09(日) 11:00:44.17 ID:l2+nCquDi
タバコ吸い始めたら、ATが楽になったけど、本当のアイスバーンじゃMTの方が楽だわ
209 ひょこたん(栃木県):2011/01/09(日) 11:00:50.09 ID:rAiUuj8e0
事故現場で「ちょっとその車移動させて」
「ハイ!」…「あの…マニュアル車は運転できません…」
なーんてことほとんどないけどあったら残念な男
210 パナ坊(神奈川県):2011/01/09(日) 11:01:09.61 ID:C5VV1aye0
>>1

教習所で女、修検や卒検のとき
自分もAT限定のくせに同乗の男、馬鹿にしてんのw
211 ケズリス(catv?):2011/01/09(日) 11:01:09.97 ID:sl9zKLtA0
なんか必死な人いるけど、別にAT限定でも恥ではないから気にすんな。
マニュアルでとってる人は、色んな車両まわす機会があるとか、
諸外国でレンタカーする機会があるとか、非常事態に備えてとか、
ただの見栄でとってるとか、+αの事情でとってるだけだから。
212 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:01:13.96 ID:PpuMYdp70
履歴書にATって書いたら落とされる底辺職とかwww
213 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:01:16.10 ID:VXfqoCqO0
>>202
必死なのは絶滅の危機に瀕してるMT厨のほうだよw
もう乗る車がないんだからw
ぶっちゃけ免許の種類なんかどうでもいいんだ
214 あまっこ(神奈川県):2011/01/09(日) 11:01:19.17 ID:Nmm+ag2t0
>>172
べつにMTは普通だし、AT限定が恥なだけ
215 ソニー坊や(長屋):2011/01/09(日) 11:01:19.54 ID:QtLE+g830
MT限定免許ってあるの?
216 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:01:25.56 ID:YRCTmeLx0
女の子の85%は A T I 限定
に見えてRADEONすげーなおいと思ったら車の話だったでござる
217 アッピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:01:45.44 ID:pJT9lyRQ0
>>213
なんでそんなに赤いの?
218 アメリちゃん(北海道):2011/01/09(日) 11:01:47.01 ID:FwvN8nLp0
男でAT限定の奴はよく今はATしかないし、合理的だからこっちを選んだという主張をするが
周囲からはMTの免許も取れないくらいどん臭い奴か運動音痴なんだな
と言う目で見られる事は受け入れなさい
男女平等とか口では言ってても男のくせに腕立て伏せ10回も出来なかったり
高齢童貞は差別されるだろ。あれと同じだ
219 チューちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:01:53.44 ID:si5zf9Gn0
ブサオタの俺でもMT免許見せたら女に「抱いて!!」って言われまくった
220 ダイオーちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:02:01.86 ID:dGIMWg0h0
>35〜39歳 男99.0%  女92.2%
1%の残りカスがお前らかww
免許も取れないとか池沼かよ。
221 レイミーととお太(三重県):2011/01/09(日) 11:02:07.24 ID:vcdmz5Sh0
AT限定の奴ってあんなに教習時間いるのか?
ATでも必要なことって目線を変えるくらだろ
222 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:02:18.59 ID:YQLs9sac0
いやそもそもAT限定免許見せるの恥かしいって人間は
AT限定取らないでしょw
223 エコまる(愛知県):2011/01/09(日) 11:02:25.22 ID:yk8neh5U0
>>162
それぐらいしか自慢する事がないしょっぱさが切ないわ
224 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:02:35.90 ID:VXfqoCqO0
>>211
海外では限定免許でMT車を運転できる
>>217
MT厨の阿鼻叫喚が楽しいからw
225 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:02:43.45 ID:2o6CT3ZUP
MT限定がそんなにいるわけないだろ・・・
226 セントレアフレンズ(dion軍):2011/01/09(日) 11:02:53.10 ID:sbyzM7M20
>>115
小型特殊?ピンクナンバーの原付を乗るために取りやすい中免ATを選ぶ奴が多いらしい
227 リスモ(catv?):2011/01/09(日) 11:02:54.67 ID:OWSByVlD0
時代についていけないおやじ世代wwwwwwwwwwwwww
今はATが主流なんだよwwwwwwwwwwwwwwwおっさんwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MTに乗ってる俺、車操ってる♪俺、かこいい*^^*
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカスwwwww今の車は「移動手段」なんだよwwwwwwwww
wwwwwwばーーーーーーーーーーーーーーか
都内じゃ車は邪魔だしなwwwwwwwwwwwwww
228 石ちゃん(西日本):2011/01/09(日) 11:02:57.09 ID:qnrQ+s/60
MT取って最初に乗る車がMTでなければ運転できなくなって意味無くなる。
見栄だけだな。
229 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 11:02:58.54 ID:tHqwI2CLP
免許取るときの費用の差はどのくらいあるの?
230 お前はVIPで死ねやゴミ(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:03:22.70 ID:k8jAmuNB0
>>190
40代だがAT限定の男のことは必ず「女子高生」って呼ぶわ
231 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 11:03:44.55 ID:04s7As9d0
4輪のMT限定を10万円にしても教習所の1割もいないだろ?w
232 はち(千葉県):2011/01/09(日) 11:03:46.88 ID:RDsW+QGf0
AT限定の人っていつも必死でレス返すよね
233 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/09(日) 11:03:50.12 ID:f0wXYwEnP
大型二輪持ってるから恥ずかしくないもん
234 アッキー(神奈川県):2011/01/09(日) 11:03:51.12 ID:1EU6aDyG0
MT免許なんて
代車でMT車が来た時くらいしか使い道が無い
235 エネゴリくん(三重県):2011/01/09(日) 11:04:02.02 ID:yGzJJiPP0
MT限定ってなんだよ
236 りんかる(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:04:07.77 ID:spCvHKEF0
MT乗っているんだが、やっぱり運転していて楽しいってのはあるな。
渋滞すると足が疲れるけど。
237 ミミちゃん(catv?):2011/01/09(日) 11:04:13.70 ID:Hrolkgqd0
>>61
こういう奴が結局貧乏人なんだよなw
時間と金を軽視しちゃう。
238 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:04:15.30 ID:g+0dj38X0
>>199
一応MT運転出来るがこの前昔のMT軽自動車乗ったら運転難しすぎてワロタ。
力無いからこまめにギアチェンジしなきゃならんのにテキトーにギア入れようとしても全然入らん。
239 Happy Waon(岩手県):2011/01/09(日) 11:04:16.79 ID:k3driZnS0
AT厨に聞きたいんだけど、例えばさ新規でDVD借りる時って身分証明書出すじゃん?
その時免許証出すよね?店員が女の子だったら恥ずかしく無い?
240 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:04:22.98 ID:YQLs9sac0
>>224
AT限定免許でMT乗れるなら、限定する意味あるの?
241 たまごっち(沖縄県):2011/01/09(日) 11:04:28.31 ID:8BcEKkNg0
242 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:04:48.17 ID:PpuMYdp70
>>239
田舎では恥ずかしいのかもしれませんね。
243 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:04:53.41 ID:7FV6tk5V0
CVTに燃費が負けるMTって
存在価値ないよね?
244 カーネル・サンダース(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:04:57.22 ID:mmZ3tMwa0
>>1
まず「女の子」の定義をどうぞ
245 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:05:26.58 ID:wNUi71g8P
いまどきMT免許なんて要らないよ。
営業車だって全部ATだし。
246 ソーセージータ(関西地方):2011/01/09(日) 11:05:30.76 ID:f3zjMlqeP
そもそもMTに乗る状況というのが考えられない
247 みったん(宮崎県):2011/01/09(日) 11:05:38.75 ID:Ln8RNQqD0
ツインクラッチのセミATでいいよもう
248結論:2011/01/09(日) 11:05:49.33 ID:AtpOmgnJ0
結論

MT・・・見栄っ張り
AT・・・知的障害者 老人 身体障害者
249 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:05:59.37 ID:PpuMYdp70
議論がかみ合わないのは40代以上のおっさんと20代の若者、都会住みと田舎住みが入り乱れてるからなんだな。
250 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 11:06:03.31 ID:n4m3HOxP0
岩手や鹿児島じゃMT軽トラ乗れないと
チャリかリヤカーくらいしか移動手段ないしな
251 サブちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 11:06:16.38 ID:zWvRpSlh0
>>4
M まんこ
T 突っ込む

252 ヤマク君(茨城県):2011/01/09(日) 11:06:21.62 ID:yycrCE3b0
>>191
この前電源車が必要な状況になって、誰も運転できないという理由で乗ることになった
初めてMT免許が役に立った瞬間だった
253 ばっしーくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:06:25.58 ID:2jjlmWB20
男ですがATの俺が来ました^^
254 ミミちゃん(catv?):2011/01/09(日) 11:06:28.76 ID:Hrolkgqd0
>>239
岩手じゃMT免許証がステータス(笑)
255 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 11:06:32.14 ID:M8Doi12KP
>25〜29歳 男96.0%

免許もってねえ
4%の超マイノリティワロスwww
256 ティーラ(福島県):2011/01/09(日) 11:06:40.82 ID:0B+tpgDG0
男でAT限定ってこんなに少なかったのか
都内にいた頃はAT限定で普通だったのに、ふぐすま土人の中にいると浮いてしまう
257 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/09(日) 11:06:41.06 ID:f0wXYwEnP
>>239
岩手ではそうなの?
258 どんぎつね(栃木県):2011/01/09(日) 11:06:41.30 ID:+9l6got20
揃いも揃ってID真っ赤のAT限定厨
259 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:06:43.63 ID:wNUi71g8P
>>250
ワロタwひどいなアンタ。
260 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:06:45.19 ID:VXfqoCqO0
>>240
だから最初からAT車しか乗らないんだったら
AT車で教習を受けたほうが良いに決まってるだろw

「AT車のカックンブレーキ怖い〜」
「止まるたびに左足空振りしちゃう〜」
とMT厨の低脳どもは毎度泣き叫んでるんだからw
261 りぼんちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 11:06:54.33 ID:Ki2PLdZs0
今の時代にわざわざMT免許なんかとってるやつは
合理性のかけらもない見栄っ張り

つまり、男の大半はMT免許取る合理性のかけらもない見栄っ張りで
女の大半はAT限定で済ませる合理性をもって冷静な選択ができる人間てことだな
262 ソーセージおじさん(長野県):2011/01/09(日) 11:07:18.35 ID:SSz6ZyKJ0
まぁ、軽トラごときを動かせないってのは恥ではあるな
263 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:07:29.91 ID:HGbcGSOh0
おまえらもちろん免許はゴールドだよな
264 エコまる(愛知県):2011/01/09(日) 11:07:40.10 ID:yk8neh5U0
>>227
おっさん世代はMTが当たり前だから全く自慢でもなんでもないよ
MTに乗ってるオレかっこいいと発想してしまうのは今のガキんちょ世代
265 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:07:48.01 ID:mIwArl4t0
軽トラなんて乗ることが恥だろ
266 京成パンダ(熊本県):2011/01/09(日) 11:07:54.18 ID:5Ptlod0v0
ATだけど田舎じゃ本当困る
まあ運転自体苦手だからあれなんだが
267 ヤキベータ(京都府):2011/01/09(日) 11:07:54.22 ID:Rjyh6hDl0
MTのる機会なんて20代でガンになるより可能性低いだろ
AT限定で取って浮いた金癌保険にでもまわしとけよ
268 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:08:00.83 ID:7ix+mx7D0
>>252
ATだったら厄介事引き受けずに済んだのにね
面倒くさいこと引き受けたのか
269 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:08:30.11 ID:7FV6tk5V0
>>262
MT厨のよりどころは軽トラを運転できることくらいしかないのか
哀れw
270 ソーセージおじさん(長野県):2011/01/09(日) 11:08:41.42 ID:SSz6ZyKJ0
>>265
はぁ・・・乗るだけで恥なら困ったもんだな
271 あまっこ(神奈川県):2011/01/09(日) 11:08:41.58 ID:Nmm+ag2t0
男でAT限定だったら恥ずかしくて死にたくなるよね
男の自殺者数が女の2倍超となっている一因だから、男でAT限定とるのを禁止するべき
272 ダイオーちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:09:03.80 ID:dGIMWg0h0
AT限定しか取れない運動障害が湧いてるな。
273 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:09:04.43 ID:YQLs9sac0
>>260
答えになってないがな・・・
274 肉巻きキング(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:09:38.06 ID:Gd2YlPpY0
魔ーくんってデミオに乗ってるの?
275 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:09:52.69 ID:7FV6tk5V0
軽トラなんて現場階級に指示して乗らしとく乗り物だろw
276 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:09:53.24 ID:RY5utYnC0
>>261
本当に合理性のある人間なら
万が一のために備えてMTとる
そもそも費用はそんな変わらないし
ATのみを取る理由はない
277 ソーセージおじさん(長野県):2011/01/09(日) 11:09:54.60 ID:SSz6ZyKJ0
小馬鹿にしてる軽トラさえ乗れないってのはあほらしい
278 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:10:17.28 ID:OCQU05ZrP
>>270
大丈夫だよ長野にいることのほうが恥だから
279 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:10:48.22 ID:wNUi71g8P
だいたい免許もってても俺マニュアル車もう運転できないしな。
バイクはできても。エンストしまくるよ。そりゃ1速だけ使って
走っていいならできると思うけど。
280 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 11:10:57.90 ID:04s7As9d0
>>261
女は犬ぬこと同じ扱いだからな
女も私は女だから、いざという時も、私はAT限定ですからMT運転できません
て甘えを大多数が持ってる
281 ソーセージおじさん(長野県):2011/01/09(日) 11:11:00.32 ID:SSz6ZyKJ0
>>278
末尾にP付けていう言葉じゃないなw
282 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/09(日) 11:11:02.16 ID:pLXIjITj0
>>270
ほっとけ、運転すらできないのに軽トラは恥とか意味わかんねーだろ
AT限定はニート理論
283 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:11:04.76 ID:1eSTTy4E0
正直趣味や物好き以外はまずAT限定で困らないと思うね。
会社でトラックやバンを運転するなら多少考慮した方が良いと思うが。
もっともいつ車趣味に走るかは分からんからなぁ。
284 はち(千葉県):2011/01/09(日) 11:11:20.78 ID:RDsW+QGf0
AT限定はMT取れなかったゴミクズ
影でバカにされてる
285 モバにゃぁ?(静岡県):2011/01/09(日) 11:11:24.67 ID:Hh/7zstH0
つまりAT限定免許を積極的にとる女達の方が
変な見栄でAT限定に抵抗示す頭の固い男どもより優秀ってことだよね
また女の優秀さが証明されてしまったね
286 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:11:30.70 ID:VXfqoCqO0
>>273
海外では限定免許なんてないから
法律的には運転できるようになってるんだよ
>>276
その万が一の時に免許だけMTで
実際には運転できませんなんていう悲しい状況に陥る奴は
山ほどいそうだけどなw

教習所卒業以来MT車なんか見たことないという奴がほとんどだからw
287 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:11:31.65 ID:SOwOanmV0
AT限定ってやっぱり微妙だよね
たかが一万なら体験も兼ねてMTで
一生で一度くらいMT乗ってもいいんじゃない?
288 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:11:31.72 ID:RY5utYnC0
軽トラ使う機会って、ないようで意外とあるから困る
289結論:2011/01/09(日) 11:11:37.03 ID:AtpOmgnJ0
結論

MT・・・田舎者
AT・・・反論できずに県名叩きに逃げる
290 めろんちゃん(関東):2011/01/09(日) 11:11:48.39 ID:TVHmbFOSO
スレ立て魔怖い
291 エネゴリくん(三重県):2011/01/09(日) 11:11:53.90 ID:yGzJJiPP0
>>279
この間4年ぶりにマニュアル車に乗ったが、案外運転できるぞ
292 ティーラ(福島県):2011/01/09(日) 11:12:06.33 ID:0B+tpgDG0
別にAT限定で普段の生活に支障はないけど、緊急災害時にはMT車に乗る必要が出るかもしらんって言われた
293 セントレアフレンズ(栃木県):2011/01/09(日) 11:12:15.31 ID:8jx6kAd90
MT限定ってなんじゃい
294 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:12:22.10 ID:Wh8+7OYG0
>>279
バイク運転できるなら出来るだろ
初めての教習でエンストしなかったぞ
295 リスモ(catv?):2011/01/09(日) 11:12:29.12 ID:OWSByVlD0
結論

MT・・・反論できずに県名叩きに逃げる
AT・・・田舎者
296 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:12:35.24 ID:wNUi71g8P
>>289
結論。
オマエが一番嫌われるタイプ。
297 パナ坊(神奈川県):2011/01/09(日) 11:12:41.75 ID:C5VV1aye0
まあ最初少し面倒なだけで、値段もほとんど変わらんから
男は大抵MTとるわな>>1
298 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:12:44.53 ID:mIwArl4t0
MT免許取っちゃったはいいけど
MTにのることなんて皆無で結局運転できなくなる
こういう状態の奴が世の多数派だろ、俺とか
299 損保ジャパンダ(catv?):2011/01/09(日) 11:12:50.61 ID:l2+nCquDi
18歳で普通免許証を取ったとして、そももAT限定なんてもんが無かったっておっさんは何歳以上だ?
300 イッセンマン(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:13:05.68 ID:j7mjKRCP0
おまえらのカーチャンやバーチャンもMTで免許取ったんだぜ
AT限定男子は普段バカにしてるジジババにも劣る出来損ないって事だよ
301 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:13:16.99 ID:VuU3jF+00
で、その82%のMTの人達の何割が実際にMT運転できるのかな?
302 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:13:19.40 ID:cVzzJ6ohP
MT限定で取った人に聞きたいんだけど、今まで一度でもMTが活かせた場面ってあった?
ATにしておけば浮いたお金で今なら海外行けたり、久兵衛や和田金で食事できたと思うんだけどその事実についてどう思う?
303 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:13:39.04 ID:SOwOanmV0
どうせ乗らないからこそ教習所ではMT乗ったほうがいいじゃん
304 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:13:47.01 ID:RY5utYnC0
バイク乗ってると確かに若干車のMT操作も有利にはなる
ほんのちょっとだけどな
305 Happy Waon(岩手県):2011/01/09(日) 11:14:08.45 ID:k3driZnS0
運動神経悪いからってAT限定に逃げちゃダメ!
306 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:14:16.87 ID:YQLs9sac0
>>286
そう言う事ね
確かに日本の限定免許は不合理だわ
だって俺実際はAT限定でしか乗れないからな
307 アメリちゃん(北海道):2011/01/09(日) 11:14:24.72 ID:FwvN8nLp0
>>286
ちょっとやらないだけでもうできなくなるとか
どんだけノロマなんだよお前ww
308 星ベソママ(静岡県):2011/01/09(日) 11:14:33.89 ID:8UFxi0XM0
男でAT限定免許だったら自己正当化に
必死になってしまう心理は凄く理解できる
309 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:14:36.97 ID:SOwOanmV0
>>302
一万ちょいくらいしか変わらなかった気がする
310 ナカヤマくん(北海道):2011/01/09(日) 11:14:40.09 ID:lChKC4d00
MTで免許取ったけど、もう15年位運転してないから
完全ペーパーだ。
今後もし運転することになってもATだろうけど、
自分が免許取った時、ATの講習って計1時間だったな。
今もそんな感じなの?
311 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:14:42.78 ID:7FV6tk5V0
いまどき
トラックも標準は多段式ATでMTはオプション扱いらしい
燃費の輸送コストの関係で
312 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 11:14:45.56 ID:n4m3HOxP0
>>292
緊急災害時には四輪走れる道なんてそうそうないからバイクの免許とれよ
313 モッくん(岐阜県):2011/01/09(日) 11:14:53.14 ID:gsXLeTfs0
ホムセン等で軽トラ貸し出しとかあるがあれもMTなんか?軽トラも
AT化が進んでるそうだが。
314 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 11:15:03.83 ID:WDbgqlP90
>>304
大型自動二輪の免許はMTだけど車はATの俺はどうすればいいかなw
315 ダイオーちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:15:11.66 ID:dGIMWg0h0
>>302
MTとATの差額なんて微々たるもんだろ。
そんな金額払うのに躊躇するほど貧乏人なのか?
316 狐娘ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 11:15:19.19 ID:H8qIVnP90
立て魔じゃん
317 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:15:29.67 ID:lkcc+wqOP
>>298
自転車と一緒
3歳の時に3回練習して終わり、じゃあ忘れもするが
一旦普通に乗れる様になれば、耄碌でもしない限り数キロで思い出す
最初に一ヶ月位乗れば勝ち
その機会がないとペーパーMT
318 北海道米キャラクター(長崎県):2011/01/09(日) 11:15:31.49 ID:kNN+cmI3P
AT限定は保険料高くしろ
あんなのが町を走ってると思うと恐ろしいわ
319 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:15:31.45 ID:mIwArl4t0
一万くらいしか変わらんのならMT込みで免許取っといても別にいいだろ
目の敵にすることでもないな
320 ハービット(愛知県):2011/01/09(日) 11:15:43.39 ID:EId6QlAr0
>>300
一昔前は免許が必要なのは男だけって感じで女性は持っていない人が多いんじゃないか?
自営や農家をやっている人とかはとっているとは思うけどね。
321 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:16:11.84 ID:VXfqoCqO0
>>307
ちょっとやらない?
今は教習所を卒業したらそれっきり一生MT車なんかには触らないのが
普通なんだが?w
322 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:16:13.42 ID:wNUi71g8P
>>313
近くのホムセンは全車AT。
323 リスモ(catv?):2011/01/09(日) 11:16:17.88 ID:OWSByVlD0
男でMT免許だったら自己正当化に
必死になってしまう心理はすごく理解できない
324 ソーセージおじさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:16:20.08 ID:aWyq88S10
>>43
見事な厨二病だ
早く医者行け
325 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:16:27.11 ID:yceYtXpT0
>>299
1991年11月1日にAT限定免許が登場したから37歳以上かな
326 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:16:29.69 ID:pMpmCjwr0
うちの会社、いまだに初代エスクードやロッキーを現役で使ってるわ
もちろんMT。就職決まったときに人事から「AT限定の人は解除しとけ」ってメール来た
327 あまちゃん(catv?):2011/01/09(日) 11:16:34.95 ID:kH7kYyik0
俺はMT車乗ってるからMT限定免許だな
328 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:17:02.97 ID:VuU3jF+00
>>317
そうそう。
卒業して最初に1月でも乗ってればブランク空いても大丈夫だろうが、
実際は卒業してずっとATでMTムリってのが多いだろうな。
329 エコてつくん(長屋):2011/01/09(日) 11:17:06.46 ID:t41rGDD90
AT限定が必死に言い訳してるから
本当は恥ずかしいって実感してるんだなあ
330 リッキーくん(神奈川県):2011/01/09(日) 11:17:10.27 ID:8dGQ7ziP0
MT持ってたって実用にも名誉にもならん。
ATで十分。俺はMTだけど。
331 アッキー(神奈川県):2011/01/09(日) 11:17:13.67 ID:1EU6aDyG0
>>264
MT免許しかない世代だわ
「MT」なんて言葉も一部の人間しかあまり使ってなかった
「オートマ」「ノークラ」は珍しいから使ってたけど
「MT」と言う言葉には「回転しない寿司」みたいな違和感を感じる
332 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:17:16.58 ID:mIwArl4t0
MTって何のために存在するの
シフトチェンジが煩わしいだけの欠陥システムだろ
333 けいちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:17:29.62 ID:+EdC0sDs0
>>320
祖母ならともかく母親ぐらいのレベルなら取ってるだろうよ
334 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:17:47.68 ID:SOwOanmV0
>>325
俺が生まれる前か
335 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:17:54.74 ID:cVzzJ6ohP
>>315
意味の無いものに金を払いたくないだけ。
金の使い方を知らない君みたいのを貧乏人と言うのだよ
336 モッくん(岐阜県):2011/01/09(日) 11:17:56.87 ID:gsXLeTfs0
>>322
なるほど、客選んじゃダメだもんなあ。
337 ひょこたん(栃木県):2011/01/09(日) 11:18:08.04 ID:rAiUuj8e0
MT乗りは説明してやってるレスが多いけど
AT限定乗りはなんとかMT乗りを見下してやろうと必死なレスが多いな
338 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:18:08.59 ID:RY5utYnC0
>>314
年取れば取るほど解除も難しくなるから
ちょっとでも迷ってるならとっとと限定解除したほうがいい
339 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:18:13.36 ID:wNUi71g8P
>>326
俺も会社の営業車がスピード重視でF−15やアパッチだから
就職決まった時に免許取っとけってメール来たよ。
340 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:18:13.80 ID:g+0dj38X0
>>313
近所だと5年ぐらい前にMT車無くなった。
どこのホームセンターも全部ATだわ。
341 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 11:18:14.50 ID:hCyYlrnt0
>>302
いまだとMTとATの価格差はスケールメリットであまり無いけど、以前はATの方が20万ぐらい高かった。
燃費はCVTでなければMTの方がいい。
そこら辺を考えると、トータルではMTの方が財布には優しいかな、ペーパドライバーじゃなければ。
342 リスモ(catv?):2011/01/09(日) 11:18:32.10 ID:OWSByVlD0
MT限定が必死に言い訳してるから
本当は恥ずかしいって実感してるんだなあ
343 やまじちゃん(兵庫県):2011/01/09(日) 11:18:33.22 ID:lz9p7BFP0
俺のときはそもそもAT限定などなかった
344 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:18:37.40 ID:mIwArl4t0
>>322
AT軽トラもあるのかよ
じゃあますますMTいらねえじゃん
345 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:18:44.50 ID:iZcusPj50
そろそろ足踏み式パーキングブレーキとクラッチを間違うとか言うアホのMT厨が出てきそうだな
346 ピーちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 11:18:49.09 ID:qn0S07tT0
普段はAT車に乗ってる
休日は趣味のMT車でお出かけ
バイクは一発試験の頃に取った大型免許持ってる
347 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:18:59.38 ID:7ix+mx7D0
>>337
栃木は餃子でも食って寝てろ
348 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:19:00.06 ID:PpuMYdp70
>>337
え?
MTじゃないと恥ずかしいとか運動障害っていうレスばっかりだけど
349 生茶パンダ(静岡県):2011/01/09(日) 11:19:03.45 ID:6TJRPPzv0
AT限定免許は、普通の免許より1万5000円くらい安く取得できる
一生に一回の免許取得でその1万5000円をどう考えるかだな
350 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:19:34.89 ID:VuU3jF+00
説明ってこれのこと?w

・恥ずかしい
・いざというときの為
351 損保ジャパンダ(catv?):2011/01/09(日) 11:19:36.61 ID:l2+nCquDi
>>325
サンキュー そんなもんか。
別にAT限定を見下したり気にかけたりしないけど、37歳以上なら普通に仕事で使った場面があったり、海外で使う経験もあるって知ってるのね。
352 キタッピー(大阪府):2011/01/09(日) 11:19:44.22 ID:VXfqoCqO0
>>345
それ言ってるのは無免のガキだろw
どうやったらあんな端っこに跳ね上がってるペダルを
クラッチと間違えるんだよ?w
353 ひょこたん(栃木県):2011/01/09(日) 11:19:53.94 ID:rAiUuj8e0
>>347-348
な?
354 けいちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:19:54.45 ID:+EdC0sDs0
>>349
正直そんな一生に一度だの深く考えなくても解除すればいいだけの話だけどね・・・
355 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:20:08.62 ID:PpuMYdp70
俺はATで試験受けたけどMTも運転できるがな。
ハワイ州の免許だから
356 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:20:36.18 ID:yceYtXpT0
>>339
今のチームにスカウトされた時、まずスーパーライセンス取れって言われたわ
357 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:20:53.47 ID:1eSTTy4E0
>>345
間違いはしないが、安全上足踏み式は止めた方が良いと思う。
358 ひょこたん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:21:06.49 ID:A26lsyYD0
シフトチェンジするときの手ごたえが楽しいのに!
359 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:21:07.84 ID:SOwOanmV0
>>349
通いならATでもいいけど合宿ならMTにすべきだな
周りの人と日程が合わなくて悲しい思いをする
360 京成パンダ(熊本県):2011/01/09(日) 11:21:12.34 ID:5Ptlod0v0
バイクのAT限定は難しいときいたんがほんとか?
361 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:21:18.58 ID:7FV6tk5V0
就職のときにMT指定してるのは
100%底辺ソルジャー

豆なw
362 タマちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:21:19.72 ID:/Oguw8Oy0
MT免許だけど10数年乗ってないから今運転しろって言われても多分無理
363 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:21:20.25 ID:7ix+mx7D0
毎度毎度追い詰められたMT厨の断末魔が垣間見れるスレだな
MT取ったやつは無駄なことしちゃったわけwwww まぁ俺もだけど… 
364 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:21:33.99 ID:YQLs9sac0
でもレス見てるとMTもかなり簡略化されてるみたいだから
一度MT練習してみようかな、10年前の教習所でしか乗った事が無いってのは流石にヤバイ
365 アメリちゃん(北海道):2011/01/09(日) 11:21:47.40 ID:FwvN8nLp0
>>321
触らないのが一般的だとしても、普通の人間なら体で覚えたことは忘れないものなのに
>その万が一の時に免許だけMTで 
>実際には運転できませんなんていう悲しい状況に陥る奴は 
>山ほどいそうだけどなw 
って言うのはどう考えてもお前の自己紹介。
つまりお前は覚えたこともすぐに忘れる普通じゃない馬鹿
366 カツオ人間(茨城県):2011/01/09(日) 11:21:48.15 ID:NdmvziHB0
>>1
教習所不登校率は何%ですか?ちなみに俺はAT限定教習3ヶ月不登校ですw
367 けいちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 11:21:50.32 ID:/WBYqlrj0
最近は軽トラすらATだしな
368 エコてつくん(長屋):2011/01/09(日) 11:22:06.74 ID:t41rGDD90
>>349
AT限定の奴が合理的で、その金すら惜しむ位なら
教習所に行かずに、一発試験受けて合格してる
369 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:22:17.56 ID:iZcusPj50
>>352
この手のスレによく居るんだよMT運転する事しか取り得の無いアホMT厨が
370 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:22:30.19 ID:lkcc+wqOP
MT乗れたからって実際役立つ?って人生で数度くらいか
部長の引越し(トラックの運転)くらいしか記憶にないわ

>>328
こう言うのってなんなんだろうな?
この前チビっ子の前でガキの頃に流行った一輪車に乗ってやったら神の様に崇められたw
371 ケンミン坊や(北海道):2011/01/09(日) 11:22:41.15 ID:MldRMa/o0
>>332
誤作動させて事故のニュースはATばかりだろ
燃費もMTのほうがいいし
ブレーキで速度コントールする人が増えるから渋滞も増える
そう考えるとATこそ未成熟の欠陥システムと言えなくない
372 むっぴー(静岡県):2011/01/09(日) 11:22:52.70 ID:oLQf3Hoc0
AT限定の賢者は浮いた1万5000円で彼女とデートにいくリア充
MTに必死にこだわるやつは中古のインプレッサ乗ってアニソン流してるオタ臭いイメージ
373 あまっこ(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:22:54.73 ID:Wh8+7OYG0
>>366
3ヶ月も空いたらまた通いなおしになるんじゃね?
374 たらこキューピー(愛知県):2011/01/09(日) 11:23:13.22 ID:Zj0w7P9Q0
そのわりにはこっちのハンドルの操作はうまいじゃないか
375 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:23:16.59 ID:pMpmCjwr0
>>339
自衛隊乙
さすがにうちの車も最近はAT車(エスクード、フォレスター、ラッシュなど)に置き換わりつつあるけど、
災害時なんかに「運転できません」じゃ使い物にならんからってことでMT必須になってる
376 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:23:21.57 ID:g+0dj38X0
>>360
低速で走る教習の時にクラッチがあった方がまだ楽だから存在意義が不明らしいなあの免許。
377 セントレアフレンズ(栃木県):2011/01/09(日) 11:23:22.54 ID:8jx6kAd90
>>327
ああ、俺の免許がそうだったのか。
DSGもCVTも構わねえで乗ってたわ。
AT解除とりにいくかな
378 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:23:23.55 ID:VuU3jF+00
>>368
はい?w
379 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:23:29.69 ID:PpuMYdp70
MTのほうが燃費がいいって言ってるやつってどれだけ時代遅れだよ・・・
380 KEIちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:23:45.06 ID:RY5utYnC0
教習でATも乗ったけど、
たしかにATバイクはS字とかクランクが難しかった記憶がある
381 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:23:51.60 ID:cVzzJ6ohP
免許持ってない若人がここにいるのかは知らないけど、今から免許取るならATにしとけ
今ならまだ男はMTで取るアホばっかだから諸々の教習が女の子と一緒で楽しい思いができるぞ
382 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:23:57.52 ID:mIwArl4t0
>>328
一か月くらい時間をおいてからグラディウス3をやったらなぜか腕が上達してて
はじめて全クリできる現象に近いね
383 エネゴリくん(三重県):2011/01/09(日) 11:24:02.67 ID:yGzJJiPP0
>>345
AT乙
パーキングブレーキなんて腿上げないと踏めないじゃん、踏み間違うわけがない
384 ひょこたん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:24:04.51 ID:A26lsyYD0
「ビールはまずい」スレと並んで「MT vs AT」は大漁だな
385 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 11:24:18.44 ID:WDbgqlP90
>>338
二輪がAT限定だと車種が大幅に限定されちゃうけど、車の場合不便を感じないんだよなぁ…
人から車がAT限定なのに大型自動二輪のMTは乗れるのってちょっとしたネタにはなるしなw
386 エキベ?(東京都):2011/01/09(日) 11:24:46.91 ID:0D0ECJBz0
35超えると、1%の男になるのか・・・・胸圧だな
387 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:24:49.70 ID:SOwOanmV0
>>381
男でATはなんか浮くぞ
388 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:24:50.08 ID:YQLs9sac0
>>371
何時の時代の話だよ、今や電気制御だろw
389 ハービット(愛知県):2011/01/09(日) 11:24:51.05 ID:EId6QlAr0
>>332
ATでも坂道や勾配の傾斜でDから2か1にシフトチェンジするでしょ。
390 はち(千葉県):2011/01/09(日) 11:25:06.89 ID:RDsW+QGf0
免許取るのに
たかだか数万円すら出せない底辺にはなりたくないなぁ
391 光速エスパー(catv?):2011/01/09(日) 11:25:15.26 ID:E5GTnnzp0
今時クラッチ踏んでギア入れ替えなんて動作が確かに原始的だよな
クラッチレスの車は外車では多いが日本もMTに拘る厨向けにクラッチレス
増やせばいいと思うよ
392 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:25:24.08 ID:PpuMYdp70
この手のスレ昔から見てるけど、だんだんAT派が増えてるよな。
MT派の高齢化が著しいな
393 エコてつくん(長屋):2011/01/09(日) 11:25:37.75 ID:t41rGDD90
15000円すら惜しむんだから
一発免許受けた方がいいだろ
2万円あれば取れるぞ
394 モッくん(岐阜県):2011/01/09(日) 11:25:45.67 ID:gsXLeTfs0
>>362
ウチの嫁も同じだ。無理に乗せると、俺の後ろに道は出来る状態。
395 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:25:50.09 ID:7FV6tk5V0
>>379
だよな
396 Happy Waon(岩手県):2011/01/09(日) 11:25:51.76 ID:k3driZnS0
>>384
ν速恒例ですから^^;
397 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 11:26:07.92 ID:CY16PENf0
だから女はアホだって言われるんだよ。
398 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:26:36.47 ID:VuU3jF+00
MT厨って頭悪いのが良く分かるな…
399 ケンミン坊や(北海道):2011/01/09(日) 11:26:42.29 ID:MldRMa/o0
>>392
もう日本じゃほとんどMTの車種がないからな
そうなるだろうな
400 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:26:48.12 ID:yceYtXpT0
>>394
渋滞の先頭にいるパトカーみたいな状態になるんだな
401 ルネ(大分県):2011/01/09(日) 11:26:49.01 ID:3k4YXA/U0
MTは操作してる感が楽しいよ。
俺は仕事の軽トラでぶん回しているだけだけど。

車は道具、って人にはATがいいに決まってる。
402 TONちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 11:26:51.94 ID:irg4Uw2A0
このスレって実質、男VS女?
403 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:27:06.97 ID:1eSTTy4E0
クラッチレスじゃなくてクラッチペダルレスな。別にクラッチが無くなってる訳じゃ無い。
欧州は基本的にシフトチェンジはセミATでも手動が基本。
404 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:27:12.52 ID:7ix+mx7D0
>>392
あぁ俺もそう思う
昔からこういうスレあってそんときは完全にMT厨の大勝利だったよ
俺もそそのかされてMTにしちまったが取手から無駄だったと悟った
どんどんMT派が消えてる…
405 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:27:23.07 ID:mIwArl4t0
>>402
静岡VS非静岡
406 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:27:41.22 ID:+b71e3250
ν速民って意外と小心者だよね
407 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:27:44.76 ID:YRCTmeLx0
学生時代にバッテリー弱い軽自動車乗ってたんだが、冬場はよくバッテリーがあがっちゃったんだよ。
その時は下宿の奴らに手伝ってもらって押しがけしたわ。
それと、わだちにはまって車が動かなくなったときにアクセル踏んではクラッチきって、を繰り返して
振り子運動で脱出とかした。
MTでよかったのはこの2点くらいかなーw
408 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:27:52.43 ID:AI09cI2Y0
AT限定で試験のたびに女の子と一緒だったけど
一言も話さなかったな
409 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:28:19.64 ID:YQLs9sac0
>>389
ワロタwww
こいつシフトチェンジもしないボンクラなのか
410 北海道米キャラクター(千葉県):2011/01/09(日) 11:28:20.47 ID:LJmjsNqGP
何がダメかって、車の構造を理解しないから
アクセル踏めば進む、ブレーキ踏めば止まる、だけ
そんなんだから走行中にエンジン切って事故る馬鹿が居る
411 モッくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:28:30.95 ID:W/ehsvdd0
MT限定ってなんだよwwww
412 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:28:45.14 ID:PpuMYdp70
>>404
昔、AT派で議論できるやつは俺だけで、ひとりでMT派全員論破したことある。そしたら隠れてたAT派がぞろぞろ出てきて受けたw
413 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:28:49.47 ID:7FV6tk5V0
>>407
貧乏エピソードばかりで
可哀想になってきた
414 星犬ハピとラキ(埼玉県):2011/01/09(日) 11:28:55.14 ID:VsqHNP300
ID:VXfqoCqO0(17)
ID:PpuMYdp70(13)
コンプレックスの強さとレス数は比例する
415 シャべる君(兵庫県):2011/01/09(日) 11:29:21.85 ID:n4m3HOxP0
MTなんて趣味でしかつかわねーよ
仕事で使う奴なんて
ドカタとかの底辺か社用車の買い替えもできない零細だろw
マトモな企業ならとっくにATに置き換わってるわ
416 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 11:29:23.41 ID:cdYKqedNP
>>392
頼みの欧州市場も急速にAT化が進んでるしな。
まあどう理屈こねても欧州は技術的に遅れていたからMTが多かっただけの話だし、
もうMT派にとっては後進国市場しかお仲間が居ない状態w
417 つばさちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:29:51.17 ID:SauJ/X/t0
ここ10年はMT車運転してないから、
今MTのったらエンストしまくりそうで不安だw
418 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 11:29:59.94 ID:Aouc9fj7P
東京に住んでるけど23区でMTバイクの人は頭おかしいと思います><
419 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 11:30:34.82 ID:1R7pdlRfP
一応限定解除だがわざわざMT使う必要が無い
AT毛嫌いの馬鹿はトラック土方でもやってろ
420 きこりん(大阪府):2011/01/09(日) 11:30:41.26 ID:ptWjBi7/0
トラックはもちろん軽トラもMTだし
421 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:31:24.62 ID:pMpmCjwr0
>>415
社員7000人ほどいるけど15万km超えてもまだ更新してくれない車が(´・ω・`)
422 ヒーおばあちゃん(滋賀県):2011/01/09(日) 11:31:25.10 ID:zart/yDX0
MT取ったけどさ
ぶっちゃけのらないよね
423 シャリシャリ君(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:31:38.93 ID:1Ko5o7yv0
てs
424 かもんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:31:41.79 ID:FgacokrG0
>>419
じゃあなんで限定解除したの
425 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:31:45.90 ID:7FV6tk5V0
>>419
トラックも燃費の関係で16段とかの多段ATが主流
426 あどかちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:31:50.61 ID:TLSnseqb0
AT限定でも大して困らないだろうけど
MT持っていて損する事も無いだろ

好きにしろよ
427 犬(北海道):2011/01/09(日) 11:31:52.94 ID:9cWqNCPG0
AT車って雪に埋まったら脱出しづらそうなイメージ
埋まったこと無いからわからんけども
428 セントレアフレンズ(栃木県):2011/01/09(日) 11:31:56.37 ID:8jx6kAd90
ホンダのCVTはコンビニ特攻仕様
女やジジイには売らないでくれ。
429 ポッポ(dion軍):2011/01/09(日) 11:32:01.54 ID:cg/pnQzB0
東京いると車自体ほとんど使う機会ないからな…
430 火ぐまのパッチョ(catv?):2011/01/09(日) 11:32:12.50 ID:l+Ud4Aj40
アクセルとブレーキ押し間違えるバカが多い女性こそ
MTに乗るべきだと思う
431 きこりん(大阪府):2011/01/09(日) 11:32:12.88 ID:ptWjBi7/0
MT取れなくて発狂とかどんだけドン臭いんだよw
大阪だったらいじめられるぞw
432 レオ(香川県):2011/01/09(日) 11:32:21.53 ID:J1Y/O7JR0
自衛隊で大型車の免許とったら、ただし書きに『キャタピラー限定』とあった。死にたい。
433 ダイオーちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 11:32:31.22 ID:JVsgWtN50
欲しい車がMTしかない場合もあり得るからMT車乗れるようにしといて損は無いと思うけど
あと海外に行ってレンタカー借りようと思ったらAT車が無かったなんてこともある。ヨーロッパの話だけど
434 ミミハナ(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:32:32.21 ID:nHtRmLtJ0
まぁどっち取ろうが個人の自由でどうでもいいけど
バイクのAT限定取る奴は気が知れない
435 たらこキューピー(東京都):2011/01/09(日) 11:32:40.07 ID:VuU3jF+00
MT免許持ってるなら、MT車乗りなよw
なんで欠陥ATなんか乗ってるのよ?w
436 ピカちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:33:17.09 ID:lQyO5css0
ATの人って何でそんな必死なの?
男の8割はMTって書いてるのに…
437 ハミュー(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:33:19.04 ID:RXyFZs2M0
ゆったりドライブを楽しめるような時代じゃないから単なる移動手段、運送手段なら極力ラク
な方へ人が流れるのは自然の理

景気が回復しないと趣味的な分野は厳しいと思うよ
MTであるメリットってもう運転操作が楽しい点しか残ってないでしょ
438 ペーパー・ドギー(宮城県):2011/01/09(日) 11:33:40.69 ID:06N1NatU0
費用も時間も手間も全くと言ってもいいほど
変わらないんなら普通は両方乗れるMT取るだろ。
MTに対してなんか抵抗でもあんのかと
439 ヨドちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 11:33:59.49 ID:Z9knhVhu0
ずっとMT乗ってきたけど、クラッチと言う原始的なシステムだけは未だに抵抗がある
他人のMT車借りて乗り換えると、そのクラッチの癖を左足が覚えて
馴染むのに30分くらいはかかる

そして丸一日友人のMT車乗って自分のMT車に乗るとまた
クラッチの癖を思い出すのに10分くらいかかる
クラッチは車種や固体によって癖が強すぎるから
クラッチレスMTの普及を望む
440 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 11:34:16.55 ID:1R7pdlRfP
>>424
俺が取った時代はまだMTが3〜4割あった
それがどうかしたのか?

>>425
そんな事になってるのか
441 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/09(日) 11:34:20.35 ID:f0wXYwEnP
>>43
東京だから免許が要らないというわけではない。
442 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 11:34:36.38 ID:cVzzJ6ohP
>>387
それはコミュ力の問題な気が
俺はブスに惚れられて悲惨だった

>>392
タバコ、酒と併せて形勢が変わってきてる三大スレだな
443 星犬ハピとラキ(茨城県):2011/01/09(日) 11:34:51.26 ID:Lfaqn0dH0
ATは通勤だとかなり楽
でもスタックしたりするとMTの方が楽
444 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:35:23.99 ID:7ix+mx7D0
>>436
取ったやつはだろ
俺もMTだったが取ってみて必要ないから要らんって言ってるだけ
常用してるやつなんて男でも1割もいないんじゃないか
MT進めてるやつは普段から乗ってるMT車晒せよ
445 アリ子(東京都):2011/01/09(日) 11:35:33.24 ID:8r6P/2NI0
安いし時間短いしどうせMT乗らないし
それ以前に車買うかも怪しいのに
いつまで前時代的考えで凝り固まってるんだ
446 ↑この人痴漢です(愛媛県):2011/01/09(日) 11:36:01.51 ID:paKjY6YE0
>>438
費用は3、4万高かったし
時間も2〜4コマ多かったぞ
447 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:36:04.10 ID:1eSTTy4E0
AT車とMT車と持ってるから気分で使い分けてる。
普段から乗ってると、戸惑うってのも無いね。
AT車でクラッチペダル空踏みなんて全くしないよ。
448 北海道米キャラクター(長屋):2011/01/09(日) 11:36:14.70 ID:6Ofo/sSKP
今の世の中ほとんどA T車って言われたからAT選んだんだけどな〜
449 とぶっち(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:36:24.74 ID:fXGfz6Qc0
MT限定ってどんな罰ゲームだよww
450 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:36:28.33 ID:PpuMYdp70
>>445
周りがMTだから
自分で考えることができない
451 ハービット(愛知県):2011/01/09(日) 11:36:28.97 ID:EId6QlAr0
今の時代はATでいいと思うんだけど、コンビニに特攻するのはやめろよって思う。
452 アマリン(中部地方):2011/01/09(日) 11:36:37.14 ID:RepfeRIa0
マニュアルでとってオートマで事故ってオートマは危険と抜かす知的障害者が以外と多いから>>1みたいに分けるべき
453 ケズリス(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:36:43.94 ID:du6ywynZ0
MTじゃないとダメって人は車好きなんだろうけどATでいいやって人は車に移動手段以外の価値を見出してない
だからいつまでも話がかみ合わない
454 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:36:58.03 ID:YQLs9sac0
AT派の勢いが凄いのは仕方ないわ
都市部とかMT見つけるほうが難しいもの
みんな乗らないものが主流で居続ける事の方が無い
455 ピカちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:37:10.92 ID:lQyO5css0
>>444
使ってないから損してるなんて思わないし
何でそこまで必死なのかわからない
456 カンクン(岐阜県):2011/01/09(日) 11:37:15.54 ID:KMQjPGMf0
MTってたまに運転すると楽しいよね
さすがに毎日は運転したくないけどw
457 ハミュー(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:37:27.80 ID:RXyFZs2M0
>>430
前足使ってるのか
458 レオ(香川県):2011/01/09(日) 11:37:29.95 ID:J1Y/O7JR0
>>437
荷物を載せるトラックや、急な坂道を走る車なんかは、

積載重量や勾配で
ギヤを選べるMTの方が便利だぞ。
459 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 11:37:39.41 ID:iZcusPj50
MT車って渋滞で止まるか止まらないかのような時速1kmぐらいの微速前進を延々とやられると辛いだろ
460 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:37:58.41 ID:PpuMYdp70
>>453
レース好きでMT取る人はそれでいいと思うよ。
MT車乗る機会がないのにMTでとる意味がないって言ってるだけ。
461 ゆりも(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:38:01.04 ID:jPaQ4myH0
大は小を兼ねる

を理解出来ない低脳はAT限定
462 光速エスパー(catv?):2011/01/09(日) 11:38:16.65 ID:E5GTnnzp0
>>403
そうそれなペダルレスのセミAT
国産高級車や一部のセダンに採用してるけどな
463 コアラのマーチくん(東京都):2011/01/09(日) 11:38:18.40 ID:SOwOanmV0
値段 1万5000円多い
日数 2日くらい長い

これならMTでも大して変わらない
合宿なら食費も浮かせるし、長い分観光でもすればいい
464 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 11:38:22.48 ID:WYMMlgB80
今時MT取る理由ほとんどないだろ

ATでさえ面倒なのに
465 ミーコロン(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:38:31.27 ID:xfCKn3/V0
MT楽しいのは好き好きだろうからいいけど
だったら2ペダルMTで楽しいとか抜かすなよな
MTだから燃費がいいというのも、もうすぐ終わりそうだし
466 かもんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:39:00.91 ID:FgacokrG0
>>440
MT使う必要ないって言ってるにもかかわらず限定解除した意味が分からなかったから
467 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:39:07.01 ID:1eSTTy4E0
俺はAT車だと何となく眠気が起きるからどっちかというとMT車の方が良い。
MT車で眠くなるのは高速道路で夜間のワイパー睡眠術位だ。
468 ヒッキー(北海道):2011/01/09(日) 11:39:18.34 ID:aFsPVwbK0
なんだ、ニュー速にいるAT厨=女だったのか
469 なまはげ君(長屋):2011/01/09(日) 11:39:51.68 ID:pTr0HaPb0
AT車とMT車は何も関係がない
現実はゆとり大学生ですらMT車免許が主流という事
免許は学生時代の暇なときに取る物で、普通の家庭は親が金出す
470 ケズリス(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:39:53.92 ID:du6ywynZ0
>>460
車好き=レースなのかよw

>MT車乗る機会がないのにMTでとる意味がないって言ってるだけ。
ごもっとも。このご時勢MTなんかお目にかかる機会はどんどんなくなっていく、まさしく趣味の免許になるだろう
471 さくらパンダ(関西地方):2011/01/09(日) 11:39:59.78 ID:7FV6tk5V0
>>460
制限速度でMT車乗って
モータースポーツとか(笑)

それとも不法走行を前提なのかな?(・∀・)ニヤニヤ
472 キャティ(東京都):2011/01/09(日) 11:40:14.68 ID:7ix+mx7D0
>>455
お前には必死に見えるのか
俺は恥ずかしいとか抜かしてるMT厨見てるのが楽しいよ
あと俺は昔ちゃねらーにそそのかされてMTにしたって事があったからな そんときは流されたから書いてるだけ
473 キューピー(岐阜県):2011/01/09(日) 11:40:18.74 ID:ziv1vRb70
もう中型免許を所持するやつは減る一方なんだろうな・・・
しかもいつの間にか限定条件ついてるし・・・
474 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 11:40:19.32 ID:SC3uSgTvO
乗らないから限定でOK

を理解できない低脳がMT厨
475 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 11:40:46.44 ID:cdYKqedNP
>>453
車が好きというより、単に変速操作してる俺カッケー俺超ウメーってだけだろ。
本当に車が好きなら、ATにはATなりの楽しさがある事を知ってるから、
その両方を楽しむはずだ。
476 ハミュー(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:40:51.03 ID:RXyFZs2M0
>>458
慣れた人には便利であっても、そこに至までに習熟を要するようなものは要らない。
熟練者は人件費が高いからな。
477 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 11:41:04.61 ID:WYMMlgB80
まあ本当の勝ち組は30代まで免許取らない
478 ユートン(関西地方):2011/01/09(日) 11:41:43.88 ID:YQLs9sac0
>>473
わけ解らんことになってるよなw
俺も去年免許更新した時、ICチップ入ってるわ
中型車は中型車(8t)に限るとかあるわ糞ワロタは
日本は複雑化し過ぎだろと・・・
479 ミルママ(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:42:12.76 ID:rmn56ebA0
熊本支社のゆとりが、AT限定で営業車(MT)乗れない、営業できない。
480 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 11:42:30.44 ID:CY16PENf0
MTの必要ないっていてるのは確実に女だと思うわ。
あいつら完全に排除したがるからな。
もう両極端なんだよな、オンナって。
481 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 11:42:32.43 ID:SC3uSgTvO
まあ、ずっとMT乗ってる奴が言うのは良いけどさ、
普段AT乗ってるのにこういう時だけMT厨面するクズの多いことw
482 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 11:42:36.88 ID:wxwkAHdj0
去年、会社が解散してハロワ通いしてたとき、求人見てるとそこそこの規模の企業でもかなりの確立でAT限定不可だったな。
483 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:42:40.60 ID:1eSTTy4E0
ええと、中型限定の説明受けたけど、さっぱりわからんかったなぁ・・・。
結局何トンまでOKなんだっけ?
4トン?
484 ポッポ(dion軍):2011/01/09(日) 11:43:11.49 ID:cg/pnQzB0
都会に住んでるやつほどATだけで十分だという結論に達する
その後車自体持たなくてもいいって考えるようになる
485 ヒッキー(北海道):2011/01/09(日) 11:43:13.47 ID:aFsPVwbK0
>>477
若いうちに車の免許もなくてどこに行くにもバスと電車てそりゃモテないわけだよお前
486 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 11:43:16.06 ID:x68EgSO90
めんどくせーじゃんクラッチ
はい論破
487 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:43:45.54 ID:PpuMYdp70
このスレで田舎でのMT需要がある程度あることは理解できた。
488 ミルママ(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:44:21.61 ID:rmn56ebA0
ある程度どころか、ホワイトも営業職は必須。
489 雪ちゃん(兵庫県):2011/01/09(日) 11:44:31.54 ID:BWwjV0dz0
でも免許すら持ってない奴のほうが()
490 ヒーおばあちゃん(滋賀県):2011/01/09(日) 11:44:40.38 ID:zart/yDX0
>>485
古臭い価値観だなぁ
491 セイチャン(静岡県):2011/01/09(日) 11:45:06.66 ID:a9R9qI6r0
10年以上前の外車乗りたいならMTじゃないとミッションで色々と泣ける
492 どれどれ(大阪府):2011/01/09(日) 11:45:10.54 ID:cd9hePMg0
>>485
カッペ丸出しwwwwwwwwww
俺はMTの免許持ってるけど車自体持ってないし必要ない
493 ケズリス(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:45:40.43 ID:du6ywynZ0
>>490
そりゃ北海道でデートすんのに電車とバスだったらキレられるわ
寝台列車とかでいくのかな
494 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:45:49.84 ID:YRCTmeLx0
>>413
貧乏学生だったからねw
495 きいちょん(三重県):2011/01/09(日) 11:45:58.12 ID:mIwArl4t0
>>485
未開の荒野に住んでるとそういう発想になるんだね
496 ヒッキー(北海道):2011/01/09(日) 11:46:20.98 ID:aFsPVwbK0
>>492
貧乏人自慢にモテない自慢っすか
497 ナカヤマくん(静岡県):2011/01/09(日) 11:46:22.77 ID:+Q8+Udqk0
関連スレ

97%が夫の姓 女性差別 反対!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294540008/
498 キビチー(長屋):2011/01/09(日) 11:46:40.60 ID:JbfnGAxt0
( ´∀`)?
499 キリンレモンくん(東京都):2011/01/09(日) 11:46:54.16 ID:CFU+LNzs0
ATとカーナビの普及には強い相関があるように思える
500 mi−na(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:46:57.33 ID:TdaRO0+m0
ATは眠くなる
501 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 11:47:08.82 ID:04s7As9d0
>>434
補修料金なしの安心プランで
2輪のAT限定50歳まで 2輪普通免許は30歳まで
とかいうの見たことがある

2輪の教習所はオッサンにはAT限定を推奨してるのはなぜだ?
難しいらしいのに
502 パナ坊(東京都):2011/01/09(日) 11:47:23.88 ID:L0eXXZSK0
ゆとりはAT
503 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 11:47:30.48 ID:wxwkAHdj0
>>483
車両総重量8t
504 セイチャン(静岡県):2011/01/09(日) 11:47:33.05 ID:a9R9qI6r0
>>360
半クラないわホイルベース長いわニーグリ出来ないわ重心とりにくいわで難易度上がる
505 ユートン(愛知県):2011/01/09(日) 11:47:35.84 ID:lQf6RP2L0
MTターボの軽は速いからいいね
506 ハギー(大阪府):2011/01/09(日) 11:47:40.92 ID:3NbbuIIt0
将来の仕事かんがえたら

MTにしとけ


路上でフォークリフトのることもあるからな
507 どれどれ(大阪府):2011/01/09(日) 11:47:47.49 ID:cd9hePMg0
>>496
カッペ自慢もほどほどにしろよ
恥ずかしいだけだぞ
508 とぶっち(関西地方):2011/01/09(日) 11:48:10.33 ID:OSJuuhlY0
>>485
ジャスコまで100kmの道民ならそうだろうけど
都会ならむしろ車で行っても駐車できない遊び場とか山ほどある
509 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:48:11.96 ID:Ls/cJAS/P
バイクはATとMTで車体全く違うからMT乗るけど、車はATでいいんじゃないの?
510 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 11:48:15.54 ID:yfPx481t0
シフト操作は確かに楽しいけど
クラッチ操作は面倒で苦痛でしかない
MT乗りでもそう考えるやつが多数派だと思う
511 コンプちゃん(三重県):2011/01/09(日) 11:49:33.95 ID:4JVxFCNr0
MTだと右折がまじで鬱
512 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 11:49:47.89 ID:x68EgSO90
MT厨は計算機使わずそろばんでも弾いてろや
513 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 11:49:53.09 ID:CY16PENf0
そうやってすぐめんどくさがるのも
女なんだよほんと
514 スイスイ(茨城県):2011/01/09(日) 11:49:56.85 ID:Y+D6TNFz0
MT取得者「ATもMTも乗れた方が便利だからMT免許取りました」
AT取得者「MT取得者は頭の中ではAT取得者を馬鹿にしてるんだろ大体MT車なんて数がどんどん減ってきてるしダサいし発進が早いだけで不便だし乗ってる奴も頭悪いし未だにMT車使ってる会社なんてみすぼらしい中小だけだし意味のない免許だからAT限定の方が優れてる」
MT取得者「なんでそんな必死なの」

こういうことだろ
515 きこりん(大阪府):2011/01/09(日) 11:50:07.67 ID:ptWjBi7/0
MT持ってる奴のレスには余裕が有るが
AT限定の奴には余裕がない、何故か発狂ぎみ
516 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 11:50:31.18 ID:yfPx481t0
逆にクラッチさえなくなればATとMTのどうでもいい垣根がなくなると思う
517 ミルママ(鹿児島県):2011/01/09(日) 11:51:05.80 ID:rmn56ebA0
>>485の言ってるのも正論。
東京住まいの頃は全く必要ないが、地方じゃ必須。モテナイどころか廃人、引きこもる。
518 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 11:51:13.24 ID:yfPx481t0
まあ、おれはしばらくMTに乗り続けるけどね
519 アリ子(東京都):2011/01/09(日) 11:51:18.08 ID:8r6P/2NI0
>>515
これが大阪人か
なるほどなるほど
520 あまちゃん(catv?):2011/01/09(日) 11:51:45.57 ID:kH7kYyik0
ここにはAT限定でMT乗ってるという奴はいないんだな
521 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 11:51:47.44 ID:cdYKqedNP
>>499
ATが急速に普及したのは80年代(30%→70%)
カーナビが急速に普及したのは00年代(10%→70%)
522 こんせんくん(東京都):2011/01/09(日) 11:52:03.82 ID:g2INabys0
ATのスポーツモードでガチャガチャやればそれなりに楽しいけどな
523 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:52:06.36 ID:PpuMYdp70
>>514
なんでそんなに必死なの?
524 かもんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 11:52:15.84 ID:FgacokrG0
流石に免許持ってない奴は引くわ
都会で普段車乗る機会なくても、海とか旅行いくときレンタカー借りたりしないの?
525 コロちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 11:52:17.52 ID:kpkknJnH0
今日日社用車がMTのところは気の利いてない中小零細くらいかブルーカラー
526 ドクター元気(秋田県):2011/01/09(日) 11:52:25.31 ID:eX9XIVbB0
MTなんて簡単に取れるのになんで取らないの?
527 キャプテンわん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:52:38.54 ID:I+lcS8vW0
MT限定ってなんだよ
528 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:53:01.80 ID:1eSTTy4E0
シフトノブをガチャガチャなんてのは運転操作がどうのこうの意外、今はもう
不要だと思うよ。乗ってる俺でも古い人間だってそう思うもん。w

足上げた瞬間の感覚が快楽とか、そういうタイプの人間以外は不要だと思うね。
529 くーちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 11:53:07.93 ID:t/ER8EPT0
素直にMTで免許取っとけばこんな恥ずかしい思いをしなくて済んだのにな
530 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 11:53:46.88 ID:yfPx481t0
モータースポーツの世界でもクラッチレス化進んでるんでよな
ほんとクラッチだけはいらねぇ
今の車、クラッチちょっとヘタリかけてるけどクラッチに気をつかうのマジめんどう
531 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 11:53:56.04 ID:wxwkAHdj0
詳しい人にききたいんだが、改正前の普通免許持ちって今でも色々な提出書類に書くときに普通免許でいいの?
それとも限定中型免許って書くの?
532 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 11:54:10.33 ID:WYMMlgB80
>>524
運転できる友達と行くんで問題ないです^q^
533 京成パンダ(関東):2011/01/09(日) 11:54:35.54 ID:SC3uSgTvO
その発想が恥ずかしいわw
534 けいちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 11:54:45.90 ID:/WBYqlrj0
>>507
大阪人は知らないと思うけど
北国の女は男選ぶとに、車の有無とホームタンクの容量を必ず聞いてくる
535 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:55:28.77 ID:PpuMYdp70
>>534
ホームタンクって何?
536 あまっこ(愛知県):2011/01/09(日) 11:55:37.68 ID:4sJtlhF90
俺はMT乗りだけど
ATもわるくないとおもうぜっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537 らじっと(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:55:41.44 ID:cDf9DFq40
AT限定(笑)
538 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 11:55:49.92 ID:1eSTTy4E0
>>535
灯油用のタンク
539 バリンボリン(茨城県):2011/01/09(日) 11:55:57.46 ID:VZony3CO0
AT限定の俺が来ましたよ…
540 セントレアフレンズ(栃木県):2011/01/09(日) 11:56:05.72 ID:8jx6kAd90
>>478
> 中型車は中型車(8t)に限る

中型免許でとったやつだけが関係するんであって
大型とってた人間は免許にその一文が書いてあっても全く関係ない

つうか更新の時に説明受けるはずだが。
541 損保ジャパンダ(catv?):2011/01/09(日) 11:56:07.79 ID:l2+nCquDi
>>483
俺も免許証見直した。
8t。
542 マウンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 11:56:10.93 ID:u9QZqPHn0
>>485
都内だとデートにマイカーはむしろ邪魔だったりする。
駐車場探すのも面倒だし。

タクシーが一番。
543 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 11:56:16.32 ID:6hMw1/48P
>>504
バイクにニーグリップはあんまり必要ないよ。
アクセル解度とバンク角。ニーが関係するのは自分の姿勢、つまりバランス制御ということで
教習所レベルには・・ウィズなんだから正直べつに
544 ヒーおばあちゃん(滋賀県):2011/01/09(日) 11:56:20.29 ID:zart/yDX0
>>534
大変だなぁ
545 けいちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 11:56:29.69 ID:/WBYqlrj0
546 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:56:59.73 ID:PpuMYdp70
北国大変だなぁ
547 モジャくん(愛知県):2011/01/09(日) 11:57:04.13 ID:Rcl0yLCL0
自動車は去年何人殺しましたか?
548 ポケモン(千葉県):2011/01/09(日) 11:57:04.73 ID:ES2Quh1b0
ATだと暇すぎて眠くなる
549 石ちゃん(USA):2011/01/09(日) 11:57:18.26 ID:ycg+6hnI0
>>530

いや
ATにもたくさんのクラッチが入っていますよ
君が気がつかないうちにベルトが滑りだして
ある日いきなりリヴァースやローに入らなくなったら
いきなり数十万円の修理代が掛かるわけです
クラッチは長く持たせる走り方も出来るし
交換しても数万円の話です
550 あまっこ(愛知県):2011/01/09(日) 11:57:58.70 ID:4sJtlhF90
>>526
とれないんだろうな
551 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 11:58:11.32 ID:CY16PENf0
ハイパワーな車なら2ペダルでもいいけど
小型軽量カーはやっぱまだMTのほうがいいよ。
552 コンプちゃん(三重県):2011/01/09(日) 11:58:30.74 ID:4JVxFCNr0
ATは楽だけどMTに慣れると全然止まらなくて怖い
553 わくわく太郎(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:59:17.15 ID:MOh26TSj0
おれなんか証明書代わりに原付免許取りに行ったら落ちたしw
554 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:59:18.66 ID:PpuMYdp70
MTのらないのにMTでとるのは必要のない危険物乙種をわざわざ取る感覚に近いんだよな
555 セイチャン(静岡県):2011/01/09(日) 11:59:40.06 ID:a9R9qI6r0
>>543
大昔言われて閉めまくってたけどたけどそんな感じだったんだ
556 モッくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:00:59.30 ID:W/ehsvdd0
>>402
ν即に女はいないよ。
557 ばっしーくん(神奈川県):2011/01/09(日) 12:01:23.26 ID:p03dJCIO0
電気自動車になったら、大型以外はMTという存在が
なくなるんだろうな
558 アイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:01:40.91 ID:KXby6Ghi0
AT限定で取ったときブラジルハーフの女の子と一緒で楽しかったなあ
浪人後で女の子としゃべるのとか久しぶりだったから股間が反応しまくりだった
MTのムサイ男集団見てATで取ってよかったと思ったわ
559 ソーセージータ(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 12:01:51.12 ID:9plBqz5tP
海外で車乗りたいならMTとっておいたほうが面倒なくていいよ
新卒の60%くらいは海外勤務もいいっていってるなら尚更ねぇ…
世界全体がATなわけじゃないから
560 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 12:01:56.99 ID:cdYKqedNP
>>542
でも本当に不要と言い切れるのは山手線内側とその周囲10km位までだけどね。
それより外側に住んでると、車は不要でも、有れば有ったで生活が変わる。
まず、買い物でもレジャーでも、都心方向とは反対側にしか出かけなくなる。
最近はロードサイドの店や映画館も増えているんで、都心に電車で向かうより便利だったり。
561 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 12:02:07.53 ID:yfPx481t0
>>549
あくまで自分で操作しなきゃならないクラッチはいらないって話だから…
機械がクラッチ操作してくれるならそれでいいよ
562 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 12:02:14.20 ID:IzqPiU9w0
いつトラック乗りになるか分からないから、MTだろなついでに。
563 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:03:15.57 ID:+2gn2zQA0
ATとか乗ってて何が楽しいの?
564 ばっしーくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:03:55.57 ID:2jjlmWB20
てか免許取って以来ほとんど運転せずに更新向かえそう
もちろんゴールドです^^
565 ぴょんちゃん(香川県):2011/01/09(日) 12:04:20.50 ID:mj+8KQQJ0
毎日両方乗るけどMTが楽しいとかガキかよ
566 カンクン(関西地方):2011/01/09(日) 12:04:20.96 ID:R5hbfeOi0
採用のときAT限定の奴は書類で落としてる
トラック乗れない奴は要らん
567 こんせんくん(東京都):2011/01/09(日) 12:05:04.88 ID:g2INabys0
>>563
運転だけに集中しなくて良いから、同乗者との会話が楽しめる
 ↓
注意不足による事故が増える
568 うまえもん(埼玉県):2011/01/09(日) 12:05:11.69 ID:BCtm2ix50
どっちでもいいやんこんなの
569 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:05:55.50 ID:YRCTmeLx0
>>532
532:「まあ本当の勝ち組は30代まで免許取らない(^ν^)」
友人:「(うぜー・・・)ふーん」
532:「レンタカーでどっかいこうぜ、あ、おまえ運転してね^q^」
友人:「免許とらないのが勝ち組(笑)」

結局免許必要じゃないっすかw
570 やまじシスターズ(関西地方):2011/01/09(日) 12:06:29.28 ID:Opuy3YFg0
しかし20年後はMTの方が限定免許になってそうだなw
571 ばっしーくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:06:29.88 ID:2jjlmWB20
>>563
ATにしろMTにしろ別に楽しくはないっしょ
ただの足なんだから
572 ヒッキー(北海道):2011/01/09(日) 12:06:39.88 ID:aFsPVwbK0
>>532
お前みたいなのが嫌われるんだよ
573 ソーセージータ(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 12:07:33.75 ID:9plBqz5tP
>>566
ATのトラックもあるけど普及率そんな良くないよね
わざわざATのトラック買う会社もおらんだろうし
574 ちゅーピー(兵庫県):2011/01/09(日) 12:08:29.57 ID:vnyWtF0f0
スポーツカーの業界でも、「MT至上主義」が薄れてきたからな。
575 こんせんくん(東京都):2011/01/09(日) 12:09:10.01 ID:g2INabys0
運転中に片手が自由になる分のも善し悪しだなぁ
576 あまっこ(愛知県):2011/01/09(日) 12:09:32.92 ID:4sJtlhF90




AT()




女()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577 うさぎファミリー(千葉県):2011/01/09(日) 12:09:52.29 ID:DseNTuQ30
ずっとAT乗ってるから古いMT車に乗ったら坂道逆走する自信がある
578 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:10:35.06 ID:WYMMlgB80
>>569
(´・ω・`)?

だいたい3〜4人くらいで旅行行くんだけど
俺以外みんな免許持ってるよ
579 Mr.コンタック(福井県):2011/01/09(日) 12:10:39.92 ID:s24MYa0b0
MT 4WD 軽自動車の中古がなかなか無い
クソが!
580 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:11:39.71 ID:WYMMlgB80
>>572
その場合は絶縁じゃね(´・ω・`)

嫌いな奴と仲良くする必要ないよね(´・ω・`)
581 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:12:44.15 ID:+p592dTW0
>>577
傾斜のある信号待ちでビタづけするアホいるからな
MT苦手な人の主な原因は坂道発進だと思うわ
582 マックス犬(catv?):2011/01/09(日) 12:12:56.73 ID:Iks5/RGg0
つまりメタルクラッチ入れてデフ2個入れるような奴は馬鹿ってことですねwww
583 Mr.コンタック(福井県):2011/01/09(日) 12:13:13.03 ID:s24MYa0b0
だんだん人間がすることが減ってボーッとしながら運転するから変な事故が増えてる
中途半端なんだよ
どうせなら寝ながらテレビ見てても目的地に着く車早く作れよ
584 あまっこ(愛知県):2011/01/09(日) 12:13:27.73 ID:4sJtlhF90
>>568
AT()
585 こうふくろうず(岐阜県):2011/01/09(日) 12:13:31.44 ID:VP+AnCyU0
別にAT限定でもいいとは思うけど、教習所で男がほとんどMTの中でAT限定の色つき原簿持ってるとちょっと恥ずかしそうだなあとは思った
586 雷神くん(関東):2011/01/09(日) 12:13:36.66 ID:SbiDcsRNO
>>1
15年前はAT限定とか本当に屑の烙印ものだったが
時代が変わったな
良いと思うよ、ATのが楽だし
587 女の子(群馬県):2011/01/09(日) 12:13:41.09 ID:TNlVGnTz0
俺マイノリティ厨だからAT限定だわ。
家が自動車屋だが、ATのトラックも完備で無問題
588 和歌ちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:15:20.74 ID:F/vetscA0
自分専用の車じゃないとMTは買えないな
俺もMT乗りたいけど家族が運転できないから断念した
589 うまえもん(埼玉県):2011/01/09(日) 12:15:39.27 ID:BCtm2ix50
>>584
俺は限定じゃないよ
590 Mr.コンタック(福井県):2011/01/09(日) 12:16:25.27 ID:s24MYa0b0
MT乗ってないとMT車の運転の仕方忘れちゃうよ
たまにでいいから運転したい
591 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 12:16:26.26 ID:l7hERmu00
AT限定でも構わんが、免許取得と更新は厳しくしてくれ。
道路に出るべきではないクズが多すぎる。
592 ゾン太(静岡県):2011/01/09(日) 12:17:02.33 ID:yfPx481t0
MT車のめんどくささってほぼクラッチ操作だよな?
クラッチこそ滅びるべき
593 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 12:17:38.62 ID:x68EgSO90
運転すらかったるいのにどんだけ車が好きなんだよ。MT厨は
594 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:17:49.88 ID:XqwK1EEm0
わざわざ差額3万も出して乗らない車の免許を取る意味が分からない
一ヶ月でAT限定取ったし楽だったわ
595 やまじシスターズ(関西地方):2011/01/09(日) 12:17:58.59 ID:Opuy3YFg0
AT限定が女でも、AT限定叩いてる奴は底辺労働者がプンプンして恥かしいな
中層以上の人間は免許がATかMTかなんて気にもしないからな
何せ他に誇る資格持ってるからな
596 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:18:18.74 ID:YRCTmeLx0
>>578
(´・ω・`)?

やっぱり「お前らこんな面倒くさい免許とかよく取れるね、俺は
本当の勝ち組だから30代まで免許取らないよ」って言ってんの?
あ、全員30代になってから免許取得でしたか。
597 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 12:18:30.96 ID:uHdjGQEgP
MT限定って何だよ
598 梅之輔(大阪府):2011/01/09(日) 12:18:46.51 ID:/i6XJDOT0
キーワード:MT限定

抽出レス数:27
599 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:19:32.19 ID:aDJJvhlw0
運転の上手い男子カッコイイ!って時代じゃなくなったからなぁ
600 ののちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 12:19:55.83 ID:VT12+E4Z0
MT限定
601 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 12:20:16.68 ID:BIT++8ed0
ニュー側始まりすぎてた
602 トウシバ犬(神奈川県):2011/01/09(日) 12:20:43.53 ID:dG0c/3DY0
MT厨は見栄で取ったような奴ばかりだから恥ずかしいwww
といって揚げ足取ることしか出来ない

完璧に論破されてんだよクソが
603 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:21:38.29 ID:WYMMlgB80
>>596
(´・ω・`)?

言わねーよw
免許取りたいやつは取ればいーじゃん
俺は保険とか更新とか面倒だから取らないだけ
604 モッくん(catv?):2011/01/09(日) 12:23:36.08 ID:dWmIRrT/0
よく分からんが、MT限定ってなんだ?
ATを運転できないMT免許ってこと?

「女の子85%はAT限定 男の82%はMT限定」

605 肉巻きキング(関西地方):2011/01/09(日) 12:24:20.65 ID:45tHoM540
いま教習所に通ってるけど男でAT限定かなり多いよ男でも4割〜6割くらいはAT限定って感じ。女はほぼ10割。
でも乗ってて面倒だけど面白いMTのほうが俺は好きだ。中古車もMT安いしな。
606 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 12:24:26.34 ID:1eSTTy4E0
人間どこでどう車好きになるかは分からんぞでも。
俺なんか乗り始めがおばちゃん車のレックス(ライトブルーのダサイやつ)
だったけど、どこでどうなったのか10年目位から車にハマったし。
607 よむよむくん(大分県):2011/01/09(日) 12:24:32.57 ID:GYpKQOwL0
> 20〜24歳 男84.9%  女76.5%
> 25〜29歳 男96.0%  女89.0%
> 30〜34歳 男97.3%  女91.0%
> 35〜39歳 男99.0%  女92.2%

むしろこの方が驚きだわ

大学進学率とかより遥かに超えてんじゃん
608 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 12:25:39.67 ID:hCyYlrnt0
家にMT車しか無いから、MT限定と変わらない。
609 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 12:26:12.45 ID:bLSBJ9tkP
男→仕事で使う事を見越して

女→見越していない
610 しんちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 12:26:57.23 ID:xAwufEmE0
世界飛び回るなMTは必須
グローバルスタンダードなのだ
611 チーズくん(西日本):2011/01/09(日) 12:27:15.00 ID:nNBp3S360
教習所に申し込む段階で初めてAT/MTのことを知ったが、
親が止めなければATにするところだった。
612 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:28:04.00 ID:XqwK1EEm0
>>534
面白いな
異文化すぎる
613 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 12:28:14.41 ID:iZcusPj50
無理矢理ヒールアンドトゥで回転あわせしながら
交差点曲がっていくキモオタインプの多い事多い事
614 大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:28:27.38 ID:aDJJvhlw0
AT/MTってAC/DCのコピーバンドは絶対あるだろうなぁ
615 うさぎファミリー(千葉県):2011/01/09(日) 12:28:30.83 ID:DseNTuQ30
ド田舎に飛ばされたら車無いと大変な事になるよ
最寄りの駅までママチャリ全力でも1時間半かかる
616 マーキュリー(catv?):2011/01/09(日) 12:30:58.19 ID:Ox6gpFRa0
昔は高校3年で免許取りに行く時間があったが今はなくなったのかな
617 マックス犬(catv?):2011/01/09(日) 12:31:06.15 ID:Iks5/RGg0
>>534
ホームタンクwwww
618 ロッ太(東京都):2011/01/09(日) 12:31:23.84 ID:fBNg7uAV0
スレ立て魔
619 きららちゃん(福岡県):2011/01/09(日) 12:32:09.18 ID:2cWXwFUO0
MT車なんて見たことなかったからAT限定でとったけど
AT限定です、っていうと必ず理由を聞かれるw マイノリティなんスなぁ
620 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/09(日) 12:35:00.29 ID:Df66TC/rP
俺ATだわ。まぁどうせ車なんかもう運転することはないだろうからどうでもいいけどw
621 ぽえみ(大分県):2011/01/09(日) 12:35:04.81 ID:L6PjecRF0
昔は女もMTしか選択肢が無かったんだけどな。
いにしえの品川自動車練習所でノッキングカックンカックンさせてる
女の子見たときは微笑ましかったわい
622 ソーセージータ(徳島県):2011/01/09(日) 12:35:54.78 ID:VZ/BVAxgP
30代で初の車の免許とか恥ずかしすぎるだろ
大型とか二種免許取りに来てるオッサンに声かけられて
「いや、初めての自動車免許です、ちなみにATです」とか言っちゃうの?
聞いたオッサン確実に吹いちゃうだろw
お前20代は車に乗らずに生活できたのとかいろいろ考えちゃうわw
623 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:36:16.57 ID:YRCTmeLx0
>>603
(´・ω・`)?

「勝ち組」だの「免許取りたいやつは取ればいーじゃん(キリッ)」だの言いつつ
いざ必要になったら免許持ってる友人に頼ってるだけの寄生虫じゃんw
624 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/09(日) 12:36:33.86 ID:SeYDD+f30
なるほど、教習所でどう考えてもどんくさい女どもが課題は別として走り出しスムーズなのはATだったからか・・・
625 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 12:38:34.64 ID:hCyYlrnt0
>>623
でもまあ、こいつに運転させたら危ないという奴もいるから無下に否定するのもどうかと。
626 ぴよだまり(長屋):2011/01/09(日) 12:38:40.16 ID:OojIaWHy0
MT取ったのに乗るのはAT車
こういうやつがほとんどだろうな

欧州はMTがほとんどなんだよな
どこがいいんだろう?
627 都くん(福岡県):2011/01/09(日) 12:38:39.97 ID:V9jK0swt0
AT限定はゴミクズ
628 ミルーノ(兵庫県):2011/01/09(日) 12:38:43.73 ID:kfJTHivc0
軽トラなどもATなのか?
629 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 12:41:17.93 ID:WDbgqlP90
四輪にしろ二輪にしろエンジンブレーキを使わないどころか
知らない奴が多いのはAT限定だよな
一応両方にエンジンブレーキという概念はあるんだけどな
630 ななちゃん(北海道):2011/01/09(日) 12:41:36.74 ID:ZKQ69iS50
男でAT限定はないわwww
631 ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:42:16.94 ID:pMpmCjwr0
>>629
すいませーん。エンジンブレーキひとつくださーい(・∀・)
632 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:42:52.93 ID:67nZFEbF0
>>626
>>120参照。欧州もAT増えてるよ

昔は燃費やディーゼルとATの相性が悪くてMTが多かった
633 さっちゃん(富山県):2011/01/09(日) 12:43:20.09 ID:tWwSMt0b0
ブレーキや加速するたびにガチャガチャ忙しくレバー動かしたり
立ち上げのたび クラッチを少しずつ戻しながらアクセルを徐々に踏んだり(ミスったらエンスト)

なんであんな旧世代の遺物が残ってんだろ?
634 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 12:43:37.17 ID:1eSTTy4E0
>>626
どこが良いというより出来が悪かった。上述の様に今は欧州でもセミATの出来が
良いしトルコンでも多段化が進み、ATが過半数以上。(ロシア等除く)
635 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/09(日) 12:44:27.51 ID:SeYDD+f30
ATは楽過ぎて運転していることを忘れることによる事故が多いから駄目だな
636 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 12:44:42.47 ID:hCyYlrnt0
>>631
今度ディーゼル車を買うのですが、オプションに排気ブレーキがありません、どうしたらいいですか?
637 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:45:35.64 ID:WYMMlgB80
>>623
(´・ω・`)?

寄生して何が悪いの?
嫌なら俺じゃなくて運転できる奴呼べばいーじゃんw

たとえば
俺の家族はよく俺が免許取れば遠くいけるんだから免許取れっていうけど
迷惑な話だよ
自分がしんどいから俺に負担おっかぶせようなんてそれこそ寄生だろ
そういうやつとは付き合わん
638 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 12:46:56.10 ID:WDbgqlP90
>>631
貴様!バイク板の住人だろうw
639 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 12:47:37.99 ID:iZcusPj50
>>631
2つ付けときなさい
640 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/09(日) 12:47:54.35 ID:SeYDD+f30
>>637
お前のレスの意味がさっぱりわからないが免許は若いうちに取ったほうがいいぞ
まぁ30ならまだそこまで衰えはしないが年取るとかねかかるからね
641 チューちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 12:48:06.22 ID:cycs4ESC0
前進と後退間違えて店に突っ込む予定の奴はMTにしとけ
642 マー坊(長野県):2011/01/09(日) 12:48:05.73 ID:6FR2dxT70
>>611
俺なんか最初MTにしようと思ったけど親や先生に止められて
今はAT限定でやってるよ
643 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 12:48:13.96 ID:x68EgSO90
>>637
お前は理論が破綻している。
ただの自己中
644 チーズくん(catv?):2011/01/09(日) 12:48:24.97 ID:cN6bwVBc0
>>633
そんなもの普通のババアでも出来てたんだぞ。
645 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:48:37.84 ID:rGdSgvgyP
路上出てからATに変えるのって損かな?
646 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:48:58.58 ID:WYMMlgB80
>>643
どこが破綻してんの?
647 キャティ(宮城県):2011/01/09(日) 12:49:35.62 ID:RyEYTda20
AT限定ってよく叩かれるけどこのご時世MT車の方が珍しいんだから意味ないよね
648 DD坊や(静岡県):2011/01/09(日) 12:49:51.00 ID:B+h97j9k0
>>611>>642では止められた理由の方向性がまるっきり違うのが容易に想像できるw
649 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 12:50:21.48 ID:qXuhHmbW0
こんな争いあったんだなぁ
好きな奴はMTでそうでない奴はATでいいじゃないか
650 メロン熊(京都府):2011/01/09(日) 12:50:37.19 ID:BW4M9tT80
>>605
免許取ってからは一度もMT乗ってないけど教習ではやること多くて楽しいのにな

受講しなかっただけってのもなんだけどゴーカート運転しただけで取った免許では信用度が下がるのは当然だろう
実際にMT運転するしないの問題じゃない
651 モバにゃぁ?(富山県):2011/01/09(日) 12:51:09.62 ID:x68EgSO90
>>646
自分は寄生してると認め
他人が寄生するのは認めていない
652 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:51:14.54 ID:XqwK1EEm0
>>642
俺も昔親父に言われたな
どうせこれからの時代マニュアルなんて消えていって乗る機会ないからやめとけって
まぁ車にすら月1乗ればいいほうだが
653 モジャくん(愛知県):2011/01/09(日) 12:51:30.95 ID:Rcl0yLCL0
>>649
運転免許に車を運転する以上の価値を見出す人がいるということですよ
654 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:51:40.83 ID:WYMMlgB80
>>640
そうなん?

若いうちは保険料も高いとか聞いたんだが
655 きこりん(大阪府):2011/01/09(日) 12:51:52.41 ID:ptWjBi7/0
MT「特に使わないけどいいか」

AT限定「MT必要なシチュエーションになったら嫌だ、怖い。今さら取れないし。MT車絶滅しろ。MT取った奴しね」
656 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:52:39.00 ID:yoNApZGO0
スレタイがおかしい
20代以降の女はもう女の子って言わないだろ
657 ななちゃん(北海道):2011/01/09(日) 12:54:04.82 ID:ZKQ69iS50
つーか、MTなんか余裕で操作出来るのにここまで拒否反応示す奴って心証とかなの?
658 マー坊(長野県):2011/01/09(日) 12:54:04.67 ID:6FR2dxT70
MT=DQN
AT=ヘタレ・運動音痴

まあ後者は俺のことだがな
659 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:54:05.72 ID:rGdSgvgyP
>>655
怖い奴はさっさと限定解除すりゃいいだけじゃね?
運転慣れてからギア操作覚えるだけなら一度に全部覚えるより簡単だろ
660 ソーセージータ(埼玉県):2011/01/09(日) 12:54:27.61 ID:iqNfN2gmP
男でAT限定って、理由は運動神経に自信が無いとか?
661 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/09(日) 12:54:50.31 ID:SeYDD+f30
>>654
保険はそう
年取ると飲み込みが悪くなって追加教習で金が掛かるようになる
学生や20代は追加料金不要のプランがあったりするけどそれ過ぎるとなくなる教習所が多い
662 陸上選手(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:54:55.29 ID:CxJFC3ZH0
>>654
それは、車買って任意保険に入った場合ね
663 チーズくん(catv?):2011/01/09(日) 12:55:23.53 ID:cN6bwVBc0
>>654
免許とるのに保険料かからないだろ?
664 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:55:29.62 ID:rGdSgvgyP
ADDとかADHDって車運転できるの?
665 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:57:28.72 ID:67nZFEbF0
>>657
馬鹿な理由でAT叩く奴がいるからお前はアホだって言ってるんだよ

>>649のような意見なら何の問題もないのにな
666 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:57:35.08 ID:yoNApZGO0
>>664
ガチで自閉症の俺が車(MT)と二輪(MT小型)を持っているから何も問題ないよ
667 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 12:58:04.42 ID:l7hERmu00
MTの何が面倒なのか分からんがな。
クラッチもシフトも特に意識せんでも操作できるだろ。
車種や個体差があるから違う車に乗る時に少し慣れる必要はあるくらいか。
668 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 12:58:29.28 ID:XqwK1EEm0
>>660
金だろ、学生に数万はでかい
車の運転なんてスポーツに比べたら超簡単だろ
669 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 12:58:36.20 ID:WYMMlgB80
>>661
なる

検討してみるわ
670 ティグ(福岡県):2011/01/09(日) 12:59:38.00 ID:0Vz44pRF0
正直男でもAT取ってもいいんじゃねーか?
まあ俺は勤務先がMTばっかだからMTだけど
671 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/01/09(日) 13:00:32.03 ID:r1e7t4WX0
AT限定(笑)
672 うさぎファミリー(東京都):2011/01/09(日) 13:01:22.09 ID:ipT5Syq+0
>>667
運動音痴にとっては、クラッチ操作が難しいらしい
673 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 13:01:25.10 ID:WYMMlgB80
>>651
他人が寄生すんのは俺が拒否する

俺が寄生すんのは他人が受け入れる限りおk

破綻無し
674 黒あめマン(山形県):2011/01/09(日) 13:01:32.19 ID:VDWcipWR0
免許持ってない奴がこのスレ立てたの?MT限定ってなに?
675 ルミ姉(dion軍):2011/01/09(日) 13:02:23.05 ID:GN3IJDmb0
F1もATなんだけどね
自動クラッチ化は
時代の流れ
676 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 13:04:01.78 ID:1eSTTy4E0
シフトチェンジ自体手動ってのと完全に自動ってのはちょっと違うと思うけどな。
677 うさぎファミリー(東京都):2011/01/09(日) 13:04:09.55 ID:ipT5Syq+0
オレの予想だと、今後スイーツやらの事故率の多さから
ATの保険料が高くなって、MT運転できるやつはみんな保険料の安いMTに流れて、
MT車も増えていくと思う
678 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 13:04:39.15 ID:wxwkAHdj0
>>675
おれフォーミュラーレースって興味ないんだけど、停止状態からスタートのときはクラッチペダル使うんじゃないの?
679 北海道米キャラクター(東京都):2011/01/09(日) 13:06:01.45 ID:qhsR9HvwP
MT限定だと・・・?
680 トラッピー(中部地方):2011/01/09(日) 13:06:03.56 ID:PMD+Nrg00
>>677
そのまえにMT車がなくなるわ
681 中央くん(鹿児島県):2011/01/09(日) 13:06:20.87 ID:FxVWxU7b0
AT(藁)
682 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 13:07:20.72 ID:iZcusPj50
>>677
無謀運転事故の多いMTのインプとかランエボとかの方が車両保険高いじゃん
683 KEN(長屋):2011/01/09(日) 13:07:25.21 ID:AAfgNyJR0
魔のスレなのになんで伸びてんの
684 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 13:07:41.28 ID:C5vIjrmYP
>>675
F1は今でもクラッチ操作するけど
685 じゃがたくん(catv?):2011/01/09(日) 13:08:12.99 ID:C4ilnTtz0
>>677
一部残ったMTスポーツカーで峠で数値あげちゃうんじゃない
686 陸上選手(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:08:40.61 ID:CxJFC3ZH0
>>678
スタートとピットインの時にクラッチのボタンかパドルを操作するだけだね。
今はペダルは無い。
687 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 13:09:21.44 ID:CY16PENf0
そういやアメリカのモタスポっていまだにMTって印象だわ。
688 陸上選手(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:09:37.77 ID:CxJFC3ZH0
>>677
4月から65歳以上の任意保険料が上がるよ
689 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:11:51.84 ID:67nZFEbF0
>>677
事故率はATの方が高いけど、死亡事故率はMTの方が高いよ

だから682の言う通りMTが多い車種は保険料も高めになる

結局MT乗りは過信や無謀運転で重大事故を起こしやすいんだろうな
690 BEATくん(山形県):2011/01/09(日) 13:12:29.51 ID:N18+nF6W0
MT限定ってなんだよ・・・
691 こうふくろうず(岐阜県):2011/01/09(日) 13:13:26.20 ID:VP+AnCyU0
>>673
要は自己中ってことだね。よくわかりました
692 なえポックル(チリ):2011/01/09(日) 13:14:46.36 ID:7ZNRJ4EW0
ATのほうが踏み間違いとかスイーツ運転とかで事故数は多いけど、
MT車はとにかく数が少なくなってきてるから、事故率って点ではそんなにかわらないんだよな
693 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:15:17.35 ID:l7hERmu00
>>675
F1はATの使用をレギュレーションで禁止しているが。
スタートでクラッチパドルを操作するし、変速操作をパドルてわ行うセミAT。
構造もMTを高精度制御したもので市販ATとは別物。

セミATを採用するのも「MTは面倒だから」みたいなふざけた理由じゃなく、
自動変速した方が変速時間が短縮できて加速に使う時間を増やせるから。
694 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:17:25.96 ID:l7hERmu00
パドルてはって何だよ。
パドルでは、ね。
695 チーズくん(catv?):2011/01/09(日) 13:17:39.09 ID:cN6bwVBc0
>>693
イスズのNAVi-5見たいなもんか?
696 ごきゅ?(東京都):2011/01/09(日) 13:17:42.04 ID:WDcceebO0
>>687
興行としての見栄えを重視してるから、動きがスマートになってしまうハイテク化を拒んでるよね
697 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 13:17:53.57 ID:C5vIjrmYP
698 DD坊や(静岡県):2011/01/09(日) 13:18:17.38 ID:B+h97j9k0
手動変速は有りだとしても
どう見てもクラッチは要らない
699 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 13:18:47.44 ID:wxwkAHdj0
ホンダマチックの☆マークってなんなんだよ
700 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:18:51.24 ID:19wEUBPv0
バイク海苔からすると、MT車とか別にまんどくない
シフトチェンジに余裕ありまくりだし、何が難しいのかわからない

俺はAT乗ってるけど

>>693
オートシフターつけた俺のバイクみたいなもんだな
701 つくもたん(愛知県):2011/01/09(日) 13:19:22.04 ID:XsGmzVsY0
ミッションに乗る機会なんてない
これマメ知識な
702 ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/09(日) 13:19:30.35 ID:WYMMlgB80
>>691
それを自己中と言うなら、全ての人間は自己中だよね(´・ω・`)
その場合の自己中って何か問題なのかな(´・ω・`)?

まあ免許持ってないと駄目的なコミュニティには入らんのでこれからも無縁
無縁であれば摩擦も起きないので万事問題なし
703 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 13:19:55.68 ID:XqwK1EEm0
>>701
ミッションはあるだろ!
704 DD坊や(静岡県):2011/01/09(日) 13:19:56.77 ID:B+h97j9k0
>>695
NAVi-5は一度台車で乗ったことあるけど酷かった
普通にクラッチ操作した方がストレスたまらないくらい酷かった
705 シャブおじさん(茨城県):2011/01/09(日) 13:20:27.72 ID:1I+UtVjQ0
ミッション出ましたw
706 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:20:44.02 ID:19wEUBPv0
>>701
CVT車しかのらんのか?
707 怪獣君(栃木県):2011/01/09(日) 13:21:44.93 ID:eKnAKMMi0
MT限定なんてあるの
708 じゃがたくん(catv?):2011/01/09(日) 13:21:53.55 ID:C4ilnTtz0
CVTすらミッションですというツッコミ待ちか
709 がすたん(東京都):2011/01/09(日) 13:23:05.08 ID:cV1ZtFrL0
そのミッションはインポ
710 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 13:23:10.52 ID:hCyYlrnt0
そういうミッションだな
711 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:23:20.45 ID:19wEUBPv0
確かにミッションだなw
712 きららちゃん(福井県):2011/01/09(日) 13:23:47.67 ID:CY16PENf0
>>696
さすがアメリカ
エンターテインメントの国だな。
713 パスカル(catv?):2011/01/09(日) 13:24:13.95 ID:NEamILDR0
MT車はエンストした時とちょっとカッコ悪いよな
まあAT限定の奴に文句言われる筋合いではないけど
714 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 13:24:39.22 ID:1eSTTy4E0
だからさ、(シフト)ギヤチェンジ操作とクラッチ操作は機械的には別の操作なんだから
分けて話さないと混乱すんだよ。
715 DD坊や(静岡県):2011/01/09(日) 13:24:54.33 ID:B+h97j9k0
DSG欲しいよ…
716 Pマン(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 13:25:11.61 ID:EC9UWRa3O
レンタカーで旅行して一人だけ運転しない奴って、みんな内心は嫌がってるだろうね
そりゃ表には出さないだろうけど
717 チーズくん(catv?):2011/01/09(日) 13:26:08.73 ID:cN6bwVBc0
>>716
運転して欲しくない奴もいるよね
718 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:26:11.11 ID:67nZFEbF0
>>697
http://www.itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P20/5washino.pdf
の4ページ参照

ATとMTの死亡事故率が逆転して、そのまま続いている
これはどんどんAT乗りとMT乗りの区別化が進んで、
それぞれのドライバーの特性が出てるんだよ
恐らく今もこの傾向はそのまま続いてるだろう

この差を大した事ないと考えるかは人それぞれだろ
少なくとも死人が出る致命的な事故率においてはMTの方が高い
719 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/01/09(日) 13:26:47.43 ID:WDbgqlP90
>>716
俺、AT限定だからこの車は運転できねーわ
なら堂々といられるなw
720 こうふくろうず(岐阜県):2011/01/09(日) 13:27:32.27 ID:VP+AnCyU0
MTのことをミッションって言っちゃう人は、MTATがなんの略か知らないんだろうな・・
721 DD坊や(静岡県):2011/01/09(日) 13:27:37.64 ID:B+h97j9k0
>>714
シフト操作とクラッチ操作はそろそろ分けて欲しいよな
DSGとかティプトロニックとかもあるし

クラッチ操作こそがMTの癌だと思ってる
722 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/01/09(日) 13:28:05.37 ID:r1e7t4WX0
AT限定の下手くそは永遠に教習所グルグルしてて欲しい・・・。外に出られたらこわいもん
723 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:28:23.06 ID:l7hERmu00
>>721
クラッチ操作の何が難しいか分からん。
724 なるこちゃん(四国地方):2011/01/09(日) 13:28:41.81 ID:YjicmBT00
男でAT限定の俺ディスってんのか・・・・
725 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 13:29:05.81 ID:hCyYlrnt0
>>723
キャプテンクックとか
726 MONOKO(群馬県):2011/01/09(日) 13:29:29.02 ID:NgoJwHiT0
おいおい
立て魔がν速に戻ってきてんじゃねーか
727 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 13:29:32.32 ID:C5vIjrmYP
>>718
11ページ参照
728 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 13:29:50.63 ID:iZcusPj50
>>720
芳本美代子のことだろ
729 りゅうちゃん(東京都):2011/01/09(日) 13:30:13.79 ID:XZ4+QC9U0
いい年してゴールド免許じゃないほうがよっぽど恥ずかしい
730 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 13:30:21.19 ID:buEpCKxs0
普通免許持っててもATしか乗れない猿は怖い
貰い事故はいやだよね
731 怪獣君(栃木県):2011/01/09(日) 13:30:28.54 ID:eKnAKMMi0
>>720
mcatなら知ってる
732 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:30:28.33 ID:yoNApZGO0
>>724
悔しかったらさっさと限定解除してこいよゴミ屑w
733 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:30:38.29 ID:wyFkdvH00
>>723
クラッチ操作は難しいってよりもめんどくさい
ただその一言
734 光速エスパー(富山県):2011/01/09(日) 13:31:06.72 ID:US/Oz6LC0
意外すぎる
いまの若者は9割方AT限定かと思ってた
735 都くん(福岡県):2011/01/09(日) 13:31:16.38 ID:V9jK0swt0
AT限定必死だな
736 がすたん(東京都):2011/01/09(日) 13:31:16.89 ID:cV1ZtFrL0
>>728
正解は清水ミチコ
737 マー坊(福岡県):2011/01/09(日) 13:31:36.00 ID:bkCDDYgl0
軽のMTとか小さな力精一杯使えて面白そうなんだよなあ
ATはなんだか退屈そうでね
738 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:32:54.02 ID:wyFkdvH00
クラッチの繋がり方は車種や固体差によって
結構違うからスムーズに繋げるように慣れるのに
しばらく時間かかるのもめんどくさい

MTならシフトだけマニュアルでペダルは2ペダルがいいな
739 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 13:33:10.21 ID:J1NX+kv6P
もうほとんどATだからそのうち表記も改まるだろ
740 じゃがたくん(catv?):2011/01/09(日) 13:33:13.89 ID:C4ilnTtz0
え?クラッチ操作がなくなったらギアチェンジ自体も自動の方がいいだろ
中途半端に残されてボタンパチポチ押すだけじゃ意味ない
両方あるから楽しいわけで・・・
741 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 13:33:37.40 ID:buEpCKxs0
>>737
軽のMTは一度乗ってみたいわ
742 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:33:40.11 ID:67nZFEbF0
>>727
だから同じと書いているのはこの人の主観だろ

グラフとしては明らかにMTの死亡事故率増加の傾向が読み取れるだろ
それが違うというなら統計学とかの詳しい人に聞いてくれよ

わずかな差だと思うのは勝手だが軽くぶつけたの取り返しがつく事故ではなく、
取り返しのつかない重大事故をMT乗りは起こしやすいんだよ
743 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:34:10.50 ID:19wEUBPv0
>>737
軽のノンターボATだと高速の合流で泣くからMTが好き
燃費いいしな
744 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 13:34:36.37 ID:1eSTTy4E0
軽のMTは面白そうってレスたまにみるけど、たいがいが面白く無いよ。

何しろクラッチ操作が軽過ぎるのと繋がる感覚が薄いし、シフトノブも
スコって入らないでグニャって感じで入るか入ったか入らないか分からない
ゆるゆるマンコみたいなやつが殆ど。
745 白戸家一家(大分県):2011/01/09(日) 13:34:54.23 ID:7Nqpuq1b0
MT免許取っても車買うのに時間かかって乗れなくなったわ
746 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:34:58.90 ID:wyFkdvH00
ちなみにシフトの方も長いこと乗ってるMT車は
2速あたりのシンクロがヘタリってること多いから
シフトダウンをスムーズにこなのすのに
シンクロの癖を覚える必要もあることもあるな
747 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 13:35:08.29 ID:buEpCKxs0
>>740
運転しやすさでいえばギアチェンジは手動のほうが良いだろ
ATのDとか癖があって嫌だ
748 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:35:43.29 ID:l7hERmu00
>>724
MT使う予定ないなら別にいんでね?
海外出た時に苦労するとは思うが。

乗ったこともないのに面倒だから嫌とか、うまく運転できないのを車のせいにして
挙句MTは不要と言うよりはずっといいよ。

>>738
何が面倒なのかも分からん。
ゼロ発信数回で慣れるだろ、そんなもん。
749 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:36:02.91 ID:wyFkdvH00
>>744
友人のワゴンRターボは普通車並みにクラッチ重くてシフトも硬かった
750 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:36:30.67 ID:19wEUBPv0
>>744
KeiWorksとか面白いぞ
751 もー子(宮城県):2011/01/09(日) 13:37:32.69 ID:2OJe8HMy0
学校ってこれからってやっぱ混む??
人少ないときがいいからいつ行くか迷ってるんだが
752 光速エスパー(富山県):2011/01/09(日) 13:37:39.87 ID:US/Oz6LC0
全部電気自動車になったらどうなるんだ?
753 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:38:11.41 ID:wyFkdvH00
>>748
複数のMT車に頻繁に乗り換えるとクラッチ慣れは面倒なのよ
特に軽のMTあたりはクラッチ弱くてトルク細いから
一方でディーゼルのMTはクラッチ操作気を使わなくても問題ないけど
754 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:38:13.61 ID:l7hERmu00
>>751
卒業控えた高校生が一斉に入るから、一年を通して一番混む。
755 さなえちゃん(東京都):2011/01/09(日) 13:38:59.62 ID:tR0ORhtT0
女は運転しながら別の事を考える傾向があるので、
MTで運転に意識を向かせたほうがいいと思うんだけどな
756 みらい君(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:39:12.21 ID:0hVkNvP/0
そんなに運転がめんどくさいなら歩けばいいじゃん
757 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 13:39:14.93 ID:4jvdt8O+0
>>742
おまえあほすぎw
おまえにかかればとるにたらない差でも大袈裟に吹聴しそう。
758 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 13:39:21.60 ID:C5vIjrmYP
>>742
>>697の人も主観ってことでいいの?
759 ムーミン(東京都):2011/01/09(日) 13:39:45.47 ID:HBr/+BiH0
規定時間で免許取ったけど
車線変更、車庫入れできないから
5年3000kmで売りました
760 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:40:32.61 ID:wyFkdvH00
>>747
そうそうATのシフトタイミングがどうも気に入らないことがあるな
トルク細い車で斜度が刻一刻と変わる山道なんか走ってる時は特に
761 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 13:40:37.58 ID:4jvdt8O+0
だいたい最後のまとめにある講演の趣旨みろよw
762 でんちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:40:38.14 ID:ZG5p049O0
>>755
運転することのみに集中してしまい、一人では目的地に辿り着けなくなります
あと、シフトレバーを力任せにへし折るケースが増えると思いますね
763 こうふくろうず(岐阜県):2011/01/09(日) 13:41:09.36 ID:VP+AnCyU0
>>759
車庫入れはもっと教習所で練習させるべきだよなあ
764 さくらとっとちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 13:41:52.45 ID:THLgM5fc0
運転が楽しいとかの人間だけのオナニー世界
765 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 13:43:31.81 ID:hCyYlrnt0
>>742
MTの設定がスポーツ車に偏っているからじゃない?
それまではセダンや1BoxにもMTの設定普通にあったけど、最近は設定ないのが多いから。
そりゃ、車高低い車は事故を起こしたときの死亡率も高くなるわな。
766 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 13:44:06.46 ID:iZcusPj50
>>760
セレクターでLとか2に入れりゃ済む事じゃん
767 白戸家一家(大分県):2011/01/09(日) 13:44:52.09 ID:7Nqpuq1b0
縦列駐車が一番苦労したけど全然使わないよな。
768 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/09(日) 13:44:59.75 ID:4XSvGAzL0
初めATで取ったけど友人に「ぶはwwAT限定wwwwwwww」てバカにされたから
速攻限定解除講習受けたよ

たった一週間で終わったし一番楽なMT免許の取り方だと思う
一週間我慢するだけで後ろめたさも無くなるからAT限定の人にマジお勧め
769 シャブおじさん(茨城県):2011/01/09(日) 13:45:34.94 ID:1I+UtVjQ0
>>762 そんなシフトレバー折るほどマッチョな女がいるのかw
770 セイチャン(広島県):2011/01/09(日) 13:46:21.08 ID:04s7As9d0
>>729
ペーパーじゃない奴で、ゴールド免許て半分もいないんじゃね?
俺も6年無違反だったのに、更新の時期の関係で1度もゴールドないわ
どうでも良い違反最近きられた
771 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:46:28.73 ID:l7hERmu00
>>765
車高は関係ないでしょw
単にアクセル踏み込むしか能の無い馬鹿が、自分の能力を過信して無謀運転した結果だよ。
単純な回避能力だけで言ったら、止まる曲がるに優れるスポーツタイプが一番良いはずだし。
772 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:46:49.36 ID:wyFkdvH00
>>766
シフトダウンの方はそれでいいけど
シフトアップの方は思い通りにできないからな
たまに強制オーバートップ+ロックアップボタンとか欲しくなるw
773 でんちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:47:43.54 ID:ZG5p049O0
>>769
あいつら走行中に力業でシフトゲート突破してレバーをRに入れようとするからね
もちろんギアは入らないけど
774 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 13:48:09.85 ID:19wEUBPv0
>>767
都内とか毎日が縦列駐車だわ
ミラー畳んで直角カーブした先にチャリが止めてあって、
泣きながら直角バックする俺がんばれ
775 黄色のライオン(福岡県):2011/01/09(日) 13:48:20.98 ID:2+vF+MYm0
MTとか慣れたら誰でも乗れるわ
乗れない奴は池沼だけ
776 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:49:05.70 ID:l7hERmu00
>>766
>>746を見る限り回転合わせもしないようだし、適材適所な操作ができないんでしょうね。
777 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 13:50:26.68 ID:hCyYlrnt0
>>771
車高の差は結構デカイよ、例えば正面衝突の場合相手の車高が高かったら乗り越えてくるし。
止まるや曲がるの性能がいいから事故率そのものは少ないんじゃない?まあ、MT車が全部スポーツカーではないけど。
778 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:50:43.53 ID:wyFkdvH00
低排気量でトルクが細い車はMTの方が楽なんだよな
だけどトルク細い車は発進時のクラッチ操作にちょっと気を使う
779 星犬ハピとラキ(埼玉県):2011/01/09(日) 13:51:55.04 ID:1wWxTCQV0
MTの免許取った時にびっくりしたのはATの運転法を
全く教えてもらえなかったこと
780 ガリガリ君(神奈川県):2011/01/09(日) 13:52:47.94 ID:qNhBRDP70
普段VWのMT乗っている自分から見ても
AT叩きはコピペ貼りまくる以上にうざい

好きな車に乗れ
781 ミルママ(静岡県):2011/01/09(日) 13:53:18.69 ID:cRX551T10
AT車に乗るとエンジンブレーキが効きにくいので
アクセルの加減で速度を調整できるMT車の良い部分もあるよ。
782 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 13:53:19.46 ID:l7hERmu00
>>777
ああ、オフ車やトラックに突っ込むと確かにそうなるな…
783 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 13:53:25.71 ID:wyFkdvH00
>>776
公道で普通に走ってる時にいちいち回転合わせとかするか?
つか、そんな高回転まで回さんし
2速のシンクロヘタってる時は1速のシンクロ使ってシンクロさせれば済むだけむの話だけどさ
784 柿兵衛(鳥取県):2011/01/09(日) 13:54:01.32 ID:djCN2tgq0
>>779
キックダウンとかやった記憶があるけど
10年以上前だから定かではない
785 チィちゃん(catv?):2011/01/09(日) 13:55:04.03 ID:L3IJzYNY0
>>779
一日間くらいあったと思うが
アクセル思いっきり踏み込むとギア落ちるとかあったような・・・
786 ソーセージータ(京都府):2011/01/09(日) 13:55:51.93 ID:cE9nUp6JP
>>1
MT限定って、最近はそんなのあるのか
787 チィちゃん(catv?):2011/01/09(日) 13:55:52.31 ID:L3IJzYNY0
一、二時間
788 ミルミル坊や(関東・甲信越):2011/01/09(日) 13:56:16.21 ID:MRNNQdrlO
>>779
ダウト
いや、どんだけおっさんだよw

今は講習でやるし、実際に一回は乗るよ
789 ポテくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:56:46.91 ID:HE6GZjgJ0
下手くその運転するMT車に乗ってると疲れるよね。ソースは俺の母親。
半クラ多用するし、ギア落とすときガクガクだし。
790 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:57:26.96 ID:67nZFEbF0
>>757
年間死亡事故者は5000人くらい
もし、全員がMT特性を持つドライバーになったら、
0.012%と0.013%の差でも400人死人が増える事になる
くだらない仮定の話だとは思うが、
そもそも安全性でMT乗りがAT乗りがどうこう言う事じたいがくだらない

>>758
それで良いよ。何が論点かで見方も変わってくるしね

>>765
実際それが大きいだろうね。走り屋みたいのが事故率引き上げてるんだろ
それを言い出すとAT、MTの比較自体が意味なくなるけどね
ATだって安全な奴は安全運転だしね
791 めばえちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 13:58:11.26 ID:V2ak3f880
田舎の女は軽トラ乗らないと行けないからMTだな
792 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/09(日) 13:58:51.54 ID:gQyacFfR0
>>784
高速で加速したい時、運転席の嫁に「よしキックダウンだ」と声をかけて助手席の夫が
蹴り殺される痛ましい事故が後を絶たない
793 パレオくん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:58:58.52 ID:bqJWQoG50
AT限定のが安く済むもんなのか?
794 ピカちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 13:59:05.38 ID:BwxRz54E0
免許取ったけど10年ぐらい乗ってない
795 カッパファミリー(dion軍):2011/01/09(日) 14:00:06.57 ID:TKT2gPHn0
AT限定は運転が下手なんだよ
796 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:00:36.67 ID:IzqPiU9w0
初めてのATも怖かったな、まだMTが当たり前の頃。
当時、おっさんおばさんも怖いって言ってたな。
797 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:00:52.61 ID:buEpCKxs0
>>793
1万位違うんだっけか
多分その時自分にできるのか不安だったり失敗が恥ずかしかったり怖かったりでMT乗らないんだろうな
798 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:01:25.75 ID:1eSTTy4E0
MT車で「回転合わせなんかするか?」なんてレスしてんのは
シフトダウンの時どうやってんだよ。w
799 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/09(日) 14:02:14.68 ID:gQyacFfR0
>>796
一様に運転操作が簡単すぎて何かミスりそうなのが怖いって言ってたな
あとクリープ現象が気持ち悪いとも言ってた
800 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:02:36.55 ID:wyFkdvH00
>>796
20年くらい前のATはマジで酷かったからな
トルコン滑りまくり、ロックアップもなかなかしない
今のATはほんと出来が良くなったわ
801 チィちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:02:58.14 ID:L3IJzYNY0
>>793
MTがエンストしないようにスムーズなクラッチワークに気を取られている間
ずっと法規走行の練習にだけ集中しているから圧倒的に楽だと思う
802 ユートン(茨城県):2011/01/09(日) 14:03:09.92 ID:5IREa1wf0
免許持ってるけど正直MT運転できる気がしない
個人的オワコン
803 大阪くうこ(愛知県):2011/01/09(日) 14:03:38.47 ID:l7hERmu00
>>798
無理矢理に押し込んでるんじゃないの?w
804 こぶた(catv?):2011/01/09(日) 14:03:53.36 ID:+klTdkrsQ
女がATを取りたがる理由がわからないな
805 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:03:56.33 ID:hCyYlrnt0
>>798
今のトランスミッションは普通にダブルシンクロが入ってるので、過度に回転数を上げてなければ
ちゃんとギア入りますよ。
806 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 14:04:15.69 ID:C5vIjrmYP
>>797
でも車買うときはカローラで言えば9万くらい安いからねぇ・・・
807 雷神くん(広島県):2011/01/09(日) 14:04:46.46 ID:eiRd0c7R0
飛び込みで取ったからATでしか受からんかったわ
人生でトップ3に入る難関だった
808 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:04:52.68 ID:wyFkdvH00
>>798
公道ではクラッチ切ってアクセル抜いてシフトダウンするだけだが
809 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 14:04:53.26 ID:4jvdt8O+0
>>790
ほんまにアホなんだな。
誤差の範囲と明確な差の違いがわからんとは。

ATは注意散漫になるってのが注目すべきこと。
810 ムーミン(catv?):2011/01/09(日) 14:04:56.26 ID:QqUEBG0v0
よくATでクリープ現象がクリープ現象がとやたら大きく言うけど
MTはその間クラッチとブレーキ両方踏んでるのに何を大げさに授業で言うんだろうと思ったなぁ
811 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西地方):2011/01/09(日) 14:05:40.43 ID:PLt+OnK70
AT限定ですいません
でも不自由してない

そのうち限定解除受けよう
そんで発信するときに

「限、定、解、除!!!」

って叫んでやるんだ
812 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:05:46.77 ID:buEpCKxs0
シフトショックが嫌だから回転数は合わせるかな
あまりないけど、うちの車1速まで落とすときなんかしっかり煽って回転合わせないと入らない
813 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西地方):2011/01/09(日) 14:06:39.40 ID:PLt+OnK70
ちなみに後からMT解除したら
また1年間は初心者マークなのかしら?
814 ムーミン(catv?):2011/01/09(日) 14:07:22.75 ID:QqUEBG0v0
>>812
走行中に1速に落とすシチュエーションが分からない
815 ミミハナ(大阪府):2011/01/09(日) 14:08:02.91 ID:ZOUOriXN0
たしか20〜40歳くらいの女と
70以上の老人の事故率が同じくらいなんだっけか?
うひー怖い怖い
816 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 14:08:11.59 ID:wxwkAHdj0
>>737
ちょっと前までゲタ車でMTの軽ターボに乗ってたけどおもしろかったよ。
817 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:08:14.53 ID:hCyYlrnt0
>>812
普通に走ってて1速まで落とすことってある?
止まる直前は2速でクラッチ切るだけだし、上りの坂道を半クラで止まる時ぐらい?
818 柿兵衛(鳥取県):2011/01/09(日) 14:08:56.48 ID:djCN2tgq0
>>812
カブの話は他所でやれ
819 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:09:13.03 ID:1eSTTy4E0
>>808
車種何?
820 ココロンちゃん(東京都):2011/01/09(日) 14:09:14.22 ID:g+0dj38X0
>>812
走りながら1速に落とす状況がわからん。
確かに普通にやっても落とせないと思うけど。
821 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:09:21.23 ID:wyFkdvH00
公道を大人しく走る時のシフトダウンは
基本的にシンクロ任せだな
一瞬シンクロに押し付けて止めてそれからシフトダウン
富士スピードウェイとか走行会するような時ならヒールトゥーしたりするけど
公道じゃ2000回転くらいしかエンジン回さないし
822 緑山タイガ(東京都):2011/01/09(日) 14:09:57.90 ID:pVBCC7gc0
MT好きの人は、AT車で市街地走っててもエンブレ使いたがるよね
ブレーキ踏むのは悪みたいなこだわり持って
823 チカパパ(岩手県):2011/01/09(日) 14:10:14.99 ID:bo7vJLvS0
昔はATだとオプション値段だったけど今はMTの方がオプション値段だしね
別にゴーカートでいいじゃない、車なんて
824 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:10:32.43 ID:IzqPiU9w0
>>803
エンブレが少しかかって、仕切り直しで加速したなw
なかなか上手く行かないものだった。
825 めろんちゃん(北海道):2011/01/09(日) 14:10:46.29 ID:OskOasXL0
俺はAT
826 黄色のライオン(福岡県):2011/01/09(日) 14:10:47.52 ID:2+vF+MYm0
>>804
楽だから
男もMTよりAT乗車率のが高いだろうしな
827 ムーミン(catv?):2011/01/09(日) 14:11:17.99 ID:QqUEBG0v0
808とかバイクの話をしてるとしか思えないなw
828 ウチケン(catv?):2011/01/09(日) 14:11:32.61 ID:VJsHGVgB0
まだ当時AT限定はダメ男的な空気だったので一応MT免許とったわ。

ドライバーでもないしスポーツカー乗るようなキモオタでもないので
一度もMT乗った事ないしこれからも乗らないだろう。
829 ルミ姉(dion軍):2011/01/09(日) 14:12:01.09 ID:GN3IJDmb0
毎回のクラッチ操作は過去の産物
走行中は自動クラッチで変速は自動/手動できれば...
ここまでくればF1と同じだな
830 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:12:19.62 ID:67nZFEbF0
>>809
MTの死亡事故率の高さを誤差と言っちゃうあんたの方が馬鹿だよ

もともとMTは事故率は低いのに死亡事故率はそれに比べて高い
これだけでもMTドライバーの危険運転が多いと言う事は明らかだろ
で結局、MT車の走り好きな奴の割合が高まって死亡事故率逆転になったんだろ

明らかにグラフから傾向が読み取れるのは誤差とは言わない
誤差ならもっと逆転を頻繁に繰り返す
831 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:12:20.83 ID:hCyYlrnt0
>>822
後続車両がむやみに車間を縮めてこないように、フットブレーキを止まる直前迄使わないようにしてる。
832 セフ美(岡山県):2011/01/09(日) 14:12:35.63 ID:/y0+E+PU0
数万高くて数時間多いだけなのにAT限定ってバカだよね
833 雪ちゃん(兵庫県):2011/01/09(日) 14:13:09.41 ID:BWwjV0dz0
どうして男はメカニカルじゃないといけないの?
阿呆なの?
834 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:13:21.16 ID:buEpCKxs0
>>814
見通し悪いとこの左折とか、完全停止しないで3-5km/hくらいで1速使ったりかな
2速でクラッチ切ってゆるゆる曲がっても良いし、あまり使わないけどね
835 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:13:45.31 ID:wyFkdvH00
>>827
バイクの時はむしろきっちり回転合わせるわ
昔、箱根峠でバックトルクリミッターついてない4st4気筒で
無造作にシフトダウンしてふっとびかけたりしたから
バイクは回転合わせシビア
836 パレナちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 14:14:03.31 ID:/074JSHc0
おれMTだけど、ATたぶん怖くて乗れないだろうなw
837 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 14:14:57.95 ID:iZcusPj50
>>831
ジジババに追突されるぞ
838 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:15:04.42 ID:IzqPiU9w0
自動車って言うくらいだからAT車はいいな。
4時間いろは坂上り渋滞の時に決断した。
839 おたすけ血っ太(catv?):2011/01/09(日) 14:15:09.32 ID:XMnSJU3m0
教習所で回転数合わせなんてしなかったぞ
840 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西地方):2011/01/09(日) 14:15:25.81 ID:PLt+OnK70
まぁ煽りとか抜きにしても

MT乗れる(`・ω・´)>>>AT限定(´・ω・`)

なのは間違いないだろ

AT限定野郎は必要ないからとかじゃなくて
MTってどうなの?楽しい?ってたずねて
MT乗れる奴はAT限定をバカにせずに
楽しさとかメリット・デメリットを教えりゃいいのにね
841 緑山タイガ(東京都):2011/01/09(日) 14:15:55.86 ID:pVBCC7gc0
>>831
毎回そうしているわけではないだろうけど、市街地で低速で走っている時でもL、2、3とかガチャ
ガチャやってる人って意味あるのか?と思う
数少ない特殊な人なんだろうけど
842 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:16:04.60 ID:wyFkdvH00
つまりMTのシフトダウンで回転あわせするかどうかは回転数次第
1000〜2000回転程度からのシフトダウンでいちいちアクセル煽ってられないってw
843 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:16:29.73 ID:XqwK1EEm0
ぶっちゃけ身分証明書以外で使ってないな
844 柿兵衛(鳥取県):2011/01/09(日) 14:16:42.73 ID:djCN2tgq0
>>834
3〜5km/hで回転数合わせて1速にシフトダウンって
おまえのクルマは10ccくらいしかないのかw
845 サンコちゃん(東京都):2011/01/09(日) 14:16:59.83 ID:eZRoHq5R0
どうせ運転しないからAT限定でもよかったな
846 パレナちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 14:17:02.42 ID:/074JSHc0
この中にAT教習所でしか乗ったこと無い人いないー?( ´ー`)
おれ乗り方わかんないよw
ドライブにいれれば、前に動き出すんだっけ?
847 キョロちゃん(山口県):2011/01/09(日) 14:17:05.04 ID:AG6X8wRP0
AT限定の方が安いし、早く取れるじゃん
MT車なんて乗らないしw
848 雷神くん(鹿児島県):2011/01/09(日) 14:17:07.72 ID:QK88JZ+j0
雪道走ってるときはブレーキ踏みたくないな
849 タマちゃん(兵庫県):2011/01/09(日) 14:17:25.43 ID:k8Iv/TFo0
俺AT限定だがちょとずつAT限定が増えてきてるのかぁ
時代を先取りしたかな
850 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:17:46.74 ID:1eSTTy4E0
回転数というかギヤ比もあんだろうな。あとはフラットトルクか。
俺の車は2000回転以下でも普通にしないとブリッピングしないと無理だわ。
エンジンマウントも柔くてショックで安いし。
851 戸越銀次郎(大阪府):2011/01/09(日) 14:18:00.15 ID:BKfy0ot+0
私MTの免許持ってるけどMTの車もう運転できないわ
852 ムーミン(catv?):2011/01/09(日) 14:18:05.35 ID:QqUEBG0v0
>>835
いやそれ以前の構造上の話しさ
バイクみたいにクラッチ切ってればギア自体はさっくり1速に入るわけじゃなし
853 緑山タイガ(東京都):2011/01/09(日) 14:18:09.62 ID:pVBCC7gc0
AT時代になって小中学生には非常に運転しやすくなった
854 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:18:44.92 ID:hCyYlrnt0
>>850
ハイカムSOHCのドグミッションシンクロなしとか?
855 けいちゃん(北海道):2011/01/09(日) 14:18:57.60 ID:XIawgAJvO
>>839
オレの行ったとこは回転合わせどころかエンブレさえ教えてくれなかった
下り坂でシフトダウンしてエンブレかけたら「なんでシフトダウンした?」って聞かれたくらいだもん
856 すいそくん(滋賀県):2011/01/09(日) 14:19:11.08 ID:E6n8yfcF0
MT限定フイタ
どんな苦行だよ
857 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 14:19:56.72 ID:4jvdt8O+0
>>830
誤差と思うことができないおまえがおかしいだけ。
その講演した人もとるにたらない差と思ってるわw

あと死亡率だけど車の特性だろうなぁ。

なんにしろ一般人にとっての関心事はATのが他人に迷惑かけるんだなってこと。
858 さっしん動物ランド(catv?):2011/01/09(日) 14:20:00.73 ID:sSZYxjXr0
>>841
手持ち無沙汰というか暇なんじゃね。バイクの時はたまーにやっちゃうわ。
859 湘南新宿くん(神奈川県):2011/01/09(日) 14:20:17.01 ID:d+JSnZw70
三段落とし面白いお
860 パレナちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 14:20:22.86 ID:/074JSHc0
AT、MT云々よりもぺーぱーどらいばーから免許取り上げてくれよw
861 雷神くん(鹿児島県):2011/01/09(日) 14:20:23.17 ID:QK88JZ+j0
MTずっと乗ってないからもう乗れないってヤツは
MT車の運転が下手くそなだけだ
862 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:20:37.94 ID:buEpCKxs0
>>844
ごめ、1速アイドリングくらいだから7-10くらいかな
まあ無理に下げなくてもって感じではあるけど
863 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/09(日) 14:21:01.43 ID:QCBaNB8p0
でもお前らAT車乗ってんだろ?
864 緑山タイガ(東京都):2011/01/09(日) 14:21:02.45 ID:pVBCC7gc0
>>858
手持ちぶさたな時はチンコ撫でてればいいのにな
865 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:22:11.58 ID:XqwK1EEm0
>>860
やめろw
866 ぶんちゃん(長屋):2011/01/09(日) 14:22:16.24 ID:3rVw/1gS0
最近てスポーツカーもATみたいなのになってんじゃないの?
ますますMTいらねーなw
867 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:22:24.20 ID:buEpCKxs0
>>863
AT車はちょっとスーパーに買物とかの時は乗るわ
868 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:22:29.41 ID:IzqPiU9w0
>>851
昔、よく聞いた女の人のセリフ。
869 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:22:45.63 ID:wyFkdvH00
エンジン回転ひっぱるのが好きな奴→シフトダウンに回転合わせ必要
時速30キロでもう5速に入れてる俺みたいやつ→シフトダウンはシンクロで余裕
870 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西地方):2011/01/09(日) 14:23:15.68 ID:PLt+OnK70
>>867
2台もあるなら2台ともMTにすればいいのに
871 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/09(日) 14:23:25.81 ID:QCBaNB8p0
AT車に乗ることをダサいとは思わないけどプリウスに乗ってる男の人って・・・
872 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:24:22.36 ID:hCyYlrnt0
>>863
社有車ではATだった、社有車無くなったので今はMT(個人所有)しか乗ってない。
そして今月買い足す車もMT。
873 ぴぴっとかちまい(群馬県):2011/01/09(日) 14:24:26.97 ID:XwYHYbLk0
車好きだから普免とったわ
MTシビック乗ってる
874 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西地方):2011/01/09(日) 14:24:36.61 ID:PLt+OnK70
>>871
500万たまったら買おうとしてる・・
あともうちょっと・・
875 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:25:06.36 ID:1eSTTy4E0
30キロで5速、確実にノッキングするな俺の車・・・4速でも無理だわ。
876 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 14:25:12.62 ID:eCKjMfLC0
ATでいいよすぐ取れるしマニュアル乗らないし
877 キューピー(東京都):2011/01/09(日) 14:26:09.45 ID:Jcnb3ISY0
>>869
同じMTでもスポーツカー乗りと普通車乗りの完全な違いだよね
878 アリ子(関西地方):2011/01/09(日) 14:26:18.86 ID:NXFWp+Wv0
>>28
亀レスだが

車関係の仕事なら少ないとはいえ客にMT乗りがいるから必要だろ
納車や修理する車引き上げに行ってMTなので乗れませんとでも言うつもりか
それともお前の言う車関係の仕事って営業の外回りとかか、そんなもん車関係の仕事とは言わんぞ
879 こんせんくん(福岡県):2011/01/09(日) 14:26:19.26 ID:rVFbcZ9P0
一部のスポーツカーを除いて
MT車は売るときに評価低いんだよな
880 ポケモン(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:26:41.00 ID:N+tWkDpq0
あれ?俺がとった免許じゃAT乗れないのか…
あの豪雨の中の高速教習は夢だったのか
881 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:26:55.84 ID:buEpCKxs0
>>870
いや、俺だけが乗るわけじゃないんで・・・
882 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 14:27:19.30 ID:buEpCKxs0
>>869
低回転のトルクスカスカだからきついわ
883 おたすけ血っ太(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 14:27:25.19 ID:lYowB4mx0
18%の選ばれし者だったのか・・・
884 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:27:51.29 ID:1eSTTy4E0
つか、俺8tまで運転出来たのか、20年以上乗ってて初めて分かった。
普通免許って今迄4tかと思ってたわ。
885 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:28:11.57 ID:67nZFEbF0
>>857
こんだけ言っても分からんあんたの方がおかしいわ

そもそも運転に楽しさを求めるとか言って危険運転したあげく
クソみたいな死亡事故起こすMTの方がよっぽど迷惑かけてるわ
886 ヤマク君(静岡県):2011/01/09(日) 14:28:36.75 ID:wyFkdvH00
やっぱMT乗りは回転ひっぱり派が多派なのか
おれみたいな低回転派は少数派なのか
887 ライオンちゃん(長野県):2011/01/09(日) 14:28:49.91 ID:a8QTwMea0
最近男でもAT限定が増えてるって聞いてたけど
まだMTの方が多いんだな
888 うまえもん(catv?):2011/01/09(日) 14:29:01.62 ID:Og/4JpEU0
>>875
そりゃその速度から急加速する段階では落とすでしょうよ
軽自動車でも5速30kmまで落とすわ
889 ねるね(東京都):2011/01/09(日) 14:30:00.90 ID:J9efCBx30
>>779
わかる、俺もだ
2年前にとったけどATの乗り方ほとんど教えてもらわなかった
初めての公道の時にAT乗ったけど最初ドライブとか意味わかんなかった
その時に〜に入れろとは言われたけどそれ以上教えてもらわなかった
890 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:30:29.89 ID:hCyYlrnt0
>>886
いや、俺も低回転で繋ぐよ、サーキットの時は引っ張るけど。
公道でエンジン過剰に回しても、意味ないから。
891 陸上選手(愛知県):2011/01/09(日) 14:30:40.19 ID:pO+p1pn60
教習所のおっさんどもは
MTのことをかたくなにミッションと言っていた
教科書にはマニュアルと書いてあるのに
892 チップちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 14:30:49.70 ID:aWrjhFDx0
MTとったけどAT車買ってから一度もMT車乗ってないわ…
クラッチとか自信ないな
893 キューピー(東京都):2011/01/09(日) 14:31:13.46 ID:Jcnb3ISY0
>>886
教習所で回転ひっぱり運転したら思い切りブレーク踏まれて、「そういう運転はするな」と
言われた
894 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/09(日) 14:31:24.05 ID:QCBaNB8p0
MT免許は偶に4tトラック運転するときに取ってて良かったと思う位だな。
そのトラックも最近はAT仕様のが出てるが
895 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 14:31:42.74 ID:4jvdt8O+0
>>885
事故率があきらかに高いのになに言ってるんだろうなこのあほはw

MTはどうせ自爆だろ。AT は注意散漫になって街中で事故おこしまくってんだろう。
896 吉ブー(埼玉県):2011/01/09(日) 14:31:49.05 ID:aaozH6tK0
ガチで三月までに免許とんなくちゃいけないんだけど
お金がなくて何も行動してない
だれか助けてくれ
897 ソーセージータ(東日本):2011/01/09(日) 14:31:52.05 ID:dEizqxngP
AT、MTスレは相変わらず伸びますなぁw
898 うまえもん(catv?):2011/01/09(日) 14:31:52.76 ID:Og/4JpEU0
>>889
2年前なら第一段階でAT教習が2時限なかったらその学校は詐欺だ
899 フジ丸(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 14:31:56.71 ID:PyeFzmImO
懐かしいなぁ合宿免許
俺の時は最短18日で卒業大阪帰って来て門真即日交付
教習所何ヵ月も通う奴て何考えてまんのん
900 クウタン(福井県):2011/01/09(日) 14:32:05.33 ID:8XgKWfxC0
ぶっちゃけ免許は先にATで取って後からMT取れば良い

めっちゃ楽
901 サンコちゃん(東京都):2011/01/09(日) 14:32:20.89 ID:eZRoHq5R0
教習所のクソジジイ共の職を早くなくしてほしい
902 宮ちゃん(新潟県):2011/01/09(日) 14:32:22.48 ID:1eSTTy4E0
>>886
そりゃ車のトルクによるんじゃないの?
常時1500回転前後2000回転以上回さないなんてのはフラットトルクのターボ乗り
は良く居るでしょ。
903 ぴよだまり(関西地方):2011/01/09(日) 14:32:34.54 ID:0LnBzJ/J0
先月から教習所かよってるけど
思ってた以上にMT車簡単でびびった
正直難しいのはいやだなぁとか思ってたけどまったくそんなことなかった
904 柿兵衛(鳥取県):2011/01/09(日) 14:32:38.17 ID:djCN2tgq0
>>886
車種によるんじゃね?
軽や高回転エンジンのMTは引っ張ってやる必要があるけど
普通車クラスだと別に低回転でも転がせる
905 しんちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 14:33:07.08 ID:ZFXpnevd0
>>894
引越しの時に4tトラック借りて初めて運転した時は
コラムシフトのシフトパターンにパニクったw
906 チップちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 14:33:20.64 ID:aWrjhFDx0
東京が全然いないな
やっぱ都心だと車持てないのか
907 メガネ福助(長屋):2011/01/09(日) 14:33:29.84 ID:4jvdt8O+0
楽とか言ってるが、自分は危険な運転手ですって言ってるようなもん。
908 ぶんちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 14:33:35.88 ID:Uu0UbMv00
コラムシフト限定
909 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 14:33:52.13 ID:C5vIjrmYP
>>885
論点すり替えてまでレスしなくていいから
910 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:34:23.42 ID:IzqPiU9w0
>>855
基本、ポンピングブレーキだからじゃないのか?
911 アンクルトリス(東京都):2011/01/09(日) 14:35:31.04 ID:cQCmz6Ka0
>>910
昔はそんなブレーキまで売ってたのか
912 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:35:34.17 ID:XqwK1EEm0
サーキットってなんだよ
自家用車でレースでもすんのか
913 ちゅーピー(神奈川県):2011/01/09(日) 14:36:29.48 ID:iERRjYnr0
MTに慣れてるからAT怖い。
ただそれだけの理由だわ。
914 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:36:51.07 ID:hCyYlrnt0
>>912
貧乏人だから自走でサーキットまで行くんだよ。
因みにJAF戦には出ないからレース形式の走行会はする。
915 メトポン(dion軍):2011/01/09(日) 14:37:40.73 ID:19wEUBPv0
>>906
持てないっつーか要らんな
趣味と介護以外
俺は仕事で必要だから持ってるけど、普段は原二が足だし
916 アンクルトリス(東京都):2011/01/09(日) 14:38:58.30 ID:cQCmz6Ka0
車持ってる人は三連休の中日で外出してます
917 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:39:23.13 ID:XqwK1EEm0
>>906
都会はほぼ車いらんだろ
918 ねるね(東京都):2011/01/09(日) 14:39:48.17 ID:J9efCBx30
>>898
俺が行ってたのは、あの問題になった八王子自動車学校だったからなw
もしかしたらそうなのかもしれんw高速教習も実際に走らずゲームやらされたぞw
919 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:40:41.66 ID:IzqPiU9w0
>>911
今はサーボブレーキも標準装備みたいだし。
920 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 14:41:20.21 ID:hCyYlrnt0
>>919
マジか、俺の遊び車サーボブレーキのオプションすら無かったわ。
921 なまはげ君(長屋):2011/01/09(日) 14:41:31.13 ID:3GYzdZCO0
ATの配達車と自家用ミニバンとセダン、MTの箱つき中型トラックと屋根なしトラックが家にあるけど、
AT乗ってる時は運転に関係ないことばかり考えていてヒヤリ・ハットがある
MT乗ってる時は否応なく運転に集中するからほとんどそういうことがない
注意散漫気味の人はMT乗った方が社会的、経済的にはいいんじゃないかな?
922 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/09(日) 14:41:52.59 ID:QCBaNB8p0
>>917
東京の人の感覚だと公共交通機関で行けない所は不便・田舎らしいな。
ちょっと痴呆人とは感覚が違うわw
923 ちびっ子(catv?):2011/01/09(日) 14:42:31.43 ID:f1FVtXWv0
>>917
要らないというより使えないの間違いだろ
駅構内だけで合計何キロも歩くとか不便にも程がある
924 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:43:37.53 ID:67nZFEbF0
>>895
無謀運転する奴は自爆も多いが、無理な追い越し、スピード違反等で
他の車を巻き込む事故も多いんだよ

そういう事故はたいてい無関係な人間を大量に殺してて
記事を読むだけで吐き気がするようなのばっかだよ
925 サンコちゃん(東京都):2011/01/09(日) 14:43:38.84 ID:eZRoHq5R0
車を欲しいって思ったことないな
926 セフ美(岡山県):2011/01/09(日) 14:43:58.41 ID:/y0+E+PU0
東京とか大阪は車乗るとこじゃないよね
927 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:44:01.10 ID:IzqPiU9w0
都内の人はよく歩くよな、埼玉人も都内ならwww
928 ベイちゃん(catv?):2011/01/09(日) 14:44:41.22 ID:XqwK1EEm0
>>922
正直大阪もそうだろ
929 フレッシュモンキー(静岡県):2011/01/09(日) 14:44:45.57 ID:Otlx7ZWW0
>>925
羨ましい
車は欲しくないけど車無いと生活できない
930 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 14:45:49.71 ID:IzqPiU9w0
今は教習車にパワステ付いているんだもんな、捗るよね。
931 スッピー(関西地方):2011/01/09(日) 14:46:02.23 ID:y0QaGzy60
俺学校で自動車の勉強するくらい車好きだけど
MTとかめんどいし嫌いだな

好きな車がMTだからしかたなく乗ってるだけ
932 パレナちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 14:46:30.96 ID:/074JSHc0
>>913
だよなw
ATって何だかすべるイメージが拭えない
933 ソーセージータ(北海道):2011/01/09(日) 14:48:00.60 ID:qYhqngdWP
免許持ってるの97%とかマジかよ
お前らニートだからもちろん3%に入ってるよな?
934 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 14:48:37.29 ID:PbI33J6cP
こうやってくせー記事で煽るのは結構だが、
MTにして喜ぶってどんな人種だろうな。
自動車メーカーはむしろ困るだろうし、やっぱ教習所か?
935 ソニー坊や(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:49:02.86 ID:KXv+/ZdB0
>>926
はっはっは
東京西部は中途半端に田舎だから車が必要なのだ
936 ちびっ子(catv?):2011/01/09(日) 14:50:13.42 ID:f1FVtXWv0
>>933
ニートで話題が少なくても学生時代までに強制的にこなしている話題なら大体ノレるんだぜ
937 あまちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 14:50:23.80 ID:DqHq1K1s0
>>932
CVTはもっと酷いぞ
延々とすべり続けてる感じ
938 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:51:43.94 ID:67nZFEbF0
>>909
論点すり替えって857の下記の部分にレスしただけだろ
>なんにしろ一般人にとっての関心事はATのが他人に迷惑かけるんだなってこと。

元の話は857とのやり取り見ろよ
それでも理解できないなら、あのグラフを統計学に詳しい人に見せて聞いてみろよ
これは誤差ですかwってな
939 つくもたん(山口県):2011/01/09(日) 14:55:26.00 ID:ZIMDU8H60
初めてMT乗った時はこんなんぜってー運転できないって思って泣きそうになった
教官がヤクザみたいのだったし
940 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 14:55:54.22 ID:C5vIjrmYP
>>938
>>857の言ってるのはATの事故率が高いことに大してだろ?

>そもそも運転に楽しさを求めるとか言って危険運転したあげく

これはお前の憶測だろ?
これの事を言ったんだが
941 リーモ(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:01:41.02 ID:giYjUR3E0
技術が進歩したのに
太古の技術を教えて余計に金を取り
なぜかそれをステータスとする謎の風潮
942 ソニー坊や(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:04:33.63 ID:KXv+/ZdB0
操る喜び

例え対象が世論でも信者でもうちのハナちゃんであっても
943 エネオ(東京都):2011/01/09(日) 15:04:42.05 ID:dLrt+G8b0
東京在住なら正社員でも車免許必要ないでしょ?
944 リョーちゃん(千葉県):2011/01/09(日) 15:05:34.45 ID:IpQaAw5/0
ATですら何回かハンコもらえなくてぼったくられたのにMTなんてやってたら破産してたわ
945 ピーちゃん(長屋):2011/01/09(日) 15:05:35.99 ID:tJs95Tyx0
さあAT限定の俺を思う存分罵るがいい
946 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 15:06:20.02 ID:C5vIjrmYP
>>943
東京っていっても田んぼが普通にある地域だってあるんだぞww
947 まがたん(東京都):2011/01/09(日) 15:07:30.96 ID:DEgkfDuU0
女性の85.2%がAT車
そしてその1/3は携帯しながら運転してるのを見る
もっと取り締まれよ
948 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 15:08:14.12 ID:IzqPiU9w0
足立、練馬でも畑が普通にあるしね。
949 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:08:25.80 ID:67nZFEbF0
>>940
>>857がATが他人に迷惑をかけるという事を言ったから、
MTも迷惑をかけてるでしょと返しただけだよ

MTの危険運転が多いのは正面衝突事故とかの多さで明らかでしょ
そしてMT乗りは走り好きのが多いのも事実でしょ
だからMTはよりたくさん走り屋みたいのが危険運転してると結びつけた
950 チーズくん(栃木県):2011/01/09(日) 15:08:46.07 ID:npwFHxz10
誰かこれでスレ立てて(´・ω・`)
スレタイ
二次元の女に勝つ自信はある?ある47% ない53% 「リアルな私に勝てるわけがない!」
本文
■彼氏が恋愛ゲームに熱中していたとして、ゲーム内の彼女に勝つ自信はありますか?
ある……47%
ない……53%

意見が真っ二つになりました。理由を聞いてみましょう。

【自信がある派】
・「ゲームはプログラム通りにしか動かない」(20代/女性)
・「ゲームの彼女には人間の温かみがない」(20代/女性)
・「思い通りにならない現実にこそ楽しさがある」(20代/女性)
・「リアルな私に勝てるわけがない!」(20代/女性)

【自信がない派】
・「あのかわいさには勝てない」(20代/女性)
・「性格もいいし欠点がない。完全無欠だから」(20代/女性)
・「男性にとっての『理想の女性』を形にしたものだから」(20代/女性)
・「ゲームはマニュアルがあるから、男性の思い通りになる」(20代/女性)

女性にとって「ゲーム内の彼女」に感じる最大の脅威はやはり「かわいさ」。「男性の理想が詰まっている」という意見には思わずうなずいてしまいました。
しかし、「人の温かみ」や「先を予想できない」面白さは現実だけのもの。この戦いは、そう簡単には決着がつかないでしょう。
今回はあくまで仮定の話でしたが、いつか本当に近い未来には「ゲーム内の彼女」と「リアルな彼女」が彼氏を奪い合う日は来るのでしょうか。
そしてそのとき、男性は一体どちらを選ぶのか。ぜひ今度は、男性側の意見も聞いてみたいところです。

http://news.livedoor.com/article/detail/4885646/
951 エネオ(山梨県):2011/01/09(日) 15:08:47.99 ID:oPh41lSF0
二輪はMTなのに車はATが通りますよ
952 じゃが子ちゃん(北海道):2011/01/09(日) 15:11:35.77 ID:qkGp0Xy90
> 20〜24歳 男84.9%
> 25〜29歳 男96.0%

ここに世代の差があるのかとも思ったけど、たぶん25歳になるまでに恥ずかしくなって限定解除するんだろうな
953 こんせんくん(三重県):2011/01/09(日) 15:13:18.77 ID:wXmRSi9U0
欲しい車はATだけとか泣けるな
954 ちびっ子(catv?):2011/01/09(日) 15:13:37.07 ID:f1FVtXWv0
それは免許の保有者数や
955 マップチュ(鹿児島県):2011/01/09(日) 15:14:27.60 ID:gzPBgbGE0
渋滞のときは、ATが断然ラクだ特に長い上り坂なんかの渋滞でMTだと脚がつる
と言うことで、MTに乗っていたけどATに乗り換えた。
956 ばっしーくん(静岡県):2011/01/09(日) 15:15:24.50 ID:CU7GvTBQ0
ティーダのCVTを試乗してみたけど意外と悪くなかったな
スポーツモードなら3000rpmぐらいまで回してくれたし
957 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 15:16:00.91 ID:C5vIjrmYP
>>949
お前いい加減にしろよw
自分で持ってきた資料をもう一回見直せ
MTの事故率とATの事故率、両方の死亡率もな
特に11ページの2な

それとMTは危険運転が多いという資料も持ってこい
958 ルネ(岡山県):2011/01/09(日) 15:16:06.19 ID:QXOCs+Gn0
ただの足に何千万も金かけたり死亡事故起こしたり笑えるな
959 ニーハオ(東京都):2011/01/09(日) 15:18:30.02 ID:Um3o2BWy0
友達の男がAT限定取ってたから
「お前さ、いくら限定物が好きな日本人つったってAT限定がすっげープレミアムとか勘違いして取ったのかよ?w」って
皆の前で茶化したら女子とかも一緒に大爆笑がとれた
960 パー子ちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 15:25:04.86 ID:DRAA8b790
1
961 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:29:11.08 ID:RGb5XfelP
>>959
なにそれ今度使わせてもらうわ
962 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:30:33.02 ID:67nZFEbF0
>>957
いや、いい加減にしてほしいのはこっちなんだがw
何度も言うが11ページの文章ではなく、3、4ページの実際のデータを見ろよ
それでダメなら、この資料を他の統計が分かる人に見てもらえよ

危険運転の多さは、MTは事故率が低いのに死亡事故率が高い事から分かる
つまり事故を起こすと死亡事故になる割合がMTは高い

あと6ページの死亡事故の要因別見れば
ATは出会い頭とかの不注意、運転ミスが多い、
MTは正面衝突とかの危険運転が多いって事が分かるでしょ
963 mi−na(滋賀県):2011/01/09(日) 15:32:58.14 ID:buEpCKxs0
>>959
最悪だなw
964 りんかる(埼玉県):2011/01/09(日) 15:33:09.68 ID:fq+KjgS30
MTだと限定解除できないじゃん。何か弱そう
965 藤堂とらまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:34:16.31 ID:0gxknSWw0
MT限定ってAT運転できないのかよ
966 ちびっ子(catv?):2011/01/09(日) 15:34:39.64 ID:f1FVtXWv0
免許を取るのに本の僅かの差で中型免許なんてクソみたいな区分が出来上がってしまった
すっげータイミング悪かったわぁ
967 パスカル(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 15:36:42.00 ID:scHZYmNh0
まぁ結局ATしかのってない
968 ナショナル坊や(新潟県):2011/01/09(日) 15:39:47.59 ID:e4sN8SDi0
スレタイ男にも男の子ってつけろよ
969 エンゼル(群馬県):2011/01/09(日) 15:41:35.24 ID:Ixu1Fs4U0
男でもMTで申し込んでATに移される落ちこぼれがいる
970 ソーセージータ(神奈川県):2011/01/09(日) 15:42:47.39 ID:C5vIjrmYP
>>962
お前はその資料押すけど
なんでその資料作った人の意見完全無視なの?

>>697の人も同じ見解で俺も同じ見解
つまり誤差なんだよ
なぜお前だけ否定して主観とか言っちゃうの?
971 こんせんくん(福岡県):2011/01/09(日) 15:48:10.99 ID:rVFbcZ9P0
嫁がAT限定だから
多分一生俺もATだ
972 梅之輔(関西地方):2011/01/09(日) 15:48:50.20 ID:0mosqZkt0
MTってもう日本に存在しないよね
973 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 15:50:25.37 ID:wxwkAHdj0
>>971
自分用にMT買えばいいじゃん
974 どんぎつね(静岡県):2011/01/09(日) 15:50:26.58 ID:cAaMjq9W0
>>972
元気にMT車に乗ってるぞw
975 OPEN小將(福岡県):2011/01/09(日) 15:50:45.77 ID:wxwkAHdj0
>>972
えっ?
976 こんせんくん(福岡県):2011/01/09(日) 15:51:52.52 ID:rVFbcZ9P0
>>973
そんな余裕無いっす(;ω;)
977 うさぎファミリー(中部地方):2011/01/09(日) 15:52:35.28 ID:US/WT/Cw0
MT乗ったことないけど、AT限定ってなんか中途半端だから嫌
978 ヨモーニャ(北海道):2011/01/09(日) 15:53:53.92 ID:RYNGugvP0
AT限定免許の男性の95%はホモ
979 こんせんくん(福岡県):2011/01/09(日) 15:55:47.02 ID:rVFbcZ9P0
>>978
ホモはむしろMTのシフトノブの方が好きなんじゃね?形的に
980 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 15:56:00.54 ID:rmDiDkXyP
MT乗らねえのに見栄の為にATより高い金払って
難しい方の試験受けるとかどんだけマゾなの?しぬの?

そんだけプライド持ってるならAT乗らずにMT乗れよ
981 天女(東日本):2011/01/09(日) 15:56:38.19 ID:Zj0w7P9Q0
早く全自動にしろよ、めんどくせー
982 ちびっ子(catv?):2011/01/09(日) 16:00:37.28 ID:f1FVtXWv0
>>980
ATなら半額の15万ですよとでもいうなら迷わずATもありだけどなぁ
値段ほぼ変わらず、わざわざ限定する意味がないわ
983 スピーディー(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 16:01:42.17 ID:KvtjV1X60
仕事だとMT車多いな
984 ティーラ(チベット自治区):2011/01/09(日) 16:02:22.29 ID:67nZFEbF0
>>970
資料のデータの部分を元に考えているから
データは事実としてまずあって、
それをどう解釈するかは意見が分かれるのは当然でしょ
あとは、データをどう解釈するのが正しいかという話になる

そもそも697の元データが718で自分が提示した資料だよ
S. Washinoさんね
しかも鷲野さんも一文だけ取り上げてで意見のソースにされるのは困るでしょ
この資料はエコ運転やドライブレコーダー搭載で漫然運転を無くそうって資料だし
985 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 16:02:59.62 ID:IzqPiU9w0
>>966
自分もそうだけど持っていても乗れないから。
986 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 16:12:15.17 ID:rmDiDkXyP
>>982

俺からすればMTにする意味のほうがないがな
MT乗る奴ならそりゃMTだろうが。俺も一度じっくり
考えたが見栄の為とか合理的じゃないから省いたよ
987 チィちゃん(福島県):2011/01/09(日) 16:13:36.88 ID:1rIodBa90
雪国ならMT
988 シャブおじさん(茨城県):2011/01/09(日) 16:20:28.51 ID:1I+UtVjQ0
なんだ俺8dまで乗れる中型に変わるのか、熱いな
989 みったん(茨城県):2011/01/09(日) 16:23:08.12 ID:Ec93/WrP0
いつの間にか免許の規定が変わって意味わからん
十年前に取った免許で昔は4dまでだよな?今は何dまで乗れるんだ?
990 モノちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 16:32:09.68 ID:i1xtl4K00
単にAT限定が恥ずかしいからって理由が大半だと思うけどな
991 とびっこ(埼玉県):2011/01/09(日) 16:33:26.33 ID:IzqPiU9w0
4t車とか乗るんなら大型取りに教習して貰った方がいいだろうな。
992 シャブおじさん(茨城県):2011/01/09(日) 16:41:48.80 ID:1I+UtVjQ0
>>989
うえの俺と一緒だよ
993 ヤキベータ(栃木県):2011/01/09(日) 16:45:09.13 ID:4hCdNR4j0
とりあえずMTだけどもう5年くらい運転してないな
まあ体が覚えてるから大丈夫だろ・・・うん
994 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/01/09(日) 16:46:40.83 ID:r7ilj9YC0
親父と叔父がこの件でいっつも喧嘩になる
995 あおだまくん(大阪府):2011/01/09(日) 16:48:19.29 ID:RjDNs9PT0
教習所の受付の子とご飯とか行くとなかなか楽しい
996 レインボーファミリー(catv?):2011/01/09(日) 16:53:15.96 ID:i3HdehSi0
AT限定なんだかんだ叫んでるのはゆとりだけだろそんなもんなかったわ
997 はずれ(千葉県):2011/01/09(日) 16:55:56.07 ID:L4Qls00p0
下手なAT乗りは,運転中にギヤとクラッチの操作で悩まない分だけ
下手なMT乗りよりマシ
ギヤとクラッチの操作もできないカスは,交通の危険予知すらできないから
AT乗りは全部カス
ヨーロッパはもちろんアメリカですら日本よりAT比率が低い
AT乗りは生涯海外出張はないのか?
998 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 16:56:38.71 ID:EOZsfG5gP
MTの方が難しい分、教習の時点である程度上手くなるから
いざ免許取って公道を走るとなった時にはいいんだと思うがな

まあ俺みたいに取ってから7年ペーパー続けてる奴には関係ないことではあるが
999 ファーファ(宮城県):2011/01/09(日) 16:58:06.63 ID:hCyYlrnt0
>997
アメリカはAT比率高かったと思うが。
1000 はずれ(千葉県):2011/01/09(日) 16:58:13.11 ID:L4Qls00p0
何年ぶりかの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。