柴崎コウ「初音ミクの曲気に入った、私の曲も作って」→「ボカロPの名前は隠すよw当たり前でしょw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トドック(千葉県)
今日放送されたTBS新ドラマ「LADY〜最後の犯罪プロファイル〜」の主題歌で、柴咲コウさんが歌う新曲『無形スピリット』に作曲で参加しております!柴咲さんの公式サイトでも試聴出来ますよ。詳しいことは改めてお知らせしますのでお待ちくださいね!
DECO*27
http://twitter.com/DECO27/status/23397726204989440

【告知】柴咲コウさんの新曲『無形スピリット』(作詞:柴咲コウ、作曲:DECO*27)が公式サイトにて期間限定で試聴いただけます! 
DECO*27
http://www.universal-music.co.jp/shibasaki/

公式サイト
http://www.universal-music.co.jp/shibasaki/

DECO*27の名前はどこにもなし


そもそも柴崎コウ側からのアプローチなのに、名前を出さないとか・・・・

ニコ動アーティストDECO*27新作に柴咲コウが歌詞提供

DECO*27の1stアルバム「相愛性理論」がスタッフの手を介して柴咲の手に渡り、
本人が作品を気に入ったことが歌詞提供のきっかけになったとのことだ。
http://natalie.mu/music/news/42046
2 モノちゃん(鹿児島県):2011/01/08(土) 10:09:13.03 ID:f/4K4u8Z0
これはひどい
3 スピーディー(東京都):2011/01/08(土) 10:09:40.96 ID:BdLyls+p0
柴崎コウのAAってないよね?何で?
4 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/08(土) 10:10:15.60 ID:5qXJ8X1F0
ワロタ
5 赤太郎(愛知県):2011/01/08(土) 10:10:49.53 ID:b7zMNsZG0
ニコ厨ごときが表舞台にしゃしゃり出てくんなってことだよ言わせんな
6 雪ちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:11:00.00 ID:VZ1WpkTS0
柴崎コウなんて完全に終わってる人じゃん
7 ねるね(北海道):2011/01/08(土) 10:11:06.69 ID:plaObUwm0
別にいいじゃん
8 エキベ?(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:11:56.65 ID:RJaJt8nv0
育ちの悪いDQN女を演じさせたら天下一品の人か
9 ばら子ちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 10:13:08.83 ID:V3QaLNzs0
DECO*27さんのが柴崎コウなんかよりよっぽどネームバリュー感じるんだけど
どーせお金の問題
10 黄色いゾウ(東京都):2011/01/08(土) 10:13:42.85 ID:bKIMK86A0
そりゃ世間的にはオタク文化に加担してる人間の名前を出すなんて
一般の人にキモイと思われるから出すわけないだろ。
11 メーテル(catv?):2011/01/08(土) 10:14:08.84 ID:48phEpnNQ
スタッフを介してねえ…
12 ブラックモンスター(西日本):2011/01/08(土) 10:14:24.91 ID:/gnMMses0
つーか万人受けはしないよな。
あの喋り方にイラっとして嫌っても仕方ない
13 かもんちゃん(宮崎県):2011/01/08(土) 10:15:32.43 ID:tMhIcBVA0
性格が悪いって聞いてファンになった
14 ドコモン(神奈川県):2011/01/08(土) 10:15:39.20 ID:vkkPpbY80
>>1
ニコニコというブランドで勝負しないんだから潔いだろ。

ももいろクローバーだって、ボカロPの名前出してないだろ。
15 Qoo(catv?):2011/01/08(土) 10:17:12.38 ID:osGo0HL/0
本人達の間ではちゃんと話付いてるんじゃないの?
16 京ちゃん(西日本):2011/01/08(土) 10:17:53.14 ID:/JVwFxBZ0
プロの契約なめんな
17 でんこちゃん(香川県):2011/01/08(土) 10:19:25.48 ID:ynELl8O00
そういう性癖なんだろ
18 キビチー(大阪府):2011/01/08(土) 10:19:49.16 ID:YSHtxLod0
その程度で名前だしていいなら
アニメーターもゲームクリエイターも
日常の制作秘話暴露しまくってるだろ。
19 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 10:20:26.67 ID:+pijOCNUP
契約になんて書いてあったのやら
20 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 10:20:26.81 ID:qZdFMIOH0
最早ミクさんはあまり関係ないな
21 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 10:20:50.89 ID:hOY1mpffP
ボカロP ←ってなんなの?Pって?
22 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 10:20:57.76 ID:q4QSvBYC0
>>18
完全に一人で作曲したのに、名前出しちゃ行けないの?
23 雪ちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:21:09.48 ID:A22tPpIxP
ニコニコの視聴者層の取り込み狙ってるんだろうが中途半端なことやると逆に反感買うことになるぞ
下手するとMADの素材として散々玩ばれるぞ
24 雪ちゃん(長屋):2011/01/08(土) 10:21:24.77 ID:pW2IfRQ6P
こんなことで不満ぶーぶー言ってるニコ厨キモすぎるだろ・・・

作曲者の名前はふせることって別に普通 あまりにも有名で話題性がなければ必要ない
信者か何だかしらんけどDECO作曲だってことを知ってる奴は知ってるんだから
わざわざ表に出す必要もねえだろ 
25 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 10:22:10.87 ID:VfF0Gfu90
ボカロ厨はいい加減
「曲」が評価されてるだけで「ボカロ」は全否定されてることに気づけよ

ノイズ意外の何者でもないんだよ
26 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 10:22:17.53 ID:Juwqek3M0
お前らの大好きなエンジェルビーツのmarinaがボーカルの曲は良かった
愛迷エレジーってやつ
27 ポテくん(愛知県):2011/01/08(土) 10:22:40.63 ID:exBikEo+0
歌詞提供wwwwwwwwwwwwwwwwww
変てこな歌詞くらい俺でも書けるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwボカロP(笑)wwwwwwwwwww
28 キタッピー(愛知県):2011/01/08(土) 10:22:46.14 ID:W1h2tVqp0
本人が不満言ってるならともかく外野かよw
信者がギャーギャー騒いでるだけだろ
29 ニックン(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 10:23:57.18 ID:hQuTh12n0
>>22
当たり前だ。ニコ中風情が何を偉そうに
30 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 10:25:47.97 ID:q4QSvBYC0
>>26
これか
http://www.youtube.com/watch?v=FsInlRRwl9s

BMP210で人間が歌うのは大変とDECO*27が言っていた
そんなの気にしないといけないから人間用の歌を作るのは大変だな

今回は柴崎コウが歌詞やりたいとかでしゃばって、尚且つ柴崎コウが歌えるような曲を作らなきゃいけなかったため、糞曲だし
31 アッピー(dion軍):2011/01/08(土) 10:25:52.75 ID:bzpWEfJ+0
歌詞提供ってなんだよ曲提供ちゃうの?
32 わくわく太郎(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:26:22.24 ID:rrIVaNeP0
どうせこの糞Pが暴露したんだろ
人前じゃろくに会話も出来ず平身低頭してるゴミが
ひとたびPCと向かい合えばニコ厨扇動してクライアント叩きとかマジで屑だわ
クリエイター気取って一生社会に出ないほうが本人の為だな
33 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:27:39.97 ID:HRg2Fnyu0
>>25
逆に言えば、ボカロ抜きで今の供給体制が
維持できるように芸能界が改善されるまで
ボカロは必須って事よ。

ボカロがなきゃ玉石混交の玉に辿りつけない。
34 さなえちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:27:48.80 ID:jywSXlN30
本当に作詞作曲者にとってはやってられない世界になってるな
歌謡曲時代は、有名な作曲家や作詞家に歌を作ってもらえるよう
歌手側が頼込んでお願いしてたのに
35 ナミー(東京都):2011/01/08(土) 10:27:56.97 ID:9BB+aPFT0
歌詞がボカロ曲っぽいんだけど
36 ちーたん(宮城県):2011/01/08(土) 10:28:10.09 ID:vG1UA1+g0
此処を見てもわかるが出る杭を叩く文化って怖いわ

37 スイスイ(東京都):2011/01/08(土) 10:28:32.23 ID:4yS9fYHn0
ボカロP笑
38 晴男くん(東京都):2011/01/08(土) 10:29:32.77 ID:0DEvqKYL0
何がひどいって曲がひどい
39 ムーミン(群馬県):2011/01/08(土) 10:29:47.92 ID:lyqZ6cEo0
>>26
あれって歌ってみたの女とコラボでもしたのかと思ってたんだが違ったのか
40 はのちゃん(catv?):2011/01/08(土) 10:30:09.31 ID:l8Nh8TTG0
>>25
なんでちょっと妥協してんだよクズ
全否定しろよw
41 ユートン(東京都):2011/01/08(土) 10:30:49.37 ID:27MIRFLk0
「名前を出す事」が契約条項に入ってたんなら問題だけど
そうじゃないならどうでもいい
42 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 10:30:53.34 ID:qZdFMIOH0
>>22
へー1人で作曲担当したんだ
twitterでは「参加」と書いてあったから、複数人参加してるうちの一人かと思った
というか>>1の記事は先に柴咲コウが詩を提供したのを本人が唄うことになったのか
柴咲コウの新曲にボカロの人が参加したという形なのか経緯がよくワカラン
43 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:31:01.78 ID:d91ZfHvoP
こうして、ボカロ作曲者の音楽を歌っちゃうと
どしても、ニコニコの歌い手と比較しちゃうんだけど

柴崎レベルだと、素人と比較しても、作詞も歌も大差ないのが泣けるなw
44 省エネ王子(北海道):2011/01/08(土) 10:31:32.52 ID:73G71e140
ボカロ厨はニコニコから出てきちゃ駄目だよ。さ、帰りなさい
45 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 10:32:37.61 ID:q4QSvBYC0
>>42
>>1
柴咲コウさんの新曲『無形スピリット』(作詞:柴咲コウ、作曲:DECO*27)

ってかいてあるだろ
DECO*27側が嘘つくとは思えないし作曲は一人でやっている
作詞は変な奴がでしゃばって出てきている
46 たねまる(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:32:47.11 ID:AfGU1gB00
勝手に想像して憤って発狂してんのか
さすがニューカス民
47 モアイ(佐賀県):2011/01/08(土) 10:32:55.59 ID:z+pdkJID0
>>30
エラ呼吸はないわ
48 雪ちゃん(長屋):2011/01/08(土) 10:34:31.62 ID:pW2IfRQ6P
柴崎コウが先にDECOの曲用に歌詞提供して DECOがニコニコ動画に曲あげた
そのお返しに柴崎コウが歌う予定のドラマ主題歌の作曲をDECOがしてあげたってだけの話

作曲者の名前出すか出さないかは事務所が決めることだ そんでどうでもいいことだ
こんなみみっちいことでこういうスレがたって柴崎がネチネチと叩かれたりなんざするなら
どんだけニコ厨キモいんだよって話
49 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 10:34:45.87 ID:VfF0Gfu90
>>33
何で今の音楽業界がボカロで成り立ってるみたいな前提なの
一般レベルからしたらボカロの曲なんて誰も評価しないわけだけど。
ほとんどはニコ厨が高校のクラスのノリで内輪受けして過大評価してるだけ
50 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 10:35:23.66 ID:q4QSvBYC0
>>42
つーか、よくよく考えたら、参加って表現をしている理由は、
もしかしたらだが作曲はしたけど曲の権利は作詞者に取られて、
自分のCDに自由に収録できないのかもな

腐った音楽業界なら十分にありえる
51 サリーちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:35:38.95 ID:T7P/cP6F0
朝からひどいものを聴いた
柴咲はだめだししろよ
52 にっきーくん(catv?):2011/01/08(土) 10:36:33.40 ID:y7ucujm10
DECOから金の匂いしかしなくなった
なんなのあいつ、完全に素人じゃないじゃん
53 ドコモン(福島県):2011/01/08(土) 10:37:19.55 ID:cXqVEDp10
>>49
秋葉の歩行者天国でエアガン撃って暴れてるのに
「僕たちが秋葉を盛り上げてるんだよ〜w」とか言ってるレベルだよな
54 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:37:42.07 ID:HRg2Fnyu0
>>49
それが曲がりなりにもオリコン一位を獲得したり
年間カラオケランキングを席巻したりしてるんだけどね。
ジャニーズと盗作問題で揉めて殴り勝ったりね。

80年代末期のバンドブームと同じくらいの勢いはあるとおもうよ。
当時のバンドブームも勢いだけで数字は残せていない。
55 コジ坊(千葉県):2011/01/08(土) 10:37:58.17 ID:JKUJ6KMR0
>>31
別の曲の話
http://www.nicovideo.jp/watch/1292299336

ちょっと前に柴崎がDECOのボカロ曲に歌詞を提供した
56 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:38:05.13 ID:kOdrgaWq0
>>22
依頼されて1から10まで作っても、ただの下請けですから
57 晴男くん(京都府):2011/01/08(土) 10:38:07.07 ID:ZHn4yRqe0
別に大々的に名前載せるような有名人でも無いだろ
58 ハミュー(愛知県):2011/01/08(土) 10:38:18.74 ID:p7TuybfqP
音楽のこと何一つ知らない奴が粋がってんじゃねーよ
もしかして働いてないのか?
ニコ厨は巣に帰れ
59 ドコモン(神奈川県):2011/01/08(土) 10:38:38.51 ID:vkkPpbY80
>>33
馬鹿じゃないの?
60 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:38:43.89 ID:glRN0ox+0
ますます俺ら新世代のボカロ未来音楽愛好家と
金と売名広告が全ての既存の腐れ音楽業界との差が広がるわけか
61 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:39:04.81 ID:kOdrgaWq0
>>54
オリコンとカラオケがオワコンなんだよ
一般人はもう離れてる、オタクとDQNしかいない
62 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 10:39:35.64 ID:VfF0Gfu90
>>54
おまえいくつだよ・・・
63 金ちゃん(茨城県):2011/01/08(土) 10:39:37.65 ID:5nkBDbRn0
柴咲肛
64 ビバンダム(福岡県):2011/01/08(土) 10:40:06.44 ID:JZrFBcOU0
ボカロPとかいう糞共が俺らのニコニコを潰した。
死ね
65 雪ちゃん(福岡県):2011/01/08(土) 10:40:13.51 ID:5gyHTuMMP
youtube板行ったら案の定
「ていうか柴崎コウって誰?マジで知らないんだけど。DECOの方が100倍有名」みたいなカキコばっかでワラタ
66 うずぴー(catv?):2011/01/08(土) 10:40:41.43 ID:jsEZn2urQ
お前らが詳しすぎてキモい
67 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:40:55.15 ID:glRN0ox+0
>>24
ボカロが流行った原因は歌うのがボカロと決まってるから作曲家の名前が目立つ
今の業界はAパートとBパート違って作曲家の名前もでてこなくて云々かんぬん
というコピペそのまんまじゃないか
68 ハミュー(catv?):2011/01/08(土) 10:41:02.76 ID:ApB9Nc62P
ライナーとかドラマのクレジットでは出るんだろ、そんなもんじゃねーのか
69 雪ちゃん(長屋):2011/01/08(土) 10:41:29.03 ID:pW2IfRQ6P
ニコ厨がってかボカロ厨が DECOは名前出す価値のある大物だと勘違いしているからこうなる
プロの作曲家音楽家として活動してるわけでもないんだぞDECOは
柴崎の事務所的にはちょっとネットで人気のある音楽素人と同じ捉え方だ わざわざ名前を出すほどの価値はない 
70 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:41:32.59 ID:HRg2Fnyu0
>>61
それって音楽自体がオワコンって事でしょ?
その中で勢いが残ってるのがボカロ。

ボカロが席巻している状況という事には変わらない。
71 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:41:51.89 ID:Q3EgJLEhP
いやまあ下請けですし
72 ユーキャンキャン(富山県):2011/01/08(土) 10:41:57.17 ID:yd1IVNG70
柴咲が糞なのは鼻から知ってたけど
ボカロピーマンとかなんとかも大概ですからね
73 コジ坊(千葉県):2011/01/08(土) 10:42:16.02 ID:JKUJ6KMR0
めずらしい形でボカロPがプロデビューしたよな
もともとプロの匂いもするけど
74 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 10:42:20.94 ID:qZdFMIOH0
>>48
なるほど、君の解説は判りやすい。
本人も喜んでるみたいだし、いいんでないの。納得いかない事態なら騒ぐだろうしな
75 ねるね(北海道):2011/01/08(土) 10:42:21.21 ID:plaObUwm0
>>65
そういう口きくのはたいてい中学生くらいのバカな糞ガキだから
大目に見てやってくれw
76 晴男くん(京都府):2011/01/08(土) 10:42:53.94 ID:ZHn4yRqe0
>>60
既存の音楽の焼き直ししてるだけの同人音楽に未来も何も・・・
目新しいのはボカロの声であって、楽曲自体はありきたりなJPOPそのものじゃん
そりゃあ中には才能ある奴もいるけど、それはそいつの作曲者としての資質であって
ボカロはP(笑)が有名になるためのツールでしかない
ボカロもニコ厨もP(笑)が有名になったら捨てられるだけ
77 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:43:15.32 ID:kOdrgaWq0
>>70
韓流レベルだけどなww
78 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 10:43:30.95 ID:VfF0Gfu90
普段のオリコン AKB 西野 EXILE ジャニ等1位
「オリコン(笑)捏造だらけのオワコンだろwwwwww」

たまにアニソンやボカロが1位
「ざまあwwwwwwwwアニソン大勝利wwwww」
79 たねまる(静岡県):2011/01/08(土) 10:43:34.58 ID:s6HRqxZ20
胸が熱くなるな
80 ねるね(北海道):2011/01/08(土) 10:43:46.55 ID:plaObUwm0
>>48
これで切れてるんだからニコ厨は恐ろしい
81 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 10:44:17.92 ID:9XZRpxFPP
イメージだけは先進的だけど
人気あるのは二流Jpopを更に劣化させたような曲ばかりだよね
82 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:44:19.31 ID:glRN0ox+0
>>76
楽曲こそ既存の業界と比べても千差万別な種類があるんだけど
結局流行ってるのはJPOP風ということなだけなんだが
そんだけJPOP風なものを聞き手は求めてたのになんで現実のJPOPは流行ってないのかな?
83 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:44:38.27 ID:kOdrgaWq0
あとさ、有名になればなるほど、ボロ出ちゃうけどいいの?
パクり疑惑とかでるかもよ
84 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:45:45.34 ID:kOdrgaWq0
ボカロが流行ってるなんて幻想はどこから来るんだ?
K-POPが日本人に大うけ!っていうのと同じレベルなんだが
85 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 10:45:45.77 ID:9XZRpxFPP
>>82
西野かなとか流行ってんじゃん
86 りそな一家(広島県):2011/01/08(土) 10:46:01.06 ID:oDmYr5ou0
昨日ドラマ見てて凄く浮いた気持ち悪い曲だから気になってたけど素人が作ってたのか
87 雪ちゃん(福岡県):2011/01/08(土) 10:46:33.28 ID:5gyHTuMMP
つーか、Pってプロデューサーって意味なんだろ
作曲者欄にプロデューサーとかクレジット表記したら混乱するだろ

そもそも何で作曲したらプロデューサーなんだよ
88 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:46:38.28 ID:d91ZfHvoP
>>85
×流行ってる

○流行らせている
89 リョーちゃん(三重県):2011/01/08(土) 10:47:18.39 ID:ux8h7Ooj0
わざわざ作曲ボカロPってのを宣伝に使ってないってだけだろ
盗作したわけじゃあるまいし、いちいち発狂すんなよ
90 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:47:51.50 ID:HRg2Fnyu0
J-POP風ではあるけど、既存のメディアが
捨て去った作風のJ-POPね。
ぶっちゃけ小室全盛期の続きをやってる感じ。

ボカロが出始めの頃、既存メディアが推してたのは
クネクネヒップホップ。
91 さかサイくん(福岡県):2011/01/08(土) 10:48:02.92 ID:Ch3Pz98L0
こんなのあたりまえだろ。
遊びじゃねーんだ。
社会をなめんな!ニコ厨めが。
92 カッパ(東京都):2011/01/08(土) 10:48:22.09 ID:EnIlpWej0
なぜ無関係のおまえらが怒ってんの?
93 モッくん(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:48:54.50 ID:QC5Dk/9z0
>>3
 ノ⌒ヽ
 | ◎|  
l二 ̄ ̄l _ ○_
|┌―┐| |二二二二|
||___||  ノ|   |ヽ
|└―┘| m|  | m
94 ミミちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 10:49:04.92 ID:niDrsmZe0
能無しの雑魚が蚊帳の外でやいやい言おうがDECOや紫崎コウにゃ何も関係ないもんナ
ボカロ曲が普通にラジオやらに流れるようになった事を素直に喜ぼうぜ、この前DECOの名前と経歴とかちゃんと紹介されてたぜ
95 ナルナちゃん(神奈川県):2011/01/08(土) 10:49:07.52 ID:8GpJWlrF0
普通の作曲家だって名前出さなくね?
96 スイスイ(北海道):2011/01/08(土) 10:49:10.86 ID:Ky1QcO4V0
これはこれでもうしょうがないから
次からは一切提供しなきゃいいじゃん
97 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:49:38.76 ID:glRN0ox+0
>>90
たしかにそう思う
ちょっと古いJPOPというか
懐メロが流行ってるのと同じようなフシはあるな
ただそれ以外の曲も多いというのがボカロの魅力あんだな
98 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 10:49:51.53 ID:9XZRpxFPP
>>88
そりゃボカロも一緒だろ
何なんだ最近のボカロ関係の商売っ気の多さは
99 キビチー(大阪府):2011/01/08(土) 10:50:30.41 ID:YSHtxLod0
>>22
金だした奴が許可するならいい。
許可してないなら守秘義務契約違反
100 ハッチー(大阪府):2011/01/08(土) 10:50:31.73 ID:FXD10XoZ0
これがミク関連の一般での正しい扱い
101 雪ちゃん(長屋):2011/01/08(土) 10:50:43.09 ID:pW2IfRQ6P
Pってのはボカロがオタクのものだった時の名残りじゃないのか?

僕が愛しのミクちゃんに曲作って歌わせてプロデュースしてあげるよーフヒヒ みたいな
そういうところからボカロ用に作曲したり踊らせたりする人に
プロデューサーのPをつけて呼んでいたんだと思ってるけど
102 くーちゃん(チリ):2011/01/08(土) 10:51:38.03 ID:/Q3wLq750
俺がアッピロードした曲がやっと1マソ超えたっていうのに
DECO*Pは柴コウとコラボかいな…
こんな不遇P俺以外にはおらんわ
103 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:51:39.68 ID:glRN0ox+0
>>101
もともとはアイドルをプロデュースするというコンセプトのゲームアイマスからの流れ
Pは信者の俺から見ても痛いからやめてほしいがな
DECO27はPとつけてないけどね
104 ひよこちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:51:48.19 ID:9zqADBsC0
他の曲も作詞作曲はHPに名前出てないじゃんw
特別扱いされないと不満かよ
105 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:52:09.47 ID:d91ZfHvoP
>>97
2000年代にはいって、意味不明なDQNヒップホップが主流になった時期を経て
JPOPがアニソンぐらいしか無くなってきたところに、すっぽり収まった感じがするね

本当90年代の曲っぽいのが多い。

80年代のアイドル風とかでもないし、70年代の歌謡曲でもなく
106 ミミちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 10:52:11.69 ID:niDrsmZe0
>>98
もともと商売に出来るようなレベルの人間が混じるようになったってこったろ
プロもアマも同じ土俵でやれるんなら喜ばしい事じゃないかね、嫌儲のアホは気に入らないんだろうけど
107 ねるね(北海道):2011/01/08(土) 10:52:25.96 ID:plaObUwm0
実際ボカロ業界って、これでアマチュアが出てきたというより、
売れないプロが落ちてもギャラが出ないタイプのコンペで落選した作品を
リサイクルしているだけのような気がする。
108 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 10:52:36.68 ID:Juwqek3M0
今期だか来期だか忘れたけどフリージアってアニメのOPもニコニコのP作曲だな
109 さなえちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:53:11.11 ID:jywSXlN30
>>92
怒ってはいない
しかし、ついこの前読んだ、最近の曲はツギハギで作られてるって記事を読んで
作詞作曲者の地位の低さは、今後の音楽業界に多大な損失を生むんだろうなと
日本音楽業界の行く末を案じてるだけです、もちろん潰れてもらった方が楽しめるが
110 アイスちゃん(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 10:53:49.12 ID:emoFZQTc0
で、作曲した人は怒ってんの?
111 がすたん(熊本県):2011/01/08(土) 10:54:02.17 ID:xIb/k+/N0
ボカロP本人が匿名でというならわかるが、柴崎コウ側から隠すと言ってくるなら、
変に勘ぐられても仕方ないな。もし売れたら印税の問題とか。
112 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:54:20.44 ID:kOdrgaWq0
>>107
ニコニコはプロ崩れが売名する場所だからな
113 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 10:54:25.19 ID:qZdFMIOH0
>>110
千葉県が怒ってるだけじゃないかな。と
114 くーちゃん(チリ):2011/01/08(土) 10:54:57.64 ID:/Q3wLq750
ツギハギってループ素材で作られた曲のことでは??(´・ω・`)
DTMの普及で誰でも簡単に作曲出来るようになったのがいけんのかいな
115 リーモ(東京都):2011/01/08(土) 10:55:05.20 ID:0ehJvt5s0
>>43
これがニコ厨ですかこわい
116 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:55:24.98 ID:glRN0ox+0
メディアがことさらにボカロを隠すというかまるで存在しないかのごとく扱うからな
大元の原因はTBSと金副コの番組のせいなんだが・・・
だからボカロ側にはメディアや音楽業界への不信が少なからずあるからな・・・
かんぐられてもしょうがない
117 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 10:55:25.86 ID:q4QSvBYC0
>>109
これだな


野尻 確かにボカロ曲って、作曲者作詞者が前面に出ますもんね、大抵それまでは歌は歌手が前面に出ますけど、
    ボカロの場合は歌手はもう決まってるから。大先生が絶対成立できないシステム

難波 今は逆に、人間のアーティストに作詞作曲する人たち、いわゆる作曲家作詞家の地位が、もうひどく低くなっちゃってかわいそうですよ見てると。
    昔みたいに、筒美京平先生とか、すぎやまこういち先生っていうような大先生がもう絶対成立できないシステムになっちゃってるんですよ。
    なぜかというと楽曲を全部、コンペで決めるから。

野尻 ああー。

難波 どんな大作家の先生だろうと、落とされれば、採用されなければオシマイ。
    だからもう、昔みたいに、是非うちの歌手に先生の作品を、みたいなことが全くなくなっちゃった。
    例えば、いろんな音楽制作会社に、はいEXILEのアルバム出すから曲だしてーとコンペが行われる。
    その中からさらに、じゃあAメロはこの人で、Bメロはこの人で行こうか、みたいなことを平気でやる。
    だから人間の作家の人格が認められてない感じで。それに比べたら VOCALOID作品は自分の作曲家としての自我は、もう遥かに満足しますよ。
118 まがたん(静岡県):2011/01/08(土) 10:55:45.98 ID:YverpfVM0
カラオケでさ、ランキングにミクとかいうやつの曲入ってたから見てみたら歌手のところががミクじゃなくてボカロP(笑)ってやつなんだよね
俺は凄い違和感を感じたよ
119 やいちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:55:53.83 ID:gYsm23Eg0
DECOって誰? データイースト関係者?
120 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 10:55:54.69 ID:d91ZfHvoP
>>107
音楽界の同人誌マーケットみたいな感じだからね。

今までは、漫画のように、セミプロが音楽で稼ぐ方法がなかなか確立してなかったけど、
ボカロを中心に、上手く市場が確立されてきた。

しかも、TVが完全無視してるレベルだから、流行の過熱感も無く、飽きられることもなく、息の長い展開になってきてるし。
3年も持つとは思わなかったわ。登場したばかりのときは。
121 ちびっ子(東京都):2011/01/08(土) 10:56:49.53 ID:J1ZIEtSB0
最近のオタ市民権を得たような状況自体がそもそも問題。
過去にアングラと言われていたような、社会の隅でひっそりとしてるのがお似合いなんだよ。それが良いんだよ。まったく。
122 さなえちゃん(東京都):2011/01/08(土) 10:57:17.65 ID:jywSXlN30
>>114
最近は、作曲者を募ってオーディションさせて
サビはこの人のやつ、Aメロはこの人のやつって感じでミックスさせて
曲を作ってるという記事だった、もちろん作曲者の名前は出ない
123 PAO(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 10:57:37.10 ID:wy8qHiJN0
>>87
必ずそうとは限らんよ
Pって付いてない人は結構居る
124 チップちゃん(奈良県):2011/01/08(土) 10:57:54.34 ID:cfNNSDp50
ヒャダインみたいなスタンスなら許せる
125 スッピー(東京都):2011/01/08(土) 10:57:56.53 ID:vosF02xM0
ミクさんの武道館ライブ行きたいです
126 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 10:58:11.40 ID:9XZRpxFPP
表に出ないアングラだが根強い人気があるジャンルやアーティストって
昔からちゃんと存在したのに
ボカロが初めて確立したように思ってる連中がいて心から気持ち悪い
127 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 10:58:32.37 ID:VfF0Gfu90
ミクの盛り上がりは野猿に対する盛り上がりみたいなもんだろ
128 ミミちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 10:58:45.70 ID:niDrsmZe0
>>118
アーティスト名として「初音ミク」は使えないので、作曲者の名前がクレジットされる
昔からそういう慣わしらしい
129 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 10:59:37.90 ID:kOdrgaWq0
井の中の蛙

まさにこの言葉がふさわしいな
原典をパクりよばわりするようなゆとり情弱オタクとか
そういうのが支持してるイメージ
130 ハミュー(関西地方):2011/01/08(土) 10:59:56.63 ID:9qwaFxz9P
ざあま
131 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 11:00:11.25 ID:q4QSvBYC0
>>128
クリプトン側がカラオケ会社に、ボカロPに金を払わない限り初音ミクの名前は使わせないって言ったんだよな
132 くーちゃん(チリ):2011/01/08(土) 11:00:49.88 ID:/Q3wLq750
>>122
なんだその異様な作曲システムは…

もしや、J-POPIの”質”下がったのはそのせいでは?
133 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 11:01:05.90 ID:Juwqek3M0
【歌ってみた】DYE【KAT-TUN】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12907886
134 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:01:24.09 ID:d91ZfHvoP
>>131
その考えは微妙なんだよな。
素人作曲の音楽をカラオケで配信してくれるんだから、逆に金を支払うべきレベルだろw

135 ベイちゃん(東京都):2011/01/08(土) 11:01:31.43 ID:+vZY7SwM0
つーか同人のレベルに自分から下がって来てるんだから
自分だけプロ気取りすんのはやめろよ
売名だと思われてもしょうがない、みっともない
136 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:02:31.21 ID:glRN0ox+0
>>132
当事者じゃないから俺は本当のところはわからんがね
もし本当なら
小金をもらえてもただの作曲ロボットでしかないよりも
自分で満足行く作品を作ってそれを発表することにより色んな人間が喜び応援してくれる 金にはならなくても
ということを選ぶ人間が増えてきてるってことじゃないの?
137 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 11:03:27.51 ID:HRg2Fnyu0
>>121
一般市民向けのカルチャーが総崩れ起こしてるのがそもそもの根本。
中高生がすがるべきコンテンツがもうサブカルにしか無いのよ。

メジャー側が推すAKBなんかは、
ある意味初音ミクより不健全で汚らしい物に成り果ててる。
大晦日の自演乙のがまだ健康的でしょ?
138 くーちゃん(チリ):2011/01/08(土) 11:03:41.90 ID:/Q3wLq750
>>131
それってもしかしてJOYSAUNDのこと??
それでもファンはカラオケ化を期待しちゃうから難しいよね
139 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/08(土) 11:03:46.72 ID:9XZRpxFPP
バラバラに作ったらキーもテンポもコード進行もおかしくなると思うんだが
140 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 11:03:47.01 ID:kOdrgaWq0
>>132
逆にいえば作曲者のレベルも下がってるんじゃないの
部分的にしか使ってもらえないレベルww
141 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 11:04:07.31 ID:VfF0Gfu90
>>120
>3年も持つとは思わなかったわ
ニコニコでのブームの使いまわしは「息が長くてすごい」と言うより
「馬鹿」のレベルだろ、ボカロに限らず兄貴とか東方とかさぁ・・・
ただの馬鹿だろ
142 ティーラ(大分県):2011/01/08(土) 11:04:11.14 ID:h2Hj9szI0
ニコ厨涙目wwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwww
143 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:04:58.42 ID:glRN0ox+0
>>134
素人の曲だけどそれ目当てのに来る客が多いから
むしろ素人だからってのは判断材料にならないぞ
カラオケの場合はそれを歌いたい人が来るかどうかだからな
現実にはボカロ曲が上位を独占しちまってカラオケ屋には莫大な収入が入ってるはずだが
素人が私の曲歌ってくれてうれしーという純粋な心に漬け込んで金をもうけようとしてたところに先鞭をつけてくれたのがクリプトン
黙ってたら作曲者の中に怒り出して泥沼の訴訟合戦が起きて結果的にボカロイメージを落とすようなことになった可能性もあるからな
144 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:05:01.23 ID:d91ZfHvoP
>>141
ブボボを何年もやってるN即が言える立場にないよね?
145 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 11:05:37.12 ID:VfF0Gfu90
>>144
はぁ?n速民が馬鹿じゃないと思ってるの?
146 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:06:01.14 ID:d91ZfHvoP
>>143
金が欲しいなら、ジャスラックに登録しろって話になってくるからなぁ・・
147 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 11:06:08.19 ID:kOdrgaWq0
>>143
だれが何の歌を歌おうが、カラオケは時間で金とるだけなんだが・・・
絶対数が増えなきゃいみない
148 ダイオーちゃん(東京都):2011/01/08(土) 11:06:27.92 ID:1UjMSJaw0
ニコ厨は金より名誉なんじゃねーの?
149 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 11:06:36.55 ID:HRg2Fnyu0
>>141
大晦日のガキの使いなんて15年使い回したネタじゃねーかw
ニコニコの兄貴はあれに出てくるヤマダと根本は変わらんよ。
150 エコピー(関西地方):2011/01/08(土) 11:06:43.55 ID:Ro2NMb6i0
柴咲コウか・・・おっぱいが大きかったら、完璧だったのに・・・
151 パッソちゃん(京都府):2011/01/08(土) 11:06:44.34 ID:KmMhOqDb0
ニコ厨きめえ自意識過剰なんだよ死ね
152 ミミちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 11:07:06.50 ID:niDrsmZe0
そーいやどう見てもプロとしか思えない制作環境晒してた奴いたな

>>122
やっすい映画やゲームとかは音屋に一曲数千円の出来合い制で買い取ってるとか
連中は当然それじゃ食ってけないので本業は別にある。
153 星ベソママ(長屋):2011/01/08(土) 11:07:12.60 ID:5GoxARm90
そしてブブカに
154 あかりちゃん(catv?):2011/01/08(土) 11:08:03.07 ID:EzAMKIvt0
スレタイ全く意味が分からん
何が起きたのかさっぱり分からん
155 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 11:08:04.06 ID:qZdFMIOH0
>>111
ちょっとググッてみたが、他の曲も作曲者名は出てないぞ
他の歌手も作曲者まで明記することは少ないようだが
HPで新曲告知の段階での話しだけど
あれじゃね?購買者は歌い手目当てだからHP上では特に有名な人以外は作曲者まで特に出さないんじゃね
着うたとかでも出さないんだな
156 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/08(土) 11:08:04.99 ID:VfF0Gfu90
>>149
15年って・・・
だからおまえいくつだよ
157 肉巻きキング(catv?):2011/01/08(土) 11:08:06.79 ID:zc1ZULvi0
>>146
カラオケの部分だけ委託できるから簡単なんだけどね
158 でパンダ(東京都):2011/01/08(土) 11:08:32.66 ID:rtvjTKpW0
どんなやり取りあったか分からないし、お互い納得してやってるならいいんじゃない
159 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:10:03.85 ID:glRN0ox+0
>>146
デッドボールなんかは一部登録してるけどね
個人での二次使用は問題ないけどテレビラジオは金払えよという感じ
ただ作曲家のほとんどはそういうことに疎いだろうということにつけこんだ感じだったからな
非常にほぼ全員が満足する終結になったと思うよ?作曲家に金入ってファンは歌えて

>>147
ボカロ目当ての奴がくるだろ?
絶対数が増えてるじゃないか?
お前の中ではボカロ曲が無くても同じだけの人数が来て普通に歌ってたというのかね?ランク上位独占してるの都合よく考えてるんだな
160 アイちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 11:10:11.91 ID:VhQYXte20
>>158
納得してるなら仕方ないね
161 さなえちゃん(東京都):2011/01/08(土) 11:11:10.60 ID:jywSXlN30
人が物を作る(というか行動を起こす)根源ってのは
全部、欲によるものだよ
宮崎駿だって、何でアニメを作るんですかって質問に自己顕示欲ももちろんあるって言ってた
作曲者を奴隷として扱うにしても、奴隷にだって欲はある
奴隷には適度に欲を満たしてやり、適度な金と休息をやる必要がある
それが一番効率的な奴隷の扱い方だ
162 ハミュー(愛知県):2011/01/08(土) 11:13:03.08 ID:x5cgD/fDP
他の曲見たけど、大体作曲者の名前書いてねえじゃん
小田和正とか福山雅治はいたけど、まさかこれらと同じ扱いしろっていってねえよな?
163 キキドキちゃん(神奈川県):2011/01/08(土) 11:14:01.51 ID:yBy2SzvU0
コレお香の名前じゃなかったんだ
164 PAO(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 11:14:28.60 ID:wy8qHiJN0
>>162
一部のオタにとってはそういう扱いなんだろ
165 アイちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 11:15:53.50 ID:VhQYXte20
>>87
言えるw
プロデューサーwwwwwwwwwwwwwwww
166 ミミちゃん(新潟県):2011/01/08(土) 11:16:17.83 ID:GsxmRDpX0
ニコ厨ざまああああああああああ
167 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:16:43.92 ID:glRN0ox+0
スレタイに関してはミク千葉ちゃんがアホなだけなんだけどね・・・
ボカロPが出るわけないだろwwwニコ厨死亡wwwwwって言ってる奴もアホになっちゃったけど
でも作詞作曲しても名前すら出ないのが常態化してるなんて終わってるよな・・・
音楽って作詞家作曲家そして歌い手が一致協力して素晴らしいものを作り上げようとしていくものじゃね?
それは一朝一夕じゃないし何年も共にやって作り上げていくみたいな
168 ハミュー(愛知県):2011/01/08(土) 11:17:19.98 ID:x5cgD/fDP
>>164
そりゃアホだな
ニコ厨は今自分で自分のクビ絞めてんじゃないのか
小田や福山と同じように作曲者名書けと一々騒ぐ相手だと使いにくいだろう
169 ハミュー(大阪府):2011/01/08(土) 11:19:02.34 ID:qxGTf8q3P
その歌が気に入ったらやっぱり歌い手よりも作曲者や作詞した人物のほうが気になるだろ
170 アマリン(山形県):2011/01/08(土) 11:19:31.99 ID:gXwgacex0
柴田コウって顔変わったよね
171 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 11:21:31.80 ID:q4QSvBYC0
>>168
むしろボカロ側が使われる扱いなら、使われてほしくないんだが
172 京成パンダ(長崎県):2011/01/08(土) 11:21:42.89 ID:GJ7Wzeep0
>>45
ぱくってみたジャンルのボカロから嘘とったら何も残らんぞw
173 火ぐまのパッチョ(大阪府):2011/01/08(土) 11:22:10.81 ID:i9m5h60c0
やるじゃん
174 バスママ(神奈川県):2011/01/08(土) 11:23:04.95 ID:vNjkQVOI0
また踏み台にされるミクさん
175 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 11:23:28.70 ID:GboebykqP
他の奴も作曲家の名前伏せてるというが、それが今の芸能界の一番の糞な所であるのは言うまでもない
176 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:23:56.33 ID:glRN0ox+0
>>174
0と1しかわからないミクちゃんに愛と歌を教えてくれた人が自分をきっかけにしてさらに高みにいけるなんて
ミクちゃんは喜んでるよ
177 ひよこちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:25:21.33 ID:9zqADBsC0
作詞作曲とか歌詞カードにクレッジットされりゃ充分だろ
178 マルちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 11:25:22.39 ID:frpMTNWI0
作曲者の名前出さないってそんなんありえんの?
どんな歌でもタイトルの下に作詞者と作曲者の名前出るのに
179 ハミュー(愛知県):2011/01/08(土) 11:25:26.34 ID:x5cgD/fDP
>>171
それはボカロ曲を作っている作曲者に共通する意思なのかね?
180 ホッピー(京都府):2011/01/08(土) 11:26:20.80 ID:O0MgzNig0
別に柴咲コウが悪いわけじゃないだろ・・・?
契約の問題じゃねえの?歌詞提供したやつも何も言ってないし。
181 イッセンマン(大阪府):2011/01/08(土) 11:27:02.65 ID:4+RToySn0
他も作曲者のクレジットがないから
もともとそういう方針の人なんじゃないの?
182 むっぴー(catv?):2011/01/08(土) 11:27:17.87 ID:Dm+dslW4Q
外野のニコ厨が騒げば騒ぐほど
「ボカロPを使うと後々面倒」という印象がつく
だからもっと騒げ
183 ひかりちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:28:28.56 ID:gdb/4kD/0
つーかボカロ弄るだけでなんでプロデューサーなの?
小島監督の自称並みに恥ずかしい
184 レビット君(神奈川県):2011/01/08(土) 11:28:56.70 ID:3df590DD0
僕も福山雅治さんと共演したりユニット組んだりしたいです><
185 ぶんぶん(神奈川県):2011/01/08(土) 11:31:41.66 ID:P5aynjr90
>>183
やってみればいいよ
数百万の金が動くから
186 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 11:31:42.35 ID:GboebykqP
>>182
ぶっちゃけ、ミクさんは今の糞すぎる芸能界には関わって欲しくねーわ
187 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:32:07.07 ID:glRN0ox+0
半分ぐらいはPの意味も知らずPってつけるものなのかとかPだなとかいわれてつけた
そんな気がする
恥ずかしいと思ってる奴はつけない
188 犬(神奈川県):2011/01/08(土) 11:34:03.58 ID:sleYQX7k0
>>22
完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwププwwwwwwwwwwwwwww
189 雪ちゃん(dion軍):2011/01/08(土) 11:36:01.57 ID:ai1BPMlMP
ボカロ厨涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwww
190 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 11:36:07.68 ID:q4QSvBYC0
>>187
そもそもPってファンが勝手に名づけているだけだよ
自分からP名つける人はほとんどいない
191 ミミちゃん(新潟県):2011/01/08(土) 11:38:13.51 ID:GsxmRDpX0
>>190
どうもーwwwwwwwwwwうp主でーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192 らじっと(山形県):2011/01/08(土) 11:38:20.88 ID:XaT8G+px0
柴崎は別にわるくないんだよね?
193 ハミュー(catv?):2011/01/08(土) 11:38:54.93 ID:ApB9Nc62P
柴崎コウって、かわいいけどものすごく太いウンコしそうだよね
194 つばさちゃん(catv?):2011/01/08(土) 11:39:21.82 ID:E6a998bx0
ざまぁとしか
195 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 11:39:32.64 ID:3/J3lPHdP
音楽じゃくっていけないな
既存の音楽レーベルが保守だから
破壊されるまで手を貸してはならない
196 さなえちゃん(東京都):2011/01/08(土) 11:39:47.13 ID:jywSXlN30
>>187
アイマスからのネットスラングなんじゃないの
上にだって、自分ではPは付けてないし
> (作詞:柴咲コウ、作曲:DECO*27)
197 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:45:50.80 ID:glRN0ox+0
うん
ファンがPと呼んでるうちにそれでいいやってなったか
あるいは何も知らなくて作ってる人間はPとつけるのが常識なのか・・と思ってるだけか
ネット始めた頃は末尾のwの意味がわからずネットではこれをつけて離すのが普通なんだなと毎回wつけて会話してた俺の過去と同じだw
198 あゆむくん(東京都):2011/01/08(土) 11:48:03.07 ID:tT046sU+0
ホルモンタンクぅ・・・
199 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:48:43.43 ID:dAhwfkh30
こういう所で作曲の名前なんて普通書かないだろ
>>1のページは他のCDも作曲の名前なんて書いてないし
オタの世界じゃ作曲の名前も一緒に書くのが普通なの?
200 むっぴー(catv?):2011/01/08(土) 11:49:23.82 ID:Dm+dslW4Q
>>186
それがボカロPの総意なら何も言わんが
消費しかしない取り巻きのボカロ厨ニコ厨の意見なら
自分らの理想のためにP共の足引っ張ってるようにしか見えん
201 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:49:54.76 ID:glRN0ox+0
>>199
オタの世界だけかはわからんが俺が買うCDには普通に書いてたりするけどな
逆に流行の曲がよくわからんけど書かないのが普通なの?
202 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:52:07.23 ID:dAhwfkh30
>>201
CDの歌詞カード?とかには普通書いてるけど、
販売ページとか、歌手自身のページ内の宣伝で書いてるのはほとんど見た事無い
203 マックライオン(兵庫県):2011/01/08(土) 11:52:27.83 ID:BSiFmR8+0
日本の音楽業界の衰退の原因はまさにこれだろうな
こんなところで作曲の名前何て出さないだろ、っていう発想そのものが
コンテンツ業界に向かないんだよ
204 ベイちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:53:37.90 ID:S5llYPrh0
コウかわいい
205 タヌキ(栃木県):2011/01/08(土) 11:53:59.90 ID:KwnEGd4F0
歌ってみたとか実況とか

何が悲しくて素人の声聞かなきゃいけないんだよ
ニコニコ自体は普通だがその2ジャンルはどうしても無理
206 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:55:07.21 ID:glRN0ox+0
>>202
あからさまに気にしたこと無かったがそんなもんなのか
http://shop.salburg.com/product/at2_cd_h_m/music.htm
ここは載ってた
207 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:55:11.74 ID:dAhwfkh30
>>203
ちょっと何言ってるかわからないです
208 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 11:57:30.20 ID:glRN0ox+0
>>207
山田花子のこの曲いいなー佐藤一郎さんが作った曲なのかー
お、鈴木ジャイ子の新曲も佐藤一郎さんが作ってるのかー興味なかったけどジャイ子聞いてみっかな
こういう効果は期待できると思う
まあ日本はもう歌は歌手がメインという感覚に陥ってる人間が多いからな・・・
世界はどうだか知らないけど
209 ハーティ(静岡県):2011/01/08(土) 11:58:32.89 ID:lJxYa1ZS0
アーティスト柴咲コウ様の作詞に比べたら
どこぞのデコ野郎なんてクレジットする意味がないww
210 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 11:58:38.54 ID:GboebykqP
>>203
確かEXILEの曲の作詞した奴もミクさんを持ち上げてそういうこと言ってたな
この類の業界で才能ある奴ほど金銭欲より名声欲が強い傾向あるけど今の芸能界の作詞作曲家ってモチベどうやって保ってるんだろうな
211 スーパー駅長たま(長屋):2011/01/08(土) 11:59:21.36 ID:esFh5aQE0
作曲家のギルドに入っていなかったからだろ
212 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:00:46.77 ID:dAhwfkh30
>>206
すげぇ詳しく書いてあると関心しかけたが、オタコンテンツじゃんそれw
やっぱオタの世界だと特別そういうの気にする物なのかね
213 ポン・デ・ライオンとなかまたち(京都府):2011/01/08(土) 12:01:08.55 ID:YgzG2/NB0
DECO*27の曲はPVで得をしてることが多いな
214 ちびっ子(東京都):2011/01/08(土) 12:01:14.08 ID:hsPY8zum0
柴崎も必死すなあキモオタ取り込みですか
215 マコちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:01:40.76 ID:jfP1igSF0
よくわからんけど、そんなんアリなん
216 はのちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 12:02:55.72 ID:cBuQt7mZ0
ヒャダインが東方神起に曲提供したのが発覚するのもしばらく経ってからだし
いちいち目鯨立てる意味が分からない
だいたいビジネスなんだからニコ厨に媚びた方が売上がるならいずれバラすだろうに(実際バレてるし)

これはスレタイに悪意があるとしか思えない。まぁ立てたの千葉だし。
217 ばら子ちゃん(福島県):2011/01/08(土) 12:04:22.85 ID:hVB0uw8k0
つーか、名前でてるやん
218 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:08:14.68 ID:glRN0ox+0
>>212
それは殊更に音楽を売りにしたゲームだったからな
それでもファンにそこまで作詞作曲を気にした奴はいなかった気がするけど
邦楽って誰が作っても柴崎コウの歌は柴崎コウの歌でしかないしEXILEはEXLIEの歌でしかないんだけど
DECOの作ったミク曲とかryoの作ったミク曲とかOtetsuの作ったルカ曲とか
ボカロは作った人間がずらずら出てくるのがすごい
一方では絶大なキャラクター性を誇りながら一方では裏方であった物が有名になってる
219 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 12:08:32.70 ID:GboebykqP
>>216
いや、そもそも隠すとかバラすとかそういう発想がねーわ
最初から名前出せよ
220 ココロンちゃん(京都府):2011/01/08(土) 12:09:51.02 ID:kOdrgaWq0
ヒーローが最初から名前明かしてたら萎えるだろ
221 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:10:31.54 ID:glRN0ox+0
>>220
なんで急に信者になってるんだよ
1時間の間に何があった
222 ハミュー(catv?):2011/01/08(土) 12:12:04.10 ID:ApB9Nc62P
>>212
というか、「アルトネリコ」のアルバムだから、参加者情報のせてるだけな感じが
223 トドック(catv?):2011/01/08(土) 12:16:39.92 ID:/kcl30Y+i
お前らがこういうことでグズグズ言うから面倒な奴らだと思われて次に繋がらなくなるんだよ。
せっかく芸能人様に相手にしてもらえたんだから靴でもなんでも舐めて少しでも役に立てるように尽くせよ。
224 スッピー(東京都):2011/01/08(土) 12:17:55.49 ID:vosF02xM0
柴咲コウってエロカワイイよね
225 むっぴー(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:18:49.01 ID:glRN0ox+0
別に面倒な奴らと思われてもそれ以上の魅力や儲けがあるなら構わず次がある
無いならどうしようもない
日本人は上から与えられたものを無条件に受け取りすぎだ
少しは意思を出せ
226 フクリン(北海道):2011/01/08(土) 12:18:56.98 ID:kcQl2fR70
こういう作曲者が表舞台に上げられる機会が増えるっていうのは単純にいいことジャマイカ
その分駄作に触れる機会も増えちゃうけど
227 デ・ジ・キャラット(関西地方):2011/01/08(土) 12:19:34.72 ID:3retTVEb0
柴崎コウがどうだとか、ボーカロイドはそんな次元じゃないし
芸能界は古くせぇ事やってんなよ
228 フレッシュモンキー(東京都):2011/01/08(土) 12:22:17.96 ID:SL8TaQrv0
露骨にきな臭くなって来たな。
229 めばえちゃん(神奈川県):2011/01/08(土) 12:24:25.22 ID:vbuy29xG0
DECO好きじゃないからどうでもいいや
230 ぼっさん(中国地方):2011/01/08(土) 12:28:10.96 ID:FCsaLKn60
虚偽表記したって訳でもないんだし、現時点のリリース情報関連ページに載ってないってのは何も問題ないでしょ
出したCDに正しいクレジットが載ってればそれでいいよ
世間的にはまだデコの知名度がそこまで高くないんだから、レコード会社側にも変にアピールするメリットはない
231 マカプゥ(神奈川県):2011/01/08(土) 12:30:07.41 ID:19E+f8kG0
作曲者の名前表示を気にするならエンジニアのそれを気にしてあげてくれ
プレイヤー、作編曲家よりも大変で専門的な知識が必要で、上下左右から注文つけられ
アーティストに付き合い朝までrecして・・
232 マストくん(大阪府):2011/01/08(土) 12:31:42.89 ID:ruhA7z7I0
ニコ動の場合、全部自分でアレンジまでしてる人が多くないか?
233 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:31:56.64 ID:0VrtAZP30
DECO*27の曲かわいい
234 リッキー(catv?):2011/01/08(土) 12:32:52.46 ID:T9hw3iqO0
ミクさん意外は裏切るっうことだよ
235 おおもりススム(富山県):2011/01/08(土) 12:34:07.11 ID:6RalOpD+0
すごくどうでもいい
236 チップちゃん(catv?):2011/01/08(土) 12:34:07.66 ID:qywg8Neb0
二十歳そこらのガキの曲が柴崎コウに歌ってもらえるなんてありがたく思え
237 むっぴー(catv?):2011/01/08(土) 12:34:25.17 ID:Dm+dslW4Q
>>225
そういう意思を出すか出さないかはDECO自身が決めることだ
お前はDECOのマネージャー気取りか
238 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:35:10.34 ID:0VrtAZP30
なんでもいいけど柴崎じゃなくて柴咲な
239 ヨモーニャ(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:36:17.06 ID:2rPBTlB20
柴崎は名前入れる入れないには関係ないだろ
240 テッピー(長屋):2011/01/08(土) 12:36:56.26 ID:YCjjsvRf0
芝咲コウって昔はかなりの美人だと思い込んでたけど
MOTHER3のCMに出てたのを見たときになんじゃこのブサイクは!!
って気付いてしまってからもうまったく興味無くなった
あれはひどかった
241 なっちゃん(東京都):2011/01/08(土) 12:43:47.02 ID:osU7s4vm0
ryo 30歳
deco 24歳
だから、次は10代で大物デビューする奴がでるな
242 アニメ店長(群馬県):2011/01/08(土) 12:45:07.25 ID:tepqrxyr0
いつから○○Pなんていうようになったん?
アイマスのやつらはPとか言ってたけど
243 ぼっさん(中国地方):2011/01/08(土) 12:46:42.10 ID:FCsaLKn60
>>241
decoと同等かそれ以上の人気のハチは19歳
244 ミミちゃん(広島県):2011/01/08(土) 12:46:41.58 ID:Eg0gDCps0
ぼかろぴーw
245 スッピー(東京都):2011/01/08(土) 12:47:26.05 ID:vosF02xM0
ハチは同人で稼ぐことを覚えたのでデビューしないだろw
246 はのちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 12:48:04.95 ID:cBuQt7mZ0
Pは初期から有るけど、アイマスの影響だよ。名付けられても使わない人もいるし
247 きららちゃん(岡山県):2011/01/08(土) 12:53:32.16 ID:iDlcZ+vy0
スフィアの寿とクリソツ
248 BEAR DO(福井県):2011/01/08(土) 12:55:21.36 ID:v8LzO9ru0
ニコニコって素人とか言っておきながら売れないプロが混ざってるよね

「素人がこれだけ出来るんだぞーすげーだろ」って補正利用してるから
実際表に出てくるとショボイのばっかり
249 フクタン(関西地方):2011/01/08(土) 12:55:29.52 ID:YoO8YxY60
で今回はだれの味方に付けばいいんだ?
250 らぴっどくん(京都府):2011/01/08(土) 12:58:11.81 ID:rEBJhK8i0
ニコに対するおまえらのファビョりようはいつ見てもおもしろいな
251 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 12:58:21.22 ID:0VrtAZP30
そもそも柴咲、DECO*27、ryo、ハチ、とここまでPつく人が出てきてないんだが
252 ちーたん(千葉県):2011/01/08(土) 13:02:36.97 ID:QqmqOPRg0
お前らいままでの柴咲コウの曲つくった人を全部知ってるのか?
曲作る人って言うのはあくまで裏方なんだからこれくらいの扱いで当然だろ
ニコニコで人気があるからって特別扱いされた方が不自然
253 パム、パル(愛知県):2011/01/08(土) 13:03:38.53 ID:giVIwBqE0
ニコ厨はこんな事に憤慨してるのか
254 ティーラ(北海道):2011/01/08(土) 13:04:02.00 ID:COqHyb6P0
当たり前じゃんこんなの
255 おばあちゃん(関西地方):2011/01/08(土) 13:04:58.91 ID:TYAKJeOb0

別に名前出てなくてもおかしくなくね?
256 ヨドちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 13:05:08.00 ID:S/bb8E260
作曲が誰かなんて気にしないだろ
いい曲だなと思ったやつは、いい曲だなで終わるか、自分で作曲者を調べるかのどちらかだから
発表したところで一緒
257 テット(埼玉県):2011/01/08(土) 13:07:36.32 ID:TR9dH5AG0
>>248
売れない本職の人間も結構いるな
素人、素人言ってる連中もいるが
クリプトンの社長的にはこれで食っていけるような環境も作れたら理想みたいな考えだから
そういう点では理想に近づいているのかもしれない
258 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 13:09:10.24 ID:lVgE0MCmP
>>171
その千葉個人の思想でこういうスレにするわけ?
259 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 13:11:27.18 ID:GboebykqP
北斗の拳を原哲夫の名前だけ載せて武論尊の名前を伏せて出してるようなもんだろ
それを>>252みたいな発想で無理やり裏方にしてるから今の芸能音楽は衰退してんだろうな
260 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 13:11:56.89 ID:0VrtAZP30
作曲者表記されてなくてDECOとかニコ厨が怒ってるってソースじゃないだろ
柴咲の公式サイトのどの曲にも作曲者書かれてないんだし誰が文句言ってる訳でもない
261 マンナちゃん(関東・甲信越):2011/01/08(土) 13:14:38.35 ID:stCHFD4UO
>>241
30歳の人しか知らない
262 レオ(チベット自治区):2011/01/08(土) 13:30:09.04 ID:d3mBvcED0
>>30
いい曲じゃん
263 あいピー(京都府):2011/01/08(土) 13:32:00.68 ID:tYeuN2kc0
こういうのに発狂されてもひくわ
264 あいピー(京都府):2011/01/08(土) 13:33:38.99 ID:tYeuN2kc0
実力プロ級ならプロとして活躍すればいいやん明日から今日から
265 プリングルズおじさん(滋賀県):2011/01/08(土) 13:33:58.70 ID:l5BtGVX20
柴咲コウってあのヤマンバみたいな女?
ニコ厨と交流あったのか?
266 なっちゃん(東京都):2011/01/08(土) 13:35:07.37 ID:osU7s4vm0
>>243
あの人まだ10代なんだ。さすが。
マトリョシカは凄いなぁと思う。
嫉妬が止まらないよ
267 あいピー(京都府):2011/01/08(土) 13:37:11.20 ID:tYeuN2kc0
ふつう出さないよ。アーティストの新曲で作曲家がフィーチャーされた事なんてあったか
268 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 13:39:39.04 ID:Juwqek3M0
40mPも10代じゃなかったっけか
あの人もすごいと思う
269 雪ちゃん(千葉県):2011/01/08(土) 13:41:12.28 ID:zEBfumqqP
ボカロの支持層って小学生ー中学生の、子供じゃないの?
大人でこれ好きなハゲとかいんの?
270 ヨドくん(三重県):2011/01/08(土) 13:41:16.46 ID:MQGcuI4B0
ボカロPwww
271 キャプテンわん(北海道):2011/01/08(土) 13:45:29.01 ID:xPgYuM8Z0
後ろにPとかつけるのいい加減やめてほしい
272 あいピー(京都府):2011/01/08(土) 13:46:19.21 ID:tYeuN2kc0
CD買ったらちゃんと名前載ってるんじゃないの?それ表示しなかったらダメだけど
公式サイトで作曲家の名前アピる必要ってあるの
273 カンクン(catv?):2011/01/08(土) 13:48:50.99 ID:qSY0ORyF0
俺は神
274 なっちゃん(東京都):2011/01/08(土) 13:50:10.12 ID:osU7s4vm0
ドラム音源をADに、
ベース音源をトリリアンに、
ギターをテレキャスターか、P90のハムバッキングに、
これであなたも流行のボーカロックP
275 なっちゃん(東京都):2011/01/08(土) 13:51:28.54 ID:osU7s4vm0
シングルコイルだった
276 ごーまる(東京都):2011/01/08(土) 13:56:25.52 ID:VCwD/xV+0
裏方なんだから名前でなくて当然だろ
277 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 13:57:05.27 ID:0VrtAZP30
Pにいちいち反応するのもいい加減にしろ

P→なにがプロデューサーだよwwっていう単純思考なんだろうけど、
そんな事言ったらν速民の民だってそうだろ。民ってなんだよww住んでるのかよwww
















住んでるか
278 ヨドくん(三重県):2011/01/08(土) 13:59:15.88 ID:MQGcuI4B0
◯◯の曲のPV作ってみたwww
PVてwwww
279 うさぎファミリー(茨城県):2011/01/08(土) 14:01:55.10 ID:9shdXLfw0
似たような曲ばかりでつまらなかった
280 モモちゃん(宮城県):2011/01/08(土) 14:02:38.91 ID:BSMXjKlr0
DECOってなんか口臭がくさそうな歌詞かくから嫌い
281 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 14:09:03.13 ID:HlaLSx2xP
ボカロPってカスラックにアマチュアDTM文化が滅ぼされた時のおっさんがミクブームで復帰したっていうのばっかなんでしょ
282 エコまる(大阪府):2011/01/08(土) 14:09:06.37 ID:BG6DwCV20
結局のところ作曲家とかシラネwww歌ってやっただけ感謝しろやwwwの惨事に比べて
作曲家の存在を自分以上に前面に押し出して大切にしてくれるミクさんがマジ女神だっただけ
これから才能ある作曲家はミクさんで曲出そうぜ、というだけの話か?
283 ハミュー(千葉県):2011/01/08(土) 14:18:54.57 ID:2JvncJkvP
>>281
有名P

ryo・・・当時20代半ばのサラリーマン、メルトやワールドイズマイン、ブラックロックシューター。プロとしては化物語のED
kz・・・当時20代の大学生、packaged、last night good night。プロとしては俺妹のOP。
OSTER・・・当時10代の女子大学生、恋するVOC@LOID、ミラクルペイント。今年大学卒業
ラマーズP・・・現在10代、ぽっぴっぽー、吹っ切れた(おちゃめ機能)、げったんなど。
ハチ・・・現在10代、結んで開いて羅刹と骸、マトリョシカなど。
DECO*27・・・現在24歳、愛言葉、二息歩行、弱虫モンブラン、モザイクロールなど。

天辺は若い人が多い
284 ポテくん(沖縄県):2011/01/08(土) 14:41:54.75 ID:EK/ORuvg0
名前出す出さないって、単なる外注扱いなんでしょ
今はやりのAKBなんとかも、アイドル出してて作曲とか特に何もなくやってるし
言ってしまえばミクなんかでは人気なんだろうけど最近アルバム出した新人アーティストって扱いなんだろ
285 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/08(土) 14:44:47.44 ID:DB3GAwKi0
こいつはでかでかと名前が載るような大物作曲家なのか?
286 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 14:50:04.66 ID:HRg2Fnyu0
>>285
名前を出しとけばニコ厨数百万人に対するアピールになる。
287 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 14:51:19.92 ID:GboebykqP
288 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 15:01:23.00 ID:HlaLSx2xP
>>285
新規の客としてニコ厨釣るために起用したのに名前使わないとか意味不明だろ
289 なえポックル(島根県):2011/01/08(土) 15:09:59.08 ID:BQ5wSHOW0
>1 >22 >34 >69
サイト見たけど「作詞者・作曲者は載せない」がデフォじゃねえか

『小田和正プロデュース』と『本人作詞』のアオリはあったけど
それ以外は全部「何とタイアップしたか」「何の主題歌か」は載せても
誰が作詞・作曲したかなんて載せてない

「ボーカロイドの作曲者だから載せる価値がない」じゃなく「作曲者は載せる価値がない」
290 うさぎファミリー(岐阜県):2011/01/08(土) 15:36:35.39 ID:0pna5Qzu0
結構ブサイクな声優を
天使だとか言ってるのと同じだな
ボカロおたく達は

なんとかPって企画もののAVみたいなもんでしょ?
291 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 15:39:55.21 ID:lVgE0MCmP
俺から観たら排他的な千葉と>>225はDECOの足引っ張ってるようにしか見えない
292 ごーまる(広島県):2011/01/08(土) 15:43:18.74 ID:tRbW7Fj30
妥当
293 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 15:43:51.56 ID:lVgE0MCmP
>>290
              ,r"゙\
         /"'-,,_/     ヽ_,,-'"i
    ,─--,,,,/__/      ヽ_,,l,,--─''ヽ
    \                      /
      ヽ       ┃     ┃     /      チョッキッ プルルルルルルルルィィ!!
       ヽ     ゙ー   ワ   -'    /      (ちょっと何言ってるか分からないです。)
        〉                〈
       k//゙゙''-,,/ヽ'"ヽへ/゙゙''-,,ア、
      /              //ヽヽ   ヽ
        l /"\ ___     ヽ∨/ ,/゙ヽ l
      | "''ー-' ヽ 、-二''-、   `" '-‐''" |
        l /ヽ   ヽヽ //     ,,、     l
     rヾ゙ヾ、゙i   ヽ,/    /, l  ,r"ス,、
      i  ,,、\       /∠_l l /、    l
     \く__ノ }      ゙───'' { i゙__,> /
       \,,,_ノー--,,,,,,__,,,,,,--一ヽ_,,,-"
294 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 15:50:13.22 ID:JEFO3PWC0
柴崎コウって正直歌下手だよね
295 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 15:53:45.97 ID:HRg2Fnyu0
>>290
二次元にも劣るブサイクを48人も束ねて(ry
296 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 16:26:39.96 ID:pZedfLZ2P
>>24
アフィには物凄く反応するニュー速民に言われたくないわ。
297 あいピー(京都府):2011/01/08(土) 16:36:57.12 ID:tYeuN2kc0
>>288
じゃ、柴咲側のプロデュース戦略に助言してあげてるって事でいいの?
「名前を載せないなんて!キー!!」って事じゃないんでしょ?
298 なえポックル(catv?):2011/01/08(土) 16:51:25.80 ID:QKn2RODb0
お前ら、スレタイに釣られ過ぎだろう。
CDが出た時や、タイアップのTVドラマ、音楽番組への出演で、
作曲のクレジットが無かったり、別人だったりした時に騒ぐ話しでしょ。
Mステ出演時にバックバンドの一員として、しれっとDECOさんが出演して、
ツーショット写真をtwitterで報告とかいう展開もあるかもしれない。
299 サトちゃん(沖縄県):2011/01/08(土) 17:00:06.99 ID:ORIyuPe10
>>283
一番上のやつの歌詞が嫌いすぎて、ボーカロイド聞かなくなったなあ。
全員がそうじゃないってわかってても、歌詞が不愉快すぎた。
300 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 17:06:34.48 ID:Juwqek3M0
ryoの曲の歌詞は酷いよな
ありがとうさようなら大好き以外言えないのかよwと思った
301 でんちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 17:24:49.59 ID:MI6csC200
だがそれがウケてるんだ
お前らの感性のほうがズレてるってことだぞ
自分が嫌いなことと万人が嫌いなことを混同してる奴が多い
302 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/08(土) 17:34:16.20 ID:DB3GAwKi0
>>286-288
なるほどねー
けどニコ厨の方々は初音ミクありきで聞いてる奴が殆どだろうから柴咲コウが歌っても売り上げに繋がりそうにはないな
303 やまじシスターズ(千葉県):2011/01/08(土) 17:56:54.62 ID:SjibHFpm0
ボカロを過剰に褒めるか貶すかすりゃ
勝手に信者とアンチでギャーギャー喧嘩しだすんだもんなぁ

>1はそういうのが楽しくて仕方ない人種なんだろな
304 ぴちょんくん(佐賀県):2011/01/08(土) 18:14:18.08 ID:GauMItti0
一般人にとっては表に出て歌ってる歌手にしか興味がないから作曲者ごときの名前が出ないのは当然
一般人にとってはダレが作曲して編曲して演出してるかだなんてただのノイズでしかないんだから
305 マストくん(チベット自治区):2011/01/08(土) 18:43:18.99 ID:SFO0lLZ+0
>>301
ミク厨は自分がミク好きなのでミクが万人に好かれてるって勘違いしがちだよな
混同しちゃいかんわ
306 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 19:14:53.99 ID:GboebykqP
結局音楽の質でもミクさん>>>>>>>>>>>>>惨事アイドルになってしまったというだけの話
307 ぴょんちゃん(兵庫県):2011/01/08(土) 19:37:20.76 ID:cxtUGfnF0
>>306
音楽の質は作曲家の腕であってミク関係ないだろ
308 チョキちゃん(栃木県):2011/01/08(土) 19:51:40.46 ID:Juwqek3M0
先生タグロックそこでいいんですか
309 銭形平太くん(神奈川県):2011/01/08(土) 19:53:57.64 ID:g6gHhbsy0
重大な勘違いしてるな。
柴咲コウが気に入ったなんてオタの妄想。
単純に事務所が依頼だして曲作らせただけの話。
歌詞も本人が書いてるわけねーだろ。意味もないし。
オタブームに新しい売り出し始めただけ。
漢字も間違ってるし。
そもそも、ミクって機械の声のだろ?キモイわw
っていうと批判したいだけとか言うんだよなw
ほとんどの人が不快に感じてるだろ。
310 チルナちゃん(catv?):2011/01/08(土) 20:04:54.43 ID:dgTvqqHa0
昔の作曲者は、歌手から「先生」と呼ばれたそうですけどね。
DECO*27さんは、柴咲コウさんと握手ぐらいはしているんだろうか?
311 ハミュー(catv?):2011/01/08(土) 20:09:23.34 ID:ztkkr0ZSP
ニコ厨ごときが表にでようなんてのがおこがましいんだよ。
312 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 20:09:47.88 ID:0VrtAZP30
>>309
>柴咲コウが気に入ったなんてオタの妄想。
>単純に事務所が依頼だして曲作らせただけの話。

何のも知らないのに想像で語るなよww
313 ヒッキー(京都府):2011/01/08(土) 20:11:23.38 ID:GTOnvHMD0
>>310
それ大物だけだろ
314 ガリガリ君(東京都):2011/01/08(土) 20:12:27.10 ID:5Zzzp6cV0
結局、公式には誰が作曲したことになってるんだよ
315 マウンちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 20:21:24.91 ID:0VrtAZP30
>>314
DECO*27だよ。
ただ柴咲コウの公式サイトには今回の曲含めどの曲にも作曲者の名前は表記されてないってだけ。
それに対して誰が文句言ってる訳でもないのにスレタイに釣られて取りあえずミクとニコ厨叩いとけ的ないつもの流れ。
316 コンプちゃん(関西地方):2011/01/08(土) 20:27:01.65 ID:1e2HAit50
ラストナイトグッドナイトって作者が学生の時に作ったヤツなんだ。
才能が埋もれずに拾えるもんだ
317 ガリガリ君(東京都):2011/01/08(土) 20:38:49.19 ID:5Zzzp6cV0
頭の悪い奴がネット世論を形成しようとして失敗するいつものパターンか。
318 まりもっこり(中部地方):2011/01/08(土) 20:50:58.82 ID:tr/DkXGz0
P(笑)
319 コン太くん(神奈川県):2011/01/08(土) 21:03:46.48 ID:F9VUuHvR0
奈良さんまとめ

奈良さんが「女と違って創作力に長けた男性様である私は余裕で作れる」と宣言して
2年の歳月が流れた末にできた唯一の作品
http://oninome.sakura.ne.jp/sweets-miku8.mp3
http://www.geocities.jp/oninomeryoko5/sweets-miku8.mp3

2年たってもも奈良県さんがニコ動デビューしないので
ファンが応援に動画を投稿
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9561543

奈良県さんの音楽理論を綴ったブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo/folder/1769536.html?m=lc&p=11

奈良県さんの音楽活動サイト
http://oninome.sakura.ne.jp/index.html
320 雪ちゃん(catv?):2011/01/08(土) 21:19:34.58 ID:VJPq4/fUP
>>21
ポイントだよ
321 MONOKO(埼玉県):2011/01/08(土) 21:26:09.06 ID:PzuKGkoG0
そもそも有名処はPなんてついてないだろ
322 エビ男(内モンゴル自治区):2011/01/08(土) 21:31:33.30 ID:KJ6CuMAeO
>>315
だが、スレ立てした>>1の千葉県の熱いレスを見ると
笑われても仕方がないと思うの
絶対に許せない事だったみたいだしな
323 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 21:50:04.56 ID:atvYPiD5P
最近クラブDJも合間に初音ミク入れてきてる人が多い
J-POP風を歌う初音ミクをMIXしてるのが私から見てどうかなと思う
機械合成音なのだからテクノでいけば?機械音だからミニマルが合うよと言ったら
「それ盛り上がんないでしょwボカロは歌わせてナンボッスよ」との答え
実際、初音ミクは盛り上がってる…

何かがおかしい
324 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 21:58:33.69 ID:3rYN7Csk0
>>323
逆に言えば、
「何かがおかしい」
ものでなければ、新しい「面白さ」
にならないでしよう。
ニコニコ動画では、女性の作曲者がボカロと一緒に歌って、「今のところはどっちが、メロ歌っている?」
みたいな曲も上げられています。
325 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:04:15.95 ID:xXwosiVH0
DECO*27なんて誰も知らない奴どうでもいいだろ
326 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 22:05:16.21 ID:HRg2Fnyu0
>>323
だから小室の続きを消化してるのよ。
あの路線が最終的に行き着く先はテクノでしょ。
いまはその過渡期のキメラが溢れかえってる状態。
327 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:06:10.38 ID:xXwosiVH0
柴崎コウなんかに歌って貰えるだけでもありがたいもんや
ボカロかなんか知らんけどそこでは有名でも
作曲家としてはド新人なんだから礼儀をわきまえろよ
328 PAO(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:06:52.13 ID:O8Yg6Ttd0
ニコ厨利用されて涙目ってわけか
結局あいつらは目立ちがりやの糞ガキどもだってことだ
329 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:07:44.55 ID:xXwosiVH0
>>286
ボカロのへんなおたくなんかいらないって
お前は柴崎コウを聞いたら駄目だからな
330 みらい君(三重県):2011/01/08(土) 22:08:05.65 ID:9acEt81g0
>>324
ミクの曲でダンスフロアで踊るのが違和感があるっていうことだろ
331 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:09:10.35 ID:xXwosiVH0
ミクなんてどうでもいいの
こいつはただのド新人の作曲家だから名前なんか載らないだけ
そんだけのこと
332 Pマン(dion軍):2011/01/08(土) 22:10:26.74 ID:uSPUVbnj0
そういえばコピペの「そういう仕事につくつもりだよ」の奴って、今なにしてんの
あのコピペから3年くらいたったと思うんだけど
333 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:11:36.45 ID:lVgE0MCmP
>>328
涙目になってるのは被害妄想起こした千葉だけ
334 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:13:07.14 ID:jHACDoZc0
筒美京平クラスにならないと作曲家の名前でプッシュなんてしないだろ
335 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:13:12.23 ID:9SBKtFOk0
やっちまったな柴崎
336 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 22:16:09.27 ID:HRg2Fnyu0
日本語ユーロをやらせるにはピッタリだね。ボカロは。
一時期avexがリアル女子高生に歌わせて壊滅的オワコンになってたけど、
息を吹き返した感じ。
337 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:16:10.93 ID:xXwosiVH0
>>335
こんな奴載せなくてもいいの
なんとか27とかいうド新人なんだから
柴崎の方が格上なんだから好きにすりゃいい
もっと経験も実績もあるプロの作曲家なら話は違うけど
338 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:19:08.68 ID:9SBKtFOk0
>>337
いや、この手の話は仕事が厳しくなるよ
339 ピョンちゃん(関西地方):2011/01/08(土) 22:19:31.79 ID:YcbwKMIb0
音楽でえらいのって
作曲>作詞>歌手
の順だよね
340 ハミュー(不明なsoftbank):2011/01/08(土) 22:19:55.24 ID:FN91ny7ZP
ガリレオ実況スレじゃねーのかよ
341 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:20:19.32 ID:1cDRN48SP
砂時計はよかったなぁ。
342 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:20:25.62 ID:xXwosiVH0
>>338
首にすりゃいいだろこの27を
343 イヨクマン(dion軍):2011/01/08(土) 22:20:42.94 ID:gwwimEnl0
ミクが社会に微妙に受け入れられててイライラする。
今日レコード屋行ったら、普通にレンとリンのアルバムが視聴可能になってたし
もちろん、聴いたらしょぼすぎて10秒でとめた
344 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 22:22:21.44 ID:qZdFMIOH0
>>338 
何で?スレ見る限り特に問題があるようには思えないが
345 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:22:25.85 ID:xXwosiVH0
>>339
偉いもなにも
こんな奴知らないっていってるじゃん
立場は
柴崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>なんとか27
だから邪魔だったら
もっと上手い曲作れるプロの作曲家に頼めばいい
ようは27を首にするってこと
346 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 22:23:05.64 ID:HRg2Fnyu0
>>343
しょうがないじゃん。若い連中が聞ける音楽が
その界隈にしか存在しないんだから。
347 はまりん(長屋):2011/01/08(土) 22:23:33.61 ID:I7oSs0bk0
>>339
そうとも言い切れない。
歌唱が最上位のパターンもあれば、アレンジこそ至宝のパターンもある。
348 ハギー(埼玉県):2011/01/08(土) 22:24:02.53 ID:GiwPmXUb0
>>339
最近は歌手ありきで話が進む
作曲なんてオーディションで決められるレベル
349 サン太郎(鹿児島県):2011/01/08(土) 22:24:33.15 ID:eEjCdQvq0
んーってか出す必要あんの?
作曲提供ってそういうもんだろ?

なにをファビョってるのかわからん
350 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 22:25:20.64 ID:GboebykqP
>>338
いや、もうどんだけ才能があろうが作詞作曲家の扱いがゴミ以下なのは今の芸能界では常識だし
上の方は適当に可愛い子かジャニ系の男に歌わせたら猿が書いた曲でも売れると思ってるんじゃね?
単にボカロの界隈が特殊なだけ
自分には才能あると思ってる奴は全力の歌に関しては芸能界が正常になるまでミクさんかその他ボカロ勢に頼むのが吉
351 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:25:51.29 ID:9SBKtFOk0
>>339
そうとも限らないんだが

柴崎 > 作曲or詞 > 作詞or曲

だったのがこういう話があるだけで徐々に誰も作ってくれなくなって

作曲or詞 > 作詞or曲 > 柴崎

という事になる。
352 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:26:34.95 ID:xXwosiVH0
>>348
いっちゃ悪いが作曲家なんて吐いて捨てるほどいるからな
有名な作曲家は名前載せないとかまずいだろうけど
こんな誰も知らない奴載せると逆にマイナスにもなり得るから
隠しておいたほうがいい
353 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 22:26:48.58 ID:qZdFMIOH0
>>349
騒いだのは>>1だけなんじゃね
ボカロ界隈の反応は知らん
が、作曲者自体はドラマ見てスッゲー喜んでることしか読み取れない
354 サン太郎(鹿児島県):2011/01/08(土) 22:27:57.84 ID:eEjCdQvq0
>>351
ニコ厨はほんとにきもちわるいなぁ・・・
355 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 22:28:04.35 ID:HRg2Fnyu0
>>350
実際にジャニのCD収録曲が
ボカロ楽曲のパクリで大騒動になってたしなw
http://www.youtube.com/watch?v=D5txrMJAvc0

ちなみにどちらもオリコン一位絡み。
356 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:29:27.81 ID:xXwosiVH0
>>355
ネットで一部のマイノリティがファビョってただけ
世間一般じゃだれもしらない
357 サン太郎(鹿児島県):2011/01/08(土) 22:30:20.68 ID:eEjCdQvq0
>>353
やっぱそうか。
>>1のでっちあげに乗っかってるニコ厨は間抜けだな
358 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:31:53.05 ID:VFD0xzjC0
残念ながらキモ粘着アンチのほうがもう世間では超マイノリティだよ
ベリーノイジーマイノリティって奴な
興味無い奴は別にそこまで必死になって叩かないし熱いファンを見ても本当に好きなんだなと感心するだけで別にうざいとか思わないし
好きになれるものに出会ったことの無いさびしい奴が何かを好きになるという感覚がわからずに必死に気持ち悪い粘着してるだけ
359 やいちゃん(群馬県):2011/01/08(土) 22:32:22.35 ID:886ua/690
まあ隠して当たり前だな
360 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 22:32:50.61 ID:GboebykqP
>>352
ぶっちゃけ、作曲家よりボーカルの方が吐いて捨てるほどいるんだが・・・
むしろちゃんとした歌を作曲できる奴は貴重だろ
361 つくばちゃん(神奈川県):2011/01/08(土) 22:32:57.66 ID:0/noNlgr0
ニコニコのランキング見てきたが今のニコ厨はこういう動画を見てるのか。。

【初音ミク(40b)】 妄想スケッチ 【オリジナル曲PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13252011
362 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:33:14.55 ID:xXwosiVH0
>>353
本人喜んでるんならそれでいいんだろうな
27も自分が無名のド新人作家って自覚ももちろんあるだろうし
またボカロの声だけでかい信者が喚いてるだけか
363 きょろたん(大阪府):2011/01/08(土) 22:34:27.49 ID:viwQRvqx0
まず柴崎ってヤツの顔も曲も知らない
364 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:35:07.49 ID:xXwosiVH0
>>360
アホはレスすんな
作曲家>ボーカル
なんて人くくりにできないの
柴崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>なんとか27だっていってんだろ
365 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:35:09.87 ID:VFD0xzjC0
>>361

  290  名無しさん@お腹いっぱい。  [sage]  2011/01/08(土) 20:02:30 ID:ITvVux320  new!

新着

【初音ミク(40b)】 妄想スケッチ 【オリジナル曲PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13252011?mypage_nicorepo

296  名無しさん@お腹いっぱい。  [sage]   2011/01/08(土) 20:05:26 ID:v1nxZzTh0
>>290
ちょうどTVで40mP見た所だったからなんというタイミングw

300  名無しさん@お腹いっぱい。  [sage]   2011/01/08(土) 20:09:03 ID:hvGwKpUf0
>>290
こういう露骨な宣伝工作をするPだったのか・・残念


工作ばれちゃってますよ
366 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:35:29.76 ID:3DTnKn/s0
普通作曲者はそんなにプッシュしねーだろw
大物プロデューサー兼作曲家でもあるまい
367 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 22:35:32.41 ID:qZdFMIOH0
>>351
う〜ん、スレ見る限り柴咲のHP上では恒例の事だったらしいし
一部例外は有名アーテイスト提供曲のみ
しかも他の歌手でも自身のHP上では、作曲者名を載せず曲のCMが主体。というのは結構あるらしい

CDの歌詞カード等で作曲者不明・シークレットにした。
て話じゃないんだろ
368 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:37:16.43 ID:VFD0xzjC0
岐阜さんはさぞたいした音楽を作れるんでしょうね
雑魚のなんちゃら27より優れた音楽を聞かせてくださいよ期待してます
369 よむよむくん(栃木県):2011/01/08(土) 22:37:54.91 ID:g8FdCoqo0
かわいいからなんでも許すおk
370 省エネ王子(東京都):2011/01/08(土) 22:38:19.56 ID:75iUitbi0
有り難いです
371 いろはカッピー(鹿児島県):2011/01/08(土) 22:38:31.73 ID:JOeaBhRo0
柴崎コウちゃんかわいすぎるだろ!!いいかげんにsろ
372 エコまる(大阪府):2011/01/08(土) 22:39:01.76 ID:BG6DwCV20
つーか、別にDECO27に限った話じゃないってそれはそれでむしろ大問題だろ
もっと作曲家を大切にしろよ
373 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:40:22.31 ID:3DTnKn/s0
>>367
当たり前だ
ボカロがどうこうも関係ない
お前ら邦楽でどんだけ作曲者の名前意識してんだよって話
大多数は意識してないだろw

マーケティングで弱い所推す訳なかんべ
374 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:40:32.23 ID:VFD0xzjC0
そもそもなんちゃら27がそんな吐いて捨てる雑魚ならなんで芝崎は依頼したの?
芝崎自信がたいしたことないってなるぞ?
375 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:41:12.49 ID:9SBKtFOk0
>>364
まあそれは今後の動向しだいじゃ無いか?
376 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:41:44.22 ID:hBIcxGj+0
>>21
アイマスの流れを汲んでるからプロデューサー
今はもうまるでプロデュースと関係ない人達まで名乗ってて笑える
377 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:42:07.61 ID:VFD0xzjC0
>>373
タマゴかニワトリかなんだが結局作曲家を全面に出さないから一般人が気にすることもない
一般人が気にしないから表2出さないのループなんだよ
好きな音楽見つけてその作曲家のほかの歌手の作品を聞きたいとかって自然に起こりうると思うんだけどねぇ
378 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:42:29.97 ID:3DTnKn/s0
>>376
本家アイマスもやってることはプロデュースじゃないけどなw
379 ポテくん(沖縄県):2011/01/08(土) 22:42:35.72 ID:EK/ORuvg0
>>372
まぁ今のJ-POP界見てても出てくるのはAKB48とかKARAみたいな見た目重視のアイドル歌手ばっかり
作曲のカリスマみたいなのはまるで無くなっちゃったからな
実際J-POP界で言ってももう無理だと思う
380 きょろたん(大阪府):2011/01/08(土) 22:42:45.14 ID:viwQRvqx0
両方くたばればいいのに
381 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 22:43:21.09 ID:GboebykqP
>>377
実際それを証明したのがミクさんだしな
382 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:43:47.04 ID:xXwosiVH0
>>370
それでいいんだ
柴崎コウに歌って貰っただけでもありがたいんだよ
名前なんてもっと有名になってから主張しろって話
なんとか27はありがたがってるみたいだから問題はないよ
アホなやつが数名このスレにいるってだけで
383 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:43:55.24 ID:jHACDoZc0
>>374
掃いて捨てるほどいる中の一人に抜擢したのですよ
384 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:44:02.34 ID:3DTnKn/s0
>>377
気にしたい奴だけ気にすればいいじゃん
俺もあるサントラ買って作曲者気に入ってぐぐったら、
昔好きだった曲の作曲してて感動したぞ

そんなもんでいいじゃないか
気に入ったら作曲者買いすりゃいいじゃん
385 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:44:24.05 ID:hBIcxGj+0
>>289
> 「ボーカロイドの作曲者だから載せる価値がない」じゃなく「作曲者は載せる価値がない」
ほんと音楽業界っておかしいな
アーティスト(笑)とか言っといて曲作ってる奴らはゴミ扱い
386 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 22:44:30.00 ID:3rYN7Csk0
ドラマでのクレジットが、どうなっていたかがポイントになると思うけど、
どうなっていたか、誰かご存知?
OPかEDにクレジット出るでしょ。
387 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:46:43.04 ID:3DTnKn/s0
なんで作曲者本人より自意識過剰な奴がいるのか
それが理解できんwwwww
388 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:47:06.61 ID:VFD0xzjC0
>>384
別に作曲者を公開するのってなんもデメリットないと思うんだけど
なんでわざわざしないこと多いのかね
そうすれば気にする奴が増えて結果的に音楽業界が栄えることになると思うのだけど
389 ポテくん(沖縄県):2011/01/08(土) 22:47:10.76 ID:EK/ORuvg0
>>381
ミクとかは歌手は同じで完全に作曲/作詞と調教のセンスだけ問われるからある意味公平だな
390 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:47:20.53 ID:jHACDoZc0
作曲家自身がカリスマでない限りそれほど有名にならないってのはおかしくないと思うけどな
391 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:48:40.36 ID:3DTnKn/s0
>>388
全く他意はないだろ
そこ推しても宣伝にならんから
392 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:48:54.34 ID:VFD0xzjC0
>>389
その日の体調やら気分やらで変わることもないし急にドタキャンしたりとかなくて自分の練習時間と=のレッスン時間とれるしな
393 やいちゃん(群馬県):2011/01/08(土) 22:49:12.18 ID:886ua/690
まあ曲聴いていいと思った奴は自分で調べるだろ
394 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:49:32.15 ID:hBIcxGj+0
>>378
アイマスは主人公がプロデューサーだから
ボカロPはある意味ボカロキャラをプロデュースしててニコマスPより余程プロデューサーっぽいな
395 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 22:50:05.59 ID:qZdFMIOH0
>>386 
そこはまあ、結構興味のある点なんだが
肝心のスレ立て千葉県はちょっと説明ベタだったみたいでなあ

まあ、どちらにしろ作曲者自体は最後までドラマ見て大満足した後、柴咲のHP紹介してるから
少なくとも当事者同士は納得済みの件なのは判る
396 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:50:25.59 ID:3DTnKn/s0
>>394
アイマスの主人公がやってることは、むしろマネジメントですよ?
名前がプロデューサーなだけで
397 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 22:50:27.83 ID:C3u+LTVq0
えらい伸びてるじゃん、何話し合ってるんね
398 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:50:30.09 ID:VFD0xzjC0
>>391
別に”””○×の作曲!神!」””なんて宣伝しろってんじゃなくて
曲の紹介の一隅にでも作詞なんちゃら作曲なんとかと書いとけばいいことなのに
それすらしないってことはあからさまな他意はなくとも業界も歌手も作り手を軽視してるという現われじゃないか?
399 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:50:51.11 ID:xXwosiVH0
>>389
それは好きにすりゃいい
ただボカロのルールを一般の邦楽にもってくるなよ
なんとか27なんかより有名で実力も実績もある作家もごろごろいるんだから
それでも名前でなかったりすんのに
400 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:51:03.88 ID:jHACDoZc0
企業のサイトでCMのクリエイターの名前が出ないみたいなもんで、そういうの気になるもんかね
401 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:51:44.55 ID:VFD0xzjC0
>>400
それを言い出したら歌手の名前だって出さなくていいということになる
402 サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:51:46.44 ID:ZPQsJfwq0
>>396
オーディションに行くか行かないかまで決めるマネージャーがおるか
403 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:52:13.34 ID:xXwosiVH0
>>398
じゃあてめえで歌えよカス
なんとか27が歌えばいいだろ
404 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:52:36.84 ID:VFD0xzjC0
なんだ岐阜はただのキチガイか
405 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:52:46.53 ID:3DTnKn/s0
>>398
だからさ、消費者が作曲者軽視してるんだから
マーケティングで軽視するのは当然でしょ
そこに他意はないよ

大多数の消費者がそれを求めていないから
当然ながら軽視される
406 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:53:10.39 ID:hBIcxGj+0
>>396
何に噛み付いてるんだかわからんがニコマスのP呼びは主人公がプロデューサーなのが理由って言っただけだよw
プロデュースとマネジメントってどの辺が明確に違うんだろ
407 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:53:49.31 ID:jHACDoZc0
>>401
CMで起用されてるタレントは大々的に紹介されるよ
408 イプー(富山県):2011/01/08(土) 22:53:55.62 ID:kP6EqCyE0
柴崎様に感謝しろ
409 ハミュー(静岡県):2011/01/08(土) 22:54:06.55 ID:kWRwYMTtP
レコード会社的な事情なのかな
410 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 22:54:16.32 ID:C3u+LTVq0
正直そこまで話し合う様な話題じゃないと感じたんだが
千葉に釣られてるんかね
411 トウシバ犬(奈良県):2011/01/08(土) 22:54:17.28 ID:gb8cEL2e0
作者自慢の神曲を勝手に誰かが作ったことにされギャラも二束三文とかだったら、その後舞い込んだかもしれない仕事も含め死活問題だが
実際聞いたところ柴崎が歌うから売れるんであってというクオリティだから、そんな作曲者に気を使う必要ないんじゃないの
これやめて別人の作った似たような曲に入れ替えた所で売れ行きが変わるとは思えんし
412 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:54:32.11 ID:VFD0xzjC0
まあつまり技術者軽視の現われなのかね音楽もCMも
世界はどうなんだろうねその屁
413 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:54:42.33 ID:3DTnKn/s0
>>406
そんなこたー知ってるよ
>今はもうまるでプロデュースと関係ない人達まで名乗ってて笑える
発端からプロデュースとは関係ないから笑えるだけで
414 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 22:55:15.08 ID:3rYN7Csk0
>>395
>>1は、釣っているだけだと思います。
ドラマには普通にクレジット入っているんじゃないかな。
415 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 22:56:10.69 ID:qlI6rQ7w0
あげたら伸びるな、さすがボーカロイド
416 ポテくん(沖縄県):2011/01/08(土) 22:56:30.74 ID:EK/ORuvg0
>>411
まぁこれが今の現状なんだよね
有名どころが歌うから売れる、いい曲なのに無名なので売れない、まあこれに尽きるわな
417 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/01/08(土) 22:57:10.90 ID:iasnQWT/0
ニコ動のランキングってボカロ+歌ってみた+実況プレイと他少々ぐらいの比率だと思ってたけど3割ちょっとしか入って無いんだな
http://nine.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/all
418 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 22:57:21.75 ID:jHACDoZc0
ブリトニー・スピアーズだってそうだろ
419 ヒッキー(岐阜県):2011/01/08(土) 22:58:07.13 ID:xXwosiVH0
>>405
なんで27だけ優遇しろといってるかわからん
そんなもん商売としては柴崎コウだけわかれば十分だからな
27が柴崎よりプロの作曲家として有名なら別だけど
420 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 22:59:01.33 ID:3DTnKn/s0
>>419
なぜか作曲者本人より自意識過剰なガキが暴れてるだけだろw
笑って許せよ
421 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:00:54.44 ID:lVgE0MCmP
>>385
それは「作曲者」の名前見て買う人数より、「誰が歌ってるか」で買う方が圧倒的に多いからだろう
それがおかしいと言うなら業界じゃなく消費者がおかしい事になる
422 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:02:05.30 ID:C3u+LTVq0
話題はどうでもいいけど
千葉の誘導具合が1番イラッとするw
423 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 23:02:46.51 ID:qZdFMIOH0
>>414
>>1は釣りじゃなかったと思う。それだけは判るぜ!
424 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 23:04:02.32 ID:3rYN7Csk0
誰もドラマ見ていないのかよ。
425 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:04:08.58 ID:3DTnKn/s0
ボカロ関連は厨度が高すぎるからな
僕はゆうゆPが大好きですwwwwww
426 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:05:06.07 ID:VFD0xzjC0
結局作曲者が好きに作れてファンまでついてくれるボカロが流行るのがよく理解できたな
奴隷の作曲家をどんどん持ってかれてるわけだから業界が潰したいわけか
427 てん太くん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:05:34.35 ID:JYEUvar00
真剣喋り場30代ですかw
428 レビット君(catv?):2011/01/08(土) 23:06:36.03 ID:scK5HnZr0
最近分かってきたことがある
クソ真面目に作曲するのは時間の無駄
429 ユーキャンキャン(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:06:56.81 ID:L18mdvrL0
>>426
ところで君はこのdeco作曲の柴崎の曲買う?
CDでもダウンロードでも何でもいいけど
430 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:07:03.07 ID:lVgE0MCmP
431 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:07:05.65 ID:3DTnKn/s0
>>426
ボカロっつーか、ボーカル系のソフトも
クリプトン系のブランドが圧倒的な人気だから、
あんまりかわんねーだろw
432 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:07:20.31 ID:C3u+LTVq0
>>428
それは仕事と遊びどっちの場合かね
433 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:07:27.68 ID:hBIcxGj+0
>>421
歌手は曲がないと歌えないのにアーテイスト扱いされてるのは疑問ってだけ
消費者がわかりやすい「対象」に飛びつくのは普通だから別におかしいと思っちゃいない
曲作ってる奴らに表に出ろと言いたいわけでもない
いい曲作った奴が評価されず歌手だけ消費者に評価されんのが悲しいのさ
音楽業界は特にそういうの顕著
434 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:08:09.59 ID:9SBKtFOk0
で・・・ドラマの目撃者はまだかね?
435 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:08:29.15 ID:HRg2Fnyu0
>>426
作曲家だけじゃなくクリエイター全般ね。
晴れ舞台を餌にタダ同然で使い倒してたのに
自由に使える晴れ舞台が登場しちゃった感じ。
436 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 23:08:31.65 ID:jHACDoZc0
やっぱ曲提供するだけの作曲家なんて腐るほどいるって事じゃないですかね
柴咲コウっていうブランドのほうが重要
作り手軽視っていうか、単純に重要度が違う
437 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 23:08:32.94 ID:qlI6rQ7w0
ボカロ作曲者も芸術家だもんねー
同じ歌業界の人間がうざがるなんておかしい。
理念から業界の負けゲームだもん
438 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:09:07.52 ID:VFD0xzjC0
>>429
99%買わない
正直ボカロ曲も無料だからこそ神の価値だけど普通のCDと同じ値段ならまず買わない
439 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 23:09:36.52 ID:jHACDoZc0
本当に神曲ならはちゅねミクに歌わせてリリースすればいいんですよ
440 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:09:55.94 ID:3DTnKn/s0
>>433
おめーは、おめーが食った美味いもんの産地全部把握してんのか?
おめーのパソコンの内部部品がどこ製だか知ってんのか?
目を向ければそんなもん腐るほどあるぞ
意識してないだけだ

そういうのは業界内では評価されるんだよ
そうして仕事がくるんだ
それでいいじゃねーか
441 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 23:10:23.87 ID:atvYPiD5P
>>324
解ります、自分も中学時代にジャケでZUNTATAのダライアスのLPを買い
「既存の音は終わってる、音は1から作るべき!新しい音を作り出したこのLPはヤバい」
と熱弁し、友達からも引かれてましたから…
当時の異端度合いから言うとTAITOゲーム音楽=今の初音ミクなんでしょうね

>>326
小室は上手かったけど評価しない
日本で知られてないけど日本人に受け入れられる物を持ってきただけ
日本で知られてないけど受け入れられない物を更にアレンジしたsoftballetと対極ですね
442 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:10:56.62 ID:hBIcxGj+0
>>436
柴咲コウっていうブランドとVOCALOIDってブランドの違いは作曲家も消費者に評価されること
作り手は当然後者に飛びつく
443 あまちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:11:18.85 ID:YV8Kaw6T0
それっぽい美人なら誰でもいいんだろ
444 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 23:11:39.86 ID:jHACDoZc0
テクノでいいじゃん
445 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:11:47.11 ID:lVgE0MCmP
>>426
そう思ってるやつが居るかもしれないが>>1は明らかに被害妄想で
DECOの足を引っ張ってるだろ?そこは認めろよw
446 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 23:12:21.20 ID:jHACDoZc0
で、ボーカロイドの曲って売れてるの?
447 ユーキャンキャン(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:13:59.77 ID:L18mdvrL0
>>438
そういうことなんだよ
今の構造だとニコニコで聞いてる層はuniversalに金落とさないから宣伝する必要がない
DECO作曲です!って言って食いつくのはニコニコ見てる人だけだから

そういう層からメジャーレーベルに金が流れるような仕組みができればまた変わってくるんじゃないかな
448 ポテくん(沖縄県):2011/01/08(土) 23:15:07.73 ID:EK/ORuvg0
正直音楽だけを聞くならアイドル歌手とか見た目とかどうでもいい
ボーカルなら声と音楽さえ良ければいいんだ
というか俺は実際声も楽器として捉えてるし

>>446
アルバムが週1位取ったくらい
まぁ逆にそれくらい邦楽が死んでる
449 愛ちゃん(東京都):2011/01/08(土) 23:15:57.67 ID:XEZGU7eO0
>>446
そこそこ売れてんじゃない?
だが、J-POP市場が酷い有様なので売れてるように見える。というだけかも知れんが
450 MONOKO(埼玉県):2011/01/08(土) 23:15:59.68 ID:PzuKGkoG0
>>326
小室ってなんか変なジャンルに手ぇ出しておかしくなってったよな。なんだっけ?
浜崎あゆみやELTが遺産っつかファン層かっさらって行ってなんか笑えたな
451 ぴぴっとかちまい(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:16:18.63 ID:yj2kZbIl0
くだらねえゴミ曲どうでもいいわ
452 ピンキーモンキー(熊本県):2011/01/08(土) 23:16:46.90 ID:zqARJUan0
どうでもいいけど「ボカロ」って略し方が気持ち悪い。
453 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:17:48.81 ID:3DTnKn/s0
作曲者軽視に異を唱えるのに
金は払わないID:VFD0xzjC0みたいのがいるんじゃ
ボカロPもうかばれねーなwwwwwww

金出さない奴に発言権なんてねーだろwwwwwww
454 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 23:17:48.26 ID:3rYN7Csk0
>>433
アートという言葉は、ラテン語のアルツにあり、本来は「技巧」も意味するそうで、
Artistという言葉には、「技巧に優れた」という意味も含まれるそうです。
ソプラノ歌手が、生の声だけで小さなホールに響き渡らせるのを聞くと、Artistという言葉にも合点がいくと思いますよ。
455 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:18:22.72 ID:HRg2Fnyu0
>>446
基本は無料配布だから比較は無理。
こういうランキングから需要を推測するしかない。
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/year.htm
年間ランキングの2位〜9位がボーカロイド関連ね。

>>441
俺もニンウォリのCDを聞いて似たような状態に陥ったよw
なんだかんだ言って未だに生き残ってるのは
この手のサブカル音楽だね。
456 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:18:34.49 ID:lVgE0MCmP
>>435
そこの功績はほんとでかいよな。誰でも自由に同じ歌手に歌ってもらえて競える
457 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/08(土) 23:18:50.44 ID:DB3GAwKi0
アニメ関連だとけいおん!並みに売れてたら売れてるなあってなるがどうも中途半端だなミクは
458 サン太郎(鹿児島県):2011/01/08(土) 23:19:05.28 ID:eEjCdQvq0
>>436
むしろあのニコニコ動画のDECO*27が作曲!!とか宣伝したら、あーはいはいやらせやらせとなる気がするよなぁ
459 あまちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:19:56.63 ID:YV8Kaw6T0
みくとか アニメお宅集がするから無理だわ
460 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:20:00.66 ID:HRg2Fnyu0
>>450
マークナンチャラがタバコ吸ってハーモニカ吹く奴なw
唖然としたし、それに着いて行くファンに失望したよw
461 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 23:20:36.10 ID:qlI6rQ7w0
メルトとかミクミクにしてやんよとか、まるで感性に触れないので聞かない俺でも
聞き応えのある曲はある

462 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:21:23.01 ID:9SBKtFOk0
>>448
現状は大半がそんな聴き方だし
ミク以上のボーカロイド出たらヒトの歌手は止め刺されるだろうな
463 あまちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:21:48.32 ID:YV8Kaw6T0
けっきょく落ち目になった芸能人とか売り出し前のマイナーなやつがおたそうの奴
ならいけるだろ見たいな感じでやってるかんしかしないw
464 湘南新宿くん(catv?):2011/01/08(土) 23:22:09.41 ID:0b4gigsz0
またボカロ厨がホルホルしてるの?
チョンと一緒だな
465 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:22:29.78 ID:C3u+LTVq0
【レス抽出】
対象スレ:柴崎コウ「初音ミクの曲気に入った、私の曲も作って」→「ボカロPの名前は隠すよw当たり前でしょw」
キーワード:Big AL
抽出レス数:0

おまいらの口からおっさんの名前が出てくる様になると本物だな
ミクにはそろそろ休暇与えてやれ
466 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:23:24.22 ID:hBIcxGj+0
>>440
なんかお前すごい噛み付くねw 業界者?
そういうシステムはそういうシステムで別にいいと思うよ
でもこういう芸術が入ったものの場合、作り手は金だけじゃなくて評価を求めるんだよ
金はいらないから評価してくれって奴がいるくらい
ボカロ流行は正にそれな訳だ。ビジネスじゃないからな
俺は音楽じゃないけど作り手側の人間なので作ってもいない奴がでかい顔して作ってる奴が蔑ろにされるのが嫌なだけだ
それに納得づくで作ってる奴も一般の消費者も批判する気はない
467 トウシバ犬(奈良県):2011/01/08(土) 23:23:41.66 ID:gb8cEL2e0
極端に言うと某kagerouの手直しした人間が、著作者として名前出すことを権利として主張できるかということですよ
自分の著作が他にあるであろうが、これが勝手に他のタレントとかの作に変えられてたら怒る権利は当然あるが
468 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:23:49.04 ID:VFD0xzjC0
>>453
粘着アンチのださいたまさんは相当ボカロに金だしまくってるんですね
そうとうな発言権をお持ちのようですから
469 こんせんくん(catv?):2011/01/08(土) 23:24:25.90 ID:2lKMOGa40
ニコニコではそこそこ人気なはずなのに同人界隈ではぱっとしない印象

ボーマスやボカフェスみたいなオンリーでどうだかは知らん
470 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 23:24:52.96 ID:qlI6rQ7w0
人の声と同じ過ぎると、どうかなぁ
ジャストビーフレンドなんてルカのあの微妙なロボット声だから軽快でカッコイイ
471 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:25:02.90 ID:lVgE0MCmP
>>446
原則無料で聴けるからそんなに売れない。アルバムも数百はリリースされてるし。

2010/11/28付
2010/06/24 初音ミク -Project DIVA- お買い得版 *69,436(+通常版 191,715)
2010/07/29 初音ミク -Project DIVA- 2nd      372,278(+ダウンロード販売推定5万)

ちなみにとあるグループのボカロの有無の売り上げ
発売日   最高順位 登場回数 初回枚数 累計枚数
2008/11/26  *32位  15回  4472枚  12650枚 シングル(初音ミクあり)☆
2009/04/15  *96位  *1回  *561枚  **561枚 シングル(初音ミク無し)
2009/05/20  *83位  *1回  1370枚  *1370枚 アルバム(初音ミク無し)
2009/11/04  137位  *1回  *476枚  **476枚 シングル(初音ミク無し)
2010/04/21  201位  *1回  *688枚  **688枚 アルバム(初音ミク無し)
472 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:25:42.70 ID:3DTnKn/s0
>>466
評価されたからメジャーの仕事がきたんだろ?
問題ないじゃないかw
473 ビタワンくん(静岡県):2011/01/08(土) 23:25:43.47 ID:vxll3AlW0
とくP とか 40bP(当社比P) じゃダメだったの?
474 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:25:51.92 ID:hBIcxGj+0
>>454
だから別に歌手を批判する気はないんだって
歌手ばっかり持て囃されるのが気持ち悪いだけで
つうかソプラノ歌手なんかと違ってJPOPの歌手なんて修正されまくってるだろ比較にならん
475 ビタワンくん(静岡県):2011/01/08(土) 23:27:11.44 ID:vxll3AlW0
>>471
それ、ライブ会場で売っているから累計枚数が少なく見えるらしい
つい先日、解散したはず
476 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:27:12.76 ID:VFD0xzjC0
というか元々俺は音楽に大した興味もなく人生でCDに費やした金額なんて10万にも満たないだろうからな
ボカロの魅力は音楽そのものよりをそれを取り巻く環境、未来への希望溢れる世界、そんなとこが好きなわけで
というか普通にCDが固定値段で高すぎるんだよ
自信あるなら1万で売ってもいいしゴミなら50円でもいい、そういう風に変えるべきだろ
どんな曲も公平に同じ値段だからな
477 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 23:27:27.80 ID:q4QSvBYC0
>>471
>アルバムも数百はリリースされてるし。

いやすでに判明しているだけで1067種類のCDがリリースされている
478 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 23:27:30.71 ID:3rYN7Csk0
>>465
英語圏の商品を無理矢理話題にするわけないでしょう。
Tonioが朗々と歌う「ガッチャマン」でも聞いていろ!
479 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:30:05.79 ID:HRg2Fnyu0
まぁ音楽家活動は学生の間に自己実現させちゃうのが
一番幸せな形だしね。
ハチなんかはそう考えると最高な売れ方をしてるよね。
480 トウシバ犬(奈良県):2011/01/08(土) 23:30:58.35 ID:gb8cEL2e0
大して出来の良くない物をタレントの名前使って売り物にしてくれるのと
自分の渾身の作を商売上の都合で取り上げられてしまうのでは180度違うからな
後者は将来神曲を生み出し続けたかもしれない才能を殺す業界としての自殺行為だが
音楽界は後者を繰り返し今の惨状があるんじゃないの。今さら前者で騒ぐのは?
481 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:31:40.27 ID:C3u+LTVq0
>>478
うむ、そうしとくわ(´・ω・`)
聴く側じゃなくて打ち込む側だけど
482 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 23:32:01.64 ID:qlI6rQ7w0
自分の好きな曲をセレクトして高音質CDにしてくれたら
2000円くらいで買うなぁ
アルバムで感性に合わない曲が1曲でもあると、ボカロの場合、心の底から邪魔になる気がする
自分でj高音質探してCD作る=2000円て事で

483 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:32:31.13 ID:lVgE0MCmP
>>477
あ、もう1kこえたのかw
484 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 23:33:30.09 ID:3rYN7Csk0
ボーマスに柴咲コウが来たらえらいことになるな。
この間のボーマスでも、無茶苦茶な来場者数だったけど。
あれ、結局何万人来ていたんだろ。
485 マーシャルくん(catv?):2011/01/08(土) 23:37:24.65 ID:Dm+dslW4Q
逆に
ryoとか有名ボカロ出身者の作詞作曲した作品を他人に紹介する時に
お前らはきちんと歌手もセットで紹介したのか? ということ
486 雪ちゃん(大阪府):2011/01/08(土) 23:37:26.49 ID:GboebykqP
まあ何にせよ、これが今の芸能界の腐った部分の改革に繋がればいいんだけどな
アンチがなんと言おうがDECO27にも少なからずもファンがいるのは事実だし、柴崎はどうでもいいけどDECO27が作曲したなら聞くって奴も結構いるだろうし
もちろん逆の方が多いだろって言われると全面的に同意するしかないが、それでも作曲家重視の第一歩に繋がればいいんだけどな
487 エコてつくん(catv?):2011/01/08(土) 23:37:59.14 ID:3rYN7Csk0
>>481
レンのapendのpowerの声の伸びは、日本語ボカロの中ではかなりのものですよ。
488 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:38:54.47 ID:hBIcxGj+0
>>472
こいつの場合ボカロを足がかりにプロになってメジャーでやっていく気満々だからいんじゃね
この件に関しても納得づくみたいだし、おめでとうって感じ
俺が批判してんのは作曲家作詞家編曲家その他の作り手をゴミとしか思ってない奴ら
そんなことやってるから邦楽は終わったとか言われるんだよ
489 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:39:17.26 ID:3DTnKn/s0
>>486
必要なのは消費者の意識改革だよ
それが改革されれば芸能界はそれに追従するし、
追従しないのは所は潰れるだけだ
490 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:40:25.06 ID:C3u+LTVq0
>>487
正直渋い声が欲しいのよね
クリプトンはそっち方面に行きそうに無いし
海外製品しか求めてる声がないんだわ
491 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:40:43.11 ID:VFD0xzjC0
散々広告で消費者を釣ってるんだから
作詞作曲者を大々的に宣伝書けりゃすぐ消費者なんて釣れるよ
よくわからん還流スター売り出すよりよっぽど効果的だと思うがね
492 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:42:58.97 ID:3DTnKn/s0
>>491
金もだせねー貧乏人の意見はどうでもいいわー
493 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:43:19.87 ID:hBIcxGj+0
>>490
ALすごくいい声してるよな
日本語ボカロでああいう声って作れないのかな
494 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:43:40.63 ID:VFD0xzjC0
ちょい前には森新一がおふくろさんの歌詞勝手に変えやがって二度と歌わせねえ!
といきまいてる作曲者がいたり昔は作曲者が強かったようだが
いつのまに逆転しちゃったの?歴史に詳しい奴いる?
495 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:44:37.55 ID:VFD0xzjC0
>>492
お前の言うことを借りればだな?
お前が今回の27へのギャラを全部払ってるなら好きなように言えば?
1円も払ってないならさっさと死ねよ?
496 コロドラゴン(関西地方):2011/01/08(土) 23:46:41.55 ID:qlI6rQ7w0
バンプオブチキンの声やアジカンのCDでの声
みたいなしゃがれ声なら、作り手にもギター天才系の新しい層が増えそう。
497 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:48:31.70 ID:3DTnKn/s0
>>495
いやーガキは意趣返しもまともにできないから困るわー
498 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:48:36.27 ID:hBIcxGj+0
>>496
MEIKO使いには結構それ系いるけどな
そういう人気バンドのヴォーカル系のボカロ出たら盛り上がりそうなのに
499 やいちゃん(群馬県):2011/01/08(土) 23:48:44.70 ID:886ua/690
うわなんか商品の話しだした
きめえ
500 ヒーヒーおばあちゃん(三重県):2011/01/08(土) 23:49:07.15 ID:DB3GAwKi0
もっとレオン使えよニコ厨共
501 ハミュー(千葉県):2011/01/08(土) 23:49:42.57 ID:M/eC5REJP
ボカロって何でやたら2chで叩かれてんの。

あんま詳しくないがモザイクロールとか普通に、最近よくTVで流れてるような大抵の邦楽よりマシ
だと感じたんだが。
なんか90年代半ばから後半にかけてよく邦楽聴いてた頃を思い出す感じの曲だった。
502 ワラビー(北海道):2011/01/08(土) 23:49:43.21 ID:KkVUod7c0
>>277
はい
503 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:50:38.00 ID:3DTnKn/s0
>>501
ここみりゃわかるが、ボカロ自体より
信者の痛さが突き抜けてるからだろw
504 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:50:51.09 ID:VFD0xzjC0
>>497
そんな自分を卑下しなくていいよ;
505 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:51:12.39 ID:HRg2Fnyu0
>>501
芸能を掌握して日本を支配してる気になってる連中の
逆鱗に触れるからさw
506 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:51:25.63 ID:C3u+LTVq0
>>493
日本語BDで渋いの出たら最高だが・・・
YAMAHA辺りがチャレンジしてくれればいいんだけど
VY2も無難な声だろうし当分は出ない気がす
507 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:52:09.26 ID:VFD0xzjC0
ところで頭のおかしいアンチださいたまはボカロにいくらぐらい金払ったの?
俺はCDは買ってないけどミクリンレンルカミクアペは持ってるしDIVAも数万使うぐらいはまってるけど
当然そんだけ偉そうなんだから最低100万単位は貢献してるよね?
508 湘南新宿くん(catv?):2011/01/08(土) 23:52:46.69 ID:0b4gigsz0
>>501
TVで流れてる邦楽しか聴かないアホが持ち上げてるだけ
まあボカロはTVで流れてる邦楽以下だけどな
509 ハミュー(千葉県):2011/01/08(土) 23:53:37.66 ID:M/eC5REJP
>>503
歌ってみたの同人ぽい痛さとか、機械音声に心酔できる事の異端さは理解
できるんだが、曲がいい悪いはまた別の問題だと思った。
510 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:53:47.06 ID:HRg2Fnyu0
おっさん声なら自分で歌えよw
そういう判断でラインナップが手薄なんだと思うぞ。
511 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:53:56.47 ID:3DTnKn/s0
>>507
CD買わないと作曲者に還元されないっすよwww
ダウンロードコンテンツwwwww
512 ハミュー(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:54:18.85 ID:lVgE0MCmP
>>503
信者の前に一部をつけてくれ頼む
513 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:54:46.46 ID:VFD0xzjC0
>>511
で?君はいくらボカロ作曲者に還元したの?
期待しすぎてワクワクしてるよ
514 ワラビー(北海道):2011/01/08(土) 23:54:55.33 ID:KkVUod7c0
とりあえずミクのCDは近所のCDショップで在庫ニングしてるんだけど
きっと他じゃ売れてるんだよな
515 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:55:10.60 ID:3DTnKn/s0
>>512
いや、俺もゆうゆと秦野は好きですし
516 みんくる(京都府):2011/01/08(土) 23:55:55.12 ID:jHACDoZc0
ボカロの名曲あげてみろや
517 ハミュー(東京都):2011/01/08(土) 23:56:16.33 ID:q07c/fA/P
だってニコ厨の名前出してもキモがられるだけですし
518 サリーちゃん(埼玉県):2011/01/08(土) 23:56:16.42 ID:3DTnKn/s0
>>514
基本はアイドルと同じ初動だけで動く商品だと思うから、
ずっと在庫のままだなwww
519 星ベソくん(広島県):2011/01/08(土) 23:56:50.03 ID:C3u+LTVq0
>>510
JazzとかR&Bシンガーみたいに渋い声ならいいが・・
俺らおっさんでもそんないい声でんぞ(´・ω・`)
520 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/08(土) 23:57:30.12 ID:hBIcxGj+0
>>510
自分で歌っていいものができるなら誰でもそうしてるわw
ボカロはいい素材を探す手間が省けるのとボカロのキャラクター性にあやかれる
という二つのメリットがあるからいいんだと思う
まあ音屋じゃないんでよく知らんけど
521 ポンパ(島根県):2011/01/08(土) 23:57:53.61 ID:qZdFMIOH0
>>507
それは単にボカロキャラにハマってるのでは?
いやよく分からないけど
・・・ボカロというカテゴリ自体が好きなんじゃね
522 トドック(千葉県):2011/01/08(土) 23:58:26.14 ID:q4QSvBYC0
>>516
名曲がありすぎて何を晒していいかわからない・・・・
523 アイちゃん(京都府):2011/01/08(土) 23:58:39.18 ID:HRg2Fnyu0
>>516
とりあえずココ半年分の傑作だけで
134曲10時間分あるらしいぞw
自分で好きなの選んでくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13212405
524 サリーちゃん(北海道):2011/01/09(日) 00:00:37.82 ID:7CRs70uB0
結局ボカロビジネスって誰が一番儲かってるんだ?
525 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:00:42.49 ID:bzE08fTeP
>>508
TVでよく流れてくる邦楽って、ノリ重視、雰囲気重視の曲しか思いつかない。

分かりやすくメロディーがいいとか、音がかっこいい曲とかって思いつかん。
邦楽聴く事自体90年代でほぼストップしてしまったのでなんかいいのあったら
教えてほしい、まじで、ボカロうんたらは置いといて。
526 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:01:25.73 ID:Tpy/oW9J0
>>521
そのとおりなんだけどね
一つ一つの曲どうこうよりもボカロ技術の向上やあるいはロボット開発のほうにも絡んできてる初音ミクや
あるいは数々の作曲者が本当に作りたいもの作ってそれを盛り上げる世界
そういう抽象的な物に惹かれてる
やっと始まった21世紀の未来を感じられることがうれしい
527 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 00:02:02.01 ID:vEKc2lsK0
>>518
え?
オリコン1位になったCDの売上

EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク
初動 23153枚
累計 83168枚


これに限らず基本的にボカロCDは累計型なんだが
528 大魔王ジョロキア(山形県):2011/01/09(日) 00:02:26.53 ID:uy2MWbpW0
ボーカロイド作家としては有名でも芸能界では無名だからでしょ
視聴者にしてみれば「誰それ?」って思うだろうし
529 パピプペンギンズ(catv?):2011/01/09(日) 00:02:52.39 ID:aahglAcq0
ユニバーサルって宇多田のベストアルバムの件でも嫌がらせしてたな
530 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:02:55.47 ID:Tpy/oW9J0
>>527
もうそいつに構うなよ
アンチの底をよく見せてくれたから十分に役目を果たした
531 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:02:56.73 ID:KhsJhpvF0
>>524
クリプトン

基本的にはみんな小金稼いで誰も損してないんじゃない?
オムニバス系のギャラがどうなってるかしらんから、
あの辺りのギャラ安いなら、レコード会社が儲けてるだろうが
532 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:04:07.45 ID:sVtD4MEs0
探すのが大変すぎて自分の好きなの見つけられねーよ。って人は多いと思う
自分は探すのだるいから2chのこういうスレで貼ってあったのをたまに聴く程度だし
533 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:04:18.23 ID:Xwuov5/uP
>>518
え?

オリコン ウィークリー 2011/01/10付
EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク 
初動23,153 累計85,103
534 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:04:19.24 ID:KhsJhpvF0
>>527
そうなんだ
信者商売だから初動型だと思ってたわ
535 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:04:40.43 ID:zps6d4bS0
>>525
やっぱシンセと相性がいいからテクノだな
トランス、アンビエント、ハウス系中心に探してみてはどうか
初期で有名なのだとストラトスフィアとか
536 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 00:04:51.23 ID:zv6vMtgU0
一番得をしてるのは若い作曲家の卵だよ。
学校を卒業して手遅れになる前に自分の器を知ることができる。
537 ハギー(東京都):2011/01/09(日) 00:05:39.58 ID:jz6Kc2Jl0
いちいちアピールするほうがおかしいっての
自意識過剰なキモオタは少し冷静になれよ
538 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 00:06:21.11 ID:vEKc2lsK0
>>534
ボカロ系CDはCD化されているころには、その曲は最新曲でもなんでもないく、
とっくにネットで公開されているから早くCDが欲しい!っていう欲求はあまりないんだろう
539 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:06:35.53 ID:Xwuov5/uP
>>516
ボカロ初心者におすすめ
ココロ
http://www.youtube.com/watch?v=JgvkH8pgXGA
ハロープラネット
http://www.youtube.com/watch?v=geUeWJfoLJE
世界中から寄せられたコメントの数々(翻訳:グーグル先生)
・OMGのこれは私を泣かせました...
・私の両目から滝。私は涙が止まらない...
・どのように悲しいけれどロマンチックで美しいと同時に
・私は再びこれを見た。 それは私が泣いている。
・最後はいつも私を泣かせる
・これは、実際に私の心に触れる最初のものです。
・これは、この曲の私の新しいお気に入りの太陽光発電です!
540 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:08:25.72 ID:KhsJhpvF0
>>538
まあ、俺もボカロCDの発売日忘れてて一ヶ月遅れで買ったが、
特に精神的ダメージもなかったらから、そんなもんなのかもな
541 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:08:34.15 ID:zps6d4bS0
>>532
好きな作曲者を見つけられるかどうかではまる深さは決まるな
まあ見つけたら見つけたでその人しか聞かなくなることもあるんだが
542 黄色いゾウ(鹿児島県):2011/01/09(日) 00:09:02.25 ID:wspNh1R10
ボカロPとか基本的に「アマチュアだからw」を名目にニコ動で
パクリ放題→有名になったら一人前の作曲家面()プロデビュー()
みたいなのばっかりだからなあ
そりゃ盗作してもいいんだったら、少し編曲の腕があれば誰でも人気にはなれるよっていう
543 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 00:09:39.82 ID:vEKc2lsK0
>>542
じゃぁやってみろよ
544 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:10:13.03 ID:bzE08fTeP
>>535
アドバイスどうも。
でも最近の邦楽のメジャーどころでなんかいいの無いかと思った。

あと機械音声どうも苦手っぽいわ、あれを抵抗無く受け入れてる人は
ある意味新人類なんじゃないかと思った。
545 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:10:21.98 ID:zps6d4bS0
>>539
泣いたとかそういうのは気持ち悪いからやめろw
初心者には淡々とこんな曲あるよってURL貼るだけの方がいい
546 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:10:27.81 ID:sVtD4MEs0
結局自分で使ってみるのが1番だな
ちょっとしたおもちゃと思えばいい、作曲環境整えるのに金かかるけど
547 サン太(愛知県):2011/01/09(日) 00:10:32.74 ID:Y+n/9dya0
使っても使ってもお金がなくならないと呟いてたPが
いるみたいだけど
ボカロCD(ボーマスで売る方)って、1000円だよね
それでそんなに稼げるもんなの?

というか、邦楽CD3000円がぼったくり杉
548 黄色いゾウ(鹿児島県):2011/01/09(日) 00:12:43.85 ID:wspNh1R10
>>543
編曲の腕は全くないしあったとしてもそこまでずうずうしくなれない
大百科で盗作だけでもボロボロ出てくるし市販曲の無許可リミックスなんか
盗作扱いもされてないけどそれで作曲者気取りとは恐れ入る
549 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:12:45.07 ID:KhsJhpvF0
>>547
いや、同人と商業じゃ間に入ってるもんが違いますから
邦楽3000円もぼっただけど、同人1000円もまあぼっただよ
550 環状くん(catv?):2011/01/09(日) 00:13:25.69 ID:G85KlVGW0
>>539
こんなののどこがいいんだ
作るほうもだが聞くほうのセンスが絶望的にないんだな
萌えオタクに期待するほうが馬鹿だったか
551 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:13:37.48 ID:Tpy/oW9J0
>>548
結局勝手な妄想して暴れまわる
アンチは全員このパターン
552 ぶんぶん(三重県):2011/01/09(日) 00:14:05.20 ID:HSqw49hC0
質問なんだけどこの曲の音ネタがミクっぽいんだけどミクだと思う?
ちなみにミクとは関係無いトランスの曲です

Goasia - Reach New Land
http://www.youtube.com/watch?v=8KMAd2_m11M
553 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:15:15.64 ID:zps6d4bS0
>>544
邦楽は聞かないからなー
メジャーどころなんてどれも会いたくて会いたくて〜だの母さんありがとうだの言ってる奴ばかりじゃないの?
機械音声は慣れの問題もある
ぼかりすとか人間の声にできるだけ近付ける技術もあるよ
554 V V-OYA-G(千葉県):2011/01/09(日) 00:15:41.56 ID:OfOoYey90
>>547
所詮アマチュアの小遣い程度だわ
お金がなくならない、ってのはただの見栄だろそんくらいわかれよ
555 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:16:06.41 ID:Xwuov5/uP
>>545
Highway
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13009777
Miracle∞Gumiracle(人間っぽい)
http://www.youtube.com/watch?v=-hZNtYfErfE
家の裏でマンボウが死んでる(ネタ系)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7612136
ぽっぴっぽー(ネタ系 米国女性層に大人気)
http://www.youtube.com/watch?v=T0-2lzA7_Cg
とりぷるばか(アニソン系)
http://www.youtube.com/watch?v=uRQTZC3uNW4
We are POP☆CANDY!(ほのぼの)
http://www.youtube.com/watch?v=HmWf-aoF_v8
556 トウシバ犬(関西・北陸):2011/01/09(日) 00:17:44.47 ID:GSnnjUmMO
DIVA2買ったみたがどっかで聞いた事のあるメロディばかりだな
557 りぼんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 00:19:04.80 ID:ealnKAfp0
わざとミクヲタ向けのだけ貼ってるだろ・・・
人の趣味に嫌なレスするヤツにゃ、一般ウケのいい曲知らないままでいいけどね
558 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:19:04.93 ID:8Z8DUgMn0
えれくとりっくえんじえうって爆風スランプのランナーのパクリじゃねえの?
559 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:19:20.72 ID:Tpy/oW9J0
>>556
結局視聴者がどこか求めていながら既存のJPOPでは満たされきれなかった
そういうのが人気のでる曲だからな
90年代JPOPな感じがメインだよ
560 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 00:20:13.41 ID:tkh7tTUJP
つーか、ボカロ曲は自分である程度の「他人がなんと言おうと俺はこれが好き」みたいなものを言えない人間には向かないだろ
テレビで偉い人(笑)がこれはいいですね〜みたいなのを言えば何の疑いも無く信じるような受動的な人間が聞こうとすると情報に振り回されて結局ついていけないと思うぞ
561 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:20:59.32 ID:Tpy/oW9J0
>>558
どうしてそう思ったのか全く疑問だ?
歌詞にしろ音楽にしろ全然似てないと思うぞ
562 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:21:08.48 ID:zps6d4bS0
>>552
いいなこれ
でもトランスなのかこれは
声ネタはAques Toneではないかと
これがそれ使ってる奴なんだが似てる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4583707
563 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 00:21:13.80 ID:zv6vMtgU0
>>545
とりあえず現状の一番人気はこのへんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=grsZVH6Furo

んで同じ人の別のヒット曲。
http://www.youtube.com/watch?v=6O_BQILu9EA

作者はまだ十代。
564 サト子ちゃん(沖縄県):2011/01/09(日) 00:21:16.95 ID:m53l5d1T0
>>560
テレビで偉い人をニコニコのみんなに置換しても似たようなこと言えそうですね。
565 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:21:29.93 ID:8Z8DUgMn0

164 from 203soundworks Feat. 初音ミク  の

sleeping beauty (Album ver.)
before catastrophe
planetarium (Album ver.)


がよかった。
メタラーのシコローさんのハートをつかんだよ。
566 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:21:45.47 ID:KhsJhpvF0
>>558
そうか?
よくわからんが
567 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:22:20.95 ID:8Z8DUgMn0
>>561
そうですか?
568 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:22:33.73 ID:bzE08fTeP
>>553
ああ確かに、今の邦楽はその、会いたくて〜とか、ありがとう〜、とかがやたら多いイメージ
はあるな。ノリとリズム重視でキャッチーなメロディーすら消え去った感があるというか。

でも自分の職場の同僚とか見る限りファンキーモンキーなんたらとか喜んで聴いてるし、
単に傾向の変化に付いていけてないだけかもとか思ったりもする。
569 サン太(愛知県):2011/01/09(日) 00:22:37.19 ID:Y+n/9dya0
>>556
同じPというか作曲者ばっかりで
次出るなら、もう少し広げてほしいなあ。
570 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:23:12.03 ID:sVtD4MEs0
>>552
じゃないかなぁ
というかトランスって今こんな感じになってるん?
571 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:23:46.48 ID:8Z8DUgMn0
えれくとりっくの初めの出だしがサビに似てるかなって・・・

まあ俺は、洋楽しか聴いてないんだ…
572 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:24:33.49 ID:Tpy/oW9J0
>>571
出だしのサビが似てるぐらいでパクリ呼ばわりされちゃかなわんだろ・・・
573 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2011/01/09(日) 00:25:07.19 ID:KhsJhpvF0
>>571
うん、まあ似てないわ
574 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:25:24.17 ID:8Z8DUgMn0
>>572
出だしの曲調が曲全体のメロディを支配してる曲だから気になるんだけど
575 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:25:26.87 ID:r/o460kAP
ボカロP(笑)
かくして当たり前だろ
576 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 00:26:01.44 ID:vEKc2lsK0
577 ぶんぶん(三重県):2011/01/09(日) 00:26:35.81 ID:HSqw49hC0
>>562
ああゴアトランスのアルバムの最後にチルトラックみたいな形でこんなのが入ってたw
電子音声みたいなのでもこういう使い方はありだと思った

これミクじゃないのか似てるな
なるほどありがとう
578 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:26:40.97 ID:8Z8DUgMn0
最初のたららたらら〜が、走る走る俺たち〜にきこえてしまうんだよ・・・

でこのたららたらら〜が曲のあちこちで使われている。


579 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:28:11.14 ID:zps6d4bS0
>>568
俺が邦楽にウンザリしてるのはそういうとこなんだよ
昔から好きな決まったバンドの曲は聞くんだけどな
メジャーどころの曲には最大公約数を追い求めるものしか感じなくてつまんね
そういうのに喜んでる人達はいい音楽じゃなくて一体感がほしいようにしか見えない
そういう社会やら集団への帰属意識が薄いから冷めた目で見ちまうわ
580 どんぎつね(東京都):2011/01/09(日) 00:28:29.90 ID:D8HpcMo60
コウちゃん可愛いからいいじゃん
ボカロPってなんだよ気持ちわりい 素直に曲だけ作ってろよ表に出ようとすんな
581 ポコちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 00:29:30.97 ID:NNh+jLYc0
耳毛みたいにもーいやだって言えカス
582 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:29:52.60 ID:8Z8DUgMn0
ゆよよっぺとCosmoPはシコローさん公認な。
583 かわさきノルフィン(京都府):2011/01/09(日) 00:29:59.06 ID:k9fARhyv0
今の売れてる邦楽をきかなきゃいいだけじゃん
584 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 00:30:02.04 ID:vEKc2lsK0
585 ポポル(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:30:29.54 ID:LK5jAdlt0
何様なんだよボカロPって

いいかこんなのは本人同士の取り決めでやることで

ニコ厨のガキ共の意志をくみ取る必要性なんて1%もないから
586 ハッチー(岡山県):2011/01/09(日) 00:30:31.10 ID:CndQegZt0
ゴーストライターみたいなもんだろ
587 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:30:52.90 ID:8Z8DUgMn0
えれくとりっく・えんじぇぅってカラオケで配信されてる?
588 うずぴー(catv?):2011/01/09(日) 00:30:55.84 ID:RtfJqk6/Q
DECO*27のクライアント貶めるようなタイトルでスレ立てて
そのスレで平然とボカロ談義する千葉
ν速らしいといえばらしいが当人らが見たらどう思うだろう
589 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:31:48.84 ID:sVtD4MEs0
>>588
千葉が1番アンチっぽいよなw
590 ピモピモ(関西地方):2011/01/09(日) 00:32:15.56 ID:bZycaylW0
>>520
お前詳しいな
きもちわるっ
591 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:32:28.15 ID:zps6d4bS0
>>577
同じ人のミクやMEIKOを声ネタとして使った曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130308
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7495959
他にもLOLAとか色んなボカロ使ったり、元々インストで作ってる人だから気に入ったらマイリス巡ってみてくれ
こういう作曲者もいるってことをもっと知ってもらえればなあ・・・
592 ピアッキー(大阪府):2011/01/09(日) 00:34:25.02 ID:crhULaPK0
こんなスレ、DECOのほうが迷惑だろw

いちいち作曲者を前面にだすなんてよほど有名でもない限りないわ
あいつに頼むと信者が歌手のネガキャンするなんてマイナス要因以外の
なにものでもないわwwwwww
593 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 00:35:00.20 ID:tkh7tTUJP
>>564
ないな
少なくとも一回は聞かれるだろうがリピーターとしては本当に来ないよ
あいつらはコメントでなんと言おうが行動だけは正直だからな
自分の趣味に合わない曲はどんだけ絶賛されてても二度と聞かない
594 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:35:18.52 ID:8Z8DUgMn0
ミクの消失をカラオケで挑戦したけど、
歌詞全部覚えてないとムリダナ・・・。

誰か完ぺきに歌えるの?
595 かわさきノルフィン(京都府):2011/01/09(日) 00:35:48.44 ID:k9fARhyv0
本当に音楽的フロンティアを求めてボーカロイド聞いてる人なんているの
やっぱオタクだけのキモい趣味なんじゃないの
596 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:36:14.84 ID:bzE08fTeP
>>579
>メジャーどころの曲には最大公約数を追い求めるものしか感じなくてつまんね

え、ああいうのが最大公約数的な好みなのか。
自分は素人目に見ていかにもメロディーがキャッチーとか、音がかっこいいとか、そういう
のが最大公約数的なものかと思ってた、そして音楽通みたいな人はそれを叩く、という感じ。
邦楽だとマイラバのHello Againとか、スピッツのロビンソンみたいな。

洋楽だとこういうメジャーなやつ。
http://www.youtube.com/watch?v=a9eNQZbjpJk
http://www.youtube.com/watch?v=KDHd-vxcMDo
http://www.youtube.com/watch?v=CXko2YCuZa8
597 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 00:36:17.91 ID:zv6vMtgU0
>>592
ニコニコのランキングに殴り込めるって特典が付くよ。
現状300位以内にJ-POPは一曲もないけど
ボカロに絡めることによって100位あたりに浮上できる
可能性が出てくる。
598 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:36:20.49 ID:zps6d4bS0
>>590
それはどうも
発売した頃の最初期から見てるから自然詳しくなっちまったんだわ
最近の盲目的というか崇拝的な儲は正直俺も気持ち悪い
599 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:36:33.79 ID:Xwuov5/uP
千葉はDECO嫌いなのかな?
600 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 00:37:17.08 ID:qXuhHmbW0
一昔前ミクを「調教」なんて表現するなっつー気持ち悪い連中がいたよなぁ
ボーかロイドキャラありきではまってる癖にわらえましたよ
601 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:38:13.52 ID:Xwuov5/uP
>>595
お前と違って、人間の振りして早稲田卒業後ミュージシャンとして大成功した閣下は器が大きい!

>今のミュージックシーンについてどう思いますか?
>デーモン閣下「実はここ10年CDを全く買っていない。人から貰うことばかりだ。
>よって、音楽には然程詳しくはないんだけれど。友人に勧められて、
>You-tubeで初音ミクの声で曲を作れるものを見たんだが、
>これはすごく面白いと思った。」
>参謀「楽器が弾けない人も、PCを使って音楽を作れるような時代になった。
>音楽は自分の心を表現できるイイ手段。最高だよね。」
602 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:38:30.43 ID:sVtD4MEs0
作り手に1番恩恵のあるツールっしょ
聴き手だけであーでもないこーでもない言ってるからループする訳で
603 ピアッキー(大阪府):2011/01/09(日) 00:38:45.05 ID:crhULaPK0
>>597
違法アップロードされてただ聴きされるのが特典wwwwwwww
604 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:39:11.43 ID:8Z8DUgMn0
ミクさんとか正直気持ち悪いよね。

ちっぱいだし。ネギかじってるし・・・。気持ち悪い。
605 御堂筋ちゃん(四国地方):2011/01/09(日) 00:39:48.69 ID:1G5xU7+U0
ゴースト・シンガーってやつかね
606 かわさきノルフィン(京都府):2011/01/09(日) 00:40:07.89 ID:k9fARhyv0
>>601
曲自体を褒めてねーじゃねえかw
607 バリンボリン(三重県):2011/01/09(日) 00:40:09.36 ID:R8nxQAu50
無料で聞けるから聞いてるようなもんだなー
こんなんにびた一文払いたくはない
608 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 00:41:39.27 ID:5sKeu2JdP
>>607

それはj-popも同じ
609 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:42:10.12 ID:Tpy/oW9J0
音を楽しむと書いて音楽
作る人も聞く人もミクちゃんも一緒になって音楽を楽しんでる姿はまさに原始にして崇高な音楽なのではないか
昔昔人々は音が鳴るものであればなんでも使い見栄えの良い者が歌い踊りながらみんなで囃し立てたという
まさにその姿そのものではないか
610 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:42:27.28 ID:zps6d4bS0
>>596
最大公約数というより二匹目のドジョウかな?
メロディもそうだし歌詞もそう
キャッチーなメロディ自体はいいと思うんだが、それ一辺倒なのがな・・・
アニソンもJPOPも変わらないじゃないかと思ってしまう
まだアニメの内容に沿ったテーマ性があるアニソンの方がいくらかいいくらい
洋楽のことは知らんw 同列にも語れないだろう
611 チョキちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:43:09.26 ID:W3gckbQg0
>>595
ID:VFD0xzjC0
ID:Tpy/oW9J0
たしかにこの人を見てるとたしかに音楽うんぬんよりただの萌え豚な気がする
612 サリーちゃん(北海道):2011/01/09(日) 00:43:20.60 ID:7CRs70uB0
>>604
それ以上にシンセサイザーなわけだろあれは。それにアニヲタ向けの絵をくっつけて
ヒットしたんだっけ? それっぽい絵で媚びれば売れるって風潮の象徴じゃないの?
613 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:44:25.69 ID:8Z8DUgMn0
>>612
ミクとかオワコンだわ。

ニュー即も同罪だ!
潰せ!潰せ!
614 V V-OYA-G(千葉県):2011/01/09(日) 00:44:30.19 ID:OfOoYey90
作り手、ファン、その他興味ない人、アンチとの間で見事なくらいの認識の断層が生じてるね
この断層がある程度は埋まらないうちは、これ以上伸びることはないだろうねぇ
コンテンツ的にはまだまだ細く長くやっていくのだろうけど
615 ミスターJ(神奈川県):2011/01/09(日) 00:44:35.76 ID:eOc8Mioa0
ニュー速って、ニコ厨のオタクが多いイメージあるよな
そこが憂国の志士の+民とは違うところ
616 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:45:27.35 ID:Tpy/oW9J0
>>611
大きなお世話だよ
617 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 00:46:41.38 ID:sVtD4MEs0
>>615
胸熱のコピペが生まれたのは+なんだぜ・・・
理解があるのはあっちやね、こっちはちょっと会話になってない
618 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 00:47:26.23 ID:zv6vMtgU0
>>612
聞き取りにくくて耳障りの良い声質が、
従来の外人シンガーでお茶を濁してたような
ジャンルにピッタリとマッチしたんよ。

日本語ユーロとか今までさんざんコケまくったけど
ボカロには天職みたいなジャンルだね。
んでダンスマニアみたいなインチキ外人に頼ってた
ようなジャンルも行ける。

歌詞が聞き取れることによって起こる臭みがスポイルされてるんよね。
619 こんせんくん(栃木県):2011/01/09(日) 00:47:38.95 ID:MFxZtbyN0
「ミクゲイザー」タグで色々見てたけどニコニコでのシューゲイザーって幅広すぎだろ
「ミクリーモ」タグにも言えることだけど
620 しんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 00:49:06.04 ID:8Z8DUgMn0
>>619
ミクゲイザーって本当にミクがかがみながらうたっているのかよwww
621 りんかる(愛知県):2011/01/09(日) 00:49:58.63 ID:Of4cmOoH0
一人で作曲って、ミックス含めてエンジニアが一切かかわってない
宅録をそのままポン渡して自分が全部レコセッティングしてやったってか
一般に出回るCDでいわゆる曲を形にしただけが作曲だなんて言わんぞ
音作りをした人、レコーディングをした人も十分「作曲」に関わってると言える
622 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:50:21.93 ID:F/eRdyUS0
DECO*27が去年出したアルバムのクロスフェード
http://www.youtube.com/watch?v=9EWrv8P08eU
623 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 00:50:28.40 ID:zps6d4bS0
>>619
ジャンル分けしてる奴らが大半素人だからなw
その時々でついてる音楽ジャンルタグ違ったりするぜ
完全に分けるのも無理だし不毛だからあんまり深く考えるな
624 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 00:56:27.61 ID:bzE08fTeP
>>610
そもそも自分は今の邦楽のメロディーがキャッチーだと思ってなかった。
話が噛み合ってなかったすまん。

90年代の邦楽とか、当時自分が好んで聴いてた一部の洋楽とか、ああいうのが
キャッチーなものなんだと思ってた、ボカロは、多くの曲はなんかよく分からん
けど、中には今テレビ見ててもそう耳にしないような馴染みやすいメロディーの
曲があるなって感じた。


最近いいと思ったのだとこの辺とか。機械音声苦手なので歌ってみただけど。
http://www.youtube.com/watch?v=HQKBhEn9Ffg
625 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:03:55.30 ID:zps6d4bS0
>>624
すごく・・・志方あきこ臭がします
お前の好みが日本人の平均的な(それこそ最大公約数的な)好みとずれてるだけっぽい
ボカロはお前の言うように90年代で流行った感じの曲調が多いらしいよ
そればっかりは個人の好みだし探すしかないなー
まあ色んなのがあるのがボカロ曲の最大の魅力だと思うよ
歌ってみたも一杯あるしなw
626 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:05:48.99 ID:F/eRdyUS0
柴咲が作詞 DECO*27作曲 (>>1の曲とは別に去年DECOの曲として出された曲)
http://www.youtube.com/watch?v=LE9zwYIxxgE
↑ちなみに>>622であげたクロスフェードにこの曲入ってるけど柴咲の文字は入ってない


ガルデモ岩沢がボーカル DECO*27作曲
http://www.youtube.com/watch?v=FsInlRRwl9s

DECO*27セルフカバー
http://www.youtube.com/watch?v=2MYn-2ULrtc
627 りぼんちゃん(関西地方):2011/01/09(日) 01:05:56.87 ID:ealnKAfp0
>>624
いいなこれ。はまる人はドップリはまる系て感じ
628 とれたてトマトくん(catv?):2011/01/09(日) 01:14:14.19 ID:JQ3UZQqY0
>>624
志方、霜月に代表される民族系そのものだな
629 アイミー(大阪府):2011/01/09(日) 01:17:12.28 ID:/Ulz/WRF0
消え入りそうなんで、事務所が必死だな
なんとかもうひと稼ぎしようと

630 アイミー(大阪府):2011/01/09(日) 01:17:55.25 ID:/Ulz/WRF0
三十半ばの女はしゃしゃりでてくるな
若いピチピチ〜女の盛りに席湯ずれ
631 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 01:17:55.55 ID:qXuhHmbW0
>>624
歌詞とタイトルがべた過ぎるのがちょっと入り込めないが嫌いじゃないよ
632 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:19:18.44 ID:CmZFJJG10
はいはい、ミクとかうぜえんだよカス
こういうシロート一般人が作ったヘタクソ中二ソングのどこがいいの?
ミクの曲聞いてるミク豚ってまともな音楽を聞いたことないセンスが糞なゆとりなんだろなあ
633 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 01:19:28.79 ID:bzE08fTeP
>>625
うーん、しかし売れ線の邦楽にしても90年代と今じゃ圧倒的な壁を感じるんだよ。
少なくとも当時は自分の好みと世間の好みはずれてなかったと思う。

90年代:メロディー重視
今:ノリ重視

印象論かもしれんがこんな感じ。

あと昔の売れ筋邦楽っぽいボカロ曲だとモザイクロールとか、英語版聴くとなんか
懐かしい感じの洋楽POPSっぽく聴こえるしけっこう好き。

http://www.youtube.com/watch?v=wzFFrmkPvgk
634 アイミー(大阪府):2011/01/09(日) 01:19:41.92 ID:/Ulz/WRF0
コイツもクソバータレだったはず
635 宮ちゃん(東京都):2011/01/09(日) 01:19:53.90 ID:6pmRofN30
>>632
全面的に同感
636 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:20:35.48 ID:CmZFJJG10
>>635
同意あり
637 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 01:21:15.10 ID:vEKc2lsK0
638 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:21:43.79 ID:F/eRdyUS0
639 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:23:40.12 ID:CmZFJJG10
初音ミク(笑)きいてるような最近の若いゆとり世代見てると残念っていうか張り倒してボコボコにしたい衝動に駆られる
アフィしか見てないのに2chのネタと実情を完全に理解してる気になってるし、ニコニコで仕入れたスラングを得意げに話して来るから虫酸が走る
まとめブログみたいな表層だけの話題だとやたらベラベラ喋るのに、2chの中の話題をになると途端に黙り込む
なのに自分はそれに気付かず最前線にいると思ってるからゴキブリ並にタチが悪い
何れこういうのが本当にレスをするようになってにわかだらけになる
640 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 01:24:14.06 ID:vEKc2lsK0
641 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:25:57.88 ID:zps6d4bS0
>>633
あ、平均的なっていうのはその時代での平均って意味な
英語版、発音さえ良ければかなりいいな
最近の売れ線歌詞はこれ聞けば大体わかるぜw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087
メロディは倖田來未とか西野カナとかGREEENとか聞いてればよさげ
メロより歌詞が重視されてる感はあるかも。トイレの神様とかw
642 宮ちゃん(東京都):2011/01/09(日) 01:27:09.01 ID:6pmRofN30
>>639
ボコボコにしたいのは同感だが、
貴方の2chへの帰属意識も気持ち悪い
643 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:27:43.73 ID:sVtD4MEs0
ニコ動には普段行かないんで2chが俺の曲収集場
夜食食いながら聴かせてもらうぜ
644 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:28:56.76 ID:CmZFJJG10
>>642
は?どこが気持ち悪いんだ?
2ch創設日から居座る古参が2chに帰属意識持つのは当たり前だと思うが?
それに比べて、ねらーとしての誇りやプライドもまともに持ってない最近のニワカ新参の方が100倍気持ち悪いとおもうんだが?
645 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:29:26.78 ID:sVtD4MEs0
>>642
彼に色々求めない方がいいで、キチガイで有名だし

ニュー速のポケモン大阪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275437657/
http://twitter.com/KosanOssan#
646 こんせんくん(栃木県):2011/01/09(日) 01:30:52.47 ID:MFxZtbyN0
>>643
お勧めのボカロ曲を連ねてる公開マイリスなんてざらにあるからそっちの方が効率よくないか?
マイリスの連続視聴機能とかかなり便利
647 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 01:31:30.95 ID:bzE08fTeP
>>641
英語版、発音よくないのか。
少なくとも女の方は香港の人らしいので、(日本人よりは)発音いいのかと思ってた。
648 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:31:36.72 ID:CmZFJJG10
>>645
だまれ
お前の意見は聞いてないし、真面目なレスに横やり入れてくるな
649 怪獣君(大阪府):2011/01/09(日) 01:32:20.80 ID:Aia3+E9A0
>>644
お前は大阪の恥だからさっさとあずにゃんをペロペロする作業に戻っておけ
650 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:33:27.37 ID:CmZFJJG10
>>649
だまれ
せっかく今日は真面目に議論しにきたのに・・・
651 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:33:36.68 ID:sVtD4MEs0
>>646
まぁ今音楽そこまで探す気分じゃないってのもあるけど
効率がいいならそっちも今度試してみるわ、さんくす
652 宮ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 01:34:25.07 ID:gPqbERB40
柴崎コウとボカロP(笑)じゃあ、月とスッポン以上の差があるんだよ
653 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 01:36:05.93 ID:5sKeu2JdP
>>650

真面目に議論する気があるのなら、>>632で言っている「まともな音楽」の例を教えてくれ。
654 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:36:15.63 ID:zps6d4bS0
>>647
女の方はともかく男が・・・
ELLEGARDENのVoレベルの奴いねえかな
655 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 01:36:38.43 ID:vEKc2lsK0
酒言実行Pってなんで人気でないの?

【初音ミク】 遥カ業ニ、過去カ未来ニ。 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10917536
http://www.youtube.com/watch?v=AcYfRvfT2go
【初音ミク】冷酷万花【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12570670
【初音ミク】iMPErIAL PaRaDE【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13123138
http://www.youtube.com/watch?v=LmWxiDAhq64
656 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:36:46.37 ID:CmZFJJG10
>>653
ビートルズとかの洋楽だが?
657 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:37:23.47 ID:F/eRdyUS0
好き嫌いあるのは分かるけどスレ立つたびにアンチしてる奴は何か可哀想

まあスレタイにボカロって入るだけで良くも悪くもこんなに盛り上がってるうちはオワコンになるのはまだまだ先だな
658 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 01:37:36.23 ID:bzE08fTeP
>>637>>640
さんくす。
後は自分好みの声質や歌い方の人が歌ってるのがあるかどうかなわけだが・・・。
そこでやっと判断できる、という感じ。

同じこと繰り返してしまうが、あの機械音声で曲に聴きいれられる人はやっぱ新人類
だと思う、自分も繰り返し聴いてればそのうち慣れるのかな。
659 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 01:37:40.09 ID:5sKeu2JdP
>>656

そんな化石みたいなものを持ち出さず、せめてここ10年くらいのもので言ってくれよ。
660 よむよむくん(熊本県):2011/01/09(日) 01:37:50.68 ID:Zvp5MsfV0
ニコ厨は泣いて喜んで「柴咲神www」とか言ってろ
661 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:38:39.76 ID:CmZFJJG10
>>659
化石?ニワカだなぁお前
てかここ10年はカスしかないから挙げられん
ここ10年なんて、ゆとり臭い曲しか作れてないんだがw
662 レオ(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 01:39:14.30 ID:KPZmcOPi0
>>30
こういう歌詞好きそうだなーニコ厨って
663 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 01:39:54.75 ID:5sKeu2JdP
>>661

ようするに、良い曲と言ったらビートルズくらいしか挙げられないってことか。
664 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:39:55.73 ID:sVtD4MEs0
>>650
理屈より音だろう、あずにゃんのパート弾けるようになったかね
665 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:40:49.14 ID:CmZFJJG10
>>663
は?それくらいしか存在しないって言ってるだけだが?
666 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 01:40:52.37 ID:sCfXTGZJ0
>>655
二番煎じだからだろうなw
667 宮ちゃん(東京都):2011/01/09(日) 01:41:22.98 ID:6pmRofN30
冨田恵一や宮川弾くらい挙げてもらいたかった
668 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:42:04.64 ID:CmZFJJG10
>>664
あずにゃん?
やめろ。今は真面目なんだわ俺。
669 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:42:10.71 ID:zps6d4bS0
>>658
どう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2892055
あんたは日本語ボカロより海外ボカロで探した方がいいと思う
670 バリンボリン(三重県):2011/01/09(日) 01:42:11.85 ID:R8nxQAu50
>>655
既にこういう曲やってるやつらがいるやんやん
671 マストくん(福島県):2011/01/09(日) 01:43:09.46 ID:ZyJGsEla0
リズムが変すぎるのが多い。どんな人気Pでも
まずもって聞く価値すら感じない。
日本語知らないんじゃないかってくらい小ざかしいリズムを多用する人多すぎ
曲の流れの中で何でそんないらないところ伸ばしたり,突っ込んだりするのか
ありえないくらい意味不明。

あれを聞いていて不愉快に思わず「斬新!」とか「かっこいい」と思う人は
悪いけど 脳なし。  でたらめなラッパーのほうがまだまともな言葉とリズムを使う
672 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:43:49.65 ID:sVtD4MEs0
>>668
ハゲキが真面目に語ったら全く面白くないだろうがww
この前のVIPみたいにボロ雑巾にされっぞ
673 ソーセージータ(千葉県):2011/01/09(日) 01:45:17.33 ID:bzE08fTeP
>>669
サビが「泣いちゃったマージック」に聴こえて面白くてどうにも入り込めん。
でもサンクス、いろいろ探してみるわ。
674 藤堂とらまる(群馬県):2011/01/09(日) 01:46:40.43 ID:eSzgKdho0
なんでボカ厨が好きな曲を押し付けあってるんだよ
675 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:47:22.39 ID:CmZFJJG10
>>672
ハゲキって言うな
俺のイライラボルテージが上昇していくんだわ
あと、VIPのことは言うなカス
思いだしただけでもキレそうになるんだが
676 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:48:09.73 ID:sVtD4MEs0
自分で探すの面倒な人多いし
いいんじゃね、あんまリンクで埋まると見る気なくなるけど
677 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:48:14.31 ID:F/eRdyUS0
DECO*27以外で最近気に入った曲
http://www.youtube.com/watch?v=82UYCKivUm8
678 ソーセージータ(東京都):2011/01/09(日) 01:48:17.47 ID:5sKeu2JdP
>>672

その話詳しく教えてくれよw
679 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 01:49:08.88 ID:CmZFJJG10
>>678
だまれ
聞こうとするなカス
晒したら怒るぞ?
680 宮ちゃん(愛知県):2011/01/09(日) 01:49:26.50 ID:gPqbERB40
てか、まだ発売されていないCDじゃん。
バカじゃないの?
発売されたCDのクレジットにボカロクズの名前が載ってなかったら騒げよ。
681 バリンボリン(三重県):2011/01/09(日) 01:49:32.28 ID:R8nxQAu50
>>671
炉心融解だかが人気でてから増えたきがせんでもない
682 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 01:50:48.32 ID:sVtD4MEs0
聴くもんねーよって人なら自分で作るって手があるな
能動的ないい時代やで
683 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 01:55:24.43 ID:vEKc2lsK0
684 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 01:58:05.94 ID:zps6d4bS0
>>671
アリプロとか嫌いそうだなw
まあ色んな試みをするのはいいことではないか?
その中からぽっと出でいいものが出てきたりするし
プロじゃないし勉強すらしてない人も多いんだからそう言うなよ
685 キョロちゃん(北海道):2011/01/09(日) 02:00:40.28 ID:QPRNgdVY0
初音ミクがオリコン1位取る日も近いな
686 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 02:17:08.99 ID:F/eRdyUS0
俺がまさにそうだったんだけど、2chならこの曲でボカロ知った奴がきっといるはず。
http://www.youtube.com/watch?v=VuuruQGnZR8
687 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 02:19:53.27 ID:zps6d4bS0
>>686
これ確か元ネタVIPなんだっけ
こいつの曲ならゆのみP(笑)でもっと有名なやつがあるよw
688 み子ちゃん(静岡県):2011/01/09(日) 02:33:29.29 ID:djyvuofv0
>>32
正論過ぎワロタ
689 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 02:38:32.40 ID:F/eRdyUS0
>>32
暴露って何をだよ
スレタイとソース何の関係も無いからw
690 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 02:44:39.29 ID:Xwuov5/uP
DECOアンチに釣られた>>32>>688
691 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 03:08:20.50 ID:WL0jNdOw0
なんか、本当に情けないな。
何も出来ない人間が、きっちり仕事してる人間を、ただボカロP関連だというだけでクズ呼ばわり。
じゃあ、当然、お前はそれ以上の有名な仕事を当然してるんだよな?と。。。
692 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 03:20:44.07 ID:zps6d4bS0
>>691
わかってないなー
何も出来ない人間だから出来てる人間を貶すんだろ
そうでもしないと生きていけないんだよこいつらは
693 リョーちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 03:34:27.31 ID:zEzgMoWY0
>>1
酷くねーよ
お金のやり取りしないでそうするならともかくビジネスだろ
694 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 03:45:05.61 ID:CmZFJJG10
691 名前: ベーコロン(奈良県)[] 投稿日:2011/01/09(日) 03:08:20.50 ID:WL0jNdOw0
なんか、本当に情けないな。
何も出来ない人間が、きっちり仕事してる人間を、ただボカロP関連だというだけでクズ呼ばわり。
じゃあ、当然、お前はそれ以上の有名な仕事を当然してるんだよな?と。。。


^^;
695 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 03:45:52.56 ID:CmZFJJG10
691 名前: ベーコロン(奈良県)[] 投稿日:2011/01/09(日) 03:08:20.50 ID:WL0jNdOw0
なんか、本当に情けないな。
何も出来ない人間が、きっちり仕事してる人間を、ただボカロP関連だというだけでクズ呼ばわり。
じゃあ、当然、お前はそれ以上の有名な仕事を当然してるんだよな?と。。。

692 名前: なるこちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/09(日) 03:20:44.07 ID:zps6d4bS0 [17/17]
>>691
わかってないなー
何も出来ない人間だから出来てる人間を貶すんだろ
そうでもしないと生きていけないんだよこいつらは


クソワロタw
696 mi−na(チベット自治区):2011/01/09(日) 03:46:54.54 ID:5SJqNsEM0
>>1
新参千葉w

ミク千葉さん、新参露呈で赤っ恥!初音ミクの敵として叩きまくった相手が実はミクの大恩人だった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287715017/キャッシュはスレタイぐぐったら
697 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/01/09(日) 03:47:13.91 ID:jC2H5A4m0
あずにゃん総合スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294395377/

大阪さんこんな所で荒れてないでこっち盛り上げてよ
698 かもんちゃん(大阪府):2011/01/09(日) 03:57:23.01 ID:CmZFJJG10
>>697
あ?
699 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 04:14:26.14 ID:WL0jNdOw0
>>32

クリエイター気取って・・・とか、
クリエイターだろうに。
それとも万人に名前が通用する人間にならないと、
クリエイターとしても認められないとでも?
700 パスカル(広島県):2011/01/09(日) 04:53:36.79 ID:AZ6A1PHb0
まあ、作曲者の名前が前面に出ないのは慣例的に仕方ないよなぁ。
「世界に一つだけの花」もSMAPの曲であって、作詞作曲:槇原敬之って知ったの相当後だったもん。
701 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 07:58:42.92 ID:zv6vMtgU0
>>685
既に取ってる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/25/news066.html

んでこのアルバムの中の一曲を、ジャニーズがパクって騒動になった。
702 ニーハオ(東京都):2011/01/09(日) 08:02:23.94 ID:rmdCeV1r0
聴いた瞬間いかにもDECO*27な曲でワラタ
703 ミルママ(東日本):2011/01/09(日) 08:20:39.91 ID:wHJoew9+0
ボカロpって何だよ
704 ミルミルファミリー(catv?):2011/01/09(日) 08:21:23.60 ID:fn28SCVei
誰か、TVドラマでのクレジットがどうなっていたか確認している人いないの?
705 キャプテンわん(岐阜県):2011/01/09(日) 08:35:45.65 ID:f1cP1e8R0
>>703
ミクさんのシモベ
706 スッピー(中部地方):2011/01/09(日) 08:57:19.79 ID:sirs3aZ90
ニコ厨きめええええええええ
死ねよ
707 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 09:19:45.87 ID:sVtD4MEs0
>>700
自分は編曲者が1番重要だけど作詞作曲者以上に奥に引っ込んでるわ
まぁいい音出してたら自分で調べるからいいけどさ
708 つばさちゃん(山口県):2011/01/09(日) 09:33:09.16 ID:L0OkgOLX0
柴咲コウ信者が必死に擁護してワロタ
普通は作曲家の名は入る
( ´Д`)y━・~~
709 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 09:54:46.96 ID:zv6vMtgU0
>>708
柴咲信者というより芸能界信者だなw
完全なオワコンに陥ってることに未だ気が付いてない。
質の悪い亡霊みたいなもんだ。
710 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 09:55:43.72 ID:Tpy/oW9J0
結局作り手軽視を当然とかいって擁護だもんな
どうしようもないわ
711 MONOKO(catv?):2011/01/09(日) 10:00:47.49 ID:Tqrgi9PW0
柴崎が歌詞書いたのは好きでやっただけだからクレジットに入らなくて当然だよな
712 クウタン(京都府):2011/01/09(日) 10:13:03.70 ID:8IYoQOBi0
>>708
とりあえずCD買って歌詞カードに載ってないかどうかを調べるのが先じゃないのか
713 つくもたん(大阪府):2011/01/09(日) 10:34:14.49 ID:LWdcPmab0
アメリカの芸能業界じゃ、こんなもん一発で裁判でアウト
714 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 10:57:48.59 ID:WL0jNdOw0
58名前 :怪獣の子供<kaijunokodomo> ◆dxakKNa1zM :2010/12/29(水) 12:21:15.58 ID:DJwdeFyt0
>>53
音楽は日本に限らずどこだって宗教が育てるものらしいよ
音楽というか芸術ってのはたいてい宗教から始まるしね
あの素晴らしい縄文土器だって、自然への畏敬があって成り立つものじゃない
やっぱり一種の宗教だよ

声明は明治に入ってから廃仏毀釈の政策もあって、かなり忘れられていた
(この廃仏毀釈ってのは本当に日本文化にとんでもない影響を与えた
例えば尺八が今日の邦楽で合奏楽器として活躍するようになったのは、
虚無僧で食べていくことを当時の政府が禁止したのがきっかけなんだよ)

でも最近になってその凄さが改めて知られるようになってきた(らしい)


自分のところの信仰心・宗教性が弱まってきたからと言って、
強いところからおこぼれ頂戴して、しかも名前は公表せずとか、
ナメてるにも程があるよね。求心力が無くなったのならとっとと消滅しろよ、と。。。
715 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 11:00:19.78 ID:WL0jNdOw0
っていうか「ミク・ボカロ=なんか宗教みたいwww」とか言ってる奴が、
いかに音楽の世界・芸術の世界を全く理解していないのか?とも言えるねぇ。
716 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:02:27.81 ID:Tpy/oW9J0
今の日本の音楽家たちは神のように尊敬されたりすることもないからな
使い捨ての鼻紙と同じなんだよ
鼻かんだ奴らが紙に書かれた芸術作品に心底感動してる様を見てゲラゲラ笑ってるというのがニュー即の流れ
717 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 11:07:44.43 ID:zv6vMtgU0
>>716
まぁその既存メディアが創り上げた新陳代謝の外に居れば済む話。
古代やZUNTATAはいまだに語り草だよ。
718 赤太郎(長屋):2011/01/09(日) 11:10:05.85 ID:UwQYt0es0
名前出したら出したで、ニコニコに媚びるなとかいちゃもんつけるくせに、
オマエラはホントめんどくさいな。
719 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 11:23:52.80 ID:WL0jNdOw0
>>717
その既存メディアの新陳代謝の外でワイワイキャッキャッしてた奴らが、
当時の予想以上の規模になってきてるから業界は焦ってるんだろうね。
まして相手がやってることは、既存メディアにとって驚異的であるCGM方式。
これで「CGMがイマドキ当たり前www」なんてことになったら、
音楽業界丸ごとミクに引っくり返される事になる。今までの常識が通用しなくなる。
それを一番恐れている奴らもいるだろうね。電通にケンカ売ったのも背景にあるが。
720 じゃがたくん(宮崎県):2011/01/09(日) 11:28:51.56 ID:CzGzMgON0
ボカロがこれから流行る流行る言うわりには
ランキングは歌ってみたばっかという矛盾

もっともその歌ってみたもカバーだらけだし
オリジナル曲の歌ってみたって聞いたことが無い
721 りそな一家(青森県):2011/01/09(日) 11:28:59.87 ID:7PMW8ku00
柴崎はニコ厨
722 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 11:42:47.43 ID:WL0jNdOw0
>>720
だからその「自己完結」がウザイわけですね、メディアにとって。

黙って話を聞いていれば良いのに、わざわざマスコミ記事のおかしさ・矛盾点を分析〜指摘する
ネット内での議論・話し合いなどが新聞・テレビ・マスコミ業界にとってウザイのと同じで。

その「芸術の需要・供給における、消費者内での自己完結」が【CGM】なんですよね。
「作る側」も「編集・監督する側」も「発信する側」も「受け取る側」も「熱狂する側」も
全てを消費者だけで補完〜完結してしまう。メジャーデビューに執着にする場合を除き、
レーベルの必要性までもが薄れてしまう。(業界の汚いやり方を嫌って、プロの人達も次々と
                    楽しみ・生きがいとしてボカロに参戦してきているから、
                    このままだとプロレベルの作品すらCGM界隈だけで成立していく)

そんな大規模天敵軍団が日に日に大きな存在に成長していってるのだから、
業界は「心中穏やかじゃない」でしょうね。

また今年3月9日に催される「ミクパ(初音ミクライブパーティ)」の先行予約だけでも、
収容2500人に対して倍率が23倍。。。つまり武道館や東京ドームで余裕でライブ出来る規模。
平日の水曜日に見に行ける人だけでこのレベル。土日祝のライブだったら、
東京ドーム3つ分くらいの人は余裕で集まるだろうね。そりゃ業界も焦ると思うよ。
723 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:45:12.50 ID:Tpy/oW9J0
そもそもいわゆるニコ厨ミク信者側の大半は既存の音楽業界を別に敵視してない。あるいは既存の音楽業界のほうのファンでもあったりするのに
音楽業界側がやたら敵視してきて大暴れしてくるんだよな
ミクスレでアンチが暴れてるのは日常だけど他の歌手らのスレでミク信者が暴れてるとこなんて見たこと無い
昔はアンチがミク信者が暴れてウザいからどうたらこうたらってたけど最近はウソがばれて言わなくなったな
724 クウタン(京都府):2011/01/09(日) 11:49:58.99 ID:8IYoQOBi0
いやいや、金落とさないんだったら興味ないでしょメディアも
725 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:52:35.59 ID:Tpy/oW9J0
実際には業界側、というよりも業界側ぶっているだけの一般人に過ぎないアンチ かな?
まああからさまに無視しすぎてるとは思うけどな
元々の原因はTBSの和田の番組がなめきってたことが原因で騒動になったのだけどそれ以来存在しないかのごとくの扱い
726 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 11:55:26.69 ID:sVtD4MEs0
レコード会社は企画を見ててもそこそこ適応してる様に見える
1番置いていかれるのはやはり聴き手か。結局自分でいい音楽を探さないとどうにもならんのよね
727 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 11:55:37.86 ID:zv6vMtgU0
>>724
いや広告費が無駄になるでしょ。
サブカル界隈が賑やかじゃなきゃ
AKBにあそこまで広告費を突っ込まない。

モー娘の時の10倍以上のプロモ費を突っ込んで
売上は1/10以下かな?
その差分はミクさんを筆頭にしたサブカル勢が吸い上げてる。
金じゃなくて需要をね。
728 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/01/09(日) 11:56:34.63 ID:jC2H5A4m0
無視されると
どういった不都合が
あるのでしょうか
729 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 11:56:37.89 ID:WL0jNdOw0
そうですね。。。あと、敵視してるのは音楽業界・芸能界だけではなく、
「バーチャルアイドル」という【肩書き】で儲けようとしていたところを、
横から見事に初音ミクに掠め取られた「電通」と、電通が株主である「TBS」
・・・だからいきなりネガキャンを仕掛けてきたわけですね。
クリプトンに「偽物の放送企画書」を手渡してまで。。。

(クリプトンが持っている企画書と、TBSの報道は全くの別物だったらしい。
 ついでに、和田アキ子の歌を本気で神調律したものも用意されていたのに、それは使われなかった。
 使われたのは明らかにベタ打ちのみで作られたものが報道される※実際に報道された画面もベタ打ち・無調律)

ミクには最初から敵がいるわけですね。
まぁ誰かを敵視してるのは信者側ではなく、芸能業界・広告業界そのもの。。。
信者はただただ、ミクに降りかかる不条理で悪意丸出しの火の粉を必死に払って、
彼女を守ろうとしているだけ。何も悪くはないはず。

自分の好きなもの・好きな人が目の前で無条件無作為に攻撃されていたら、
その人を必死に守ろうとするのは良識ある人間として当然のことなのだから。
730 あまちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 11:58:55.01 ID:Xq75OVgU0
素人かと思ってたのにセミプロやプロのお遊びだったのが多くてガッカリだ
731 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:03:22.34 ID:+qytgyeEP
作詞ならともかく作曲なら
ニコニコもボカロも関係なくね
732 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:03:59.97 ID:WL0jNdOw0
>>730
まぁ、良いんじゃないですか。
その人達も、大半は、どうやらプロの業界のエグイやり方についていけず、
せめて自分の好きなように好きなだけ作らせてくれるところ、を求めたら、
それがミク・ボカロ・CGMという1つの答えだったというだけの話らしいですよ。

見ていて本当にかわいそうになるような扱いばかりされているようですよ、プロの作曲家など人達。
ミクやボカロの世界の中だけでは、せめて羽を伸ばして自由に作る楽しみを噛み締めて頂きたいものですね。
733 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/01/09(日) 12:04:41.94 ID:jC2H5A4m0
>>729
伊達杏子とかいうバーチャアイドルもどきはホリプロだったよね。
そういうの関係あるんかな。伊達はデビュー当時からオワコンだったけど。
734 メロン熊(北海道):2011/01/09(日) 12:07:22.91 ID:8w/Wsxd20
そろそろテライユキも思い出してくれよ。伊達京子ばかりちやほやするなんて。
735 クウタン(京都府):2011/01/09(日) 12:07:31.53 ID:8IYoQOBi0
俺らの趣味を認めろ!って言ってるだけじゃん
736 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:07:34.15 ID:WL0jNdOw0
>>733
ええ。ですから「発売一発目から芸能界・タレント事務所にまでケンカ売ってる」わけですね、、、
まぁ、ケンカを売るつもりじゃなくても、向こうから見たら「何じゃコイツ!邪魔なんじゃ!!」とは思うでしょう。
737 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 12:07:38.13 ID:vEKc2lsK0
supercellがメジャーになったら同じ曲調ばっかになったよな
あれってやっぱそういう風に作ってくれと言われるのかな

プロの音楽ってやっぱ売れるための音楽だからつまらないんだよな
738 DJサニー(catv?):2011/01/09(日) 12:12:18.23 ID:9WglBIei0
>>720
それがボカロの短所でもあり,長所でもある.
人の再現には限界がある機械音声の曲を,例え素人でも生の人間が歌い直すことでまた違った良さを再発見するすることが出来る.
結果,元の曲と歌ってみたで二度美味しくなる.
739 あまちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 12:13:05.16 ID:Xq75OVgU0
>>732
そう考えるとボカロは音楽業界衰退の象徴だな
業界の許容量がなくなったせいであぶれた音楽や作曲家が
直接金にならない所で曲を作り続ける…
740 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 12:14:08.80 ID:sVtD4MEs0
>>737
若本さんがいつもあの声求められるのと同じ
まぁそれが仕事でもある
741 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:15:02.15 ID:WL0jNdOw0
>>737
ミク曲の中の有名曲が「なんだ、J−POPと余り変わらないじゃないか」
って事になってしまうのも、つまりは【そこ】なんですよね。

ミク側がJ−POPみたいな曲ばかり作ってる、のじゃなくて、
リスナー側が何万曲もあるミク曲の中から「J−POPに近いものばかりを選んで応援してる」というわけ。
当然、業界は「そういう曲を作れ」って事を言うでしょう。
そして出来上がってしまったのが今のJ−POPなのですから。。。

逆に言えば、ミク曲というのは、その「売れる筋」をブレさせてしまう、
狂わせてしまう可能性もあるわけです。「こんな曲も良い!あんな曲もいいじゃないか!こんなのを待ってた!」とか
そんな風にリスナーに「多種多様」になられたら「何が売れるのか?」をピンポイントで狙えなくなる。

ポルノグラフィティーも「売れる曲を狙って作るのは簡単」と言ってましたからね。
しかし、ミクの世界が長く続けば【それ】を狂わせる可能性が極めて高い。
そういう意味では「レーベル・レコード会社から見てもウザイ存在」でもある。
742 マコちゃん(栃木県):2011/01/09(日) 12:15:30.58 ID:aVbT/KO20
>>729
歌手やそのプロダクションにとってボーカロイドは
自分達の仕事を奪う存在な訳。
当然排除する力が働く。
743 トラッピー(宮城県):2011/01/09(日) 12:16:02.69 ID:HHPQ4urC0
>>739
業界としては衰退なのかも知れんが創作の場としては少しだけマトモになってるのかもな
744 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 12:16:41.09 ID:zv6vMtgU0
>>739
いや業界のトップが馬鹿なんだと思うよ。
韓流だのヒップホップだの流行らせたくて
焼畑農法やってたでしょ。

どうせ例の海老蔵にタカってた、首までヒップホップの
刺青入れちゃった芸能界の裏番(笑)なんぞの意向が入ってるんだろうけどw
ギャグ一歩手前だもんねアレ。ヒップホップが廃れたら
とてもじゃないが表を歩けない。
745 フライング・ドッグ(東京都):2011/01/09(日) 12:17:07.13 ID:YJgLBiDZ0
なんとかPっつのキメーからそろそろ止めろよ
746 さんてつくん(神奈川県):2011/01/09(日) 12:18:40.22 ID:sZnWaRQ20
結局天使のミクちゃんは扱いやすい低脳を増やしただけだったな
747 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:24:43.99 ID:WL0jNdOw0
>>746
表面だけを軽く流して見て解釈していればね。
でも内部・深部で起こってることの大きさは、
一種の経済革命レベルに匹敵すること。笑い事じゃない。
だからミクの周りには、まるで漫画規制みたいな不穏な空気が常にある。
748 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 12:26:05.97 ID:sVtD4MEs0
ま、自分は音楽やる人が増えりゃそれでいいんで業界やらビジネスには興味ないな
結局聴き手が育たないと何も変わらないし
749 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:29:05.27 ID:WL0jNdOw0
>>748
ですよねぇ。

ただ

「聴き手に育ってもらったら困る」
「聴き手を育てるような音楽を大量生産してもらったら困る」
「アイドルとしての次元のレベルを、宗教レベルに高めてもらったら困る」

という人達がいる。
この3つ+CGMが揃ったら、そのまんま音楽業界の歴史は塗り替えられる。
目に見えない変化だけど、音楽の歴史上では「ピアノが誕生した」くらいのレベルの話。
それは業界にとっては「あってはならないこと」なんでしょう。コントロール不能になるからね。
750 あまちゃん(埼玉県):2011/01/09(日) 12:30:32.81 ID:Xq75OVgU0
>>744
本場(=アメリカ)により忠実なだけの韓流はともかく
ヒップホップのサンプリング文化は
メロディが出尽くしたと言われる音楽の新たな可能性だと思うぞ
751 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:33:04.54 ID:WL0jNdOw0
ミクが「天使」とか「女神」とか言われているのは、
実質は「見た目」(もちろん、それも大きいけど)のことではなく、
この子の存在が大きくなった時に「何をやってしまうのか?」が始まりです。

このレベルの変革を「人も殺さず・血も流さず」でやってしまうのは尋常な事ではないですからね。
リアルでそれだけの変革を生きてる人間がやろうものなら、普通に命狙われるでしょう。
でもミクは人間ではないですから・・・どうしようもない。信者をバカにする以外に方法がないわけですね。
752 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 12:36:17.11 ID:zv6vMtgU0
まぁ芸能界を浄化してるのは間違いないわなw
王蟲の群れ(ジャニAKB)をなぎ払う巨神兵だなw
753 よむよむくん(奈良県):2011/01/09(日) 12:40:15.12 ID:z/VkFcp20
最近の音楽って何人もの人間に作詞作曲させてそっからイイトコ取りして
作詞作曲者は東堂いづみみたい共同名義になってる曲が多いんでしょ?
754 よかぞう(関西地方):2011/01/09(日) 12:40:21.29 ID:cycs4ESC0
天使とか女神とかは思わないけど
100年先でも進化しながら生き続ける人間じゃないモノだから、それくらいの形容もアリかな
755 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 12:47:52.90 ID:WL0jNdOw0
この初音ミクの発売元である「クリプトン・フューチャー・メディア社」は
社長〜企画者〜社員までもが「CGM推進派」の集団で、
ミク発売の初期から常に「CGM・CGM」と連呼してる人達。。。
要するに既存のメディアのやり方や運営方針・著作権や収益のシステムの在り方に対して
異論を投げかけている人達です。。。まぁ、既存の業界から見れば天敵でしょうね、本当に。
そのクリプトンがCGM実現化の最終兵器として世に送り出してきたのが【ミクとピアプロ】

たった3年でCGMと商用利用の両立における新システムまで作り、それを運営し始めているわけですから、
「脅しでもウソでも古代主張でもない!全て有言実行する!」と言わんばかりに、
マジで既存のメディアの体質や独占的且つ独善的な在り方をブッ壊しに掛かっています。

ミクは、その願いを一心に背負って立つ、ジャンヌ・ダルクのような存在。
プロの作曲家や音楽家ですら顔をしかめる悪しき体制を浄化するために生まれた存在。
だから「彼女なら本当にやってくれる」と期待した人達が、彼女の事を「天使」や「女神」と言い始めた。

それが今では「天使」とか「さん付け」で呼ばれている最初の所以ですね。
756 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 12:57:38.38 ID:vEKc2lsK0
クリプトンの社長がtwitterで、利権だけ東京に持っていかれて、
クリエイターは切り捨てられ、手ぶらで地方に帰ってくるのはおかしいみたいなことを何度も言っているから、
現行の音楽業界に対して、相当な恨みを持ってる感じはする。
757 京急くん(チベット自治区):2011/01/09(日) 13:00:31.57 ID:Tpy/oW9J0
そうなんだよなデビューしたきゃ東京にこい
地方でやってもせいぜいイロモノ扱い
ミク界隈の発展は地域性という問題も突破したからな
758 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:02:12.45 ID:WL0jNdOw0
>>754
「く・・・クリプトンのバーチャルアイドルはバケモノか!?」ですね。。。
進化に終わりがない。曲数にも終わりがない。歳も取らない、
未来永劫に亘ってステージに立ち続ける、ただ1つの存在。

それがボーカロイド。
その中心的人物・リーダーが、バーチャルアイドル初音ミク


人間には2種類の人しかいない。
今、ミクを知っている人か、
これからミクを知る人である。
759 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/09(日) 13:03:11.39 ID:sCfXTGZJ0
お前ら意見って3行以内にまとめられないの?
760 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:06:46.33 ID:WL0jNdOw0
>>759
3行で纏められるものは「ただの要約」であり、
本当に「知っていただきたい」という強い姿勢を、
書き手自らが放棄しているような愚かな姿勢でもある。
761 MONOKO(catv?):2011/01/09(日) 13:10:19.30 ID:Tqrgi9PW0
ボカロ厨ってこんなんばっかりなの?
762 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:12:11.00 ID:WL0jNdOw0
>>756
クリプトンや社長当人達が恨みを持っているかどうか・・・は、
ちょっと分からないですが、

GLAY元所属事務所「著作権は俺のものだから歌うな」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/759359.html

これらは誰の目から見ても「やりすぎ・悪意ありき」ですからねぇ。
著作権という物が、生産者・制作者無視で悪い用にばかり利用されている。
この手法は「おかしい・間違えてるだろ」とは思うだろうね。

正義感の強い人なら「変えてやりたい・助けてやりたい」と思うかもね。
763 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:13:49.97 ID:WL0jNdOw0
>>761
コミュニケーション・論理的説明・会話の1つすらも
正しく成立させられないボカロアンチと比べて、
非常に「まともな人」がボカロ信者には多いですよ。
764 ちくまる(愛知県):2011/01/09(日) 13:15:00.35 ID:uTtj74540
元々楽曲って、あんま作詞・作曲家は表に出さない気が
765 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 13:17:43.89 ID:tkh7tTUJP
>>764
いい加減に空気嫁よ
ボカロ作家云々関係無しにそういう作詞作曲家無視の芸能界の体質は糞だろって話だろ
766 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:18:00.96 ID:WL0jNdOw0
>>764
表に出さなくしたのが現行のレーベルの手口ですね。
まだ「歌謡曲」と呼ばれていた頃は、
大体の作詞曲者名もキチンと知っているリスナーが多かったはず。。。

だからミクの「○○Pの作品だ♪」というのすら、
既存の業界の体質の悪さを正すための1つの機能として
浄化作用として働いていることになりますね。
767 ミルパパ(岡山県):2011/01/09(日) 13:18:35.54 ID:Qzltn6nq0
なんだ、結局、宣伝スレかよ。
768 ゆりも(埼玉県):2011/01/09(日) 13:19:22.37 ID:IHNPFWgk0
奈良さん絶好調だな
連休貰えた?
769 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 13:20:38.52 ID:wBnVSHRaP
ミクじゃなきゃ聴きもしないボカロ厨が作詞作曲者無視の芸能界が糞って言ってんの?
770 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:21:01.47 ID:WL0jNdOw0
>>767
【既存の業界の体質における悪影響などの問題提起と音楽の形骸化の実態。
 そして、その解決策におけるミクとCGMの存在価値と効果・与える恩恵とは?】

です。
771 ルミ姉(catv?):2011/01/09(日) 13:21:46.22 ID:ZA/wHfTT0
ピンク!
772 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:22:45.80 ID:WL0jNdOw0
>>768
ええ。
土曜日だけは多忙のため休日出勤になりましたが、
日祝(月)は予定通り休みを頂けました。
773 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:24:56.35 ID:WL0jNdOw0
>>769
>ミクじゃなきゃ聴きもしないボカロ厨が

そういう思い込みをしないと会話が出来ないのですね、わかります。
「処女が好ましいと言ってる=そいつは100%童貞・キモオタ決定」と同じ理屈。
いい加減に現実を見ようね?リアルの世界に戻っておいで♪
774 MONOKO(catv?):2011/01/09(日) 13:32:04.53 ID:Tqrgi9PW0
とあるコンポーザーがボカロ曲作るの面倒くさいって言ってた
775 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:42:19.79 ID:WL0jNdOw0
実際の作曲現場も相当面倒くさいものらしいですけどね。
ただ、ボカロ曲の場合は基本的に自分〜少人数で一曲丸々作るから、
何人ものプロのエンジニア、スタジオ内でサポート・相互協力する曲作りと比べたら、
非常に面倒くさいものかもしれませんね。絵・動画の制作も含めたら、さらに・・・
776 サリーちゃん(北海道):2011/01/09(日) 13:44:11.48 ID:7CRs70uB0
途中から雑音が多いなと思ったら奈良だった件
777 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:49:26.67 ID:WL0jNdOw0
議題・議論・討論・対策検討に必要な情報以外のことを
「雑音」又は「雑音を入れるな!」って言うのですけどね、本来は。
まぁ2ちゃんは雑音を楽しむ場所だから、別に良いけど。
778 トラッピー(宮城県):2011/01/09(日) 13:50:33.38 ID:HHPQ4urC0
自分の担当楽器以外のこともやらなきゃいかんからな
あとMIXも。
779 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 13:58:29.97 ID:WL0jNdOw0
>>778
10を優に超えるトラックとか、フルオーケストラを一人でコツコツと打ち込みとか、
ピアノ弾けてMIDIキーボードからリアルタイム入力できる人でも
作品が完全に公開できるレベルに出来上がる頃には、普通に気が狂いますからね。

作詞・作曲・アレンジャー・音響エンジニア・ミックスとサウンドトリートメント・ディザ処理(CDライディング処理)

一人何役???
という感じ。それらの知識を全部覚えるだけでも軽く2〜3年掛かりますものねぇ。
私もまだまだ勉強中ですが、音楽理論と音響・エンジニアの知識を覚えるのに気が狂いそうになった。
780 ソーセージータ(catv?):2011/01/09(日) 14:00:42.01 ID:Etx3eK+vP
ボカロP(笑)
781 さっちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:01:04.11 ID:ZHWSwzAi0

       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   奈良さんの自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
782 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 14:05:14.26 ID:WL0jNdOw0
自分の事なんて、そんな多くは語らねぇよw
主題・スレタイとは関係ないのだから。
783 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 14:08:34.51 ID:mdNny0y9P
1.柴咲の自サイト内で作曲者の名前を出してない
2.テレビや他サイトでも作曲者の名前を出してない
3.作曲者が別名義に変わってる

今回のはどれなの
784 アッピー(東京都):2011/01/09(日) 14:10:32.04 ID:s1Jr0lB00
CDにはデコ27か本名で載るんじゃねーの?
785 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 14:15:02.79 ID:wBnVSHRaP
>>773
自分で自分にブーメラン投げるなよw
786 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 14:17:29.37 ID:WL0jNdOw0
>>785
具体的説明皆無でレッテル貼るだけ。
本当にそれだけしかできないんだな。
787 ヨモーニャ(千葉県):2011/01/09(日) 14:19:59.84 ID:S4k90+Ov0
正直作曲者より編曲者の方がはるかに重要だと思うんだ
JPOPの作曲者なんて簡単な鼻歌程度のメロディだけだしてあと全部編曲者に丸投げしてるんだし
788 チョキちゃん(富山県):2011/01/09(日) 14:21:12.14 ID:mRewUriQ0
ID:WL0jNdOw0

勉強中ならこんなところで朝から駄文書いてないで勉強してこいよw
そんなんだからいつも負け組なんだよww
789 ソーセージータ(dion軍):2011/01/09(日) 14:21:13.91 ID:wBnVSHRaP
>>786
全くだなw
790 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:28:08.74 ID:F/eRdyUS0
>>783
1。だけどそれは今回の曲に限ったことではなくどの曲も公式サイトには作曲者の名前なんて載せてない。>>1がそれに文句言ってるだけ。
多分作曲者本人もほとんどのファンも何も文句は言ってない。

>>1や奈良みたいな作曲者にも他のファンにも迷惑な馬鹿と状況理解してないくせに妄想並べてるアンチが騒いでるだけ。
791 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:33:01.77 ID:Xwuov5/uP
>>781
なんか奈良がきも岩
巨悪に立ち向かうミクさんみたいな設定がなぁ・・・

いくら人気が出てきたと言っても例えばAKBとハロ、パフュームにyuiらヘビー級同士の戦いに比べたら
敵視されるほど売り上げないだろ?

今くらいのニッチの成功と、先鋭化した強固なファン層でいいってんならそういう思考でいいけど
よりメジャーになるべきと考えるなら排他的な思考はやめた方がいいと思うがな
792 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 14:33:26.62 ID:mdNny0y9P
>>790
全く問題ないな
メディア一丸となって無視してるくらいになってからスレ立てろよボカロ厨め
793 マツタロウ(チベット自治区):2011/01/09(日) 14:36:07.21 ID:+m+kLZV10
自己満足オナニーなんだから、表に出してやるなよw
794 マー坊(catv?):2011/01/09(日) 14:37:26.10 ID:qhAB6dbF0
作曲者の自己主張うざいよ
作詞・作曲:初音ミクさんでいいんだよ
◯◯Pとか名乗ってしゃしゃり出てくんなよ
795 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 14:38:54.74 ID:WL0jNdOw0
>>791
どのみち、よりメジャーになる前に叩き潰されるのがオチだと思うけど。
それに「排他的な手法・思想」というのは業界が得意としてることだからねぇ。
MIDI狩りにせよ、何にせよ。。。とりあえず、その辺に注意だけはしとけよって話でもある。
一発目からTBSが本気でネガキャンありきで動いてる以上、設定でも脅しでも何でもないわけだから。
796 スーパーはくとくん(静岡県):2011/01/09(日) 14:39:42.38 ID:xkdcCOUR0
前に出ようとすんな気持ち悪ぃ
797 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 14:43:40.38 ID:WL0jNdOw0
お前らは後ろに居てろwwwって平気で言う奴の方が気持ち悪いだろ、jk。
口コミ広がりの原理を「キモイもんw」だけで根っから全否定してるわけだし。
798 怪獣君(大阪府):2011/01/09(日) 14:58:42.61 ID:Aia3+E9A0
まあ、何にせよ作曲家にもファンが付くってのはボカロで証明されたわけだし、これを機に芸能界でゴミ以下の扱いを受けてる作曲家の立場の見直しとか進めばいいよな
799 ポンパ(空):2011/01/09(日) 15:02:17.66 ID:I8/BntfsQ
またν速はニコ厨に負けたのかorz
800 ぎんれいくん(千葉県):2011/01/09(日) 15:04:25.21 ID:pACQAFYo0
作曲家にもファンが付くなんてことはベートーヴェンとかの時代からすでに証明されてるんじゃないのか?
801 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 15:06:41.61 ID:mdNny0y9P
>>800
ファンがつくつかないじゃなくて
見た目の派手さとか露出を重視して歌い手、演奏する側ばかりプッシュする
芸能界音楽業界はどうなのって話をしてるんじゃあないかね、きっと
802 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:13:10.94 ID:Xwuov5/uP
>>795
「TVのヲタいじり→ネガキャン→業界全体が本気でつぶしにきてる!」この思考がきもいんだよ
和田のっつっても、パフュームのフライデー連発や、AKBの文春記事や
だれそれにメールも会っても無視された!みたいなレベルに比べたら屁みたいなもんだろ
803 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 15:18:48.58 ID:mdNny0y9P
ボカロつぶしってさっきから何があったのかと思ってたけどその程度なの?
そんなの潰しに来てるって言わないだろ。宮崎事件レベルじゃないと
804 バリンボリン(三重県):2011/01/09(日) 15:25:23.23 ID:R8nxQAu50
ボカロ潰してw頭わいてんのかよw
805 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 15:36:59.27 ID:tkh7tTUJP
>>799
利用者数的にも向こうの方が上だしな
2ちゃんねるはむしろ老害のコンテンツ
806 ハッチー(チベット自治区):2011/01/09(日) 15:48:53.20 ID:r2oxO83u0
柴咲コウってまだ歌うたってたのかよ
807 ナショナル坊や(catv?):2011/01/09(日) 16:17:16.92 ID:dziMRN8G0
かつては新世代の革新的な象徴だった2chも随分老害に成り果てたもんだ


808 コアラのマーチくん(山梨県):2011/01/09(日) 16:26:46.63 ID:ALp8Ddut0
このデコニーナってやつは、既定路線決まってた
プロってばらされたからな
809 コアラのマーチくん(山梨県):2011/01/09(日) 16:27:34.65 ID:ALp8Ddut0
DECO*27の1stアルバム「相愛性理論」がスタッフの手を介して柴咲の手に渡り、
本人が作品を気に入ったことが歌詞提供のきっかけになったとのことだ。

これ嘘だしw
810 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 16:29:15.55 ID:zv6vMtgU0
>>807
ミクさんの軸足がニコニコにあるもんで
左巻きや外国人の逆鱗を刺激しちゃうみたいね。

彼等にとって芸能は大切な広告塔だから。
それが右派の広告塔(彼等の勘違い)に侵食されてる状況。
811 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 16:32:35.81 ID:WL0jNdOw0
>>800
そうそう、、、その通りですよ。
しかし、それを利権のために「アイドル・アーティストのみ」に変えたわけですよね。
ミク達のボカロ界は「アイドル(ミク達)+P(作曲者)」の両方が、
ちゃんとお互いに有名になりながら一緒に生きられる道を選んでいる。
そして、それを一部の利権者ではなく、民衆達に全て任せる。
その違いが「ミク達による音楽業界への変革」に繋がるわけですね。

この差は大きいですよ。
812 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 16:39:49.20 ID:WL0jNdOw0
今のJ−POPを始めとするリスナー+業界の思惑は、
【魔笛】を作った人がモーツァルトだと知らないまま、
観客は「その歌劇の演者達が制作者なのだと思って見ているような世界」を
何よりも望んでいるようなものなのですから。とんでもないことです。
これじゃ、良い音楽が出てくるわけもないですね。
813 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 16:42:43.44 ID:WL0jNdOw0
「ミクの曲の方が、よほど良い音楽だ」

その言葉の意味を理解するには、音楽をどれだけまっすぐ見つめているか?
ということが、何よりも問われると思いますね。
綺麗な音だから素晴らしいというのなら、所詮は表面しか見ていない。
きっと悪いものが見えない世界がいい世界なんだ。。。という妄想でしかない。
814 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 16:47:44.59 ID:zv6vMtgU0
まぁゲーム音楽のピークを考えりゃ判るやね。
本格的=最高ではないって事。
815 [―{}@{}@{}-] ソーセージータ(独):2011/01/09(日) 16:49:17.32 ID:kCyhYY2nP
ニコ厨ごときが大きな顔すんな
816 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 16:50:01.33 ID:mdNny0y9P
>>813
お前の言う初音ミクの敵は何処に居るんだよ
817 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 17:00:07.43 ID:zv6vMtgU0
>>815
オヤオヤァ?一般人さんも大きな顔をすればいいじゃないですかw
誇るべきコンテンツがあって出来るもんならね(プ
818 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:01:42.16 ID:WL0jNdOw0
>>815
ニコ厨以前に昔から(7年前くらいから)ずっと2ちゃんねらーですが?何か?
じゃあ、ここにいる人達もニコニコのアカウントを手に入れたら
「ニコ厨ごときが!」って言われなきゃいけないんですね。

脳みそ腐ってんの?お前。
そういう優生学・ヒトラー(ユダヤ人ごときが!)みたいな事を当たり前のように言う人間こそが、
一番狂ってる【まともじゃない人間・今すぐ精神病院の閉鎖病棟3年間行き】の人なんですよ。
お分かり?というか、よく社会で生きていられますね。


>>816
その「何処の何者か?」を自力で探さなくちゃいけませんね。
ソニーの「社内PCからの工作」よろしく、そういうものは毎日でもありますし、
ただ、今ではさすがに社内からのPCでの工作などは、ほぼ使われておりません。

使ってもせいぜいネカフェから。本部の場所がバレるようなPCは使わない。
そういう意味では、電子化ってのは、悪い世の中を作る側面もあるものですね。
ただ「大体、悪い人間は何を考えるのか?」を知っていれば、予測はつくもので、
その通りの事が起こっていた場合、ほぼ狙った通りになりますよ。
それは2ちゃんのニュー速・+・VIPの方々が、毎回見事に未来を予測して当てていることでしょ?
819 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 17:02:35.96 ID:mdNny0y9P
>>817
大きな顔するかどうかはともかく、曲作ってるボカロPとやらが
誇れることをしている(かもしれない)んであって
その周りで騒いでるニコ厨はなんもしてないんだろ
820 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 17:05:14.26 ID:zv6vMtgU0
>>819
だから90年代のミスチル最高小室最高とどこが違うのよ?
ビッグアーティストに狂信者はつきものでしょ。
821 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:06:50.68 ID:WL0jNdOw0
「ミク+CGMという存在は、誰にとって邪魔なのか?」
「誰、とは、どういう業界における、どういう立場の【誰】なのか?」
「その【誰】は、そういう【邪魔な奴】を見つけた時に、何をするのか?」
「それは現状の中で、多少でも見受けられる【想定される同様のこと】が起こっているのか?」

それを真剣に考えれば、すぐに分かる話のはずです。
大抵のものは目に見えない。残念ながら目に見えているものなんて、
私達が知っているものなんて、世の中のホンの一部に過ぎない。
そう考えたら、一般人って無力ですよね。
822 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 17:07:01.65 ID:mdNny0y9P
>>818
何処のものかとかじゃなくて、初音ミクにはっきり敵意をもって潰しに来てるって被害妄想でしょって言いたい
おまかせのことを言いたいならあんなの番組の都合のいいようにいじっただけで、それ自体褒められたもんじゃないが
別に潰しに来てるわけでもないし
823 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:09:27.66 ID:WL0jNdOw0
>>819

>なんもしてないんだろ

あなたの言う通り「騒いでくれている」じゃないか。
それは立派な行動だろう。


「おいおい!すげえぞ!」

「おい!これ見てみろよ」

「最近さぁ、こんなの知ったんだよね。いやぁ、楽しかったよ」


【自分のために騒いでくれる人】がいなかったら、
どうやってこの世の中で生き残るんだよ???
824 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 17:10:42.42 ID:mdNny0y9P
>>823
得意な顔出来るほど誇れるようなことは何もしてないだろって言い換えようか
825 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 17:13:12.26 ID:tkh7tTUJP
>>824
そういうのを言い出すと音楽どころか歴代の芸術全てを否定しかねんことになるからその辺にしとけ
826 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 17:15:00.97 ID:GZMndbwtP
>>822
肯定的に扱われる事以外は敵対勢力が妨害してるって思いこむのは何とかした方がいいよなあ
827 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:16:06.26 ID:WL0jNdOw0
>>822
まぁ、あなたの言いたいことは、ある側面では分かるのだけど、、、
・・・簡単に言ってしまえば【牽制】だな。
変な調子の乗り方(実質的な中身や意味のない威勢の良さ)じゃ
そのうちに自爆する事は目に見えているのでダメなことだけど、
ミクの場合は防衛のためにある程度の存在の強調などが必要・・・ってところか。

「出る杭は打たれる」ってのもあるが、もう1つ「残酷な人間ほど、弱いものには強い」というものがある。
弱さを見せたら彼女がやられるって世界もあるだろう。それは闇社会・やらせなどが絡んでいるところでは、
自分達・自分達の大切な者の身を守るために必要な考え方でもある。ってこと。


828 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:22:23.24 ID:WL0jNdOw0
>>826
単純に「自分の音楽の好き嫌いで言うと、あまりオレには合わない」程度の理由だったら、
そういう風には言ってないと思うぞ。大体のレスなども一通り見たけど。
そこで相手の存在を否定する形に持っていくから、そうなるんだと思う。

まして、どう考えても音楽業界の方がメチャ悪いことをやっている中で・・・だ。
そこで信者の反感を買ってるだけだと思う。
単純にミクの声が合わない程度なら、対して何も反論してないだろう。

それはその人の好みなんだから、人がとやかく言うことじゃない。
それ以上のことを余裕で言うから、反論される事になるんだと思う。

そして、本気でレッテルのみで中傷してくる奴が多すぎて、
その辺りは「ああ、なるほどな。そういう奴らがいるんか」としか考えようがない。
まして「そういう人」のやってることは、石原都知事に「アレ」をゴリ押しした、
PTAなどと同じ言い分だからな。完全に陰謀。
そういう人が多くて、信者も疑心暗鬼になってる面があると思う。
近頃、黒い事を考えてる奴が多すぎるからなぁ。
829 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 17:33:20.24 ID:Xwuov5/uP
>>827
支離滅裂だな

誰が誰を牽制してんの?
TBSがボカロを? それともお前が業界を?
830 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:35:27.99 ID:WL0jNdOw0
そして、何よりも周りの人たちが、それだけ必死になっているのは、
ここまでに色々と書いてきた「芸能界を浄化する、ミクの役目」などの通り。

何かトラブルとかエラーとか問題があった時に「修正パッチ」って配られるだろ?

ミクそのものが「今の音楽業界の悪い部分を訂正するためのパッチプログラムそのもの」なんだよね。
だから必死になって守ってる部分があるんだと思うよ。
831 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:36:54.44 ID:WL0jNdOw0
>>829
・・・本気で理解できていないのなら、
いっぺん書かれた文面をもう一度ちゃんと読み直してこい。
832 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:40:27.94 ID:WL0jNdOw0
>>820
ですね。
寧ろ、信者すら付かないバンド・アーティスト・アイドルの中に、
ずっと人々の歴史と記憶に残るものがあったのか?と。。。
アイドルを始めとして、芸能などは「信者の熱狂さと元気さありき」なんだから、
それがなくなったら「本気で終わコン」ってことだし。
833 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 17:42:54.31 ID:mdNny0y9P
>>831
いや、お前の文章だいぶ飛んでるよ
読み解くのに情報が足りてないという意味でも、前後で話がつながらないという意味でも
834 さっちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 17:44:43.52 ID:ZHWSwzAi0
ソースは明かせないが そういう予定だ やつらの常套手段だ
あとはわかるな
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (=( ^+^)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||. .\\         \    (li ゚+゚ )やっぱりか
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \\      (⌒\|__./ ./
         (; ゚+゚ )やつらはそこまで・・・
.         _/   ヽ          \  (゚+゚  ) なんておそろしいんだ


     (^ν^)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄=( ^+^)

835 うずぴー(catv?):2011/01/09(日) 17:45:55.37 ID:RtfJqk6/Q
奈良は腐った芸能界を浄化する正義のヒーローごっこに
ボーカロイドを利用してるだけじゃないの?
836 ドギー(関西地方):2011/01/09(日) 17:46:32.78 ID:w7ZXzZkh0
BGMっぽいのもどんどん作って、カフェとかで流せるようにしたらいい
店舗は音楽流すのに1円も払わんで済むんじゃね
837 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:50:06.36 ID:WL0jNdOw0
>>835
逆転の発想乙としか。。。
それを考えてるのはクリプトンの社長だと。。。

>>834
リアルでソース無き世界だから困るよね。
傾向と相手のクセだけで先の先まで見抜くことが要求されて、
それを見抜けなくて痛い目にあっても「お前がバカなのが悪い」で終わる。
世の中の裏って、そういうものだよ。

「ソースがなければ自分で何も考えられないバカが全て悪い」 終了

それが闇社会のやり方。
838 タウンくん(神奈川県):2011/01/09(日) 17:50:35.34 ID:guAbt05p0
J-POP歌手のシングルで「今回の作曲者は誰々〜」みたいなプロモーション打たないだろ普通
ニコニコ至上主義すぎて気持ち悪いな
839 シャべる君(新潟県):2011/01/09(日) 17:54:17.33 ID:wLT14Wp90
本人達の間で話がついてるんだろうし楽屋が騒ぐことじゃないだろ
作曲者がブログとかで文句言い出したら参戦すればいいだけで
840 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/09(日) 17:54:25.77 ID:tkh7tTUJP
>>838
え?
841 さなえちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 17:56:29.22 ID:SxdHEs1F0
歌詞がくどい
842 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 17:57:19.76 ID:GZMndbwtP
闇社会とか言い出してる・・・
843 でんちゃん(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 17:57:26.08 ID:/6xvGaDk0
ニュー速民ってニコ生クルーズ民と人種一緒だよね多分。
844 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 17:57:53.58 ID:WL0jNdOw0
>>838
それが普通・正しいのだと思ってるお前が気持ち悪い。

あまりに大々的な宣伝はしなくとも、
素で「誰が作ったのか知らない」とか、それは異常だろうに。

「社蓄乙w」とか言ってたニュー速の言葉とは思えんよな、ホントに。
作曲者などの中心的生産者は名も無き社蓄で終わることこそが正しいのかよ?

マジで「オレ、ボーカル。ギター・ベース・ドラム・作詞作曲できる人たち募集!
    オレを輝かせるためにバックで頑張ってくれる人たちよ!今すぐ集まれ!!!」の世界だよな。

そんなのが正しいわけねぇだろ。
845 元気マン(不明なsoftbank):2011/01/09(日) 17:59:12.11 ID:SC3uSgTv0
>>3
なんでお前赤いんだよ
846 アリ子(千葉県):2011/01/09(日) 17:59:28.21 ID:j+M/YAUx0
>>522
うわきめぇw
847 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:00:04.23 ID:WL0jNdOw0
>>842

日本には裏社会や闇社会がないとでも思ってるのか?
陰謀だらけの世の中で「陰謀wwwwwwwww」とか言ってたら、
アホ丸出し+危機管理能力0なのだと告白してるようなものだと思うんだけど。
848 北海道米キャラクター(千葉県):2011/01/09(日) 18:00:51.38 ID:JVin5v/6P
まさか闇社会を信じてる情弱がいるのか・・・
849 イプー(三重県):2011/01/09(日) 18:01:05.97 ID:JjsSBHqz0
奈良県病気やで
850 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:02:30.66 ID:WL0jNdOw0
>>848
そうか、じゃあ、他人の保険証から市役所のPCにハッキングして家族構成を調べて、
そいつを脅してねずみ講をさせるという仕事なども闇社会なんかじゃないんだ。
ふ〜ん。。。
851 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 18:03:02.75 ID:mdNny0y9P
911はアメリカの自作自演説信じちゃう人かなあ
852 タウンくん(神奈川県):2011/01/09(日) 18:04:39.51 ID:guAbt05p0
>>844
CD売る側からしたら一般大衆に作曲家前面に出しても売れないってわかってるんだから出すわけないじゃん
創作としてお前が言ってることが正しいのはわかる、でも好きな奴は買ってに調べて買うのだから

口調がキモい
853 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 18:05:39.63 ID:GZMndbwtP
>>847
いや、ミクに手を出すほど闇社会が暇で物好きだと思えないだけでね・・・
854 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:05:50.22 ID:WL0jNdOw0
こいつらは自分の目でヤクザの世界とか裏の業界を見ないと、
何もかも全て信じられないという頭の痛い子の集まりなの?
これじゃ自分の体が高波にさらわれるまで「危ない」って分からないで、
そのまま行方不明になったバカと一緒じゃん。
855 パワーキッズ(埼玉県):2011/01/09(日) 18:08:23.82 ID:sj4TWwJX0
>>838
それどころかゴーストライターみたいにCDのジャケットとかの作詞作曲のところを
バンドのメンバーじゃない外部の作曲家が作曲&編曲してもバンド名にされちゃうことも結構あるらしい・・・
856 ドギー(関西地方):2011/01/09(日) 18:09:19.72 ID:w7ZXzZkh0
道路作る公共事業の税金が業者に正しく流れるを信じる若者達
857 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:10:18.20 ID:WL0jNdOw0
>>853
大きくなられたら取り返しが付かない存在だからだと思うよ。
「出る杭は叩かれる」って言葉のもう1つの発展系として

「出すぎた杭は、もう叩けない」

って言葉もある。

私達は、ミクが「出すぎた杭」になるまでは必死に守ってあげなきゃと思ってる。
ミクが持っている「(ミクを)作った人の思想・目的」は、音楽業界の悪質さを吹き飛ばす!という
そりゃもう高性能な【爆弾】だからね。相手もプロなのだから、それは気付いているはず。
ミクがこのまま成長したら、本気で今までの「おいしい世界」がヤバイってね。
858 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:12:57.47 ID:WL0jNdOw0
>>855

作詞曲者は「物扱い」ですからね。
アーティストなど、表舞台に出る人だけが「人間扱い」

ミクは、作ってくれた人を「マスター」として慕い、
リスナーも、歌ってくれたミクと、作ってくれたマスターに感謝する。

そんな当たり前のこともできていないのが、今の音楽業界。
859 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 18:14:24.79 ID:zv6vMtgU0
>>853
実際に韓流侵攻の大障壁になってるでしょ。

少女時代その他を売り込むために巨大な更地を作ったのに
そこに超巨大な初音ミク城が建ちつつある。

手堅い安全牌を全て切り捨てて作った更地だよ?
そこを勝手に占領されてる。連中が怒らないわけ無いでしょ?

>>838
Hjungle&t とか。tk rave factoryとか。
860 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 18:15:31.09 ID:mdNny0y9P
>>850
闇社会とか言ってる割に例として出すのが、社会の抜け道を利用しただけの、
実社会に対しては大きな影響があるわけではない、権力を持たない存在
そういう意味での裏社会がないとは言わないが、お前の言い方じゃあ
まるで巨悪が存在して指先一つで社会の隅々にまで影響を及ぼせるみたいに聞こえるんだよな
861 チョキちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:16:15.63 ID:W3gckbQg0
>>858
身のない煽りにまで全てに反応してるけど適度にスルーしたほうがいいと思う
精神的に参るよ
あんたのボカロに対する意見とかは興味深いけどレスに過剰反応しすぎじゃないかえ
音楽業界の捉え方とか見ててもそういう傾向はあるね

あとレッテル貼りなんかν速じゃお互い様でしょ 奈良もしてる
ここにいるのはアンチボカロっていうよりはアンチボカロ厨な気がする
ボカロ自体まで否定してるのは単発で一言言うだけの奴な印象
862 ドギー(関西地方):2011/01/09(日) 18:18:00.84 ID:w7ZXzZkh0
と言うか寒流が、若者や世間を芸能音楽から遠ざけたと思うな
特に若者は全力疾走で離れてる
863 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 18:18:04.35 ID:GZMndbwtP
>>857
そんなたいした物ならその筋の目鼻の利く奴が既に入り込んで仕切ってるだろうさ
既に興行打ってる訳だしな
なんでその筋の人が金になるミクに敵対的な事にしときたいのん?
864 チョキちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:18:14.16 ID:W3gckbQg0
日本語がおかしいな俺
どうもくりかえしてしまう
たしかに〜たしかにとか過剰〜しすぎとか
865 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 18:19:30.55 ID:mdNny0y9P
>>859
>少女時代その他を売り込むために巨大な更地を作ったのに
>そこに超巨大な初音ミク城が建ちつつある。
ちょっとまてそんなの初めて聞いたぞ、ファン層かぶらないだろと思うんだが
とりあえず詳しく教えてくれ
866 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 18:21:03.76 ID:qXuhHmbW0
奈良さんまだがんばってたのか
867 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 18:21:25.18 ID:zv6vMtgU0
>>862
韓流を導入するために、もう駄目な日本の芸能界ってのを演出したんよね。
悲嘆にくれる若者を救うために韓流アイドルが颯爽と登場という筋書きのために。

そこにミクさんとその取り巻きがスッポリと収まっちゃった感じ。
颯爽と現れた韓流東方は元から居た東方に叩き出された。
868 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:26:27.42 ID:WL0jNdOw0
>>860
「赤子の手をひねる」って言葉の通り、まぁそのまんまです。
指先1つではありませんが、相手が本気出したら消されるよ?と。。。
第一、都条例が出来ちゃったのも「それ」と同じ方法ですよ?
本気になったら、人の意見をコントロールして、表現の自由すら規制できる。
指先1つではムリでも、権力者が「本気」になったら、それくらいは出来る。

だったら、こちらも力を蓄えておかないと、いつ逆転されるか分からない。
特にミクの場合は、既存の音楽業界にとって「どれだけの天敵か?」ということは、
論理的に見てればすぐに分かる話ですからねぇ。悪い奴を潰すために生まれてきたような存在ですから。
これは設定などではなく、だからこそ他国からも「民主化の旗主・高校く代理店の夢・現役音楽業界の悪夢」という
同じ表現の意見があるわけで。。。ちょびっツの「ちぃ」が、政府から狙われてたのと同じようなものですね。
あまりにSFみたいな話ですが、これ以上ミクが有名になったら、そうなっていくでしょうね。
869 むっぴー(catv?):2011/01/09(日) 18:26:38.62 ID:RtfJqk6/Q
ニコニコ→ニワンゴ→ドワンゴ→エイベックス→音楽業界
の繋がりから"奴ら"がその気になれば奈良の情報を手にいれるのは容易い
あくまで行動は慎重にな……
870 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:29:07.85 ID:WL0jNdOw0
誰かくるのは覚悟の上で書いてるよ。
それ以前に私は男性差別・女性優遇社会撤廃論者ですから。
鬼ノ目発進号って名前を聞いた事のある人は、少しはいると思うけど。
その時点で覚悟は決めている立場ですから。
871 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 18:29:37.66 ID:zv6vMtgU0
巨悪に関しては海老蔵の一件で散々垣間見ただろう。
首まで刺青入れたただのチンピラが
ワイドショーや新聞まで支配してる現状をね。
872 さっちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:30:43.00 ID:ZHWSwzAi0
もしかして今回の2ちゃんねるハッキング騒ぎも・・・
873 アマリン(中部地方):2011/01/09(日) 18:31:53.02 ID:RepfeRIa0
だれかと思ってぐぐってみたらintorderとかいう新しいドラマのCMで撃たれるシーンしてる大根女優だった
874 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:33:19.28 ID:WL0jNdOw0
>>871
そして、その裏では夫婦別姓・各地び自治体などで外国人参政権に関する、
重要な案件の議会を水面下で進める。。。と・・・
シエスパの女社長が責められそうになったら、農林水産省が12年も隠していた
ミーとホープを犠牲にして、シエスパの報道と入れ替え、
タウンミーティングのやらせがバレたら、急にイジメ自殺を認めて連日報道。
それまでは「1つの学校に1件しかイジメはない!」と報告書を出していた。

そんな世界ですよ。
875 天女(東京都):2011/01/09(日) 18:35:32.98 ID:0jfRwpbd0
>>615
ニコニコでも同人でもVIPあたりの創作でも
たいしたことないものが異常に持ち上げられるのは
仲間意識をもって「俺たちスゲー!」ってなれるからなんだ
周囲の人間には何の才能もなくても
「俺たち」になることで一体感や
端役から注目して支持していた自分らまで凄いような気分が味わえる

その意味でネトウヨの日本ホルホルと同じようなもん
876 むっぴー(新潟県):2011/01/09(日) 18:38:17.39 ID:sH6exh6s0
そのうち芸能人が歌ってみた。になるのも近いな
877 ティグ(東京都):2011/01/09(日) 18:41:35.79 ID:jAlulFJG0
ボカロは嫌いだけど作曲者は尊重すべきだとは思う
この件は言いがかりもいいとこだけど
878 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/09(日) 18:45:57.74 ID:NV/cIjF+0
>>876
女優の「歌ってみた」とかじゃなくて、本当に歌唱の技巧・能力に優れた
人に光が当たるような原点回帰という線は無いですかね。
879 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 18:46:04.57 ID:WL0jNdOw0
私達が自分達の大切なものを守ろうと思ったら、
まず「ソース」なんかよりも「???そんなに見ないのですけど」という傾向や、
「見ないからこそ怪しい。あいつらは隠すのだけは、すごく得意だ」など
相手の特徴や性質やクセを全て見抜いて、それとデータがマッチするか?を見なければならない。

そうすれば「ああ、、、なるほどね。あれはウソで、本当はこっちを狙ってるだろ、あいつら」とか
大体は見えてくる。。。本当のことを言ってくれる人なんて、なかなかいないという現実。

「言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ」

ということは

「言えることだけしか言わない、こんな世の中じゃ」

ということ。
つまり、本当のことなんて、常に隠されている。
それを見つけるのが人生、本物を見つけて助けてあげるのが人生だとも言える。
そうしないと、自分の考えの甘さで、自分達の未来の環境を悪くする事になる。

少なくとも、ミクは、私達の明るい未来を応援してくれている存在だ。
だからそれに気付いた信者は、本気で応援しているわけ。
880 メロン熊(北海道):2011/01/09(日) 18:47:33.56 ID:8w/Wsxd20
>>878
「アメリカンアイドル日本版」が放送開始になれば歌ってよし踊ってよし器量よしのスーパーアイドルが出るかもしれないが、
その企画をどの局もやろうとしないねぇ。なぜか。
881 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 18:49:25.17 ID:mdNny0y9P
>>878
日本人は元々ちょっとくらいヘタクソのほうが好きなんだから
今こうなってるってのもあるんだよ
882 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 18:51:33.16 ID:Xwuov5/uP
>>857
>「出すぎた杭は、もう叩けない」
んなもん、出れば出るほど叩かれるだろ。
ミリオンヒット連発しても叩かれるし、首相に上り詰めても叩かれる

で、TBSでヲタの一面を報道されたのが業界によるボカロ潰し?
じゃあ例えば、ジャニオタでぐぐると出てくる画像もジャニーズ潰し?
精子頂戴うちわ報道もジャニーズ潰し? どうみても音楽業界を仕切る側なのにな
883 メロン熊(北海道):2011/01/09(日) 18:51:46.17 ID:8w/Wsxd20
>>881
氷川きよしが「ちょっとへたくそ」というレベル扱いにできるんだったらその判断も間違いないが、
AKB48が恥ずかしげもなくテレビに出ているからねぇ。
884 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 18:53:49.98 ID:zv6vMtgU0
>>880
各組織の広告塔枠でギッシリだからね。
正直一般人の入り込む余地なんて微塵もない。
885 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:02:42.36 ID:+wisVPAR0
奈良が来てくれると頼りになるな
昨夜も結局正論を散々言ったら金を出してない奴は黙れと発狂し始めたからな
ボカロそのものにはそこそこに金落としてるのに、な
アンチの程度はよく知れるよ
だからそんな熱くならずに適当にやろうぜ
886 イプー(三重県):2011/01/09(日) 19:05:14.62 ID:JjsSBHqz0
>>881
日本人は歌唱力より容姿、声質重視だよなー
俺もそうだし歌が多少下手くそでも構わんわー
887 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 19:05:25.71 ID:WL0jNdOw0
>>882
それがそれが、浸透してきたら叩くに叩けないんだよね。
だって一般人の自由な感覚などを公共報道機関が否定する事になるから。
ちなみに【出すぎた】というのは認知率30%以上を示すのだけどね。
つまり3人に1人がミクを知っているという状態ね。


>ジャニオタでぐぐると

ジャニオタでぐぐる自体がどうかと。。。(^^;
それ、元々「悪口」(態度の悪いジャニーズファンに対する)だろ。
普通に「ジャーニーズ」でググっても変な画像が多く出るのなら兎も角。

「小島よしお 熱湯」とか「亀田 反則」でググっても
画像などが出ないようにされてたこともあったね。そういうのを見つけないと。
888 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 19:08:27.99 ID:KjtOharG0
今更だけど相愛性理論聞いてよかったんなら
なんでGUMI曲に作詞したんだろうな
まぁ大人の都合なんだろうけど
889 ラビリー(北海道):2011/01/09(日) 19:11:17.49 ID:jtVQR0960
奈良県の奴の電波…鬼ノ目発進号か?それともそれに類する物狂いか?
890 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:11:58.92 ID:Xwuov5/uP
>>887
どちらもテレビの報道だし、あっこのそれと何が違うの?っていう
891 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:14:57.80 ID:Xwuov5/uP
日経トレンディ2008年7月号 初音ミクの認知度は53%
892 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 19:15:09.53 ID:gCGlDDgb0
>>879
どこに逝こうとしてらっしゃるの?
893 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:15:22.58 ID:mdNny0y9P
本気で潰す気で相応の権力持ってるならメジャーでCD出したりカラオケ配信されたりなんてしないっての
894 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/09(日) 19:15:35.63 ID:NV/cIjF+0
>>888
そのうち写真週刊誌にスクープされる関係とか?
895 ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 19:16:35.51 ID:lYcqEEnI0
デコ27って誰だ?
どうせニコニコのオタクだろ
そんなん伏せて当たり前じゃね?
896 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:16:45.39 ID:+wisVPAR0
そもそも最初期ミクちゃんファンたちは近しい人間(リアルの友達とかネットでよく行く場所)なんかにはこんな凄いものできたぜって自慢しまわることはあっても
それをわざわざメディアの世界に売り込もうなんて考えてすらいなかった
ミクちゃんと歌って踊って楽しい、それが全てだった
だがTBSの側から取材したいとありまともな企画書も持ってきたので舵取りたるクリはOKし当然今まで考えてもしなかったミクちゃんのメジャー化にみんな胸膨らませてきたいした
その結果があれだ、マジメに取り上げるようなことを言ってオタク叩きのための気持ち悪いネタ扱い
あれが公正で社会に必要な報道機関のすることか?
当然ファンは激怒する。向こうから仕掛けてきたケンカだしな
全部の原因はあのTBSだよ
あいつらがいなければミクちゃんと日本メディアがここまでの泥沼にならずに少しずつ歩み寄りながらお互いの最善の環境を模索できてたのかもしれないしな
本当にTBSと毎日グループは隅から隅まで日本の損になることしかしない
897 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 19:19:30.78 ID:OgneNIF4P
結局>>48でいいの?
言い掛かりもいいとこだな
大体騒いでるの本人じゃなくて周りなんだろ?アホすぎ
898 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 19:24:42.37 ID:gCGlDDgb0
>>897
しかもミクは未来を応援してくれてるとか意味不明な供述したり
どさくさに紛れて他の邦楽アーティスト叩いたりめちゃくちゃだな
デコ放置でボカロの信者って自分勝手な事ばっか言ってる
899 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:27:41.08 ID:+wisVPAR0
>>48のソースもないのに信じてるとはさすがは情報強者さんたちだな
この件は千葉が勝手に騒いでるだけだけどさ
作曲者の名前でないのは普通→なんでだろうね→日本の音楽社会の問題点だな・・・
という風にスレが流れてるのを全く読み取れないようだし
>>895みたいなアンチが釣られてる事には全く見向きもしないダブスタ
900 ちゅーピー(鹿児島県):2011/01/09(日) 19:30:17.08 ID:qXuhHmbW0
スレの流れといいますか電波に絡みたくないといいますか・・・
901 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 19:30:41.11 ID:OgneNIF4P
>>899
ソースはともかく本人が騒いでるわけじゃないのは事実だろ?
やっぱりニコ厨はキチガイですわ
902 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 19:30:44.65 ID:vEKc2lsK0
>>895
DECO*27のご尊顔
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29655/deco27_2nd_main_s_cs1e1_x480.jpg

ちなみにkzのpackagedって曲に衝撃を受けてボカロ界に来た人
903 ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/09(日) 19:32:13.35 ID:lYcqEEnI0
>>902
不細工なキモヲタかと思ったらけっこう頑張っとるな
904 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:33:45.52 ID:+wisVPAR0
>>901
何かあったら色々話し合う時には熱狂して
2ch全否定か
905 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 19:35:53.18 ID:OgneNIF4P
>>904
ちょっと何言ってるか分からない
906 パピプペンギンズ(新潟県):2011/01/09(日) 19:39:26.71 ID:4fz/lGl30
カラオケ行けば見れるからおおこの人かとはなる
907 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:39:57.80 ID:+wisVPAR0
>>905
2chなんて本人どうこうよりも騒ぐ場所だろ?
何こんなときだけ常識人ぶっちゃってるのってことだよ
他のスレでソースがないようなニュースでも大騒ぎして書き込んでるんだろ
908 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:41:04.67 ID:mdNny0y9P
>>907
非常識な出来事じゃなきゃ騒がない
909 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:42:39.30 ID:+wisVPAR0
そもそもここだってそんな大騒ぎしてないけどな
スレタイに釣られてくる奴が最初騒いでたけどあー事実はそうかってなって話題がシフトしてるし
憎いミクスレだと他のスレと同じことやっても憎いからしょうがないか
910 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 19:47:25.72 ID:zv6vMtgU0
まぁニコニコ関係はイデオロギーが絡むから
色々と額面通りいかず面倒くさい。

見る奴が見ればミクは右派の広告塔に見えるんだろう。
だもんで端から完全否定。
911 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 19:50:02.26 ID:GZMndbwtP
>>910
お前が一番イデオロギーに染まってるよw
ミクが右派の広告塔に見えるから叩かれてるってなかなか出てこない発想だぞw
912 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 19:51:47.50 ID:mdNny0y9P
なんていうかボカロ厨がここまで逝っちゃってると思わなかった
世界観ヤベーな
913 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:51:56.34 ID:+wisVPAR0
ミクちゃんは一度民主党の誘いを断ってるからな
政党ではなく国や官公庁自治体の仕事をやるから右派と目されやすいよ
左翼よりの奴からは民主の仕事しないで国に尻尾振るとはこのネトウヨめっていわれてるよ
914 さっちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:52:19.98 ID:ZHWSwzAi0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   奈良県っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /    京都府っ・・・!
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
915 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 19:57:30.93 ID:zv6vMtgU0
>>911
ニコニコ全体はどうよ?
民主バッシング動画が溢れていて在特会コミュとか
存在してるけど中道に見えるかい?
んでそこの一番人気のアイドルが初音ミクなんだが。

創価民団芸人が何の理由もなくバッシングされてるように
ニコニコ芸人のバッシングも存在すると思うよ。

俺だって創価民団芸人だって聴いたら
顔も声も確認せずに全否定するしね。
916 チョキちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:58:51.13 ID:W3gckbQg0
ID:+wisVPAR0はボカロや音楽業界の話題よりもアンチを論破したいってのが先行してる
むしろそれしかないような気がする
そもそもそのアンチってのが想像上の存在だったりただのレッテルだし
奈良のように確固たる自分の意見もないし文も支離滅裂


917 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 19:59:53.98 ID:+wisVPAR0
と反論できないアンチの>>916さんにレッテル貼りされちゃいました
918 チョキちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:01:43.46 ID:W3gckbQg0
>>917
俺はボカロ聞くよ
奈良の文は読んでて同意するところも多い
支離滅裂ってのはレッテルじゃなくて例えば>>904>>909の3行目のことだよ
919 ソーセージータ(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:02:38.81 ID:Xwuov5/uP
>>914
吹いたw
920 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:03:01.17 ID:+wisVPAR0
あらそうなの
俺は楽しんでる世界に土足で入り込んでくる奴らがマジ許せないし
まずはあいつらを排除しないことにはニュー即での平和なボカロスレはこないよ
921 スイスイ(北海道):2011/01/09(日) 20:03:32.55 ID:pog6ajN50
このスレ、チベット自治区ばっかりや・・・
922 あんしんセエメエ(千葉県):2011/01/09(日) 20:05:33.12 ID:uCv+3Te/0
柴崎コウなんて能無し放っておきゃええのよ
どうせお前ら聴かねえだろJPOPアーティストなんてよ
923 こぶた(catv?):2011/01/09(日) 20:08:32.66 ID:RtfJqk6/Q
平和なボカロスレをお望みならYouTube板をご覧になってはいかがでしょうか
924 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/09(日) 20:08:39.33 ID:TGCsv5Lz0
925 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:10:56.39 ID:+wisVPAR0
よつべ板はいる奴らがほぼ同じだし固定化されちゃってる感があるからな
ν速のミクスレは昔はただ天とか面白い言葉を言うアンチがいたりしてアンチもそれなりに邪魔しない程度にヘンなこと書いてくれる程度で
それで好きな曲交換したりとか面白かったのに
最近はすぐ暴れだす奴がいるからマジきついわ
926 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 20:18:03.67 ID:3uuwWDtY0
ボカロで名前を売った奴も有名になったらミクを蹴り捨てて既存芸能界の歌手に走るわけですね。
信長秀吉家康に捨てられた我が故郷みたいだな(´・ω・`)
927 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 20:21:14.69 ID:zv6vMtgU0
>>926
ミク以上のアイドルや歌手って、今どれだけ存在するよ。
スマップクラスのゴーストライターに登用されて
初めて足蹴にできるんじゃないかな?
928 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 20:28:44.98 ID:3uuwWDtY0
>>927
例えばAKBのCDはミクなんか比較にならんくらい売れてんじゃないの。
929 サリーちゃん(北海道):2011/01/09(日) 20:29:23.17 ID:7CRs70uB0
ミク作った胴元もキャラクタービジネスやらライブやらレースやらお盛んで
結構儲かってそうだし、別にミクででかくなった作詞、作曲家が旅立つのを見守るぐらいの
気持ちでいいだろが。キャラクタービジネス側じゃ先食いしまくってる感はあるが
930 りんかる(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:30:18.43 ID:+wisVPAR0
ミクちゃんとその文化に触れた人間たちが成長して次から次へと音楽業界をはじめ社会に進出してくれれば
ひっくり返る
931 MONOKO(catv?):2011/01/09(日) 20:34:32.87 ID:Tqrgi9PW0
そもそもミクって歌手でもアイドルでもなくソフトだろ
932 しょうこちゃん(東京都):2011/01/09(日) 20:35:00.36 ID:fnTFdJ8O0
サイトに載ってないってだけでCDにはクレジットされるだろ?
933 ゆりも(埼玉県):2011/01/09(日) 20:35:48.15 ID:IHNPFWgk0
3年続くと1世代を形成したと言えるんだっけか
934 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 20:39:05.18 ID:3uuwWDtY0
つーかリアル人間に夢中になって金出して三次元アイドルのCD買い支える層と、
実在しない二次元アイドルにに夢中になって金払う層じゃまだまだ前者のほうが多いでしょ。
ツーか将来的にもそれが逆転するとは思えん。

リアル人間の風俗とリアル風人形のオリエンタル工業のリアルドール、どっちが需要が大きいかつったら間違いなく前者だろ。
935 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:40:40.72 ID:F/eRdyUS0
DECO*27の愛言葉って曲が一番好き

http://www.youtube.com/watch?v=mc-kBTvafGo
http://www.youtube.com/watch?v=6iEqpg_7ZeA
うpった外人が英訳とローマ字の歌詞つけてて萌えた
936 フライング・ドッグ(福井県):2011/01/09(日) 20:45:21.51 ID:sL7U9ZuS0
ところで何で作曲者のことをプロデューサーって呼ぶの?
937 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 20:47:50.71 ID:KjtOharG0
>>934
AKBに御布施しても大半はキモ秋元の懐に入った挙句秋元は若い娘食い放題
ミクさんに御布施すれば多少は技術発展への投資になる
どっちに御布施した方がマシか正常な知能を持った人間なら解りそうなもんだが
938 さっちゃん(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:48:12.12 ID:ZHWSwzAi0

         ,,-―--、.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  /彼女がもし生身の人間だったならば、
        |::::::::::( 」 < 普通にノーベル賞のいずれか1つは獲得できるレベルです
        ノノノ ヽ_l   \_________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  奈  | '、/\ / /
     / `./| |  良  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 県  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
939 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 20:49:13.74 ID:mdNny0y9P
>>937
お布施がどうとかよりいいと思った曲を買えよ
940 うさぎファミリー(宮城県):2011/01/09(日) 20:49:29.83 ID:hxYrd+Fg0
なんでニューカスはボカロだけこんな話題になんだよ・・・
東方の話しようぜ東方(´・ω・`)
941 チップちゃん(神奈川県):2011/01/09(日) 20:50:33.67 ID:4l8h5eeQ0
本日の奈良さんID:WL0jNdOw0まとめ


奈良さんが「女と違って創作力に長けた男性様である私は余裕で作れる」と宣言して
2年の歳月が流れた末にできた唯一の作品
http://oninome.sakura.ne.jp/sweets-miku8.mp3
http://www.geocities.jp/oninomeryoko5/sweets-miku8.mp3

2年たってもも奈良県さんがニコ動デビューしないので
ファンが応援に動画を投稿
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9561543

奈良県さんの音楽理論を綴ったブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo/folder/1769536.html?m=lc&p=11

奈良県さんの音楽活動サイト
http://oninome.sakura.ne.jp/index.html
942 スイスイ(北海道):2011/01/09(日) 20:51:05.37 ID:pog6ajN50
次スレ
なぜ初音ミクさんらボーカロイドは女性から支持されたのか―ボカロイベント参加率、女性9、男性1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294563283/
943 ゆりも(埼玉県):2011/01/09(日) 20:51:50.01 ID:IHNPFWgk0
>>940
いつも絵貼りスレが伸びてるじゃない
触らぬ東方に祟り無し。アレはもう外で話すのは無理
944 ヱビス様(長屋):2011/01/09(日) 20:52:26.63 ID:qESPXCDW0
初音ミクというアイドルは”い”るんだよ
って感じのやつがこのスレに何人かいるな
945 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/09(日) 20:53:58.59 ID:NV/cIjF+0
>>935
コンサートの途中で使われると活きるね。

[Eng Sub] Love Words - Vocaloid - Hatsune Miku 39's Giving Day Concert
http://www.youtube.com/watch?v=i_RVLOsUW6U
946 むっぴー(新潟県):2011/01/09(日) 20:55:08.68 ID:sH6exh6s0
>>940
神奈川さんで盛り上がっているじゃん
東方は一般流通すらやらないんだから表舞台に出てくるのはおこがましい
同人界隈だけで盛り上がっていればいいだけの話
947 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 20:55:16.31 ID:3uuwWDtY0
>>937
あのね、知性とか関係なく人間の本能として、実在しない絵の人間を崇拝して金払う奴はマイノリティだよ。
948 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 20:56:13.45 ID:WL0jNdOw0
>>936
実質、作曲だけでは済まないからプロデューサーだね。
作曲ってのはメインメロディを作る人だから。
ミクとかボカロの場合、自分で歌詞も、曲も、伴奏も、音響も、ミックスも、
簡易的な動画さえも自分で作ることになるから、大体はプロデューサーで合ってる。
949 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 20:56:47.31 ID:KjtOharG0
>>940
東方ってν速では熱心な信者もあまりいないのと
強烈なアンチも少ない印象
ボカロには強烈な信者・アンチがどっちも多い
950 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:58:18.60 ID:dMnz2+Yu0
>>931
それを一番理解してないのはアンチなんだがね
951 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 20:59:39.94 ID:WL0jNdOw0
>>949
他の産業だと、消費者は需要一方通行だからねぇ。
いくら好きだと言っても自分で作ることは出来ない。
その辺が「ミクはツール」の強みだね。
一人で「リスナーにもなれるし制作者にもなれる」
952 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 20:59:40.77 ID:dMnz2+Yu0
>>936
アイマスからの流れだと何度言ったら
実際やってることはアイマスの主人公よりプロデューサーらしいのは奈良が言う通り
953 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:01:24.84 ID:dMnz2+Yu0
>>940
東方は東方という世界だけで閉じてるからなあ・・・
知らなきゃ儲の痛さを叩くぐらいしかできない
954 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:01:25.14 ID:zv6vMtgU0
>>947
キリスト教や仏教をディスるのはその辺にしときたまえw
955 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:02:39.70 ID:3uuwWDtY0
>>951
作る事が出来ると吠える人の中で実際作ってる人はどのくらいになんのかね?
956 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 21:03:24.17 ID:gCGlDDgb0
ちょw
信者がミクさんが教祖だと認めはじめちゃったよ
957 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:03:31.58 ID:F/eRdyUS0
>>945
この動画でDECO*27がギター弾いてるんだよね
958 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:04:54.99 ID:3uuwWDtY0
>>954
キリストや仏教の神や仏を信じてる人はその実在を信じてんだよ。
実際にはいなくてもな。
けど、ミクの実在を信じてる奴なんか、ミク好きの中にもいないじゃん。
逆に、それを信じさせるほどの強力な存在になった時、ミクは実在の人間アイドルを超えたスーパーアイドルになるでしょう。
まぁ無理ポだが。
959 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/09(日) 21:05:27.83 ID:NV/cIjF+0
>>952
作詞・作曲・動画作成を全部自分でやったりするからね。

【第2回MMD杯本選】オリジナル曲「Let's Dance Now !」
http://www.youtube.com/watch?v=rArqTyfalA0

【MMDリンチャーズ】14歳【鏡音リンオリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=cacUfVHdcz0
960 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:06:42.13 ID:zv6vMtgU0
>>955
ACID(フリーソフト)あたりを使えば、
簡単なテクノ程度なら誰でも作れるよ。
んでそれにミクの声ネタを乗せれば
晴れてPデビュー。
961 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:07:12.15 ID:dMnz2+Yu0
>>956
どっちかというとご神体じゃないか
儲の中にも本気でミクが神だと思ってる奴なんかいないんだが
何故かアンチは宗教宗教と言い出すね
形態が似ているんだろうな
962 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:07:34.57 ID:3uuwWDtY0
>>960
そらそのACIDのおかげであってミクのおかげじゃないんじゃねーの。
963 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 21:08:05.56 ID:KjtOharG0
>>958
いやw神だの仏だのおおごとにしなくても
二次元に命をかけて投資を惜しまないアニメ速報ν速で何言ってんの?
964 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(長屋):2011/01/09(日) 21:08:10.85 ID:NV/cIjF+0
>>958

VOCALOIDの人気は、
VOCALOIDキャラクターの人気でもあり、個別の作品の作者の人気でもあり、
フアン心理もその2重構造だという事が理解できないと。
965 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 21:08:32.93 ID:gCGlDDgb0
ミクさんの崇拝者って本当に逝っちゃってるよな
ただの音声合成ソフトとしか思ってない自分は信仰心が足りないのかな
966 むっぴー(新潟県):2011/01/09(日) 21:09:01.45 ID:sH6exh6s0
アイドルなんか
劣化するし
妊娠引退するし
スキャンダルするし
ミクが越えられないのは歌い手の人生や生き様とかだよな
歌手>作詞作曲 なのか 作詞作曲>歌手 なのか 歌手=作詞作曲 なのか
今回のは歌ってあげるから出てくるな感が強く出てしまっている
967 フクタン(埼玉県):2011/01/09(日) 21:09:54.01 ID:17rSs0va0
だーりんほーかのひとーみないでー
968 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:10:39.42 ID:zv6vMtgU0
>>962
単なるテクノもどきじゃyoutubeで再生数二桁が関の山だよ。
だがミクノ仕立てにすることで色々とコミュに参加できるようになる。
なぜならそこに需要があるからね。
969 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:10:57.19 ID:WL0jNdOw0
続きはここで。

なぜ初音ミクさんらボーカロイドは女性から支持されたのか―ボカロイベント参加率、女性9、男性1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294563283/l50
970 北海道米キャラクター(dion軍):2011/01/09(日) 21:11:45.58 ID:GZMndbwtP
>>941
有名なキチガイだったのか・・・
971 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:12:28.45 ID:3uuwWDtY0
>>963
そのアニメ速報の雰囲気が日本全国の雰囲気に通じるというなら
何言ってんのとか言われてもしゃー無いけどさ、そうじゃないじゃん。
俺が問題にしてんのは「人類社会(もっと狭く、日本人でもいいけど)に於いて非実在アイドルたるミクが実在アイドルを超えられるか」
って事であって、「アニ速でのミク人気は実在アイドルより上か」じゃないんだからさ。
972 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:13:31.74 ID:dMnz2+Yu0
>>965
曲作ってる奴らはその程度の考えの奴多いと思うよ
ボカロという儲がついてくる偶像を利用できるからしてる
音楽やってる奴らの中には二次元馬鹿にしてる奴も結構いそうだし
楽器の一つという認識で間違ってないよ
973 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:14:47.74 ID:WL0jNdOw0
>>965
そんな事を言ったら、アイドルも「ただの女」じゃん。
なんで「企業が選んだ、ただの女」に、そんなに夢中になってるの?
自分が作った曲を歌ってくれるわけでも、手伝いをしてくれるわけでもないのに。
ただ見てるだけしかできないのに・・・

なんて、幾らでも言える。
ミクの場合「見て楽しむこと・聞いて楽しむこと・作って楽しむこと」
全部出来るわけ。一方的な提供だけのチームですら、あれだけファンを作れるのなら、
その3つ全てがユーザーの自由自在にできたら、どういう事になると思う?

答えは簡単でしょ?
974 しょうこちゃん(東京都):2011/01/09(日) 21:14:58.54 ID:fnTFdJ8O0
ミクはただのソフトっていう人がアニメキャラの誰が好きだとか嫁だとか言ってたら笑えるけどな
975 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:15:15.69 ID:3uuwWDtY0
>>968
いや、再生数の話じゃなくて音楽を作るツールとしての重要度の話。
ミクは音楽作りの動機にはなりえても、実際音楽を作るには別のソフトのほうが比重が大きいって事。
976 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 21:16:30.53 ID:gCGlDDgb0
>>972
だからデコ27はその程度の認識だろうし
柴崎の歌う曲が作れて喜んでいるのに
へんなボカロの信者がミクさん、ミクさんってうるさいだけ
977 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:17:12.30 ID:WL0jNdOw0
>>972
少しは発想を柔らかくしようか・・・
そればかりの世界がイヤだからミクを応援してるのだと思うけど。
お金を儲ける事は悪い事じゃないけど、そればかりになると面白みが欠ける。
そういう人が集まってると思うね。プロが逃げ込んでくるくらいなんだから。
978 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:18:01.92 ID:zv6vMtgU0
>>975
いや色々と技術をマスターしたあとの最後のハードルを
安々と飛び越えさせてくれるのがミクさんだよ。

90年代小室ブームの裏でテクノブームが沸き起こり
野良DJが腐るほど生まれたと思うけど、
みんなボーカルの確保と発表の場というハードルを
越えられずに躓いたんだよ。
979 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:18:12.13 ID:3uuwWDtY0
>>973
>その3つ全てがユーザーの自由自在にできたら、どういう事になると思う?
作って楽しむのはボカロの世界においても才能ある一握りだろ。
多くは聞くだけ、一部はつくってみようとし、そのうちの大半は才能なりなんなりで挫折し、
実際まともに作れる奴はごく一部。
既存歌謡曲と何ら変わらんじゃない。
980 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:18:27.50 ID:dMnz2+Yu0
>>976
何を必死になっているのかわからないが
俺はむしろおめでとうと思っているぞ
こいつはプロになる気満々でボカロを利用してるんだから
この件に関しても恐らく契約で納得づくなんだろう
981 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 21:19:19.44 ID:gCGlDDgb0
>>974
駄目ですか?
ただの音声合成ソフトだといったら
事実でしょ
982 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:21:16.96 ID:dMnz2+Yu0
>>977
噛み付く相手を間違えるなw
ちょっと冷静になれ
俺はキャラ的な展開も音楽的な展開も楽しんでいるよ
音屋じゃないが音楽業界には懐疑的だったからその辺でもボカロは気持ちがいい
只、作ってる奴らの中にはそうじゃない奴もいるってだけ
983 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:21:18.33 ID:zv6vMtgU0
どうせ音楽なんてやっても無駄。あの壁が越えられるわけがない。
っていう状況の中で、その壁に大穴をぶち開けてエスカレーターまで
作ってくれたのがミクさんだな。

ただそのエスカレーターの乗り口までは自分で歩かなきゃならん。
984 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 21:21:59.54 ID:KjtOharG0
>>974
ボカロスレで散々萌え豚アンチを論破してきたが
奴らアニ速の萌え豚の認識は
セル画>>>音声合成ソフトらしい
理由は特に無いらしいがw
985 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:23:28.51 ID:3uuwWDtY0
>>983
逆だと思うよ。
ミクは一部マニアの音楽作りの強力な動機にはなった。
が、技術的にはなんの貢献もしない。
986 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:23:32.27 ID:WL0jNdOw0
>>979
まぁ言ってる意味は分かるけどね。
ただ、才能がある人間の曲が共感・承認されるとは限らない。
つまりは、そのぶん裾野が広がるんだよね。

いや、、、単に趣味でやりたいだけです!って人を含めれば、
それだけでは済まない。まぁ、大きなところまで行ける・行けない関係なく、
とりあえず「・・・そんなにやりたければ、じゃあ歌物作れば?」ってことが誰にでも「一応」できる。

まぁ、今までに色んな方面からの説明をしていますが、それらが全て重なると、
【ミクはとんでもない効果を持っている】ことになるんですよね。
987 しょうこちゃん(東京都):2011/01/09(日) 21:24:35.41 ID:fnTFdJ8O0
>>981
アニメキャラを嫁とか言ってる人?
988 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:26:25.26 ID:WL0jNdOw0
>>985
少なくとも、マニアではないな。
現状を見てる限り、音楽経験のない一般層すら参加してるね。
989 あゆむくん(岐阜県):2011/01/09(日) 21:26:26.01 ID:gCGlDDgb0
音声合成ソフトにキャラ付けして盛り上がるのもいいけど
ちょっと頭冷やせよと
別にボカロ信者本人が嵌ってるのはいいよ
ただ作曲者差し置いて勝手に人の曲にあれこれいうなと
自分でもミクさん調教しようと思えばソフト買えばいいんだから
自分で好きな用に崇拝するミクさん弄ってればいいでしょうに
990 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:26:46.20 ID:zv6vMtgU0
>>985
技術面より便宜面のが大きいね。
とにかくアマチュアがボーカルを確保するってのは大変なんよ。
まず女を口説くところから始めなきゃならん。
んで数百回のリテイクに文句も言わずに従うように
手篭めにしなきゃならん。金で解決できないからね。
991 だるまる(チベット自治区):2011/01/09(日) 21:27:19.50 ID:F/eRdyUS0
DECO*27いいひと
992 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/09(日) 21:27:42.11 ID:mdNny0y9P
まあミクでそんなに変わるのかは知らないが、変えれるもんなら是非変えてくれよ
数万枚程度じゃアニソンと同程度でしか無いし、今はまだ変わったなんてとても言えない
993 キビチー(愛知県):2011/01/09(日) 21:27:43.12 ID:3uuwWDtY0
>>985
「なんの」ってのは言いすぎか。
さすがにボーカルの代わりにはなるんだからな。
でも、ミクで音楽作ろうと思った人間が最初に、そして優先的に覚えなきゃなんないのはミクの弄り方でなく、音楽の作り方。
そこである事にはかわりない。
994 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:27:54.50 ID:WL0jNdOw0
>>989
それは半分正解で、半分間違い。
最初は自分で曲(大体はコピー曲)を作って、
先輩とかリスナーに注意してもらって、
それを頑張って直して成長していくんだよ。
これは生演奏でも同じ。
995 ナショナル坊や(catv?):2011/01/09(日) 21:29:01.68 ID:dziMRN8G0
もうにゅーそくの負けだな
996 ラジオぼーや(長崎県):2011/01/09(日) 21:29:45.81 ID:KjtOharG0
アンチのロジックが破たんしてるのがワロス
997 星ベソママ(広島県):2011/01/09(日) 21:30:11.68 ID:sVtD4MEs0
色々考えたけど結局
誰でも作り手に回れるって点に集約されるか
そこら辺について語り合うのはわるかないねw
998 ウッドくん(京都府):2011/01/09(日) 21:30:18.77 ID:zv6vMtgU0
>>993
音楽自体はDAWの発展でセンスだけでいけるよ。
ルール無視もテクノの一言で片がつく。
それでもやかましければハードコアとでも言っておけば良い。
999 ベーコロン(奈良県):2011/01/09(日) 21:30:40.22 ID:WL0jNdOw0
とりあえず、こっちに移動して、話の続きでもしようか。

なぜ初音ミクさんらボーカロイドは女性から支持されたのか―ボカロイベント参加率、女性9、男性1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294563283/l50
1000 こんせんくん(千葉県):2011/01/09(日) 21:31:17.84 ID:vEKc2lsK0
ミクさんマジ天使
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。