軽自動車で充分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イルミネーション(愛媛県)

【ダイハツ ムーヴ 試乗】軽自動車のこだわりが乗りやすさを生む

乗ったとたん、まあ、口があいちゃうくらいの車内の広さ。運転席では、フロントウィンドー
あたりまでが遠くて広々感。後部座席に座ったら、足を組めちゃう余裕の空間。
これ、そんじょそこらの4ドアセダンよりだんぜん広く、これじゃ、会社をリタイヤ後の
おじさまたちが軽自動車に飛びつくのも無理はないわと思うばかりである。
今回の『ムーヴ』の目玉はなんてったって、アイドリング・ストップを採用し27km/リットル
という低燃費。燃費のよさもさることながら、エンジンスタート毎と、さらには自分で任意
期間を選んでストップタイムを積算できるというのが楽しい。
最近、数字を可視化して自身の食生活を自然と見直す「(体重計に)乗るだけダイエット」
が女子のあいだで流行っているけれど、まさにこのストップタイム計も同じこと。
無理な黄色信号での加速をやめて、きっちり赤信号はエンジン停止でソツなくこなし、
自身の運転を見直しエコ上級者へと成長していく「体重計」なのである。これは毎日、
同じ道を走ることの多い、軽自動車ユーザーははまりそう。
燃費にばかり気がとられるけれど、サスペンションやハンドリングもブラッシュアップ。
背は高いけれど、乗っているときの重心は低くコーナリングも安定しているし、ハンドリングや
サスペンションの感触がバランスよく自然体で、からだに馴染む。毎日乗る軽自動車ならで
はのこだわりが、こういう乗りやすさを生むというわけか。勢いのあるダイハツの自信作。
これまた売れるんだろうな。

http://response.jp/article/2011/01/05/150017.html
http://response.jp/imgs/articlemain/302300.jpg
2 ストール(沖縄県):2011/01/06(木) 00:42:00.45 ID:Xv+Y6ELuP
はい
3 金目鯛(東京都):2011/01/06(木) 00:42:31.34 ID:UZnc6+Hn0
はいじゃないが
4 焼き餅(宮崎県):2011/01/06(木) 00:42:34.29 ID:8tZH3NgE0
はいじゃないが
5 玉子酒(埼玉県):2011/01/06(木) 00:42:53.97 ID:8XSU+AsD0
ソニカっていいの?
6 聖なる夜(九州):2011/01/06(木) 00:43:38.48 ID:Sj/h7m94O
ハッチバックの軽自動車のラゲッジに小型バイク積み込み走って
旅行先でバイク使えたら最強じゃね?
7 スノータイヤ(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 00:44:13.92 ID:By6HmRfqP
ミゼットUより可愛いクルマなんて無いだろ
8 寒中水泳(千葉県):2011/01/06(木) 00:45:58.10 ID:rzLFJknr0
遠出しないならね
9 はっさく(福井県):2011/01/06(木) 00:47:01.25 ID:gm691jHS0
僕は、MRワゴンちゃん!
10 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 00:48:09.23 ID:J1h6h/cm0
キンブ・オブ・カーだもんねぇw
http://uproda.2ch-library.com/330072D21/lib330072.jpg
11 福袋(関西地方):2011/01/06(木) 00:48:44.64 ID:Jct+A25R0
十分って感じた時点で負け組み。
12 半身浴(秋田県):2011/01/06(木) 00:49:12.93 ID:4SljA3y80
軽は棺桶連呼厨が来るぞー
13 スノータイヤ(愛媛県):2011/01/06(木) 00:49:14.48 ID:0yJQHd0BP
>>5
遠出専用車だから近場は荷物載らなくて不便
遠出する分にはCセグメントの車よりよく走って疲れないが
14 樹氷(catv?):2011/01/06(木) 00:50:10.66 ID:eWoUTFCv0
電車やバスの便が悪い田舎だと車は下駄替わりだから、維持費安くて燃費がいい軽は重宝する。
家の敷地が無駄にでかかったりするから、セダン1台、軽2台(母ちゃん用+下駄用)、BOXカー1台、
とかある家はざら。
15 ストール(沖縄県):2011/01/06(木) 00:51:02.17 ID:Xv+Y6ELuP
EVが安価で普及するのはあと何年後だよ。教えろ車オタ共
16 数の子(大阪府):2011/01/06(木) 00:51:15.06 ID:W6kqkcEY0
>>10
こういうの痛々しくて見てらんない。I am bitch girlとかギャルソンのステッカーには及ばないけど
17 雪うさぎ(富山県):2011/01/06(木) 00:51:41.22 ID:VETcHGGb0
ガタガタの雪道で軽自動車の恐怖を知った
轍にタイヤ取られる
18 おでん(catv?):2011/01/06(木) 00:52:44.85 ID:nTBtN9950
>>7
初期型持ってたけど乗り心地スパルタンすぎるだろ
別にあるジムカーナ用インプよりキツかったわ
19 ストール(東京都):2011/01/06(木) 00:53:43.86 ID:j7/kgbyVP
ダイハツの車なんて車体価格の半分が広告費だろ
20 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 00:54:14.04 ID:co/zHddz0
軽はワゴンRが最強
21 数の子(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:54:15.76 ID:+gYZqMJW0
軽の半分サイズで十分なんだがな
それなら玄関先に置けるから駐車場代も要らなくて安上がり
22 風呂吹き大根(広島県):2011/01/06(木) 00:54:26.59 ID:FEG9wR0Y0
民主が検討してる軽自動車の大幅増税案はどうなった
23 マスク(静岡県):2011/01/06(木) 00:54:33.09 ID:TxdWj4NY0
車体が大きくなって車重がコンパクトカー並になったのにエンジンは660ccのままとか
奇形もいいとこ。ちょっと加速させようと思うとやかましいし、低速トルクは無いしウンコ。
回さなきゃならない分燃費も良くないし、税金が安いだけが取り得のクソ車。
24 ストール(沖縄県):2011/01/06(木) 00:55:15.74 ID:Xv+Y6ELuP
軽でワゴンRが最強だったのは2000年前半までだな。今はムーブ一択
25 耳当て(福島県):2011/01/06(木) 00:55:15.50 ID:y3CAc/zm0
5人家族なんで軽では無理
軽で5人乗れるように法改正しろ
26 クリスマス(静岡県):2011/01/06(木) 00:55:41.17 ID:tqnmA0uT0
いいんじゃないの?貧乏人には充分でしょ。
27 ざざ虫踏み(西日本):2011/01/06(木) 00:55:53.89 ID:4xmOeCdl0
日本の技術者って、制限のあるなかで究極を目指すのが好きなんだな。
結局軽四もガラパゴス的なものになっちゃったし。
28 甘酒:2011/01/06(木) 00:56:17.17 ID:OOHZbIcs0
加速が糞すぎてイライラする
29 ホタテ(埼玉県):2011/01/06(木) 00:56:40.29 ID:7hBvHVvg0
ムーブって程良く広くて良さそうだけど
ワゴンRと共にDQNカーって言うイメージが強くて手が出せない
30 ストール(福島県):2011/01/06(木) 00:57:14.10 ID:b806EhIMP
軽は中古だと値下がり率的にお得感あまり無いよな
31 玉子酒(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:57:30.47 ID:GLDvyZsz0
軽トラ乗ってみろよ軽トラ
楽しいぞ-
32 湯豆腐(福岡県):2011/01/06(木) 00:57:39.90 ID:WUYUPhG70
>>25
お前が留守番すればよくね?
33 ほうれん草(茨城県):2011/01/06(木) 00:59:16.79 ID:WGgjHNEz0
いい加減税金上げるべき
不公平だろ
34 ストール(福島県):2011/01/06(木) 00:59:30.63 ID:b806EhIMP
ソニカ欲しい
35 雪かき(大阪府):2011/01/06(木) 00:59:43.29 ID:e2jlomHr0
【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/
36 ストール(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 01:00:19.26 ID:nedA2QeaP
軽自動車高すぎるだろw
37 ハロゲンヒーター(catv?):2011/01/06(木) 01:01:00.65 ID:YKWznVCm0
十分といえば十分
というか、日本では狭い道路に家が建っていて、活躍してるんです

38 耳当て(福島県):2011/01/06(木) 01:01:26.16 ID:y3CAc/zm0
>>32
俺しか運転できないのに俺が留守番したら車所持する意味なくね?
39 湯豆腐(福岡県):2011/01/06(木) 01:01:34.10 ID:cLMwXllN0
2000ccの車に乗ってるけど維持費がキツい 軽自動車でいいと思う
40 福笑い(山形県):2011/01/06(木) 01:02:51.91 ID:dBpm5rd10
将来軽ワゴン欲しい
引越しとかに便利そうだし普段乗るのに楽だし
41 白くま(埼玉県):2011/01/06(木) 01:03:23.03 ID:ev4iBWKO0
軽自動車で雪山行ったら最強過ぎたワロタwww
42 わかめ(長屋):2011/01/06(木) 01:04:48.72 ID:XQ9AH1yu0
学生とか、社会人名になりたての頃に買うならいいけど
いいトシこいて軽買ってる奴って恥ずかしいよね
そりゃダイハツの人もレンチュウ呼ばわりするわ
43 ストール(福島県):2011/01/06(木) 01:05:06.04 ID:b806EhIMP
コペン欲しい
44 干柿(関西地方):2011/01/06(木) 01:05:58.95 ID:4GsDyAvi0
日本の公道と狭い道が多い地域じゃ軽自動車でなんら問題ない
たまにスピード出しすぎでカーブで転がってる軽がいて笑えるが
45 キンカン(dion軍):2011/01/06(木) 01:06:13.19 ID:KCoS99pi0
事故ったら死ぬよな
お前ら安全運転しろよ
46 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 01:06:27.60 ID:co/zHddz0
近所に買い物に行く時とかマジ最強すぎる

ワゴンR
・燃費最強
・乗り降り余裕
・狭いところの駐車も余裕
・荷物も余裕で積める

外車スポーツカー
・燃費がうんこ
・乗り降りよっこらせっくす
・狭いところの駐車で切り返しまくりんぐ
・荷物全然積めねぇ
47 ストール(茨城県):2011/01/06(木) 01:06:36.61 ID:Z+I+hIcE0
自転車で充分
48 ダッフルコート(愛知県):2011/01/06(木) 01:07:40.30 ID:CnjbkEg80
4人縛りが何気にキツい
49 玉子酒(埼玉県):2011/01/06(木) 01:07:41.89 ID:8XSU+AsD0
>>42
ダイハツはそんなに軽んじるなら軽売るの止めればいいんじゃね
50 缶コーヒー(福島県):2011/01/06(木) 01:08:07.07 ID:4kIf8AdA0
軽トラは生活必需品
51 スノータイヤ(愛媛県):2011/01/06(木) 01:09:11.05 ID:0yJQHd0BP
ワゴンRやパレットみたいなトールワゴンは半端で値段も高いからあまりお勧めできない
どうしても買うならトッポやステラが比較的安くていいと思う
52 ワカサギ釣り(catv?):2011/01/06(木) 01:09:11.22 ID:oX39vD800
住んでるところが平地で高速乗らず遠出せず近所の買い物+α程度なら軽のノンターボでよいよ。坂道はターボないと時速30km以上出せん。
53 寒中見舞い(静岡県):2011/01/06(木) 01:09:18.20 ID:zxW4W3cr0
またヴィヴィオみたいな車作ってくれないかなー
今の軽は楽チンだが退屈すぎるわ・・・
54 ストール(福島県):2011/01/06(木) 01:09:31.11 ID:b806EhIMP
冬タイヤも軽になると安い
アルト欲しい
55 耳当て(宮城県):2011/01/06(木) 01:09:41.19 ID:b5omdYgG0
>>48
なーに5人は積める
ものすごく窮屈だが
56 ホットココア(東京都):2011/01/06(木) 01:09:48.22 ID:fqBD0Ap20
>>38
ふぐすまの5人家族で息子しか免許なくって生きていけんの?
57 ゆず湯(catv?):2011/01/06(木) 01:10:35.76 ID:2+2EJdVR0
R2がいちばんかわいいに決まってる
58 クリームシチュー(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:10:55.54 ID:McEbIXGG0
軽乗る人って自分の命がその程度なんでしょ?
59 数の子(京都府):2011/01/06(木) 01:11:31.47 ID:NZ9lMJX20
軽は自動車税が一般車並に上がったら維持費安いって利点がかなり消えてしまうな
60 ゆず湯(catv?):2011/01/06(木) 01:12:41.64 ID:2+2EJdVR0
維持費上がっても可愛さは変わらない
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan178127.jpg
61 スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 01:13:06.94 ID:7psV/zS5P
R1乗りたい
62 ストール(dion軍):2011/01/06(木) 01:13:44.34 ID:o3BYtFjXP
一人身のお前らには十分だわな
63 干柿(関西地方):2011/01/06(木) 01:14:08.81 ID:4GsDyAvi0
軽が恥ずかしいって昭和の考えでしょ
用途次第じゃ外車のが恥ずかしいよ
64 キャベツ(福島県):2011/01/06(木) 01:14:22.40 ID:TPxdRvMz0
>>55
軽の定員は4人じゃなかったっけ
65 カリフラワー(愛知県):2011/01/06(木) 01:14:55.65 ID:Y9XwaJQr0
>>58
君は馬鹿だ
66 スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 01:16:20.35 ID:7psV/zS5P
>>64
定員オーバーでも積めないことはないってことだろ
俺も子供の頃は兄弟3人でレックスの後席に詰め込まれたわ
67 天皇誕生日(catv?):2011/01/06(木) 01:19:28.36 ID:VfFXQEWri
+10万円で軽キャンピングカーに改造できるなら買うてもいいぞ。
68 スケート(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:22:09.09 ID:Q1fC4KF/0
昔は軽をバカにしてたけど、仕事で乗るようになってから考え変ったわ
69 白くま(catv?):2011/01/06(木) 01:23:22.28 ID:SBa2hzkw0
高速道路や長距離運転でも疲れない軽自動車ってねーの?
個人的に運転するならともかく、仕事ではチト辛い
70 ハロゲンヒーター(愛知県):2011/01/06(木) 01:23:44.14 ID:eI/Q1xOd0
足りることを知る というのは大切なこと
車は欲しくないけど必要 という人に軽自動車はマッチしてる

否定的なヤツは一度乗ってみた方がイイよ
71 寒気団(神奈川県):2011/01/06(木) 01:24:29.20 ID:0CmZ2Yxm0
ワゴンR最強
車の見た目を気にする時代は終わったんだよ
72 白菜(長屋):2011/01/06(木) 01:25:00.77 ID:F1E+2B280
軽6年くらいのってるけど、
・冬の暖房の効きが弱い
・高速道路登り坂で100キロくらいしか出ない
この2点以外は特に問題ない。タイヤも安いし、捗るぞ
73 三茄子(dion軍):2011/01/06(木) 01:33:21.42 ID:hK/9Wtyb0
初車検から20年のミラでがんばってます
もうボロボロだが
74 スノータイヤ(愛媛県):2011/01/06(木) 01:35:18.42 ID:0yJQHd0BP
>>69
その条件だと中古でソニカ買うしか選択肢がない
高速巡航ではデミオやスイフトよりよっぽど快適だから
狭いのが妥協できるなら高いけど買って満足するとは思う
75 除夜の鐘(広島県):2011/01/06(木) 01:35:51.24 ID:PD6h0Lbw0
エブリイ一択だろ
76 ホットココア(東京都):2011/01/06(木) 01:38:15.27 ID:fqBD0Ap20
アクティ>>>>エブリイ
77 キンカン(福井県):2011/01/06(木) 01:39:27.59 ID:hot6orWJ0
軽はせまい日本にあってるよ。
78 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:42:44.54 ID:Dp9DXIi2P
お前らは助手席にマツコ乗せて走ったことがないからそんな事が言えるんだよ
79 乾布摩擦(滋賀県):2011/01/06(木) 01:42:57.95 ID:/UOmRuET0
事故ったら即死
まず助からない
80 湯豆腐(東京都):2011/01/06(木) 01:43:46.07 ID:mtjyTFaA0
軽自動車の利点ってなくなったんじゃなかったっけ
81 ボーナス(関西地方):2011/01/06(木) 01:44:36.91 ID:WBqvqQ1M0
軽は身軽で視界も広いから事故率低くないか
82 白くま(catv?):2011/01/06(木) 01:46:19.45 ID:SBa2hzkw0
>>74
ありがとう
なかなか無いもんだね
83 ストール(岡山県):2011/01/06(木) 01:47:40.48 ID:O0EjvPVCP
>>74
デミオスイフトよりって、さすがにそれは笑えるぞ
84 ゴム長靴(栃木県):2011/01/06(木) 01:47:49.37 ID:Knf00f/y0
ワゴンRは女の乗り物
85 ゴム長靴(神奈川県):2011/01/06(木) 01:51:16.33 ID:dMeoKRH+0
新車から16年物の
トッポ乗ってる
MTだよ
4速しかないから
110は絶対でないww
100キロ維持もできないだろう
80キロ巡航なら30分はできる
家にあるバイクと同じ馬力だし
86 白ワイン(東京都):2011/01/06(木) 01:52:27.44 ID:HEx4yPr10
軽で高速乗ってくる奴邪魔だから死んでくれないかな
コペンはかわいいから許す
87 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 01:52:32.14 ID:J1h6h/cm0
>>85
30分以上80km/h巡航したらどうなるの?
88 ミルクティー(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:52:56.97 ID:KG4S5nb+0
黄色ナンバーダサすぎ
89 樹氷(catv?):2011/01/06(木) 01:54:25.83 ID:eWoUTFCv0
ワゴンRつったら、意味のないエアロダウン、車内から漏れ聞こえてくるエグザイルもしくは
倖田來未ってイメージ。
90 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 01:56:47.61 ID:co/zHddz0
ワゴンRは電波アニソンだろ常考
DAPの外部入力にしとけば事故った時もそれが流れ続けるんだぜ
91 スノータイヤ(愛媛県):2011/01/06(木) 02:00:56.34 ID:0yJQHd0BP
>>83
実際にどれも長距離乗ってみてそう感じたのだからしょうがない
92 天皇誕生日(catv?):2011/01/06(木) 02:02:02.84 ID:VfFXQEWri
今、ターボ付きの軽って売ってるか?

中古で買うしかないか?

教えてけれ。
93 ストール(catv?):2011/01/06(木) 02:02:13.64 ID:F7sM6RezP
R2と軽トラの2台持ちこそ至高
94 やぐら干し(奈良県):2011/01/06(木) 02:02:32.11 ID:N43Bklus0
iPhoneが革命的だったら日本の軽自動車も同じ評価だろうな。
日本の交通事情を考えたらすごい車だと思う。
95 スノータイヤ(大阪府):2011/01/06(木) 02:03:11.85 ID:R6SdRT2RP
三菱のリアエンジンの奴は高速でも楽らしい
96 お年玉(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:04:18.63 ID:m1cHOm6s0
新型ムーヴ注文したけどアイドリングストップなどと初物には手を出さず
グレードは一番下で余計なオプション付けずに最小限の買い物
本当はミラが良かったけどおかんがムーヴにしろとうるさかった
97 囲炉裏(長屋):2011/01/06(木) 02:07:22.55 ID:lBc+Fa+3i
>>53
まだうちのヴィヴィオは現役
98 真鴨(空):2011/01/06(木) 02:09:56.68 ID:RuBXSABJ0
REXみたいなのをマジで作ってくれないかしら
99 ストール(埼玉県):2011/01/06(木) 02:10:00.69 ID:Eahe7MIFP
先月中古のシーマ3代目を15万で買った
ジムニーと迷ったけど後悔してない
100 樹氷(catv?):2011/01/06(木) 02:10:14.57 ID:eWoUTFCv0
昔アルトワークス乗ってたけど、アレは面白い車だったなあ。
日本に101キロ以上で走れる道はないんだから、80キロ位で
すげえ飛ばした気になれる車のほうが面白い。
101 ペンギン(埼玉県):2011/01/06(木) 02:13:44.53 ID:ijOsIzMP0
以前営業で最廉価ミラ乗ってた、楽しかったな
あれでいいよな
税金安いし何にも困らない
102 除夜の鐘(広島県):2011/01/06(木) 02:14:50.56 ID:PD6h0Lbw0
ミラのウォークスルーバンとか
ミゼットとか
デッキバンとか
ジムニーとか
機能性を重視した車種増やせよ
103 寒中見舞い(静岡県):2011/01/06(木) 02:20:57.55 ID:zxW4W3cr0
>>97
ええのう…うちのはボディもエンジンもバリバリだったがCVTのクラッチがダメになって
乗せかえるとリビルドでも40万掛かるって言われて泣く泣く廃車した
程度のいいMTのSCがあったらまた乗ってみたいわ
104 数の子(大阪府):2011/01/06(木) 02:21:41.22 ID:+se4vgWv0
最近は軽でもクソ高い
105 冬将軍(東京都):2011/01/06(木) 02:22:56.40 ID:kMzhdvFa0
軽自動車っていつ買い換えればいいんだ?
買い換えたって軽なんだから性能アップは期待できないし
106 スノータイヤ(愛媛県):2011/01/06(木) 02:23:36.03 ID:0yJQHd0BP
ヴィヴィオのCVTってよく壊れて修理代が高いと評判じゃないか
107 寒中見舞い(静岡県):2011/01/06(木) 02:31:47.63 ID:zxW4W3cr0
>>106
まあわかってたんだけど、それでも6速シフトCVT乗りたかったんだよ
MTとは別の面白さを堪能できたから今でも買って良かったと思ってる
108 小春日和(東京都):2011/01/06(木) 02:33:05.14 ID:IpJL+wOZ0
ジムニーレベルの4駆もう少し増やしてくれ
109 お歳暮(神奈川県):2011/01/06(木) 02:34:09.90 ID:RQdpMSqR0
欲しい軽自動車ってコペンしかないなぁ
他は箱みたいでダサすぎるんだよ
110 まぐろ(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:36:20.77 ID:QTmouWoh0
俺の乗ってたヴィヴィオ、何故かオートマなのにクリープとかなかった
111 ゲレンデ(東京都):2011/01/06(木) 02:37:36.52 ID:f2yNTfyU0
軽だと上り坂アクセルべた踏みなのに後ろ詰まっちゃう状況が
心折れちゃうもんでね
112 アロエ(北海道):2011/01/06(木) 02:37:52.34 ID:OqDEEG0p0
昔のムーヴ(新車)を数ヶ月運転したけど、軽自動車はもう二度と運転しないと思った
113 樹氷(catv?):2011/01/06(木) 02:41:41.90 ID:eWoUTFCv0
>>108
雪でスタックして困ってたOLさんをジムニーで引っ張ってやって、
お礼したいからお名前をと言われたけど、笑って手を振ってそのまま
去っていった10年前の俺チョ−かっこいい。
114 ストール(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:42:28.63 ID:8YoVWfupP
燃費の良い棺おけ
115 寒中見舞い(静岡県):2011/01/06(木) 02:43:07.92 ID:zxW4W3cr0
>>110
普通のオートマと言われてるトルコン式は4ナンバーだけだよ
5ナンバーは全部クリープの無い初期型CVTを使ってる
次のプレオからクリープのある改良型のi-CVTになった
116 羽毛布団(東京都):2011/01/06(木) 02:44:11.93 ID:3zaiLOPH0
>>85
流石にメンテ怠ってるんじゃねーのか?
15年目のトッポに乗ってるが100キロ維持は余裕。
117 アイスバーン(関西地方):2011/01/06(木) 02:46:01.62 ID:klccNL5/0
地道で時速60km
高速で時速100kmキープも苦しい車なんてないわー
ほんのわずかの勾配でみるみる減速とかないわー
118 ペンギン(埼玉県):2011/01/06(木) 02:49:03.15 ID:ijOsIzMP0
>>113
ちょっとジムニー買ってくる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC
>キャッチコピーは「Tough & Neat」(タフ アンド ニート

oh... SJ30ぱねぇな・・・
119 ほっかいろ(関西地方):2011/01/06(木) 02:49:24.20 ID:+oc4ZcJV0
軽で十分と思ってNA軽に乗り換えたらババァの乗るミニカトッポのターボに
信号ダッシュで割り込みされて死にたくなったので普通車に戻りました
120 きんき(神奈川県):2011/01/06(木) 02:49:49.83 ID:iXYx6wHM0
社会人なりたて&車買うの初めてでコペンってどうよ?
あのデザインに惚れてコペンのことを考えると夜も眠れない…
121 スケート(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:50:55.97 ID:Q1fC4KF/0
>>117
いつの時代だよおっさん
122 ストール(岡山県):2011/01/06(木) 02:52:14.90 ID:O0EjvPVCP
>>120
やめとけ。1台しか持たない奴が買う車じゃない
123 ボジョレー(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:53:00.81 ID:JxCZ7JXR0
別に乗ってもいいけど
断じて十分な性能ではない

そこだけは勘違いしてはいけない

124 アイスバーン(関西地方):2011/01/06(木) 02:53:39.40 ID:klccNL5/0
>>121
今のだよ
むしろ昔の軽の方が軽いから非力なエンジンでも走った
125 ほうれん草(茨城県):2011/01/06(木) 02:53:59.90 ID:WGgjHNEz0
>>116
地元の代行さんが昔のミラ(丸い奴)で120キロくらいで走ってたw
126 寒中見舞い(静岡県):2011/01/06(木) 02:54:14.92 ID:zxW4W3cr0
>>120
若い時しか思い切り良く出来ないし、それもいいんじゃない?
ぶつけるの心配なら半年ほど中古最安の軽買って練習してもいいけど
ヤフオクあたりで車検残少ない古いのなら糞安く手に入る
127 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 02:54:31.63 ID:aigsW59r0
クラウンハイブリッド3.5Lは、確かに速くて燃費も良いけど、車体が重くて駄目だ。
128 たら(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:55:36.71 ID:FPvAZsHr0
いまどき車自体が終わコンだべさ
129 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 02:55:41.26 ID:co/zHddz0
>>124
ワゴンRRのリミテッドのターボは高速で160キロ出たぞ
130 スノータイヤ(大阪府):2011/01/06(木) 02:55:49.34 ID:R6SdRT2RP
>>120
そこまで大好きなら買っちゃいな
欲しい車手に入れると大事にするし弱点も気にならない
131 わかめ(神奈川県):2011/01/06(木) 02:56:14.15 ID:sV+1hmc60
うちのスティングレーは17インチのホイール履いてるよ
なんというドキュングレー
132 アイスバーン(関西地方):2011/01/06(木) 02:56:30.74 ID:klccNL5/0
軽で走ってるとアクセルベタ踏みでも足りない場面なんかしょっちゅうだ
133 アイスバーン(関西地方):2011/01/06(木) 02:57:32.88 ID:klccNL5/0
>>129
主流じゃないターボ車の性能なんか持ち出してどうしたの?
134 アイスバーン(関西地方):2011/01/06(木) 02:58:44.90 ID:klccNL5/0
ターボは軽の低燃費メリット捨てちゃうんだからそれも選ぶメリットないよ
135 小春日和(東京都):2011/01/06(木) 02:59:25.24 ID:IpJL+wOZ0
>>120
仕事で荷物積まなくて家族いないなら十分だと思うぞ
136 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 02:59:55.71 ID:aigsW59r0
軽のNAなんか糞遅くて乗ってられるかってんだ
137 牡蠣(長屋):2011/01/06(木) 03:00:01.80 ID:mhBoTihC0
10年落ちのポンコツムーブを知り合いから貰ったけど3速ATだから超うるせえ
でも思ったより楽しいな、踏めばそれなりに走るし
138 冬眠中(東京都):2011/01/06(木) 03:00:20.59 ID:lL0bOypO0
ニュービートルを軽にしてくれたら、即買いにいくんだが
139 ストール(岡山県):2011/01/06(木) 03:00:25.88 ID:O0EjvPVCP
>>117
さすがに100キープ厳しいってのは言いすぎだな
最近前型のアルト3ATが120キロくらいで高速
巡航してたもん
140 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 03:01:35.14 ID:co/zHddz0
ジジイじゃあるまいし軽に乗るならターボだろ・・・
141 半身浴(長屋):2011/01/06(木) 03:01:35.62 ID:IALkI4gS0
ターボ車って燃費悪いの?
142 除雪装置(兵庫県):2011/01/06(木) 03:02:45.77 ID:k3m6C07Q0
軽トラなんか1速2速3速とエンジン吹け切りまで引っ張って、ふとメーター見たら40km/hしか出ていないのに驚愕した
143 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 03:03:54.02 ID:aigsW59r0
パジェロミニのターボが街乗りで8km/Lくらいかな。
144 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 03:05:13.74 ID:co/zHddz0
ワゴンRのターボで普通体型のおっさん一人乗りで12〜14ぐらい
145 除夜の鐘(広島県):2011/01/06(木) 03:05:21.37 ID:PD6h0Lbw0
コスパなら軽の箱バンだろ
146 ホットカーペット(埼玉県):2011/01/06(木) 03:10:23.56 ID:Hp/hi7XR0
軽に簡単にエンジンスワップできるやつってないの?
1000〜1300くらいで
147 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 03:12:13.15 ID:J1h6h/cm0
>>146
ローバーMINIの1300でも乗っとけ
148 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 03:12:14.75 ID:aigsW59r0
ロータリーエンジンなら詰めるんじゃねーの。
エンジンがコンパクトだし。
シャンテにRE乗っけてる動画を散々見たけどな。
恐ろしく速いぞ。
149 タラバ蟹(岩手県):2011/01/06(木) 03:13:49.63 ID:00Cxcqb70
軽持ってても高速とかほとんど乗らねーよな、あくまでセカンドカーだし
軽しか持ってないって事?
150 足袋(香川県):2011/01/06(木) 03:14:38.84 ID:orF7X+mo0
男で軽自動車乗ってる奴はほんと増えたな
ビックリするぐらい増えた
151 ホットカーペット(埼玉県):2011/01/06(木) 03:15:46.86 ID:Hp/hi7XR0
いやあ、今の軽はFFだしエンジンルームみっちりだからきびしそうだぞ
ワゴンRの古いのに1000ccくらいのなかったっけ
152 冬眠中(東京都):2011/01/06(木) 03:16:55.68 ID:lL0bOypO0
日本の道路の狭さ考えると軽でちょうどいいくらい
って、ステップワゴン乗ってたときに常々思ってた
153 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 03:17:08.33 ID:aigsW59r0
今の経済状況考えたら凄く妥当じゃないのかね?
見栄を張って無理に大きい排気量の車に乗らないなんて、みんな堅くなったと思わないかな?
154 足袋(香川県):2011/01/06(木) 03:17:39.98 ID:orF7X+mo0
>>152
たしかに4500mm以上の車は乗りたくないな
155 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 03:18:05.00 ID:co/zHddz0
ロータリーエンジンってすごそうだけど燃費もマジぱねぇんだろな
156 小春日和(東京都):2011/01/06(木) 03:18:28.24 ID:IpJL+wOZ0
>>149
そもそも刑じゃなくても長距離走んないだろ新幹線のるし
157 火鉢(兵庫県):2011/01/06(木) 03:23:09.23 ID:aigsW59r0
>>155
ああ・・・・ぱねぇぜw
FC3Sの時なんか3km/Lとかだったから。
とんでもねーガス喰い。
158 運動不足(西日本):2011/01/06(木) 03:25:04.45 ID:co/zHddz0
>>157
すげーな
タンクに穴開いてんのかっていうぐらい燃料食うなw
159 まりも(東京都):2011/01/06(木) 03:27:56.80 ID:sZ1Ff+ae0
ワゴンRの登場ですべてが変わったな
ヴィッツマーチより室内広々してる
ウォークスルーまで付いてるし
160 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 03:31:16.34 ID:LeKuQaPh0
>>157
RX-8ではだいぶ改善されてるけど、それでも8km/l位らしいですね。
161 ベツレヘムの星(岡山県):2011/01/06(木) 03:31:33.86 ID:tXlcUc0H0
いやいや軽はないわ
貧乏人丸出しやん
もっと見栄張って生きようぜ
162 つらら(東京都):2011/01/06(木) 03:32:14.57 ID:hiAnrql30
免許取ったら軽乗るのが怖くなった

親が車買い替えたらヴィッツRSターボくれるっていうけどこれどうなの?
足回りとか換えてあるらしいんだけど、所詮コンパクトなの?
163 ベツレヘムの星(岡山県):2011/01/06(木) 03:34:08.69 ID:tXlcUc0H0
>>162
日本の道路事情から言うとそれぐらいがちょうど良い
164 まりも(東京都):2011/01/06(木) 03:34:56.38 ID:sZ1Ff+ae0
日本一の関東平野にターボなんて要らない
165 冬将軍(東京都):2011/01/06(木) 03:35:39.84 ID:U9x3HGD90
直線道路がないんだから、走行性能より小回り重視だよ。
166 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 03:36:18.05 ID:LeKuQaPh0
>>162
ターボだとコンパクトでもパワーありますよ、道の流れに乗るのは余裕。
足回りも変えてるんならぴょこぴょこ跳ねるって事もないと思う。
スポーツカーやら高級車と比べるのは無理があるがミニバンよりは間違いなくよく走る。
167 クリスマス(神奈川県):2011/01/06(木) 03:40:16.45 ID:7aAvzhB30
別に密閉させなくていいから、風防を上手いことした屋根付きの原付二種出してくれよ
勿論25万以下な
168 ダイヤモンドダスト(関西地方):2011/01/06(木) 03:41:57.13 ID:t48Y1/ha0
>162
ええんちゃう? 150馬力で車重1dないし
169 プレゼント(愛知県):2011/01/06(木) 03:50:25.16 ID:uux+a3xd0
ホンダは軽自動車を売る気あるのか?
170 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 03:53:28.41 ID:LeKuQaPh0
>>169
フィットに力入れて他は手抜いてる感じがするけど、
ライフは売れてるんじゃないのか?
171 ダウンジャケット(沖縄県):2011/01/06(木) 04:04:57.94 ID:YxlNXqVG0
ココアとかコンテとかでかいから駐車しにくい
こういうデザインでツードア出してくれ
172 ゆず湯(群馬県):2011/01/06(木) 04:10:09.85 ID:b7rPn3mR0
>>155
俺が乗ってたアンフィニFD(前期の2型)はぶん回すとリッター3〜4km、気を付けながら走ると7〜8kmくらいだった
173 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 04:16:08.54 ID:LeKuQaPh0
>>172
FDでもエコ運転するとそのぐらいまで行くんですねー。
FDいいなぁ(●´ω`●) デザインも走りも抜群だしなー
174 山茶花(チベット自治区):2011/01/06(木) 04:21:50.93 ID:50LQ7lSr0
棺桶って言われてるけどカプチーノ全損にされたときはムチウチで済んだぞ
ガチの棺桶はAZ-1
あれは突っ込んでも突っ込まれても死ぬし横転や水に落ちたらドア開かなくて死ぬ
175 除雪装置(兵庫県):2011/01/06(木) 04:51:46.13 ID:k3m6C07Q0
>>174
そうか!
ガルウィングの盲点は横転だったのか。
確かにドアが開かないな。
176 雪合戦(石川県):2011/01/06(木) 06:10:17.75 ID:0U9o2nSZ0
税金上がるんだろ?
軽である意味がなくなるよな
事故ったらこえーし
177 ブロッコリー(兵庫県):2011/01/06(木) 06:25:13.02 ID:5BTEdhba0
>>173
FDを初めて乗ると峠道でのグリップに驚くよ
俺初めて乗った時は嘘だろっと素直に思った。
5型以降は事故してフレームが駄目にならなきゃ高値で売れるし
178 ゆず湯(群馬県):2011/01/06(木) 06:31:39.21 ID:b7rPn3mR0
>>173
保険は高いし燃費悪いしメンテナンス費用も洒落ならん金食い虫だけど、すんげー良い車だよ
完成形と言っても過言じゃない
649×2で1298ccなのに何故か自動車税が2リッタークラスと同じなのに頭を傾げつつ(役所で聞いたらパワーがあるから)、それでも良い車だと思う
パワーFCで武装すりゃもう最高
179 銀世界(福井県):2011/01/06(木) 06:37:12.38 ID:cNKLK08q0
最近、ホンダはフィット以外の車は手抜き感が異常

軽自動車にいたってはいまだにエンジンも進化しないし
CVTすら採用されない
あのスズキですら、エンジン一新してCVT導入したというのに
180 ほっかいろ(関西地方):2011/01/06(木) 06:41:35.17 ID:+oc4ZcJV0
現行のライフってホント見ないよな
181 三茄子(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 06:42:01.03 ID:eEDyXBBE0
子供は会社とMTすきだよね
182 ストール(岩手県):2011/01/06(木) 06:48:02.32 ID:5mJphlgq0
アルトバンこそ至高の車。仕事とかで結構いろんなのにのるけど、やっぱ自分のアルトバンが一番だよ。
40なったらスイフト買おうかな〜
183 ほっけ(神奈川県):2011/01/06(木) 07:04:53.49 ID:smQeDF2c0
買い物なんかは絶対軽
クラウンで駐車苦労してるの見るもんなあ
でも走る棺おけってのも事実だから
運転は自ずから慎重になる
ぶつけてもぶつけられても負け確定
みんな軽なんかでスピード出すんじゃないぜ
184 ストール(関西地方):2011/01/06(木) 07:16:05.53 ID:Kv872WWQ0
年収250万で中古のシーマ買ったけど
維持が厳しい。軽で十分だ
185 放射冷却(石川県):2011/01/06(木) 07:19:25.94 ID:k1EfLw7l0
昔のはともかく今の軽は普通に車内も広くて快適だから困る
いや困らないけど
186 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 07:19:28.52 ID:LeKuQaPh0
今になってちょっと伸びてきた?

>>178
マツダは凄いですよね、規模小さいメーカーなのに。
あとマツダの曲線の使い方はエロい。いい意味で。
確かイタリアの雑誌で美しい車100選に入ったとか。

RX-8も素晴らしい車で(走りではFDにかなわないけど)、今後のロータリー進化も期待できそうです。
デザインも国産車では群を抜いてかっこいい。
・・・と言うとFDの方が良いと必ず言われてしまいます。FDも好きなんだけど。

ホンダは剛性UPに力を注いだのは評価できるけど、やっぱりタイプRを捨てたってのは残念すぎる。。

今の軽は安全性に関しては1BOXでもない限りコンパクトカーと変わらないと思いますよ、少なくとも街乗りスピードでは全然OKでは?
187 ストール(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:20:55.31 ID:OFJ+FShWP
1トン前後の重量を何とかしてくれ
188 たい焼き(関西地方):2011/01/06(木) 07:21:41.09 ID:I5nKqcdP0
エッセかペンコたんが欲しい
189 ほうれん草(埼玉県):2011/01/06(木) 07:22:09.26 ID:vQZIanGh0
軽の規格を1300ccまで上げるべき
190 カーリング(神奈川県):2011/01/06(木) 07:22:10.49 ID:V326LWOm0
ミラ最強伝説!
191 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 07:24:51.15 ID:ml+qyyp7P
代車でムーブだかに乗ったときは確かに広さに感動した
192 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 07:27:10.44 ID:LeKuQaPh0
>>191
そういえば新型ムーブ出ましたねー、TNP27.0ってCMで燃費をアピールしてるけど、
質感もアップしたらしい。また売れるんだろうなぁw
ワンモーションフォルムがカッコよかったと思うんだけど戻しちゃったのは個人的に残念。
193 手編みのマフラー(福岡県):2011/01/06(木) 07:39:04.41 ID:4940MTYv0
>>189
いらん、軽自動車()枠を撤廃でいい
194 年越しそば(山形県):2011/01/06(木) 07:40:22.78 ID:EOkvT4Xa0
僕はミラジーノちゃん!
195 あんこう(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 07:41:22.12 ID:9qLVMCjJ0
kの分際でチョロチョロすんなパワーねえんだから
196 福袋(愛知県):2011/01/06(木) 07:41:27.33 ID:IBbuOZZl0
>>183
クラウンで苦労ってないだろ
小回りもきくし、日本の道路事情と車内の広さの面で
最もバランスの取れた車
197 スノータイヤ(愛知県):2011/01/06(木) 07:42:24.78 ID:ajGExIeEP
走行性能は軽で十分だと思うけど、防御力の弱さは改善されてるの?
軽自動車とコンパクトカーには今も超えられないレベルの差がありそうだけど
198 焼きうに(佐賀県):2011/01/06(木) 07:44:15.26 ID:aNcQAU3E0
都会だったら車なんていらねーんじゃねーの?
199 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 07:45:10.86 ID:LeKuQaPh0
200 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 07:49:29.22 ID:TPp1Ucf50
当たらなければどうということはない
201 大判焼き(大阪府):2011/01/06(木) 07:57:36.69 ID:Cc6EVAN10
もうずっと前から俎上に載っては潰されてるんだけどいいかげん排気量800ccに
上げろや。普通車でも800ccなんか殆ど無いやろが。
202 スノータイヤ(catv?):2011/01/06(木) 07:57:51.89 ID:gHZGGmddP
>>64
大人2人と子供3人なら大丈夫なんかね?

定員の定義って大人2人=子供3人だから
203 カーリング(神奈川県):2011/01/06(木) 08:00:41.87 ID:V326LWOm0
コンパクトと軽、どっち買うか本当に悩むわ
204 熱燗(北海道):2011/01/06(木) 08:07:31.04 ID:pi1LeDm50
北国でアイドリングストップ車乗ってる奴は情弱
205 ほっかいろ(関東地方):2011/01/06(木) 08:11:52.25 ID:HxQ/Rq4C0
どっちも同じところに移動できるから軽でいいよ
206 大晦日(チベット自治区):2011/01/06(木) 08:19:23.79 ID:QIBt0UnQ0
>>202
シートベルト数が足りないから駄目じゃないかな。
乗員全てがシートベルト着用ってのが決まりだから。
207 寒椿(静岡県):2011/01/06(木) 08:31:33.40 ID:QIBt0UnQ0
今はバンタイプでも50PS以上あるからよく走るよな。20年前は30PSもなかったのに
208 ストール(北海道):2011/01/06(木) 08:36:26.02 ID:MVDxc5BA0
新型MRワゴンが俺好みでガマン汁出まくり
http://response.jp/imgs/zoom/301229.jpg
209 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 08:37:28.97 ID:TPp1Ucf50
>>206
後部座席ってもうシートベルト義務化されたん?
210 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 08:39:56.08 ID:LeKuQaPh0
>>208
シンプルでオシャレですねーw
スズキは変にいかついデザインにしないから良いよね。
211 露天風呂(チベット自治区):2011/01/06(木) 08:42:17.91 ID:TuN+nDEP0
>>141
凄く悪いよ
212 みかんの皮(愛知県):2011/01/06(木) 08:44:03.90 ID:r43V1hsD0
スズキはカプチーノを出せよ
自分でスズキは小さい自動車をつくるのがうまいと言っていたんだから
軽のスポーツカーなんて簡単だろ?
213 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 08:46:21.95 ID:m+/MqccZ0
>>203
ミラバン買え
214 ほうれん草(茨城県):2011/01/06(木) 08:47:26.33 ID:WGgjHNEz0
セカンドカーでバモス買おうか検討中なんだけどどうなのかな?
215 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 08:49:57.66 ID:m+/MqccZ0
>>21
ミニカーとかマイクロカーとかのジャンルがあるけど、値段が軽自動車並で
パワーが全然ないから流行らない。
216 コーンスープ(北海道):2011/01/06(木) 08:51:21.03 ID:6LXU06nf0
高速あんまり使わない人とか坂道が少ないところで暮らすなら軽自動車で十分
217 放射冷却(catv?):2011/01/06(木) 08:53:00.05 ID:07Avk5oW0
ノーマルのやさしいデサインの軽にターボを設定するように
ムーブコンテのカスタムとかワゴンRのスティングレイとか恥ずかしいだろ

それはそれとしてCO2削減にマジで効くんで軽規格を800ccにすぐにでも上げるべき
218 レギンス(東京都):2011/01/06(木) 08:55:57.09 ID:lWCr3K2S0
事故したら余裕で死ねる
219 雁(宮城県):2011/01/06(木) 08:56:00.76 ID:wb7sZaNt0
大きさは軽で十分、ていうか小さい方が楽だけど、
コンパクトカーと比べても、あまりにパワーが無さ過ぎる。
220 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 08:57:10.34 ID:m+/MqccZ0
>>219
ミラバン買え
221 ハマグリ(愛媛県):2011/01/06(木) 08:59:07.10 ID:hcH1UsJ60
>>39
キミ、年収いくらもらってんの?
222 ストール(北海道):2011/01/06(木) 08:59:45.18 ID:MVDxc5BA0
223 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 09:06:31.15 ID:TPp1Ucf50
事故で死ぬ心配するより、人間轢く心配したほうが有益
224 スノータイヤ(北海道):2011/01/06(木) 09:12:45.46 ID:vUENm1GX0
知り合いがゼスト乗ってて昨日乗せてもらったんだけど、車内広いね。リッターカー並に広いんじゃないか?天井も高いし。
軽といえば昔のレックスコンビとかの印象があったからちょっとカルチャーショック。
225 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 09:16:56.25 ID:m+/MqccZ0
>>224
軽なんて云々と言ってる奴って、ペラペラドアでダンボールみたいなボディに
ビニールシートみたいな旧規格の軽の認識で止まってるんだよな。
226 暖炉(福岡県):2011/01/06(木) 09:21:02.75 ID:pjdttLW+0
タントなんてイナバ物置に車輪つけただけじゃん、アレ
227 ペンギン(埼玉県):2011/01/06(木) 09:21:26.51 ID:ijOsIzMP0
228 ざざ虫踏み(埼玉県):2011/01/06(木) 09:35:35.72 ID:8INl36Yi0
229 雪月花(京都府):2011/01/06(木) 09:39:05.88 ID:m1+ey7UP0
軽じゃ高速怖くて走れねーよ

接触→死に直結だからな
230 焼きりんご(静岡県):2011/01/06(木) 09:41:27.11 ID:oZfrmccv0
おおお、ニュー速にソニカスレが立ったか
うちのソニカはH21.02生産RS-Lだぜぇ
231 ペンギン(埼玉県):2011/01/06(木) 09:46:56.48 ID:ijOsIzMP0
http://www.az-max.co.jp/k-ai/img/img_kai03.jpg
http://www.az-max.co.jp/k-ai/img/img_kai01.jpg
http://www.az-max.co.jp/lakunn/img/lakunn2-21.jpg

うちの近所にこれ売ってる店があるんだけど客がいるのを見たことがない
232 二鷹(埼玉県):2011/01/06(木) 09:48:16.52 ID:93pvwav10
軽は高速走るな
山区間で渋滞の原因を作ってる
233 放射冷却(catv?):2011/01/06(木) 09:48:37.68 ID:07Avk5oW0
ソニカは分ってる人の間で評判良かったな
あのデザインでは積極的に乗ってみようと思えななかったのは残念だった
234 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 09:56:11.70 ID:LeKuQaPh0
ソニカってセルシオのシート使ってるのか、すんげぇ。
235 塩引鮭(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:58:36.56 ID:1V2lxdAV0
最近のは車体が大きくなったけど
それでもまだ小さいほうじゃん
だから事故った時が怖い
それを考えると無理してでも軽自動車以上の車に乗りたいよ
236 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 10:00:25.94 ID:TPp1Ucf50
>>231
普段乗るには変に目立つし、キャンピングカーとして使うにしては小さいし
微妙に中途半端だからじゃね?
237 ホットカーペット(catv?):2011/01/06(木) 10:01:14.34 ID:CgfWClgj0
ジムニーがあればどこでも行ける。
238 塩引鮭(宮城県):2011/01/06(木) 10:01:26.94 ID:M5mNIsKH0
軽1BOXは高速にくんな!
239 ストール(愛知県):2011/01/06(木) 10:06:07.41 ID:t4unyOksP
>>136
買おうと思ってるんだけど、そんなに遅いの?
一般道で流れにのれないぐらい?
240 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 10:07:50.15 ID:TPp1Ucf50
一般道の流れを気にしたのは、精々550ccの2速ATの時代までだろjk
241 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 10:08:49.89 ID:m+/MqccZ0
>>239
ミラバン買え
242 ストール(愛知県):2011/01/06(木) 10:09:42.33 ID:t4unyOksP
>>241
荷物載せないからバンはいらないお(´・ω・`)
243 ベツレヘムの星(広島県):2011/01/06(木) 10:10:12.85 ID:jldZzKMp0
田舎だと2台目3台目はどうしても軽自動車になっちゃうな
244 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 10:10:40.00 ID:m+/MqccZ0
>>242
軽いしMTだからいいんだよ
245 冬将軍(宮崎県):2011/01/06(木) 10:11:27.21 ID:wJ47cGiF0
>>239
一般道でもいろいろあるが、ほとんどの道は大丈夫。
高速も意識的に譲るように気をつけて走ればぜんぜん困らない。
きついのは前に糞遅い普通車のいる峠道の登りとか低速でエンジン回転数落ちちゃうようなシチュエーション
246 イルミネーション(福岡県):2011/01/06(木) 10:12:16.26 ID:G6zXZZOr0
軽はシートがなあ
特に体がでかいと長距離がつらい
247 焼き餅(チベット自治区):2011/01/06(木) 10:13:06.10 ID:9rDiOVGO0
トヨタはスバルサンバーの開発再開を決断すべき分水嶺にいる
悪いことは言わん、豊田章男社長は英断しなさい
248 ゲレンデ(沖縄県):2011/01/06(木) 10:13:06.73 ID:jbOhv7P20
軽自動車の環境税って本当に導入されるの?
249 ストール(愛知県):2011/01/06(木) 10:13:26.56 ID:t4unyOksP
>>244
見た目かっこわるいじゃん(´・ω・`)
>>245
d
それなら買うかな・・ちなみに高速はのらない
250 羽毛布団(香川県):2011/01/06(木) 10:14:42.71 ID:Tz1+oL160
軽の最大の弱点
デブが乗ると窓が曇る
251 ホットカーペット(catv?):2011/01/06(木) 10:18:38.04 ID:CgfWClgj0
>>206
シートベルトやチャイルドシートは、定員分乗ったとき乗員分の数が足りなかったり、スペース的に設置できない場合は免除になる。
だから軽の後ろに子供三人すし詰めはおkだけど、二人乗車の場合はチャイルドシート装着義務違反。
252 寒ブリ(チベット自治区):2011/01/06(木) 10:19:44.14 ID:QQysuWge0
ミラバンかアルトバンなら判るが
ムーブとかワゴンRとかライフとか 無駄だろ
コンパクト買えって思うわ
253 ホタテ(関西地方):2011/01/06(木) 10:30:00.95 ID:pKwF5Owq0
彼氏が軽自動車乗ってた。別れたい・・・
軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめて普通車乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通にエスティマやハリヤーぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやマジェやセルシオやエルグラで来るわけでしょ?
軽でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
254 チョコレート(大阪府):2011/01/06(木) 10:32:10.94 ID:igQYKuxa0
最近の軽のリアシートって足組めるのな・・・
255 わかめ(神奈川県):2011/01/06(木) 10:34:12.15 ID:sV+1hmc60
オッサンニュー速民は軽というとミニカとか連想するんだろ
最近の軽の積載力の凄さは異常
256 バスクリン(群馬県):2011/01/06(木) 10:37:12.62 ID:ITOTKH7z0
>>255
別に積めなくはないけど、凄いとも異常と言うほどでもないだろ。それなりだよ。
257 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 10:37:40.40 ID:J1h6h/cm0
>>247
モリゾー「サンバーは廃止!」
258 半纏(dion軍):2011/01/06(木) 10:38:56.97 ID:KxRnKS4S0
都内走るんだったら軽最強
259 しぶき氷(北海道):2011/01/06(木) 10:40:44.84 ID:f0BpwU3w0
>>231
そういうの乗ってると貧乏臭いって言うか
乗ってる本人はドヤ顔してるし、見るとうわぁってなる
260 イルミネーション(長屋):2011/01/06(木) 10:44:12.32 ID:nTI0zDte0
>>252
> ムーブとかワゴンRとかライフとか 無駄だろ
同意。
経済性に徹するのが軽の王道。
昨今のコンパクトのコストパフィオーマンスも捨てがたいゆえ、
ターボが欲しいとか、装備を充実したいとかを考えるなら
コンパクトを検討するべきだと思う。
261 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 10:44:24.14 ID:LeKuQaPh0
>>253
あんたはどんな人たちと関わってんだw
普通がランクルとかww
もしかして釣られた?w
262 冬将軍(宮崎県):2011/01/06(木) 10:44:48.55 ID:wJ47cGiF0
>>259
http://www.youtube.com/watch?v=rq65aRTjkVo
こっちのほうがかっこいいよな
263 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 10:46:58.07 ID:m+/MqccZ0
>>249
超かっこいいだろうが
264 牛すき焼き(埼玉県):2011/01/06(木) 10:51:34.79 ID:eeV7OA7u0
・黄色いナンバープレートを隠した写真でも一発で軽だとわかる、反吐が出るようなみじめなボディデザインばかり。
・立体感に乏しく、ペラペラの鉄板を行程の少ない曲げ加工で作りました感が凄いボディ。
・いつでもがんばらないと駄目な小排気量エンジン。実燃費はリッターカー以下。
・小さいことの良さを標榜しながら、ほぼすべての車種が軽規格ギリギリまで大きく、高さもなるべく高くしてある。
本当はもっと大きく作りたいのが見え見え。

モノとしての魅力はゼロだけど、年に5万も差がない税金をケチるためだけに、仕方なく選ばなきゃいけないゴミ車。
265 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 11:00:52.49 ID:m+/MqccZ0
>>264
いわゆるプレミアム軽はそうだな。選ぶ意味がない。
266 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 11:02:22.85 ID:LeKuQaPh0
>>265
禿同。
タントとかパレットとか。何がしたいのかわからないw
ミラ、アルト、ワゴンR辺りかなぁ
267 牡蠣(福島県):2011/01/06(木) 11:12:27.70 ID:UcIFxVWm0
免許取り立てで親が乗ってるパジェロ、レクサスはきついし車庫の関係からCT200h欲しかったけどエグゼカスタムRSにした。軽の割に良い出来で他の軽が糞以下に見える
268 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 11:16:04.87 ID:J1h6h/cm0
>>266
>タントとかパレット
それプレミアムちゃう
R1とかR1とかR1とかだろ
あれは良かったと思うぞ
小さいのでいいけど上質なのが欲しいっていう人向け
ところが軽ユーザーは用途も考えずにでかいハイトワゴンに走っちゃう馬鹿ばっかりだったってオチ
269 除夜の鐘(新潟県):2011/01/06(木) 11:19:52.48 ID:A28pVlfw0
ekワゴンなんだが
エアコンの風が運転席と窓側5:5になるツマミがないのは何?
自分に風向けてると窓白くなるし、窓にするとこっちが寒くなるしw
他の車は普通にあるよね?
270 ホットココア(広島県):2011/01/06(木) 11:20:14.46 ID:7B3Z2UDr0
271 牡蠣(関西地方):2011/01/06(木) 11:21:22.76 ID:LeKuQaPh0
>>268
そういう方向のプレミアムならいいんだけどね、室内空間=高級みたいな流れじゃないですか。
なんでこうなっちゃたかなー・・・
272 エビグラタン(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:21:58.28 ID:OMfkOxbh0
車が贅沢品ていうのやめろよ
生活必需品なんだよ
ふざけんな
273 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 11:25:38.83 ID:m+/MqccZ0
>>268
いわゆるプレミアム軽ってのは内装を充実させて重量が増え、タイヤをインチアップして
コストパフォーマンスを悪くし、エアロも付けたような奴。
274 小春日和(catv?):2011/01/06(木) 11:27:22.22 ID:NYrFYeOY0
>>247
板バネや座席下のエンジンになりそうで怖い・・
275 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 11:32:08.08 ID:TPp1Ucf50
>>269
フロントウインドウと足元が一緒になってるトコに合わせるでしょ<ツマミ
276 小春日和(catv?):2011/01/06(木) 11:32:21.30 ID:NYrFYeOY0
>>269
昔のオートエアコンはあったけど、今は無いよ。(前のワゴンRも無いよ
足と窓で十分暖かくくなるけど、直接だと眠ってしまうから無くしたと思った。
277 ベツレヘムの星(長屋):2011/01/06(木) 11:32:41.73 ID:rWT5rWib0
そこら辺うろつくなら軽でいいと思うわ
長距離は勘弁してくれ
278 キンカン(茨城県):2011/01/06(木) 11:36:34.98 ID:rcxHSKHo0
軽買うぐらいならフィットHV買ったほうが良い
これマジ
279 足袋(香川県):2011/01/06(木) 11:38:39.29 ID:orF7X+mo0
フィットHV進めてる奴は頭おかしいからな
ガソリンフィットのほうがいいのに
280 キンカン(茨城県):2011/01/06(木) 11:39:41.39 ID:rcxHSKHo0
>>179
ホンダの4ATは良くできてるよ
CVTにする意味がないね
281 除夜の鐘(新潟県):2011/01/06(木) 11:40:48.57 ID:A28pVlfw0
>>275
>>276
窓足だけじゃ寒いーよw
しかもフロントガラスの風出口、ほんのちょっとしかないから
曇り止め効かねー
282 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 11:43:51.32 ID:TPp1Ucf50
>>281
特に雪降ってる時は完璧に曇り止め負けるよなw
283 クリスマス(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:45:09.82 ID:1mF04Pbe0
軽自動車はリッター20キロぐらい走るものだと思い込んでいた
284 ストーブ(関西地方):2011/01/06(木) 11:46:12.27 ID:J1h6h/cm0
(コペンやスプーン等のスポーツ系を除いて)一番速いのは軽さでミラカスタムRSかな?
トルクも10.5で最強レベル
5MTがあれば買い物&ちょっと遊ぶ用に買うのに
285 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 11:47:04.19 ID:m+/MqccZ0
>>283
走るよ。
286 小春日和(大阪府):2011/01/06(木) 11:47:29.67 ID:YZ/YpPF80
ドアの開閉が軽すぎて安っぽすぎる。
スターターの音がからからと重厚感がない。
この二つをどうにかしてくれたら今より10万高くても買う。
287 羽毛布団(香川県):2011/01/06(木) 11:51:50.23 ID:Tz1+oL160
ドアよりもシートだろ
288 ホットココア(東京都):2011/01/06(木) 11:52:42.72 ID:fBZ0qKCv0
自分が動いてようが止まってようがぶつけられたら簡単に重症とか即死コースだけどな
289 スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 11:52:46.80 ID:BD8vECozP
用途を考えないからハイト系の軽ワゴンになるんだよ。
走行距離が短ければ軽でよい。同時に走行距離が短ければ、車はでかくてもよい。
という自動車が持つ微妙な矛盾に対する一つの答えがハイト系の軽だ。
290 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:54:42.36 ID:t9bON1fH0
>>23
ただ、その税金が糞なくらい安いんだよな。
俺の2リッターワゴンの半分も払ってねーとかふざけんじゃねーぜ。
しかもトロトロ走りやがって。
邪魔だからドケっつうんだ。
税金払ってねー軽と同じ道を同じ速度で走るとかすげーむかつく。
291 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:55:27.19 ID:t9bON1fH0
>>25
馬鹿かw
5人いたらセレナとかノアとかステップワゴン乗れ。
金ねーんなら5人とかやめろ。
292 小春日和(catv?):2011/01/06(木) 11:58:29.48 ID:NYrFYeOY0
>>281
お金かかるけど、エンジンスターターを取り付けて問題解決です。
便利だから、今すぐつけろ
293 木枯らし(三重県):2011/01/06(木) 12:06:46.16 ID:DgATyzSL0
>>10
好きなんだなぁと思うけどここまでやるとやりすぎ
294 ハンドクリーム(catv?):2011/01/06(木) 12:16:28.58 ID:G5naMav/0
(事故らないなら)軽で充分
295 床暖房(栃木県):2011/01/06(木) 12:19:32.48 ID:qF57Byt70
縁石にぶつかっただけで廃車だぞ
296 木枯らし(三重県):2011/01/06(木) 12:21:24.51 ID:DgATyzSL0
>>295
どんなぶつかり方だったの
297 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:23:59.84 ID:t9bON1fH0
>>295
そんなものを高速道路走らせてもいいの?
死んじゃうじゃん・・・
298 真鴨(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:25:08.11 ID:WWcZ4mo70
軽で充分とは言わんけど、問題ないってレベルだな。
299 あられ(静岡県):2011/01/06(木) 12:27:18.86 ID:dnLmmMV80
20年に鈴木のアルト買ったけど
ブレーキペダルちょっと踏んだだけですごい勢いで停止するな
前乗ってたボロボロのコルサなんかそうでもなかったのに
びびるわ
300 かるた(三重県):2011/01/06(木) 12:29:03.17 ID:fet/KsJo0
問題無いと言うか、凄い便利
最近のは普通車と変わりないレベルで走るし
301番組の途中ですが名無しです:2011/01/06(木) 12:31:19.97 ID:/uTXtfwD0
>>300
最近の普通車は乗ったことある?
302 押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/06(木) 12:32:32.75 ID:5LXWQL1f0
軽とコンパクトだと維持費って結構変わりますかね
303 しもやけ(catv?):2011/01/06(木) 12:33:53.13 ID:NKeMexbO0
つうか
単車で十分
304 スノータイヤ(福岡県):2011/01/06(木) 12:35:19.94 ID:+t8PhXg8P
>>64
バモスは6人乗りのはずだが
305 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:36:02.17 ID:t9bON1fH0
>>303
路面凍結で死ぬ
吹雪いたら死ぬ
306 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 12:37:05.51 ID:TPp1Ucf50
>>305
案外トラックの事だったりしてなw<単車
307 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 12:39:33.09 ID:m+/MqccZ0
>>302
軽バンなら全然変わる。乗用軽なら少し安い。プレミアム軽なら変わらない。
308 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:41:15.61 ID:t9bON1fH0
バモスとかアトレーとかあの手のって燃費どうなの?
いかにも空気抵抗大きすぎっぽいけど。
タイヤも13インチとかだろ?
ちょっと怖いよなぁ。
309 スノータイヤ(西日本):2011/01/06(木) 12:42:19.96 ID:tBFcaXVxP
>>303
雨や雪が降ったらどうするんだよ。
マゾか?
310 竹馬(千葉県):2011/01/06(木) 12:43:00.29 ID:GY3L8nH50
と思うのは素人
311 スノータイヤ(北海道):2011/01/06(木) 12:43:06.92 ID:vUENm1GX0
>>299
それだけ性能が上がった、ってことなのかな。
312 白くま(チベット自治区):2011/01/06(木) 12:44:01.04 ID:t9bON1fH0
単車一回凍結路で滑って死にかけたからな・・・w
すぐ後ろをダンプが走ってたから・・・
うまいこと避けてくれて助かった。
冬場は二度と乗らん。
313 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 12:46:32.16 ID:TPp1Ucf50
路面のμが下がってるのかタイヤが気温で堅くなってるせいか知らんが
冬場のバイクって凍結してなくても案外滑るもんな
314 スノータイヤ(西日本):2011/01/06(木) 12:51:28.23 ID:tBFcaXVxP
たとえ雪が降っていなくても、冬にバイク乗る奴は、マゾだと思う。
死ぬほど寒いじゃん。
315 キャベツ(広島県):2011/01/06(木) 12:55:07.51 ID:m+/MqccZ0
>>314
防風をちゃんとすればそうでもない。
316 蓑(catv?):2011/01/06(木) 13:13:16.36 ID:/c/pTXvY0
雪国糞ド田舎に住むと車が贅沢品?必需品の間違いだろって思うようになる
単車は怖くて乗れない
317 放射冷却(石川県):2011/01/06(木) 13:15:30.78 ID:k1EfLw7l0
>>316
去年の春に初めて車買って最初はマメにワックスかけたりしてたが
雪降ると泥ハネも細かいキズも何もかもどうでもよくなるわもう
318 パンジー(宮城県):2011/01/06(木) 13:45:18.41 ID:AIVn948o0
>>317
余程の車好きじゃないとそんな感じになるわなw黒とか赤は汚れ目立つから買わない
319 三茄子(千葉県):2011/01/06(木) 13:59:28.81 ID:BeFKTPAK0
新型ムーヴはカタログ燃費は上がったけどNAエンジンの馬力とトルクが10%ぐらい落ちてる。
具体的には前モデルが58馬力から52馬力に、トルクは6.6から6.1に下がってる。
分母が小さいから、10%低下は結構大きいと思うよ。多分タントとかより鈍重になってる。
燃費だって発進加速とかブン回さないとダメになってるから、実燃費は落ちてるんじゃないの?
320 ストール(内モンゴル自治区):2011/01/06(木) 14:18:57.78 ID:EZK3qVAzP
軽で十分
維持費安いし〜十分だし金の無駄〜うんたらかんたら

↑俺の周りでこういうこと言う奴って皆煙草スパスパ吸ってんだよね
1日1箱吸ったら月1万以上だぞ
あんなゴミクズ吸わんけりゃ2000ccクラスまで手がでるわアホがwww
321 放射冷却(石川県):2011/01/06(木) 14:19:52.10 ID:k1EfLw7l0
タバコ吸いまくってるようなヤツらはワンボックスとか乗ってるわ
エルグランドみたいな
322 冬休み(静岡県):2011/01/06(木) 14:23:12.05 ID:C0uxQNB/0
別に軽やミニバン持っててもメインで使ってるわけじゃないだろ
500m圏内の買い物なら軽で十分
田舎で毎日使う通勤とかは金貰っても無理だけど
323 ミュージックベル(福井県):2011/01/06(木) 14:27:58.15 ID:wkaZefc40
>>322
メインだっての。
軽もってて他に違う車持ってるって金持ちかよ。
324 タラバ蟹(埼玉県):2011/01/06(木) 14:33:37.62 ID:8VQiSq+Y0
500m県内の買い物なんてチャリだろうが
俺なんて3キロくらいの買い物でも健康と節約のために糞ママチャリ漕ぐようになったぜ
325 風邪ぐすり(埼玉県):2011/01/06(木) 14:40:48.64 ID:NHNmJwi50
サイタマーだとそんな速度出せる場所があるわけでもないし軽で十分だな
一時期親がセレナ買ってたけどすぐに売ってるし旅行に行くとかならレンタルで済ませた方ががずっと安上がり
326 味噌スープ(大阪府):2011/01/06(木) 14:44:03.59 ID:6FKTpMrT0 BE:36766962-2BP(2294)

コラムシフトのここ数年で出た軽自動車教えて
最近のはインパネシフトのやつばっかり
327 ホタテ(秋田県):2011/01/06(木) 14:46:44.55 ID:vYPYdmry0
FMCかと思ったらただのMCだったのか
328 手編みのマフラー(福岡県):2011/01/06(木) 14:46:58.53 ID:4940MTYv0
>>321
水アカついた白のワゴン尺(修復暦アリ、エンブレムなし)の喫煙猿DQN率も高すぎるくらいに高いだろ。
329番組の途中ですが名無しです:2011/01/06(木) 14:47:39.15 ID:/uTXtfwD0
貧乏人が軽で十分って発言してると
嘘をつけーって兵藤和尊っぽいツッコミしたくなるわ
330 足袋(北海道):2011/01/06(木) 14:48:43.45 ID:5A+0f6uc0
× 軽で十分
○ 軽しか買えない
331 銀世界(埼玉県):2011/01/06(木) 14:49:34.76 ID:DIzBVxc50
ソニカにMTがあれば絶対買ってた
332 まりも(チベット自治区):2011/01/06(木) 14:51:00.20 ID:wevhxkT+0
ヴィッツとかフィットとかマーチ買うより軽の方がいいの?
初期費用や燃費、実用性比べて
333 ポトフ(西日本):2011/01/06(木) 14:52:19.40 ID:iMY/uhne0
軽で十分


10分以内の移動なら軽でOK
334 暖炉(福岡県):2011/01/06(木) 14:55:25.82 ID:pjdttLW+0
軽は遊園地のエンジン式ゴーカートだと思えば腹は立たない。自動車だと思わなければいいんだよ。
335 タラバ蟹(埼玉県):2011/01/06(木) 14:56:24.90 ID:8VQiSq+Y0
俺なんて軽すら乗れない
普通車を手放すことも出来ずに泣く泣く維持してる
軽乗りは勝ち組だよ
336 ホタテ(秋田県):2011/01/06(木) 14:58:08.21 ID:vYPYdmry0
軽に替えてみたら軽で事足りてしまった
でも冬道怖いから次は普通車に戻る
337 ビタミンA(岩手県):2011/01/06(木) 14:58:55.13 ID:4i8XnhEP0
男はでっかくパジェロミニ
338 オリオン座(福島県):2011/01/06(木) 15:00:04.99 ID:IHGS7vIv0
>>308
サンバーSC 5MT乗ってるけど、燃費は12kmはいく
339 歌合戦(福岡県):2011/01/06(木) 15:00:40.20 ID:lQz4Urzi0
>>335
同じく
亡くなったばあちゃんの思い出が詰まってるから手放せない
維持費がキツすぎる…
340 風呂吹き大根(東京都):2011/01/06(木) 15:00:50.82 ID:v+LEBGuc0
車検と毎年の自動車税考えると
毎日乗る人はフィット
買い物くらいしか使わない人には軽だろ
341 ホタテ(秋田県):2011/01/06(木) 15:04:29.72 ID:vYPYdmry0
Fitの1.3リッターの一番安いヤツを新車で買って10年乗って乗り潰すのが一番コスパ良さそうだ
342 ヨーグルト(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 15:04:56.80 ID:E9OtplV80
>>208
ださ・・・・
343 はねつき(catv?):2011/01/06(木) 15:05:27.48 ID:nYvqQSi/0
>>5
今乗ってるが疲れない車。
高速でも横風問題ない。
ワンボックスの無駄な広さに飽きて選択。
344 はねつき(catv?):2011/01/06(木) 15:06:41.52 ID:nYvqQSi/0
>>21
ツインのことか
345 かるた(福岡県):2011/01/06(木) 15:09:56.95 ID:onGcxFKp0
僕はセルボSRちゃん!
軽ワゴンタイプが持て囃される時代に出したから売れなくて生産中止になったけどな
346 はねつき(catv?):2011/01/06(木) 15:12:15.04 ID:nYvqQSi/0
>>63
外車は中古安いけど維持費がハンパないからなぁ

買ったあと維持費に苦しんで貧乏生活続けるフリーターいてワロタ
347 半纏(catv?):2011/01/06(木) 15:13:26.77 ID:5TsOp18C0
サンダル車としてのツインの利便性の高さはほんと買って良かったと思ってる
348 はねつき(catv?):2011/01/06(木) 15:13:56.31 ID:nYvqQSi/0
>>72
いつの設計だよ
今は高速でミラが120kmとかで走ってるわ
349 はねつき(catv?):2011/01/06(木) 15:21:58.92 ID:nYvqQSi/0
>>197
アセスメントに目を通してみ。
物理的な慣性の法則(重い車にぶつけられる)
では負ける点はしょうがない
350 除雪装置(埼玉県):2011/01/06(木) 15:26:55.41 ID:srUktnKI0
>>345
良いなぁ、俺も乗りたい。売れなかったとはいうけど、中古相場はまだまだ強気なんだよね。軽の需要もあるからなんだろうけど
アバンツァートとか一度は乗ってみたいと思いながらも買わずにいたらだんだんまともなタマも減ってきてるし
比較的新しい車で4気筒といえばMAXだけど、これはもう新規格だから重量850kg超えてるから買う気にならん
351 シャンパン(沖縄県):2011/01/06(木) 15:27:44.26 ID:pHD+s61U0
VIVIO RX-R最強伝説
352 絨毯(catv?):2011/01/06(木) 15:32:53.54 ID:TldBjM6D0
>>286
高級車ならともかく、実用車がそんなくだらねー音の為に10万も値段が上がったらそれこそ業界の笑い物だろ。
353 足袋(福岡県):2011/01/06(木) 15:35:45.16 ID:anf5e7Hb0
軽ってそんなに坂道登らんのか
原付カブとどっちが遅いんだろう
354 おでん(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:35:47.84 ID:xRDdvFdB0
軽の規格でもっと面白い車が出てきたらいいのになあ
コペンみたいなのがもっと増えてくれるといい
4人乗りクーペとか、オープンとか、出てきてくれないかなあ
355 絨毯(catv?):2011/01/06(木) 15:37:39.81 ID:TldBjM6D0
>>295
今のモノコック構造の国産車は殆どそうだろ。
足からヒットしたらフェンダーエプロングッシャグシャ。下手すりゃFパネルまで入っちゃう。
356 きんき(千葉県):2011/01/06(木) 15:38:18.88 ID:oP3oXMnX0
軽の自分勝手な運転には反吐が出る
357 天皇誕生日(富山県):2011/01/06(木) 15:38:48.59 ID:TPp1Ucf50
>>353
ベタ踏みで80km/h切るような勾配の坂は、滅多にないと思うんだがな
358 スノータイヤ(中部地方):2011/01/06(木) 15:39:52.46 ID:YIBQUUlXP
ナンボや?
359 初春の喜び(福岡県):2011/01/06(木) 15:40:19.52 ID:and+Mqsv0
アクティトラック欲しくても金がない
サンバーもいいけど個人的にはアクティが好き、何と言ってもエンジン音が良くて好みだ
祖父が夏みかんやびわ収穫するとき手伝うのにも役立つし安いしいいじゃないか
360 雪だるま(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:45:54.60 ID:VdnH+wmB0
軽自動車でも無駄だろ、
5ナンバー並のでかい図体で非力なエンジンブン回すから燃費も悪い
そもそもほぼ1人しか乗らない癖に4人、5人乗りにする必要があんのか?

これで十分
http://response.jp/imgs/zoom/64868.jpg
361 スノータイヤ(西日本):2011/01/06(木) 15:50:07.88 ID:tBFcaXVxP
>>360
これ良いな、なんかちょっとほしい。
362 スノータイヤ(中部地方):2011/01/06(木) 15:50:44.44 ID:YIBQUUlXP
【斧出狩男=ガラス応援用AA】

          _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk;i  亀龍院;〃彡;,.    脳 
        v f  斧出 狩男 リ、〃、   汁  
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ   あ
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,   び
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'    |
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´    ん
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´ガ :;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ ラ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/スrレヘ{ | ̄|  `''

    _, ,_   な…なんなんですか?
  (;゚д゚)  ここどこですか?
   レV)   なんでわたしあびーんされてるんですか?
    <<   すごくせつないです…
363 ミルクティー(USA):2011/01/06(木) 15:50:46.18 ID:Jroea5W+0

サムバーがいいです
いよいよ困ればクルマの中で煮炊き睡眠も可能ですから

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/004/684/2004684/p8.jpg
364 雪月花(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:52:34.31 ID:405QPmcW0
365 あんこう(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:52:42.10 ID:VlKTSw2U0
軽自動車に乗ったら笑わないのが通
366 ストール(愛知県):2011/01/06(木) 15:53:06.34 ID:hqbfauHkP
60kmすらまともに出せない軽自動車で十分とかいってるやつはスクーターで十分です
367 ホールケーキ(長屋):2011/01/06(木) 15:53:54.30 ID:nKc+t+uk0
368 あんこう(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:54:09.69 ID:VlKTSw2U0
防風装備した四輪スクーター
369 放射冷却(石川県):2011/01/06(木) 15:54:11.89 ID:k1EfLw7l0
>>360
『ドラえもん 不思議のラビリンス』に困こんなん出てきたよな

タケオカのこういうEVの買いたい
http://www.takeoka-m.co.jp/image/m/mlu.jpg
http://www.takeoka-m.co.jp/image/m/m-05.jpg
http://www.takeoka-m.co.jp/image/m/m-09.jpg
http://www.takeoka-m.co.jp/image/m/m-08.jpg
370 わかめ(群馬県):2011/01/06(木) 15:54:58.95 ID:azDD0iiu0
雪道でもスイスイ行ける軽教えて
371 一富士(チベット自治区):2011/01/06(木) 15:55:23.97 ID:EW3U5yyZ0
2台目以降なら軽でいいけど、1台ならコンパクトの方がいい
372 ハクチョウ(関西地方):2011/01/06(木) 15:55:36.46 ID:gYc5YFZ50
これから車買うのにハイブリッドじゃない車種選ぼうしたら友人に「時代と逆行してるね」って言われた
373 手編みのマフラー(福岡県):2011/01/06(木) 15:55:46.11 ID:4940MTYv0
>>369
アビーってまだ売ってるのか
374 ミュージックベル(福井県):2011/01/06(木) 15:58:26.29 ID:wkaZefc40
>>370
ないな。
ワダチにハマって右に行ったり左に行ったり。
375 スノータイヤ(西日本):2011/01/06(木) 15:58:46.66 ID:tBFcaXVxP
>>372
ハイブリッドも言うほどエコじゃないんだけどね、見た目の燃費良くてエコに見えるけど、
電池とかモーター作るのに、レアアース使いまくりで、そのレアアース掘り出し精製するのにどれだけ
CO2出しているのやらな。
376 石焼きイモ(北海道):2011/01/06(木) 16:00:53.49 ID:q+BQ8zyC0
もうちょっと形にこだわったのだしてくれ
377 雪月花(チベット自治区):2011/01/06(木) 16:01:06.26 ID:405QPmcW0
>>370
ネットも可能、孤立しても暫くいけそうだぜ
http://blog-imgs-30.fc2.com/4/6/4/4649mogu2/86239_rGqOt6up3YxkMgbsz349QCOvs.jpg
378 聖歌隊(愛媛県):2011/01/06(木) 16:02:46.75 ID:JEvfjidP0
この前初代プリウス借りて乗ったらあまり燃費がよくなくて残念だった
特に高速での伸びのなさと軽よりうるさいエンジン音が非常に残念だった
379 焼きりんご(静岡県):2011/01/06(木) 16:03:12.71 ID:oZfrmccv0
ソニカの燃費はいいぞー
660ccにおける、ひとつの完成形だと思うね
380 七草がゆ(愛知県):2011/01/06(木) 16:03:13.08 ID:lOl7+V960
来年から普通車に合わせて軽の税金4倍強とか言ってなかったっけ?
381 雪吊り(山梨県):2011/01/06(木) 16:04:03.83 ID:TMQlUAWS0
>>377
マジかっこいいな
フチコマみたい
382 かるた(三重県):2011/01/06(木) 16:04:24.01 ID:fet/KsJo0
>>374
あるよ
ガンタンクみたいな軽トラが
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/16/28/c0070528_2335109.jpg
383 ミュージックベル(福井県):2011/01/06(木) 16:04:34.34 ID:wkaZefc40
>>380
なんかきいたことあるな。
ガセだろうと聞き流していたけど。
384 湯たんぽ(奈良県):2011/01/06(木) 16:05:28.06 ID:jrPGDRsw0
マジレスすると迷惑かけてると思う
名阪国道を軽でよく走るけど坂になると途端に遅くなって50キロぐらいしか出ません
60キロ制限の道だけどなぜかみんな100ぐらい平気で出してる道だから軽はこわいです
385 ミュージックベル(福井県)
>>382
履帯がゴムだと坂道だとすべりまくりだろうな。