キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!リード415MB/secライト260GB/sec

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 缶コーヒー(東京都)

Micron、リード415MB/secに高速化した「RealSSD C400」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418075.html
 米Micron Technologyは4日(現地時間)、クライアントPC向けSSD「RealSSD C400」
シリーズを発表した。すでにサンプル出荷を開始しており、2月より量産を開始する。
 RealSSD C300の後継となる製品。25nmプロセスのNANDフラッシュメモリを採用し、容量
は64GB〜512GBを用意。C300は最大256GBだった。フォームファクタは2.5インチ、1.8
インチ。インターフェイスはSATA 6Gbps。
 C300からデータ転送速度を高速化し、リードは最大415MB/secで17%高速化、ライトは
最大260GB/sec(512GBモデル)で20%高速化した。
 コンシューマ市場および企業向け顧客へは「Crucial m4 SSD」の名称で直販、各国の
チャネルパートナーを通して2011年第1四半期より販売する。
2 結露(東京都):2011/01/05(水) 23:41:01.42 ID:k4Gd8If10
C300ユーザーは情弱
3 オーロラ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 23:41:02.20 ID:IxS07xn20
でもお高いんでしょう?
4 ワカサギ釣り(神奈川県):2011/01/05(水) 23:41:50.01 ID:nNXJql0U0
>ライトは最大260GB/sec

1Tでも4秒かよ
5 ストール(長崎県):2011/01/05(水) 23:42:30.07 ID:LtYMB4fwP
 _, ._
( ゚ A ゚;)
(つ  ⊂)  GでなくM?
6 玉子酒(大阪府):2011/01/05(水) 23:43:42.61 ID:MCKBBlMy0
容量最大モデルでもあらゆる書き込みが2秒以内に終わるのか
7 缶コーヒー(東京都):2011/01/05(水) 23:44:01.62 ID:I2gJKDLr0 BE:1042308836-PLT(20001)

652 名前: 寒中水泳(富山県) [sage] :2011/01/05(水) 17:14:51.60 ID:+lfjWAWE0
c400
512GB 825米ドル(6.8 万円)
C300 256GB最安値 \45,917

64GB 110米ドル(9040円)
C300 64GB最安価格(税込):\10,974

ドイツプレスリリース
8 ストール(千葉県):2011/01/05(水) 23:44:25.97 ID:0+cBGbEgP BE:301471698-PLT(18000)
260GB/secってRAMより速いんじゃないの
9 ベツレヘムの星(三重県):2011/01/05(水) 23:45:08.68 ID:uzXtYnUE0
これ絶対間違えてるだろ
エロゲのインスコに64分の1秒しかかからないぞ
10 ストール(東京都):2011/01/05(水) 23:45:08.96 ID:b3n2APQoP
>ライトは最大260GB/sec(512GBモデル)で20%高速化した。
512GBが2秒で埋まるのかよ
11 コーンスープ(catv?):2011/01/05(水) 23:45:13.83 ID:8gAwZEdu0
書き込み早過ぎ
12 七草がゆ(東京都):2011/01/05(水) 23:46:01.09 ID:kteJsXBe0
C300と同じぐらいの価格でよろしく
13 黒タイツ(東京都):2011/01/05(水) 23:46:29.67 ID:+LANWRzu0
SATAの転送速度超えてんじゃね
14 年越しそば(愛媛県):2011/01/05(水) 23:46:49.80 ID:7I2IAqaz0
手持ちのエロゲ全部インストールしても2秒で終わるのかよ
15 ストール(埼玉県):2011/01/05(水) 23:46:53.43 ID:haFovaW+P
νカスじゃ伸びない
16 ストール(大阪府):2011/01/05(水) 23:47:35.27 ID:dSDmmFfL0
なんでリードが遅いんだよ
17 ストーブ(catv?):2011/01/05(水) 23:48:18.24 ID:+poAJwDIP
ライト狂速過ぎワロタ
18 熱燗(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 23:48:44.23 ID:NB1V8z8t0
> ライトは最大260GB
19 ポトフ(長屋):2011/01/05(水) 23:49:03.66 ID:dfZDNNrW0
てか安いな
最近SSD買った奴は涙目
20 みかんの皮(東京都):2011/01/05(水) 23:49:23.93 ID:cEQ0ulMO0
ライト速すぎワロタw
21 あんこう(北海道):2011/01/05(水) 23:49:44.61 ID:gtQfSI030
これが神速か
22 ストーブ(チベット自治区):2011/01/05(水) 23:52:52.15 ID:x3zpbxIIP
書き込みのほうがはえーのかよ
23 アイスバーン(岩手県):2011/01/05(水) 23:55:01.26 ID:/G50+eWf0
ついに買い時がきたか
Sanday Bridgeも出たことだし
24 風邪ぐすり(群馬県):2011/01/05(水) 23:56:19.52 ID:vE+/HqCh0
外堀は埋まったP4北森の城から打って出る
25 白くま(愛知県):2011/01/05(水) 23:57:45.27 ID:yNdECp6V0
容量の前に性能を早く統一してくれんといつまでも買えん
26 白くま(東京都):2011/01/05(水) 23:58:05.43 ID:m8ilKfO50
鼻鯖ってSATA 6Gbpsに対応してんの?

してんなら、考える。あとでw
27 注連飾り(高知県):2011/01/05(水) 23:59:21.45 ID:L7nvbir/0
256Gで2万切ったら買う
28 スノータイヤ(catv?):2011/01/06(木) 00:00:15.22 ID:qhOYvjfVP
うおおおおおおおおお!

来てるぜ!こいつは!
29 雁(catv?):2011/01/06(木) 00:01:24.97 ID:Qfh0mnd30
ありえん勢いで進化してんな
俺も進化せんと
30 冬眠中(東京都):2011/01/06(木) 00:02:33.76 ID:spOKdz+v0
512Gが10kになるのはいつ頃なの?
31 ホットケーキ(東京都):2011/01/06(木) 00:03:03.57 ID:DUhcIECZ0
RAMDiskの場合、ライトが速くなることが多いな、何でなんだろう
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up140781.png
32 真鴨(埼玉県):2011/01/06(木) 00:03:31.17 ID:fZfyMCG60
>ライトは最大260GB/sec

爆速ってレベルじゃねえぞ
33 アロエ(長屋):2011/01/06(木) 00:03:47.25 ID:UKxq4z8Q0
もうCPUのキャッシュに使えるんじゃね
34 雁(東京都):2011/01/06(木) 00:04:00.28 ID:B3o1VAzQ0 BE:1158120454-PLT(20001)

酔っ払ってました
すんまそん

【Crucial】MicronからRealSSD C400キタ━━(゚∀゚)━━ !!リード415MB/secライト260GB/sec 64GBで一万円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294238845/
35 牛肉コロッケ(新潟県):2011/01/06(木) 00:04:05.51 ID:ilBdHZlk0
日曜にC300買わなかった俺えらいな。C400指名買いだなこりゃ
36 フライドチキン(宮城県):2011/01/06(木) 00:04:10.10 ID:xWO0Hd5m0
250G2万割れ位で乗り換えると思う
37 わかめ(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:04:54.46 ID:sJHfUwVm0
早すぎワロタw
38 たら(熊本県):2011/01/06(木) 00:07:22.23 ID:EfsHn9gC0
ソースも240GB/sになってんだけど
39 ヨーグルト(福岡県):2011/01/06(木) 00:08:15.09 ID:s66fzNEq0
C300をSATA2(3Gbps)からSATA3(6Gbps)に変えたけど、体感変わらんよ
こいつと全く同じ事やっとるけど
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=8445&rd=38464&ps=1
415MB/secになっても分からんだろ
HDDからすればアホみたいに変わるけど

欲しい人は新型Sandyちゃんが落ち着いた頃に組めばええんちゃうのん?
40 牛肉コロッケ(新潟県):2011/01/06(木) 00:09:24.38 ID:ilBdHZlk0
調べたら俺のP5QちゃんSATA3.0だった。もしかしてSATA遅いからC300もC400も一緒?
41 雪駄(宮城県):2011/01/06(木) 00:09:41.63 ID:ztOkNJkz0
>260GB/sec
変態過ぎワロタ
42 ストーブ(兵庫県):2011/01/06(木) 00:09:54.20 ID:gdBar36r0
Micronてプチフリ騒動のときに有名になったとこじゃなかったっけ?
43 寒ブリ(東京都):2011/01/06(木) 00:10:10.65 ID:uuhzu/3V0
C300資料
http://lh4.ggpht.com/_yEGG9ltk3Rw/S6q6DJaRhzI/AAAAAAAAKxk/dPkJ2sCRNoo/s800/Crucial_RealSSD_C30_256GB.jpg

4KREADってのが一番体感に直結するんだろ?


俺はケチだから安くなったC300をおいしくいただきますよ
44 ホットケーキ(富山県):2011/01/06(木) 00:11:09.54 ID:I0ML8nBm0
SATAでどうやって260GB/secの速度出せるんだよ
45 ホットミルク(埼玉県):2011/01/06(木) 00:12:06.33 ID:ahJONZBh0
>>44
ケーブルが何本もさせてRAIDみたいな扱いになるんじゃないの
46 赤ワイン(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 00:14:11.99 ID:yUK5xnrI0
ミスじゃなくてマジで260Gなの?w
47 あんこう(東京都):2011/01/06(木) 00:16:09.66 ID:A2qmCB4t0
>>46
インプレスのミスだよ
公式サイトの英文には

sequential read and write speeds of up to 415 MB/s and 260 MB/s

とあるw
48 ストール(北海道):2011/01/06(木) 00:16:23.43 ID:ckDP4DDPP
>>46
んな訳ねーだろw

20%高速化したとか、ウチのC300ちゃんそんな早くねーよ
49 牛すき焼き(不明なsoftbank):2011/01/06(木) 00:17:10.26 ID:TPxdRvMz0
ライト速すぎワロタwww
50 ヨーグルト(福岡県):2011/01/06(木) 00:17:20.46 ID:s66fzNEq0
>>40
ブリッジチップ搭載ママンでSATA3なら問題ないわ
ASUSだったらEVOとか
搭載してないと帯域不足で逆に低下する
51 イチゴ狩り(北海道):2011/01/06(木) 00:18:16.66 ID:hSriwA5p0
>>46
規格の壁超えるわけないだろ
52 寒中水泳(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:19:25.00 ID:YZSww+1L0
それでも起動に3分() 爆
53 ビタミンA(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 00:19:47.02 ID:xC0E/daWO
C300買おうと思ったけどもう少し待つか
54 樹氷(滋賀県):2011/01/06(木) 00:22:52.62 ID:gt+8eYoD0
二度見したわ
55 あんこう(大阪府):2011/01/06(木) 00:23:10.41 ID:4A/o2DSq0
>ライトは最大260GB/sec
56 黒タイツ(大阪府):2011/01/06(木) 00:24:50.53 ID:79NTUJLS0
リードするのも全部ライトしちゃえば速くなるな。
57 除夜の鐘(catv?):2011/01/06(木) 00:26:01.30 ID:2sUUika+0
USB3.0には魅力を感じないが
SATA3.0は欲しい
58 真鴨(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:26:06.20 ID:2p/sWRdS0
>>8
RAMは桁が1つ違うはず
59 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 00:26:30.38 ID:h5qkBXQX0
SSDって今は完全に実用レベルなの?
1〜2年前にはプチフリがあったり、ちょっとまだ怪しい感じがあったんだけど
60 真鴨(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:26:53.92 ID:2p/sWRdS0
ってタイトルGBかw
61 ストール(関西地方):2011/01/06(木) 00:26:59.21 ID:o/x/GQLwP
writewwww
62 ストール(catv?):2011/01/06(木) 00:36:30.63 ID:hJbVlR7lP
これからはむしろCPUのI/Oがネックになるな
63 雪うさぎ(東京都):2011/01/06(木) 00:37:51.01 ID:j6LfIIMh0
鼻毛鯖のマザーのSATAでこれフルにスピードでますか?
64 干柿(山口県):2011/01/06(木) 00:38:57.67 ID:Sd3WF0Ut0
バーボン喰らうレベル
65 乾燥肌(静岡県):2011/01/06(木) 00:41:33.40 ID:m65ftWUR0
一昨日サブ用のC300の64GBを買った
メイン用はインテルの80GBのヤツ
66 スノータイヤ(長野県):2011/01/06(木) 00:42:33.52 ID:GDOBvnEaP
で、おいくら万円なんだよ?
67 寒ブリ(三重県):2011/01/06(木) 00:43:23.60 ID:9LkA7v030
ライト速度を書き間違えるとは
68 半身浴(秋田県):2011/01/06(木) 00:45:20.74 ID:4SljA3y80
でもお高いんでしょう
69 ホールケーキ(熊本県):2011/01/06(木) 00:45:27.17 ID:JRqkNKro0
トンだ吊りだなw
GT5のロード早くなるの?
70 ストール(愛知県):2011/01/06(木) 00:45:50.67 ID:Y0fB6BHmP
C400 128GBはいくらになるんだ?
教えろks
71 忘年会(catv?):2011/01/06(木) 00:51:47.74 ID:CsOx40920
結局どのマザー買えばいいの?
72 冷え性(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:53:00.17 ID:1n1ppB200
DDR3最速モジュールの10倍はええワロタw
73 寒ブリ(チベット自治区):2011/01/06(木) 00:58:56.68 ID:6h/BCmCN0
>>59
完全に爺用レベル
手持ちのノートPC10台全部SSDにした俺がいうんだから間違いない

ってかSLCのSSDなら数年前から実用レベルだった
ノートPCで始めてSSDを公式搭載したの持ってるけどまだ普通にサクサク動く

最近はMLCの機能向上がすげー
74 雪駄(茨城県):2011/01/06(木) 01:01:02.19 ID:79bD1MyD0
なんで書き込みのが早いんだよ
75 スノータイヤ(catv?):2011/01/06(木) 01:01:47.43 ID:e8TPsH2eP
>>73
爺用なのか…

俺にはまだ早いな
76 ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 01:05:05.46 ID:wcXuF7NHP
ww sataぶっ壊れる
77 数の子(栃木県):2011/01/06(木) 01:09:40.71 ID:zcp85iok0
嘘ついてんじゃねえバカ野郎。
78 冷え性(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:11:52.61 ID:1n1ppB200
SSD化は読み書き性能より衝撃耐性の高さが有り難すぎる
なんどACアダプタ足に引っかけて吹っ飛ばしたことか
79 まぐろ(北海道):2011/01/06(木) 01:15:27.68 ID:qgdvBmqu0
>>73
爺には速すぎる
おっとギムレットだったか
80 寒ブリ(東京都):2011/01/06(木) 01:16:37.30 ID:uuhzu/3V0
  :('ω`;):   わ、わしにも使えるかのう・・・
  :ノヽV ):
  | :< < ::
81 白くま(北海道):2011/01/06(木) 01:21:48.04 ID:ZSg8wchU0
SSDはもうプチフリとかしないからな。だいたいいいことしかない
高いってだけ。ほんとに円盤の時代は終わってしまった
82 雪吊り(山梨県):2011/01/06(木) 01:27:17.03 ID:TMQlUAWS0
爺用レベルワロタw
83 寒ブリ(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:28:19.29 ID:6h/BCmCN0
>>81
MLCは性能上げつつ進化していくだろうね
もしかしたらあっというまにHDDと同じくらいの価格までなってしまうかも
84 クリームシチュー(千葉県):2011/01/06(木) 01:33:38.62 ID:cGebyXpE0
んだよ爺用かよ
スレ開いて損した寝るわ
85 缶コーヒー(神奈川県):2011/01/06(木) 01:35:19.14 ID:Vnz08+Og0
SSDって書き込み速いんだなあ(´・ω・`)
86 ストール(dion軍):2011/01/06(木) 01:36:39.60 ID:o3BYtFjXP
そろそろ出始めのころにSSD導入した情弱どものPCが不調になる頃か
87 あんこう(東京都):2011/01/06(木) 01:37:19.81 ID:A2qmCB4t0
爺用ってなにw
88 味噌スープ(チベット自治区):2011/01/06(木) 01:44:08.56 ID:Bqla9A+k0
つーかCPUとメモリの処理追いつけんの?
89 雪の結晶(チリ):2011/01/06(木) 01:55:43.35 ID:927i4uVW0
2マンでどこ強化しようか悩む
CPUはE8500で特に不満はないけどゲームするからGPUが8600GTっていう化石物だから変えたいけど
HDDもSSDにしたいしSSDにしたらXPから7に変更したほうが性能発揮できるし悩むわ
90 スノータイヤ(catv?):2011/01/06(木) 01:57:11.05 ID:p3fd3Ej+P
1TB4秒は小便ちびるレベル
91 白ワイン(東京都):2011/01/06(木) 01:57:50.21 ID:OduLWJ7p0
ゲームだけならグラボでいいんじゃないか
92 水炊き(埼玉県):2011/01/06(木) 01:58:50.32 ID:FZVvkR1s0
ネットブックに突っ込むかそろそろ
かなり快適になるだろうな
93 寒ブリ(大分県):2011/01/06(木) 01:59:57.47 ID:JwW9YfKW0
1Tライトに数秒なんてのが当たり前の時代がやってくんの?冗談だろ…
94 ストール(埼玉県):2011/01/06(木) 02:00:01.87 ID:cb5VUW4EP
>>89
23,000位まで用意して
HD6850とIntelSSD40GBでいいんちゃうか?
95 寒ブリ(東京都):2011/01/06(木) 02:14:42.23 ID:uuhzu/3V0
>>89
一番出来ない子を強化すると全体が速くなる
小学校のクラスとおんなじ
96 雪の結晶(チリ):2011/01/06(木) 02:23:36.07 ID:927i4uVW0
ありがとうGPUにするわ。電源に余裕はあるから安い5850で残りちょっとを保留にしよう
97 [―{}@{}@{}-] スノータイヤ(兵庫県):2011/01/06(木) 02:27:57.60 ID:mmUB/985P
>>7
最初でこれは安いなー
>64GB 110米ドル(9040円)
98 ストール(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:33:35.15 ID:IkMjAMn5P
>>97
こりゃ1000個ロット時の値段だろ
小売だと初値15kくらいじゃないの
99 ストール(dion軍):2011/01/06(木) 02:34:22.78 ID:JHREf1wHP
どうせ、インターフェイスの転送速度がボトルネックになるんだろ?
100 ニット帽(神奈川県):2011/01/06(木) 02:37:46.22 ID:ARZeOl300
Janeで過去ログが少しでもたまると起動が死ぬほど遅いんだけど
これだと少しは変わるのか?
101 ストール(チベット自治区):2011/01/06(木) 02:40:14.49 ID:IkMjAMn5P
>>100
それはCPUの問題だと思う
102 ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 02:42:52.42 ID:Im9lU+o2P
>>96
今5870が九十九で1.8kだからそれがいいと思うな
103 ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 02:43:50.10 ID:Im9lU+o2P
18kだった
104 あんこう(東京都):2011/01/06(木) 02:46:03.30 ID:A2qmCB4t0
>>101
CPUもそうだしストレージもだな
105 ユリカモメ(神奈川県):2011/01/06(木) 02:47:49.83 ID:F3GNcTmB0
1TのSSDが1万切ったら買う
106 赤ワイン(関西地方):2011/01/06(木) 02:49:17.31 ID:bvPvUNW30
ついに念願のSSD化ができる
107 足袋(静岡県):2011/01/06(木) 02:56:45.03 ID:+wbEF+700
未だにSSDでプチフリとか寿命とか言うやつは浦島太郎
108 ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 03:02:11.62 ID:5m6F+s9lP
速すぎだろ。何かの間違いじゃないのか?秒速250MBじゃないのか?
109 ベツレヘムの星(愛知県):2011/01/06(木) 03:02:39.15 ID:FUyMYfOl0
>>108
うん、正解
110 白ワイン(京都府):2011/01/06(木) 04:31:39.42 ID:qrkttVrS0
>>107
だがブログ周りしてると、C300故障報告結構目に付く
寿命以外の部分で死んでる
111 小春日和(福岡県)
いくらライトが早くてもリードが追いつけないから無意味w