【AMD】Atom対抗のBrazos採用PC、M/Bが続々と登場!!  Lenovo、SONY、東芝、Acer、MSI、HP、ASUSなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
31 コーンスープ(東京都):2011/01/06(木) 02:19:17.60 ID:kXG2hZQz0
整数演算はCULVクラスだと、ざっくり言うと、ATOM比で2倍とか?
32 年賀状(東京都):2011/01/06(木) 02:24:49.91 ID:zSlKPZGW0
こんなの出してるようじゃお先真っ暗だね(・´ω`・)
33 雪吊り(富山県):2011/01/06(木) 02:33:32.40 ID:efRQKYz00
>>32
なんで真っ暗なの?
34.:2011/01/06(木) 02:39:04.29 ID:7Wii11kF0
鼻毛鯖を買った奴ら涙目だなこりゃ。鯖ならこのAPUのった安ノートのほうが
断然いいじゃん。やっぱこれ見越した投売りだったか鼻毛。
35 耳当て(神奈川県):2011/01/06(木) 06:19:38.89 ID:JNb8F6a70
>>32
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
36 まりも(長屋):2011/01/06(木) 07:01:56.71 ID:J90s0lpR0
これを採用したメーカは、IntelさんからATOM売ってもらえなくなったりしないのかしら?
37 チョコレート(長屋):2011/01/06(木) 07:06:12.10 ID:XrHpADTg0
そもそもAtom自体クソって聞いたが
38 火鉢(東京都):2011/01/06(木) 07:08:40.55 ID:JbQ09qVN0
>>37
今のネットができればいいっていう要求がピンきりだから
割り切って使えない人によって不当に評価下がってるけどね・・・

まあminiITXマザーを安くしたとか省電力方向の需要を掘り起こした
という点ではかなりの功労CPUなんだけどね
39 ユリカモメ(dion軍):2011/01/06(木) 07:12:11.69 ID:DF+xqQyX0
18Wとか
ペン4MノートについてたバカでかいACアダプタは
一体なんだったんだってレベルだな
40 ストール(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 07:16:02.68 ID:MlCKq7vdP
atomを使ってたら、メモリ1Gの消費すら不可能なほどに
CPUの性能の壁にあっさり到達するよな
41 一富士(東京都):2011/01/06(木) 07:22:04.00 ID:k4N9lhD90
>>36
これあったらATOMいらないと思うが…
42 ホットミルク(埼玉県):2011/01/06(木) 07:24:20.33 ID:uc8dha4E0
>>38
ネットだけ出来ればいいって人は逆に使いこなせないだろうからiPadでも買えばいいと思う
それ以外の事を安くて低発熱低消費電力で(ネットブックなら持って歩いて)目的に合う何かをするならAtomすごくいいのに
わけわかんないで単なる安いPCとして買う情弱のせいで評価が下がってるよね・・・
Atomをdisってる人はこれも使いこなせないと思う
43 塩引鮭(福井県):2011/01/06(木) 08:25:40.65 ID:JjDMauZb0
ASUSのファンレスにSDDぶち込めば無音PCが作れるのか
44 スノータイヤ(大阪府):2011/01/06(木) 08:29:00.39 ID:ujVzar860
このスレの伸びが物語ってる…。大爆死の予感
45 放射冷却(埼玉県):2011/01/06(木) 08:41:17.34 ID:lsM3foEB0
Brazosのメリットはネットブック級の価格なのにモニタがでかい事でしょ

Atomは10インチまでしかないが、Brazosは上は15インチクラスもある
46 半纏(神奈川県):2011/01/06(木) 09:49:20.58 ID:r1yzpdrr0
これってちょっと高性能なネットブックみたいな感じなの?
安いなら欲しい。
47 注連飾り(愛知県):2011/01/06(木) 09:52:00.50 ID:8m1fk4wF0
VIAの2コアnanoもアナウンスされてるし今年は面白くなりそうだわ。
48 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 10:10:37.69 ID:h5qkBXQX0
x120eが$399〜って、これは買うしかないだろ

>>46
グラフィック性能が強力なネットブックって感じか
性能的には1年くらい前のCULVノートくらいあるのか?
49 オリオン座(北海道):2011/01/06(木) 10:18:01.56 ID:aMO+wNZ30
ThinkPad X120はThinkPad X201より高性能そうでわらたw
そろそろGPU強化したX210だせよ
50 暖炉(東京都):2011/01/06(木) 10:24:27.62 ID:lqJvxO3q0
Zacateのベンチまだ?
51 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 10:25:54.97 ID:9SCHeWSjP
FullHDのh264がヌルヌル再生できる?
52 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 10:30:37.71 ID:h5qkBXQX0
>>51
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/04/news001.html
>大画面ディスプレイを接続したEee PCは、DivXのフルHD動画コンテンツを再生しながら、Direct Computeに対応して天体運動の計算を行う「NBody Cravity CS11」を同時に実行した

よゆうじゃね?
53 甘鯛(茨城県):2011/01/06(木) 10:31:43.27 ID:j7krHEjU0
atomよりは使ってみたいな
54 甘鯛(宮崎県):2011/01/06(木) 10:34:42.84 ID:nQezJ+Pd0
>>48
日本だと5万だろ同価格帯のノート買うほうが利口だな
55 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 10:37:58.61 ID:h5qkBXQX0
>>54
多少日本価格で上乗せされても、バッテリーが6〜10時間くらい持つらしいし、持ち運ぶつもりならこっちな気がする
56 赤ワイン(京都府):2011/01/06(木) 10:38:51.86 ID:8K5J0aaE0
グラフィック性能要求するようなことやってないしな
CPUの性能はAtomと比較してどうなんだ情強
57 オーロラ(東京都):2011/01/06(木) 10:44:18.89 ID:z/Nl/yjh0
やばい興奮してきた
58 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 10:45:54.24 ID:h5qkBXQX0
>>56
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-fusion-brazos-performance,2790-4.html
atomよりは早そう
core 2 duoよりかは遅そう
59 赤ワイン(京都府):2011/01/06(木) 10:46:56.87 ID:8K5J0aaE0
>>58
Pentiumとは言わないまでもセロリンくらいあれば10〜11インチのノートとしてはまぁ
60 風邪ぐすり(埼玉県):2011/01/06(木) 10:48:55.47 ID:NHNmJwi50
もっと早めに出せば買っていたかも知れない
今はソフトの供給もハードの需要もスマフォやiPadに行っちゃっているから性能の良いネットブックなんか作ってもバカ売れはしないだろう
61 ホットミルク(埼玉県):2011/01/06(木) 10:51:17.89 ID:ahJONZBh0
>>60
早くだせたらAMDはもっとシェアを拡大してるはず
うまくいかない所がAMD
62 ボーナス(関西地方):2011/01/06(木) 10:52:43.34 ID:VzqQMpRr0
>>51
Atomでも再生支援あるやつならHD動画ヌルヌル。
63 キムチ鍋(東京都):2011/01/06(木) 10:54:27.38 ID:h5qkBXQX0
学生向けノートとしてそこそこ売れそうな気はする
64 寒中見舞い(沖縄県):2011/01/06(木) 10:54:58.86 ID:367mlkTP0
10インチくらいで薄いのが欲しい
用途は布団の中でエロゲ
65 まぐろ(大分県):2011/01/06(木) 10:55:59.93 ID:OZY4kufd0
atomとか放っとけよ・・・
66 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:00:02.40 ID:KkN8PaH3P
k10stat対応したら欲しいな
67 ストール(catv?):2011/01/06(木) 13:26:32.48 ID:CSfHTS6aP
純粋にCPU性能がatomを上回るなら欲しい…エロゲもできるメモ帳用途で。
68 ボーナス(関西地方):2011/01/06(木) 13:30:11.72 ID:VzqQMpRr0
TDP 9W…熱すぎる。
ATOMのTDPは2Wとかだぜ?
69 千枚漬け(関西地方):2011/01/06(木) 13:32:08.01 ID:fvYrSJ2G0
atomにグラフィック機能はあるのかね?
70 クリスマス(東京都):2011/01/06(木) 13:34:44.14 ID:S9/HOVOn0
>>69
新型は>>1のプロセッサと同じで内蔵してるよ
D5xx型番はデュアルコア+IGPだよ
まーインテルIGPなのでお察しくださいだけどw
71 クリスマス(東京都):2011/01/06(木) 13:36:09.34 ID:S9/HOVOn0
>>68
GPU込みの消費電力じゃないの?

単体Atomのころはそりゃ消費電力低かったけど新型だってデュアルコアでノース相当の機能が
CPUについてるからCPUパッケージだけ見ると消費電力は増えてるぞ
最近のこの手はシステム全体でどうかでみないと・・・
72 ストール(神奈川県):2011/01/06(木) 13:37:39.71 ID:wcXuF7NHP
D525さくさくやな 3Dゲームしないならこれで十分
73 雁(大阪府):2011/01/06(木) 13:38:19.19 ID:z76TFNIn0
amd E-350 18w
atom D525 18w

性能差言わずもがな
74 つらら(東京都):2011/01/06(木) 13:59:24.83 ID:Jnldxgu60
>>73
馬鹿にもわかりやすいように教えてくれよ
75 ボーナス(関西地方):2011/01/06(木) 14:51:53.07 ID:VzqQMpRr0
>>71
UMPC用のチップセットUS15WはTDP2.3W。
ATOM1.6GHzと組み合わせても、TDP4.6W。
次期ATOMのOak Trailで統合され、もっと下がる予定。

>>73
嘘つくなよ。
D525は13Wだろ。
76 スケート(アラビア):2011/01/06(木) 14:56:51.32 ID:aMKQ/Mxf0
ネットブックはオワコン
対抗するとしたらCULVノートだろうがはてさて
77 白ワイン(東京都):2011/01/06(木) 15:01:25.90 ID:XlWKgoO/0
intelのオークトレイル待ちなんだけど・・・
VaioXに搭載されたら即予約の方向でw
78 福袋(東京都):2011/01/06(木) 15:54:58.50 ID:/QyX6vTO0
これがいわゆるLlanoなの?
79 ストール(dion軍):2011/01/06(木) 15:57:42.14 ID:y7H/07ApP
てs
80 寒椿(関西地方)
>>34
鯖でも色々
動画をリアルタイムでエンコしてDLNAで送るとかならパワーいるし
そもそもあれ買う人の大半は普通にPCとして使うかPT2挿して録画用にするかだからノートではダメ