新ハリウッド版ゴジラの監督決定 マグロ食ってるような奴は駄目だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホールケーキ(神奈川県)

新たなハリウッド版『ゴジラ』監督に低予算映画出身の有望株が大抜てき!?

日本を代表する怪獣映画『ゴジラ』を再びハリウッドリメイクする企画の監督に、低予算SF映画『モンスターズ(原題)/ Monsters』を制作した、
ギャレス・エドワーズ監督が抜てきされ、製作のワーナー・ブラザーズと契約をすることになりそうだと、ハリウッド・レポーターが報じた。

レジェンダリー・ピクチャーズが、日本の東宝から権利を得て、ワーナー・ブラザーズと共同製作する新生アメリカ版『ゴジラ』。
今回監督として名前の挙がったギャレス・エドワーズは、日本ではほとんど知られていないが、イギリスなどでは、怪物によって汚染され、
進入禁止区域となったメキシコを舞台に2人の男女のサバイバルを描いたSF映画『モンスターズ(原題)』を監督。

怪物の姿を前面に出さず、逆に緊張感を高める演出の巧みさで、50万ドル(約4,250万円・1ドル85円計算)という低予算で製作されたとは
思えないクオリティーの作品に仕上げ、高い評価を集めた。
さらに英国インディペンデント映画賞では、この作品で監督賞を含む3部門で受賞。映画『ウォンテッド』のティムール・ベクマンベトフ監督と
共に新作SF映画の企画にも取り掛かっているという有望株だ。

これからエドワーズ監督は映画『エクスペンダブルズ』などの脚本家デヴィッド・キャラハムによって進められていた脚本を、新たな脚本家を
雇い修正していく予定だという。
ローランド・エメリッヒ監督によって製作された最初のアメリカ版ゴジラ映画『GODZILLA ゴジラ』は日本のゴジラファンには酷評され、
その年のゴールデン・ラズベリー賞を受賞してしまうなど、
散々な結果に終わってしまったが、今回のリメイクでは、ゴジラの魂を受け継いだ作品となるのか、それを確かめるためにも、
まだ日本公開されていないエドワーズ監督の映画『モンスターズ(原題)』をまずは確認したいところだ。

http://www.cinematoday.jp/page/N0029406
http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/94/N0029406_l.jpg
2 ストール(catv?):2011/01/05(水) 17:00:02.41 ID:/YuGrAraP
にしこり
3 除夜の鐘(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:01:18.78 ID:cPGIVW/40
監督はいいと思うんだけど、ハリウッドも日本も、
どうして古いキャラクターの名前ばかり使いたがるんだろう
4 寒中水泳(関西地方):2011/01/05(水) 17:01:50.09 ID:296AQ/vz0
ミレゴジシリーズがCGしょぼしょぼのゴミ作品だったせいで逆にハリウッド版が再評価される風潮があるよね
5 インスタントラーメン(東京都):2011/01/05(水) 17:04:15.81 ID:OeDhF7bL0
イグアナの娘2
6 スキー板(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:04:32.73 ID:qS0yNSPV0
ハリウッド版ゴジラじゃただのデカイ恐竜だけど
オリジナルゴジラのままじゃ陳腐だよな

次はどんなデザインのゴジラになるんだろう
7 ストーブ(内モンゴル自治区):2011/01/05(水) 17:05:00.87 ID:F1MGKoyPP
ゴジラファイナルウォーズは名作
異論は認めない

そういえば北村龍平もB級映画出身だったな
8 大晦日(福島県):2011/01/05(水) 17:07:52.41 ID:j6YcKSqF0
> 怪物の姿を前面に出さず、逆に緊張感を高める演出の巧みさ
皆このくらいやってんだろ
9 山茶花(宮城県):2011/01/05(水) 17:09:06.34 ID:w8Dxg6Lk0
まぁモンスターパニック映画としては程ほどだったんだよ

ただゴジラではなかっただけで
10 インスタントラーメン(東京都):2011/01/05(水) 17:11:00.59 ID:OeDhF7bL0
ゴジラ自体のデザインはキライじゃないけど最後の卵のシーンは蛇足だったと思う
11 聖なる夜(dion軍):2011/01/05(水) 17:11:38.16 ID:wFTYw52x0
ゴジラなんてオワコンだろ
今更撮るなよ
12 バスクリン(東京都):2011/01/05(水) 17:12:46.52 ID:7OhRVNQp0
>>7
あいつ今何してるの
13 初夢(新潟県):2011/01/05(水) 17:13:30.53 ID:xFXv6frr0
アオイホノオ読んでるとこういう作品をアメリカ人に任せて大丈夫なのかと思う
14 ストーブ(内モンゴル自治区):2011/01/05(水) 17:18:22.41 ID:F1MGKoyPP
>>12
ハリウッドでアメコミ映画撮ってる
15 寒中水泳(関西地方):2011/01/05(水) 17:19:07.67 ID:296AQ/vz0
ゴジラファイナルウォーズは戦闘シーン多いしお祭り騒ぎ的なとこはいいんだけど
人間のアクションがうざいアンギラスで小林サッカーしたり妙に香港映画の影響受けてるせいでチープ
16 かまくら(愛知県):2011/01/05(水) 17:19:48.77 ID:Rfc1bDow0
>>10
続編対策
続編はそこから生まれてくればいい


こけたらそこで話し終わってるからそれでいい
17 天皇誕生日(静岡県):2011/01/05(水) 17:22:30.49 ID:EoOosROY0
前の時は船のシーンでラルクの曲が使われてるとか言われてホルホルしてて恥ずかしかった
18 寒中見舞い(香川県):2011/01/05(水) 17:25:14.85 ID:2dRoudg/0
僕はGODZILLAの続編を今でも待ってるんだよ
19 ニット帽(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:25:53.69 ID:eqcxOZuY0
ありゃ「ゴジラ」じゃなくて「ジュラシックパーク番外編」だろ
20 ストーブ(西日本):2011/01/05(水) 17:29:36.05 ID:YUizhAE3P
ミサイルの雨あられと受けて平然と歩いて、放射熱線であたりを火の海にしてくれなきゃゴジラじゃない
21 乾燥肌(奈良県):2011/01/05(水) 17:31:39.73 ID:xGbloY+J0
俺はハリウッド版ゴジラ好きだぞ
原作レイプではあるがちゃんとソツの無い映画だった
オリジナルゴジラは怪獣が戦うシーンは良いんだが
人間が出てくると酷い
台詞回しとか痛々しい
22 ストール(中部地方):2011/01/05(水) 17:32:45.73 ID:raKeBGk4P


低予算SF映画『モンスターズ(原題)/ Monsters』 予告編

http://www.youtube.com/watch?v=V_-gL3U1T5Y
23 ストーブ(石川県):2011/01/05(水) 17:35:31.86 ID:V4kuqko/0
>>22
町山智浩が紹介してた映画か
24 黒タイツ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 17:35:36.41 ID:3qlavkZY0
>>22
日本の大作より面白そうだな
25 イチゴ狩り(静岡県):2011/01/05(水) 17:36:28.65 ID:N3vB22Ku0
トライスター版は「ゴジラ映画」と思わなければ
大半のゴジラ映画よりよっぽど面白い
26 ストール(京都府):2011/01/05(水) 17:45:02.11 ID:iQL7XO/ZP
初代白黒「ゴジラ」のギニョール
1984年版「ゴジラ」のサイボットゴジラ

この辺の持ち味は捨てがたい
27 みかんの皮(愛知県):2011/01/05(水) 18:04:21.95 ID:MRZmAmgc0
>>21
おもしろいけど期待させたことは許さない。
28 耳当て(福島県):2011/01/05(水) 18:44:29.28 ID:X/Hsvyhd0
29 除夜の鐘(栃木県):2011/01/05(水) 19:37:28.68 ID:TKyCamFA0
>怪物の姿を前面に出さず、逆に緊張感を高める演出の巧みさで

「大怪獣東京に現わる」のパクリじゃん
30 肌寒い(秋田県):2011/01/05(水) 19:38:37.66 ID:6hCgNdGc0
新ハリウッド版ゴジラの監督決定 マグロを食ってるようなのは駄目だ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1294213627/

せめてスレタイ変えろ
31(・Å・):2011/01/05(水) 19:49:56.14 ID:vOfPY8oG0
二足モードだろうけど、四つ足で猫のように走ったりしたらうっかり赦してしまいしそうだ。
32 焼きりんご(チベット自治区):2011/01/05(水) 19:55:54.66 ID:O+/XonnL0
そもそもゴジラとか何が面白いんだよ
33 山茶花(宮城県):2011/01/05(水) 21:25:39.38 ID:w8Dxg6Lk0
>>32
そういう人間は無理して見なくていいんだよ
34 半纏(大阪府):2011/01/05(水) 21:34:18.33 ID:u1xXuW2l0
ゴジラが出てこないゴジラ映画ってのも良いと思う
35 はっさく(山形県):2011/01/05(水) 21:53:38.47 ID:D/Z9uiSd0
タイトルのAV女優の出てこないAV観てもなぁって気持ちになるんじゃね
36 真鴨(大阪府):2011/01/05(水) 21:56:33.01 ID:qIGPlbxo0
マグロのセリフを言った奴の 海物語のCMは ドン引き
37 結露(静岡県):2011/01/05(水) 21:56:46.41 ID:pqXbkfew0
>>7
なんでマトリックスもどきの人vs人をちょこちょこ入れたの?
あれいらんわ。
38 ボジョレー(東京都):2011/01/05(水) 22:42:38.83 ID:PYS/Hbuh0
にしこり
 ー
39 ボジョレー(東京都):2011/01/05(水) 23:07:06.05 ID:PYS/Hbuh0
にしこり
 |
40 雪だるま(東京都):2011/01/06(木) 01:38:24.59 ID:unxk7DhQ0
ゴジラ対ビオランテがゴジラ映画最高傑作らしいね。
41 水炊き(大阪府):2011/01/06(木) 05:19:15.52 ID:ladxodOZ0
沢口靖子が????

レオゴンの真似ごと。
42 雪だるま(dion軍):2011/01/06(木) 05:39:43.27 ID:TkRmEKZX0
俺はVSメカゴジラが好き
なんか発進する基地がすげー良くできてるよ
43 暖炉(福岡県):2011/01/06(木) 05:58:18.62 ID:pjdttLW+0
>>10
ゴジラは爬虫類だけど蛇?じゃないよ?
44 小春日和(千葉県):2011/01/06(木) 07:58:43.77 ID:/bGUyYU70
アメリカ人はキングコング対ゴジラ〜メカゴジラの逆襲が好きなイメージ
45 パンジー(関西地方):2011/01/06(木) 07:59:27.57 ID:MZwlSx9B0
ゴジラは恐竜じゃなくて怪獣なわけよ
それわかんない奴がメガホンとるならよ
46 トレンカ(愛知県):2011/01/06(木) 07:59:59.78 ID:EiLsuwY30
ts
47 天皇誕生日(埼玉県):2011/01/06(木) 08:18:22.59 ID:7aAvzhB30
いつもの特撮バカはまだ寝てんのか
48 金目鯛(埼玉県):2011/01/06(木) 08:22:51.02 ID:d5bDNQRH0
>怪物の姿を前面に出さず、逆に緊張感を高める演出の巧みさ

初代のゴジラ見たけどまさにこんな感じで面白かったわ
後のやつはガキ向けだけど初代は今見ても面白い
49 除夜の鐘(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:02:57.79 ID:LEVlIBm30
ハリウッド映画だと人間に焦点当てる物しかできんから
思い切ってワンカットしかゴジラ登場させないパニック映画にしてくれ
50 注連飾り(福岡県):2011/01/06(木) 09:08:08.50 ID:dB/eoyuj0
ハリウッドゴジラって酷評されてたんか
普通におもしろかったけどな
51 日本酒(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:09:11.83 ID:+5UMlzFi0
>>7
カンフーバトルが全てを台無しにした
52 ストール(catv?):2011/01/06(木) 09:09:48.78 ID:FIX8rGeTP
エメリッヒのも面白かっただろ
ゴジラではなかったけど
53 放射冷却(catv?):2011/01/06(木) 09:15:28.65 ID:0G1k2Cox0
今度はハリウッド版モスラで。
54 日本酒(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:17:35.79 ID:+5UMlzFi0
>>20
全くだ
人間の無力さが重要
最終的に核使うくらいブンドドしてくれないと
55 ペンギン(山口県):2011/01/06(木) 09:18:21.09 ID:XqNlg6Td0
ローランド・エメリッヒのはゴジラじゃない、ただの爬虫類。
ゴジラは恐竜じゃないんだよ
56 白くま(福岡県):2011/01/06(木) 09:19:19.58 ID:UNshH2hK0
はぁ? 監督はKOICHI KAWAKITA しかいねえだろうが
57 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:20:33.64 ID:6Zj31/3J0
ゴーストバスターズのマシュマロマンをゴジラにした感じの映画を一つ。
58 日本酒(チベット自治区):2011/01/06(木) 09:30:44.96 ID:+5UMlzFi0
>>50
ハイウッドゴジラは、モンスター映画としては楽しめるけど、ゴジラとしては駄目だろ
とってつけたようなあの背ビレがなければ、二足歩行する巨大イグアナでしかない
別にあれがゴジラじゃなくて、ただの馬鹿でかいティラノだかラプトルだかの名前でも通用する内容だろう
あれを、話題性のためにゴジラという名前を使ったから叩かれたのさ
59 牡蠣(長崎県):2011/01/06(木) 09:34:13.77 ID:E+kJC/uH0
低予算でもGODZILLAなら逆輸出する形でローリスクハイリータンの収益が見込める
最悪赤字にはなんねーだろっていう確信犯的な予測が透けて見えてムカつく
民放レベルの見下し方
60 おでん(青森県):2011/01/06(木) 09:36:12.43 ID:Vy8EjDwI0
どうなればお前らは満足するんだよ
61 ペンギン(山口県):2011/01/06(木) 09:37:27.63 ID:XqNlg6Td0
ゴジラを英語で書くとgodzillaなんだよ!god!いわゆる神なんだよ!
変にリアリティを求めず、もっと神話的に描け
62 ニラ(茨城県):2011/01/06(木) 09:40:23.21 ID:tVv+DZvB0
でかい生き物同士がニューヨークでプロレスのような乱闘を繰り広げる
こんな映画が見たいんだよ。
63 日本酒(アラビア):2011/01/06(木) 09:43:54.56 ID:z2knqivk0
え?またやるの!?
64 牡蠣(-長野):2011/01/06(木) 09:44:18.92 ID:6tsXKm83O
ア゙エ゙エ゙ェーーン
65 ビタミンA(大阪府):2011/01/06(木) 10:00:44.49 ID:y1cC40g10
>>60
ゴジラでたー
街が壊されるー
戦車とかヘリで攻撃しても全然効かねー
ここでスーパー兵器登場
ゴジラ相手に善戦するけどやっぱ負けたー
ここで敵怪獣登場
ゴジラ相手にいい勝負するけどやっぱ負けたー
海に帰るゴジラ
やっぱ悪いのは人間なんかも知らんね、と深いメッセージを出して完
66 お年玉(catv?):2011/01/06(木) 10:03:29.41 ID:OawkZMJR0
gojira
67 牡蠣(長崎県):2011/01/06(木) 10:04:20.92 ID:E+kJC/uH0
金正日もゴジラ好きなんだよな
68 レンコン(静岡県):2011/01/06(木) 10:05:14.37 ID:9naApGeR0
スペースゴジラふるCGでリメイクしてくれ
69 ストール(広西チワン族自治区):2011/01/06(木) 10:08:11.45 ID:iYDYbUD2P
対ヘドラのスタッフが参加してるんじゃなかったっけ
70 ホットミルク(千葉県):2011/01/06(木) 10:08:35.17 ID:NpIXNFux0
じゃぁカリフォルニア巻きにしてやるよ
71 トレンカ(関西地方):2011/01/06(木) 10:49:28.75 ID:BwwE1bcV0
>>49
ク ロ ー バ ー フ ィ ー ル ド
72 雪うさぎ(宮城県):2011/01/06(木) 11:00:33.05 ID:wgd+YE+K0
低予算ハリウッド映画の特徴

視点が一人称でカメラマンが素人風で
やたらと揺れるので3D酔いが激しい
73 スノータイヤ(京都府):2011/01/06(木) 11:09:25.78 ID:nLWFTw9mP
スピルバーグとルーカスが組んで
「キングコングVSゴジラ」を作るなら凄いのが期待できるが、

日本人としては東宝・大映合作で
「ガメラVSゴジラ」のほうが観たい
74 黒タイツ(神奈川県)
クローバーフィールドで良いんじゃね?