ユニクロの服が売れない 12月既存店売上高が前年比15.5%減 5ヶ月連続の減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タラバ蟹(チベット自治区)

ファーストリテイリング(9983)は5日、衣料店「ユニクロ」の12月の
国内既存店売上高が前年同月比15.5%減だったと発表した。前年割れは5カ月連続。
11月(14.5%減)からマイナス幅が拡大した。客数は10%減、客単価は6.1%減だった。

発熱保温肌着「ヒートテック」など一部の商品は好調だったが、
気温が高く推移したため冬物衣料全体の販売が伸び悩んだ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E7E2E5EB8DE2E7E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

会社発表(※PDF注意)
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20110105/6ngk1q/140120110105000702.pdf
2 みかんの皮(関西地方):2011/01/05(水) 15:27:18.50 ID:I81e3+RN0
↓しまむらくん
3 除夜の鐘(東京都):2011/01/05(水) 15:28:08.33 ID:4EOJSZAr0
ジーンズメイトのすばらしさに長いこと気付かずにいたわ
最高だ
4 雁(catv?):2011/01/05(水) 15:28:18.53 ID:ItWhsQ7P0
何でもかんでも右肩上がりに売れ続けるわけねえだろうが
5 赤ワイン(東京都):2011/01/05(水) 15:28:31.58 ID:bFILxEyH0
ってかさ週末セールしすぎだろ
新聞のチラシユニクロばっか
6 耳当て(北海道):2011/01/05(水) 15:29:07.69 ID:xkYCPmLI0
ユニクロなんか着て外を歩いたら後ろ指さされて笑われるわ
7 聖歌隊(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:29:12.04 ID:GqhuqruT0
店に行っても買いたいと思う商品がない
8 ストール(catv?):2011/01/05(水) 15:29:14.19 ID:eC9GZCwBP
安くて生地と縫製が良くてスマートな服売ってるお店を教えてくだしあ><
9 ミルクティー(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:29:40.04 ID:vOwOcL7t0
しまむらなんて田舎にしかないだろ
ユニクロのライバルは普通はH&Mとかフォーエバー21なのに
何でお前らはずれた考えしてんの?
10 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:29:46.60 ID:gOtxjbNAP
なんか最近ヒット商品がないよね。しかも品揃えが悪くなった気がする
11 スキー板(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:29:46.98 ID:qS0yNSPV0
いつもは6980のダウンが3980になってたから買ったわw
でも定価は9980だったんだなw
12 大掃除(北海道):2011/01/05(水) 15:29:53.53 ID:AOQYIV/F0
ZOZOTOWN最強
13 日本酒(鹿児島県):2011/01/05(水) 15:30:02.65 ID:TxWBpHy40
ダウンが駄作だったから?
14 赤ワイン(埼玉県):2011/01/05(水) 15:30:04.60 ID:SLInGJjX0
質が悪くなってるのに値段は上がってるんだもん
15 おでん(長屋):2011/01/05(水) 15:30:06.97 ID:m20nHkx20
ユニクロの服も買えないぐらい景気が悪いのか
ユニクロの服を買わなくても良くなるほど景気が回復したのか

どっち?
16 福笑い(大阪府):2011/01/05(水) 15:30:22.15 ID:OV1vKWC40
野菜とか売ったらどうだろうか?
無農薬の産地直送野菜を売れば儲かると思うのだが
17 初夢(catv?):2011/01/05(水) 15:30:28.49 ID:eA1k/YeK0
高くなる割に生地が薄くなるし
最近マジで使えない
18 ミルクティー(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:30:59.34 ID:vOwOcL7t0
>>16
スポーツやファミリー用の別ブランドを立ち上げたらどうだろう?
19 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:31:16.75 ID:P0ULc+caP
>>11
正月は2990円だったぞ
20 牡蠣(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:31:17.79 ID:JuMkAIps0
>>9
都会にある西友に客奪われたんだろ
21 ストール(大阪府):2011/01/05(水) 15:31:19.28 ID:pP1jRrxo0
ヒートテックの代用品いっぱい出てきたもんな
大量生産で他のSCで代用品が安く買えるようになったのは
皮肉だけどユニクロさんのおかげ
ユニクロさんが頭打ちになれば景気回復の兆しとも言える。

まさに飛躍の2011年ですな
22 ダイヤモンドダスト(福岡県):2011/01/05(水) 15:31:58.64 ID:L6Ynl2a80
とりあえずCMが逆効果な事にはそろそろ気づいて欲しい
23 スキー板(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:32:20.00 ID:qS0yNSPV0
>>19
お正月のチラシのやつとは違うやつ
24 おでん(長屋):2011/01/05(水) 15:32:22.92 ID:m20nHkx20
一方のユナイテッドアローズさんは
12月月次、既存店111.7%、全店116.5%で3ヶ月連続増加

子会社の方が頑張ってる
25 ストール(大阪府):2011/01/05(水) 15:32:26.82 ID:pP1jRrxo0
ユニクロにアウターは無理
この持論は今もかわらない。
26 七草がゆ(dion軍):2011/01/05(水) 15:33:09.07 ID:rOh0Xbjb0
サイズがおかしい
Sサイズはガリチビ専用、Mはちょいピザ専用
27 白ワイン(空):2011/01/05(水) 15:33:14.76 ID:u0Gw1Qtc0
若者のユニクロ離れ
28 ざざ虫踏み(神奈川県):2011/01/05(水) 15:33:16.26 ID:lhnOlXAf0
新卒採用の3分の2を外人にするとか非国民みたいなことしてたらそりゃ売れんだろ
29 雁(東日本):2011/01/05(水) 15:33:39.17 ID:4WPjjx400
>>3
ジーンズメイト行ったら女店長らしきのがずーっとバイトに
「作業に集中するのはいいけどあなたはあたしみたいに全然お客様の事を気にかけてないよね?」
って説教が店の中見てる間中聞こえてきて気分が悪くなった
30 ボジョレー(catv?):2011/01/05(水) 15:35:13.06 ID:jt/Is2uq0
gu
31 火鉢(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:35:15.43 ID:/+cvVmKZ0
ユニクロショック以降、売り上げが終わってるよな
暖冬とかは言い訳に過ぎない
32 みのむし(静岡県):2011/01/05(水) 15:35:15.83 ID:Hjmia0A/0
ダウンジャケット初めて買ったら
めちゃくちゃあったかくて、カルチャーショック受けた
33 お年玉(神奈川県):2011/01/05(水) 15:35:30.52 ID:qnbksLTI0
昔の生地ぶ厚いTシャツ、売ってくれんかね
34 二鷹(大阪府):2011/01/05(水) 15:36:00.10 ID:HZBKwX8b0
シャツとかのインナーは生地がしっかりしてたから重宝してたのに、最近のは生地が薄いからなぁ・・・
35 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 15:36:22.38 ID:EsgC5onP0
36 福袋(catv?):2011/01/05(水) 15:36:34.01 ID:qPzHVfpJ0
ユニクロは3桁台のバーゲン品を部屋着として買うだけ
37 やぐら干し(東京都):2011/01/05(水) 15:36:56.54 ID:9YrzJYFd0
だっせえだぶさぶのトレーナーが欲しい
室内着はそういうののほうが落ち着くよね
38 水炊き(catv?):2011/01/05(水) 15:37:01.25 ID:IYes99Ns0
ユニクロに買い物に出かける服が無い
39 除夜の鐘(東京都):2011/01/05(水) 15:37:14.89 ID:4EOJSZAr0
>>29
深夜に行くとbgmしか聴こえなくて貸し切り状態よ
実は今日もロンTを買いに行こうと思ってる
40 玉子酒(兵庫県):2011/01/05(水) 15:37:33.55 ID:/i1BIFuh0
ヒートテック馬鹿売れじゃないの?
ユニクロにヒートテック買いに行ったら、黒のLサイズ売り切れてて萎えた
41 肌寒い(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:37:43.00 ID:r6KaRzfs0
毎年同じようなの出して次の年も同じように売れると思ってほうがおかしい
42 お汁粉(catv?):2011/01/05(水) 15:38:21.82 ID:mWHuR2+E0
ユニクロショックってよく言われるけど
今のユニクロってそんなに終わってるの?
客はまだソコソコ入ってると思うんだが
43 くず湯(埼玉県):2011/01/05(水) 15:38:24.56 ID:Uk24Go4B0
スリムフィット安くしてください・・・
44 寒中水泳(大阪府):2011/01/05(水) 15:38:39.21 ID:4DE4qx/50
中国に工場を作り
中国人を雇い
中国人に給料を払い
仕事も給料も無い日本人にモノを売りつける商売

そんな商売が誉められる訳がない
45 冬眠中(dion軍):2011/01/05(水) 15:38:58.07 ID:/yQJTsB10
マスゴミが持ち上げると途端に凋落する法則か
46 スノータイヤ(千葉県):2011/01/05(水) 15:39:12.87 ID:B6BogBre0
とっとと100円均一商品出せや
47 水道の凍結(静岡県):2011/01/05(水) 15:39:17.47 ID:vTaT8+0z0 BE:1051102875-PLT(12000)

俺ぐらいのユニラーになるとユニクロではジーンズしか買わなくなる
しまむら(笑)
48 雪駄(福島県):2011/01/05(水) 15:40:24.56 ID:PMW5m8mn0
ユニクロの服はかゆくなる
49 ストール(東京都):2011/01/05(水) 15:40:58.42 ID:20h7vwxzP
UNIQLOの服すら買えない位
懐が厳しい現実
服なんて新しいの買わないでも困らないし
まじでエンゲル係数が上がってる
今年はボーナスまるでなかったし
50 ホットケーキ(広島県):2011/01/05(水) 15:42:18.58 ID:VyP9raee0
>>28
当たらずとも遠からずだね。ユニクロの「良い商品を低価格で」っていう目的は
間違ってないけど、その目的を達成するための手段の過程で日本人、とりわけ
若年層の雇用情勢の悪化や賃金低下圧力に拍車をかけているから、買う消費者側の
エネルギーを奪ってしまっている問題が今の売り上げ減少につながっている。
51 冬休み(北海道):2011/01/05(水) 15:43:53.85 ID:Yp1/zqfU0
値段が全体的に上がってるから値下げのない平日はガラガラだな。
あれならイオンとかに入ってる専門店の服買ったほうがいいってなるよ。
52 雪月花(神奈川県):2011/01/05(水) 15:44:33.58 ID:irws3Se60
既にショッピングモールにほとんどユニクロが入ってるような状態だし
国内じゃそのうち頭打ちになる、なんてのは前からわかってたこと

海外でどれだけ売れるかの勝負になると思うんだけど
53 ほっけ(広島県):2011/01/05(水) 15:45:10.09 ID:TrnHWPQ40
みんなしまむらのすばらしさに気づいたんだろ
54 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 15:46:43.73 ID:NQknouEF0
>>1
ヒートテック安売りする馬鹿だからなw
55 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 15:47:18.68 ID:P0ULc+caP
騙されたと思ってGAP行ってみろ
50%〜70%オフのアウター色々あったぞ
M65ジャケット3000円 モッズコート6000円とか
厚手のニットジャケット2900円とか
質もデザインもユニクロよりいいからそっちで買え
56 日本酒(鹿児島県):2011/01/05(水) 15:48:23.11 ID:TxWBpHy40
愛国企業なら愛国者の俺たちにもっと金をよこすはずだよな
57 蓑(大分県):2011/01/05(水) 15:48:37.39 ID:ismx77cF0
ヒートテック買ってきて着てみたけど
いつまで経っても生地が冷たい
全然暖かくならないんだけどこんなものなの?
58 白くま(東京都):2011/01/05(水) 15:49:20.01 ID:m8ilKfO50
ユニクロはオワコンw
59 暖炉(群馬県):2011/01/05(水) 15:49:36.40 ID:CCafCblN0
売れすぎた年の翌年は大変だな。
60 干柿(関西地方):2011/01/05(水) 15:50:31.31 ID:enF8W7Nf0
ユニクロのアウターとか服にうんこ付けて歩いてるようなもん
61 湯たんぽ(catv?):2011/01/05(水) 15:50:54.85 ID:vA65BtS20
また気象のせいにしてんのか
購買層が敬遠するようなデザインや配色なのが原因だろ
毒ガエルみたいな色使いで気色悪いわ
62 寒中見舞い(千葉県):2011/01/05(水) 15:51:13.16 ID:iOrkhh6F0
     人    (~)
    `Y´  γ´⌒`ヽ   人
          {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
        (`・ω・´)
          (::::::::::::)
           し─J
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >           __     <
   ─ /  ──┐  /  ___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   ─ /    /  /      /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  __ノ   \   /_\   /  / | ノ \ ノ L_い o o

63 ストール(茨城県):2011/01/05(水) 15:51:14.14 ID:oJK/c8yrP
また野菜でも売れば良いんじゃないだろうか
64 赤ワイン(島根県):2011/01/05(水) 15:51:39.14 ID:oP0VygiN0
男性用は色やデザインは明らかに手抜きだから困る
65 暖炉(長屋):2011/01/05(水) 15:53:04.47 ID:SbDQp09K0
ユニクロ月次

2010/08 9.3%減
2010/09 24.7%減
2010/10 1.1%減
2010/11 14.5%減
2010/12 15.5%減 ←New!

去年が良かったのを差し引いても酷すぎるな
66 バスクリン(愛知県):2011/01/05(水) 15:53:35.62 ID:BIylhtBf0
ライトオンで何もかもが揃うわ
最高です
67 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 15:53:40.68 ID:NQknouEF0

なんにしても2000年ぐらいが一番良かった。
なんでも良質で安いしマックはハンバーガー65円とかだったしな
68 寒中水泳(大阪府):2011/01/05(水) 15:53:59.61 ID:4DE4qx/50
ジーンズコーナー行ったんだけどさ
売ってるのはローライズばっかりで買えるジーンズが少ししかなかったんだよ
こりゃダメだなと思ったわ
69 くず湯(関西地方):2011/01/05(水) 15:54:01.10 ID:y72NszzB0
賢い貧乏人はGAP
馬鹿な貧乏人はユニクロ
70 ダッフルコート(神奈川県):2011/01/05(水) 15:54:18.10 ID:vfSBmedY0
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ




                     (~)
                   γ´⌒`ヽ
                    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                   ( ´・ω・`) ユニクロ行ってくる
                     (:::O┬O
                  ◎-ヽJ┴◎





                                    (~)
                                  γ´⌒`ヽ
                                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}        _____
                                  ( ´・ω・)       | しまむら →|
                                     (:::O┬O         ̄ ̄ || ̄ ̄
                                 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ       ||
71 キンカン(埼玉県):2011/01/05(水) 15:54:21.49 ID:Y8cM+8IU0
他のところが本気出してきたからな
72 ボジョレー(滋賀県):2011/01/05(水) 15:55:00.63 ID:HKLa6cEh0
息子の服を買ってる母ちゃんらしき人がいて
なんか懐かしくなってしまった
73 キンカン(埼玉県):2011/01/05(水) 15:55:33.29 ID:Y8cM+8IU0
母親に白髪を染めてもらってる奴↓
74 寒中水泳(catv?):2011/01/05(水) 15:57:21.42 ID:x/oO0h860
ユニクロで無理して買う理由がない
75 ストーブ(大阪府):2011/01/05(水) 15:57:28.59 ID:vSakX4LRP
今着る服が欲しくて買いに来てるのに、春に行けば夏物しか売ってるし、
秋に行けば冬服しか売ってないし、結局いつも何も買わずに出てくるんだよな・・・
76 ストーブ(catv?):2011/01/05(水) 15:57:39.40 ID:BylwsyWvP
以前は値段の割にはだったが、今は平均的に値段が上がりお手頃感が無くなったから行かない。
77 牡蠣(群馬県):2011/01/05(水) 15:58:17.13 ID:ANiMMort0
軽井沢のアウトレットが近くて助かる
ユニクロ?なにそれおいしいの?
78 ストール(北海道):2011/01/05(水) 15:58:20.65 ID:ZHTmoavRP
>>33
「Printstar/5.6ozヘビーウェイト半袖無地Tシャツ」とかおすすめ。
検索すれば、送料込みでも安いとこ出てくるよ。
79 塩引鮭(dion軍):2011/01/05(水) 15:59:19.10 ID:uu5eIyIo0
去年はユニクロのレジが行列したりしてたからな
どう考えても去年の状態の方が異常だった
80 金目鯛(兵庫県):2011/01/05(水) 15:59:21.10 ID:wZU103Iv0
CMに芸能人使い始めてから売れなくなっていった気がする
81 オーロラ(埼玉県):2011/01/05(水) 16:00:23.01 ID:KyaPgx2l0
>>55
半額のジーンズをセールで更に二割引で買ったわ
82 ストール(大阪府):2011/01/05(水) 16:01:05.89 ID:pP1jRrxo0
>>57
部屋着ならフリースの方がいいですよ
ヒートテックは化繊のパッチで汗かいても快適
それぐらいの認識で
83 千枚漬け(関西地方):2011/01/05(水) 16:01:07.87 ID:VM9CWCUT0
ヴィンチノと寝るシャツとフリースとウッシャブルニットは投げ売りの時に買う価値あるよ
84 お歳暮(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:02:40.25 ID:5MJksPym0
西友のチノ生地薄すぎ
85 ストール(千葉県):2011/01/05(水) 16:03:13.66 ID:x7X2r31MP
ガラ物増やしすぎて、シンプル路線で隠してきた
センスの悪さが際立ってきたんじゃないの?
店の前の雰囲気がライトオンと変わらん。
86 ベツレヘムの星(埼玉県):2011/01/05(水) 16:03:54.78 ID:qHS8fP/K0
徒歩5分のとこに住んでる

型がとことんダメなのは昔からなんだが、それでもウケてたのは
チープシック(笑)でクラスレス(笑)なブランド(笑)として成り立ってたからで、
2年ほど前から徐々に生地が悪くなった商品が増え出し、
色もどんどん悪くなるか無彩色になっていき、チープシックじゃなく
チープでロワーな商品ばかりで今までのイメージが崩れ客が離れたと感じる

生地と色が本当に駄目になった

客数昨対10%ダウンというが、若年層15%高齢層5%ダウンくらいの割合じゃないかな
若者がドーンと減っておじいちゃんおばあちゃんが目立つようになった
87 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:04:25.47 ID:P0ULc+caP
>>81
だよな、賢い奴は今GAPのセール狙いだよ
馬鹿な情弱がユニクロで買ってるだけ
俺もスリムなカーゴパンツをGAPで7割引で買った
GAPのセールはゲリラ的にやるから夏と冬だけって決まってないのがまたいい
今は正月セールで特に安くなってるから狙い目だぞ

今年の正月大型のユニクロ店舗があるモール行ったけどレジ待ち人数がゼロだった
明らかに客は減ってる
88 乾布摩擦(東京都):2011/01/05(水) 16:05:05.85 ID:NV/5G0Ww0
勝ってる時に質を追わずに全世界展開始めちゃったからな
不況は追い風のはずなのに

質を追う路線で行っていれば・・・
89 銀世界(岐阜県):2011/01/05(水) 16:05:24.34 ID:wXfOwjor0
時代はニトリ一強だボケ
90 ストーブ(catv?):2011/01/05(水) 16:05:43.28 ID:9PyCXESFP
GAPなんてどこにあんだよ そんなハイカラなもんは近所にねーよ
91 雁(東京都):2011/01/05(水) 16:06:06.46 ID:0Gwc+cfY0
もともと安かろう悪かろうの店だったくせに安いもん専用のguだか作って
ユニクロは高級品みたいな勘違いが凋落の原因だろ?
質は変わってないのに値段だけ上げても誰も買わんよ
92 牛すき焼き(関西地方):2011/01/05(水) 16:06:25.65 ID:cI9p9L7H0
俺はニッセン一筋
93 ストーブ(石川県):2011/01/05(水) 16:06:48.01 ID:uymjBhGjP
何が不況に強いだ
やはりメディアが触れだすのは終焉手前な証拠だったな
94 乾布摩擦(東京都):2011/01/05(水) 16:08:09.36 ID:NV/5G0Ww0
>>91
いや5年前のユニクロは全体の20%は良質だった
袖が短いとか身幅がアレとかいろいろ問題はあったけど

今のユニクロはガーゼ売ってる デザインはダサいまんま
95 肌寒い(関西地方):2011/01/05(水) 16:08:13.88 ID:CCCA71p10
ヒートテックもばったもんが色々と出てユニクロで買う必要性が無くなったよね。
他の服はどれも高すぎ。安いのが売りだったのに今じゃユニクロより安い服屋がいくらでもある。
96 焚き火(奈良県):2011/01/05(水) 16:08:27.47 ID:D9Ssp0o70
単純にデザインが悪いからだろ、値段が高くなったのもあるか
安くて定番商品が手に入る安心感みたいなモノがいつの間にか無くなっちゃった
97 ホットケーキ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 16:09:33.65 ID:bce68yxC0
単純に一つ一つの品の質が落ちて更に訳の分からない装飾の付いた地雷ばっかになった
98 バスクリン(鹿児島県):2011/01/05(水) 16:09:52.24 ID:ZK++XgWv0
ユニクロのロンT4回くらい洗ったらもうつんつるてん
しまむらでももっと頑丈だわ
99 肌寒い(関西地方):2011/01/05(水) 16:11:12.98 ID:6x76wpN80
正月買いに行ったら俺のちょっと前でお年玉クジ終わった
もう二度と買わんからな!
100 乾布摩擦(東京都):2011/01/05(水) 16:11:14.72 ID:NV/5G0Ww0
しかたないからネットで買うようになった
自分の体のサイズさえわかってれば何にも怖くない
101 牡蠣(群馬県):2011/01/05(水) 16:12:09.64 ID:ANiMMort0
>>98
しまむら舐めてんの?あ?
物によるけど5年たったシャツもまだまだシッカリしてるわ
ウニクロごときと比べんな
102 お歳暮(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:12:14.59 ID:5MJksPym0
ソフトタッチロンT質がひどい
103 竹馬(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:12:48.54 ID:CqWt9z070
シャツの腹回りがお前ら仕様でダボダボなんだよ
104 ストール(北海道):2011/01/05(水) 16:13:17.54 ID:ZHTmoavRP
同じシャツでも、ゆったり・普通・キツメに分けて欲しい。
105 焼き餅(秋田県):2011/01/05(水) 16:15:07.61 ID:dZhhX3Yy0
薄すぎ
例えばパーカーなんか防寒性能0
106 忘年会(大阪府):2011/01/05(水) 16:15:16.82 ID:B2Fz/KeJ0 BE:147067586-2BP(2294)

ヒートテックのタイツ買って履いたときは「なんだ、こんなもんか」とバカにしてた。他のタイツと大差なかったから
真価を発揮し出したのはクリスマス終わったぐらいから
底冷えじゃないとヒートテックの良さはわからないだろうね
107 湯たんぽ(catv?):2011/01/05(水) 16:15:20.09 ID:vA65BtS20
たまたま買いたいものがあってもサイズXLしかなかったりすることが多い
108 ペンギン(秋田県):2011/01/05(水) 16:15:51.01 ID:4g7FE0Ek0
値段相応の安かろう悪かろう製品ばっか
109 金目鯛(岐阜県):2011/01/05(水) 16:16:41.32 ID:TFuhBeIY0
身幅がゆったりすぎて使えない
110 露天風呂(鹿児島県):2011/01/05(水) 16:16:49.55 ID:W5jE9+Do0
>>35
うわあ・・・電通商法も遂に行き詰まったかな
111 除雪装置(岩手県):2011/01/05(水) 16:17:31.04 ID:Zdnrmqjf0
エセヒートテック
エセホワイトグースダウン
112 かるた(長屋):2011/01/05(水) 16:18:43.64 ID:KvhD7LU80
ちょっとずつ高級な服も売れるようになってきてる
08-09年はホント酷かったからな
有名なアパレルブランドでもバタバタと潰れた

ユニクロは本当に不況の時以外は基本洋梨だろう
113 雪だるま(長屋):2011/01/05(水) 16:19:36.18 ID:eGz3ZvHf0
ヒートテック下着が全く暖かくない件について話し合おうか
114 冷え性(東京都):2011/01/05(水) 16:19:36.82 ID:5I33uQ8W0
近所で気軽に買える店がユニクロしかないし
115 キンカン(静岡県):2011/01/05(水) 16:19:53.10 ID:3fzDvvMg0
以前はユニクロでジーンズ買ってたけど
西友の830円ジーンズと殆ど同じと思ったよ
116 ストール(神奈川県):2011/01/05(水) 16:20:07.77 ID:CrJ04ljpP
5年ぶりくりにユニクロ行ったらヒートテックでサーマル素材のやつが出てたから迷彩のやつ買ってきた
990円
117 ストール(東京都):2011/01/05(水) 16:22:29.50 ID:WpVraALhP
もうオワコンだな
118 ビタミンA(dion軍):2011/01/05(水) 16:22:40.09 ID:AswPWhBE0
勢いは落ちたが、前が良過ぎただけかな。
本当に「何でもいい人」ならしまむらとかジャスコ西友でいいのに、
「ちょっとは良いものを」「ダサいと思われたくない(←十分ダサい)」「皆で着ればダサくない」という
本当の貧乏人思考でユニクロに行くんだな
119 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:23:29.47 ID:P0ULc+caP
ジャスコや西友のが質いいしデザインもいいし値段も安いときた
ユニクロで買うメリットなんて何もない
120 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:25:18.17 ID:P0ULc+caP
ユニクロ最強の武器と言われた下着のボクサーブリーフ一つとってもそうだよ
ユニクロ→二つで990円
ジャスコ→一つで380円
デザインも質もほとんど同じ 賢い人ならどっちで買うか明白
121 伊勢エビ(東京都):2011/01/05(水) 16:27:08.91 ID:y26VnU/90
あの品質であの価格は高いよな、ウニクロ
122 冷え性(東京都):2011/01/05(水) 16:27:23.38 ID:5I33uQ8W0
ジャスコって地方しか無いんだろ?
123 ストール(catv?):2011/01/05(水) 16:27:48.70 ID:iNkAWGWeP
>>12
どれもこれもたけーよ
124 はねつき(東京都):2011/01/05(水) 16:30:09.00 ID:eclebgK30
ユニクロは高いよ、あの程度で、
ボッタクリ、すぐ値上げするし。

125 はねつき(catv?):2011/01/05(水) 16:30:21.90 ID:JxiXxFuv0
バカ経営者のブランド化が元凶
そんなことしたら他のメーカーと変わらない
どころか負けるだろ
126 加湿器(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:31:34.13 ID:8DlbwoHJ0
毎年コストダウンしくまくりで今年は限界まで酷くなった
127 チョコレート(東京都):2011/01/05(水) 16:32:29.69 ID:hcpEICzW0
品質低下でお値段強気だからしかたない
128 冷え性(東京都):2011/01/05(水) 16:32:33.07 ID:5I33uQ8W0
去年辺りはまだマシだったのにな
129 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:32:50.88 ID:/WzCyHO6P
もう行き渡っただろフリースとかヒートテックはw
130 シクラメン(大分県):2011/01/05(水) 16:33:42.48 ID:6aJIZxpa0
昔の親と子どものシルエットを復活させてみろ
131 大晦日(dion軍):2011/01/05(水) 16:33:53.93 ID:hsVo6XXg0
>>107
ユニクロの服は全体に小さいからXLくらいでちょうどいい
デニムシャツはそれでも少し小さかった
132 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 16:33:58.24 ID:mZVbZAMB0
だって、2LLとかの大きいサイズないんだもん。
イズミヤのほうが、品揃えいい。
最近、イトーヨーカドーも大きいサイズというのを品揃えしてるね。
133 インスタントラーメン(catv?):2011/01/05(水) 16:35:35.61 ID:gUzGDvZh0
ユニクロの下着は重たすぎてダメ
134 レンコン(宮城県):2011/01/05(水) 16:35:47.61 ID:KYR8RYZf0
この手の詐欺企業は新商品が駄目なら終わり
無理やり店舗増やすにも限度があるあら、そろそろ倒産フラグだろ
135 ストール(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:37:09.27 ID:P0ULc+caP
>>131
体型教えてくれ
俺は170の59kgだけどユニクロの服はSサイズ買ってるぞ
他のブランドの服は全部Mサイズで丁度
ユニクロは明らかに大きめに作ってるよ

>ユニクロの服は全体に小さいからXLくらいでちょうどいい
これどう言うことか教えてくれ
ユニクロのXLとかプロレスラー並の体型だろ
136 福袋(dion軍):2011/01/05(水) 16:37:16.59 ID:dLpvGOW40
ヒートテックのハイソックスての買ったが、これすげー暖かい。タイツなんていらんよ。
それに気がついて店からとっぱらったのかな〜 もうどこ言っても買えない
137 白くま(埼玉県):2011/01/05(水) 16:37:27.59 ID:whGR22JT0
ユニクロって土日の値段が定価だよね平日の値段は売れたらラッキーな
138 加湿器(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:37:48.64 ID:8DlbwoHJ0
ユニクロは安いのが売りだったのに変に色気出すからこうなる
139 甘酒:2011/01/05(水) 16:40:53.25 ID:nwa67JaD0
>>135
俺が知ってる範囲だけど、182cm73kgの俺には
GAPならM-Lサイズ、ユニクロならL-XLって感じだな
140 大晦日(dion軍):2011/01/05(水) 16:41:47.50 ID:hsVo6XXg0
>>135
180cm70kgだ
ロンTのLとかそでが全部短いぞ
141 しもやけ(チベット自治区):2011/01/05(水) 16:42:35.07 ID:ncKFVjqN0
タキオいてはる?
142 雪うさぎ(東京都):2011/01/05(水) 16:43:23.20 ID:ncu6CMs70
デブ向けの服買おうとしたら通販の方が速いからなあ
店頭混みすぎだわユニクロ
143 スキー板(兵庫県):2011/01/05(水) 16:44:33.29 ID:v/KQIWSr0 BE:419492467-2BP(2222)


132 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 12:40:13 0
178*62

133 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 12:47:32 0
>>132
呼んだ?

134 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 12:52:08 0
>>132
俺もだ。
このくらいがファ板で一番多いんじゃないか?

137 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 13:15:08 O
>>132
183 65の俺からしたら、それくらいの身長になりたかったな
180あってもいい事なんてない






こういう身長体重アピール、気持ち悪い
144 たい焼き(沖縄県):2011/01/05(水) 16:48:02.20 ID:tLTVhWuY0
そりゃそうだろ
チェックのシャツと無地のシャツとかしかないし
145 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 16:53:40.54 ID:NQknouEF0
>>120
ジャスコそんな安いのかよ
まぁ3つで990円とき買ったからいいが
146 イルミネーション(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 16:54:15.21 ID:jEI8RU/V0
平日は高いから買いたくない
休日は人が多いから行きたくない
147 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 17:00:52.36 ID:NQknouEF0
XL買ってた俺にはもうオワコンだなユニ。
178の俺には小さい・・と言うか前より明らかに小さくなってるわw

マックのハンバーガー思い出したわw
複の場合は本末転倒だよ
148 耳当て(岡山県):2011/01/05(水) 17:01:05.09 ID:75hNpZlN0
田舎ではユニクロで渋滞ができる
149 伊勢エビ(関西地方):2011/01/05(水) 17:02:02.21 ID:uS6Wyh3f0
正月のユニクロまじ混んでた
二度と行きたく無い
150 忘年会(東京都):2011/01/05(水) 17:03:16.60 ID:dRlo4FX+0
ユニクロはデザインが酷いと思う
あの本田が着てたフリースとかの柄酷い
151 蓑(大分県):2011/01/05(水) 17:04:50.54 ID:4sDSukxX0
正月休みになんでユニクロやらジャスコやら行かなならんの?
とっても不思議
152 お汁粉(兵庫県):2011/01/05(水) 17:05:02.79 ID:sHj3Ndog0
ユニクロがどの層を狙ってるのかイマイチよく分からない
おっさん向けのデザインなのに色は若者向け
153 クリスマス(兵庫県):2011/01/05(水) 17:15:32.11 ID:H0V9EYAB0
ユニクロを粗悪品とか言ってる奴は買ってはいけない糞安い商品をつかんだだけじゃないのか?
154 キンカン(catv?):2011/01/05(水) 17:16:54.50 ID:8qJIQIvl0
防風ジーンズ確かに風通さんかったが
足の毛濃いから裏地に引っかかりまくってめちゃくちゃ痛い
155 フライドチキン(北海道):2011/01/05(水) 17:17:32.56 ID:Vph+xVLU0
>>150
あれはかっこ悪すぎてワロタ
156 足袋(東京都):2011/01/05(水) 17:21:19.24 ID:0uPrpnKp0
品質下がったからね
生地が悪くて縫製も雑で値段が高いって誰が買うんだよ
157 歌合戦(東京都):2011/01/05(水) 17:21:45.52 ID:bKiEYY/o0
つか、ユニクロっていつも人が一杯いて売れてる感じがするんだけど
あれでも足りないってことなのか?
158 風呂吹き大根(山口県):2011/01/05(水) 17:23:05.42 ID:2eyCzspv0
さっさとパンツ3枚990円をやってくれよo(`ω´*)o
159 雪うさぎ(東京都):2011/01/05(水) 17:24:05.77 ID:ncu6CMs70
>>157
店舗過剰

高島屋から新宿新南口とか駅までに三店ある
160 鍋焼きうどん(関西地方):2011/01/05(水) 17:24:57.40 ID:xHHwlue50
店舗も多いしスタッフも雇い過ぎだろ
161 足袋(東京都):2011/01/05(水) 17:26:53.27 ID:0uPrpnKp0
>>160
スタッフ雇いすぎっていい事じゃない
雇用を増やしているんだから
162 除雪装置(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:29:11.33 ID:A4rvf3mE0
ペラペラ、スカスカ、テロテロ

ユニクロの服を表した言葉
163 ストーブ(広西チワン族自治区):2011/01/05(水) 17:29:25.50 ID:XN/un/M/P
客数の減少を隠すために、毎週末セールして意図的に店を混雑させることで
「まだまだユニクロは人気だな」って刷り込みを狙ってるのかな
164 牡蠣(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:30:06.57 ID:JuMkAIps0
狭いテナントばっかり増やしすぎ。
品揃えが壊滅的だし。。
165 エビグラタン(大阪府):2011/01/05(水) 17:32:55.47 ID:rYkuTny/0
ワークマン最強伝説
166 牛肉コロッケ(栃木県):2011/01/05(水) 17:33:02.35 ID:t47coLk20
静電気対応品を売れよ。
車から降りる時のバチバチを何とかしてくれ。20着位は纏めて買うから。
167 プレゼント(中部地方):2011/01/05(水) 17:34:00.18 ID:Rod1m+X30
唯一欲しかったヒートテックが売り切れてたから
買うものがない
168 牡蠣(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:36:58.78 ID:3bd464pb0
ユニクロの服が売れない方が景気回復してると思うんだが
169 クリスマス(内モンゴル自治区):2011/01/05(水) 17:37:29.06 ID:9pwyfCvGO
アウター売るのヤメたら?
170 インスタントラーメン(東京都):2011/01/05(水) 17:37:55.53 ID:uWzuXxTX0
新宿だけで何店舗あるんだ・・・
西口、新南口、西武新宿のペペ、紀伊国屋本店近くのマルイ、H&Mの隣、高島屋、サザンテラス口
まだある?
171 みのむし(catv?):2011/01/05(水) 17:38:23.30 ID:rw3l0/Z50
個人的に20年前のイメージが抜けきれないのでここで買ったことないわ
172 インスタントラーメン(大阪府):2011/01/05(水) 17:39:43.77 ID:d1ELUDIr0
原色とかないわw
173 くず湯(東京都):2011/01/05(水) 17:41:55.52 ID:Hg5t7OcS0
ジーンズメイトってずっと赤字続きだけど、大丈夫なんだろうか
174 露天風呂(鹿児島県):2011/01/05(水) 17:42:59.34 ID:W5jE9+Do0
>>113
グンゼとか福助のがあったかいのがイパーイ
175 雪うさぎ(東京都):2011/01/05(水) 17:44:33.09 ID:ncu6CMs70
>>170
西口・マルイカレン・ペペ・popup・京王・三丁目・新南口・高島屋・丸井アネックス・ステバ

10店舗か。一個減ったから9
176 足袋(兵庫県):2011/01/05(水) 17:45:19.00 ID:6/j9T+5N0
ちょっと買えば買うものなんてなくなる
177 ストール(catv?):2011/01/05(水) 17:47:30.91 ID:fGWDJPYVP
ライトダウン作らなすぎ
売り切れ続出で機会損失出したし
178 ストーブ(catv?):2011/01/05(水) 17:48:55.34 ID:jO8D7gVGP
下着靴下はしまむら最強だろ?
駅から遠くていけないが
179 加湿器(チベット自治区):2011/01/05(水) 18:06:32.23 ID:8DlbwoHJ0
もう+Jがあればいいわ
180 銀世界(神奈川県):2011/01/05(水) 18:07:49.41 ID:hqsYwUrt0
アウターにファーがついてるのばっかり
部屋が毛だらけになるから買わない
181 玉子酒(catv?):2011/01/05(水) 18:09:54.51 ID:Pg30ZjOA0
ヒートテックが売れたからって、ネオレザーとかプレミアムコットンとか
大袈裟な名前を付けるようになったユニクロ。

なにがネオレザーだアホw
182 雪月花(catv?):2011/01/05(水) 18:25:30.91 ID:KTcz22A6i
>>12
私たちが返品交換をお受けしていないのには理由があります。
それは消費選択能力にこだわっているからです。

とりあえず注文して気に入らなかったら返品する。
これを続けていたら、モノを選んだり、想像したりする力が衰えていくのではないかと考えます。
例えば、レストランで5品注文して1品だけ食べ、それ以外は返品というのはできませんよね。
メニューの写真や素材、コメントなどから味を想像して注文していると思います。
洋服だって同じじゃないでしょうか。
私たちも実生活の中では同じ消費者です。
同じ消費者として、限られた情報の中からモノを選択する能力にこだわっているからこそ
私たちのZOZORESORTというサービスの中でも返品交換はお受けしていないのです。




確かに最強だぎゃwww
183 聖歌隊(チベット自治区):2011/01/05(水) 18:27:44.33 ID:GqhuqruT0
去年買ったメリノウールのセーターまたほしくて行ったら売ってない
今年はメリノカシミヤとかいってるけどそもそも店頭にない
しまむらとかってメリノウールのものある?
184 ほうれん草(埼玉県):2011/01/05(水) 18:53:32.26 ID:7dkm3S9p0
>>12
あのCMがうざい
185 白ワイン(東京都):2011/01/05(水) 18:58:52.37 ID:NQknouEF0

食い物と吹くってw
食い物は試食できんだろw
186 ホットカーペット(神奈川県):2011/01/05(水) 19:01:44.01 ID:dl/Tb5dQ0
>>115
西友の800円ジーンズって生地の風合いがチョット?かな、ジャスコの880円ジーンズの方が良いと思う。昨年購入して案外気に入ったので、今日一割引で二本買い足した。
187 ほうれん草(埼玉県):2011/01/05(水) 19:02:44.81 ID:7dkm3S9p0
お前らユニクロは情弱だとか言うけどさ、
GAPはアメ公発のブランドだからチビ体型には似合わないのが多すぎなんだよ
もっとチビでもかっこよくて安いブランド教えろよ
188 玉子酒(catv?):2011/01/05(水) 19:04:05.23 ID:Pg30ZjOA0
>>187
GAPは日本企画多いけどなw
189 冬眠中(宮城県):2011/01/05(水) 19:05:35.06 ID:Rs9sTaW/0
ここのシャツは胴長過ぎてなんとかして欲しい。あと5cm丈を詰めてくれ
190 冬眠中(宮城県):2011/01/05(水) 19:13:22.00 ID:Rs9sTaW/0
>>181
ネオレザーのショートのプレミアムダウン中々良かったぞ。あの質感でセールで5990円だからな。
173cmで身丈はMで丁度良かったが身幅をあと5cm詰めて欲しかった。

Sの身幅でMの袖丈のシルエットなら神だったな。ユニクロだから無理だろうがな
191 キンカン(静岡県):2011/01/05(水) 19:15:45.05 ID:3fzDvvMg0
>>186
ジャスコの方が良いのか
今度買ってみるよ
192 しぶき氷(大阪府):2011/01/05(水) 19:16:21.84 ID:oHe+r49P0
家から近い方に行ってる
だからしまむら
193 黒タイツ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 19:18:23.07 ID:3qlavkZY0
しまむらとジーンズメイトのほうが種類もサイズもある
194 樹氷(京都府):2011/01/05(水) 19:30:08.87 ID:gWX5eCqX0
ユニクロは9割がDQNでも着ないようなハイパーセンスなんだよな・・・
デザインや材質は悪くないのに、色・絵柄やビーズなどの装飾品が下品つうか。

結局、黒シャツくらいしか買えるものがない。
195 乾布摩擦(東京都):2011/01/05(水) 19:38:16.36 ID:NV/5G0Ww0
>>194
昔ユニクロの黒シャツってすっごいバカにされたのに
いつのまにか定着しててなんだかなって思う

みんな低品質はすぐ見破るのに高品質を見る目は無いんだなって
196 雪かき(静岡県):2011/01/05(水) 19:39:29.10 ID:VOBLWHzf0
俺この12月に過去2年分くらいユニクロで買い物したぞ?効果なかったのか?
197 アロエ(チベット自治区):2011/01/05(水) 19:40:39.58 ID:ym4SU4c20
そのセンスにノー!(カタカタ&ターンッ!
198 年越しそば(東日本):2011/01/05(水) 19:41:20.61 ID:dFgWJ19S0
平日安くしてくれよ
レジ並ぶの面倒臭せぇよ
199 雪かき(静岡県):2011/01/05(水) 19:46:57.36 ID:VOBLWHzf0
>>197
去年の夏、使ってた扇子がボロボロになったんで
服屋なら売ってるかなって近くのしまむらに行ったのよ
でも探しても見つからなかったんで店の人に聞いたら
「うちはセンスはありません」って言われた(実話)
200 乾布摩擦(東京都):2011/01/05(水) 19:48:43.43 ID:NV/5G0Ww0
コピペ誕生の瞬間
201 ハンドクリーム(鹿児島県):2011/01/05(水) 19:50:53.42 ID:eM+TajN10
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/styleblock_yy-hg4016-gray-f

男でこういうやつ着てたら変?
202 樹氷(京都府):2011/01/05(水) 19:52:16.82 ID:gWX5eCqX0
>>195
高品質の物が欲しかったら、別の店で買うわw
203 日本酒(愛知県):2011/01/05(水) 19:53:34.71 ID:dQWIzg1C0
ユニクロ=ださいってイメージをなんとかしないと、もっと減少するんじゃね
204 しぶき氷(チベット自治区):2011/01/05(水) 19:54:11.89 ID:AOQYIV/F0
>>201イケメンでもキツいだろ
205 数の子(チリ):2011/01/05(水) 19:54:55.36 ID:PMkpRkQ60
ガチで品質落ちてんからな
最近のは洗濯したら明らかにしおしおになる
206 焚き火(奈良県):2011/01/05(水) 19:55:03.29 ID:D9Ssp0o70
>>201
美少年なら許す
207 焼きりんご(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 19:55:27.86 ID:pswYXTMT0
最近のいまいちなんでしかたない
208 ストール(catv?):2011/01/05(水) 19:56:31.82 ID:/uilWjpXP
>>201
家の中だけにしとけ
209 甘酒:2011/01/05(水) 19:57:32.12 ID:JJ1w37+u0
袖が足りないわどれもこれも
210 ハンドクリーム(鹿児島県):2011/01/05(水) 20:01:08.14 ID:eM+TajN10
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51W86DcFujL._SS360_.jpg

これならどうだ?寒そうではあるが

女性ものの方がこれは、って思うのが多いんだけどな・・・
男物は購買意欲が沸かない感がある
211 七草がゆ(東京都):2011/01/05(水) 20:02:29.13 ID:kteJsXBe0
ユニクロでは部屋着しか買ってねえわ
212 ストーブ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 20:03:29.93 ID:7JO5mnxuP
メイドインジャパンジーンズ(笑)
213 ボーナス(長屋):2011/01/05(水) 20:12:12.82 ID:+cdW+WPz0
>>182
これ書いた奴頭おかしいんじゃねぇか
214 マーガレットコスモス(大阪府):2011/01/05(水) 20:13:42.00 ID:BCAepRZg0
シャツの着丈みじかいのもだして
215 石焼きイモ(長屋):2011/01/05(水) 20:43:09.01 ID:TKSZVa8H0
軽いダウン買いに行ったらXL 売ってねー
216 くず湯(東京都):2011/01/05(水) 20:49:35.07 ID:Hg5t7OcS0
部屋着もそれ以外もほとんどユニクロだけどな
217 牛肉コロッケ(東京都):2011/01/05(水) 21:20:27.67 ID:fK9rK6gv0
国内では売り上げ8000億ちょっとだけど、今年は減少だろうな。
一度買ったらそうそう買う必要ないし、デフレでユニクロすら高くなってきた。
これで海外進出とは見物だわwww
218 しぶき氷(チベット自治区):2011/01/05(水) 21:20:46.31 ID:AOQYIV/F0
>>210
もうちょっと丈が短ければまあ大丈夫だろ
イケメンならね
219 寒ブリ(東京都):2011/01/05(水) 21:27:09.79 ID:zoL9HAnc0
昨年は腕周りとか細身にしすぎだったな、それで買わなかったけど
220 ゴム長靴(石川県):2011/01/05(水) 21:43:07.74 ID:ifqi4Cd70
>>3
歴代店長の写真が額にいれて掲示してある店があったな
メイトって宗教系の店なんかね
221 ストーブ(dion軍):2011/01/05(水) 21:43:54.75 ID:LdS5hTFyP
ボーダーのロンTなくなったよね
がっかり
222 スキー板(兵庫県):2011/01/05(水) 21:54:13.45 ID:v/KQIWSr0 BE:139831627-2BP(2222)

>>190

プw
ださ
223 注連飾り(長屋):2011/01/05(水) 21:57:54.31 ID:BRKIa63j0
店舗多いし、サイズ揃えてるのがウリだから在庫もかさむだろうし、あそこから値下げで在庫処分も出来ないだろうし

逝くときは早いかもなあ
224 大判焼き(青森県):2011/01/05(水) 21:59:35.70 ID:eiUd9Y/T0
アウター試着したらどれも肩幅狭すぎ身幅でかすぎ
ガリガリでお腹ぽっこりの餓鬼体型専用なの?
225 ストーブ(dion軍):2011/01/05(水) 22:08:25.45 ID:LdS5hTFyP
>>224
ユニクロはメンズ商品のサイズがものすごく適当なイメージが強い
226 まりも(dion軍):2011/01/05(水) 22:10:50.57 ID:IjMjuKEW0
ヒートテックの類似品は
ジャスコやヨーカドーのでもけっこうあったかいし、
それでいてユニクロより安い。

次の付加価値を早く作らないと落ちぶれる。

というか20年前の安かろう悪かろうの質に戻りつつある。
227 サンタクロース(関西地方):2011/01/05(水) 22:12:37.01 ID:VKR0Qt8D0
明らかにおかしいキチガイの色の組み合わせの服がけっこう多いのでは?
228 ストール(愛知県):2011/01/05(水) 22:14:52.90 ID:uWoUZHOS0
服なんて1度買っちゃえば
下着、仕事着以外の服なんて
何年ももつだろwwwwwwwwwww

今までが買いすぎだったんだろ。
229 金目鯛(東京都):2011/01/05(水) 22:16:51.57 ID:jeqz6Tgf0
少し前の、いたってシンプルなエアテックジャケット。
現行の襟が大きくて紐がついいるのではなく、初期のマイクロフリース。
これを復刻してくれたら買う。
230 樹氷(神奈川県):2011/01/05(水) 22:16:52.15 ID:ytr3Dxay0
まあ似たようなもんがスーパーとかディスカウント店で買えるもんね
231 運動不足(埼玉県):2011/01/05(水) 22:21:38.15 ID:JvJkqqcu0
おととい買いに行ったら10着以上買って1万ちょいだった
安すぎだな
232 ストーブ(チベット自治区):2011/01/05(水) 22:23:22.30 ID:UFXYM6AdP
とにかくユニクロの服は一切愛着が沸かない。これに尽きる。
233 シャンパン(神奈川県):2011/01/05(水) 22:24:11.61 ID:m+qP8r8M0
ユニクロなんて安物のさらにセール品しか買わないし
234 ブロッコリー(神奈川県):2011/01/05(水) 22:24:12.08 ID:FFf+qPkk0

綿花価格が数倍とか

ガチでユニクロ オワタ
235 寒中水泳(北海道):2011/01/05(水) 22:25:36.46 ID:cpcnInFf0
何を勘違いしたのか女向け商品プッシュしてるけど
女は服に安さなんて求めて無いぞ
236 レギンス(京都府):2011/01/05(水) 22:26:32.17 ID:kEXMddab0
若い女子と会話出来る唯一の場所じゃろ
237 チョコレート(チベット自治区):2011/01/05(水) 22:27:08.18 ID:7EVNZMVY0
物珍しい需要が尽きた
購入者は良い物の目が肥えつつあるよね

セーターとか目が粗いし
238 ストーブ(dion軍):2011/01/05(水) 22:35:39.77 ID:LdS5hTFyP
俺が発売から今日まで1度も使用しているのを見たことが無い物

i pad
レギンスジーンズ
239 ほうれん草(埼玉県):2011/01/05(水) 23:27:52.10 ID:7dkm3S9p0
>>228
一月に何着かは必ず買うだろ・・
240 赤ワイン(奈良県):2011/01/05(水) 23:45:27.21 ID:iLOwZ6/d0
社長は反日だしな。十年位前にジーンズ買ったがしばらくしてタグ外して結局捨てた。
使い捨て専用でつまらん。
241 はねつき(群馬県):2011/01/05(水) 23:50:16.22 ID:53EDISyj0
しまむらの時代が来るな・・・
242 ほっかいろ(関西地方):2011/01/06(木) 00:00:47.31 ID:+oc4ZcJV0
何年か前にバイク用に買ったエアテックのジャンパー良かったから
新しいの買おうと思ったけど今エアテック1種類しか無いのな
243 ほっけ(千葉県):2011/01/06(木) 00:04:01.88 ID:zFD3ShvW0
>>182
ひで〜なw

これって、法的にどうなのよw
244 甘鯛(山梨県):2011/01/06(木) 00:05:14.85 ID:ZghfBqAc0
法的にはいいんじゃないかな?
だけどヘドが出るなこの文面
245 しぶき氷(愛知県):2011/01/06(木) 00:11:56.27 ID:26PwLWxv0
>>238
そりゃiPadは外で使うもんじゃないからな、誰かの家に行かなきゃ見ないだろうよ
246 きんき(静岡県):2011/01/06(木) 00:24:49.65 ID:/APlTL2A0
>>239
そんなに買うのか・・・
自分は私服や仕事着はそんなに買わないな
247 [―{}@{}@{}-] ストール(長屋):2011/01/06(木) 00:48:26.25 ID:9QqaHIzWP
UNIQLOは社長が酷過ぎる。
日本人バカにしてるだろ。
248 放射冷却(奈良県):2011/01/06(木) 10:42:11.37 ID:H/HvToTk0
>>210
服飾倒錯だな、上手く着こなせばバレないかも試練
249 スノータイヤ(dion軍):2011/01/06(木) 10:54:12.96 ID:BnBXAqK9P
買うのは部屋着とフリースと下着だけだな。
ヒートテックならライトオンの方がいい。
250 みのむし(愛知県):2011/01/06(木) 11:02:31.08 ID:+X+XOJOI0
客層が、あがった。若者が離れていった。
おじさん、おばさんが来るようになったら、
若者はきたくないからな。
251 ユリカモメ(長屋):2011/01/06(木) 11:03:19.15 ID:l8oa/8uf0
服のデザインがおかしいだろ
フリース着て胸がきついとか
巨乳気分を味わったわ
252 ストール(東京都):2011/01/06(木) 11:03:49.30 ID:HWQGhruMP
上があれじゃあなw
253 牛すき焼き(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:06:48.33 ID:Za+Arq470
靴下とかパンツとかインナー用のロンTとかはすげーいいわ
外から見えるものは全く買う気しないけどな。
でもジーパンのシルエットは意外に悪くない。
リーバイス(笑)なんかより全然マシかも
254 寒椿(長崎県):2011/01/06(木) 11:13:52.83 ID:ZqVqLzQc0
薄いダウンジャケットだけは欲しいと思ってる。
255 小春日和(宮城県):2011/01/06(木) 11:19:26.61 ID:avTqVwpi0
安いから390円と買い集めたユニクロTシャツが20枚くらいあって……
256 ニット帽(関西地方):2011/01/06(木) 11:20:35.52 ID:1rbReRPj0
+Jが大幅値下げしてたんで買った
悪くないんだけど1万以上は出す気しない
257 大判焼き(東京都):2011/01/06(木) 11:20:52.73 ID:a/awfNzx0
一昨年が異常だっただけじゃね
ユニクロごときで入場制限ってなんのギャグかと思ったよ
258 冬眠中(中国地方):2011/01/06(木) 11:20:55.83 ID:BdAmNvhB0
ヒートテックも類似品が他社から出てるし、以前のように
物珍しさもあって買い漁る客なんてもう居ないでしょ。
大体、最近の服って一度買えば数年は着られるし。
259 チョコレート(東京都):2011/01/06(木) 11:21:32.02 ID:R7BaEI1U0
ユニクロはサイズ小さすぎ、チビ服しかないからクソ
260 大判焼き(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:22:17.32 ID:Nockigqp0
女に関わった自業自得
清く散れ
261 オリオン座(静岡県):2011/01/06(木) 11:24:20.92 ID:zaf2soqM0
>>15
ユニクロの服も買えないぐらい景気が悪い
262 ざざ虫踏み(石川県):2011/01/06(木) 11:25:10.63 ID:1VQrvQi+0
色がすげージジババ臭いんだけどなんなのあれ?
263 絨毯(北海道):2011/01/06(木) 11:25:50.16 ID:PQV+YwoS0
トランクスがトップバリューで180円で売ってることに気づいて
下着類は買ってない
264 スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 11:27:01.23 ID:UHEIv5bhP
チビ専用ショップ
265 カーリング(岐阜県):2011/01/06(木) 11:29:48.98 ID:aa2D/3KP0
安かろう悪かろうで許容されてたけどデフレで安く無くなって
悪かろうだけになったってことか?
266 ハマチ(東京都):2011/01/06(木) 11:29:50.07 ID:y75gnDtb0
ダウン買おうとおもったけど、カラーゴミ袋みたいなかんじで薄々のぺらぺらだったんでやめた。
数年前に買ったユニクロダウンのほうがいまだに質がよくて着れるわ。
267 スノータイヤ(dion軍):2011/01/06(木) 11:31:07.80 ID:BnBXAqK9P
ダウンはちゃんとしたやつ買って何年も着たほうがいいと思うけどな
268 ニット帽(京都府):2011/01/06(木) 11:33:15.87 ID:PbBvzIIC0
5年前までは質価格ともによかった
今は高いくせに質デザインとも並
269 ユリカモメ(長屋):2011/01/06(木) 11:33:31.26 ID:l8oa/8uf0
ダウンも胸がきつすぎて
偽マッチョ状態だよ
結局他にも買うハメに
270 小春日和(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:35:24.33 ID:s9g7PTRA0
ユニクロはサイズが豊富なほうだと思うけど?

身長180、標準体重、Lだと丈が足りないけど
大体XLやLL をおいてるので買うものに困ることは無いな。
271 小春日和(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:36:22.58 ID:s9g7PTRA0
ああ、上着の類は買わないよ?
あんなんみっともなくて着て歩けないから。
272 たら(神奈川県):2011/01/06(木) 11:36:26.02 ID:R260M+hT0
>>264
ダウンなんて羽節約したいのか全体的にワンサイズ小さくてペラッペラ
メンズモデルを女が着て丁度いいんじゃね?メンズでメンス?
273 スノータイヤ(大阪府):2011/01/06(木) 11:36:54.18 ID:mwyi5e81P
去年みんな買ってしまって買い換えないだけだろ
274 スノータイヤ(東京都):2011/01/06(木) 11:37:49.72 ID:UHEIv5bhP
>>270
XLなんて、微妙な色しか置いてないじゃん
275 ダッフルコート(東京都):2011/01/06(木) 11:38:01.09 ID:4xg739Dc0
ワカモノの
○○○○離れ
276 ストール(千葉県):2011/01/06(木) 11:38:57.95 ID:s9NVwlv9P
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < しまむら君! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
277 ストール(東京都):2011/01/06(木) 11:39:43.01 ID:Q1oORTsMP
ユニクロの冬物とか防寒性なさすぎ、地雷すぎる
少々高かろうとLLビーンとかエディバウアー買うわ
278 白菜(東京都):2011/01/06(木) 11:40:28.62 ID:miR52Xly0
>>201
女装ジャンコレw
279 チョコレート(東京都):2011/01/06(木) 11:40:40.29 ID:R7BaEI1U0
>>270
売り切れてることが多い、店舗でもネットでも
280 初春の喜び(長屋):2011/01/06(木) 11:41:04.72 ID:CM3Cbte80
3年ぶり位にユニクロ行ったけどたしかにダウンはくそださかったな
着てたら自分が安売りのバーゲンに出されてる気分になりそう
その代わりインナーのTシャツは安いのに質が良さそうだから買い込んだ
今は満足してるけど一ヵ月後にはしわくちゃのペラペラになっちゃうかな?
281 ミルクティー(兵庫県):2011/01/06(木) 11:42:17.56 ID:gC64OSl90
前三宮のユニ言ったんだけど
いかにも金持ちぶってますって奴らが頑張って大声で話してて内容が
『この帽子いいねえ。試しに買おうかな?』
「えーそんな帽子どこにでもあるじゃないですか』
『いやいや、試しですよ。私は帽子に凝ってましてイタリア製のを特注して…』

こういう奴らが来ると飲食店もそうだが廃れてきたって言うあれだわな
282 大判焼き(東京都):2011/01/06(木) 11:45:48.44 ID:a/awfNzx0
>>276
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  さむいね
  (    )
   し─J
283 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:46:06.38 ID:GoSpgbGhP
とにかくすべての商品のカラバリがおかしすぎる・・・・・
目に痛い色ばっかりw
安っぽさ倍増だろあれじゃw
284 ストール(catv?):2011/01/06(木) 11:46:30.16 ID:xTzV+ntaP
>>182
あ、これは駄目だ
モンテローザ臭がする
285 レギンス(福岡県):2011/01/06(木) 11:46:49.17 ID:fZyZlJWA0
さっさと中国に行け柳井
286 甘鯛(香川県):2011/01/06(木) 11:48:13.82 ID:sLY+FocY0
やっすい毛の付いたダウンとか誰が買うの?中国だけで売れ
287 乾布摩擦(dion軍):2011/01/06(木) 11:49:17.44 ID:slmfBceK0
コート類全て年末年始に間に合う様、クリーニングに出したんよ
その間の行動用にダウンを買ってしまった。

小さ杉、ボタンもかける事も出来ないし、ファスナーもしまらん
すぐ捨てる事になりそう。どんなに安物でも試着はすべきだったわ
288 小春日和(チベット自治区):2011/01/06(木) 11:55:13.73 ID:s9g7PTRA0
ユニクロで一着3000円とか使うのはバカだと思うわ。
289 オーロラ(群馬県):2011/01/06(木) 11:56:12.36 ID:TAinZp720
>>201
最近なんで君みたいなオカマ野郎が多いの?
290 冷え性(東京都):2011/01/06(木) 11:59:26.62 ID:LfoiGMCg0
店舗の外観はまだいいとして、内装が貧乏くさい
291 ゆず湯(関西地方):2011/01/06(木) 11:59:52.34 ID:xh8km2E+0
>>287
サイズミスはお前の責任じゃん
292 ゆず湯(岡山県):2011/01/06(木) 12:01:12.38 ID:gKeOCJOb0
もはやユニクロにも手が届かなくなった
293 ダイヤモンドダスト(関西地方):2011/01/06(木) 12:03:33.28 ID:t48Y1/ha0
小売大手がユニクロと同じ貧困ビジネスに本腰いれたからあっという間にパイを食われたんだろう
294 オーロラ(北海道):2011/01/06(木) 12:05:02.52 ID:3GB64bmo0
去年売った服がダメになってないようだな
もっと品質落とさないと
295 クリームシチュー(神奈川県):2011/01/06(木) 12:05:14.01 ID:OoHrgQYx0
昨日GAP行ってみたら結構安かった
ウニクロよりは仕立てマシだし
296 わかめ(群馬県):2011/01/06(木) 12:09:30.23 ID:azDD0iiu0
商品が劣化して最近欲しい商品がないんだよな
はやく日本捨てて出ていってくれ
297 忘年会(石川県):2011/01/06(木) 12:15:17.72 ID:T6MGbg//0
使ってはいけない三社
ソフトバンク ユニクロ 楽天
298 冷え性(東京都):2011/01/06(木) 12:17:21.02 ID:LfoiGMCg0
ユニクロが競争してるのはスーパーの服だからね・・・
服というより消耗品だし
299 みのむし(愛知県):2011/01/06(木) 15:16:25.06 ID:+X+XOJOI0
土日の値段と、平日の値段に差をつけるな。
俺は、土日仕事で、高い値段の時にしかいけないから、
不親切。
300 天皇誕生日(東京都):2011/01/06(木) 15:18:03.33 ID:BiaDJjY80
>>57
もしかしてお前死んでるんじゃね?
301 天皇誕生日(東京都):2011/01/06(木) 15:20:16.26 ID:BiaDJjY80
>>299
ネットショップで買えばいいだろ
さすが愛知土人馬鹿過ぎワロタw
302 金目鯛(大阪府):2011/01/06(木) 15:22:46.46 ID:E+Vps1jY0 BE:1204071236-BRZ(10100)

ユニクロ最近高いよね
マックみたい

( ゚-゚ )ノ
303 白菜(catv?)
>>182
服飾の俺からしてみても服と食事を一緒くたにして
例にだすのはキチガイだと思います。