Windows7のスタートメニューが使いづらい人の為のフリーソフトができたよ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビタミンA(チベット自治区)

Windows7のスタートメニューを使い慣れたXP風に置き換えて直感的な操作を可能にするフリーソフト「Start Menu 7」

WindowsはXPを長く使っていて慣れてしまったので、Windows7に移行してからスタートメニューがなんだか使いづらい、
という人も多いのではないでしょうか。そんな人のためにWindows7のスタートメニューをXPのように視覚的な操作が
できる形に置き換えてくれるのが、このフリーソフト「Start Menu 7」です。

Windowsスタートキーを押すと一瞬でプログラムの一覧が表示され、プログラムの並び順なども直感的な操作で変更可能。
日本語にも対応しているので、Windowsの操作にあまり慣れていない人でも、スタートメニューが便利に使えるようになるかもしれません。

「Start Menu 7」のダウンロード方法と実際の使い方は以下から。
http://gigazine.net/news/20110104_start_menu_7/
2 マーガレットコスモス(高知県):2011/01/04(火) 14:34:41.76 ID:3NpVsiaE0
時は2000年、場所は開設されたばかりの殺伐としたν速。
WEB閲覧に関してはIE5という糞ブラウザを泣く泣く使わざるをえない状況であった。
その暗闇の中の一筋の光、Opera5。

しかし当時のOperaはレジストしないと常に右上に広告が表示される物であり
今、アフィが毛嫌いされているように、当時もこのようなソフトを受け入れる者は居なかった。
だが、この広告表示を消す方法がν速で広まったことで津波のように一気に普及し
多機能で使いやすく安定したOperaに誰もが驚嘆し賞賛の声を送った。

「Opera最強伝説はじまったな」と。

現在では数多くのタブブラウザが存在するがOperaの機能を取り入れてる物ばかりで
マウスジェスチャーの標準設定に至ってはOperaの標準=ブラウザの標準である。

全てのタブブラウザの中に息づくOpera。
そう、Opera最強伝説は揺るがない。永遠に。
3 トレンカ(大阪府):2011/01/04(火) 14:35:31.55 ID:FlzcBzb10
もうXPから離れろよ
4 くず湯(神奈川県):2011/01/04(火) 14:35:45.98 ID:a0mLFDrL0
Windows7で漫画とかを連続再生するとき不便だけどXPみたいにならないの?
5 ペンギン(栃木県):2011/01/04(火) 14:36:34.80 ID:opnHgjjD0
>>4
え?
まさかエクスプローラのスライドショーとか使ってる情弱?wwww
6 ハマチ(神奈川県):2011/01/04(火) 14:37:03.15 ID:cn/3m7+e0
Windows7のプロフェッショナル買うかホームプレミアム買うかで悩んでます
7 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:37:18.94 ID:R1ZO6P1SP
「すべてのプログラム」見る時に小さい窓の中でいちいちスクロールさせないといけないのが面倒くさい。
画面全部使わせろよ
8 くず湯(奈良県):2011/01/04(火) 14:38:08.20 ID:nkZzNO3K0
対応力ゼロ
9 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 14:38:26.84 ID:wEHMUq8TP
7ならタスクバーに固定してランチャにすりゃいいじゃん
10 焚き火(埼玉県):2011/01/04(火) 14:39:06.84 ID:SKYY+um10
Vista以降のスクロールバー+検索絞込み式の方が楽じゃね?
横にペラペラ開くほうが使いにくい
横にペラペラ開くなら2000のスマートメニュー(?)みたいにあんまり使わない項目を省略してほしい
11 ビタミンA(宮城県):2011/01/04(火) 14:39:57.86 ID:HwWdyyV90
Explorerでフォルダを階層表示させようとすると
項目が多すぎてうんざりするからノートはVista、デスクを7にしてる
7のExplorerはHDクラスの縦表示が標準になってるのかね
12 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 14:40:07.85 ID:unZ9pN+G0
いやXPのスタートメニューの方が使いにくくね?
13 スケート(dion軍):2011/01/04(火) 14:40:49.73 ID:GOTCSSkc0
まさに情弱って感じだな
14 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 14:40:52.82 ID:5uTtPmSU0
>>1
ランチャ使えよ

スタートメニューまでポインター移動するみたいな手間こそ無駄
15 オリオン座(静岡県):2011/01/04(火) 14:41:03.75 ID:0yPEQ7pn0
7のエクスプローラーってXPみたいにツールバーに削除ボタンとかコピーボタンとかだせんの?
16 暖炉(福井県):2011/01/04(火) 14:41:38.91 ID:lnZDkLRF0
スタートはどうでもいいがエクスプローラなんとかしろよ
つかいい加減デフォでタブくらいつけとけ
17 冬眠中(東京都):2011/01/04(火) 14:41:43.12 ID:ToW78aPQ0
>>6
Win7は、pro 64bitの一択
18 一富士(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:41:53.24 ID:0y/g/lIY0
今までvista用使ってたわ 7に対応したのならこっち使うか
19 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 14:42:02.12 ID:unZ9pN+G0
ホムプレでええやん
20 ボルシチ(奈良県):2011/01/04(火) 14:42:19.28 ID:ASfDa5FM0
いや別に使いづらくないけど
適応力無さすぎなんじゃないですか
21 焼き餅(大阪府):2011/01/04(火) 14:42:26.17 ID:gXZaBYad0
適応障害
22 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:42:27.20 ID:R1ZO6P1SP
明らかに使いにくくなったのに、
新しい物は良い物のはずなんだから慣れろよ、新しい物に慣れない自分の頭の固さをどうにかしろよ
っていうのはアップル信者の常套句だよね。
23 やぐら干し(長屋):2011/01/04(火) 14:42:31.55 ID:ezioIC2C0
スタートはどうでもいいよ
24 大判焼き(岩手県):2011/01/04(火) 14:42:57.07 ID:SDVXNDlw0
扱うフリーソフトだいぶ減ったからあんまりゴチャゴチャしてない
25 白ワイン(福岡県):2011/01/04(火) 14:43:01.10 ID:k4lB2qzK0
OSの基本操作すら慣れないなんてダメだろ
26 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 14:43:12.97 ID:DdaGTltIP
なんでわざわざ新しいOSいれて
バージョンダウンするんだよ
ならXPのままでいいだろ
27 数の子(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:43:21.15 ID:t3taPj1E0
>>1
そこまでするならXP使えよw
7厨必死だなw
28 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 14:43:38.61 ID:5uTtPmSU0
>>6
もうWin8までスルーしとけ
29 一富士(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:43:37.63 ID:lq2P6DJY0 BE:780922188-PLT(33333)
Preme for windows7を入れろって何度も何度も何度も何度も書き込んできたのに
それでも使わないで文句言ってるやつは何?脳死してるの?
30 焚き火(埼玉県):2011/01/04(火) 14:44:02.01 ID:SKYY+um10
>>14
デスクトップをランチャにするの便利だよ
例えばhogehogeって言うアプリなりファイルを開くなら
[Win]+[D] [H][O][G]...くらいで選択されたら[Enter]
31 ビタミンA(宮城県):2011/01/04(火) 14:44:32.59 ID:HwWdyyV90
>>27
UAC以前のOSとかあり得んわ
32 ハマチ(関西地方):2011/01/04(火) 14:44:47.33 ID:RKWY/Ye30
>>16
それは思うけどQTTbarで我慢しとけ
33 ロングブーツ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:44:48.01 ID:AbBPiECe0
>>15
マウスジェスチャーにctrl+Cとdel割り当てておけよ
34 ストーブ(愛知県):2011/01/04(火) 14:45:50.92 ID:J22Hls+fP
そもそもスタートメニューなんか使うのが間違い
ランチャー使えカス
35 ハマグリ(北海道):2011/01/04(火) 14:45:56.07 ID:+4+1GTpk0
もうXPには戻れない
36 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 14:46:34.02 ID:lMTPCmwuP
確かに7のスタートメニュー使いにくいけど
そもそもそんなに使わないからいいや
37 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 14:46:45.50 ID:13GhndjYP
XPのエクスプローラにタブとお気に入りが追加されただけの
単純なファイラーが欲しいんだよ
38 はねつき(愛知県):2011/01/04(火) 14:47:01.87 ID:/siSbUxB0
vista start menuが使いやすい
39 冬眠中(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:47:25.84 ID:zaI98c3D0
たまにしか使わないソフトとかは、スタートメニューから選ぶけど
そういうのほど探し辛いんだよな
40 フライドチキン(東京都):2011/01/04(火) 14:47:28.03 ID:W6ShhciH0
7のGUIは改悪だからな
情弱を釣るために見た目を変えて、その結果使いづらくなった
41 ざざ虫踏み(宮城県):2011/01/04(火) 14:47:55.46 ID:52cODSFZ0
Winキー押して検索窓にアルファベット2〜3文字入れれば
コマンドラインランチャみたいに使えてぺらぺら潜っていくより早いだろ
42 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 14:49:07.43 ID:unZ9pN+G0
>>41
どこにあるかようわからんもんはそれが一番速いよなw
コンパネのどこにあんのか謎なモノとかそれが速い
43 ストーブ(dion軍):2011/01/04(火) 14:49:09.01 ID:AOSZ3nNVP
次のOSまだー?
44 水炊き(大阪府):2011/01/04(火) 14:49:10.65 ID:QmoXEePE0
いい加減順応しろよ
45 焼きりんご(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 14:49:56.19 ID:bN0RzJA00
98の頃からショートカット用のフォルダ作ってるからスタートメニュー使わない
46 雪駄(東京都):2011/01/04(火) 14:51:20.70 ID:WtQdi9ph0
いつまでも新しい環境に適応できないままかよ。

47 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:52:25.67 ID:nFnNKCr30
卓駆+rocketdockどまりのユーザが導入したら憤死するほど便利なソフトある?
48 ロングブーツ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:52:32.45 ID:AbBPiECe0
毎日必ず使うのはタスクに表示させてランチャ化
よく使うのはショートカットをフォルダに入れてタスクバーに表示

これで充分
49 聖なる夜(滋賀県):2011/01/04(火) 14:52:37.40 ID:0l/swBeI0
慣れたらそっちのほうが使いやすかった3大名物のひとつだな

windows7
gmail
50 パンジー(香川県):2011/01/04(火) 14:52:41.42 ID:LNsQBTqr0
7とか使ってるやついるのかよ
情強は8待ちだって結論出たろ
51 ハマチ(関西地方):2011/01/04(火) 14:53:00.88 ID:RKWY/Ye30
あとナビゲーションウィンドウをもっと色々設定させてほしかった
52 大判焼き(北海道):2011/01/04(火) 14:53:16.44 ID:VczOgaP/0
スタートから検索すごい捗るんだけど
デフォ半角で使って見ろよ
53 ホットケーキ(大阪府):2011/01/04(火) 14:53:46.00 ID:A+7azt9V0
そんなん使うより7のメニューに慣れた方がいいのでは…
8でたらでたで8のメニューになれんといかんしな
54 山茶花(dion軍):2011/01/04(火) 14:53:48.59 ID:73L9KjEJ0
http://www.caferatnica.jp/softwares/aqulina/default.aspx
ランチャーはこれを使っとけ
捗るぞ
55 エビグラタン(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:54:10.52 ID:/UrdJfTR0
つーか、現在の7のまんまでプログラム一覧だけが右に展開されていくようにすればいい
それだけでいいのに、変に凝ったつくりにするから困る
あと変に常駐されるのも嫌だ
常駐なしにそのまんまプログラム一覧だけがXPのように右にズラズラ展開されるようにだけしてくれ
56 かるた(dion軍):2011/01/04(火) 14:54:12.52 ID:QAUPuXgG0
いらね
57 たら(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:54:21.50 ID:ICN6tNF00
検索でいいじゃん
58 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:54:47.70 ID:vQDxDht1P
ドザはいまだにランチャーとか使ってるのかw
59 マーガレットコスモス(福岡県):2011/01/04(火) 14:55:05.07 ID:B0y96XXy0
俺は2014年までまだまだXPで粘るぞ
骨までしゃぶり尽くしてやる
その頃にはWin9が出るだろう。
60 ストーブ(熊本県):2011/01/04(火) 14:55:08.38 ID:QzEm50+9P
>>50
え、ってことはそれまでXPですか?(核爆)
61 三茄子(北海道):2011/01/04(火) 14:55:30.67 ID:GtD7kx5N0
すべてのプログラムとか滅多に使わないだろ。
62 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 14:55:33.20 ID:5uTtPmSU0
>>50
だな
今更2000の延長線上の7はないな
8は天地がひっくり返るほど変わるわけだし
63 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 14:55:52.51 ID:DdaGTltIP
>>45
これが正解だろ
64 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 14:56:05.92 ID:unZ9pN+G0
>>60
Vistaなら7飛ばして8でもいいんじゃね
65 日本酒(和歌山県):2011/01/04(火) 14:56:33.44 ID:zvrTG4Cf0
ライブラリが糞
66 山茶花(dion軍):2011/01/04(火) 14:56:37.36 ID:mOwhLxVG0
適応力ゼロの老害向けか
67 寒気団(徳島県):2011/01/04(火) 14:56:40.52 ID:HkWC9FpC0
なんでわざわざXP風にするんだよwww
7の意味無いじゃんwwwww
68 忘年会(兵庫県):2011/01/04(火) 14:56:46.03 ID:4/AjtODb0
>>22
PCは道具なんだから、人間様の都合に合わせるのが当然だよな。
69 スケート(栃木県):2011/01/04(火) 14:57:12.62 ID:H2ZmL0CvP
いい加減慣れろよおっさん
70 みのむし(USA):2011/01/04(火) 14:57:18.36 ID:wCPkPSHc0

Vistaの頃からありますよこれ
71 ほっけ(埼玉県):2011/01/04(火) 14:57:42.66 ID:WxQn8Qiz0
vista最強伝説
XP()笑
72 パンジー(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:57:53.61 ID:plZZNXAA0
Windows7てクラシック表示できないの?
73 マーガレットコスモス(高知県):2011/01/04(火) 14:57:59.19 ID:3NpVsiaE0
vista()
74 湯たんぽ(dion軍):2011/01/04(火) 14:58:42.16 ID:K6btPAkL0
XPとか恥ずかしくないの?www
75 雪吊り(catv?):2011/01/04(火) 14:58:43.19 ID:rlt0q5qd0
Jumplist Launcher使ってるけど結構捗ってる
76 ストーブ(宮城県):2011/01/04(火) 14:58:47.18 ID:LSzGhaXGP
いい加減XPから卒業しろよ
77 アロエ(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 14:59:08.60 ID:D2uBgvhp0
>>72
雰囲気だけってのしかない
78 キンカン(神奈川県):2011/01/04(火) 14:59:09.57 ID:83p1xjoy0
SandyBridgeで7のシェアまた上がるだろうな
かくいう私も予定していてね
79 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 14:59:32.31 ID:ThUE61410
>>40
XPより数倍使いやすいですが……
化石は永遠に32bit使ってろ
80 絨毯(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:59:42.54 ID:pKcKwZS30
Vistaは何とかすればメニューバーが出てきたのに7はそれすら出てこない
何考えて作ってんの?
わざわざ使いにくくする意図は何?
81 七草がゆ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:59:47.73 ID:fI6M27Ej0
>>16
X-Finder
Avesta有志版

好きなの使え
82 熱燗(埼玉県):2011/01/04(火) 14:59:49.58 ID:RW6ztgqg0

linuxしかイランわ

windowswwwwwwwww
83 ベツレヘムの星(北海道):2011/01/04(火) 15:00:08.86 ID:E8mW1KUa0
スタートメニューが使いづらい一番の原因ってプリインストールされた大量のクソアプリのせいじゃないの?
84 ストーブ(熊本県):2011/01/04(火) 15:00:49.07 ID:QzEm50+9P
そもそもスタートメニュー自体使わない人が多いと思う。
ランチャー使えばよくないか?
85 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 15:01:16.98 ID:5uTtPmSU0
>>83
プリインストールww

メーカー製などまだ買ってんのか
86 まりも(関西地方):2011/01/04(火) 15:01:40.46 ID:VnS73kp30
んでもうタスクバーを細くできるようになったの?
もう21世紀なのにこんな簡単なこともできないのかよ
87 湯たんぽ(千葉県):2011/01/04(火) 15:02:18.36 ID:iBFFR6Dw0
Win7になって変わった事
デスクトップにランチャー置いてスタートメニューはシャットダウン時のみ利用

・・・それほど使い辛い

>>1
こういうのを待ってたんだよー!
88 年越しそば(中国地方):2011/01/04(火) 15:02:40.82 ID:0VejB0Ej0
>>86
普通にデキないっけ?
89 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:02:45.72 ID:ThUE61410
タスクバーを細くするより、
タイトルバーを非表示できるようにしろ!!!!!!!!!!!1111111111怒!
90 ベツレヘムの星(北海道):2011/01/04(火) 15:03:07.69 ID:E8mW1KUa0
>>85
おれはMacにWindows入れてるよ
だから先に書いたように思ったんだ
91 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 15:03:08.48 ID:unZ9pN+G0
>>86
できたと思う、メインのデスククトップは細くした
今使ってるノートはめんどくさくてやってないw
92 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 15:03:14.00 ID:lMTPCmwuP
>>87
大げさすぎだろ
93 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:03:58.25 ID:R1ZO6P1SP
そもそもスタートメニュー使わないから、とか
こういうやり方すればカバー出来るから、みたいな言い草は
使いにくくなった事の言い訳にはならないよね。
94 イルミネーション(東京都):2011/01/04(火) 15:04:16.27 ID:c6GNwHSp0
7でランチャー使ってる奴ってアホなの?
95 かまくら(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:04:46.47 ID:cVp0UdpG0
今年の8月にPC買い換えるが
OSは何になっているんだろ
96 雪駄(広島県):2011/01/04(火) 15:05:07.00 ID:ut3Dh8aX0
どこが使いにくいんだよ
tab使ったショートカットキー使え
97 ロングブーツ(奈良県):2011/01/04(火) 15:05:55.39 ID:gp9LqE2O0
懐古中か
98 除雪装置(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:06:03.30 ID:FAnH3v9u0
スタートメニューは問題なし。

けど、エクスプローラが使いづらい。
左側の領域が狭すぎるんだよな。
99 アイスバーン(アラビア):2011/01/04(火) 15:06:10.63 ID:JZ2gwVkk0
XPのメニューのほうが使いやすいとかどこの化石だよ
100 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:06:36.53 ID:ThUE61410
>>98
こういう人って……
101 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 15:06:42.36 ID:5uTtPmSU0
>>87
シャットダウンとか休止とか割り当てられるランチャもあるだろ
102 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 15:07:18.74 ID:unZ9pN+G0
>>95
普通に7だわw
103 大晦日(神奈川県):2011/01/04(火) 15:08:21.60 ID:JYUQ72l30
別に7使ってるが何とも思わないが、タクスバーにショートカット入れとけばいいだけだし
104 焼きうに(関西地方):2011/01/04(火) 15:08:24.22 ID:us0OHRd00
XP?そういやそんな奴もいたかな
てかいつまで後見て生きてんだ
しっかり前を見て歩かんかい
105 除雪装置(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:08:50.94 ID:FAnH3v9u0
>>100
んだよ、言いたいことあるならはっきり書け
106 羽毛布団(長屋):2011/01/04(火) 15:09:21.13 ID:WUItJ7wC0
XPではスタートメニューほとんど使ってなかったけど、7のやつは割と自然に使ってる。
107 ミュージックベル(北海道):2011/01/04(火) 15:09:30.44 ID:9E3SVStK0
108 乾布摩擦(東京都):2011/01/04(火) 15:09:43.13 ID:0QNLng6r0
はやく自動整理キャンセル機能付けろよ
整理しにくくてしょうがないわ
109 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:10:20.31 ID:R1ZO6P1SP
Office2007の話題でも「新しいUIに慣れないおっさん」みたいなレスがよくあるけど
新しいUIになって何がどう使いやすくなったかっていう具体的なレスを皆目見たことが無い。
具体的に退化した点を色々挙げてもそれに対する反論一切無しで完全スルーなんだよなあ。
ニュー速総白痴化が確実に進行してるなって感じるわ。
110 湯たんぽ(千葉県):2011/01/04(火) 15:10:22.17 ID:iBFFR6Dw0
>>108
だよな
111 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:10:29.49 ID:AX2CspY00
新機能にうまく適応するのが真の情強
112 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:10:42.42 ID:ThUE61410
>>105
幅、変えられますよ
113 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 15:11:24.63 ID:5uTtPmSU0
>>105
知らんけど
左側の領域はいくらでも広げられるだろっと

まぁ、エクスプローラもフリーソフトにするほうが吉だけど
114 スケート(東京都):2011/01/04(火) 15:11:42.37 ID:JjkkLEp9P
もうカスタマイズがめんどくなってデフォで使うのを原則にしてるわ
115 ダイヤモンドダスト(catv?):2011/01/04(火) 15:12:13.55 ID:BbRpY50X0
もう慣れたわ
116 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:12:22.74 ID:ThUE61410
・自動整列
・プログラムの表示数

改悪はこれくらいだな
117 囲炉裏(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:12:37.56 ID:2glnSKVH0
なんで無難そうなソフト以外モザイクかけてるの?
割れのにおいを感じた
118 アイスバーン(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:12:46.87 ID:qc4Fzjhc0
とっくにClassic Shell入れてるから今更イラネ
119 数の子(群馬県):2011/01/04(火) 15:13:16.06 ID:s8dTvsng0
>>22
そういう営業の仕事があるんだよ。新製品はすべてほめる。
お馬鹿な人にとって最重要なのは、使いやすさではなく周りの評価だから(w
120 缶コーヒー(京都府):2011/01/04(火) 15:13:50.86 ID:Oy5abc+B0
ファイルの順番を好きに並べられるようにできないの?
121 ストーブ(熊本県):2011/01/04(火) 15:13:54.15 ID:QzEm50+9P
vistaから乗り換えたからあんまり違和感なかったなぁ。
122 オーロラ(愛知県):2011/01/04(火) 15:14:28.53 ID:vCj9Zd5p0
なんでわざわざ32と64を分けたの?
インスコ時選択式に出来なかったの?
123 ワカサギ釣り(栃木県):2011/01/04(火) 15:14:31.05 ID:OeN8jY3P0
7のタスクバー結構使える
124 くず湯(神奈川県):2011/01/04(火) 15:15:11.42 ID:a0mLFDrL0


4 名前: くず湯(神奈川県) 投稿日:2011/01/04(火) 14:35:45.98 ID:a0mLFDrL0
Windows7で漫画とかを連続再生するとき不便だけどXPみたいにならないの?


5 名前: ペンギン(栃木県) 投稿日:2011/01/04(火) 14:36:34.80 ID:opnHgjjD0
>>4
え?
まさかエクスプローラのスライドショーとか使ってる情弱?wwww



これはなにを使えばいいんですか?
ソフト名も
125 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:15:19.30 ID:/YdrutEE0
>>114-115あたりが正解だと俺も思うわw
126 アイスバーン(アラビア):2011/01/04(火) 15:15:58.19 ID:JZ2gwVkk0
127 囲炉裏(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:16:04.21 ID:2glnSKVH0
>>124
マンガミーヤ
128 福袋(長屋):2011/01/04(火) 15:16:27.44 ID:48QDThuF0
会社のが7だったけどインターフェイスが変わってて
使いにくくてしょうがない。
結局無理矢理XP再インストールした。
古いインターフェイスも使えるようにしろや
129 スケート(東京都):2011/01/04(火) 15:17:28.61 ID:tI/hFPrAP BE:63353055-PLT(12001)


オッサンは慣れるの遅くて大変そうだなあ

俺もオッサンになりたくないよぉ・・・うっうっ
130 ストーブ(神奈川県):2011/01/04(火) 15:18:33.44 ID:VhWqtjPhP
スタートメニューは最初使いづらかったけど慣れるとそうでもないかな
131 ハマグリ(東日本):2011/01/04(火) 15:19:45.06 ID:oYBdR9EX0 BE:1587766638-2BP(100)

ちょっと使えば慣れるのに・・・
132 かまくら(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:20:52.25 ID:cVp0UdpG0
>>124
IEツカエヨ
133 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:21:04.92 ID:ThUE61410
それよりも
フルHDが標準の時代にタイトルバーとメニューバーで二行になるのが許せない
そろそろまとめてもいいだろ
134 除雪装置(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:21:22.51 ID:FAnH3v9u0
>>112-113
サンクス。

でも、XPみたいに線がついてないと、どのあたりの階層みてるか
わかりにくなぁ・・・まぁ、でも、慣れれば気にならないのかな。
135 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 15:22:58.72 ID:SMlkKtXUP
タスクバーにアイコン置けるの便利だわ
これでランチャいらないもんね
136 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:23:52.19 ID:ThUE61410
>>135
クイック起動でほぼ同じ事出来てただろ
137 初夢(東京都):2011/01/04(火) 15:24:58.55 ID:aSW5XkZl0
新しいものに慣れなくなったらジジイの仲間入り
138 暖炉(福岡県):2011/01/04(火) 15:25:35.45 ID:nVMjivFp0
少し使えばすぐ慣れるのに脳に障害があるのか?
139 まりも(東京都):2011/01/04(火) 15:26:02.61 ID:AaMblst00
タスクバーだけで十分だろ
140 レンコン(北海道):2011/01/04(火) 15:26:35.62 ID:6NzgpZbp0
そいや窓の手Windows7版出てなかったっけ
141 数の子(群馬県):2011/01/04(火) 15:27:14.82 ID:s8dTvsng0
>>109
正常な判断能力がある人より、白痴に押し売りしたほうが成功率が高いんだよ。
いわせんなw
142 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:27:18.15 ID:R1ZO6P1SP
単純にUIに関してはiPhoneとかAndroidの方がよく練られてるよなあって感じがする。
Windowsは95の頃からすると15年も経つのに大して進化もしてなくて逆に退化してるような部分もあって
右に行ったり左に行ったりフラフラしてるだけに思えるわ。
143 ストーブ(福岡県):2011/01/04(火) 15:27:49.85 ID:rK80GGWgP
144 あんこう(東京都):2011/01/04(火) 15:27:50.00 ID:17b1fbSC0
こういう昔のものにこだわり続ける人は、一生進化しないだろうね。

先日親父が新しいPCを買って、スクリーンセーバーを変える方法が分からないと言うから、
「分からなかったらスタートメニュー開いてスクリーンセーバーと入力すればいい」と教えてあげても何故か嫌がるし、
結局使いづらい死ねということでXP使ってる。
145 年賀状(東京都):2011/01/04(火) 15:27:53.47 ID:5sPWed6a0
7のスタートメニューのプログラム矢印置くだけで自動的に下の階層まで開くようにできないの?
146 トラフグ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:29:52.92 ID:sYXT2EpD0
ランチャーで十分なのに
147 ざざ虫踏み(広西チワン族自治区):2011/01/04(火) 15:30:40.73 ID:ZJsM3JLtO
Clunch使わせてもらってるけどちょっとダサい

Windows7で使えるもっとオシャレ(笑)なランチャ教えろ
148 初春の喜び(埼玉県):2011/01/04(火) 15:30:44.55 ID:9C3anRjk0
Windows7のデスクトップの並べ替えって自動整列しかないのかよー
XPはたしか他にもあったはずだけど
149 七草がゆ(関西地方):2011/01/04(火) 15:31:26.15 ID:gWo6YBIJ0
時代についてこれない化石専用ソフトか、まあいいんじゃね。
150 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:31:45.52 ID:ThUE61410
CLaunchのショートカットは明らかに減ったな
151 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 15:32:29.60 ID:SMlkKtXUP
並べ替えがめんどくさいってなんだよ
タスクバーに置いとけばいいだけじゃん
152 囲炉裏(関西地方):2011/01/04(火) 15:32:51.55 ID:/Uubue2+0
退化させて重くなるって誰得
153 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:33:36.44 ID:ThUE61410
>>144
そもそも液晶にスクリーンセーバーは要らないって教えてやれよ
154 手編みのマフラー(神奈川県):2011/01/04(火) 15:34:10.21 ID:XEdqgHK00
1週間も使ってればなれるだろ
155 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:35:46.01 ID:ThUE61410
タイトルバーを消す方法ってないんですか!!!!!!1111111
WUXGA買えよ乞食というのは無しで
156 ホタテ(岐阜県):2011/01/04(火) 15:35:58.16 ID:/wKkt6CP0
スタートメニューを画面上まで伸ばすようにしてるからなぁ
あと、こんなソフト入れたくない
157 床暖房(埼玉県):2011/01/04(火) 15:37:05.72 ID:1ohiYzHy0
クラシック表示が無くなったのは許せない
158 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:38:09.71 ID:ThUE61410
あと、デスクトップの表示が右に行ってしまったから、
タスクバーを上に持って行くとデスクトップの表示が使いやすい
これに慣れるためにXPのタスクバーも全部上に持って行く羽目に
159 一富士(西日本):2011/01/04(火) 15:38:29.82 ID:6mY+Qacc0
こんなの使う情弱ってどんだけだし
タスクバーがランチャーになるし進化してるのに
160 トラフグ(チベット自治区):2011/01/04(火) 15:40:32.37 ID:sYXT2EpD0
>>158
Win+Dじゃイカんの?
161 スケート(catv?):2011/01/04(火) 15:40:42.84 ID:iHvXJXTIP
ボリュームオンスクリーンという便利な音量調整ツールがある。
マウスポインターを一番したまでもってきてホイール弄るだけで音量調整できる。
似たようなツールバーがセブンにもあるが
フルスクリーン表示でこの操作が出来るものがない。
誰か知ってたら教えてください。
162 年賀状(東京都):2011/01/04(火) 15:41:34.99 ID:5sPWed6a0
タスクバーって特定のフォルダ入れられないんだよな
結局ツールバー作ってQuicklaunchとして使ってる
163 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:42:48.57 ID:ThUE61410
>>160
姿勢が悪いからキーボードショートカットは使いたくない
164 かるた(静岡県):2011/01/04(火) 15:45:21.54 ID:L/n4F7mX0
blackbox使えよ、カス
165 小春日和(大阪府):2011/01/04(火) 15:49:09.44 ID:QtCkWC4m0
>>163
え?手をちょっと伸ばすだけでできると思うんだが
166 ストーブ(熊本県):2011/01/04(火) 15:49:34.20 ID:QzEm50+9P
パソコンを使えない男の人って・・・
167 結露(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 15:51:09.10 ID:BydcNqPP0
そもそもスタートメニューを使わない
168 乾布摩擦(東京都):2011/01/04(火) 15:51:44.96 ID:0QNLng6r0
>>126
あるなら早く言えよ恥ずかしい。。。
169 雪だるま(神奈川県):2011/01/04(火) 15:51:54.77 ID:JslTECh70
いい加減慣れろよ
使いやすいぞ
170 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:52:41.70 ID:ThUE61410
>>165
基本的に手元を見ないのでミスタイプが多くて意図しない動作を起こしやすいショートカットキーが個人的に嫌い
171 ホットケーキ(北海道):2011/01/04(火) 15:55:34.53 ID:NfrdDmxT0
お洒落で実用性もあるランチャ教えろよお願いします
172 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 15:55:39.63 ID:5uTtPmSU0
>>170
手元見ないでもミスタイプしないようにしろよw
173 一富士(西日本):2011/01/04(火) 15:56:31.35 ID:6mY+Qacc0
>>170
Winキー+Dぐらいミスるなよw
174 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 15:57:56.54 ID:5uTtPmSU0
>>171
ランチャがおしゃれである必要なんてあるの?
普段は隠しといてクリックやらマウスジェスチャーで呼び出すだろ普通
175 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:58:32.69 ID:ThUE61410
>>172
左手がフリーの状態から正確にwinキー+D押せるか?
俺は精々9割越えられたらいい方だと思う
腰も悪いので同じ体勢をキープしていられないし
タイピングしながらctrl+sで保存とかはポジションキープしてるからまず間違えないけど
176 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 15:59:39.03 ID:ThUE61410
>>173
多分お前はブラインドで確実にwinキー+Dを押すことが出来ない
やってみればわかる
177 数の子(関西地方):2011/01/04(火) 16:00:57.65 ID:iSNT1dtz0
こんなの使うくらいなら
もう、パソコンから離れなよw
178 インスタントラーメン(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:01:34.15 ID:XoIuLJnh0
aero以外のdwm無いのかよ
179 一富士(西日本):2011/01/04(火) 16:02:15.74 ID:6mY+Qacc0
>>176
ALTかWINキーかは単体で押してみりゃわかる
イボがついてるFのよこがDなのでまずミスらん
180 スケート(宮崎県):2011/01/04(火) 16:03:45.02 ID:OJCkzLhQ0
アイコンの表示、もっと小さくできんのか。
最小でもでかいわ。
181 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:04:15.99 ID:ThUE61410
>>179
キーボードショートカットを使う時はいちいちそんなのを確認などしない
それにデスクトップの表示をするという事は大体デスクトップに用事があるという事
マウスから行った方がスムーズ
182 ミルクティー(山形県):2011/01/04(火) 16:04:44.26 ID:Hg/IxGXB0
別に使いづらくなくねーか?
何が使いづらいのかわからん
183 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:05:51.18 ID:ThUE61410
なにより、
両手を常に前に突き出してる体勢は、
非常に腰に悪い
184 数の子(東日本):2011/01/04(火) 16:06:28.61 ID:5kKx4pCI0
やっぱXPいいわ
有料でもいいからサポート延長しろ
185 甘鯛(長屋):2011/01/04(火) 16:07:02.71 ID:HV12vPXk0
>>181
適応障害か老いてるのかい?
こんな人もいるんだね。
186 塩引鮭(茨城県):2011/01/04(火) 16:07:31.91 ID:FNYkepAB0
じゃあXPでいいじゃん
187 年賀状(東京都):2011/01/04(火) 16:07:53.11 ID:5sPWed6a0
こないだEXCEL作業中表全体選択したままふと、「ここでいったん保存しとくか」って思ったのが運の尽き
Ctrl+SのつもりがCtrl+D押して直後にS押し直したらしく表が全て同じ値になってそのまま保存という大マヌケ
188 一富士(西日本):2011/01/04(火) 16:08:17.25 ID:6mY+Qacc0
そもそもデスクトップなんか用事がないっていう
全てWinキー+Eのエクスプローラからアクセスできるし
どんだけ情弱なんだよ
189 羽毛布団(長屋):2011/01/04(火) 16:08:59.76 ID:WUItJ7wC0
Winキーとかないわ。
190 トラフグ(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:09:18.52 ID:sYXT2EpD0
>>187
そのままCtrl+Zで正常なところまで戻せよ
191 手編みのマフラー(神奈川県):2011/01/04(火) 16:09:51.56 ID:XEdqgHK00
ホームポジションは死語なのか
192 年越しそば(dion軍):2011/01/04(火) 16:10:18.66 ID:7RRqbaNW0
95からカウントして
2000とmeを使ったことがないのが悔やまれる。
体験してみたい。
193 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:11:18.00 ID:ThUE61410
>>187
別にそれはリカバリーが効くだろうけど、
そういうミスって絶対にある
なのに無い事にする奴が非常に多い
人間はミスをする生き物
タイピングソフトでタイプミス0を出した事があるか?
9割の人間は無いはず
194 年賀状(東京都):2011/01/04(火) 16:11:30.34 ID:5sPWed6a0
>>190
保存したらもう戻れないよ
195 キャベツ(埼玉県):2011/01/04(火) 16:12:34.70 ID:7WIFWM8P0
シャットダウン周りが難しくね
未だに間違う
196 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:12:50.34 ID:ThUE61410
>>188
関連付けされてないファイルをドラッグアンドドロップで使う時なんかはやっぱりデスクトップに仮置きしたりすると使いやすい
197 やぐら干し(千葉県):2011/01/04(火) 16:15:22.13 ID:U2LwZ6Dd0
2000はそろそろ限界だなぁあ・・・IEも6だしなぁその内firefoxも対応しなくなりそうだしな
198 一富士(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:15:33.59 ID:lq2P6DJY0 BE:780922188-PLT(33333)
>>195
PCケースのボタンポチるだけだろ
199 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:15:56.19 ID:ThUE61410
30過ぎて肘掛けのない椅子に腰掛けてパソコンの画面眺めていられるだろうか
俺が言ってるのはそういう事
200 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:18:18.17 ID:R1ZO6P1SP
>>192
2000は中身XPで見た目98
meは中身98で見た目XP
201 ハクチョウ(茨城県):2011/01/04(火) 16:18:25.51 ID:pT5r9Mj10
UIはXP固定でいいんじゃないMS
202 年越しそば(dion軍):2011/01/04(火) 16:18:26.42 ID:7RRqbaNW0
>>199
今ベッドの中からヌクヌクPCやってる俺はなんなんだ
203 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:19:43.82 ID:ThUE61410
あと俺は非常にストレスが溜まりやすい体質らしく、
deleteとinsertキーを押し間違えただけでキーボードを叩き割った事がある
よってまずする事はレジストリでキー殺しまくってIMEの文字種切り替えなども出来る限り殺す
204 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 16:21:28.88 ID:NkN560yxP
>>30
それデスクトップでやる必要ないじゃん。
例えばプログラムフォルダ内の「hogehoge」というアプリを実行するなら、
Win→h→o→Enterで実行できる。これがVista以降のスタートメニューの真骨頂。
205 熱燗(dion軍):2011/01/04(火) 16:21:38.23 ID:MDuTsYgd0
>>203
それより先に病院逝け
206 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:21:40.04 ID:ThUE61410
>>202
腰か首にダメージが蓄積していってるはず
早いうちにデスクとオフィスチェアに切り替えた方がいい
207 一富士(西日本):2011/01/04(火) 16:21:47.12 ID:6mY+Qacc0
>deleteとinsertキーを押し間違えただけでキーボードを叩き割った事がある
短気すぎるwwwキチガイやないか・・・
ていうかdelieteとinsertキーを押し間違えるってどんだけだし
208 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:23:01.29 ID:ThUE61410
>>207
普通のキーボードなら押し間違えるだろ
209 年越しそば(dion軍):2011/01/04(火) 16:23:25.76 ID:7RRqbaNW0
>>206
ありがとう。
だが、ヘルニア持ちで座る姿勢がキツくてのう。
アクションとレースゲームする時以外寝ながらやってる。
210 アイスバーン(アラビア):2011/01/04(火) 16:23:50.27 ID:JZ2gwVkk0
通は多ボタンマウスで大抵のことは片手でやる
211 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:25:04.89 ID:R1ZO6P1SP
そういやハートキャッチプリキュア問題ってWindowsの検索の話だったっけ?
212 焼きりんご(秋田県):2011/01/04(火) 16:26:14.02 ID:ThUE61410
>>209
俺もごろ寝派だったがある日突然……
213 聖歌隊(北海道):2011/01/04(火) 16:29:37.86 ID:1IAqaiEA0
普通に7で使いやすい
214 石焼きイモ(沖縄県):2011/01/04(火) 16:31:32.76 ID:gJ4xAbH20

多分このスレで7使ってるのは3%ぐらいだろ
215 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 16:34:08.32 ID:5uTtPmSU0
>>214
ν即は基本ノート派の情弱ばかりだからな
7搭載ノートを持ってる奴がそうはいるとは思えないな
216 トレンカ(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:43:00.07 ID:rtR5b4gR0
Blackbox for Windows

http://bb4win.sourceforge.net/bblean/files/bbLean-1.17.1.bin32.exe
http://wikiwiki.jp/bb4w/

もう新参とは言わせない(*°っ°)
217 しもやけ(dion軍):2011/01/04(火) 16:43:45.19 ID:1oOhBYu90
デスクトップではXP使ってノートでは7だけどなー
218 ストーブ(静岡県):2011/01/04(火) 16:49:28.92 ID:t3f9u02AP
メーラーとか良く使うアプリ10個くらいはスタートメニューの一番上に出して埋没しないようにしてる
あと他のたまに使うアプリはXP時代からクイック起動をランチャーみたいに使ってる
219 運動不足(catv?):2011/01/04(火) 17:01:33.56 ID:oXeRupTT0
Q9650
メモリ3GでXPなんだけど
7にバージョンアップしたいんだけど大丈夫かな?
220 肉まん(神奈川県):2011/01/04(火) 17:01:44.41 ID:nZXuwvo50
タスクバーの右クリックメニューがおかしくなった

いつも表示とかよく使う・・・が出てこない
221 トレンカ(チベット自治区):2011/01/04(火) 17:05:14.17 ID:rtR5b4gR0
>>219
Xp機に7インストールするなんて意味ないだろ?
222 一富士(長屋):2011/01/04(火) 17:06:09.21 ID:U9q0zBFl0
bluewindでいいっしょ
223 スケート(中部地方):2011/01/04(火) 17:06:43.26 ID:Xkfy4H/UP
>>219
7は起動直後に1GB使うXPは250MB
XPでメモリを750MB以上余らせているなら大丈夫なんじゃないか
224 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 17:15:27.33 ID:NkN560yxP
>>221
なんで? 7にした方が快適じゃん。
スペックも十分だし。
225 みかんの皮(神奈川県):2011/01/04(火) 17:19:19.68 ID:urw7An7l0
ClassicStartMenuなら使ってるよ
226 ロングブーツ(新潟県):2011/01/04(火) 17:20:07.27 ID:BdlPu9a+0
エクスプローラーのナビゲーションウィンドウを非表示にしても、一旦閉じてから開くと再び表示される
これさえなければ7は上々なんだが何なんだこのクソ仕様
227 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 17:22:02.59 ID:5uTtPmSU0
>>224
あと1年くらいで8のβ版くるよ
今更7にしなくても1年位しのげるでしょ
228 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 17:22:57.10 ID:unZ9pN+G0
βの一年後くらいだろw 製品化するの
229 運動不足(catv?):2011/01/04(火) 17:26:01.58 ID:oXeRupTT0
うーーーん

最近じゃあオンラインゲームとかソフトウェアも7に対応してきたし・・・
7のメリットってXPと比べてそこまでいいの?
230 床暖房(愛知県):2011/01/04(火) 17:26:55.35 ID:U4yWJHB70
もうUbuntuでいいのに
231 ほうれん草(中国地方):2011/01/04(火) 17:27:31.52 ID:pLT7HAWy0
8βより先に7sp1くるしOSの初期は不安多いから
今のうちに7ってのはありなんじゃないか?
232 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 17:27:45.37 ID:unZ9pN+G0
>>229
7と一緒にSSD化すればちょー感動だよ
233 大掃除(福岡県):2011/01/04(火) 17:31:51.72 ID:Dow7yqxB0
>>21
ワロタ
234 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 17:33:51.19 ID:5uTtPmSU0
>>228
7のβ使ってたが別になんも不自由なかったぞ
β出す時点でほぼ出来上がってると思っていいよ
235 ユリカモメ(神奈川県):2011/01/04(火) 17:34:31.78 ID:214Yj7aA0
時代の流れについていけない猿
236 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 17:36:49.31 ID:unZ9pN+G0
>>234
その前にVistaがあったからだろ
8がそんなにラクにいく保障なんてどこにもねぇ
237 ストーブ(静岡県):2011/01/04(火) 17:37:59.09 ID:jU19opx+P
あきらめてクラシックメニュー封印した
238 トレンカ(チベット自治区):2011/01/04(火) 17:38:38.26 ID:rtR5b4gR0
>>224
なんでXP機にインストールする目的でOSを新規に購入する?
239 焼き餅(長崎県):2011/01/04(火) 17:39:37.50 ID:6hUYnb3q0
デスクトップが広くなったのに、狭いウィンドウでスクロールさせたり
クリックしないと展開しないメニューに変更するなんて物凄い英断だね
俺にはその判断は無理だ
240 ホットココア(福岡県):2011/01/04(火) 17:39:42.43 ID:vseZlX9J0
そんなことよりWMP10か11使わせろ
241 ほうれん草(中国地方):2011/01/04(火) 17:39:53.36 ID:pLT7HAWy0
>>238
本人が使いたいならいいじゃん
242 運動不足(catv?):2011/01/04(火) 17:41:30.78 ID:oXeRupTT0
>>238
OSだけ買うのってアホなの?
243 忘年会(東京都):2011/01/04(火) 17:41:31.15 ID:4tfmNuU40
コンパネがワケわかんない事になってるけど
これもXP的になるの?
244 ストーブ(dion軍):2011/01/04(火) 17:41:35.17 ID:3sk6avnmP
Windows 7のスタートメニュー嫌がる奴は検索使わない情弱
245 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 17:42:09.86 ID:unZ9pN+G0
>>243
とりあえず全部の項目表示でええかと
246 イルミネーション(catv?):2011/01/04(火) 17:44:51.99 ID:bfb67YFK0
>>242
大手のPCメーカーにはWindowsを安く卸してるという話なので
DSP版とかパッケージ版を買うと高くつく
247 暖炉(静岡県):2011/01/04(火) 17:45:14.01 ID:9OU8sw3f0
>>126
詳細表示だと効果ないじゃないですかー!やだー!
248 年越しそば(高知県):2011/01/04(火) 17:46:29.63 ID:unZ9pN+G0
>>246
>>219
Q9650
メモリ3GでXPなんだけど

とかいうへんちくりん構成とかどうせ自作PCだよw
249 ストーブ(神奈川県):2011/01/04(火) 17:50:52.68 ID:b3gSHsrHP
それより窓の手7はまだか
250 肉まん(新潟・東北):2011/01/04(火) 17:52:21.49 ID:/rJKoIk6O
お気に入りのテキストエディタの関連付けができねえ
251 雁(関西地方):2011/01/04(火) 17:53:07.97 ID:8k1YTpgp0 BE:454682257-2BP(4401)

スタートメニューなんかめんどくさいだろ
252 おでん(神奈川県):2011/01/04(火) 17:54:00.30 ID:O5rBwNxh0
XP純正以外のカスタマイズしない自分的に神ソフトです。
253 露天風呂(三重県):2011/01/04(火) 17:55:18.05 ID:T2uO1iWV0
俺なんてXPをわざわざセブン風にしてるのにwww
世の中には変わった人もいるんだなあwww
http://gazo6.com/0up1/src/gazo612696.jpg
254 おでん(神奈川県):2011/01/04(火) 17:57:09.87 ID:O5rBwNxh0
>>253
貼るならスタートメニューのスクショにしれ
255 運動不足(東日本):2011/01/04(火) 17:58:20.26 ID:SEfzZ30H0
>>249
ベータ版が来てるコレ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
256 石焼きイモ(沖縄県):2011/01/04(火) 18:04:00.02 ID:gJ4xAbH20
>>253
タスクトレイ整理しろよ
257 金目鯛(東京都):2011/01/04(火) 18:05:01.36 ID:egcdngYA0
狭い枠の中でスクロールしないといけないスタートメニューは進化なのか?
258 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 18:06:28.02 ID:NkN560yxP
>>238
ただOSを買うだけだろ。XP機だとか関係ない。
259 羽毛布団(長屋):2011/01/04(火) 18:34:23.01 ID:WUItJ7wC0
>>257
検索して使うのがメインになったんじゃね?
260 注連飾り(宮城県):2011/01/04(火) 18:35:14.31 ID:GXf2IPeY0
>>224
7にした方が快適じゃん。

快適じゃないからこんなスレが出来るのだが
261 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 18:39:25.23 ID:R1ZO6P1SP
>>259
だからと言ってスタートメニューを狭い枠の中に押し込めた方がいいとする
合理的な理由も無いんだけどな
262 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/04(火) 18:41:13.75 ID:gQp8ruFG0
>>244
遅すぎだよ
そこはコマンドライン型のfenrirを使うだろ
263 羽毛布団(長屋):2011/01/04(火) 18:41:17.38 ID:WUItJ7wC0
>>261
びろびろと階層的に開いてくのもキチガイじみてるし、
俺には今の方がいいわ。
264 水炊き(埼玉県):2011/01/04(火) 18:42:03.22 ID:yZKcCrUr0
検索方式は慣れると非常に使いやすい
265 羽毛布団(大阪府):2011/01/04(火) 18:42:43.83 ID:MNkEJgao0
今ダウングレードでXP使ってるけど、今年から7にしようかなあ・・・・とか思うんだけど、そろそろ時期は良くなったのか?
なんか最近IEも挙動不審だし。
266 スキー板(兵庫県):2011/01/04(火) 18:48:05.31 ID:kkobeynO0
XPから7に乗り換えたときエクスプローラーの使い勝手や見た目になかなか慣れなかった
267 スキー板(兵庫県):2011/01/04(火) 18:49:30.39 ID:kkobeynO0
いいランチャーないかのう
268 焚き火(三重県):2011/01/04(火) 18:50:12.73 ID:N9hyWEiz0
そんなことよりオレのチンゲが育ちすぎてえらいことだ
269 まりも(福岡県):2011/01/04(火) 18:51:08.53 ID:cdWXbpUP0
「いつも表示」が「いつも表示」でない不思議
270 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 18:51:16.40 ID:5uTtPmSU0
>>268
ハート型にカットし
271 除雪装置(東京都):2011/01/04(火) 18:52:03.68 ID:eoosJW+00
検索方式って文字打つんでしょ?
俺はいちいちマウスから手を離したくないな〜
272 足袋(福島県):2011/01/04(火) 18:52:28.41 ID:rWWgvyPu0
ぶっちゃけ、使ってみてどう?
273 雪駄(愛知県):2011/01/04(火) 18:55:12.76 ID:AYQL3aCz0
7で使いにくいのはエクスプローラーだろ!!
設計したヤツ氏ね
274 ハマグリ(東日本):2011/01/04(火) 18:57:13.69 ID:oYBdR9EX0 BE:1389295073-2BP(100)

CドライブはいつまでもCドライブなんだよね
275 焚き火(三重県):2011/01/04(火) 18:58:19.88 ID:N9hyWEiz0
>>270

おう

276 ハクチョウ(チベット自治区):2011/01/04(火) 18:59:04.13 ID:3UwubOBY0
>>272
悪くはなさげ、XPライクだし1度立ち上げれば常駐してる
ただ自分はショートカットはスタートメニューでなく専用フォルダに置いてるから
あんま恩恵ないなw
277 ゆず湯(福岡県):2011/01/04(火) 18:59:53.58 ID:wImbUkIB0
ランチャ使ってるから必要ない
278 ホットケーキ(大阪府):2011/01/04(火) 19:00:14.78 ID:A+7azt9V0
>>274
もうフロッピーなくなったから
システムAドライブでもいいのにな
279 羽毛布団(長屋):2011/01/04(火) 19:01:52.80 ID:WUItJ7wC0
>>271
検索しないでXP的にも使えるよ。
280 焚き火(三重県):2011/01/04(火) 19:02:12.88 ID:N9hyWEiz0
ホモドライブにしようぜ!
281 ダウンジャケット(東京都):2011/01/04(火) 19:02:34.96 ID:rHC/yB840
 

>>1

  Orchisいいよ!使いやすいよ!

  でも何て読むのかわからないまま既に数年が経過しました



 
282 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 19:08:16.27 ID:NkN560yxP
>>262
スタートメニューの検索実行遅くないよ。
検索結果が表示されるのを待たずにエンター押してしまえばいい。
283 二鷹(静岡県):2011/01/04(火) 19:08:33.33 ID:SNs2h5Ec0
>>281
おま俺
284 年越しそば(dion軍):2011/01/04(火) 19:08:56.45 ID:7RRqbaNW0
>>281
プリキュア
285 除夜の鐘(東京都):2011/01/04(火) 19:12:30.02 ID:5uTtPmSU0
>>281
オーキッド以前使ってたわ
今はコマンドランチャーの方が手がなじむようになって使ってないが
スタートメニュー使うくらいならオーキッドの方が10000倍マシだよ
286 フライドチキン(神奈川県):2011/01/04(火) 19:16:31.12 ID:9V/h3KPm0
>>257
新聞をばっと広げて目でざっくり探したようなXPの手早さから
7になって物凄くわずらわしくなったよな
287 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 19:20:33.27 ID:R1ZO6P1SP
検索使えばいいって話ではあるんだが・・・
滅多に使わないアプリはそもそもアプリの名前覚えてなかったりするんだよなw
そんな時はスタートメニューをがっと開いてざっと眺めてあーこれだと見つけるわけだ。
パソコンを色んな事に使ってるとそういう滅多に使わないアプリが何気に結構たくさんあったりするんだよね。
288 フライドチキン(神奈川県):2011/01/04(火) 19:20:46.34 ID:9V/h3KPm0
>>1便利で探しやすくなったがこのソフト動作重ッ
289 金目鯛(東京都):2011/01/04(火) 19:24:52.44 ID:egcdngYA0
>>288
>>107の方は?
290 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 19:30:10.47 ID:NkN560yxP
>>285
Vista以降のスタートメニューはコマンドランチャーとして使える。
Winキー押して、実行したいアプリ名を2、3文字入力してエンター押せば実行される。
おかげでXPで使っていたコマンドランチャーが不要になった。
291 雪駄(愛知県):2011/01/04(火) 19:31:09.14 ID:AYQL3aCz0
>>287
最近使ったアプリケーション30個くらいに変えとけ
292 焚き火(栃木県):2011/01/04(火) 19:35:03.56 ID:NCxgbdW20
>>161
どうせエロゲにでも使うんだろ?


キー+ホイールだけど7のフルスクリーンでも使える。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/otherextn/wheelvol.html
293 耳当て(dion軍):2011/01/04(火) 19:37:58.24 ID:D/PbTCQN0
何でXPが使いやすいのに
7なんか売り出したの?

誰得?
294 一富士(西日本):2011/01/04(火) 19:39:40.06 ID:6mY+Qacc0
>>293
リニューアル商法
気休め程度に新機能も追加されてる
295 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 19:39:42.92 ID:qdGS3vVs0
>>278
PC98みたいですわ
296 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 19:43:09.39 ID:P0aJsXkjP
右クリックメニューを出す手順

XP
1.ファイルにカーソルを合わせる
2.右クリックでメニューを出す

Windows7
1.ファイルにカーソルを合わせる
2.左クリックで確定させる
3.右クリックでメニューを出す

XPの圧勝。このワンステップの違いに天と地ほどの差がある。7はゴミ。
297 ハマグリ(東日本):2011/01/04(火) 19:46:02.44 ID:oYBdR9EX0 BE:4167885097-2BP(100)

>>296
えっ・・・・?
298 絨毯(神奈川県):2011/01/04(火) 19:46:32.42 ID:TcBn5xCD0 BE:40738853-2BP(1501)

>>293
メモリが大変だから
299 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 19:46:41.29 ID:qdGS3vVs0
>>296
何言ってるのこの人・・・
300 風邪ぐすり(西日本):2011/01/04(火) 19:50:06.96 ID:zJwajj0d0
>>296
エクスプローラーの設定次第じゃないのそれ?
301 大掃除(長崎県):2011/01/04(火) 19:51:15.17 ID:XRmbDnkF0
VISTA Start menuとどっちがいいんだ?
302 ほうれん草(岩手県):2011/01/04(火) 19:52:55.54 ID:qyW23pgh0
7に4ギガさして物理メモリ2800メガってどういうことだ
2800メガからさらにシステム1Gへらされるのか?
32ビットだからこれ以上増設できないし凄い気が抜けてしまう
303 一富士(西日本):2011/01/04(火) 19:53:34.44 ID:6mY+Qacc0
>>302
32bitは4G積んでも天使に800MB持っていかれる
304 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 19:54:45.08 ID:NkN560yxP
>>293
XPはWindows史上において特に使いやすいOSという訳ではない。
もし君がXPを一番使いやすいと思うなら、
それは君がXPを最も長く使っていたというただそれだけの理由に過ぎない。
305 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 19:56:59.24 ID:P0aJsXkjP
>>297
>>299
どうした?反論してみせろ。
306 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 19:57:54.07 ID:NkN560yxP
>>305
> XP
> 1.ファイルにカーソルを合わせる
> 2.右クリックでメニューを出す

7もこの手順でいける。
307 運動不足(catv?):2011/01/04(火) 19:58:32.93 ID:oXeRupTT0
>>248
すんません情弱なんでドスパラでこうにゅうしました^q^
308 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 19:58:33.96 ID:P0aJsXkjP
>>306
いけない。
309 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 19:59:11.14 ID:NkN560yxP
>>308
いける。今試した。
310 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 19:59:26.92 ID:qdGS3vVs0
うわ。出来ないと思ってるんだ。マジで・・・
311 ワカサギ釣り(栃木県):2011/01/04(火) 20:00:14.87 ID:OeN8jY3P0
>>308
え?
312 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:00:15.80 ID:P0aJsXkjP
>>309
俺も今試した。いけない。
313 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:00:29.84 ID:9r6qhFNE0
>>296
7でも普通に右クリでメニュー出るぞ?
314 ハクチョウ(東京都):2011/01/04(火) 20:01:52.93 ID:fKZ6F82K0
ファイル並び替える方法教えてください
315 ハンドクリーム(神奈川県):2011/01/04(火) 20:02:26.62 ID:PYyVM/P00
7右クリのみ余裕でした
316 木枯らし(dion軍):2011/01/04(火) 20:03:12.64 ID:ll8F7yKh0
表示くらいフォルダごと記憶してくれ
317 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/04(火) 20:03:38.17 ID:gQp8ruFG0
>>312
Explorerでリスト(詳細)表示しててアイコンではなくリストにマウスオーバーしてるんじゃねえの?
318 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 20:04:39.20 ID:qdGS3vVs0
>>314
右栗メニュー→並べ替え
そのあとはお好みで指定して下さいまし
319 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:05:09.88 ID:P0aJsXkjP
お前らの言う右クリメニューは
何もない場所で右クリして出るメニューと同じものだ。
それには切り取りやコピーなどの項目は無い筈だ。
320 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:05:13.67 ID:9r6qhFNE0
>>314
7でもフォルダ内右クリで並べ替えできるじゃん
321 焼きうに(東日本):2011/01/04(火) 20:05:24.22 ID:97O2wZ5E0
ID:P0aJsXkjP
こいつみたいな奴が典型的なXP虫なんだと思うと笑えるw
322 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 20:05:45.02 ID:qdGS3vVs0
>>319
えっ・・・
323 七草がゆ(静岡県):2011/01/04(火) 20:06:47.92 ID:LEt7YS/i0
XPの時はいろいろカスタマイズしたけど7はほぼデフォルトで使ってる
なんか新しい家電に対応できない老人になった気分
324 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:07:20.49 ID:P0aJsXkjP
>>317
すみませんでした。
















すみませんでした。
325 ハマチ(関西地方):2011/01/04(火) 20:07:21.69 ID:RKWY/Ye30
あなたのOSはほんとうにWindows7なのでしょうか
326 ワカサギ釣り(栃木県):2011/01/04(火) 20:07:24.32 ID:OeN8jY3P0
>>319
えっ…
327 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:08:01.65 ID:9r6qhFNE0
>>319
ファイル名の上でも普通に右クリでメニュー出るよ
マウスの設定を見直したらどう??
328 竹馬(チベット自治区):2011/01/04(火) 20:08:26.13 ID:yo8C/YfV0
7使ってるのはマスゴミに踊らされる馬鹿と
新しいもの好きの女みたいな奴ばっかだろ
329 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 20:08:41.60 ID:qdGS3vVs0
ID:P0aJsXkjPも納得できたみたいだし、よかったよかたですわ
330 石焼きイモ(東日本):2011/01/04(火) 20:08:46.00 ID:YDyUyd/B0
スタートメニューはXPの頃からあんま使ってねーな
331 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:10:39.63 ID:P0aJsXkjP
でも、よく考えたら俺悪くないよな。
XPでは詳細表示でも右クリ一発でメニューを出せたんだからな。
やはりこれは7の欠陥だろう。
332 石焼きイモ(埼玉県):2011/01/04(火) 20:12:50.23 ID:kJSZnTBk0
うわいらね^^;
XP厨は2014年以降どうするの?
333 クリームシチュー(中部地方):2011/01/04(火) 20:12:53.73 ID:ccpz6zWA0
「すべてのプログラム」が使いづらい
334 結露(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 20:13:43.81 ID:CZTrdXre0
335 ハンドクリーム(神奈川県):2011/01/04(火) 20:14:12.88 ID:PYyVM/P00
>>319
とりあえず7つかってみれば。
なんでも出るぞ。winrarアーカイバ項目だろうがなんだろうが。

XPとかわりまへん。
336 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:14:20.54 ID:9r6qhFNE0
よく使うアプリは「スタートメニューに表示」にすれば上に表示されるでしょ
337 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/04(火) 20:15:23.17 ID:gQp8ruFG0
>>331
まあ確かにね
ドラッグアンドドロップだとアイコン直上じゃなくても
リストとして表示される範囲にマウスオーバーしてから離せば移動するのに気が利かないよね

ダブルクリックしようとしてマウスを誤ってドラッグするとファイルが移動しちゃうから困る
338 缶コーヒー(静岡県):2011/01/04(火) 20:15:50.24 ID:fS4sMuI50
CLaunchがあるからいいわ
339 一富士(西日本):2011/01/04(火) 20:15:50.94 ID:6mY+Qacc0
>>331
7でもリストの文字のとこならメニューでるよ
340 トレンカ(チベット自治区):2011/01/04(火) 20:17:27.77 ID:rtR5b4gR0
Windows7が快適だって言ってる社員うざいよね?w
341 甘酒:2011/01/04(火) 20:17:35.96 ID:MEm7kuxv0
>>332
新しいOSにするよ
342 ストーブ(長屋):2011/01/04(火) 20:19:24.83 ID:/eJ4blWaP
こういうのはなんだかな
343 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:20:10.86 ID:9r6qhFNE0
Vista以降はUACがあるから、むしろ素人になればなるほど
セキュリティ面では恩恵を受けていると思うんだけどなあ…
特に家族で使用しているPCなら尚更
344 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:23:18.94 ID:P0aJsXkjP
そもそも何故俺が7を詳細表示で使っているのかと言うと、
他の表示方法にするとフォルダ内の画像ファイルの縮小版が
勝手にアイコン上に表示されてしまう機能が邪魔だからだ。
しかも表示に時間がかかる。これも7の欠陥だろう。

欠陥から逃げた先にまた欠陥があった。
全く洗練されていないOSだよ、7は。
345 みかんの皮(静岡県):2011/01/04(火) 20:25:51.15 ID:xMWwlX4V0
パスをコピーしてフォルダを開きたい時、どこにペーストすればいいんだ…
346 甘酒:2011/01/04(火) 20:25:52.46 ID:MEm7kuxv0
>>344
俺もXP厨だけど
見苦しいからもうやめなよ
347 一富士(西日本):2011/01/04(火) 20:26:54.83 ID:6mY+Qacc0
>>344
普通は詳細表示以外使わないだろ
しかもサムネのOFFもできるのにそれすらも知らないとかw
348 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:28:20.68 ID:P0aJsXkjP
>>347
> しかもサムネのOFFもできるのにそれすらも知らないとかw

申し訳ないが、それについて詳しく教えてもらえないだろうか?
349 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/04(火) 20:28:28.42 ID:gQp8ruFG0
>>345
Explorerの上の
コンピューター > ローカルディスク(C) >
とか表示されてる部分をクリック
350 ダウンジャケット(東京都):2011/01/04(火) 20:29:38.93 ID:rHC/yB840
きっと彼はぐぐる先生の勇姿を知らない
351 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:30:20.65 ID:9r6qhFNE0
>>345
エクスプローラの上のアドレスの右端の空いてるスペースを
一回クリックするとパス表示に変わるから、ペーストできるよ
352 一富士(西日本):2011/01/04(火) 20:31:07.87 ID:6mY+Qacc0
>>348
Winキーを押してでてくる検索窓にパフォーマンスと入力

Windowsのデザインとパフォーマンスの調整

パフォーマンスオプションでアイコンの代わりに縮小版を表示するのチェックを外す
353 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 20:31:25.44 ID:zoyMWIDbP
7でウィンドウの位置と大きさを記憶しなくなったのは何か合理的な理由があるの?
354 みかんの皮(東京都):2011/01/04(火) 20:31:54.22 ID:9r6qhFNE0
ID:P0aJsXkjPはパソコン教室に通えばいいんじゃないかな?
50代のオジサンにも懇切丁寧に教えてくれるよ
355 スケート(千葉県):2011/01/04(火) 20:40:09.52 ID:P0aJsXkjP
>>352
親切にどうもありがとう。いや、本当に助かった。

メインの7機はこのアイコンのサムネ機能が本気で嫌だったんで、
サブのXP機ばかり使っていたんだ。
これで俺もXP厨から卒業して情強の仲間入りだ。
356 缶コーヒー(静岡県):2011/01/04(火) 20:40:32.84 ID:fS4sMuI50
おまえら本当に優しいな
「ググレカス」で一蹴するかと思ったのに
357 一富士(西日本):2011/01/04(火) 20:45:32.72 ID:6mY+Qacc0
俺も7に乗り換えた当初は戸惑いまくりでなんだこの糞OSって思うこともあったしな
358 白菜(岡山県):2011/01/04(火) 20:47:11.33 ID:aSMOJbVf0
プログラムの検索バーがあるのが便利だからあれ使えばいいだろ
359 缶コーヒー(静岡県):2011/01/04(火) 21:00:03.72 ID:fS4sMuI50
>>358
俺、WindowsSearch切ってるから検索窓は使えないんだよな
もっとも余計なプログラムは入れないし、よく使うやつはランチャに登録してるから
全く不自由してないけど
360 水炊き(鹿児島県):2011/01/04(火) 21:14:37.09 ID:e85Q93v+0
7のエクスプローラーの使いにくさは異常
編集やファイルを多く入れ替えるときはXP立ち上げる
361 焼きうに(東日本):2011/01/04(火) 21:17:52.77 ID:97O2wZ5E0
ファイラー入れろよw効率悪w
362 雪かき(中国地方):2011/01/04(火) 21:19:50.16 ID:wc3H1TzK0
XPから7にして良かったなと思えたのは
ファイル名を変更するときに拡張子の部分だけよけてくれるところだけ
363 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 21:23:48.32 ID:NkN560yxP
XPのエクスプローラが使いやすいとか堂々と言い放つ情弱が最近よく湧くな。
昔はファイラを使うのが普通で、エクスプローラなんて常用するのは
IEでネットするのと同じくらい恥ずかしい事だったのにな。
364 アイスバーン(新潟県):2011/01/04(火) 21:25:26.06 ID:AYRiRQUC0
>>362
そりゃアプリ必要だが、XPでも出来る
365 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 21:26:00.44 ID:wEHMUq8TP
XPでエクスプローラ使ってるとタスクバー巻き込んで落ちるバグあったでしょ?
あれで作業どころじゃなくてファイラを使うようになったんだけどな
366 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/04(火) 21:26:09.10 ID:gQp8ruFG0
ExplorerやファイラよりCygwinでコマンド打った方がマウスポチポチするより快適だな
367 二鷹(神奈川県):2011/01/04(火) 21:29:14.03 ID:W/DbAh3X0
いまだにbluewindを超えるランチャーが現れてない
368 雪かき(広島県):2011/01/04(火) 21:29:36.96 ID:WPANi5I40
[窓]+矢印でウィンドウがピタピタくっつくのはいいんだが
画面3分割とかもやらせてくれ。
田で置きたいときもあるんだよ。
369 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 21:36:01.79 ID:R1ZO6P1SP
>>368
>[窓]+矢印
おー、初めて知ったこりゃ便利だw
370 ストーブ(熊本県):2011/01/04(火) 21:40:48.61 ID:QzEm50+9P
コマンド入力型よりマウスで選択した方が楽。
371 ハクチョウ(チベット自治区):2011/01/04(火) 21:41:19.68 ID:3UwubOBY0
>>368
グラボにくっついてたユーティリティだが↓これ便利よ
HydraGrid:
デスクトップをいくつかのエリアに“分割”し,複数のウインドウを開いたときに,
ウインドウが重ならないよう,各エリアに分けて配置できる
372 ストーブ(dion軍):2011/01/04(火) 21:53:39.58 ID:3sk6avnmP
>>262
ちょっと検索欄に「mouse」とか「uac」とか「path」とか入れてみろ
373 聖歌隊(チベット自治区):2011/01/04(火) 22:35:38.59 ID:Ib21lKkj0
>>324
おれにもちゃんと謝れよゴミくず
374 塩引鮭(茨城県):2011/01/04(火) 22:59:35.48 ID:FNYkepAB0
7てタスクバーのボタンの上にひょこってタイトルとか閉じるが出るじゃん
あれだけでもううざい
375 山茶花(dion軍):2011/01/04(火) 23:17:36.80 ID:y2bUfQXM0
>>6
すべての機能が使えて延長サポートのあるenteroriseや
376 一富士(西日本):2011/01/04(火) 23:48:31.89 ID:6mY+Qacc0
あ、あと7についてるXPモード
あれはマジで使わないwww
これまめちしきな
377 初春の喜び(鹿児島県):2011/01/04(火) 23:52:03.77 ID:HbfuX+yP0
クイックランチがなくなったのが解せない。
オレ以外は使ってなかったのか?
378 ハマグリ(東日本):2011/01/04(火) 23:55:52.84 ID:oYBdR9EX0 BE:264628122-2BP(100)

>>377
タスクバーは全部クイックランチ化してるよ
379 ダッフルコート(チベット自治区):2011/01/05(水) 00:08:59.72 ID:BIs2JUEM0
エクスプローラの上へはどこ逝ったんだよw
380 ホットケーキ(チベット自治区):2011/01/05(水) 01:20:46.09 ID:35g/nj6V0
旧と変わらないクイックランチあるぞ
奥から引っ張り出さないと無いが
381 ストール(大阪府):2011/01/05(水) 01:22:02.18 ID:3CTDTS2cP
ファイル検索がクエリー並みに早くなるって言ってたのに・・・
382 大判焼き(長屋):2011/01/05(水) 01:36:00.24 ID:tJ7TtvIh0
Win7は
エクスプローラの表示を一覧にしたいのに
画像フォルダや動画のフォルダをひらくとサムネになるし
htmlが保存されたフォルダだと勝手に詳細表示にするのが嫌
383 ストール(長屋):2011/01/05(水) 01:49:33.92 ID:/UMljUxyP
まだ20スレほどしか読んでないけど、情強気取りのパソコン博士どもがウザいスレなんだろ、どうせ。
384 ストール(兵庫県):2011/01/05(水) 02:57:53.58 ID:+HwH0xtkP
このスレは多分凄く参考になる
7のほうのノートにも保存しとかないと…
385 ざざ虫踏み(兵庫県):2011/01/05(水) 03:25:23.03 ID:3vL5Du670
時々、タスクのアクションセンターアイコン(三角の旗)が何かを訴えていて
「システムメンテナンス ディスクボリュームエラーを修復します」なんちゃらと結構脅かしてくるんだけど
結局なにか調べている風にするものの何事も無く「閉じる」で終わってしまうんだけどあれは何?
ググッたら同じような疑問をもつ人がいるけど何なのか分からず仕舞い
windows7は構ってほしいの?
95時代は「・・・違反です」とか自分のミスをユーザーのせいにしていたけど相手にされなくなったからそういう風にしているの?
386 水炊き(catv?):2011/01/05(水) 05:17:17.58 ID:huT1qw060
エクスプローラーがなんでtabじゃないのか…
ほぼエクスプローラー準拠でタブになっているのってない?
387 竹馬(福井県):2011/01/05(水) 06:59:48.47 ID:1ww+1TBL0
>>386
QTTabbarくらいしか思い浮かばんけど7には対応してないし(32bitは海外の有志版があったきがする)微妙だな
388 スケート(チベット自治区):2011/01/05(水) 11:05:54.19 ID:NqyEbVTT0
エクスプローラーの方が使いづらいだろw
389 運動不足(長屋):2011/01/05(水) 11:19:40.56 ID:9Q416D360
Macにあるような、アイコン持って他のフォルダの上でしばらく滞空してると、
びよーんて勝手に開いていって、最終的に持ってるアイコンを放り込むか取り消すと、
次々閉じて元に戻る機能をWindowsにも実装して欲しい。
390 ワカサギ釣り(チベット自治区):2011/01/05(水) 13:13:49.94 ID:iNNbzlZd0
キーボードのボタン一つでスリープ移行ってどうやったらできる?
今、winキー→tab→tab→enterなんだけど一発でできないかな
特に拡張性がない普通のキーボードなんだが
391 オーロラ(京都府):2011/01/05(水) 13:20:40.36 ID:4SZsa2n70
>>390
安いキーボードでいいから換えろよ
スリープボタンとかその他便利ボタンいっぱいついてるし
392 塩引鮭(東京都):2011/01/05(水) 13:25:25.91 ID:AJ+nAjJi0
電源ボタンは恐ろしい
393 ワカサギ釣り(チベット自治区):2011/01/05(水) 13:26:24.09 ID:iNNbzlZd0
>>391
ええー、マジェスタッチからわざわざ安物に変えるのは辛い
394 ストール(長屋):2011/01/05(水) 13:33:15.94 ID:FJhAZ8BgP
並び替えでフォルダを先頭に表示させるにはどうすればいいでしょうか?
395 きんき(静岡県):2011/01/05(水) 13:33:35.57 ID:mnIAGdFv0
>>392
ネカフェでそのキーボードに当たったときがある
よりによって俺のプリントスクリーンキーの位置
MMOで記念スクリーンショット撮るよ〜→終了
396 レンコン(神奈川県):2011/01/05(水) 13:35:19.68 ID:kCxFLGu/0
情弱はどうでもいいところをカスタマイズする
397 ストーブ(福岡県):2011/01/05(水) 13:36:52.56 ID:htGxpODVP
Vista Start Menuも使ってるけど、
立ち上げたいと思ったときはもうプログラムの名前分かってること多いので
Windows7の文字絞り込み式に慣れた。

ただごくたまにしか使わないフリーソフトとかだと
アレどれだっけ?と辿るほうがいいな。

しかし電源管理とかクイックスタートとか、いろいろ使い勝手は
このソフトかなり捗る
398 ストーブ(中部地方):2011/01/05(水) 13:40:05.18 ID:INtVJtMPP
64bitとか一般ユーザーにとっちゃ害でしかない
399 暖炉(岩手県):2011/01/05(水) 13:56:19.66 ID:OfmErR9X0
一年間我慢したけど観念してX-Finder入れたわ
400 塩引鮭(東京都):2011/01/05(水) 14:02:52.85 ID:AJ+nAjJi0
そう言えば検索ってファイル名とテキストの中身の文字列の検索って
いちいち設定の所で弄らないと分けて検索できないの?
XPでは検索枠が分かれてたから簡単に使い分け出来たんだけど
401 ストール(関西地方):2011/01/05(水) 16:49:18.76 ID:IntJmZqOP
>>390
使ってないPauseキーなどにAutoHotKeyでショートカットを割り当て、
以下のソフトを引数付きで実行させる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se351054.html

意味が分からなかったら諦めろ。
402 ストール(関西地方):2011/01/05(水) 16:59:17.88 ID:IntJmZqOP
>>398
むしろ大昔のハードやアプリや拘る必要のない一般ユーザーの方が
64bitへスムーズに移行できる。
403 大晦日(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:03:04.05 ID:AhF+h90u0
launcherと最近使ったプログラムのリストだけでも意外にいける
404 除夜の鐘(catv?):2011/01/05(水) 17:04:10.73 ID:6Vaqmlfo0
色々ランチャー使ったけど結局Win2000の頃からクイック起動しか使ってないな
名前変えてやれば好きな順番に並べられるし
405 手編みのマフラー(埼玉県):2011/01/05(水) 18:45:44.51 ID:ftr9ATNN0
複数のフォルダを一括ドラドロして、個別に圧縮できるソフトってないの?
Lhacaは一括ドラドロすると、最初のフォルダの中に全部突っ込んだ形で圧縮されてしまうんだわ
406 ワカサギ釣り(チベット自治区):2011/01/05(水) 18:51:04.61 ID:iNNbzlZd0
>>401
うおおお、できた!!!ありがとう!!
これは便利すぎる
マウスジェスチャでAutoHotKey使ってたのにまるで考え付かなかった
すげー
407 手編みのマフラー(埼玉県)
と思ったらあったわ