【サッカー】 『PK戦』に代わる勝敗決定方式を考えよう! FIFA会長「次のW杯はPK戦廃止するかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハロゲンヒーター(長屋)

サッカー=FIFA会長、腐敗防止委設置を提案へ

国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長は2日、6月のFIFA総会で腐敗防止委員会の新設を提案する意向を示した。
ブラッター会長はスイス紙のインタビューで、「自らの手でFIFA内部に腐敗がないことを確実にしたい」と述べ、
同委員会の設置により組織の信頼性が強まり、透明性の向上につながるとした。
腐敗防止委員会についてブラッター会長は、スポーツ、政治、経済、文化など各界からの有識者7─9人で構成し、自身はメンバーに加わらないつもりだと説明した。

また、同会長は同じインタビューで、2014年ワールドカップ(W杯)開催に向けてPK戦で勝敗を決める制度を見直し中であることも示唆。
「ひとりの選手がスケープゴートになるのはチームスポーツにふさわしくない」と持論を述べた。

http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-18855920110103
2 聖歌隊(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:31:02.83 ID:89ulfWy/0
じゃんけんでええやろ
3 寒中水泳(アラビア):2011/01/03(月) 23:31:35.74 ID:BS8znetl0 BE:1041477236-BRZ(10000)

駒野は許した
4 年賀状(東京都):2011/01/03(月) 23:31:46.04 ID:vUCjzSYN0
延長戦でいいじゃん
5 冬休み(鹿児島県):2011/01/03(月) 23:31:53.73 ID:KmUDQ3sY0
PKファイヤー
6 トラフグ(茨城県):2011/01/03(月) 23:32:26.16 ID:UBkP43A10
判定がいいニダ
7 ゲレンデ(千葉県):2011/01/03(月) 23:32:30.12 ID:yFBMxDsI0
じゃんけんか
8 伊勢エビ(栃木県):2011/01/03(月) 23:32:31.53 ID:mnu8eLVR0
コーナーキック戦でいいだろうが。

コレなら誰も犠牲にならない。
9 ハマチ(福井県):2011/01/03(月) 23:32:36.12 ID:N+unirgg0
>>4
もう延長戦はやってるじゃん
30分延長の上、どうするかだ。

まあ、サドンデスゴールデンゴールでもいいのだが。しかしこれは不平等だといわれ廃止された経緯がある
10 スケート(千葉県):2011/01/03(月) 23:32:56.46 ID:y53GiPQNP
無難に瓦割りだろうな
11 スキー板(愛知県):2011/01/03(月) 23:33:07.80 ID:g54IGSbvP
ハンド許可
12 水炊き(dion軍):2011/01/03(月) 23:33:08.25 ID:EpyP9Rgr0
FK戦
13 スキー板(栃木県):2011/01/03(月) 23:33:15.11 ID:Be2NimxwP
出場したフィールドプレイヤーの背番号の累計が大きい方が勝ち
14 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:33:27.56 ID:eqdaCnGtP
代表者のワールドカップでいいじゃn
15 チョコレート(長屋):2011/01/03(月) 23:33:30.53 ID:srdQpGet0
野球で
16 キンカン(福岡県):2011/01/03(月) 23:33:34.30 ID:yQuLrAZa0
野球で勝負だ!
17 お歳暮(山形県):2011/01/03(月) 23:33:39.94 ID:wEdDxvmz0
↑↑P+K 駒野キック
18 おでん(catv?):2011/01/03(月) 23:33:48.82 ID:mPLNpfpV0
野球で決着つけろ
19 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:34:03.01 ID:OMylptupP
引き分けになってからPK戦やるんじゃなくて
最初にPK戦やって勝った方に囲碁のコミみたいなに0.5点与えればいいんだよ。
それならPK戦で外した選手もそれほど責任感じなくてすむし
その後の試合中も常にどちらかが勝ってる状態だから緊張感が続く。
20 缶コーヒー(宮城県):2011/01/03(月) 23:34:09.01 ID:1vNEQKYQ0
にらめっこにしよう。これならアジア勢にも勝ちが見える
21 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 23:34:10.43 ID:luV5Q13lP
>>9
マッチポイント制でいいだろ
22 スキー板(埼玉県):2011/01/03(月) 23:34:25.11 ID:eeZC0sfyP
ドリブルしてシュートする奴でいいじゃん
たまにやってるし
23 サンタクロース(大阪府):2011/01/03(月) 23:34:50.48 ID:uc7/IHS+0
PKはサッカーじゃない
24 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 23:34:58.53 ID:51KokeUlP
高校ラグビーのように抽選で
25 冬将軍(北海道):2011/01/03(月) 23:35:05.24 ID:p1Peu/fP0
セットプレー5回で多いほうでいいじゃね?
以降サドンデス
26 コーンスープ(宮崎県):2011/01/03(月) 23:35:06.57 ID:SGiZ2QH00
イエローカード、レッドカードが多い方の負け
27 除夜の鐘(catv?):2011/01/03(月) 23:35:08.76 ID:B6grkxGY0
>>9
延長で先に点取ったら勝ちでいいじゃね?
28 コーンスープ(福島県):2011/01/03(月) 23:35:16.69 ID:jh1njHVf0
延長戦5分ごとに、監督が10面サイコロを振って1人づつ退場させる
29 大判焼き(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 23:35:19.08 ID:+17AN7gn0
野球で決めようぜ!
30 スケート(神奈川県):2011/01/03(月) 23:35:39.37 ID:NKYlNmCmP
パフォーマンス勝負
31 缶コーヒー(dion軍):2011/01/03(月) 23:35:43.56 ID:nyfxoVyq0
Vゴール復活クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
32 金目鯛(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:35:44.42 ID:VlQv6yfU0
人数を二十三人から二十六人に増やして、
先発十一人、交代三人と控えキーパー一人を除いた試合に出なかったメンバーで再延長戦にしろ
33 コーンスープ(福岡県):2011/01/03(月) 23:35:48.96 ID:bkzRUqEw0
FIFAへの献金額
34 銀世界(神奈川県):2011/01/03(月) 23:35:53.54 ID:8Nu6wb2v0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
35 竹馬(神奈川県):2011/01/03(月) 23:36:02.89 ID:jo/C32XS0
PKでええやないか
36 ホットケーキ(愛媛県):2011/01/03(月) 23:36:08.24 ID:WZBYBvQF0
延長までのカードの枚数が少ない方が勝ち
同じだったらファウルの数
37 お年玉(東京都):2011/01/03(月) 23:36:10.27 ID:d8IRdjrW0
>>25
悪くない
38 しもやけ(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:36:16.40 ID:XCvz1TYJ0
・前半と後半で一回ずつ休憩入れる
選手も休めるしCMも入れられる

・バスケみたいに時計を表示してプレーが止まったら時間も止める
無駄な時間稼ぎと胡散臭いロスタイムがなくなる

・チャレンジ制度導入
ビデオ判定で誤審が少なくなる


PKはそのままでいいや
39 サンタクロース(千葉県):2011/01/03(月) 23:36:27.08 ID:Qy0XwQEE0
ボール支配率で良いじゃん。
ハイテク駆使してボール追ってるんだろ?
40 ビタミンC(山口県):2011/01/03(月) 23:36:35.02 ID:hAIfCQiY0
壁に相手のキーパーを後ろ向きに立たせて順番にボールを蹴る
多く当てたほうが勝ち
41 マスク(広島県):2011/01/03(月) 23:36:42.49 ID:O0q2hEAL0
アメフトみたいに普通のゴールで3点その後PKを打って1点にすればいい
42 半身浴(宮城県):2011/01/03(月) 23:36:43.92 ID:TCMFjVOn0
キーパーなしでサドンデス
43 二鷹(愛知県):2011/01/03(月) 23:36:45.56 ID:rSrdGNwo0
ファウル 1点
イエロー 5点
レッド  15点

120分の合計数が少ないほうが勝ち。
44 ストーブ(茨城県):2011/01/03(月) 23:36:45.72 ID:2bE6eMiH0
FKを5本で良いじゃないかw
45 雪の結晶(福島県):2011/01/03(月) 23:36:45.96 ID:lL3CtZNm0
会場のサポーター全員で投票して決めりゃいいだろ
46 竹馬(神奈川県):2011/01/03(月) 23:36:49.15 ID:vAHKTips0
事実から目を逸らして批判することを放棄するバカが出るからPKは廃止してくれていいよ
駒野をバッジョと重ねてみたりとか
47 スキー板(内モンゴル自治区):2011/01/03(月) 23:36:54.27 ID:CUZWsNgoP
PKなんか、とどのつまりジャンケンと同じだからな
あんなので「はい、お前らの負け」ってされても納得できんわ
俺は時間無制限のゴールデンゴール方式をかねてから推し進めてるんだが
48 寒気団(長崎県):2011/01/03(月) 23:37:11.29 ID:YfbMe7GC0
筋肉番付でやってた、パネルを正確に打ち抜くゲームを推薦する。
キックターゲットって名前だっけ。
49 まりも(宮崎県):2011/01/03(月) 23:37:21.25 ID:5Pqr1kw60
>>9
延長戦に入って五分ごとに、両チームからメンバーが一人ずつ減らされる、ってのはどうよ?
50 オーロラ(千葉県):2011/01/03(月) 23:37:25.54 ID:5N5NAoke0
交代枠増やして決着付くまで延長
51 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:37:49.46 ID:tFUKylrTP
やぶさめで決着をつけてはどうか
52 ハロゲンヒーター(長屋):2011/01/03(月) 23:37:51.05 ID:7srHS1qu0
>>36
シミュレーションが増えるわ
53 大掃除(鹿児島県):2011/01/03(月) 23:37:57.32 ID:jaWlpAzh0
FK合戦が一番いいよ

あれみてておもれーもの
緊張感もあるし
54 半身浴(佐賀県):2011/01/03(月) 23:37:59.16 ID:V1eCO37Z0
PKってじゃんけんと変わらんだろ
55 ブロッコリー(長屋):2011/01/03(月) 23:38:07.93 ID:GjRCWbEm0
サドンデスでいいじゃん。あれでダメな理由がないだろ。
56 結露(埼玉県):2011/01/03(月) 23:38:08.84 ID:Ey83TWBw0
>>19
お前頭良いから俺と組めよ
57 除夜の鐘(catv?):2011/01/03(月) 23:38:23.67 ID:B6grkxGY0
>>47
ゴールデンゴールって、延長で先に点取ったら奴だよね?
58 冬休み(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 23:38:26.08 ID:U/IvyliY0
ボンバーマン方式で
徐々にフィールドを狭くしていけ
59 ビタミンC(高知県):2011/01/03(月) 23:38:28.20 ID:wrUd3Qjo0
体育みたいにボール2つにすればいいじゃん
60 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 23:38:42.52 ID:h6wHkErTP
90分からロスタイム
5分おきに両チームからキーパー以外の背番号の若い選手が一人ずつ退場
どちらかがゴールするまで試合続行
61 ハマグリ(岡山県):2011/01/03(月) 23:38:50.47 ID:8Am4L6iG0
FK合戦の方が面白そうだな
62 チョコレート(長屋):2011/01/03(月) 23:38:56.50 ID:srdQpGet0
シュート数多いほうにしたらどうかね
枠に行ったやつ
63 初夢(東京都):2011/01/03(月) 23:39:13.12 ID:b2h3iEFV0
野球で
64 足袋(三重県):2011/01/03(月) 23:39:13.10 ID:aQPiMzUd0
ブラジル体操で決めよう
65 オリオン座(catv?):2011/01/03(月) 23:39:18.23 ID:eCCISuzT0
観客の挙手で
66 ビタミンC(東京都):2011/01/03(月) 23:39:21.18 ID:kSEzZyeQ0
PK戦で2点差付くまでやればいい
これならふたりがスケープゴートになる
67 二鷹(北海道):2011/01/03(月) 23:39:22.30 ID:3vRiM23u0
川*'A`リ <最後は全員でリフティング勝負ってのがいい。
脱落者が先に3人出たら負けとか。じゃなきゃコイントスで決めちゃう。
68 水炊き(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:39:22.54 ID:qocO54Sv0
延長戦無しPK無しでいいよ
敵からキーパーにボールが渡った数で判定してくれ
攻めたほうが勝ちってわかりやすいだろう
69 囲炉裏(埼玉県):2011/01/03(月) 23:39:22.95 ID:u205wPvk0
確かにPKは実力あまり関係ないかもな
でも見てるのは好き
70 ニット帽(東京都):2011/01/03(月) 23:39:44.27 ID:am0y8tVV0
ウイイレでいいじゃん
71 除雪装置(東京都):2011/01/03(月) 23:39:50.14 ID:mp0gKuC80
>>58
倒された選手はフィールド外からボールを投げまくるのか
72 ホールケーキ(東京都):2011/01/03(月) 23:39:58.95 ID:tOwRQVdA0
決着つくまで何時間でも延々やる方式とかどうであろうか
73 ワカサギ釣り(東京都):2011/01/03(月) 23:40:09.07 ID:aYs5QP6T0
>>39
ボール支配率と勝敗は相関しない
確かWCとかCLの決勝トーナメントだと支配率低い方が勝率高かったような
74 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 23:40:20.01 ID:f7aJdLgQP
>>19
それ面白いな
75 小春日和(富山県):2011/01/03(月) 23:40:21.65 ID:+5PTPoSy0
ロシアンルーレット
76 玉子酒(三重県):2011/01/03(月) 23:40:43.94 ID:7qkaBYKA0
ポゼッションや枠内シュート数だと、そればっか狙うチームが出てくるから、やっぱ総得点数かなあ。
77 スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 23:40:49.17 ID:hEHxSLx9P
5人選抜してフットサル
2分でけりつくし燃えるだろ
78 大判焼き(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 23:40:55.05 ID:+17AN7gn0
キーパー入れて五人で延長戦
79 囲炉裏(東京都):2011/01/03(月) 23:41:06.28 ID:5639NN3r0
持将棋みたいに選手の背番号足してって
数が大きいチームの勝ち
80 ホールケーキ(京都府):2011/01/03(月) 23:41:06.40 ID:sUn/QVY20
そういえば我らが日本はPK戦で敗退したんだったな
81 かるた(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:41:09.56 ID:XKzta0KS0
アイスホッケーみたいなやつがいい

82 冬将軍(東京都):2011/01/03(月) 23:41:22.97 ID:2ism4Nf90
(引き分け再試合では)いかんのか
83 トラフグ(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:41:35.10 ID:0omFFHU/0
>>19
面白いけど、あっちでそういう文化ってあるの?
チェスでも引き分け上等みたいだし・・・
84 玉子酒(三重県):2011/01/03(月) 23:41:39.73 ID:7qkaBYKA0
>>73
まあ、だからWCの試合は詰まらないんだけどな。
85 キャベツ(神奈川県):2011/01/03(月) 23:41:47.65 ID:Ky5OyHaw0
コイントスで始まるんだからコイントスで終わればよくね?
86 スキー板(dion軍):2011/01/03(月) 23:41:49.00 ID:wmR6JdO4P
実力の差があるのは不公平だからサッカー廃止
87 ほっかいろ(兵庫県):2011/01/03(月) 23:41:59.66 ID:/db8PN2h0
交代自由の再延長でいいんじゃね
88 みかんの皮(愛知県):2011/01/03(月) 23:42:05.44 ID:WK9o6DDj0
セブンスラグビーがあるんだから
再延長後7人制サッカーにすれば?

これなら点入るだろ 体力消耗はんぱないけど
89 オリオン座(北海道):2011/01/03(月) 23:42:29.50 ID:mm3xyjf60
普通に1次リーグからの通算勝ち点とゴール数による優劣でいいと思うんだが
90 ほっけ(広島県):2011/01/03(月) 23:42:40.73 ID:c4wGtdcZ0
お互いの敵チームのサポ側のゴールでハイテンション紅白をさせる。
それを審判が判定する。
91 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 23:43:01.36 ID:ERROTBPhP
そもそもチームが11人いるのにPKが5回戦ってのがおかしいだろ
最初から11回戦やらせろ
話はそこからだ
92 バスクリン(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:43:08.95 ID:EdexYEAf0
>>19それをつきつめていくと、試合不要ということになりかねない。
93 寒気団(長崎県):2011/01/03(月) 23:43:21.83 ID:YfbMe7GC0
ロングキックの距離とか
94 ビタミンC(山口県):2011/01/03(月) 23:43:42.40 ID:hAIfCQiY0
延長はオフサイドなしキーパー禁止ボール2個
95 スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 23:43:53.93 ID:hEHxSLx9P
ケイドロなんてどうだろうか
見てても多分燃える
96 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:44:15.68 ID:+OXAfJ4rP
延長戦で徐々に選手減らす案はどうなった?
97 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:44:20.39 ID:9XgjZkJvP
PKでドリブルから始めるやつあったよなホント一瞬だけ
98 囲炉裏(西日本):2011/01/03(月) 23:44:50.77 ID:CuT53bJI0
ゴールキーパー同士の指相撲1本勝負だな
99 やぐら干し(千葉県):2011/01/03(月) 23:44:52.90 ID:r18h28d20
延長はキーパーなしでやれ
100 天皇誕生日(dion軍):2011/01/03(月) 23:44:56.69 ID:W+/PGaUr0
無制限延長戦でいいじゃん。
101 竹馬(東京都):2011/01/03(月) 23:44:57.80 ID:nUUcX+4j0
何のための外側のトラックだよ
102 しもやけ(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:45:03.80 ID:XCvz1TYJ0
>>97
キックインとかもあったな
103 二鷹(北海道):2011/01/03(月) 23:45:19.75 ID:3vRiM23u0
それ以前に、サッカーをもっと点の入るスポーツに改めた方が早い。
バスケみたいに柔軟にルール変えていいと思う。
見る方も点たくさん入った方が面白いでしょ。アイディアないけど…
104 蓑(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 23:45:20.70 ID:Xr+Ux1L/O
15分ごとの無制限サドンデスだな
15分毎に交代枠1か2追加
105 湯豆腐(長屋):2011/01/03(月) 23:45:21.67 ID:tJq/R2Ai0
ラグビーみたいに抽選でええやん
106 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 23:45:53.19 ID:ERROTBPhP
>>103
ゴールの大きさ今の倍にしたらよくね
107 みのむし(東京都):2011/01/03(月) 23:46:13.28 ID:TSDI0FkP0
FK合戦でw

簡単に決着つけるんならMLSでやったシュートオフか。
108 天皇誕生日(dion軍):2011/01/03(月) 23:46:15.53 ID:W+/PGaUr0
>>106
奥行きを?
109 水炊き(dion軍):2011/01/03(月) 23:46:29.96 ID:EpyP9Rgr0
11対11で綱引き
110 大掃除(鹿児島県):2011/01/03(月) 23:46:29.67 ID:jaWlpAzh0
FKとか結構華としてあつかわれるんだから素直に導入すりゃいいじゃん
何も悩む必要はない。実力さもはっきりでるし
111 スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 23:46:34.78 ID:hEHxSLx9P
逆に1分毎に選手増やしたらどうだろう
112 ダイヤモンドダスト(長野県):2011/01/03(月) 23:46:57.24 ID:blxPYZPw0
支配率の高かったチームが勝ちだとおかしくなる?
113 雪かき(北海道):2011/01/03(月) 23:46:58.68 ID:A1TBqGU50
ごぼうしばきあい対決
114 半纏(愛知県):2011/01/03(月) 23:46:59.26 ID:InE/VK0x0
ウイイレで
115 寒椿(千葉県):2011/01/03(月) 23:47:00.55 ID:7VFidCJJ0
>>101
最後の一人は400mな
116 ブロッコリー(千葉県):2011/01/03(月) 23:47:08.64 ID:YnYHyIye0
クィディッチだろ
117 カップラーメン(埼玉県):2011/01/03(月) 23:47:17.47 ID:4uCTx3o00
22人で同時にリフティング、先に落とした選手がいるほうが負け
118 寒椿(福岡県):2011/01/03(月) 23:47:37.43 ID:XAoDPNYC0
ラグビーみたいにクジで決めるなんてしょーもないことすんなよ
119 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:47:37.50 ID:+OXAfJ4rP
>>115
長友様様やな
120 銀世界(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 23:48:10.25 ID:UeMPriag0
11人対11人のリフティング合計回数
121 はっさく(関西地方):2011/01/03(月) 23:48:12.94 ID:9ctugLQd0
ボール2個にする
122 ビタミンC(山口県):2011/01/03(月) 23:48:18.43 ID:hAIfCQiY0
1分毎にボールを増やす
123 金目鯛(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:48:27.24 ID:VlQv6yfU0
PKもキーパーがいるからプレッシャーがかかるので
キーパー無しで、ゴールに的置いていいところに当てたら得点が高くつく射的方式にすれば

それか相手陣地に入ったら自陣へのバックパス禁止と三十秒ルールを発動させればいい
124 みのむし(東京都):2011/01/03(月) 23:48:28.14 ID:TSDI0FkP0
PKの距離を今の1.5倍とかにするだけで外すヤツが頻発してあっさりケリがつきそうだw
125 天皇誕生日(dion軍):2011/01/03(月) 23:49:02.96 ID:W+/PGaUr0
>>117
>>1
>「ひとりの選手がスケープゴートになるのはチームスポーツにふさわしくない」

わかってる?
126 水炊き(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:49:05.19 ID:qocO54Sv0
>>108
高さじゃないか
127 ボルシチ(鳥取県):2011/01/03(月) 23:49:20.80 ID:lUQZ9rps0
KP無し延長
128 大掃除(埼玉県):2011/01/03(月) 23:49:24.42 ID:eHbW5xV70
どうしてもというならホームの勝ちにしたら?
そもそもPKってサッカーと全く違うよね
野球でいったらHR競争みたいなもんじゃん
129 水炊き(dion軍):2011/01/03(月) 23:49:41.14 ID:EpyP9Rgr0
11人同時にPK蹴って入った数の多い方が勝ち
130 白くま(dion軍):2011/01/03(月) 23:49:51.80 ID:a+xt8jfi0
ペナルティーサークルの頂点からフリーキック合戦
壁とか一切なしだと決定率どのくらいかね?5割くらいか?
131 ゲレンデ(神奈川県):2011/01/03(月) 23:49:56.86 ID:U2qZRI5f0
シュート数とかボール支配率、ファウル数で決めるのかな
132 ワカサギ釣り(東京都):2011/01/03(月) 23:50:22.04 ID:aYs5QP6T0
>>112
ポゼッション狙ってDFラインで延々とバックパス回すの観たいのか?
ポゼッションはゴールを奪うことが目的であってポゼッション自体が目的ではない
まあ戦略的に選手を休ませるためにチンタラボールを回すなんてことはありだろうが
133 タラバ蟹(広島県):2011/01/03(月) 23:50:23.67 ID:O32XaV4t0
認定ゴールを導入しろ
スアレスの件みたいにあきらかにハンドで止めた方が得なルールの隙がある
134 焼きりんご(神奈川県):2011/01/03(月) 23:50:25.97 ID:rqkYaWAb0
>>19
それ0.5取ったほうが引きこもりして糞つまんない試合が増える。
135 半纏(中部地方):2011/01/03(月) 23:50:28.79 ID:t8HTX7k60
>>124
お前根本的に間違えてるだろ
136 除夜の鐘(栃木県):2011/01/03(月) 23:50:31.47 ID:QuY46Qoc0
ペナルティーエリアの線から蹴らせれば運ゲではなくなる
137 寒椿(千葉県):2011/01/03(月) 23:50:56.90 ID:7VFidCJJ0
>>129
キーパーの動き想像して吹いた
138 寒中見舞い(関西地方):2011/01/03(月) 23:51:00.21 ID:sLQTtX6X0
ランクの低いほうの勝ち
139 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 23:51:06.02 ID:7fN7ebRgP
PKの難易度を上げればいいわけだな
はずして元々で決めれば英雄みたいな

ゴールをハンドボールのゴールにして
戦略としてキック力あるやつを最初の方にもっていき
キーパー狙いまくってキーパーが死ぬ
140 除雪装置(東京都):2011/01/03(月) 23:51:09.04 ID:mp0gKuC80
野球で勝負すればいいだろ
141 ビタミンC(catv?):2011/01/03(月) 23:51:14.34 ID:wlMnc3qQ0
我が国には「あっち向いてホイ」や「叩いて被ってジャンケンポン」というシステムがある
142 やぐら干し(大阪府):2011/01/03(月) 23:51:38.58 ID:/YCwLahn0
アメフトみたいにフリーキックを多用した方が戦略練れるし休憩もとれる
143 ベツレヘムの星(神奈川県):2011/01/03(月) 23:51:40.73 ID:c+/LQCns0
箱根駅伝見るとサッカーってホントくだらないスポーツに見えるな
ただ蹴っ飛ばしてるだけwwww
くだらねースポーツだな
144 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:51:47.09 ID:9XgjZkJvP
>>103
あれ!それってフットサルじゃね!?
145 天皇誕生日(dion軍):2011/01/03(月) 23:51:53.56 ID:W+/PGaUr0
サポーターがエロくて美人な方が勝ちにすればいい
146 肉まん(和歌山県):2011/01/03(月) 23:52:00.75 ID:C3k6NSo80
全員同時に蹴って何個ゴールに入ったかで決めればいいんじゃね?
147 キャベツ(埼玉県):2011/01/03(月) 23:52:02.18 ID:Jpaae0J30
どうせ有力チームに有利な形に変えようとするんだろうからPK戦でいいよ
148 カリフラワー(東京都):2011/01/03(月) 23:52:08.35 ID:3nyTlWDD0
えー俺はpk戦良いと思うけどなあ
149 銀世界(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 23:52:16.50 ID:UeMPriag0
各国トップの首脳会談
150 エビグラタン(西日本):2011/01/03(月) 23:52:31.60 ID:OBA3pFLx0
11人同時にシュートして何本入るかですね
わかります
151 雪月花(熊本県):2011/01/03(月) 23:52:41.27 ID:g8WKZDnm0
>>143
でもサッカーが一番熱いのは神奈川さんやで
152 白菜(catv?):2011/01/03(月) 23:53:16.33 ID:lBiYTBSi0
ラグビーみたいにクジ引きでいいんじゃね。

俺はPK戦が一番好きだから無くなって欲しくないけどなー
153 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 23:53:28.46 ID:7fN7ebRgP
11人同時にシュートして何本入るかとか結局はずしたやつ責められね?
154 オーロラ(千葉県):2011/01/03(月) 23:53:28.71 ID:5N5NAoke0
>>145
日本は圧倒的に不利だなw
155 玉子酒(三重県):2011/01/03(月) 23:53:40.04 ID:7qkaBYKA0
>>148
俺も嫌いではないが、日本代表はめちゃくちゃPK弱いしw
156 伊勢エビ(兵庫県):2011/01/03(月) 23:53:51.82 ID:8+m8VSHU0
亀みたいにガチガチの守備で0点に押さえてPKで勝ち拾っていくチームがいたらつまらないもんな
157 スケート(catv?):2011/01/03(月) 23:54:08.12 ID:dsepaQSwP
コインでいい
158 ダイヤモンドダスト(長野県):2011/01/03(月) 23:54:16.84 ID:blxPYZPw0
枠内シュートの数だったらいいんじゃないか
これで日本も積極的にシュート狙いにいってくれれば一石二鳥じゃん
159 竹馬(岡山県):2011/01/03(月) 23:54:19.50 ID:gR6t2wFv0
選手全員が同時にリフティングしてサイgまで落とさなかった選手の所属チームが勝利とか
いっそのこと監督にPKやらせたらどうだろう。
160 オリオン座(沖縄県):2011/01/03(月) 23:54:28.86 ID:2HsblqCV0
なんか未完成なスポーツだよな
161 はっさく(関西地方):2011/01/03(月) 23:54:34.01 ID:9ctugLQd0
バスケみたいにエリアによって点数変えたらいいんじゃね
162 みのむし(東京都):2011/01/03(月) 23:54:37.45 ID:TSDI0FkP0
ロングキック合戦でどうだw
163 白くま(福岡県):2011/01/03(月) 23:55:04.77 ID:hm39IbYZ0
ボールを二個に増やす
30分経って得点が無い場合は4こに増やす
164 あられ(静岡県):2011/01/03(月) 23:55:13.03 ID:nBvTXmJQ0
ペナルティーカンチョー
165 雪月花(熊本県):2011/01/03(月) 23:55:13.14 ID:g8WKZDnm0
殺し合いで決めろよ
166 福袋(北海道):2011/01/03(月) 23:55:17.10 ID:DLF/WaDG0
延長に入ったら10分枚に1人ずつ抜けていればいい
167 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:55:19.59 ID:hiPK+/yW0
俺はPK戦大好きだけどな
あの緊張感ったらないぞ
やるのもやられるのも好き
168 天皇誕生日(dion軍):2011/01/03(月) 23:55:20.41 ID:W+/PGaUr0
>>158
それいいかも
169 金目鯛(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:55:28.51 ID:VlQv6yfU0
もう再試合でよくね
170 サンタクロース(東京都):2011/01/03(月) 23:55:40.11 ID:7y5UtGCx0
ムエタイルール3分5ラウンド勝負がいいと思う
171 焚き火(福岡県):2011/01/03(月) 23:55:48.11 ID:0YODRGMy0
延長まで終わったら手をつかっていい
172 雪かき(北海道):2011/01/03(月) 23:55:50.86 ID:A1TBqGU50
ポストやバーに当たった数の多いほう。
173 白菜(catv?):2011/01/03(月) 23:56:44.84 ID:lBiYTBSi0
>>158
延長戦終了間際はロングシュートの応酬になるのか
174 水炊き(dion軍):2011/01/03(月) 23:56:58.28 ID:EpyP9Rgr0
キーパーも手を使うの禁止にする
175 玉子酒(三重県):2011/01/03(月) 23:57:00.28 ID:7qkaBYKA0
>>158
どう考えても入らないヘタレシュート沢山みて嬉しいかね
176 七草がゆ(関西地方):2011/01/03(月) 23:57:44.24 ID:IeFPugiu0
>>19
一瞬いいと思ったけど
サッカーは0対0もよくあるからだめだな
根本的に戦略が変わってしまう
177 雪吊り(千葉県):2011/01/03(月) 23:58:14.79 ID:MxbY5s690
相撲で決めろよ
178 肉まん(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:58:19.30 ID:3OlHiMKJ0
コーナーキックを交互に蹴って、相手がはずしてこっちが入れた時点で勝ち
キーパーがボールを取るか、ラインの外かハーフラインの向こうにボールが出たら攻守交替
キーパーは攻撃に参加できない
179 ゆず湯(宮城県):2011/01/03(月) 23:58:28.26 ID:uMoZQyyp0
基本サドンデス
でも5分おきに人を増やしていく
180 加湿器(東京都):2011/01/03(月) 23:58:37.33 ID:BMgorjAd0
>>176
これはともかくどうせ欠陥スポーツなら根っから変えないとね
181 玉子酒(埼玉県):2011/01/03(月) 23:59:29.35 ID:iqxVd9Da0
ポスト間隔を3倍にした延長戦用のゴールを設ける
バーの高さは2倍でどうだ
182 熱燗(千葉県):2011/01/03(月) 23:59:35.90 ID:1hcVJBT10
90分で1点が入ったり入らなかったりってスポーツだからなぁw
なんとか10点くらいの応酬をデフォにしたらPK戦の発生もかなり減るだろうに。
183 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 23:59:37.41 ID:ERROTBPhP
ゴールの外側にもうひとつ枠作って、そこにボール入ったら有効
有効ふたつで1ゴールとかどうだ
184 ミュージックベル(東京都):2011/01/04(火) 00:00:06.38 ID:OlV2QWWn0
GK抜いた延長戦でセンターサークルにボール置いてイーブンな状態で始めるとかw
185 スケート(静岡県):2011/01/04(火) 00:00:16.90 ID:GTLpGB9NP
駒野がテレビでまくってるのがイライラする
PK外したことで何百万儲けたことやら
186 ほうれん草(岩手県):2011/01/04(火) 00:00:17.51 ID:qyW23pgh0
思ってみればサドンデスってsudden deathか
凄いネーミングだなw
187 スケート(dion軍):2011/01/04(火) 00:00:43.97 ID:d1MgTF7EP
引き分けありにして両チームともトーナメントから排除で。
リーグ戦なら負け星
188 くず湯(京都府):2011/01/04(火) 00:00:50.00 ID:oXdebnVy0
>>152
ラグビーはプロだと、サッカーと同じくPK戦するんだよ
189 寒中水泳(関西地方):2011/01/04(火) 00:01:21.41 ID:mcutn8x80
ウイイレで
190 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 00:01:22.34 ID:bb3LSB7fP
>>181
GK「いつもの2倍のジャンプと3倍の回転力で1200万パワーだ!!!」
191 たい焼き(長野県):2011/01/04(火) 00:01:40.52 ID:xokvvdiU0
もうタコにジャッジしてもらうしかないんじゃねーか
192 イルミネーション(チリ):2011/01/04(火) 00:01:41.93 ID:vg8CZ2Ds0
バトルドームのでかいのつくってそれできめる
193 ミュージックベル(東京都):2011/01/04(火) 00:01:58.28 ID:OlV2QWWn0
>>190
クローがひとつ足らないw
194 雪月花(アラビア):2011/01/04(火) 00:02:12.42 ID:f3/i6o7/0
90分終わって延長に入る前にPK戦
延長で決着が付かなければ、事前にやっといたPK戦の結果で決着。

これなら駒野もここまで叩かれなかっただろ。
195 水道の凍結(dion軍):2011/01/04(火) 00:02:25.17 ID:pqysJRG+0
ファウル数の少ない方が勝ち
196 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 00:02:26.03 ID:DdaGTltIP
>>2でもうでてたからいいや
心理戦だしいいと思う
197 スケート(静岡県):2011/01/04(火) 00:02:29.15 ID:D8qptDV6P
幅5メートル高さ50センチくらい大きくした特別ゴールでVゴール方式
198 スケート(内モンゴル自治区):2011/01/04(火) 00:02:50.24 ID:+Y7Pq/nGP
より多くの札束を積めたチームの勝ち
199 一富士(西日本):2011/01/04(火) 00:03:11.50 ID:FgM9Nvsc0
かご型のゴールを2個作ってチーム全員で3分間のリフティング玉入れ
かごに多くサッカーボールを入れたチームの勝ち
200 フライドチキン(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:03:11.64 ID:N+iEsHyS0
オフサイド廃止
201 白ワイン(dion軍):2011/01/04(火) 00:03:12.77 ID:w83mGHr70
>>194
それ採用!
202 ゴム長靴(東京都):2011/01/04(火) 00:03:15.33 ID:Kjjo6yqv0
PK戦は全て駒野に蹴らせるのを国際ルールにしろ。すぐにメキシコやブラジルのギャングが始末してくれるだろ
203 しもやけ(dion軍):2011/01/04(火) 00:03:44.40 ID:xoEaE2jF0
自陣に長い間ボールがあった方が負けでいいじゃん
204 スケート(静岡県):2011/01/04(火) 00:03:58.72 ID:GTLpGB9NP
ボール2つに増やしてVゴール方式
205 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 00:04:00.84 ID:Iz+M1nNC0
黒ヒゲ危機一髪のデカいヤツを作ってだなぁ(ry
すごく盛り上がると思うが。
206 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:04:05.63 ID:eGv1de9Q0
>>198
ジンバブエ大勝利
207 鍋焼きうどん(長屋):2011/01/04(火) 00:04:07.19 ID:K1Kwow5w0
ボールを二つにして30分の試合
208 半纏(岐阜県):2011/01/04(火) 00:04:29.00 ID:WjqkEuIj0
いいサッカー氏他方が勝ちでいいな
審査員つけて投票するの
そうすりゃアンチフットボールだとか言う奴はいなくなるだろ
209 雁(dion軍):2011/01/04(火) 00:04:38.10 ID:ZL81MVMp0
GDPとか国連への貢献度で決めてくれ。
あと通貨価値でもいいな。
210 オーロラ(西日本):2011/01/04(火) 00:04:47.77 ID:Z81qSK/M0
延長戦はキーパーが強制的に監督
211 湯たんぽ(宮崎県):2011/01/04(火) 00:05:08.43 ID:zmYoIX9G0
Vゴール方式で10分毎にボール1個追加
212 イルミネーション(チリ):2011/01/04(火) 00:05:11.24 ID:vg8CZ2Ds0
引き分けだとその時点で試合終了
次の試合もなしでよくね?
213 金目鯛(三重県):2011/01/04(火) 00:05:17.82 ID:grlmZVdr0
>>196
ジャンケン決着は既に採用されてる。
214 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:05:18.23 ID:eGv1de9Q0
ロシアンルーレットはどうかな。
まず駒野から。
215 たい焼き(長野県):2011/01/04(火) 00:05:26.94 ID:xokvvdiU0
11人で大縄跳びして回数を競うってどうですかね
216 ストーブ(北海道):2011/01/04(火) 00:06:01.46 ID:eCiX1mkG0
後半のロスタイム終わっても同点の状態ならそのままサドンデス方式になだれ込めばいいだろ
そうすりゃ延長狙いなんてことも無く全力で勝負決めにかかってくるだろうし
217 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:06:04.71 ID:Zm4Cwh9sP
カードの少ないチームでよくね?採用?
218 やぐら干し(北海道):2011/01/04(火) 00:06:06.27 ID:lXCJhgtF0
ラグビーで決着つけろ
219 レギンス(catv?):2011/01/04(火) 00:06:15.39 ID:e9w31N4n0
延長戦だけキーパー無し。
その代わりペナルティエリア外からのシュートは無効。

これやればゴリゴリのサッカーが観れるはず。
220 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:06:36.63 ID:Zm4Cwh9sP
>>217
採用
221 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 00:06:43.88 ID:rnNmm0v8P
駒野の涙が会長を動かしたか…
222 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:06:48.04 ID:eGv1de9Q0
>>217
カードが同数だったらどうすんだ間抜け
223 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:07:07.47 ID:Zm4Cwh9sP
>>220
あほか!カードの枚数同じになったときどうすんだ
224 寒気団(滋賀県):2011/01/04(火) 00:07:16.88 ID:2XbEoFVc0
5分ごとに2人ずつ選手を削っていけよ
あんな狭いフィールドに22人もいるからゴールできないんだよ
225 水道の凍結(dion軍):2011/01/04(火) 00:07:20.89 ID:pqysJRG+0
キャプテン翼に関するクイズ
226 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:07:38.42 ID:Zm4Cwh9sP
>>223
それもそうだなw不採用!
227 乾布摩擦(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:07:41.97 ID:k3D5bo/h0
>>222
どっちが先にカードを貰うかゴールデンカード方式で決着
228 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 00:08:01.84 ID:Iz+M1nNC0
>>217
アラブ勢大躍進の悪寒
229 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:08:02.43 ID:F6hYjmp60
>>217
カードの枚数が同じだったらどうすんだよ・・・
230 ストーブ(東日本):2011/01/04(火) 00:08:05.47 ID:w72wXaJBP
11人12脚で走る
231 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:08:10.00 ID:Zm4Cwh9sP
>>226
次からは気をつけろよ
レスする前にちゃんと考えろ
232 初夢(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:09:01.33 ID:moax55yu0
>>194
いいなと思ったけどこれやったらPKで勝ったほうはガチガチに守ってつまらないことになるんじゃ
233 コーンスープ(北海道):2011/01/04(火) 00:09:19.13 ID:p3B+GwPA0
ビデオジャッジと審判6人くらいにしてあらゆる反則を監視
ペナルティエリア内の反則をガンガンとれるしエリア内だけ執行猶予みたいな状態も改善される
234 足袋(catv?):2011/01/04(火) 00:09:31.67 ID:IEyi1+pi0
相撲
235 ボルシチ(大分県):2011/01/04(火) 00:09:49.47 ID:V4wGMPNr0
キックターゲットでええよ
236 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:10:08.14 ID:F6hYjmp60
意外と難しいもんだ
pkの代わりって
237 スキー板(東京都):2011/01/04(火) 00:10:13.99 ID:yzbrts+k0
試合中にシュートがバーに弾かれた回数で良い
238 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:10:25.95 ID:Zm4Cwh9sP
>>235
それならターゲット要因として代表のベンチ入りできるかもしれん
まじで
239 スノータイヤ(愛知県):2011/01/04(火) 00:10:33.11 ID:z9AaraZ+0
ここまでのレス見てもいい案がないんだよな
FIFAはどうするのか
ゴールデンゴール方式でいいのかもしれんな
240 乾布摩擦(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:10:47.82 ID:k3D5bo/h0
>>232
CLとかアウェーゴール方式でアドバンテージ貰ったチームが守って、劣勢に立ったほうが攻めて、
いい緊張感が生まれてる気がする
241 焚き火(石川県):2011/01/04(火) 00:10:49.42 ID:A7d7Xnk10
延長で決着付かなかったら両方負けでいいじゃねーか
242 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:11:02.41 ID:eGv1de9Q0
シュートがバーに当たったら0.5点にしたらどうか。
243 お年玉(福岡県):2011/01/04(火) 00:11:04.21 ID:/RECALCA0
30代以下のハゲまたは薄毛の多いチームの勝ち
若ハゲはこのくらい優遇されるべき
244 冬休み(福岡県):2011/01/04(火) 00:11:08.53 ID:gXW4jjqe0 BE:207354863-2BP(6072)

2分経過するごとに各チームの選手が1人ずつ少なくなっていく延長戦。
245 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:11:14.92 ID:Zm4Cwh9sP
>>239
反則数>シュート打った数で見ればいいだろ
それでもダメだったら抽選で
246 乾布摩擦(和歌山県):2011/01/04(火) 00:11:46.45 ID:zROplntN0
ウイイレ
247 オリオン座(catv?):2011/01/04(火) 00:11:59.55 ID:Kj43b2Rp0
審判の判定で決めろ
格闘技みたいに
248 マーガレットコスモス(鳥取県):2011/01/04(火) 00:12:01.77 ID:Cq/NA6cq0
1分ごとに控え選手を投入
監督でも可
249 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 00:12:12.81 ID:bb3LSB7fP
CK合戦にしよう
点も適度にはいるかはいらないかみたいな感じで
チームごとに戦略も練れてみてるほうもハラハラして楽しそう
250 スケート(catv?):2011/01/04(火) 00:12:19.40 ID:mGpk4fyYP
PK戦のときはもう少し距離長くした方がキッカーもキーパーも
実力がはっきりする
今のPK戦は運の要素が強すぎ
251 パンジー(長屋):2011/01/04(火) 00:12:41.78 ID:Xb5taEDf0
>>245
反則数で勝敗決めると「審判を上手く騙したチーム大勝利」になっちゃっうし
252 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:12:43.88 ID:eGv1de9Q0
互いのゴールポストに縛り付けたキーパーにシュートしまくって先に死んだ方が負け。
253 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:12:44.79 ID:Zm4Cwh9sP
>>1
アフィ
254 三茄子(千葉県):2011/01/04(火) 00:12:45.15 ID:/cLRSPv90
ゴールごとに技能点つけて引き分けになったらそれで争えばいい
255 山茶花(岐阜県):2011/01/04(火) 00:13:13.24 ID:ypQ1e5kC0
決着つくまで延長でいいだろ。
それかペナルティ数の少ない方の勝ちで。
256 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:13:20.56 ID:Zm4Cwh9sP
> 審判を上手く騙したチーム大勝利
今もそうだろ・・・
257 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:13:45.11 ID:F6hYjmp60
>>249
でもそれだと背の高いチームが俄然有利なんだよな・・・
258 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 00:14:12.02 ID:FlBGF1sq0
シュートした距離をGPSで記録して同点の場合はより遠くから決めたチームを勝ちとする
259 ワカサギ釣り(東京都):2011/01/04(火) 00:14:31.22 ID:5sVP9CJM0
チームが選出した一人ずつでPKサドンデス対決
あえて一人に責任を押し付ければ、かえって文句は言えまい
260 スノータイヤ(愛知県):2011/01/04(火) 00:14:36.14 ID:z9AaraZ+0
延長から交代枠自由にして
ゴールデンゴール方式とかどうよ
261 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:14:38.86 ID:mhzke2PmP
3on3か2on2のプチサッカーでいいよ
ペナルティアークから始めて、ボールがペナルティエリアを出たら交代
サドンデス形式で選手の入れ替えは自由
262 冬休み(愛知県):2011/01/04(火) 00:14:44.19 ID:4NsPnwNs0
ゴールデンゴールは盛り上がる
263 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:14:49.73 ID:Zm4Cwh9sP
>>258
距離の測定よりシュートの認定のほうが難しいだろ
264 ストーブ(福岡県):2011/01/04(火) 00:15:04.41 ID:tG8hvNEJP
支配率が低いチームが勝ちにすればいいんじゃないの?
守りきったら勝ちみたいになっちゃうけど
265 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:15:27.22 ID:Zm4Cwh9sP
>>264
そーゆーのって認定が難しいだろ
266 天皇誕生日(三重県):2011/01/04(火) 00:16:01.30 ID:cBTldc+Y0
キーパー無しでセンターラインからのFK
267 ほうれん草(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:16:29.58 ID:Yjhd/FFh0
>>264
互いにボール持たずに、ゴール前に11人並びそうだね。
268 お汁粉(東京都):2011/01/04(火) 00:16:34.88 ID:1h/hiPeX0
フリーキック合戦
フリーなんだし、ペナルティエリアの外ならどこからでもOK
守備側はキーバーがキャッチ/タッチライン割る/ハーフウェイライン割るで終了
コーナーキックは有りにするか無しにするかは知らん

せっかくトリックプレイも練習してきてるだろうし、見たいじゃん。
いつだったかのスウェーデンのトリックプレイむちゃくちゃすごかったぞ
269 みかんの皮(catv?):2011/01/04(火) 00:16:40.82 ID:e/+dtjMg0
へばってダラダラのゲーム見たくないから
20分クオーターの交代枠10にしてくれ
270 あられ(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:17:06.97 ID:T+jXz+Aw0
麻雀でいいんじゃないかな
271 冬休み(dion軍):2011/01/04(火) 00:17:09.41 ID:eGv1de9Q0
>>259
おまえ天才
272 オリオン座(catv?):2011/01/04(火) 00:17:10.81 ID:Xlt7un8S0
PKのボールとゴールの間の距離を長くする。
273 掘りごたつ(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:17:12.21 ID:enq827pL0
全員2軍に変えて再試合
274 スノータイヤ(愛知県):2011/01/04(火) 00:19:06.34 ID:z9AaraZ+0
今までの延長15分ハーフでも決着がつかなかった場合
既に交代した選手でも何度でも試合に戻れるゴールデンゴール方式

これでどうだ
275 牡蠣(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:19:13.28 ID:rf8/IzP30
・消極的なゲームにならない
・必ず決着がつく
・判定で揉めにくい
・終了時間が把握しやすい


これらの条件を満たせば完璧。
276 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 00:19:31.36 ID:FlBGF1sq0
GDPが少ないほうが勝ち
277 スケート(京都府):2011/01/04(火) 00:19:38.21 ID:CUZJCNok0
普通に再試合でいいやん
278 ストーブ(北海道):2011/01/04(火) 00:19:42.54 ID:eCiX1mkG0
延長戦をキーパー無し、オフサイド有りだけどPA内に自陣の選手が入れない
って感じにすりゃすぐ決着突きそう
279 オリオン座(catv?):2011/01/04(火) 00:19:54.36 ID:bmCDwkg50
外側にコースがあるんだし、
ボールをバトン代わりに抱えて11人でリレーでもしたらどうだろう。
かなり盛り上がると思うんだが。
280 水道の凍結(東京都):2011/01/04(火) 00:20:05.19 ID:iWSRl3FF0
フリーキック合戦でいいだろ
25mから角度は自由、壁は何枚でも可
281 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 00:20:29.78 ID:bb3LSB7fP
画期的な案をかんがえた

引き分け→両者敗退→次の相手は不戦勝
つまくいけばトーナメント1回戦で優勝チームが!!!!!
282 小春日和(東京都):2011/01/04(火) 00:20:40.50 ID:cqNpolH10
この前過去の試合データを相当数集めた結果、PK戦は煌々が6割以上勝っていて、
まったく平等ではないってデータが発表されてたな。
283 ダッフルコート(埼玉県):2011/01/04(火) 00:21:12.48 ID:EFxxdrBfI
コイントスでいいだろ
もはや実力で勝敗つかないんだから
284 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:21:43.49 ID:mhzke2PmP
>>281
優勝チームなしの大会がたくさん生まれるな
胸熱
285 冬休み(愛知県):2011/01/04(火) 00:21:47.61 ID:4NsPnwNs0
まぁPK戦まで行ったら両方負け扱いでもいいだろ
もしくは両方勝ちで各チームから選抜して混合チームで次の試合へ
286 金目鯛(三重県):2011/01/04(火) 00:21:55.22 ID:grlmZVdr0
>>275
その条件を満たすなんて・・・ジャンケンだな。
287 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 00:22:04.61 ID:DdaGTltIP
セカンドチーム6vs6の前後15分のミニゲームとか
セカンドチームはベンチ外メンバー
288 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 00:23:13.27 ID:Iz+M1nNC0
11対11で同時にリフティングして、最後まで続けていたヤツがいるチームの勝ち。
自分がリフティングしながらであれば、相手のリフティングを邪魔してもOK。

・・・決着が着くまで数時間かかったりしてw
289 冬眠中(福岡県):2011/01/04(火) 00:23:22.40 ID:i2iSQjOH0
GK抜きで延長戦
290 シクラメン(石川県):2011/01/04(火) 00:23:33.22 ID:JpOuSBdd0
筋肉番付でやってた、キックでパネル打ち抜くやつはダメなの?w
パネルごとに得点の大小を付ければ結構戦略チックになるような。

あと、サドンデス方式は何がダメなのか分からん。
291 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:24:09.67 ID:F6hYjmp60
>>275
あと会長ご希望の
・ひとりの選手がスケープゴートにならない
292 天皇誕生日(三重県):2011/01/04(火) 00:24:10.06 ID:cBTldc+Y0
延長戦になったらキーパー無しでやれば決着つきそうだよね
293 ほっかいろ(福岡県):2011/01/04(火) 00:24:17.73 ID:iO2Codls0
ファウル数でいいんじゃね
294 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:25:05.46 ID:+cci7RtM0
華、決定率、緊張感、実力さの反映

どう考えてもFK合戦がベストなのに
いつまでぐだぐだいってるの?君達
295 ストーブ(福岡県):2011/01/04(火) 00:25:42.76 ID:tG8hvNEJP
>>290 PKもそうだけど個人種目になっちゃう
296 しもやけ(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:25:43.16 ID:+RZDrzMs0
延長戦ではキーパーは手を使えない
297 白ワイン(千葉県):2011/01/04(火) 00:26:00.94 ID:AcEniEYu0
どんどん人数を減らしてくってやつで良いんじゃないか
個人技のあるチームが有利になるし
298 シクラメン(catv?):2011/01/04(火) 00:26:15.45 ID:02g8/Kme0
>>288
無意味なリフティング信仰があるのなんて日本くらいだし
かなり日本有利なルールになるな。
299 ハンドクリーム(長野県):2011/01/04(火) 00:26:26.42 ID:bfqGa6Ae0
延長だけフットサルでいいじゃん
ポコポコ点入るし
300 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:26:49.36 ID:mhzke2PmP
>>296
むしろ延長戦ではキーパー以外が手が使えるようにしたらいい
301 白ワイン(福岡県):2011/01/04(火) 00:27:29.77 ID:k4lB2qzK0
>>300
それラグビーじゃね?
302 乾布摩擦(愛媛県):2011/01/04(火) 00:27:32.02 ID:O+3pIiJE0
ゴールをだんだん中央に移動させていく
303 ほうれん草(岩手県):2011/01/04(火) 00:28:12.57 ID:qyW23pgh0
>>294
ベンチ入りにフリーキックだけうまいやつが2,3人入ったらあれだろ
304 冬眠中(福岡県):2011/01/04(火) 00:28:57.01 ID:i2iSQjOH0
延長戦からサッカーボールを鉄球にする
305 オーロラ(長野県):2011/01/04(火) 00:29:30.13 ID:9Oy33uw80
野球で決めろよ
306 伊勢エビ(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:29:40.69 ID:lCTv3tGm0
ボール2個を使った再延長戦
307 注連飾り(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:30:34.57 ID:s6UyiN9t0
麻雀で勝負だ
308 金目鯛(三重県):2011/01/04(火) 00:30:37.04 ID:grlmZVdr0
>>292
一見面白そうだが、キーパーが強力なチームにとってハンデになるから実現はしまい。
309 ほっかいろ(石川県):2011/01/04(火) 00:30:44.06 ID:wUFmhg3q0
ペナルティエリア内から11人が一斉に蹴りこんでゴールに入った数で勝負を決める
キーパーの実力が問われる
310 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 00:31:26.52 ID:fZYJC7Lg0
>>101
ワールドカップで使われるようなスタジアムはサッカー専用でトラックないだろ
311 雪の結晶(中部地方):2011/01/04(火) 00:31:35.92 ID:1SWqYrhj0
4人で400mリレー
312 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:31:36.21 ID:mhzke2PmP
>>309
キーパーが完全にイジメられっ子じゃねえかwwwww
313 小春日和(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:31:39.34 ID:s8HURSzL0
ファウルの数が多いほうが勝ちで
314 マスク(神奈川県):2011/01/04(火) 00:31:39.05 ID:bBWkEmT+0
PK戦より納得できる決勝方法を考えたチームが勝ちにしよう
315 お年玉(静岡県):2011/01/04(火) 00:31:38.61 ID:7e4zTGT+0
>>275
120分終了時に、ボールが自陣に長く滞在していたチームの負け(カウントはインプレイ時間に限る)
316 銀世界(長屋):2011/01/04(火) 00:31:50.50 ID:GAU67qNr0
>「ひとりの選手がスケープゴートになるのはチームスポーツにふさわしくない」と持論を述べた。

匿名PK戦でいいじゃない
317 はねつき(関西地方):2011/01/04(火) 00:32:13.16 ID:jffWTq9t0
乱闘で
318 しもやけ(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:32:34.13 ID:+RZDrzMs0
ファウルやイエローカードなどのポイント合計によるフェアプレーポイントで勝敗が決まる
319 まりも(広島県):2011/01/04(火) 00:33:13.94 ID:8OJDiAI60
点が入りにくい欠陥スポーツなのが原因なんだから
そこをどうにかしないと
320 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:33:38.36 ID:mhzke2PmP
>>315
安易にシュートせずに、いかに敵陣でパス回しを続けるかに重点を置いた競技になるな
321 ホットカーペット(catv?):2011/01/04(火) 00:34:22.45 ID:4ql6nv9J0
>>315
そういう、その場で第三者が判別しにくいルールは採用されないんじゃね。
322 スケート(catv?):2011/01/04(火) 00:34:24.21 ID:+Y7Pq/nGP
監督同士穏便に話し合えばいい
323 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 00:34:53.46 ID:fZYJC7Lg0
柳沢がイタリア時代にやってたドリブルからのシュート合戦ってのは?
確か柳沢は外したよな
324 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:35:12.80 ID:+cci7RtM0
>>303
別にいいんじゃない?
そういうスペシャリストがいてもいい気がするけど
FKうまい奴をちゃんとサッカー界にのこすためにも
最近、そういう奴どんどんへってるじゃん
325 ハマチ(大阪府):2011/01/04(火) 00:35:13.59 ID:byvKiSyY0
フリーキックからのセットプレイ合戦でええやろ
326 みのむし(愛知県):2011/01/04(火) 00:35:20.90 ID:Acatb1Hk0
>>84
>>39みたいにすると積極的にボール取りに行くようになって
面白くなるかもな
327 水炊き(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:35:28.84 ID:bUdpYpQe0
PK無いとつまんねーよ
PK失敗が原因で潰れた選手なんかいねーんだからいいじゃん
328 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 00:35:33.95 ID:iloSAIjRP
スパイク飛ばしで
329 ハクチョウ(埼玉県):2011/01/04(火) 00:35:47.41 ID:OLN8EBTN0
各チームから1人選手を選出してサッカー版ストラックアウトみたいなので決着をつける
330 露天風呂(大阪府):2011/01/04(火) 00:35:59.32 ID:kFzHkELM0
デコバットPK戦にしろ。
これなら誰にも責られないだろw
331 冬休み(岐阜県):2011/01/04(火) 00:36:08.34 ID:ubMqYB9F0
あれだな、延長戦になったら倍の大きさのゴールを持ってきてやればいいんじゃね?
332 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 00:36:22.29 ID:FlBGF1sq0
バルチャスで勝負だ
333 羽毛布団(福岡県):2011/01/04(火) 00:36:33.38 ID:al6saPfX0
オウンゴールもついでに廃止すれば?
334 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:36:45.02 ID:mhzke2PmP
まぁサドンデス形式の戦争が1番

手っ取り早い
分かりやすい
ファンと選手の一体感が生まれる
世界の経済発展にも貢献できる
335 おでん(catv?):2011/01/04(火) 00:37:19.01 ID:R15t0L1F0
10人で一斉にPK蹴ればいいじゃん
336 金目鯛(三重県):2011/01/04(火) 00:37:38.96 ID:grlmZVdr0
>>326
DFとMFが延々とバックパスしてる画が見たいと申すか
337 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:37:45.12 ID:F6hYjmp60
でも充実した施設や機器や人員がないと分からないってのは駄目なんじゃないか
338 エビグラタン(catv?):2011/01/04(火) 00:38:00.09 ID:TLT3O7y90
PKもともとより審判の質どうにかしろよ
ハンド見逃したり、ダイブとりまくったり、
カード出すべきところで出さないとか最低の大会だったじゃないか

ビデオ判定反対派だけど、あの体たらくで今後もやるなら導入しろ

オランダはすべてを擦り付けて逃げてんじゃねーよカス
339 ワカサギ釣り(東京都):2011/01/04(火) 00:38:14.37 ID:T4Mqe6Yh0
ようやく原始的な欠陥スポーツに手が加わるのか
340 冬眠中(福岡県):2011/01/04(火) 00:38:46.31 ID:i2iSQjOH0
お互いのチームからGK以外を5人ずつ退場させる
ピッチ上の選手でもいいし
控え要員でもいいし
監督でもいい
341 寒中水泳(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:40:41.45 ID:zy6lBl850
キーパーなしで延長戦やればいい
342 冬休み(愛知県):2011/01/04(火) 00:40:55.10 ID:4NsPnwNs0
へなぎサイクロンの再現率の高さで勝敗決めろ
343 忘年会(dion軍):2011/01/04(火) 00:41:35.51 ID:TZDRIS0Q0
さきにイッたほうが負け
344 エビグラタン(catv?):2011/01/04(火) 00:41:35.53 ID:TLT3O7y90
点決まるまで延長でいいやろ
死人が出て面白いことになりそう
345 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:42:37.04 ID:BeoQti5u0
サイをボールにみたてて延長戦したらどうだ?
346 肌寒い(神奈川県):2011/01/04(火) 00:42:37.56 ID:JlYqigSn0
リフティング対決
347 牛すき焼き(dion軍):2011/01/04(火) 00:42:51.25 ID:nEjFABbI0
手を使っておk
348 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:43:00.84 ID:+cci7RtM0
>>327
バッジョはPK失敗以降潰れた
349 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:43:05.06 ID:mhzke2PmP
そもそも時間制なのが間違ってる
先に3点入れた方が勝ちにすればいいだけの話
350 お年玉(静岡県):2011/01/04(火) 00:43:09.67 ID:7e4zTGT+0
>>320
敵陣だけでパス回し続けるのはバルサか、実力差がないと無理
120分終了時に同点だった場合の時だけ意味を持つ数字の為に、最初から戦術変えてまでやるかね
後半や延長に突入してからカウントを意識したプレイをするかもしれないが、それはそれで面白そう
>>321
常に電光掲示板とTVのスコア横に表示

351 冬休み(関西地方):2011/01/04(火) 00:44:30.28 ID:MEMJbmaB0
ゴールデンゴールで良いと思うが
いかんせん0―0頻発する最大の理由が攻守の境のあいまいさだからなあ
352 山茶花(長屋):2011/01/04(火) 00:44:38.35 ID:DAMRNHAs0
判定でいいよ
審判団が両国代表と協会を個別に招いて「ヒアリング」した結果で決める
353 スノータイヤ(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:45:00.49 ID:a4waUSI30
アメフトのワールドカップ方式で。

・1フェーズを先攻、後攻に分かれて、プレイスタート。スタート位置は、センターラインとゴールラインの中間くらいのところで。
・ゴールするか、ボールを相手に取られるか、ボールが外に出るかしたら、そのプレイは終了。攻守交代。
・先攻がゴールしたら、後攻もゴールすることでそのフェーズはドロー。
 もちろん、先攻も後攻もゴールしなかったら、それもドロー。
・均衡が崩れるまでフェーズを繰り返す。

ゲームスタート時のオフェンスやディフェンスの人数、配置とかを面白くなるように制限したら
十分楽しめると思うんだけど、どうか。
 

これ、アメフト知ってる人なら面白そうって思ってくれると思うんだ。
354 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 00:45:20.75 ID:FlBGF1sq0
敵と見方のキーパー交代
355 鍋焼きうどん(アラビア):2011/01/04(火) 00:45:37.06 ID:F44jBvxt0
キーパー退場で15分+15分1セットの延長戦をやる。
いくらなんでも点は入るだろうし。
356 雪合戦(熊本県):2011/01/04(火) 00:46:32.63 ID:FR5ZrWfB0
クソが
357 スケート(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:46:45.99 ID:LEZby+VlP
ゴールデンゴールって最高に盛り上がるのに何で廃止されたん?
358 白くま(奈良県):2011/01/04(火) 00:46:49.60 ID:fu+MJNZL0
PKじゃなく、FK5本制にすればいいんじゃね?

ペナルティエリアの外からならどこから撃ってもOKの直接FKで、
1回でも敵サイドボールになるラインオーバーが発生したら、
もしくは、味方側の反則があったらFK交代。
もちろんライン割らずに取られたら、
カウンターでFK蹴った側が点とられることもある。

こんなのを5回やる感じで。
359 ビタミンA(東京都):2011/01/04(火) 00:47:02.58 ID:rBu8E2L10
そもそもじゃんけんで決着をつければ、最初からサッカーする必要もないだろ
360 たら(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:47:51.52 ID:3HGSlVni0
駒野よりもバッジョのほうがよっぽど印象深い
361 日本酒(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:48:28.39 ID:F6hYjmp60
W杯限定の時間無制限サドンデスマッチとかやったら盛り上がりそうだけど
15分ごとに休憩はさんで
362 ハクチョウ(鹿児島県):2011/01/04(火) 00:48:37.06 ID:5nRz4FfK0
殴り合いで最後まで立ってたほう
363 焚き火(静岡県):2011/01/04(火) 00:48:45.75 ID:m5Mxy/zA0
スリー・オン・スリーをサッカー向けに改良してみたら
364 肌寒い(神奈川県):2011/01/04(火) 00:49:15.16 ID:JlYqigSn0
ターン制にすればいい。
三回シュートを防いだら交代みたいな
365 ホットカーペット(catv?):2011/01/04(火) 00:49:48.10 ID:4ql6nv9J0
>>350
あくまでサッカーは「ゴールした数で勝敗を決める」競技であって、
支配率が拮抗した場合、どれだけボールを回すかが目的になってしまう。
それだと元々の趣旨から逸れ「サッカー」でなくなってしまうから難しいんじゃね。
そこを変えたくないからいまだにPKやってるし代替案がなかなか生まれないんじゃないの。
366 エビグラタン(catv?):2011/01/04(火) 00:50:12.16 ID:TLT3O7y90
PKって面白いと思うけどな
延長になれば、強いチームは嫌でも攻めざるを得なくなる
PKで負ける可能性があるから

PK以外の決着とか、どうしても強いチームが有利だから
いままで以上に強チームの0失点狙いが増えるだろ
367 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 00:50:15.31 ID:zZI6rbXDP
延長戦に入ってからは10分毎にボールを増やすとか
さすがに点差がつくだろ
368 きんき(千葉県):2011/01/04(火) 00:50:52.96 ID:mx05gvln0
監督同士がPK蹴れば問題ない
369 お汁粉(東京都):2011/01/04(火) 00:50:58.99 ID:1h/hiPeX0
それより、世界ジャンケン大会って俺の知らないところで開催されてたりするの?
370 ハクチョウ(埼玉県):2011/01/04(火) 00:51:34.23 ID:OLN8EBTN0
とりあえず赤紙黄紙が絡む決着方法はまずいな買収合戦になる
371 雪合戦(京都府):2011/01/04(火) 00:51:36.87 ID:ks3MuvtK0
シュートアウト式にすればいいじゃん
採用してる国もあったよな
372 半身浴(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:52:07.79 ID:Dq4wG/rB0
覆面してPKして誰が悪いかわからなくすればいい
死刑執行みたいに
373 金目鯛(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:52:28.44 ID:a0jdjxD10
日本とパラグアイ戦ってあれめちゃめちゃ惜しかったんだな
再戦して普通に勝っちゃったし
PK戦で勝ってたらベスト8だっけ
374 焼きうに(北海道):2011/01/04(火) 00:54:00.92 ID:jQj2tefI0
別にPKでも良いと思うんだけどな。
駒野許されてるじゃん。ギャンは知らんけども。
375 エビグラタン(catv?):2011/01/04(火) 00:54:29.71 ID:TLT3O7y90
>>372
失敗したら電流を流れるようにすれば、暴徒にやられることもないだろうしな
でも、クラウチとかまるわかりだよな
376 白菜(愛知県):2011/01/04(火) 00:54:35.60 ID:qd55jG540
無制限延長Vゴールでいいだろ
377 雪だるま(北海道):2011/01/04(火) 00:54:39.15 ID:+RUAjcUp0
3on3対決(1分)を違う選手で3セット
378 焚き火(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:54:42.00 ID:Xo47h6240
>>373
再戦ってどのタイミングでやったんだっけ
俺にもリベンジしてたような覚えがどこかにある
379 ニット帽(富山県):2011/01/04(火) 00:54:44.46 ID:ZXBZJzf00
相撲で決着
380 肌寒い(神奈川県):2011/01/04(火) 00:55:17.92 ID:nw5CSTvX0
ゴール近づけてキーパー同士でドッジボールの要領で投げ合って相手のゴールに入れたら勝ちみたいな新しい事やれよ
381 風邪ぐすり(中部地方):2011/01/04(火) 00:55:47.38 ID:OFAH2yRE0
>>379
お前アドリアーノみたいなのが出てきたらどうにもならんぞ…
382 放射冷却(長崎県):2011/01/04(火) 00:56:07.93 ID:xSoVh/3M0
サポーターの声援合戦で、音量でかかった方てのはどうだ?
383 ニット帽(埼玉県):2011/01/04(火) 00:56:35.00 ID:5SsGMwv/0
>>381
ドルジをベンチ入りさせときゃいいだろ
384 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 00:56:35.89 ID:mhzke2PmP
>>382
中東アフリカ全盛期くるー?
385 初春の喜び(大阪府):2011/01/04(火) 00:56:48.01 ID:w/llsiEd0
試合終了までの枠内シュートの数やボール支配率で勝敗決めりゃいいだろ
そうすりゃ場違いなザコチームが一瞬のまぐれで上に行く事はない
386 ストーブ(新潟県):2011/01/04(火) 00:56:50.12 ID:QDdeMbJ2P
サッカーテニスだな
387 サンタクロース(大阪府):2011/01/04(火) 00:57:05.17 ID:fv1Z/jgl0
全員でPKを同時にけって
入った数でいいだろ
388 かまくら(catv?):2011/01/04(火) 00:57:15.77 ID:gl2Cv/Bz0
ボクシングみたいに判定でどうだ、枠内シュートの数で判定とか
389 ほっけ(埼玉県):2011/01/04(火) 00:57:47.89 ID:cWDIEyGh0
カードの枚数でいいだろ
枚数同じなら先に貰った方を負けにすればいい
390 ベツレヘムの星(関西地方):2011/01/04(火) 00:58:17.27 ID:S0tevyxj0
ゴールデンボールはスリルあっていいんだけどなぁ
ただ負けたらショックが大きすぎる
391 オリオン座(catv?):2011/01/04(火) 00:58:32.97 ID:Kj43b2Rp0
ホームラン競争で
392 初春の喜び(大阪府):2011/01/04(火) 00:58:42.03 ID:w/llsiEd0
>>389
まともなジャッジを出来ない審判がいるからソレは無理でしょw
393 きんき(千葉県):2011/01/04(火) 00:58:48.92 ID:mx05gvln0
>>378
9月に原が暫定で監督やった時
394 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 00:59:14.33 ID:WJCBK0c+P
ゴールデンゴールでいいじゃん
それで交代枠も取っ払えばいいんだよ
395 ホールケーキ(東京都):2011/01/04(火) 00:59:59.58 ID:42m1z0V80
支配率で勝敗を決めるとか言う案は
バルサスレのキチガイどもが考案してたわw
396 サンタクロース(関西地方):2011/01/04(火) 01:00:00.75 ID:65j2z6uL0
判定でいいんじゃね?
格闘技みたいに
397 ニット帽(富山県):2011/01/04(火) 01:00:27.78 ID:ZXBZJzf00
GK無しで再延長
398 オーロラ(埼玉県):2011/01/04(火) 01:00:40.20 ID:MzBgj2Z60
決めて当然のゲームだと、外したやつが責められる。
だから、外して当然のゲームにすればOK。ハーフウェイラインから
ボールを蹴って、ペナルティマークに置いたパイロンに先に
ボールを当てたチームの勝ちとか。
399 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 01:00:49.06 ID:RkphkcUUP
Vゴールのなにがあかんの
400 湯たんぽ(大阪府):2011/01/04(火) 01:01:02.72 ID:vwwyb1Yw0
以下の順で判断
1)一発レッドカード退場者の少ない方
2)累積退場者の少ない方
3)イエローカードの少ない方
4)試合終了次点での累積出場停止者の少ない方

スコアレスドローは勝ち点0、両者敗退にするとか。
あとはやっぱり再試合。
401 ダウンジャケット(埼玉県):2011/01/04(火) 01:02:14.61 ID:QTf/9D6z0
甲子園みたいに次の日再試合とかでいいんじゃね
402 ボルシチ(愛知県):2011/01/04(火) 01:02:23.30 ID:8HEbPNbq0
バスケットボールみたいに、どっちか勝ち越すまで永遠と15分延長繰り返す

これで間違いなくテレビ局は放映権手放すw
403 伊勢エビ(福岡県):2011/01/04(火) 01:02:37.46 ID:YX93SWIO0
PKで11人全部でゴール守れよ
404 きんき(千葉県):2011/01/04(火) 01:02:47.31 ID:mx05gvln0
W杯の日程で再試合は厳しいべ
405 お年玉(静岡県):2011/01/04(火) 01:03:08.16 ID:7e4zTGT+0
>>365
たしかに敵陣で時間稼ぎプレイが増えるな

>あくまでサッカーは「ゴールした数で勝敗を決める」競技
結論としては時間無制限のゴールデンゴールしかないな
406 初夢(富山県):2011/01/04(火) 01:03:19.36 ID:g7/OhKv+0
無制限Vゴールみたいなのは無理
テレビ中継問題があるから、
ある程度試合時間が読めるかはFIFA的にかなり重要なはず
407 初夢(富山県):2011/01/04(火) 01:03:49.29 ID:g7/OhKv+0
あとカードもまずい
審判買収がらみで
408 ニット帽(dion軍):2011/01/04(火) 01:04:04.20 ID:lmUqcWpf0
延長戦はアメフトやれよ
409 シャンパン(チベット自治区):2011/01/04(火) 01:05:16.59 ID:nFc4bPLg0
>>406
試合時間が読めるってのは大事だよな
試合を結末まで見られないスポーツ中継なんて
ありえない話だ
410 竹馬(catv?):2011/01/04(火) 01:05:17.95 ID:5s0CRjHn0
すごーく遠くからのPKにしてめったに入らないようにしたら戦犯とかなくなるだろ
411 クリスマス(愛知県):2011/01/04(火) 01:05:39.65 ID:7LN26yO90
>>407 紳士スポーツからなるサッカーでもっとも汚れた行為
412 シャンパン(東京都):2011/01/04(火) 01:06:22.05 ID:fJ4xwnbD0
そもそもルールが曖昧なんだからPKだろうがなんだろうがどうでもいいよ
413 白くま(兵庫県):2011/01/04(火) 01:06:26.63 ID:UA+i75Bl0
>>19
玄人好み(笑)のサッカーになるから駄目
414 スケート(関西地方):2011/01/04(火) 01:07:32.70 ID:hgVb0d7iP
普通に再試合でいいだろ
415 ストーブ(香川県):2011/01/04(火) 01:09:02.40 ID:jR56sBNcP
PKの位置から先にクロスバーに当てたほうが勝ちでよくね?
416 ボーナス(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 01:09:21.68 ID:qU5z4mGH0
時間が来たらボールを2個に増やします
見所も2倍に
417 シャンパン(東京都):2011/01/04(火) 01:09:28.35 ID:fJ4xwnbD0
バスケの8秒ルールと24秒ルール採用しろや
418 焼きうに(宮城県):2011/01/04(火) 01:09:48.11 ID:vBB9fUMD0
90分で同点→PK戦→延長戦(延長で勝ったほうが勝者。同点の場合PK戦で勝ったほうが勝者)

で解決って言ってるだろデコスケやろう。
419 ストーブ(宮城県):2011/01/04(火) 01:09:50.82 ID:xVzmNRcD0
点が入らないからPK戦になるんでしょ
一試合平均2点じゃ見るスポーツとして欠陥がある
420 しぶき氷(東京都):2011/01/04(火) 01:10:16.62 ID:KGym905C0
延長戦になったら、じわじわコートを狭くしていけばよくね。
421 ほっけ(東京都):2011/01/04(火) 01:10:42.76 ID:a9/TGh9P0
もうコイントスでいいだろ
422 ボーナス(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 01:10:49.97 ID:qU5z4mGH0
てか交代選手の枠増やせよ
423 お年玉(静岡県):2011/01/04(火) 01:11:19.06 ID:7e4zTGT+0
>>409
4年に一度のワールドカップ、しかも数試合だけだろ
無制限っていっても、野球の平均時間より早く終わりそうだけどな
クリケットなんて長時間TV中継するけど、インドあたりだと高視聴率のキラーコンテンツだし
424 冬将軍(富山県):2011/01/04(火) 01:11:22.84 ID:jr/qH4jW0
前半後半に交代できる選手枠を増やして、
延長戦は前半後半に出場していなかった選手のみ出場できるというのはどうだろう。
延長戦は前半後半無しのゴールデンゴール方式。
選手の起用により戦略的な思考が必要になって面白そう。
425 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 01:12:17.47 ID:FlBGF1sq0
多分再延長ってのは放映権とかの金絡みがあって無理
426 白くま(兵庫県):2011/01/04(火) 01:12:33.25 ID:UA+i75Bl0
>>418
だから、玄人好み(爆笑)のひきこもりサッカーになるつってんだろデコスケ
427 しぶき氷(東京都):2011/01/04(火) 01:12:33.72 ID:KGym905C0
5メートル四方のピッチで勝負すれば、
すぐにゴールできるんじゃね。
428 聖歌隊(岡山県):2011/01/04(火) 01:13:27.46 ID:ZjQ87FTW0
まずはゴールデンゴールを復活させろ
話はそれからだ
429 ダウンジャケット(dion軍):2011/01/04(火) 01:13:57.95 ID:bWfFePb+0
無制限延長でいいじゃん。
そのかわりその時間は交代枠無限
テニスでもやってる
430 天皇誕生日(catv?):2011/01/04(火) 01:14:30.32 ID:joeP9JdV0
>>423
別にサッカーはW杯だけじゃないから。
まぁ元々欠陥だらけのスポーツなんだしここらで一気に変えるのもありだと思うな。
431 大判焼き(東海):2011/01/04(火) 01:14:36.72 ID:Nw/S7GT3O
手を使ってもOKにすればいいよ
432 きんき(千葉県):2011/01/04(火) 01:14:52.17 ID:mx05gvln0
てかサッカーはもっと交代枠増やしたほうがいいと思うんだけど
3人て少なすぎない?
433 焚き火(京都府):2011/01/04(火) 01:14:57.92 ID:WyPe/TyN0
>>49
延長戦になったらゴールキーパーだけ抜けるってので良いと思うわ
それに関係する細かいルールは後で設定してさ
434 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 01:15:04.25 ID:wBaOMedlP
どっちかに点数入るまで延々とやってたらいいんじゃね
試合時間8時間突破とか
435 バスクリン(愛知県):2011/01/04(火) 01:15:14.04 ID:oXyQ+PNX0
PKKのハセヲだ
436 ヨーグルト(愛知県):2011/01/04(火) 01:15:16.51 ID:utf4P8Uq0
延長戦はキーパー無しでやるとかにすればよくね?
点が入りやすくなって盛り上がるべ。
ただし、ペナルティエリア内からのシュートしか点を認めないってことにする。
そうすれば、ロングキックばかりの大味な試合にはならないと思う。
437 木枯らし(東京都):2011/01/04(火) 01:15:21.26 ID:FUcr5cmP0
とりあえずもっと点入る競技にしろよ。
0-0多すぎ。
438 寒中水泳(dion軍):2011/01/04(火) 01:15:21.84 ID:2cv5XtuD0
いいじゃんCKで
439 マーガレットコスモス(滋賀県):2011/01/04(火) 01:15:29.78 ID:UGrjdQpV0
両方負けでいいんだよ
ソフトボールの変則トーナメントみたいにすれば解決
負けチームは負け組みトーナメントで戦ってもらう
440 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 01:15:42.72 ID:wBaOMedlP
延長戦になったらハンド可、かかえこみ可で
ラグビーのようなスポーツに早変わりするってのもいい
441 焼きうに(宮城県):2011/01/04(火) 01:16:07.50 ID:vBB9fUMD0
ベッキーのモノマネ合戦でいいんじゃね?
442 お年玉(静岡県):2011/01/04(火) 01:16:07.53 ID:7e4zTGT+0
>>430
ワールドカップのトーナメント限定ルールの話だろ
443 白菜(鹿児島県):2011/01/04(火) 01:16:13.46 ID:lYyGL/k00
ゴールデンゴール、シルバーゴールの次はブロンズゴールにすべきだろ
444 乾布摩擦(宮城県):2011/01/04(火) 01:16:33.04 ID:toP+icdP0
監督同士の殴り合いで
445 湯豆腐(チベット自治区):2011/01/04(火) 01:16:46.91 ID:/LEHb0pf0
そろそろまとめるか…

結論として『腕相撲』ということでよろしいか?
446 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 01:17:07.81 ID:656nD7hA0
この話題が前出た時も書いたんだけど
フリーキック戦がいいと思う
選手はキーパー+ディフェンスとキッカー+オフェンスの6対6ぐらいで
あらかじめ決められた5つの場所からFKをする
447 ダイヤモンドダスト(宮城県):2011/01/04(火) 01:17:15.70 ID:S7/ZNzbe0
交互にコーナーキックを蹴るとか
448 ポトフ(愛知県):2011/01/04(火) 01:17:27.84 ID:UjUwIDZi0
リフティングを最後までやっていた奴のチームが勝ちで
449 スケート(長屋):2011/01/04(火) 01:17:32.53 ID:qtIZJGi5P
キーパーと1対1ってのをアメリカでやってたような。

それに近いのがいいんじゃない。2対2とかね。
450 ストーブ(埼玉県):2011/01/04(火) 01:17:47.86 ID:6bsVg7NlP
最後に立ってた人数が多いほうが勝ち
451 手編みのマフラー(dion軍):2011/01/04(火) 01:18:37.89 ID:9uC6bJB50
あっち向いてホイ!
452 木枯らし(東京都):2011/01/04(火) 01:18:45.11 ID:FUcr5cmP0
>>446
FKって5本ぐらいで決まるか?
強豪国同士なら白熱しそうだが底辺同士だと決まらなくて微妙になりそう。
453 ミュージックベル(中国地方):2011/01/04(火) 01:18:50.31 ID:5pqjDkzn0
やっぱガンダムファイトだろ。

454 焼きうに(宮城県):2011/01/04(火) 01:19:02.03 ID:vBB9fUMD0
単純にカードもらった枚数が少ないほうか、ゴールの枠にあたった回数が多い方とかでいいんじゃね?
455 きんき(千葉県):2011/01/04(火) 01:19:11.15 ID:mx05gvln0
>>446
延長後半に投入される磯貝、沢登、俊輔
456 干柿(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 01:20:31.20 ID:ycKtqtP90
両チーム敗退でいいよ。
後半は進行速くなるし。
457 ポトフ(東京都):2011/01/04(火) 01:20:51.28 ID:vXX81wtX0
>>436
延長はGKなしいいね
2点差ついたら即終了
458 甘鯛(チベット自治区):2011/01/04(火) 01:21:47.00 ID:5yBFH/YQ0
ポケモンバトルでどや
459 雪月花(福島県):2011/01/04(火) 01:21:54.05 ID:b37RooTu0
スペインヲタ<芸術点導入で!
460 フライドチキン(東京都):2011/01/04(火) 01:22:11.21 ID:ECDwy2cx0
PK外した1人に非難集中する事を避けたいんだろ?なら簡単だ。全員参加型の競技で勝負すればいい
選手が身に着けている脛当てを手で持って、それでボールを下から支えて落とさないように運ぶ
1つのボールを11人全員で囲うようにしてキープする。これでグランド端からどっちがより遠くへ運べるか競う
時間は10秒で良いだろ。ボールを落したらその時点で負け。10秒のホイッスルで距離が長い方が勝ち
ビデオ判定でチェックする。完璧だろどうだ
461 木枯らし(東京都):2011/01/04(火) 01:24:24.18 ID:FUcr5cmP0
>>456
それはあるな。
純粋に点を取らないと勝てないというのはいい。
462 乾布摩擦(宮城県):2011/01/04(火) 01:24:26.12 ID:toP+icdP0
マジレスするとボールを2個にする
463 干柿(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 01:24:30.78 ID:ycKtqtP90
11個のボール使って11人が一斉に蹴って、ゴールしたボールの多い方が勝ちはどうだろう?
あとのVTRで犯人探しがあるかもしれないけど、その場ではあまり責任感じなくて済みそう。
464 一富士(西日本):2011/01/04(火) 01:24:46.84 ID:vC6SLaCg0
>>310
なんのためにあんなに草が生えてるのか考えろ  草抜き競争で決めろ
465 蓑(dion軍):2011/01/04(火) 01:25:31.49 ID:Qtf2XAkU0
筋肉番付のあれでいいじゃん
466 レギンス(関西地方):2011/01/04(火) 01:26:44.03 ID:huPznrYc0
ボール支配率の少なかった方の勝ちでいいよ
同点って低い点数でなる事が多いぢろうから
結局消極的な試合の原因作った方の負けでいい。
467 一富士(東京都):2011/01/04(火) 01:27:13.20 ID:KNHxJsp+0
>ひとりの選手がスケープゴートになるのはチームスポーツにふさわしくない

死刑囚の執行ボタンを複数人で押す、って発想に似てるな
468 きんき(関西地方):2011/01/04(火) 01:27:30.96 ID:rc+TqfEX0
ミニサッカーでいいじゃん
469 除夜の鐘(catv?):2011/01/04(火) 01:28:01.56 ID:Ett707sn0
既に何人か言ってるけど、引き分けの場合は両チーム敗退が一番いいと思う。

日本にはきついルールになると思うがクソみたいな塩試合が無くなって絶対に盛り上がる
470 雪駄(東京都):2011/01/04(火) 01:28:09.29 ID:yiUAeOdy0
>>466
いやそれだとパス回しで支配率上げるだけだからさらにつまらんでしょ
柔道の指導かバスケみたいに何秒以内にシュート打たなきゃだめとか入れればいいんじゃね?
471 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 01:28:18.44 ID:656nD7hA0
>>452
直接ゴール狙ったり頭めがけて蹴るだけじゃなくて
ちょこっと蹴ってミドルシュートとかもある
それに6対6だと壁になるのも2、3人だろう結構入ると思うぞ
472 きんき(関西地方):2011/01/04(火) 01:28:32.29 ID:rc+TqfEX0
後半のロスタイムはキーパー無しとか
473 きんき(関西地方):2011/01/04(火) 01:29:14.26 ID:rc+TqfEX0
>>469
それいいな
474 焼きうに(宮城県):2011/01/04(火) 01:29:24.59 ID:vBB9fUMD0
必ず誰か一人が犠牲になるのが嫌なのなら、完全非公開のPK戦すればいい。

スポーツなんてヒーローも生まれればその逆もあるのは当たり前だと思うがな。
475 わかめ(愛知県):2011/01/04(火) 01:30:30.28 ID:l7yvDdIj0
ボール2個
476 除夜の鐘(catv?):2011/01/04(火) 01:31:48.33 ID:Ett707sn0
>>474
いい事言うね。本当にその通りだと思うよ。
ジジィのくせになにゆとりみたいな事言ってんだか。
477 ストーブ(香川県):2011/01/04(火) 01:32:09.18 ID:jR56sBNcP
試合の遅延行為が多いほうが負けとかどうよ
怪我人出ててもとりあえずピッチの外に出して治療するなり交代するなりすればいいし
あからさまな時間稼ぎが少なくなっていいと思う
ま、判定で揉めそうだけど
478 ストーブ(長屋):2011/01/04(火) 01:32:21.23 ID:T14len/4P
でも「引き分けPK」っていうのはチーム総合力で明らかに劣る方にとっては最後の希望であって
「引き分けは許さぬ、決着つけろ」っていう姿勢になったらアップセットが少なくなって「ちょw」な展開は激減するな
W杯ではないが、各欧州リーグではビッグクラブと引き分けられただけで雄叫びあげてガッツポーズするレベルなのに
479-:2011/01/04(火) 01:33:18.09 ID:gboo9TLC0
監督同士でPKだな
480 ストーブ(長野県):2011/01/04(火) 01:33:29.63 ID:OwALjVBjP
最後は棒倒しで勝敗を決しろよ
481 ポトフ(千葉県):2011/01/04(火) 01:34:16.67 ID:Oqq6U9th0
男なら最後はボーグバトルで決着しろよ
482 木枯らし(東京都):2011/01/04(火) 01:35:13.12 ID:FUcr5cmP0
>>478
まあサッカー特有のジャイアイントキリングはなくなるわな。
483 ホットココア(チベット自治区):2011/01/04(火) 01:35:53.39 ID:Y27hulJU0
スーファミのエキサイトステージ95のPKのやりかた未だにわかんない・・
94のはめちゃくちゃ盛り上がるのに
484 ヨーグルト(西日本):2011/01/04(火) 01:38:25.94 ID:FDVtzWWK0
延長の前後半30分をフットサルみたいに5人にすれば
嫌でも点は入るだろ。
485 ユリカモメ(神奈川県):2011/01/04(火) 01:38:52.34 ID:EMda6r+H0
笑顔が素敵な方が勝ちにして
みんなニコニコしながらプレイするの。
486 かまくら(埼玉県):2011/01/04(火) 01:41:55.07 ID:XwdeZ0Ko0
チーム全員の髪の毛の量
487 雪月花(福島県):2011/01/04(火) 01:42:35.06 ID:b37RooTu0
延長はGKなくせばいいやん
488 雪駄(栃木県):2011/01/04(火) 01:43:29.11 ID:68sEQslP0
バーやポストに当たったら0.01点ってことで
489 風邪ぐすり(東京都):2011/01/04(火) 01:44:11.50 ID:0AjkPA/p0
もっとテクニックが必要で成功するほうが稀な方がいい
失敗して戦犯が出るのは負けたほうがつらすぎる
490 雪だるま(愛媛県):2011/01/04(火) 01:45:54.41 ID:0MIXqSTz0
PKでいいだろ
491 カリフラワー(京都府):2011/01/04(火) 01:46:14.72 ID:+jcMBHEw0
ひたすら互いにコーナーキック繰り返せば良いんじゃね?
それなら一人の責任じゃないし、戦略もいくつか用意出来る

なんなら、そのコーナーキックもちょっとずつ制限すれば良い
キッカーを毎回変えるとか、
攻守5人でやって、蹴るたびに一人づつ入れ替えなきゃいけないとか
492 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 01:46:26.62 ID:JZTD5JGV0
覆面して誰が蹴るか分らなくしてPKすればいいじゃん。
493 あられ(埼玉県):2011/01/04(火) 01:48:22.94 ID:z/JEjLn+0
延長になったらオフサイド廃止してバンバン点が入るようにすればいいよ
494 三茄子(東京都):2011/01/04(火) 01:49:01.67 ID:2axX9IK30
PKOでいこう
495 おでん(北海道):2011/01/04(火) 01:49:47.68 ID:/oMZ/wDT0
延長戦になったらゴールの横にもう一つゴール設置すればいいんだよ
ゴールの長さ2倍で点いれやすい
496 押しくらまんじゅう(神奈川県):2011/01/04(火) 01:50:43.76 ID:zaHqynvA0
ファールが少ない方が勝ちでいいじゃん
欧州勢とかシュミレーション多すぎ
497 雪月花(福島県):2011/01/04(火) 01:52:27.08 ID:b37RooTu0
ファールでの勝敗はPK以上に揉めるだろ
498 黒タイツ(catv?):2011/01/04(火) 01:53:17.24 ID:m+EcHtns0
サポーターの数
499 ヨーグルト(西日本):2011/01/04(火) 01:53:53.44 ID:FDVtzWWK0
>>496
マジレスになるが、シミュレーションな。
500 風邪ぐすり(中部地方):2011/01/04(火) 01:53:59.80 ID:OFAH2yRE0
ファール数とか下の下だわ
審判に潰される
501 牛肉コロッケ(dion軍):2011/01/04(火) 01:54:11.18 ID:5VGHKvsS0
セットプレー合戦は面白そうだけど22人集まるとごっちゃになりそうだなw
502 コーンスープ(チベット自治区):2011/01/04(火) 01:55:38.82 ID:0HC1fFgh0
延長になったらプレイヤーを一人交換する
もちんろんオフサイド無しで自由にオウンゴール決めまくるDFが出現することになる
503 カリフラワー(京都府):2011/01/04(火) 01:59:17.94 ID:+jcMBHEw0
ここまで読んでみたが、多分FK合戦が正しいな
ただ、FKっても軽く横に出してそこから展開するのもあるんで、

・ボールが外かセンターラインへ出たら終了
・制限時間内(1プレイ30秒程度?)に点が入らなきゃ終了
・プレイ中に反則があれば重めに取って、そこから更にPK、FKあり

ぐらいは追加する必要があるかな
504 手編みのマフラー(catv?):2011/01/04(火) 01:59:29.06 ID:d37IEAqp0
ファール数は論外だろ。
少し頭使えばわかんだろうが
505 やぐら干し(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:00:31.65 ID:wj6XvDA60
FIFAランキング下位の方に最初0.5点やっとけばいいんじゃね
506 七草がゆ(愛知県):2011/01/04(火) 02:01:34.84 ID:Sqg6BCde0
FKとか正気かよ
だがそれ以外にいいのもないのも事実
507 コーンスープ(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:02:53.61 ID:0HC1fFgh0
でも元々のプレイヤー数を減らす案は前から言われてるな
508 スケート(埼玉県):2011/01/04(火) 02:03:03.76 ID:uou3yQfqP
サッカーじたいを廃止すればいい
509 スケート(沖縄県):2011/01/04(火) 02:03:33.38 ID:UKO/h9KdP
延長だけでいいだろ。
前半後半時間関係なくどっちかが得点したらゲームセット
野球と同じサヨナラ方式でいいじゃん
510 コーンスープ(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:03:47.42 ID:0HC1fFgh0
PK戦の最初のキッカーは監督てのはどうよ
511 床暖房(千葉県):2011/01/04(火) 02:04:37.92 ID:UOvXzyA+0
サッカーまでゆとりかよw
PK外した奴は地獄を見るからPKになる前に必死で点を入れようとするんじゃねぇか
情けないよまったく
駒野なんか調子こいてるからさらにムカつくね
512 スケート(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 02:06:06.99 ID:ojuKTGXJP
オフサイドなくせば良いじゃん
そしたらスピーディーになって引き分けも減るだろ?
513 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:06:41.30 ID:JZTD5JGV0
>>509
延長前後半でもスコアレスなら再延長?
テレビ放映の時間とか選手の疲労とかがネックで出来ないんだよ。
キーパーなしならすぐ決着つくだろうけど。
514 干柿(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 02:07:05.35 ID:ycKtqtP90
PKで戦犯になるのって枠にすら入らないような場合だろうから、
枠外の場合は蹴り直しでいいんじゃない?
ちゃんとキーパーが止めないと駄目。
ということで考えたら、シュート決めた数じゃなくて、
キーバーが止めた数を争うのはどうだろう?
515 パンジー(長屋):2011/01/04(火) 02:07:22.87 ID:Xb5taEDf0
キーパー無しとかキックオフの時にボール持てるチームが有利すぎるだろw
516 ストーブ(福井県):2011/01/04(火) 02:08:05.78 ID:ta3V/S3eP
とりあえず重要なゴールシーンだけでもビデオ判定取り入れろよ
国際Aマッチ限定でいいからさ
517 アロエ(鳥取県):2011/01/04(火) 02:08:53.73 ID:KFaQqgg+0
>>512
ゴール前にFWが集まってつまらなくなるよね^^
518 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 02:09:18.78 ID:v8pvV1F8P
面倒くさいから御託は抜きにして金で決めれば良いだろ
519 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 02:09:23.39 ID:656nD7hA0
>>514
キーパーなしのPKはどうだ
520 牛肉コロッケ(dion軍):2011/01/04(火) 02:10:18.79 ID:5VGHKvsS0
>>512
ゲーム性自体は変えたくないんじゃないの?
521 風邪ぐすり(中部地方):2011/01/04(火) 02:10:39.47 ID:OFAH2yRE0
>>516
ほんとにそれはあるな
こないだの英独戦とかほんと酷かった
522 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:10:58.85 ID:JZTD5JGV0
>>519
外した奴の命の保証は?
523 きんき(東京都):2011/01/04(火) 02:12:25.35 ID:SkR4hHW80
じゃんけんと言いたいけど球蹴りしないとサッカーじゃないからな
飛距離を競えばいい
524 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:13:29.47 ID:JZTD5JGV0
ヘディングのPKにすればいいよ。
なかなか決まらない。
決めた奴は英雄。
525 ミルクティー(catv?):2011/01/04(火) 02:13:32.37 ID:JW9PwIG80
正直両者敗退が一番盛り上がるしシックリくると思うんだけど
放送権売って儲けたいわけで絶対にならないだろうな。

ファール数は論外だし
支配率じゃ塩試合以前にサッカー成立しなくなるし
FKにするくらいならそもそもPKのままでいいだろ。

結局キーパー無しでペナルティエリア外シュート禁止くらいしか無いんじゃないの。
これもかなり勇気がいると思うけど
526 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 02:13:47.81 ID:fDEQaQF+P
蹴鞠でいいよサッカー興味ないし
527 ゆず湯(dion軍):2011/01/04(火) 02:15:29.51 ID:DQLSxTWV0
プライムゴールのリフティングでいいだろ
528 マーガレットコスモス(関西地方):2011/01/04(火) 02:15:40.06 ID:Pf2UgMEe0
PKで3人止められるまでに入った本数にすりゃ良いじゃん。
スケープゴート3人もいれば分散されてどうとでもなるでしょ。
529 寒ブリ(岐阜県):2011/01/04(火) 02:15:59.76 ID:5av3rGud0
JK戦で。かわいいほうが勝ち。
530 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 02:17:44.31 ID:jBW9fZmaP
延長10分毎にボールを一個づつ増やして行くのが良いな
531 押しくらまんじゅう(愛知県):2011/01/04(火) 02:17:59.84 ID:CQrYflLj0
ホームラン競争でいいよ
532 ロングブーツ(鹿児島県):2011/01/04(火) 02:18:09.74 ID:1mt2zsrp0
キックベースでいいじゃん
533 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:18:14.57 ID:JZTD5JGV0
PKもそうだがオウンゴールした選手はどうするんだ?
過去には殺された選手もいたからな。
534 ビタミンA(千葉県):2011/01/04(火) 02:19:21.19 ID:hLYVYxI00
戦犯が一人じゃなくてヒーローが一人という構図になればいいんだろ?
スピードガン対決、飛距離対決、ニアピン対決のどれかだな
535 千枚漬け(神奈川県):2011/01/04(火) 02:20:27.96 ID:wKe/idIu0
PKって絶対入るから面白くないだろ。
ラグビーみたいに距離2倍でやれよ
536チン顧問 ◆RitalinnSs :2011/01/04(火) 02:20:30.59 ID:B2TwmVB4P
日本のサドンデスシステムは優れている
とかいってWCで取り入れたんじゃないの?
537 黒タイツ(catv?):2011/01/04(火) 02:20:43.98 ID:/lhF0G390
サドンデスでいいよ
15分ごとに休憩
538 かるた(熊本県):2011/01/04(火) 02:21:33.99 ID:mRZbvkwP0
サッカーテニスでいいじゃん
539 ヨーグルト(愛知県):2011/01/04(火) 02:22:01.55 ID:utf4P8Uq0
a
540 [―{}@{}@{}-] ストーブ(兵庫県):2011/01/04(火) 02:22:31.65 ID:JiFOCGO4P
どうしてゴールデンゴール消えたの?
面白かったのに
541 ブロッコリー(茨城県):2011/01/04(火) 02:24:32.13 ID:yy8ua5L20
>>469
決勝とかの場合は?準決でもそれだとも決勝なしで優勝決まっちまうぞ。
それに試合数減るのは興行的にどうなんだ。チケットの払い戻しとか放映権料とかいろいろあって絶対無理だろ
542 ホタテ(catv?):2011/01/04(火) 02:24:48.01 ID:yIzQDr/q0
>>534
だからその負けた方の奴がスケープゴートにされんだろ。

まぁそもそもFIFA会長の言ってる事自体がおかしいんだよ。
もう頭ボケてんじゃないの?
痴呆老人の戯言なんか無視しとけよ。
543 銀世界(兵庫県):2011/01/04(火) 02:25:44.13 ID:f54dJv8h0
その場でオナニー
544 雪月花(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:25:44.60 ID:OHSAA//g0
観客の中から適当に11人選んで再延長戦
545 シャンパン(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:26:27.19 ID:nFc4bPLg0
>>536
失点を恐れるあまりに消極的になるって事で
廃止になったんじゃなかったかな
546 ビタミンA(千葉県):2011/01/04(火) 02:27:58.49 ID:hLYVYxI00
>>542
全員参加に決まってるだろ
自信がありゃ控えも出ていいよ
547 ホタテ(catv?):2011/01/04(火) 02:29:17.43 ID:yIzQDr/q0
>>546
ごめん全っ然意味がわからんわ
548 レンコン(東京都):2011/01/04(火) 02:29:40.09 ID:qdKrPNim0
観客を参加させろよ

多数決とかにすれば動員も伸びるんじゃね?
549 風邪ぐすり(中部地方):2011/01/04(火) 02:31:14.22 ID:OFAH2yRE0
>>547
俺はわかるぞ
550 しもやけ(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:31:19.81 ID:ebLhikvC0
キャプテン同士相撲で決めろよ
551 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 02:31:24.36 ID:pZL4B09cP
納豆早食い競争が良いと思う
公平だし
552 ビタミンA(千葉県):2011/01/04(火) 02:31:46.75 ID:hLYVYxI00
>>547
一番良い記録を出した選手のいるチームの勝ちだよ
わかれよ
553 大晦日(東京都):2011/01/04(火) 02:32:35.33 ID:g/qMJSQn0
ゴールデンボール方式アッー!!
554 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:32:44.91 ID:JZTD5JGV0
勝敗をコイントスにしたところで外した選手が誹謗される。
どんな方式にしたって戦犯は出る。
555 牛すき焼き(catv?):2011/01/04(火) 02:33:36.66 ID:Z0AIKBPR0
>>552
やっとわかった
556 ヨーグルト(神奈川県):2011/01/04(火) 02:33:47.53 ID:sC1BSjQj0
ボール10個ぐらい入れて15分間で多くゴールしたほうが勝ちでいいだろ
557 大掃除(長崎県):2011/01/04(火) 02:34:49.84 ID:XRmbDnkF0
延長戦で決まらなかったら、コートの片面を使ってフットサルでいいだろ
これでフットサル出身の選手の価値も上がる
558 牛すき焼き(catv?):2011/01/04(火) 02:35:07.73 ID:Z0AIKBPR0
なんでID変わってんだ
559 ホットココア(長野県):2011/01/04(火) 02:36:06.90 ID:c5ztZnNd0
>>556
ピンボールみたいで楽しそうだな
560 ヨーグルト(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:37:17.43 ID:NZS29HaE0
PK無くす前に審判の数増やすかビデオ判定導入しろよ
一番誤審多いスポーツじゃねえの?
561 大掃除(長崎県):2011/01/04(火) 02:39:49.77 ID:XRmbDnkF0
>>560
一番誤審が多いかは分からないけど
勝負の行方に直結する誤審が多すぎるな
1点の重みが凄いのに、シミュレーションで1点とか
入ってるのにノーゴールとか、ハンドした後で点を入れたりとか
562 千枚漬け(神奈川県):2011/01/04(火) 02:40:04.71 ID:wKe/idIu0
0−0で終わる団体競技とかあるのか?
563 ほっかいろ(埼玉県):2011/01/04(火) 02:40:53.80 ID:6MECMxKf0
枠内シュートの多い方に+0.5点とかにすると
引き分けが無くなるかもしれない
564 銀世界(兵庫県):2011/01/04(火) 02:41:30.52 ID:f54dJv8h0
>>560
一度決まった判定も覆るようにしてほしいところだな
ゴールライン割ってるのに主審が見てなかったら得点にならないとか笑えない
565 プレゼント(愛知県):2011/01/04(火) 02:41:30.37 ID:SP2gpm1z0
120分で決着がつかなければ先制点を挙げたチームが勝ちとかでいいや
0−0?知らん
566 味噌スープ(チリ):2011/01/04(火) 02:41:32.71 ID:Bq9EFpay0
とんねるずの番組で岡崎がヘタレすぎてワロタ
567 塩引鮭(千葉県):2011/01/04(火) 02:42:17.48 ID:s3fMOApZ0
センターサークルの中に全員入って交互に玉を回してリフティング
落としたほうが負け
568 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 02:42:42.84 ID:FlBGF1sq0
まず各チーム5人選ぶ
10個のボールを任意に選ぶ
ボールには電子タグが付けられておりその中の5個ははずれで入っても得点にならない
PKを行い最終的な得点は全員が蹴り終わった後発表される

これで一人が悲しむことは無くなる
569 イルミネーション(神奈川県):2011/01/04(火) 02:44:33.17 ID:btjm8rRp0
翌日に再試合でいいだろ
570 ゲレンデ(埼玉県):2011/01/04(火) 02:45:24.31 ID:F+KmeJOV0
外したほうが負けじゃなくて、決めたほうが勝ちみたいなルールのほうがいいよね
書いてみたけどなんかわかりづれえな
571 大掃除(長崎県):2011/01/04(火) 02:46:23.10 ID:XRmbDnkF0
>>569
日程に余裕があればこれが一番なんだよな
572 ストーブ(福井県):2011/01/04(火) 02:46:32.60 ID:ta3V/S3eP
ビデオ判定導入するとゲームの流れがどうとかっていうならアメフトのインスタント・リプレイ方式採用でいいんだよ
サッカーにタイムアウトはないから交代枠消費とかで
ちょうどアメフトのタイムアウト3回と同じ交代枠は3人だしな
573 注連飾り(dion軍):2011/01/04(火) 02:46:46.54 ID:gi507BCy0
延長戦ではボールもう一個増やせ
574 ベツレヘムの星(東京都):2011/01/04(火) 02:47:25.98 ID:QvRfitO40
サッカーもそろそろルール変わって行かないとなぁ
575 ベツレヘムの星(東京都):2011/01/04(火) 02:48:14.41 ID:QvRfitO40
>>551
日本優勝あるで
576 三茄子(兵庫県):2011/01/04(火) 02:50:05.00 ID:oUJFbdS00
にらめっこ
577 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 02:51:50.50 ID:T+WPH6+DP
時間制限なしで延長戦
578 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 02:53:14.93 ID:Iz+M1nNC0
延長の時点でアイスホッケーを参考にしてさ、交代自由にすればいいじゃん。
1チーム、常に11人が参加している状態で、プレイ中でもジャンジャン選手が入れ替わる。
もちろん、正規の90分間で交代させられた、あるいは退場させられた選手は使えない。
それ専用の審判がいれば可能じゃないか?

ついでにペナルティーを犯した者を置いておくスペースを作って、ファールしたら3分間退場
でそこに足止め、イエローは6分退場。
その場合は交代補充はナシということで。
579 ハマチ(四国地方):2011/01/04(火) 02:53:33.94 ID:JZTD5JGV0
試合開始から2点差付くまでエンドレスで試合する。
数分で終了もあれば数時間もあり。
選手交代はバレーのように何度でもインとアウトできる。
580 絨毯(catv?):2011/01/04(火) 02:56:05.23 ID:6oxjjiv5i
なんでサッカーは引き分けとかあるんだよ
581 ミルクティー(東日本):2011/01/04(火) 02:56:38.82 ID:eGv1de9Q0
いいこと思いついた!
スーファミのマリオワールドのボスで両側の壁が狭くなるのあったでしょ?
あれみたいに延長戦はゴールを時間経過とともに中心に近付けていけばいいじゃない。
これは採用される!
582 ミルクティー(東日本):2011/01/04(火) 02:57:45.62 ID:eGv1de9Q0
おおIDかぶった
583 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 02:58:16.05 ID:FlBGF1sq0
>>575
どう考えても日本の優勝だろwww
584 一富士(dion軍):2011/01/04(火) 02:58:24.82 ID:9+8uNHnx0
もう日本のラグビーのように抽選でええわ
585 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 03:01:06.01 ID:67H0j/W6P
TBSのサッカー番組でたまにやってる9面ボードにボール当てるやつでいいだろ
586 ストーブ(神奈川県):2011/01/04(火) 03:01:29.42 ID:gGx/zENnP
PKの距離を長くすれば解決だろ
入る数が少ない距離にすれば入った人は褒められて
外しても当たり前ってことになる
587 スケート(東京都):2011/01/04(火) 03:01:30.11 ID:wSj8C+WBP
ファールの数で決めれば?
588 一富士(dion軍):2011/01/04(火) 03:01:37.56 ID:9+8uNHnx0
PKをペナルティエリアの線あたりから蹴るようにすればいいんじゃなかろうか
589 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 03:01:50.30 ID:YTaxvY6hP
GKvsGK
590 一富士(dion軍):2011/01/04(火) 03:03:19.65 ID:9+8uNHnx0
体重が軽いほうが勝ちでいいんじゃないか
591 福袋(北海道):2011/01/04(火) 03:03:46.65 ID:ozW/5pnu0
PKを先にやるべき
これで延長がだらけない試合になる
592 耳当て(東京都):2011/01/04(火) 03:09:07.48 ID:qyRH8i650
各プレイをポイント化して合計値で決めれば?

シュート
コーナーキック
フリーキック
ファウル(マイナスポイント)
593 雪かき(新潟県):2011/01/04(火) 03:09:10.84 ID:y7WB88FN0
引き分けになったら後日再戦でいいじゃん
594 冬休み(茨城県):2011/01/04(火) 03:09:57.02 ID:9YfRiu6O0
今の距離だと外す方が悪いと思われ戦犯扱いになるんだから
もっと距離伸ばして入らなくても普通ぐらいにすればいい
595 焼き餅(千葉県):2011/01/04(火) 03:11:28.20 ID:zz3NU5en0
コート半分にして5人vs5人で延長戦
ボールを奪ったらセンターラインまで戻ってから再スタート
596 一富士(dion軍):2011/01/04(火) 03:11:45.58 ID:9+8uNHnx0
アイスホッケーのPS戦は点入らんからなあ
あれくらいでいいんだろうな
597 スケート(長屋):2011/01/04(火) 03:12:46.18 ID:laLmAlw7P
ボール2個でやればいい
598 ストーブ(東日本):2011/01/04(火) 03:12:51.23 ID:D0SmAOqSP
普通にミニサッカーで決着つけるんでいいんじゃないか?
599 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 03:13:53.04 ID:FlBGF1sq0
後半の終了は機械が時間ぴったりにホイッスルとランプで終了を告知
同点の場合ランプ点灯時の時点でボールがあったエリアのチームが負け
(蹴られていた場合は蹴った時の選手の場所とする)
600 ダウンジャケット(愛媛県):2011/01/04(火) 03:14:52.61 ID:i+V3+n930
そもそもPKになりにくいようにすべき
601 カップラーメン(岐阜県):2011/01/04(火) 03:16:18.79 ID:8V6reMzj0
単純に近いんだよ。じつはあれ。
もうちょい距離とってみようよ。
面白みが最適の距離があるとしたら、それはこれまでのとは違うハズだ。
602 掘りごたつ(岡山県):2011/01/04(火) 03:16:33.49 ID:zTixRQy50
そんな事よりビデオ判定どうなったんだよ
まさかドイツ対イングランドのアレを完璧にスルーするつもりなのか?
603 冬休み(関西地方):2011/01/04(火) 03:16:51.40 ID:bnVf2r9P0
もっとうしろからPKすれば?
604 シャンパン(東京都):2011/01/04(火) 03:18:34.63 ID:YWF/mvvO0
そもそもワールドカップやめたら?
ワールドリーグにして、一次リーグの上位二チームが二次リーグに進み、勝ち点の多いところが優勝とか。
でないと PK 廃止は無理だろ
605 カップラーメン(岐阜県):2011/01/04(火) 03:20:41.98 ID:8V6reMzj0
>>603
そうそう。
今のは「と!止めたー!!」「は!?外したー!!」じゃん。盛り上がるトコ。
あれイヤなんだよな。
「は!入ったー!!」で喜びたい。
606 半身浴(香川県):2011/01/04(火) 03:21:37.76 ID:tfHn0g+A0
まぁサッカー関係者がずっと考えた結果がpk戦なんだからなかなか代替案はでないわな
ここは最初と同じようにコイントスで決めればいいんじゃないか
607 干柿(千葉県):2011/01/04(火) 03:23:29.09 ID:FadFqz7T0
>>600
ごもっともですね
608 ほっけ(東京都):2011/01/04(火) 03:24:43.97 ID:8bt/rX0C0
最初からPK戦だけでいいだろ
609 ワカサギ釣り(栃木県):2011/01/04(火) 03:27:00.19 ID:OeN8jY3P0
タイキックでいいんじゃね?
610 風呂吹き大根(愛知県):2011/01/04(火) 03:29:18.71 ID:f9YBgmeD0
FK戦で良いだろ
壁は5人までキッカーはペナルティーアーク内にボールを置かなければならないとかにして
611 大掃除(長崎県):2011/01/04(火) 03:29:30.15 ID:XRmbDnkF0
だいたい延長後のPKって何の反則も犯してないのに
どうしてペナルティ・キックなんだよ
612 カーリング(島根県):2011/01/04(火) 03:30:47.73 ID:uRWW/dKV0
PK失敗した駒野の方がバンバン仕事が増えてる不思議
これが今の日本なんだろうな
613 白菜(関西地方):2011/01/04(火) 03:32:05.17 ID:VEO2L9sy0
軍艦ジャンケンで
614 カップラーメン(岐阜県):2011/01/04(火) 03:32:18.35 ID:8V6reMzj0
表裏の攻撃一回づつ交代で
コーナーキックからゴールキックまで、あるいは相手にボールクリアされたら次、みたいな。
615 カップラーメン(岐阜県):2011/01/04(火) 03:36:55.21 ID:8V6reMzj0
ああごめんゴールキックじゃなくてシュート。シュートシュート。
酒呑みすぎだな。
616 水道の凍結(チベット自治区):2011/01/04(火) 03:42:32.20 ID:01QavQai0
方針的にPKのような一人の選手に全ての責任を負わせるような方法はダメだろ
617 ボジョレー(チベット自治区):2011/01/04(火) 03:44:50.76 ID:TFcFy5+20
もうちょっと点が入りやすくしろ
618 干柿(千葉県):2011/01/04(火) 03:46:33.76 ID:FadFqz7T0
オフサイドの廃止の話はどうなったの?
こんな事したらバルセロナの天下になりそうだけど
619 フライドチキン(山口県):2011/01/04(火) 03:48:33.82 ID:FlBGF1sq0
みんなでてをつないでいっせいにしゅーと
620 冬将軍(チベット自治区):2011/01/04(火) 03:56:09.69 ID:GNVXde1t0
単純なスポーツ故、欠陥があると直しにくいんだな
621 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 04:01:52.01 ID:My+hUatUP
ハンドあり
622 押しくらまんじゅう(石川県):2011/01/04(火) 04:08:17.39 ID:QNaMrPlI0
スローインでゴール入れる
623 白ワイン(愛知県):2011/01/04(火) 04:08:22.87 ID:yYNi8aRp0
駒野はPKのおかげで得をした
624 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 04:14:25.69 ID:fZYJC7Lg0
>>623
調子乗りすぎて骨折した
625 ニラ(catv?):2011/01/04(火) 04:14:55.01 ID:dKXPpTvm0
>>570
> 外したほうが負けじゃなくて、決めたほうが勝ちみたいなルールのほうがいいよね
> 書いてみたけどなんかわかりづれえな
それが延長Vゴール方式だったんだが、やめちゃったな。
あれのほうが絶対面白いのに。

サッカーって、つまんなくつまんなくする方向にばかり向いてるわね。
俺は分かってるみたいな事を言う人に限って、死ぬほどつまんない提案しかしない。
626 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 04:26:48.58 ID:67H0j/W6P
>>616
じゃあフリーキック方式にするか
キックから3秒以内に決まらなかったら失敗ってことにして
5回×2だと時間がかかりすぎるからいきなりサドンデスでやるのどうよ
627 運動不足(長崎県):2011/01/04(火) 04:31:56.41 ID:NxsyKDKm0
考えれば考えるほどスポーツとしての欠陥性が浮き彫りになるな
もう現状のルールで楽しめる人だけ楽しめばいいんじゃない
628 フライドチキン(大阪府):2011/01/04(火) 04:35:35.37 ID:ufqeMWj+0
だから延長戦の段階で5分に両チームが一人ずつ減らしていけよ
それでなんの問題があるんだ
629 ストーブ(東京都):2011/01/04(火) 04:36:41.06 ID:2XDEoTLjP
累積カード数の少ないほうの勝ち
630 聖なる夜(catv?):2011/01/04(火) 04:36:45.62 ID:ZjQ87FTW0
センターラインからチーム全員で同時に一人1個ずつのボールを蹴る
ゴールに入った数の合計で勝負。同数だったら差が出るまで繰り返す
631 スキー板(catv?):2011/01/04(火) 04:40:13.38 ID:ZO7ZrMTY0
お互い一回ずつ記者会見開いて一番まともな答えをしたチームを優勝させればDQNも一掃できる
632 ペンギン(京都府):2011/01/04(火) 04:41:06.34 ID:J2LUHWw20
>>441
日本に有利だな
633 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 04:42:18.81 ID:+cci7RtM0
>>627
スポーツとしての欠陥性はあのいつまでも改善されない審判システムくらいだろ
それでも判定に持ち込まれる競技よりまし?
あとは点が入りやすいだのの興行的な要素だから
興行的な要素なために原則までいじると色物みたいになるのでなかなかやれないんだろう
審判システムもギャンブルやマフィアなどが絡んでヤオ要素の発生によりなかなかいじれない
634 結露(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 04:46:53.70 ID:BydcNqPP0
引き分けで良いじゃん
635 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 04:48:32.46 ID:656nD7hA0
>>633
今の審判システムのほうがヤオいだろ
両チームで2回ぐらいまでビデオ判定導入すりゃあいいのに
636 わかめ(関西地方):2011/01/04(火) 04:48:59.10 ID:vzDzOAXf0
Vゴールだかゴールデンゴール復活させろよ、あれが一番いい
637 ペンギン(京都府):2011/01/04(火) 04:50:00.97 ID:J2LUHWw20
>>543
勝敗は?
638 ヨーグルト(愛知県):2011/01/04(火) 04:50:10.69 ID:utf4P8Uq0
敵陣にどれだけ進めるかを競えばよくね?
フィールドを10分割して、前に進むほど点が入る(最高10点)
攻める側が最後にボールにタッチした場所が進んだ距離。
さらにゴールすると5点プラス。
だから、ただ大きくキックするだけだと進んだ距離は減るけど、
ロングシュートとかを決めると一気に点が増える。
敵にボールを奪われたりラインを割ったら、ターン終了。
大味な展開を避けるため、オフサイドの場合は0点になる。
639 ストーブ(長屋):2011/01/04(火) 04:50:30.07 ID:TAIONn8/P
コーナーキック一回ずつやってサドンデスで
人数はまあ適当に絞ってね
640 湯豆腐(東京都):2011/01/04(火) 04:51:11.07 ID:Ysev+E8I0
サポーター同士で殴り合って決着つければいいだろ
641 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 04:56:28.08 ID:+cci7RtM0
>>635
だからやおいっていってんじゃんw
大丈夫か?
642 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 04:56:58.36 ID:67H0j/W6P
>>640
ついに浦和サポが代表入りか
胸が熱くなるな
643 ニラ(catv?):2011/01/04(火) 04:57:21.37 ID:dKXPpTvm0
>>628
> それでなんの問題があるんだ
つまらなくなるからだろ。
選手が少なくなると相手のタマが取れなくなる。
最終的に2人くらいになったら、バックパスで安全運転、相手のミスを待つだけって事になるんじゃないか。
644 雁(中部地方):2011/01/04(火) 04:57:33.88 ID:gMYl/cpK0
延長戦で勝負が決まらなくてやるんだから極端に点の入りやすい延長戦をやればいい
コート半分にしてキーパー無しとか少数でやるとか
645 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 04:59:49.21 ID:656nD7hA0
>>641
きさんの文がわかりにきーとたい
646 聖なる夜(dion軍):2011/01/04(火) 05:01:17.58 ID:OVnx7fcX0
>>644
キーパー無しって結局ロングボールで狙うだけになるからつまらないよ
で、GK無しでもゴールマウスの中にはDFいれるだろうし結局意味がなくなる
647 大判焼き(岩手県):2011/01/04(火) 05:02:33.19 ID:SDVXNDlw0
1R K-1ルール 2R 総合ルールで決めろ
648 雁(中部地方):2011/01/04(火) 05:03:09.83 ID:gMYl/cpK0
>>646
サッカーのことは詳しくないから二行目は無視してくれ
649 ニラ(catv?):2011/01/04(火) 05:04:27.54 ID:dKXPpTvm0
>>644
ゴールを前に出してフィールドの長さを縮めるのが正解だと思う。
プレーヤーたちは疲労していてスピードがなくなり始めるから、それを補って
緊張感を高める効果がある。

だがサッカーファンからはこういう考えは出てこないな。
なぜだろう?
650 ストーブ(dion軍):2011/01/04(火) 05:04:31.52 ID:OxrTFi2tP
5対5ぐらいのミニゲームやろうぜ10分ぐらいで
651 ヨーグルト(熊本県):2011/01/04(火) 05:05:52.54 ID:656nD7hA0
>>649
わざわざゴール移動させるならハーフコートでいいよ
652 ポトフ(チベット自治区):2011/01/04(火) 05:07:04.05 ID:SkR4hHW80
手を使ってもいい事にする
653 ニラ(福岡県):2011/01/04(火) 05:12:32.95 ID:8dA4w/tN0
逆にPKキッカーを一人だけにするとか

これならチームで一番上手い奴がはずしたんだからしょうがないよと諦めもつくはず
654 キャベツ(長野県):2011/01/04(火) 05:19:15.90 ID:lje62pZW0
11人対9人の10分ハーフとか。
前後半で9人になるチームが変わる。
655 ボジョレー(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 05:19:31.36 ID:YCl1Jjju0
・延長になったらゴールでかくする
・延長になったらフットサルにする
656 ヨーグルト(千葉県):2011/01/04(火) 05:24:11.30 ID:ZCtgo30r0
ゴールの大きさ1.5倍でいいじゃん
657 ビタミンA(埼玉県):2011/01/04(火) 05:24:37.34 ID:oTnMSd0a0
黒ひげ危機一発使えばいい
658 竹馬(東京都):2011/01/04(火) 05:26:21.80 ID:+XTS8+Pp0
引き分けの勝者はボール支配率高い方でいいじゃん
659 水道の凍結(長屋):2011/01/04(火) 05:30:05.71 ID:6gQ6T/EN0
>>281
チケット発売済みだから試合はしないといかん
660 冬休み(茨城県):2011/01/04(火) 05:34:36.15 ID:9YfRiu6O0
>>657
大人が真剣な顔で黒髭危機一髪に運命を賭けるのは見たい気もする
661 手編みのマフラー(神奈川県):2011/01/04(火) 05:34:38.79 ID:XEdqgHK00
リフティング対決とかドリブル対決とかボーリングサッカーとかまだまだあるやろ
もっと努力せいや
662 火鉢(神奈川県):2011/01/04(火) 05:35:17.06 ID:/MrsQC5H0
延長で決着つかなかったらボール2個の突然死方式で
663 冬休み(茨城県):2011/01/04(火) 05:37:42.00 ID:9YfRiu6O0
しかしオフサイド緩くしてもっと点が入るようにしようとか、審判増やそうとか
イエローとレットの間にオレンジカード作ろうとか毎回毎回議案が上がる割にはなんの進展もないな
664 冷え性(東京都):2011/01/04(火) 05:39:48.74 ID:zyE4s2V50
大きな大会だとミスした選手の扱いが悲惨だからな
だいたいサッカーに熱くなりすぎだろwww
665 風邪ぐすり(茨城県):2011/01/04(火) 05:40:50.43 ID:qnGwVgxO0
キーパー無しで延長戦すればいい。
666 ストーブ(山陰地方):2011/01/04(火) 05:42:16.46 ID:0eRd6Ikz0
よろしい、ならば戦争だ
667 あられ(関西地方):2011/01/04(火) 06:15:27.58 ID:tWYntUMb0
間接フリーキックかCKでいいよ
668 牡蠣(埼玉県):2011/01/04(火) 06:15:36.34 ID:QflnqfPs0
確かにPKじゃなっとくいかないけど
PKを実際やっとことがあれば分かるあの緊張感はTVじゃ伝わらない
あんな近くから、広いゴールに不思議なくらい入らない
669 加湿器(埼玉県):2011/01/04(火) 06:17:32.58 ID:heF0nY4U0
>>219
これがいいと思う
670 冷え性(dion軍):2011/01/04(火) 06:19:21.72 ID:NlJrLW4Q0
筋肉番付でやってたキックターゲットで決着がよろしい
671 スケート(愛媛県):2011/01/04(火) 06:19:21.44 ID:RsH0GY7G0
まぁあれだよ、「決めて当然」だから外した選手が叩かれたりする
これを「外れて当然」にすればいいだけの話、そのほうが決めたとき盛り上がるし。

つまりPKの場所をもっと離してやればいいだけのこと。
672 ホールケーキ(千葉県):2011/01/04(火) 06:21:24.28 ID:DN+vVt4m0
延長は人を減らして(7人制?)やるってのはどう?
アイスホッケーでは延長は1人減のルールだよ
673 ハマグリ(石川県):2011/01/04(火) 06:22:13.87 ID:ttHAskrm0
延長戦時間がおわるとともに手を使っていいことにする
ラグビーのはじまりだ
674 ストーブ(長屋):2011/01/04(火) 06:24:53.79 ID:MpXOnsSNP
判定でいいだろ。
675 ホットケーキ(チベット自治区):2011/01/04(火) 06:34:22.05 ID:NWsVATR+0
バックパス禁止で延長戦
676 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 06:35:43.90 ID:xyC+P5XeP
PKでいいんだよ。
問題は、1度蹴った奴はもう蹴れないこと。

PK蹴るのは誰でも良いことにすればいい。
一人で5回蹴っても良い。それで全て済む話。
チームで一番決定力ある奴が外せば誰も文句言わない。
677 ハクチョウ(東京都):2011/01/04(火) 06:36:43.67 ID:+CQDt1hj0
アルティメットロワイヤル
678 大掃除(catv?):2011/01/04(火) 06:38:33.13 ID:7KAHlvhk0
キーパーが足相撲で
679 牡蠣(埼玉県):2011/01/04(火) 06:39:01.41 ID:QflnqfPs0
>>671
それで良いと思います
680 ポトフ(山形県):2011/01/04(火) 06:40:57.06 ID:mYohTWTZ0
1-0も廃止しろつまんねー
681 初春の喜び(チベット自治区):2011/01/04(火) 06:43:06.83 ID:7i3GJobN0
フィールド狭くして5人くらいで5-10分くらい延長戦
これなら短時間で点入るだろ
682 ハマグリ(石川県):2011/01/04(火) 06:43:50.87 ID:ttHAskrm0
>>671 今度はキーパーが止めるのが当然という事になって
キーパー叩かれる気がするが
683 真鴨(愛知県):2011/01/04(火) 06:45:52.86 ID:Cq7pw+Ue0
ボール10個に増やして前後半5分の延長
684 スケート(愛媛県):2011/01/04(火) 06:49:37.17 ID:RsH0GY7G0
>>682
そうでもない、むしろキーパーの地位が向上する可能性すらある。
685 ポトフ(山形県):2011/01/04(火) 06:52:41.04 ID:mYohTWTZ0
PKは実力関係ないよね
でもW杯自体実力関係ないよね
試合1回でどっちが強いかわかるわけないし
686 ベツレヘムの星(catv?):2011/01/04(火) 06:54:09.67 ID:OvPpibXZ0
PK戦どうこうの前に審判の誤審問題なんとかしろよ
687 スケート(大阪府):2011/01/04(火) 06:56:35.14 ID:8X+5sELmP
こいんとすでいいだろ
688 お年玉(catv?):2011/01/04(火) 06:57:58.17 ID:acVBWUEt0
>>43
これがいい
689 ハクチョウ(茨城県):2011/01/04(火) 06:58:39.73 ID:pT5r9Mj10
野球みたいに他の番組潰しまくるの?
690 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 06:58:47.55 ID:CNIj3yJ8P
W杯でPK外した日本人を糾弾するのが俺の楽しみなんですけど
691 スケート(catv?):2011/01/04(火) 06:59:43.58 ID:xAVVYp9nP
PK戦やらないならコイントスでいいだろ
692 数の子(千葉県):2011/01/04(火) 07:00:27.10 ID:fT6mfLq/0
PK面白いからいいじゃん
やっぱ一人を吊るし上げるのは楽しい
693 スケート(大阪府):2011/01/04(火) 07:00:46.52 ID:8X+5sELmP
>>688
試合中に判断できるルールはだめ。
実質0.5点リードになってしまうからサッカーが変わってしまう。
694 ハマグリ(石川県):2011/01/04(火) 07:03:41.11 ID:ttHAskrm0
>>684 理由教えてくれ
地位が向上するんであれば、相対的に誰かがさがるっつーことだろ
695 おでん(千葉県):2011/01/04(火) 07:05:26.74 ID:tlmAQzaF0
目隠ししてPKすりゃいいじゃん 
696 黒タイツ(福岡県):2011/01/04(火) 07:10:07.79 ID:lTjqEfr20
時間無制限でゴールデンゴール方式採用すれば良いと思うが
会場借りてる時間とか色々問題あるだろうなぁ
697 まぐろ(関東地方):2011/01/04(火) 07:12:32.84 ID:kLK+GANd0
人を減らせば点が入りやすくなるの?なんでなの?
698 囲炉裏(dion軍):2011/01/04(火) 07:16:31.93 ID:DYcY16yr0
セットプレーか人数減らすのが妥当だな

それ以外は根本的に問題の解決になってないか発展途上国などで実現不可能
699 囲炉裏(dion軍):2011/01/04(火) 07:17:21.77 ID:DYcY16yr0
守備の人数が減る
700 スケート(catv?):2011/01/04(火) 07:17:27.65 ID:BxvPMM2jP
PKの緊張感はなかなか他のスポーツでは味わえないものだと思うのだが
701 スケート(愛媛県):2011/01/04(火) 07:18:46.10 ID:RsH0GY7G0
>>694
止める割合が増えることによってより良いキーパーが求められ、
外す割合が増えることによってより精度の良いキッカーが求められる。

ちなみに外れて当然=止めて当然ではない、あとは分かるな?
702 スケート(広西チワン族自治区):2011/01/04(火) 07:21:02.42 ID:JiKNH8k4P
ペナルティカンチョー
703 暖炉(広島県):2011/01/04(火) 07:27:21.16 ID:e8k1DgGd0
人数減らすより、ゴールポスト動かしてコートの広さを半分とかにしようぜ
704 ざざ虫踏み(神奈川県):2011/01/04(火) 07:38:27.22 ID:PjwANKLk0
まぁPKは見ててつまらんし運すぎて面白くない
705 暖炉(福井県):2011/01/04(火) 07:40:12.26 ID:lnZDkLRF0
小学生の頃みんな思いついたことだと思うが
バスケの3Pみたいにロングシュートを2点にしたらどうだ
逆に試合中のPKは0.5点にする
706 押しくらまんじゅう(群馬県):2011/01/04(火) 08:05:59.04 ID:bmq+IXJl0
>「ひとりの選手がスケープゴートになるのはチームスポーツにふさわしくない」

甘え
707 聖なる夜(catv?):2011/01/04(火) 08:06:05.15 ID:ZjQ87FTW0
>>705
そうすると何がどうなるの?
>>1で言われている勝敗を決めるためのPK戦には一切影響ないけど
708 スケート(東京都):2011/01/04(火) 08:12:41.32 ID:EsgQNO85P
延長戦に突入すると。3分経過する毎にボールが追加される。
終了間際の15分には5個のボールでプレイするため、ほぼ間違いなく点が入る
709 スケート(大阪府):2011/01/04(火) 08:15:31.92 ID:XHvrNF0bP
11人で一斉にボール蹴って何個ゴールするかでいいだろ
710 ストーブ(関西地方):2011/01/04(火) 08:17:20.66 ID:2vO0FIkSP
コーナー蹴ってボールが外出るまでを1本としてサドンデス方式でいいだろ

コントロールいいからってコーナーでは指名されんのにPK1本も蹴らしてもらったことのない俺はそう思う
711 石焼きイモ(京都府):2011/01/04(火) 08:17:34.44 ID:sQnulmVa0
pkからkpへ

両チームのキーパー一人がキッカーで今まで蹴ってたフィールドプレイヤー5人が
順番にキーパーやるんだ
攻守が逆になるんだ
見てる方も絶対楽しめる
712 マーガレットコスモス(埼玉県):2011/01/04(火) 08:20:09.75 ID:TOVqnhTc0
>>708
中学のころ似たようなのやってたな。やってる分には結構面白いけど
格好いいシュート決めても価値が下がるだろうからプロだと厳しいかな
713 数の子(dion軍):2011/01/04(火) 08:20:19.86 ID:5TOlD+rr0
駒野最近テレビ出すぎだろ
あいつわざと外したんじゃねぇの?
714 スノータイヤ(東日本):2011/01/04(火) 08:21:01.61 ID:Ve/vvXbU0
あみだでいいじゃなイカ
715 注連飾り(東京都):2011/01/04(火) 08:24:07.36 ID:EvRSJhj+0
>>701
決めて当然なのに決められないキッカー
外れて当然なのに止められないキーパー
716 竹馬(熊本県):2011/01/04(火) 08:29:11.92 ID:UP3z19ee0
もうコイントスで良いよ
717 数の子(dion軍):2011/01/04(火) 08:29:43.56 ID:5TOlD+rr0
反対側のコーナーからキーパーなしでPKやれ
718 ダイヤモンドダスト(dion軍):2011/01/04(火) 08:29:48.90 ID:tVspq5Hb0
ウイイレかFIFAで決着をつければいいじゃない
719 ハンドクリーム(大分県):2011/01/04(火) 08:41:19.10 ID:oLrZri0J0
>>2
PKが既にジャンケンっぽくね?
720 年越しそば(秋田県):2011/01/04(火) 08:44:33.67 ID:Q5LArUts0
ピッチャーキャッチャー合戦で
721 ベツレヘムの星(広島県):2011/01/04(火) 08:45:14.47 ID:uH8/ZqXc0
一人に責任が行かない様にすればする程
説得力も面白さも無くなるんだよなー
722 初春の喜び(愛知県):2011/01/04(火) 08:50:35.39 ID:/nRXimkb0
ホームラン競争だな
723 ワカサギ釣り(千葉県):2011/01/04(火) 08:50:36.14 ID:G4e2tkYW0
このスレ一通り読んだ感想
PK戦でいい
724 数の子(東京都):2011/01/04(火) 08:50:48.04 ID:GpsAxvVm0
FK戦
725 スケート(広西チワン族自治区):2011/01/04(火) 08:51:22.40 ID:JiKNH8k4P
PKより良い案無いなあ
726 ゆず湯(関西地方):2011/01/04(火) 08:52:21.81 ID:f4dG6A5I0
みんなでリフティングして1人でも最初に落としたチームの負けでいいじゃん
727 冬休み(茨城県):2011/01/04(火) 08:55:30.21 ID:9YfRiu6O0
>>715
キーパーに止められて戦犯にするようなことは少ないだろ、むしろキーパーすげえの流れ
枠捉えないから戦犯扱いされるのであって
728 真鴨(catv?):2011/01/04(火) 08:56:08.39 ID:FUHdSNwe0
枠内シュート数の多い方を勝ちにしよう、そうすれば一杯シュート見れて派手になるぞ
729 手編みのマフラー(京都府):2011/01/04(火) 08:56:24.48 ID:GN6SDdQH0
表面上、一人がスケープゴートになるからドラマが生まれる
誰も外した奴が戦犯だなんて本気では思ってないだろ
730 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 08:58:22.08 ID:1wLDasLH0
PKでいいじゃん
むしろ試合なくてPKが本番でもいいぐらいだ
731 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 09:02:13.58 ID:uxq+NGtNP
ついったー大喜利の直後に見たからこっちもおおぎりに見えてきた
そして大喜利も変換できないIME2007に絶望
732 タラバ蟹(東京都):2011/01/04(火) 09:04:00.90 ID:tju9xUmd0
86年か90年の西ドイツ対オランダが面白かったから
延長に入ったら交代枠等全部仕切りなおしの10人制でいいよ
733 スケート(長崎県):2011/01/04(火) 09:05:22.54 ID:/HYBkzXSP
延長戦をキーパーなしでやればすぐに決着がつく
734 レギンス(愛知県):2011/01/04(火) 09:06:28.28 ID:qaM6/ki70
キーパーなしなんかにするとロングシュートが増えてつまらんくなると思う
735 注連飾り(東京都):2011/01/04(火) 09:08:00.52 ID:EvRSJhj+0
>>727
もしかしてボールが全部枠内にいく想定で話ししてるの?
736 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:08:02.99 ID:3c5lyJd1P
PKの何がいかんって、「決めて当然」なところがいかん。
だから外すと責任が一人に乗っかる。
逆に、「外して当然」なPKがあったとすれば、キーパーの責任が大きくなる。

ということで、PKならゴールサイズをアホみたいに小さくして、キーパーはなし。
ゴロで狙えば誰でも決められるから、ゴールを浮かせる。

これで解決。
見てる側からすると、PKほど緊張感のあるシステムはない分興奮しなくなるが。
それは他のシステムにしても同じことか。
737 ワカサギ釣り(千葉県):2011/01/04(火) 09:09:13.09 ID:G4e2tkYW0
90分の試合でも、オウンゴールした責任で殺された選手いたじゃん
どの道ファンが勝手に戦犯とか決めるしあんまり意味ないわ
738 ワカサギ釣り(栃木県):2011/01/04(火) 09:09:17.77 ID:W45SLzls0
もう試合終わって引き分けだったら会長が勝者選べばいいだろ
柔道みたいに技にポイントみたいなのつけて
739 ハンドクリーム(奈良県):2011/01/04(火) 09:10:22.70 ID:eQHujBY40
去年のW杯のPK戦面白かったけどな
ガーナのエースのギャンがハンド後のPKを強く蹴りすぎて外したけど
延長戦後のPK戦では真っ先にPK蹴って
一番難しいゴールの角に決めたけど
チームメイトはギャンの失敗に引きずられて
グラウンダーのボールばっか蹴ってウルグアイのキーパーに止められて負けたりさ
740 加湿器(dion軍):2011/01/04(火) 09:11:16.23 ID:mymkqB2L0
PK戦は本当に興ざめ
741 数の子(東京都):2011/01/04(火) 09:12:16.22 ID:GpsAxvVm0
だーかーらー
PK戦の蹴る位置を
5メーター位下げろよ
それだけで成功率が下がって
面白くなるわ
742 パンジー(神奈川県):2011/01/04(火) 09:12:35.08 ID:d7Yo+e+50
>>738
つ中東勢
743 半身浴(群馬県):2011/01/04(火) 09:12:42.26 ID:FeczTCVC0
コーナーキック合戦でいいじゃん
11人全員が参加できるし、PKみたくあからさまな戦犯が生まれない
744 ハンドクリーム(奈良県):2011/01/04(火) 09:13:45.59 ID:eQHujBY40
>>103
ボールを二つにする
下手糞でも点取れるから結構楽しいぞ(´・ω・`)
745 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 09:14:55.27 ID:1wLDasLH0
>>741
5m下げたら難しすぎる
2mでもかなり違うと思う
746 ダイヤモンドダスト(dion軍):2011/01/04(火) 09:15:06.09 ID:tVspq5Hb0
普通に延長戦
五分ごとにお互い一人ずつ減らしていく
747 ハンドクリーム(奈良県):2011/01/04(火) 09:15:12.99 ID:eQHujBY40
まずPKの成功率は70%だってにわか共に教えてやれよ
748 イルミネーション(栃木県):2011/01/04(火) 09:16:01.88 ID:RZfuocZh0
ファールが少なかったほうでいいんじゃね?
749 パンジー(神奈川県):2011/01/04(火) 09:16:34.20 ID:d7Yo+e+50
とんねるずのスポーツ王は俺だでやってたサッカーボウリングでいいことに気づいた
1フレームで2回ではなく1回ずつの倒した本数で勝負
それを5フレームまでやって倒した本数の多いほうが勝ち
その後はサドンデス
750 ワカサギ釣り(千葉県):2011/01/04(火) 09:18:05.12 ID:G4e2tkYW0
どうせなら日本に有利に働く方がいい
751 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 09:18:17.11 ID:1wLDasLH0
>>743
なかなか決まらないから時間がかかりすぎる。
どこまでをインプレーにするかで揉める。
752 風呂吹き大根(東京都):2011/01/04(火) 09:19:08.80 ID:93tUdC590
延長は5対5でやればいいやん
753 みのむし(catv?):2011/01/04(火) 09:20:58.82 ID:plzmDjlG0
延長戦からゴールの大きさを3〜5倍にすりゃいいじゃん
754 焼きりんご(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:22:05.33 ID:KR34p7SM0
PK合戦(笑)
755 山茶花(兵庫県):2011/01/04(火) 09:25:50.41 ID:tKONmxt00
パラメヒコマン(笑)
756 寒椿(dion軍):2011/01/04(火) 09:29:26.06 ID:91WX0VzK0
センターサークルで相撲
757 スケート(福岡県):2011/01/04(火) 09:29:40.77 ID:uxq+NGtNP
>737
オウンゴールで問答無用で殺されたんじゃなくて
オウンゴールの件で酒場でファンと口論になって殺されたんじゃなかったっけ。
悪いのは酒。
758 タラバ蟹(東京都):2011/01/04(火) 09:35:58.12 ID:tju9xUmd0
>>757
94年も06年も酒場で口論の末に射殺されてるね

コロンビア恐ろしすぎる
759 鍋焼きうどん(catv?):2011/01/04(火) 09:39:07.66 ID:Ho95l61c0
最初からゴールデンゴール。
先に点とったほうが勝ち。
760 数の子(東京都):2011/01/04(火) 09:44:46.72 ID:lF00yLV/0
ディベート
761 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:44:47.25 ID:bRH4GKo+P
延長後半終了後から交代した選手も再出場可能にした時間無制限のゴールデンゴール方式
それか6人制サッカー
762 カーリング(神奈川県):2011/01/04(火) 09:46:31.72 ID:0r5Zw8wx0 BE:4509043889-2BP(31)

近距離からボールを蹴ってぶつけて、ダウンしたほうが負けの
バトルPKがいい。
763 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 09:46:48.39 ID:1wLDasLH0
>>756
それに近いのを昔にやってた
それがレスリングの起源
764 伊勢エビ(長屋):2011/01/04(火) 09:48:17.45 ID:c8YP5Ef40
運動会の玉入れあるだろ
その形式でどんどん入れた方が勝ちってやれよ
765 赤ワイン(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:49:23.28 ID:i9LqcucX0
妙案ないのか?
いいのあったらFIFAに送るぞ〜
766 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:52:49.91 ID:R1ZO6P1SP
>>19>>194>>418がほぼ同じ意見。
それに対して0.5点取った方が守りに回ってつまらない、というレスがあるけど
今のルールだって先取点取った方が守りに入るのは一緒じゃん。

今のルールの何がつまんないかというと
後半終了近くになって両チームともとも
「あー、もう引き分けに持ち込んでPKでいいや、無理に攻めに行ってカウンター取られたらしゃれになんねーし」
みたいな空気になる事。
あるいは点入れる決定力に欠けるチームがかなり早い段階から
PK戦狙いで守りに入って引き分けに持っていこうとする事。

そもそもPK戦での決着がつまらないってのはこういう理由だろ。
767 耳当て(catv?):2011/01/04(火) 09:53:27.82 ID:Wu05U0w+0
みんなで一斉にスパイクを宙に飛ばして晴れの多いチームが勝利。
768 ストーブ(京都府):2011/01/04(火) 09:54:54.29 ID:dKA4QJI5P
Jリーグカレー早食い対決
769 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 09:56:07.26 ID:R1ZO6P1SP
常にどちらかが勝ってる状態にするには別にPK戦でなくても
最初にじゃんけんかコイントスでもいいかもしれんな。
770 手編みのマフラー(京都府):2011/01/04(火) 09:57:13.28 ID:GN6SDdQH0
サッカーストラックアウトだ
これだったら日本が有利なはず
771 銀世界(千葉県):2011/01/04(火) 09:59:56.88 ID:xqxpL00v0
トーナメント戦廃止すりゃいいだけジャマイカ
772 除雪装置(東京都):2011/01/04(火) 10:02:54.93 ID:En2+052L0
25mの距離からのフリーキック勝負でもすれば?
蹴る奴VS壁2人+キーパーで
773 ストーブ(千葉県):2011/01/04(火) 10:03:50.04 ID:7ZGRWBZcP
あっちむいてほい
774 ブロッコリー(富山県):2011/01/04(火) 10:08:27.94 ID:vg+RT8Pt0
昔サッカー板に書いたネタ。PK戦のポイントを細分化する。
キッカーがグラウンド上の好きな位置からシュートを打てるようにして
シュートが決まればその場所からゴールまでのメーター数がポイントとして獲得できる。
57メートルなら57ポイント。4メートルなら4ポイント。外せば当然Oポイント。
後は従来どおり互いに5人ずつ蹴って獲得ポイント数が多いチームの勝ち。
相手の獲得ポイント数を確認してから打てる後攻が有利なので、試合でのカード、ファウル数の
少ないチームが後攻権を得る。(先攻を選んでも可)
前のキッカーの成否が出てから90秒以内に審判にシュート位置とキッカーを申告しないといけない。
タイムオーバーの場合は放棄扱いとして0ポイントで次のキッカーに移行する。
これならPK戦で負けたチームもある程度納得できるはず。
775 大掃除(広島県):2011/01/04(火) 10:12:38.06 ID:o61fyX5J0
前、後半残り5分からキーパーは手使うの禁止
776 石焼きイモ(沖縄県):2011/01/04(火) 10:17:22.30 ID:gJ4xAbH20
777 手編みのマフラー(京都府):2011/01/04(火) 10:19:49.17 ID:GN6SDdQH0
>>776
大久保性格いいんだろうなあ
778 ホットケーキ(長屋):2011/01/04(火) 10:21:03.42 ID:XiG8ocqq0
年齢を足して大きい方が勝ちだな
779 寒ブリ(石川県):2011/01/04(火) 10:21:10.60 ID:OgjjAhXO0
スーパーフォーメーションサッカーで
780 年越しそば(東日本):2011/01/04(火) 10:24:42.59 ID:LqI0ki7c0
ロスタイムからホモを投入
得点を決めるか、ホモから逃げ切った人数が多いほうが勝ち
781 スケート(catv?):2011/01/04(火) 10:26:04.55 ID:JiKNH8k4P
雰囲気判定
待ち行く人にどっちが優勢だったか聞いて
雰囲気で判定してもらう
782 大判焼き(長野県):2011/01/04(火) 10:26:24.17 ID:AW0i6QZR0
野球の試合をする
783 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 10:28:37.82 ID:KnpvK3RM0
交代枠増の
無期限のゴールデンゴール延長だろ普通に考えて。

PK戦は出自からしてコイントスの代わりだ。
流れや連係などまるでない。サッカーではない。
784 ほっけ(大阪府):2011/01/04(火) 10:30:35.95 ID:OdhNCHPR0
前後半5分のキーパーなしで5人制にすればいい
785 寒椿(dion軍):2011/01/04(火) 10:30:47.10 ID:91WX0VzK0
平均身長が低い方が勝ち
786 一富士(東京都):2011/01/04(火) 10:33:33.35 ID:KNHxJsp+0
>>785
アルゼンチン無敵
787 ペンギン(栃木県):2011/01/04(火) 10:34:00.97 ID:opnHgjjD0
殴り合いで最後まで立ってたやつのチームが勝ちでええやろ
788 あんこう(岡山県):2011/01/04(火) 10:37:12.33 ID:8QTf1S/J0
WC予選からの勝ち点と得失点差を全部累積で数値化しといて
PKの変わりに勝敗基準にすりゃ
予選での捨て試合も減って面白くなると思うわ

試合で決着は付かなかったがそこまでの実績で勝利。ってのは
決着としては納得いくはず
789 日本酒(三重県):2011/01/04(火) 10:39:33.38 ID:qPOgB6OA0
監督同士センターサークルで相撲
790 熱燗(長野県):2011/01/04(火) 10:42:27.74 ID:5nh88LxP0
戦争
791 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 10:43:52.96 ID:1wLDasLH0
>>776
カカ嫁はカカに似てきたなw
792 結露(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 10:45:45.09 ID:CZTrdXre0
PKじゃなく延長線だよな。1点入れたら勝ち
まあJリーグみたいなカスリーグは延長まで観たくないからじゃんけんでいいや
793 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 10:52:33.76 ID:ECBQ+KWJP
団体戦から急に個人戦になるのがキモイと思ってたが
やっと直すのか
普通に入るまで延長でいいじゃん
794 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 10:56:02.82 ID:KnpvK3RM0
>>792
Vゴールを廃止した理由が未だに訳がわからん。
衝撃が大で暴動を危惧するとかそんな話が有力だが
795 きんき(東京都):2011/01/04(火) 10:56:57.54 ID:J6gFDEj+0
ボール二つ入れればいいんや!
796 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 10:57:00.04 ID:KnpvK3RM0
公平な攻撃機会を与えるべきだ、とかいうけど
それは90分で十分与えたはずで
40分に1回しか得点が入らない現状の統計では
引き分けを減らすためならば、サドンデスで何の問題もない。
797 牛すき焼き(兵庫県):2011/01/04(火) 10:58:34.90 ID:QjroUv790
>>792
リーグ戦に延長なんてないから安心しろ
798 きんき(東京都):2011/01/04(火) 10:58:48.81 ID:J6gFDEj+0
別に、先攻後攻がはっきりしてるスポーツってわけじゃないから、
サドンデスでいいよな、正直
799 ストール(山形県):2011/01/04(火) 10:59:41.34 ID:jF7p254q0
枠内シュート本数の多いほうが勝ちでいいよ
試合を沸かして盛り上げた功績ってことで
800 ロングブーツ(長屋):2011/01/04(火) 10:59:57.57 ID:V8kUQW4Z0
キーパーなしって言うほど点は入らなそうだけどな
801 きんき(東京都):2011/01/04(火) 11:00:26.98 ID:J6gFDEj+0
サドンデスだと公平じゃないってのは、なんでなんだろ?
ピッチというか攻撃方向を入れ換える時間帯がないからか?
802 インスタントラーメン(チベット自治区):2011/01/04(火) 11:01:22.10 ID:XoIuLJnh0
引き分けなら次の大会にキャリーオーバー
803 ロングブーツ(長屋):2011/01/04(火) 11:02:13.27 ID:V8kUQW4Z0
もっと難しいものにすればいいんじゃないかな
GK一人とディフェンス二人対攻撃一人みたいな
なまじ簡単だから失敗したとき批判が出る
804 手編みのマフラー(チベット自治区):2011/01/04(火) 11:03:36.37 ID:NPMrztEy0
>>801
名称も問題になったよな。
サドンデス(突然死)は不謹慎だって。
だからvゴールとかになったんじゃなかったっけ?
805 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 11:04:18.08 ID:Iz+M1nNC0
400m×12(ひとり多いのはアンカーの監督)でリレー競争すれば、
単純明快でいいんじゃない?
試合後だと選手もバテバテで何が起こるかわからんだろうし、アン
カーの監督で大逆転、とかなったら盛り上がるw
高齢の監督だと心臓麻痺で死ぬかも知れんしwwwww
806 ロングブーツ(長屋):2011/01/04(火) 11:06:17.88 ID:V8kUQW4Z0
止めるも決まるも50%くらいの距離からのPKがいいんじゃねえかな
40mくらいから打ってさ
807 きんき(東京都):2011/01/04(火) 11:08:16.54 ID:J6gFDEj+0
選手じゃなくて、最後は監督同士で何かバトルして決めたらいいんじゃね?
808 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 11:11:58.94 ID:Iz+M1nNC0
>>807
囲碁か競技場の巨大モニター使ってぷよぷよだな
809 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 11:12:52.82 ID:Yps3rGBfP
もうサドンデスでいいだろ。
ただ,野球みたいに何時終わるんだよって可能性が生まれてしまうけどワールドカップぐらいなら中継延長しても日本人も許してくれるだろ
810 缶コーヒー(愛知県):2011/01/04(火) 11:23:16.25 ID:Axs4pTKu0
判定制を導入すればいいだろ
811 ホタテ(神奈川県):2011/01/04(火) 11:23:57.89 ID:1wLDasLH0
>>799
派手なシュートが減って
インサイドで蹴るようなシュートばっか増えそうだなぁ
812 冬眠中(滋賀県):2011/01/04(火) 11:25:52.38 ID:PKMe6jwx0
PK戦の改革よりも
ペナ内でのファールを間接フリーキックにすればいいと思う
813 ハマグリ(関西地方):2011/01/04(火) 11:26:49.38 ID:bFLULu7v0
2個ゴールあるんやから同時に蹴ればいい。

一人に責任が行き難い様一人3回PKして合計得点を決定。

最後はランダムで選ばれた10〜15の数字に近いほうの勝利。
814 スケート(東京都):2011/01/04(火) 11:28:07.64 ID:UBNknErqP
コーナーキック合戦にすればいいじゃん
815 ユリカモメ(東京都):2011/01/04(火) 11:31:20.85 ID:K3jHx35I0
入って当然なところを外すから晒し者になる訳で
ほぼ入らないようにすれば入れた奴だけがヒーローになれて問題ない
引き分け時のPK戦は20ヤード地点から蹴るようにすればいい
816 シャンパン(長屋):2011/01/04(火) 11:32:17.83 ID:zNhTHPY00
延長戦とか興味ない人を巻き込むからやめてくれ
817 ダッフルコート(東日本):2011/01/04(火) 11:33:34.42 ID:dhoAkhKz0
0対0を2時間も見てられんわ
将棋かよ
818 ボジョレー(チベット自治区):2011/01/04(火) 11:34:18.96 ID:TFcFy5+20
応援合戦でいいよ
819 スケート(東京都):2011/01/04(火) 11:35:11.48 ID:UBNknErqP
延長戦は時間が経つごとに、一人ずつ減らすってのが一番手っ取り早いんじゃない。
最小は5人ずつくらいにして、後はゴールが決まるまで続行。
820 乾燥肌(鹿児島県):2011/01/04(火) 11:35:46.74 ID:R5ZwAXQT0
試合する前にPK戦しとけば戦略的におもしろくなりそう
821 湯豆腐(東京都):2011/01/04(火) 11:35:49.49 ID:YeYlj2Y00
ペナルティエリア内から枠に行ったシュート本数の多いほうでいいよ
822 ハマグリ(東日本):2011/01/04(火) 11:37:04.11 ID:oYBdR9EX0 BE:1984707656-2BP(100)

殴り合え
823 ほうれん草(空):2011/01/04(火) 11:37:31.70 ID:SlWCucpY0
カーリング的に
11人の選手全員がそれぞれのペナルティエリア内からセンターサークルに向けて交互に蹴ってって
最終的に中心に近いボールになった方の勝ち
824 火鉢(京都府):2011/01/04(火) 11:38:28.24 ID:BpARmuea0
最初に点を入れたほうに0.5点あげる

メリット:これだと絶対に90分できまる。
デメリット:最初に1点入れて逃げ切るという戦略が強くなる
825 ハクチョウ(埼玉県):2011/01/04(火) 11:39:21.05 ID:3+bCCA940
FK対決とか面白そうだけどな。
優秀なFKがいるほうが絶対的有利とか。
スタミナないけどFKだけは上手い選手とかいてキャラがたっておもしろい。
826 カリフラワー(京都府):2011/01/04(火) 11:39:52.70 ID:+jcMBHEw0
>>774に一票
ただ、距離を毎回正確に測るのが面倒なので、
3〜5種類ぐらい距離と得点のエリアを用意した方が良いかな
827 ニラ(北海道):2011/01/04(火) 11:40:31.41 ID:Ec9xjkoi0
そもそもPK自体変更しろよ
蹴る位置がゴールから近過ぎなんだよ
せめてペナルティエリア外にしろよ
828 湯豆腐(東京都):2011/01/04(火) 11:42:49.63 ID:YeYlj2Y00
同点の場合はファールの数が少ないほうの勝ちにする

でOK
829 火鉢(京都府):2011/01/04(火) 11:48:28.79 ID:BpARmuea0
ファール数は審判によって判断基準が均等じゃない
今、以上に審判に負担がかかりすぎて試合結果に納得できない人がたくさんでるんじゃないか
830 七草がゆ(長屋):2011/01/04(火) 11:51:13.45 ID:YwQmyIy90
9つの的を狙う奴か
831 スケート(神奈川県):2011/01/04(火) 11:58:49.14 ID:V26YlgwVP
>>433
延長開始のキックで釣男と中澤がゴール前に立つのか
832 ストーブ(神奈川県):2011/01/04(火) 12:01:18.62 ID:b3gSHsrHP
コーナーキック以外思いつかん
833 大晦日(福岡県):2011/01/04(火) 12:01:40.07 ID:IUp2iH8c0
>>828
某国がまたベスト4に進むな
834 千枚漬け(青森県):2011/01/04(火) 12:07:16.48 ID:0jR+w6Cn0
チームだろうと一人のミスで負ける事あるんだからPKでいいんじゃねえの?
835 エビグラタン(千葉県):2011/01/04(火) 12:08:46.33 ID:TPnj6rfR0
MPKで
836 缶コーヒー(埼玉県):2011/01/04(火) 12:09:03.69 ID:0fHn9ci60
>>834
試合中なら挽回のしようもあるけど、
PKは決まって当たり前、外したら戦犯扱いされるんだぞ
上の方で出てるFKが一番現実的じゃないかと思う
837 レギンス(神奈川県):2011/01/04(火) 12:10:29.28 ID:Eb1CW3lu0
ウイレレで決着付けろ
838 エビグラタン(千葉県):2011/01/04(火) 12:11:55.48 ID:TPnj6rfR0
両チームのメンバー全員で多数決をとればいい
839 ストーブ(北海道):2011/01/04(火) 12:13:52.50 ID:Q3CwFdqIP
監督のききプリン対決がいいと思う
840 絨毯(catv?):2011/01/04(火) 12:14:45.45 ID:8TbtKNGr0
>>776
フランス代表の嫁達が女強盗団みたいで怖い
841 レギンス(神奈川県):2011/01/04(火) 12:15:05.47 ID:Eb1CW3lu0
監督同士でなんかやりゃいいんじゃないか
842 雁(チベット自治区):2011/01/04(火) 12:19:46.80 ID:VuIa0FeG0
入場してくる時に連れてるチビッ子に試合やらせようぜ
負けてもチビッ子を責めるヤツなんて、まさかいないよな?
843 耳当て(チベット自治区):2011/01/04(火) 12:24:40.97 ID:TI0rwk4p0
>>834
俺もPKでいいと思う。
この身も蓋もない残酷さこそがサッカーの醍醐味ではないか。
駒野はテレビ出まくりで大ブレイクしたし悪いことばかりではない。

しかしブラッター会長はW杯出場を40カ国にしろとか
いつもロクなこと考えないよな…
844 まぐろ(宮城県):2011/01/04(火) 12:29:01.09 ID:KwaidIuc0
日本人の水の流しっぷりは異常
845 雪うさぎ(東京都):2011/01/04(火) 12:41:14.22 ID:POiBX6EJ0
監督の話し合いで決着
846 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 12:58:33.66 ID:KnpvK3RM0
>>801
正直それは内容が無い、タテマエ的な理由だと思う。
暴動が怖いってのも半分程度しか当たってない。

冷酷な法治じゃなくて、
審判が時計を隠してひっそりと告げてくれる臨終が必要なんだろう。
つまり人治、がサッカーの本質なのだな。
847 インスタントラーメン(チベット自治区):2011/01/04(火) 13:18:40.08 ID:rMFFN2OD0
CK戦
各CKごとに制限時間は15秒
848 くず湯(東京都):2011/01/04(火) 13:37:02.97 ID:1RvO2vC60
>>842
そのうちヒゲ生やしたエスコートボーイが見られるようになるな
849 ホールケーキ(dion軍):2011/01/04(火) 13:39:42.27 ID:PpTPFG2a0
簡単。
前後半合わせて90分後に
30分やる。但し、5分ごとにフィールドプレーヤー2人退場する
これなら決まるでしょ。

5分後・・・9人
10分後・・7人
15分後・・5人
20分後・・3人
25分後・・1人
850 伊勢エビ(長屋):2011/01/04(火) 13:41:43.39 ID:c8YP5Ef40
バスケみたいな得点はどうだろうか
PK1点
普通2点
ロング3点
851 寒椿(dion軍):2011/01/04(火) 13:42:20.70 ID:91WX0VzK0
ゴールパフォーマンスの芸術点
852 寒椿(dion軍):2011/01/04(火) 13:45:51.09 ID:91WX0VzK0
全員パンダの着ぐるみでPKけりゃだれだか分かるのは遠藤くらいだぞ
853 スケート(東京都):2011/01/04(火) 13:52:09.47 ID:uhIQ8NWMP
ボールをラグビーボールとかにしようぜ
854 聖なる夜(神奈川県):2011/01/04(火) 13:57:36.39 ID:W5Ki6mxQ0
昔のラグビーかなんかの、ドラフトの時みたいな、封筒開ける形式でもいいんじゃないか
855 水道の凍結(東京都):2011/01/04(火) 13:58:33.49 ID:pbsrD0eg0
サポーターの数、でいいんじゃね?
野鳥の会がカウントすれば日本の文化も輸出できる
856 スケート(広西チワン族自治区):2011/01/04(火) 14:00:43.61 ID:JiKNH8k4P
戦犯が出来るからダメなの?
120分もやってあんな運次第のゲームみたいなんで決まるからダメなんだろ
857 鍋焼きうどん(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 14:01:16.42 ID:ex0f3AN00
旗立ててそれに一番ちかくに着地させたひとが勝ちでいいんじゃない?
最初に着地した点を着地点としてさ


これだと
・サッカーらしさ(ボールを性格に蹴る技術)
・コンピューターで着地点からの距離を正確にだせるので万人が納得
・同時にキックすることで先行後攻をなくせる
・少ない合計点のほうを勝ちにすることでチーム戦にもできる
・旗にダイレクトにあたった瞬間勝ちにすれば最後まで逆転ののぞみがかけれる

PK戦よりもいいと思うんだけどどうよ
858 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 14:12:09.56 ID:jBW9fZmaP
タコに決めさせる
859 蓑(catv?):2011/01/04(火) 14:45:22.27 ID:8hmbGgSa0
スケープゴートになるなら
PKはキッカーは外して当然という位置から蹴ればいい。

そのほうがゴール決めた奴がハカハカされていいんじゃね
860 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 14:46:45.21 ID:7EonN4MUP
休憩なし選手交代なし補充なしでどちらか1点入るまでやればいい。
861 雪駄(広島県):2011/01/04(火) 14:46:57.95 ID:jm88xc7T0
ウイイレでいいよ。
862 オーロラ(千葉県):2011/01/04(火) 14:47:24.95 ID:wnehSOJe0
5対5か3対3
再延長でいいじゃん
863 白菜(長屋):2011/01/04(火) 14:47:37.90 ID:sj4oHx/Pi
芸術点を採用しようぜ
864 かまくら(愛知県):2011/01/04(火) 14:47:56.30 ID:i+6f2/P20
じゃんけん
865 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 14:48:40.86 ID:R1ZO6P1SP
>>859
でもその場合逆にキーパーが責められるよね
866 石焼きイモ(catv?):2011/01/04(火) 14:48:57.80 ID:vbdIRrbo0
間接FK戦
867 雁(関西地方):2011/01/04(火) 14:49:38.21 ID:8k1YTpgp0 BE:727490887-2BP(4401)

スウェーデンリレーなんかどうやろ
アンカーで盛り上がるで、まじで
868 ほうれん草(奈良県):2011/01/04(火) 14:50:31.63 ID:WQgOm2U60
キーパーもハンド禁止にして延長戦
869 雪かき(新潟県):2011/01/04(火) 14:54:28.23 ID:zQvzuHQq0
延長戦は両チームともキーパー無しでいいんじゃないかな。
870 たい焼き(岩手県):2011/01/04(火) 14:54:39.39 ID:c1LDv/Bd0
キックボクシング団体戦で決着
871 ダイヤモンドダスト(埼玉県):2011/01/04(火) 14:56:22.86 ID:vOBdYlDK0
試合中のボール支配率か走った距離の総合計でいいだろ
872 焚き火(宮崎県):2011/01/04(火) 14:57:01.24 ID:iyMIMLaa0
空手みたいに体重の軽い方とか
873 イルミネーション(大阪府):2011/01/04(火) 14:57:22.79 ID:B0nx/qCo0
もう戦争でいいんじゃないか?
874 たい焼き(岩手県):2011/01/04(火) 14:57:36.67 ID:c1LDv/Bd0
ガンダムファイト
875 聖歌隊(神奈川県):2011/01/04(火) 14:58:06.00 ID:YmOZCKFO0
FK5発勝負でゴールまでの距離合計が長いほうが勝ち
876 オーロラ(千葉県):2011/01/04(火) 14:59:58.14 ID:wnehSOJe0
F5連発勝負   ・・・に見えた
877 イチゴ狩り(関西地方):2011/01/04(火) 15:00:23.54 ID:YeflNkaT0
5分間ルール無用の乱闘合戦にする武器あり不意打ちありで。
選手が死んでもサドンデスっていうしそんなものだろ
878 甘鯛(中国地方):2011/01/04(火) 15:00:59.96 ID:Dl4d6zHA0
でもPK以外のいい方法無いよな実際
879 お歳暮(千葉県):2011/01/04(火) 15:02:11.97 ID:WEQPYcwr0
いまのところ大玉転がしが有力らしいな
880 みのむし(埼玉県):2011/01/04(火) 15:04:05.71 ID:i17VedpL0
っていうか、PK戦に変わる決着方法を考える前に、
延長戦に入る前に勝負が決まるようにすることを考えようや。
ということで、延長に入ったら交代枠を無制限にするべき。
スタミナがなくなったヘロヘロの選手同士の戦いなんて
見ていても面白くないし、決着も決まらないだろ。
881 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 15:05:23.55 ID:fZYJC7Lg0
FIFAのスプラッター会長ってプロの経験あるの?
882 大判焼き(千葉県):2011/01/04(火) 15:10:44.05 ID:Iz+M1nNC0
三流劇画みたいに、代表をふたりづつ出して麻雀で決めさせろ。
日本チームはそのために桜井章一をベンチ入りさせれば良いwwww
883 スケート(dion軍):2011/01/04(火) 15:26:07.14 ID:2qLYBWDwP
やっぱりPKを蹴る位置をペナルティーマークの11mから
ペナルティーアークの頂点の20mに変更する
これで成功率8割から3割くらいに落ちるんじゃないかな?

キッカーキーパーともに実力の差が出やすいし
ひとりが責任を負うという事もなくなりやすいんじゃないか?

ちなみに試合中のPKも11mと20mの2種類用意して
カードを伴うような悪質な反則と普通の反則とで分けるべき
ペナルティーエリアだとPKになるから逆に反則が取りづらくなるとか醒めるわ
884 牡蠣(北海道):2011/01/04(火) 15:45:47.70 ID:thC47DZs0
11人で野球やって決着つけろ
885 ハマグリ(関西地方):2011/01/04(火) 15:51:59.84 ID:bFLULu7v0
100羽の白い鳩をセンターから飛ばして、各陣営のゴール前にある餌に沢山集まった方の勝ち。
制限時間は10分。(日本だけカモにもサギにもチキンにもアホウドリにもオウムにも見える不思議な鳥が選ぶ)

886 スケート(埼玉県):2011/01/04(火) 16:00:34.86 ID:XWUq2oFx0
お前ら面白いこと言おうと必死だけど全然面白くないぞ
887 冬眠中(福岡県):2011/01/04(火) 16:02:43.73 ID:i2iSQjOH0
>>886
888 甘鯛(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:14:12.83 ID:3HPnukBf0
これに持込みさえずれば勝つるってのがいいよな
相撲は日本人弱いからダメだな
889 半身浴(静岡県):2011/01/04(火) 16:32:59.21 ID:5Jk+Bw/j0
あまりサッカーを否定するようなやり方じゃよくないよな。
試合の内容から拾うと常に試合が動いているサッカーの審判なんて信用ならんし。
というわけでコイントスで勝敗を決めるのはどうだ。
サッカーらしさと公平さを兼ね備えたナイスアイディアだ。
890 ストーブ(長屋):2011/01/04(火) 16:36:08.37 ID:Fcoorb33P
7人制サッカーでいいだろ。
891 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 16:38:39.66 ID:KnpvK3RM0
>>889
あえてつっこむが、
それはPK戦と全然かわんねえ政策だろがw

そもそも引き分け率25%なんだから
理不尽が危険水域だっつーんだw
892 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 16:49:10.90 ID:R1ZO6P1SP
量子力学的な見地から、両方勝ちで両方負けって事にすればスッキリするのでは?
トーナメントの大会だったら次の試合には両チームから半分ずつ選手を出してチームにすればよい。
893 半身浴(静岡県):2011/01/04(火) 16:52:28.22 ID:5Jk+Bw/j0
>>891
いやー、コイントスで試合開始決めるから終了も決めるのも納得なんじゃないかなーと。

サッカーが盛んな地域の人って引き分け率とか気にしてなさそうだがな。
894 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 16:53:44.62 ID:KnpvK3RM0
>>893
でもそれでトーナメント平気で見るのは矛盾だろw
結局はラテン気質ってことなのかなw
895 半身浴(静岡県):2011/01/04(火) 17:07:24.78 ID:5Jk+Bw/j0
勝敗よりも、観戦して騒ぐことが重要なのかも。
896 ストーブ(catv?):2011/01/04(火) 17:13:24.07 ID:7EonN4MUP
サポーターによるフーリガン決戦で決めよう。
897 トラフグ(神奈川県):2011/01/04(火) 17:28:55.59 ID:KnpvK3RM0
>>896
割と真剣にサポの人数で決めようとかいう人がいて驚く
898 冬休み(茨城県):2011/01/04(火) 18:11:13.00 ID:9YfRiu6O0
やはりここはロボットサッカー対決にするべきだろ、各国がロボット開発に真面目に取り組むかもしれない
899 ミルクティー(dion軍):2011/01/04(火) 19:10:26.72 ID:5tO2oly+0
PKでいいよ
900 大判焼き(鹿児島県):2011/01/04(火) 19:41:44.87 ID:+cci7RtM0
ぶっちゃけゴール拡大して
交代枠を自由にすればPKとか気にする必要もねーんだけどな
あとフィールド人数へらすとか
戦力保持による実力さがもろにでるだろうが
901 スケート(宮崎県):2011/01/04(火) 20:41:10.89 ID:jy27sifYP
延長の前半後半でそれぞれ片方のチームだけ2〜4人減らす
まず点が入る
902 ポトフ(石川県):2011/01/04(火) 21:18:55.84 ID:+PX0Os190
延長終了時に引き分けならその時ボール持ってたチームの勝ちで
903 石焼きイモ(チベット自治区):2011/01/04(火) 22:59:24.55 ID:S8f3f6MW0
両チームがそれぞれぱつんとゴールキックを一発して、
センターサークル中央に近いところに球が止まった方が勝ちっていうのはどうお
ビリヤードのバンキングみたいなかんじで
904 スキー板(神奈川県):2011/01/05(水) 02:17:34.54 ID:ZO5L+gaD0
合理的なルールはありえない。
欧州のアメリカナイズへの恐れは異常
905 冬眠中(中国地方):2011/01/05(水) 06:14:18.14 ID:c8fDu/eT0
交代枠をなくしてサドンデスにすればいい。
選手層の厚いほうが勝つのだ。
906 掘りごたつ(東京都):2011/01/05(水) 09:31:52.62 ID:TWbE6P3X0
PKでいい
907 ゆず湯(チベット自治区):2011/01/05(水) 09:32:00.55 ID:37EraB2T0
GK抜きで延長Vゴールであっさり解決
908 カリフラワー(catv?):2011/01/05(水) 09:36:30.50 ID:lwj+7gJJ0
延長戦はオフサイドなしとか。
909 あられ(静岡県):2011/01/05(水) 09:39:22.76 ID:fi4UE2SX0
ストラックアウトでいいじゃん
910 白菜(dion軍):2011/01/05(水) 09:40:15.51 ID:2NzdyYJY0
先に逝ったほうが負けというエロゲールール
911 大晦日(岡山県):2011/01/05(水) 09:44:18.85 ID:Zdfs7CK80
GK以外の2チーム×10人がそれぞれボール持って同時にスタート
ライン外に出たボールはもうそこで終わり
その最大20点をより多く取ったほうが勝ち
912 暖炉(千葉県):2011/01/05(水) 10:57:29.00 ID:1XZGY9Rm0
>>910
サポーターから女子を選んで、相手させる。
負けても選手を責めることのできるヤツがいるだろうか?
観客、視聴者も大喜びで皆が幸せになるな・・・。

あ、でも、ホモがいた場合、どうなるんだw
913 ペンギン(熊本県):2011/01/05(水) 11:04:45.47 ID:w8jKbOgi0
延長戦をハーフコートでやればいい
914 キムチ鍋(dion軍):2011/01/05(水) 11:05:35.13 ID:xycCoAj/0
それより先にビデオ判定導入しろや脳みそ化石会長が
915 ストール(福井県):2011/01/05(水) 13:01:24.92 ID:WVj+JtNHP
とりあえず敢えて引き分け狙った方が楽みたいな戦術を取ってくるようなそういう方式はやめろよな
916 露天風呂(岩手県):2011/01/05(水) 13:02:00.94 ID:MeJ41UKR0
にらめっこ
917 エビグラタン(広島県):2011/01/05(水) 13:03:24.10 ID:viCyodgJ0
色々考えたけど面倒くさいからジャンケンでいいんじゃね
918 ゆず湯(長屋):2011/01/05(水) 13:04:13.96 ID:Ve5PwRDe0
延長戦の後、全員でサドンデスマラソン
最後に残った者のチームが勝ち
919 ほっかいろ(不明なsoftbank):2011/01/05(水) 13:04:18.57 ID:JBrZdxKE0
延長戦は両方のキーパー退場、
さらに10分毎に一人づつ減らしていくってのはどう?
920 マーガレットコスモス(福岡県):2011/01/05(水) 13:17:49.58 ID:6lbHlY/C0
全員で古今東西蹴鞠
921 焼きうに(チベット自治区):2011/01/05(水) 17:58:42.27 ID:XxviXE0M0
監督同士で野球拳
922 ほっかいろ(千葉県)
PKをペナルティーエリアのライン上から蹴ることにすればいい
そうすれば「入って当たり前のPK」から「入ったらすごいPK」になる