1 :
熱燗(静岡県):
100年後の宇宙の物語:あの日の新聞1面 人類初の宇宙飛行/アポロ月着陸 /宮城
◇人類初の宇宙飛行
1961年4月12日、ソ連(当時)の宇宙飛行士ガガーリン少佐が人類初の有人宇宙飛行に成功した。
翌日の毎日新聞朝刊は「ソ連人間宇宙船、地球に帰る」との大見出しで一面全体を使い、
「人類初の偉業」と大々的に報じた。社会面では、東京都心で集めた市民の声も「街も興奮」の見出しで紹介。
米ソ冷戦を反映してか、ある女性(当時39歳)は「戦争の道具に使われぬよう純粋科学だけにとどめたい」と答えている。半世紀前のことだ。
◇アポロ11号月着陸
69年7月21日(日本時間)には米国の宇宙飛行士が月に降り立った。高度経済成長を経験し、多くの人は宇宙開発の将来に楽観的になったのだろうか。
78年の「現代用語の基礎知識」(自由国民社発行)は、「未来の新語」として30年後を予測するユニークな特集を組んでいる。
当時の宇宙開発の専門家は「太陽エネルギー衛星」が“現代用語”になると予測した。
宇宙空間に浮かべた太陽電池で発電したエネルギーを地球に送る優れ物だ。別の科学ジャーナリストは、
スペースシャトルによる宇宙旅行や宇宙工場の実現を予想している。
◇「夢を持つ必要がある」
いずれもまだ実現していない。ただ、研究開発は世界中で着々と進んでいる。人類初の宇宙飛行の熱狂が残る1961年4月16日の毎日新聞朝刊の投書欄には東京都足立区の公務員
(当時33歳)からこんな熱い意見が寄せられていた。「日本も科学教育を徹底させ、研究を進めるべきだ。(中略)現実にばかりへばりついていると、民族はひからびる。夢をもつ必要がある」
不況や財政難で夢がしぼみがちな現代。もう一度、未来の宇宙に思いをはせてみるのもいいかもしれない。【比嘉洋】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110101ddlk04040091000c.html
2 :
パンジー(岐阜県):2011/01/03(月) 14:34:08.89 ID:rd1TrPV/0
何度目だナウシカ
3 :
ダイヤモンドダスト(大阪府):2011/01/03(月) 14:34:12.44 ID:vpIAjFs10
アポロチョコは最強のチョコ菓子
ぼっくらっがうっまれてくっるぅ
5 :
白くま(福岡県):2011/01/03(月) 14:34:50.73 ID:hm39IbYZ0
931 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/11/27(土) 12:59:25 ID:kX2Fzy87
月面着陸の映像はNASAがキューブリック監督に撮らせたというのは有名な話。
しかしキューブリックのリアリズム追及姿勢により現地ロケを敢行せざるを得なく
なったのはNASAの誤算だった。
6 :
玉子酒(北海道):2011/01/03(月) 14:34:54.57 ID:CAoBemPo0
アポロは月に行ったと合理的に説明できるやつって皆無だよね。
だからやっぱり行ってない。
7 :
干柿(大阪府):2011/01/03(月) 14:35:28.03 ID:er4HVrA/0
モルダー、あなた疲れてるのよ
8 :
千枚漬け(埼玉県):2011/01/03(月) 14:35:46.17 ID:qPO4kQ/j0
アポロが月に行ったは本当 は信じる人多いよな
9 :
スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:38:26.99 ID:REjKTU88P
『「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち』 信じる若者たち
10 :
スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:39:09.05 ID:GV5naOQIP
11 :
樹氷(関西地方):2011/01/03(月) 14:40:14.04 ID:rZ6UUzN30
40年前に行けるわけねえだろ
もし行ってたとしたら今頃月に住んでる奴がいるわい
12 :
福袋(大阪府):2011/01/03(月) 14:40:27.95 ID:bs2s0Arb0 BE:1397045164-2BP(1236)
定期的にたつな
このしょーもないスレ
昔の技術で行けたのに何で今の技術で行こうとしない
14 :
乾燥肌(栃木県):2011/01/03(月) 14:41:50.12 ID:tgplYelo0
月に反射器を置いたからレーザーを月に向けて放射したら反射して帰ってくる
って怪しい伝説で見たけど、それに対して否定派は何て言ってるの?
15 :
かるた(長屋):2011/01/03(月) 14:42:54.53 ID:vc15G514i
未だにオービター1機打ち上げるのに大騒ぎしてるし
信じるゆとりがいても仕方ない
16 :
キンカン(群馬県):2011/01/03(月) 14:44:56.68 ID:GsL7A6O20
かぐやで月面ハイビジョン撮影したときに
はっきりと車の後とかあったんじゃないっけ
>>14 行ったのは事実。
ただ、情報が隠蔽されたのは事実。
月での写真は実際に撮影された数から考えると公開されたのは、わずか1割にすぎない。
>>16 はっきりとはねーよ。
インドの衛星が捉えたと言われてる。
ちなみにかぐやのハイビジョンの奴はCG疑惑がある。
19 :
竹馬(四国地方):2011/01/03(月) 14:47:00.24 ID:mfSvouvs0
冷戦中だから
米はソより先に月にアメリカ国旗を立てて領土宣言する必要があった
無論月にいってない、アポロ計画は特撮なのは事実
20 :
乾燥肌(栃木県):2011/01/03(月) 14:48:20.35 ID:tgplYelo0
>>17 行ったの認めちゃったら否定派じゃないじゃん
>>17 おれだってイベント行って500枚写真撮ったとしても残すのは1割くらいだぞ
エイプリールフールのウソ番組信じたやつらだろ
アポロ月面到着は捏造
アメリカ政府はソ連との宇宙開発競争に勝ったと宣伝するため
ハリウッドの映画監督に依頼して
莫大な予算を組んで月面でのロケを敢行し
月面着陸の映像を作らせたのはその筋の人の間では有名な話
24 :
スケート(東京都):2011/01/03(月) 14:51:16.24 ID:RQKf4lbfP
このスレあけましておめでTO!
25 :
スケート(東京都):2011/01/03(月) 14:52:59.66 ID:US6yi/8jP
月まで36万キロ、地球4周分しかない
しかもほぼ直線で行けるんだから、当時の技術でも頑張ればできる
26 :
アイスバーン(秋田県):2011/01/03(月) 14:55:41.24 ID:Vp++66bZ0
石を持ち帰って化学分析したら本当に月の石だって分かったんだよ
このボケどもが
27 :
山茶花(千葉県):2011/01/03(月) 14:57:48.64 ID:pgc2UgVc0
>>14 だよな
怪しい伝説で全否定されたんだよなw
アポロは月に行ったがTV中継は作った物を放送したが正解
これは放送できない事態が起きる可能性が高いのと
何が有ってもTV中継を成功させる必要が有った為
何よりもTVの視聴率が重要だったと言う事です。
29 :
金目鯛(鳥取県):2011/01/03(月) 14:59:54.52 ID:1TIDVRDC0
>>14 月のウサギが置いたに決まってるだろ。
アームストロングもオルドリンも月のウサギが演じてたんだよ。
NASAは企画と予算出しただけ。
31 :
樹氷(関西地方):2011/01/03(月) 15:05:23.18 ID:rZ6UUzN30
>>26 地球の石と何ら変わらんかったから研究やめたって大槻教授が言ってたぞ
さっき禿のスレに書き込んだと思ったら忽然と消えちまった
嘘じゃない 本当なんだ
33 :
スキー板(catv?):2011/01/03(月) 15:07:10.00 ID:JK5IlFUwP
お前らまだ月と信じてるのか
あれ電球だから
月はLED
35 :
乾燥肌(栃木県):2011/01/03(月) 15:09:50.56 ID:tgplYelo0
36 :
クリスマス(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:10:54.00 ID:s0m7qqJA0
ファミコンよりショボいコンピュータで月行くって、凄いよな
37 :
山茶花(千葉県):2011/01/03(月) 15:13:12.77 ID:pgc2UgVc0
38 :
ゲレンデ(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:16:31.39 ID:9/dm/40c0
月面で撮影されたという写真の光源や影のできかたがおかしいのは、
英国写真協会の人が大量に指摘していたよね。
39 :
スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 15:17:50.01 ID:JK5IlFUwP
>>36 月にいったコンピュータより性能の良いファミコンが凄いとも言える
40 :
運動不足(鹿児島県):2011/01/03(月) 15:18:52.54 ID:os5bgG2h0
41 :
玉子酒(北海道):2011/01/03(月) 15:19:56.00 ID:CAoBemPo0
中継の見栄えよくするために地上の収録部分が存在するのは周知の事実じゃなかったっけ
42 :
暖炉(大阪府):2011/01/03(月) 15:23:11.55 ID:L+z63LFt0
まあ13は不吉な数字だからって理由でアポロ13が事故に合うも、
奇跡的に無事地球へ帰還するなんてドラマにしちゃってるからな。
国威発揚のために歴史を作るなんてのはどこの国でもやってるけど、
戦後の日本ぐらいか?そういうのが全くないのってw
43 :
牛すき焼き(長屋):2011/01/03(月) 15:24:47.46 ID:tfUdfZ2f0
発射台のない月から帰ってこれるわけない
はい論破
44 :
白菜(dion軍):2011/01/03(月) 15:24:56.65 ID:EUZUPzUT0
半世紀前に人類は月に行ったのに、それから何にも変わってない
アメリカとかもっと本気出して宇宙開発しろよ
いい加減ちょっとはSFに追いついてくれよ
46 :
ダイヤモンドダスト(大阪府):2011/01/03(月) 15:28:29.81 ID:vpIAjFs10
>>44 月行った以降は予算確保のためにくだらんことを世紀の大発見みたいに発表するから
NASAは詐欺師集団と叩かれまくりで宇宙開発どころじゃねえ
47 :
玉子酒(北海道):2011/01/03(月) 15:28:53.77 ID:CAoBemPo0
人力で地上で計算したことを入力するだけなんだから
ファミコンレベルのCPUで何も困らない
陰謀論を振りかざす人々の大半は科学的知識が無い
これ、豆な
>>43 あるじゃん
台座置いてきただろ
重力地球と一緒にするなよ
50 :
牛すき焼き(長屋):2011/01/03(月) 15:34:16.64 ID:tfUdfZ2f0
>>49 え、あんの?
でも発射台を建設するための重機なくね?
はい論破
51 :
ヨーグルト(catv?):2011/01/03(月) 15:34:48.48 ID:k/rs6n7nQ
普段テレビ番組のやらせや捏造には抵抗力があるくせに、
ごくごくたまにやる「アポロ計画陰謀」の番組やると内容そのままストレートに受け入れてしまうお前らって、
自分でおかしいとは思わないのか捏造派さんたちよー
52 :
スケート(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:36:01.19 ID:HqqRDbtgP
ポルノグラフィティスレ
あかつきとはなんだったのか
54 :
福袋(大阪府):2011/01/03(月) 15:37:25.02 ID:bs2s0Arb0 BE:1629885874-2BP(1236)
>>51 NASAは宇宙人と交信してるんだしな
宇宙人を生け捕りにしたり
東スポと同じ感じじゃないの
>>36 軌道計算なんかでそんな計算速度は必要じゃないし
計算精度いくら高くしても実際のエンジン自体の制御がそこまで高い精度で出来ないんだから。
コンピュータ自体の性能はそこまで高くなくてもいい。
こういうクリティカルな計算で一番怖いのはプログラムのバグ。
56 :
聖歌隊(埼玉県):2011/01/03(月) 15:41:05.33 ID:ToSjrKZV0
アポロの映像は最後に「特技監督・円谷英二」ってクレジットされてる
57 :
福袋(大阪府):2011/01/03(月) 15:42:31.71 ID:bs2s0Arb0 BE:3259771687-2BP(1236)
>>55 そもそも
計算機の黎明期は弾道計算だったわけだしな
58 :
雪月花(岩手県):2011/01/03(月) 15:42:34.53 ID:b87fmaT80
よく言われてることだが
肯定派は星条旗がたなびいてるのをどう説明するわけ?
>>50 発射台がセットになってる着陸船をつかった。
というか月に行ってない信者って月着陸計画の概要の知識すらないのが多くて困る。
>>59 そうなんだよ
基本的に間違った知識で行ってないという奴と
そもそも知識すらないけどみんなが言ってるから行ってないという日和見が多い
61 :
聖歌隊(埼玉県):2011/01/03(月) 15:46:09.50 ID:ToSjrKZV0
そういえばクレージーキャッツの映画も地球で国際ギャング団かなんかとクレージーキャッツがすったもんだしたあげく最後に月に行って踊ってたな
あれも円谷英二が撮ってるがセットは使いまわし
62 :
乾燥肌(栃木県):2011/01/03(月) 15:46:55.83 ID:tgplYelo0
63 :
スケート(東京都):2011/01/03(月) 15:50:08.59 ID:yD8MZwajP
行ったなら月面に星条旗残ってるでしょ
自己顕示欲の強い国がわざわざ旗たてたあとそんなもの回収するわけないし
65 :
ほっかいろ(神奈川県):2011/01/03(月) 15:53:04.08 ID:gkZLVbFK0
信じる中年たち
でしょ
66 :
スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 15:53:21.09 ID:JK5IlFUwP
帰ってきてから2年以内で
宇宙飛行士のメンバーが半分事故死してるんだよなあ…
67 :
スケート(東京都):2011/01/03(月) 15:53:27.58 ID:yD8MZwajP
かぐやに撮影させろ
68 :
結露(高知県):2011/01/03(月) 15:54:47.84 ID:D5kn/V1x0
頭は聡明冷静沈着、体も頑強なで愛国心も強い
こんな人達を選びに選んで超難関を突破してアポロ計画の宇宙飛行士に
しかし退役後はみなアル中とか
いったい宇宙でなにがあったんだ?
>>13 だって当時は行くことだけに価値があったんだもん
今月に行くだけじゃあね・・・
>>68 WW2でもベトナムでも一時期英雄扱いされたけど
その後世間から打ち捨てられて悲惨な老後を送った、送ってる人は多い。
アメリカってのは日本なんかより熱しやすく冷めやすいマスゴミ大国だってこと忘れないで。
71 :
二鷹(新潟・東北):2011/01/03(月) 15:57:48.75 ID:cwN5vbx0O
宇宙人の美少女が子孫繁栄のために逆レイプしまくる展開はまだか
72 :
樹氷(福井県):2011/01/03(月) 16:02:43.67 ID:/mqWveQj0
まったく同じスレタイ前見たぞ
73 :
火鉢(長屋):2011/01/03(月) 16:03:03.11 ID:V7uGN3AJ0
月の裏側には巨大なうさぎの帝国があって
虎視眈々と地球を狙ってる
かぐや姫は月の国のスパイだった
ってのをなんかで読んだ
>>68 それは2ちゃんねらーで学歴優秀な奴らがニートになってるのとどう違うんだい?
ずっと忙しくて仕事もあれば別だが人間そんなもんだよ
75 :
暖炉(富山県):2011/01/03(月) 16:05:40.50 ID:CC0X2muY0
76 :
結露(高知県):2011/01/03(月) 16:09:16.21 ID:D5kn/V1x0
>>70>>74 宇宙でなんかあったんじゃないかと思って。
見たこと体験したことを話しちゃいけないと政府から脅されてるとか。
あるいは頑張って宇宙飛行士になったのにハリウッドで撮影してはい終わりとか、
政府を信用できなくなって自暴自棄からのアル中とか。
だったら面白いなと思っただけw
77 :
焼きりんご(愛知県):2011/01/03(月) 17:24:31.03 ID:i5H/73wH0
79 :
ミルクティー(静岡県):2011/01/03(月) 20:54:42.19 ID:ikCJxMgX0
>>55 >こういうクリティカルな計算で一番怖いのはプログラムのバグ。
ちなみにアポロ11号はそのバグが発生して、着陸コンピュータが
ダウンしちゃった。(レーダー制御プログラムのオーバーロード)
着陸断念かと思われたけど、アームストロング船長は迷わず手動
を選択して、コンピュータ無しで着陸に成功させている。
↑
要するにコンピュータすらいらないww
また、そう言う技量を持った人が船長を勤めたと言うことでもある。
ちなみに、コンピュータが連れていこうとした場所はでっかいクレーター
の中だったそうな。
80 :
囲炉裏(埼玉県):2011/01/03(月) 20:55:57.06 ID:TrbPlo+C0
行ってない
81 :
ニラ(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:57:56.49 ID:TVlJ9dyi0
>>36 じゃあお前、ファミコン持って月へ行ってみろよ
>>80 別にお前がニートだってことは判ってる
職安にはいけよwww
83 :
暖炉(富山県):2011/01/03(月) 21:13:52.29 ID:CC0X2muY0
>>81 そういう訳のわからん言い掛かりは嫌いじゃない
84 :
ミルクティー(静岡県):2011/01/03(月) 21:14:49.68 ID:ikCJxMgX0
>>81 ただ、あの時代のアナログ技術ってハンパなくて、いまや
ロストテクノロジーになっちゃってるのも少なくない。
代表的なのは「流体素子」(ぐぐってみて)ってヤツで、こいつは
配管そのものが増幅回路や論理回路を構成していて、要するに
パイプがモノを考えると言って良い機構。
いまだと、コンピュータで計算した結果に従って流量を調整するけど、
この時代は配管そのものが流量を自分で計算してたw
↑
回路構成やら精度やら工作技術やら調整技術が究極に難しい。
85 :
囲炉裏(埼玉県):2011/01/03(月) 21:21:42.67 ID:TrbPlo+C0
86 :
甘酒:2011/01/03(月) 21:22:47.46 ID:+cYnpOco0
ザ・ムーンって映画観たけどおもしろかったよ
87 :
歌合戦(岩手県):2011/01/03(月) 21:24:02.75 ID:e7qD6Bjr0
副島副彦はくっだらねえヨタ本出した責任をとれ
88 :
竹馬(群馬県):