【CPU】Intel、Sandy Bridge レビュー解禁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 寒ブリ(新潟県)

開発コードネーム「Sandy Bridge」(サンディブリッジ)と呼ばれていたグラフィックス機能統合型CPUが,まもなく市場に登場する見込みだ。

従来のNehalem(&Westmere)マイクロアーキテクチャからはかなりの進化があるとIntelはアピールに余念がないわけだが,
では実際のところ,CPUとしての基本性能にはどういった違いが生じているのだろうか。
ゲーム用途での検証は,追って掲載するレビュー記事に任せ,
本稿では,4Gamerで独自に入手した「Core i7-2600K/3.40GHz」と「Core i5-2500K/3.30GHz」,
2つのSandy Bridgeプロセッサを用いて,定番のベンチマークソフトから,Sandy Bridgeの“素性”に迫ってみよう。

ベンチ結果
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/044.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/045.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/046.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/047.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/048.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/049.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/050.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/053.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/054.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/056.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/060.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/062.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/TN/063.gif

続く
2 聖歌隊(東日本):2011/01/03(月) 14:32:38.03 ID:qADkkVnu0
あんま変わんねーな
3 聖なる夜(大阪府):2011/01/03(月) 14:32:45.56 ID:ZQ5uZgxH0
Corei7 980と同等の性能が4万くらいで買えるの?
4 スケート(東京都):2011/01/03(月) 14:33:21.82 ID:+TaQDbMiP
i7で4分のエンコが2秒でエンコが終わる神CPU
5 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 14:33:51.28 ID:Y5G1pqhy0
既存の命令セットを用いた浮動小数点演算系が若干不得意そうという,重箱の隅を突いたときに弱点めいた部分はあるものの,
ほとんどのアプリケーションでは,Lynnfield(やClarkdale)と比べて順当な性能向上を果たしているとまとめていいだろう。
「アーキテクチャの改善によるパフォーマンスの上がり幅は小さい」と言われるなかで,そうではないというところを見せるあたり,さすがIntelである。

また,Sandy Bridgeではエントリーモデルの一部を除き,多くが4コアモデルとなる。
従来同様,HTTの効果はさほど高いわけではないため,HTTをサポートしない普及価格帯のネイティブ4コア製品たるi5-2500Kあたりは,
ゲーマーのみならず,多くのPCユーザーにとってコストパフォーマンスに優れた選択肢となるかもしれない。

ところで,ライバルのAMDも2011年中には新世代プロセッサの投入を予定している。
とくに,コアアーキテクチャが一新される「Bulldozer」(開発コードネーム)では,シングルスレッドのパフォーマンス向上を狙わず,
マルチスレッド&マルチコアに重きをおいたアーキテクチャになると伝えられている。
つまり,Sandy Bridgeで順当にシングルスレッドでも性能向上を見せたインテルとは正反対の方向へ向かっているわけで,
両者の対決というのはなかなかの見ものになりそうだ。AMDの新製品群が登場するのは少し先になりそうだが,直接対決がいまから楽しみである

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/


日本レビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110103_417996.html (モバイル向け)
6 蓑(dion軍):2011/01/03(月) 14:34:55.13 ID:XTra5I6y0
AMDの945で十分満足です
7 まりも(福井県):2011/01/03(月) 14:34:55.22 ID:Q5iAsCFb0
これかえばグラボいらなくなるの?
8 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:35:05.32 ID:fty9RPgdP
9 乾布摩擦(東日本):2011/01/03(月) 14:35:35.98 ID:P8FONCbH0
でもお高いんでしょう?
10 押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/03(月) 14:36:07.66 ID:iLJDswUq0
PCはいつ出るんだ
11 半纏(静岡県):2011/01/03(月) 14:36:27.99 ID:YoUEBwDI0
>>9
安い
12 マーガレットコスモス(関西地方):2011/01/03(月) 14:36:44.73 ID:FNNk+Bss0
類稀なる神CPU
13 押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/03(月) 14:37:13.37 ID:iLJDswUq0
GPU無し版早く出せ
14 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:37:28.64 ID:fty9RPgdP
>>9
Core i5環境
Core i5 650  \14,980
P7P55D-E  \13,380
合計      \28,360

Sandy環境
i5-2500K   \21,000
P8P67     \12,000
合計      \33,000

はい
15 ホットカーペット(大阪府):2011/01/03(月) 14:38:02.97 ID:EEdAGt3G0
GPUなし来たら939から買い替える
16 火鉢(東日本):2011/01/03(月) 14:38:23.27 ID:ZzXpHcsl0
ビデオ機能なんていらんもんがくっついてるSandyを買う奴は情弱
情強ν速民はIvyを待つ
17 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 14:38:40.78 ID:Y5G1pqhy0
結論を言うと内蔵GPUのハードウェアエンコード機能はかなり強力だ。
デコードと合わせてオンに設定すると、Core i7-2600Kでは再生時間の約1/4という驚異的な速さでエンコードが終了している。
現在のところ内蔵GPUのハードウェアエンコードサポートを表明しているソフトウェアメーカーはCorel、ArkSoft、Cyberlinkだが、
今後対応ソフトが増えてくればさらに面白い展開が期待できそうだ

http://ascii.jp/elem/000/000/580/580128/mei_483x291.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580127/meh_483x291.jpg

要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため、
外付けGPUによる高速3Dゲームと内蔵GPUエンコードの両立は難しいと思われる。

http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html
18 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:38:49.49 ID:u12I8Ui60
わざわざ乗り換えるほどの性能じゃねえな
19 赤ワイン(大阪府):2011/01/03(月) 14:39:10.39 ID:LZDjEYCp0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
20 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:39:41.78 ID:fty9RPgdP
>>13
598+1 :Socket774 [sage] :2011/01/02(日) 11:51:50 ID:LFhEsCRM
>>594
Xeon E-3 12xxで内臓GPU非搭載あるんじゃなイカ?


600+1 :Socket774 [sage] :2011/01/02(日) 11:54:44 ID:rtPt3gzx (3/4)
>>594
黙ってSandyBridge Xeon E3シリーズでも買ってろよ
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2010/10/sandy-bridgelga.html
21 まりも(福井県):2011/01/03(月) 14:40:28.06 ID:Q5iAsCFb0
>>17
>別途ビデオカードを差している状態だと、ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため
なんだとー?
22 火鉢(東日本):2011/01/03(月) 14:40:33.48 ID:ZzXpHcsl0
かなり微妙な性能だな
23 雪だるま(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:40:41.82 ID:4/hSEzPH0
ずっと時期悪いSandyまで待てって言われてた割りにアレな性能じゃね?
24 ゴム長靴(関西地方):2011/01/03(月) 14:40:54.50 ID:5Yz5g7Qa0
やっと時期がきた。やっとや
25 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:40:58.87 ID:fty9RPgdP
ttp://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
i7 950   3.06GHz 233W
i7 2600K 4.85GHz 234W

同じ電力でこの差
化物か
26 熱燗(アラビア):2011/01/03(月) 14:41:02.51 ID:Zx5SqfLV0
現行のCPU群が安くなる要員として活躍してくれればいい
27 ビタミンC(catv?):2011/01/03(月) 14:41:02.88 ID:myI8fMoE0
デスクトップはIvyまで待て今時期悪
Sandyはノート向け
28 イルミネーション(千葉県):2011/01/03(月) 14:41:25.14 ID:WcXl4k5g0
ひょっとして、LGA1156切り捨てですか?
29 押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/03(月) 14:41:27.60 ID:iLJDswUq0
>>20
Xeonだとあるのか、高そう
30 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 14:41:29.09 ID:SQjL60RO0
問題はマザボなんだよな。プロセッサはKシリーズ二択なんだが
31 ホットケーキ(岡山県):2011/01/03(月) 14:41:34.27 ID:uiYyDbSU0
今は時期が悪い Ivyまで待て
32 スキー板(福岡県):2011/01/03(月) 14:41:53.28 ID:gFBrC4eVP
>>17
エンコ専用機作れってことかよ
33 白ワイン(関西地方):2011/01/03(月) 14:42:09.04 ID:+1pCUJ500
俺のE8500の後継にするほどではないな
34 スケート(静岡県):2011/01/03(月) 14:42:40.62 ID:LFbNmte6P
x264エンコーダ
Core i7-870 Core i7-980X Core i7-2600K Core i5-2500K
8分26秒    6分07秒     6分40秒      8分36秒

エンコーダ思ったより普通だな
35 まりも(福井県):2011/01/03(月) 14:43:01.69 ID:Q5iAsCFb0
>>27
あー
ノート向けならこれ最高だなってのはなんとなくわかる。
36 スキー板(内モンゴル自治区):2011/01/03(月) 14:43:23.03 ID:krZTLeSMP
sandyB2まで待たないやつは池沼
内蔵GPUとか何に使うの?
37 お年玉(福岡県):2011/01/03(月) 14:43:37.44 ID:Cgo6lL+00
すでにグラボ差してるとほとんど意味ないか
38 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 14:43:38.48 ID:caOYv6pzP
OC性能あるなー
Ivyはもっとすごいんだろうな
39 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 14:44:06.08 ID:SQjL60RO0
>>34
x264ってAVX効かなかったんじゃないっけ?
純粋にクロックなりの性能みたいな
40 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 14:44:21.24 ID:caOYv6pzP
>>36
B2の情報まだ無いのが不安
41 除夜の鐘(京都府):2011/01/03(月) 14:44:31.00 ID:AJxFMUaK0
僕はブルトーザー待ちちゃん!
42 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:44:48.18 ID:CosfeUm9P
まぁハードウェアエンコはCBRオンリーで画質糞だろうから期待してないが、
x264もかなり速いな。OCすれば980Xのデフォルトくらいの速さになるか?
43 半纏(東京都):2011/01/03(月) 14:45:12.68 ID:jYamaMEL0
わかり辛いレビューだな
どっかの論文かよ
44 羽毛布団(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:45:13.09 ID:szOCftng0
(´・ω・`)Ivyまで待つことにしたお
45 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 14:45:21.35 ID:wBAEkQsn0
>>25
i7 950持ちだが
買うかどうかマジで悩んでる。
46 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:45:22.21 ID:fty9RPgdP
ニュー速はsandy叩き
自作PCはsandyプッシュ

よってsandyは神
今が買い
47 マーガレットコスモス(関西地方):2011/01/03(月) 14:45:27.05 ID:FNNk+Bss0
消費電力低くてOC耐性も期待アリか
ワクワクしてきたぞ
48 小春日和(大阪府):2011/01/03(月) 14:45:42.07 ID:v68vL1OI0
こりゃivyまで我慢だな
49 スケート(catv?):2011/01/03(月) 14:45:58.44 ID:CULA52IYP
>>23
もう、消費電力を下げる方向でしかアピール出来ないのに、時期が悪い厨の言うことを真に受けるのが悪い。
50 マスク(北海道):2011/01/03(月) 14:46:49.56 ID:lwWd4mMX0
i7はいらない子
51 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:46:59.95 ID:fty9RPgdP
>>45
ということで長々と比較してきたが、結論で言えばSandy Bridge恐るべしである。
これまで4コアでは最高速だったCore i7-975 Extreme Editionと比較して、性能面で上回り、
消費電力は低く、そして価格がはるかに安いというCore i7-2600Kは、どう考えても「買い」である。

というか、もはやCore i7-975 Extreme Editionを購入すべき理由はどこにもない。
Intelの場合、更にハイエンドには6コアのCore i7-980 Extreme Editionが控えているわけだが、
以前のテストでも示した通り通常のアプリケーションでは6コアはもてあまし気味だから、
たぶん真っ向勝負してもCore i7-2600Kが有利、というケースが多いだろうと想像される。
52 ざざ虫踏み(愛知県):2011/01/03(月) 14:47:07.51 ID:oo2QlvXB0
ちょっと前まではHTTがハイパースレッディングテクノロジーだったのに、今や
53 冬休み(静岡県):2011/01/03(月) 14:47:09.89 ID:/baJUfW30
まぁ人柱さんの報告待ちしとくわ
54 お年玉(福岡県):2011/01/03(月) 14:47:10.66 ID:Cgo6lL+00
オンボの内蔵GPUが最大のウリだな
既にビデオカード使ってる奴は恩恵ほとんど感じないんじゃ
55 缶コーヒー(千葉県):2011/01/03(月) 14:47:12.78 ID:pl4M/mFd0
内蔵GPUのハードウェアエンコードってCUDAみたいな物で、AVXとは違うの?
56 アロエ(埼玉県):2011/01/03(月) 14:47:24.09 ID:FoPIpo+M0
      -、ー- 、
   _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
    ,.>          <`
  ∠.._        ,     ヽ 
.  /    , ,ィ ,ハ ト、    l
  /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |
   レ'レf Y|==;=  =;==|f^!l
.     !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!    しかしPen4ユーザー
      ゙yl、   、|レ   |y'
     _,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_   意外にもこれをスルー
    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄  
  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::
  ::::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::
  :::::::‘:::::::::::o:ヽ`  ´/::::::::┌──┐
  :::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
57 半纏(東京都):2011/01/03(月) 14:47:36.76 ID:jYamaMEL0
低消費電力厨が騒いでるだけだ
OC耐性なんかないだろ
58 冬休み(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:48:07.01 ID:NtzE2/Lp0
ビデオカードさす人からしたら、ちょっと性能の良くなったCPUって立ち位置なの?
59 スキー板(三重県):2011/01/03(月) 14:48:34.14 ID:G0SfKdN0P
AthlonXPじゃきついと思ってたんだ
そろそろか?
60 金目鯛(静岡県):2011/01/03(月) 14:48:35.82 ID:CGJVBI370
ミドルクラスのリリース早くしろ
いつまでGulftownで繋がせる気だよ
61 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 14:48:36.87 ID:XLs1zqCp0
AM3がマジで最後のAMDになりそうだから困る
62 千枚漬け(東京都):2011/01/03(月) 14:48:40.82 ID:zgGBOJ1t0
将来的にはAtomにも入ったりするの?
63 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 14:49:06.71 ID:caOYv6pzP
空冷4Ghz以上は余裕だろ
64 火鉢(東日本):2011/01/03(月) 14:49:14.09 ID:ZzXpHcsl0
sandyとSSDが乗っかってるのが普通になった頃にノートを買いたい
65 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 14:49:19.95 ID:luV5Q13lP
エンコはx264一択だからHWエンコには何の意味もない
Intel AVXで処理速度2倍になっているところに注目すべき
66 カーリング(関西地方):2011/01/03(月) 14:49:29.61 ID:eGSKK1na0
最強CPUはいつでるん?
67 チョコレート(山形県):2011/01/03(月) 14:49:33.26 ID:5N5NAoke0
ブルドーザ投げ売り待ち
68 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 14:49:35.78 ID:wBAEkQsn0
>>51
ありがとうw



まあ急ぐことはないか、お金を取っておきつつレビュー待ちしておこう
あれそんなことしてたらlvyが近い?
うおお・・・
69 ビタミンA(千葉県):2011/01/03(月) 14:49:41.00 ID:3ocUkI/D0
自然とこれに流れていくって感じだろうな
70 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:49:44.03 ID:xS0wYlvQP
Aviutl + x264とかAvisynth + x264とかHandbrakeじゃ大して変わらないんだろ
71 雪だるま(千葉県):2011/01/03(月) 14:49:45.36 ID:o6UXC5mq0
どうせネットしか見ないから、こんなハイスペいらんわ。
72 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:49:47.05 ID:fty9RPgdP
弱点といえば、やはり内蔵GPUが依然としてローエンド向けでしかないことだろう。
もちろんたとえばSYSMarkの結果などでもわかるように、通常の利用には問題はない。
が、ことゲームを遊ぼうとなった瞬間に、内蔵GPUではお話にならないという状況が
続くのは変わらないようだ。

というわけで、Sandy Bridgeに対する筆者の見解は「買い」である。
まぁすでにCore i7-975とかを持っている人が、捨てて買いなおすほどか? といわれると
微妙(ゲームとかだと、それほど大きく性能が上がるわけではないのはベンチ結果で明らかである)
であるが、新規購入あるいはリプレースを考えている人には強くお勧めしたいところだ。
73 スケート(catv?):2011/01/03(月) 14:50:02.00 ID:CULA52IYP
>>36
B2なんて、ハイエンドにも程があるだろ。
時期が悪いとしても、そんな物が必要な奴がどれだけいると思ってるだよ?
74 プレゼント(宮城県):2011/01/03(月) 14:50:13.70 ID:yFskpn040
今年もQ6600ちゃんで行ける
75 焼き餅(dion軍):2011/01/03(月) 14:50:35.09 ID:A3ln+NL80
エンコエンコってそんなに誰もがエンコってるものなんかよ
76 フライドチキン(京都府):2011/01/03(月) 14:50:37.65 ID:Yjz/XUdR0
こんな性能良かったのか
危ねーな、秋にi7の展示品買うとこだった
77 湯豆腐(熊本県):2011/01/03(月) 14:50:58.77 ID:u7DMwYRH0
>>25
スゲー
リークのレビューより下がってるな
78 半纏(愛知県):2011/01/03(月) 14:51:08.36 ID:InE/VK0x0
E8400さんを二軍に回すか
79 チョコレート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:52:09.03 ID:R0Tq9On/0
買い直すほどでもないな
E 8500に不満はない
80 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:52:25.89 ID:u12I8Ui60
IVYまで北森ちゃん現役続行か
81 玉子酒(愛知県):2011/01/03(月) 14:52:44.85 ID:tutVbVt/0
LGA1366ちゃんは死亡?
82 牛肉コロッケ(東京都):2011/01/03(月) 14:53:01.78 ID:+OApb6th0
よく分からんけど砂の橋って名前が不吉すぎる
83 山茶花(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:53:10.56 ID:g52dOykF0
エンコードなんてしない件
84 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 14:53:27.97 ID:caOYv6pzP
E8400で数年は戦えるわ
PCゲームもコンシューマとのマルチばっかで軽くなったしな
85 バスクリン(dion軍):2011/01/03(月) 14:53:29.72 ID:m7Zl+/Va0
目ん玉飛び出るほどの違いはねえなw
86 小春日和(長崎県):2011/01/03(月) 14:53:30.84 ID:EZ5qFNVX0
内臓GPUでラブデスできる?
87 福袋(長屋):2011/01/03(月) 14:53:41.07 ID:YZBzIemU0
マザボはどれがいいんだハゲ
88 二鷹(大分県):2011/01/03(月) 14:54:40.13 ID:1OnLNeWX0
ivyもLGA1155になりそうでこのソケットは結構長生きしそうだから、将来性あるママンを
選べばSandyで組んでもいいな。
昔で言えばCore2のE6xxxxくらい位置づけくらいになりそう。
89 パンジー(広島県):2011/01/03(月) 14:54:57.54 ID:DmgKXycf0
PCはいつ発売?
90 まりも(福井県):2011/01/03(月) 14:54:58.47 ID:Q5iAsCFb0
DDR4になったら買い換えるか。
91 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:55:06.70 ID:CosfeUm9P
>>75
ハイスペックPCを活かす用途っていったらゲームとエンコしか無いし。
エンコはPT2さえあれば、ソフトウェアは全部無料で最高のものが揃うしな。
ゲームよりは金がかからない趣味だ。
92 ミルクティー(埼玉県):2011/01/03(月) 14:55:17.56 ID:qAlVyzer0
自作から離れてたらさっぱりわからなくなった。
おっちゃんにはついていけないよ。

ペンティアム・セレロン VS AMDの頃がなつかしいな。
93 レンコン(栃木県):2011/01/03(月) 14:55:21.20 ID:3ctXdky40
後5年もすればタブレットに乗るだろ
今は買うな時期が悪い
94 雪うさぎ(兵庫県):2011/01/03(月) 14:55:21.79 ID:ZxBNukH/0
これはちょっとしたスペクタクル
95 羽毛布団(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:55:30.46 ID:szOCftng0
(´・ω・`)援交好きにはたまらないでしょうお
96 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:55:34.56 ID:gjVnTqYbP
875kがゴミでワロタ
97 風呂吹き大根(京都府):2011/01/03(月) 14:55:37.21 ID:eOmScv4o0
サンデーはエンコ専用機になるのか

年に数回イリュージョンのエロゲがやりたいからグラフィックボード挿すの迷うな
内蔵GPUはどれくらいのレベルなんだろう
98 みかんの皮(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:55:44.59 ID:8hA6I1QX0
この内蔵GPUってどの程度の性能なの?
ゲフォの型番で例えてくれ
99 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:56:13.15 ID:fty9RPgdP
内蔵GPUで動く昔のゲームをスチムで破格で買うのがコスパ最強
グラボ増設する人は見送りでおk
100 お年玉(福井県):2011/01/03(月) 14:56:28.40 ID:EwiM/C6M0
同時にSSDのインテルの新型かC400だしてくれよ
101 まりも(三重県):2011/01/03(月) 14:56:37.65 ID:BBrjbfhw0
i5 2500kでいいじゃん
102 赤ワイン(catv?):2011/01/03(月) 14:56:39.84 ID:Gulaq4810
メモリ安いうちに買い替えたい
103 スケート(神奈川県):2011/01/03(月) 14:56:41.51 ID:NKYlNmCmP
どうせグラボ買うし
104 ブロッコリー(山形県):2011/01/03(月) 14:56:42.70 ID:RMcWTvr90
>>90
その頃だと丸ごとだろうな。
DDR4ってまだ先の話だと思うけど。
105 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 14:56:45.18 ID:liAjSWir0
さすがのアムダーのうちもこれは突貫しそう。
問題はどのM/Bを買うかとメモリをいつ仕入れるか…。
106 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 14:56:51.11 ID:caOYv6pzP
>>100
2月頃に出るよ
107 三茄子(長野県):2011/01/03(月) 14:57:15.25 ID:/7wvNYy10
消費電力

i7-2600K (4.85GHz)  81W
i7-980X EE (4.4GHz) 177W

Sandyたいしたことないなー
やっぱハイエンドじゃないからなー
たいしたことないなー
108 寒中見舞い(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:57:22.93 ID:gbEB0mhi0
うんこ

GPUオンダイはローエンド

淫厨沈黙の日まで1週間切ったか
109 ロングブーツ(栃木県):2011/01/03(月) 14:57:48.35 ID:WBLazzpj0
ハイエンドには必要ないね
110 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:57:49.28 ID:ps5HsiygP
ノート投売りなわけだ
ノートは一定以下の廃熱にすりゃいいんだから、今より高性能CPUつけ放題になるな
111 七草がゆ(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:58:21.64 ID:GzQ0pMqQ0
ここまでをいったんまとめると,

* 整数演算命令主体のテストでは,同クロックのNehalem系に対して順当に性能が向上している
* SSEやFPUといった一部の命令では,Nehalem系からさほど変わっていないか,やや分が悪い部分もある

と述べてよさそうだ。実のところ,SSEやFPU命令の比重が大きいアプリケーションというのはゲームも含めてほとんどない。したがって,ほとんどのアプリケーションでは,同クロックの既存製品よりSandy Bridgeのほうがパフォーマンスは高くなるはずである。
112 ホールケーキ(関西地方):2011/01/03(月) 14:58:23.42 ID:JdIAc5OT0
Sandyはノートの本命であって、おまえらディスクトップ厨にとっては通過点でしか
ねーって散々言われてたやないか
113 スケート(静岡県):2011/01/03(月) 14:58:59.63 ID:YbUR37JZP
Directx11使えないのか内蔵GPU
114 竹馬(北海道):2011/01/03(月) 14:59:09.93 ID:Lv2TGNVW0
core i7 980 エクストリームが欲しい
115 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 14:59:15.86 ID:fty9RPgdP
>>97-98
Intel HD Graphics 3000がRadeon HD5450くらいって言われてる
116 お年玉(福岡県):2011/01/03(月) 14:59:33.98 ID:Cgo6lL+00
Ivyと大容量低価格SSDが揃ったときが買い時
117 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 14:59:34.50 ID:xS0wYlvQP
微妙だな。B2来なさそうだしなあ。
ivyもシュリンクして小改良するだけで面白みもないし。
なんかもういいや
118 スケート(dion軍):2011/01/03(月) 14:59:45.71 ID:XJA9BbezP
つーか、ゲームやらなければE5200で十分すぎるな
一般人には関係のないことだな
119 焼き餅(dion軍):2011/01/03(月) 14:59:55.38 ID:A3ln+NL80
>>91
時間効率とか気にして撮り溜めするくらいになると見るのが追いつかなくなりそう
120 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:00:08.85 ID:SQjL60RO0
>>105
メモリは一式買いそろえるときに一緒でいいんじゃない?
121 スケート(東京都):2011/01/03(月) 15:00:35.24 ID:uqYaaoTJP
Pen4使ってる俺がこれに乗り換えたらどうなるのか何かに例えてくれ
122 木枯らし(神奈川県):2011/01/03(月) 15:00:57.92 ID:8dOu2PVe0
Socket H2が本命だろ?
123 絨毯(愛知県):2011/01/03(月) 15:01:03.20 ID:+352VMLj0
CPUよりSSD導入を先にしたい
124 真鴨(千葉県):2011/01/03(月) 15:01:25.86 ID:Mzyy1SJ/0
チップセットがPCIをサポートしないだと。
125 寒中見舞い(埼玉県):2011/01/03(月) 15:01:26.33 ID:+5Fxg6ej0
内臓グラフィックスは難しいね。
少しでもゲームを楽しみたいなら、安いCPUとミドル以上のビデオカードのほうがいい。
AMDで揃えれば金額だってそっちのほうが安いかもしれない。
エンコ能力は劣るけどバランスはいいだろう。
126 スケート(栃木県):2011/01/03(月) 15:01:29.03 ID:aSU0T05YP
LGA1156でもCPUの交換できる?
127 福笑い(群馬県):2011/01/03(月) 15:01:38.13 ID:zUhkw0MA0
875k使ってるけどどうなるの?
128 まりも(三重県):2011/01/03(月) 15:01:39.30 ID:BBrjbfhw0
ノート向けだとグラ性能劣るんじゃないの
129 肌寒い(長崎県):2011/01/03(月) 15:01:52.23 ID:Az5gNI/k0
>>123うむ

規格変わるやつあったらまとめてやってほしい
130 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:01:57.89 ID:fty9RPgdP
>>121
深夜に頑張ってノリノリ天国でオナニーしてた餓鬼が
無修正動画でオナホ使って贅沢オナニーする感じ
131 お年玉(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:02:13.66 ID:xdkbb8qk0
Intel Core i5-2500K (4.9GHz) Idle   80W
                    Load 221W

これインパクトあるな
132 ホタテ(関西地方):2011/01/03(月) 15:02:19.29 ID:p5CUOTTx0
体感速度に差が無けりゃ買い換える必要無し
133 イルミネーション(千葉県):2011/01/03(月) 15:02:19.68 ID:WcXl4k5g0
>>126
1156は切り捨て、ソケットは1155みたい。
134 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:02:25.58 ID:XFqzVegCP
エンコマシンには良いな
型落ちしたら買おう
135 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 15:02:27.37 ID:cqj9o2VvP
マジ分かりづらい
IntelのCPUは下からSeleron、Pentium、Core i3、Core i5、Core i7とあって
そのCore ixの中にもSandyBridgeと旧モデルのClarkdaleとかLynnfieldがあるんだろ?
ミドルのちょっと下あたりのCore i3はどれだよ・・・
136 暖炉(大阪府):2011/01/03(月) 15:02:47.06 ID:L+z63LFt0
GPU内蔵でこのCPUさえあればFF14とかGTA4がヌルヌル動くんだろ?マジで神すぎるw
つーかグラボメーカー倒産するだろこれ・・・
137 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:02:51.50 ID:gjVnTqYbP
>>126
無理
138 お年玉(福井県):2011/01/03(月) 15:02:52.07 ID:EwiM/C6M0
>>126
LGA1155だからできない
CPUクーラーは併用できるみたい
139 スケート(熊本県):2011/01/03(月) 15:03:22.46 ID:gVoYRLgTP
ごめん。鼻毛かっちまった。
2コア快適すぎてこまる。静音だし、グラボ乗せれたし、これで2万ならいうことないわ。

俺じゃ4コアの恩恵はないと思う。
GPUもおまけ程度だし、役にたたん。

もっとマザボが安くなって、4コアで1万台になったら買う。
あと3年は待てる。
その頃にはまた激安鯖買うかもしれないがw
140 スキー板(埼玉県):2011/01/03(月) 15:03:30.42 ID:BfFeFmLxP
AMD脂肪のおしらせ
141 [―{}@{}@{}-] スケート(兵庫県):2011/01/03(月) 15:04:12.27 ID:caOYv6pzP
つーかAMDって何してんの?
使ってる奴いんの?
142 お年玉(福岡県):2011/01/03(月) 15:04:38.16 ID:Cgo6lL+00
CPUを強化しても重い処理をするときにたまに実感できる程度だけど、
SSDにしたらはっきりわかるくらいに動作のストレスが減る
143 イルミネーション(千葉県):2011/01/03(月) 15:04:39.61 ID:WcXl4k5g0
ソケット423、ソケット1156は短命すぎる
144 冷え性(東日本):2011/01/03(月) 15:04:53.53 ID:7ncD9hqo0
1366でも買っておいたほうが
まだ楽しめるのかな
145 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 15:05:05.45 ID:wBAEkQsn0
>>111
自分の環境だとCPUパワーもうちょい欲しいゲームあるからなー。
早く出てどんなもんか知りたすぎる。
146 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:05:31.16 ID:ScvasLky0
core i3にこのグラボ積んだら大抵のゲームは動くの?

http://kakaku.com/item/K0000114906/
147 まりも(福井県):2011/01/03(月) 15:05:31.29 ID:Q5iAsCFb0
Core2なんとか出る前は
ほとんどAMDだったのにな。
148 二鷹(大分県):2011/01/03(月) 15:05:42.92 ID:1OnLNeWX0
>>124
みたいだね。
PT2を使ってる人はどうするんだろう。
149 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:05:58.17 ID:8LNXB7hBP
もうめんどくさいからこれでいいわ
150 押しくらまんじゅう(愛知県):2011/01/03(月) 15:06:28.90 ID:YBt8qEDq0
Sandy搭載で12.1インチに戻ったSS RX4が発売されたら本気出す
151 玉子酒(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:06:48.51 ID:zCe5Fx3b0
>>148
普通にM/Bで変換ポート噛ませるだけ
ASUSから問題なく出る
152 プレゼント(静岡県):2011/01/03(月) 15:07:00.37 ID:bBPLgbpC0
sandy bridgeってグラフィックカード差し込んだ状態だと、内蔵GPUは機能しないって事?
だったら旧CPUでもええじゃないか

http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html
153 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:07:06.58 ID:SQjL60RO0
いま出てるマザー情報だと、ほとんどがPCI乗っけてるじゃん。当面は問題ないかと
154 冬眠中(北海道):2011/01/03(月) 15:07:08.79 ID:B2m6eCHv0
これから新PCを組む場合、システムドライブはSSDがベストなの?
155 初夢(関西地方):2011/01/03(月) 15:07:20.18 ID:ogS6aung0
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:43:59 ID:0KTMb+Ei [1/2]
【CPU】Intel、Sandy Bridge レビュー解禁
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294032677/

一方ニュー速はSandy叩きに回った

52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:49:46 ID:6hFbwa1K
>>35
ほっとけ
あいつら今でもSSDはプチフリするとか思ってる脳内化石人間だから

60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:52:33 ID:0KTMb+Ei [2/2]
>>52
こっちは学園祭で盛り上がってる中、体育館裏で「何が楽しいんだよ・・・」って
ぶつぶつ愚痴ってるキモオタみたいで温度差が楽しい
156 ホットミルク(静岡県):2011/01/03(月) 15:07:30.81 ID:EZtZcd7q0
クロックジェネレーターが一つしかないらしいけどメモリのクロックは1333?
157 暖炉(福岡県):2011/01/03(月) 15:07:40.47 ID:TfsTAYde0
Sandyが出るんならCPU買い換えるなら今?
AMD64x2 5600+使ってるんだけどこれより格段に早くなる奴教えて
158 スケート(広島県):2011/01/03(月) 15:07:44.11 ID:Acrb95yZP
いいからさっさと970を5万円代まで下げろ
159 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:07:54.75 ID:fty9RPgdP
>>152
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html

Quick Sync Videoが利用可能なSandy BridgeとDH67BLの組合せで1つ触れておく必要があるのは、
この構成にグラフィックスカードを追加することで、内蔵グラフィックスと外付けグラフィックスカードによる
マルチディスプレイが可能である、ということだ。
これまでIntelの内蔵グラフィックスは、外付けグラフィックスカードを利用すると、自動的に無効になっていたが、
Sandy Bridgeではそのような制約はない。Quick Sync Videoも、このマルチグラフィックス構成において、
内蔵グラフィックスがプライマリに設定されていれば利用可能だった。
160 ほっかいろ(神奈川県):2011/01/03(月) 15:07:58.10 ID:NyDuQQ+L0
PenD@5200で余裕すぐる
エンコしないしそんなマシンパワーいらねーだろ
161 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 15:08:02.73 ID:liAjSWir0
>>120
思った以上に性能良いんで、メーカー需要等により値上がりしそうな気がしてきてね。
いつ一式買うかもまだ決心がつかん。
162 熱燗(愛知県):2011/01/03(月) 15:08:16.53 ID:0A3Gq4dS0
E6600+7900GSから逃げ出すにはどれ買えばいいんだ?
いい加減ゲームが重いんだよ
163 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 15:08:36.29 ID:IVhkeIpD0
鼻毛買って、いまだにOSとメモリ購入してないから開けてすらいない
そんなpen4ユーザーには関係ない話とみた!
164 二鷹(大分県):2011/01/03(月) 15:08:48.60 ID:1OnLNeWX0
>>151
ほうほう。
165 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:08:58.98 ID:SQjL60RO0
SSD+HDDがいいんじゃない? SSD大容量は高いし、作業用はHDDでいいよね
166 真鴨(千葉県):2011/01/03(月) 15:09:00.84 ID:Mzyy1SJ/0
>>146
いいえ
167 寒中見舞い(埼玉県):2011/01/03(月) 15:09:06.68 ID:+5Fxg6ej0
ワンチップ化は夢だよね。
そのうちチップセットなんかも全てCPUに統合されてさ。
ゆくゆくは大容量のメモリとかも統合されて、HDDも何もいらないとか。
マザーボードはインターフェース専用みたいな。
168 クリームシチュー(鹿児島県):2011/01/03(月) 15:09:12.60 ID:oXZr9+590
HTTはゴミらしいから
2500KとDH67BLで勝ち組になれるんだな
外に行く服買ってくるか
169 まりも(三重県):2011/01/03(月) 15:09:22.96 ID:BBrjbfhw0
PCIなくてもいいね
グラボしか使わないし
とことん小さくしてほしい
ATX、マイクロATXという型からそろそろ脱却しようぜ
170 焼きりんご(広島県):2011/01/03(月) 15:09:44.39 ID:I5+vdpV+0
つーかすげー安い
171 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:09:56.15 ID:fty9RPgdP
>>165
みんな

そうして

ます
172 押しくらまんじゅう(愛知県):2011/01/03(月) 15:10:01.45 ID:YBt8qEDq0
>>161
メモリは今買え
年末年始は製造止まってるから在庫なくなるぞ
173 木枯らし(神奈川県):2011/01/03(月) 15:10:07.30 ID:8dOu2PVe0
>>154
人によるだろ。
電源ほとんど切らない人にSSD必要ねえ。
ノートはSSDのほうがいいと思うけど。
174 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:10:08.08 ID:SQjL60RO0
>>161
それはない。DRAMスポット価格はまだ下がり続けてるうえに、最大の繁忙期のQ3-Q4を過ぎてるから上がる要素がない
あるとしたら、在庫調整が進んで春に反転するくらい
175 掘りごたつ(千葉県):2011/01/03(月) 15:10:30.45 ID:jwqqssX80
AVXがマトモに機能するまではただの高クロックで低消費なLynn、ってことか。
まぁ予想通りか。Ivyまで時期悪継続確定だな。まぁ浮かれてた連中はちゃんと買えよ。
買う買う詐欺なんて痴漢みたいなマネ、するなよな?
176 羽毛布団(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:10:39.56 ID:szOCftng0
(´・ω・`)そろそろ水冷デビューしようかしらお
177 レンコン(栃木県):2011/01/03(月) 15:10:59.24 ID:3ctXdky40
ノートもSSDとHDDのダブルドライブの時代
光学ドライブが邪魔
178 ビタミンA(福島県):2011/01/03(月) 15:11:24.57 ID:0jABtWv80
ようやく時期が来たんだな!
179 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 15:11:29.83 ID:ARFW3I+xP
Sandy Bridge搭載のLet's noteはいつ登場するんだろ
180 湯豆腐(熊本県):2011/01/03(月) 15:11:43.18 ID:u7DMwYRH0
>>162
ゲームなら2500でよくね
181 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 15:11:58.48 ID:cqj9o2VvP
>>173
>電源ほとんど切らない人にSSD必要ねえ。
いやそれはないだろww
まずは一度SSD使ってみろ、安くなってきたから
182 寒中見舞い(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:12:13.26 ID:SOXHXcfK0
これ、ノートPCと相性良さそうに思えるんだがどんなもんなんだろう
発熱とかも気になる
183 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:12:19.18 ID:SQjL60RO0
1年待ってIvyにする理由もないでしょ。さらに待てば新アーキテクチャ出てくるんだし
184 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 15:12:35.86 ID:IVhkeIpD0
>>181
どれがオススメ? 
185 初春の喜び(東京都):2011/01/03(月) 15:12:59.19 ID:auQ15TAA0
鼻毛鯖2台買った方がマシだな
186 ハマグリ(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:14:15.07 ID:HWC4MqJw0
はよB2だせや
187 スケート(栃木県):2011/01/03(月) 15:14:39.10 ID:aSU0T05YP
>>137
何で1156は切り捨てられたの?インテルの社内で派閥争いでもあったの?
188 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:14:39.16 ID:HrJNP36H0
前から言われてたけどマザーの仕様が残念すぎるな
しかも高い
189 初春の喜び(愛知県):2011/01/03(月) 15:14:40.54 ID:iWDl/LdK0
俺先週Athlon 64 X2 6000+にかえたよ!!
190 押しくらまんじゅう(愛知県):2011/01/03(月) 15:14:48.18 ID:YBt8qEDq0
>>184
製造プロセスが25nmのX-25M 120G
191 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:15:10.23 ID:SQjL60RO0
>>187
マザボメーカー救済
192 寒中見舞い(埼玉県):2011/01/03(月) 15:15:32.89 ID:+5Fxg6ej0
>>169
最近はITXもハイエンド志向になってるでしょ。
ただ、電源は昔からデカいままだし、熱の問題も何ら変わりがない。
結局、性能を上げるとケースがでかくなり、マザーボードだけ小さくしても意味がないという。
小型のまな板風ケースとかも出てはいるけど種類は殆どないし。
193 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 15:16:05.12 ID:cqj9o2VvP
>>184
無難にC300とか
まあ俺が使ってるからってだけだけど
去年64GB買ったときは1万6千くらいだったのが今は1万で買える
194 ユリカモメ(三重県):2011/01/03(月) 15:16:06.96 ID:e1/Tc0rH0
SSDってゲームインスコにも効果ある?
ローディング時間が半分になるとか
195 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:16:28.60 ID:HrJNP36H0
>>187
何でって今までもそうだったろ
オレゴンとイスラエルのマザーに互換性はない
196 焼きりんご(長崎県):2011/01/03(月) 15:16:41.42 ID:B3QC7A3T0
またなくて正解だった
197 雪かき(関西地方):2011/01/03(月) 15:16:46.20 ID:EJ9CXXp30
普通だな
198 スケート(静岡県):2011/01/03(月) 15:16:48.94 ID:YbUR37JZP
鼻毛鯖買ってHD5770か5850辺りのグラボ刺して
CPU不足感じたらi5 760にでも変えて
それくらいで十分な感じ
199 カップラーメン(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:17:08.04 ID:wB0kWhPL0
ここまで待ったらAMDも見てから考える
200 はねつき(福岡県):2011/01/03(月) 15:17:22.25 ID:F42fTXP60
>>1
また(新潟県)氏か。
応援してるぜ
201 イルミネーション(東京都):2011/01/03(月) 15:18:15.33 ID:HpM4+Cbf0
2コアでHD3000のCPUが欲しいんだが
周波数も低めで良い
202 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 15:18:28.86 ID:liAjSWir0
>>172
>>174
どっちだよww

まぁ、まとめるとすぐに組むなら今すぐ買え。
短期的な値上がりには騙されるな。
ということか。
203 ベツレヘムの星(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:19:04.62 ID:K3ukKYoJ0
> ライバルのAMD

昔の話だろもう
204 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 15:19:23.79 ID:SQjL60RO0
>>202
1-2月中に買えばいいと思うよ。価格が反転してから買ってもたいして損しないだろうし
205 スキー板(神奈川県):2011/01/03(月) 15:19:42.87 ID:D3fVSY30P
GPU刺してる人には要らないおまけってことでおk?
206 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 15:20:51.49 ID:liAjSWir0
>>185
それはやめとけwww
ML115×2使いの俺が言う。
スペースとパーツの使い回しが結構面倒
207 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 15:21:12.24 ID:68flktDH0
>>203
今年予定されてるブルトーザーは夢と浪漫あふれるCPUになる。
これは間違いない。

性能は知らん。夢と浪漫を与えつつAMDが去っていく可能性もあるけどな。
208 ブロッコリー(山形県):2011/01/03(月) 15:21:22.59 ID:RMcWTvr90
>>188
OCだの諦めて、USBサウンドでも構わぬと言うならいくらでも安いの選べると思うw
それとメモリースロット2つだけとかw
電源腐っててそのノイズ乗ってオンボのサウンド使えんからな。

廉価盤は徹底して手剥くからな。AMDがマシに見えるほどに。
209 ゴム長靴(青森県):2011/01/03(月) 15:21:26.15 ID:ZgnYxVYd0
内臓GPUオフにしとくとTDPも下がる?
210 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:21:38.41 ID:ScvasLky0
>>166
なるほど
貧乏だからこれでいいかと思ったがやめとく
211 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:21:44.80 ID:HrJNP36H0
>>209
15W下がる
212 スケート(神奈川県):2011/01/03(月) 15:21:53.87 ID:GRC7Ce5hP
クロック単位の性能は?
マルチコア対応してない古いゲームやることが多いからそっちのが重要だわ
213 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 15:21:56.74 ID:PDJn52vUP
鼻毛鯖は次いつ買えるんだよ
214 聖歌隊(沖縄県):2011/01/03(月) 15:21:58.47 ID:YXSNjPJR0
Celeron
('A`)

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                     ┏┗
Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                              ┏┗
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
215 キャベツ(愛知県):2011/01/03(月) 15:22:43.84 ID:Wo43aqg70
11月に1090T買った俺はどうすれば・・・
216 スケート(広西チワン族自治区):2011/01/03(月) 15:23:01.38 ID:Y5H3qrshP
お前らはどのマザー買うかも決めてるの?
217 竹馬(北海道):2011/01/03(月) 15:23:12.34 ID:Lv2TGNVW0
6コアは流行らないのかな?
218 囲炉裏(神奈川県):2011/01/03(月) 15:23:33.44 ID:UiR+Ac8p0
>>209
GPU挿すと勝手にOFFになるらしい。
219 ゴム長靴(青森県):2011/01/03(月) 15:23:40.00 ID:ZgnYxVYd0
>>211
まじすか。サンクス
220 雪吊り(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:24:11.48 ID:fBeSxhdT0
ゲームって浮動小数点演算が多いと聞いたような怪しげな記憶あるが、微妙だろうか。
221 ブロッコリー(山形県):2011/01/03(月) 15:24:17.36 ID:RMcWTvr90
>>207
俺もZambeziよりZacateに期待してるからなー
222 肌寒い(dion軍):2011/01/03(月) 15:24:22.64 ID:/Ce91qCY0
Pen4の俺が砂橋+SSDに乗り換えたら興奮して全身の筋肉が痙攣しながら脱糞しちゃうの?
223 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:25:06.47 ID:fty9RPgdP
ここで要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、
ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため、
外付けGPUによる高速3Dゲームと内蔵GPUエンコードの両立は難しいと思われる。
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html

P駄目じゃん
224 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 15:25:09.52 ID:Y5G1pqhy0
>>203
マルチスレッド重視のBulldozerと従来通りのSandyBridge
一般向けでマルチスレッド重視のCPUが出るのは画期的なこと

マルチスレッド重視にしてベンチでどうなるのか今は分からない。
225 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 15:25:18.82 ID:liAjSWir0
>>204
よっしゃ。じゃああとはどのメモリを買うかだけだなw
こういう迷ってる時がかなり楽しい。
226 年越しそば(京都府):2011/01/03(月) 15:25:28.38 ID:htQ+GS8i0
ν速ってマジ知ったかぶりの情弱速報だな
227 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:25:33.82 ID:u12I8Ui60
>>222
2chやるだけなら変わらない
228 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 15:25:46.71 ID:XLs1zqCp0
>>222
自演乙に破れた青木みたいな例えだな
229 スケート(東京都):2011/01/03(月) 15:25:48.49 ID:+TaQDbMiP
SSDは寿命が良くわからん
10万回書き込みって言うけど・・・
230 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 15:26:08.26 ID:gxvnj1CE0
ペン4 2.40Cっていうの使ってるんだけど
そろそろ買い換えたほうが得かな?

シムシティ4が快適に動くので頼む
231 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 15:26:12.94 ID:68flktDH0
>>222
レスが4倍くらい高速になるぞ
232 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:27:09.09 ID:fty9RPgdP
Pen4とかゴミPCさっさと窓から投げ捨てようぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337353.jpg
233 スケート(catv?):2011/01/03(月) 15:27:13.18 ID:eLgCmgcXP
5GHz常用狙える?
234 熱燗(富山県):2011/01/03(月) 15:28:14.88 ID:LXK21Y040
3月まで待つのが正解
235 スキー板(dion軍):2011/01/03(月) 15:29:11.11 ID:Wle1ZRmsP
GPUいらんから1万円値下げしろ
236 スケート(catv?):2011/01/03(月) 15:29:25.32 ID:vKDgd3u3P
エンコ用ということで3年以上前に
core2quadに更改したPCがあるけど
一昨年の秋辺りから全然使ってないな
録る見るまではいいんだが
編集・保存となると億劫でやる気がしない
237 ゴム長靴(愛知県):2011/01/03(月) 15:29:32.28 ID:cSa2WGoP0
1156かっちまった奴は負け組みだな
238 黒タイツ(東京都):2011/01/03(月) 15:30:11.30 ID:sgf050Go0
鼻鯖に入れられるなら、考えてやってもいい。

そんなレヴェルw
239 ボーナス(北海道):2011/01/03(月) 15:30:18.05 ID:fHSV6u5I0
次こそはINTELにしようと思いつつ、
やはりAMDに落ち着いてしまう。

INTELってマザボ変わりすぎだろう
240 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 15:31:13.23 ID:gxvnj1CE0
予算10万でこれぐらいになる?


・OS XPのOEM版

・マザボ アススの何か

・グラフィック RADEONの15000円くらいの

・メモリ  8G

・光学D  ブルーレイ

・HDD 1T

・電源

・ケース

・モニタ 26インチぐらい
241 牛肉コロッケ(福井県):2011/01/03(月) 15:31:33.81 ID:4xbdp8dO0
ここで要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、
ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため、
外付けGPUによる高速3Dゲームと内蔵GPUエンコードの両立は難しいと思われる。
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html
242 一富士(神奈川県):2011/01/03(月) 15:31:35.22 ID:ogUeSsrk0
サンディブリッジってノース・サウスに続くチップセットの新しいパートかと思った
243 シクラメン(大阪府):2011/01/03(月) 15:32:08.37 ID:bkkjb7ZR0
>>17
終了
2年待機か、次が楽しみです^q^
244 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 15:32:19.05 ID:IVhkeIpD0
245 プレゼント(静岡県):2011/01/03(月) 15:32:25.13 ID:bBPLgbpC0
>>218 >>219 >>223
Quick Sync Videoが利用可能なSandy BridgeとDH67BLの組合せで1つ触れておく必要があるのは、
この構成にグラフィックスカードを追加することで、内蔵グラフィックスと外付けグラフィックスカードによるマルチディスプレイが可能である、ということだ。
これまでIntelの内蔵グラフィックスは、外付けグラフィックスカードを利用すると、自動的に無効になっていたが、Sandy Bridgeではそのような制約はない。
Quick Sync Videoも、このマルチグラフィックス構成において、内蔵グラフィックスがプライマリに設定されていれば利用可能だった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
246 二鷹(大分県):2011/01/03(月) 15:33:28.61 ID:1OnLNeWX0
Sandyの仕様はだいたい分かったが、P67/H67チップセットの仕様の違いがイマイチ
分からないなあ。

グラフィックス用のPCI-Express x16を分割はP67は可能H67は不可能で、NVIDIA SLIみたいな
使い方をするならP67とか、FDIインターフェースの有無でH67は内蔵GPUからの画面出力に対
応でP67は不対応とか書いてあったがどうなん?
247 羽毛布団(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:34:59.65 ID:szOCftng0
(´・ω・`)我慢汁が出始めたお
248 スケート(catv?):2011/01/03(月) 15:35:09.83 ID:vKDgd3u3P
>>240
OSは7にしろよ
249 ボジョレー(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:35:17.79 ID:LJ7OANcG0
i5-2500K
コスパ歴代最強神CPU
E6600以来の衝撃
250 竹馬(北海道):2011/01/03(月) 15:35:23.31 ID:Lv2TGNVW0
そろそろ新しいPC欲しくなってきたな
251 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 15:36:13.90 ID:wBAEkQsn0
>>240
モニタに金かける派の俺としてはそれで予算10はきつい
252 ボーナス(北海道):2011/01/03(月) 15:36:16.82 ID:fHSV6u5I0
>>240
ネタかマジかわからんけど、CPU抜きにしても厳しい。
あとOSについてはどこから突っ込んでいいのか
253 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 15:36:48.57 ID:gxvnj1CE0
>>248
最近のCPUってi5とかi7とか言う名前でどれが速いかわかんないんだけど
どうしたらいいかな?
昔はペンティアム3の1GHzでた!とかアスロンの1.2GHzだ!
とかわかりやすかったんだけど
254 スキー板(埼玉県):2011/01/03(月) 15:37:11.37 ID:BfFeFmLxP
内蔵gpuエンコなんてやる奴居ないだろ
255 雁(長屋):2011/01/03(月) 15:38:01.38 ID:SVIU2hTW0
SSE3から進化したAVXでは
単精度ながら1クロックに8回の浮動小数点演算が可能になった
従来が4回だったのに比べて2倍のパフォーマンスアップだ
これはグラフィックスの座標計算やエンコードなどの速度が
同クロックでも2倍になる事を意味している
256 押しくらまんじゅう(福岡県):2011/01/03(月) 15:39:01.15 ID:vJ3Z9JKn0
まだまだ北森P4で粘るぞ
Win8まで頑張るぞ
257 ホットカーペット(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 15:39:23.98 ID:xbJnx1SO0
サブのノートをsandy乗ったやつにして、エンコにも回したらいいってことかな
258 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:39:26.71 ID:u12I8Ui60
259 聖歌隊(沖縄県):2011/01/03(月) 15:40:27.14 ID:YXSNjPJR0
>>232,244
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch116167.jpg

者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\


260 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 15:41:24.52 ID:IVhkeIpD0
>>259
参りましたorz

つーか、なんでお前ら揃いもそろってルナモード使ってるの?
クラシックじゃないと重くならないか?
261 石焼きイモ(東京都):2011/01/03(月) 15:41:56.52 ID:eXkkzbW50
>>259
おまえら速いの使ってるな。おれ2.4Gだ
262 まぐろ(東京都):2011/01/03(月) 15:42:19.75 ID:KvhVYvkn0
AMDの1600で5年は戦えるし
263 ホットケーキ(岡山県):2011/01/03(月) 15:42:49.46 ID:uiYyDbSU0
>>258
コンパックWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
264 乾燥肌(関西地方):2011/01/03(月) 15:43:56.61 ID:TcdFCGug0
時期が悪い
マンデーまでまて
265 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:44:04.42 ID:u12I8Ui60
>>260
512以上積んだら体感差がなくなったから
266 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:44:13.06 ID:fty9RPgdP
>>240
俺はこうする予定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337368.jpg

sandy + SSD64GB + HDD1TB + MEM8GB + Win7で\72,170
267 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:44:26.39 ID:HrJNP36H0
268 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 15:45:42.40 ID:XLs1zqCp0
>>244
CPU性能にだけ拘ってる男の人って...
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337372.png
269 スケート(熊本県):2011/01/03(月) 15:46:25.70 ID:gVoYRLgTP
>>253
i7>i5>i3

数字の大きい方が上
簡単だろ
270 イルミネーション(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:46:52.15 ID:humdlfsj0
i5 650から買い換えるのはあとどんだけ待てばいいんだ
271 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 15:47:06.69 ID:Y5G1pqhy0
>>246
チップセットに不満があるならAMD SB850
AMDでいいじゃない。AthlonUX4安いしPhenomUX2で4コア狙ったり
272 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:47:10.71 ID:CosfeUm9P
arkのエロピーダチップの4GB×2がいつも品切れなんだけど、
他にDDR3-1600の4GB2枚組か4枚組でお勧めはどれ?
273 キンカン(dion軍):2011/01/03(月) 15:47:39.44 ID:NK9JSKYu0
PCIみたいな死に規格を排除したことは評価したい
企業向けでも無ければいつまでも亡霊を残してても仕方ないしな
274 味噌スープ(大阪府):2011/01/03(月) 15:48:29.54 ID:JiOboJPj0
2500kに21000円だすなら2600kに29000円だすよな、普通。
なんでそこで8000円ケチるかな
275 ニット帽(catv?):2011/01/03(月) 15:48:45.52 ID:JAhZcBMN0
しかしよくぞここまで真の性能の情報がもれなかったもんだ。
リークされたレビューはAMDの工作だったのか?と思うくらい
276 押しくらまんじゅう(福岡県):2011/01/03(月) 15:48:59.74 ID:vJ3Z9JKn0
サウンドカードぐらいしか刺さないしPCIで十分だけどなぁ・・・
277 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:49:07.52 ID:HrJNP36H0
>>274
俺だったらその8000円でハイエンドクーラー買うぜ
278 真鴨(中部地方):2011/01/03(月) 15:49:18.08 ID:JTp3Chmu0
普通に8コア出してくれた方がテンション上がったのに
そして6コアが普及価格になれば時期が来たのに
279 あんこう(大阪府):2011/01/03(月) 15:49:57.24 ID:Q80dO5wN0
空冷で5GHz狙えそうだな
280 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:50:07.29 ID:HrJNP36H0
>>275
リーク情報はINTEL同士しかないからインパクトがなかっただけでは
281 冬眠中(東京都):2011/01/03(月) 15:50:11.62 ID:Wn605Fnr0
>>14
sandyのマザー安く見積もりすぎだろw
上はEなのにw
282 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:50:14.82 ID:u12I8Ui60
>>274
その8000円でSSDかグラボに投資するわ
283 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 15:50:21.87 ID:gxvnj1CE0
>>266
真似させてもらいまっす!
とpころでSSDってなんすか?
マジレスでお願いしますおにいちゃん
284 くず湯(東京都):2011/01/03(月) 15:50:48.03 ID:NJY4bHM90
うおおおお
毎日がサンデイwww
285 わかめ(愛知県):2011/01/03(月) 15:50:59.63 ID:qY5jwzIo0
>>155
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 14:52:33 ID:0KTMb+Ei [2/2]
>>52
こっちは学園祭で盛り上がってる中、体育館裏で「何が楽しいんだよ・・・」って
ぶつぶつ愚痴ってるキモオタみたいで温度差が楽しい

これすげえあたってるなw
286 牛すき焼き(三重県):2011/01/03(月) 15:51:53.60 ID:HaXxo9ZW0
もう少し待てば安くなるぞ
287 イチゴ狩り(関西地方):2011/01/03(月) 15:52:15.15 ID:P8CxGNe40
Q9650からチェンジしるとしあわせ?
288 ニット帽(catv?):2011/01/03(月) 15:52:30.43 ID:JAhZcBMN0
>>280
いや、マジで2chにもリーク情報がなかったし
289 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 15:53:11.41 ID:luV5Q13lP
そういやAMDはどうするんだろな
290 マーガレットコスモス(静岡県):2011/01/03(月) 15:53:15.79 ID:5r5+c8BQ0
去年やっとPen4からC2Dになったつーのに。
291 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:53:44.67 ID:HrJNP36H0
1ヶ月するとマザーボードは2割くらい安くなる
エラッタが発見されると捨て値になる
292 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 15:54:00.60 ID:fty9RPgdP
>>266
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337379.jpg
\78,190の間違いでした(´;ω;`
293 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 15:54:50.24 ID:XLs1zqCp0
>>289
AMDerの俺が言うのもなんだが
なんちゃって大先生に対して物理コア数で騙し騙し売りさばくだけだろ

今と大して交わらねぇw
元々マザーが安いだけだし(笑)
294 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 15:55:02.16 ID:HrJNP36H0
>>288
INPAIとかAnandにあったよ
295 スケート(catv?):2011/01/03(月) 15:55:16.03 ID:eLgCmgcXP
>>274
2500kの方が逆にクロック伸ばしやすいと思う
1156の例を見ると
296 二鷹(大分県):2011/01/03(月) 15:55:29.90 ID:1OnLNeWX0
>>271
いや不満は無いんだが、使用用途に合わせたママンをきっちり選んでおきたくて。
M/Bの交換が一番面倒くさいし、何時の間にかもう1台PCが組みあがっちゃったの1番の
原因だしなw
297 ブロッコリー(神奈川県):2011/01/03(月) 15:56:03.34 ID:alxJi5Nl0
早くMac miniに乗せろ
298 ボーナス(北海道):2011/01/03(月) 15:56:03.68 ID:fHSV6u5I0
>>266
安く、快適さを求めるならその構成はいいわな。
OSをアップグレード版にしたら7万切るし、浮いた金で
CPUクーラーをカブトにでもしたらいい感じ。
299 イルミネーション(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:56:37.40 ID:humdlfsj0
結局ゲーマーには恩恵ないってことでおk?
300 焼きりんご(長崎県):2011/01/03(月) 15:56:47.77 ID:B3QC7A3T0
なんちゃって大先生ってなんだよ
301 肉まん(千葉県):2011/01/03(月) 15:57:14.07 ID:5crjpp2v0
>>292
GreenをBlueにたほうがいいだろ
302 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 15:57:15.29 ID:x9N7d3lLP
どうせもっさりなんだろ?w
303 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 15:57:58.13 ID:IVhkeIpD0
>>292
わざとそんな色にしてるの?
304 聖歌隊(沖縄県):2011/01/03(月) 15:58:08.98 ID:YXSNjPJR0
おさらい

1 名前: 乾燥肌(東京都)[] 投稿日:2010/12/19(日) 00:49:08.18 ID:Ds1HyUc/0● ?PLT(25593) ポイント特典
「意外に安いよね」(12/18) ---某ショップ店員談

[2010年12月19日更新]

http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201012/20101219_1024x618.jpg

 Intelの新型CPUシリーズ“Sandy Bridge”の国内予価が判明した。販売解禁の1月9日(日)の午前
0:01分に店頭に並ぶのはクアッドコアモデルのみで、デュアルコアはなさそうとのこと。今のところ、
まずは以下の7モデルから発売されると思われる。

・「Core i5-2300」(TDP95W/2.8GHz/Tb3.1GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約17,000円
・「Core i5-2400」(TDP95W/3.1GHz/Tb3.4GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,000円
・「Core i5-2400S」(TDP65W/2.5GHz/Tb3.3GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約18,500円
・「Core i5-2500」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000)約20,000円
・「Core i5-2500K」(TDP95W/3.3GHz/Tb3.7GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000)約21,000円
・「Core i7-2600」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 2000/HT)約28,000円
・「Core i7-2600K」(TDP95W/3.4GHz/Tb3.8GHz/L3 6MB/Intel HD Graphics 3000/HT)約29,800円
305 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 15:58:28.81 ID:wBAEkQsn0
>>292
精神魔法の使い手か?
306 ビタミンC(catv?):2011/01/03(月) 15:58:29.15 ID:myI8fMoE0
アムド厨涙ふけよwww
307 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 15:58:32.24 ID:z7v8ZWQ30
>>300
You




and me
308 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 15:59:14.90 ID:kfUky3fq0
>>223
そもそも神がハードウェアエンコはPで効かない場合があるし
Hはオーバークロックが出来ないとアレほど宣ってたのに
何を今更言ってるんだ・・・
309 キャベツ(関西地方):2011/01/03(月) 15:59:18.47 ID:DwRRH9e10
LGA 1155は長生きしそうなの?
それだけが心配
310 スキー板(岐阜県):2011/01/03(月) 15:59:47.07 ID:quXPn/220
俺のceleronMのFMVノートからこれに乗り換えたらどうなるのっと
311 日本酒(宮城県):2011/01/03(月) 15:59:58.86 ID:7o3RKK5O0
GPU挿さずにエンコ専用機にするなら良さそうだな
それ以外なら要らないか
312 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:00:01.08 ID:gjVnTqYbP
>>301
倉庫用なら緑キャビアで問題ない
SSD積んでるわけだし
313 ゆず湯(catv?):2011/01/03(月) 16:00:11.77 ID:zeVI0Bzc0
インテルの調査でもLGA775のシェアが7割弱だとか
今年中にSandyがトップになると意気込んでいるが、はたして
314 ボーナス(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:00:21.96 ID:qy/sBwJc0
さっさと5GHzくらいの出せよバカ
315 ホットカーペット(東日本):2011/01/03(月) 16:00:21.91 ID:/GAHXVD60
SuperPIの100万桁の結果がどうかだな。
それしか興味ない。要はシングルスレッドがどれだけ速くなってるかだ。
316 スケート(愛媛県):2011/01/03(月) 16:01:08.31 ID:61XAeDZEP
すごいのはすごいけど、あまり使い道がない
AMDの負け組CPU使ってるけどこれでもほとんどの用途で問題ない、あるとすればエンコくらいか
317 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 16:01:53.84 ID:f+lnSOCAP
>>313
多分無理だろうな
もっと動作に困るようなソフトが出ない限りLGA775から移行する必要がないからな
318 歌合戦(山形県):2011/01/03(月) 16:02:12.81 ID:uekZ9PeJ0
i5 760使ってるんだけどまだやっていけるよね。。。?
319 天皇誕生日(大阪府):2011/01/03(月) 16:02:22.48 ID:WE0Lc5Nt0
エンコ速度倍になるんじゃなかったの?
まぁしょせんはったりだわな
320 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 16:02:37.45 ID:Q11sedCtP
>>292
たいしたこと書いてない上に目がやられるとか大犯罪レベルの悪行だよ
321 ゴム長靴(青森県):2011/01/03(月) 16:03:04.50 ID:ZgnYxVYd0
P5Qの子孫たちはやっぱUSBに爆弾抱えてる仕様なんだろか
322 スキー板(神奈川県):2011/01/03(月) 16:03:17.41 ID:x829DMtQP
>>298
アップグレード版って下位持ってないと意味ないじゃん?
どゆこと
323 ホットカーペット(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:03:51.20 ID:xbJnx1SO0
内蔵GPUがDirectX11に対応しないことで困ることってなに?
対応のゲームが遊べないとかそんな程度?
324 カップラーメン(群馬県):2011/01/03(月) 16:04:12.20 ID:kWQ9BhyI0
順当な性能だな
欲しくなったわ
325 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 16:04:17.76 ID:f+lnSOCAP
>>322
DSPと間違てんじゃね
326 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:04:30.73 ID:CosfeUm9P
ブルドーザーはいつ頃でるんだ?
327 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 16:04:38.42 ID:4B9lnoXbP
グラチップ無し版はいつだよ!
328 冬将軍(大阪府):2011/01/03(月) 16:04:43.07 ID:TI9grHNO0
俺のE6750より強いの?
329 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 16:05:31.80 ID:f+lnSOCAP
>>323
現時点ではない
ゲームは多分全部?DX9で実行できるようになってる
330 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 16:05:39.97 ID:cqj9o2VvP
PhenomII X4で困ったことがない
正直これ以上は速くなりようがないと思ってる
331 フライドチキン(愛媛県):2011/01/03(月) 16:05:49.89 ID:CtPBrQon0
今度
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005705.jpg
からi7-870に買い換えるけど何倍くらい早くなるの?
332 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:06:07.47 ID:gjVnTqYbP
>>292
つーかHomeのDSPで14kって高すぎだろ
高くても12k
安いとこなら10kで買えるというのに
333 ゴム長靴(愛知県):2011/01/03(月) 16:06:21.21 ID:cSa2WGoP0
いつも通りν速だけは世間と逆の評価で安心した
334 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 16:06:25.84 ID:XLs1zqCp0
真の情強はそろそろ1366で24GBのマシンを組み立てる
お前らは新しいものをメーカーが推すもの中心に買うからバカを見るんだぜ
335 千枚漬け(宮崎県):2011/01/03(月) 16:06:26.19 ID:DIHdeAzE0
78+
336 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:07:06.37 ID:u12I8Ui60
>>331
2倍くらいかな
337 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:07:50.98 ID:kfUky3fq0
消費電力が最大の魅力だろうな
やっとPenDから解放される(´;ω;`)
338 ホットカーペット(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:07:59.85 ID:xbJnx1SO0
>>329
OK,ありがとう 安心して買う
339 カップラーメン(群馬県):2011/01/03(月) 16:08:13.28 ID:kWQ9BhyI0
エンコ速度ヤバイな
340 ボーナス(北海道):2011/01/03(月) 16:08:42.94 ID:fHSV6u5I0
>>322 325 少しはググれ ライセンス違反だけどな
341 真鴨(中部地方):2011/01/03(月) 16:09:35.97 ID:JTp3Chmu0
どういう理屈かわからんがエンコにGPUが介入すると早いけど画質がクソって聞いたぞ
その辺はどうなんだ
342 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 16:09:40.23 ID:f+lnSOCAP
>>340
アプグレならな
343 忘年会(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:10:09.30 ID:/JVcrG+O0
sandyってノートに搭載して威力を発揮するんでyそ?
344 大掃除(岩手県):2011/01/03(月) 16:11:00.42 ID:yv9BkOWu0
一体型はそうそう弄る事なさそうだしLlano出てから考えるわ
345 運動不足(香川県):2011/01/03(月) 16:11:22.24 ID:Zek/zEMk0
こいつがあればグラボいらないの?
Civ5くらいはしたい
346 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 16:11:40.04 ID:cHojE+RZ0
Athlon64 X2 4200+でもCPUパワー的には全く問題ない。
OSがXPなんで2TB HDDの導入に二の足を踏んでるんだが、
7を導入するとメモリ不足だなんだで結局総取っ替えすることになりそう。

んで、いっそSandy Bridgeで爆速PC組むかAMDで必要十分なスペックに抑えるかが悩ましい。
347 除夜の鐘(catv?):2011/01/03(月) 16:12:01.06 ID:4NAZ9kvR0
これ使ったらFF14サクサクできるの?
348 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:12:06.63 ID:fty9RPgdP
>>332
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80014633/-/gid=PS12000000
RealSSD C300 とのセットで\24,470
C300が\10,974だからOSは\13,496

ネット価格の話だから、店頭ならもっと安いのかな?
それとも他にもっと安くある組み合わせが?kwsk
349 湯豆腐(大阪府):2011/01/03(月) 16:12:19.34 ID:eML1cWC40
困るとか困らないの問題じゃないんだよw
ヘノム使ってるよりサンディちゃん使ってるほうが気分が違うだろ
ぶっちゃけ本来実体のない人生なんてとどのつまり気分がいいかどうかなんだから
350 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:12:22.11 ID:SQjL60RO0
最初はグラボ買うつもりないし、OCしない前提で2600K+H67かねぇ
351 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:12:39.82 ID:HrJNP36H0
>>331
シングルスレッド2倍以上
マルチスレッド10倍以上
それよりシステム全体の速度が速くなって興奮しすぎてウンコもらす
352 ダウンジャケット(熊本県):2011/01/03(月) 16:12:46.13 ID:oWMU8TdW0
E8500から乗り換える時が来たか
353 スケート(catv?):2011/01/03(月) 16:13:07.78 ID:zlQoa6k00
>>17
oi
354 冬休み(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:13:30.42 ID:NtzE2/Lp0
>>350
OCしないならKじゃなくてもいいんじゃないの?
355 ワカサギ釣り(茨城県):2011/01/03(月) 16:13:33.36 ID:yFcW4qhR0
エンコ早くなるなら乗り換えてもいいんだけどいかんせん金がないし、Q9505で何とかなってるしな
356 マスク(埼玉県):2011/01/03(月) 16:13:58.09 ID:1PA01/v/0
個人的にはG6950の後継がどれぐらいの性能なのかが気になる
あとWindows7のSPはまだなのか
357 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 16:14:07.94 ID:cHojE+RZ0
深く考えもせず、用途に対してオーバースペックなPCを組むのは馬鹿
明らかに無意味とわかっててあえてオーバースペックなPC組んで興奮するのは訓練された変態

どうせやるなら後者になれ。
358 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:14:33.75 ID:FVXNkNOS0
エンコ支援はどうせCUDAのようにビットレート盛らないと糞画質だろうし
そうじゃないとしてもaviutlなんかで重いフィルタを処理したりには使えないだろうから
素エンコ以外には使い道のないゴミでしかないことは明白
AVXすごいといっても互換の命令セットがブルドーザーにもあるから
マルチコア特化のAMDのほうがエンコは爆速のはず

数ヵ月後には、sandyでホルホルしてるお前らを遥かな高みから見下ろせるかと思うと
wktkがとまらないわ
359 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:14:45.93 ID:HrJNP36H0
DDR2世代のCPU使ってる奴は買い替え時
メモリも安いし
360 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:14:48.10 ID:kfUky3fq0
>>350
2500Kの方が良いと思う
HTTは性能下がることすらあるし、何より値段分の性能差は実用上無い
361 お汁粉(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:14:57.54 ID:0yKC47lh0
SSDのお値段が下がったら買い換え考えるわ
362 ホットカーペット(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:15:06.28 ID:xbJnx1SO0
内蔵GPU無視してグラボ買うなら何がいいだろう?
363 スキー板(岐阜県):2011/01/03(月) 16:15:32.84 ID:quXPn/220
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up24004.jpg
ようやくこの環境から解放されるのか・・・
364 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 16:15:36.82 ID:IVhkeIpD0
>>348
homeよりProfessional64bitいこうぜ

GENOならプロフェッショナル12770円だぞ(送料手数料等除く)
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09010150.html

GENOにアレルギーある奴は多いと思うがw
365 フライドチキン(愛媛県):2011/01/03(月) 16:15:42.95 ID:CtPBrQon0
>>336>>351
うは〜楽しみ
366 ユリカモメ(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:16:27.56 ID:mEVGyN9H0
ねえ、光CPUってどうなったの?いっきに50倍くらい速くなるって言ってたけど
367 日本酒(宮城県):2011/01/03(月) 16:16:28.47 ID:7o3RKK5O0
>>358
いや、数ヶ月後にはIvyが出るから…
368 焼き餅(関西地方):2011/01/03(月) 16:16:38.68 ID:/f+EsOWQ0 BE:50430645-PLT(18130)



 ――――――総てのCPUは跪け―――――



      n:      ___      n:
      ||    / __ \   .||
      ||    | |(゚)  (゚)| |   ||
     f「||^ト    ヽ ̄ ̄ ̄ /   「||^|`|
     |:::  !}       □ ̄    |!  :::}
     ヽ  ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ

 インテル sandy bridge 1/9 インストアナウ

369 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:17:05.86 ID:CosfeUm9P
コルセアのメモリって、インテル最適化版ばかりなんだけど、AMDで使っても問題ないの?
370 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 16:17:23.44 ID:XLs1zqCp0
>>258
>数ヵ月後には、sandyでホルホルしてるお前らを遥かな高みから見下ろせるかと思うと
ないない

AMDは終わコン
もはやIntelの市場価格下方修正要因ですから
371 雁(長屋):2011/01/03(月) 16:17:47.22 ID:SVIU2hTW0
Sandy Bridge B2ではグラフィックスを省く代わりに8コアを内蔵するんだっけ

AVXだと256ビットSIMD命令で32ビット単精度浮動小数点演算を8Way同時に可能

仮に3.6GHz出るとすれば
3.6GHz×8Way/クロック×8コア=230GFLOPS

一方、GTX 580は、512コアで1.54GHzなので
1.54GHz×2Way/クロック×512コア=1577GFLOPS

一見するとGTXの方がよさそうだが、CPUはメモリーのバス幅の制限が無いのに対して
GPUはメモリーのバス幅の制限があるため、実際の演算ではSandy Bridge B2の方が上になる
372 スケート(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:18:01.32 ID:xiJVoc9CP
8コアGPU無しが本命だろ?

今は買うな時期が悪い
373 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 16:18:01.28 ID:djOla8UZ0
やっぱり期待はずれだったかw
鼻毛買えなかったクズども哀れw
374 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 16:19:02.56 ID:68flktDH0
>>371
>CPUはメモリーのバス幅の制限が無い

いや普通にあるだろ。
375 乾燥肌(東京都):2011/01/03(月) 16:19:47.42 ID:B6rIF2xu0
>>346
なんで2TB導入に二の足踏むの?
376 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:19:57.07 ID:fty9RPgdP
>>364
へーそんな安いんだ
安ければどこでもいいぜ
377 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 16:20:32.11 ID:luV5Q13lP
GENO貼るなよ
通報しといた
378 まぐろ(和歌山県):2011/01/03(月) 16:20:37.52 ID:uP0PBK5Q0
微妙だな
379 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:21:36.65 ID:kfUky3fq0
>>367
AMDはこれから数年は微細化が進まず
死地をさまようからあまり虐めてやるな・・・
380 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:21:43.36 ID:FVXNkNOS0
>>376
メモリなんて逝きやすいものとDSPとか情弱でしかないぞ
自由にバンドルできるパーツ選べるところから買え
381 スケート(長崎県):2011/01/03(月) 16:21:50.29 ID:e9USKKIuP
>>1にソース元を貼れや、池沼
今はスレ立てる奴はそのくらいも分からないのか?
382 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 16:22:17.97 ID:N+0IAPhLP
なんでお前らはビデオ機能を忌避してるの?
ないよりはあった方がいいだろ
383 掘りごたつ(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:22:32.67 ID:Zc/kQONy0
>>17
じゃあ出た後安くなった現行機で組めばいいってことか
384 寒椿(宮城県):2011/01/03(月) 16:22:42.94 ID:dI5MNCbO0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
385 マスク(埼玉県):2011/01/03(月) 16:22:46.79 ID:1PA01/v/0
>>379
bobcat次第ではモバイル関係で頑張れるはず
386 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:22:49.06 ID:SQjL60RO0
>>354
たぶんKは素性がいいやつ選んでるっぽいから省電力性とかも高いんじゃないかな
1-2年以内にどうせグラボ買うし、値段も2k-3k程度の差だから先行投資で

>>360
一番ハードワークがエンコだから、自分の場合はHTTあったほうがいいんだよな
387 忘年会(関西地方):2011/01/03(月) 16:22:50.99 ID:ypYGNyJ30
これ搭載したノートパソコンはいくらぐらいで売られるの?
388 牡蠣(長屋):2011/01/03(月) 16:23:14.52 ID:Bjjmnrs70
Q6600定格 4670HDでCPUが100になる事がない
あと2年は戦える
鼻毛も買った i5-560に換装すればまだまだいける
389 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 16:23:22.27 ID:IVhkeIpD0
>>380
違う違う、元々逝ってるようなジャンクとの抱き合わせなんだよ
390 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:24:02.85 ID:ScvasLky0
>>382
こういうの買う奴って大抵ビデオカード持ってるんじゃね?
まぁメーカーPCやBTOに重宝されそうだけど自作向きじゃない気が
391 まぐろ(東京都):2011/01/03(月) 16:24:22.34 ID:zqU/daY60
[email protected]でまだいけるな
392 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:25:10.68 ID:SQjL60RO0
>>371
どうせGPUなしはExtremeやXeonなのでクソ高いし、TDPも全体に高めだろうから
今回のデスクトップ版最大の特徴って値段の割に高性能でしょ?
393 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 16:25:33.02 ID:E/X9QBGS0
>>390
マザーにあるビデオ機能殺すかCPUにあるビデオ機能殺すかの違いじゃん
なにを気にしてるんだろう
394 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:25:43.61 ID:fty9RPgdP
>>380>>389
でもぶっちゃけその抱き合わせのパーツつけてなくてもインストール出来るんでしょ?
(グレーだけど)
395 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:25:55.04 ID:FVXNkNOS0
>>386
kは倍率フリーの意味だから
勝手に省電力とかほざくな
396 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 16:26:35.02 ID:liAjSWir0
待ち切れずにノートはAS1830Z買っちゃったんだよね。
U5400ェ…。
397 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 16:26:35.75 ID:IVhkeIpD0
>>394
そう、俺が貼ってるのはそういう意味合いでの売り方のアドレスだよ
グレーどころか限りなく真っ黒だけどなw 
398 掘りごたつ(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:26:39.72 ID:Zc/kQONy0
399 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 16:26:51.13 ID:XLs1zqCp0

~~~~
Core2 Duo E6600で組む
Athlon X2 e235,AthlonXe240で低コスト省エネサブマシン群を組む
Phenom X6 1055T 95W に乗り換える ←今ここ
Core2マシンにPenG DualCoreにして省エネマシンにする
1366で一台組んでメモリ24GB乗せる
sandy B2で組み直す
400 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:27:10.30 ID:FVXNkNOS0
>>394
黒に決まってんだろ
ケースにセロテープももちろんアウトな
401 銀世界(dion軍):2011/01/03(月) 16:27:24.23 ID:v17oCYmI0
Corei7-870ちゃんなんだけど、これは買う必要ないかな?
402 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:27:45.54 ID:fty9RPgdP
>>397>>400
マジかよここゴミすぎワロタ
403 マスク(空):2011/01/03(月) 16:28:12.59 ID:OERpgOE90
スリム型ケースとノート大勝利
404 マスク(catv?):2011/01/03(月) 16:28:20.86 ID:JtZHPYQk0
マザーはどこのを買ったらいいんだ。ちょっと前に立ったスレで、UEFIとかいう新BIOSを
採用してるメーカにしとけって書き込みがあったけど。
とりあえず解禁日にはCPUだけGETして、マザーは一週間ほど待って、事後報告を
読んでから買うかと考えてる
楽しみは楽しみなんだがなんかもう、朝イチで買ってその日のうちに組み立てないと
気がすまないみたいなwktk感はなくなった。
405 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:28:24.69 ID:HrJNP36H0
割れ厨「DSP買ったならバンドル品はきちんと装着しろよ!」
406 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 16:28:49.06 ID:wBAEkQsn0
>>401
君が何したいちゃんなのかによると思うんだ。
407 マーガレットコスモス(茨城県):2011/01/03(月) 16:28:53.61 ID:u9SgXnj70
ノートSandyで良いの出なかったら林檎Air買うから早く発表白
408 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 16:29:12.51 ID:XLs1zqCp0
つーかWindows使いが安さなんて気にしてんじゃねぇよ
黙ってLinux使え
409 寒椿(宮城県):2011/01/03(月) 16:29:22.56 ID:dI5MNCbO0
VGA挿すとサンディご自慢の高速エンコ使えないってこと?
んなアホな
410 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 16:29:29.02 ID:IVhkeIpD0
>>402
安けりゃどこでもいいんじゃなかったんかいw
まぁ、ゴミなのは同意

あとはどこも似た様な値段だろうな。Pro64bitは15kぐらいじゃないか。
411 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:29:51.66 ID:kfUky3fq0
>>404
ギガ以外なら大丈夫
412 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:30:47.99 ID:SQjL60RO0
>>395
倍率フリーでOC耐性あるってことだから、個体としては省電力性持ってるってことだよな
413 甘鯛(京都府):2011/01/03(月) 16:31:13.44 ID:9CIxa3sQ0
安くなった今のi5を狙うか
414 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:31:50.02 ID:HrJNP36H0
>>409
GPUシェア維持したいんだよw
415 運動不足(群馬県):2011/01/03(月) 16:32:02.17 ID:hc+n3frk0
TDP130Wで最初出るけど数ヶ月後には100切れるんだからそれから出せばいいのに
416 ボーナス(dion軍):2011/01/03(月) 16:32:20.65 ID:1e9o+d4f0
まさか情強が集まるN速で安いだけのゴミであるAMDのCPUを買うやついねーよな
っておもったら結構いるのねw

どんだけ貧乏人だよw
417 雪かき(福島県):2011/01/03(月) 16:33:24.93 ID:aJtbfuRb0
>たぶんKは素性がいいやつ選んでるっぽいから省電力性とかも高いんじゃないかな

んなわけねーだろw
倍率上げられるだけで定格が高いわけでもないから、K無しと変える必要無い
875Kとかは明らかにそうだったろ
418 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:33:52.86 ID:FVXNkNOS0
>>412
OCすれば消費電力も上がる
TDP以上の熱を発する
どこが省電力だよ
419 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:34:27.90 ID:HrJNP36H0
>>412
Kはロック解除しただけだから耐性までは保証してない
420 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:34:46.30 ID:+cJH1aYKP
常敗のν速がアンチだからSandy大勝利確定だな
421 忘年会(関西地方):2011/01/03(月) 16:34:48.51 ID:ypYGNyJ30
>>398
見れないけどthx
422 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 16:35:09.83 ID:E/X9QBGS0
>>416
ここ最近だとAMD微妙だよな
メインのデスクトップは2008年くらいに買ったAMDの5050eだけどw
423 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 16:35:30.56 ID:cHojE+RZ0
>>417
定格クロックで電圧下げたりすれば省電力化できるし、
電圧下げも耐性いるだろ。
424 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:35:38.05 ID:SQjL60RO0
>>417,419
そんなもんなのね。どの程度上げられるかは個体しだいと
425 みのむし(長屋):2011/01/03(月) 16:35:37.93 ID:xJXEAmdCi
結局長生きするソケットはどれ?
426 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:35:50.27 ID:fty9RPgdP
427 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 16:35:57.45 ID:XLs1zqCp0
>>416
でも省エネ構成からハイエンドまで長く遊べるのはAMDだけ!!
一度組んだ切りで終わり!!って人以外にはまだまだだろう。
428 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:36:02.41 ID:CosfeUm9P
結局最近では1366が一番長生きだったな
429 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 16:36:09.25 ID:68flktDH0
>>404
UEFIはSandyBridge世代でインテル様自らが推奨か、もしかすると
UEFI必須かに設定してるから、UEFIじゃないBIOSの
マザボはでないと思うよ。
430 雪かき(福島県):2011/01/03(月) 16:36:43.88 ID:aJtbfuRb0
>>429
脳味噌大丈夫か?
431 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 16:36:59.45 ID:HrJNP36H0
AMD買ってる人はAMDで十分な人なんでしょ
INTELじゃないとダメな用途は結構マニアックだ
432 雪かき(神奈川県):2011/01/03(月) 16:38:27.91 ID:PRjRr/Ha0
CPUはインテル、OSはマイクロソフト…

アメリカ様へのお布施が多すぎる。国産なら払っても多少は
還流するのに…
433 スキー板(埼玉県):2011/01/03(月) 16:38:37.69 ID:BfFeFmLxP
実用上6コアphenomで充分だけどな
434 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:38:39.07 ID:kfUky3fq0
>>416
HK/MGの対応をしなかったのが、そのまま発熱と性能低下に繋がったからな
Llanoでようやく対応するみたいだが・・・この期間に買っちゃった奴は信者以外完全に阿呆
435 ビタミンC(栃木県):2011/01/03(月) 16:39:20.98 ID:xnKnqTX+0
Sandy bridgeのノートって消費電力はどうなの?
セレロンSU2300とかCore2duoSU9400あたりより低いの?
436 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 16:39:33.05 ID:f+lnSOCAP
>>426
自作板がプッシュするのは当然だろ
趣味なんだから
437 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 16:39:34.13 ID:cHojE+RZ0
>>431
ゲーム、エンコ、DTM、フォトショなどのコア/プロ用途を除けば
ローエンドCPUでもメモリとストレージを強化すれば十分だからな。
438 まぐろ(東京都):2011/01/03(月) 16:40:17.51 ID:zqU/daY60
AMDはアスロン64の頃は神だった
439 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 16:41:04.74 ID:ySCDPfEe0
ゲームエンコDTMは1366じゃないとキツいが、
フォトショはC2Dで間に合うだろ
440 雪かき(福島県):2011/01/03(月) 16:41:06.35 ID:aJtbfuRb0
新製品出ると毎回こうだが、
自作板の騒ぎ方見ると実際の性能うpの3割増くらいに見えるw
441 足袋(神奈川県):2011/01/03(月) 16:41:11.06 ID:NUtFWUvG0
俺のQ6600ちゃんとどっちが優秀?
442 スケート(岡山県):2011/01/03(月) 16:41:17.97 ID:lsZwTnqp0
まだC2Dの俺は一体どうすればいいの・・・
443 マスク(埼玉県):2011/01/03(月) 16:42:17.01 ID:1PA01/v/0
>>434
k10.5なら初代Phenomを買った俺よりましだろ
444 ゴム長靴(愛知県):2011/01/03(月) 16:43:08.20 ID:cSa2WGoP0
>>440
今回はお通夜スレないだろ
445 くず湯(京都府):2011/01/03(月) 16:43:11.93 ID:5FyIAI8U0
内蔵GPUでイリュージョンのエロゲは問題無くプレイ出来るのか?
446 竹馬(北海道):2011/01/03(月) 16:43:23.65 ID:Lv2TGNVW0
20万くらいで満足いく性能のPC+モニタが欲しい
447 焼きうに(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:43:40.10 ID:PjJ78Pw70
>>436
ゲハみたいに争ってたりするぞ
淫厨だのアム厨だの
ゲフォ厨だのラデ厨だの
448 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:44:28.98 ID:kfUky3fq0
>>436
ソケットがivyと同じっぽいのも評価が高いな
M/Bは未知数でも、SSD、HDD、メモリパーツの殆ど使い回せそうだし
449 暖炉(高知県):2011/01/03(月) 16:44:38.32 ID:7PK61I1A0
一年前939から1156に買い換えた俺はどうすればいいの
450 白菜(関西地方):2011/01/03(月) 16:45:17.35 ID:tygMtg860
大したことないな
451 掘りごたつ(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:45:23.69 ID:Zc/kQONy0
>>447
ここにもいらっしゃいますね
452 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:45:27.62 ID:RFbqebDZP
ひまわりとかSMにあがる時間が早くなって恩恵を受けられる
453 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 16:45:33.77 ID:ySCDPfEe0
>>449
i3買ってOC
454 シャンパン(岩手県):2011/01/03(月) 16:46:07.60 ID:FVXNkNOS0
>>442
エンコ支援は微妙そうだしグラフィックも雑魚
どう考えてもマルチコア特化のブルドーザー大勝利だから待ってたほうがいい
sandy買うくらいならZacateで省電力マシン組んだほうが100倍マシ
455 掘りごたつ(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 16:46:49.95 ID:Zc/kQONy0
456 スケート(熊本県):2011/01/03(月) 16:47:07.64 ID:gVoYRLgTP
なんで古いCPU使い続けるの?
適度に交換した方が快適じゃない?
457 ビタミンC(千葉県):2011/01/03(月) 16:47:39.40 ID:hcsmSPr70
普段は内臓GPUで、必要になった時だけ刺さってるGPU使うみたいな事はまだ出来ないんですか
458 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 16:48:11.59 ID:ySCDPfEe0
>>456
LGA775と同等のCPUで満足してる人に言われても
459 ほっかいろ(東京都):2011/01/03(月) 16:48:14.04 ID:Snb0InL70
AMD終わってしまうん(´;ω;`)?
460 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:48:40.59 ID:+cJH1aYKP
>>454
マルチコア特化Phenomちゃんはなんちゃってマルチコアに大敗北だったじゃん
461 スケート(三重県):2011/01/03(月) 16:48:49.89 ID:gFpbbY5gP
やっぱりB2待ちか…。
6月くらいだっけ?
462 一富士(神奈川県):2011/01/03(月) 16:48:56.79 ID:ogUeSsrk0
まぁ、あんましソケットはコロコロ変えないでおくれ
463 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:49:02.90 ID:kfUky3fq0
>>454
そこ待てるなら、ivy待てちゃうだろ
AMDも同時期に出せれば、シェア食う可能性もあったのに・・・
464 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 16:49:14.10 ID:z7v8ZWQ30
ニュー速で叩かれてるから安心して買えるなw
465 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 16:49:31.78 ID:ySCDPfEe0
1156って939以下だろ
466 おでん(福岡県):2011/01/03(月) 16:49:51.60 ID:K2IctiiL0
二月に消費電力低い奴が出るからそれが安くなるまで待つ
467 マーガレットコスモス(茨城県):2011/01/03(月) 16:50:00.16 ID:u9SgXnj70
ivyはシュリンクするから待てるなら待った方がいい
468 焼き餅(愛知県):2011/01/03(月) 16:50:34.69 ID:XQnWxsUW0
これノート用CPUだな
しばらくはAM3でいいや
469 くず湯(京都府):2011/01/03(月) 16:51:41.05 ID:5FyIAI8U0
最初にivy出して、その後に廉価版サンデー出せばよかったじゃん
なに出し惜しみしてんだよ
470 キャベツ(山口県):2011/01/03(月) 16:51:43.00 ID:MkNF5ZuX0
半年後のGPU無しまで待つと、そのさらに半年後にはivyが待っているという・・・
一個作ったら石とっかえとかあんまりしないから
買うタイミング難しいなー
471 ブロッコリー(山形県):2011/01/03(月) 16:51:47.41 ID:RMcWTvr90
>>459
bobcat次第だが。
それとZacateに対してIntelさんが同対抗するか次第だな。
472 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 16:52:13.83 ID:68flktDH0
>>457
ノートPCじゃNVIDIA Optimusってのがそういう技術で使われてるよ。
473 カリフラワー(埼玉県):2011/01/03(月) 16:52:20.32 ID:7Dfk2f6m0
地デジチューナーどれがいいのか教えろ
内蔵のほうで
474 真鴨(千葉県):2011/01/03(月) 16:52:54.16 ID:MVPPPszV0
今回のソケットは775くらいの御長寿になるの?
475 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 16:52:59.13 ID:kfUky3fq0
>>464
ニュー速は消費電力を丸無視してるからなw
消費電力下がって、性能上がってるんだから
core2ほどの衝撃じゃなくても普通に売れるよね

>>466
え、SとかTって遅れるのか・・・?
476 加湿器(catv?):2011/01/03(月) 16:53:02.49 ID:UBdeFTXc0
GPUさしていても、ハードウェアエンコ使えたらいいのにな・・・。
477 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 16:53:49.82 ID:fty9RPgdP
今sandy買ってIvyでたらCPUだけ乗り換えればいいじゃない
478 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 16:54:33.34 ID:SQjL60RO0
シュリンクしても消費電力が劇的に下がる保証ないからな。65nmのときみたいに微妙だった例もあるし
479 ビタミンC(千葉県):2011/01/03(月) 16:56:14.10 ID:hcsmSPr70
この次にIvyってのがあってその更に次にはHaswellなんてのがあるのか
いつ買えばいいんだ
480 雪かき(catv?):2011/01/03(月) 16:57:35.26 ID:zbYmXYSL0
かなり伸びたけどまだ使い道を考えるレベルだな
481 雪吊り(北海道):2011/01/03(月) 16:57:46.13 ID:eCeOQX/F0
鼻毛鯖買ったよ(^^)
482 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 16:57:59.24 ID:z7v8ZWQ30
>>476
使えるから
483 ロングブーツ(東京都):2011/01/03(月) 16:59:01.17 ID:meKC7zYZ0
5450並ってw 結局ゲームは最底辺か
484 ビタミンC(長屋):2011/01/03(月) 17:00:16.04 ID:DcGJ9y0Hi
1155と1156
もうどっち買った方がいいかわからん
485 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 17:00:27.15 ID:cHojE+RZ0
>>457
AMDのオンボとRadeonがちょうどそんな関係。
今年6月以降に発売されるGPU搭載CPUのLlanoではどうなるか。
486 雪の結晶(dion軍):2011/01/03(月) 17:00:50.89 ID:rliXXyMV0
10万でつくれる gamingPC教えてくれ
487 シクラメン(東京都):2011/01/03(月) 17:00:51.08 ID:MPpdm7PZ0
gpuの型番と性能がさっぱりわからん
最後に性能順の番号入れろよ
488 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 17:01:01.90 ID:z7v8ZWQ30
>>484
圧倒的に1155だろ
489 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 17:01:17.69 ID:HrJNP36H0
>>483
チップセットにあったのがCPUに移ってシュリンクが1世代早まっただけだからな
それでも内蔵モノでは画質はともかく一番速いよ
490 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:01:49.94 ID:u12I8Ui60
>>486
D510+GTX580が最強
491 乾燥肌(東京都):2011/01/03(月) 17:01:56.48 ID:B6rIF2xu0
>>485
そんなん出来たっけ?
492 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 17:01:58.62 ID:wBAEkQsn0
                   , r ー- 、
  .. .: ∬ :::: :: ::          \寿/  
 . .... ..: ∬ :: ::: :::::: :::::::::::      *(_ヽ、
        ∧ ∧.  _:::: * ._、_ l /'l  +   >>479
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,`/ / *     せっかくPCという趣味をお持ちなんです。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iヽ、 ヽ〃./ イ       出る度に買い換えてはいかがですか?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l ヽ、|∽=| ヽ*      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     おっと、もう予約済みですか、流石です。
493 スノータイヤ(岩手県):2011/01/03(月) 17:02:58.81 ID:UbcozEQ90
Q6600なんだけど買うべきだろうか
494 ベツレヘムの星(catv?):2011/01/03(月) 17:02:59.40 ID:qjt1/VXq0
AMDがどんなもん出してくるかが楽しみだなー
495 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 17:03:12.07 ID:HrJNP36H0
文句つけられそうなんで>>489に補足
GPUアーキテクチャも変わって効率は上がってるもののやはりオンボレベルに変わりはない
496 カップラーメン(群馬県):2011/01/03(月) 17:03:14.20 ID:kWQ9BhyI0
Quick Sync Videoが利用可能なSandy BridgeとDH67BLの組合せで1つ触れておく必要があるのは、
この構成にグラフィックスカードを追加することで、内蔵グラフィックスと外付けグラフィックスカードによるマルチディスプレイが可能である、ということだ。
これまでIntelの内蔵グラフィックスは、外付けグラフィックスカードを利用すると、自動的に無効になっていたが、Sandy Bridgeではそのような制約はない。
Quick Sync Videoも、このマルチグラフィックス構成において、内蔵グラフィックスがプライマリに設定されていれば利用可能だった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
497 雪かき(catv?):2011/01/03(月) 17:05:20.01 ID:zbYmXYSL0
露骨に過渡期だからいろんなアプローチのが出て来ると面白いな
498 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 17:05:36.34 ID:HrJNP36H0
>>496
> 表5から分かるもう1つの事実は、Quick Sync Videoを利用するには、
(少なくとも今のところ)内蔵グラフィックスを利用しなければならない、ということだ。
外部グラフィックスを用いた DP67BGでは、ハードウェアエンコーダを選択することはできなかった。

これ勿体無いよね
499 大晦日(和歌山県):2011/01/03(月) 17:05:47.71 ID:IVhkeIpD0
                    , r ー- 、
  .. .: ∬ :::: :: ::           \寿/   * 。+ ゚ + ・
 . .... ..: ∬ :: ::: :::::: :::::::::::      * (_ヽ、 +  ゚ ・     +。       >>479
        ∧ ∧.  _:::: * ∧__∧l /'l  _、_ ゚ ・             今買って、また買えばいいじゃないですか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(´∀` / / ( く_,` )     n  * 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iヽ、 ヽ〃./ イ  ̄    \   ( E) * 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l ヽ、|∽=| ヽ フ 寿  /ヽ ヽ_//  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500 山茶花(catv?):2011/01/03(月) 17:05:49.04 ID:68flktDH0
>>496
外付けのGPUを使うようなユーザーが、内蔵GPUをプライマリにするか?
っつー問題はあるね。
501 雪の結晶(dion軍):2011/01/03(月) 17:06:03.53 ID:rliXXyMV0
>>490
いろんな意味でありがとう
502 ユリカモメ(広島県):2011/01/03(月) 17:06:21.57 ID:1XnLWLt80
買い換える必要無いだろ。
ベンチ大好きなら迷わずGo!
503 加湿器(catv?):2011/01/03(月) 17:06:39.16 ID:UBdeFTXc0
ここで要注意なのが、内蔵GPUがオンになっていないとエンコード機能が使えないことだろう。
今回のテストでは、内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、
ハードウェアエンコード機能が有効にならなかったため、
外付けGPUによる高速3Dゲームと内蔵GPUエンコードの両立は難しいと思われる。
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/index-3.html

Quick Sync Videoが利用可能なSandy BridgeとDH67BLの組合せで1つ触れておく必要があるのは、
この構成にグラフィックスカードを追加することで、内蔵グラフィックスと外付けグラフィックスカードによるマルチディスプレイが可能である、ということだ。
これまでIntelの内蔵グラフィックスは、外付けグラフィックスカードを利用すると、自動的に無効になっていたが、Sandy Bridgeではそのような制約はない。
Quick Sync Videoも、このマルチグラフィックス構成において、内蔵グラフィックスがプライマリに設定されていれば利用可能だった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html

 GPU追加していると、マルチディスプレイはできるけどハードウェアエンコは使えないって事なんだろうか?
504 ミュージックベル(埼玉県):2011/01/03(月) 17:07:18.37 ID:vAp5pmzK0
面白そうだからE3〜XEON買ってみようかな。
505 牛すき焼き(東京都):2011/01/03(月) 17:07:24.52 ID:h0+ap2+z0
>>477
それが一番賢そうだな
1155でそうするわ
506 足袋(山形県):2011/01/03(月) 17:07:32.70 ID:ogWHgKs70
光学ドライブと電源が宙に浮いちゃったからPhenomIIX2でローエンドというかやっすいPC組みたいんだけど
athlonIIX4とどっちがいい感じなんよ
507 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 17:09:46.16 ID:fty9RPgdP
>>505
>>492>>499みんな応援してるぞ
508 火鉢(鹿児島県):2011/01/03(月) 17:10:06.78 ID:Iyqycu030
Haswellまでまて、今は時期が悪い
509 パンジー(神奈川県):2011/01/03(月) 17:11:13.51 ID:hCZbOgjp0
バリエーションをもっと整理して、名前見れば性能の順列でどのへんなのかがわかるようにしてくれよ
510 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 17:11:49.04 ID:N+0IAPhLP
買うならi5-2500Sがいいのかな?
511 はねつき(関西地方):2011/01/03(月) 17:11:52.28 ID:Uf1mnmm/0
>>508
勝手に待ってろよ^^
512 甘鯛(関西地方):2011/01/03(月) 17:13:02.90 ID:9x46NYqX0
エンコしない人は待ちで正解だな
513 やぐら干し(dion軍):2011/01/03(月) 17:13:21.09 ID:7EfUwPGB0
どうもQ9450から変える必要はないみたいだな。
514 白ワイン(富山県):2011/01/03(月) 17:13:37.37 ID:8kcNt57A0
bulldozer出てエンコ速度比較してからだな。
ハードエンコは無しで。
515 黒タイツ(神奈川県):2011/01/03(月) 17:13:47.69 ID:a41mqO3Z0
AMDの価格改定まだですか
516 ゴム長靴(青森県):2011/01/03(月) 17:13:58.54 ID:ZgnYxVYd0
>>347
HD4670でFF14ベンチ 800くらいだから、その半分くらいの性能の5450相当だと
無理っぽいかな
ttp://img.inpai.com.cn/article/2010/12/15/5d7772c4-d14d-4373-be3c-abe492984518.png
517 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 17:14:19.46 ID:cHojE+RZ0
そもそもスペックが不足してない奴は何を待つ必要もない。
壊れたり新たな用途で必要スペックが上がるまでは何もしないのが真の情強。
518 シクラメン(関西地方):2011/01/03(月) 17:14:44.23 ID:gjTF+Ln70
Rockwellまで待て 今は時期が悪い
519 牛すき焼き(東京都):2011/01/03(月) 17:14:49.20 ID:h0+ap2+z0
>>507
あ、うん、ありがとう
CPUだけなら買い換えても大した出費じゃないしな
520 ベツレヘムの星(catv?):2011/01/03(月) 17:14:53.96 ID:qjt1/VXq0
SSD新しいの出てきたらとりあえず積み替えるか
521 水道の凍結(群馬県):2011/01/03(月) 17:15:02.47 ID:nHiIIEK/0
>>1
ろくに検証せずに、
スポンサーから指示されたことしか書かない脳無しスピーカーサイトじゃなくて
海外サイトでスレたてしろや。カス

4gamerって世論誘導すらろくにできてねえよなw
無能ライターが自爆しまくるせいで、AMD,ATIのマーケティングトップだけで済まずに、
2ヶ月前に日本AMDの社長までクビになってたし・・・
522 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 17:15:57.44 ID:cHojE+RZ0
>>520
SSDは微細化が進めば進むほど書き換え耐性がなくなってくから気をつけろ。
523 エビグラタン(東京都):2011/01/03(月) 17:16:00.57 ID:R9KlmmEw0
2秒エンコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
524 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 17:16:53.52 ID:z7v8ZWQ30
>>522
微細化が進んで寿命が半分になっても容量が倍になれば全体の寿命は変わらないのでは?
525 あんこう(岐阜県):2011/01/03(月) 17:17:34.46 ID:1a7+HGhg0
>Q. Intel HD Graphicsの実装はDirectX9世代すら挙動が怪しい。
> たとえばDirectX10世代のShaderをフルに使うと、真っ白にレンダリングされる件は修正されるのか?
> それともSandy BrigdeになってもGPUを気遣うプログラムが必要になるのか?
>A. Sandy Brigdeでは約25倍高速になる。

会話になってねぇだろインテル
526 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 17:19:31.62 ID:cHojE+RZ0
>>524
コントローラチップがきちんと同じ場所への書き込みを避けてくれれば、
理屈の上ではその通りだね。
527 寒中水泳(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:23:14.67 ID:RMGiTfQJ0
AMDのマザーとグラボは良いんだよ
SB850よりいいチップセットintelが出せない

もどかしいね
528 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 17:23:14.88 ID:u9IVdhqcP
んで2500Kの空冷OCはいくつぐらいで常用できんの?
本当に4.5GHz常用余裕なら買っちゃうよ
529 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:24:18.17 ID:gjVnTqYbP
>>528
人柱のレビュー見てから判断すれ
530 おでん(福岡県):2011/01/03(月) 17:25:06.60 ID:K2IctiiL0
ニュー速のPCスレは一般人が来ないので意地の悪い奴しかいないからな
みんなAMDを勧めて自分はインテルの鉄板構成で固めてる
531 カリフラワー(静岡県):2011/01/03(月) 17:25:45.60 ID:mm9NXw5l0
とりあえずブルドーザーが出るまで待ちだな
あと人柱がたくさん出るまでは手を出さない
532 ハマチ(熊本県):2011/01/03(月) 17:25:53.33 ID:+y1N8RaM0
パソコンの先生教えて!
最近、レノボのThinkPad SL410買ったんだけど10段階評価でどのくらいなの?
533 ハクチョウ(愛知県):2011/01/03(月) 17:27:53.15 ID:00RcK5pz0
>>532
2.3ぐらい
534 スノータイヤ(北海道):2011/01/03(月) 17:27:54.09 ID:miFPTUds0
これがvaio-zに載るのは、いつよ
注文寸前なんだげど
535 寒中水泳(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:28:40.61 ID:RMGiTfQJ0
>>530
2chとちょっとゲームするくらいならAMD+オンボードVGAで安上がりだし
intelオンボードよりマシだから

エンコとFPSみたいな重たいゲームするには話が変わってくるだけで
そんなの毎日やるならintelのハイエンドで高いの買ってくださいよ
利益も出るので
536 キャベツ(神奈川県):2011/01/03(月) 17:29:10.30 ID:Ky5OyHaw0
メモリ的には買い換え時なんだよなぁ
メモリだけ確保しとくってのもわびしいし
537 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 17:29:29.54 ID:u9IVdhqcP
>>527
PhenomIIちゃんは値段なりの性能で気に入ってる
でもってマザボが安いのでも神だからいいよな
でもブルはダメな空気がプンプン、Zacate/Ontarioで神になってくれればいいや

>>529
おk
期待はしてていいんだな
538 水道の凍結(群馬県):2011/01/03(月) 17:29:36.18 ID:nHiIIEK/0
日本のレビューは、底が浅くて記事の質が低いよね。
アメリカや中国のようにAMDへの配慮がないとどうなるのか?検証してみたw


消費電力   AMDより35W低い
http://www.tomshardware.com/reviews/sandy-bridge-core-i7-2600k-core-i5-2500k,2833-21.html
Lame MP3エンコード  AMDの「2倍速」
http://media.bestofmicro.com/5/X/274965/original/Lame.png
Nehalemとの比較。クロック単位で性能向上
http://media.bestofmicro.com/8/J/275059/original/lame%20clock.png

Still, the X6 1100T is priced at $265, while Intel asks $184 for its quad-core part.www

AES。AMDの4コア比で「8倍速」。6コア比で「6倍速」
http://media.bestofmicro.com/6/E/274982/original/Sandra%202011%20Cryptography.png
トランスコード。CUDAの「4倍速」
http://media.bestofmicro.com/5/N/274955/original/CyberLink%20MediaEspresso.png
業務用アプリ。アムド全滅
http://media.bestofmicro.com/5/C/274944/original/3ds%20Max%202010.png
http://media.bestofmicro.com/5/K/274952/original/Blender.png
http://media.bestofmicro.com/6/C/274980/original/Premiere%20Pro%20CS5.png
一部ゲームで60fps割れ
http://media.bestofmicro.com/5/Q/274958/original/F1%202010%201920.png

動画再生支援はBlu-ray3DのMVCにも対応。
MVCに対応してないHD5000系ローエンドは完全に終わったくさい
539 雪の結晶(神奈川県):2011/01/03(月) 17:29:43.54 ID:nNa3amIz0
Atom 2台と Sandy Bridge でVirtualPC動かすのとでは消費電力、価格面でどちらが優れていますか?
540 伊勢エビ(群馬県):2011/01/03(月) 17:30:18.41 ID:YgYPGq590
どうせノート11インチには乗らないんだろ?
もう待てんMacBook Airに行っちまうぞ
541 キャベツ(神奈川県):2011/01/03(月) 17:32:25.21 ID:Ky5OyHaw0
542 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:34:27.27 ID:u12I8Ui60
>>539
Atom2代のほうがどっちも優れてる
結局用途なんだよ
543 床暖房(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:34:30.28 ID:e0QD6cbw0
E8500+9600GTから乗り換える価値あんの?
グラボいらない派だからオンボードグラボ付いてるし買いなのかな

2600k 2万ちょい
マザー 1.5万
メモリ 8GBで1万弱

約5万ってとこ?
意外と高くつくな・・・SSDを入れるなら尚更だ
544 真鴨(千葉県):2011/01/03(月) 17:35:24.11 ID:MVPPPszV0
>>541
これリテールやん
545 囲炉裏(catv?):2011/01/03(月) 17:35:58.49 ID:/InGauhT0
>>534
新しいZ待つメリットある?
どうせ外部GPU付きであまり意味ないし液晶劣化は半確定だし
546 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 17:36:02.88 ID:fty9RPgdP
>>543
>>304、2600kは2万ちょいというより3万と見といた方がよくないか
547 トラフグ(栃木県):2011/01/03(月) 17:36:32.18 ID:MZzWC3vY0
>>538
ローエンド買う層はマルチディスプレイが主だから影響ないだろ
548 床暖房(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:36:59.99 ID:e0QD6cbw0
2600kじゃなくて2500kだった
549 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:38:21.97 ID:+cJH1aYKP
>>545
そういや、内蔵GPUだからZのメリットなくなるね
550 みかんの皮(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:39:24.08 ID:YgFyZvF30
AMDが同レベルの商品出してSandyの値段下げるまで待つのが賢いニュー即民といえよう
551 シクラメン(catv?):2011/01/03(月) 17:39:27.55 ID:vV1j5VQx0
で、ムーアの法則はどうなったんだ
552 露天風呂(dion軍):2011/01/03(月) 17:39:31.68 ID:Ob25ONji0
C2D + XP + CRT + GF8xxx9xxxっていう化石が未だに多いからなぁ
553 ニット帽(東京都):2011/01/03(月) 17:39:54.15 ID:VvNdkC010
AMD 6コアで十分な私が通りますよ
554 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:40:19.73 ID:/7KVLX8dP
ほーら やっぱり前評判だけだったか。

Core2→iシリーズの時のベンチ比較みたいに
ターボブーストインチキ使えないから、結局、全然かわらねーって事になったな。
555 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:41:04.28 ID:u12I8Ui60
>>552
そんな化石いねえだろ
556 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 17:42:42.61 ID:HrJNP36H0
>>552
CRTはないだろw
他はその通りだと思う
557 牡蠣(dion軍):2011/01/03(月) 17:44:06.60 ID:8yT/snhg0
俺はQ6600 + GF9800GTの超ハイエンドマシン使ってるから、買い替える必要性ゼロだな
558 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 17:44:49.53 ID:z7v8ZWQ30
>>557
なんでだろう
鳥肌がたった
559 スケート(岡山県):2011/01/03(月) 17:46:12.63 ID:lsZwTnqp0
>>552
CRTは絶滅したぞ。
あとは特に会社だとXPはまだ多いな・・・
560 風呂吹き大根(愛知県):2011/01/03(月) 17:47:42.42 ID:KTEPp5S/0
AMDはAthlonII X3の4コア化&L3復活成功率を90%以上にしろ
コスパ厨の俺はそっちに乗り換えるから
561 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 17:48:20.55 ID:f+lnSOCAP
>>511
定型文にマジレスしちゃう男の人って・・・
562 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:48:26.71 ID:EWAGLMtmP
>>541
おー
563 福袋(長屋):2011/01/03(月) 17:49:40.97 ID:YZBzIemU0
いい歳した教授が、数ヶ月前からMBPに砂橋が載るのを今か今かと楽しみにしている
564 乾布摩擦(沖縄県):2011/01/03(月) 17:51:49.53 ID:jlSW5sTM0
ノートとか変態ITX組むのに使うのが良いんじゃないかなと俺は思うんですよ
565 みのむし(山形県):2011/01/03(月) 17:51:59.70 ID:FrZZvP080
全財産30万円ぐらいしかないけど、しばらくは新CPU買えないなぁ。
失業するかもしれないし。Q6600で死ぬまで頑張るか・・・
566 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 17:52:28.17 ID:xwoDglY4P
>>558
ワロタwww
567 金目鯛(東京都):2011/01/03(月) 17:53:16.64 ID:YLLNiQ0W0
L3キャッシュのスペースでけーな
568 ワカサギ釣り(関西地方):2011/01/03(月) 17:53:24.09 ID:vBi2M1IV0
AMDあと3〜4ヶ月の間どうすんだろう、X6のBEで15k切ってくれないかな〜
569 牛すき焼き(埼玉県):2011/01/03(月) 17:54:48.70 ID:udEGExtn0
もうすぁ、 こんなスペック求めるのって、ゲーマぐらいじゃね…?
さすがにセロリンは辛いけど、C2DのE8400でもかなり十分な希ガス。
新しく組むとしても775のママンは中古であるか無いかだし、
妥協して今1156で組んでもあまり性能差を感じないんじゃ…
570 カリフラワー(静岡県):2011/01/03(月) 17:55:10.51 ID:mm9NXw5l0
新しいノーパソがほしい
もうAtomノートは投げ捨てたい
571 雪の結晶(兵庫県):2011/01/03(月) 17:56:13.40 ID:fb53CsrX0
3DはCompizぐらいの俺にはちょうどいい
572 まぐろ(富山県):2011/01/03(月) 17:57:29.02 ID:1nvONgjK0
>>23
古いCPUが安くなるってことじゃねーの?
573 囲炉裏(catv?):2011/01/03(月) 17:58:07.00 ID:/InGauhT0
>>569
これは限界突破方向のCPUじゃなくて
底スペック上げするもんだろう
廉価機種買うような一般人に恩恵がある
574 ストール(神奈川県):2011/01/03(月) 17:58:49.52 ID:kffwc3bW0
なんていうかゴミにしか見えない今更感たっぷりのCPUだね
いらないわ
575 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 17:59:04.64 ID:/7KVLX8dP
誰だよ エンコ4分だかが2秒になるとか嘘ついてたやつ
576 キムチ鍋(dion軍):2011/01/03(月) 17:59:39.70 ID:WuAIxC6s0
>>552
全部当てはまるww
577 ハマグリ(広島県):2011/01/03(月) 18:00:53.21 ID:OoTdgryn0

高スペックでゆったり使用が電気代も少なくてお勧めです
578 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 18:03:29.69 ID:DCKxRMjm0
>>552
ゴリゴリのエンコやらゲームしないなら、液晶に変えりゃXPのサポート切れまで現役でいけるスペックだろ
579 暖炉(茨城県):2011/01/03(月) 18:03:35.50 ID:cHojE+RZ0
PCにかけられる金が豊富にあるならCPUに金かけてもいいけど、
限られた予算で金使うならストレージやメモリ、モニタ、キーボード、
マウス、スピーカー(ヘッドホン)に金かけたほうが快適だよな。
580 牛すき焼き(埼玉県):2011/01/03(月) 18:04:15.17 ID:udEGExtn0
>>552
CRT以外で見てもそれって化石なのか?
XeonE3110 XPsp3 液晶 gefo 8800gt
581 スキー板(大阪府):2011/01/03(月) 18:05:09.36 ID:YZEP2K4FP BE:1684889074-PLT(19650)

【新品限定】低価格・激安PC.part207【デスクトップ】

↑このスレから出張してる馬鹿いるな
さっさと帰れ
582 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 18:05:10.97 ID:XLs1zqCp0
とりあえずグラボ差してるPCは化石でいいよもう
ゲーマー?知るかそんな人種
583 マスク(埼玉県):2011/01/03(月) 18:05:16.76 ID:1PA01/v/0
C2D + XP + GF7600の方が多いと思う
CPUはE6600あたりで
584 水道の凍結(群馬県):2011/01/03(月) 18:05:45.08 ID:nHiIIEK/0
>>371
>一見するとGTXの方がよさそうだが、CPUはメモリーのバス幅の制限が無いのに対して
CPUのメモリ大域はめちゃくちゃ狭い。
GPU直結のGDDR5とDDR3の帯域を計算してみ?
585 キムチ鍋(埼玉県):2011/01/03(月) 18:05:47.99 ID:X7XzJof50
Lynnfieldでまだ余裕で戦える
586 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 18:06:45.28 ID:fty9RPgdP
Lenfriedでまだ余裕で抜ける
587 大判焼き(福井県):2011/01/03(月) 18:08:29.67 ID:AR1L5oo10
俺はエンコした奴が流してくれるのを頂戴するわ
588 まぐろ(関西地方):2011/01/03(月) 18:08:50.60 ID:RYt2PSO10
>>552
7600GSならまさに俺
589 イチゴ狩り(東京都):2011/01/03(月) 18:09:22.72 ID:ePSsmsBi0
さっさと旧モデルを値下げして下さい><
590 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 18:09:58.20 ID:eKkNl+wXP
4年半前にC2D E6600と7600GTのBTO買ったけど

ケースとマザーとCPU以外全部交換した
サンデーで総入れ替えするか
591 スキー板(大阪府):2011/01/03(月) 18:10:56.82 ID:YZEP2K4FP BE:3249429269-PLT(19650)

2ちゃんねるとニコ厨しかしない馬鹿はSANDYはいらんぞ
勘違いするなよ
ハードユーザー向けだぞ
592 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 18:11:01.21 ID:izwYYDIFP
友達のAMD乗せてるパソコンが爆音でヤバイ上に、起動時のBIOS画面長過ぎなんだけど仕様?
593 干柿(西日本):2011/01/03(月) 18:11:07.92 ID:BmTsdNBE0
Core 2 Quad Q8400の俺は古い?
594 スキー板(大阪府):2011/01/03(月) 18:12:08.18 ID:YZEP2K4FP BE:1083144029-PLT(19650)

>>586
キモヲタ首釣れや
595 スケート(三重県):2011/01/03(月) 18:12:13.83 ID:gFpbbY5gP
>>591
ハードユーザーはB2からじゃないと話にならないんじゃないの?
596 黒タイツ(関西地方):2011/01/03(月) 18:13:12.89 ID:82eRtfd50
4ts取り込んで、1本ぐらいをh.264にトラスコしても余裕で低消費電力なの?
これでpt2とか使う人多いっしょ。ちょっと教えてみれ。
ちなみに14歳の女の子です。
597 一富士(神奈川県):2011/01/03(月) 18:13:19.26 ID:ogUeSsrk0
ひと昔のプロセッサのプロセスルールをちっさくしたピンコンパチのやつを、
高クロックとか省電力版にして売ってくんないかね
598 スキー板(大阪府):2011/01/03(月) 18:13:30.16 ID:YZEP2K4FP BE:722095834-PLT(19650)

>>593
コスパ悪すぎだろ
そんなことも知らないで買ったのか?
消費電力は糞悪いし
SANDYがでたら間違いなくpen4扱いだぞw
599 干柿(西日本):2011/01/03(月) 18:14:46.54 ID:BmTsdNBE0
>>598
うん、知らないで買ったw
600 ハマグリ(広島県):2011/01/03(月) 18:15:16.65 ID:OoTdgryn0
ああ余裕で低消費電力さ
ファンを回わす必要が無いからね 静かなもんさ
601 まぐろ(東京都):2011/01/03(月) 18:15:33.45 ID:+mzLuGDa0
>>598
pen4扱いの意味がわからんアホなの?
602 雪うさぎ(dion軍):2011/01/03(月) 18:15:46.41 ID:zeJFck9l0
Sandy使うならグラボ使ったらダメなの?
603 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 18:16:22.11 ID:YYwS8GFw0
クロックあたりがみたいひとはこれ

[email protected] vs [email protected]
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm

5%から10%ぐらい?
消費電力下がる以外は特にあれだな

鼻毛鯖にはi3 540載せとくか 32nmだし
604 寒中見舞い(青森県):2011/01/03(月) 18:17:17.74 ID:wumExIqp0
5Ghz近くも回るのか?
605 クリスマス(長崎県):2011/01/03(月) 18:17:26.00 ID:6KXbVFss0
Ivy Bridgeの発売はいつごろになりそう?
606 半纏(西日本):2011/01/03(月) 18:17:56.75 ID:QO3AVSeR0
モニタ3個にしたいのだが、3000円位の安いグラボと共存可能なんだろか
エンコとかゲームとかしないのだが
607 除夜の鐘(catv?):2011/01/03(月) 18:18:39.40 ID:4NAZ9kvR0
>>516
そっか、thx!
608 スケート(熊本県):2011/01/03(月) 18:18:45.21 ID:gVoYRLgTP
おすすめのマザー教えてくれ
609 伊勢エビ(東京都):2011/01/03(月) 18:20:53.50 ID:DlrY/JCm0
2コア、HD3000で安いの出してくれよ
610 はねつき(長屋):2011/01/03(月) 18:23:04.96 ID:tOBXLc+N0
そこまで劇的に変わるって訳でもなさそうだな・・・
メモリとSSDに金回すか
611 コーンスープ(catv?):2011/01/03(月) 18:23:10.08 ID:iAi2P0aR0
グラボとかラディオンなら5770ゲフォなら9800GTGEが一般ユーザーが積もうと思うギリギリのライン
それ以上のグラボはよほどのゲーマーじゃないと食指は動かない
だって、3Dゲーム以外使い道ないんだもの
このクラスに匹敵するグラフィック性能取り入れたCPUとか出たらグラボはもうお役御免ですね
612 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 18:23:22.69 ID:YYwS8GFw0
>>385
VIAみたいになるのかなぁ・・・
ブル成功してほしいわ
613 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:23:44.85 ID:kfUky3fq0
>>516
P8H67-M LE 11000円
ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10753335723.html
必要最低限で良いけど、PT2を使うのにPCIが必要という俺向けだが
614 ハロゲンヒーター(愛知県):2011/01/03(月) 18:23:58.49 ID:rjYtZJbq0
やっぱ1156は終わったか
615 ハマグリ(広島県):2011/01/03(月) 18:24:15.10 ID:OoTdgryn0
GPUはミドルクラスお勧め HD5570・5770くらいかな
616 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:24:24.59 ID:kfUky3fq0
間違えた・・・orz
516→608
617 スキー板(関西地方):2011/01/03(月) 18:24:31.17 ID:f+lnSOCAP
>>598
ハードユーザーってコスパ気にしないでしょ
618 雪月花(山梨県):2011/01/03(月) 18:24:39.81 ID:eqZ+vsvV0
しばらくAMDでいいな
619 水道の凍結(群馬県):2011/01/03(月) 18:24:52.44 ID:nHiIIEK/0
>>591
NECの鼻毛鯖に乗ってるCPUより安い70ドル。

・次世代鼻毛 G620T TDP35W $70(1000個時)
http://www.cpu-world.com/CPUs/Pentium_Dual-Core/Intel-Pentium%20G620T.html
・現行鼻毛  G6950 TDP73W $87
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=43230

17ドル値段が下がる、TDPが2分の1(マザーのコスト削減)、小型化
AVX、AES instructionsに対応。

年末年始に旧世代のパソコンを買った奴はオワコンw
620 スケート(広島県):2011/01/03(月) 18:28:00.76 ID:43z5BZPSP
ここまで読み飛ばしたけど今マウスコンピュータのBTOポチる寸前なんだ
待った方が良いってことでおk??
621 冬将軍(千葉県):2011/01/03(月) 18:28:39.60 ID:X3OacJCS0
言われてたほど神CPUじゃねーなこれ
新規で欲しいならありだけどエンコやる奴以外はスルーだろ
622 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:28:41.69 ID:/7KVLX8dP
さすがに・・・さすがに同じ4Ghz位で回して消費電力が80W近く下がるんじゃ 買い換えかなぁ

[email protected]なんだけど。 グラボは必須なんだよなぁ。 
623 ダッフルコート(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:30:12.65 ID:GXIyPB470
この程度なら次のOS出る頃買い替えりゃいいや
624 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:32:17.96 ID:/7KVLX8dP
いままで4コアで4.5Ghz軽く越える石って無かったよね? 当たりロットじゃないとダメとかでさ
625 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 18:32:25.27 ID:XLs1zqCp0
まぁIntelだとi3-i7はいらんかったって事よね
稼働時間とその消費電力からしてcore2から移行する意味なんてまったくなかった。
多くの消費者にとってはcore2からsandyが一番賢い買い物の仕方だろう
626 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:33:33.90 ID:/7KVLX8dP
デカイCPUクーラーついてくるのは2600Kだけ? 
i5の2500K買ったらどのみちOCするために社外クーラー買わないとダメ?
だったら2600KがうるさいながらもOC耐えられるクーラーついてくるだけお買い得ってこと?

627 はねつき(長屋):2011/01/03(月) 18:33:50.08 ID:tOBXLc+N0
>>619
用途とコスト考えたら現行鼻毛で十分すぎるだろ
普段から鯖機でエンコさせるような想定外の使い方してるとそういう発想になるんだろうがw
628 クリスマス(西日本):2011/01/03(月) 18:34:58.72 ID:ZmUqw6yO0
思った以上に性能いいな。
2500Kで4.5GHz超え常用できるかなぁ。
銅しげる磨いて待ってるぜ!!
629 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:35:41.98 ID:/7KVLX8dP
>>625
所詮、同じ45nmプロセスだと最適化みたいなレベルの向上しかしなくて、ターボブーストインチキで
巧妙に実クロック比での性能比較を隠してムダに高性能に見せてただけだしね。

45nm系のi5やi7ならC2Qで十分!って言い張れたけど、さすがに4コアで余裕で4.8Ghz越えするとなってくると
話が変わる・・・
630 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 18:36:10.07 ID:y3q+CZS1P
今年の4月までにはPCを、買いたいんだが、

新調じゃなく、もともと持ってないから(自分用を)買いたいわけ
それだと、これで安くなったCPUを買うのか、これかうのか
どっちがいい?
用途はエンコ
631 クリスマス(西日本):2011/01/03(月) 18:38:01.19 ID:ZmUqw6yO0
>>630
モデルチェンジの場合CPUは基本的に安くならないよ。
よって、サンディ買うのがベスト。
時点で対抗価格で値下げした場合のPhenom x6。
632 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:38:05.94 ID:/7KVLX8dP
CPUはすぐに値段も下がらないし、発売直後に買うのがお買い得っぽいけど、
ママンがなぁ。 なんかBIOSあたりの試行錯誤ぶりとかみると すぐにリビジョン商法で
後の方が安定しててなおかつ安いみたいな事になりそうだし。

633 ハマグリ(広島県):2011/01/03(月) 18:38:25.63 ID:OoTdgryn0
OCする意味が未だに分からん
634 わかめ(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:40:14.41 ID:8msMTWKl0
ようやく脱北できるのか・・・
635 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 18:40:59.55 ID:/7KVLX8dP
OCしないなら自作なんてしなきゃいいのにw ってレベルだけど。
設定ちょっとイジるだけで、性能を何割増しにもできて、CPU価格でいえば値段が何倍もする奴と
同等の性能を引き出せる、最上級CPUなら1年も2年も後に出てくる新型CPUと同じ性能を先取り出来るんだけど。

削るのは、Intelの商売上とられてるムダに多い安定マージンと消費電力だけ。



636 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 18:41:50.98 ID:YYwS8GFw0
>>631
x6これ以上下がるのか・・・見てられんな

鼻毛はいいぞー お前らも買えよ
2.8Gから3.5GHzまで上げて負荷かけても温度同じぐらい
637 ハマグリ(香川県):2011/01/03(月) 18:43:31.27 ID:AUvPZdM00
まだセロリン256MBで闘える
638 真鴨(千葉県):2011/01/03(月) 18:45:07.41 ID:MVPPPszV0
>>633
車やバイクのマフラー変えたりするのと同じじゃね
639 雁(神奈川県):2011/01/03(月) 18:45:09.16 ID:7lykTBP70
>>1
まあこんなもんでしょ
640 つらら(catv?):2011/01/03(月) 18:47:01.46 ID:V7EIplXYi
シングルコアからマルチコアに乗り換えた時のあの感動を味わえるのは今度はいつになるのだろうか
641 黒タイツ(関西地方):2011/01/03(月) 18:47:44.70 ID:HwYOX7cR0
>>1
i5 2500K強すぎワロタ
642 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 18:48:26.19 ID:z7v8ZWQ30
>>640
SSDに変えたとき
それすら慣れたのなら・・・
643 押しくらまんじゅう(東京都):2011/01/03(月) 18:48:54.74 ID:wWlbFuav0
i3使ってるけどHTTって意味あんの?
デフォでオンだからなんとなくそのまま使ってるけど
OS入れ直し時とかじゃなくて途中で切ってもいいんかね?
644 羽毛布団(福島県):2011/01/03(月) 18:50:01.17 ID:0CV2/Mfr0
i7-950 & GeForce460なんだが、これより速いのですか
645 クリームシチュー(関西地方):2011/01/03(月) 18:50:23.13 ID:qqnOWocV0
エンコがすごいって言っても、エンコする人はx264使うしハードウェアエンコなんてどうでもいいよな?
646 ほうれん草(長屋):2011/01/03(月) 18:50:34.94 ID:R4uOV5Cp0
[email protected]、2.5GBRAMでまだまだ全然戦えるわ
647 わかめ(dion軍):2011/01/03(月) 18:52:29.02 ID:Pe0MFvI90
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews026766.jpg
この状態から>>266の構成に変えたら体感でどれくらい変わるよ?
PCなんて全く知らなかった頃に買ったやつだからそろそろ変えたいんだが…
648 スケート(catv?):2011/01/03(月) 18:53:06.90 ID:nXHXgCA0P
>>646
勝手に戦っとけよw
649 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 18:53:37.16 ID:z7v8ZWQ30
>>647
う〜ん・・・
1割上がるかどうかだな
650 スキー板(dion軍):2011/01/03(月) 18:56:15.52 ID:8gKUDHGFP
C2D E6750でまだいけそうだな
651 大晦日(長屋):2011/01/03(月) 18:59:18.52 ID:SP+S5Bzni
Sandyで、過剰性能のゲーミングノートじゃなくてもFF14クラスの動くようになる?
652 ユリカモメ(山形県):2011/01/03(月) 19:01:18.64 ID:Z9CcMCXM0
AMDちゃんが集中治療室送り・・・(´;ω;`)ブワッ
653 ダッフルコート(福岡県):2011/01/03(月) 19:01:49.32 ID:DcRVlqCo0
2秒でエンコが終わるとほざいて威勢のよかった淫厨ダサっwwwwww
654 スケート(長屋):2011/01/03(月) 19:02:17.35 ID:kmiT3LYjP
そんなに凄いのか。いつまで待ったらたくさん機種がでてくるんだ?
655 肉まん(東日本):2011/01/03(月) 19:02:38.72 ID:31fUn4FS0
>>647
各駅停車と新幹線ぐらいかな
656 わかめ(dion軍):2011/01/03(月) 19:03:06.74 ID:Pe0MFvI90
>>649
>>655
どっちだよ
657 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 19:03:55.98 ID:YYwS8GFw0
>>656
2割ぐらい
658 ハマチ(熊本県):2011/01/03(月) 19:04:15.24 ID:+y1N8RaM0
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       >>533・・・・嘘だろ・・・6万のノートPCじゃこんなもんなのか…?
    /:::::::::: ( ○)三(○)\           
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

659 牛すき焼き(埼玉県):2011/01/03(月) 19:04:42.10 ID:udEGExtn0
RもB2も出てないのにSandyが良いよとは一概には言えなくね?
今じゃ2念も経てばソケットから違っちゃうし、将来のことを考えて選ぶことは無くなったよ
やっぱほしいと思ったときに買うのがry
660 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 19:06:35.27 ID:SQjL60RO0
なんでみんな揃ったようにXPなんだw
661 甘鯛(catv?):2011/01/03(月) 19:06:39.09 ID:eD8PwRJV0
よくわからんがGPU+CPUってことなのか?
グラボいらなくなるんなら安い買い物だが
662 スケート(岡山県):2011/01/03(月) 19:06:40.44 ID:lsZwTnqp0
>>658
そんなもんだろw
663 ほうれん草(西日本):2011/01/03(月) 19:10:34.65 ID:b4SLvjNW0
かなり微妙だな
もっとメニイコアのを出してくれんかね
664 雪吊り(北海道):2011/01/03(月) 19:11:00.61 ID:eCeOQX/F0
心底思うんだけどさ
おまえらそんなi7とか何に使ってるわけ
665 玉子酒(神奈川県):2011/01/03(月) 19:11:18.37 ID:Y3DNy6uq0
アム厨完全に死亡だな
ハイエンドの6コアでも全く歯が立ってないw
666 大判焼き(福井県):2011/01/03(月) 19:11:19.86 ID:AR1L5oo10
SSDのお勧め教えろ
価格より性能と安定性重視で
667 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 19:13:09.44 ID:SQjL60RO0
SSDって最初インテルの80GB買おうかと思ってたけど、C300ってそんなにいいの?
だったら64GBに変えようかな
668 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 19:14:02.21 ID:iEhZA/pr0
>>664
音楽ソフトとか無駄に重いよ
2chブラウザしか使わないのにCPUスレ開くような奴はいないんじゃないか?
669 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 19:14:52.19 ID:z7v8ZWQ30
>>664
パソコンに
670 レギンス(北海道):2011/01/03(月) 19:15:38.02 ID:jlSW5sTM0
ヘビーな使い方する人以外はcorei5で十分だろうね、実際問題
671 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 19:16:19.78 ID:XLs1zqCp0
>>658
悪くないよ!!
俺ならもうちょっと出してXシリーズ買うけどね!!
672 ビタミンC(千葉県):2011/01/03(月) 19:19:49.41 ID:hcsmSPr70
ディアブロ3の推奨スペックを満たす程度の性能が欲しいからそれまで待たざるを得ない
そこまでトンデモスペックは求められないだろうが
673 雪の結晶(北海道):2011/01/03(月) 19:22:56.73 ID:5RPit9L60
Linuxで使うにはさらにクソって話はマジか?
674 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 19:27:25.15 ID:XLs1zqCp0
>>673
新しいアーキテクチャのCPUでLinux使おうとする奴が糞なのは事実
許されるのは開発に強力してる奴だけ
675 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 19:27:47.83 ID:wBAEkQsn0

             ∧_∧
            ((´∀` /^) >>656
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
676 スキー板(catv?):2011/01/03(月) 19:28:11.23 ID:siOJb/6JP
>>658
少し前にセールで3万弱で売ってたからな
677 初夢(東京都):2011/01/03(月) 19:29:11.58 ID:RNsMTm5F0
>>664
動画エンコだな
678 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 19:35:34.34 ID:Y5G1pqhy0
>>664
普通のブラウザ、2ch、動画閲覧、重くないネトゲ
これぐらいしかしないからAthlonUX2&785Gで安く済ませて性能不足だと思ったら色々変えてく感じ
結局、CPUはX4かPhenomUX2に少し変えたいぐらいでVGAにHD5670挿しただけ。

次はLlanoか拡張版Bulldozer&DX11GPUのTrinityでもいいかなと思ってる。価格次第だけど
679 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 19:35:56.51 ID:1RypwJnbP
これのGPUだかを使うより1.5万くらいのグラボでCUDAとかATi Streamのほうが速いの?
680 雁(神奈川県):2011/01/03(月) 19:36:04.90 ID:7lykTBP70
今のE8500のスコア超えてくれればなんでもいいっつーの
681 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 19:38:03.84 ID:luV5Q13lP
つこうたがある以上エンコの必要ないよね・・・
682 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 19:38:08.94 ID:793tZHoS0
んで、これってトリプルチャンネルなのか?
683 ハマチ(熊本県):2011/01/03(月) 19:38:45.31 ID:+y1N8RaM0
>>676
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ・・・・3万弱ってなんだ?・・・友人から最新のOSだからいいぞってオークションで6万で買ったんだが…
    /:::::::::: ( ○)三(○)\           
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
684 ゲレンデ(catv?):2011/01/03(月) 19:39:29.84 ID:0O9hhtbJ0
思ったより大したことないな
高速6コアが1万円切ったら起こしてくれ
685 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 19:40:21.43 ID:wBAEkQsn0
686 レンコン(チベット自治区):2011/01/03(月) 19:40:30.98 ID:paeoH8E/0
>>658
6万?
週末限定クーポンで4万しなかったんだが
687 焼きりんご(山陰地方):2011/01/03(月) 19:41:48.09 ID:xObRkcpd0
>>7
やりたいことによるよ
688 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 19:41:53.22 ID:793tZHoS0
>>683
ググったけど、煽りでも冗談でもなく粗大ゴミと言われても仕方ないレベルじゃないか
6万なら他にいいのあったろうに・・・・
689 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 19:42:13.54 ID:E/X9QBGS0
690 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 19:42:53.80 ID:z7v8ZWQ30
>>683
OSはたしかに最新だなw
691 コーンスープ(茨城県):2011/01/03(月) 19:44:17.36 ID:C4G56Raz0
定格で5GHzとか6GHzの時代はまだなの?
もう3年位前から3GHz代をうろうろしてるから全く進歩した感じがしない
コアだけ増えても対応ソフト以外では「遅くなりにくい」ってだけで「速くなる」わけじゃないし
692 雁(神奈川県):2011/01/03(月) 19:44:17.11 ID:7lykTBP70
>>683
まあ家電量販店で10万出して買うよりはマシじゃねって
693 肉まん(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 19:44:22.84 ID:KfSuXXvV0
>>17
えええ?カード指すとハードエンコできないの??
>1の結果もそれほどじゃないし期待しすぎた感が…
694 ダイヤモンドダスト(大分県):2011/01/03(月) 19:46:05.57 ID:fVG3crpp0
>>683
よお情弱
695 きんき(東日本):2011/01/03(月) 19:47:36.40 ID:1NSJGVSM0
BTOで予約できるとこないの?
組みたい
696 蓑(catv?):2011/01/03(月) 19:48:13.94 ID:cXdfT8bD0
>>683
今度からはν即で相談するんだぞ
697 レンコン(チベット自治区):2011/01/03(月) 19:50:12.18 ID:paeoH8E/0
CeleronT3300ってほぼC2Dだろ
4年前に出たものと一緒じゃあホルホルできる代物ではない
698 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 19:51:16.71 ID:/MYC+Y/+P
あれ?レビュー解禁早いな
699 スキー板(宮城県):2011/01/03(月) 19:51:19.24 ID:kU1nCujGP
>>635
そういう言葉に乗せられてOCするのが最強の情弱だな
たまーに自作板にいる
OCしてるpc動かなくなりました、どうすれば良いですか?みたいな
700 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 19:51:44.99 ID:wBAEkQsn0
>>683
6万ありゃちょっと前ならヤマダのcore i 7搭載のノートや
今でもcore i 5搭載のが買えるじゃあないか。
701 ポトフ(大分県):2011/01/03(月) 19:52:12.01 ID:qKiZg5Rq0
まあまあだがやっぱマザー乗せかえるほど魅力無いな
702 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 19:54:13.71 ID:793tZHoS0
ママンから変えるほどの魅力が無い
703 雪月花(京都府):2011/01/03(月) 19:54:21.74 ID:+2ZDOt5w0
BTOで静音ケースで組もうと思ってるんだけど、熱は問題ないかな?
i3 540で組むかsandyで組むか迷ってるんだけど、静音ケースならi3の方がいいかな?
エンコはしないし、軽い2Dゲームやるくらいだけど
704 ほっけ(岡山県):2011/01/03(月) 19:55:59.81 ID:952H0k8G0
ThinkPad SL410
ttp://kakaku.com/item/K0000157301/
ttp://kakaku.com/item/K0000172063/
どれがコスパいいの?
705 ハマチ(熊本県):2011/01/03(月) 19:56:08.35 ID:+y1N8RaM0
 >>688-700
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ・・・・目から水が出てきた…windows meが死んだからかな…これで5年戦うわ…
    /:::::::::: ( ○)三(○)\           
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
706 ほっけ(静岡県):2011/01/03(月) 19:56:37.81 ID:p1Peu/fP0
WinMe pen3 メモリ128MBでもう買い替えたいんだけどこれは買い時でいいのか
707 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 19:58:34.69 ID:E/X9QBGS0
>>704
ThinkPadキータッチがいいよ、Gなんちゃらとかその辺が不安
708 ハマチ(愛知県):2011/01/03(月) 19:58:43.28 ID:Cy6Tnkbp0
1090Tであと3年は戦える
709 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 19:58:49.39 ID:XdPZTc+IP
>>17
オワタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ivyが買い時(キリッ
710 焼き餅(チベット自治区):2011/01/03(月) 19:59:02.88 ID:kfUky3fq0
>>703
迷うまでもなくsandy
下位は消費電力も熱量も少ないし、静音なら尚更比較にならない
711 熱燗(dion軍):2011/01/03(月) 20:00:18.48 ID:wBAEkQsn0
>>705
その友達はニュー速見てないのか?
今すぐここに呼べw
712 寒中水泳(岡山県):2011/01/03(月) 20:00:57.41 ID:CfDvjER00
ここまで待ったから、
AMDのBulldozerにしようかと思ってる。
エンコも少々するし。

まぁ、値段次第だけど。
713 手編みのマフラー(千葉県):2011/01/03(月) 20:01:03.59 ID:6hTeFaPo0
マジレスしてほしいんだけど

いろいろあってノートパソコンがほしい

んで、いまi3とかi5がのってるの買うよりこれのほうがいい?

用途はようつべ1080p見たりそれをエンコしたりしたんだが
714 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:01:18.43 ID:XdPZTc+IP
>>711
待て友達というなの搾取対象、奴隷階級が買わされた可能性
715 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 20:01:47.48 ID:Y5G1pqhy0
>>705
そこそこのデスクトップ買って、そのノートはサブに回せばいいじゃない。
716 雁(神奈川県):2011/01/03(月) 20:03:26.26 ID:7lykTBP70
>>711
友達も犠牲者ってオチは珍しくもないからよばんでいい
717 レギンス(神奈川県):2011/01/03(月) 20:04:23.75 ID:lN6u+tY50
年末にP55とi7 875k買って4Ghz常用しているけど、これより遅いのか。
TBの倍率だけでOCできても、あんまり旨くないのを実感したけど、sandyも同様にがっかりしそうだな。
718 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 20:04:49.10 ID:YYwS8GFw0
>>712
とりあえず出て値段落ち着くまで待てたらいいけどな

5月にブルの8コア出るって噂はあるけどどうなんだろうかね
719 聖なる夜(dion軍):2011/01/03(月) 20:05:17.57 ID:a4zaxv2p0
今日アマゾンでlenovoのi5ノート

45000円だったのでポチッた

貧民層でもノートが買える時代になったとは
720 雪月花(京都府):2011/01/03(月) 20:05:31.52 ID:+2ZDOt5w0
>>710
ありがとう!
i3-540とi5-2500Kでもi5-2500Kの方が熱量少ないのかな?
721 わかめ(dion軍):2011/01/03(月) 20:05:52.51 ID:Pe0MFvI90
ノートのおすすめくれ
722 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:06:18.13 ID:XdPZTc+IP
>>718
その時のチプセトは大丈夫なんだろうな・・・
もうAMDのM/BはサウスがクソだからIntelに帰りたいよママン;;

母板だけにママン
なんちゃって^^v
723 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 20:07:19.85 ID:793tZHoS0
ノートでスペックにこだわる理由が理解出来ない
ノートとかオフィス用だろ
デスクトップで自己満足出来るの組めばいいじゃないか
724 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:07:34.39 ID:XdPZTc+IP
>>721
NECのブルーレイ搭載型にメモリ積めるだけ積んでAcerのNASも一緒に買ったら色々と捗るぞ
725 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 20:08:05.07 ID:HrJNP36H0
Bulldozerに期待するのはやめておけ
完全にHPC向けのCPUだ
あれはデスクトップPCでベンチするようなもんじゃあない
レビューもINTELに大敗するだろう
726 タラバ蟹(関東・甲信越):2011/01/03(月) 20:08:28.12 ID:wMUIbPGEO
athlonUX4 640ってコスパ最強とか言うけど本当なの?
727 忘年会(関西地方):2011/01/03(月) 20:08:43.88 ID:ypYGNyJ30
>>455
見れたよ
thx
728 湯たんぽ(京都府):2011/01/03(月) 20:10:30.00 ID:zbA71jGj0
>>726
今のところはな
729 寒気団(関西地方):2011/01/03(月) 20:12:13.71 ID:5WWWn3eZ0
フェノム1で爆熱うんこCPU出してからAMDはずっと集中治療室よ
730 まぐろ(dion軍):2011/01/03(月) 20:12:49.46 ID:ktINdldM0
>>718
昨年の夏にテープアウトしてるんだから春は怪しいと思うぞ。
普通テープアウトから量産まで一年はかかるからな。
731 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 20:13:16.02 ID:DoQAozPKP
いつマウスコンピュータでsandy+quadroが出るんだ?
早くして欲しいな
732 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 20:14:17.69 ID:HrJNP36H0
>>726
本当
733 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 20:15:35.93 ID:793tZHoS0
>>726
ミドルクラスなら強すぎワロタ状態
734 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 20:15:43.72 ID:YYwS8GFw0
>>722
そんなに糞か?どの辺だよ

>>730
まあ完全に噂レベルだし個人的には今年後半かなぁと思ってる
735 干柿(広島県):2011/01/03(月) 20:17:14.54 ID:xRCJNi9O0
今1366でメモリ24GB載せてるから、sandyに乗り換えるにしてもトリプルチャネルで
メモリ6枚挿しできるのが出てからじゃないとなー
前は1356でそうなるって聞いたけど、最近全く音沙汰が無いんだがどうなってんの?
736 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 20:17:30.57 ID:DoQAozPKP
sandyとI7-980Xだと980Xの方が上なんだろ?
737 ざざ虫踏み(関西地方):2011/01/03(月) 20:18:06.69 ID:7Y2c8ZiP0
トリプルチャンネル対応のは出ないでしょ
738 竹馬(dion軍):2011/01/03(月) 20:21:36.45 ID:/d2653e20
そろそろE6600ちゃんを休ませたいのだがいかんせん金がない
だれか助けてくれ
739 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 20:22:09.72 ID:HrJNP36H0
740 タラバ蟹(関東・甲信越):2011/01/03(月) 20:22:18.77 ID:wMUIbPGEO
>>728
>>732-733
あ、やっぱそうなん
七万でミドルをBTOで組もうと思ったらCPUこれになったからさ
741 たら(沖縄県):2011/01/03(月) 20:22:38.25 ID:410NWm6t0
こないだi5-760に変えたけど、以前のPCと比較して
π焼き100万桁が140秒→13秒(おまかせOCで12秒)になった

sandyがさらにすごいのはわかるけど、俺にはもうこれで十分だ
742 銀世界(宮崎県):2011/01/03(月) 20:23:32.21 ID:KufJqRnT0
>>717
>>25

ざまあww
743 フライドチキン(大阪府):2011/01/03(月) 20:24:04.51 ID:5Dh+LBkj0
これで現行品がどれだけ安くなるかにしか興味ないわ
870ちゃんは幾らになるだろうなぁ
744 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 20:24:52.38 ID:fty9RPgdP
Sandyが出てもCPUはそんなに安くならないって聞いたが
まあマザボは落ちるんじゃね
745 白ワイン(東日本):2011/01/03(月) 20:25:06.58 ID:vExpUW+X0
746 天皇誕生日(埼玉県):2011/01/03(月) 20:25:47.26 ID:8vUTx5vH0
E6850で止まっている俺にはあまり必要ないのかな・・・
でも最近のマルチコアCPUには好奇心からの勢いで購入してみたいな

でも、マザボとメモリも買い換えることになるな
747 石焼きイモ(東京都):2011/01/03(月) 20:26:14.69 ID:Y3RDJLK40
で、結論として買い替え時期なの?
748 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 20:26:23.01 ID:ySCDPfEe0
>>744
それよりこれから先LGA1156の新製品は出るのか
749 雪の結晶(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:26:42.86 ID:2Nimz5HU0
H67でOCはできるのかできないのかはっきりしろよ!
750 まぐろ(dion軍):2011/01/03(月) 20:27:15.40 ID:ktINdldM0
>>745
安売りでしのぐしかないな。
1100T、1.8万とか。
751 ホールケーキ(新潟県):2011/01/03(月) 20:27:19.99 ID:dpOIS4dk0
私はAMDを続けるよ!
752 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 20:27:40.65 ID:ySCDPfEe0
OCって結局割高になるよね
バルク組み合わせて定格で運用してた方がよっぽど壊れないしコスパいい
753 湯たんぽ(京都府):2011/01/03(月) 20:31:31.54 ID:zbA71jGj0
>>747
ivyまで待つ
そうすればAMDもなんかやってきてまた価格競争起こるだろうし
754 ポトフ(大分県):2011/01/03(月) 20:31:35.32 ID:qKiZg5Rq0
AMDちゃん息してねぇ
755 牛すき焼き(岩手県):2011/01/03(月) 20:32:15.54 ID:oGiM0gkf0
ネトゲーに使うにはイマイチって感じか
756 やぐら干し(福岡県):2011/01/03(月) 20:32:15.78 ID:793tZHoS0
>>745
AMDはミドルクラスを制圧するって方向でいいんじゃないの?
そっちの方が嬉しい人って多いと思う
757 牛すき焼き(dion軍):2011/01/03(月) 20:32:51.86 ID:liAjSWir0
>>705
言うほど悪くはないと思うよww
758 白ワイン(東日本):2011/01/03(月) 20:34:20.70 ID:vExpUW+X0
AMDはIvyの時期にやっとLlanoが出せるぐらいでしょ
BulldozerはQ2に出るだろうけど、整数パイプ削減してるからかなり用途が限定されるだろうし、あんまり競争が起こるようには感じられない
Sandyが微妙性能で、Llanoが同時期に出せてたら面白かったんだけどね
759 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 20:35:02.93 ID:Y5G1pqhy0
>>722
最新のSB850はいいと思う。SATA3.0:6ポートだし。
760 絨毯(兵庫県):2011/01/03(月) 20:35:24.84 ID:uReTDInZ0
誰か安くてコスパいいノート教えろ
4万円以下で
761 雁(神奈川県):2011/01/03(月) 20:36:21.12 ID:7lykTBP70
まあ本当にひどいPCってのは
情弱のおなじみ作りすぎたCeleron901(1.8Ghz)に512MBのメモリで
WIN7積み込みの10万円、モニタ付(ただし15インチ)、保証は1年、サポート外人、
隠しパラメータになりうる電源も貧弱かつ耐久性に秀でた点皆無
というデスクトップセットだからな
762 ダウンジャケット(北海道):2011/01/03(月) 20:36:24.27 ID:++bWrNj00
古いネトゲやってるとマルチコア対応してない上にUNKセキュリティーに邪魔されて色々とめんどうなことが多いから
1〜2コアで高クロックなのがほしい
763 寒ブリ(新潟県):2011/01/03(月) 20:40:59.54 ID:Y5G1pqhy0
>>745
価格改定でPhenomUX6で15000円、PhenomUX4で1万切るぐらいにしたらコスパで・・・
まぁ、Bulldozerが出てもしばらくはAMD厳しいんじゃないかと思う。
28nmが割と早くでるbobcatに期待
764 加湿器(三重県):2011/01/03(月) 20:44:56.67 ID:UdS6dFSM0
765 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 20:45:07.37 ID:SBY1d7YeP
内蔵GPUとゲフォ等のGPUは両立できないって事なの?
両立できるなら買い
できないなら時期が悪い
766 焼きうに(秋田県):2011/01/03(月) 20:45:32.94 ID:ySCDPfEe0
>15.6型
アウトー
767 数の子(チベット自治区):2011/01/03(月) 20:45:41.44 ID:uDlHR7Yb0
>>743
多分安くならない。
768 缶コーヒー(栃木県):2011/01/03(月) 20:47:58.41 ID:AuJ5uWG10
重い処理とかしないので何にも困ってないのでPCが高性能化されても当然イラネw
2年後にwin8でも入れたらついでに買い換えるか位のもん。
769 みかんの皮(静岡県):2011/01/03(月) 20:49:28.49 ID:AOeQrYuR0
>>17
全然ダメじゃん
770 ダイヤモンドダスト(山口県):2011/01/03(月) 20:49:39.68 ID:jowF7Lz20
3万になった直後に買ったQ6600から乗り換える時が来たのか?
771 寒気団(関西地方):2011/01/03(月) 20:51:17.88 ID:5WWWn3eZ0
>>743
過去新CPUでたからって現行品安くなることなんてなかったでしょ
478北森も939x2もC2D、C2Qも高止まりした
772 甘酒:2011/01/03(月) 20:51:58.96 ID:r+TQWSmy0
>>88
Sandyも1156で動く予定だったんだぜ…
どういうことか分かるよな?
773 ブロッコリー(dion軍):2011/01/03(月) 20:52:18.25 ID:k46DvidQ0
コスパで俺の鼻毛ちゃんの勝利だな
774 クリスマス(長崎県):2011/01/03(月) 20:52:24.61 ID:6KXbVFss0
3.6GHzとか3.2GHzとか3.0GHzとか2.4GHzとか
キリのいい周波数がないのは何故だろう(´・ω・`)?
775 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:53:27.39 ID:XdPZTc+IP
>>734
ULiとか統合前後のヤツ;;;
776 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 20:53:38.07 ID:E/X9QBGS0
TDP35Wのはまだか! あれでITXで組んでみたい
777 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 20:54:21.15 ID:/7KVLX8dP
Q9550を未だにほしがる奴はたくさんいるからなぁ。 775の最後のアップデートパスだし。

そこでタイミング良く、新世代、普及帯プラットフォームにチェンジですよ。

778 キムチ鍋(チベット自治区):2011/01/03(月) 20:54:46.87 ID:fw61eIWp0
>>774
3.1とか3.5がディスコンするころに
でてくるんじゃないかな
779 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:55:19.01 ID:ScvasLky0
DELLのノートってマザーや電源ごと変える事って可能?
780 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:55:40.67 ID:XdPZTc+IP
>>759
やっぱSB850で生まれかわったのか
次もAMD続けるよ!111111111
781 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/03(月) 20:56:07.20 ID:v7Gh+MJm0
うわ
ひでえなこれ
782 ミュージックベル(埼玉県):2011/01/03(月) 20:56:58.75 ID:eUHRgyXQ0
HD4850と内臓GPUの性能ってどっちがいいの?
783 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 20:58:51.26 ID:YYwS8GFw0
>>739
これ公式発表?信じていいの?信じちゃうよ?
784 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 20:59:46.28 ID:XdPZTc+IP
>>779
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0001096456/78/imgecc172adzik8zj.jpeg
どうせ、ソードフィッシュでトラボルタのタイマッでDELLかっけえとか思っちゃってガワだけ使いたいんでしょ?
785 除雪装置(新潟県):2011/01/03(月) 21:00:58.68 ID:rbG6fNu20
PCゲーマーは待ちでいいんだな?
786 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 21:01:35.28 ID:HrJNP36H0
2009年
・Core 2 Duo SU9600+GS45
2C/1.60GHz/L2 3MB/533MHz/10EU/10+12W

2010年
・Core i7-660UM
2C(4T)/1.33GHz(2.40GHz)/L3 4MB/166MHz(500MHz)/12EU/18W

2011年
・Core i7 2657M
2C(4T)/1.60GHz(2.7GHz)/L3 4MB/350MHz(1000MHz)/12EU/17W

着実に進化してるな
787 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/03(月) 21:01:47.11 ID:v7Gh+MJm0
普通にAMDでいいな
788 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 21:01:48.18 ID:fty9RPgdP
>>785
とりあえず内蔵GPUで動くゲームを消化して
TES5が出たらグラボ刺す
789 金目鯛(catv?):2011/01/03(月) 21:01:56.28 ID:4bCXycW40
俺のE6550ちゃんがもう限界なんだけど、Ivyっていうのはいつ出るんだよ
790 肉まん(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:03:22.76 ID:KfSuXXvV0
本命はIvyだな
791 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 21:04:00.11 ID:HrJNP36H0
>>789
2012年の今頃でるよ
792 はっさく(東京都):2011/01/03(月) 21:04:16.34 ID:uTQ5dKDB0
sandyの内臓GPU最上位が現行のローエンド相当でいいんだっけ?
793 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/03(月) 21:04:32.73 ID:v7Gh+MJm0
カスcpu
794 白ワイン(東日本):2011/01/03(月) 21:05:08.20 ID:vExpUW+X0
>>78
IvyはQ4の予定だから、大体来年の今頃ぐらいだろうね
795 スケート(関西地方):2011/01/03(月) 21:05:47.25 ID:luV5Q13lP
980X超えてるのかよワロタ
796 金目鯛(catv?):2011/01/03(月) 21:06:02.55 ID:4bCXycW40
>>791
ありがとうございます
797 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:06:27.95 ID:XdPZTc+IP
>>788
内臓GPU切ったらエンコ遅くなんじゃね?
798 バスクリン(関西地方):2011/01/03(月) 21:06:36.97 ID:bcCcIYA70
Atom登場直前の雰囲気に似てるな…
799 乾燥肌(福井県):2011/01/03(月) 21:07:09.33 ID:BaCQsPud0
sandyのB2が出たらC400も出てるだろうしB2が出たら本気出す
800 みのむし(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:07:20.86 ID:9ZBaLoBV0
>>719
俺もおとといLenovo G560をamazonで買った
i3-370Mで41k
ネットとワード・エクセルしか使わん親用としては十分な性能だった
801 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/03(月) 21:08:30.96 ID:v7Gh+MJm0
ガッカリだわ
これで組む奴ただのバカだな
802 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:09:06.11 ID:XdPZTc+IP
>>800
メモリ1GBでwin7なの?
803 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 21:10:04.60 ID:fty9RPgdP
ID:v7Gh+MJm0
804 みのむし(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:10:32.99 ID:9ZBaLoBV0
>>802
win7で2Gだったよ
805 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:10:54.46 ID:XdPZTc+IP
>>803
すまんオレもガッカリだわ
806 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:11:26.08 ID:XdPZTc+IP
>>804
8GBから本気だせ
807 ハマチ(徳島県):2011/01/03(月) 21:11:44.36 ID:rHQhzW7R0
お前らなんでLenovo好きなんだよ
808 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:11:50.65 ID:E/X9QBGS0
8GBとかネタだろ
809 スケート(長崎県):2011/01/03(月) 21:12:57.25 ID:e9USKKIuP
ノート向けにはいいんじゃないかな
ノート向けのGPUはヘボかったしね
ただ自作erには微妙かもしれない
810 クリスマス(千葉県):2011/01/03(月) 21:13:09.07 ID:eE/pOa210
少なくともローエンドグラボはこれで駆逐できるのか。
811 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:13:11.42 ID:E/X9QBGS0
>>807
安いは正義
たとえK/Bがクソだろうがな!
812 白ワイン(catv?):2011/01/03(月) 21:13:46.00 ID:riuT9bG80
Pen4でvista動かしてる俺に謝れ
813 数の子(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:14:21.71 ID:uDlHR7Yb0
ところでこれは単体CPUとしても優秀なのに、何で内蔵GPU使わないなら糞とか評価している人がいるの?
814 ポトフ(dion軍):2011/01/03(月) 21:14:30.83 ID:BGhFtnXw0
もしかしてうちの7800GTより内蔵GPUのほうが性能いいのか?
815 スケート(神奈川県):2011/01/03(月) 21:14:48.82 ID:kwyFKU8QP
SandyBridge B2 R はでるかどうか曖昧
でたとしてもXEONのみの可能性が高い
816 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:15:04.39 ID:XdPZTc+IP
>>811
価格.comは正義
たとえレビュワーがクソな情弱だろうがな!
817 みのむし(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:15:42.54 ID:9ZBaLoBV0
>>806
1日1〜2時間程度しか使わんじいさんに8Gなど不要
818 たら(埼玉県):2011/01/03(月) 21:16:06.08 ID:XjQAMmOA0
>>812
どんだけマゾいんだよ・・・
そんな世代のM/Bじゃメモリカツカツだろ
819 ミルクティー(大阪府):2011/01/03(月) 21:17:29.46 ID:WTHhCnaX0
結局グラボ積んで3Dゲームをヌルヌルプレイしたい人には不向きなのか?
820 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:17:33.17 ID:XdPZTc+IP
>>817
そのうちエロスに目覚めた時におまえを恨むだろうな・・・
821 イチゴ狩り(埼玉県):2011/01/03(月) 21:18:08.73 ID:iExSEUc10
やっと俺の買い時が来た
ハイエンドなんか要らないけどせっかくいいタイミングで今のがおかしくなってるから買うわ
822 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:18:42.85 ID:XdPZTc+IP
>>819
でも、ぶっちゃけ開発はほぼマルチ前提でPS3・箱○・PCで動くミドルウェアで開発してんだよね()
823 みのむし(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:18:51.20 ID:9ZBaLoBV0
>>820
目覚めたって8Gも使わんw
824 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 21:19:07.25 ID:/4mZSNdS0
>>17
全く意味が分からない
仕様を考えたやつは首吊れ
825 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:19:23.84 ID:ScvasLky0
>>784
どうでもよくなった

ちょっと抜いてくるノシ
826 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:19:48.56 ID:E/X9QBGS0
>>823
エロ画像タブで五万枚とか開いたらどーすんだべ
827 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:20:02.74 ID:XdPZTc+IP
>>821の為に仕様とBTOショップをソムリエする作業を開始シマスカ?

→Yes
 No
828 ミュージックベル(埼玉県):2011/01/03(月) 21:20:20.39 ID:eUHRgyXQ0
内臓GPUの性能ってどのくらいなのよ
829 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 21:20:34.55 ID:XLs1zqCp0
>>811
えっ

釣られてやったぞ、これで満足か?
830 ゆず湯(奈良県):2011/01/03(月) 21:21:22.17 ID:mzJ2Ooc30
とりあえず4Gで組んで、後々必要になったらまた4Gキット買って増設するか
DDR3は2011Q1-Q2に底値が来るらしいし
831 みかんの皮(静岡県):2011/01/03(月) 21:21:30.30 ID:AOeQrYuR0
↓動画収集オタの哀れな姿

・エンコ時間を度外視してフィルタもかけまくって、 ファイルサイズ極小高画質を目指すタイプ
(アニメとかソースによっては元よりシャープになってキレイに見える物もあったりする)

・時間と効果のバランスを考えて、ほぼx264のデフォルト設定でエンコするタイプ
(せいぜいcrfを調節するくらいで、参照範囲もあまり増やさない)

・もうエンコなんて時間の無駄。TSのまま保存してHDDを増やしていくのが正解だと気づいたタイプ
832 みのむし(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:22:53.49 ID:9ZBaLoBV0
>>826
まるでブラクラだなw
人間の処理能力が追い付かんだろ
ほんとはミドルタワーでi5-750の安いやつ買おうかと思ったけど
「そんな高性能なのいらん」て言われた
じじばばにはあのくらいでちょうどなんだろうよ
833 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:22:56.15 ID:eLgCmgcXP
6コアは出るの
834 ワカサギ釣り(和歌山県):2011/01/03(月) 21:23:04.67 ID:wKXCC/Zr0
6万で2500k使って組める?
835 きんき(広島県):2011/01/03(月) 21:24:13.18 ID:VNBgDg8n0
いまいちよくわからんのが
性能良いグラフィックボードを刺してる状態でCPU内のGPU向上したら相乗効果あんの?
今のi7使った状態でグラッフィクボードだけとは比べようが無いぐらい??
836 たら(埼玉県):2011/01/03(月) 21:24:32.70 ID:XjQAMmOA0
ケース無しで丸出しってお前ら的に平気?
837 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:24:41.34 ID:XdPZTc+IP
>>834
SATSUGAI予告ならiPhone4で十分じゃね?
838 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:24:53.45 ID:E/X9QBGS0
>>832
かーちゃんも七年前に買ったCeleronD2GHzメモリ1Gでなんのストレス
もないみたい。

初PCがmeだったからかな?
839 乾燥肌(福井県):2011/01/03(月) 21:24:59.30 ID:BaCQsPud0
>>815
出なくてもSATA6Gで組みたいからとりあえず夏まで待つか
840 イチゴ狩り(埼玉県):2011/01/03(月) 21:26:01.70 ID:iExSEUc10
>>827
断っておくが俺はエロスには目覚められんぞ
子供が音もなく入ってくる部屋にあるPCだからな
841 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:26:04.79 ID:XdPZTc+IP
>>836
どんだけマゾいんだよ・・・
かっけえケースに入れてこそ漢・・・だろっ(ドヤ顔
http://ascii.jp/elem/000/000/576/576430/cm1_c_640x480.jpg
842 初夢(静岡県):2011/01/03(月) 21:26:12.22 ID:Zpj1nT4Y0
ノート対応のCPUはいつ出るの?
843 たら(埼玉県):2011/01/03(月) 21:26:27.81 ID:XjQAMmOA0
>>806
メモリ4GBなんてすぐ使い切るよな
もしかしてメモリ少なくていいとか言う人は、いちいちタスク殺してるのか?
一度立ち上げたらそのまま放置だろ普通
844 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:27:00.73 ID:XdPZTc+IP
>>840
えるしっているか
あどみには
ぱすわーどろっくして
こどもはこどもあかうんとで
ぺあれんたるこんとろーる
845 福袋(東京都):2011/01/03(月) 21:27:25.04 ID:ynUvoLb/0
>>768
HDD→SSD
コレだけで十分だが変えたときの感動はすげえええええええええええええええええええええぞ
846 風呂吹き大根(神奈川県):2011/01/03(月) 21:27:33.65 ID:v7Gh+MJm0
ゴミCPU
847 ホットカーペット(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:28:14.92 ID:xbJnx1SO0
>>841
えっと、ダサくないですか・・・?
848 雪の結晶(広島県):2011/01/03(月) 21:28:40.19 ID:8z5qhBEH0
Pen3ノートのリカバリ頼まれたんだが、このゴミをどうしろと…
849 イチゴ狩り(埼玉県):2011/01/03(月) 21:28:42.11 ID:iExSEUc10
>>844
どんなにパスワードでロックしたところで、部屋にかけられなきゃ意味ねえんだよ
850 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:28:45.96 ID:E/X9QBGS0
>>843
エロ画像賢者タイムに開きっぱなしとかないわ
851 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:28:58.90 ID:XdPZTc+IP
>>845
ラプタンraidのUchiのPCと比べたときの起動時の感想

ふーん、Uchinoより早い・・・かな?・・・微妙()
852 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 21:29:07.70 ID:fty9RPgdP
853 竹馬(福島県):2011/01/03(月) 21:30:07.90 ID:l/bVhxYf0
>>307
ゆうすけ!あいこ!
854 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:31:08.87 ID:XdPZTc+IP
>>849
つまりおまえの子供は特殊部隊のスニーキングをマスターしてる、と

>>850
WQHD(2560x1440)にお気に入りの静止画エロ画像とエロ動画がスプレンデッドな賢者3秒前のオレになにか一言あればどうぞ
855 福袋(東京都):2011/01/03(月) 21:31:09.69 ID:ynUvoLb/0
>>851
ラプは容量が多ければいいのにSSDのほうが進化しすぎてあっさり抜いちゃってるからなぁ
まぁ俺はSSD買いましするだけだ次はC400だな
856 たら(埼玉県):2011/01/03(月) 21:31:27.93 ID:XjQAMmOA0
>>852
アクリルケースはいいけど青LEDとか無いわー
857 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:31:55.03 ID:XdPZTc+IP
>>852
なにそれきもちわるいわね
858 スケート(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:32:04.06 ID:bNAzOfkvP
けいおんスレじゃないのかよ
859 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:32:53.46 ID:E/X9QBGS0
>>854
>賢者3秒前

発射三秒前によくレスできるな。
860 スキー板(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:34:20.64 ID:XdPZTc+IP
>>859
勃起から射精に至るまえでが高速である、と
そういうからくりですよ・・・
861 たら(沖縄県):2011/01/03(月) 21:34:59.57 ID:410NWm6t0
>>852
グラボの下のやつ、温風とほこりですぐに駄目になりそう…
862 白ワイン(catv?):2011/01/03(月) 21:36:41.63 ID:riuT9bG80
>>833
Core i7 Exが6コアじゃなかったっけ
863 牛肉コロッケ(埼玉県):2011/01/03(月) 21:37:03.44 ID:XLs1zqCp0
自作erの大半は道を誤ってるんだよ
男心を擽るPCってのは決してLEDで光らせたり
でかけりゃいいってもんじゃねーんだよ粕

ttp://www.youtube.com/watch?v=Dj-5OI2tPlY&feature=related
俺はこれを見た時、ThinkPadに一目惚れした
864 年越しそば(東京都):2011/01/03(月) 21:37:14.31 ID:FFHBJlXD0
>>828
>>1のはHD4550くらい
865 みかんの皮(静岡県):2011/01/03(月) 21:38:40.11 ID:AOeQrYuR0
>>863
なにこれスゴい
866 熱燗(高知県):2011/01/03(月) 21:38:56.58 ID:E/X9QBGS0
>>863
おまえ割と自作erになれるセンスあると思う。
もちろん>>852的な自作erに。
867 湯たんぽ(チベット自治区):2011/01/03(月) 21:39:13.83 ID:h2mQSPOI0
>>852
オタクから見ても気持ち悪いです
868 伊勢エビ(埼玉県):2011/01/03(月) 21:40:30.73 ID:3fScSIk20
>>852
熱でフィギュア溶けるんじゃね?
869 スケート(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:41:38.46 ID:bNAzOfkvP
ゲームしないしsandyからはグラボいらねって思ってたけど、
オンボードじゃデュアルディスプレイにできないな。
870 天皇誕生日(関西地方):2011/01/03(月) 21:42:31.59 ID:vfzgryNv0
ずーっとAMDだと思ってたわインテルなんだなSandyBって
871 二鷹(千葉県):2011/01/03(月) 21:43:18.40 ID:ZpA9b4UC0
3700の俺はE6600をスルーI7スルーでようやく報われる時が北
872 ハマグリ(香川県):2011/01/03(月) 21:46:02.24 ID:AUvPZdM00
ps2のエミュくらいならグラボいらんのか?
873 伊勢エビ(茨城県):2011/01/03(月) 21:47:18.66 ID:MSHhfjK20
>>863
かわええのう
874 キャベツ(鹿児島県):2011/01/03(月) 21:48:17.27 ID:Jd/07MDa0
PS2エミュはCPUだからな
シングルスレッド性能が重要だからデュアルコアぶん回しが理想
グラボは5770くらいあれば充分
875 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 21:49:16.70 ID:/4mZSNdS0
>>863
これはすごい
876 竹馬(福島県):2011/01/03(月) 21:49:18.21 ID:l/bVhxYf0
>>856
だな
このフィギィアの構成なら赤色でBGMはタブーだよな

>>745
しかし時代は俺を通り越しすぎた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337963.jpg

はかったらどれくらいのスコアになるんだよ
877 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 21:50:25.33 ID:7BNQLPJdP
>>874
俺i7-920、GTS250、メモリ3Gだけど普通にカクカクする
878 肌寒い(不明なsoftbank):2011/01/03(月) 21:51:11.64 ID:ScvasLky0
>>874
オンボじゃキツイのか…
879 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 21:54:53.91 ID:/4mZSNdS0
>>876
同じ機種がうちに眠ってるわ。
XPの予備機としては使うかもしれんが、
もう最新のOSじゃ使う気おきん。
880 押しくらまんじゅう(宮城県):2011/01/03(月) 21:55:55.24 ID:hXG+z3fW0
内蔵GPUはオマケだな
場合によっては機能が殺されるから用途が限られる
シングルスレッドでのパフォーマンス向上という
純粋なパワーアップの恩恵が一番だろう
881 二鷹(千葉県):2011/01/03(月) 21:56:01.67 ID:ZpA9b4UC0
>>877
OCしてる?920はOCしないとゴミだよ
882 スキー板(東京都):2011/01/03(月) 21:58:38.62 ID:ZQCVWouaP
E8400
超安かったM/B
HD5770
MEM4GB
の俺に恩恵は得られるのか
883 みかんの皮(東日本):2011/01/03(月) 21:58:49.86 ID:vds7+Uvp0
簡単な話、2時間のTS動画を三分の一圧縮にどれくらいかかるの?
いまは6時間以上かかってるが
884 ホットカーペット(宮城県):2011/01/03(月) 21:59:52.27 ID:geamD7lG0
2500Kと2600Kどっち買うか迷うな
885 白菜(神奈川県):2011/01/03(月) 22:00:10.66 ID:z7v8ZWQ30
グラボ積むとハードウェアエンコード使えないとかwww
886 冬将軍(中国地方):2011/01/03(月) 22:00:11.84 ID:uUZp1fu40
>>719
俺も41kで親用にG560のi3モデル買ったわ
12月30日に注文したら31日に持ってきてくれて申し訳なかったw
887 レンコン(チベット自治区):2011/01/03(月) 22:03:12.21 ID:paeoH8E/0
ノートはクリスマスにチンコパッドのSL410買って気付いたけど
ハイスペック求めてもしょうがない
Web、Office用と割り切ってコスパのいいもの使い
エンコにはミドルハイのデスクが一番だと悟った
888 コーンスープ(茨城県):2011/01/03(月) 22:03:44.16 ID:C4G56Raz0
>>877
PS2のエミュはソフトによって重さが激変するよ。
まずどのソフトでカクカクするのか言わなきゃ話が進まない。
889 ヨーグルト(福岡県):2011/01/03(月) 22:05:00.77 ID:Csoagtyt0
SSD買おうと思うんだけどどれ買えばいいの?
書き込み・読み込み速度が違うっぽいけどどれが買いのかわからん
890 コーンスープ(茨城県):2011/01/03(月) 22:05:22.49 ID:C4G56Raz0
ちなみに数年前に試したところ、FF10ならGeForce7900GSですらヌルヌル動いた。
891 ボジョレー(千葉県):2011/01/03(月) 22:05:30.02 ID:2xFkFtKv0
>>882
俺のと似てるわ
2600Kか2500Kに突撃する予定
マザーの人柱待ちだな
892 二鷹(千葉県):2011/01/03(月) 22:09:22.47 ID:ZpA9b4UC0
マザー悩むな、asusかなmsiは蟹、ギガはuefiがない、アスロックかasus位しかないな
893 三茄子(東京都):2011/01/03(月) 22:10:21.54 ID:YYwS8GFw0
>>891
突撃する人が人柱待ちじゃイカんでしょ?突撃しろよさあほら早く
894 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 22:10:44.09 ID:HrJNP36H0
ASRock最強他は糞
895 ヨーグルト(千葉県):2011/01/03(月) 22:11:52.01 ID:SQjL60RO0
H67マザーだったら値段もそこそこだし、捨てるつもりで突撃するわ
896 ワカサギ釣り(大阪府):2011/01/03(月) 22:12:42.57 ID:yAwErM0Q0
asusはアスースって読めって言われたからもう買わない
897 まぐろ(dion軍):2011/01/03(月) 22:12:57.32 ID:ktINdldM0
>>889
RealSSDにしとけ。
6GbpsのSATAでないと性能を生かしきれないが。
898 ハンドクリーム(東京都):2011/01/03(月) 22:13:55.57 ID:MIY+pXv80 BE:1621368274-PLT(20001)

>>889
もうちょっと待ってC400
いまどうしてもならC300
899 冷え性(宮城県):2011/01/03(月) 22:23:17.54 ID:yHSFxjdT0
>>882
俺とほぼ同じ構成だけど、Intel CPUのソケット周りが安定するまではしのぐ
900 ミュージックベル(埼玉県):2011/01/03(月) 22:25:17.50 ID:eUHRgyXQ0
>>864
雑魚じゃないか
901 竹馬(福島県):2011/01/03(月) 22:26:47.13 ID:l/bVhxYf0
>>879
メモリ増設できるならまだ行けると思うんだけどな〜
ラムバスだからな・・・
902 ホットカーペット(dion軍):2011/01/03(月) 22:31:01.40 ID:IuAxyiFz0
で、結局ゲームやりたい奴は待ちなの?
年末に5870買ったからついでに構成も変えようと思ったのに
903 たい焼き(埼玉県):2011/01/03(月) 22:31:30.16 ID:eREVo80A0
今年も新PC組むつもりだが
仮想PCとエンコしたいので去年phenomの6コア買ったから
4コアのCPUで組むのは微妙だな
ブルドーザーがよければそっちで組もうかな
904 ゆず湯(奈良県):2011/01/03(月) 22:35:54.83 ID:mzJ2Ooc30
>>902
Lynnちゃんを凌駕し、場合によっては980Xに迫る性能だぞ。6コア持ちじゃなければ普通に買い。
905 雪月花(dion軍):2011/01/03(月) 22:44:13.26 ID:vy7eC3Wg0
Q6600@3.0Ghzから卒業する時が来たか・・・
906 かるた(チベット自治区):2011/01/03(月) 22:45:28.46 ID:XKzta0KS0
AVXってどれくらい対応してくれるんだろう

907 みかんの皮(静岡県):2011/01/03(月) 22:45:42.15 ID:AOeQrYuR0
>>872
CPUもグラボも最新のミドルレンジパーツくらいはいる
908 キャベツ(鹿児島県):2011/01/03(月) 22:48:00.21 ID:Jd/07MDa0
まあ値段次第だよな
909 スキー板(チベット自治区):2011/01/03(月) 22:50:47.93 ID:+cJH1aYKP
>>905
十分高性能じゃないか
俺は3000+(939)からだぜw

今度はちょっとハイエンド気味に組む予定
910 年越しそば(東京都):2011/01/03(月) 22:51:44.33 ID:FFHBJlXD0
>>900
オンボなんてそんなもんだ
現時点でオンボ最強のAMDのでもHD4290なんて型番だし
AMDの次世代のでもHD5570相当(HD4670程度)って話
911 肌寒い(東京都):2011/01/03(月) 22:54:35.43 ID:plP45J1l0
>>903
Bullも当面は4コア8スレッドしか出ないよ
AMDは4モジュール8コアと呼んでるが
912 冬眠中(福島県):2011/01/03(月) 23:02:14.25 ID:6PCt1laB0
>>852
廃熱処理間違うと嫁が劣化して溶けるな
913 掘りごたつ(岐阜県):2011/01/03(月) 23:07:00.44 ID:XhMEG+Es0
結局、エンコードする人は内蔵GPUを優先させたほうがいいけど、
gameやる人間には今まで通りグラボが必要ってことか。
914 スキー板(神奈川県):2011/01/03(月) 23:11:15.33 ID:zBeK5zQZP
内蔵GPUで何枚ディスプレイつなげられるの?
915 スケート(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:14:06.38 ID:eLgCmgcXP
Core i5-2500K 約21,000円
P8H67-V 約14,000円
メモリ 8GB 6980円

計 41980円

抱き合わせ販売でどの位下がるかね?
916 スキー板(新潟県):2011/01/03(月) 23:14:56.13 ID:ZljhewNSP
>>915
初物のうちなら四万円切れば御の字じゃなイカ?
917 スケート(静岡県):2011/01/03(月) 23:17:43.21 ID:W45YSLJhP
CPUにご祝儀価格なんてあったっけ?
918 木枯らし(茨城県):2011/01/03(月) 23:17:59.74 ID:UNgL007L0
今からPhenom2買ったら時代に取り残された気がしそうだな
919 あられ(高知県):2011/01/03(月) 23:18:38.48 ID:B1pdrV/Y0
>>861
メモリのとなりのヤツのほうがやばい。
結構発熱するからな。
920 ハマチ(熊本県):2011/01/03(月) 23:20:04.61 ID:+y1N8RaM0
いまPC買うやつは情弱。
あと半年待て。
921 アイスバーン(東京都):2011/01/03(月) 23:23:16.81 ID:9jAfrQma0 BE:1622234047-PLT(20000)

>>912
組成を上手く調整したら服だけ溶けるとかできんじゃね?
922 ベツレヘムの星(神奈川県):2011/01/03(月) 23:25:44.04 ID:U9U1HMur0
>>911
Bullのは8コアであって、4コア8スレッドとかHTT(笑)と一緒にしてはいけないと思う。
そう言っちゃうとcore2duoは1コア2スレッドになる。C2Qは2コア4スレッドだな。
さすがにその表現はないと思うよ。
923 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 23:29:55.51 ID:XTYVWQHbP
セロリン2.66G
DDR2メモリ1G
もちろんグラボなし
↑から乗り換えるとどんな感じになるのか教えてくれ
924 二鷹(千葉県):2011/01/03(月) 23:31:35.07 ID:ZpA9b4UC0
ブルはシングルスレッド低いからな、ゲームでは使えないだろうな、エンコ位か
925 まぐろ(dion軍):2011/01/03(月) 23:33:13.21 ID:ktINdldM0
>>924
エンコは整数SIMDが重要なんだが、それはfpコアで行われるので、
実はエンコで期待できるかは怪しい。
K10よりは速くなるだろうが、Intelと比較して優位があるかどうか。
926 掘りごたつ(岐阜県):2011/01/03(月) 23:36:19.55 ID:XhMEG+Es0
2600Kか2500KのみがOC可能で、しかも倍率変更でのOCじゃ全然遊べないじゃないか…
とんだ腐れCPUだな…
927 寒ブリ(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:36:23.28 ID:uikwVGo/0
俺の[email protected]はもう時代遅れのゴミですか?
928 肌寒い(東京都):2011/01/03(月) 23:37:12.28 ID:plP45J1l0
>>922
>core2duoは1コア2スレッドになる。C2Qは2コア4スレッドだな。
何言ってんの?
スカラ整数演算器とL1Dしかコア占有のリソースが無いのがBullなんだが。
929 湯たんぽ(チベット自治区):2011/01/03(月) 23:38:02.13 ID:h2mQSPOI0
>>923
宇宙の広さがわかる
930 ハンドクリーム(dion軍):2011/01/03(月) 23:38:43.20 ID:/4mZSNdS0
>>922
それはコアではなくダイというべきでは
931 スケート(dion軍):2011/01/03(月) 23:38:58.21 ID:neCbRdMcP
>>917
CPUでもある(あった)よ
PhenomII 940BEが出たときは翌週に5kくらい下がったんじゃなかったかな
Pen4だかPenDの時代はもっとひどかったけどw
Core ixの時はどうだったんだろう。興味なかったから見てなかったなあ

ご祝儀といえばグラボだよな
ラデの69xxの時に御祝儀過ぎたからか指導っぽいのが入って価格下がったしw
932 手編みのマフラー(富山県):2011/01/03(月) 23:41:30.58 ID:+3WG5Gi30
イスラエルのデザインチームが設計を手がけた

内蔵グラフィックスで最新の3Dゲームをプレイするには、まだまだ力不足である

今回のテストにおいて、Quick Sync Videoによるエンコード時間は
Core i5とCore i7でほとんど変わらなかった。
ということは、より安価なCore i3でもQuick Sync Videoの性能は同等である
可能性が高い。
Sandy Bridgeの登場で、安価なCore i3プロセッサでもそれなりに
楽しめるものになるかもしれない。
ちなみに、さらに下位のPentiumブランドのSandy Bridgeでは、Quick Sync Videoは
サポートされないことになっている

内蔵グラフィックスと外付けグラフィックスカードによるマルチディスプレイが可能
Sandy Bridgeでは制約はない。
933 スキー板(新潟県):2011/01/03(月) 23:41:32.91 ID:ZljhewNSP
>>931
性能を考えるとAMDの想定売価でないと勝負にならないはずなのに初物というだけでボッてたから
あれは代理店の自業自得だよね
934 ワカサギ釣り(大分県):2011/01/03(月) 23:41:51.69 ID:hl1MlENP0
すいません
自分が使っているカートリッジみたいなアスロン750MHzとジーフォース256というのからから
2600に買い換えるとどれくらい性能が上がりますか?
グラフィックの性能もどれくらい上がるか教えてください
935 大晦日(dion軍):2011/01/03(月) 23:46:05.53 ID:ubrREuhg0
>>934
けっこうあがる
936 スケート(dion軍):2011/01/03(月) 23:47:07.39 ID:CyTE9vR7P
>>934
むしろ下がる
937 雪の結晶(石川県):2011/01/03(月) 23:51:39.05 ID:BSequHxo0
性能もよくなってるんだろうけど
価格が安いよね
E6850でたばかりに買ったけど3万8千した記憶がある
Sandy Bridgeのラインナップ見るとまず価格に驚く
938 聖歌隊(沖縄県):2011/01/03(月) 23:51:56.04 ID:YXSNjPJR0

,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
Penフォ── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ──────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
939 ボルシチ(鳥取県):2011/01/03(月) 23:54:07.53 ID:lUQZ9rps0
親父がPC買おうとしてるんだけど、時期が悪いって忠告した方がいいの?
940 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 23:54:26.09 ID:HrJNP36H0
>>937
今出てるのはE4300あたりの後継製品
941 乾燥肌(東京都):2011/01/03(月) 23:54:35.42 ID:37CqpHv80
今はもうスマフォのプロセッサ最新情報にしかときめかないわ
942 ヨーグルト(dion軍):2011/01/03(月) 23:55:05.11 ID:HrJNP36H0
>>939
全力で止めろ
ノートなら特に
943 ユリカモメ(関西地方):2011/01/03(月) 23:55:23.61 ID:VfDzc+Vc0
よう分からんがGPUなしを早く出せでおk?
944 乾燥肌(東京都):2011/01/03(月) 23:57:42.98 ID:37CqpHv80
>>852
うむ。
945 スケート(大阪府):2011/01/03(月) 23:59:14.05 ID:fty9RPgdP
らめええええええええええええ発売日に突撃しちゃいましゅううううううううううううううううううう
946 風呂吹き大根(大阪府):2011/01/03(月) 23:59:30.68 ID:iCuciWYv0
箱かっけえ
947 一富士(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:01:54.07 ID:lq2P6DJY0 BE:292845683-PLT(33333)
今Core2世代でもQuadであれば
金が余ってて、新しいものがつかいたくて仕方がない
という人以外は別に焦って買う必要もないな。と自分に言い聞かせてる
一式新調するより120Hz液晶がホスィ
948 石焼きイモ(沖縄県):2011/01/04(火) 00:02:43.73 ID:gJ4xAbH20
>>939だけにってか
949 湯たんぽ(catv?):2011/01/04(火) 00:03:21.54 ID:W4j5JO/T0
>>524
指数関数的に寿命が落ちる
950 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 00:11:17.23 ID:E8RBCM/GP
>>929
ちょっと宇宙の広さ教えてもらってくる
951 ストーブ(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:14:30.17 ID:1rlI5at1P
>>926
逆に高額なマザー使わなくてもOC可能と考えると良いんじゃね
LGA775の頃はマザーのFSB耐性が重要だったからな
952 ワカサギ釣り(茨城県):2011/01/04(火) 00:15:22.96 ID:RoY/Dk9Y0
ひょっとして俺の939 3800+のデュアルコアちゃんより
今の5万くらいのレノボのノートの方が強いのか?
買った当時全部で18万くらいしたんだけど
953 ニット帽(兵庫県):2011/01/04(火) 00:18:45.09 ID:q8URjOQO0
>>952 最強の期間が短すぎるというか はかなすぎるよな
あっという間に糞スペック一直線だから困る
954 ハマチ(群馬県):2011/01/04(火) 00:21:02.20 ID:duv1a6mk0
ここに日常的に書き込むような玄人さんには恩恵がそこまでないんだね
自分みたいにただより高性能機が出ることを楽しんでいるくらい
もしくはそれ未満の人にとってはうまい話なんですね
955 焚き火(岐阜県):2011/01/04(火) 00:21:43.76 ID:obIi5kdO0
HD5850をちょっと前に買った俺はどうすりゃいいんだ?
956 焼き餅(愛知県):2011/01/04(火) 00:22:00.31 ID:ZplM3m0C0
これだとグラボなしでもバイオ5とかデッドライジング2とか出来るようになるの?
957 冬眠中(中国地方):2011/01/04(火) 00:23:06.85 ID:mIU/tEi00
>>953
結局安い低スペモデルを数年ごとに買い換えていくのが一番偉いと思う
958 スキー板(岩手県):2011/01/04(火) 00:24:03.00 ID:WEtVpHgT0
sandy買うくらいならSSDやメモリ買ってブルドーザー待ったほうが正解だな
今は他パーツや周辺機器に投資すべき
959 雪駄(dion軍):2011/01/04(火) 00:24:23.91 ID:iustaGv80
BTOでPC頼んだら6日が出荷予定日だと
これ、7日までに届くと思う?無いと土日パソコンなしで暇で死んでまうんだけど
960 石焼きイモ(神奈川県):2011/01/04(火) 00:25:01.43 ID:SwRXz+1S0
CG系のソフト多用するんだけど内蔵GPUはOpenGLでも能力発揮するの?
961 ホットココア(大分県):2011/01/04(火) 00:27:40.30 ID:yJsHglPE0
●テストによっては前世代に比べて10倍近くの性能向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110103_417996.html

やばい・・・危うく価格コムのi5シンクパットポチるとこだった・・・
962 一富士(北海道):2011/01/04(火) 00:27:48.36 ID:orP3AKmU0
いまi5 750だけどマザボが安けりゃなぁ
CPUクーラーも流用できるっていうし
LGA775時代のG31みたいに5000円ので十分ですw
ってのは無いのか
963 雪合戦(岡山県):2011/01/04(火) 00:29:26.75 ID:8nx/8LgN0
ついにアスロン3400とお別れの時が来たか…
よくぞここまで戦ってくれたアスロンよ
964 ストーブ(中部地方):2011/01/04(火) 00:29:54.22 ID:1nlxIPPrP
エンコは対応ソフトじゃないと恩恵なさそうだし微妙ダナ。
965 スケート(不明なsoftbank):2011/01/04(火) 00:31:01.72 ID:kGqeFvHCP
>>952
やっと時代が我々に追いついた・・・・

つまりそういうことですよ(クスッ
966 山茶花(東京都):2011/01/04(火) 00:37:28.36 ID:V/dUk26a0
935 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 00:33:02 ID:2g9L5c7Y
E-350のThinkPadきたで
http://www.dailytech.com/Lenovo+Introduces+ThinkPad+X120e+ThinkPad+Edge+E220sE420s/article20520.htm


これで勝つる!
967 雪だるま(catv?):2011/01/04(火) 00:39:38.99 ID:633o5wrA0
必要なプロセスで大切な一歩だけど
どういう製品になって手元に来るかが問題だからな
まだ取って代わるレベルでも無いし
968 スケート(東京都):2011/01/04(火) 00:41:34.14 ID:U8ehqBzFP BE:1146005036-2BP(0)

tes
969 スケート(チベット自治区):2011/01/04(火) 00:42:33.67 ID:uEURfjhvP
俺のE8400+9600GTはどうなの?
970 竹馬(埼玉県):2011/01/04(火) 00:43:19.77 ID:NGwsnKbP0
AMDがこの性能差(旧世代と比べて飛躍的な部分)を
同じクラスに追いつくのはfusionって奴?それはもう発売は近い?
971 まりも(関西地方):2011/01/04(火) 00:46:23.26 ID:VnS73kp30
エンコしない連中には関係ないCPUだな
972 樹氷(富山県):2011/01/04(火) 00:57:51.65 ID:LI6WCsAT0
>956
FF XIVベンチは見事にGPUバウンド(ボトルネックがGPU)になっている。

特にHighの設定ではどのCPUでもほぼスコアは変わらない。
3DMarkのスコアと合わせて考えて、最新の3Dゲームを効率よく楽しむのであれば
CPUをメインストリームのCore i5に抑えてもグラフィックスカードに投資すべきであることがわかる。

逆に、Core i7クラスのプロセッサを用いるのであれば
グラフィックスはSLIやCrossFireのような
複数枚利用を真剣に考える必要があるということのようだ。
973 缶コーヒー(catv?):2011/01/04(火) 00:58:45.71 ID:HM9M9pRz0
ウンコしない奴には必要かな
974 ハマグリ(関西地方):2011/01/04(火) 01:02:06.64 ID:IlWZHpGL0
大勝利だな
975 スケート(大阪府):2011/01/04(火) 01:04:46.80 ID:w3kF1svyP
>>17
鼻毛買っておいてよかったわ
976 レギンス(dion軍):2011/01/04(火) 01:04:48.29 ID:466yTQ730
>>970
思想が違うから追いつかないよ
AMDはもうCPUの性能はK10で十分と思ってる
977 甘酒:2011/01/04(火) 01:04:48.63 ID:ufbkIIGK0
おれの980Xはまだかろうじて最強の座にいられるんだな。
978 七草がゆ(東京都):2011/01/04(火) 01:05:17.23 ID:tX9uqHV80


i7 950  
i7 2600K 

ではどっちが性能よくて処理が速いの?
この比較がみんなしりたいと思うんだけど・・・
979 タラバ蟹(埼玉県):2011/01/04(火) 01:06:54.24 ID:egDmT4+d0
>>918
マルチスレッドやマルチプロセスに使う用途に限って、X6も悪い選択じゃない
980 半身浴(東京都):2011/01/04(火) 01:08:37.19 ID:aJ7dyjJL0
>>979
でもSandy相手だとHT無しの4コアにも負けるレベルだという
981 みのむし(静岡県):2011/01/04(火) 01:10:10.83 ID:hBp60yXH0
流石に今AMDで組むのは時期が悪い
sandyはシングルスレッドのコスパ自体も一段上になるみたいだしな
982 玉子酒(沖縄県):2011/01/04(火) 01:10:53.23 ID:stIH35cu0
>>17
これはまたAMD黄金期くるで
983 玉子酒(沖縄県):2011/01/04(火) 01:11:46.41 ID:stIH35cu0
>>918
AMDもそろそろ新CPU来るからそれまで待て
今は時期が悪い
984 カップラーメン(静岡県):2011/01/04(火) 01:12:54.90 ID:36Ic25Mq0
CPUの進化は凄まじいがGPUがまったく進歩してる気がしない
985 ビタミンA(関西地方):2011/01/04(火) 01:13:59.01 ID:HxoW8+x80
ノート、スリムケース向けって言ってるけど
Sandy対応のMini-ITXマザーはいつ出るの?
986 みのむし(静岡県):2011/01/04(火) 01:14:17.28 ID:hBp60yXH0
>>984
1年半くらいのペースで性能が1.5〜2.0倍くらいにはなってるぞ
今年度のQ4でも製造プロセスが進むから高性能になるはずだ
987 サンタクロース(関西地方):2011/01/04(火) 01:14:49.66 ID:65j2z6uL0
>>984
DXの移行期だからじゃね?
988 みのむし(静岡県):2011/01/04(火) 01:14:57.21 ID:hBp60yXH0
今年度じゃねえ2011年度な
989 福笑い(大阪府):2011/01/04(火) 01:15:10.50 ID:DTE+9evK0
939民はもちろん、初期のCore2の人も替え時だぞ
990 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 01:16:08.75 ID:13GhndjYP
じゃあ今が"買い"ということでお開きにしましょう
991 樹氷(富山県):2011/01/04(火) 01:18:29.76 ID:LI6WCsAT0
i7 950とかならどうかなレベル

UEFI化、6Gbps SATAへの対応
外付けUSB 3.0を含め帯域ニーズに応えるために、DMIを拡張した
992 レギンス(dion軍):2011/01/04(火) 01:24:30.74 ID:466yTQ730
─ CPU
━ GPU

Llano 4C
□   □ 
□   □ 
┏━━┓
┃    ┃
┗━━┛
Core i7_2600
┌┐┌┐┌┐┌┐┏┓
││││││││┃┃
└┘└┘└┘└┘┗┛
Phenom II X6
□ □ □
□ □ □
993 あられ(福岡県):2011/01/04(火) 01:30:20.24 ID:FdHyBwgu0
Clarkdaleのcore i3内蔵GPUで自分の用途は満たせると気付いた
今までなにをやってたんだと思うよ
994 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 01:31:23.78 ID:+myCD8/40
ビレッジのったノートPCはいくらくらいになりそうなの?
教えてPC大先生!
995 福袋(愛知県):2011/01/04(火) 01:32:51.98 ID:+myCD8/40
ブリッジですたorz
996 フライドチキン(長崎県):2011/01/04(火) 01:34:32.97 ID:pEztZJK10
1000ならサンディ発売延期
997 サンタクロース(関西地方):2011/01/04(火) 01:34:57.29 ID:65j2z6uL0
>>993
地味に電気食いらしいけどなあのGPU
998 ストーブ(大阪府):2011/01/04(火) 01:35:45.01 ID:13GhndjYP
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ・x・)/   サンディすごすぎワロタァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
  /          \
 /            \
/              \
999 金目鯛(宮城県):2011/01/04(火) 01:35:50.19 ID:md8d3flv0
神パケまだ?
1000 焼き餅(愛知県):2011/01/04(火) 01:36:00.91 ID:ZplM3m0C0
結局ゲームやるには力不足だし、WEBとか動画見るだけなら別にいらないしで、
なんか中途半端だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/