「お前は社会に必要ないよ」と毎日違う誰かに言われてる気が 就職うつ 学生に広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
280 わかめ(関西・北陸):2011/01/02(日) 15:53:48.77 ID:PIyzFWxKO
社会には必要とされてないけど神には必要とされてるんだ。

281 ビタミンA(dion軍):2011/01/02(日) 16:11:37.91 ID:N87kiTFC0
いや、実際そのとおりだろ。
職が無い=必要ないってことだろ。
282 カリフラワー(東日本):2011/01/02(日) 16:14:25.52 ID:z9xdJssl0
>>281
お前は視野が狭いね。
283 アロエ(東京都):2011/01/02(日) 16:15:25.58 ID:WS4v8ekE0
まぁ日本は世界に必要とされてないけどな
284 スキー板(広西チワン族自治区):2011/01/02(日) 16:27:51.55 ID:jxTn388TP
極論を言えば本当に社会に絶対必要な人間なんてほんの一握りだけで
後は誰でもカバー出来るような仕事を任されているだけの人間
285 ホットココア(茨城県):2011/01/02(日) 16:42:13.74 ID:nMbVdoi70
管直人は社会から必要とされてるの?
286 インスタントラーメン(dion軍):2011/01/02(日) 16:55:51.20 ID:PDJH7fMS0
淘汰されろ
287 火鉢(関東地方):2011/01/02(日) 17:27:03.48 ID:FlPu7l3Y0
k
288 シャンパン(岩手県):2011/01/02(日) 17:41:32.92 ID:YOlg9P46P
俺から言わせれば何百社と受けてもまだ倒れないやつとかすごいと思うわ。
でもそんな奴が健常者というステージから落とされて精神障となっていく様はメシウマ感満載。まあ同情するけど。
289 注連飾り(チベット自治区):2011/01/02(日) 17:44:19.59 ID:lZwMT39h0
必要とされないと病んでしまう人は
定年後どうするつもりか?
290 寒椿(チベット自治区):2011/01/02(日) 17:47:16.90 ID:iUPP4sXD0
>>289
定年迎える前に死んじゃう
291 ニット帽(富山県):2011/01/02(日) 18:56:48.33 ID:x+ft88Uf0
いや、社会は必要としている。
介護やブラック企業はお前を待っているぞ。
292 スキー板(東京都):2011/01/02(日) 18:58:31.78 ID:rRlXV9frP
理系院生だけど教授の推薦で就活楽勝だったよ
努力が足りないのでは?
293 雪月花(不明なsoftbank):2011/01/02(日) 19:01:18.62 ID:GDMm5YRN0
NHKのハーバードの講義を聴いて確信した。
日本が必要とされない理由は
馬鹿だから。東大?基礎学力が高いだけの馬鹿
294 スケート(不明なsoftbank):2011/01/02(日) 19:01:58.78 ID:Qpu+w3lO0
>>291
よう薬売り
295 コーンスープ(広西チワン族自治区):2011/01/02(日) 19:06:03.68 ID:zUCRDrFcO
マクロ経済を学べばそんなもんふっとぶぜ
どう考えても管理通過でデフレ保ってる政府の責任だからな
296 ワカサギ釣り(愛知県):2011/01/02(日) 19:10:30.22 ID:ik/sVuJU0
かわいい女の子だったら一生養いたいって思ってる奴多くないか?
297 スキー板(東京都):2011/01/02(日) 19:13:24.97 ID:rRlXV9frP
ブラック企業の飛び込み営業とかならいつでも募集してんじゃないの?
俺の友達のマーチ文系はそれで精神ぶっこわしててワロタw
298 たら(千葉県):2011/01/02(日) 19:24:04.76 ID:swZbu1Qz0
>>288
はっきり言って本当に何百社も試験受けて落とされるような奴が
居るならそのバイタリティの凄さで即効で採用されるわな。
どうせ何百社も落ちたとか言ってる奴は同じ内容の履歴書を
コピーで何百社も送りつけてるだけだろ?
299 ホットココア(茨城県):2011/01/02(日) 19:30:06.86 ID:nMbVdoi70
>>297
その後どうなったん?
精神壊れても営業って続けられるのかな
300 雪うさぎ(愛媛県):2011/01/02(日) 19:31:27.53 ID:KRCIUf0K0
低賃金重労働で正社員じゃなければいくらでも仕事あるだろ
必要とされてるところで働け
301 シャンパン(catv?):2011/01/02(日) 19:33:44.03 ID:4TyT/PJoP
正社員の立場からすれば新人など徹底的に排除するのが当然。
302 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 19:34:02.85 ID:eDngiOgT0
10卒だけどGW前には海外飛び立ってたわ
リーマンショック後で燃油サーチャージもなく、
安価な旅を楽しめますた^^v
303 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 19:36:16.86 ID:eDngiOgT0
>>301
んなことしたら、いつまでも新人がやる仕事回ってくるじゃん
304 きんき(北海道):2011/01/02(日) 19:38:08.36 ID:N70vP3VO0
社会に必要な奴なんていないだろ…
どんだけ甘やかされて育ってきたんだよ
305 かるた(千葉県):2011/01/02(日) 19:43:30.10 ID:pK/RnzHP0
大学の中盤から就活なんぞにうつつ抜かして勉強不足だし
即戦力になるわけもないし使いものにならないし
日本の就活ヤバすぎ
306 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 19:48:26.77 ID:eDngiOgT0
>>305
どうせ文系学部の勉強なんて大したことやらんだろ
それより大陸欧州のアカデミックすぎる高等教育のほうがやばいぞ
企業に求められないが、プライドだけは一人前の人材を量産
英米では高学歴を望むビンボー人の場合、重い学生ローンを負う覚悟が必要

ちなみに中国ではよほどのエリートでない限り、大学1年から就活を始める
だが、オフィスワーカーの需要が大してないので、買い叩かれる
307 ニット帽(不明なsoftbank):2011/01/02(日) 19:49:53.11 ID:xfM9mmgv0
気がするんじゃなくてそのとおりじゃん
ゆとり世代にどっぷり漬かっていた奴らなんて社会に不要
308 冬休み(宮城県):2011/01/02(日) 19:51:46.42 ID:O3j1lJZz0
カウンセラーの回復呪文で復活させ、再び就活でダメージを受けて、また回復呪文で復活
人間がどこで崩壊するかのゲームなんだよなこれ
309 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 19:53:36.76 ID:eDngiOgT0
大陸欧州の就活;
・経験重視、能力重視
 ⇒ガチの試用期間がある
・部門別採用、手厚い正規従業員保護
 ⇒自分が採用されたいタイミングで都合よく行きたい企業、部署に空席があるとは限らない
・EU拡大で東欧から高等教育を受けた人間がなだれ込む
 ⇒アカデミックすぎる教育を受けて、高待遇を求める自国大学出身者は…
・職業訓練校を出た非エリートも当然移民に駆逐される
310 湯豆腐(内モンゴル自治区):2011/01/02(日) 19:55:18.14 ID:Rg3D/GzNO
ガキが社会に必要とされるわけねーだろw
自分が社会を必要としてんだからやるしかねーんだよ
311 缶コーヒー(九州):2011/01/02(日) 19:58:27.86 ID:fUHQFWMQO
東日本ー!
はやくきてくれー!!!
312 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 19:59:56.63 ID:eDngiOgT0
日本企業の新卒一括採用を叩いている人がいるが
英米型にしろ、大陸欧州型にしろ、学生をさらなる窮状に追い込むだけだぞ
どう考えても一番リスクとってるのは日本企業
株主の視点から見ると日本企業のやり方は無駄が多すぎるってことになるだろうが
313 日本酒(高知県):2011/01/02(日) 20:00:44.84 ID:cij6QP2e0
単純に今景気悪いだけだわな
314 三茄子(埼玉県):2011/01/02(日) 20:06:57.98 ID:0VXAAGxu0
もう祈られすぎて昇天しちまいそうだ
315 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 20:07:23.44 ID:eDngiOgT0
新卒一括採用でなくなるということは
企業は必要なときに必要な人材のみ補充するということ
それがどういう結果を招来するか
316 竹馬(神奈川県):2011/01/02(日) 20:09:50.45 ID:iUVcaRDp0
就活始める前に気付けよ
317 乾布摩擦(香川県):2011/01/02(日) 20:10:40.24 ID:q4v1S8aZ0
無職を増やすと言うことは富の総量がどんどん減っていくと言うこと
そこを理解しない限り日本に未来はない
318 シャンパン(catv?):2011/01/02(日) 20:51:34.67 ID:4TyT/PJoP
>>303
首になるよりましだろ
319 加湿器(静岡県):2011/01/02(日) 20:53:45.74 ID:bynv9wml0
都会の満員電車と高すぎる家賃、田舎の車通勤もめんどくさい
結局アフィで稼ぐのが最強
320 タラバ蟹(dion軍):2011/01/02(日) 20:54:44.25 ID:eDngiOgT0
>>318
それはよほど特殊な環境下での話だろう
正規従業員一般の立場からの意見じゃない
321 乾燥肌(長崎県):2011/01/02(日) 20:56:28.50 ID:bH91SAIi0
日本の職はもうとっくに飽和している
新たに就職するゆとりがあぶれるのは当たり前
別に上の世代が優秀なわけじゃない
322 ストール(関東・甲信越):2011/01/02(日) 20:58:41.61 ID:qdotYMKKO
平成22年度 第2回寄居町職員の募集・日程

埼玉県大里郡寄居町職員を募集します!

試験会場および日程
平成23年1月30日(日曜日) 寄居町役場

受付期間
平成23年1月11日(火)から1月18日(火)
郵送の場合は1月18日必着

一般事務職(昭和59年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方)
技術職(建築)(昭和55年4月2日以降に生まれた方)※要1級もしくは2級建築士資格
保育士(昭和59年4月2日以降に生まれた方)※要保育士資格

詳細は寄居町ホームページhttp://www.town.yorii.saitama.jp/まで

323 ストール(関西地方):2011/01/02(日) 21:02:13.74 ID:aGTWzaeo0
さすがに家族には皆様は必要とされているはずだが、何の接点もない
社会から必要とされているってありえるのか? 民間企業なら
利益を出すことが出来て初めて継続して存在することができるわけでし

精神的につらいのは理解する。私も10年前100社ほどエントリーシート
書いて結局ブラック1社しか内定とれなかった。ただ99社が私を採用しなかった
理由は今になってわかる。もちろんブラック企業の1社は地獄の生活でした。

世代の違う私がいうのもなんだけど、入社する前にうつになっていたら
社会に出たらもっと大変です。今の社会は矛盾だらけです。不満も
わかるけど、自分で生きていかなければいけないという自覚をもつしか
解決方法はないです。残念ながら
324 冬眠中(dion軍):2011/01/02(日) 21:04:55.88 ID:kPR7kBTN0
社会はもっと辛いからとか言われても、今辛い人にはさらに欝要素増やすだけでしょ
325 乾布摩擦(香川県):2011/01/02(日) 21:06:02.14 ID:q4v1S8aZ0
わかりやすい解決方法は人間の生存に意味はなく
どうせ死んだら皆同じとあきらめてしまうこと
つらいことはたくさんあるだろうけどあきらめてしまえばどうということはない
全部「しょうがないな」で済ませられるようになる
326 トラフグ(鳥取県):2011/01/02(日) 21:11:37.99 ID:NZ8EQjk40
わかるぅそのキモチ。
ホントにビックリするくらいにね。
327 シャンパン(愛知県):2011/01/02(日) 21:35:14.58 ID:HqP5QMCqP
>>307
どっぷりつーか2010年卒は1年だけだおy
328 冬眠中(dion軍):2011/01/02(日) 21:38:49.47 ID:kPR7kBTN0
100社も受けたら精神擦り切れるなぁ俺なら
329 きんき(北海道)
少数の出来る奴が多数の使えない奴を使っている現況を考えると、
使えない年寄を若いのに入れ替えて、若いのが出来る奴になったら
使えない年寄を救ってやる方が、企業的には美味しい気がする。