たけし「お笑いブームは終わった。もう飽きてきた。ってかTV自体がダメ。民放はもう制作費がないし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
341 ハンドクリーム(内モンゴル自治区):2011/01/02(日) 04:03:19.81 ID:xpGKWakQO
ペケポンの事ですねわかりました
342 露天風呂(神奈川県):2011/01/02(日) 04:04:19.33 ID:Uwl59nD60
>>6
深夜番組にも及んでないと思うが
配信が不安定なのはまぁ置いといて
内容もだけど、カメラとか照明とか司会とかまだまだ文化祭レベル
343 クリスマス(埼玉県):2011/01/02(日) 04:05:08.51 ID:jAuzdhj40
元日なのに今日のテレビ9時台がまじでつまらなかった

ドリームマッチはただの若手のネタ見せになってたし、
フジは見たことないオッサンオバサンの歌合戦とか誰得だったし、
嵐や相棒もファンじゃないと楽しめないし
344 聖歌隊(九州):2011/01/02(日) 04:06:40.39 ID:iSCMDYWlO
たけしは正月に計算ドリルやるような奴
345 おでん(香川県):2011/01/02(日) 04:20:13.33 ID:6nyaVTYu0
たけしも全盛期に内輪ネタばかりやってたけどね
ラジオだからいいのか
346 雪の結晶(dion軍):2011/01/02(日) 04:25:08.77 ID:K84pRSDV0
たけしもNHK嫌いだったか
だが確かに今の民放は輪をかけてダメだからな
347 ダウンジャケット(東海):2011/01/02(日) 04:39:38.36 ID:MlLVRJZ8O
ただメインメディアのポストが移ったのかテレビが面白くなくなったのか
348 三茄子(dion軍):2011/01/02(日) 04:45:22.06 ID:6xGXlOk80
>>343
元日のテレビ九時台って昔からあんまり面白くなかった気がする。
349 ビタミンA(千葉県):2011/01/02(日) 05:48:26.84 ID:LjPoziP30
今年の年末年始は本当に酷いなw
再放送&使い回しV番組のオンパレード。
350 カリフラワー(チベット自治区):2011/01/02(日) 06:06:34.23 ID:uQyEYZY50
硬軟取りまぜで仕切りできるのはたけしくらいしかいないんだよな
他は笑いはできても社会的なことがダメ、もしくはその逆ばかりだし

351 ホールケーキ(東海):2011/01/02(日) 06:09:36.08 ID:2d1RUuAiO
昨日の鶴瓶とウンナンの番組は死ぬほどおもしるかった
スーパー鶴瓶くんが最高のキャラだったわ
352 雪月花(チベット自治区):2011/01/02(日) 06:10:56.39 ID:BYlarzJn0
>>90
俺も見たい。
ていうかそれこそ録画する。
割とマジで。
353 牡蠣(大阪府):2011/01/02(日) 06:19:33.68 ID:FppqXlBx0
たけぢに飽きてきた
354 クリームシチュー(関西地方):2011/01/02(日) 06:38:46.53 ID:QjkyoQaC0
たけしが言いたいのは「俺はテレビ引退しようと思えば出来るからいいけど若手どうすんの」ってことなんだろうな
実際上の世代が消えたらテレビが良くなるとも思えないし
355 ハマチ(チベット自治区):2011/01/02(日) 06:43:37.27 ID:t8GG2Dph0
昨日のドリームマッチはドリーム感皆無で痛々しかった
内村松本が実現した時点でM-1みたいに終了したらよかったのに
356 甘酒:2011/01/02(日) 06:44:22.72 ID:tsdyJvSA0
若手が引退しても困るのは若手自身だが
たけしが引退がしたら関係者も引退状態になっちゃうだろ
357 みのむし(栃木県):2011/01/02(日) 06:48:03.99 ID:tzOOmtTe0
次代を牽引しそうなのがナインティナインって終わってるよな
さっき爆笑ヒットパレードを録画で見たけど
こいつら芸歴何年だよ
生放送でテロップ挿入がなければ
気の利いたコメント一つ出来ないじゃないの
358 おでん(奈良県):2011/01/02(日) 07:22:05.63 ID:bl+OSZMU0
日本はオワコンばっかだな(´・ω・`)
359 年越しそば(茨城県):2011/01/02(日) 07:40:31.07 ID:OibAB8tJ0
>>155
昔は一般人を巻き込んだドッキリ

ドッキリ一般人じゃねえよ 
エキストラ事務所や役者の卵の仕込みヤラセだよ。

たけしの元気が出るテレビも仕込みヤラセが殆ど
一応、一般公募もしていたがな

360 忘年会(東京都):2011/01/02(日) 07:46:14.94 ID:HGSvm/py0
TVのCM金かかってないもんな今
深夜のCMみたいだし
361 お歳暮(チリ):2011/01/02(日) 08:15:59.93 ID:6djRB8Ws0
ブームとはまた妙な事言うね
そこそこ定着してた中、お笑い以外周りが沈んで目立ってただけでそ
362 ヨーグルト(九州):2011/01/02(日) 08:25:48.35 ID:U1V2hXHbO
ナイナイはくりーむとかタカトシに抜かれそうな勢い
つーかああいう番組の司会は向いてない

岡村が暴れてナンボのコンビだし
363 大掃除(北海道):2011/01/02(日) 08:32:37.01 ID:0l2KiMZx0
>>88
他の発言は切れ味無くなって来たが芸人評だけは外れてないよな
自分が生きてきた世界だからその辺の目はシビアなのかもしれん
364 ダイヤモンドダスト(滋賀県):2011/01/02(日) 08:58:31.69 ID:JItJ4O5u0
>>359
そうだったよな。
何回か見てると、騙された一般人が同じ奴だって分かる時があった。
元々、アメリカでドッキリカメラみたいな事をやってたんだけど、
本当に一般人をビックリさせてたら、気絶しちゃって、
下手すれば死者が出そうだから、ヤラセに切り替えたらしい。
365 雪合戦(新潟・東北):2011/01/02(日) 08:59:57.34 ID:vtM+fH2iO
ビートたけしはねらー
366 くず湯(関西地方):2011/01/02(日) 09:01:53.39 ID:eJkvgb2i0
視聴率測定する装置を取り付けてる世帯ってなるべくテレビ見るようにしちゃうよね。
当然だが
367 聖なる夜(埼玉県):2011/01/02(日) 09:07:10.25 ID:5d0vNEGw0
>>334
わかる
わかるわ
今どこも経費節減が行きすぎ
368 寒椿(大阪府):2011/01/02(日) 09:09:50.58 ID:0GXpxoN40
TV局はNHKだけでなく一回解体しないといけないだろう
どこに向かって放送してるのか分からないクズだらけ
外国人の株式保有数ごまかしてる局もあるくらいだし
外国人の株式保有数10%以下にするとか
いろいろと放送局に対しての規制を厳しくしろ
369 寒椿(東京都):2011/01/02(日) 09:11:04.38 ID:HaMay+4i0
たけしと鶴瓶のトーク番組オモロかった。

たけしの深夜にやったAV女優集めたエロ番組もオモロかった。
370 ポトフ(埼玉県):2011/01/02(日) 09:11:25.41 ID:HGNvGp6z0
>>1
酷いよね。お笑いの人間がお笑い語ってオチもないって
371 羽毛布団(catv?):2011/01/02(日) 09:11:29.59 ID:uctXh44W0
これだけ芸人がいると、各芸人どうしの嫉妬やねたみも凄そうだな
372 寒気団(埼玉県):2011/01/02(日) 09:14:21.80 ID:Fe9Adn5T0
本当にテレビはクズ。
一番視聴者が多いであろう今の時期に録画や再放送だからね。
書き入れ時にこんなことやってる商売なんてありえないだろ。
堕落の象徴だよ。
373 掘りごたつ(神奈川県):2011/01/02(日) 09:15:06.92 ID:vffLrbyp0
制作費の使い方が間違っていたんだと思うけどね
374 キムチ鍋(東海):2011/01/02(日) 09:18:21.26 ID:j9Ugfo9qO
>>1
元旦からNHK教育の
アニメのメジャーを見ているオレは勝ち組

375 聖なる夜(宮城県):2011/01/02(日) 09:40:04.84 ID:hYq5ri2k0
芸能人対抗100万円争奪クイズバトルとか
芸能人対抗100万円争奪カラオケバトルとか
芸能人対抗100万円争奪モノマネバトルを
無くしてくれれば別に不満は無い
376 雪合戦(北海道):2011/01/02(日) 09:42:19.53 ID:Hf9x8vSh0
たけしの看板番組が全部つまらない
本人がしゃべる以外のやつをやるなよ
377 きんき(東京都):2011/01/02(日) 09:43:53.16 ID:jCzlJl3e0
お笑いウルトラクイズは異常に制作費を使ってたイメージだな。
しかも無駄にちょくちょく放送してたし。
まぁ出演者のギャラが異常に安かったのかもしれんが。
378 あられ(茨城県):2011/01/02(日) 09:48:51.24 ID:iRCtA85O0
民放はつべを垂れ流しだけど、NHKは作品を公募して映像大賞とかやってるもんな
379 ダイヤモンドダスト(滋賀県):2011/01/02(日) 09:51:45.67 ID:JItJ4O5u0
最近のテレビはオカマが多過ぎる。
テレビがオカマバーになってどうするよ。
しかもほとんど下手物で、言いたい放題で、
あれこそ規制しろって思う。
380 牛すき焼き(神奈川県):2011/01/02(日) 09:54:49.33 ID:VlbOo9k90
夜中にやってた風刺コントが面白かった
金正日の拍手とか事業仕分けとか
381 ゲレンデ(東京都):2011/01/02(日) 09:56:14.04 ID:c+ox9mTw0
所ジョージがお笑いやってなければどういう人生送っていたか気になる
382 お歳暮(チリ):2011/01/02(日) 10:27:32.75 ID:6djRB8Ws0
>>379
別にもう珍しくもなんともないから
芸としての切り口がなーんもないよね、ホントに無芸
383 ゲレンデ(神奈川県):2011/01/02(日) 10:36:35.95 ID:b3gWU/ed0
笑いの技術がパターン化してるもんな。
384 オーロラ(沖縄県):2011/01/02(日) 11:26:42.77 ID:AZ7oYK5P0
だからネット融合しないと駄目だろと。
385 ハマチ(広西チワン族自治区):2011/01/02(日) 11:30:43.84 ID:5TghG3jxO
正月早々再放送で時間繋いでるの見ると、確かにヤバいんだろうなとは思う
386 焼き餅(内モンゴル自治区):2011/01/02(日) 11:38:49.19 ID:QfvXahHpO
テレビからブームを作り出す時代なんてとっくの昔に終わったのにまだブームを作り出そうと必死だから、ますます世間との温度差が広がってテレビ離れが進むんだよなぁ。
387 乾布摩擦(熊本県):2011/01/02(日) 12:03:46.07 ID:8/2nvxiO0
>>351
オボエテルデー!
388 甘鯛(チベット自治区):2011/01/02(日) 12:04:45.31 ID:lXmaE54U0
でもやはりテレビの方が面白い
ネットでの笑いは乾いた笑いなんだよ
389 イルミネーション(北海道):2011/01/02(日) 13:31:48.30 ID:6ezJPcD00
あるあるネタじゃなくて社会風刺ネタを持ってこれなくなった現状では衰退するのはしょうがない
女は漫才じゃなくて漫才する奴の顔で選んでるし
390 マスク(空)
いつ見ても同じようなバラエティーしかやってない
そりゃ飽きられる