電子書籍って廃れそう、紙媒体なら一瞬で抜きどころの頁参照できるのに
1 :
お年玉(catv?):
年末特集=「2011年はこうなる」―電子書籍:関連銘柄を総まとめ
2011年は「電子書籍」が相場の有力テーマとして、一段と存在感を増しそうだ。Amazonの「Kindle」が地ならしをし、
Appleの「iPad」が火を点けたこのブーム。2010年12月10日にソニーが専用端末「Reader」を、シャープ は
「GALAPAGOS」を同時発売し、今後の起爆剤となることが期待される。ソニーにとっては「LIBRIe」からの再挑戦を、
シャープにとっては「Zaurus」以来の技術力の活用を意味するといったところか。また、KDDIは電子書籍端末
「biblio Leaf SP02」を投入し、電子書籍配信サービスに乗り出した。この界隈から目を離せそうにない。
関連業界は大同団結、合従連衡の様相を呈している。ソニーはKDDI、凸版印刷、朝日新聞社と組み電子書籍配信事業会社
「ブックリスタ」を設立。NTTドコモは大日本印刷と電子出版ビジネスで提携。
出版業界の川上から川下までにらみをきかす大日本印刷は、凸版印刷と音頭を取り電子出版制作・流通のコンソーシアムを
結成しており、これには電通も参加している。
シャープは「GALAPAGOS」関連で「TSUTAYA」運営のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とタッグを組む。
もっとも、日本国内で電子書籍が今後どれだけ普及するかは未知数。当初こそガジェット好きが物珍しさから、普段手にも
取らないような活字本を専用端末で得意げに閲覧する場面も見られようが、結局のところ魅力的なコンテンツを提供できなければ
キャズム(溝)を乗り越えることは困難だろう。
以下ソース
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=399473
2 :
山茶花(大阪府):2010/12/31(金) 09:46:05.79 ID:n5u7lOXr0
うんこ
3 :
オリオン座(catv?):2010/12/31(金) 09:46:05.48 ID:kly2AatT0
仏教哲学大辞典を読破した。
はいはい
zipは廃れてないよな
台湾がアンドロイド読書専用ネット、コピペOKデバイス6インチを2万円で出して全滅する。
抜きどころ画像を、ディスプレイ縦横比の大画像1枚にまとめた俺得画像、賢者モードの時に捨ててしまって後悔してる。
νかvipに貼ったことあるから、拾ったやつだれかまた貼れ。
いや、貼ってくださいお願いします><
抜きどころだけ集めんだろ
9 :
寒中水泳(北海道):2010/12/31(金) 10:00:06.44 ID:l/JsXHNPO
伏線の確認とかで読み返す時とか紙のほうが楽そう
廃れそうというか、早くもコケちゃったよね よかったんじゃないか
しょぼい技術とコンセプトの糞つまらない商品で日本人騙すのは難しいからね
技術ウンヌンの前にしがらみと利権で潰れるよ
ノスタルジーだけで反対してる奴らは時とともにいなくなるだろうけど
12 :
伊勢エビ(不明なsoftbank):2010/12/31(金) 10:13:53.86 ID:b146rk8y0
一瞬で抜きどころの頁参照できる紙媒体<<<<<<<<<<<<<偏在保管可能な電子書籍
13 :
タラバ蟹(関東・甲信越):2010/12/31(金) 10:15:10.65 ID:aG127zSSO
チバシロウのdress selectはよかった。メガネっ子もそこそこいたし、チャイナドレスがエロ過ぎる
14 :
福笑い(北海道):2010/12/31(金) 10:16:08.51 ID:iyPPAVl1O
電子はなあ
ただでさえ携帯パソコンテレビと液晶漬けの毎日なのに本まで電子となると目が・・
15 :
鍋焼きうどん(岩手県):2010/12/31(金) 10:17:31.07 ID:FGX+cuiw0
しおり機能とページジャンプ機能使えよ
16 :
パンジー(東京都):2010/12/31(金) 10:17:47.38 ID:a77lmKtT0
抜きどころだけ集めてベストセレクションのスクリーンショーだろうが
17 :
忘年会(関西地方):2010/12/31(金) 10:20:13.03 ID:+UN/zzAg0
>>6 安売りDAPが全滅した経緯をみるともうそういう事はないんじゃね?
抜きどころだけで抜けるってスゲーな。
19 :
結露(東京都):2010/12/31(金) 10:23:04.94 ID:/vhyBSm80 BE:1379448364-PLT(20000)
電子書籍って、この前の
iTunesと同じ臭いがする。
結局外資がすんげープロモかけるんだけど、
やっぱり文化としてあまり浸透しませんでした、みたいな。
抜きどころだけで抜いてると抜ける量が少なくてつまらん。
じっくりやると大量に抜ける
自動再生で両手が使える
電子雑誌はもう廃れ出してるって記事見たな
好調だったの初めだけだったらしい
23 :
羽毛布団(神奈川県):2010/12/31(金) 10:29:56.76 ID:7oSlHoAE0
たとえ電子書籍がダメだったとしても紙媒体の売上が伸びることなんて
ないよ。
逆的に言えば、電子書籍がダメなら書籍っていう媒体自体終わると思う。
それぐらい書籍市場が危機的状況で、90年代のバブル期に比べて2/3
まで売上が落ちてる。
>>9 伏線とか確認する時は絶対紙だよな。わざわざしおりとか付けないし、感覚で探せる紙のが強い。
25 :
ほうれん草(東京都):2010/12/31(金) 10:33:13.75 ID:KVDJrY4E0
漫画ならともかく
文書なら検索できる電子の方がありがたい
26 :
甘酒:2010/12/31(金) 10:33:22.25 ID:3TjHqwhp0 BE:89856432-PLT(13011)
どちらも必要でどこかで落ち着いてそのまま続きますよ。
特に勉強をするために読む場合は電子書籍では効率が悪いですから。
27 :
羽毛布団(神奈川県):2010/12/31(金) 10:34:04.67 ID:7oSlHoAE0
>>24 人間のバッファに頼った検索に関して言えば、紙の方が有利なのは同意。
だけど、電子書籍の場合は検索機能ていうのがあるから、紙媒体よりも
有利な場合もある。
28 :
イチゴ狩り(長屋):2010/12/31(金) 10:34:33.03 ID:btT2jPrNP
androidでモノクロ液晶採用機種どっか出せ。そしたら買うから
縦書きの規格がXDMFみたいな権利キチガイものしかないから駄目。
日本語書籍は横書きかイメージで配るしかなくてクソすぎる。
横書き言語なら電子書籍最高だよ
好きなワードをすぐ検索できるのはいいな。
ただあの指をしおり代わりに挟んでおいてペラペラめくるのが液晶じゃ出来ねぇもんな。
100ページくらいの束になった電子ペーパーまだー?
31 :
羽毛布団(神奈川県):2010/12/31(金) 10:38:26.06 ID:7oSlHoAE0
>>29 だから、今度のEPUBは縦書き・ルビも利用できるようになる。
使うのに金が要るようなXDMFみたいなクソ仕様は淘汰される
べきだよ。
>>27 小説はいいけどマンガがな
各話のサブタイトルと全セリフをキーワード化して埋め込めば
紙の本を超えられそうだが、まずそんなことする出版社は出てこないな
33 :
カップラーメン(dion軍):2010/12/31(金) 10:40:16.91 ID:0FrTnRBI0
>>19
iTunesと同じなら既存媒体は瀕死になるのでは
34 :
スケート(栃木県):2010/12/31(金) 10:40:30.13 ID:GJ9HMetm0
スクラップブックのように抜きどころを画面並べて記憶できるような電子ヴューワが出ないと廃れるぞ
35 :
トラフグ(長崎県):2010/12/31(金) 10:43:55.48 ID:G+USCqFA0
学校で教科書の電子書籍の見積もりしたら、FDPで納品したバカがいるらしい
>>14 iPadなどの液晶は目が疲れるけど、 KindleやソニーのReaderみたいな電子ペーパーなら目は疲れなくかなり読みやすい。
37 :
羽毛布団(関西地方):2010/12/31(金) 10:44:39.30 ID:Qhp0aNSa0
こういう端末は水中は無理でも生活防水くらいは機能あるはずだから
紙と違ってぶっ掛けプレイもできるはず
38 :
みのむし(神奈川県):2010/12/31(金) 10:45:38.35 ID:NzM73uTa0
本は場所食って…
家賃の半額を本が消費してると思うと(´・ω・`)
39 :
つらら(dion軍):2010/12/31(金) 10:45:39.27 ID:I5U8fKep0
思い入れ無い作品は電子書籍でいいや
紙だと嵩張ってしょうがない
40 :
コーンスープ(埼玉県):2010/12/31(金) 10:47:19.50 ID:t1gRG7P80
活字で抜けるのは高校生までだろ
省スペースのために流行ってほしいけどね。
引越しにしろ掃除にしろ一番の障害は本だし
先見の明のない電子書籍関連業者が必死だなw
43 :
コーンスープ(埼玉県):2010/12/31(金) 10:58:42.36 ID:t1gRG7P80
自炊が必要なうちはまだ手を出せない。
44 :
つらら(dion軍):2010/12/31(金) 11:02:25.00 ID:I5U8fKep0
確かに読み返す時は糞めんどくさいんだよな
あのシーンがもう一度見たいとか探すのが
45 :
初春の喜び(不明なsoftbank):2010/12/31(金) 11:04:16.25 ID:KEIqFBk20
mp3pも流行らないってお前らは言ってたよね
46 :
赤ワイン(大阪府):2010/12/31(金) 11:04:44.94 ID:orXR/5h70
毎秒60ページ*2をサムネイルで高速表示すれば良い
47 :
焼き餅(神奈川県):2010/12/31(金) 11:04:49.87 ID:n9jmT4fZ0
48 :
ほっけ(dion軍):2010/12/31(金) 11:07:28.77 ID:1C2R21oM0
雑誌は電子出版にして欲しいけどなあ
モーニングとかスピリッツとか、一回読んだら捨てるだけだし
海外と違って日本の本は売ってる場所が多くて、安くて、紙の質がいいから海外みたいにはいかないね
最近漫画はiPhoneでしか読んでないなあ。便利すぎワロタ
51 :
ホットミルク(神奈川県):2010/12/31(金) 11:11:43.43 ID:K6g1P0ir0
どうせpalmの二の舞に終わる
確かに文庫本みたいにパッとお気に入り部分を読み返したりとかできないな
53 :
水道の凍結(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 11:16:52.39 ID:K2RRjy23O
ソニーの奴がめちゃめちゃ軽かった
本専用で購入するのもありかな
54 :
イルミネーション(青森県):2010/12/31(金) 11:17:48.15 ID:5CJfaSMH0
インターフェースが洗練されてくると電子媒体のほうが早くなる
55 :
熱燗(埼玉県):2010/12/31(金) 11:20:55.74 ID:YSIyKBfi0
むしろ数十冊の抜きどころをザッピングしながら使う場合何冊も広げてたらだるいと思うけど
56 :
耳当て(三重県):2010/12/31(金) 11:22:16.00 ID:gfAhW3I90
日本では全然ブームじゃないけどな
57 :
お年玉(catv?):2010/12/31(金) 11:22:42.88 ID:16S+7pY00
>>55 ストーリーがあるから盛り上がるんだろ
ザッピングとかねーわ メイン料理並べられても食えないっての
58 :
竹馬(兵庫県):2010/12/31(金) 11:22:56.55 ID:1/s1di9K0
前々から思ってたんだけど、専門用語とかネットで調べてもヒットしないことあるじゃん?
だから単語で検索かけたらヒットした書籍情報とそのヒットしたページだけ読ませてくれるサイトとかあったら便利だよな
どのページとか表示しなきゃ前ページ抜き取るなんてほぼ出来ないんだからそれくらいやって欲しいな
59 :
手編みのマフラー(京都府):2010/12/31(金) 11:28:02.51 ID:DUT+YWSw0
・自由にマークしたりできない(参考書系アウト)
・読み終わっても売れない(小説アウト)
・図書カードで買えない(子供向けの本アウト)
・本棚に並べて満足できない(オタク向け本アウト)
電子書籍化して売れるのなんて実用書と写真集だけだろ
60 :
つらら(dion軍):2010/12/31(金) 11:30:28.89 ID:I5U8fKep0
>>59 ちょっと興味ある程度の作品を気軽に読めるようにはなったは
完全防水の電子書籍出ないかな?
お風呂でシャンプーかかっても大丈夫な奴
62 :
羽毛布団(神奈川県):2010/12/31(金) 11:33:18.31 ID:7oSlHoAE0
>>61 Kindleに完全防水カバーが出てる。
結構いいらしいぞ、日本じゃ売ってないが。
63 :
わかめ(熊本県):2010/12/31(金) 11:35:21.09 ID:dgQYa1sX0
64 :
イルミネーション(青森県):2010/12/31(金) 11:36:52.02 ID:5CJfaSMH0
>>59 マークできる。いちいち参考書や問題集の解答欄を大事に空白にしておかなくていい。
そもそも中古で買う人が居ないから売れない
図書カード自体が現金決済の代替手段でしかないのでアウトにならない。
元々本を集めまくるヲタは床が抜けるので一定数しか所持できない。
毎日・毎週廃棄する手間のある新聞・雑誌・広告のほうがメリットがあり発行部数も多い。
65 :
寒気団(九州):2010/12/31(金) 11:40:24.15 ID:4PPoyd6BO
日本じゃ電子書籍はまだまだって感じだな
>>59 小説アウトって売る奴は漫画本のほうが多いだろ。おまえはいろいろ頭おかしい
67 :
囲炉裏(岐阜県):2010/12/31(金) 11:43:58.76 ID:Ql1J+ZCX0
週刊誌の記事みたいな軽い内容は電子書籍に良いと思うけど
専門的な読むのにある程度の労力を要する内容は紙の方が良いと思うわ
68 :
羽毛布団(神奈川県):2010/12/31(金) 11:45:27.15 ID:7oSlHoAE0
>>67 専門書は電子書籍の方が良いだろ。
なんせ検索ができるっていうのがメリットになるし。
小説とか感情移入するようなものは紙の方が良い
ような気もする。
69 :
おでん(栃木県):2010/12/31(金) 11:46:17.90 ID:hBLgm7ZQ0
>>1 逆だろ。広辞苑とかは電子版の方が検索は速い。
PCで漫画とか読むようになって慣れたのか、本が紙で無くてもいいと思えてきた
71 :
寒中水泳(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 11:48:18.25 ID:oYlUNbnBO
本屋が潰れたら困るだろ
>>9 ミステリ好きだから、その辺の使い勝手が非常に気になってる
73 :
パンジー(東京都):2010/12/31(金) 11:54:39.72 ID:v4IC2pa/0
電子ペーパーを数百枚束ねてページごとじゃなく一冊丸ごと書き換える奴何かで見たがまだ実用されないのかよ
75 :
イルミネーション(青森県):2010/12/31(金) 11:57:59.79 ID:5CJfaSMH0
>>72 章構成から索引できるから電子のほうが楽でしょ。
電子ペーパーの真の価値が理解されないのはまだ過渡期だから。
例えばページごとのコメントをネットで共有したりとかできたらワクワクできるだろ。
仕事でも書類の書き込みとか即共有できるし。それが議事録でもいい。
今電子書籍買うヤツは情弱
>>76例えばページごとのコメントをネットで共有したりとか
ニコニコ文庫とか胸熱・・・
79 :
除夜の鐘(北海道):2010/12/31(金) 12:04:49.74 ID:T9iIovhD0
電子書籍で面白そうな本を探すのって超めんどくさそう
あらかじめ買いたい本が決まってるなら話は別だが
本屋は本の見本市みたいな探し方ができるのが魅力
>>75 慣れればぱらぱらのほうより早くなるのかな
しおり挟む機能とかはありそうだから、
家計図とか見取り図に行くスピードは変わらんと思うけど
81 :
湯たんぽ(大阪府):2010/12/31(金) 12:08:18.92 ID:Hapa+Mfn0
俺ぐらいのレベルになると2〜3cmぐらいのサムネイルで抜ける
82 :
イチゴ狩り(dion軍):2010/12/31(金) 12:10:25.00 ID:e1Z5zXV50
単行本1冊分のデータが200円とか割高感がある
50円くらいが適正価格だよな
>>78 強烈なネタバレコメントとかユーザによる訂正コメントを共有しあってもいいわけだ。
作者の注記コメントもみたくなるだろうしな。
とにかく電子化すりゃあなんでも作れて思い通りになるのは大きい。
84 :
初夢(宮崎県):2010/12/31(金) 12:14:44.87 ID:m4l5n2JS0
>>17 安物DAPは廃れたけど今は安物ビデオプレイヤーとか中華padに代わって継続してる。
遊歩人以来あのジャンルは不滅だろ
85 :
イルミネーション(青森県):2010/12/31(金) 12:15:32.87 ID:5CJfaSMH0
>>83 2get とか書かれてると泣きたくなるな
挿絵のキャラの額に「肉」とか描くんだろお前ら・・・
86 :
乾布摩擦(内モンゴル自治区):2010/12/31(金) 12:19:27.38 ID:pHr6HB8uO
むしろ抜きどころだけ抜き出したベスト盤を作ってこころゆくまで使用して飽きたら捨てるなんて紙書籍ではできない贅沢さを味わっている
2chを電子ペーパーで読みたい
88 :
牛肉コロッケ(長野県):2010/12/31(金) 12:35:56.10 ID:ddXzH0j+0
音楽のデジタル化→「音が悪くなるだけじゃねーか。イラネ」→現在
カメラのデジタル化→「画質悪すぎワロタ。やっぱフィルム最高だわ。」→現在
紙の本は無くならないよ。
レコードだって、CDだって、フィルムカメラだって、やっぱりモノは良いもの。
けど、オマイラの言うところの情弱(一般大衆)にとって「主流」が何になるのかって話。
紙の本は無くならないが、
書籍のデジタル化は止まらない。
2Chやってるのに電子媒体で文字読むのに抵抗ある人いるんだな
電子媒体の方が劣化しないし共有できるのがいい。
タブレットが進化すれば書き込みやすくなったりで、もっと使い勝手よくなるだろうと思うけど。
デジタルだと横書きの方が読みやすいな。2chになれてるだけかもしれんが
91 :
ハクチョウ(広西チワン族自治区):2010/12/31(金) 12:50:02.54 ID:emnRSOW6O
抜きどころスライドショーをループ再生すりゃいいだろ。紙媒体にできんの?
92 :
ビタミンC(兵庫県):2010/12/31(金) 12:54:46.88 ID:pq8k27mS0
確かに、読み終えた本を転売出来ないのはネックだよね。
93 :
乾布摩擦(京都府):2010/12/31(金) 12:58:35.25 ID:DVvEySGk0
エロなら片手で楽々操作できるzipのほうがいいだろ
紙とかもうほんとにいらない。
スペースの無駄。
大掃除で全て処分予定。
95 :
イルミネーション(チベット自治区):2010/12/31(金) 12:59:28.93 ID:hHHSwWkxP
売るときなんて二束三文だし,本棚圧迫しないから電子書籍でもいいわ。
辞典や教科書ははやくやってほしい。東大生のアンダーラインや書き込みっていえばサブデータも売れるだろ
まだ端末が出揃ってないから買う気にならないんだよなー
場所をとらずに大量に保存・持ち運びできるのはすごいんだけど。
iPad の電子雑誌アプリが各誌売り上げ低迷中。WIRED、GQなど
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/29/ipad-magazines/ iPadが電子雑誌に革命をもたらす! と騒がれていたのはいつの話だったか。
iPadも電子雑誌も盛り上がりが一息ついた感のある今日このごろ、
気付けば電子雑誌の販売部数も降下中であると、WWDが伝えています。
たとえばWIRED誌の場合、iPad版デビューとなった6月号こそ10万部以上を売り上げて
大きな話題となりましたが、11月号では2万3000部まで落ち込んでいるとのこと。
同様にVanity Fair誌は10月号まで平均1万部を売り上げていたのが、
11月号では8700部に。Glamour誌は9月号こそ4301部でしたが、11月号は2775部どまり。
さらにGQ誌の11月号は1万1000部となり、
これはiPad版がリリースされた4月以来で最低の数字となっています。
99 :
イチゴ狩り(catv?):2010/12/31(金) 13:11:01.00 ID:Ivg8lJI/P
速読っていうか、ホンの全体像をザッと掴むのがやりにくそう
本だったらふたつのページを完全に切り替えることなく見比べたり自由度が違う
100 :
ゴム長靴(東京都):2010/12/31(金) 13:12:14.44 ID:jVOwyNHM0
101 :
サンタクロース(大阪府):2010/12/31(金) 13:28:10.93 ID:FCTxLO6L0
エロ漫画zip用にKindle買って重宝してるわ。
お前らこれからもどんどんエロ漫画上げてくれ
103 :
イルミネーション(チベット自治区):2010/12/31(金) 13:32:20.75 ID:hHHSwWkxP
>>100 電子書籍じゃなくてiPadを電子書籍に利用するのが不人気なだけじゃん。まぁ重い上に普通の液晶じゃ読みにくくて廃れるのは当然だろ。
>>36 疲れ「にくい」とかじゃないだろ・・・
疲れ「ない」のがいいんだよ
107 :
ビタミンC(チベット自治区):2010/12/31(金) 13:52:12.74 ID:5Qx6TvEq0
109 :
オーロラ(東京都):2010/12/31(金) 13:57:23.34 ID:BIyDWtmi0
電車の吊革につかまったまま簡単にページをめくれるってのがいいよ。
青空文庫とラノベ専用端末になってる。
110 :
ゲレンデ(中国地方):2010/12/31(金) 13:57:49.61 ID:UCIvpglQ0
廃れるも何も権利ゴロどもがしぶっててまだ本格スタートもしてないじゃん
111 :
手編みのマフラー(長屋):2010/12/31(金) 14:27:12.21 ID:zBVR+kW70
は… 廃れる…
>>79 本棚を背表紙を頼りに凝視したり、
売り場をウロウロせんでも
検索一発で欲しい本が出てくる
善し悪しはともかく
どっちが面倒なんだが
113 :
やぐら干し(熊本県):2010/12/31(金) 14:42:42.34 ID:Ejcj2fhe0
ていうか昔大々的にやって壮絶にコケた歴史があるだろ。
当時はインターネットも無かったしメディアを本屋で売るスタイルだったが。
電子になっても結局パッケージ利益を得るために店で
売ろうとするから駄目なんだよな。ipadの件も流通を通さない
のが嫌でなかなか乗ってこないし。
114 :
寒椿(埼玉県):2010/12/31(金) 14:44:06.14 ID:pfqxSSqx0
探すのが面倒どころか、他人の抜きどころページを統計処理して、一発で開けるかもしれないよ。
穴兄弟どころの話じゃない
>>78 絶対一ページ目から主人公は死んでますとかネタバレされるな
116 :
ニラ(熊本県):2010/12/31(金) 14:52:22.47 ID:jJQtdJfQ0
けどほら、今だと数千円で画像&動画が見れる液晶ビュアー売ってるじゃん。
あの感覚で書籍閲覧にだけ特化した端末を数千円で出せば
一般に広く普及するんじゃないの。
117 :
除夜の鐘(静岡県):2010/12/31(金) 14:54:42.61 ID:uwLdQKme0
抜きどころ探してる内に
液晶がアブラでテラッテラになるんだろ?w
118 :
ホールケーキ(dion軍):2010/12/31(金) 14:55:32.43 ID:XQd4GYWx0
つーか本など読まん
論文はそもそもpdfだし
120 :
イルミネーション(catv?):2010/12/31(金) 15:04:12.20 ID:XJbgQhGmP
>>57 わかる
抜きどころってのはそこに至るまでのストーリーがあって初めて役立つ
一枚絵をポンと出されても昂ぶらないよな
日本だとソフトの購入がままならないからな
解禁しても尼が全部もってくだろうな
キモヲタにとっては単なるオナニー用具か
まぁエロマンガは今でもPCで使ってるわけだが