池上彰も推した『ベーシックインカム』 徐々に高まるBI論 ネットから一般層へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 牛肉コロッケ(関西地方):2010/12/31(金) 04:12:27.03 ID:DsVVdn9H0
とりあえずかえてみよう!でいいんか?いいんか?
953 肉まん(岡山県):2010/12/31(金) 04:12:45.00 ID:kcoUhFKL0
おまえらBIおしすぎだろw
悪の組織にみえてきたw
954 除雪装置(兵庫県):2010/12/31(金) 04:12:48.82 ID:voMn1g5U0
>>940
円高って考え方に拠っては
円の価値が上がる=自国の通貨の価値が上がる
だからチャンスというのはありそうだね

ポール クルーグマン
構造改革に否定的だった気がするけど
間違いかな?
955 はっさく(catv?):2010/12/31(金) 04:13:20.23 ID:yEM1EF0J0 BE:979042728-PLT(18000)

>>950
この一文、ものすごい説得力あるな
956 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:13:26.19 ID:2s4KETz10
>>945
BI導入よりも日銀法改正で彼らに危機感持たせる方が
リスクも少なく状況好転させられると考えてるよ
957 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:13:37.06 ID:sYJCRFhf0
>>946
それはコスト勝負の追認でしかないだろう。
現状のままだ。
958 たい焼き(大阪府):2010/12/31(金) 04:15:27.10 ID:ta8kYtmT0
何時から日本は乞食を賛美する国になったのか。
959 焼きうに(富山県):2010/12/31(金) 04:15:42.75 ID:sniZZsJ90
生活保護分、全国民に平等に分けろよ
960 マーガレットコスモス(東日本):2010/12/31(金) 04:15:56.49 ID:m3Fx+6jQ0
金刷ったって現状の日本じゃ無意味だぞ

日本うんこ→債券価格(例えば株価)は十分高い→金利はこれ以上下がらない→円安にはならない

結局のところ、うんこじゃない日本にするために、お前らが頑張ればいいんだよ
961 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:15:57.50 ID:2s4KETz10
>>954
そうは言うけど主要資源や重要企業はブロックされていて
上がった円で買えるものが金くらいしかないのであまり効果が無い
逆に為替交換による損はジャブジャブ出ると考える
962 レギンス(北海道):2010/12/31(金) 04:15:59.43 ID:ZGLl4NvCO
ドイツのどこかの州で試験的にやってるんだろ?
経過はどうなってるの?
963 イチゴ狩り(福岡県):2010/12/31(金) 04:16:22.48 ID:Juvrm8ZKP
代案もなく脊髄反射で批判してるのもどうかと思うよ
年金含めて社会制度の破たんが目に見えてなきゃ、こういう話自体出てこないんだからさ
964 スケート(兵庫県):2010/12/31(金) 04:16:56.94 ID:Rsh6wOII0
二人家族のうちだと月10万かよ。
それなら親の年金だけで20万以上ある今の方がマシだな。
965 水炊き(北海道):2010/12/31(金) 04:17:27.77 ID:JXJFk6ug0
>>963
極論に乗っただけの人間に対案を出すなんて物好きが居るわけ無いだろ
966 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:17:36.66 ID:2s4KETz10
>>957
俺は現状にそこまで強い不満が無いんだ
為替操作さえしてくれれば日本は負けないと思ってる
967 ハンドクリーム(神奈川県):2010/12/31(金) 04:19:31.54 ID:10LhPOt40
国際競争力とかまやかしでしかない。
国際競争力の強かったときに作った借金で苦しんでる。
968 レギンス(北海道):2010/12/31(金) 04:19:49.14 ID:ZGLl4NvCO
>>964
働けよ
969 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:20:02.21 ID:sYJCRFhf0
>>966
たとえば労働環境などに問題がないと?

まあ好景気になることでもたしかにそれは改善される。
でもコスト勝負で続ける以上は、改善されないだろう。
労働環境を低くすることで相手に勝つということなんだから。
970 マーガレットコスモス(東日本):2010/12/31(金) 04:20:08.57 ID:m3Fx+6jQ0
>>966
操作しても、市場が適正なレートに戻しちゃうからなんも意味ない
971 たい焼き(大阪府):2010/12/31(金) 04:20:34.44 ID:ta8kYtmT0
こんな事をやらかしたら誰も労働をしなくなるに決まってるだろう。間抜け。
それは結局冨を生み出せなくなる状況を作る。
世間は沈滞し切るであろう。
972 肉まん(岡山県):2010/12/31(金) 04:21:12.20 ID:kcoUhFKL0
年金と雇用保険が無くなる
厚生労働省の部署をカットできる

でも財源がない
働く気が起きないw
973 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:21:12.49 ID:2s4KETz10
>>967
クルーグマンもそう言ってたけど内需がボロボロの今はそうでもないと思うんだ
支える場所が無い
974 除雪装置(兵庫県):2010/12/31(金) 04:21:27.13 ID:voMn1g5U0
>>961
つまり日銀法改正して
他国同様刷れってことかいな??

「きちんと物を考えてる層」とかで
せっかくの考えを引き篭もって
自称知的な層とそうでない層とで
分けちゃうのは勿体無いよ
民主主義国家なら尚更だわ
きっとイイ人なだけに勿体無い気がする
975 イチゴ狩り(福岡県):2010/12/31(金) 04:21:57.56 ID:Juvrm8ZKP
万が一BIが通ったりするようなことがあると、
とてつもない数の団体と施設と人数が不要になってリストラしまくることになるからまぁ無理だな
976 つらら(関西地方):2010/12/31(金) 04:22:09.43 ID:5DUcqb410
人民元はこれ以上きり下げるなよという関税での圧力は
アメリカがかけるかもしれないが、
もっと切り上げろという所まで持っていけるとは思えない。
977 ホットケーキ(岩手県):2010/12/31(金) 04:22:24.04 ID:ipnN72YL0
>>968
お前がな。
978 羽毛布団(チベット自治区):2010/12/31(金) 04:22:54.15 ID:ILKQnHW80
>>960
俺らが頑張ったってお上や官僚役人企業が利益を全部
吸い上げちゃうから意味ねーよ。
まずそれら悪玉を皆殺しにしないと駄目。
つまり新しい管理層を作るのが先決。
ソレになると期待されたのが民主だったんだけれどねぇ。
979 露天風呂(福岡県):2010/12/31(金) 04:22:55.55 ID:eXjTHnhr0
無職ニート「俺たちにも生活保護をよこせ!」
980 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:23:25.29 ID:2s4KETz10
>>969
順番の問題
まずは内需の回復が先
それには外需の回復が先
労働環境の改善はその後でいいだろう
981 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:23:59.39 ID:sYJCRFhf0
>>966
なお国としては権利収入的なもののほうにシフトしようとしてる。
安くつくってたくさん売る、っていうのはしょせん経済成長期の一時的なものだから。
インフラやコンテンツの輸出なんかがそれだな。
インフラは権利収入じゃないが、権利収入的に、一度採用されれば以後の継続的なものが見込める。

そしてこれはアメリカの後追いでもある。
アメリカはレーガン政権時代にそれを推進した。

さて。これは以前のように労働力を必要としない。
(インフラはそれでもそれなりに裾野は広いが)
結局、金をいかに回すかというのは必要なこととなる。
982 かまくら(アラビア):2010/12/31(金) 04:23:21.77 ID:tocUGGlS0
そういえばポッポもBIは検討すべきだとか言ってたよな
まぁ難も考えてないと思うが
983 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:25:56.80 ID:sYJCRFhf0
>>980
それを四半世紀も続けてる。
結果つまり現実派、労働環境の悪化。消費マインドの低下。の悪循環。
日本を不安が支配する25年だった。

不安をとりのぞくこと。
これが今必要なことと思う。
内需喚起のためにも。
984 レギンス(北海道):2010/12/31(金) 04:26:12.94 ID:ZGLl4NvCO
>>977
マジで年金パラサイトかよオッサン
985 ハンドクリーム(神奈川県):2010/12/31(金) 04:27:10.19 ID:10LhPOt40
>>980
外需が回復しても内需は回復しない。
身を持って現在の日本経済が証明してるじゃん。
986 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/31(金) 04:27:13.18 ID:MPdNcafL0
マジで週3日くらいの労働で生活できるようにならんかな
なんで週5日ないしは6日も働かなきゃならんねん
小学校のときからウンザリしてたわ
987 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:27:53.96 ID:sYJCRFhf0
25年はなかったなw
988 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:28:22.34 ID:2s4KETz10
>>983
とは言うがいざなぎ超えの頃、企業レベルでは景気良かったんだから
それを民間レベルにまで下ろせば良かったんだ
25年間不景気だったわけじゃない
989 牛すき焼き(沖縄県):2010/12/31(金) 04:28:39.79 ID:Z3UqlJFI0
>>986
週3日とか暇過ぎて死ぬ
990 マーガレットコスモス(東日本):2010/12/31(金) 04:28:44.36 ID:m3Fx+6jQ0
>>980
円安誘導できると、本気で思ってんの?

仮に円安誘導に成功して(しないけど)、貿易黒字が出たと仮定しても、
得た外需を売って自国通貨買い=円高圧力がかかるんだけど。

各国、自国含めた実体経済を反映してるんだよ
991 イチゴ狩り(福岡県):2010/12/31(金) 04:29:05.15 ID:Juvrm8ZKP
今も景気は悪くないだろ
それが労働者と投資に回ってこないだけで
992 つらら(関西地方):2010/12/31(金) 04:29:48.31 ID:5DUcqb410
いざなぎ景気なんて吉田ドクトリンでどうにかなったものだ。
アメリカが日本が鬱陶しいと考えるようになり、
韓国台湾中国が発展してしまったから競争で勝てなくなるのは当たり前だわ。
993 イルミネーション(北海道):2010/12/31(金) 04:30:39.98 ID:+upRi6KRP
池上さんは人間のふりしたオランウータン
994 ハンドクリーム(神奈川県):2010/12/31(金) 04:31:24.33 ID:10LhPOt40
もし円安になって株が上がっても今の先行き不安は決して解消されない。
995 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:31:36.12 ID:2s4KETz10
>>990
金刷ればできると思ってるよ
自国通貨買いの変換円高圧力より世界的な円安圧力の方が大きければそうなるわけだから
トリガーとしてはやっぱり人民元切り上げ
996 日本酒(東京都):2010/12/31(金) 04:31:45.94 ID:sYJCRFhf0
>>988
おろせなかったわけだろ。
企業の力が強いからだ。
言いなりにならなきゃ、食ってけないという不安からだ。

その不安から解放するのがBI。
997 しぶき氷(熊本県):2010/12/31(金) 04:32:58.47 ID:6bO0Qu1c0
大晦日にベーシックインカムスレが勢い一位ってどうなのよ
998 マーガレットコスモス(東日本):2010/12/31(金) 04:32:59.27 ID:m3Fx+6jQ0
>>995
日本うんこ→債券価格は十分高い→金利はこれ以上下がらない→円安にはならない
999 タラバ蟹(神奈川県):2010/12/31(金) 04:33:13.87 ID:2s4KETz10
>>996
おりるまえにリーマンショックがきただけだ
1000 イルミネーション(京都府):2010/12/31(金) 04:33:24.93 ID:wz9Lc9RN0
4亀頭ツインカム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/