古代文明って核兵器で滅んだってマジ?水晶ドクロは超兵器らしいしオリハルコンってのもあったんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アロエ(チベット自治区)

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101222002&expand&source=gnews
2010年、考古学人気ニュース(2

【6.ツタンカーメンの謎、DNA調査で解明】

 古代エルサレムの地下トンネルで発掘された謎のカップの暗号が解読された。
そのほかの考古学的研究調査と共に、「死海文書を書いたのは誰か」という聖書時代最大の謎の1つを解明する手掛かりになりそうだ。

 新しい手掛かりから、死海文書の作成には複数の共同体が関わり、ユダヤ戦争の戦火を避けて隠されたという説が浮上した。
さらに、エルサレム神殿から持ち出された可能性もあるという。詳細は「ツタンカーメンの謎、DNA調査で解明」に掲載されている。
2 ハクチョウ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 01:21:51.94 ID:/yanhSTFO
オーパーツ!オーパーツ!
3 バスクリン(兵庫県):2010/12/28(火) 01:21:55.88 ID:rhgfLDzq0
スレタイで2個も質問すんなカス
4 風呂吹き大根(熊本県):2010/12/28(火) 01:22:09.23 ID:csK8vpd40
恐竜文明だろ
5 ボーナス(千葉県):2010/12/28(火) 01:22:30.76 ID:uoPwp+vK0
オーツーパーク
6 冬将軍(大阪府):2010/12/28(火) 01:23:56.51 ID:qFqRhiyi0
神「そろそろ人類再インストールするか…」
そして数万年の年月が過ぎた
7 焚き火(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 01:24:21.02 ID:NjE1/cG6O
オリハルコンなんてホームセンターに売ってんじゃん
8 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 01:24:57.54 ID:0/O0ahoWP
>>1
マジだよ、俺が保証する
9 乾燥肌(北海道):2010/12/28(火) 01:25:31.64 ID:GQiF5Y600
厨二こそ正義だと証明されたのか
10 フライドチキン(神奈川県):2010/12/28(火) 01:26:17.70 ID:4udDuG3a0
火星とかに古代文明の遺跡あったらいいのに(´;ω;`)
11 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:26:51.62 ID:w+o+5tP50
ソドムとゴモラがうんぬんかんぬん
12 年賀状(catv?):2010/12/28(火) 01:27:00.07 ID:/pkEXsfQ0
   _____
  (\  ∞ ノ
   \ヽ  /
    ヽ)⌒ノ
      ̄


オーパーツ
13 わかめ(静岡県):2010/12/28(火) 01:27:14.62 ID:qmFrESqJ0
我とともに来たり、我とともに去るべし
14 寒ブリ(九州):2010/12/28(火) 01:27:17.29 ID:7Kzp0VmUO
オリハルコンを修学旅行に持ってきては駄目です。
15 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:27:30.30 ID:ayRndugy0
竹内文書があーだこーだ
16 まりも(青森県):2010/12/28(火) 01:27:55.15 ID:jm5/V4rr0
スプリガンとは何だったのか
17 キンカン(catv?):2010/12/28(火) 01:29:11.17 ID:YDhBvA+60
18 ポトフ(神奈川県):2010/12/28(火) 01:29:50.09 ID:sdLdMrPP0
スプリガン
19 タラバ蟹(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:30:46.33 ID:adB4LJDT0
ARMSはすっぴん最強とか言い出した辺りでおしまい。
ずっと強化服と銃器ナイフでガリガリ戦って欲しかったのに
20 タラバ蟹(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:31:16.19 ID:adB4LJDT0
しまったスプリガンだった
まあいいか
21 ペンギン(東京都):2010/12/28(火) 01:32:12.52 ID:yFRcEabc0
古代の人はいろんなタイプがいたからな
核物質だけ引き集めるタイプとか
そいつのせいで一回滅んだ
22 福袋(徳島県):2010/12/28(火) 01:32:17.91 ID:r15p6tAj0
水晶ドクロはオランダ製の偽物だって結論が出ちゃったよね・・・
23 ダッフルコート(北海道):2010/12/28(火) 01:32:46.07 ID:6KPa/Qrp0
>>17
吐きそう
24 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 01:33:39.94 ID:b14boe6sO
まだ完結してない漫画とかじゃなくて、スプリガンアニメ化してくれよ
25 年賀状(catv?):2010/12/28(火) 01:34:38.49 ID:/pkEXsfQ0
スプリガンもARMSも
すっぴん最強

オーパーツやオーバーテクノロジなんていらんかったんや!!
26 ハマグリ(愛知県):2010/12/28(火) 01:34:48.92 ID:VHeOIxET0
死海文書って何が記してあるの?
エヴァの予言ってのは作品内の設定なだけ?
27 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:35:56.82 ID:ayRndugy0
>>26
まずは予言と預言の違いからだな
28 アロエ(長屋):2010/12/28(火) 01:36:44.83 ID:AeuNwKCMP
人造オリハルコンがどうしたって。
29 天皇誕生日(関西地方):2010/12/28(火) 01:37:22.17 ID:MxMgl+M40
ところでモヘンジョダロで核爆発の痕跡があったとかいう件は
いい加減解明されたの?
30 竹馬(関西地方):2010/12/28(火) 01:37:57.20 ID:mLyOH92j0
>>26
人はオレンジジュース
だから仲良くしようねーってことだ
31 あられ(東京都):2010/12/28(火) 01:37:57.47 ID:gWFoUCMw0 BE:1042865036-PLT(20000)

オリハルコンは宇宙でしか精錬できないはず
つまりオリハルコン=ガンダリウム
32 アロエ(福岡県):2010/12/28(火) 01:38:01.04 ID:sCbs05FlP
万里の長城
33 歌合戦(catv?):2010/12/28(火) 01:38:10.54 ID:O4M1J/rC0
>>17
女って肛門と膣が隣接してるからきったねーよな
膣にウンコ付くらしいぞ
34 みかんの皮(北海道):2010/12/28(火) 01:39:50.49 ID:mxSDrM4V0
とりあえずレーザーには水蒸気だ
35 あられ(兵庫県):2010/12/28(火) 01:40:10.84 ID:dbbZqJw30
>>33ウンコ拭くときどうすんだろうな
36 アロエ(長屋):2010/12/28(火) 01:42:05.51 ID:AeuNwKCMP
>>35
前から後ろに拭けばいいらしい。
37 ボジョレー(東京都):2010/12/28(火) 01:42:27.59 ID:Qvlsyvoo0
カンブリア紀の地層から出てきた人間の指の化石
38 オリオン座(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 01:42:49.56 ID:0HJNkjZU0
>>35
男よりは無頓着だぜ。
パンツ見りゃ分かる。
39 放射冷却(dion軍):2010/12/28(火) 01:42:54.77 ID:7ywaI0zD0 BE:110603232-PLT(20000)
40 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:44:10.15 ID:ayRndugy0
>>35
金玉にウンコつく?
41 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 01:44:10.99 ID:YeB9L0At0
>>29
ガラス化した町の話なら、テクタイトって事で決着してる
そこから推測するならば、隕石が落ちたってのが妥当だろうな
42 ポトフ(愛知県):2010/12/28(火) 01:44:35.56 ID:86RStVT50
>>35
気持ち良くなっちゃうよな
43 アロエ(長屋):2010/12/28(火) 01:44:59.15 ID:AeuNwKCMP
強化テクタイトがどうしたって?
44 運動不足(東京都):2010/12/28(火) 01:46:23.05 ID:XeMUq6bp0
大晦日にそんな番組やってるな
45 加湿器(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:47:07.55 ID:ZcRUi1Cn0
>>1
ソースきぼん
46 掘りごたつ(関西・北陸):2010/12/28(火) 01:47:24.40 ID:aLtYzmMXO
まだ海に落ちたノアの箱船引き揚げられないの?
47 ボジョレー(東京都):2010/12/28(火) 01:47:35.20 ID:Qvlsyvoo0
>>39
7枚目はインチキ
8枚目はウバザメってことにされてるが本物のUMA
48 二鷹(神奈川県):2010/12/28(火) 01:47:44.17 ID:hcXanCYB0
>>39
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s299973.jpg
おいやめろやトイレ行けなくなるだろうが
49 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 01:47:46.30 ID:+LLGDwv3O
オーパーツとかは全部ヤオ

ただシュメール文明はガチ
いきなり超高度な文明が現われている時点で作為的なものを感じる


つまりシュメール文明は韓国起源ニダ!
50 甘鯛(北海道):2010/12/28(火) 01:47:51.26 ID:hefFMv4V0
地球にはかつて先住人類がいたけど神によって滅ぼされたんだよ
一部はデーモンとして生きているらしいが
51 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:48:17.89 ID:ayRndugy0
月の裏には宇宙人の基地がある
ソースはかぐや姫
52 掘りごたつ(関西・北陸):2010/12/28(火) 01:49:18.73 ID:aLtYzmMXO
>>51
いや、月の裏は太陽だから^^;
53 マスク(九州):2010/12/28(火) 01:49:38.29 ID:usSKCnjKO
水晶は近代に作られたらしいじゃねえか
ソースは2ちゃんねるのニュース速報板
54 お歳暮(新潟・東北):2010/12/28(火) 01:49:49.88 ID:4d2HtRjUO
火星から来た人類が恐竜全滅させて
地球に適合した人類を造り支配下に置いてたが
地球人類と対立しどちらも壊滅寸前になり
火星人類は地球を捨てて行った
55 竹馬(関西地方):2010/12/28(火) 01:50:58.67 ID:mLyOH92j0
>>48
俺にはゴムパッキンを目の周りにつけてるようにしか見えない
56 アロエ(西日本):2010/12/28(火) 01:51:42.19 ID:hfy0gQf9P
昔、ヨガの師範か何かのヒゲもじゃの人が、
日本のどっかの河原にオリハルコンの原石がいっぱい落ちてるって
ムーって雑誌で記事書いてたよ。
57 歌合戦(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 01:51:59.17 ID:G8ZYoiNOO
>>52がよく分からない
誰か解説頼む
58 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 01:54:48.08 ID:dPVSt8d/O
月に宇宙船があって、中に宇宙人の女の遺体があったって話、
ヨタ話なんだろうが結構心踊る話だったなあ。
モナリザと呼ばれた女風宇宙人
59 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:54:48.73 ID:ayRndugy0
剣山には失われたアークがある
60 アロエ(群馬県):2010/12/28(火) 01:55:01.43 ID:Fun8V52nP
今の文明が滅亡して何千年後かに、新しい文明の人間たちがパソコンの化石みたいなものを掘り起こして
「太古の昔、不思議な箱を使って情報を共有していた高度な文明があったらしい」みたいな噂が流れるけど
「そんな魔法みたいなことありえねーよw」って軽く否定されるかと思うと不思議な感じがするな
61 フライドチキン(神奈川県):2010/12/28(火) 01:55:39.16 ID:4udDuG3a0
>>58
ksk
62 インスタントラーメン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 01:56:42.13 ID:K+2KdTrLO
こういう話と宇宙の謎は考えるだけでワクワクするな
63 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:57:14.62 ID:wH+w+hiQP
アトランティスって実際どの辺なの?
64 アロエ(静岡県):2010/12/28(火) 01:57:28.83 ID:JugXt1FOP
>>58
なんだっけそれ
65 耳当て(富山県):2010/12/28(火) 01:57:41.43 ID:bQj36nl/0
>>58
10億年前って設定で全俺が萎えた
66 きんき(宮崎県):2010/12/28(火) 01:57:44.60 ID:HQ62NDNS0
ずっとビリーバーでいたかった・・・
67 絨毯(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:57:48.57 ID:KQhVwyLk0
オカルトなんて大嫌い
68 マスク(埼玉県):2010/12/28(火) 01:57:57.72 ID:fYG4xSzY0
>>48
そういうときは>>17を見るんだ!!
69 二鷹(神奈川県):2010/12/28(火) 01:58:06.93 ID:hcXanCYB0
>>63
たぶん瀬戸内あたりじゃないかな
あの辺昔は陸地だったらしいし
70 カップラーメン(千葉県):2010/12/28(火) 01:58:12.12 ID:g+J57oKy0
>>59
これは天空浮船とかモーセの十戒とかだろ
あと最近アフガニスタンでビマーナを発見したからヨーロッパの首脳がアフガンに急行したとかなんとか
71 ざざ虫踏み(神奈川県):2010/12/28(火) 01:58:16.27 ID:2Kxb7RbP0
>>17 良くできたコラでつね

むらおか「あれはコラです、悪質なコラです。」

担当者 「なるほど、あなたは被害者ですね。」
72 大晦日(東京都):2010/12/28(火) 01:58:17.42 ID:G0N6RUCB0
>>58
イスカンダルのサーシアか
73 焼き餅(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:58:31.14 ID:PsZgrTEt0
古木かと思った
74 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 01:58:36.17 ID:YeB9L0At0
>>47
一枚目遮光器土偶。宇宙人に見えるけどアイヌの雪盲を防ぐ遮光器(サングラスみたいな奴)をモデルにした奴
二枚目のエクトプラズムの写真はシーツを咥えてるだけ
三枚目インカの空中庭園。遺跡
四枚目フラットウッズの宇宙人、単なるイラスト
五枚目アメリカ、ユタ州のデスバレー
     雨が降って、下がぬかるんでる時に地形によって強風が吹くのでそれですべって流された石
六枚目アカンバロ恐竜土偶はフェイクで決着付いてる。制作者自白済み
七枚目の捕らえられた宇宙人は当時流行った合成写真の一つ(巨大バッタとか巨大スイカと同じ)
八枚目日本漁船が南太平洋で引き上げた何かの死体。ウバザメ説があるが正体不明。
九枚目モアイ像
75 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 01:58:59.48 ID:ayRndugy0
>>60
宮崎の大量の豚生き埋め跡は
宗教的儀式とされる
76 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:59:15.20 ID:4bPfELi4P
ムー板でやれよwwwww
77 たい焼き(チベット自治区):2010/12/28(火) 01:59:44.83 ID:43ntYSK50
>>39五枚目の奴ってなに?
78 耳当て(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:00:06.01 ID:4GomliTq0
草薙の剣は時空を切るらしいぞ
79 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:00:15.93 ID:X9eyjjhP0
核兵器ってのはさすがにねーよエネルギー兵器って言えよな

80 水炊き(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:00:35.68 ID:dUru982WO
インディジョーンズでこんな話あったな
81 福笑い(福島県):2010/12/28(火) 02:00:57.24 ID:XFAlhyXW0
>>53
最も信用できねえ所じゃねえかw
82 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:01:08.22 ID:YWId3YSIO
今より文明の進んだ時代があったとして
どんな力を活用してたんだろう
83 年賀状(catv?):2010/12/28(火) 02:01:21.53 ID:/pkEXsfQ0
>>63
五反田あたり
84 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:01:27.61 ID:X9eyjjhP0
>>39
5枚目動く石だっけ
85 あられ(東京都):2010/12/28(火) 02:01:40.71 ID:Aum6KJx9P
『超古代核戦争説』とか字を見ただけで射精しちゃうよね
86 ボルシチ(岡山県):2010/12/28(火) 02:02:01.46 ID:fGPdOVt70
インディージョーンズ4は、糞映画だったな。
87 レギンス(三重県):2010/12/28(火) 02:02:25.79 ID:mGyk/nvu0
20000年ごとに怖いくらい正確に文明が滅びてるんだよな
確かNASAの研究員が論文でそのグラフを提示して説明してたけどその後全く話題にされてないのが逆に怖い

その次ってのが再来年頃らしいけど今の文明滅びるのかな?・・・

88 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:02:26.74 ID:wH+w+hiQP
宗教って太古からあるけど、どの程度の知識というか脳を持ったら、その発想に至るんだろ?
猿とかチンパンジーとか、まあ海だったら鯨とか頭良いって言うけど、動物はその発想は可能?無理か。
89 アロエ(長野県):2010/12/28(火) 02:02:53.03 ID:dscR/9CjP
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s299973.jpg
一方通行さんも逃げ出すわ
90 あられ(熊本県):2010/12/28(火) 02:02:58.95 ID:vsXJGu3uP
安達太良山≒アララット山
91 トラフグ(東京都):2010/12/28(火) 02:03:17.22 ID:KEocrbtw0
石像の中からモビルスーツが出てきたりしないのか
92 アロエ(静岡県):2010/12/28(火) 02:03:56.54 ID:JugXt1FOP
>>85
オクロの天然原子炉とかのが萌える
93 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 02:04:12.29 ID:+LLGDwv3O
明治大日本帝國はオカルトレベルの発展
94 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 02:04:41.36 ID:dPVSt8d/O
>>39
ストライカーズ1945では、4枚目と7枚目のやつらが
敵として出てくるんだぜ。7枚目の通称FBIの宇宙人風の敵は
両端の捜査官までちゃんと描いてあるのw

>>61
携帯でアドレス張れないから、「アポロ20号 モナリザ 月」で
ググってくれまいか。画像も、それでモナリザのも出てくる
95 耳当て(富山県):2010/12/28(火) 02:05:48.36 ID:bQj36nl/0
(発見者である)ダヴェンポートは「ガラスになった町」を
「地元でタブーとされている場所」として正確な場所を明らかとせず、第三者が確認したわけではない。

ダヴェンポートの発表当時と違い、現代ではGoogle Earth等でモヘンジョダロ周辺の衛星写真を簡単に閲覧できるが
800メートル四方もの広さがある「ガラスになった町」らしきものは確認できない。

「ガラスになった町」が実在しないのであれば、そこから発見されたという遺物の信憑性も失われることになる。
96 エビグラタン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 02:07:06.68 ID:UV2P/BSEO
はあ
文明滅びないかなー
97 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:07:41.59 ID:BcivL+U10
火の鳥未来編スレ
98 あられ(dion軍):2010/12/28(火) 02:08:09.08 ID:emCvNXpHP
記録とか何もかもがデータ化されてたなら
文明が消え去るのも納得する気がする。
99 風呂吹き大根(福島県):2010/12/28(火) 02:08:25.46 ID:YeB9L0At0
>>80
レイダースでは聖櫃を探してたな
てか、ヒットラーは神祕主義に傾倒しててインド周辺で古代帝国を実際に探してたのは有名な話だし
その辺りから話作ったんだろうな
100 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 02:09:34.68 ID:BcivL+U10
>>94
ミイラのくせに思ったより生々しい東洋人顔で気持ち悪かったわ・・・
101 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 02:09:37.22 ID:+LLGDwv3O
記録がなくなっても膨大な瓦礫やゴミは残るんじゃないですかね・・・
102 床暖房(兵庫県):2010/12/28(火) 02:10:50.71 ID:A1kCA1O20
でもさ
必ず1万年後という未来もあるわけで
その頃の文明がどうなってるんだろうと思うと夜も眠れない
103 焼きうに(大阪府):2010/12/28(火) 02:12:22.56 ID:U4dWt4pf0
後の世に役立てるためHDDは遺そう
糞ファイルも貴重な遺物になるだろう
104 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 02:12:45.31 ID:ayRndugy0
>>101
環境面も超古代文明なのさ
105 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 02:12:49.00 ID:HvNy/qRhP
アークはエルサレムのイスラム教のモスクの下にある説と
イエスが磔刑されたゴルゴダの丘の下にあって
イエスが処刑された時に地震が起きて地割れが起きた記述が聖書にあるけど
その地割れからイエスの血が流れてアークに注いだ説が信憑性高い
日本にあるわけねーだろ
エルサレムのどこかかイスラエルの砂漠のどこかにあるはず
106 クリスマス(奈良県):2010/12/28(火) 02:13:26.80 ID:eyrwspUZ0
人類が1人もいなくなって1万年も経過したら
モアイ像みたいな建築物以外の人類の痕跡は消えるらしいな
107 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:14:50.57 ID:X9eyjjhP0
>>94
面白いな

アセンション来年かと思ってたわ
108 あられ(dion軍):2010/12/28(火) 02:14:55.41 ID:dW7bOt85P
ウィキペディアのオーパーツ一覧は貼るなよ!絶対に貼るなよ!
109 キムチ鍋(東京都):2010/12/28(火) 02:16:08.08 ID:4adiTt/s0
古代人はいつもチンポ出してた、
我々も見習わなくてはならない、
よってチンポ出して歩くべきである。
110 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 02:17:11.03 ID:a1cDAijgP
>>106
そんな世界どうでもいいだろ
111 熱燗(東京都):2010/12/28(火) 02:18:58.36 ID:J3OM14/10
>>17
肛門の位置間違えてるのに気付けない童貞ワロチン
112 クリームシチュー(新潟県):2010/12/28(火) 02:19:09.92 ID:WJfe40Df0
>>106
どうだかなー
これだけ物が溢れてる時代は現代以外ないから何かしら痕跡は残ると思うわ

フィギュアとかが発掘されて古代の神扱いされる
113 押しくらまんじゅう(静岡県):2010/12/28(火) 02:19:42.99 ID:Wb0W5CVV0
太平洋ゴミベルトのお陰で数百年で人類滅亡
はやく宇宙へ
114 エビグラタン(富山県):2010/12/28(火) 02:20:18.94 ID:hBOnZW2N0
フィギュア=土偶か
115 床暖房(兵庫県):2010/12/28(火) 02:20:20.09 ID:A1kCA1O20
今でさえペンタイプなんかの盗撮用カメラがあるのに
1万年後なんてどれほど高度な盗撮機器があるんだろうか
もう女は自宅以外では絶対にトイレを使わない時代だろうな
それどころか、好きな子の髪の毛を手に入れたら、そこからDNAを得てその子を培養するとか
そんなキットだってあるかもしれないな
116 除夜の鐘(東京都):2010/12/28(火) 02:21:19.27 ID:FChMV37m0
>>112
1万年もあれば近く変動とかで細かいゴミは飲まれてお仕舞いだろ
日光とかで少しずつだけどぼろぼろになるだろうし

金属とかは錆とかで崩れるしなあ・・・
117 カップラーメン(千葉県):2010/12/28(火) 02:21:31.05 ID:g+J57oKy0
ノアの大洪水とUFOの襲来だろ2012は
つまりカッパドキアは過去のシェルターということだな
118 押しくらまんじゅう(新潟県):2010/12/28(火) 02:22:57.85 ID:ayRndugy0
>>105
君はアークを魔法の箱か何かと思っているのかね
119 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 02:23:32.26 ID:+LLGDwv3O
縄文時代が数千年続いたことを考えればあまり変わらない可能性も
120 イチゴ狩り(catv?):2010/12/28(火) 02:24:39.18 ID:1GJpwCIU0
>>87
2000年でなく?
121 歌合戦(catv?):2010/12/28(火) 02:28:00.35 ID:O4M1J/rC0
幾ら時代を経ても女のマンコがグロ汚キモいのは変わらないんだろうな
122 三茄子(dion軍):2010/12/28(火) 02:30:56.33 ID:B4gj2Rgy0
10万年後の世界から見たら俺らなんて完璧古代文明だろうな
123 ハクチョウ(北海道):2010/12/28(火) 02:31:51.34 ID:Q/U9KkpC0
迷いの森とバーサーカー編が至高
124 雪だるま(長屋):2010/12/28(火) 02:33:25.66 ID:9Uxl7VPRi
>>123
解ってるなおい
125 あられ(東京都):2010/12/28(火) 02:35:37.58 ID:gWFoUCMw0 BE:2838908677-PLT(20000)

月の裏側には宇宙コロニーが存在する
126 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 02:36:44.80 ID:dPVSt8d/O
未来を想う歌なら、ゼーガーとエバンスの
西暦2525年が一番好きだぜ。
相当古い歌だが、結構的確な歌詞なんだよ
127 ハクチョウ(北海道):2010/12/28(火) 02:37:59.67 ID:Q/U9KkpC0
>>124
森編の最期の暁巌とのバトルでご飯三杯いける
128 雪吊り(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:39:08.10 ID:O6gyOVQSO
スプリガンって後半キャラの体格がゴリラみたいになってたよな
129 大晦日(東京都):2010/12/28(火) 02:39:22.93 ID:5bgPPOzX0
まああり得ないことで決着は付いているんだが
そう考えるとつまんないよね
130 聖なる夜(石川県):2010/12/28(火) 02:40:11.62 ID:OAtfMhWD0
何故ここまでレスがつかないのか、慢心、環境・・・・
131 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:42:21.82 ID:X9eyjjhP0
たけしの超常現象番組もひどかったしなぁ
ゴシップはいいが超能力者はもう呼ぶなよ
132 トラフグ(東京都):2010/12/28(火) 02:43:32.70 ID:pE+TfL7S0
アステロイドベルトが
古代宇宙戦争で吹き飛んだ惑星の残骸なんだろ?
133 ハロゲンヒーター(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:43:35.34 ID:ws13To+9O
おまえらでもフィギュアやらエロゲに囲まれて埋葬され、2000年後に発掘されたらどこぞのお偉いさんと勘違いされるかもな
その時は始皇帝ならぬシコッティとか呼ばれたりして
134 焼きりんご(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:44:27.17 ID:ylRn62WQO
>>131
超能力者呼ぶならジェームス・ランディ氏も呼んでいただきたい
135 シャンパン(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 02:45:35.05 ID:NEtuuNaB0
南極の海にいるニンゲンてやつなんなの
すげー怖い
136 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 02:45:39.93 ID:TDvytJcyO
サンヨウチュウを靴で踏んでる化石とか、宇宙からみないとわからん地上絵とか結局なんなの?
137 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 02:46:21.73 ID:6hp5IriV0
>>131
ユリゲラーも次世代のユリゲラーもユダヤ人
ユダヤ人って・・・と思えてよかったじゃないか
138 赤ワイン(関西・北陸):2010/12/28(火) 02:46:32.55 ID:H/8zKDALO
首長竜をウバザメと偽るのはやめろ
139 アロエ(catv?):2010/12/28(火) 02:48:10.99 ID:A3/nw+YPP BE:297414825-PLT(12001)

>>58
宇宙船のように見える岩からよくぞあれだけの壮大なホラ創ったよな
結構ワクワクできたわ
140 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 02:48:23.65 ID:RAVqBses0
水晶ドクロ=クリスタル・スカルは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる
141 大晦日(東京都):2010/12/28(火) 02:48:26.08 ID:5bgPPOzX0
>>133
ミリオタは間違い無く最強の戦士として教科書に載るな
142 アロエ(長野県):2010/12/28(火) 02:49:51.21 ID:dscR/9CjP
ユリゲラーはすげーぞ。
あの番組でやった時計を治す超能力、ほんとにうちの時計治ったぞ。
これはガチ。
143 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 02:50:56.40 ID:6hp5IriV0
>>136
人間の足跡系の奴は、ハンコ押したんじゃないんだから
もうちょっと体重移動とかグリップ痕とか、その辺上手くやって下さい・・・
と思ってしまうムー民の俺
144 湯豆腐(埼玉県):2010/12/28(火) 02:52:52.61 ID:nheH5r+T0
古代インドの核兵器戦争は、行き過ぎた地球環境の破壊を行う
人類を粛清するため、プログラム・ヤーマが引き起こした事件。
水晶髑髏は超古代文明が生み出したエネルギー発生装置。
固有の振動を与えると核以上のエネルギーを発生させることができる。
アーク(聖櫃)は人々が神を信仰する精神エネルギーを物理的現象に変換する装置。
ノアの箱舟は地球規模の空調システム。

これ、オーパーツ豆知識な。
145 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 02:54:54.93 ID:PJ5xtGHmP
>>136
地上絵は書き方が解明されて
いくらでも大きなサイズが作れるのがわかってしまったから意味ないだろ
ただの当時の流行じゃね?
146 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 02:55:41.71 ID:dPVSt8d/O
>>135
あれはニンゲンという存在もそうだけど、関係者らしき人の
書き込みに、ワクワクさせられる話だったなあ。
真偽はわからんが、鯨が増えすぎた結果ニンゲンが現れた
イコール奇形の鯨か何か?とか、色々想像出来るのも良い
147 水道の凍結(東京都):2010/12/28(火) 02:55:42.75 ID:P/h7Tz160
>>136
足の方も3幼虫説

これが好き
ヴォイニック写本
http://www.geocities.co.jp/technopolis/9567/voniku.jpg
148 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 02:58:00.18 ID:X9eyjjhP0
>>147
これ未だに解読できないんだっけ
149 エビグラタン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 02:58:53.98 ID:UV2P/BSEO
天使っているのかなあ
150 水道の凍結(東京都):2010/12/28(火) 02:59:36.18 ID:P/h7Tz160
このサイトが比較的科学的でいい

http://yoshizokitan.blog.shinobi.jp/Category/30/3/


他はオカルト投げっぱなしジャーマン過ぎる
151 キンカン(東京都):2010/12/28(火) 02:59:43.25 ID:2mlIDhrp0
落書きだって
152 熱燗(チベット自治区):2010/12/28(火) 03:00:12.85 ID:3Wx9R/xB0
ポッポ元総理も送り込まれた刺客かw
153 ほっけ(千葉県):2010/12/28(火) 03:00:26.31 ID:Q3adfQ/j0
スプリガンか
染井吉野がもうちょっとかわいければなあ
154 アロエ(愛知県):2010/12/28(火) 03:01:54.94 ID:q0g+v0DPP
ピラミッド建設の謎も解明されていない
あの当時の文明ではとても無理
155 水道の凍結(東京都):2010/12/28(火) 03:01:54.93 ID:P/h7Tz160
こういう嘘が良くないな

【概要】
世界遺産として登録されているバールベックのジュピター神殿の土台として使われている、トリリトンと呼ばれる3つの巨石。重さは650t-970t。


【真相】
これは現在最高の重機(700tまでしか扱えない)をもってしても持ち上げる事が出来ない。人力では15000人の人間が
必要な計算になるが、それだけの人間の力をまとめて石に働かせるのは現実問題として不可能であるとされている。
南西1kmの石切り場には南の石と呼ばれる更に巨大な切石があり、高さ4.2m、幅4.8m、長さ21.5m、重
さは1200t-2000tと見積もられている、などと支持者は主張するが、すべて誤りである。

たとえば、無限軌道クレーンの「CC8800-1 Twin-kit」では、最大3200トンまで吊り上げ可能である。
また海上での使用に限られるが、日本のクレーン船「海翔」は最大吊り上げ重量限度が4100トン。
陸上では「ユニットドーリ」と呼ばれる特殊トレーラが、最大3226トンの重さまで運搬可能だという。
156 雪月花(福岡県):2010/12/28(火) 03:01:56.64 ID:LvKDqbuG0
死者をミイラにして残す発想って何処から来たんだろうな
157 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:02:05.19 ID:v2JRM4pj0
お前らの話聞いてたらわくわくしてきた
もっと少年の心取り戻せるような画像張ってけよ
158 ホットココア(東京都):2010/12/28(火) 03:02:48.61 ID:NRmu2LYw0
>>154
実験済だよ
古代人なめすぎ
159 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:03:11.86 ID:PJ5xtGHmP
>>156
復活信仰
160 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:03:22.20 ID:KixFETD40
オリハルコン=賢者の石=ヒヒイロカネ
161 ホットココア(東京都):2010/12/28(火) 03:04:51.49 ID:NRmu2LYw0
162 ハロゲンヒーター(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 03:05:45.41 ID:ws13To+9O
>>156
干し椎茸が水にさらすと元に戻るところとか?
163 ホットココア(東京都):2010/12/28(火) 03:06:53.19 ID:NRmu2LYw0
>>160
オリハルコン=山の銅=真鍮
164 金目鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 03:07:32.10 ID:cVh1F6B6O
ヒトラーの予言を信じ続けてる俺の価値観を破壊してくれよ(恍惚
165 アロエ(愛知県):2010/12/28(火) 03:08:01.18 ID:q0g+v0DPP
>>158
実験ってw
ソースだせよ オレは証拠を出すまで信じないからな
166 エビグラタン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 03:08:28.38 ID:UV2P/BSEO
まんこ=臭い
コンソメ。
167 ゴム長靴(佐賀県):2010/12/28(火) 03:08:56.46 ID:gDUgHUQn0
澤がモテていた
168 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:10:09.88 ID:v2JRM4pj0
>>161
なんだこれ わけがわからねぇw
169 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:14:11.77 ID:KixFETD40
>>168
これ実は寝てるだけ。向きが違うの。


http://25.media.tumblr.com/tumblr_l1knmlGib81qz7zrao1_400.jpg
これが凄い。宇宙飛行士が彫刻されているが建設は西暦1100年
170 クリームシチュー(新潟県):2010/12/28(火) 03:15:23.18 ID:WJfe40Df0
>>168
地下に潜るドリルらしい
171 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:15:50.48 ID:HvNy/qRhP
>>164
マジレスだけどヒトラーの予言は五島勉の創作で
そんなことはヒトラーは言ってない
世界中探しても五島勉の書いた本にか存在しない
172 焼きうに(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 03:16:00.92 ID:sHUUBwgNO
俺はピラミッドは核シェルターだと思ってる
金で放射能遮断できるし
173 乾布摩擦(富山県):2010/12/28(火) 03:18:09.28 ID:tLBIw7tO0
>>169
本当かこれ?
マジで見たことないとつくれないだろこれは
174 露天風呂(島根県):2010/12/28(火) 03:18:16.99 ID:v2JRM4pj0
>>169
あっ これが一番すごい
175 イチゴ狩り(catv?):2010/12/28(火) 03:18:53.14 ID:1GJpwCIU0
>>169
これマジなの?だれかのいたずらでなく?
すげーなすげーな
176 ダッフルコート(関東・甲信越):2010/12/28(火) 03:19:29.86 ID:SOslP0qSO
この日本語も古文文字になる日が来るのか
177 あられ(dion軍):2010/12/28(火) 03:19:49.69 ID:emCvNXpHP
>>169
下手糞なやつが甲冑を彫ったらこうなるのかな・・・
178 山茶花(新潟・東北):2010/12/28(火) 03:19:51.88 ID:OU7vqKeMO
>>169
なにこれ
コラでしょ?
179 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 03:20:30.96 ID:6hp5IriV0
>>169
900年も前に掘り込まれた物、修復の際に追加されたお遊び
ちょっと考えればどっちかくらいは・・・まあ楽しけりゃいいんだけども
180 金目鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 03:21:14.54 ID:cVh1F6B6O
>>171
(´・ω・`)
181 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:21:34.75 ID:HvNy/qRhP
>>169
なにこれ?どこの?
最近の建物の彫刻臭いけどなー
182 山茶花(新潟・東北):2010/12/28(火) 03:21:46.00 ID:OU7vqKeMO
>>179
ざけんなああああああああああああ

ほっとした
183 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:21:47.00 ID:ZtY4kRzy0
韓国の朝鮮戦争か何かの博物館には、その時代には存在しないはずの拳銃が飾ってあったな
184 木枯らし(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 03:22:42.98 ID:68qH0SLFO
>>169は潜水服でしょ
185 トラフグ(東京都):2010/12/28(火) 03:23:47.63 ID:pE+TfL7S0
186 アロエ(catv?):2010/12/28(火) 03:23:55.76 ID:A3/nw+YPP BE:297414252-PLT(12001)

>>169
http://25.media.tumblr.com/tumblr_l1knmlGib81qz7zrao1_400.jpg

これはどこの何?
モロでアポロ時代の宇宙飛行士でワロタ
187 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:24:11.00 ID:cp1+nAPZ0
188 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:25:12.54 ID:cp1+nAPZ0
189 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:25:35.26 ID:ZtY4kRzy0
>>169
現代の宇宙服に似すぎて、明らかに信憑性が失われてる
スペースシャトルや飛行機型の遺物みたいな微妙なデザインにするべきだった
190 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 03:26:40.78 ID:6hp5IriV0
>>186
スペイン、サマランカの大聖堂の宇宙飛行士
191 しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 03:27:27.85 ID:gEJ+XOhK0
169 名前: ホールケーキ(西日本)[] 投稿日:2010/12/28(火) 03:14:11.77 ID:KixFETD40
>>168
これ実は寝てるだけ。向きが違うの。


http://25.media.tumblr.com/tumblr_l1knmlGib81qz7zrao1_400.jpg
これが凄い。宇宙飛行士が彫刻されているが建設は西暦1100年

173 名前: 乾布摩擦(富山県)[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 03:18:09.28 ID:tLBIw7tO0
>>169
本当かこれ?
マジで見たことないとつくれないだろこれは

174 名前: 露天風呂(島根県)[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 03:18:16.99 ID:v2JRM4pj0
>>169
あっ これが一番すごい

175 名前: イチゴ狩り(catv?)[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 03:18:53.14 ID:1GJpwCIU0
>>169
これマジなの?だれかのいたずらでなく?
すげーなすげーな

177 名前: あられ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 03:19:49.69 ID:emCvNXpHP
>>169
下手糞なやつが甲冑を彫ったらこうなるのかな・・・


さすがニュー即民
192 露天風呂(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 03:28:05.28 ID:ws13To+9O
>>187
二枚目はどっかから訴えられないかな?
193 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 03:28:42.23 ID:dPVSt8d/O
>>187
大人になった我々にまで夢を与えてくれるなんて、
さすがウォルトディズニーと言わざるをえないな。

UMA関係は、有名な所だけどここが面白い
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/
194 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:29:05.35 ID:KixFETD40
http://file.yoshizokitan.blog.shinobi.jp/hanmar.jpg
3億年前の鉄製ハンマー

その他にスプリングやボルト、点火プラグなどが大昔の地層から出土している。
195 しぶき氷(東京都):2010/12/28(火) 03:29:45.25 ID:gEJ+XOhK0
まあ土偶だって宇宙服と言いはる奴もいるしな

http://www.kodai-bunmei.net/blog/%E5%9C%9F%E5%81%B6%EF%BC%92.jpg
196 マスク(鹿児島県):2010/12/28(火) 03:30:17.66 ID:X9eyjjhP0
他にも面白いサイト教えろ
http://www.voynich.com/
197 水道の凍結(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 03:30:31.53 ID:LhZvVEAZO
歴史の道標
198 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:31:00.15 ID:HvNy/qRhP
五島勉の被害者は沢山居てノストラダムスの予言のほうは廃れたし
五島もごめんなさいと謝罪したけど
五島はヒトラーの予言も創作してて
こっちのほうが問題あるだろ
ノストラは解釈外れただけですむけど
ヒトラーの予言はそんなもの存在自体しなくて
五島が本を売るために創作したものなんだからよっぽどまずい
五島はちゃんとヒトラーの予言は自分が作った創作ですって発表しろ
2chとかでかなり信じて奴が居て笑えるんだけど問題ある
199 蓑(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 03:32:47.22 ID:nrvoLgwMO
ヒストリーchで当時の技術でモアイ像運ぼうとしたり、真円の石を作ろうって実験してたけど、出来てなかったな
200 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:33:01.31 ID:cp1+nAPZ0
>>194

アメリカテキサス州で発見された、ハンマーの化石と言われる物。テキサス州en:Creation Evidence Museum 所蔵。
数億年前のものといわれているが、書籍によって1億4000万年前[4]から4億年前まで記述の幅が広い。オハイオ州の
ベイテル記念研究所の分析によると、ハンマー鋳鉄部のX線断層検査の結果は鉄96.6%、塩素2.6%、硫黄0.74%、珪素0.06%で、
現代科学では塩素を含んだ合金が作成不可能なためオーパーツとされているが、非破壊のX線断層撮影で内部構造の
元素分析を行う事は最新の理化学機器を以っても不可能である上、
表面元素分析では付着した塩化物(人体由来等)等の影響も考えられ、分析精度自体が疑わしい


点火プラグはこれの話?

コソの点火プラグ

発見者の主張によれば50万年前のものとされる石の中に埋まっていたとされる、点火プラグのような金属部品。X線写真による鑑定の結果、
1920年代に製作された本物の点火プラグであることが確認された。
なお現在のところこのプラグは行方不明となっており再鑑定は不可能な状況にある。
201 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:33:31.18 ID:KixFETD40
202 牡蠣(東京都):2010/12/28(火) 03:34:27.23 ID:cp1+nAPZ0
203 ゆず湯(大阪府):2010/12/28(火) 03:34:38.04 ID:o2y17OWX0
隕石から古代人家族のミイラが出てきたってのも燃えた
204 冷え性(東京都):2010/12/28(火) 03:34:46.89 ID:nlzGaT1+0
ダマスカス
205 寒ブリ(dion軍):2010/12/28(火) 03:35:30.41 ID:8E1MX5qS0
D-RIVEってビックリするほどひどかったよな
スプリガンの焼き直しにも程があるだろっていう
206 アロエ(catv?):2010/12/28(火) 03:36:32.62 ID:A3/nw+YPP BE:1249139276-PLT(12001)

>>193
さくだいおうまだ更新してたんだ
読み直してみよ、一日かかるがw
207 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:36:40.21 ID:ZtY4kRzy0
古代の電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E9%9B%BB%E6%B1%A0
昔見たテレビでは金メッキに使うとか言ってたな
208 銀世界(東京都):2010/12/28(火) 03:36:52.02 ID:VYIK5qM40
209 鍋焼きうどん(東海・関東):2010/12/28(火) 03:37:14.10 ID:K4NcUx3mO
いま新宿のシティホテルなんだが、お勧めのデリヘルを至急教えてくれ
210 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 03:37:28.06 ID:dPVSt8d/O
>>203
くやしく
211ひつまぶし:2010/12/28(火) 03:38:17.26 ID:+yNLmJUH0
>>195
でもこいつは何者なんだよ
212 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:38:42.24 ID:KixFETD40
>>200
それそれ。行方不明で真偽は掴めず。
あと、トルコのロケット模型とか面白いんじゃない
http://www14.plala.or.jp/mrchild/love-ooparts4.html
213 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:39:11.93 ID:HvNy/qRhP
>>169

サラマンカ大聖堂の宇宙飛行士
>何のことはない、1992年の補修の際、さりげなく加えられた図柄だとのこと。
214 あられ(東京都):2010/12/28(火) 03:39:12.82 ID:uDQIyeo8P
オーパーツじゃねえけど江戸時代の水道ってスゲエよな
215 銀世界(東京都):2010/12/28(火) 03:39:40.65 ID:VYIK5qM40
オーパーツじゃないけどこれも意味不明すぎる

http://www.geocities.jp/torikai0018/sanseitai/deme-face.jpg
216 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:39:55.03 ID:KixFETD40
>>211
おっぱいがあるから女の子らしい
女体信仰の現れだとか
217 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:40:27.10 ID:ZtY4kRzy0
>>211
甲冑、宇宙人、未来人、ロボット、ゴーレムのどれか
218 ハロゲンヒーター(関西地方):2010/12/28(火) 03:40:34.51 ID:6hp5IriV0
219 ボジョレー(埼玉県):2010/12/28(火) 03:42:47.01 ID:sLnzwhVf0
紙の書物が無くなってコンピュータに全部保管するようになったら
何千年後の未来には今の歴史なんかほとんど残って無かったりして
220 あられ(東京都):2010/12/28(火) 03:42:50.49 ID:uDQIyeo8P
土偶って統失くさいデザインだよな
昔は巫病(精神疾患)を患ったヤツが巫女とかになってたらしいし
221 蓑(神奈川県):2010/12/28(火) 03:43:29.76 ID:cWlq9kOz0
>>212
これのロケットは他にもこの地方の伝統的な飾り物で今でも多く見られるそうだ
その飾りは「魚の飾り物」と呼ばれてる
222 除夜の鐘(東京都):2010/12/28(火) 03:44:27.54 ID:FChMV37m0
>>215
こんな目の飛び出し方で漫画描く人いなかったっけ?
223 レギンス(愛知県):2010/12/28(火) 03:45:05.91 ID:OJ0mGX2X0
あれだろ?ある程度まで進化したら0に戻るってやつだろ?
0に戻りまた同じ事の繰り返しを延々とやってるって誰かが言ってた
224 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:45:18.71 ID:HvNy/qRhP
なんか911を予言したイラストか漫画か書いた漫画家居るとかあったな
225 暖炉(東京都):2010/12/28(火) 03:45:35.78 ID:40q34dCB0
>>222
赤ふんのピーか
226 レギンス(愛知県):2010/12/28(火) 03:45:59.04 ID:OJ0mGX2X0
>>224
ジョジョだった気がする
227 火鉢(東京都):2010/12/28(火) 03:46:59.08 ID:0g4oXAsf0
228 小春日和(島根県):2010/12/28(火) 03:49:26.19 ID:ZtY4kRzy0
>>219
将来、電磁波核攻撃やサイバーテロが無ければ安泰だがな

古代ナスカ人の熱気球の再現
http://www.skychariot.com/tet/Nazca_Balloon_In_Flight.jpg
229 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 03:51:01.62 ID:dPVSt8d/O
>>227
何かの儀式を行う際の格好なのか、その頃に
湾曲して造るのが流行ったのかわからんが、
とにかく変てこりんな出土物だな
230 火鉢(東京都):2010/12/28(火) 03:51:48.43 ID:0g4oXAsf0
このスレが明日までもってくれるといいが
231 蓑(神奈川県):2010/12/28(火) 03:52:17.82 ID:cWlq9kOz0
>>226
これか?
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/t/o/t/tott/20070303173850.jpg

これたぶんプリンスの1999のジャケットをパロディしたんだと思う
http://ecx.images-amazon.com/images/I/6100TAL8t4L._SL500_AA300_.jpg
232 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/28(火) 03:53:10.91 ID:KZm7UwkK0
ユダヤ教とツタンカーメンって関係あんの?
233 レギンス(愛知県):2010/12/28(火) 03:54:18.70 ID:OJ0mGX2X0
>>231
あ〜これこれ、たしか10時半って時刻と飛行機が墜落した時間も同じだとか
で、その変な絵の奴が予言スタンドだったはず
234 ホールケーキ(西日本):2010/12/28(火) 03:57:28.39 ID:KixFETD40
土星の衛星である
イアペトゥス
は見た目がスターウォーズのデススターそっくり。
それでそれの模型が28億年前の地層から発掘された。
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/138-kyu.jpg
235 冬将軍(東京都):2010/12/28(火) 03:58:10.64 ID:/Jka6GsD0
>>211
米倉一派も一枚岩じゃないからな
236 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 03:59:09.48 ID:HvNy/qRhP
そういやプリンスに似てるな
237 あられ(神奈川県):2010/12/28(火) 04:06:21.73 ID:ZgavbwQIP
>>225
おお、ニョッヘー福田氏を御存知とわ
238 ヨーグルト(千葉県):2010/12/28(火) 04:12:37.13 ID:aCDQka8N0
クリスタルスカルは科学的に現代人が作成したって結果が出ちゃったんだよなぁ
残念
239 クリスマス(関西地方):2010/12/28(火) 04:14:41.87 ID:xQIOifnp0
俺らの文明より以前に同じぐらいの文明はあったよ
ソースは俺
240 一富士(dion軍):2010/12/28(火) 04:17:15.96 ID:5AdkbOeu0
アグニージャ
241 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 04:17:46.84 ID:HvNy/qRhP
>>232
ツタンカーメンの父親のアメンホテプ4世が
伝統的に多神教のエジプトで突然アテンという唯一神を信仰しだし多神教を禁止した
アメンホテプ4世が死んでツタンカーメンの時代になると
多神教が復活しアテン神は禁止され無かったことにされた
聖書にあるユダヤ人の出エジプトがちょうどその頃の時期なので
ユダヤ教の唯一神ヤハウェは
エジプトのアテン神信仰が形を代えたものではないか説はある
アテン神を信じる一派がアテン神禁止されたエジプトを逃げ出して
ユダヤ人になったのかもな
242 蓑(神奈川県):2010/12/28(火) 04:20:23.83 ID:cWlq9kOz0
>>241
神話や伝説がこうやって具体的な歴史とリンクするとゾクゾクするわ
243 山茶花(東京都):2010/12/28(火) 04:20:37.74 ID:+1h+KY1p0
>>241
博学やなー

そこから恐怖の一神教が生まれたのかね
244 冬眠中(鹿児島県):2010/12/28(火) 04:23:34.96 ID:N5BW82UL0
245 加湿器(大阪府):2010/12/28(火) 04:25:06.56 ID:LDfWz1U20
核兵器で滅ぶとかアホじゃんwwww
シェルターくらい用意しとけっつーのwwwww
246 湯豆腐(北海道):2010/12/28(火) 04:28:07.06 ID:yNVoYNgb0
>>227
女の60分のマークにしか見えない
247 聖歌隊(広島県):2010/12/28(火) 04:41:29.34 ID:UZtgjD+m0
時間ってのは宇宙が膨張してるから進んでるらしいんだけど、宇宙が爆発すると時間が巻戻るってことなの?
248 天皇誕生日(埼玉県):2010/12/28(火) 04:47:31.87 ID:1mwuUxg00
>>247
ビッグバン説だと実時間が始まる前にも虚数時間があったとされている
最近注目されている膜宇宙論だと時間常にあり続けていて
宇宙は何度も生まれては死ぬことを続けていてそのたびに寿命は8倍ごとに増えていく
現在の宇宙は6回目だか8回目の宇宙だそうだ
249 味噌スープ(埼玉県):2010/12/28(火) 04:49:13.48 ID:ldBs2sgG0
オリハルコンって銅となんかの合金だったんだよな
250 お年玉(北海道):2010/12/28(火) 04:50:20.73 ID:Fuxotf3MO
あれ、イデオンスレじゃないの?
251 除夜の鐘(関西地方):2010/12/28(火) 04:50:55.33 ID:O5Xqc+Dw0
>>248
悲しいのは今までの研究成果を次の宇宙の奴らに渡せない事だな
これが出来るのなら何度滅びても構わないのに
252 スケート(山陽):2010/12/28(火) 04:52:53.23 ID:vDw3m0byO
ガラス化は巨大隕石でも起こるんじゃないの?
あっちの方が核より圧倒的に破壊力あんだろ
253 ホットケーキ(大分県):2010/12/28(火) 04:53:29.82 ID:Vk/uy9aW0
254 イチゴ狩り(catv?):2010/12/28(火) 04:53:33.49 ID:+OJSJhwB0
なんだかアスラクラインの世界みたいだな
255 真鴨(大阪府):2010/12/28(火) 04:54:21.19 ID:EkSfEijn0
職人が3代に渡って素手で磨き上げたんだぜ
256 ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/12/28(火) 04:59:17.06 ID:WTZ3f8YvO
オーパーツを否定する人って映画が演技だからつまらないっていうくらい無粋だと思う
257 味噌スープ(埼玉県):2010/12/28(火) 04:59:29.28 ID:ldBs2sgG0
>>241
ユダヤ人の不幸ははるか昔に当時の生命体に入魂することを種族として拒否したことに始まる
自業自得ってのがこれほど当てはまるイベントは他にない
258 雪吊り(兵庫県):2010/12/28(火) 04:59:31.66 ID:o8ayO1Va0
>>241
ってことはキリストの言う父も、アラーもアテン神ってことかすげぇな
259 三茄子(dion軍):2010/12/28(火) 05:03:08.70 ID:B4gj2Rgy0
>>169
流石にネタというか、おみやげかなんかだろ
260 ブロッコリー(宮城県):2010/12/28(火) 05:08:51.03 ID:hdhkKM2i0
ユダヤ人「そんなこともあってん(アテン)」
261 金目鯛(埼玉県):2010/12/28(火) 05:12:40.42 ID:XHSvxRPE0
yhwhとか発音できない字列を唯一神の名前にして偶像禁止したり
ユダヤの中二病はほかの文明のレベルをはるかに凌駕してるよなw
ほかのすべての文明は多神教から始まってるわけで
262 焚き火(catv?):2010/12/28(火) 05:24:21.51 ID:isQ28DKF0
ニーチェはユダヤの神はルサンチマンの神だとして批判しているけどな
他の神が民族の誇りを示す明るい力の神であるのに対し
ユダヤ(キリスト)の神だけは嫉妬と恨みと無力の暗い神
263 金目鯛(愛知県):2010/12/28(火) 05:25:24.96 ID:foOtRbTe0
264 雪吊り(兵庫県):2010/12/28(火) 05:26:49.35 ID:o8ayO1Va0
>>26
そういうのって原型は英雄の神化なんだろうなと思うんだが、
アレクサンドロスやナポレオン以上の軍事の天才、
でなくても超がつくほどの政治の天才が神化しされたんだろうなと思うと興奮する
そいつどんだけ凄かったんだよと
265 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 05:27:04.16 ID:uMxqZYoRP
>>144
水晶髑髏を動かせるのは2代目麻宮サキのペンダントが2つ
共鳴して初めて秘密を解く鍵が現れる
266 雪吊り(兵庫県):2010/12/28(火) 05:28:29.47 ID:o8ayO1Va0
>>264>>261宛てでした
267 ハロゲンヒーター(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 05:29:57.43 ID:aYcbb69WO
オーパーツじゃないけど、インカとか中南米の石積技術ってホントに凄いと思う
268 伊勢エビ(兵庫県):2010/12/28(火) 05:31:28.51 ID:sbskgM5E0
ネトウヨの先生が古墳のほうが凄いって言ってた
269 ボジョレー(東京都):2010/12/28(火) 05:35:40.08 ID:bjMBHdqx0
おそらく宇宙人だろう
今でも宇宙人は地球にやってきて人間の姿をして生活している
270 ハロゲンヒーター(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 05:35:52.90 ID:aYcbb69WO
もちろんギリシアエジプトローマとか地中海界隈のも凄いけど
青銅器・鉄器類も無しでよくあそこまでやったよなっていう
271 七草がゆ(チベット自治区):2010/12/28(火) 05:47:39.80 ID:YePmbyRc0
>>268
どこの古墳だよw
272 風邪ぐすり(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 05:47:48.88 ID:j4/+sast0
ロシアのこれがまだ貼られてないな
http://media.englishrussia.com/bon_appetit/22.jpg
273 半纏(兵庫県):2010/12/28(火) 05:48:49.31 ID:3rG1S5p+0
>>272
オーパーツじゃないけど、古代の知的生命体も絶対同じことやってるはず
274 アロエ(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 05:54:07.51 ID:pKwDH+4RP
死海文書は初期キリスト教団のパンフレット程度の内容だって聞いたことあるが
275 シクラメン(高知県):2010/12/28(火) 05:55:50.68 ID:kZVAY+O20
死海文書って厨二っぽいのがな妄想膨らむ
276 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/28(火) 05:59:09.86 ID:KZm7UwkK0
つまり、今世界を支配してるのはエジプト文明の延長なんだな
277 七草がゆ(チベット自治区):2010/12/28(火) 06:07:28.83 ID:YePmbyRc0
死海文書は俺が読んだ大雑把な解説だと光と闇の果てしないバトルがWake up the Heroな感じで
つーかそれゾロアスター教のパクリだろと思ったがな
278 あられ(catv?):2010/12/28(火) 06:08:43.09 ID:uY6AMOboP
完全結晶の純銅を作れたら多分それがオリハルコンだ
279 味噌スープ(宮崎県):2010/12/28(火) 06:12:26.85 ID:uf0v9PLZ0
>ツタンカーメンの謎
前も言ったけど学研のかがくについてたツタンカーメンえんどう、きちんと収穫してえんどう豆ご飯にしてもらったけど
全体的に色がご飯にうつって見目がよくないわ何より香りが●臭くて食えなかったわwwwそんな植物を与えるな
280 スケート(山陽):2010/12/28(火) 06:16:21.43 ID:vDw3m0byO
ムーの文通コーナーに投稿してた光の戦士の生まれ変わりは今どうしてるのだろうか
めっちゃ黒歴史だろ
281 冬眠中(三重県):2010/12/28(火) 06:16:23.74 ID:a+ySVGz10
youtubeでマヤ文明の動画見てたら
マヤ人は2012年に地球が無くなるのを知ったので、別の次元へ移りました
彼らは高度な数学技術を持っているので、新しい地球を作って、そこに移り住んだのです
とか言っててワロタ。古代文明スゲー
282 耳当て(埼玉県):2010/12/28(火) 06:19:05.48 ID:kCU4+NJs0
俺もオモシロ文書作って
信仰宗教立ち上げよう
283 寒中見舞い(中国・四国):2010/12/28(火) 06:20:28.21 ID:9UDvHNWLO
死海文書って名前が格好良いからカリスマ的存在だけど、
ただ死海の近くで見つかっただけだからな
死海って名前も、もしかしたら塩湖だったかもしれないし
その場合は塩湖文書で
塩の製造方法を記した書物みたいな感じで
死海文書は死海を死海と名付けた人に感謝するべき
284 年越しそば(香川県):2010/12/28(火) 06:21:32.74 ID:Zs8a0cE80
>>281
ニコラス・ケイジ主演の映画ノウイング
ってのがまさにそれだったわorz
285 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 06:33:19.43 ID:kFGPsOCiP
>>74
2枚目は、咥えたシーツの、足の間付近にウルトラマンの姿が浮き上がってるのがオーパーツなんでしょ?
286 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 06:37:32.52 ID:kFGPsOCiP
>>145
ナスカの地上絵は、鳥が石を除けて描いたものだよ
287 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 06:49:49.18 ID:9uBSlxZrP
>>13
さっ、バンソウコウ貼ろうね。
288 シャンパン(新潟・東北):2010/12/28(火) 06:56:29.11 ID:EDJf5ZzlO
>>1
ガラスになった町か……

2011年10月28日か……
289 キャベツ(チリ):2010/12/28(火) 07:01:21.70 ID:Kmdf+rcL0
俺は離婚
290 トレンカ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 07:02:11.19 ID:SpjtbcWYO
今の文明が滅んだ暁には、ナウシカの世界になるわけだな
291 くず湯(東京都):2010/12/28(火) 07:02:53.71 ID:AwGKYdCd0
>>91
そりゃなんてライディーンじゃ
292 囲炉裏(愛知県):2010/12/28(火) 07:03:54.72 ID:YoQyubYn0
293 わかめ(奈良県):2010/12/28(火) 07:05:40.07 ID:Ty/yHW230
むしろなんで∀はザクとカプルみたいな雑魚しか出土されないんだよ
ゴッドガンダムとかW0とか出てきたら
フルスペック出せない∀とかいらんやん
294 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 07:07:25.10 ID:TsC93ucLO
スプリガンはアニメ化して欲しかった
295 ニラ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 07:08:30.94 ID:C5xT2yamO
アフガニスタン辺りの地層調べたら
太古に核戦争やった地層の形跡があるらしぃ〜
っでナチはその時代飛んでた
円盤の乗り物を地面から掘り返したとか話がある
296 七草がゆ(チベット自治区):2010/12/28(火) 07:10:18.52 ID:YePmbyRc0
>>294
えっ
297 アロエ(静岡県):2010/12/28(火) 07:11:04.89 ID:JugXt1FOP
宗像教授は見たいなアニメとかで
298 冷え性(埼玉県):2010/12/28(火) 07:13:05.20 ID:sTCeYuiQ0
>>111
自己紹介乙

299 エビグラタン(九州・沖縄):2010/12/28(火) 07:16:04.66 ID:v2ZggwGJO
>>147
ヴォイニック写本は糖質患者なら解読できる
300 わかめ(奈良県):2010/12/28(火) 07:18:20.63 ID:Ty/yHW230
○○写本ってなんかカッコ良いよな
301 はっさく(九州):2010/12/28(火) 07:18:53.25 ID:+e7sLhLIO
お!今日のスプリガンスレか!懐かしい。
スプリガンのおかげでオーパーツや遺跡に興味沸いたなぁ。
302 やぐら干し(福岡県):2010/12/28(火) 07:21:08.55 ID:UVJHbQBi0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
303 つらら(青森県):2010/12/28(火) 07:22:09.80 ID:/8NCaC6Q0
未来はほとんどの物が実体を持たないデータや概念と化しているので核兵器かなにかで吹っ飛ぶと文明は跡形も残らないと予想してみる
304 ほっけ(東京都):2010/12/28(火) 07:22:58.69 ID:w6yEyxr+0
ケーヨーデーツー
305 甘鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 07:23:56.48 ID:Md7IDgRkO BE:1982783399-PLT(18001)

テンプル騎士団や聖杯に関しては、ミステリーやオカルト雑誌やクイズ番組の説のほうが面白いので、もうそのままでいいと思う
306 雪月花(静岡県):2010/12/28(火) 07:28:09.34 ID:xmuQYhdR0
307 ゆず湯(静岡県):2010/12/28(火) 07:29:36.61 ID:le/naVXh0
>>142
あれは温度で直ったんだよ
テレビの上かすぐ前に置いたんだろ?

時計屋じゃあんなのインチキだってとっくに分かってた
308 焼きりんご(catv?):2010/12/28(火) 07:29:59.01 ID:2QGI+LZI0
ビラコチャは文明を伝えに来た異星人
309 焼きりんご(catv?):2010/12/28(火) 07:31:06.90 ID:2QGI+LZI0
ビラコチャは友好的だったのだろう。だから白人が来ても現地人は なんの疑いもなく
上陸させてしまった
310 ざざ虫踏み(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 07:32:00.04 ID:ELLwSt9aO
ビラコチャよらラヴィのが信憑性ある
311 甘鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 07:33:08.02 ID:Md7IDgRkO BE:1174983168-PLT(18001)

オーパーツはほとんどネタ割れちゃったし、>>241みたいなののほうが面白いな
アジア方面の神話の伝播とか、兄妹始祖神話や蛭子なんかの呪術的な雰囲気はわくわくする
英雄神マウイは誰を打ち倒し、日本神話の誰になったかとか
312 金目鯛(茨城県):2010/12/28(火) 07:33:41.28 ID:GZXV+oCM0
PSのスプリガンやりたくなった。
313 スキー板(北海道):2010/12/28(火) 07:35:12.80 ID:O1YniVSm0
オリハルコンって海のトリトンが初出かとも思ったが違うかも
314 味噌スープ(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 07:39:04.35 ID:QW7zCBpRO
オリハルコン製のシャーペン使えよ、色々捗るぞ
315 注連飾り(dion軍):2010/12/28(火) 07:40:52.56 ID:xXltN2lq0
染井芳乃がビッチかわいい
316 手編みのマフラー(不明なsoftbank):2010/12/28(火) 07:41:47.52 ID:LHch3k550
死海文書は聖書の写本です、今ある内容と同じです
317 注連飾り(dion軍):2010/12/28(火) 07:42:33.20 ID:xXltN2lq0
偽典っていう表記がかっこいい
318 ダイヤモンドダスト(関東・甲信越):2010/12/28(火) 07:43:05.22 ID:Nr3JMjlaO
皆川は厨二心をくすぐる天才
319 ほっかいろ(大阪府):2010/12/28(火) 07:44:18.20 ID:hBnqm1u70
320 日本酒(新潟・東北):2010/12/28(火) 07:45:13.48 ID:VjRSwr8EO
オーパーツは他の惑星からきたものだよ
早く返信しろよ
321 ボーナス(dion軍):2010/12/28(火) 07:46:55.31 ID:USZKUBo80
今日のスプリガンスレはここか
322 ストーブ(dion軍):2010/12/28(火) 07:51:12.88 ID:/YfkywSl0
オーパーツって調べれば調べるほどガッカリしちゃうよね
323 おでん(岐阜県):2010/12/28(火) 07:51:23.36 ID:r9dZMwCu0
大神神社とかにとんでもないものとか隠されてないかな
324 寒中水泳(関西・北陸):2010/12/28(火) 07:54:45.28 ID:o0TLrnZEO
本来の日本刀に使われていた金属は現代にはないみたいな話あるよね?
325 スノータイヤ(関東):2010/12/28(火) 07:58:50.30 ID:2aBGDm38O
>>315
男と付き合っている描写あったっけ?
326 肌寒い(北海道):2010/12/28(火) 07:59:28.95 ID:zWg8HUba0
>>319
oh・・・
327 アロエ(catv?):2010/12/28(火) 07:59:45.61 ID:vw4Bn4W5P
ハガレン劇場版のネタにもなったトゥーレ教会とかの方がファンタジーとしては面白い
328 木枯らし(catv?):2010/12/28(火) 08:00:50.19 ID:S8IUrTVV0
>>126
曲はラテンぽいフォークソングなのに歌詞は思いっきりエスエフなんだよな
329 ダッフルコート(関西・北陸):2010/12/28(火) 08:07:18.87 ID:vXDuwPkyO
水晶髑髏は、インディジョーンズの映画が完成してまもなく
偽オーパーツって判明しちゃったよね
330 木枯らし(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 08:08:00.30 ID:WnvnWq1pO
ここまでプレデターなし
331 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 08:09:58.23 ID:eUcc7Z6WP
海のトリトン
332 白菜(チベット自治区):2010/12/28(火) 08:10:23.17 ID:00WiCGnj0
使徒はいつやってくるの
333 三茄子(神奈川県):2010/12/28(火) 08:11:21.86 ID:XQyTJapa0
顕微鏡じゃないと見えない何億年前のスプリング
334 ざざ虫踏み(空):2010/12/28(火) 08:12:09.55 ID:hzKzbdlKQ
オーパーツは大した物じゃないのが殆どなのは夢がないな
335 スケート(catv?):2010/12/28(火) 08:14:14.64 ID:OpQI9IUc0
>>39
ムーって鳩の愛読書なんだよな
336 焼き餅(チベット自治区):2010/12/28(火) 08:14:19.39 ID:NLtVGr+V0
プンッ
337 味噌スープ(埼玉県):2010/12/28(火) 08:32:28.44 ID:ldBs2sgG0
>>335
一瞬で胡散臭くなった
338 わかめ(奈良県):2010/12/28(火) 08:42:43.29 ID:Ty/yHW230
最初から胡散臭いだろ(´・ω・`)
339 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 08:53:32.85 ID:a1cDAijgP
オリハルコンって真ちゅうかなんかじゃないの?
ヒヒイロカネ合金はわからんけど
340 注連飾り(長崎県):2010/12/28(火) 08:54:41.01 ID:pzUWpt4h0
341 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/28(火) 08:56:58.30 ID:0Id8m6Ke0
マハポーシャのオリハルコンFX
342 ハマチ(埼玉県):2010/12/28(火) 08:58:55.08 ID:HAqUHALW0
ひとつの文化が時代とともに没落し死滅する時、
流行するのは次の二つのことだ。

オカルト趣味とテクノロジズムだ。
343 アロエ(福島県):2010/12/28(火) 09:00:10.76 ID:a1cDAijgP
オーパーツのヴォイニック写本見てみたけど
これ文字はともかく絵下手だなあ・・・

一体何を書いたのやら
344 ハマグリ(東京都):2010/12/28(火) 09:01:16.64 ID:g2pdKHgT0
大陸書房は禁書
345 注連飾り(dion軍):2010/12/28(火) 09:01:21.95 ID:xXltN2lq0
>>339
ヒヒイロカネ 銅+希土類ホルミウム(67)
346 あられ(長屋):2010/12/28(火) 09:04:13.97 ID:JAY34p4wP
>>342
オカルト文化って近年廃れたよな
怪奇番組もやらなくなったしオカルト板で新ネタも生まれない
347 ホットケーキ(大阪府):2010/12/28(火) 09:05:34.23 ID:Mqc7h4CZ0
英語が読めて電子書籍持ってるやつには
ウランティアブックがお勧め
全文PDFで落とせるし、内容はぶっ飛んでるし
348 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:06:12.73 ID:aNJ3x0iIP
>>294
してますが何か?
349 鍋焼きうどん(千葉県):2010/12/28(火) 09:06:58.56 ID:y51WRSfU0
オーツーパーク
350 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:08:47.80 ID:aNJ3x0iIP
そもそも死海文書ってカトリックじゃエノク書と同じ偽書扱いじゃなかったっけ?
351 味噌スープ(東京都):2010/12/28(火) 09:11:25.46 ID:ly7+V7bW0
352 二鷹(宮城県):2010/12/28(火) 09:12:03.30 ID:/qpi+Wqf0
>>29
> ところでモヘンジョダロで核爆発の痕跡があったとかいう件は
> いい加減解明されたの?

当時の地層から核反応で生成される人工元素が出てないから100%ない。
353 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 09:13:05.84 ID:hAM9GTiE0
>>351
どういうことだってばよ・・・
354 ハクチョウ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:13:16.70 ID:H1PhDGxS0
スプリガンて普通に名作だったよなぁ

12巻ぐらいでまとめたところも素晴らしいよ
355 あられ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:13:20.27 ID:aNJ3x0iIP
>>324
まぁ古代刀の方が優れていたってオカルト話はあるな
356 雪うさぎ(東京都):2010/12/28(火) 09:15:57.91 ID:RP93cGhQ0
>>342
盆休みにもほとんどやらなくなったな
357 あられ(長屋):2010/12/28(火) 09:16:16.61 ID:WrFZoKv/P
>>17
パイパンを義務つければこんな悲劇は起こらなかった
358 湯豆腐(愛知県):2010/12/28(火) 09:16:39.74 ID:j9G11XD20
御神苗優がAMスーツ脱いで気を感じ取れるようになっただけで
人間とは思えないほど速い動きになっちゃうとかああいうのはちょっと萎える。
まあ全巻持ってるぐらいすきだけど。
359 干柿(愛媛県):2010/12/28(火) 09:17:21.78 ID:0JHwXQEr0
モヘンジョダロのガラスになった町やヴィマナとか胸熱
360 足袋(福島県):2010/12/28(火) 09:17:37.59 ID:q16/lrq90
テーレッテー
361 半身浴(中国・四国):2010/12/28(火) 09:18:33.55 ID:O0lHM1NOO
>>358
別に早くなったわけじゃなくね
捉えられなくなっただけ
362 パンジー(埼玉県):2010/12/28(火) 09:19:14.15 ID:QYt6FMRY0
古代で超高熱なら普通隕石直撃を想像するだろうに、なぜに核兵器の疑いが出てくるのかというと、隕石では説明つかないからかねえ
363 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:19:23.34 ID:Lqfru550P
364 かまくら(京都府):2010/12/28(火) 09:20:50.15 ID:5gPmRv2a0
>>167
なぜ突然
365 あられ(長屋):2010/12/28(火) 09:21:12.59 ID:JAY34p4wP
>>224
http://uproda.2ch-library.com/327110ML0/lib327110.jpg
偶然の一致にしてもすごい
・911
・10時半(世界貿易センタービルの倒壊時刻)
・飛行機
・三日月(イスラム教の象徴)
・「予言」の絵本
・死
366 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 09:24:25.93 ID:hAM9GTiE0
>>342
海外旅行者が増えたり、老人の自殺が増えたり、も追加!
367 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 09:26:04.01 ID:hAM9GTiE0
>>365
ちょww
まじかよ、コミックスもってるけど部屋が散らかっててみつけられねー
368 ハマチ(埼玉県):2010/12/28(火) 09:26:05.23 ID:HAqUHALW0

一応言っとくが俺の言葉じゃないからw
オズヴァルト・シュペングラー
369 二鷹(チリ):2010/12/28(火) 09:27:57.50 ID:8vvvDg3/0
ヴォイニック写本解読したけどただの植物図鑑だったわ
最後の方のわけのわからんのは作者の妄想した植物の内部構造
370 ハクチョウ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:28:27.82 ID:H1PhDGxS0
>>358
朧は、相手の虚をつく気功の天才ではあるが身体能力ではソルジャーの御神苗には及ばない

同じことをやれば御神苗の方が優れているという設定には何の矛盾も感じないなぁ
371 コーンスープ(長崎県):2010/12/28(火) 09:29:01.77 ID:fWgze9gC0
やっぱ時間旅行者だったか
372 数の子(福岡県):2010/12/28(火) 09:29:37.86 ID:A8FrsUo90
今年には五重塔が送電線の模型だとかいう論文が発表されたスレがあったな
373 干柿(愛媛県):2010/12/28(火) 09:30:53.36 ID:0JHwXQEr0
月のクリスタルタワーとか結局何なんだ?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200612/05/11/c0053311_212616.jpg
374 たい焼き(関西・北陸):2010/12/28(火) 09:31:50.45 ID:Ufb70kg7O
働いて、死ね
375 寒気団(関東):2010/12/28(火) 09:32:18.03 ID:N9lsQXEFO
>>362

隕石ならデケェ穴が出来るだろうが
376 伊勢エビ(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:33:00.26 ID:iidPcOX10
>>373
どう考えてもノイズだろ。
377 あられ(長屋):2010/12/28(火) 09:33:00.58 ID:JAY34p4wP
>>367
20巻の3/4あたり
378 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 09:36:27.89 ID:hAM9GTiE0
>>377
おおおおおををををを!!
巻数のおかげで見つかったよ、d。そしてマジだったすげーw
379 イルミネーション(catv?):2010/12/28(火) 09:37:21.83 ID:wabC+Lyu0
硫黄の雨降らせるぞ
380 除夜の鐘(東京都):2010/12/28(火) 09:38:04.63 ID:EJMPSBS00
ヴォイニッチ手稿とかレヒニッツ写本はロマンがあるよね
381 ホットココア(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:39:37.68 ID:kGSprHIM0
>>3
382 七草がゆ(京都府):2010/12/28(火) 09:40:32.25 ID:+SxHhPvn0
>>373
どう考えてもノイズ
383 歌合戦(関西地方):2010/12/28(火) 09:42:18.90 ID:xvoXKzHg0
>>365
911仕込んだCIAかなんかがジョジョオタだったってだけだろ
384 天皇誕生日(宮城県):2010/12/28(火) 09:48:29.55 ID:zPP38B9/0
ミステリーサークル画像たくさんください
385 バスクリン(愛知県):2010/12/28(火) 09:49:42.35 ID:dwBwZCaz0
>>337
鳩嫁が寄稿してた事でも有名

>>202
ピラミッドストーンもコンクリートの一種で、大きい石を切り出して運んだのではなく粉砕して
運んで現地でブロックを作っていたようだって言われてるよね。
386 カップラーメン(関西地方):2010/12/28(火) 09:50:19.29 ID:9vXqn0S/0
>>365
ほう、911に関してこんなネタがあったのか、知らなかった。
387 焼きりんご(関東・甲信越):2010/12/28(火) 09:57:13.25 ID:Yn4CFlrUO
>>376
月も一枚岩ではないからな。
388 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 09:57:28.32 ID:hAM9GTiE0
>>383
どんだけジョジョ狂信者なんだよw
そっちのほうが怖いわ
389 くず湯(東京都):2010/12/28(火) 10:00:16.58 ID:AwGKYdCd0
>>387
でてらっしゃい
390 白ワイン(静岡県):2010/12/28(火) 10:00:20.29 ID:WnvhmB2w0
これでまた荒木神話が増えるなwww
391 イルミネーション(catv?):2010/12/28(火) 10:00:46.16 ID:wabC+Lyu0
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s299975.jpg

どう見ても興奮したイタチ君です
392 数の子(福岡県):2010/12/28(火) 10:01:40.45 ID:A8FrsUo90
>>390
さんざん既出
393 忘年会(秋田県):2010/12/28(火) 10:03:29.49 ID:1NPlGuba0
韓国行ったら「オーパーッ!オーパッー!」って言ってんのをやたらと聞いたが
韓国じゃオカルトブームなの?
394 大掃除(catv?):2010/12/28(火) 10:06:49.38 ID:sw54V3mt0
395 ストーブ(catv?):2010/12/28(火) 10:14:37.99 ID:WIE1PYku0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293498696313.jpg
これ人工的な遺跡だよ。今年中に調査始めた方がいいよ。
396 シャンパン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 10:14:44.14 ID:bgrDoDdgO
スレはえーよ
おまえらもう休みか
帰ってこのスレに参加するのを楽しみにしてるのに

これが終わったら宇宙のオーパーツをやってくれ
397 運動不足(チベット自治区):2010/12/28(火) 10:16:44.59 ID:NvWO6ZZJ0
超磁力兵器だろ
398 ほっけ(東京都):2010/12/28(火) 10:25:09.53 ID:XYIfB2TS0
>>209
自己レスでなんだが、明け方安い韓デリ呼んだけど、こなかった。。。。。
399 床暖房(関東):2010/12/28(火) 10:29:18.34 ID:Q/oFLfPMO
>>398
謝罪と賠償を要求するニダ
400 あんこう(長屋):2010/12/28(火) 10:38:00.87 ID:7WNSIdYG0
ピラミッドとかどうやって建造したんだ?
あんな大規模な工事重機がなきゃ無理だろ
401 プレゼント(関東・甲信越):2010/12/28(火) 10:44:47.87 ID:RA9ePsovO
>>400
 →
↑ ↓


こうやってぐるぐると作ったらしい
角には石を方向転換させる装置があった
まえNHKでやってた
402 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 10:46:43.40 ID:hAM9GTiE0
>>401
なんという的確な図
403 あられ(catv?):2010/12/28(火) 10:53:45.85 ID:3cOwcMU4P
オーパーツは否定され尽くしている
404 ほっかいろ(catv?):2010/12/28(火) 10:54:25.00 ID:si4OkFjN0
アークって溶接かなんかの話?
405 つらら(兵庫県):2010/12/28(火) 10:56:40.14 ID:8rGk9KGj0
ギリシャ神話→日本神話とか
キリスト→聖徳太子みたいな
どのルートで来たんだよみたいな神話・伝説の流入が不思議
直輸入って感じがすげえ
406 火鉢(山形県):2010/12/28(火) 10:58:26.30 ID:R3B4wpjg0
お前ら日ユ同祖論とか日本人シュメール起源説とか好きだろ
俺は超好き
407 足袋(チベット自治区):2010/12/28(火) 10:59:01.55 ID:P91nPzAF0
結局水晶ドクロも全部近代の作り物だったんだろ
12個揃うと世界がなんたらとかちゃんちゃらおかしい

でもインドの核反応のある錆びない鉄柱だけはガチだと思う
408 はっさく(山形県):2010/12/28(火) 10:59:35.13 ID:hAM9GTiE0
>>405
ユダヤ教だかの神社があったりな
409 まぐろ(沖縄県):2010/12/28(火) 11:00:02.18 ID:331vBIjo0
古代超文明の痕跡がまるで残ってないのは
きんとその文明はエコ意識が高くて
数千年たったら微生物によって分解される物ばっかりでできた文明だったからに違いない
410 あられ(catv?):2010/12/28(火) 11:00:32.25 ID:3cOwcMU4P
>>406
騙されやすい人間に育つから嫌い
411 ニラ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 11:01:59.70 ID:cWRA5jI/O
>>407
錆びにくいだけで錆びるって聞いたが
412 耳当て(中部地方):2010/12/28(火) 11:03:15.10 ID:YRJPT20/0
核兵器程度じゃ無理だろ、滅ぼすなら月光蝶くらいじゃないと無理
413 火鉢(山形県):2010/12/28(火) 11:03:26.96 ID:R3B4wpjg0
モヘンジョダロのワクワク感は異常
414 小春日和(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 11:05:00.42 ID:j63fb+nRO
オーパーツに共通していえるのは今の技術を越える技術で作られたものが無いってことだな
つまり誰かが近代になって造った
415 白ワイン(静岡県):2010/12/28(火) 11:06:06.31 ID:WnvhmB2w0
古代ローマ人が、どうやったらイタリア人に変わるのかwww
古代ローマ人はオーパーツだろ
文明高すぎ
416 甘鯛(東日本):2010/12/28(火) 11:07:56.51 ID:BmZ1qW/Y0
>>407
核反応ってナニ。
417 カップラーメン(関西地方):2010/12/28(火) 11:08:57.14 ID:9vXqn0S/0
錆びない鉄柱も実際には錆びてる悲しさ
418 マーガレットコスモス(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:09:59.05 ID:UX1tYKiJ0
トンデモネタは何度でも再生産・再消費されるだけで、ぐるぐる循環している感じがする。
419 耳当て(埼玉県):2010/12/28(火) 11:12:25.93 ID:ZWML2h1V0
古代文明が核ごときで滅ぶわけないだろ
420 干柿(愛媛県):2010/12/28(火) 11:12:32.23 ID:0JHwXQEr0
エウロパの宇宙船の残骸は許さない
421 寒気団(中国地方):2010/12/28(火) 11:16:29.02 ID:AWHEsgle0
今は7回目の文明らしいな
日本がここまで発展した文明は初
あとアフリカがこんなショボイのも初
422 ホールケーキ(dion軍):2010/12/28(火) 11:16:50.68 ID:li8VOZcz0
筋肉服に頼ってはだめですよ
423 オーロラ(関西・北陸):2010/12/28(火) 11:19:45.39 ID:sxj+/ecVO
失われた日本の縄文字。インカとの共通点…縄文式土器とは本だった可能性がある。
424 アロエ(長屋):2010/12/28(火) 11:20:37.40 ID:De59bFYHP
>>395
これどこ?
425 つらら(兵庫県):2010/12/28(火) 11:28:46.05 ID:8rGk9KGj0
>>423
キャプテンハーロック?
426 つらら(兵庫県):2010/12/28(火) 11:30:55.77 ID:8rGk9KGj0
たしかにアフリカ中南部に古代文明の痕跡が無いのは不自然すぎ
427 はっさく(中国・四国):2010/12/28(火) 11:32:27.84 ID:/f3/nZruO
>>422
朧乙
428 オーロラ(関西・北陸):2010/12/28(火) 11:33:38.46 ID:eb4V32pGO
>>426
おめーはガーナ王国やジンバブエを知らんのか
429 つらら(兵庫県):2010/12/28(火) 11:35:09.91 ID:8rGk9KGj0
>>428
ジンバブエの由来くらいは知ってるが、文明とまで言えるか
430 押しくらまんじゅう(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 11:36:58.82 ID:9U7kW/bPO
>>415
今のイタリア人は北から南下した蛮族どもだから
431 まぐろ(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:46:57.14 ID:PH7y45Qj0
未来からタイムスリップしてくる奴がいない

ということはタイムマシンが完成する前に
人類は滅びてしまっているのではないだろうか
432 ストーブ(catv?):2010/12/28(火) 11:51:37.25 ID:WIE1PYku0
>>424
尖閣諸島の北小島
433 わかめ(catv?):2010/12/28(火) 11:54:23.93 ID:8p/GUMNa0
黒歴史か。
どこかの石像の中にモビルスーツ埋まってたりしないの。
434 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 12:10:40.26 ID:HvNy/qRhP
>>432
岩が侵食で削れて島がなくなっちゃわないように補強工事してあるだけじゃないの?
435 伊勢エビ(チベット自治区):2010/12/28(火) 12:13:12.86 ID:Uhh+IVwX0
>>431
未来から来てもあえて現在の人間に
成りすましてることも考えられる
いろいろ面倒だろ
436 湯豆腐(北海道):2010/12/28(火) 12:21:06.43 ID:yNVoYNgb0
1928年に撮影されたチャップリンの映画に携帯電話で通話しながら歩いているタイムトラベラーが映り込んだ映像は何なんだ。
何だか怖い
437 あられ(宮城県):2010/12/28(火) 12:22:59.91 ID:hYX+BVbnP
何このスレワクワクする
438 ペンギン(関西・北陸):2010/12/28(火) 12:24:19.93 ID:Md7IDgRkO
どうやったらスプリガンになれますか
439 タラバ蟹(catv?):2010/12/28(火) 12:24:26.05 ID:zm3aus1e0
>>436
携帯電話なんか映ってないし、単に帽子に手をやってる婆さんってだけ
440 ダッフルコート(新潟・東北):2010/12/28(火) 12:25:19.94 ID:iX96dRgVO
>>431
おまえ、周囲にタイムスリップしてきたとかいう人間がいたらどうする?
俺なら、一緒に金儲けさせてもらう
その前に「来月あたり、何か事件ある?当ててみろよ」と聞くけどな

だが、考えてみろ。
歴史的に考えて、転換期ですらない時代にタイムスリップして何をするんだよ?
逆に考えると、俺等が江戸中期にタイムスリップしたとして、同じ質問されてみ?
よっぽどの江戸時代ヲタ以外は「え〜と…」ってなるだろ
そう困ってる未来人が居るかも知れん。
用意周到な未来人は、時の権力者にしか近寄らんだろうし
だから諦めずに探してこい
441 プレゼント(関東・甲信越):2010/12/28(火) 12:28:25.31 ID:wV0rJhnxO
死海文書って単語、かっこよすぎだよね
442 キムチ鍋(埼玉県):2010/12/28(火) 12:30:05.80 ID:+gZH/FWX0
今日、アーカム社ってとこに内定取れた
考古学の発掘だけの、楽しいお仕事で、福利厚生万全だってさ
なんか生命保険は入らされたけど気にしない
443 マスク(九州):2010/12/28(火) 12:34:06.42 ID:usSKCnjKO
>>53
ワロタ
444 牛肉コロッケ(長屋):2010/12/28(火) 12:34:58.55 ID:MRjWte52i
日本でも、縄文時代以前に10万年も石器時代があったってこと自体どう考えてもおかしいよな
なんでそんないきなりはしょってんだよってレベル
445 白菜(広島県):2010/12/28(火) 12:36:09.41 ID:oNP119Ns0
>>439
補聴器じゃなかったか
446 乾布摩擦(関東):2010/12/28(火) 12:36:58.86 ID:L0rK3kxlO
>>442
(・∀・)テケリリ!
447 スケート(山陽):2010/12/28(火) 12:42:36.95 ID:vDw3m0byO
一番のオーパーツ
つ鏡
448 あられ(catv?):2010/12/28(火) 12:42:42.41 ID:tSnyJJjfP
>>94
オレのねーちゃん出てきたわ
449 イルミネーション(catv?):2010/12/28(火) 12:52:03.09 ID:wabC+Lyu0
http://quasimoto.exblog.jp/10404682

中々おもしろいなw
450 牛肉コロッケ(長屋):2010/12/28(火) 12:52:16.56 ID:MRjWte52i
>>365
なんでその箇条書きの中に突き刺さってってセリフがないんだよ
451 除夜の鐘(関西地方):2010/12/28(火) 12:52:29.54 ID:O5Xqc+Dw0
そういえばエジプトのギザ高原で発見された変な環状遺跡の話知ってる奴いる?
米軍が研究していて兵器じゃないか?と言われてるらしいんだが
452 樹氷(愛知県):2010/12/28(火) 12:52:47.97 ID:lQKZWH4W0
こういうのは、疑わず無垢に信じてる時のほうが楽しい
453 みかんの皮(新潟県):2010/12/28(火) 12:53:15.63 ID:/I1+xHKK0
1500年後にはカタナはオーバーテクノロジーだって言われるようになってるよ
454 やぐら干し(東京都):2010/12/28(火) 12:53:33.54 ID:9Ws1nOz50
なにこのスプリガンスレ、ヒヒイロカネはどうしたんだよ?
455 ゲレンデ(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 12:53:35.71 ID:C5xT2yamO
韓国に聞いてみようぜww
456 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 12:55:16.28 ID:ZXI0bqJI0
なんかこういう滅びた文明、廃墟に心が引き寄せられるのって
今の文明に対する無意識の批判なのかと思ってしまう
457 牛肉コロッケ(長屋):2010/12/28(火) 13:00:06.67 ID:MRjWte52i
>>449
ぶっちゃけ人間自体がオーパーツだからな
ただ、じゃあなんでその宇宙人達は地球を未開のままにしたのかって疑問もあるが
458 寒中見舞い(catv?):2010/12/28(火) 13:01:28.13 ID:g4OsivOk0
俺が捏造したんだ、ゴメンな。
459 湯豆腐(三重県):2010/12/28(火) 13:03:22.71 ID:9aDHVgx/0
>>436
あの婆さん良く見たら何か透けてるような気がしたが気のせいか?
460 牛肉コロッケ(長屋):2010/12/28(火) 13:05:01.89 ID:MRjWte52i
ほんとだ透けててわろた
461 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 13:08:25.25 ID:ZXI0bqJI0
キャプ画像うp
462 乾燥肌(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 13:09:54.67 ID:Huc83dgFO
ノアの箱舟の続報まだー?
463 湯豆腐(北海道):2010/12/28(火) 13:10:01.09 ID:yNVoYNgb0
宇宙人モナリザのつくりの安さは異常。
予算が少かったのかな…
464 掘りごたつ(神奈川県):2010/12/28(火) 13:12:09.22 ID:ERJWd65h0
ゾハルの埋まっていた湖はケニアの北端だったか
465 ニラ(USA):2010/12/28(火) 13:12:52.54 ID:w/TiWrcN0

核兵器は現代の地球人のガラパゴス兵器ですよ
466 白くま(九州):2010/12/28(火) 13:14:52.66 ID:SVuJx/KGO
ノアの洪水で助かったのは八人
船という字は
467 小春日和(長屋):2010/12/28(火) 13:16:04.25 ID:LV+pl7N10
ファーラーオーン
468 蓑(滋賀県):2010/12/28(火) 13:19:17.68 ID:6NNopOZ/0
日本史って結構おもしろいよね

例えば、昔から天海僧正=明智光秀説が噂されていたけど、最近になって二人の頭蓋骨のDNAを鑑定した結果
完全に一致したというあまり知られていない事実がある

469 ミルクティー(関西地方):2010/12/28(火) 13:20:02.05 ID:XNbc4dYg0
>>451
何それスターゲイト?
470 半纏(中部地方):2010/12/28(火) 13:20:22.12 ID:X8HUiCUI0
教科書読んでガチガチにやる歴史はおもしろくない
471 まぐろ(沖縄県):2010/12/28(火) 13:21:26.15 ID:331vBIjo0
>>391
マキバオーだろこれ
472 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 13:22:09.33 ID:ZXI0bqJI0
>>468
待て、二つの頭蓋骨のDNAが完全一致ってどういうことだよ
473 冬休み(京都府):2010/12/28(火) 13:28:20.47 ID:hei7ohls0
たまたま集めてたウランが臨界起こしただけ
超古代文明があったんなら、DVDやSDみたいな記録媒体が一つでも残ってないのはおかしい
物理法則は同じなんだから、今とかけ離れた発展の仕方をするはずが無い
474 カーリング(チベット自治区):2010/12/28(火) 13:29:11.21 ID:dbXSXiTQ0
話は聞かせてもらった
年越し前には蕎麦すする
475 押しくらまんじゅう(dion軍):2010/12/28(火) 13:29:53.12 ID:sh6wU3XS0
世界各地にある大洪水伝説とかワクワクするよね
476 白くま(九州):2010/12/28(火) 13:30:35.57 ID:SVuJx/KGO
>>768
やっぱ家康が本能寺の黒幕か
477 カーリング(京都府):2010/12/28(火) 13:31:08.16 ID:/x67f+HZ0
>>472
何いってんだお前
478 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 13:32:01.15 ID:ZXI0bqJI0
>>477
頭蓋骨が二つあるのになんで天海と光秀が=になるんだよってこと
479 あられ(兵庫県):2010/12/28(火) 13:32:23.10 ID:5cXUs+9U0
一度文明が滅んだとして
人間が同じ進化を遂げて、同じ間違いを侵すまでに至るのかな?
480 お年玉(関西・北陸):2010/12/28(火) 13:33:20.26 ID:9kKJGAKKO
>>478
丸々2つじゃなくて欠片2つなんじゃね?
481 山茶花(新潟・東北):2010/12/28(火) 13:34:14.23 ID:OU7vqKeMO
>>440
おまえは糞の中に突っ込むことになる
482 カーリング(京都府):2010/12/28(火) 13:35:00.10 ID:/x67f+HZ0
>>478
?何言ってんの?
483 アロエ(大阪府):2010/12/28(火) 13:35:16.92 ID:Wiexi1FKP
天海僧正の頭蓋骨の破片といわれているものと明智光秀の頭蓋骨といわれている骨を
って書けばよかったのではないだろうか
あの書き方だと何で頭蓋骨が二つあるんだと思われてもしかたない
484 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 13:36:02.82 ID:ZXI0bqJI0
>>482
いやおまえこそ何が言いたいんだよ
485 カーリング(京都府):2010/12/28(火) 13:36:41.02 ID:/x67f+HZ0
ダメだこりゃ
486 半纏(中部地方):2010/12/28(火) 13:36:58.71 ID:X8HUiCUI0
破片とは書いてないからな
487 雪吊り(東京都):2010/12/28(火) 13:37:26.45 ID:c6jKQUB90
一卵性双生児
488 アロエ(大阪府):2010/12/28(火) 13:37:37.11 ID:Wiexi1FKP
つまり本当に二人分の頭蓋骨があってDNAが一致したってことか
双子だってこと?
489 シクラメン(関西地方):2010/12/28(火) 13:37:52.71 ID:JqE3Lk6a0
オーパンツ
490 牛肉コロッケ(長屋):2010/12/28(火) 13:37:59.53 ID:MRjWte52i
というか二人の頭蓋骨が別の部分から出土してんの?
491 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 13:38:33.97 ID:ZXI0bqJI0
仮に破片だとしてどうやって分離したんだよ・・・
破片がdだのに生きてたのかよ
492 半纏(中部地方):2010/12/28(火) 13:39:57.70 ID:X8HUiCUI0
破片が別のところから出てくるってのもおかしいよな
双子ってことかな
493 ミルクティー(関西地方):2010/12/28(火) 13:41:13.46 ID:XNbc4dYg0
つか、そんな歴史上の人物のDNA鑑定し始めたら
それこそニュースになるだろ? 聞いた事ないぞ
494 耳当て(チベット自治区):2010/12/28(火) 13:54:09.88 ID:nlIw0kLI0
>>373
これ、まだフォトショとかで綺麗に画像処理できない時代にNASAがだしたやつなんだよな
やばいところをぼかしツールでこすって公開したらしいが、今だとばればれ
495 くず湯(大阪府):2010/12/28(火) 13:58:04.95 ID:QzAejzR60
>>319
それオーバックや
496 ハンドクリーム(奈良県):2010/12/28(火) 13:58:22.15 ID:gmV94v9E0
>>263
なんで最後のほうクトゥルー神話の話になってんだよ
497 はっさく(長崎県):2010/12/28(火) 13:58:30.22 ID:ag3aBC9k0
土葬にしろ火葬にしろ400年後にDNA判定出来る程度の保存状態ってかあ
498 雪駄(catv?):2010/12/28(火) 14:02:28.35 ID:GNpY8yKb0
ナスカの地上絵を誰が書いたとか、どうやって書いたとか、そんなことはどうでもいい。
空からしか見ることができないデッカイ絵を描こうと思った人達がいたってだけでグッとくる。
499 掘りごたつ(愛知県):2010/12/28(火) 14:08:36.10 ID:xOHWsb8O0
500 ざざ虫踏み(栃木県):2010/12/28(火) 14:08:48.54 ID:y7n/aVtV0
嘘ばっか言ってんじゃねえこの野郎。
てめえの舌は何枚あんだこの野郎。
501 ハンドクリーム(奈良県):2010/12/28(火) 14:10:39.11 ID:gmV94v9E0
よく考えたら明智光秀って消息不明のままだろ?
じゃあまず骨なんて残るはずなくね?
502 木枯らし(愛知県):2010/12/28(火) 14:11:12.95 ID:NWQ4mkDc0
>>485
馬鹿だろお前
503 ミルクティー(関西地方):2010/12/28(火) 14:13:28.78 ID:XNbc4dYg0
>>501
一応墓はある
本物かどうかは別だけど
504 甘鯛(新潟・東北):2010/12/28(火) 14:25:40.39 ID:Md7IDgRkO BE:587491564-PLT(18001)

>>365
こじつけもいいところ
・多分プリンスのジャケットを適当に入れ替えただけ
・崩落は複数回、何度も断続的に起こってる、10時半を抜き出してるだけ
・背景の二点に月と太陽が見える、バランス的に空いた一隅に何か空を飛ぶものを書き込むのは自然
・同じく円形の太陽がコマにあるなら、対比として月は欠けてる状態にするのが自然
(月や飛行機に特別な意味を持たせるなら、太陽もそれを持たなければならないし)
・そういうスタンドじゃん
・相手を倒すのがスタンドじゃん
505 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 14:28:51.69 ID:cgmWz0PyO
>>498
星座に対するレスだろ
AAみたいなもんだ
506 プレゼント(東京都):2010/12/28(火) 14:30:00.92 ID:g8CZFm4r0
イギリス人が捏造ばかりしてるからこうなる
507 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 14:31:00.38 ID:ZXI0bqJI0
>>505
それでも感動するな。
例えば途上国の人の自然に対する尊敬の深さを見ると感動するもん
508 アロエ(catv?):2010/12/28(火) 14:31:13.69 ID:cDmBxA4uP
おおおデニーズが平野彩使ってハンバーグプロモーションやってるwww
509 まぐろ(香川県):2010/12/28(火) 14:34:44.78 ID:dZJj1F0U0
>>33
たしかに膣口と肛門は直接隣接してるなんて構造的な欠陥だな。
実際のクリトリスの位置に膣口がついてて、実際の膣口の位置にクリトリスがついてたら
より効率的な排便ができるのに
510 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 14:36:30.64 ID:BcivL+U10
>>195
こんなもん作っちゃう古代人の美的センスぱねぇっすね
511 福袋(関西地方):2010/12/28(火) 14:43:46.15 ID:gU9rL+lr0
天海と光秀のDNA鑑定のソースどこだよ
512 ユリカモメ(岩手県):2010/12/28(火) 14:44:26.77 ID:PK9FuD0G0
日本人でモアイ歩かせようとしてた人いなかったっけ?
テコと振り子の原理で木の柱と縄だけで斜面を
歩くように進むことができる
みたいな話を日本人が提唱したっつうのどっかで見た
513 甘酒:2010/12/28(火) 14:47:35.64 ID:VUCDD76XO
>>50
デビルマンかと思ったら魔王ダンテやデビルマンレディーかよ
514 カーリング(長屋):2010/12/28(火) 14:47:58.01 ID:3590PzbW0
アーマードマッスルスーツなんていらんかったんや
515 トレンカ(大阪府):2010/12/28(火) 14:49:14.94 ID:W+tzlUOs0
>>512
世界ふしぎ発見で見たような
516 雪駄(埼玉県):2010/12/28(火) 14:51:11.79 ID:biIrmSI20
517 シクラメン(東京都):2010/12/28(火) 14:52:23.29 ID:5H46DBtA0
ノアの箱舟は気象兵器で、狼男や吸血鬼は生物兵器、
バミューダトライアングルは暴走したピラミッドパワーが原因だし、
賢者の石からはオリハルコンや金塊が精製出来る
518 竹馬(愛媛県):2010/12/28(火) 14:54:43.26 ID:3bxvudmw0
>>512
見たけどあれはないなと思った。
アレなら丸太敷いてみんなでひいたほうがマシだな
519 大晦日(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 15:02:40.68 ID:ieHwcFP8O
今さら何を言ってるんだよ当たり前じゃないか!?
520 床暖房(チベット自治区):2010/12/28(火) 15:04:49.45 ID:BcivL+U10
>>291
まさかライディーンでくるとは
521 天皇誕生日(京都府):2010/12/28(火) 15:05:04.38 ID:AorLbFLB0
多分世界の凄く頭のいいやつらが世界のどこかでこういう謎を研究してるんだろうな
俺も少しでいいからそういうのに関わりたい
522 雁(愛媛県):2010/12/28(火) 15:08:13.15 ID:zZmvqhMo0
過去の話なんてどうでもいい
523 あられ(長屋):2010/12/28(火) 15:08:51.02 ID:JAY34p4wP
>>521
MMRに入ればいいよ
524 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 15:10:40.24 ID:cgmWz0PyO
>>516
すげー変体だな
525 天皇誕生日(京都府):2010/12/28(火) 15:12:02.65 ID:AorLbFLB0
>>523
なんか萎えた
死にたい
526 ユリカモメ(チベット自治区):2010/12/28(火) 15:12:30.14 ID:e7YV0SHA0
スプリガンスレかと思ったが
527 乾燥肌(チベット自治区):2010/12/28(火) 15:14:09.96 ID:42kOEVyB0
【オーパーツ】 マヤ文明の水晶ドクロは19世紀のドイツ製だった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209046074/

世界一ィィィ
528 大掃除(チベット自治区):2010/12/28(火) 15:15:10.02 ID:oE2h+mcB0
インドラの矢=核兵器
529 たい焼き(鹿児島県):2010/12/28(火) 15:15:10.28 ID:ELXI5x410
>>245
多分一人のばばあが「これ以上は無理です」
って言ったんだろう
530 小春日和(大阪府):2010/12/28(火) 15:15:59.87 ID:VYIK5qM40
>>522
なんてこと言ってる奴に限って今ろくに生きてない
531 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 15:16:12.97 ID:ZXI0bqJI0
>>527
>水晶ドクロについては「手で磨くと制作に300年かかる」「全部で13個あり、2012
年に集めないと世界が滅亡する」などの伝説、迷信がある。

再来年かよ
532 キンカン(大阪府):2010/12/28(火) 15:17:06.30 ID:AuYpwd4U0
>>261
yhwhは元々kwskとかggrksみたいなもんだろ、モーゼ時代になって元の意味が失われた
533 スケート(catv?):2010/12/28(火) 15:18:18.77 ID:OpQI9IUc0
>>407
錆びない鉄柱は、人間が始終触っているから錆びにくいって特命リサーチでやってたよ
534 オーロラ(長屋):2010/12/28(火) 15:23:04.31 ID:22bz37S10
>>57
皆既日食とか
535 オーロラ(長屋):2010/12/28(火) 15:24:19.36 ID:22bz37S10
>>53
水晶は水の結晶だろ
ソースは織田無道
536 寒ブリ(東京都):2010/12/28(火) 15:26:13.49 ID:tYqHwHrv0
水晶ドクロは大英博物館の四大秘宝のひとつだったのに
完全に黒歴史になってしまたな
537 たら(茨城県):2010/12/28(火) 15:28:02.92 ID:UsbEMrgX0
>>442
CDプレーヤー作ってる会社?
538 福袋(北海道):2010/12/28(火) 16:32:51.70 ID:npfdBDl90 BE:484574235-2BP(1687)

未確認生物はっけん。
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch114983.jpg
539 玉子酒(チベット自治区):2010/12/28(火) 16:34:38.28 ID:iLN7YhRT0
>>365
どうやら荒木はスタンド使いだったようだな・・・
540 一富士(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 16:35:42.10 ID:Um43pngDO
ノアだけはガチだからな
541 寒中水泳(福岡県):2010/12/28(火) 16:36:52.34 ID:MlSEx5QJ0
>>538
なまこだななまこ
542 日本酒(山形県):2010/12/28(火) 16:39:27.94 ID:ZXI0bqJI0
>>538
でけぇ毛虫だな
543 千枚漬け(茨城県):2010/12/28(火) 17:02:58.46 ID:XmwAsTTc0
アポロが月に行った時に発見されてはいけないものが有り過ぎたため隠蔽されたとかどうよ
544 まぐろ(東京都):2010/12/28(火) 17:08:54.23 ID:PmJZ/b+J0
オリハルコンの正体は磨かれた銅!
これはほぼ確定w

水晶髑髏は兵器どころか19世紀の産物と科学検証されている

但し、河童だけはガチ!
545 はっさく(千葉県):2010/12/28(火) 17:28:41.72 ID:yIS+1GKI0
このスレに貼られているサイト見てるだけで
地球にはまだまだ解明できない謎がいっぱいあってもう大興奮!!

特にカミソリの刃も入らないほどの隙間なしに巨石を積み上げた建物とか
絶対宇宙人が手を貸してるでしょ!?
546 ハマグリ(愛媛県):2010/12/28(火) 17:43:32.28 ID:VgG9OO/N0
ARMSスレか
547 冬将軍(静岡県):2010/12/28(火) 17:46:43.67 ID:OAT1X56Y0
>>541
ツチネコか・・・
548 まぐろ(東京都):2010/12/28(火) 17:46:47.25 ID:PmJZ/b+J0
>>545
長い年月で埃が詰まったんだよw

或いは河童さんの超念動力なw
549 バスクリン(愛知県):2010/12/28(火) 17:54:15.56 ID:dwBwZCaz0
>>548
河童さんはそこまで万能なのか・・・・・・
550 蓑(埼玉県):2010/12/28(火) 17:56:45.71 ID:QGKHcfqA0
お前等宇宙かに興味あんならワールドゲイナーやろうぜ
551 風呂吹き大根(沖縄県):2010/12/28(火) 17:57:35.82 ID:KUpXuHoe0
>>545
俺ん家のブロック壁も剃刀の刃が入らないんだが、宇宙人が施工してたのかー。
552 除雪装置(大阪府):2010/12/28(火) 18:03:50.98 ID:GJKjJkSh0
>>512
コナミワイワイワールドのことか??
553 はっさく(千葉県):2010/12/28(火) 18:05:45.01 ID:yIS+1GKI0
>>551
茶化すなw
でもタイムマシンがあったらオーパーツが作られた瞬間に立ち会いたいな〜
554 お年玉(チベット自治区):2010/12/28(火) 18:06:13.07 ID:Rz+X9tn10
2012年に世界はリセットされるんだからどーでもいい
555 聖歌隊(大阪府):2010/12/28(火) 18:08:10.28 ID:FppHKZdK0
またスプリガンみたいな中2全開な漫画だしてくれないかな
たのむよ少年サンデー
556 ゲレンデ(埼玉県):2010/12/28(火) 18:15:52.48 ID:Joes96KH0
でもあれだよな、オレらが子供の頃イラストとかで見た未来世界って
高速道路みたいなのに車輪のない車とかが走ってたりしたジャン
金銭がらみや利権だのとかで今の世界じゃ実現出来ないよな
それこそ今の文明が滅ばないと
557 ホットカーペット(長野県):2010/12/28(火) 18:17:32.66 ID:p6UfkVcx0
2008年12月半ば、広西チワン族自治区防城港市にある400年前に作られたとされる遺跡から、腕時計型の指輪のオーパーツが発見されました。

腕時計が発明されたのが20世紀初め。少なくても400年前には腕時計は存在していなかったことになります。

またその時計は外部が銅で出来ており、針は10時6分を指している。最も奇妙なことに裏に英文でスイス製と刻まれていることが明らかになっています。

遺跡の棺室内より見つかり、副葬品としての見解もあるようですが、時代に隔たりがあるため、オーパーツということになりますが、スイス製などと刻まれていることからかなり怪しいオーパーツのような気がしてなりません。

この時計については特に調査はされていないようで、発見後から新しい情報がないことから「恐竜土偶」のように捏造品である可能性も否定できません。

http://umablog1.blog110.fc2.com/blog-entry-144.html
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/u/m/a/umablog1/ani61.jpg

これはなんだったの
558 まぐろ(千葉県):2010/12/28(火) 18:19:26.15 ID:egZG47wu0
>>74
5枚目は正確な理由はまだ判明してなかったのでは?
559 パンジー(関西地方):2010/12/28(火) 18:33:10.14 ID:6v1TjO240
>>557
あったあったw
ザ・中国人って感じがして微笑ましい
560 あられ(catv?):2010/12/28(火) 18:34:43.78 ID:tSnyJJjfP
広西チワン族自治区って2chの書き込みだけでなく、リアルでも屑なんだなww
561 ベツレヘムの星(関西地方):2010/12/28(火) 18:40:15.72 ID:YvhaQlnj0
アーマードマッスル オナホ
562 ボーナス(福島県):2010/12/28(火) 18:46:14.88 ID:EJAVZ6UX0
太平洋にははるか昔大陸が存在していた
ムーだかアトランティスだか
というか何かしら存在していたと思える形だよな
563 湯豆腐(北海道):2010/12/28(火) 18:52:42.73 ID:yNVoYNgb0
>>557
腕時計型の指輪w
昭和に流行ったグッズのようだ。
次に出るのは腕時計型のやたらでかい腹巻ベルトだろう。
564 ゲレンデ(北海道):2010/12/28(火) 19:20:15.06 ID:O7z2XiEI0
565 あられ(愛知県):2010/12/28(火) 19:43:38.97 ID:PBS0G/F/0
>>468
生まれたときが違う。

日本史は家光が家康と春日局から生まれたとか調べたらアウトだってわかること
なのにおもしろがってとんでも説だすから信じないほうがいいよ。
566 パンジー(関西地方):2010/12/28(火) 19:47:27.34 ID:6v1TjO240
>>565
春日局って、どんだけ暗躍しとんねんってくらいトンデモあるよね
567 牡蠣(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 20:01:49.05 ID:cgmWz0PyO
>>39
もちろんいまだに定期購読してるよ
568 クリームシチュー(香川県):2010/12/28(火) 20:09:57.85 ID:ArV+JBYD0
魚の黄金飛行機
569 一富士(愛知県):2010/12/28(火) 20:12:37.78 ID:cvcB1qHB0
ノアの方舟の大豪雨は実際にあったの?
世界中の伝記で、あの時期に豪雨続きみたいな話があるけど
570 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 20:12:49.51 ID:kFGPsOCiP
>>320
トウゥ!
571 年越しそば(関東・甲信越):2010/12/28(火) 20:12:55.21 ID:O0HvZ3QYO
アマテラス
572 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 20:14:18.65 ID:z6GUKdlHP
>>566
明日テレビ東京であの歴史番組がSPで復活するぞ
573 牡蠣(チベット自治区):2010/12/28(火) 20:14:30.96 ID:wTGiKsdK0
>>565
いやいやwww
二つの頭蓋骨のDNAが完全に一致に突っ込めよwwwww
574 イルミネーション(catv?):2010/12/28(火) 20:18:11.88 ID:wabC+Lyu0
>>557
どこの虚構だよ
575 羽毛布団(岐阜県):2010/12/28(火) 20:18:36.48 ID:1bSHWG+W0
576 ホットカーペット(栃木県):2010/12/28(火) 20:18:44.04 ID:jOHIzNEB0
今回は日本頑張ってるねー。結構栄えてるじゃん。
この勢いで行けば前回の文明を超えるかもなー。頑張れ頑張れ。
577 パンジー(関西地方):2010/12/28(火) 20:19:38.07 ID:6v1TjO240
>>572
今回は春日局ネタないのか、と思ったが
相変わらず無理矢理ネタ作ってんなこれw
578 ストーブ(dion軍):2010/12/28(火) 20:28:08.11 ID:/YfkywSl0
ヴォイニッチ手稿は厨ニ病ノートだと思うの
579 ホットケーキ(関東・甲信越):2010/12/28(火) 20:31:42.25 ID:/y4TYTXdO
現代だがコロラド空港の壁画も怖いよ
580 雪吊り(兵庫県):2010/12/28(火) 20:56:32.19 ID:o8ayO1Va0
>>576
この世界はお前が操作するcivだったのか
581 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 20:59:23.49 ID:kFGPsOCiP
>>498
だから、ナスカ地上絵は鳥が作ったんだってばさ
582 イチゴ狩り(神奈川県):2010/12/28(火) 21:05:51.83 ID:8P+5+M3+0
封神演義で見たのは、ジョカだっけか。
文明を作って、思い通りにならなかったら壊してまた最初からって。
なんかそれを思い出した。
583 お汁粉(関東):2010/12/28(火) 21:13:40.93 ID:qwEpOzD3O
>>150
面白かった
584 蓑(埼玉県):2010/12/28(火) 21:16:09.26 ID:QGKHcfqA0
http://www.nazotoki.com/kodai.html

ここお勧め、ってか面白すぎ。夢はなくなるけど
585 あられ(catv?):2010/12/28(火) 22:18:43.17 ID:JAY34p4wP
>>556
iPhoneとかって昔考えられた「未来の道具」そのものだと思う
586 お歳暮(福岡県):2010/12/28(火) 23:16:19.63 ID:BOx66hkp0
スプリガン好きな奴多いのなw
あれって、面白い要素はいっぱいあるんだけど、微妙なんだよな
痒い所に手が届きそうで届かない感じ
もうちょいで凄い面白くなりそうな残念感がある
587 ポトフ(東海・関東):2010/12/28(火) 23:17:09.75 ID:dPVSt8d/O
ほんの少し何かを記して、劣化するスピードを
極限まで遅くなるように保存すれば、遥か未来の知的生物に
自分の残した物を伝えられる可能性あるよね。
何を保存すれば面白いだろうか。曲解狙いも含めて
588 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 23:22:45.28 ID:kFGPsOCiP
>>587
「拓哉、アイシテル」
589 お汁粉(東京都):2010/12/28(火) 23:33:03.19 ID:lLiV5j+b0
日ユ同祖論って国際的にも有名なの?
590 たい焼き(関東・甲信越):2010/12/28(火) 23:38:08.55 ID:qoQMthByO
やっと追い付いたおーぱんつ
591 カーリング(山口県):2010/12/28(火) 23:43:53.79 ID:tvum4ftj0
ハリーポッターって千年後結構やばいじゃね?
世界の至る所で文献として存在
言語は違えど中身は同じ
千年前には魔法が存在した!
って感じで
592 福袋(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 23:47:20.88 ID:Fb1YwtrzO
>>585
まだ追いついてなくね?
本体は腕時計サイズで画像は目の前の空気中に投影されないと…
593 あんこう(catv?):2010/12/29(水) 00:25:16.64 ID:m//F6+5UP
>>498
当時の動物とかの絵を書くのが流行って
俺こんなでっかいの書いたぜwww
俺もっとすげーの作ったww
とか当時のおまえらみたいなのが
どんどん大きくしちゃったんだろ
594 寒気団(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 01:12:15.39 ID:tSayoJfzO
>>569

豪雨が続いた事実から後付けでノアの話作ったんだろ
595 耳当て(catv?):2010/12/29(水) 01:14:17.65 ID:Loo69Kvn0
>>342
大英帝国の衰退期もオカルトが流行ったらしいな
596 焼き餅(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 01:17:05.92 ID:ppXCGAzKO
>>589
有名じゃないけど言い出したのはユダヤ人側
597 耳当て(東京都):2010/12/29(水) 01:20:26.25 ID:alFtkN2E0
>>573
一卵性双生児
598 湯たんぽ(関西地方):2010/12/29(水) 01:23:10.95 ID:U70QUW/20
水晶ドクロは実際の現地行ったら
そのへんの土産物屋で普通に作ってるところ見れるって聞いたけど
599 聖歌隊(神奈川県):2010/12/29(水) 01:38:40.05 ID:LV+V9/gQ0
元ネタあるのか知らねーけど、古代文明の遺産を守るために結成された私設軍隊のスプリガンと呼ばれる
特殊部隊に所属するオリハルコンの強化服きた高校生の主人公なんて厨二心をくすぐる設定よく思いつくよな
600 ハンドクリーム(関東・甲信越):2010/12/29(水) 01:52:51.45 ID:RdWPAHFaO
>>74
恐竜土偶は結論出てないけど
制作者が自白ってカブレラストーンと勘違いしてないか?
601 千枚漬け(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 01:56:19.75 ID:JEc4nPPMO
九龍妖魔学園紀はスプリガン意識してたな
602 甘鯛(関東・甲信越):2010/12/29(水) 01:57:27.53 ID:L4G63SI5O
スプリガンはどんどん絵が下手になっていったよな
銃器使ってた方が面白い
603 あんこう(京都府):2010/12/29(水) 02:04:46.40 ID:VK7QXTCe0
こないだTVでやってたやつ
http://www.youtube.com/watch?v=hTCy7RAPOfU
604 コーンスープ(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 04:15:04.99 ID:V28R5sCRO
>>602
逆に劣化するって病的な感じがした
話が精神世界みたいのに入ってっちゃったからか?
スーツ着てた頃のが面白かった
605 あんこう(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 06:13:26.70 ID:vhWkw1dNP
日本ユダヤ同祖論も結構面白い。あながちオカルトともいえない面があるし
606 きんき(catv?):2010/12/29(水) 06:25:27.33 ID:SlrGnCtQ0
永らくオカルトネタと思われていた日ユ同祖論だが
ここ最近DNA鑑定技術が進んで来たお陰で割りとマジっぽくなってきた
ユダヤ人と同じYAP因子を持ってるのはアジアでは日本人だけらしい
607 初夢(福島県):2010/12/29(水) 06:40:54.67 ID:adMuAXBo0
宇宙から来たのならいざ知らず、移動可能な地球上の話だからな。
608 あんこう(東京都):2010/12/29(水) 06:46:48.61 ID:m//F6+5UP
そりゃ
日本にはキリストの墓も
モーゼの墓もあるし
馬小屋で生まれた天才もいるからな
同祖論もありえるだろ
609 トラフグ(チベット自治区):2010/12/29(水) 06:52:06.02 ID:JO9Zpycj0
>>603
飛び方がひどい
610 白ワイン(九州):2010/12/29(水) 06:59:12.57 ID:T2x62iruO
>>606
セムが東洋人ハムが黒人ヤぺテが白人だからな
日本人はベニヤミンの子孫らしいし
因みに家は秦一族だからユダヤ系だわな
611 ユリカモメ(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 07:02:48.08 ID:GJK3WpLV0
かぐや姫とか浦島太郎とかSF臭のする昔話になんかワクワクする
612 真鴨(長野県):2010/12/29(水) 07:08:39.12 ID:ZYi1KHE20
モヘンジョ・ダロ(死の丘)

核実験云々の与太話抜きにしてもトキメキを感じてしまう
613 火鉢(関西地方):2010/12/29(水) 07:12:53.80 ID:gsvRunCl0
アサクリ2のオーパーツが当たり前にある世界観が好きだ
過去に超文明があったとしたらインフラが少しは残っていてもいいと思うんだよな
614 アロエ(catv?):2010/12/29(水) 07:27:33.42 ID:KU5bcxWmP
>>39
四枚目が淫夢くんにしか見えない
615 ビタミンC(長屋):2010/12/29(水) 07:45:14.16 ID:Ww+85+v+0
京都の祇園祭、鉾の垂れ幕に何故かヨーロッパチックな絵が多いのが気になってたんだ
イスラムのシオン祭りというのをネットで知り納豆食う
こりゃ日本とユダヤは同祖だな
616 かるた(岡山県):2010/12/29(水) 07:57:41.51 ID:rk4OjaWg0
>>613
遺跡は一箇所に集中して広範囲にないとか
テンプル騎士団の情報統制
617 つらら(関西地方):2010/12/29(水) 08:40:20.58 ID:3vCvJ46H0
お前ら、飛鳥昭雄みたいな最下層の物読むのなw
618 蓑(埼玉県):2010/12/29(水) 08:43:02.22 ID:VqNpcmDX0
ヤッターマンDVD見てる俺にはベストタイミング
深キョンのドクロダンスかわいい
619 焼き餅(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 08:43:07.50 ID:dSy7sJJ6O
ほとんど嘘なんだろうけど失われたオーバーテクノロジーとかワクワクするよね
パヤオはそれがわかってた
620 イルミネーション(神奈川県):2010/12/29(水) 09:03:53.54 ID:M1Wex5Cj0
ヒッタイトの遺跡、ハットゥシャはどうなの?
621 インスタントラーメン(catv?):2010/12/29(水) 09:06:36.86 ID:ei/hyzfI0
ハッシャ・モッシャがどうしたって?
622 福袋(千葉県):2010/12/29(水) 09:07:42.01 ID:F+wIBeeN0
鹿児島大学の木違いばばあはもう許してやれよ
623 白ワイン(九州):2010/12/29(水) 09:12:46.42 ID:T2x62iruO
ムー大陸は鹿児島沖にあった
624 石焼きイモ(新潟・東北):2010/12/29(水) 09:13:54.89 ID:zjLDnW44O
蒸気機関車のボイラーとか、戦艦の30cm厚装甲とか、
近代技術でも需要が絶えると、すぐにロストテクノロジー化する。
625 くず湯(広島県):2010/12/29(水) 09:20:35.92 ID:KF5JrPiT0
何処かに落ちた隕石だろう
626 福袋(千葉県):2010/12/29(水) 09:23:50.36 ID:F+wIBeeN0
大塚清恵先生だった
627 あんこう(東京都):2010/12/29(水) 10:13:11.87 ID:m//F6+5UP
なんたら写本とかは
複製本売られてないの?
628 ミルクティー(山形県):2010/12/29(水) 10:13:46.11 ID:xmtH1ole0
ヴィオニッチ写本
629 アロエ(長屋):2010/12/29(水) 10:32:16.82 ID:uXZrpOwfP
中学の時に地図帳を見てて、日本の主要4島は世界の大陸に似てると気づいた
昔からそういう説があったようだな
北海道は北米を右回しで宗谷がアラスカ、千島がクイーンエリザベス、渡島がメキシコ、
本州はユーラシアを左回しで牡鹿が朝鮮、房総がインドシナ、遠江がインド、紀伊がアラビア、中国がヨーロッパ
九州はアフリカ
四国はオーストラリア
あと台湾(一時日本)は南米を半回転
630 ポトフ(北海道):2010/12/29(水) 10:33:41.37 ID:wIosvPB1O
撲殺スレ
631 蓑(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 10:38:56.60 ID:4bN5KfLKO
ああ強伝導の性質を持つオリハルコンの短剣ね
632 運動不足(岐阜県):2010/12/29(水) 10:41:27.59 ID:eYn5ud7N0
ロガエスの書
633 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/29(水) 11:03:00.25 ID:6sdFF4jB0
月は常に地球に同じ面を向けているとか凄い興奮したけど
現実は潮汐力で衛星はいずれみんなそうなる
太陽系には同じ面しか見えない衛星はいっぱいあると知って
心底ガッカリした
それと同時にオカルトとは都合の悪い情報を隠して一面しか見せないことで
成り立っているのだなぁと気付いたものでした
634 寒中見舞い(四国):2010/12/29(水) 11:05:32.09 ID:Lq4FfHo5O
オカルトの9割は科学的分析を拒んでるから残ってるに過ぎない
635 風呂吹き大根(東海):2010/12/29(水) 11:06:29.05 ID:5vv+85gQO
俺がダディフェイスだ
636 ハロゲンヒーター(西日本):2010/12/29(水) 11:07:09.70 ID:mM4gRhBI0
アンティキティラの機械だけはオーパーツと言うよりは
人間の知性が宗教やら国家やらで曲がらず進めば
数百年早く進めたんじゃないかと思える品だな。
637 あんこう(千葉県):2010/12/29(水) 11:57:19.48 ID:YoH19LFBP
>>636
ヘロンの蒸気の力で回転するオモチャ?あるじゃん
ピストンの発想に辿りついてたら、あの時代に
産業革命が起きててもおかしくはなかったらしいよ

http://kazutyan.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/09/09/220pxaeolipile_illustration1.jpg
638 クリームシチュー(北海道):2010/12/29(水) 11:59:52.77 ID:eXM2j9uJ0
アレクサンドリアの図書館が現存してたら、15世紀には宇宙に行ってたって誰かいってた
639 焼き餅(チベット自治区):2010/12/29(水) 12:06:09.40 ID:bNmP8U/U0
>>610
秦一族は渡来系だろうけど、ふつうに中国から来たんじゃないの?
「秦」って始皇帝のあの秦から取った苗字だと聞いたことあるが
640 乾燥肌(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 12:11:08.55 ID:3urtKiM6O
たまに全人類が協力するのと適度な戦争状態が続くのとでは
どちらがより科学技術が進むのかを考えると寝れなくなる
平和な状態が続けば人道主義や動物実験反対などの声が強くなって障害になるし、戦争が続くと国全体が疲弊するしなあ
641 年越しそば(dion軍):2010/12/29(水) 12:12:56.85 ID:LAhsQ+PE0
>>640
いつ何時もたいがい誰かが裏で汚いことやってるから安心じゃね?
642 乾布摩擦(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 12:17:08.65 ID:lgJ8U1YNO
3年前にスカイフィッシュの正体知った時はガッカリした それはumaだった
643 耳当て(九州・沖縄):2010/12/29(水) 12:19:36.27 ID:+Q+y/hxaO
>>640
なら今みたいな状態がベストかもな
適度に平和適度に戦争
644 まりも(神奈川県):2010/12/29(水) 12:19:36.98 ID:nBDCfty40
ダマスカスは謎と言われてたけど近年製法がある程度解明されてきてるらしいな
あとは伝説にあるオリハルコンか

日本の3種の神器がそれで出来ているとかいう眉唾な話があるが、神器調べられないのかな
645 つらら(関西地方):2010/12/29(水) 12:23:09.70 ID:3vCvJ46H0
>>639
渡来の際、秦の末裔を自称し天皇から「じゃお前の名前『秦』ね」と言われた事や
辰韓の出だから説やらは、都合が悪いのでスルー事項なものでして
646 真鴨(長野県):2010/12/29(水) 12:23:29.80 ID:ZYi1KHE20
第一次大戦から冷戦時代にかけての技術の進歩は異常
飛行機初めて飛んでからたった60年で月にまで行っちゃった
647 焼きうに(広西チワン族自治区):2010/12/29(水) 12:43:44.66 ID:nQsT+mQiO
>>208
なんだ、とろろ昆布か
648 干柿(宮城県):2010/12/29(水) 12:51:11.89 ID:JUWnGTJH0
モアイが正座してるからイースター島は
日本人が海を渡って入植したってMMRで言ってたがマジ?
正座する民族自体少ないとか書いてたけど。
649 ほっけ(catv?):2010/12/29(水) 13:12:32.26 ID:kviNCB/40
ディー フェアローレネ テヒノロギー イスト ガ〜イル
650 タラバ蟹(愛媛県):2010/12/29(水) 13:15:44.69 ID:Y10UmIDY0
日本舞台でダン・ブラウンみたいな小説できないかなー
京都で神社や寺たらいまわしにされて最後に竹内文書が出てくるようなぶっ飛んだやつ
651 おでん(東京都):2010/12/29(水) 13:16:43.87 ID:Aqz6gZFg0
>>644
ダマスカス鋼はその時代にできたのがオーパーツってこと
まあ偶然らしいが

オリハルコンは上にもあるが真鍮のこと

中国の秦の時代のメッキとかも面白いよなー
オーパーツというよりロストテクノロジーだけど
652 山茶花(宮城県):2010/12/29(水) 13:18:13.53 ID:MyA6oFPc0 BE:130464285-PLT(12001)
>>648
まぁ全く無関係ではないとは思うが、直接の先祖って訳ではない
653 雁(大阪府):2010/12/29(水) 13:21:43.99 ID:5/+agjsH0
654 ハロゲンヒーター(西日本):2010/12/29(水) 13:38:01.72 ID:mM4gRhBI0
秦のメッキは釉薬使った焼成だと思うんだがなあ。
秦代は青銅器の技術が最も高かった時代で鉄は出始め
青銅器の加工性に加えて防錆や切れ味の向上のために
そういう処理を加えたんじゃないかと。
漢代に入って廃れたのは鉄器の切れ味や強度が十分
だったからじゃにあかと。
655 アロエ(東京都):2010/12/29(水) 13:41:21.43 ID:Yzc0gPoZP
土星にユダヤのマークが写ってる画像が今までで一番びびったな
あの画像誰か貼ってくれ
656 甘酒:2010/12/29(水) 13:49:59.17 ID:3iOIH8Ex0
考古学ニュースじゃなくて、オカルトニュースじゃん
657 やぐら干し(広島県):2010/12/29(水) 13:50:55.50 ID:Y/z5nGya0
昔オリハルコンっていうノートパソコンがあったね
658 チョコレート(愛知県):2010/12/29(水) 13:55:42.85 ID:ckcdfySnI
このスレッドはアフィリエイトブログウェブに監視されています
659 ストーブ(山陽):2010/12/29(水) 14:00:49.71 ID:M5rmMxpUO
バースが居た頃の阪神もオーパーツだよな
660 アロエ(catv?):2010/12/29(水) 14:03:47.31 ID:OdItB4i9P
>>638
キリスト教がのさばらなきゃなー
661 雁(大阪府):2010/12/29(水) 14:07:52.15 ID:5/+agjsH0
>>657
オウムのパソコン屋?
662 竹馬(大阪府):2010/12/29(水) 14:40:23.33 ID:cpgPGhsZ0
沖縄の海底遺跡は自然で出来たものらしいね
遺跡に見えるようにカメラワークしてただけで、実際見ると自然のものだな、ってわかるらしい
663 ボジョレー(catv?):2010/12/29(水) 14:41:41.48 ID:72UAhoZe0
マハポはオリハルコンよりもSSS(スーパスリムサブノート)は欲しかったな。
664 絨毯(千葉県):2010/12/29(水) 14:51:12.59 ID:Ui8Xb8NR0
>>599
学校をテロリストが占拠しておれ大活躍、という妄想ならよくしていた
ラストシーンは校庭に軍用ヘリが着陸して中から出てきた軍人が学生服のおれに敬礼するやつ
665 風邪ぐすり(東海):2010/12/29(水) 14:57:04.58 ID:COLNeAYvO

すべて>>74さんがスパッと解決

666 オリオン座(宮城県):2010/12/29(水) 14:59:32.44 ID:qym1iJ3J0
667 ニラ(東京都):2010/12/29(水) 15:00:34.85 ID:QW4kAbw10
>>665
まず1番目から間違ってるけどな
668 ほうれん草(京都府):2010/12/29(水) 15:08:59.73 ID:1538RZZV0
オリハルコンというと
どうしても「リングにかけろ!」のカイザーナックルを
真っ先に思い浮かべてしまう
669 蓑(チベット自治区):2010/12/29(水) 15:15:55.78 ID:3AYcBehq0
オカルト的な歴史。
人類の祖先は宇宙人。地球にいた猿人に対する宇宙人による遺伝子操作と交配によって地球人が生まれた。
科学文明の発達も、宇宙人が科学者に想念を送って発明のためのインスピレーションを与えていた。
歴史上、フリーメイソンのバックには大ボスの宇宙人たちがついていたが、その宇宙人たち1990年代に地球を去ってしまった。
670 蓑(チベット自治区):2010/12/29(水) 15:27:40.74 ID:3AYcBehq0
日本は世界のひな型 世界が良くなるためには日本が良くなる必要がある。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/i2/JapanWorld.gif
http://blog-imgs-27.fc2.com/p/e/a/peacefulworld17/1256906831f.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/alegria0714/imgs/c/2/c2784238.jpg

北海道=北アメリカ大陸
本州=ユーラシア大陸
四国=オーストラリア
九州=アフリカ大陸
671 たら(埼玉県):2010/12/29(水) 15:33:07.08 ID:H1uEKgLL0
何処の境ホラだよ
672 大判焼き(catv?):2010/12/29(水) 15:39:36.57 ID:iT9mvhs20
>>666
神殿とかは胡散臭いというか人間が使うの無理な形だけど
石切り場ならまだ理解できなくも無いな。
673 蓑(岩手県):2010/12/29(水) 15:43:42.69 ID:3l+l3/1X0
古代インド人 「ダマスカスカスカLOVE注入!」
674 蓑(チベット自治区):2010/12/29(水) 16:03:01.61 ID:3AYcBehq0
古代文明は過去に6回存在した。
今回が7回目

日月神示
http://hifumi.uresi.org/
675 七草がゆ(神奈川県):2010/12/29(水) 16:05:50.63 ID:XlRS+QcP0
>>670
gifが凄いトランスフォームし始めてワロタ
676 除雪装置(大阪府):2010/12/29(水) 16:08:15.56 ID:OIRCiMDX0
>>48
フラットウッズモンスターたんは萌化されたりフィギュア化されたり
色々愛されてるんだぞ、大丈夫、コワクナイヨ
677 加湿器(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 16:15:44.64 ID:nQsT+mQiO
5円玉はオリハルコン製だったのか…
678 プレゼント(神奈川県):2010/12/29(水) 16:19:31.65 ID:qMo2inc20
昔オ○ムがオリハルコン売ってませんでしたっけ?
679 加湿器(チベット自治区):2010/12/29(水) 16:38:29.90 ID:1f5J0zVx0
>>ダマスカス製のナイフはどっかで買えんの?
680 あんこう(北海道):2010/12/29(水) 16:52:58.47 ID:Dp4MrVZ+0
こういう厨二設定満載のゲームってなんかないのか?
681 千枚漬け(兵庫県):2010/12/29(水) 16:55:16.60 ID:FgJEgPoj0
>>670
じゃあ多分日本のどこかにさらにもう一回り小さいひな型の島があると思うから、
まずそこを良くしようぜ
682 ダウンジャケット(九州):2010/12/29(水) 17:04:46.22 ID:9MTwRuZOO
また繰り返し 宇宙が広がり縮んでいくように すべては繰り返す

最近のアラレちゃんメガネブームとか髪型も80年代の繰り返しのひとつ
683 ダウンジャケット(九州):2010/12/29(水) 17:07:09.74 ID:9MTwRuZOO
あと現代アートも意味不明な物もあるように あんまり深い意味も無いのかもよ
684 かまくら(関西地方):2010/12/29(水) 17:13:33.17 ID:6420UJjc0
>>681
グーグルで見たような気がするわそこ
685 つらら(関西地方):2010/12/29(水) 17:58:56.53 ID:3vCvJ46H0
>>681
位置的に言えば神津島・式根島、神話的に言えば淡路島
686 あんこう(catv?):2010/12/29(水) 18:37:38.65 ID:f0rFGmMRP
>>670
南米が無理あるな
687 しぶき氷(中国地方):2010/12/29(水) 18:57:41.08 ID:YLMqTqTA0
スプリガンのバーサーカー編OVAで見たいな
688 ユリカモメ(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 19:11:25.70 ID:GJK3WpLV0
>>670
札幌=ニューヨーク=田舎者たちの中心地
東京=バングラデシュ=人多すぎ
名古屋=ペルシャ=我が道を行く文化の中心
大阪=イスラエル=紛争地帯
福岡=エジプト=地域の玄関口
日本海側=北極海沿岸=不毛地帯

なるほど、人が集まったり文化が発祥したのはそういう理由があったのか
689 聖なる夜(京都府):2010/12/29(水) 19:48:04.94 ID:rWybZRLv0
>>629
図で説明しろ
690 アロエ(catv?):2010/12/29(水) 21:29:05.31 ID:uXZrpOwfP
691 ユリカモメ(不明なsoftbank):2010/12/29(水) 21:49:53.95 ID:GJK3WpLV0
我らが佐賀鍋島藩のアームストロング砲もある意味オーパーツだよ!
692 火鉢(dion軍):2010/12/29(水) 21:50:45.58 ID:HD+J7nu10
水晶ドクロはインチキだってwikiに載ってたぞ
693 コーンスープ(内モンゴル自治区):2010/12/29(水) 21:56:36.02 ID:/oFGozK4O
九州にあるピラミッド?が大変気になる
694 ボルシチ(東海・関東):2010/12/29(水) 23:03:22.59 ID:IYe/P1t4O
>>617
キミは変わってしまったな! サイ九郎くん!
695 たら(関東・甲信越):2010/12/29(水) 23:24:03.37 ID:2BquxLaXO
中国のピラミッド群が気になるんだぜ
696 カリフラワー(dion軍):2010/12/29(水) 23:27:05.49 ID:yEhQ6FGO0
>>365
ていうか荒木は時空を行き来してるから
新撰組の土方は荒木
697 ニラ(空):2010/12/29(水) 23:52:15.36 ID:6F2zm2afQ
スプリガン
698 雪吊り(チベット自治区):2010/12/30(木) 00:49:25.02 ID:omUYsMLp0
普段は平凡な中年女性だが、実はアステカの神官で怠けると世界が破滅するのでなんたらかんたら
699 焼き餅(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 00:50:04.14 ID:Iv59bhWzO
スプリガンTSUTAYAになかった…
700 はねつき(広西チワン族自治区):2010/12/30(木) 01:29:38.64 ID:P60xsY5bO
若い時の秋葉さん萌え

香穂でもいいや
701 雪吊り(チベット自治区):2010/12/30(木) 01:45:20.98 ID:omUYsMLp0
沖縄の海底にもピラミッドなかった?(うろおぼえ)
702 マーガレットコスモス(東海・関東):2010/12/30(木) 01:47:26.72 ID:8s3cXPYIO
>>701
祭壇みたいなのはあるね。
703 大晦日(茨城県):2010/12/30(木) 02:19:16.95 ID:nPxKflxy0
>>696
モナリザも荒木だと聞いた
704 ビタミンA(関東・甲信越):2010/12/30(木) 05:27:06.62 ID:tiRmBFN3O
>>665
こいつ知ったか
信じたら恥かくぞ
705 福袋(福島県):2010/12/30(木) 12:27:29.07 ID:dLzTYbuV0
>>600
あ、カブレラストーンと誤解
どっちにしろフェイク
出土の経緯が怪しいのと、キリスト教原理主義者がからんでるしね
年代測定も否定されてるし
706 ホットココア(関西地方)
>>705
年度測定でいつごろって結果になったの?