10代ヒキ→余裕 20代ヒキ→余裕 30代ヒキ→人生で一番楽しい20代をヒキで過ごしたという事実に気づく

このエントリーをはてなブックマークに追加
44 インスタントラーメン(関東・甲信越):2010/12/28(火) 03:29:56.04 ID:l+8x8ASVO
今までで一番楽しんごのは留学してた時だな〜
18〜22の内に留学する機会あったらすると良いよ
45 木枯らし(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 03:31:50.16 ID:68qH0SLFO
いや一番楽しい時期に楽しく引きこもって遊び尽くしたんだから後悔は無いよ
年とってから遊んだって老いの悲しみから目をそむけるのに必至でしょ
46 甘鯛(北海道):2010/12/28(火) 03:33:10.83 ID:hefFMv4V0
20代の半分くらいはヒキだったけど楽しかったよw
47 あられ(長屋):2010/12/28(火) 03:35:02.41 ID:IChFQlP+P
やってることは遊びだけど未来の不安ばっかりで何にも楽しくないわ
金さえあれば楽しいのに
48 雪吊り(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 03:35:04.25 ID:YWId3YSIO
あんなにいた友達はどこにいったんだろう
49 玉子酒(チベット自治区):2010/12/28(火) 03:39:58.97 ID:UwTIjOne0
10代は一番つらかった
20代になって引きこもってからちょっと楽しくなった
50 年越しそば(神奈川県):2010/12/28(火) 04:14:18.02 ID:wUQXZLCI0 BE:4008038988-2BP(31)

ヒキってから、本当に心穏やかな日々を過ごしてるや。
親に仕事しろと言われることはあるけど、そのストレスと比べても
ヒキッたほうが幸せ。
勉強もできるし、本も読めるし、すごく充実してる。
51 福袋(福岡県):2010/12/28(火) 04:25:17.63 ID:zIwUn3G00
精神年齢が高いとそうでもないな。たとえばシャロンストーンも小学生時代から
高すぎるIQに悩んでいたそうだが。人生スタートから+30歳くらいの精神年齢を
持ってるのがニュー即民の特徴だから50代の精神年齢で20代とハシャぐとか無理が
あるだろ。むしろキツイ。孫の世話させられるようなもんだ。
52 ビタミンA(関東・甲信越):2010/12/28(火) 04:26:42.76 ID:/a5wkMyBO
>>48
君が離れたんだよ
53 アロエ(チベット自治区):2010/12/28(火) 04:28:05.83 ID:4bPfELi4P
生涯童貞のお前らには関係ない話
54 あられ(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 04:30:31.45 ID:I9di++spP
ヒキが暇持て余して中途半端に読者して
インテリぶり始めたらもう終わり
55 ゲレンデ(dion軍):2010/12/28(火) 04:30:47.92 ID:uTwcdV2r0
まぁ、なんか老後の生活を前借りしてる感じはある・・・
もっとも老後じゃこんな時間まで起きてられねーだろうけど
どっかでツケは払うことになるだろうなぁ
56 あられ(長屋):2010/12/28(火) 04:31:56.78 ID:IChFQlP+P
ツケ払う前にこんな世界とはおさらばさ
57 蓑(広西チワン族自治区):2010/12/28(火) 04:32:42.64 ID:4/jLgkQ2O
20代を人生で一番楽しく過ごせるのはリア充だけだから関係ないな
58 真鴨(埼玉県):2010/12/28(火) 04:33:57.87 ID:3ZJHQN720
あの諸葛孔明だって、劉備が3回頭下げに来るまで引きこもりだったんだぞ
引きこもりだなんだ言われてるけど
いつまでたっても頭下げに来ない国が悪いんであって、俺達は悪くないだろ
59 アロエ(東京都):2010/12/28(火) 04:36:18.00 ID:KsTJbRs4P
「自分の人生には選択肢があった」という幻想
60 ほうれん草(岐阜県):2010/12/28(火) 04:36:41.16 ID:1LpU4O9w0
○ 一番楽しい20代を2chで過ごしたという事実に気づく
61 干柿(福島県):2010/12/28(火) 04:37:25.20 ID:a+/I6MqY0
仕送りオンリーの学生ニートやってた頃は本当に楽しかった
大学ではぼっちだったけどそれでも楽しかった
宝くじでも当ててあの頃のような生活に戻りたい
62 年越しそば(神奈川県):2010/12/28(火) 04:41:21.72 ID:wUQXZLCI0 BE:1503014764-2BP(31)

必然的な選択肢としてヒキッたと考えてるから、将来やあり得ない過去について悩んだりしねーわ。

後悔するくらいならヒキんなよ。アホらしい。

>>59
正解ですね。
63 聖歌隊(東京都):2010/12/28(火) 04:54:02.97 ID:/U56D9XT0
20代が楽しいって言っても前半までだな 25過ぎるとみんな変わる
64 焼き餅(大阪府):2010/12/28(火) 05:33:59.48 ID:ZfM4Z5TT0
20代はヒキってた頃の方が楽しかったなあ
ヒキる前はそれこそ頭がいっぱいいっぱい
仕事中も帰宅後も、自分でない何かが精神の奥底から精神を襲ってくる感覚に襲われて苦しかったわ

まぁ、そもそも人生が楽しいなんて概念自体持ってはないけどね
65 半纏(大阪府):2010/12/28(火) 05:44:51.26 ID:eNYyIqoK0
無駄に悟り啓いてる暇があったらさっさと死ねよ屑ニート共www
66 ニラ(チベット自治区):2010/12/28(火) 05:53:37.21 ID:qRL8W4GQ0
リセット
67 あられ(長屋):2010/12/28(火) 05:55:09.67 ID:0J0b4vafP
大学出た後なんて、仕事ばっかりで死にそうだったわ。
68 ミルクティー(東京都):2010/12/28(火) 05:59:27.82 ID:91vY9Ofh0
>>20
年取ったら病気になるし、
体力も性欲も落ちるんだぞ
69 ロングブーツ(関西地方):2010/12/28(火) 09:34:56.03 ID:UTaZKe0l0
>>18>>20
俺が一番楽しかったのは小中学生までだったな
毎日朝起きて夕方まで学校でつまんない授業に拘束されて
夜までテレビとゲーム
これの繰り返しだったのに

なぜか毎日がオールサンデーの俺には
あの頃がすごく楽しかったように思える

かといってあの頃と同じ生活をもう一回やれと言われればやりたいとは思わない
なぜだ
70 シャンパン(新潟・東北):2010/12/28(火) 09:43:17.89 ID:EDJf5ZzlO
>>1
いや、20代で失った10代の青春を想うんじゃないか?
で、社会復帰、当然ブラックで挫折
30代は2ちゃんと動画サイト、エロサイトなどで余生を送る。
その後、ある日親に殺される
これがオレ達だろ?
71 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/28(火) 09:43:25.71 ID:n3RAL7xB0
増田明美の回答文は毎回すばらしいな
72 ハロゲンヒーター(長野県):2010/12/28(火) 09:52:30.60 ID:jdyUDndI0
何もない人生だったと振り返りながら死んでいくことも悪いことではないのではないだろうか・・・
73 ロングブーツ(関西地方):2010/12/28(火) 10:04:20.95 ID:UTaZKe0l0
若いうちから修行して、多少の無理をしつつ
社員としてバリバリ働ける年齢は40歳くらいまで。
中年になると、いくら鍛えていても
視力、体力、記憶力は自然に衰えてくるし、我慢が効かなくなる。
自分より若い客に頭を下げられなくもなる。
老いてくる親とか、大きくなる子供とか、社会的しがらみも増える。

普通に高卒、大卒なら、20年くらいの時間をかけ
それまでに経験を積み信用をかちえて、40以上になったら
管理職として、人脈と知識を使って若い時以上の働きをするものだが、
簡単に離職したり、遊んだりして若い時期を無駄に過ごすと
この貴重なステップを踏む時間を失ってしまう。

会社にとって、教育も含めて30歳以上は採用しにくいのはそのため。
「人生の残り時間」が、本人が考えている以上に少ないからだ。
心機一転なんて、30過ぎではありえないし、仮に一転出来てもロクなもんじゃない。
74 放射冷却(埼玉県):2010/12/28(火) 10:09:50.44 ID:NuV2ZgFV0
大学受験をもう二度とやりたくないから、
10代には戻りたくない。
20代、というか大学生時代がいちばん楽しかった。
75 加湿器(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 10:10:00.21 ID:7qGB/WBmO
>>58
お前に諸葛亮ほどの才能があればまぁそうだな
76 ホットミルク(大阪府):2010/12/28(火) 10:14:09.27 ID:/IMj/w8G0
>>11
うちのじいちゃんは若い頃死ぬほど苦労したらしく
ヨボヨボになった頃「若い頃に戻りたいか?」と尋ねたら
「あんなしんどい時代は二度とごめんだ」と言ってたなあ
77 あられ(埼玉県):2010/12/28(火) 10:16:50.88 ID:zMvNdPGnP
20代後半までリアやってた俺大勝利
78 数の子(東海):2010/12/28(火) 10:24:41.99 ID:BYBZ5wfwO
10代はヒキこもって家で思う存分ときメモ2をやりたかったが、無理矢理に入らされた珍走団が忙しくて毎日集会だった
彼女もいたし、今思うとリア充だったけど、友達が一人もいない今の方が幸せだ
79 ホットカーペット(東海):2010/12/28(火) 10:27:08.29 ID:A/utY4XDO
友達は大事だぞ
友達次第で自分の性格もかなり変わる
80 スキー板(北海道):2010/12/28(火) 10:29:53.57 ID:0IqIk+evO
本日の回顧厨ニートホイホイスレか
現実から逃げないで戦えっつーの
81 年賀状(関東・甲信越):2010/12/28(火) 10:41:35.76 ID:+vGIrlcgO
>>61
あれほど幸せな時間はなかった
でも今宝くじが当たったとして、学生という一応の肩書きと
都合よく若さを根拠とした未来への妄想の余地が無いとなると
そこまで楽しめないかなと思ったりもする
82 ホットココア(新潟県):2010/12/28(火) 10:43:09.37 ID:i6EM6VY70
友達づきあいがいやで全部切った

一人の方が気楽
83 一富士(長野県):2010/12/28(火) 10:45:56.79 ID:cJTqMSCw0
>>61
確かにあれより幸福な時間はもう終生ないだろうと感じる
84 ロングブーツ(関西地方):2010/12/28(火) 10:59:37.12 ID:UTaZKe0l0
んー俺は小学6年生が一番だな
悩みも苦しみもない幸せな時代にもう一度戻りたいものだ
85 ゲレンデ(神奈川県):2010/12/28(火) 11:02:36.42 ID:7GQpQybM0
>>69
小中学生の頃は地獄だったな
早く宿題のない大人になりたいと思ってた

社会に出るようになって
大人も大変だと実感した
でも子供の頃に戻りたいとは思わないな

「芸のこやし」とか
「ストレス発散」とか
「仕事のため」とか
「社会への貢献」とか
「自己責任」を口実に
いろいろなことができるから
86 しもやけ(長屋):2010/12/28(火) 11:07:14.31 ID:osXINXXa0
まったく不安やストレスを感じないヒキがいたら、そいつが最強だろうな
ただ大抵のやつは、今が幸せだとか、どうせ近い将来死ぬからなんて強がったりうそぶいたりして自分を誤魔化してるんだよね

87 ベツレヘムの星(東京都):2010/12/28(火) 11:17:39.69 ID:0VAzW4Rj0
だから何だよ。ジム行けよw
いつでもダンベルはお前の事を待ってるぞw
88 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/28(火) 11:19:20.28 ID:ogy7yZX10
僕は二十歳だった。
それが人の一生でいちばん美しい季節だなんて誰にも言わせない

とポール・ニザンは言った
89 小春日和(大阪府):2010/12/28(火) 11:22:37.13 ID:VYIK5qM40
>>86
と、みんなは思ってるんだよね
むしろ何も考えずただ学校行ってれはよかった考えのまま仕事してるやつの方が
人生の本当の意味に向かず誤魔化してる
ただ、仕事をしてればいいという惰性で
そういうのは年老いて死ぬ間際に思うだろう
なんだったんだろ人生って
90 ゲレンデ(神奈川県):2010/12/28(火) 11:24:07.55 ID:7GQpQybM0
>>89
孤独は真理への近道だな
91 福笑い(内モンゴル自治区):2010/12/28(火) 11:25:17.35 ID:hZVt+IPGO
学生時代が一番楽しかった
そのはずだった
92 クリスマス(catv?):2010/12/28(火) 11:26:46.07 ID:8Za5dWoU0
>むしろ何も考えずただ学校行ってれはよかった考えのまま仕事してるやつの方が
>人生の本当の意味に向かず誤魔化してる

本人は否定するんだろうがそのとおりだな。
みな何かのイデオロギーに支配されて動いているからね……
93 インスタントラーメン(チベット自治区)
10代ヒキ⇒余裕
20代ヒキ⇒余裕
30代ヒキ⇒鬱
40代ヒキ⇒鬱(自殺考える)
50代ヒキ⇒親死ぬ(生活保護)
60代ヒキ⇒生活保護で開き直る
70代ヒキ⇒周りも年金生活
80代ヒキ⇒自分は間違ってなかった