【メモリ暴落】DDR3メモリ24GBが2万でお釣りがきてワロタ【自作PC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 肉まん(北海道)

一部ショップの特価ながら、PC3-10600 4GB(3枚組・合計12GB)の
最安値が前回調査時から2,480円(19.9%)下落し、初の10,000円割れ
を記録。PC3-12800 4GB(2枚組・合計8GB)も前回比2,490円(21.7%)安
の8,980円に下がるなど、DDR3タイプ・4GBクラスを中心に、大幅な下落傾向
が続いている。
 また、ノートPC向け・DDR3 SO-DIMMも一部で急落し、PC3-8500 4GB
の最安値が1,200円(26.2%)安の3,380円となっている。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20101221_415994.html

依頼328
2 サンタクロース(千葉県):2010/12/24(金) 17:33:54.22 ID:FaESGsR/0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
3 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 17:33:54.64 ID:/7AP9Ps7P
今メモリ馬鹿
4 大晦日(埼玉県):2010/12/24(金) 17:34:04.18 ID:C3FrWL080
なんだとっ!!!
5 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 17:34:08.42 ID:Wfq+qsQBP
もう7年くらい暴落してるだろ
6 ユリカモメ(東京都):2010/12/24(金) 17:34:09.32 ID:jjTjAR9V0
まだまだ下がる
7 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:34:20.51 ID:5H3K9I+A0
サンディー出たらHPとかデルの安いの買おうと思ってるんだけど
メモリだけ今買っといたほうがいいの?
8 半纏(兵庫県):2010/12/24(金) 17:34:40.74 ID:bugp0TjO0
こう書かれるとすごいな
9 除夜の鐘(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 17:34:53.65 ID:XJW3EUIc0
>PC3-8500 4GBの最安値が1,200円
えっ

>PC3-8500 4GBの最安値が1,200円(26.2%)安の3,380円
あぁ・・・
10 レンコン(長屋):2010/12/24(金) 17:35:14.87 ID:N2CpWgHP0
時期が良い今買え
11 年越しそば(catv?):2010/12/24(金) 17:35:16.16 ID:YjKlx3xJ0
DDR2が3千円切ったら買う
12 クリームシチュー(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:35:21.23 ID:PBRbEO7t0
我慢できず2週間前に秋刀魚マイクロンを購入した。
それ以来、絶対にメモリ価格に関するスレは開かないことにしているのだ。
13 まぐろ(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:35:33.55 ID:H40V+syS0
メモリ24ギガとか夢が広がりまくりwwwwwwww
14 つらら(宮城県):2010/12/24(金) 17:35:41.31 ID:JZ+PWXH/0
DDR3使うPC組む予定無いけど一応これは買っておいた方が良いのか
15 半身浴(東京都):2010/12/24(金) 17:35:55.17 ID:z43Tuihf0
まるでメモリのバーゲンセールだな
16 ビタミンA(中部地方):2010/12/24(金) 17:35:55.07 ID:086Z7azX0
メモリ2G以上は誤差
17 バスクリン(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:36:10.84 ID:T7xXr0uL0
クラス10のSDHCももっと下がれ
18 露天風呂(福岡県):2010/12/24(金) 17:36:19.73 ID:iWAVArqHP
そんなにメモリ積んで何すんの
19 冬休み(北海道):2010/12/24(金) 17:36:25.47 ID:9jJTqpHT0
20 伊勢エビ(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:36:31.99 ID:bwNU6MmW0
ノート用じゃねーか、カス
21 ロングブーツ(関西地方):2010/12/24(金) 17:36:52.89 ID:ejTk7mA40
まだまだまだまだ下がる
毎日チェックしろよ
22 アロエ(catv?):2010/12/24(金) 17:37:00.33 ID:3lPSUP9u0 BE:1580183074-PLT(19533)

安すぎワロタ
HDDも2TBで7000円だろ?
23 露天風呂(埼玉県):2010/12/24(金) 17:37:14.88 ID:DCZWUVzqP
2GBでAfterEffectsやるのもこれでお別れだ
>>2
(^^)ノ~~
24 あんこう(神奈川県):2010/12/24(金) 17:37:22.38 ID:1rv3bQvM0
>>7
そろそろ生産調整したのが反映される&ホリデーシーズン終了だが、
1月の上旬くらい(sandyリリース)後までなら、値段は維持されるんじゃないかな。
25 カリフラワー(福岡県):2010/12/24(金) 17:37:31.57 ID:fPkiDV1+0
じきに1枚8Gのメモリがでてきたりしてな・・・
26 ハマチ(関東・甲信越):2010/12/24(金) 17:37:37.81 ID:DEUE3K84O
ブラクラ無限に開いて行けそうだな>24GB
27 二鷹(東京都):2010/12/24(金) 17:37:54.38 ID:Mghh9/y10
通販の特価ではちょっとまえから3枚組1万割ってたよね
28 ホールケーキ(佐賀県):2010/12/24(金) 17:38:14.76 ID:4ZLnChBJ0
エルピーダちゃんがまた危なくなるな
29 パンジー(神奈川県):2010/12/24(金) 17:40:15.56 ID:JV/o1HUM0
ddr3 so-dimm の8GBってある?
30 注連飾り(北海道):2010/12/24(金) 17:40:35.45 ID:ZrWk0Aud0
ノートのメモリを4GBから8GBにしたいけど、
ノート用のメモリってあんまり安くならないのね。
31 かまくら(埼玉県):2010/12/24(金) 17:40:48.31 ID:3YRk6PYG0
まだまだ下がる
32 結露(新潟県):2010/12/24(金) 17:41:01.93 ID:bGphAwLM0
半年前の高い時期に4G、最近8G足して12Gにしたけど、
常時6G、どう頑張っても10G使えない
33 露天風呂(関西地方):2010/12/24(金) 17:41:09.88 ID:pWsiTXCGP
DDR2も800ならノンブラで1GB1000円弱
一時期の底値程では無いけど
34 牛肉コロッケ(山口県):2010/12/24(金) 17:41:20.02 ID:oO/WcSNb0
買い時がわからない
もう少し下がりそう
35 干柿(青森県):2010/12/24(金) 17:41:50.55 ID:C4mFAUbD0
今の6Gで持て余しまくりだからな・・・
DTMerとかは歓喜するだろうが
36 マーガレットコスモス(長屋):2010/12/24(金) 17:41:52.05 ID:YsmcFaya0
まだだ、まだ下がるはずだ
4GB×2が特価5500行くまで待つ
37 足袋(西日本):2010/12/24(金) 17:41:58.24 ID:O2C+d9zt0
32bitには厳しいが先の事を考えて蓄えとくか
38 風邪ぐすり(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:42:11.94 ID:eEZ/JRUk0
16GB頼んだけど、そんなに要らんよな
39 冬眠中(埼玉県):2010/12/24(金) 17:42:28.51 ID:5vS59rxH0
メモリ24Gとかなにすんだよエロアニメ50窓ぐらいで一気に見んのか
40 露天風呂(神奈川県):2010/12/24(金) 17:42:44.45 ID:FkH2yT+HP
DDR3はどこのメモリを選べばエルピダに当たるんだ?
41 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 17:42:52.22 ID:Xr3PhEIeP
鼻毛に突っ込めー
42 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 17:43:52.21 ID:NGHCAuOe0
エルピさんはメモリモジュールは製造してないから、
どれがエルピ製なのか見分けが付かないんだよな。
いちいち店でメモリモジュール見てチップを見ないと。
43 木枯らし(関西地方):2010/12/24(金) 17:44:15.81 ID:iBbsQi470
オレはレーストラックメモリが出るまで待つよ
44 味噌スープ(千葉県):2010/12/24(金) 17:44:34.70 ID:fb9vCLeZ0
>>2
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
45 銀世界(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:44:52.43 ID:9O5K2pbL0
ちょうどメモリにエラーが出て困ってたんだよ
時期がいいな
46 しぶき氷(広島県):2010/12/24(金) 17:45:09.77 ID:4lEjM6W50
自作やBTOのメモリは積めるだけ積んどけ。
BTOだと増設自体安かったりするし

訓練されたメモリに当たらない限りはいい買いものになる
↑最近はコイツが手強い

DDR2爆下げの時もこんな感じだったよね。
一気に値段下がってジワジワ上がって次の規格・・・みたいな。
47 レンコン(神奈川県):2010/12/24(金) 17:45:22.41 ID:WfJxVpQE0
エルピチップのECCの4Gはもう出回ってるかい?
48 除雪装置(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:46:32.30 ID:Lun2Q/Oy0
24GBも挿す場所がない
49 牡蠣(dion軍):2010/12/24(金) 17:46:39.98 ID:qmMG4MzR0
DDR3のメモリ刺すときってバラバラのブランド、容量でも問題ないの?
50 運動不足(北海道):2010/12/24(金) 17:46:48.41 ID:5Vs8OEtq0
24GBとかramdisk化してみたいねー
51 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 17:46:51.60 ID:aseOzvV0P
そろそろ本格的にRamDisk中心な運用も視野に入れてみるか…
52 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 17:47:48.98 ID:t5sK91l9P
今DDR2を4Gだからあと8G積もうかな
53 スケート(東京都):2010/12/24(金) 17:47:58.50 ID:/ENAajvX0
今買え時期は最高だ
54 ダイヤモンドダスト(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:48:23.75 ID:yCgI0zJU0
我が家に要らないメモリ多すぎる

DDR2-4GB 6枚
DDR2 2GB 3枚
DDR2 1GB 12枚

DDR-1GB 6枚
DDR-512MB 8枚
DDR-256MB 18枚


ノート用はこれ以上に余っててやばい
4MBのメモリとか10枚くらいあるし・・・
55 [―{}@{}@{}-] 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 17:48:29.89 ID:owTiZ3JoP
なんか筑波の研究所で電子の代わりに銅原子を使うトランジスタの開発に成功して
超省電力で起動時間0のパソコンが作れるようになるらしいね
56 足袋(東京都):2010/12/24(金) 17:49:09.52 ID:MtX5wlG50
>>54
売ればいいのに
57 水道の凍結(北海道):2010/12/24(金) 17:49:13.07 ID:wXdofMSF0
メモリって4G積んどけば充分だと思うけど何に使うんだ?
58 牛肉コロッケ(神奈川県):2010/12/24(金) 17:49:16.32 ID:/pLntRjM0
CPUもマザボも枯れて、時期なのかもしれないなあ
でも来年intelもamdも新しいの出るしなあ
59 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 17:49:20.57 ID:zx4ipHrOP
>>55
100%実現されなさそうだよな
60 除雪装置(dion軍):2010/12/24(金) 17:49:59.28 ID:324reO9y0
SSDをもっと下げろ
61 オーロラ(東京都):2010/12/24(金) 17:50:04.50 ID:ScmlUTEP0
>>55
起動時間0ってのは言いすぎだ。
サスペンドしても電力がほぼ0なだけで、普通に起動させたら今と同じくらい時間かかるよ。
62 除雪装置(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:50:04.62 ID:Lun2Q/Oy0
>>58
メモリはDDR3のままなんだから買っといて損はないだろ
63 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:50:09.41 ID:GrKTsMwxP
DDR2は安くならないの?
64 まぐろ(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:50:11.88 ID:H40V+syS0
>>57
冷蔵庫とメモリの容量はでかければでかいほどいい
65 一富士(広島県):2010/12/24(金) 17:50:16.95 ID:v+uEqp8v0
これはエルピーダ涙目ってことでいいの?
66 冷え性(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:50:23.42 ID:h+lsCJ+SP
クリスマス需要?は完全終わったのにまだ下がるってことは
クリスマス需要不発だったってことか また景気が悪くなるな
67 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:50:31.09 ID:0KZ1HqJD0
サンディブリッジで24GB積めるマザーボードないの?
68 甘酒:2010/12/24(金) 17:50:35.49 ID:V0V1Z0Mb0
俺のPCの48台とか・・・
69 運動不足(鹿児島県):2010/12/24(金) 17:50:52.45 ID:xE1XZJ630
DDR2の投げ売りって去年くらいじゃなかったか?DDR3もう投げ売りかよ早いな。
70 しもやけ(北海道):2010/12/24(金) 17:51:04.61 ID:WTMg9igEO
OS全部ぶち込めないの?
71 プレゼント(dion軍):2010/12/24(金) 17:51:47.42 ID:hD9ajXP+0
自作を一から始める場合どこで1式揃えればいいの
72 ダイヤモンドダスト(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:52:00.21 ID:yCgI0zJU0
>>56
これだけあると
Yahooオークション出すのもめんどくさいんだよ
わざわざ一枚一枚MEMTESTとかやってられん・・・
73 冷え性(大阪府):2010/12/24(金) 17:52:09.53 ID:ltWNIKzBP
なんか今売れ筋ランキング見たらCFDってメーカーばかり上位にいるんだけど
このメーカーっていいのか?
あまり聞かないメーカーなんで何で売れてるのかよくわからないんだが
74 運動不足(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:52:15.69 ID:FhRPoQv80
メモリ12G積んで仮想OS起動しまくってる
75 カーリング(愛媛県):2010/12/24(金) 17:52:36.51 ID:VRfWVIju0
今年発売した例の3Dネトゲが盛大にコケて需要がなくなったのかな
しかしあれの発売前のパーツの売れ行きはすごかったな
76 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/24(金) 17:52:40.23 ID:zoc65pRY0
64bitアプリがまだ標準になってないからなあ
77 除雪装置(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:52:47.36 ID:Lun2Q/Oy0
>>73
CFD知らないってネタだよな
78 ハマグリ(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:52:56.43 ID:GuxydUCf0
DDR2が4Gで2000円くらいになれ
79 風呂吹き大根(新潟県):2010/12/24(金) 17:53:02.28 ID:GGLeNK990
どこが投売りしてんだよ
エルピーダ死ぬぞ
80 運動不足(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:53:16.23 ID:FhRPoQv80
>>73
パーツは有名だぞ
81 露天風呂(愛媛県):2010/12/24(金) 17:53:28.95 ID:rwvXn7FzP
>>73
CFDはバッファローや玄人志向と同じ会社のブランド
82 スケート(東京都):2010/12/24(金) 17:53:35.49 ID:/ENAajvX0
DDR2は終わコン
83 露天風呂(長屋):2010/12/24(金) 17:54:04.00 ID:/eM9asOYP
>72
メール便で送れと言われて希望通りにしたら割れてしまったりな。
84 聖歌隊(東京都):2010/12/24(金) 17:54:22.07 ID:vUVEKgem0
>>54
くれ
85 ロングブーツ(関西地方):2010/12/24(金) 17:54:30.76 ID:ejTk7mA40
>>63
安くなってる2GB*2が3,000円代になってからが勝負
86 聖歌隊(神奈川県):2010/12/24(金) 17:54:55.26 ID:t3zb3FoC0
DDR2メモリで8GB構成にしようと思ったけど高すぎ
87 つらら(東京都):2010/12/24(金) 17:56:15.10 ID:guTduMLW0
>>56
ヤフオクも暴落、祖父の買い取りだと1枚100円未満
88 ペンギン(関西地方):2010/12/24(金) 17:56:57.76 ID:z77/5BlI0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
4GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
89 足袋(東京都):2010/12/24(金) 17:57:31.48 ID:MtX5wlG50
>>87
主流じゃなくなった方はメーカー次第でそれなりに引き取り手はあるでしょ
90 雪合戦(岡山県):2010/12/24(金) 17:57:59.86 ID:fVtE7bh30
>>88
これ5年前くらいかな
91 みのむし(愛知県):2010/12/24(金) 17:59:15.16 ID:rP0hruOm0
8GB最強伝説( ・`ω・´)
92 ゴム長靴(チベット自治区):2010/12/24(金) 17:59:53.33 ID:c25LagiI0
>>90
もう少し前だろ
93 水道の凍結(チベット自治区):2010/12/24(金) 18:00:52.20 ID:12AJlD1r0
PC-133じゃないと刺さらない
94 水炊き(関西地方):2010/12/24(金) 18:00:51.85 ID:GVTRem6S0
24GBも載せたらPCの起動めちゃくちゃ遅くなるわ
95 雪合戦(岡山県):2010/12/24(金) 18:00:55.77 ID:fVtE7bh30
>>92
そのようだな
1GBがナイスってことはXP全盛期だろう
7〜8年前くらいか
96 耳当て(兵庫県):2010/12/24(金) 18:01:06.51 ID:qRH3Kw640
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
256MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
512MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
1GBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
2GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
4GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
6GBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
8GBの人:コスパという言葉に弱い永遠の中級者、PCで仕事してる雰囲気だけ楽しみたい層
12GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
16〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
97 コーンスープ(高知県):2010/12/24(金) 18:01:34.54 ID:xFf0ztAl0
勢いで8GBにしたけど、32bitOSだった
98 運動不足(千葉県):2010/12/24(金) 18:03:08.73 ID:RBagWPo80
SSDを暴落させろよ
99 寒椿(栃木県):2010/12/24(金) 18:03:21.65 ID:6AWxz9sm0
>>54
http://www.ohata.org/kakaku.html#mem
捨てるよりマシ、オクよりは楽
手間なのは変わらないかな
100 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:03:41.66 ID:bGphAwLM0
>>97
4GくらいRAMDISKにして専ブラのログフォルダとか入れると良い
101 たら(千葉県):2010/12/24(金) 18:03:58.66 ID:2zXt0gsQ0
鼻毛鯖届いたんだけどメモリ増やしたほうがいいかな?
近所に安いPCショップないからパーツ買う時は必然的に通販になる・・・
102 雪だるま(群馬県):2010/12/24(金) 18:04:08.86 ID:h0sIn/a90
4GBで組もうとしてたけどやっぱ8GBだよな
103 一富士(広島県):2010/12/24(金) 18:04:25.56 ID:v+uEqp8v0
transcendのDDR2 2GB*2を4000円で買って結局使わずに未開封だけどヤフオクで売るのめどい
今売れば+1500くらいだけどどんどん安くなっていくんだろうな
104 まぐろ(チベット自治区):2010/12/24(金) 18:04:35.21 ID:H40V+syS0
RAMDISKってPCの電源落とさねーの?
105 あんこう(愛媛県):2010/12/24(金) 18:05:45.00 ID:bc7cNEsa0
国費を使ってチキンレースなんてやってるせいだ
106 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:05:59.89 ID:bGphAwLM0
>>104
シャットダウン時に自動でバックアップ取るようにしときゃ良いだろ
起動時に書き戻す
107 まぐろ(チベット自治区):2010/12/24(金) 18:07:11.78 ID:H40V+syS0
>>106
起動とシャットダウンに時間かかるじゃん
108 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/24(金) 18:07:17.13 ID:7V2hthuX0
32bitのベストって何GB?
109 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:08:08.51 ID:bGphAwLM0
>>107
起動は変わらんよ
シャットダウンなんてボタン押して後は放置だろ
どんだけ掛かろうが変わらん
110 たら(静岡県):2010/12/24(金) 18:08:15.14 ID:HywACIkg0
メモリなんて2G以上は体感ない
128MBだの言ってた時代の人がありがたがってるんだろうな
111 あんこう(神奈川県):2010/12/24(金) 18:08:40.74 ID:1rv3bQvM0
>>108
4 3.2移行無視されるが4でいい
112 つらら(東京都):2010/12/24(金) 18:09:59.11 ID:guTduMLW0
>>99
1Kgで1300円ってってことはメモリー1枚50gくらいだから、1枚買い取り65円・・・
113 注連飾り(北海道):2010/12/24(金) 18:10:06.68 ID:ZrWk0Aud0
FusionでWindows動かしてると4GBあっても足りなくなる。
普段は1.5GBくらいしか使ってない。
114 足袋(東京都):2010/12/24(金) 18:10:12.30 ID:MtX5wlG50
>>106
それじゃあ意味ないからなw
i-RAMのようにデバイス化して単独でバッテリーバックアップするか
SSDにするほうがよっぽどいい
どうせ小容量なんだし
115 牛肉コロッケ(神奈川県):2010/12/24(金) 18:11:09.73 ID:/pLntRjM0
24Gとかはramdisk利用目的だろう
116 竹馬(東京都):2010/12/24(金) 18:11:13.60 ID:0rRDeSb10
>>110
ネットしかしないお前はそうだろうよ
117 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 18:11:48.56 ID:aseOzvV0P
>>107
スリープ使うって手もある
118 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:11:51.78 ID:bGphAwLM0
>>114
どうせあまりの部分使ってるんだから比較するのもおかしいだろ
SSDとは用途が違う
119 露天風呂(関西地方):2010/12/24(金) 18:12:05.11 ID:BT2Wa/bBP
店が仕入れを渋ってるのでまだ下がる
120 鍋焼きうどん(関西地方):2010/12/24(金) 18:12:16.25 ID:itxVFB4U0
鳩の4G*2が6000円付近になったら本気出す
121 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 18:12:58.39 ID:pTdT006jP
>>24
生産調整と言っても、サムスンとエルピーダとwinbondくらいじゃなかった?
今回は、dramexchangeの予想通り来年の中頃まで下がりっぱなしでおかしく無いと思う。
1066 1Gbチップの平均大口価格が97セントで1ドル割ってるし、投げ売ってるところはまだまだやる気だと思うし、DRAMはまた終わるよ。
122 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/24(金) 18:13:01.22 ID:zoc65pRY0
今んとこ64bitの性能フルに使えるエンコソフトってある?
俺はとりあえずTMPGEnc使ってるが
123番組の途中ですが名無しです:2010/12/24(金) 18:13:04.70 ID:w7TlZbDh0
そろそろi7-950で組んでもいい?
124 寒椿(関西地方):2010/12/24(金) 18:13:15.64 ID:cIeid+na0
一年ぐらい前は4GBで1万ぐらいしたのにめっちゃ安いなw
別に不足してないけど一つ買っとくかなぁ
125 足袋(東京都):2010/12/24(金) 18:13:37.64 ID:MtX5wlG50
>>118
あまりの部分を使うから一時的なキャッシュにするか
仮想マシンの支援機能搭載したCPUがあるんだし
仮想マシンを動かすかだよ

RAMDISK化する必要があるのなんてネットブックくらいだろ
126 初夢(神奈川県):2010/12/24(金) 18:13:59.62 ID:v0+rHc310
2G2000円でいいから通販で売ってくれ
ゲームしかやらないし64bitとかどうでもいい
127 お年玉(大阪府):2010/12/24(金) 18:14:46.76 ID:A2eRZnOX0
急いでノート買ってくる
128 一富士(広島県):2010/12/24(金) 18:15:19.31 ID:TtzfMa2T0
今買えバカ!
129 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:15:53.38 ID:bGphAwLM0
>>125
だから俺はログなんかのキャッシュが入る程度で使ってる
SSDほどの容量は要らん
130 スケート(東京都):2010/12/24(金) 18:16:27.30 ID:/ENAajvX0
おまえらはいつも待ちすぎて損しているなw
131 ほっかいろ(関西地方):2010/12/24(金) 18:16:31.26 ID:ZqhuiKSX0
>>2
    .r 、∩       ___________
   (ヽ! ` !,rヽ )) /",,-ヘ-、__ヽ
  ⊂、    /   ,,亠7     `ヽ
((   ヽ   l  /          `\
     |   l /  /___ i   __i_     !
      l  `y .ィ'''' / ,ハ  ,ハ`ヽ、ヽ  `!
      |.   i  /ノノ  ヽ/  ヽ、 l  |
       l.   ∨ ,,-‐-、..  ,,-‐-、 ` ヘ ノ
       !  ,,,ハ          `  レリ|    ふがが〜
       `r",,-iiil、           _ノ
        /llllllllllllllヽ. ┌ー-┐  _,‐′
       《lllllllllllllllllry ヽ、__.ノ__,,ィハ
        ヽlllllllllllllハ  /|\  /lllllli 、
         |lllllllリ  y  j  ヽ/ |llllllllヽ
          |llllj  .///λ ヽヽ ゝ |lllllllllllllヽ
       ____  lll′ .`ー┘ --'''  |lllllllllllllll|
      /  ```!|          |lllll!!-''',,ゞ'''ヽ
     (     |           ソ、,,-''ヽ、  |
     │     |           | `、  ヽ. |
132 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 18:16:59.89 ID:u/zAumQ7P
俺のP5Q-EちゃんはDDR3使えません><
133 レギンス(宮城県):2010/12/24(金) 18:17:25.73 ID:oPtqNwFo0
俺はまだPSのメモリーカードで頑張るよ
134 初春の喜び(岐阜県):2010/12/24(金) 18:19:37.53 ID:ntT1NqcP0
自作オタだけど、自作ほっぽといて自転車に情熱注いでたら、メモリが買い時になりつつあるのか
必要もないのに20GB分くらいは確保したいところ
135 乾燥肌(北陸地方):2010/12/24(金) 18:19:43.84 ID:iVAeDTYJO
PS3に積ませてくれ頼む
136 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 18:22:10.17 ID:t5sK91l9P
CPUも暴落しないかなぁ…
137 マーガレットコスモス(長屋):2010/12/24(金) 18:22:23.02 ID:YsmcFaya0
まだあわてるような時間じゃない
138 露天風呂(関西地方):2010/12/24(金) 18:22:40.47 ID:pWsiTXCGP
ramdiskツールはbuffalo()の使ってるけど結構いいから困るわコレ
139 福笑い(千葉県):2010/12/24(金) 18:24:26.13 ID:cHJIUZY70
4GBx2が6千円切ったら本気出す
140 火鉢(catv?):2010/12/24(金) 18:24:37.85 ID:VmxGNigM0
8GBで2万使った俺情弱すぎワラタ
141 冬休み(長野県):2010/12/24(金) 18:26:43.23 ID:PyTJwgfo0
2G×2が3000円ならうっかり増設しちゃう
142 木枯らし(兵庫県):2010/12/24(金) 18:29:39.10 ID:d/JhvmSQ0
マザボが4GB(2GB*2)に対応してない

間違えて買ったノート用メモリを売りたいのだが
いくらになる? SO-DIMM DDR2 1GB*2
143 掘りごたつ(埼玉県):2010/12/24(金) 18:32:55.14 ID:XmphXxZT0
DDR2も若干安くなってるのが迷う
144 焚き火(関西地方):2010/12/24(金) 18:34:12.66 ID:1L9iywEm0
>>140
ワロタ
145 ほうれん草(大阪府):2010/12/24(金) 18:34:16.89 ID:CaAS/nNR0
でもバッファローのやつは高いんだろ?

変なメーカーのやつなら前から安かったけど
あまり使う気がしないな
146 掘りごたつ(埼玉県):2010/12/24(金) 18:35:50.01 ID:XmphXxZT0
バッキャローもたいがい変なメーカーだよね
147 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 18:36:17.19 ID:pTdT006jP
今1.89ドルの1333 2Gbチップが1.5ドルを目指せば2割下がるし、そこまで下がれば赤字のチキンレース確定だからここは静観すべき。
148 聖歌隊(関西地方):2010/12/24(金) 18:38:01.76 ID:m3+GEHlw0
メモリって何処まで体感出来んの?
XP2Gでなんも困らん
149 カリフラワー(埼玉県):2010/12/24(金) 18:38:04.22 ID:OVrtbTeD0
PCパーツの新製品や値段でウダウダ言ってるといつまでも買えないぞ
買おうと思ったときに買っちまえ
150 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 18:38:05.82 ID:fJdSKgvZP
Janeでまとめて1000枚くらい画像開けるな
151 結露(新潟県):2010/12/24(金) 18:38:43.70 ID:bGphAwLM0
鳩で24G買っても2万でお釣りは来るだろ

>>150
Jane自体がそんなにメモリ使えないから無理じゃね
152 シャンパン(関東・甲信越):2010/12/24(金) 18:42:00.92 ID:g4cQ+ikhO
>>149
しかしなあ
わしゃ2週間前に12GBに2万近く出したんじゃぞ
たった2週間で倍の容量が同額になるなんて
そんなのあるかなあ
153 ホットケーキ(栃木県):2010/12/24(金) 18:43:16.68 ID:Hc+tG1Kt0
>>150
12GB積んでるが、インラインサムネイルで大量に画像を開こうとするとjaneがクラッシュする
154 冷え性(愛知県):2010/12/24(金) 18:45:16.14 ID:Ns6NO7KLP
sandybridge特需がないから下落続きそう
155 冬眠中(宮城県):2010/12/24(金) 18:46:42.25 ID:e+2uNpjH0
やっぱ、これからの時代、8GBが下限だよな。
156 ざざ虫踏み(静岡県):2010/12/24(金) 18:47:15.78 ID:lH94KKh40
12Gもあれば十分だなあ

157 露天風呂(福岡県):2010/12/24(金) 18:49:23.81 ID:3dvD7BvIP
RAMディスクにISO置いてグリグリして遊びたい
158 レンコン(埼玉県):2010/12/24(金) 18:56:28.77 ID:7/amvlr60
>>88
>4GBの人:微妙に多すぎ
多すぎたりしない
ページファイルゼロだから頻繁にメモリ不足の警告が出る
そろそろ64bitOSを検討する時期に来た
159 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 18:56:52.36 ID:lyQG3iHGP
パトリオットっていいのか?
160 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 18:57:44.41 ID:e93QIYG7P
>>159
自作板だと人気あるな
161 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 18:58:44.28 ID:pTdT006jP
>>152
DRAMは、野菜と同じだよ。
一ヶ月くらい前も、一日で13%の暴落があったし。

>>154
sandy bridge特需なんてあるわけ無いよ。
世界で見ても、盛り上がるのはせいぜい秋葉原くらいだし。
さすがにDRAMメーカーも、vistaで懲りたから特需なんてあてにしてないとおもう。
162 耳当て(兵庫県):2010/12/24(金) 19:01:10.56 ID:qRH3Kw640
>>158
すこしは流れを読んで発言しろよ
163 露天風呂(神奈川県):2010/12/24(金) 19:02:13.50 ID:FkH2yT+HP
>>150
Janeは32bitアプリケーションだから結局使えるメモリ足りなくてクラッシュするよ
164 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 19:04:44.02 ID:fJdSKgvZP
そうなのか

じゃあマジで絵描き以外に用ないじゃん
165 露天風呂(埼玉県):2010/12/24(金) 19:04:54.58 ID:axp6fV76P
>>163
それもあるけど画像をメモリに展開したまんまにするだろ、Jane
すぐ枯渇する
166 水道の凍結(東京都):2010/12/24(金) 19:06:55.68 ID:edOvigl40
デスクトップ自作したんだけどLANケーブルが入らない
これが買ったマザボ
http://www.msi-computer.co.jp/MB/P55A-GD65/

>RJ-45 LAN

これをどうにかする必要があるのか?
167 ホタテ(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 19:10:26.10 ID:P5W7K6Ce0
なにこれどういうこと?
メモリ12GBとかどんなスーパーコンピューターだよ。
168 露天風呂(静岡県):2010/12/24(金) 19:12:24.10 ID:urXwOmoCP
PC98の14.6M時代じゃあるまいし
169 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:12:39.78 ID:zO6CnrPDP
24GB積めるマザボが今標準なのか?
すげーな
170 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:13:22.36 ID:0KZ1HqJD0
>>116
自作初めてか?
一番右の画像に6色の音の穴の隣にピカピカ光りそうなところに穴があるだろ?
右から二番目のやつの一番上。
そこにLANケーブルをさすんだよ。
171 雪の結晶(東京都):2010/12/24(金) 19:13:35.30 ID:2bGGbK1A0
使わねーもん載せても電気の無駄
172 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:14:04.28 ID:0KZ1HqJD0
>>166の間違い↑
173 ニット帽(広島県):2010/12/24(金) 19:15:28.11 ID:eomDFA9H0
>>166
マルチ死ね
174 おでん(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:15:29.95 ID:yZC2jsa00
RAMディスクにts録画して終わったらすぐbat変換で捗りまくりだな
175 エビグラタン(埼玉県):2010/12/24(金) 19:18:11.92 ID:2L17F3Ug0
俺のXP用サブノートパソコン対応のメモリーは1GB一枚で3980円もして全く値下がりしない。
古いやつだからかな?
メイン512MBしかないから動作が遅くてきついのに・・
176 缶コーヒー(広島県):2010/12/24(金) 19:19:18.85 ID:i0k8bXqn0
DDR2とDDR3では、RAMDiskにおけるアプリケーションの起動速度も違ってくるの?
メモリ安いからDDR2を卒業したいんだけれど、その場合主要部分をそう取替えになるから悩むなぁ。
177 コーンスープ(埼玉県):2010/12/24(金) 19:20:49.12 ID:XsQebrf80
>>175
12800円で買ったぞハハワロス、2枚目はその値段で買ったけどな
512なら増設とっととするべき
178 エビグラタン(埼玉県):2010/12/24(金) 19:28:55.91 ID:2L17F3Ug0
>>177
やっぱり512MB足すよりも1GB足して1.5GBにしたほうがいいよね?
XPSP3だけど1GBだと少しきつい気もする。
179 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 19:34:01.63 ID:pTdT006jP
>>175
DDR規格じゃないの?
もう、2年以上値動きが無いと思うよ。
少しでも安く買いたいなら中古メモリがあるけど、ヤフオクでC2Dノートが2万以下で買えるのも考えた方がよさそう。
180 日本酒(東京都):2010/12/24(金) 19:36:27.12 ID:baSPzhMT0
>>175
>>54にお願いする
181 七草がゆ(神奈川県):2010/12/24(金) 19:38:12.60 ID:+1691eiP0
またエルピーダの株価が下がるな
182 エビグラタン(埼玉県):2010/12/24(金) 19:39:32.87 ID:2L17F3Ug0
>>179
そう、その規格のやつ。待ってても無駄だなんだね。
すぐ購入します。どうも。
183 初春の喜び(岩手県):2010/12/24(金) 19:39:34.19 ID:5AUDXrNg0
もしエラー出たら保証で何とかなる?
来年のLianoとUSB3.0来るまで待つつもりなんだが。
184 コーンスープ(埼玉県):2010/12/24(金) 19:40:32.83 ID:XsQebrf80
>>178
そうだね余裕もって1.5GBがいいと思う、メモリはあって越したことない
PC詳しく知らなくて256MBで使ってた時期あったけどよく我慢してたわ
185 ボルシチ(京都府):2010/12/24(金) 19:42:04.21 ID:Dv9Z4RXI0
水冷、Xeonデュアル、192GB、Windows 7
真の漢が使うマジキチワークステーション
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/z800ct/
186 大判焼き(新潟県):2010/12/24(金) 19:42:52.66 ID:QPx5rCJh0
くれてやってもいいが埼玉は遠い
187 ユリカモメ(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:43:53.92 ID:qSnI1gZX0
4G以上って64ビットなら使えるけど
正直軽いゲームぐらいしかやることないから増やしたいと思わないんだが
188 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:44:59.69 ID:7OGYMGCd0
>>187
OSがRamdiskサポートしてくれれば
8GBくらいまでははかどるんだけどな
189 ざざ虫踏み(岩手県):2010/12/24(金) 19:46:19.90 ID:iUCcxuES0
Ramdiskってなんなん?
その中にゲームのデータインストールすると早くなるん?
でもゲームって数ギガもあるやんけ
190 ホットミルク(東京都):2010/12/24(金) 19:46:28.75 ID:WMNR88zI0
デュアルメモリとトリプルメモリって
体感差ある?
191 ボルシチ(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 19:47:55.63 ID:mn4vpCQj0
メモリってそんなにいらなくね?
大事なのはCPUとグラボだってことにPCゲーやってて気づいた
192 大判焼き(新潟県):2010/12/24(金) 19:49:26.13 ID:QPx5rCJh0
>>189
ロードは速くなるけど、ゲーム用にそれなりの容量確保するならSSDの方がいい気がする
小さいのなら4G程度確保すりゃ良い
193 暖炉(関西地方):2010/12/24(金) 19:52:12.84 ID:nT+Tw8T70
>>190

無い
交換ならSSDに
194 雪月花(愛媛県):2010/12/24(金) 19:52:51.67 ID:Zz++nljU0
今が底か
195 やぐら干し(関西地方):2010/12/24(金) 19:53:51.11 ID:HWBmIT6U0
やっすいなおい
今買っとかなきゃまたすぐに上がりそうだが
8Gあるからこれ以上必要ねーわ
196 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 19:54:37.80 ID:7tXimP7tP
ちょっとメモリ価格見ない間にすげぇ時代になってんだな

100GBくらい積んでる廃人もいるのか
197 ホットケーキ(山陽):2010/12/24(金) 19:55:32.00 ID:nL+NOe8zO
サーバーやってると8GBでも辛い。
とっとと1枚4GBを全国で市販しろやゴア。
198 ダウンジャケット(catv?):2010/12/24(金) 19:56:17.90 ID:+zY3D/610
199 ゴム長靴(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:56:27.61 ID:c25LagiI0
>>196
普通のじゃスロットがないな
200 日本酒(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:57:12.73 ID:nMbwTbZ30
>>199
今は二股スロットとか無いのか?昔はあったのだが
201 掘りごたつ(埼玉県):2010/12/24(金) 19:57:38.76 ID:exnRKnb00
7,980円なう!低価格サーバー ML110 歳末最終特価!
202 囲炉裏(チベット自治区):2010/12/24(金) 19:58:59.86 ID:mcHnOIg30
ネットバンクで買った64MBメモリがたしかそのくらいだった
203 忘年会(愛媛県):2010/12/24(金) 19:59:19.07 ID:GPfh0smK0
最近自作のお手軽さ知ってハマってるんだ(´・ω・`)
204 つらら(三重県):2010/12/24(金) 20:01:11.75 ID:DxdRGrV+0
>>150
500枚でクラッシュ 450枚でメモリが足りません 400枚で開けた
205 ボルシチ(京都府):2010/12/24(金) 20:01:21.28 ID:Dv9Z4RXI0
ボロせろりんは8GBまでしかのらないからイラネ
G1101ならいいけど
206 ホットミルク(関西地方):2010/12/24(金) 20:02:13.99 ID:/nST49T90
ddr2で1枚4Gもメモリってあるの知らなかった
2GX4枚から買い換えたいけど、今更だよなぁ・・・
207 歌合戦(大阪府):2010/12/24(金) 20:04:32.20 ID:LFMH7DDV0
DDR4はいつでんの?
208 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 20:06:39.10 ID:3P7og/PKP
今はまだ順調に下がってる
10万は用意してあるから4G2000になったら本気だす
209 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/24(金) 20:06:44.99 ID:7V2hthuX0
32bitじゃ何GBが正解なのか誰か答え出して
210 加湿器(神奈川県):2010/12/24(金) 20:09:22.73 ID:0kGnmWPJ0
>>209
3Gか4Gでいいじゃん
211 ホットケーキ(栃木県):2010/12/24(金) 20:10:31.29 ID:Hc+tG1Kt0
>>209
グラボのメモリとメインメモリを合わせて、認識出来る限界が4GB
グラボに1GB積んであったら、いくら4GB積んであっても3GBしか見えないってことだ
そこ注意しろよな
212 シャンパン(東京都):2010/12/24(金) 20:11:02.79 ID:DjdnlLpT0
DDR3200の1Gのやつ誰か1000円でゆずってくれ
213 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/24(金) 20:11:09.09 ID:7V2hthuX0
>>210
あんがと
214 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/24(金) 20:11:54.24 ID:7V2hthuX0
>>211
ようがす
215 シャンパン(関東):2010/12/24(金) 20:13:28.17 ID:4uwuVBN7O
同じ4Gでも
2Gを2枚挿すのと4Gを1枚挿すのだったら1枚の方がいいの?
216 マーガレットコスモス(長屋):2010/12/24(金) 20:14:52.33 ID:YsmcFaya0
どうでもいい
217 ボルシチ(京都府):2010/12/24(金) 20:16:21.47 ID:Dv9Z4RXI0
2枚刺しとけやw
218 露天風呂(福島県):2010/12/24(金) 20:18:01.99 ID:Kz2QpeE20
そういえばどうしても刺さらないDDR2メモリが押入れに放り投げてあったな
219 冷え性(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 20:18:08.31 ID:huzHOdA1P
4GB*2が6000円切るのはいつ?
220 冷え性(関西地方):2010/12/24(金) 20:22:53.44 ID:mqF68UiDP
まあこの機会にramdiskに手をだしてみろよお前ら
221 ゴム長靴(神奈川県):2010/12/24(金) 20:23:18.90 ID:S3aRyoON0
>>215
デュアルチャネル対応マザーなら2Gx2がいい。
体感する差はでないと思うけど。
222 お汁粉(長屋):2010/12/24(金) 20:25:07.33 ID:Lk5X2hnZ0
24GBってどういうこと?
223 やぐら干し(関西地方):2010/12/24(金) 20:25:37.63 ID:HWBmIT6U0
>>222
サーバー用PCだろ
224 初夢(神奈川県):2010/12/24(金) 20:31:30.23 ID:3q1uIoQX0
>>1
>PC3-8500 4GB
>の最安値が1,200円(26.2%)安の3,380円

どこで売ってんだよこれ?
ものすごく欲しいのだが
225 年越しそば(長屋):2010/12/24(金) 20:34:47.28 ID:YvFjhKmn0
ひょっとして今PC買い時じゃね?
年末キャンペーン中だしサンディの期待感で現行機種が割安になってるし
そもそもサンディも言うほど大したことないんだろ?
226 大判焼き(新潟県):2010/12/24(金) 20:35:38.87 ID:QPx5rCJh0
>>225
どうせサンディがすごくても、こなれてくるまで時間掛かるだろうし
ある意味今が一番ベストかもな
全力で廃スペック組まない限りは
227 ゴム長靴(神奈川県):2010/12/24(金) 20:36:04.86 ID:S3aRyoON0
>>222-223
i7ならトリプルチャネルだから4GBx6枚

そんなことよりこれとXEON5680を2個買え
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=270-WS-W555-A1&family=Motherboard%20Family&series=Intel%205520%20Series%20Family&sw=5
228 ブロッコリー(関西地方):2010/12/24(金) 20:40:35.75 ID:PKty9PnW0
>>225
今買いどきだよ
グラボもメモリもCPUも
229 わかめ(dion軍):2010/12/24(金) 20:42:43.53 ID:zMPcnhMu0
メモリ暴落っていうけど
SDRAMの128MBが千円になったとき以上の驚きはないわ
230 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 20:43:29.90 ID:GrKTsMwxP
24GB積んで休止状態を使う
Cドライブ容量40GBで十分かね?
231 パンジー(東京都):2010/12/24(金) 20:44:53.33 ID:CT+N4Aqk0
1G=1000円わったからな。(8GB 6980円)
もう少し待ってみる。
232 パンジー(東京都):2010/12/24(金) 20:46:33.07 ID:CT+N4Aqk0
>>230
RAMDISK作る気か?
休止状態からの復帰は失敗する。
あと、いつもサスペンドやってると、RAMDISKの内容移すの忘れて全部消えたりする。
まあ消えてもいいファイルしか置いてないが。
233 コーンスープ(埼玉県):2010/12/24(金) 20:48:32.48 ID:XsQebrf80
>>225
俺は買っちまったよ、到着が楽しみだわここにきてレノボがキャシュバックと
値下がりで投げ売り状態だからな、まだ下がるのかねわからん
今使ってるノートだいぶお世話になったがまだ現役どうすっかな
234 みのむし(関西地方):2010/12/24(金) 20:50:37.77 ID:7yFdTktk0
休止状態はメモリの内容をHDDに書き出すからって話だろ
そら24GB要るし40GBだと使える容量は16GB
Win7じゃいろいろ無理が祟るな
235 ハマグリ(愛知県):2010/12/24(金) 20:51:11.45 ID:3Do+b3oA0
録画PCがOS入れ直しても調子悪いわ
録画同時視聴も重いしさくっと新しいの組むか
236 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 21:02:52.86 ID:GrKTsMwxP
容量の少ない64GBのSSD買っちゃったから
容量確保するのが大変なんだよなメモリ6Gの今の時点で空き領域6GBだし・・・

>>232
RAMDISKは使ってないけどもし使うとなれば付けっぱじゃないと面倒くさそうだな・・・
237 焼きりんご(catv?):2010/12/24(金) 21:24:19.49 ID:OZ7h3I6Hi
24Gだとめちゃくちゃ調子悪い
相性なのか?
3枚の12Gでもダメだ
238 ハンドクリーム(栃木県):2010/12/24(金) 21:25:39.91 ID:Q+Da5COL0
Cドライブ30GBも使ってないわ
239 冷え性(山梨県):2010/12/24(金) 21:26:12.80 ID:23t4n1ns0
>>40アイオーがエルピーダTWだった。運しだい。
確実にならarkのサンマックス選べばいいけど
最近はモノがないよ。
前はT-Zoneでセンチュリーマイクロのエルピチップ置いてあったんだけどね・・・。
240 ペンギン(神奈川県):2010/12/24(金) 21:34:59.73 ID:ZoT7aGDV0
>>225
まあ、性能上がると言ってもベンチレベルだろうから
ノートや廃スペゲームやるんじゃなければいいんじゃね?
241 きんき(関西地方):2010/12/24(金) 21:38:46.58 ID:Qbp71R9D0
USBの外付けメモリで充分。
242 半身浴(内モンゴル自治区):2010/12/24(金) 21:38:47.10 ID:uzK2NNtGO
エルピーダって業務用(サーバ用?)のメモリだけ自社製で一般家庭のPC用のメモリは台湾かどっかの委託生産じゃなかったか
243 山茶花(沖縄県):2010/12/24(金) 21:58:10.32 ID:FJ2N10kd0
最近DDR2の2Gで新しいの組んだけど、これ以上の性能あっても持て余しそう

それに一枚4Gていっても32bitウインドウズって4Gまでしか対応しないんだろ?いっぱいいっぱいじゃん
244 ユリカモメ(岡山県):2010/12/24(金) 21:59:27.15 ID:cfLB/2is0
>>209
64GB
245 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/24(金) 22:06:11.62 ID:2HQLfhO10
Mac Book AirのDRAMはなんでエルピーダ製なの?
246 タラバ蟹(catv?):2010/12/24(金) 22:10:35.48 ID:yjVvanrz0
8ギガメモリとWin7-64ビット版ポチったら2万ぽっきりで安すぎワロス

年末は今のCore2+XPのPCにWin7入れて遊んで、年が開けたらSandyで
中身を新調する。Core-iとVistaをすっ飛ばして二世代ジャンプ。楽しみ。
247 乾燥肌(茨城県):2010/12/24(金) 22:12:01.44 ID:ukeVb7co0
サンディ来たら値上がりしそうだ
248 トレンカ(石川県):2010/12/24(金) 22:27:35.70 ID:JUZYufXF0
LGA1156やAM3マザーはメモリ4枚までだっけ?
249 パンジー(東京都):2010/12/24(金) 22:29:24.04 ID:CT+N4Aqk0
>>236
ShutdownGuard ってソフトでアプリインストール後の強制再起動かかるの防げば、内容消えるのは最低限防げる。
たまにぼけっとしながらこのガードも解除してしまうけど。
250 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 22:32:06.71 ID:EGfk1mtGP
安っ
251 ざざ虫踏み(千葉県):2010/12/24(金) 22:32:16.20 ID:pT1K/hXD0
メモリ24GB、それでも足りないという時代はいつか来るんだろうが想像もできんな
252 お汁粉(長野県):2010/12/24(金) 22:33:37.06 ID:0h/4Q1Rx0
>>239
エルピーダTWってPSC?
253 加湿器(神奈川県):2010/12/24(金) 22:34:34.56 ID:0kGnmWPJ0
1600の8G*2が出るまで2G*2で頑張るお
254 クリームシチュー(兵庫県):2010/12/24(金) 22:35:46.77 ID:+pJyP1Bo0
MS-DOS時代→4MBとかどんだけ大容量なんだよww

windows95時代→24MBとか少な過ぎワロタww

時代は繰り返す・・・
255 乾燥肌(茨城県):2010/12/24(金) 22:38:24.04 ID:ukeVb7co0
余った分はRAMディスクにしとけば無駄にならない。
明日16GB分買ってくるわ
256 露天風呂(愛知県):2010/12/24(金) 22:38:40.14 ID:K7NBYaZ1P
>>1
>ノートPC向け・DDR3 SO-DIMMも一部で急落し、PC3-8500 4GB
>の最安値が1,200円(26.2%)安の3,380円となっている。

24GB分6本差す事ができるノートPCを教えてくれよ。
257 アイスバーン(新潟県):2010/12/24(金) 22:39:05.35 ID:0gIHtX1e0 BE:179194098-PLT(18000)

3.2GB以上に何に使うんだ
想像がつかない
258 風邪ぐすり(千葉県):2010/12/24(金) 22:39:52.18 ID:2HQLfhO10
さすがに24GBで少なすぎるって時代はあと10年はこないだろ…
259 ニット帽(dion軍):2010/12/24(金) 22:41:05.63 ID:aZDre9Iz0
もうSSDにしなくてもRAMディスク作ればいいやん
260 トレンカ(石川県):2010/12/24(金) 22:42:05.71 ID:JUZYufXF0
メモリをがっつり使うのってどんなのだ
フォトショやRAW現像、エンコとかか?
261 ほっけ(東京都):2010/12/24(金) 22:42:50.47 ID:3fTFVdKi0
>>257
アプリによって違うかもしれんが、エンコするとメモリ上限まで食い尽くすよ。
もちろん多いほうが処理早い
262 ホットミルク(神奈川県):2010/12/24(金) 22:43:58.42 ID:QIhLCKUa0
>>122
プロはグラボでエンコするんだよ(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001L1H6ZO/
263 大判焼き(新潟県):2010/12/24(金) 22:44:11.09 ID:QPx5rCJh0
Fallout3か3G喰らう
264 タラバ蟹(和歌山県):2010/12/24(金) 22:44:58.75 ID:2Lg4MTkX0
ノーブランドを指標にすんな
サンマの値段が下がってから立て直せ
265 レギンス(不明なsoftbank):2010/12/24(金) 22:45:38.88 ID:lHSl1rSf0
遂に時期が来たの?
266 ハロゲンヒーター(チベット自治区):2010/12/24(金) 22:46:04.01 ID:/Ptt+x9m0
HDDなしでメモリの容量に特化してもパソコンって設定次第で動く?
267 アイスバーン(新潟県):2010/12/24(金) 22:47:28.21 ID:0gIHtX1e0 BE:34843272-PLT(18000)

>>261
そうか?
AviUtl+DivX6使って
MPEG2TS→DivXの変換かけても2GBも使わないわ
フィルタかけまくっても
268 ニット帽(dion軍):2010/12/24(金) 22:48:19.37 ID:aZDre9Iz0
>>266
シンクライアントとかまさにそうじゃん

http://ja.wikipedia.org/wiki/シンクライアント
269 たら(中国地方):2010/12/24(金) 22:48:30.48 ID:ZbdJEghr0
Vista64bit メモリ8gb積んでいるがまだ8gb足すか考えている
270 ホットミルク(神奈川県):2010/12/24(金) 22:50:13.83 ID:QIhLCKUa0
>>269
メモリ足す前にOS変えた方がよくね?(´・ω・`)
271 雪合戦(栃木県):2010/12/24(金) 22:50:37.30 ID:6yPB3p0n0
これが64bit効果か
272 鍋焼きうどん(鳥取県):2010/12/24(金) 22:50:51.22 ID:7cKshPc40
24gb増設するか
32gbになるにか
273 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 22:52:09.33 ID:YT32x7veP
そう言われるとすげーー安くなったなと感じるw
274 年賀状(東京都):2010/12/24(金) 22:52:13.35 ID:k7FBXIRj0
積んだら積んだだけ電気食うんだろ?
トリプルチャネルなら2*3の6Gか4*3の12G、デュアルなら4*2の8Gで十分だろ
24Gって何に必要なんだ?
275 加湿器(長崎県):2010/12/24(金) 22:52:57.98 ID:boOetSiB0
7の64bitの4Gだけどだけど使用率3Gすら超えないんだが
CoDBOとかやっても使用率50~60%だし・・・


でも安いから買って増設しちゃう
276 ほっかいろ(愛媛県):2010/12/24(金) 22:53:32.19 ID:w9pLAiwW0
メモリというのは足りていない場合はとっても困ったことになるが
必要以上に積んでもまったく何の効果もないというパーツなので別に
277 露天風呂(dion軍):2010/12/24(金) 22:53:33.44 ID:wGlXm0mzP
規格初期は供給が追いつかないから高いにしても暴落し過ぎだろw
278 絨毯(dion軍):2010/12/24(金) 22:53:37.28 ID:XS+81tQj0
時が来た
279 露天風呂(チベット自治区):2010/12/24(金) 22:53:55.04 ID:P5dNLPsYP
砂橋ってデュアルチャンネル?
6コア砂橋はいつでるんだろう
280 ハクチョウ(catv?):2010/12/24(金) 23:08:07.80 ID:VZAxI/Oh0
最近はサムチョン純正とかのアドバンテージは無くなってきた?
DDR3ではPatriotが低価格帯の鉄板、UMAXは核地雷、とか昔と状況が全然違うんだな。
281 寒気団(北海道):2010/12/24(金) 23:10:10.68 ID:kZt1Aoa5O
DDR4は出るの?GDDRみたいに5にとぶ?別規格になる?
282 [―{}@{}@{}-] 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 23:10:36.45 ID:k5QExKNPP
>>262
ビデオカード、な
283 ほっかいろ(愛媛県):2010/12/24(金) 23:11:20.79 ID:w9pLAiwW0
>>282
ビデオカードでもグラボでもはたまたGPUでもいいじゃない
284 大判焼き(新潟県):2010/12/24(金) 23:11:37.89 ID:QPx5rCJh0
>>282
グラボ
285 露天風呂(catv?):2010/12/24(金) 23:12:26.69 ID:pTdT006jP
>>277
もう、2年前の悪夢再来は間違い無いな
さて、今回は一体どこが潰れるのか
286 露天風呂(宮城県):2010/12/24(金) 23:15:47.38 ID:gWnCvdqFP
足りるとか足りないとか何に使うんだとかどうでもいいんだよ
スロットが空いてるから挿すただそれだけだ
287 露天風呂(dion軍):2010/12/24(金) 23:16:48.94 ID:wGlXm0mzP
メモリが安くなるという事は当然SSDも安くなるんだよな?
288 パンジー(東京都):2010/12/24(金) 23:17:50.33 ID:CT+N4Aqk0
>>287
東芝の停電でフラッシュメモリは高くなると言われている。
いまのうちにMicroSDとか買っておいた方が良いらしい。
289 除雪装置(埼玉県):2010/12/24(金) 23:20:56.38 ID:H8bcD0zK0
4GBを8GBにしたらどう変わるの?
290 パンジー(神奈川県):2010/12/24(金) 23:34:00.51 ID:JV/o1HUM0
半導体は三行のコメと言われていたよね(´・ω・`)
291 冷え性(長屋):2010/12/24(金) 23:34:07.57 ID:j+/uUl+hP
4以上はまじで変わらない
292 肌寒い(熊本県):2010/12/24(金) 23:38:30.86 ID:tz2vva720
ネトゲを多重起動するならメモリは多いほうがいい?
293 露天風呂(東京都):2010/12/24(金) 23:39:40.77 ID:YtHCQ2K1P
DRAM値下がり続く PC不振で12月前半分12%下落
294 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 23:40:44.51 ID:roVq7u4L0 BE:463495924-PLT(20000)

時期が良い今買い溜めしておけ
295 お汁粉(長野県):2010/12/24(金) 23:46:27.65 ID:0h/4Q1Rx0
ν速民ならもちろんエルピ or micronチップのドミネーターだよな?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0209850-1293201815.jpg
296 パンジー(神奈川県):2010/12/24(金) 23:48:51.92 ID:JV/o1HUM0
>>295
コルセアって海賊っていう意味だぞ(´・ω・`)
297 クリスマス(東京都):2010/12/24(金) 23:50:12.36 ID:CQq0vDoV0
DDR3を使うマザボがない俺にはどうでもいい話だった糞
298 冷え性(東京都):2010/12/24(金) 23:51:27.88 ID:roVq7u4L0 BE:1853981748-PLT(20000)

>>297
今買っておけば後で役に立つ
299 除雪装置(埼玉県):2010/12/24(金) 23:52:14.10 ID:H8bcD0zK0
>>291
やっぱ変わらんのか
300 冷え性(catv?):2010/12/24(金) 23:52:31.10 ID:t6KlCjwQP
鼻毛届いたが最近のPCすげぇな
快適すぎる
301 忘年会(長野県):2010/12/25(土) 00:10:11.14 ID:rYenNa6l0
>>291
AfterEffectsとか使っても?
302 ホタテ(大阪府):2010/12/25(土) 00:25:43.86 ID:HcCJfrzO0
>>211
さらっと嘘を言うなよw
303 ポトフ(関西地方):2010/12/25(土) 00:27:39.95 ID:UHVWjIZq0
今すぐ必要無い人は年末年始まで待った方がいい
304 カリフラワー(埼玉県):2010/12/25(土) 00:28:47.10 ID:3j6kxRrP0
DDR3積めるマザーボードないけど買っておくか
305 加湿器(青森県):2010/12/25(土) 00:31:22.91 ID:rhYUIaiX0
今アークのウインターセールでSanMaxのエルピダメモリ 2G×2枚が5990円だな
306 鍋焼きうどん(東海・関東):2010/12/25(土) 00:32:46.01 ID:uOrIvSn8O
コルセアって海賊って意味だけど何語なの?
307 しもやけ(茨城県):2010/12/25(土) 00:33:19.58 ID:3DNXHr4p0
これは年明け早々にSandyBridgeで一台組めという天の啓示かw
308 絨毯(関西地方):2010/12/25(土) 00:35:09.26 ID:cg2NnF+hP
こうなってくると
そろそろ定番フリーソフトも64bit化してほしいな
309 カリフラワー(埼玉県):2010/12/25(土) 00:36:13.86 ID:3j6kxRrP0
>>306
フランス語だって
310 露天風呂(青森県):2010/12/25(土) 00:37:30.71 ID:nFQ5pGTOP
2GB×2で十分やっていける
311 石焼きイモ(dion軍):2010/12/25(土) 00:38:20.21 ID:YrGHmEkG0
>>309
ググったらイタリア語の派生って出てきたんだが
312 絨毯(大阪府):2010/12/25(土) 00:40:34.16 ID:EHXQn0bxP
レイテンシ低い奴も値下がってるのかなあ
313 聖歌隊(福岡県):2010/12/25(土) 00:55:16.44 ID:xQFC2/910
自分がメモリを自作を始めた5年くらい前ってサムスン製やセンチュリーマイクロ製が評判良かったけど
今ってどこのメーカーのメモリが良いの?
314 金目鯛(チベット自治区):2010/12/25(土) 01:08:16.99 ID:EK0uf0n20
SOdimmDDR2も安いのかな
CドライブSSDも交換したしEEEPCに4Gつもうかな
315 ハンドクリーム(大阪府):2010/12/25(土) 01:14:36.84 ID:RwBt9n7c0
>>163
64bitの専ブラってなにがある?
V2Cぐらいか??

画像をアホほど開くためだけに64bit環境に移行したいんだわ
316 ニラ(東京都):2010/12/25(土) 01:19:57.06 ID:45T6d4BG0
>>315
今のところV2Cしかないな
メモリ6GBで使ってるけど今のところクラッシュとかしたことない
使いにくいって人もいるけど慣れれば使いやすいよ
317 絨毯(東京都):2010/12/25(土) 01:21:21.15 ID:EkPWhtnpP
青鳩2GBx2を4,000円で買ってきた
318 絨毯(千葉県):2010/12/25(土) 01:23:28.19 ID:UgsDE7YBP
DDR2と3何が違うの?
319 ハンドクリーム(大阪府):2010/12/25(土) 01:23:42.10 ID:RwBt9n7c0
>>316
さんくす、win7買ってくる
320 しもやけ(長屋):2010/12/25(土) 01:25:18.21 ID:AYvQapEy0
>>319
ubuntuならただだよ。V2Cも動くし。まずは試してみたら?
321 ヨーグルト(岡山県):2010/12/25(土) 01:33:15.41 ID:btU+25U60
>>315
OSがファイルをキャッシュするから関係ない(32bitアプリでも恩恵ある)
322 風呂吹き大根(静岡県):2010/12/25(土) 01:35:01.92 ID:OOHQoVdt0
Windows7 Home Premium の64ビット版使ってるけど、これだと使えるのが最大16GBなんだよな。
323 絨毯(埼玉県):2010/12/25(土) 02:04:16.05 ID:Csh6/wY8P
>>315
Twintail
ただし自分でコンパイルする事
324 干柿(岡山県):2010/12/25(土) 02:06:17.56 ID:MBoqnJis0
門倉w
325 絨毯(長屋):2010/12/25(土) 02:06:32.47 ID:uSXVeO50P
>>44
       /                  ` ャ=ァ三二 _________
      /                         \\三二= ̄ ̄ ̄
       /                          l  \二\―____
.     /                 /    |、 | ト   ', |ト= ̄     ̄ ̄ ̄      _,. -‐'" ̄
.    j         ∧ /〉   / /   ,/ l!l | | | ll | |i二 ̄     =ニ´_,. -‐'" ̄
    l            ヘ.∨/   / /  ィ 7 ナll | | | || / //ニ_    ̄>=´
.    |          〉〈   / /   //|ノ|ノノ|// / ̄ >‐'" ̄/ /
    /             /∧ヘ  |,/l  /ィ:|  |/ /三 _,.='"    / ./
  /             〈/  V    |/ l〃 |i::j|  | | ll ̄ i         i  l
/ィ7    /               \. ヒリ  L 三 li        \ \         _
 / ィ /             ll \l \    〉  ̄ ハ       ヽ、__>、 ,. -‐'"_,. ̄´
  ̄  |ノ|l   /         ハ\ \く  r - / 三/ヽ_〉  __/ァ-'"<_≦二_,. -──'"
      | /|/i.   /! ∧ ∧  \\Z  ヽ /_ニ  く_ソ_ノ
.       V    |/l/ ̄|/ー∨__∨l \\l__  /三二_
          /\         ̄}l〉!\| 三二 ̄   ̄ ̄   それは残像です!ばいばーい!
          /.   \      //ll| 三二ニ _____
       /       \   // l!| 三ニ  ̄ ̄
326 はっさく(愛知県):2010/12/25(土) 02:09:38.54 ID:mubCZM/l0
PCに詳しくないんだけど、
どんなPCだと、メモリは何ギガまで認識できるんですかね?
327 ペンギン(中部地方):2010/12/25(土) 02:12:07.10 ID:2fJGrkV40
328 ストーブ(東京都):2010/12/25(土) 02:15:57.12 ID:nb7xeNV20
>>327
見積りで192G選択したら400万超えたわw
329 石焼きイモ(関西地方):2010/12/25(土) 02:36:12.55 ID:c5wFkQzx0
>>311
何語なのという質問だからフランス語と解答するのが正しい
語源で言うとイタリア語
330 絨毯(catv?):2010/12/25(土) 02:38:26.78 ID:ixPP8ZwWP
>>287
DRAMもフラッシュメモリも、長期的にみれば安くなることは変わりないけど値下がり方が違う。
乱高下するのがDRAMで、それに比べたらまだ安定してるのがフラッシュメモリ。
主流の規格と欲しい規格が同じじゃないと安くないから動向を観察しなきゃならないのがDRAMで、最終製品のメモリーカードやらの中にはコントローラが入ってるから消費者はメモリの世代は気にする必要がないのがフラッシュメモリ。
331 たい焼き(島根県):2010/12/25(土) 02:46:18.31 ID:EI9gGcob0
DDRの1Gは全然さがらんよ。
ヤフオクでも高い。今からでも量産汁
332 ホタテ(大阪府):2010/12/25(土) 02:48:20.35 ID:HcCJfrzO0
もう16GBモジュールもあるんだな
これもそのうち2枚で1万とかになるんだろ やべえな
333 焼きうに(関西地方):2010/12/25(土) 02:51:37.41 ID:bvmkU0LG0
三枚組ってどう言うこと?
334 ポトフ(関西地方):2010/12/25(土) 02:55:53.73 ID:UHVWjIZq0
メモリの永久保証って言っても無料で交換してくれないんでしょ?
335 お年玉(長野県):2010/12/25(土) 02:56:13.05 ID:w8rdefYn0
えっ
336 除夜の鐘(千葉県):2010/12/25(土) 02:59:49.35 ID:h7caTlIl0
>>333
俺noobだから適当だけどトリプルチャンネルとかいうのじゃね?LGA1366とかさ
337 雪合戦(東京都):2010/12/25(土) 03:00:38.02 ID:kTtV5ccY0
>>88
8MBのところが32kBだな
338 焼きうに(チベット自治区):2010/12/25(土) 03:08:40.68 ID:+5tZyMA/0
DDR4っていつ出るの?
339 ほっかいろ(沖縄県):2010/12/25(土) 03:21:16.63 ID:R2YcmzFn0
>>338
2012年予定らしいぜ
340 絨毯(dion軍):2010/12/25(土) 03:48:57.60 ID:vCQjC84RP
これはエルピーダはもうだめかもわからんね
341 注連飾り(三重県):2010/12/25(土) 03:57:02.92 ID:/lM/uPeX0
イーオといこうや
342 牡蠣(栃木県):2010/12/25(土) 04:01:36.27 ID:6bfxCVG40
今のマシンが8GBだけど、低スペックに思える
343 寒椿(関東・甲信越):2010/12/25(土) 04:11:32.68 ID:3tBl7YKBO
いま自作しない奴は馬鹿
344 レギンス(東京都):2010/12/25(土) 04:18:57.59 ID:NuKORvIi0
んー年内に経費積んでおくべきか悩む
345 露天風呂(大阪府):2010/12/25(土) 04:24:34.42 ID:WAYdE2ZRP
OSのリソースが限られてるからメモリだけ増やしても無駄
346 絨毯(大阪府):2010/12/25(土) 06:31:21.36 ID:EHXQn0bxP
メモリだけ買っとくのが一番だよね
347 寒気団(北海道):2010/12/25(土) 07:01:47.25 ID:sKTuV2GV0
メモリは価格が高くなることはないだろう。
下がる事あっても、上がることはないだろうし、いつ買ってももうよくね?
348 絨毯(catv?):2010/12/25(土) 07:23:30.85 ID:bHz8T9WsP
>>347
DDR2のとき、爆上だったろ。
349 絨毯(catv?):2010/12/25(土) 07:24:00.47 ID:wJhuqFVbP
こんだけメモリ下落してんのにスマフォのメモリは相変わらず少ないのは何故なの
350 風呂吹き大根(千葉県):2010/12/25(土) 08:17:23.38 ID:IItS5/Md0
24GB必要な使い方ってなんだよ?
351 露天風呂(長屋):2010/12/25(土) 09:00:38.50 ID:26DdtmRoP
どこのメーカーのがいいの?
UMAXやCFD、A-DATAって2流ってイメージがある
CENTURY MICROやCorsairとかのほうがいいよね?
352 ニラ(不明なsoftbank):2010/12/25(土) 09:04:31.39 ID:2TTVn7t70
10GB以上のメモリがこんなに早く当たり前になるとは流石に思わなかった。
353 銀世界(東京都):2010/12/25(土) 09:31:30.51 ID:jwyOvjEp0
とりあえず秋刀魚micron24GB買ったわ
あとは様子を見て色々買い足す予定
エルピーダだと2GBしかないから買おうか迷うんだよな
354 お年玉(長野県):2010/12/25(土) 09:33:44.72 ID:w8rdefYn0
>>351
モジュールメーカーばっかじゃん

選ぶ知識無いんだったらmicron純正(crucirl)でいいじゃん
今は国内通販で買えるんだし
355 放射冷却(dion軍):2010/12/25(土) 09:38:55.43 ID:5ECJfJAC0
356 クリスマス(兵庫県):2010/12/25(土) 10:07:31.56 ID:5V8XjRkU0
つか、マザボのメモリスロットも4個とかじゃなく昔みたいに8個ぐらいにして欲しい
場所がないならPCIのスロットちょっと減らしてもいいからさ。
357 寒ブリ(宮崎県):2010/12/25(土) 10:10:26.33 ID:oEKrxOr30
>>347
何言ってるのこいつ?
358 寒ブリ(宮崎県):2010/12/25(土) 10:12:50.53 ID:oEKrxOr30
>>54
うちのC-RIMM二枚と交換してくれ
359 オリオン座(dion軍):2010/12/25(土) 10:15:12.28 ID:PFpbbxOH0
>>211
なにこのIDEモード速報
360 トラフグ(滋賀県):2010/12/25(土) 10:18:13.35 ID:H/3bk9vE0
>>359
361 福笑い(静岡県):2010/12/25(土) 10:20:34.68 ID:8zH/g4CT0
>>351
馬はパッケージに永久保証って書いてあった
362 金目鯛(チベット自治区):2010/12/25(土) 10:48:16.27 ID:EK0uf0n20
8 名前: ホッチキス(静岡県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:00:45.25 ID:IVTj50fH
IDE使ってるような原始人のことなんかどうでもいいだろ
10 名前: サインペン(群馬県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:01:19.48 ID:8i2UNJ2M
IwDwEwモードwwwwwwwwwwwww
21 名前: ローラーボール(福井県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.58 ID:ENxu7ow3
IDEなら半減でもたいしたことないな
22 名前: 虫ピン(栃木県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:32.75 ID:PtBcXJrP
IDEとか笑わせんな
23 名前: 巻き簀(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:34.80 ID:FfhmfHMx
IDEて
24 名前: 液体クロマトグラフィー(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:02:35.07 ID:ozTrWzZP
え、IDE?
27 名前: 乳棒(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:03:09.55 ID:UJqFzvJe
IDEなんて使ってる人いるの?
36 名前: プリズム(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:17.60 ID:PEn59AfY
未だにIDE使ってる人は、HDD買うよりもI/Fボード買った方がいい
38 名前: 昆布(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:04:23.93 ID:Y2zPQHUB
IDEって光学ドライブですらもう廃れ気味だろ・・・
43 名前: パステル(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:05:23.96 ID:xKEasWlC
今時IDE使う奴なんか居るのかよ
57 名前: ホールピペット(大阪府)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:06:59.92 ID:AQGY3lmV
IDE・・・?
58 名前: パイプレンチ(東京都)[] 投稿日:2010/01/24(日) 21:07:22.79 ID:P3+NJoK8
いまどきIDEとかw
パソコン買い換えろよw
74 名前: 夫婦茶碗(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 21:09:15.73 ID:13AuyTaD
IDEでどうやって繋ぐんだよw
SATAだろ?
363 冬将軍(福井県):2010/12/25(土) 11:09:50.07 ID:TZyUZG0z0
まだまだ下がるのかな?
いつ買い時か分からん
364 ハンドクリーム(神奈川県):2010/12/25(土) 11:45:21.73 ID:qilJQtkQ0
IDE速報ワロタ
365 除夜の鐘(大阪府):2010/12/25(土) 11:46:04.32 ID:S9bjNDfr0
必要以上にメモリ積んでも起動が遅くなるだけじゃないの?どうなの?
366 牛すき焼き(長崎県):2010/12/25(土) 11:46:43.28 ID:Cl8b7/XD0
もうさすがにこれ以上はさがらねーだろ
367 キンカン(岐阜県):2010/12/25(土) 11:48:06.12 ID:siEZrhTy0
64GBで2万切ったら呼んでくれ
368 床暖房(埼玉県):2010/12/25(土) 12:57:07.73 ID:qKWAguCM0
買い足したいけど使ってるソフトが64bit版じゃ無いんだよ
369 ユリカモメ(千葉県):2010/12/25(土) 13:08:53.23 ID:EumebQ5b0
安いしとりあえず買っておけ
RAMDisk化してzipの解凍先にでもしておけば良い
370 ほっかいろ(三重県):2010/12/25(土) 13:10:33.94 ID:D1jDJLFj0
6Gで余ってるから要らないや
371 冬将軍(福井県):2010/12/25(土) 13:11:16.99 ID:TZyUZG0z0
通販で買える安い店どこ
372 除夜の鐘(東京都):2010/12/25(土) 13:36:23.01 ID:KLKlV98g0
永久保証と言っても、レシートないと交換不可だぞ
そこは覚えておけよ
たまにレシート無しでもOKと勘違いしてる人がいる。
373 大掃除(不明なsoftbank):2010/12/25(土) 13:48:26.31 ID:UjrW2JSG0
レシートがあれば100年後でも保証してくれんのかな。
374 ホタテ(関西地方):2010/12/25(土) 13:50:11.89 ID:LYRyMiF00
24ギガもなににつかうのん
osでもいれるのん?
375 除夜の鐘(東京都):2010/12/25(土) 13:57:50.91 ID:KLKlV98g0
>>373
レシートの印字が消えるけどコピー取っておけばおkじゃない?
あとはお店のデータが照合できるかどうか
376 絨毯(関西地方):2010/12/25(土) 14:15:28.86 ID:cg2NnF+hP
レシートなくても製品シリアルで製造年月日とか照合して
保証期間内なら交換可能なのもあるよ
MSのマウスとか
pqiのSSDなんかもできたな
377 玉子酒(チベット自治区):2010/12/25(土) 14:33:01.89 ID:ZuzEKLRx0
>>374
フォトショップ
378 除夜の鐘(東京都):2010/12/25(土) 15:31:04.65 ID:KLKlV98g0
>>376
7年保証の電源買った俺は勝ち組・・・ってわけでもないか。
450Wだし。
379 サンタクロース(青森県):2010/12/25(土) 16:28:37.12 ID:qUrEZEe/0
>>351
SanMaxのエルピーダ一択
380 白くま(東京都):2010/12/25(土) 16:38:14.78 ID:dBDT90Eg0
>>366
少なくとも正月のセールがある。一週間は待つべき
381 ほっけ(愛媛県):2010/12/25(土) 16:39:33.02 ID:q5F/vOmo0
メモリって壊れ安さ1位2位を争うパーツなのに
ヒートシンク付きじゃないとイヤ、って人が意外なほど少ない。
俺は絶対付けるけど
382 七草がゆ(兵庫県):2010/12/25(土) 16:40:27.03 ID:doLret7o0
一位はHDDで鉄板すぎるからメモリが争うことは不可能
383 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/25(土) 16:41:27.80 ID:FoB3psgR0
2年くらい前の年末もDDR2が暴落していた
年の瀬はメモリが暴落する理由が何かあるのか
384 除夜の鐘(東京都):2010/12/25(土) 16:45:48.68 ID:KLKlV98g0
>>382
レギュレータ方式のファンコンもなかなか
安物キーボードも地味に壊れやすい
2000円のキーボードは半年でキーそのものがへこんできた
385 ゲレンデ(静岡県):2010/12/25(土) 17:04:01.44 ID:t+PKJGw10
>>378
電源なんか7年もたんだろうから
大勝利だろ
386 七草がゆ(静岡県):2010/12/25(土) 17:05:16.66 ID:4ohjQ3fw0
おっといよいよ買い時がきたか
初売りに期待だな
387 雪吊り(長崎県):2010/12/25(土) 17:19:20.07 ID:TrALbBED0
そんな事より聞いてくれ。
Mini-ITXに憧れてマザーボードを見てみたんだけど、
結構値段が高いんだな。
今はMicro-ATXだから余計にそう感じるわ。
小さいPCに憧れてるんだけどなぁ・・・。
388 雪だるま(関西地方):2010/12/25(土) 17:20:25.67 ID:/jl6bwPK0
>>381
ヒートスプレッダなんて直接風当ててやらんと熱溜まりできるだけ
特にバリュー価格帯のやつなんかホントに飾りで風当てても意味なしお
389 ざざ虫踏み(catv?):2010/12/25(土) 17:20:44.11 ID:ka5C/SNU0
やっすいな
390 ダウンジャケット(埼玉県):2010/12/25(土) 17:28:31.12 ID:HKvmvN5D0
そんなにメモリ積んでどうすんだ?使わないだろ?

俺グラフィックソフトで使うから
俺DTMerだから

キモ萌え絵師とボカロ厨うぜええええ
391 福袋(千葉県):2010/12/25(土) 17:50:24.62 ID:J8eP6XgV0
>>387
ケースもこれいいなと思って値段見てみると
普通にATXのちょっといいケースが買えちゃうぐらいするしな
392 絨毯(埼玉県):2010/12/25(土) 18:00:18.94 ID:Csh6/wY8P
>>377
レシートをフォトショップで作るのかと思ったじゃねーか
びっくりさせんな
393 絨毯(埼玉県):2010/12/25(土) 18:01:01.09 ID:Csh6/wY8P
>>376
MSはマウス以外でもなんでもシリアルで管理してるよな
394 ほっけ(愛媛県):2010/12/25(土) 18:01:48.10 ID:q5F/vOmo0
ケースmib t5140が地元で安かったんで買ったわ VESAモニタ使用可能
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3109
MiniITXって「小さいことに意味がある」構成にするのが結構難しいからこういうのはいいと思う
395 絨毯(埼玉県):2010/12/25(土) 18:02:26.03 ID:Csh6/wY8P
>>387
Mni-ITX良いけど、グラボとサウンドとキャプチャと・・・って全部載せられないんだよな
396 天皇誕生日(dion軍):2010/12/25(土) 19:33:35.67 ID:6MUGdk2H0
RAMディスクにしてキャッシュだけじゃなくブラウザ本体ごとインスコしたら幸せになれる
397 風邪ぐすり(埼玉県):2010/12/25(土) 21:24:15.69 ID:xkT+k8hu0
1年位前(?)メモリが上昇傾向とか言ってていかにも長年の流れが変わったみたいな雰囲気だったじゃん・・・
398 大晦日(新潟県):2010/12/25(土) 21:54:31.11 ID:hMtTiF4B0
今度は調整するだろうから、もう暴落は無いな
とか言われてたくせに、ちくしょう・・・
399 ダウンジャケット(山梨県):2010/12/25(土) 22:02:07.18 ID:LM/OTNJ80
それよりSSDをもっと値下げしろよ
信用出来るものが500Gくらいで1万切ればかなり捗るのに
400 焚き火(埼玉県):2010/12/25(土) 22:08:28.19 ID:cUBnjctH0
OSがXPで最大2GBってスペックのメーカーマシンに8GB乗せたらW2K3で
7.96GB(当然PAEで)認識したんだが、これってメモリ変えたらどこまで認識するんだろうか?
401 金目鯛(チベット自治区):2010/12/25(土) 22:08:57.89 ID:EK0uf0n20
たかが二、三万で値下げ云々いう貧乏人はSSDなんて買うなよ
402 パンジー(チベット自治区):2010/12/25(土) 22:11:39.26 ID:+IyH6/nw0
今2GBしかなくてキツいからメモリ欲しいけど、これだけ安いと+2Gか+4Gで迷う
403 銀世界(東京都):2010/12/25(土) 22:22:43.16 ID:jwyOvjEp0
>>395
あれはマゾか変態向けの規格だからな
きっつきつのケースで如何に尖った性能を体現できるかを楽しむやつだ
sandyでそこそこのグラフィック性能が出せるようになれば自由度は若干増すだろうけど
404 放射冷却(関西地方):2010/12/25(土) 22:24:48.34 ID:DluL8xIu0
エルピーダメモリってなんかちがうの?
405 トラフグ(広西チワン族自治区):2010/12/25(土) 22:33:37.52 ID:g76APIfAO
>>404
国産ってだけで過大評価されすぎ
一部のチップが良いってだけだろ
406 フライドチキン(関東・甲信越):2010/12/25(土) 22:51:06.95 ID:0vblDtq5O
>>404
唯一の日本メーカーだが製品は大半が海外製
しかも品質良いって訳では無いくせに値段は他社の3倍
407 絨毯(チベット自治区):2010/12/25(土) 22:52:03.46 ID:gOQAuTTDP
3倍もするわけねーだろ馬鹿
408 白ワイン(catv?):2010/12/25(土) 22:56:02.92 ID:bI/Srxfu0
>>400
32bitだろ?
あまり載せても意味なくね
409 チョコレート(埼玉県):2010/12/25(土) 23:03:02.65 ID:aUOFxByv0
>>400
チップセット次第
410 ゆず湯(京都府):2010/12/25(土) 23:17:33.65 ID:qcqcfVM00
win7x64
i7860
HD5770
システムドライブがX25-M 80G
メモリ4G

これでメモリ増やしたら体感変わるかな?
411 放射冷却(関西地方):2010/12/25(土) 23:18:22.92 ID:DluL8xIu0
>>410
俺とほぼいっしょだけど変わらん
412 ヨーグルト(岡山県):2010/12/25(土) 23:31:28.64 ID:btU+25U60
>>410
かわらない
メモリが少なくてそれが足かせになって遅くなることはあっても
容量増やしても速度が速くなるわけじゃない
413 焚き火(埼玉県):2010/12/25(土) 23:39:42.04 ID:cUBnjctH0
>>408
VMware使ってるからESXに2GB,vCenterに2GB,vClientと
アプリクライアントに2GB与えると本体に2GBしか残らないからきつい
せめて12GBくらいにできるとかなり楽になるはず
414 水道の凍結(滋賀県):2010/12/26(日) 00:34:35.45 ID:jrtO4Szh0
結局EFIマザーにSATA3.0にSSDにi7(SandyBridge)に、買い時・組み時はいつになったら来るんだよ
415 雪かき(dion軍):2010/12/26(日) 00:36:52.44 ID:ZYJYTJOS0
マジキチ
416 ゲレンデ(内モンゴル自治区):2010/12/26(日) 00:46:30.71 ID:RHwUy3MjO
神パケ厨が騒ぎ始めるな
417 雪駄(三重県):2010/12/26(日) 01:13:31.00 ID:jpkkpYK00
64bitがデフォルトなのはいいけどソフト使えないとかエロゲ起動できないとかないのか
418 アイスバーン(静岡県):2010/12/26(日) 01:22:09.23 ID:UgeBaleFP
メモリは買ったからあとはマザボとCPUとグラボだ
SSDはインテルを待つ
419 樹氷(新潟県):2010/12/26(日) 01:22:19.95 ID:Q38OZv710
一部動かんのはある
420 アイスバーン(埼玉県):2010/12/26(日) 01:44:13.56 ID:X/Fii1N3P
>>400
PAE有効だとメモリ足りなくなった時内蔵グラフィックが域外メモリ使おうとしてコケる、
インテルのドライバまじウンコ
421 ゴム長靴(愛知県):2010/12/26(日) 04:12:11.40 ID:KUj2IfQB0
完全に時期みすったわ
7月頃アホみたいに高かったのに
422 冬休み(チベット自治区):2010/12/26(日) 04:16:02.29 ID:EV9UoX1m0
結局お前らどんくらい積んでるんだよ
3年前に買った1G使ってるけど洋ゲー全くできなくなってきた
423 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 04:18:46.06 ID:6jeGF7oJ0
>>422
XPだと1G 7だと2G
重いゲームでもやるなら2G〜4Gでいいんじゃないの DDR3デュアルチャネルでもそれほど高いわけじゃあないし
424 絨毯(チベット自治区):2010/12/26(日) 04:19:48.16 ID:j3jqD/M5P
UMAXはDDR3になって相性が合わないマザボが多いとか聞いたけどどうなんだよ
425 アイスバーン(大阪府):2010/12/26(日) 04:21:55.90 ID:TvS+XU2xP
俺のは大丈夫
エラーも無かった
426 イルミネーション(神奈川県):2010/12/26(日) 04:25:45.45 ID:+RGbXSpf0
>>424
初期不良多い。
パトの方が僕は好きです。
427 ゲレンデ(茨城県):2010/12/26(日) 04:26:53.95 ID:Eo+sxtti0
24G積んだけどアプリが32bitじゃ全然意味ないのな。フォトショとか3Gしか使ってくれないし。
RAMディスクにするにもこんなに容量いらねーし、まったくの無駄だ。
428 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 04:29:13.95 ID:6jeGF7oJ0
そもそも7HomePremiumだと64bitでも16GがMAXだしな(もっと上は192だけど)
さすがにそんなに要らないだろ、とMS様も考えておられるのだ。・・・・・・・あるいは単なるイヤガラセか
429 運動不足(チベット自治区):2010/12/26(日) 04:31:09.37 ID:nFeak8k80
エルピーダちゃん息してないwww
430 寒気団(大阪府):2010/12/26(日) 04:31:54.51 ID:AJi96nQp0
俺のgeilちゃんのメモリも値下げったか
431 注連飾り(関西地方):2010/12/26(日) 04:33:35.73 ID:PnFSQ4o70
>>427
アプリ買えばいいだろ
432 アイスバーン(東京都):2010/12/26(日) 05:14:33.28 ID:FL+tpppUP
>>427
CS4以降は64ビットにちゃんと対応しているから買え
433 ポトフ(チリ):2010/12/26(日) 05:27:33.03 ID:vwgs/CyY0
ちょっと前に24GBのHDが2万位の時代だったのにどうなってんだ
434 水道の凍結(石川県):2010/12/26(日) 05:32:02.41 ID:k2/6rT/C0
5 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 22:02:30 O
>>1
いやさすがに今は大丈夫だろw4年前と違う。
PEN DC、メモリ2Gが4万で買えるわけだし。
435 アイスバーン(dion軍):2010/12/26(日) 05:35:57.87 ID:fxtbURtqP
>>433
そんな容量のHDDはありません
436 しぶき氷(広島県):2010/12/26(日) 05:36:22.00 ID:feAJfMvW0
>>434
2008/1/20にCEL E1200とMEM2G*2と945マザー買って2万でおつりが来たが?
437 ポトフ(チリ):2010/12/26(日) 05:40:27.88 ID:vwgs/CyY0
>>435
悪かったよ25GBのHDに訂正するよ
正直突っ込まれるかと思ったんだがメモリに合わせたかったって理解するだろうと思った
めんどくさい死ね
438 しぶき氷(広島県):2010/12/26(日) 05:44:10.22 ID:feAJfMvW0
250GBじゃね?
439 雪の結晶(関西地方):2010/12/26(日) 06:51:30.14 ID:QLGpRwkT0
久々に自作機でも組むかね
440 絨毯(東日本):2010/12/26(日) 06:58:15.98 ID:3TyB/OFaP
お前らって1156で組んでるの?
441 羽毛布団(catv?):2010/12/26(日) 07:08:23.16 ID:NIdPNZcs0
とりあえずオンボにメモリつけろよ
442 はねつき(不明なsoftbank):2010/12/26(日) 09:39:44.72 ID:cTUEsyV/0
メモリって必要以上に増やしてもマジで使い道ないよなぁ
電源落とすと消えちゃうし。
443 シクラメン(京都府):2010/12/26(日) 09:42:17.26 ID:aqiGzqG10
クズみたいなメモリの投げ売り取り上げて最安値最安値言って
はしゃぐのもう止めてくれよ。迷惑なんだから
444 フライドチキン(神奈川県):2010/12/26(日) 09:46:22.32 ID:JB1U07Uz0
24GBもメモリがあったら何がどうなるのか教えてくれ
劇的に何かが変わるなら64bitに乗り換えるから
445 二鷹(神奈川県):2010/12/26(日) 09:58:11.86 ID:4cxnXdhj0
どんだけメモリ安くなってもメモリ増やすくらいならSSD化したほうがいいよな
446 ユリカモメ(東京都):2010/12/26(日) 10:30:08.18 ID:K6wW5wfL0
>>445
両方やれよ
447 絨毯(チベット自治区):2010/12/26(日) 10:46:00.19 ID:N6xRTmlPP
動画編集するとものすごい勢いでメモリ消費する
448 アイスバーン(長野県):2010/12/26(日) 10:46:47.93 ID:zxn51okXP
SSD化の効果なんてそれこそたかが知れてる
449 たら(チベット自治区):2010/12/26(日) 10:46:59.04 ID:1APcG55w0
時期が悪いよな
450 ベツレヘムの星(東海):2010/12/26(日) 10:51:15.96 ID:OUwOe3QHO
PCが重い
→CPUを変える×
→メモリを増やす△
→SSDを搭載する◎
451 絨毯(長屋):2010/12/26(日) 10:58:47.88 ID:Pk4EbP1UP
じゃあSSDはどこのメーカーがいいんだよ
コスパのいいのの型番教えれ
452 聖歌隊(宮城県):2010/12/26(日) 11:02:10.88 ID:E5XpHOo/0
4月に組んだときは8Gで2万だったのになぁ
453 カップラーメン(鹿児島県):2010/12/26(日) 11:02:22.57 ID:Aa6woASC0
そろそろセレロンDと512MBから卒業したい
454 寒中水泳(北海道):2010/12/26(日) 11:03:17.24 ID:9cheHo2LO
SSDは年末増産で検査不足だ
455 しもやけ(愛知県):2010/12/26(日) 11:03:49.87 ID:rInJG87P0
XP使いなら メモリーだろがよ
1Gbと倍にしたら スムーズに為ったぞ
1100円なら安いと飛びついた
456 アイスバーン(dion軍):2010/12/26(日) 11:08:45.57 ID:fxtbURtqP
>>451
C300の128Gか256Gのモデル
値段見て高いと思うならIntelの80G、徹底的に予算削りたいなら速度が落ちるがIntel40GかC300の64G
457 トラフグ(東京都):2010/12/26(日) 11:11:43.61 ID:6J0cbDYF0
OSをメモリに入れる時代きたか( ゚д゚)
458 露天風呂(千葉県):2010/12/26(日) 11:22:34.73 ID:lfuOKAd70
DDR2が余ってるが使い道が無い
459 絨毯(長屋):2010/12/26(日) 11:51:51.86 ID:Pk4EbP1UP
>>456
C300の64GBでも買ってみるよ
460 ハマグリ(千葉県):2010/12/26(日) 12:57:41.58 ID:q1SizwfR0
こんど組む予定のSandy Bridgeマシンに8GB積もうかと思っているんだが、16GBにして何かメリットあるだろうか
どうせ一番ヘビーなタスクはエンコードくらいだが。あとは仮想マシン
461 年賀状(チベット自治区):2010/12/26(日) 12:59:58.93 ID:49h/Yarn0
俺のマザーボード、ギガバイトAMD880G搭載のなんだけどメモリスロットの
1番と3番にメモリ押しても3番のほうが認識しないんだけど不良かな?
メモリはパトリオットの2G*2
462 かるた(茨城県):2010/12/26(日) 13:01:31.60 ID:kpJ6gcjQ0
>>457
つROMベーシックw
463 アイスバーン(大阪府):2010/12/26(日) 13:03:09.46 ID:TvS+XU2xP
>>461
1と3に挿すのが正解なマザーなん?
464 スノータイヤ(不明なsoftbank):2010/12/26(日) 13:20:00.77 ID:8pfF8M2/0
今時のPCはよくわからんが、64bitは12Gもあれば充分なの?
465 アイスバーン(新潟県):2010/12/26(日) 13:23:31.01 ID:Asi9+M+rP
今12G積んでるけど、10Gすら使うことがない
RAMDISKで4G使ってるから常時6Gは使われてるが
つまり6G程度あれば十分かと
466 年賀状(チベット自治区):2010/12/26(日) 13:25:04.79 ID:49h/Yarn0
>>463 デュアルチャンネルで使うなら1と3 今は1と2に挿入している
2と4も認識しない マジ糞
467 チョコレート(チベット自治区):2010/12/26(日) 13:31:03.31 ID:YJM2fbDw0
すげえええ24GBも何に使うんだ・・・
468 アイスバーン(大阪府):2010/12/26(日) 13:33:11.84 ID:TvS+XU2xP
>>466
マザー特有のものなのかCPUのC2リビジョンが原因なのかすごくややこしそう
ガンガレ(´・ω・`)
469 レギンス(岡山県):2010/12/26(日) 13:34:23.83 ID:4+KN5OCH0
>>460
一旦ロードしたファイルはキャッシュされてくんで普通の使い方でもメリットはある
あとページングファイルを無効に出来る
470 アイスバーン(dion軍):2010/12/26(日) 13:35:41.58 ID:x5UzZfhFP BE:221438063-2BP(2346)
もうDDR3暴落してるんじゃあ、メモリメーカーは投資回収できてないだろ
エルピーダ死んだな
471 ボルシチ(宮城県):2010/12/26(日) 13:44:20.81 ID:GQPMIG7B0
エルピーダさっさと4GB対応チップ増産しろ。
Hynixの独壇場が続いてるぞ。
472 ハマグリ(千葉県):2010/12/26(日) 13:45:45.11 ID:q1SizwfR0
エルピーダってモバイル向けのメモリにシフトしてるんでしょ
473 スケート(中国・四国):2010/12/26(日) 13:47:29.47 ID:LKwxm7v4O
24Gとかなに用だよ
474 はねつき(catv?):2010/12/26(日) 13:49:01.75 ID:zDcKC/HpQ
ほう。買いか
475 伊勢エビ(中部地方):2010/12/26(日) 13:54:27.51 ID:BoaLrv3w0
真のエリートν速民なら16GB×12の192GBとかやってるだろうね
476 絨毯(長屋):2010/12/26(日) 14:17:53.48 ID:Pk4EbP1UP
アークで秋刀魚買おうと思ったら4GBがhynixばっか
micronのこれにしようと思う
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-8G68CP-13H-D+DDR3-1333+8GB%284GBx2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+Micron%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11701318
477 焼きうに(埼玉県):2010/12/26(日) 14:17:54.09 ID:m6xlbtuD0
昔はメモリ量=PCの速度みたいに言われてたのに…
メモリが余るなんて考えられなかったぜ
478 羽毛布団(dion軍):2010/12/26(日) 14:26:00.80 ID:xIdaXxfL0
>>475
真のエリートは自己満足のためだけに無駄金は使わないんだよ
479 放射冷却(青森県):2010/12/26(日) 14:26:31.87 ID:oNBtCJ2N0
ビルゲイツが「メモリなんて640KBありゃ将来でも足りるだろw」って言ってた時代もありました
480 火鉢(神奈川県):2010/12/26(日) 14:30:48.90 ID:a1YeHfo90
>>476
さすがに高いなマイクロン
481 金目鯛(チベット自治区):2010/12/26(日) 14:34:22.04 ID:6qURxvk10
安いのはいいんだが、
例えばPC3-12800を買ってしまったとして、
1年後にはPC3-16000みたいなので出てて
そっちが主流になってたりしないの?

DDR2の場合、もはやPC2-5300なんて
ゴミと同じでしょ?
どうなる心配がないなら、たくさん買うんだけど
482 トレンカ(東京都):2010/12/26(日) 14:38:07.68 ID:40lz6jnR0
>>481
必要な分だけ買えばいいだろ?
誰もが完璧な予想できないものを求めるとか頭大丈夫?
483 スケート(不明なsoftbank):2010/12/26(日) 14:54:38.65 ID:WNc43xez0
DDR2のノートって結構存在してそうだから、中古でもDDR3より高く売れそう。
484 カーリング(長野県):2010/12/26(日) 14:57:25.37 ID:TL2quy/M0
>>476
電圧に余裕があるから回せそうだな
485 やぐら干し(catv?):2010/12/26(日) 15:00:41.69 ID:abR73qZv0
1G→2Gに増設したんだけどDDR2値段高すぎ
なんだよあれ
486 アイスバーン(愛知県):2010/12/26(日) 15:01:41.26 ID:NtA02wBIP
久々に買おうと思うが、今のメモリ情勢がさっぱり分からん
前に買った頃はapacer/infineonが最強とか言われてた気がするが、今はどこが最強なんだ?
487 ミュージックベル(チベット自治区):2010/12/26(日) 15:30:32.68 ID:iwp9d51/0
SanMax 通称:秋刀魚
488 絨毯(長屋):2010/12/26(日) 15:31:28.30 ID:Pk4EbP1UP
>>486
2,3年前デュアルチャンネルで組んだが、そのときトリプルチャンネルが出始めてたので
それが主流になると思ってたのに、3枚セットメモリも6スロットマザボもあまり見ないな
ようわからん
489 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 15:35:09.29 ID:6jeGF7oJ0
そもそもメモリの転送速度がネックになる場合なんて訊いたことがなかったからな
(大抵はHDDやCPUのせいだった)
490 木枯らし(関西地方):2010/12/26(日) 15:53:19.30 ID:zpObH+P20
>>488
フラッグシップな1366とかトリプルチャンネル
491 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 16:40:59.27 ID:wJghf+0NP
>>476
エルピーダ4GBは年明け以降だったかなたしか。
俺は2GB*2の5990のやつ買ったが。
492 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 16:43:15.84 ID:6jeGF7oJ0
最近はデュアル前提みたいなメモリ売りばっかりでね
そうじゃないとソンすることが多くて困る
サブ機や鯖機はわざと1枚載せしたいのに
493 アイスバーン(長崎県):2010/12/26(日) 17:11:14.53 ID:wpo9ZOcAP
>>417
エロゲなんざどうでもいいけど、ソフトが使えないのは痛いな
494 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 17:12:11.47 ID:6jeGF7oJ0
XPモード使おうが仮想マシン入れようが完全互換はムリなんで
いままでXP機使ってたならサブに回せよ、としか言いづらいです
495 アイスバーン(埼玉県):2010/12/26(日) 17:24:20.69 ID:X/Fii1N3P
>>493
古い16bitアプリでもVPC上で動かせば大丈夫だろうし、
32bitのアプリケーションで動かせないのはそうそう無いと思うけどな
最近出してるエロゲなんかで、64bit意識しないでコーディングしてるのとかあるの?
496 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/26(日) 17:27:58.75 ID:B4gNgmft0
2Gあれば十分かな
用途にもよるが
497 カリフラワー(新潟県):2010/12/26(日) 17:44:45.36 ID:pMm1iGdO0
win7だとまともに動かんくせに、VPCで動かすなカスと言って来るゲームがあって頭に来た
割と最近出たくせに
498 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/26(日) 17:51:24.84 ID:B4gNgmft0
>>497
nProか?
499 ハンドクリーム(新潟県):2010/12/26(日) 17:54:49.90 ID:VtF9pork0
>>498
違う
ネトゲでも無く、シングルゲー
500 塩引鮭(内モンゴル自治区):2010/12/26(日) 17:54:54.68 ID:wG1q5UT9O
今日秋葉行ってきたけど俺の目当てのコルセアだけ軒並み売り切れててショック
501 運動不足(静岡県):2010/12/26(日) 17:56:44.30 ID:Im5MtlKC0
起動時にディスクチェックするタイプの32bitゲームは7だと動かないらしい
502 ハンドクリーム(新潟県):2010/12/26(日) 17:58:19.74 ID:VtF9pork0
>>501
その理屈だとTES4やFO3も入るだろうけど、問題無く動くぞ
503 バスクリン(チベット自治区):2010/12/26(日) 18:02:59.56 ID:4iSugYTT0
ゲーム名を伏せる理由がわからん
504 ハンドクリーム(新潟県):2010/12/26(日) 18:04:20.17 ID:VtF9pork0
>>503
フォーチュンサモナーズ〜アルチェの精霊石〜
なんて恥ずかしくて言えん
505 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 18:06:38.79 ID:7/aYJiwM0
ttp://uproda.2ch-library.com/326550h4j/lib326550.jpg

メモリは何回か足した。
ネットくらいしかしないんだけど、IE7がちゃんと動かないので
IE6を使っています。IE6がyoutubeのサポートから外れたので不便。
さらに足せば幸せになれる?
506 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 18:07:18.94 ID:6jeGF7oJ0
運命(フォーチュン)と違うOSから召還(サモン)されたら拒否るだろ
507 ニット帽(チリ):2010/12/26(日) 18:07:24.41 ID:SKtXCPCM0
確かにそのゲームちょっと恥ずかしいな。画が
508 シクラメン(岩手県):2010/12/26(日) 18:10:30.21 ID:VIP1r28n0
>>505
CPUがそれならメモリそれ以上あってもそんなに変わらない
リカバリせい
509 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 18:18:11.08 ID:7/aYJiwM0
>>508
(´・ω・`) 
ありがとう。でも最近リカバリしたんだ。
510 ほっかいろ(大阪府):2010/12/26(日) 18:29:44.13 ID:Jcqo7yFN0
>>505
物持ちいいなあ
511 ミュージックベル(dion軍):2010/12/26(日) 18:29:45.26 ID:uXN/loFU0
メモリの話じゃないけどさ、
斑目が「ぬぅぅ〜200Gだと…?連邦のハードディスクは化け物か」っていう台詞を見ると
ああ、時が経つのは早いと思う
512 ホットカーペット(愛媛県):2010/12/26(日) 18:32:39.70 ID:6jeGF7oJ0
513 樹氷(dion軍):2010/12/26(日) 18:37:35.96 ID:3XYUejRG0
>>504
たしかにこれは恥ずかしいわ
514 雪うさぎ(チベット自治区):2010/12/26(日) 18:41:41.37 ID:kWsKOuXn0
515 しぶき氷(九州):2010/12/26(日) 18:42:13.43 ID:7SrFL6kIO
>>511
げんしけんみると何故か切なくなる
516 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 18:45:17.01 ID:7/aYJiwM0
>>510
(´・ω・`)
録画機能とかいっぱいついてて22まんえんもしたんだよ。
あと10年は動いてくれないと困る。
517 アイスバーン(埼玉県):2010/12/26(日) 19:51:40.26 ID:X/Fii1N3P
>>516
そんなんで10年戦うとか正気か
518 カップラーメン(山梨県):2010/12/26(日) 20:23:07.70 ID:koLU12qq0
俺50年後から来たけど今は脳直結メモリwww
メモリ容量無限大wwwwwっうはwwwwwwwwwwww

16GBとかペタワロスwwwwwwwwwwwwwwプッwwwwww
519 シクラメン(岩手県):2010/12/26(日) 20:28:35.88 ID:VIP1r28n0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KJX7FU
これぽちった
やしゅいな!
520 トレンカ(北海道):2010/12/26(日) 20:36:40.01 ID:uLP+Swcw0
ゴミで10年とか地獄だな
521 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 20:47:43.47 ID:w/7R80E8P
>>516
うちもそのころのVAIO一台ある
VAIOは道具としてみたら駄目な感じがするけどインテリアとしての出来がいいんだよな
522 絨毯(catv?):2010/12/26(日) 20:58:31.60 ID:wwgoHQ96P
俺はME搭載VAIO持ってるわ
この頃のバイオは華があったよな
523 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/12/26(日) 20:59:24.25 ID:yLDkb9Bx0
524 一富士(千葉県):2010/12/26(日) 21:22:59.50 ID:pN6yeVZE0
>>504
なかなか、よさそうじゃんか。
買ってまうかもしれんwww
525 露天風呂(山形県):2010/12/26(日) 21:23:14.31 ID:qJJbnEN90
>>523
台湾のエルピーダかな?
このベンダーのメモリーモジュールはいつも妙に安いと思う。
526 アイスバーン(大阪府):2010/12/26(日) 22:13:30.04 ID:TvS+XU2xP
>>516
CPU替えたらいいんじゃね
527 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:07:01.20 ID:7/aYJiwM0
(´・ω・`)

>>517
うん

>>520-522
win95時代の奴も1台あるよ。
win98が入っててネットはできる。非常用だ。
ホントに華がある感じでカコイイ。

>>526
乗った。どんなのが乗っかるか調べてみるわ。
ちなみにHDは内臓が2個、外付けが2個。
TV録画を地デジのレコーダーに移行したので
PCのHDの中身はスカスカになったけど。
CPU変えたら戦いを15年に延長だな。ふふふ
528 アイスバーン(大阪府):2010/12/26(日) 23:10:57.39 ID:/5DR7zQuP
>>527
ソケットは775だけどチップセットがcore2に対応してないオチだな
529 白ワイン(東京都):2010/12/26(日) 23:13:32.08 ID:b4YD1eTY0
>>527
ブラウザOperaに変えたら?非力なPCには最適だと思うけど
530 トレンカ(北海道):2010/12/26(日) 23:20:28.98 ID:uLP+Swcw0
どう考えてもソケットは478、明らかに無駄
531 運動不足(静岡県):2010/12/26(日) 23:21:38.63 ID:Im5MtlKC0
VAIO PCV-RZ50
チップセット SiS651
Socket478
Pentium 4 (1.4〜3.4GHz)
Celeron (1.7〜2.8GHz)
Celeron D (2.13〜3.2GHz)
Pentium 4 Extreme Edition
532 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:22:29.03 ID:w/7R80E8P
ケースだけ使ってPC組んだほうがいいな
533 レギンス(岡山県):2010/12/26(日) 23:23:13.39 ID:4+KN5OCH0
>>527
XPのサポートは2014年までだからそれ以上使うのはセキュリティ的にどうかと
534 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:23:36.99 ID:7/aYJiwM0
(´・ω・`)
>>528 >>530
俺のイメージ
手段:中古PCのジャンクコーナーでマザーボードを拾う。
効果:最新式とはいかないが、現状よりはパワーアップ。
備考:戦いは13年に妥協。
↑この企画はどうでせうか?

>>529
Mozilla Firefox はクビにした。オペラは考えます
535 クリスマス(和歌山県):2010/12/26(日) 23:25:04.89 ID:oMbHEOfs0
>>534
新しく組めよ
536 レギンス(岡山県):2010/12/26(日) 23:27:29.36 ID:4+KN5OCH0
>>534
メーカーPCのマザーボードなんて独自サイズだから変えられない
ドライブ以外全部交換+OSも買い直しになる
537 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:30:26.37 ID:w/7R80E8P
>>536
RZシリーズって見てみたがこのケースの形ならMicro-ATXとか使ってるんじゃないか?
うちのはスリムデスクトップだから絶望的だが
538 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:37:30.64 ID:7/aYJiwM0
(´・ω・`)
>>531
ありがとう。でもぼくには難しい記号の羅列です。

>>533
むう…そこは出口が見つからない感じですね。

>>532 >>535-537
拾ったマザーボードからCPUをはずして移植。
瓦礫となったマザーボード本体はレアメタルとして国に献上。
539 樹氷(大阪府):2010/12/26(日) 23:38:04.87 ID:ejynGFlY0
いくら空きメモリがあるからって
メモリを何枚も増設するやつはバカ

メモリ1枚増設するごとに
消費電力が5〜10W増加するんだぜ。
540 火鉢(神奈川県):2010/12/26(日) 23:39:55.89 ID:SD8EHat60
>>534
新古品ならギリギリ4万台で買えるだろ
メーカーPCはマザボが同じじゃないとおそらく弾かれるから同一型のジャンクマザボ探すのに時間の無駄
541 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:43:16.52 ID:w/7R80E8P
同型のVAIO見たことあるけどメーカー品でも結構な大きさのタワーだから
独自サイズマザーじゃない気もするんだが
仮にぴったりじゃなかったとしても固定するくらいならできるんじゃないか?
542 大掃除(徳島県):2010/12/26(日) 23:48:04.95 ID:+3Mf6YZl0
XP PEN4なら1Gでいいよな、どうせ2Gしか積めんし
543 大掃除(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:51:31.58 ID:ior1OA8S0
ID:7/aYJiwM0みたいなやつにこそ鼻毛鯖がよいんではないんだろうか。
まあ、かくいう私もペン4の2GHzなんですがね。
544 はねつき(チベット自治区):2010/12/26(日) 23:56:59.69 ID:7/aYJiwM0
風呂!
545 アイスバーン(catv?):2010/12/27(月) 00:01:16.81 ID:IAYwFC+CP
>>543
CeleronDから鼻毛にしたが快適になりすぎるぞ
これでも良いんじゃね?
ttp://nttxstore.jp/_II_LN13404950
546 カップラーメン(長野県):2010/12/27(月) 00:04:57.51 ID:k0lC7KBN0
現状ではこんくらいのスペックがちょうどいいやな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322020.png
547 除雪装置(岩手県):2010/12/27(月) 00:14:59.18 ID:TB7wUNBU0
CeleronDって非力なの?買おうと思ってたんだが
548 アイスバーン(catv?):2010/12/27(月) 00:17:17.45 ID:IAYwFC+CP
>>547
どれを買う気かは知らんが、正直戻りたくない
549 焼きうに(茨城県):2010/12/27(月) 00:22:42.26 ID:ZvaklKRp0
今から買うならせめてコロリンだろ・・・
セレDじゃ暖房代わりとしても中途半端だし
550 ハマグリ(チベット自治区):2010/12/27(月) 00:34:16.99 ID:/xO4SNGj0
(´・ω・`)
風呂上り!

鼻毛って何の由来だよ…しかしやっすいなあ。
今のパソコンはファンがとても静かなんだよね。
もともと付いてたHDは、電源を切るときも
「ガコン!」て言わずに 「ふぃ…」 って切れる。上品なのわよ。
HDはさておき、安いPCでもファンを交換すれば静かになるんだよね?
551 白菜(東京都):2010/12/27(月) 02:08:31.01 ID:ED3cXQm30
>>550
鼻毛鯖ってPen4の2.4Ghzと比べると3倍くらいの性能あるから替えるのも手だよ
552 鍋焼きうどん(静岡県):2010/12/27(月) 02:14:59.11 ID:fa7GqNq20
32bit と 64bit で迷ってる人はメモリたくさん積んでVMware使えばしあわせじゃないのか?
今だったらノートでも8GB積んで4GB+4GBにすればほぼ問題ないだろ
553 ハロゲンヒーター(新潟県):2010/12/27(月) 02:16:12.68 ID:30gZe+3w0
>>505
鼻毛PC買えば良かったのに
554 タラバ蟹(鳥取県):2010/12/27(月) 04:03:28.24 ID:svdEyKDL0
サンディーちゃんはDDR3でいけるの?
そうなら全力で買うが
555 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 07:28:44.01 ID:ZTFTStecP
ttp://www.1-s.jp/products/detail/44228

これよくね?
エルピーダでこのお値段
>>476より2割安い
556 パンジー(チベット自治区):2010/12/27(月) 07:53:02.04 ID:IEXXVAH70
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11492887/-/gid=PS08000000
CFD
W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)
販売価格:\7,980

こんなスレ見てたらつい買っちゃったよ
557 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 08:08:19.58 ID:ZTFTStecP
>>556
メモリには金かけたほうがいいぞ
558 おでん(東京都):2010/12/27(月) 08:44:25.02 ID:8zfwMis20
メモリの鉄板とここだけはやめとけってメーカー教えて
559 たい焼き(大阪府):2010/12/27(月) 08:50:37.61 ID:OPnFab+x0
>>556
こんだけ安いとちょい不安だな
560 注連飾り(愛知県):2010/12/27(月) 08:52:42.10 ID:hNTBIEyu0
今4Gで不満もないけどこんだけ安いと買いたくなるな
561 ほうれん草(沖縄県):2010/12/27(月) 08:54:55.14 ID:NbPHwkzJ0
>>106
せいぜい仮想メモリとTEMPフォルダ置き場くらい
562 七草がゆ(宮崎県):2010/12/27(月) 08:57:22.01 ID:zwKntO3T0
563 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 09:01:54.84 ID:ZTFTStecP
>>562
やめとけよ
ソフマップで今週水曜日にUMAX 4GB×2が6980円で限定販売するから朝から並びに池
564 七草がゆ(宮崎県):2010/12/27(月) 09:02:54.14 ID:zwKntO3T0
>>563
地域表示見てくれよww
565 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 09:11:47.04 ID:ZTFTStecP
>>564
スマン
福岡にすらソフ無いんだな
ちょっと調べたらサムスンチップ?っぽいな
566 冬眠中(愛知県):2010/12/27(月) 09:13:29.95 ID:OcR8E/R30
DDR3でUMAXとか正気かよ
567 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 09:15:38.77 ID:ZTFTStecP
>>566
ですよな
CFDとかも嫌だ
秋刀魚のELPIDA 4GB待ち
568 パンジー(チベット自治区):2010/12/27(月) 09:31:41.67 ID:IEXXVAH70
マジかよ
自作板読んでUMAX辞めて襟草にしたのに
今日届いちゃうからお祈りしよ
569 雪かき(沖縄県):2010/12/27(月) 09:43:19.96 ID:PgvxV5+X0
メモリ24GBつんで64bit使うとサクサクだろうなぁ
570 ほうれん草(沖縄県):2010/12/27(月) 09:52:40.29 ID:NbPHwkzJ0
>>569
アプリ自体は32bitばっかだからあんま変わらんよ
571 七草がゆ(宮崎県):2010/12/27(月) 09:55:31.28 ID:zwKntO3T0
>>570
もうだいぶ64bit増えてきたじゃん
572 ハマチ(福岡県):2010/12/27(月) 11:09:05.67 ID:IUT3DJOq0
64GBのSSD買ってOSとソフト辺り入れて他はHDD使おうと思ってるんだけどどう?
SSDに完全移行しないとダメ?
573 カップラーメン(catv?):2010/12/27(月) 11:10:45.24 ID:j9AazFU/0
オフィスがいつまで32bitなんだか
574 ほうれん草(沖縄県):2010/12/27(月) 11:13:11.68 ID:NbPHwkzJ0
>>572
んなことはない
俺はOSとアプリはSSD
仮想メモリとTEMPはRAMドライブ
データはHDDって環境
575 年賀状(栃木県):2010/12/27(月) 11:25:20.38 ID:5XwRP7BE0
鼻毛メモリセットかったから安いの買って1枚あたりの平均価格下げないとやってられない
576 あられ(石川県):2010/12/27(月) 11:44:31.51 ID:HVRV77c0P
メモリ今のうちに買っておこうと思うんだが注意点を教えてください
577 シクラメン(catv?):2010/12/27(月) 11:53:43.24 ID:gIMTyt/E0
win7のシステムってなんでいつの間にか容量ガンガン増えちゃうの?
578 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 11:54:38.70 ID:9ClNc2k5P
ttp://www.1-s.jp/products/detail/43306
これってノーブランドみたいなもんかな
579 七草がゆ(宮崎県):2010/12/27(月) 12:00:57.18 ID:zwKntO3T0
>>578
http://www.dirac.co.jp/waltonchaintech/apogee-ddr3.html
ELPIDAダイなんだって。
保証も付いてるみたいだし悪くはなさそう
580 アイスバーン(長屋):2010/12/27(月) 12:03:28.72 ID:ZTFTStecP
>>576
今組むんじゃないならメモリだけ買い置きしないほうが良いと思うよ
UMAX、CFD、Silicon Power、Patriot Memory、Transcend、このあたりの安物はやめておくべき
581 ビタミンA(catv?):2010/12/27(月) 12:06:26.45 ID:afoi+sTz0
>>556
それって、少し前に6980円だったからな…
582 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 12:06:31.13 ID:9ClNc2k5P
>>579
これだけ安いしエルピーダダイだしポチッた
届いたら簡単なレビューをどっかに書くわ
583 鍋焼きうどん(岩手県):2010/12/27(月) 12:07:24.07 ID:RLlYfGaw0
>>574
仮想メモリをRAMドライブに入れる必要有るのかと。
切ったらいいじゃんw
584 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 12:08:05.14 ID:XW2y8DFLP
>>580
Patriot評判いいけどだめなの?
585 あられ(関西地方):2010/12/27(月) 12:23:15.00 ID:9Rxfq/rVP
DDR3は意外と相性問題あるからなー
586 あられ(チベット自治区):2010/12/27(月) 13:01:46.66 ID:pQZ6sUPCP
一昔前はM&Sのメモリを避ければ良いって言ってたけど今はそうでもない?
http://www.teitoku.com/arsenal-information-nobrand.html
587 タラバ蟹(鳥取県):2010/12/27(月) 13:34:53.59 ID:svdEyKDL0
DDR2が底値の頃にサンマックスのエルピーダ買ったけど高かったなぁ。
4GBで1万した。
銅配線のやつ
588 レンコン(チベット自治区):2010/12/27(月) 13:45:22.33 ID:VEpaetXD0
CFDの2G2枚使ってるけど問題ないぞ
UMAXはDDR2のとき1枚壊れた
589 ヨーグルト(東京都):2010/12/27(月) 14:04:35.10 ID:+Av/lU2B0
>>583
極稀にどれだけ物理メモリ有り余ってても仮想メモリ要求するアホアプリがあるよ
多分そういう事情って訳でもないとは思うけど
590 ハマグリ(チベット自治区):2010/12/27(月) 17:23:19.23 ID:/wiRmC1/0
>>585
ヘー
DDR2なんかは外れ引いたことなかったのにあ
591 年越しそば(関東・甲信越)
世間が俺にPCを買え買えと急かす