【自民党終了のお知らせ】 参議院1票格差是正の見直しへ 「参院選は違憲」の判決受け

このエントリーをはてなブックマークに追加
113 冷え性(東日本):2010/12/23(木) 11:02:31.52 ID:jVlFl9jTP
違憲かもしれんが、別に問題はないよ。
憲法改正すればいいだけ。
じゃ東京都の参院議員だけ滅茶苦茶増やせってことなのか、
それは違うだろってことだな。
114 湯たんぽ(大阪府):2010/12/23(木) 11:06:33.06 ID:KLz9rZ+n0
>>109
田舎減ったからといって民主党が安定して強くなるわけじゃないが有利にはなるね。
首都圏は民主強いから自民にはこの制度改革は百害だろう。でも是正はやらんといかんけど。
115 缶コーヒー(九州):2010/12/23(木) 11:09:56.17 ID:ysBRBPpQO
>>110
おらが村の先生に投票しても弱小公共団体じゃたかがしれてる得票数だろ
116 暖炉(関西地方):2010/12/23(木) 11:13:11.00 ID:cpKTRBJV0
あんまり大きな選挙区にしてしまったら地域の民意をくみ取り損なう恐れがあるんじゃない?
117 パンジー(茨城県):2010/12/23(木) 11:21:12.09 ID:fbwLdbG60
>>116
紙切れ1枚で財政から外交、治安、環境、福祉etc全てを選ばないといけない状況で、
地域の民意も糞もあるか。

もう今の選挙制度自体が、存在してはいけない制度なんだよ。
118 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/23(木) 11:21:47.54 ID:L5ZTujkP0
地方はお荷物のくせに利権が強かったからな
119 しぶき氷(三重県):2010/12/23(木) 11:23:07.92 ID:rTZpq2W60
地方は地方議員の仕事なんだよ
国会議員は国会が戦場だ
毎週末の無駄な里帰りやめろ
交通費支給するな
120 ゲレンデ(長屋):2010/12/23(木) 11:23:19.16 ID:+ZzInDVv0
公明党がとにかく何議席かは確保できてウマウマになるん?
121 牛すき焼き(東京都):2010/12/23(木) 11:23:25.05 ID:yuRLeFMu0
>>113
憲法改正の為の国民投票ってのは、「1票の格差」なんて無いわけ。
結果、どうなるか分かるでしょ?
121の改選定数だと議員1人あたり105万人、1200万人住んでたら12人になるってだけ。
122 冬将軍(東京都):2010/12/23(木) 11:23:40.90 ID:T/tqO/rR0
比例代表に1票の格差があったら比例代表の意味が無い。
ブロック制なんて止めて全国区の比例代表にした方がマシ。
123 湯たんぽ(大阪府):2010/12/23(木) 11:24:20.66 ID:KLz9rZ+n0
>>118
一票の格差の放置自体が
経済効率の悪い田舎への公共事業傾斜に直結してたからねえ
124 あられ(宮城県):2010/12/23(木) 11:26:15.75 ID:hrAERU4R0
あんまり比例色を強くしすぎると少数政党だらけで過半数取れる党がなくなって
国会が機能しなくなっちゃうんだよな
125 二鷹(東京都):2010/12/23(木) 11:28:22.41 ID:Y8s8k3y60
>無所属の候補者が立候補できない
政党所属強制はさすがに違憲の疑いが強いだろ。
ブロックに割り振った特大選挙区にすればいいんじゃない?
126 ビタミンC(dion軍):2010/12/23(木) 11:36:31.53 ID:yqKURw+O0
3年前の参院選は、四国四県民主独占。
今年は三県が自民。

ところが四国の人口は、神奈川や埼玉一県よりも少ない。

今の制度はいろいろ無理があるよ。
127 牛すき焼き(東京都):2010/12/23(木) 11:38:25.22 ID:yuRLeFMu0
四国の人口は、東京都の西半分(多摩地区)と同じ。
128 床暖房(愛知県):2010/12/23(木) 11:39:38.41 ID:hcYLkXzp0
で、前回と前々回の参院選の比例代表の得票数で、
どれくらいの議席数が取れるの?

マスコミが試算してくれないかな
129 バスクリン(滋賀県):2010/12/23(木) 11:43:26.77 ID:CEUgrW7u0
>>123 それって公職選挙法の問題じゃなくて政治資金規正法の問題じゃね?
裁判では憲法上の国民側からの不平等を問題にしたのが裁判所だけど
対応としての議員の案って議員側の都合としての1票格差で
何も解決しなさそうじゃね?


んで、誰が選ばれても企業献金が禁止されてなから結果は同じ
細川の時企業献金やめるから赤子含めて500円徴収してるのに
企業献金貰うとかしてるからおかしいんだろうし


小沢が槍玉にあがってるけど、小沢個人をスケープゴートにしても
仕方ないだろ。おまけに裁判始まってるのに国会で証言しろ、とか
するわけねぇだろアホ、する義務もねぇわ
130 バスクリン(チベット自治区):2010/12/23(木) 11:47:32.18 ID:dGw2+GI20
鳥取の田村耕太郎がくやしがっています。
131 暖炉(チベット自治区):2010/12/23(木) 11:51:01.41 ID:rKzCQzDh0
一票の格差が是正されないかぎり
バカバカしいから選挙にいかねえよw

それで創価学会の組織票が大勝しつづけるとしても、
そういう体たらくが日本の実情なのだから苦笑するしかねえなw

そのかわり税金なんか払わねえよw
132 コーンスープ(熊本県):2010/12/23(木) 11:51:55.47 ID:Qj5/ZlNl0
昔の全国区を何故復活しないんだ?
一票の格差がゼロになる究極の選挙だ
この全国区を50人とアメリカ上院方式で人口比率無視で
各都道府県2人で94人

合計144人で全く問題ない
133 インスタントラーメン(福島県):2010/12/23(木) 12:04:52.78 ID:WAJdl4QZ0
得票数に応じて国会での投票数を振り分ければいいんじゃない?
134 コーンスープ(catv?):2010/12/23(木) 12:05:29.77 ID:pKVWqhEK0
>>7
糞田舎を票田にしてた自民が死亡ってことだろ。
マジでこれは日本にいいことだよ。糞田舎に異常な補助金ばらまき続けて
日本の借金膨らんだわけだしな。

国鉄がJRになって経営状態が改善したように糞田舎への過剰な補助をやめるのは本当にいい事。
135 キャベツ(京都府):2010/12/23(木) 12:48:46.11 ID:vAarg/vB0
>>132
選挙に金がかかりすぎる。
安倍麻生鳩山みたいな金持ちか、小沢みたいながめつい奴しか残らない。
136 大判焼き(熊本県):2010/12/23(木) 13:10:21.61 ID:qsD7irrK0
参議院は知事が兼任でいい
各都道府県が均等に金を出し合って
運営する国家機関とし、金を出させる以上は
口も出させるって事で知事兼任。47人でいい
それに首相や国会議長経験者がオブザーバー的に
加わればそれでじゅうぶんだろ?
137 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 13:19:45.27 ID:Vwz7dSka0
>>4最高裁判決での違憲が確実視されてるから
案だけじゃ終わらないよ
138 まぐろ(dion軍):2010/12/23(木) 13:22:12.23 ID:pY06zjUQ0
>>1も仕事とはいえ大変だな

違憲判決が確定しても選挙結果は変わらない
>>1も当然知ってるんだろうに
139 木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 13:22:15.32 ID:l0kEl4A5P
>>5
いまからやり直したらもっと悲惨な結果になるが、いいのか?
140 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 13:22:52.07 ID:Vwz7dSka0
>>138しかし次の選挙での自民勝利はありえなくなる
141 まぐろ(dion軍):2010/12/23(木) 13:30:54.32 ID:pY06zjUQ0
>>140
尖閣前なら一理あったかもしれないけど
もう無理だよ、あきらめな
142 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 13:36:13.16 ID:Vwz7dSka0
>>141尖閣如きで無理になる訳無いじゃん

もっとも尖閣以外で無理になる可能性はあるが


143 手編みのマフラー(神奈川県):2010/12/23(木) 13:40:24.16 ID:yUm46XTF0
地方切り捨てがうんたらかんたら
144 味噌スープ(千葉県):2010/12/23(木) 15:34:33.78 ID:lUN1Y16v0
>>132
普段からTVに出てるような有名人は何もしなくても当選できるが
知名度のない奴は名前を知ってもらうために
全国を回る羽目になるから、体力と金を物凄く使う事になる。
過去には当選確定直後に急死した候補もいたから、残酷区とも呼ばれた。
その為、残酷区
145 木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 17:19:03.99 ID:4yApmz49P
2010参院選選挙区

鳥取県 5.0票
島根県 4.1票
高知県 3.8票
福井県 3.7票
徳島県 3.7票
佐賀県 3.5票
山梨県 3.5票
香川県 2.9票
福島県 2.9票
岐阜県 2.9票
和歌山県 2.9票
長野県 2.8票
富山県 2.7票
秋田県 2.6票
宮崎県 2.6票
石川県 2.6票
宮城県 2.5票
山形県 2.5票
新潟県 2.5票
大分県 2.5票
京都府 2.3票
沖縄県 2.3票
滋賀県 2.2票
岩手県 2.2票
146 木枯らし(東京都):2010/12/23(木) 17:19:38.53 ID:4yApmz49P

奈良県 2.1票
青森県 2.1票
広島県 2.1票
長崎県 2.1票
愛媛県 2.0票
山口県 2.0票
茨城県 2.0票
鹿児島県 1.7票
熊本県 1.6票
三重県 1.6票
静岡県 1.6票
岡山県 1.5票
群馬県 1.5票
栃木県 1.5票
千葉県 1.4票
埼玉県 1.3票
愛知県 1.3票
福岡県 1.2票
東京都 1.1票
兵庫県 1.1票
北海道 1.1票
大阪府 1.0票
神奈川県 1.0票
147 年越しそば(京都府):2010/12/23(木) 17:21:29.57 ID:2gVoM/y20
正しいことだけど、日本の終息は早まる
148 あられ(愛知県):2010/12/23(木) 17:35:09.72 ID:PsvjdWv90
いつかはやらないとな
自民も政策をかえざるを得ないね
149 つらら(熊本県):2010/12/23(木) 17:41:56.71 ID:DVgbug1+0
参議院議員はいらないと思う
一院制でいい
150 暖炉(石川県):2010/12/23(木) 18:09:07.90 ID:O98VSZQg0
アメリカ合衆国下院435議席は10年に1度の国勢調査によって決定される人口の重み付けによって
容赦なく数学的統計的処理され50州に分配、、「1票の格差」は今まで「1.4倍」以内。
しかしながら
アメリカ合衆国上院は、定数100名、各州2名の定員が固定的に割り当てられている
「一票の格差」というものさしで計れば、
人口60万に満たないアラスカ州と約4000万のカリフォルニア州では、「70倍」の格差が生じている
日本の参院の比ではない
151西岡試案・再掲:2010/12/23(木) 19:56:15.11 ID:yuRLeFMu0
北海道=12議席
東北=18議席(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
北関東信越=22議席(茨城、栃木、群馬、新潟、長野)
南関東=44議席(埼玉、千葉、神奈川、山梨)
東京=24議席
中部=32議席(富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重)
関西=40議席(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国・四国=22議席(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄=28議席(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
152 半纏(京都府):2010/12/23(木) 20:01:07.56 ID:JAmyprqO0
でも民主党もいろいろやらかしてきたから選挙やっても五分五分になりそう
153 牛すき焼き(東京都):2010/12/23(木) 20:13:03.48 ID:yuRLeFMu0
格差を解消したら自民党は1/3政党に成り下がるから、あとの2/3をどこが取るかの問題。
ま、民主が2/3を取り続けるとは思えないけど。
154 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 20:23:10.40 ID:Vwz7dSka0
>>153民主が55%から6割取って
みんなが総取りだな。

同じような政党のイギリスの自由民主党は
選挙後にカスさが暴露されて終わりかけてるけど
155 シクラメン(東京都):2010/12/23(木) 20:24:55.70 ID:7l8OAswq0
都道府県別の選挙区制度だと格差の解消が難しいから
マジで選挙区制度廃止になるかもね。
156 伊勢エビ(福岡県):2010/12/23(木) 20:27:10.88 ID:iOKZUCvu0
みんなの党は候補者選び急げ

157 半纏(京都府):2010/12/23(木) 20:31:02.86 ID:JAmyprqO0
今の民主党は不祥事で支持率かなり落ちてし、分裂の危機だから議席かなり減るだろ
そして自民党も選挙改革でかなり議席を減らす

これっていい流れなんじゃね?
158 クリームシチュー(宮城県):2010/12/23(木) 20:36:33.77 ID:bQet+AMB0
>>157
公明党が実質政治を動かすから?
159 半纏(京都府):2010/12/23(木) 20:38:57.68 ID:JAmyprqO0
>>158
お前まだ創価入ってないの?
160 アロエ(愛媛県):2010/12/23(木) 20:40:20.35 ID:Ugqy0PhZ0
そんなことをしても次の選挙には勝てませんよ
春の時点なら勝てたかもしれんがもう遅い
161 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 20:46:47.79 ID:Vwz7dSka0
>>160レンホウ総理をマジでやるのが民主党ですが。
参議院議員は総理になれない慣例があるらしいが

別に具体的に禁止されてるわけでもないし
安部福田麻生で一年交代してるから
倫理的な問題もクリア済みだ
162 床暖房(愛知県)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/index.html
ここに過去の選挙の得票数載ってるけど
面倒だからやめたw