ウイルス作成罪新設キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 山茶花(東京都)

法務省、ウイルス作成罪新設へ 来年、法案を提出意向

 法務省は22日、インターネットを通じたハイテク犯罪防止のため、コンピューターウイルスの作成、保管な
どに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法などの改正案を来年の通
常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門会議で明らかにした。

 サイバー犯罪が拡大傾向にある中、ウイルス作成、配布を直接罰する国内法はない。法務省の担当者は「サイ
バー犯罪の摘発強化は国際的な課題。成立すれば、ウイルスを介しての情報流出にも対処できる」と必要性を指
摘している。

 これまでも同様の法案を2003年から3回提出しているが、「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案
とセットで国会審議が紛糾。いずれも廃案になっている。

2010/12/22 20:21 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122201000892.html
2 しぶき氷(関西地方):2010/12/22(水) 20:50:22.73 ID:yRy3KpNO0
ノートン逝きましたあああ
3 木枯らし(catv?):2010/12/22(水) 20:50:39.10 ID:G1PdU8D7P
いますぐやれ
4 サンタクロース(新潟県):2010/12/22(水) 20:51:06.22 ID:d9lRu8Xc0
ネットのセキュリティ会社やばくね
5 お歳暮(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 20:51:06.87 ID:QW/gwJPk0
アンチウイルスソフト自体がウイルス
6 ダイヤモンドダスト(宮城県):2010/12/22(水) 20:51:35.89 ID:KmXz/V860
深刻なエラーも取り締まってくれよ
7 伊勢エビ(長野県):2010/12/22(水) 20:51:38.88 ID:yHlFSV5g0
法廷でキンタマを連呼される日がくるのか・・・
8 聖歌隊(長野県):2010/12/22(水) 20:52:07.08 ID:GzLaVfbn0
やっぱ今の時代ウイルス対策ぐらいはしとかないとダメだよな
9 焚き火(京都府):2010/12/22(水) 20:52:22.62 ID:69jgI7jV0
モペキチ脂肪
10 風邪ぐすり(京都府):2010/12/22(水) 20:52:24.04 ID:WewuPFJi0
表現の自由に反するだろ。何考えてんだ
11 木枯らし(dion軍):2010/12/22(水) 20:52:31.93 ID:E0fC0BpeP
金子逮捕か
12 ハマチ(長屋):2010/12/22(水) 20:52:36.01 ID:AzP/+JWG0
作成はともかく配布は故意かどうかの証明無理じゃね?
13 福笑い(岡山県):2010/12/22(水) 20:52:36.46 ID:jxfa4/H80
ウイルスの定義からだな
14 スキー板(群馬県):2010/12/22(水) 20:52:39.83 ID:sDT5uUxt0
以下タコ逝ったぁああああああああああああ
15 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:52:52.40 ID:ibhW2BDw0
まぁ、ぶっちゃけコレはあってもいいと思うが
>保管などに対する刑事罰の新設

保管もかよ・・・大昔のバックアップデータに飼い殺してあったりするヤツどーすんだ俺
16 初春の喜び(兵庫県):2010/12/22(水) 20:52:55.90 ID:K9QcL8Ru0
ウィルス対策ソフトはウィルスをばらまくことができなくなるな
17 水道の凍結(関東・甲信越):2010/12/22(水) 20:52:55.99 ID:ib+ZG8SRO
キタ━( ゜∀゜)━━!
18 蓑(catv?):2010/12/22(水) 20:53:25.22 ID:eLxBcEGgP
儲からなくなるな
19 掘りごたつ(神奈川県):2010/12/22(水) 20:53:25.41 ID:e//p4YHZ0
あら 民主さんやる気出した
20 赤ワイン(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:53:26.17 ID:LUKGdmzg0
コンピュータウイルスかどうかの事実認定を裁判所ができるわけ?
なんの問題のないプログラムを書いて起訴されて、検察官の出した鑑定書にコンピュータウイルスだって書いてあったら、もう何をしてもほぼ有罪になっちまうの?
21 福笑い(福島県):2010/12/22(水) 20:53:27.43 ID:hEbisHaA0
アンチウイルス会社逝った
22 アロエ(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:53:30.28 ID:uMY3mgVv0
テストソースとかリンク貼ってるやつも逮捕かな
23 床暖房(東京都):2010/12/22(水) 20:53:37.15 ID:NhtyZ5mi0
自民党政権ではありえなかったんや、ありがとう民主党!!
24 ホットカーペット(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:53:40.04 ID:k9IYo8gb0
RegSeeker

たいほ
25 みのむし(埼玉県):2010/12/22(水) 20:53:46.14 ID:jIhCgOci0
>>15
どうせ保管してるもん全部違法くせーんだろ
全て燃やせ
26 クリスマス(東京都):2010/12/22(水) 20:53:50.99 ID:BEycc0K+0
もしウィルスで勝手に作成されたらどうなるの?故意じゃないから違法性が阻却されるとか?
27 雪合戦(愛媛県):2010/12/22(水) 20:54:00.06 ID:POt7dBtG0
ウイルスリンク誘導罪もよろしく
28 プレゼント(秋田県):2010/12/22(水) 20:54:12.07 ID:EGgYZcTp0
FF14アウトじゃん
29 ロングブーツ(石川県):2010/12/22(水) 20:54:12.50 ID:h5vUaKUJ0
キンタマもブラクラも全員逮捕かw
30 かまくら(岩手県):2010/12/22(水) 20:54:15.77 ID:x6XR3DaK0
>>22
それは現行法でも問題なく逮捕出来る。
31 しもやけ(京都府):2010/12/22(水) 20:54:32.12 ID:9VWrhZyo0
あいまいすぎるだろ!

拡大解釈されたらウイルスにひっかかったPC持ってるだけでアウトじゃねーか!

こうやってどんどんネット規制に進むんだぜ!
32 蓑(大阪府):2010/12/22(水) 20:54:36.03 ID:CtGY3J3sP
規制の原因を作った奴も
荒らし罪として逮捕してくれよ。
33 まぐろ(千葉県):2010/12/22(水) 20:54:45.88 ID:g3bgf1C/0
ヴァイラスだろ
34 ホールケーキ(埼玉県):2010/12/22(水) 20:54:53.20 ID:GwNDHTl20
そもそも
ウイルスを定義することができるのか?
ファイルを消すプログラム
ファイルを公開するプログラム
こういうものを違法と定義できるのか?

バックドアなんかは、なんとかなりそうな気もするが
逆にそっちは後回しだろ
35 焚き火(京都府):2010/12/22(水) 20:55:00.24 ID:69jgI7jV0
そう言えば最近ブラクラ貼られなくなったな
36 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 20:55:06.72 ID:duc0sS0/0
URL貼り付けだけでも捕まるのかな
37 甘酒:2010/12/22(水) 20:55:16.32 ID:mcilayHS0
自己増殖しなければウイルスじゃないはずだけど
OS動作不能でウイルス認定ならMSやトレンドマイクロが真っ先に引っかかる
イカタコ含めるなら後者だろうけどどうやって判断するんだろ
またろくに知識のない裁判官が図書館大量アクセスみたいに適当な判断するんだろうか
38 水道の凍結(埼玉県):2010/12/22(水) 20:55:20.59 ID:IjmP55lF0
かもすぞー

どんどんかもすぞー
39 あられ(関西・北陸):2010/12/22(水) 20:55:32.26 ID:CjtCUkJIO
感染したPCで自動的に新たに生成したりするウイルスできれば
逮捕者が半端ないな
40 日本酒(埼玉県):2010/12/22(水) 20:55:34.76 ID:uyRqZudq0

趣味でプログラミングやってるやつ大量に逮捕されるな。クローラーもウィルス扱いされたりして
41 羽毛布団(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:55:50.07 ID:AiBSBTLg0
むしろウイルスが動作するOSが問題だろ
OSを規制するか、タバコみたいな警告文をOSに強制的に表示させろよ
42 焼きりんご(兵庫県):2010/12/22(水) 20:55:50.53 ID:gp7yt8ei0
ウイルスの定義がわからん、モペキチのbe抜きみたいなのはウイルスになんの?
43 キンカン(長崎県):2010/12/22(水) 20:55:51.60 ID:QtwwnaQf0
日本だけモヤシ化
44 ホットココア(岡山県):2010/12/22(水) 20:55:54.59 ID:QWe+NC5h0
>>20
図書館のデータ収集か何かで訴えられたのあったな
45 蓑(千葉県):2010/12/22(水) 20:55:58.45 ID:TrDTDTDEP
>>36
また下らないチキンレースが始まるな
46 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 20:56:24.93 ID:ysDx8b1i0
>>40
愛知県の例があるだけに笑い話じゃなかったりしてw
47 ロングブーツ(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:56:29.37 ID:7Ew3pH2L0
バカだろ

どーせexeとかスクリプトとか理解できない老人が作ったモノだし
48 冬眠中(岐阜県):2010/12/22(水) 20:56:40.11 ID:VshdaJw10
>保管などに対する刑事罰の新設
クソ労害が勉強してからこいよ
49 スキー板(北海道):2010/12/22(水) 20:57:07.51 ID:g0Wq9Us9O
何をもってウイルスって言うんだ?
50 耳当て(関西地方):2010/12/22(水) 20:57:12.54 ID:6rUn1QOz0
nproとかモロウィルスじゃねーか
51 まぐろ(関東):2010/12/22(水) 20:57:21.58 ID:lXQBJdsMO
モサドがウィルスばら蒔いてるんで逮捕してみて
52 雪月花(東京都):2010/12/22(水) 20:57:24.77 ID:CzeXvoyg0
ウィルスのような動作するバグ持ちの商品とかどうすんの
エロゲでアンインスコしたらHDD綺麗にするやつとかあっただろ昔
53 肌寒い(徳島県):2010/12/22(水) 20:57:30.25 ID:bDxszsnD0
結局、『ウィルスの定義』はどうなったの?
54 福笑い(チベット自治区):2010/12/22(水) 20:57:37.34 ID:ASzHxpiv0
どう考えてもウィルスなんて言葉は文面にでてこねーだろ。

今のウィルスの定義なら自己増殖機能がないとダメだし。
55 蓑(東京都):2010/12/22(水) 20:57:38.78 ID:d7+QwUoVP
いかたこの人は逃げ切ったの?
56 除夜の鐘(静岡県):2010/12/22(水) 20:57:42.84 ID:vXFlVEyf0
>>34
ウイルス対策ソフトも1年に1回ぐらい、アップデートでOS起動不可とかあるしな

OSが起動出来なくなるようなアップデートなんてウィルスとしか言いようがないけど
ソフト作ってる会社はそういう悪意がないわけで
悪意や故意をどうやって立証するんだろうね
57 塩引鮭(愛知県):2010/12/22(水) 20:57:43.41 ID:I/hc8PGo0
58 冷え性(関西地方):2010/12/22(水) 20:57:45.63 ID:vmZj5km40
マイクロソフトが最初に摘発されるのか
59 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 20:57:48.23 ID:EGgYZcTpP
>>33
「ワクチン(英語:ヴァクシン)」もそうだが
日本の医学は昔ドイツ語から多く単語を輸入したので
ドイツ語読みのウィルスでも正しい。
60 キンカン(長崎県):2010/12/22(水) 20:57:48.54 ID:QtwwnaQf0
専門家がまともな助言をできないのか
アホ老害どもが助言を求めないのか
61 肌寒い(岩手県):2010/12/22(水) 20:58:06.86 ID:L1mmtm3m0
> コンピューターウイルスの作成、保管などに対する刑事罰の新設

PCにウイルスバスター保管してる奴もアウトな
62 暖炉(catv?):2010/12/22(水) 20:58:18.60 ID:na4iYwck0
セキュリティゼロとか真っ先に御用だな
63 ブロッコリー(中国地方):2010/12/22(水) 20:58:21.48 ID:hSu9x/av0
本来は無害なソフトウェアが誤作動して不利益を与える結果になった場合はそれはウイルスになるんだろうか
64 プレゼント(京都府):2010/12/22(水) 20:58:23.33 ID:hPLLqfrU0
例えばCドライブのデータを全部消すなんてもんはワンライナーでできそうなもんだけど
それをここに貼ったら逮捕されるのか?
これ作った奴のウイルスの定義はそこまで及びそうだな
65 木枯らし(神奈川県):2010/12/22(水) 20:58:25.54 ID:wtFVe0CmP
割れ厨歓喜
66 牛肉コロッケ(長野県):2010/12/22(水) 20:58:26.05 ID:owwslGXa0
これで外人3人ほど捕まえたら評価してやるよ。
67 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 20:58:41.40 ID:ysDx8b1i0
岡崎の件でかなり更新されてるな

逮捕時報道で疑問を挟めなかったメディアは一般紙だけではなかった 岡崎図書館事件(9)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20101128.html
三菱電機ISに求められているものは何か 岡崎図書館事件(10)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20101129.html

ほかにも14まで増えてるw
68 冬眠中(岐阜県):2010/12/22(水) 20:58:48.07 ID:VshdaJw10
>>61
だよなあ定義は曖昧だし氏ねよ労害としか
69 ハンドクリーム(大阪府):2010/12/22(水) 20:59:00.06 ID:/Beacf8g0
QTオワタ
70 初夢(東日本):2010/12/22(水) 20:59:09.32 ID:kGRb/DHG0
>>34
おそらく「PCの挙動を不安定に〜」とかなるのかな
トレンドマイクロのウィルスソフトとか、ネトゲのパッチ失敗とかで犯罪成立か
71 ほっけ(関西地方):2010/12/22(水) 20:59:19.89 ID:5R1j2k/u0
保管で罰せられるなら感染しても隔離してもアウトじゃね?
72 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/22(水) 20:59:29.82 ID:CyXfrRAi0
>>59
ラテン語がウイルスでドイツ語はビールスだろ
73 ユリカモメ(鳥取県):2010/12/22(水) 20:59:38.94 ID:aSzz+BOb0
ウイルスかどうかの認定はどうするんだ?
74 ダイヤモンドダスト(神奈川県):2010/12/22(水) 20:59:39.91 ID:9UGIVmEX0
Jword脂肪か

よくやった
75 結露(埼玉県):2010/12/22(水) 20:59:57.13 ID:aJKWU5HI0
ウェブ経由のは現行法でも問題なくしょっぴかれてるけど
XSSとか
ウィルスじゃなくてジョークソフトの復讐君のあれとか
作成者が特定できないアンチnyとか
これ全部どうすんの
76 ほっかいろ(catv?):2010/12/22(水) 20:59:58.93 ID:OG0GvYwU0
法律決める連中が知識ないから
とんちんかんな法律になるぞ
77 福笑い(東日本):2010/12/22(水) 21:00:08.67 ID:KDObJdwr0
この手の刀狩り規制ばっかりだな
78 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:00:30.67 ID:9dyjPZeq0
>>76
ネット関係はほんとそうだよな。
79 福袋(大阪府):2010/12/22(水) 21:00:33.08 ID:xauZBmgj0
ウイルスの分際でウイルス作成罪新設とな?
80 ユリカモメ(鳥取県):2010/12/22(水) 21:00:48.25 ID:aSzz+BOb0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
81 木枯らし(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 21:00:52.57 ID:tsU4LvusP
遅すぎるぐらいだ
で、なにをもってウイルス扱いにするんだ?
82 蓑(不明なsoftbank):2010/12/22(水) 21:00:54.73 ID:bZhEY30vP
>>77
オレ手刀でビール瓶斬れるんだけど・・・・どうすっぺ
83 初夢(新潟県):2010/12/22(水) 21:01:07.85 ID:ULVx8t/u0
jwardとか勝手にインストールみたいな奴は
勿論全部摘発してくれんだろ?
84 インスタントラーメン(香川県):2010/12/22(水) 21:01:19.96 ID:Yu5PRH720
お前らの言ってるとおり、「ウイルス」の定義が曖昧すぎる・・・

85 まりも(東京都):2010/12/22(水) 21:01:24.39 ID:MHw2X5qd0
色んなパターンのウィルスを生成するジェネレーターとかだったらどうするの?
86 蓑(茨城県):2010/12/22(水) 21:01:38.84 ID:y1qIZerXP
>>1
スーパーハカーが集まってるから潰してくれ

http://hato.2ch.net/news/
87 冬眠中(岐阜県):2010/12/22(水) 21:01:40.14 ID:VshdaJw10
>ウイルスを介しての情報流出
ほとんどが馬鹿のミスだろうがアホ公務の面子守りか氏ね
88 風邪ぐすり(茨城県):2010/12/22(水) 21:01:40.66 ID:wSU0GFcV0
その前にスパイ防止法じゃないの?
本当にこの国は売国奴に乗っ取られているんだな・・・・
89 湯たんぽ(栃木県):2010/12/22(水) 21:01:46.18 ID:vw/iIbNP0
じゃぁ、モペキチ逮捕だな
90 ホールケーキ(埼玉県):2010/12/22(水) 21:01:53.00 ID:GwNDHTl20
>>70
不安定って、曖昧な文入れられると 取り締まる方はやりたい放題だな
ユニコードでのブラクラとかもウイルス扱いになっちまう
91 エビグラタン(関東・甲信越):2010/12/22(水) 21:01:56.10 ID:HsRzU7oMO
Windowsアップデート終わったな
92 あられ(関西・北陸):2010/12/22(水) 21:02:29.59 ID:CjtCUkJIO
定義さえ分からない、物でさえない0と1の羅列が記録された媒体を持ってたら犯罪者

意味が分からない
93 バスクリン(茨城県):2010/12/22(水) 21:02:33.63 ID:L7h2FPgK0
ウィルスの定義を言え、話はそれからだ
94 ほっけ(和歌山県):2010/12/22(水) 21:02:36.74 ID:VOyh4TQG0
どんどん表現の自由が規制されていくな
お前らはロリエロ規制にしか反対してないみたいだけどw
95 福笑い(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:02:47.72 ID:ASzHxpiv0
まあ、作成や配布に悪意があったがどうかが論点になりそうだけど
運用ムズそうだよなぁ。

つか今の警察じゃぜってーむりだろ。
96 ダイヤモンドダスト(宮城県):2010/12/22(水) 21:03:15.13 ID:KmXz/V860
結局「悪意をもった」とか、どーとでもとれる条件つきで施行されんだろうな
ウイルス対策ソフトつくってる会社やら、個人やらもひっかかるし
97 みのむし(東京都):2010/12/22(水) 21:03:15.70 ID:aEOcKXNp0
「何をもってウイルスとするのか(キリッ」
このスレ見てわかるとおり、これが凡人の発想だってことはわかるよな
98 蓑(東京都):2010/12/22(水) 21:03:23.18 ID:f9rFyKbvP
クソ情弱の警察にこんな法律運用できるわけないじゃん
京都府警でさえこのレベル↓

winny裁判にて
弁護人:キャッシュ・フォルダに残っているファイルはどういう動作をするのですか。
証人:キャッシュ・フォルダに残っているデータをダブルクリックして展開することはできなかった。
弁護人:先ほど暗号化されるという話がありましたが、この暗号化というのはどの程度の暗号化なのか。
ものすごく難しい暗号化なのか、それとも簡単な暗号化なのか。
証人:クリックしても開きませんでしたので、普通の状態では見ることも動かすもできないファイルである
ということは言えると思います。ただ、どのような方式で暗号化されているとかいう技術的に細かい話は僕には分かりません。


クリックしても開きませんでした(爆笑)
99 木枯らし(石川県):2010/12/22(水) 21:03:25.04 ID:ENUo08lTP
これはGJ
100 蓑(大阪府):2010/12/22(水) 21:03:28.91 ID:pciSS0WkP
ウイルス除去ソフト自体が、おいらのシステムにとってウイルス以外の何者でもないんだが(´・ω・`)
101 キンカン(長崎県):2010/12/22(水) 21:03:29.83 ID:QtwwnaQf0
割れ対策もアップロード違法の運用見直しだけで十分だっただろ
バカばっかなのか
102 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:03:33.51 ID:9dyjPZeq0
>>95
図書館のサイトに1秒毎にアクセスするプログラム作っただけで逮捕する警察だしな
103 絨毯(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:03:48.51 ID:xWI8MvyV0
ただ一言遅すぎる
104 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 21:04:01.12 ID:01w1+F4OP
勝手にファイルが押し寄せてくるwinny shareはウイルス
105 ハマチ(長屋):2010/12/22(水) 21:04:13.88 ID:AzP/+JWG0
例えば、適当にショボいエディタとしての機能もつけといて「PCに被害を与えたのは
不本意なバグによるものである」と主張したらどうなるんだろな
106 ゲレンデ(千葉県):2010/12/22(水) 21:04:14.56 ID:Ibs0K5sF0
ウィルスバスターというウィルスも取り締まりできるようにしとけ
107 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 21:04:17.34 ID:ysDx8b1i0
>>95
無理だなあ
岡崎図書館事件を見るに外部の技術者に意見を聞くということすら分からない人たちが仕切ってそうだし
108 雪吊り(東日本):2010/12/22(水) 21:04:17.97 ID:qIKDXD/A0
ウイルス収集が趣味です
109 木枯らし(栃木県):2010/12/22(水) 21:04:32.44 ID:BslvPzipP
>>95
点数が足りてるヤッタネ^^v→無罪
点数が足りないピンチ><→有罪
110 甘酒:2010/12/22(水) 21:04:59.93 ID:mcilayHS0
海外の犯人とかも立件するつもりかね
立件しないならウイルス作る奴は海外鯖に置けばいいし
運用云々以前に法案提出自体が時間の無駄だわ
111 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:05:00.67 ID:9dyjPZeq0
>>109
え・・・・・・
112 あられ(山口県):2010/12/22(水) 21:05:34.07 ID:taxrRWDk0
勝手にファイル流出するファイル共有ソフトはアウトになるのかな

保管だけでもアウトだろ
アウトにしてくれよ
113 ほっかいろ(静岡県):2010/12/22(水) 21:05:42.82 ID:S9fwghOu0
どうせザル法
114 ハクチョウ(関東・甲信越):2010/12/22(水) 21:05:55.78 ID:EkmNDq7CO
法の不遡及
115 暖炉(関西地方):2010/12/22(水) 21:05:57.88 ID:DRD0nMgt0
故意に引っかかってるやつは刑法総論の教科書でも読んどけよ
116 木枯らし(西日本):2010/12/22(水) 21:06:24.94 ID:G5wkdZxTP
煩わしいよ スポーツニュースは
117 ロングブーツ(石川県):2010/12/22(水) 21:06:32.86 ID:h5vUaKUJ0
もう興味はキンタマ作者の逮捕と人生終了の過程だけだ
118 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 21:06:36.92 ID:ysDx8b1i0
>>111
冗談抜きでそういうところはあるよ

交通違反を取り締まるのだって点数稼ぎ(税収稼ぎ)の面もあるよ
119 ポトフ(長屋):2010/12/22(水) 21:07:06.44 ID:KKKO11nE0
CCCDの時にこれがあれば
120 赤ワイン(dion軍):2010/12/22(水) 21:07:51.10 ID:Ye3tzGsg0
マトモな条文になってるなら問題ないが
今までに出たのはキチガイ極まりない冤罪法案だった訳で
121 みのむし(東京都):2010/12/22(水) 21:07:53.30 ID:aEOcKXNp0
この法律は「もう誰が見てもウイルス」の作者逮捕するときだけだっつーの
それが今までできなかったってだけ
細かいとこなんてどうとでもなるから全然おk
122 ストーブ(埼玉県):2010/12/22(水) 21:07:57.93 ID:1FrcpSA70
これはOSレベルで規制するしかないな
Windowsさえなければ・・・Windowsさえなければケツゲちゃんも岡ちゃんも木下柚花ちゃんも・・・
123 冬将軍(岩手県):2010/12/22(水) 21:08:09.77 ID:Ougs4mip0
定義どうすんだよ
124 ざざ虫踏み(兵庫県):2010/12/22(水) 21:08:12.81 ID:5QN8xyli0
さくせいざい(苦笑)
どこの小学生が考えたんだよw
125 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:08:23.29 ID:9dyjPZeq0
>>118
そういうこと言ってるんじゃないんだが。

警察が有罪・無罪を判断すると思ってる奴が居るってことにちょっと唖然としてしまった。
126 牛すき焼き(福岡県):2010/12/22(水) 21:08:44.66 ID:+mJnXnVm0
デスクトップ晒し祭りはどうなるの?
127 ヨーグルト(dion軍):2010/12/22(水) 21:08:54.13 ID:xr8ZLzMq0
そろそろ発生源を洗えよ
128 クリームシチュー(長野県):2010/12/22(水) 21:08:59.89 ID:pVu9cLIF0
サービスパック当てないと不具合のあるMSは無罪か?
129 コーンスープ(千葉県):2010/12/22(水) 21:09:11.02 ID:KZGlyJLw0
キンタマみたいなのはウィルスに含まれるのかどうなのか
130 蓑(東京都):2010/12/22(水) 21:09:12.86 ID:d7+QwUoVP
このまえのイカタコウィルスがきっかけでしょこれ
131 アロエ(福井県):2010/12/22(水) 21:09:21.40 ID:eoJXERne0
おいおいFF14どうすんだよ・・・
132 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 21:09:23.51 ID:ysDx8b1i0
>>125
岡崎の場合検察か・・・

すげーうやむやなやり方で責任回避したじゃんw
133 赤ワイン(dion軍):2010/12/22(水) 21:09:30.46 ID:Ye3tzGsg0
>>121その法案の条文が冤罪上等のキチガイだから
今まで反対されて廃案されたのですが。

いやー、別に普通の法案なら反対する理由無いですし
134 福笑い(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:09:37.57 ID:ASzHxpiv0
まあ、理想的にはタコイカやロマンシング作ったやつを別件とか周りくどいことしないで
サクっと逮捕できるようにって感じなんだろうが・・・
135 スケート(福井県):2010/12/22(水) 21:09:40.46 ID:HFLFUIMI0
遅い
136 トラフグ(千葉県):2010/12/22(水) 21:09:58.64 ID:Qvix++Md0
支那共産党をこの法律で逮捕するのかw
137 金目鯛(関西地方):2010/12/22(水) 21:09:58.52 ID:XxK8IW5D0
さてどうなるかなw
審議に期待w
138 ペンギン(滋賀県):2010/12/22(水) 21:10:04.69 ID:2jRXP9BF0
でも2ちゃんは法に泣きつけないから、モペキチやりたい放題!!
どんどん荒らせ!!
狐は死ね!!!!!!!!!!
139 初夢(東日本):2010/12/22(水) 21:10:20.06 ID:kGRb/DHG0
ソフトの相性とかドライバの相性とかでブルースクリーン出るんだし
新しいもの開発できなくなるな。

そこをザルにしたら、ウィルス作成者が
「これはCドライブを簡単にフォーマットできるプログラムなんです!」とか
「これは効率的にPC内の動画をイカ画像に変えることができるソフトなんです!」とかなるし

「本人の意志に反して〜」とかの条文になったら
JaneとかJwardとかQTとか逮捕だなw
140 甘酒:2010/12/22(水) 21:10:58.20 ID:mcilayHS0
>>121
素人が見てもウイルスだと思ったウイルスバスター終了か
141 お汁粉(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:10:59.83 ID:OPUwsU610
さっさとJword規制しろ
142 湯豆腐(大分県):2010/12/22(水) 21:11:00.60 ID:hyK5GPS70
ようやくブラクラの恐怖から解放されるな
143 福笑い(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:11:21.47 ID:ASzHxpiv0
まぢでひろみちゅあたりに文面考えてもらえ
144 ニット帽(広島県):2010/12/22(水) 21:11:29.84 ID:ckTP4/nb0
アンチウイルスソフトでウイルス見つけたら削除のほかに隔離ってあったりするけど
それと保管ってどう違うの?
145 あられ(山口県):2010/12/22(水) 21:12:09.20 ID:taxrRWDk0
>>139
英語の説明テキスト付けてたらいいだろ

なんか前それで読めない馬鹿が見事に引っかかってたような
146 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 21:12:10.52 ID:vAtBc4ifP
研究のために作ってもアウト。
なので対策も立てられずむしろウイルス蔓延の後押しをする法律。
147 プレゼント(兵庫県):2010/12/22(水) 21:12:20.64 ID:Zat3PN2a0
じゃあ、ビールスに名前変えちゃえばいいんんじゃないの?
148 塩引鮭(中国・四国):2010/12/22(水) 21:12:31.02 ID:xPUeWrY0O
アンチウィルスソフトウェア会社がなくなるな
149 ニラ(東京都):2010/12/22(水) 21:12:42.44 ID:OopDEVKw0
また、規制反対派が騒ぎ出すのかw
150 金目鯛(関西地方):2010/12/22(水) 21:12:53.49 ID:XxK8IW5D0
親告罪だったり実際に食らった人が報告しないと罪にならないようにして欲しいけどどうなの?
ウイルスかどうかの線引きは微妙だけど、これはやってほしい
151 大判焼き(中国地方):2010/12/22(水) 21:12:55.03 ID:nPg+lzGT0
jane spyle
152 ハマチ(兵庫県):2010/12/22(水) 21:13:53.52 ID:SI1MzxIN0
151 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


XPでアップデートして 無限再起動とかあったよな
捕まえて正せよ
153 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:13:58.01 ID:ibhW2BDw0
>>144
タイーホ

関係ないけど、アンチウィルスソフトにメールのINBOXフォルダを「ウィルス入り圧縮ファイル」と判定されて消された思い出。
確かに迷惑メールで付いて来たけどさぁ。

って、下手するとそのケース(迷惑メールの添付メールで来たヤツをそのまま保持)もアウトか、コレ。
154 ハンドクリーム(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:15:04.19 ID:rZTPaBRf0
じゃあ彼らが解体に使っている
箱舟のメインコンピューターは!?
155 木枯らし(東京都):2010/12/22(水) 21:16:27.25 ID:S7/ZLjvgP
ウイルスってどう考えてもウイルス対策ソフトメーカーのマッチポンプだよね

とかそういうスレタイでスレたててほしい
156 あられ(関西・北陸):2010/12/22(水) 21:17:17.86 ID:CjtCUkJIO
アンチウイルスソフトでさえ誤検知するからな
警察、検察が客観的に判断して裁判官が合理的に判断出来ると思えない
157 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/22(水) 21:17:37.92 ID:q3S5W9hj0
これさぁ…どうやってウイルスとそうでないものを分けるのよ
確かこのこの法律で言うウイルスって「使用者の意に反した動作をさせるプログラム」のことだろ?
そんなの、明確な悪意を持って作成されたウイルスと、ヘボプログラマが作った意に反しまくりのプログラムがわけられねぇじゃん
条文書いた奴絶対にプログラムの知識ないだろ
158 金目鯛(関西地方):2010/12/22(水) 21:17:46.22 ID:XxK8IW5D0
>>146
>>150で書いたみたいにすれば問題ないからそうして欲しい。
ウイルス収集してる俺からすればこれだけやってくれれば問題ない。

イカタコみたいな奴を気づかずに実行したり明らかに拡散目的なら逮捕だろ
159 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:17:52.48 ID:WHI/dMnW0
海外で似たような法案あったよな?
どうなんだ?
160 蓑(静岡県):2010/12/22(水) 21:18:12.88 ID:9XaFtSwqP
図書館の糞プログラムのせいでDDos攻撃と勘違いされて捕まった人がいたけど
そんなん知識しかない脳タリンが逮捕する立場なんだから誤認逮捕され放題だろうな
161 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:19:31.15 ID:baeaqe8I0
これは良法律だろwすぐやっちまいな
162 あられ(関西・北陸):2010/12/22(水) 21:19:47.47 ID:CjtCUkJIO
>>158
それなら今ある器物損壊じゃダメなんかな?
163 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:20:26.40 ID:7YppnNGB0
ウイルスをばらまくことを抑止する法律も共謀罪も必要
164 蓑(愛知県):2010/12/22(水) 21:20:39.94 ID:PM3YM5/gP
割れ厨歓喜?
165 プレゼント(兵庫県):2010/12/22(水) 21:21:43.54 ID:Zat3PN2a0
>>160
DDosって、フロッピーディスクのイジェクトボタンを毟り取って、DOSのフロッピーを突っ込んで
再起動してくる力技の事だろ?

ダイレクト DOS攻撃 とか言って〜
166 蓑(大阪府):2010/12/22(水) 21:22:34.95 ID:ZrbhIevn0
何をもってウィルスと判断するの?
例えば、RegSeeker使って
世界で65億人にひとりでも被害者が出たら逮捕されるの?
167 お汁粉(東日本):2010/12/22(水) 21:22:56.67 ID:yQ7QJ4Re0
ワクチン作る為に「保管」してる会社全滅。
日本国内で開発するなってか?
168 寒中水泳(catv?):2010/12/22(水) 21:23:48.05 ID:6QegfjQO0
「天下りを受け入れたところはお目こぼしするよー」
ってことだろ。
169 雪うさぎ(中部地方):2010/12/22(水) 21:23:58.53 ID:uBJtwaJD0
コンセプトウィルスが使えないとむしろ脆弱性が増えるんじゃないか?
あと自己増殖型の感染PCが誤認されそうだし、リモートがすげぇグレーゾーン
170 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 21:24:12.37 ID:vAtBc4ifP
>>166
ひとりも被害者が出なくても逮捕される可能性があります。
171 はっさく(東京都):2010/12/22(水) 21:24:15.24 ID:LbqAgD9M0
どうせ割れROMだって中華に渡して流してもらってんだし同じようにされたら全く対策取れないよね
172 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:25:37.41 ID:7YppnNGB0
保管を罰則するのはどうかと思うがな
配布だけにするべきだろ
173 蓑(茨城県):2010/12/22(水) 21:25:48.04 ID:LEZ9RzSGP
URL貼るだけで捕まるわけないだろ
作成者云々の話してんだぞ>>1の記事は
174 水道の凍結(catv?):2010/12/22(水) 21:26:42.76 ID:CBu8r6790
東京都の漫画規制といいお前ら拡大解釈大好きだな
笑えるよ
175 木枯らし(東京都):2010/12/22(水) 21:27:33.41 ID:hZ6P0OlPP
EICAR配ったら逮捕か
胸熱
176 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:28:49.46 ID:9dyjPZeq0
>>174
良くわかってない人間が法律作って
良くわかってない人間が捜査して
良くわかってない人間が裁くんだぞ?

怖すぎだろうが。
177 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 21:29:16.83 ID:vAtBc4ifP
>>173
ウイルスのURL貼るのは現行法でもアウトだろ。
178 木枯らし(福島県):2010/12/22(水) 21:29:19.16 ID:vw/HL+gF0
別に作るのはいいだろ・・・
179 ゆず湯(三重県):2010/12/22(水) 21:29:30.91 ID:Sk5qfC9v0
ウィルスの定義って何だよ・・・
180 ニラ(dion軍):2010/12/22(水) 21:29:33.99 ID:sNfgSCsB0
nProを規制しろ!あんなウイルスが平然とのさばってるとかキチガイじみてる
181 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 21:29:50.57 ID:GEjaNg550
>>176
そしてまるで分かってない人間がそれを批判すると
法律作る時に専門家招かないとでも思ってるの?
182 羽毛布団(神奈川県):2010/12/22(水) 21:29:53.87 ID:uR1nrk9e0
個人情報又は機密性のある情報の送受信のみを罪の対象にしてはどうだろう
データの改変はこの際、無視
183 ハマグリ(東京都):2010/12/22(水) 21:30:02.27 ID:HU34j+YF0
定義とかワロス
暴力だって、曖昧で場合によればどうとでも取れる言葉だろ
バカがくだらん心配してんなよ
184 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 21:30:58.87 ID:vAtBc4ifP
>>174
治安維持法の初期に反対した人も「お前ら拡大解釈が好きだな」とか
言われてましたねw
185 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 21:32:31.02 ID:vAtBc4ifP
>>181
恣意的に特定の思想をもった専門家だけを集めるということはありますw
186 ロングブーツ(岐阜県):2010/12/22(水) 21:32:31.45 ID:KGahOMFa0
アンチウィルスソフト会社死亡wwwwwwwwwwwwww
187 蓑(東京都):2010/12/22(水) 21:32:40.12 ID:7ahlWuqZP
どこからがウイルスなの?
ウイルスとして作られたわけではないけどウイルスのような動作をするバグがあったソフトウェアはどういう扱いになるの?
188 掘りごたつ(京都府):2010/12/22(水) 21:34:15.36 ID:77X5WMi+0
悪質なリンク貼るのも規制しろや
189 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/22(水) 21:34:29.04 ID:q3S5W9hj0
作成罪の骨子あったぞ

>   第一 不正指令電磁的記録等作成等の罪の新設等
> 一 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、人の使用する電子計算機についてその意図に沿うべき動作をさせず、
>   又はその意図に反する動作をさせる不正な指令に係る電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
>   三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するものとすること。
> 二 一の不正な指令を与える電磁的記録を人の電子計算機において実行の用に供した者も、一と同様とすること。
> 三 二の未遂は、罰するものとすること。
> 四 一の目的で、一の不正な指令に係る電磁的記録その他の記録を取得し、又は保管した者は、
>   二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処するものとすること。
> 五 電子計算機損壊等業務妨害の罪(刑法第二百三十四条の二)の未遂は、罰するものとすること。
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_030910-5-1.html

これどう見ても骨子を組む段階からして技術者から話聞いてないな
こんなのラインがあってないようなモンじゃねぇか
190 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:35:34.18 ID:q/Itg9hT0
保管禁止って、気付かずに感染しっぱなしだとアウトか?
191 雪月花(静岡県):2010/12/22(水) 21:37:12.95 ID:x6k77XUc0
ブラウザが別窓で連続多重起動するhtml書いたら違法?
192 寒中水泳(catv?):2010/12/22(水) 21:37:21.93 ID:6QegfjQO0
>>189
> その意図に沿うべき動作をさせず

バグや仕様制限までウイルスに含まれることになるのかよ。
Microsoftはめいっぱいふんだくられる予感。
193 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:37:43.47 ID:WHI/dMnW0
>>189
> 一 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、人の使用する電子計算機についてその意図に沿うべき動作をさせず、
>   又はその意図に反する動作をさせる不正な指令に係る電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
>   三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するものとすること。

フリーソフト作るときにバグがあったらアウトだな。すげぇ
194 ダイヤモンドダスト(宮城県):2010/12/22(水) 21:37:50.16 ID:KmXz/V860
なんでも横文字にするのはどうかと思うが
>不正指令電磁的記録等作成

ってのはどうかと思うわ、法学関係の人は大変だな
195 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:38:46.34 ID:9dyjPZeq0
>>181
専門家招いてるっていうソースがあるなら教えてくれよ。
196 雪うさぎ(中部地方):2010/12/22(水) 21:38:47.34 ID:uBJtwaJD0
意図に沿うべき動作をさせず、またその意思に反する動作をさせる不正な命令をするプログラム

つまりプログラムが送信する命令を利用規約に書いとけば良いのか
197 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:40:47.75 ID:q/Itg9hT0
>>189
FF14どうすんの?
198 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/22(水) 21:41:07.33 ID:q3S5W9hj0
>>196
バグ全部潰して、完全にプログラムを把握してからじゃないと配布できないな
β版配布してバグ探しすることもできないってこった
199 寒中水泳(catv?):2010/12/22(水) 21:41:35.22 ID:6QegfjQO0
>>196
その「意図」は文脈上、「人」にかかる語句なので、利用規約を読まずに使われたら
「俺の意図した結果じゃねえ」ってゴネることができるよ。
200 白ワイン(愛知県):2010/12/22(水) 21:41:37.76 ID:luEOud0w0
反対のための反対哀れ
201 お汁粉(東京都):2010/12/22(水) 21:42:03.51 ID:mVhVmyDm0
作成者情報を偽装して嫌いな奴を冤罪逮捕させるか
202 蓑(大阪府):2010/12/22(水) 21:43:21.38 ID:pciSS0WkP
この理屈でいえば毎月意図しない動作を修正しようとしてる Windowsは一発アウトだろ?
203 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:43:46.43 ID:7YppnNGB0
>>174
あんな条例で規制できるのは違法行為がある漫画だけなのに、あの条例で普通のエロマンガまで18禁にできると思ってるやつがいるのは笑えるよな
204 牛すき焼き(東京都):2010/12/22(水) 21:44:15.62 ID:SMlHXmaa0
過失でウィルス的なソフト作っちゃったらどうなるのっと
205 ホタテ(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:44:31.92 ID:dKFXN/1E0
死刑で
206 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:44:46.46 ID:ibhW2BDw0
>>203
普通のエロマンガは18禁じゃねーのか?
207 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:44:55.71 ID:WrAx2m89P
>>70
トレンドマイクロのウイルスソフトとは


的確な表現だな
208 床暖房(東京都):2010/12/22(水) 21:45:25.99 ID:mfoHkR7r0
これはウィルスじゃないし!
トロイの木馬だからセーフ!!!!!

ってことか
209 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:45:41.58 ID:7YppnNGB0
>>189
これはひどい
210 ヨーグルト(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:46:04.56 ID:4FTDPUb20
>>203
違法行為がない漫画ってどれwwww
211 雪うさぎ(中部地方):2010/12/22(水) 21:46:40.05 ID:uBJtwaJD0
>>207
分類上はアンチウイルスソフトであるウイルスバスター

やっぱウイルスだわ
212 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:47:02.82 ID:7YppnNGB0
>>195
常識的に考えて専門家は招くだろ
>>189を見る限りでは技術者は招いてないようだけどw
213 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:47:22.66 ID:7YppnNGB0
>>210
和姦物
214 甘酒:2010/12/22(水) 21:47:31.91 ID:mcilayHS0
使用者の意図しない動きをしてたspyleも
この法律があったらアウトだったって事か
それは残念
215 半身浴(広島県):2010/12/22(水) 21:47:49.53 ID:AXfI17h80
>>189
マイクロソフトすら逃げるんじゃね
216 木枯らし(愛知県):2010/12/22(水) 21:47:59.29 ID:qbkYb1GjP
ウイルスバスターがOSキラーアップデートしたら
犯罪になりますか?
217 福袋(福岡県):2010/12/22(水) 21:48:36.53 ID:oPnQABt90
■マイクロソフト

マルウェアの定義
>
>まず、簡単なものから始めましょう。「マルウェア」は、
>malicious software (悪意のあるソフトウェア) の短縮された語で、
>単一のコンピュータ、サーバー、コンピュータネットワークにウイルス、
>またはスパイウェアなどの被害を起こすように設計された
>ソフトウェア全般を示す言葉として一般的に使用されます。

 ウイルスの定義
>ウイルスは、様々な方法で単一のコンピュータ上のファイル間、
>またはコンピュータから別のコンピュータに、コンピュータユーザーが認識、
>または同意しないままに蔓延を試みるコンピュータプログラムまたはスクリプトです。
>ワームは、通常それぞれのコンピュータのメモリでそれ自体のコピーを作成し、
>多くのコンピュータ上に蔓延する特定の種類のウイルスです。
>多くのユーザーは、ウイルスを単にハードドライブのデータを削除または
>移動させるように設計された不正なプログラムと定義していますが、
>厳密に言うとこれは正しくありません。技術的に言うと、ウイルスの特性として、
>自らを蔓延させることがあります。ウイルスによって発生する損害は、
>分析する際に、しばしば偶発的に発生します。
>偶発的な損害は確かに問題ですが、作成者がウイルスによって問題を発生させる意図が
>ない場合でも、大きな影響または意図的でないそのほかの影響を予想していないので、
>意図していない損害が発生する可能性があります。
>ウイルスの蔓延に使用される最も一般的な方法は、
>電子メールの添付ファイルを介して行われます。害のない設計でもウイルスを送信することにより、
>予想していない損害が発生する可能性があります。
218 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 21:49:11.82 ID:8x/RqsBV0
>>189
平成15年9月10日 付 だが、

流石にこのまま法律はつくらないんじゃないか?
219 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:49:14.46 ID:WrAx2m89P
でも明確なウィルスの定義て難しいな
緩くすると抜け道ウィルスだらけになるし

きつくすると関係ないソフトまで対象になる
220 銀世界(兵庫県):2010/12/22(水) 21:49:41.19 ID:8/v+SaVe0
逆に今まで何で無かったんだ
221 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 21:50:06.56 ID:7YppnNGB0
>>206
ここでいう「普通のエロマンガ」とは、いちごREDみたいなやつのことです
普通のエロマンガは18禁ですよね
うまい表現が見つからなかったんです
222 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:50:23.98 ID:WrAx2m89P
最低限自己増殖型を規制するだけでもいいか
223 白ワイン(愛知県):2010/12/22(水) 21:50:30.95 ID:luEOud0w0
>>220
スパイする人にとっては都合が悪いから
224 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:50:38.07 ID:9dyjPZeq0
>>212
常識云々じゃなくて>>181にソースを出せと言ってるんだが。
もし専門家と一緒に原案作っていて>>189みたいな結果になってるんだとしたら余計に悪い。
225 甘酒:2010/12/22(水) 21:50:45.47 ID:+ELnxXa50
リアルプレーヤー死亡
226 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 21:51:15.77 ID:GEjaNg550
>>195
法制審議会も知らないで批判してたのかよ
http://takagi-hiromitsu.jp/misc/moj-shingi-keiji-hitech/030414-1-1.html
227 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:51:26.81 ID:ibhW2BDw0
>>220
その気になれば、現行法でも適用できるケースが多いから。器物破損とかで。
今回また話が出てきてるのは、例の公安機密情報流出事件がらみじゃねーの?
228 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:52:01.12 ID:WrAx2m89P
パソコン関係の現状の法律の内容も酷いけどな
制定当時に想定されてるのがメインフレームだったりして。
229 木枯らし(宮城県):2010/12/22(水) 21:52:12.98 ID:u7PJ8w2KP
Excelでマクロ付きのシート作ったら逮捕?
230 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 21:52:25.19 ID:8x/RqsBV0
>>227
どちらかと言えば、行政側の要請が出てるのはイカタコだっけ?あっちだろう。
あれも無理な器物損壊での立件で歪がクローズアップされた。
231 クリスマス(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:52:39.59 ID:kZQcHDuE0
ホワイター仕込んでP2Pに放流したりしちゃいけないのか
232 エビグラタン(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:52:42.39 ID:ibhW2BDw0
>>221
いや、いちごREDは18禁にすべきだろう、常識的に考えて
233 蓑(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:52:44.15 ID:WrAx2m89P
はいといいえの処理を間違えて書くと逮捕
234 半身浴(広島県):2010/12/22(水) 21:52:53.34 ID:AXfI17h80
なんか適当にテキストかいてexeにしたらウィルスになってましたとか
235 絨毯(関西地方):2010/12/22(水) 21:53:29.28 ID:26RrCC060
>>189にレスつけてるやつはどこが酷いのか指摘してくれ
さっぱりわからん
236 福袋(福岡県):2010/12/22(水) 21:53:30.89 ID:oPnQABt90
>>189
やっぱ定義はウイルスではなくマルウエアだね。

237 ロングブーツ(catv?):2010/12/22(水) 21:54:54.27 ID:9fh5P0/I0
rm -rf /
とかのシェルスクリプトで逮捕?
238 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 21:57:09.16 ID:ysDx8b1i0
>>237
用途を偽って知らない人が実行した結果損害がでればウイルスと同じだね

ウイルスだってシステムAPI使って悪さしてるのがほとんどだし
239 雪うさぎ(中部地方):2010/12/22(水) 21:58:06.48 ID:uBJtwaJD0
>>235
意図しない動作ってなってるから、バグ持ちソフトや裏で別の事をするソフトとかが危ない
あと保管もダメってなってるけど、ウイルス対策はウイルスが無いと無理
解釈の仕方によっては自己増殖型に感染したPCもウイルスを保管してるPC
240 肉まん(長屋):2010/12/22(水) 21:58:30.67 ID:tCScEp+o0
他国ではこのような法律はあるのですか?
241 半身浴(広島県):2010/12/22(水) 21:58:40.75 ID:AXfI17h80
>>235
つもりがなくてもバグで正常に動かなかったら懲役
242 金目鯛(関西地方):2010/12/22(水) 21:58:49.13 ID:XxK8IW5D0
>>237
それを何か別の何かとか行ったらアウト。
そういえば確か高木浩光blogで言ってたな。
フォーマットCのコマンド叩けば〇〇できるよっていう書き込みは違法にしていいのかどうか議論したっていう
243 ボーナス(岡山県):2010/12/22(水) 21:59:04.58 ID:xAw3C5BC0
ネトゲ終わったな
244 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 21:59:34.21 ID:9dyjPZeq0
>>226
なるほどありがとう。

これで>>189の法案になるのか……。
245 しもやけ(宮崎県):2010/12/22(水) 21:59:37.65 ID:wQDbu+dt0
キンタマウイルスとか造った奴は死刑すら生ぬるいと思う
246 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 21:59:42.55 ID:q/Itg9hT0
>>235
>>189の定義だと、バグのあるソフトも摘発の対象になりかねない。
ってか、ソフトウェアを販売する場合に、相手の「意図」が分からないので、
どんなソフトウェアでも「意図に沿うべき動作」をしなかったという理由で罰せられかねない。
247 ボジョレー(千葉県):2010/12/22(水) 22:00:02.28 ID:2Zucz/cf0
>>238

そのシステムはどんなユーザ権限で運用してるのだ?
248 ホットケーキ(愛知県):2010/12/22(水) 22:00:26.74 ID:7YppnNGB0
>>232
でもあの条文ではいちごREDは18禁にできないよ
249 ダイヤモンドダスト(鳥取県):2010/12/22(水) 22:00:28.25 ID:a4l4OeJ20
「保管」ってのがまた曖昧だな。
解釈次第では危険だと思うんだけど。
感染ファイルの隔離フォルダとかどうすんだよ。

>民主党法務部門会議
これ大丈夫なの?
馬鹿連中勢揃い&政治主導(笑)で官僚抜きでやってたら笑える
250 ハマグリ(新潟県):2010/12/22(水) 22:00:36.33 ID:DyMrmF+o0
>>189
デバッグ会社にデバッグ頼む時は仕様書通りバグなしの状態で渡さないといけないわけか。
251 露天風呂(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:01:15.22 ID:TLwiMpnR0
毎回こういうの考えるやつって単独で考えてこれ最強じゃね?ってドヤ顔でカネと権力
バックに発言してるの?
ν速民ですらこれはダメだろ って指摘できるレベルのものが多い気がする
252 雪うさぎ(中部地方):2010/12/22(水) 22:01:27.70 ID:uBJtwaJD0
>>250
デバックの意味ねぇwww
253 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:02:01.37 ID:q/Itg9hT0
>>237
そこまでしなくても、
rm $HOME/.bashrc
でアウトだろ
254 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:02:34.03 ID:8x/RqsBV0
Regseekerちゃんがアップを開始しました。
255 あんこう(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:03:12.95 ID:v5NMTJ8r0
ウイルス保管で罪になるって
感染した被害者まで罪人なるってことじゃねーか
256 半身浴(広島県):2010/12/22(水) 22:03:18.96 ID:AXfI17h80
>>250
金と時間の無駄すぎるwwwwwww
257 福袋(福岡県):2010/12/22(水) 22:03:19.15 ID:oPnQABt90
>>246
そのへんは約款で回避できるんじゃね?
んで、過失ってことで被害があった場合、法廷に至るケースでも
民事。
258 イルミネーション(兵庫県):2010/12/22(水) 22:05:16.05 ID:pCxaluKo0
259 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:05:21.09 ID:q/Itg9hT0
>>257
法律と約款は、どちらが上位か知ってる?
260 甘酒:2010/12/22(水) 22:05:24.90 ID:mcilayHS0
>>250
保管も禁止だからバグ取りできるまで海外で制作しないといかんよ
261 牛すき焼き(埼玉県):2010/12/22(水) 22:06:27.93 ID:q3S5W9hj0
>>218
骨子ってあるからにはいくらか弄るんだろうけど、コレより新しいものが見つからないんだよ
つまり、このまんまの可能性も十分ありうる
262 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 22:07:16.22 ID:ysDx8b1i0
>>247
UACあってもユーザーに対してこれは安全なツールですって
行ってしまえばダメジャン
263 福袋(福岡県):2010/12/22(水) 22:07:48.88 ID:oPnQABt90
>>259
最初から法令を無視したような約款は違法だけど、
そあではない約款は法で保障されたクライアントとの契約になるよ。
264 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:07:59.65 ID:q/Itg9hT0
>>260
その場合、コマンド打ち間違えただけで逮捕になるな
265 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 22:08:25.28 ID:ysDx8b1i0
というかさ・・・・

三菱はIT業界から去れよw

お前たちの虚偽報告で事件起こってるんだよw
266 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:12:54.54 ID:q/Itg9hT0
>>263
いや、ユーザーの意図に沿わない場合有罪ってなると、
「意図に沿わなくても文句言いません」条項を入れることになるが、
それは法的に認められるのか?ってこと
267 絨毯(静岡県):2010/12/22(水) 22:13:48.05 ID:GNehd78w0
ウイルスの制作会社全部潰せよ
そしたらウイルスもなくなるだろ
268 金目鯛(関西地方):2010/12/22(水) 22:14:17.85 ID:XxK8IW5D0
>>266
今公開されてるフリーソフトなんてそんなもんじゃねえか。
269 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:15:24.95 ID:8x/RqsBV0
>>261
もうやだ
つーか、IPAだのJISAだのの団体なにやってんの
あいつらその道の専門家(のつもり)なんだから、そっちの方面から
無知蒙昧な法律家ボコボコにしてやれよ('A`)
270 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:16:13.28 ID:GEjaNg550
>>260
人の実行の用に供する目的で、とあるんだから作成途中の一時保管やら、バグ取り目的で渡したり刷るのが引っかかる筈がないだろ
法制審議会の議事録でも真っ先にセキュリティの侵入に対するテスト等はどうなるのかと質問が出てたよ、もちろんお前らみたいに
だからだめだーwwとか言うのではなくて、これは排除するんでしょうがどういった名目で排除するのかという質問だけどな
ちなみに回答は以下な
>それから,依頼を受けて,ある会社のコンピュータのセキュリティーが万全かどうかを調査するために,ウイルスプログラムを送り込んで
>テストをするというようなときは「人の電子計算機における実行の用に供する目的」がない,同意を得て,あるいは依頼を受けてやっている
>限り,「人の電子計算機における実行の用に供する目的」があることにはならないので,ここで新設しようとしている罪には該当しないとい
>うことになると考えております。
>
>また,意図に反するものであっても,正当なものがあるのではないかというような御質問もあったかと思いますが,その観点からは,この要綱
>の案におきましては,対象とする電磁的記録を「不正な指令に係る電磁的記録」に限定しておりまして,例えば,アプリケーション・プログラム
>の作成会社が修正プログラムをユーザーの意図に基づかないでユーザーのコンピュータにインストールするような場合,これは,形式的には
>「意図に反する動作をさせる指令」に当たることがあっても,そういう社会的に許容されるような動作をするプログラムにつきましては,不
>正な指令に当たらないということで,構成要件的に該当しないと考えております。
271 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 22:18:05.48 ID:vAtBc4ifP
>>270
起訴して有罪にしようと思ったらそうだけど、人の実行の用に供する目的か
どうか不明でも捜査令状は出るよな。
272 トレンカ(神奈川県):2010/12/22(水) 22:18:29.79 ID:eoOBM49I0
>>80
いつ見ても笑える
273 クリスマス(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:19:03.51 ID:YwRzDCdX0
アンチウィルスという名のウィルスと化すバスターはヤバイだろ。
274 半身浴(埼玉県):2010/12/22(水) 22:19:36.59 ID:Via7bi4C0
役人が介入出来るほど単純な世界じゃないだろ
どんだけ冤罪濫造する気だよ
275 オーロラ(関西地方):2010/12/22(水) 22:21:05.59 ID:Yx7xSxmF0
定義厨は黙れ
276 雪かき(catv?):2010/12/22(水) 22:22:18.05 ID:Kfy/zVna0
メモリリーク罪
277 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:23:10.36 ID:8x/RqsBV0
ぬるぽ がとうとう逮捕されるのか。 胸が熱くなるな。
278 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:23:15.03 ID:WHI/dMnW0
>>270
> そういう社会的に許容されるような動作をするプログラムにつきましては,不正な指令に当たらないということで

これで納得しろとwww
279 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:23:30.74 ID:GEjaNg550
>>271
はあ裁判所が判断することですので俺には分かりません
ただまったく不明じゃ出ないでしょう、目的も構成要件なのだからある程度推測出来るような状態でないと
常識的に考えれば
280 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 22:23:51.64 ID:9dyjPZeq0
>>270
それで警察・司法はその通り運用してくれるの?
281 半身浴(埼玉県):2010/12/22(水) 22:25:39.48 ID:Via7bi4C0
>>237
リアルタイムで見てたけどこの流れを思い出したわ
この法案が可決されたら何罪になるんだろう

ttp://vipprog.net/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AB%E9%A8%92%E5%8B%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
282 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:25:49.02 ID:8x/RqsBV0
>>279
岡崎市立図書館事件の事例考えると、裁判所がプログラムの世界の
基準を正しく判断できないのは自明。
283 初春の喜び(大分県):2010/12/22(水) 22:30:11.56 ID:9KgQiBA00
まあ予想通りの展開だな。
いいんじゃね。
284 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:33:46.81 ID:GEjaNg550
>>278
社会的、常識的に云々というのは法律運用じゃ良くある言い回しだろ

>>280
してくれるんじゃないでしょうか

>>282
起訴猶予で終わったじゃん
285 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 22:33:47.75 ID:Via7bi4CO
やっとかよ
もう何年も前に内容固まってたのに
共謀罪とセットでの法案通過にこだわるからいつもダメになってたよな

しかしこの話題になると毎回出てくる
ドヤ顔で「ぼくのかんがえたこの法案の問題点」を指摘する連中は
一体なんなんだろうね? どれもこれもずっと前に審議会やパブコメやスラドや2chやひろみちゅに
語りつくされた内容ばっかりなのに
ほんと情弱発見ツールだよな、ウイルス作成罪の話題って
286 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:35:18.39 ID:GEjaNg550
>>285
2chでは無知は批判の為の武器です
287 くず湯(神奈川県):2010/12/22(水) 22:36:31.02 ID:5TBlRiRh0
ウイルスの保管が罪って酷くね?
ユーザーレベルでウイルス対策ソフトの性能評価すら国内で出来なくなるぞ
288 半身浴(埼玉県):2010/12/22(水) 22:36:58.00 ID:Via7bi4C0
>>285-286
叩かれまくってるからって自演するの恥ずかしいよ
孤立無援で心細いの?
289 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:37:06.44 ID:8x/RqsBV0
>>284
起訴猶予と不起訴じゃ大違いです。
290 あられ(関西・北陸):2010/12/22(水) 22:38:45.11 ID:CjtCUkJIO
>>284
20日も拘束された上に嫌疑不十分ではなく起訴猶予なんて
自分がされたら納得できる?
291 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 22:39:22.36 ID:ysDx8b1i0
>>289
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20101217.html

>起訴猶予処分というのは、建前上は、犯罪事実が認定できた上で
>諸般の事情により起訴はしない、というものですが、本来は嫌疑不十分で
>あっても、捜査機関(警察によっては嫌疑不十分ではメンツがつぶれるから
>起訴猶予にしてくれと検察庁に泣きつくところもあります)の都合で起訴猶予に
>なっている場合があって、起訴猶予だから犯罪事実は認定されたんだな、
>と見ると間違うことがあります。

この世に正義は無いのか
292 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:39:46.20 ID:GEjaNg550
>>289
http://librahack.jp/okazaki-library-case-season2/purpose-reason.html
>朝日新聞 神田さんや岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめの杉谷さんの取材では
>「私が罪を認めたので起訴猶予になった」とのことです。
>
>朝日新聞 神田記者による検察への取材より
>
>不起訴とした理由は「強い意図は証拠上認定できなかった。どれくらい業務に支障があったかという点でも、
>検索システムの障害になったのは比較的短時間だった。業務妨害罪としてそれほど悪質なものではない。
>本人も反省している。」
>嫌疑不十分”でなく”起訴猶予”とした理由は「本人が罪を認めているから。」
>杉谷氏の愛知県警への取材より
>「攻撃ではない、と認識していながら、嫌疑なしではなく起訴猶予処分となった理由はなんですか」
> との問いに対して、愛知県警は「故意が認められたということで、警察としてはそう判断している」
だとよ

>>288
まともな反論一つも出てないのに一体どんな心細さを感じれば良いんですか
293 肉まん(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:40:01.02 ID:q/Itg9hT0
>>285
それ分かったうえで、FF14はウィルスなんじゃねーの?って騒ぐの面白いじゃん
294 ハマチ(兵庫県):2010/12/22(水) 22:40:27.65 ID:SI1MzxIN0
ウイルスコードは?
それを書き込んだやつも 書きこまれたところもアウトか
295 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 22:40:53.60 ID:Via7bi4CO
>>282
あの事件で浮彫りになったのは
警察に言われるがままにホイホイ令状出す日本の裁判所の問題点で
それはサイバー犯罪に限らずいろんな場面で指摘されてることだよ

さらに、岡崎図書館の事件の場合は
「起訴して裁判にかけると自分達の誤認逮捕がバレる」
と踏んだ検察が、20日間も勾留しておきながら起訴猶予にして
逮捕されたエンジニアが裁判で無実を主張する手段を奪い取りやがった
裁判で弁護士や証言者をつけて自分の無実を堂々と主張することさえできれば
「警察が間違えた」という裁判所の判決を勝ち取ることもできただろうに
296 暖炉(アラビア):2010/12/22(水) 22:41:46.10 ID:DvGA5ZIc0
ウイルス検知して隔離されたウイルスはある意味保管になると思うんだが・・・
そこが法的に除外されるなら隔離場所をウイルス保管場所として使うことも可能になるな
297 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 22:42:02.93 ID:Via7bi4CO
>>288
頭に血がのぼってるらしいのはわかったから
とりあえず落ち着け
298 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 22:42:44.41 ID:ysDx8b1i0
>>295
この事件を見れば検察も所詮は身内ってことだよなw
299 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 22:43:03.10 ID:9dyjPZeq0
>>297
自己レスかよと思ったら末尾が違った
300 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:43:25.37 ID:Vg5Ghc120
誰が社会のウイルスじゃw
俺を駆除すんじゃねーぞ。
確かに害悪ではあるがw
301 ハンドクリーム(岡山県):2010/12/22(水) 22:43:32.52 ID:QpAq3mW/0
ウィルス駆除ソフト会社全部逮捕できるな

保管してるはずだから
302 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 22:44:46.34 ID:Via7bi4CO
>>284
起訴猶予で終わったから問題なんだよ
まあ、裁判所が警察に言われるがままに令状出すのは、またそれとは別の問題点で
ウイルス作成罪に問題点があるかないかはまたさらに別の話だけど
303 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:47:52.45 ID:8x/RqsBV0
>>292
脳みそ膿んでんの?

秒間1回のアクセスでクロールして、欠陥サーバ落とした

故意、本人が認めてる云々以前に、これで
犯罪かどうか判断誤る連中がこのウイルス作成罪を
的確に運用できるわけがない。

>>295
令状主義の形骸化は別問題だけど、犯罪捜査のための
必要悪という部分も現実はあるからなぁ。

ITの事例判断には今の日本の行政・司法・法曹は全くアテに
ならなすぎる。(一部の基地外みたいに情報関連法突っ込んでる人以外)
304 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:48:23.45 ID:GEjaNg550
>>302
問題ではあるかもしれないけど、裁判まで行ってないから裁判所がプログラムの世界の基準を正しく判断できない、と結論
付けるのは早い。礼状発行の段階だと判断できてないというか何も考えてないみたいだけど
305 木枯らし(dion軍):2010/12/22(水) 22:48:24.25 ID:DURbO4pxP
おせーよ糞バカ
306 ハマチ(長屋):2010/12/22(水) 22:49:29.15 ID:AzP/+JWG0
つーか作成したと証明出来るのか?
イカタコは原画とか大量にあったけどあんなの超レアケースだろ
ネットで拾っただけですー言われたらどうすんの
307 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 22:50:40.70 ID:Via7bi4CO
>>301
他人に知らず知らずのうちに感染させたり
他人に知らず知らずのうちに実行させるために
ウイルスを保管しているわけじゃないから、セーフだよ
意図っていうのはそういうこと

ここに話が出ている岡崎市立図書館の事件でも
偽計業務妨害罪は「業務を妨害してやる」という意図がないと成立しないにも関わらず
愛知県警が先走ってエンジニアを逮捕しやがった
世の中で単なる過失やうっかりが「業務妨害罪だ!」としてバンバン逮捕されることがないのは
この意図をきちんと確認して、本当の犯罪だけに絞って逮捕してるからだよ
いきなり逮捕せずに、まずは警察が口頭で本人に警告したりとか、そういう確認
308 蓑(東京都):2010/12/22(水) 22:51:28.40 ID:CVu9K2hsP
ブラクラ貼る奴も捕まえろ
309 初春の喜び(大分県):2010/12/22(水) 22:52:40.90 ID:9KgQiBA00
>>306
わいせつ物と同じように頒布罪が出来るだけじゃね。
310 まりも(dion軍):2010/12/22(水) 22:52:47.79 ID:fbEIDG780
おいおいウイルス作った奴を取り締まるより
違法ダウンロードのほうが先だろ常識的に考えて・・・
ファイル共有でのウイルスなんて自己責任なんだから割れ厨が被害者ヅラ当たり前みたいなことにするなよ
ある程度のウイルスは違法ダウンロードの抑止にも繋がるのに馬鹿かよ

あぁ、お偉いさんも割れやりまくってるからか
311 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 22:53:34.70 ID:GEjaNg550
>>303
礼状が出たのは裁判所の問題ではあるけれど、どちらかと言えばプログラム関連の知識よりは礼状発行の手続きに関する
問題で、裁判に至っていないこの事件をあげて
>裁判所がプログラムの世界の基準を正しく判断できないのは自明
というのはおかしい

警察が、というのなら分かるが
サイバー関連の部門を既に持っている所もあるし今後改善されるんじゃないの
312 おでん(dion軍):2010/12/22(水) 22:54:43.03 ID:LOcQxKUe0
どういうのが引っかかるの?
まとめある?
313 熱燗(千葉県):2010/12/22(水) 22:54:47.67 ID:dzgGHImS0
ノートン先生が反応したら逮捕ですか
314 蓑(長屋):2010/12/22(水) 22:55:01.25 ID:2UesbgCOP
親父の仕事兼用PCでキンタマに引っかかったときは人生終了かと思ってマジで震えてたわ
315 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 22:56:37.71 ID:ysDx8b1i0
>>311
>サイバー関連の部門を既に持っている所もあるし今後改善されるんじゃないの
今回の件でいたらなかったことを土下座したのなら期待するけど
今の時点で非を認めないような組織が改善できるとは思えない
316 加湿器(catv?):2010/12/22(水) 22:56:42.99 ID:9dyjPZeq0
ID:GEjaNg550のおかげで納得した。
ありがとうID:GEjaNg550
317 フライドチキン(千葉県):2010/12/22(水) 22:57:22.66 ID:MNM+JTWv0
>>310
著作権法30条1項3号で違法化されてるがな
318 木枯らし(関西地方):2010/12/22(水) 22:58:25.29 ID:vAtBc4ifP
>>284
起訴猶予って部分ですでに分かってない臭いw
どう考えても嫌疑なしだろw
319 冬眠中(京都府):2010/12/22(水) 22:59:10.06 ID:PtJykehk0
マイクロソフトは会社ごとタイーホっ!
320 床暖房(神奈川県):2010/12/22(水) 22:59:35.09 ID:8x/RqsBV0
>>311
礼状だしてどうすんだよハゲw

悪いけど、ITの世界の話じゃなければ、これ裁判所令状ださんよ。
「昨日うちのコンビニに客が一人来て、10分間立ち読みしたせいでウチは潰れました、
業務妨害だから強制捜査してくだしあ><;」
とかコンビニ店主が申し立てたようなもんだろ、あの事件。

あと、警察があの程度で、なんで世の裁判所の裁判官と
弁護士、検察官が的確に情報技術の知識を持ってると言える?

現にそいつらに法律教えてる大学教授様お歴々が一生懸命考えて
つくった骨子が>>189だぞ?
321 はっさく(チベット自治区):2010/12/22(水) 22:59:58.52 ID:YzULELzc0
ウイルスの定義はなんなんだよ
クラッシュさせてOSぶっ壊すのからただ外部に接続して情報流すスパイウェアまであんだぞ
322 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/22(水) 23:00:20.48 ID:WHI/dMnW0
>>307
保存だけはOKなのか?
まぁ実際は感染→作成者特定だろうから公開するようなバカしか引っかからん気もするが
その辺はちゃんとやって欲しいわな
323 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 23:01:54.27 ID:GEjaNg550
>>315
専門知識はその体質の改善に寄らなくても単にそういった専門の要員を集めれば済むことだからな
法律通ったらその予算出たり出なかったりするんじゃないの。分からんが
324 ボジョレー(神奈川県):2010/12/22(水) 23:03:40.77 ID:mBBJbZq20
>>15
削除保留にする機能があるソフトとかは、違法ってことか
325 初春の喜び(大分県):2010/12/22(水) 23:05:29.30 ID:9KgQiBA00
つーか警察は科学警察研究所や科学捜査研究所という立派な機関持ってるしなw
326 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 23:05:52.85 ID:GEjaNg550
>>320
裁判でそういった問題が争点になれば専門家呼んで云々って証言してもらう事になるから

一応アクセスによってサーバーが落ちたという事実はあるから、その立ち読みに例えるのは適切じゃない
てかクロール頻度1秒に1回って微妙だよね
立ち読みで言ったら5時間分くらいはあるよw
327 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 23:06:34.16 ID:Via7bi4CO
>>321
マスコミや政府が、悪意をもって動作するソフトウェアのことを
なんでもかんでも「ウイルス」って呼ぶのは変だよね
マルウェアって呼び名が正しいのかな
328 竹馬(チベット自治区):2010/12/22(水) 23:07:36.52 ID:0nUXAbLq0
もしキンタマとかなければ
ケツ毛バーガーこと村岡万由子さんは白鯛素久と結婚して幸せな家庭を築いていたかもしれないのにな。
そういった意味じゃキンタマ作成者の罪は重いと言えるな。
329 はっさく(群馬県):2010/12/22(水) 23:08:43.17 ID:GEjaNg550
>>328
金玉によって潰された人生と、抑制された不正ダウンロードを天秤にかけると・・・
どうかなー、アンチウィルスソフトの売上が上がっただけかなあ
330 ゆず湯(東京都):2010/12/22(水) 23:08:42.93 ID:IqGSOuL10
その前にウイルスの定義をしっかりしろよw
331 ホットケーキ(東京都):2010/12/22(水) 23:11:39.99 ID:ysDx8b1i0
>>328
>ケツ毛バーガーこと村岡万由子さんは白鯛素久と結婚して幸せな家庭を築いていたかもしれないのにな。
あの人たちが不正に入手したデータを作った人の家庭はどうするんだよ
332 塩引鮭(関東):2010/12/22(水) 23:12:11.96 ID:Via7bi4CO
>>326
1秒に1回じゃなくて
1回のセッションをクローズするごとに
きちんと1秒のインターバルをあけていた、だよ>librahack

しかも同時に複数の接続を並列に張らず
直列に1アクセスずつリクエストしてたんだから
微妙どころか10年前のノートPCサーバでも楽々こなせるレベルだよ

サーバシステムがまともに設計されていれば
リソースを食い潰す要因はないと言ってもいい
333 日本酒(大阪府):2010/12/22(水) 23:13:28.52 ID:maDkfNQG0
スパイウェア作成罪も作れ
334 白くま(東京都):2010/12/22(水) 23:39:43.33 ID:mBx0CWl60
日本だけじゃなくて、アメリカもやって欲しいよなぁ。
335 ほうれん草(京都府):2010/12/22(水) 23:41:07.68 ID:aG/rYedA0
ソフトウェアによるスパイじゃなくてスパイそのものにさっさと罰則設けろ糞が
336 レンコン(東京都):2010/12/22(水) 23:41:27.14 ID:PeOkY+Jy0
nproさようなら。君にPC壊されたことを僕は忘れないよ
337 木枯らし(大阪府):2010/12/22(水) 23:45:01.84 ID:KiOwt+2YP
「これはCをフォーマットするソフトです」ってフランス語で書いたらどうなるの
338 わかめ(岡山県):2010/12/22(水) 23:45:38.13 ID:jMMvyyQ10
スパイ防止法も作れよな
339 お年玉(兵庫県):2010/12/22(水) 23:46:12.58 ID:yW0m2Sls0
アホな法律つくるんだな。
本当に技術のある奴はこんなもんで捕まるようなバラ撒き方しないだろうし。
340 アイスバーン(大阪府):2010/12/22(水) 23:48:20.49 ID:t7JNRH3w0
海外のウイルスには対応できんね
341 肌寒い(熊本県):2010/12/22(水) 23:50:28.30 ID:tmbqjSDz0
>>334
アメリカは優秀なハッカーを引き抜くために野放しにしてる面もあるだろ。
捕まってる奴は捕まってるし。

そもそも、作成罪が死刑になったとしても感染しなくなるわけじゃ無いしなw
見せしめ刑だな。
342 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/22(水) 23:50:32.86 ID:PHxjDKKB0
対応する法律が全く無い状況よりはマシ、という程度・・。
343 初春の喜び(埼玉県):2010/12/23(木) 00:04:18.25 ID:yxuiJbGY0
>>341
国内だけ取り締まっても意味ないよな
むしろ優秀な技術者の芽を摘んで競争力が落ちるだけなんじゃねw
344 黒タイツ(東京都):2010/12/23(木) 00:06:14.64 ID:6Ll/ovHP0
>>1
>サイバー犯罪が拡大傾向

どうせヤフオク詐欺とかだろ?
345 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/23(木) 00:14:35.18 ID:rVsNegOP0
で、MSが摘発されたりするんだな?
346 牛すき焼き(神奈川県):2010/12/23(木) 00:32:54.46 ID:L5ZTujkP0
つまんねえなあ
347 たい焼き(大阪府):2010/12/23(木) 00:36:29.45 ID:0C5jegvn0
在日嘘呼吸罪=死刑のみ
348 シクラメン(広島県):2010/12/23(木) 00:39:25.09 ID:aXkDREd50
>>34
FF14のBAは確実に黒だな
349 聖なる夜(福岡県):2010/12/23(木) 00:44:45.53 ID:OhMkAGjK0
>>98
> 普通の状態では見ることも動かすもできないファイルである

この部分を主張したいのだとすると何ら間違ってないと思うんだけど
350 ストーブ(新潟県):2010/12/23(木) 00:48:46.55 ID:hL0KMXyo0
とりあえず、
ウィルス、ワーム、トロイの木馬の特徴を理解してるんだろうな
まぁ現在ではこれらのうちの複数の特徴を持つものが多いが
351 冷え性(チベット自治区):2010/12/23(木) 00:58:16.36 ID:JoxCxp0v0
別に大学教授だけが法律つくるわけではないけどな
必要とあれば実務家とか関与するし
352 押しくらまんじゅう(関東):2010/12/23(木) 01:09:52.27 ID:pp9yx0AJO
>>343
もうずっと前から
コンピュータウイルスやマルウェアの作成に
技術なんていらなくなってるよ
サイバー犯罪で名を上げることが
インターネット技術者としてのキャリアパスになる、なんて時代も
とっくの昔に終わってる
353 聖なる夜(東京都):2010/12/23(木) 01:13:47.39 ID:qCaOyhk90
普通のソフト作ったつもりでもバグでOS落としたりすると捕まっちゃうの?
354 ゆず湯(宮城県):2010/12/23(木) 01:55:09.05 ID:S32FtYle0
モペキチ死亡のお知らせwwwwwwwwwww
355 レンコン(東京都):2010/12/23(木) 01:55:34.11 ID:dk+rT/si0
定義次第でソフトウェア業界が終わる。
「電子計算機損壊等業務妨害罪」とかあるのにワザワザ作る行為まで規制できるんだったら
プログラマーどころかExcel、メモ帳入れてる奴を難癖付けて逮捕できるようになるぞ。
356 きんき(長野県):2010/12/23(木) 01:55:59.38 ID:+E1OWWdf0
ウィルス制作会社をクビになったひとが怒りに任せてしんじつを公表する日は来るのか
永遠に食ってけるよなー実際
357 みのむし(チベット自治区):2010/12/23(木) 01:56:13.32 ID:sXW5JHna0
>電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法など
ここが主なんじゃねえの
358 冬将軍(茨城県):2010/12/23(木) 01:56:58.14 ID:V6XRdugJ0
「意図したものかどうか」は企業か個人かで判断しますw
359 福袋(チベット自治区):2010/12/23(木) 01:58:00.86 ID:zFQoI8Ly0
>>189
このままだと色々終わるな
360 半身浴(熊本県):2010/12/23(木) 02:00:00.60 ID:utSZT3nl0
>>352
Jailbreakやらも規制しようとしてる国だしな。
それだけ閉塞感が強いし、肝心の法律自体も曖昧。
361 みのむし(チベット自治区):2010/12/23(木) 02:01:13.07 ID:sXW5JHna0
なんつーか馬鹿が作った法律って感じだ
362 ユリカモメ(dion軍):2010/12/23(木) 02:02:00.00 ID:y7l16bJS0
ウイルス作っちゃ駄目とか糞つまんねーじゃん
363 マーガレットコスモス(大阪府):2010/12/23(木) 02:02:22.85 ID:nJQlP6X20
ウィルスは根絶すればいいけど
政治素人集団の売国基地外民主がやっても取り分けとかできないだろ
新種ウィルスかかっただけでタイーホとか考えてそうで怖いわ
364 大判焼き(奈良県):2010/12/23(木) 02:03:55.04 ID:mQJ++rOL0
はやく施行しろ
ウイルスで人を困らせる馬鹿は消えろ
365 聖歌隊(チベット自治区):2010/12/23(木) 02:05:33.37 ID:mbLE5r9i0
〇ウェアはどうなるのか
366 みのむし(チベット自治区):2010/12/23(木) 02:06:03.87 ID:sXW5JHna0
>>364
こういう考えの馬鹿が安易にこういう法律作るんだろうな
367 バスクリン(チベット自治区):2010/12/23(木) 02:10:06.17 ID:dGw2+GI20
指揮権発動罪とか密約罪とか
368 聖歌隊(東京都):2010/12/23(木) 02:11:34.75 ID:0IAZ04aj0
>4
いっぱいおかねはらってなかたことにしてもなう
369 ユリカモメ(dion軍):2010/12/23(木) 02:11:58.06 ID:y7l16bJS0
アンチウイルスソフト=ウイルスバスター
って思ってそうだ
370 聖歌隊(東京都):2010/12/23(木) 02:14:40.56 ID:0IAZ04aj0
バグメーカー訴えられたらあぼんやん
371 木枯らし(catv?):2010/12/23(木) 02:26:22.67 ID:ybsD1OqIP
遡ってTRENDMICRO捕まえろよ
372 寒椿(石川県):2010/12/23(木) 02:42:39.02 ID:9rij0JMu0
nProtect
373 耳当て(神奈川県):2010/12/23(木) 04:03:25.79 ID:l5Ie2wf80
ウィルスに弱いOSを作るのは無罪?
374Cooks:2010/12/23(木) 04:08:44.52 ID:l+zLgAfu0
Readme添付すれば問題ないんだろう
375 しぶき氷(東海):2010/12/23(木) 04:16:39.69 ID:kLpk1ggyO
ナイス
376 伊勢エビ(千葉県):2010/12/23(木) 04:17:36.51 ID:LMPPnE/A0
ragseekerが違法ソフトになるのか・・・胸が熱くなるな・・・
377 干柿(長屋):2010/12/23(木) 04:19:21.11 ID:h723MAjk0
ノートンの家宅捜索をよろ
378 耳当て(神奈川県):2010/12/23(木) 04:24:49.07 ID:l5Ie2wf80
もしかして、みかじめ料を払った企業の有料版は合法で、
外国製やフリー版のアンチウィルスソフトだけ違法になるとか?
379 雪うさぎ(dion軍):2010/12/23(木) 04:54:00.29 ID:Vwz7dSka0
別にウイルス作成罪を作る事が問題なのではなく

明らかに冤罪を量産するような事が

条文に何故か羅列されてるのが大問題だ
380 牡蠣(佐賀県):2010/12/23(木) 06:01:12.93 ID:d/mDF/Iz0
ウイルスの定義はこれだろ
ttp://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html
通産省(現:経産省)の告示

(1) コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。)
第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。

(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能

(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能

(3)発病機能
プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

381 掘りごたつ(東京都):2010/12/23(木) 07:33:48.58 ID:kLqecWot0
>>189
専門家って定年間近の大学教授とかじゃないのか?
382 掘りごたつ(東京都):2010/12/23(木) 07:35:06.66 ID:kLqecWot0
>>379
表現規制が別件逮捕のための道具って話があったから、
これも別件逮捕用の小道具にするのかもね。
383 冷え性(関西地方):2010/12/23(木) 10:40:27.29 ID:lwQfq7QxP
>>382
個人のパソコンなんて、大抵叩けば埃が出てくるからな。
恐ろしい。
善良な市民がいつでもガサ入れの対象になる。
384 耳当て(埼玉県):2010/12/23(木) 10:46:50.55 ID:sKVUMzBW0
これで一番困るのは、ウィルス対策ソフトメーカーだろうな
385 コーンスープ(関西地方):2010/12/23(木) 11:03:27.43 ID:w8B1TxM60
>>357

>電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法などの改正案

電子データも民主党の情報統制下か

クラウド脂肪かな。
386 味噌スープ(長屋):2010/12/23(木) 11:09:00.28 ID:BLwEDl0+0
>>383,385
仙谷法相、無双。
387 バスクリン(滋賀県):2010/12/23(木) 11:34:27.40 ID:CEUgrW7u0
こんなもん批准する意味が無いだろし日本の憲法には違反してるから無効
東京都議連中みたいに憲法も知らない低偏差値が増えてきた証拠かな
選ぶ奴等も大概な馬鹿すぎなんだろうが
388 寒椿(静岡県):2010/12/23(木) 12:25:43.48 ID:jRKP3I1b0
遡及処罰の禁止があってよかったです
389 まりも(兵庫県):2010/12/23(木) 13:09:15.28 ID:/LV2yaNL0
あざらし
宮内
390 たい焼き(岡山県):2010/12/23(木) 14:36:45.57 ID:fwinWQBA0
これあからさまに隠蔽目的だろ
391 たい焼き(岡山県):2010/12/23(木) 14:43:56.46 ID:fwinWQBA0
>>125
警察も検察も裁判所もグルみたいなもんなんだから同じだろ
部署名が違うくらいの違いしかねえよ
392 たい焼き(岡山県):2010/12/23(木) 14:47:07.78 ID:fwinWQBA0
>>20
後で問題ないと分かっても
警察の面子のために有罪になるな
393 冷え性(広西チワン族自治区):2010/12/23(木) 14:50:35.17 ID:i54/tmxXP
運用家族死亡ざまあ
394 スキー板(チベット自治区):2010/12/23(木) 14:51:08.72 ID:CQFRc9y/0
そういや!kubotarってどうなったの?
395 たい焼き(岡山県):2010/12/23(木) 14:52:59.95 ID:fwinWQBA0
「お上の不祥事知ってる人間逮捕罪」を新設するんだろ
不祥事を多い隠すための法律だろ
396 ニット帽(チベット自治区):2010/12/23(木) 15:03:24.65 ID:L28i4nQa0
>>34
ユーザーの意図しない動作をさせるプログラム、若しくはユーザーの意図した通りに動作しないプログラム
とウィルスを定義すれば世界で最も多いウィルスソフトは・・・ってネタがあったな
397 プレゼント(山口県):2010/12/23(木) 15:57:17.13 ID:Mg4gW/Mu0
URL貼った奴は死刑とかにしてよ
398 竹馬(東京都)