おまえら、親が死んだら葬式とかどうすんの?できんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
227 ダッフルコート(栃木県):2010/12/21(火) 16:16:58.51 ID:yRvJBmxs0
できないしやらない
と書こうと思ったけど>>221の煽り文句に勝てる気がしない
228 雪うさぎ(catv?):2010/12/21(火) 16:18:29.93 ID:IiYeo9r+0
ナルシストでエゴイストなニートひではるにとっては
親の死すらも可哀想な自分をアピールする為の演出に過ぎないからな

俺は何もしてやらなかった
俺は親を失って苦労している
この辛さ悲しみ幸せでのんきなお前には分からないだろうな
親を失って得た人生経験、俺は今最高に大人だ

お前が働いて楽をさせてやっていれば変わっていただろうが
ヘドが出る
229 ホタテ(三重県):2010/12/21(火) 16:18:50.81 ID:fr0IRMy40
>>225
「聞こえませーん!」なんて言ってくる奴はいないから気にしなくていいよ。
ていうかどっちにしたってみんなそんなにちゃんとは聞いていないって。
230 金目鯛(大阪府):2010/12/21(火) 16:18:56.31 ID:ojO1f3vV0
>>132
友人葬最強
231 年越しそば(中国地方):2010/12/21(火) 16:23:19.27 ID:kSGJLMdu0
三年 じゃ無く 残念!




切腹日!

232 蓑(東京都):2010/12/21(火) 16:23:49.24 ID:HhX+mqA6P
>>219
>>220のやり方でも、
俺みたいに普通免許も車もないし、
誰か運転して火葬場まで運んでもらえるあてもないって
人間もいるからそういうサービスあったら助かる
金は一銭もないけど、まず区役所に連れてってもらって
>>152の葬祭代をもらったら払える
233 マスク(埼玉県):2010/12/21(火) 16:25:52.48 ID:3AvMVaDJ0 BE:3066029069-2BP(162)

脳内葬式


南無三で3秒終了だろjk
234 まぐろ(dion軍):2010/12/21(火) 16:29:11.86 ID:cj6xUrGI0
>>229
聞こえないならいいんだけど読んでる最中になんでもないとこでつっかえたり
わけ分からないところで区切っちゃったりでなあ・・・しゃべってる途中でイヤになっちまったよw
国語の朗読って意味あったんだなって思った
235 肉まん(広島県):2010/12/21(火) 16:31:06.08 ID:17WKQp8f0
>>234
そういう時は嗚咽を漏らしたり涙拭いたりすればOK
236 冷え性(東京都):2010/12/21(火) 16:32:08.17 ID:d7kNNhpG0
最近霊柩車を見ないな
代わりにヒュン代見たら親指隠すようにするか
237 手編みのマフラー(神奈川県):2010/12/21(火) 16:33:27.57 ID:Su/EtnjF0
ヒキってるやつの親が親戚集まるような家柄なわけねーー
238 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/21(火) 16:37:50.47 ID:tZEqkTtc0
坊主と葬儀屋が儲かる為のカネをドブに捨てる儀式
お前ら仏教徒か? 無宗教で葬式は仏式って
239 わかめ(東京都):2010/12/21(火) 16:39:38.22 ID:nkGCkcKQ0
>>237
地方行ってみ、職無さ過ぎでそこら中の家にゴク潰しが普通に居る。
家はデカいし持ち家だし家族で稼いでるからウンコ製造機一匹ぐらいなら余裕で飼えるからなんだろうけど。
正月には親戚全員集まってリアルにゆうちゃんイビリタイムが展開される。
240 ニラ(東京都):2010/12/21(火) 16:40:35.12 ID:L3+OA6/A0
とりあえず坊主にはびた一文あげたくないんだが
241 味噌スープ(catv?):2010/12/21(火) 16:40:53.12 ID:SeDayafXP
兄貴が葬式仕切ってくれるだろうから俺は遺産争いに参加するだけだ
242 しもやけ(関東・甲信越):2010/12/21(火) 16:41:46.51 ID:s9ZTsAJ+O
死んだら直葬してくれって言われてるが、どうせ親戚とかに言われてちゃんとやるんだろうな
243 掘りごたつ(大阪府):2010/12/21(火) 16:41:48.06 ID:8kGGRpcu0
直葬で十分
244 ホタテ(三重県):2010/12/21(火) 16:42:45.30 ID:fr0IRMy40
坊主丸儲けとはよく言ったもの
245 スノータイヤ(静岡県):2010/12/21(火) 16:43:07.62 ID:IupFwloj0
少なくとも、死とは何かについて、自分なりの考えを
持たないとね。 宗教でなくていいから、何かないと

いろんなこと言う人が来るから、流されやすいんだよ。
「喪主がこういう考えですので」で切らないと
246 ざざ虫踏み(関西・北陸):2010/12/21(火) 16:43:18.72 ID:MOVgFhYbO
所帯持ちの弟に任せる
247 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/21(火) 16:43:32.23 ID:6fEpCuEX0
俺が先に死ぬ
248 風呂吹き大根(東京都):2010/12/21(火) 16:45:37.60 ID:bAElLpMe0
土葬やってるところは何処ですか?


起き上がるのを期待したいのです
249 味噌スープ(catv?):2010/12/21(火) 16:46:52.98 ID:LCjAhgD3P
直葬最強伝説
250 蓑(東京都):2010/12/21(火) 16:48:25.56 ID:Jo9kCoV/P
ID:33xMm94sPためになる
251 わかめ(東京都):2010/12/21(火) 16:48:25.94 ID:nkGCkcKQ0
>>242
俺は自分が死んだ後なんてどうでもいいから臓器移植意思表示カードに全部○つけて親には
「死んだ後は使える物全部取り出してくれ、気分的にアレだったら棺桶には髪の毛でも入れとけばいいんじゃね」
つってて親も納得してるんだがいざパーツ取りの段階になるとキーキー騒ぐ奴絶対に出てくるんだろうな。
252 忘年会(愛知県):2010/12/21(火) 16:49:46.07 ID:3bU0FQx60
>>104
火葬するまでの遺体の養生はどうすんだよ
ドライアイスに死装束や糞尿の処理とかちゃんとしてあげないと亡くなった人がかわいそう
253 オリオン座(東京都):2010/12/21(火) 16:51:13.98 ID:kKMoIWxw0
>>251
俺も若いころは全部持ってってくれと思って意思表示カードに全部○つけて、その他欄に皮膚も書いてたが
その後何件か葬儀に参加するにつれて、最後のお別れもできないような状態では死にたくないな、と考えが変わってきた
254 チョコレート(東京都):2010/12/21(火) 16:53:51.02 ID:TwApqrlk0
いかに安く葬式を上げる方法を話し合うんじゃなくて、その葬式代を稼ぐことを考えろよw
親を殺す気満々だな。
255 たら(東京都):2010/12/21(火) 16:54:07.71 ID:mXJq0qD20
>>157
>>165
葬儀屋に頼むと泣けるテンプレ用意してくれるよ
256 わかめ(東京都):2010/12/21(火) 17:01:56.67 ID:nkGCkcKQ0
>>253
考え方は人それぞれ。
ただしお前みたいな考えの奴で自分の考えを他人に強制する奴いるだろ。
俺が死んでただでもキツイ状況なのにそういう親戚ににキーキー騒がれると親が不憫かなと考えることはある。
257 プレゼント(愛知県):2010/12/21(火) 17:05:14.25 ID:leWDct8A0
正直わからん。こんなんどうやって勉強するんだよ
258 肉まん(広島県):2010/12/21(火) 17:08:36.12 ID:17WKQp8f0
>>257
田舎だと組内でよその葬式の手伝いしてるうちになんとなく覚える。
けど、最近は葬儀屋に頼む家も増えてきたな。
259 スノータイヤ(埼玉県):2010/12/21(火) 17:09:35.35 ID:g8O9BCRm0
>>257
電話一本で、やたらカネ掛けてそうな服着たおっさんがやってきて
神妙な顔して手とり足とりやってくれるイメージだけどな
260 オリオン座(和歌山県):2010/12/21(火) 17:09:47.06 ID:C2+UHLFZ0
葬儀終わってからも満中陰志のお返しとか色々あって困る
261 プレゼント(愛知県):2010/12/21(火) 17:13:22.12 ID:leWDct8A0
>>258
いわゆる核家族なので、親戚の集まりとかほとんどないんだよな
年始に祖母の葬式に参列したけど全く勉強にならなかったし
困ったわあ・・・

>>259
まあ困ったら葬儀屋任せでいいのかなw
262 蓑(静岡県):2010/12/21(火) 17:24:29.16 ID:SZk6e9VAP
>>261
葬儀はともかく寺の檀家になってるなら親が生きてる間に
付け届けをいくらくらい払ってるかとか
戒名にいくらくらい払ったらいいかとか聞いておいた方がいい
263 押しくらまんじゅう(関西地方):2010/12/21(火) 17:28:31.87 ID:qS6naYP/0
>>16
お前の義弟は親が死んでるのに家でも建てるのかw
264 大掃除(中部地方):2010/12/21(火) 17:59:52.67 ID:xVQFpYJ10
俺の田舎は公民館で葬式やってたな そんで現公園が焼き場だったわ
なんでこんなくそシステムになったのやら
265 ほうれん草(関東地方):2010/12/21(火) 18:05:35.27 ID:qL5qHUEd0
k
266 牡蠣(catv?):2010/12/21(火) 18:43:51.22 ID:ImyM3YYk0
揚げ
267 ビタミンC(神奈川県):2010/12/21(火) 20:00:06.25 ID:TPQr45Ex0
葬儀会社に電話できねえじゃねえかよ(;´,_ゝ`)
268 蓑(大阪府):2010/12/21(火) 20:10:33.76 ID:ye/kYoz4P
墓仏壇いらね
269 数の子(チベット自治区):2010/12/21(火) 20:19:34.04 ID:gP27ZmfW0
バイトの給料が入るたびに夜中財布から金抜き出してって
「金に困ってるんだったら言ってくれれば貸すから」っつったら
「あんたが寝てるときに聴いたら貸してくれるって言ったのよ!?何よ人をドロボウみたいに!」
っつってフライパンで肩ぶん殴ってきたキチガイババアの葬式なんか死んでもあげねえよ
寝てる間に了承とったってなんだよwwwww大体お前が金抜いてく前後3時間ひたすら寝たふりこいて起きてたっつーのwww
270 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/21(火) 20:21:14.95 ID:tZEqkTtc0
坊主も葬儀会社も通さないで市とかが管理してる小規模ホールでいいんじゃねぇの?
271 囲炉裏(富山県):2010/12/21(火) 20:44:00.11 ID:TuBeaeXo0
なんとかセンターに頼む
272 蓑(長屋):2010/12/21(火) 20:51:32.50 ID:XFZGC4O+P
>>271
同意
大体葬儀屋なんて賤業だろ
273 味噌スープ(東京都):2010/12/21(火) 21:00:29.67 ID:2DfR368/P
電話で年一回話すくらいの関係だけど、今年からはその電話連絡も断とうと思ってる
20年くらい合って無ければ葬儀に参加する必要もないだろう
274 牡蠣(神奈川県):2010/12/21(火) 21:05:04.16 ID:rrUu69h00
葬式よりも親の資産が億単位で有るので、
相続税の支払いの方が面倒。

275 まぐろ(宮城県):2010/12/21(火) 22:15:44.72 ID:l659c5Rk0
けっこうなんとかなるもんだよ
何があったか、何をしたか、控えておくといい

親族の対応が頭にきた
「白いタキシードで現れ、棺に芋を入れる」
つーダンカンだったかのネタを、奴らの番に実践してやりたいわ
276 初夢(関西地方)
>>1 街によって違うけど大体3万あったら葬式は出来るから金の心配はスンナ。