お前らってロクに読書してないよな、今年読んだ本、ラノベ以外で挙げてみろ、何冊でもいいから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キャベツ(長野県)

高校生お薦めの1冊は 読書大賞「フリーター、家を買う」
(2010年12月19日)
読んだ本や好きな作家などについて意見を交わす高校生たち


 上伊那地方の県立高校8校の図書委員らがお薦めの1冊を決める「上伊那の高校生が選ぶ読書大賞」の発表会が18日、
伊那市の伊那弥生ケ丘高校であった。
図書委員や司書らでつくる上伊那図書館協会高校図書館部会が主催。
大賞には有川浩さんの「フリーター、家を買う。」が選ばれた。

 「家族」を主題に各校の生徒が4〜6月に約40点の候補を指定。
当番校の同校図書委員が7月に「西の魔女が死んだ」(梨木香歩さん著)
「ハッピーバースデー」(青木和雄さんら著)など7点に絞った。
9月から各校で1次投票。読んだ本を5段階で評価してもらう方法で、延べ121人が応じた。

 この日は各校の図書委員26人が2次投票し、1次投票の結果と合わせて大賞を決定。
投票前に3〜5人の班に分かれ、読んだ本の感想や好きな作家などについて意見交換した。
伊那弥生ケ丘高3年宮下智美さん(18)は「同じ本を読んでも人によって意見が違う。刺激になった」と話していた。

 「読書大賞」は他校の生徒との交流や良書に親しむことを目的に開き2回目。
今後、選考過程や生徒の感想文を冊子にまとめる。

(提供:信濃毎日新聞)
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_174295

関連スレ
おまえらってロクに読書してないよな、今年読んだ本、ラノベ以外で3冊挙げてみろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292760870/
依頼:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292545351/515
2 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/20(月) 01:48:50.61 ID:tfBDESIk0
3 半身浴(東京都):2010/12/20(月) 01:49:07.97 ID:FB0zEyHB0
猫物語
4 福笑い(関西地方):2010/12/20(月) 01:49:25.61 ID:1+yWbIN60 BE:2783055299-2BP(1028)

夏草の賦 上下巻
5 焼きうに(関東・甲信越):2010/12/20(月) 01:49:27.42 ID:v7fuq8BqO
以下KAGEROU禁止
6 日本酒(兵庫県):2010/12/20(月) 01:49:44.46 ID:r6s4z9KZ0
このスレ昨日も見たわー
7 注連飾り(関西地方):2010/12/20(月) 01:49:51.60 ID:ovxeeUBK0
桜庭一樹
8 お年玉(茨城県):2010/12/20(月) 01:49:54.03 ID:zpciadJ80
「ニートな子」をもつ親へ贈る本
9 ハマチ(西日本):2010/12/20(月) 01:49:56.46 ID:7ftsyUoU0
エロマンガを2〜3冊読んだ
活字を読んだって屁のツッパリにもならねー
10 焼きりんご(東京都):2010/12/20(月) 01:50:12.92 ID:eodA3Qpj0
砂糖菓子
11 雪うさぎ(大分県):2010/12/20(月) 01:50:27.55 ID:NZh6nZVO0
星の王子さまの文庫本買おうと思ったらアホみたいに出てんだけどどこがいいの?
12 福袋(東京都):2010/12/20(月) 01:50:34.15 ID:Fct5vzWv0
>>1
氏ね
13 コーンスープ(滋賀県):2010/12/20(月) 01:50:38.73 ID:B2Yze9KB0
超弦理論の本数冊読んだ
意味不明だった
14 スキー板(関西地方):2010/12/20(月) 01:50:46.62 ID:gFkkCdA30
また?
15 フライドチキン(茨城県):2010/12/20(月) 01:50:47.28 ID:oVvkgZl10
ゼロの使い魔
16 まぐろ(チベット自治区):2010/12/20(月) 01:50:51.52 ID:hlCZXKu10
13歳からのハローワーク
17 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 01:51:22.32 ID:EfHFXGxCP BE:1384524858-PLT(12000)

坂の上の雲しか読んでないわ
18 雪うさぎ(京都府):2010/12/20(月) 01:51:44.23 ID:9lKBWNqQ0
だいぶ間あいてるから住人が入れ替わってるかもしれんわ
19 福袋(関西地方):2010/12/20(月) 01:52:10.41 ID:Eamwr//b0
北方水滸伝読んだよ面白かった
20 牛肉コロッケ(dion軍):2010/12/20(月) 01:52:49.51 ID:xryYyQeW0
本当はフロイト全集とか読みたいんだけどな…。
21 あんこう(千葉県):2010/12/20(月) 01:52:57.83 ID:PsAeqa5O0
最近はパン屋再襲撃読んだ。村上春樹にしては薄めの内容だったなあ。
22 カリフラワー(チベット自治区):2010/12/20(月) 01:53:24.67 ID:eVPhux6x0
悪霊
失楽園
鋼鉄の猟犬
23 伊勢エビ(岩手県):2010/12/20(月) 01:53:39.93 ID:l6jOnglU0
森絵都は久々のアタリだった
24 チョコレート(香川県):2010/12/20(月) 01:54:00.32 ID:IK43WBE/0
NHKにようこそ!
25 わかめ(dion軍):2010/12/20(月) 01:54:04.60 ID:n8Wq7Gnt0
とりあえず面白い本教えやがれ野郎ども。新しい考え方が加わるような感じを受けられる本。
最近じゃ『街並みの美学』って本が面白かった。古いけど。
26 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 01:54:47.98 ID:6fJ4KomeP
買ったら満足して開きもしなかったのばかりだな
最後まで目通したのは20冊ぐらいだと思う
27 マーガレットコスモス(岡山県):2010/12/20(月) 01:55:12.03 ID:14QsczU80
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」

読み終わった後も何か、浮遊感があってすごくよかった
28 雪うさぎ(京都府):2010/12/20(月) 01:55:27.67 ID:9lKBWNqQ0
>>25
質問の意図はなんとなく分かるけど、ほとんどの本がそうだとも言えるんだよな
29 忘年会(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 01:56:11.14 ID:b9J05t8BP
超絶ニーチェ
30 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 01:56:23.74 ID:IJtMZ+lWP BE:720986843-PLT(18001)

>>25
マックス・ヴェーバー『職業としての政治』
国家とは何であるか、政治家とはどうあるべきかが話し言葉でよく分かる
流動的な時代にこそ古典を読むべき
時代に流されない態度を見につけるためにね
31 わかめ(dion軍):2010/12/20(月) 01:56:41.71 ID:n8Wq7Gnt0
>>28
そういうもっともなことを言うインテリは死ねばいい。
じゃあ面白かった本。
32 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 01:59:24.15 ID:Jauf4x72P
もしドラ
33 寒中見舞い(広島県):2010/12/20(月) 01:59:37.42 ID:QU0k48HQ0
>>31
西垣通の新書
34 露天風呂(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:00:15.35 ID:NCGbiHUsO
大体3日に1冊のペースで読んでたな
中でも中公新書の本が一番多いかも
印象に残って何回も読んだのは少ないが
35 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 02:03:20.98 ID:EfHFXGxCP BE:346131825-PLT(12000)

よかドラ
36 ハンドクリーム(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:03:26.73 ID:nckYZSwNO
仲正昌樹の本は何冊か読んだ
最近なら『今こそルソーを読み直す』か
37 雪うさぎ(京都府):2010/12/20(月) 02:04:38.41 ID:9lKBWNqQ0
>>31
新ネットワーク思考
38 湯豆腐(神奈川県):2010/12/20(月) 02:04:42.72 ID:2rQ7T7ZO0
掲示板で活字読みまくりですが?
39 ハンドクリーム(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:07:11.62 ID:nckYZSwNO
値段・持ち運び安さから考えると文庫か新書しか買う気しない
40 寒中見舞い(広島県):2010/12/20(月) 02:07:40.38 ID:QU0k48HQ0
>>39
早く文庫化しろよって本は多いな
41 露天風呂(京都府):2010/12/20(月) 02:08:30.08 ID:ODQ0xUzO0
0冊、本を買う金がない
42 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:09:39.08 ID:isHzid/a0
>>1
西の魔女が死んだって今年だっけ?
43 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 02:12:07.91 ID:FO17hFftO
ハードカバーだと
『マンチュリアン・リポート』か『東天の獅子』くらい

今さら『帝都物語』を読んでみたが主人公の妹と嫁がレイプされる1巻がピークやった
あとは右肩下がり
44 雁(東日本):2010/12/20(月) 02:12:25.73 ID:2AXGlUMM0
捕食者なき世界  ウィリアム・ソウルゼンバーグ/野中香方子
エクスタシーの湖  スティーブ・エリクソン/越川芳明
逆光  トマス・ピンチョン/木原善彦
45 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 02:12:35.20 ID:zuU08AIk0
>>31
福祉国家の闘い―スウェーデンからの教訓
戦争における人殺しの心理学
ロミオの災難(ラノベ)
46 キャベツ(長野県):2010/12/20(月) 02:13:42.20 ID:AinjJdGv0 BE:541066728-PLT(18000)

>>42
依頼スレでもらったソースだから詳しいことは知らん
ソース読む限り高校生が主題の中から好きに選んだだけみたい
47 加湿器(徳島県):2010/12/20(月) 02:16:42.41 ID:DwlvX+CK0
悪の経典
48 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 02:17:04.21 ID:P108hNPGP
枕草子
堤中納言物語
伊勢物語

最近興味をもって読み始めた古典。
49 雪うさぎ(京都府):2010/12/20(月) 02:17:51.31 ID:9lKBWNqQ0
太平記が日本文学上に凄い影響を及ぼしたらしいけど、読んだことないのでわからん
50 塩引鮭(東海):2010/12/20(月) 02:19:15.75 ID:S9Ypa0CHO
後藤忠正著「憚りながら」
51 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 02:19:27.58 ID:FO17hFftO
>>40
『天地明察』ってのが面白そうなんだが分厚くて買ってないわ
ファフナーの人なんだろ
52 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:19:55.26 ID:isHzid/a0
>>48
枕草子誰の訳で読んでる?
昔田辺聖子で枕草子と百人一首読んだんだけど、どうも評判がいくないらしいので
もう一回違う人で読み返して比べてみたい

原典でしたら申し訳ない
53 熱燗(catv?):2010/12/20(月) 02:20:16.67 ID:VFvqopBb0
樋口有介の十一月そして十二月
滝本竜彦の僕のエア
54 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:20:44.03 ID:5W1QQeHQ0
人間革命
55 つらら(宮城県):2010/12/20(月) 02:20:52.11 ID:lCj5j0IC0
○小暮写眞館
△トロイメライ
56 熱燗(チリ):2010/12/20(月) 02:24:24.74 ID:zOlgrqIg0
中高生男子におすすめしたい本

貴志祐介「青の炎」
57 耳当て(東京都):2010/12/20(月) 02:25:36.16 ID:924Hx+cc0
魔術はささやく
R.P.G.
レベル7
クロスファイア
龍は眠る

図書館で一つ借りたら面白くていろいろ借りてしまったよ
58 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 02:27:12.51 ID:zuU08AIk0
>>57
宮部は火車っしょ
59 味噌スープ(大阪府):2010/12/20(月) 02:29:03.65 ID:yx2Wl5czP BE:73114324-2BP(111)

電気自動車-市場を制する小企業群-
アメリカ大都市の死と生
空間移動の心理学
若者はなぜ仕事を3年で辞めるのか?
60 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 02:29:31.60 ID:FO17hFftO
>>57
模倣犯読んでねーのかよ
61 乾燥肌(大阪府):2010/12/20(月) 02:31:21.37 ID:EOIqPbPq0
塩婆のローマ人の物語
もう何周目かワカンネ
62 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 02:31:32.89 ID:P108hNPGP
>>52 坂口由美子さんという方の訳でした。
初心者なので入門書として角川ソフィアのビギナーズ・クラシックスを選びまして、
現代語訳、原文、解説がついてるんです。
内容的には省いてるところが結構あるので、枕草子を
すでに読まれてるのでしたら内容的には物足りないかもしれません。

ですが自分はこの本で古典の世界へと一気に引き込まれましたねー。
63 つらら(宮城県):2010/12/20(月) 02:31:55.42 ID:lCj5j0IC0
>>58
けっこう同意だが、火車を持ち上げるとなぜか叩かれるよな
理由がぴんと来ない
俺はひぐらしとか時代物もけっこう好き
64 焼きうに(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:32:33.19 ID:v7fuq8BqO
昔ブレイブストーリーやらICOやら読んで以来なにも読んでないわ
他にこんな初心者でも読みやすい感じのファンタジーものない?多少子供向けでもいいや
65 福袋(東京都):2010/12/20(月) 02:32:39.49 ID:Fct5vzWv0
>>60
映画とはなんだったのか
66 竹馬(京都府):2010/12/20(月) 02:33:37.33 ID:MN0W5aLe0
上橋菜穂子 『精霊の守り人』とそのシリーズ
児童文学に分類されてるけど、大人が呼んでも面白い
67 耳当て(東京都):2010/12/20(月) 02:33:38.51 ID:924Hx+cc0
>>58
ドラマ化したやつか。今読んでるのが終わったら借りに行こう

>>60
映画化して話題になってたやつ?オススメなら次に借りようかな
68 つらら(宮城県):2010/12/20(月) 02:33:39.07 ID:lCj5j0IC0
爆発か
69 キンカン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:35:01.70 ID:N5XYceKQ0
攻撃
天才
ヒトの変異
今日のトーテミスム
洗脳の科学
かくれた次元
シナプスが人格をつくる
響宴
インカ帝国探検記
ロリータ
八甲田山死の彷徨
バブリング創世記
ゲゲゲの女房
おかしな男 渥美清
ロビンソークルーソー
カリブ諸島の手がかり
V フォー・ヴェンデッタ
70 ロングブーツ(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:35:28.94 ID:kks2wEdi0
論文の書き方 日本の謀略 一外交官の見た明治維新 決断の速さの研究
星を継ぐもの ガニメデの優しい巨人 巨人たちの星 ペリリュー・沖縄戦記
幼年期の終わり 日本の聖地 果てしなく美しい日本 大本営参謀の情報戦記
文明の衝突と21世紀の日本

星新一の本を4冊位読んだのは覚えてる。他は思い出す限りこれだけしかないなぁ。
雑誌を挙げるのなら、Newton、丸と世界の艦船を毎月一冊ずつくらい。
ホーガンのガニメアン三部作は、面白かった。
71 ホットココア(九州):2010/12/20(月) 02:36:24.11 ID:Er0/XRYOO
>>66
あれ面白いよな
もっとああいうガチファンタジー増えて欲しい
沖方丁が好きです
72 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 02:36:49.96 ID:zuU08AIk0
>>64
ファンタジーにも色々あるけど
73 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:37:59.68 ID:isHzid/a0
>>62
長い間触れてなかったので参考にしてみます、ありがとうございました
そもそも私が古典を読もうと思った動機は、高校の古文の成績を良くしたいがために
時代背景とかを現代語訳で読んで理解しとこう、という不純な動機でしたもので

もしよろしければ、和歌集などにも手をつけてみると面白いかもしれません
百人一首とかでしたら有名ですし、一首ごとに訳と解説があるので
空いた時間を使って細切れに読んでも楽しめると思います
74 雪うさぎ(京都府):2010/12/20(月) 02:38:34.07 ID:9lKBWNqQ0
お前らだけ文通かっ
75 福袋(東京都):2010/12/20(月) 02:39:19.51 ID:Fct5vzWv0
>>64
タニス・リー『闇の公子』とかパトリシア・マキリップ『バジリスクの魔法の歌』とか
国産ファンタジーで読みやすいのだとほぼラノベになるから困る
76 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:40:59.46 ID:isHzid/a0
>>64
ミヒャエルエンデだっけ、どうよ
77 マスク(関西地方):2010/12/20(月) 02:41:13.94 ID:PaDYyYTu0
皇国の守護者はラノベかな?
1巻面白すぎて震えた
78 焼きうに(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:41:38.19 ID:v7fuq8BqO
>>72
そうだよなすまん
RPGチックな剣と魔法の世界みたいな、出来ればあんまり重すぎないような展開がいい
書いててあれだけど完全に好みが子供だな俺は
79 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 02:42:18.32 ID:zuU08AIk0
十二国記とかラノベだけどよく出来てるが
ザンマルヤの剣士も同じく。哀しみキメラも。まあこちらの二作はファンタジーではないかもだけど
80 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 02:43:48.43 ID:zuU08AIk0
>>78
ドラゴンライダー
あっさりしていて読みやすい+トールキンなどの基本を踏襲しているので
アメリカの児童向けだったやつで一応映画化された。映画は糞
81 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 02:43:55.94 ID:gt15rXX7P
ゾンビ小説買いあさってる
82 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:45:04.51 ID:isHzid/a0
>>78
ロードスくらいしか思いつかん
俺SF全然だな
83 福袋(東京都):2010/12/20(月) 02:46:04.20 ID:Fct5vzWv0
>>78
普通にヒロイックファンタジーよみゃいいんじゃね
フリッツ・ライバー『魔の都の二剣士』とかロジャー・ゼラズニイ『地獄に堕ちた者ディルヴィシュ』とか
国産だとひかわ玲子『帝国の双美姫』が好き
84 火鉢(大阪府):2010/12/20(月) 02:47:12.73 ID:4s3Q2p/v0
すいません
東野圭吾と宮部みゆきばっかり読んでました
ラノベと変わりません

普通の本はルワンダ中央銀行総裁日記だけです
85 忘年会(東京都):2010/12/20(月) 02:47:20.40 ID:vjKZ3wZKP
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
86 トラフグ(dion軍):2010/12/20(月) 02:47:22.49 ID:9GfRO1EK0
イザヤ書
87 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 02:47:58.09 ID:P108hNPGP
>>73
和歌はとても興味があります。
今読んでいる伊勢物語は歌物語でありますし、そのなかに出てくる
歌の数々といえば巧みな技巧を凝らした心に残るものばかりでとても感動します。
次は深くかかわりのある古今和歌集に手をつけますね。

こちらこそ、どうもありがとうございました
88 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 02:48:15.05 ID:FO17hFftO
>>77
「ノベルス」という枠やと思う

しかしあれは漫画版のがよい
戦闘の状況とかわかりやすいし主人公もかわいい
途中でおわたけど
89 焼きうに(関東・甲信越):2010/12/20(月) 02:49:29.67 ID:v7fuq8BqO
おおありがとう
モモ読んだしまずはミヒャエルエンデの果てしない物語とあとドラゴンライダーあたりに挑戦してみる
他のもメモしとくわサンキュー
90 絨毯(新潟・東北):2010/12/20(月) 02:49:59.98 ID:uI8ulg3KO
ロックフェラーの完全支配 石油戦争編
91 干柿(神奈川県):2010/12/20(月) 02:53:40.12 ID:O6UcOz3t0
ミッシェル・デヴォー『不実なる鏡』
エイドリアン・フォーティ『欲望のオブジェ』
92 歌合戦(関東・甲信越):2010/12/20(月) 03:01:29.65 ID:ldLyrTXLO
東野圭吾と村上春樹と冲方丁と夢野久作と西尾維新と伊藤計劃と……
典型的な厨二だなあ
93 マスク(関西地方):2010/12/20(月) 03:03:15.10 ID:PaDYyYTu0
>>88
今4巻くらいまで来たが、ただひたすら兵站の重要性解いてて笑った。
94 甘酒:2010/12/20(月) 03:03:24.18 ID:cmZiKYd30
ゆめのん面白いよね
小栗や大阪のほうが好きだけど
95 みのむし(catv?):2010/12/20(月) 03:04:06.95 ID:7K+bx9Al0
>>1
ゼロ魔
俺妹がこんなに可愛いわけがない
あとは…神のみを買ったな
96 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 03:07:23.89 ID:zuU08AIk0
>>93
それならブッコフで100円で売ってる孫氏関連の本買って読んだ方がおもしろいじゃん
97 玉子酒(チベット自治区):2010/12/20(月) 03:08:36.15 ID:4tVbA4Mk0
ドラゴンボール
98 ハクチョウ(新潟・東北):2010/12/20(月) 03:10:43.19 ID:/2Hz2YORO
>>27
劇場版文学少女みたな?
99 福袋(東京都):2010/12/20(月) 03:12:16.72 ID:Fct5vzWv0
>>94
俺は久生十蘭や海野十三も好きだ
怪奇探偵小説のいくつかは青空で読めるようになって嬉しい
読めなかった作家も論創社でほぼ復刊されつつあるし
100 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 03:23:09.35 ID:lsOht58R0
ゲド戦記の原作読んでみたけど…
横文字の名前や地名が覚えられなくて詰んだ
101 カーリング(長屋):2010/12/20(月) 03:28:14.30 ID:k277edpZ0
読書って高校ぐらいで卒業するだろ、普通は。
102 甘酒:2010/12/20(月) 03:29:38.19 ID:cmZiKYd30
>>99
十蘭の新しく出た全集高過ぎてクソワロタw
出来れば新仮名で出して欲しかった
昔の探偵小説は面白いよな
本格ミステリ読みなれちゃうと不満が残るが
103 福袋(東京都):2010/12/20(月) 03:34:57.52 ID:Fct5vzWv0
>>102
天下の岩波文庫と河出文庫で短編集が一冊ずつでたからいいじゃないか
版権切れたとたんに全集含む出版ラッシュとか露骨過ぎて笑える
朝日新聞社は『魔都』と『平賀源内捕物帖』復刊するべき
104 雪かき(チベット自治区):2010/12/20(月) 03:36:38.65 ID:2c3Ckzxl0
>>100
指輪物語の馳夫みたいなトンデモ訳もそういう人間には需要あったんだな
105 年賀状(福岡県):2010/12/20(月) 03:39:12.48 ID:cy0tqb390
蠅の王
なんか頭おかしくなりそうだった
106 ダウンジャケット(catv?):2010/12/20(月) 03:41:22.81 ID:yXKLlCS90
「涙なしには読めないって」に繋がらないのをどうにかしてくれ。
107 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/20(月) 03:41:55.04 ID:PCxrFN420
KAGEROU
108 風邪ぐすり(dion軍):2010/12/20(月) 03:44:24.89 ID:PYyCUgjh0
もしドラ

読んで為になったので
ドラッカーも購入しようかと思ったら、2000円もしたので断念した
109 コーンスープ(東海・関東):2010/12/20(月) 03:49:13.24 ID:QNEN3oRyO
最近読んだ3冊だと
カフカ短篇集(岩波)
緑の家(岩波)
コインロッカーベイビーズ(講談社)

村上龍はやっぱり個人的に嫌いだわ
110 味噌スープ(山口県):2010/12/20(月) 03:51:57.78 ID:mKWLUosSP
もしドラくらいだわ・・

犬と私とか携帯小説で酷いもんだった。
111 ハマグリ(英):2010/12/20(月) 04:00:32.33 ID:QEX/MS8k0
1Q84
クォンタム・ファミリーズ
ピストルズ
ヘヴン
悪と戦う
ビッチマグネット

我ながら有名作家か話題作しか読んでないな
112 ワカサギ釣り(広島県):2010/12/20(月) 04:04:22.37 ID:UTt3f/Vd0
「夏の少女服」
113 お汁粉(宮城県):2010/12/20(月) 04:06:01.77 ID:EWK6zb2r0
イカ娘とかいうのを八巻まで読んでみたが
ビックリするほどどうでもいい話ばかりだった
114 ミルクティー(埼玉県):2010/12/20(月) 04:06:07.91 ID:AZ7kNl9y0
論語
115 トレンカ(チベット自治区):2010/12/20(月) 04:08:23.77 ID:tA/qqcCl0
名前忘れちゃったけどツールが舞台のやつは面白かったな
116 雪月花(岐阜県):2010/12/20(月) 04:08:36.06 ID:19dAA81v0
アシモフ先生のファウンデーション
117 わかめ(dion軍):2010/12/20(月) 04:08:41.54 ID:n8Wq7Gnt0
>>109
村上龍は「走れ!タカハシ」がオススメと聞いた。
くどかったがまぁ面白かった。男って馬鹿ね。
118 ボルシチ(関西・北陸):2010/12/20(月) 04:09:28.12 ID:itAdkq+iO
戦争と平和
源氏物語
女子高生コンクリート詰め事件
東京裁判

最近、読んだ本でつ
119 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:10:40.31 ID:lsOht58R0
>>118
戦争と平和とかよく読めるな
俺、挫折した。やっぱ登場人物が横文字だときついのかも。
ロシアの地名とかもよくわからんし。
120 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 04:11:07.18 ID:mhpBa4SgP
ワールドウェイク公式ハンドブック
エルドラージ覚醒公式ハンドブック
ミラディンの傷跡公式ハンドブック
121 ストール(catv?):2010/12/20(月) 04:11:53.26 ID:9LmD1EuT0
月刊クリーム
122 ボルシチ(関西・北陸):2010/12/20(月) 04:13:41.93 ID:itAdkq+iO
>>119
ごちゃごちゃになるけど面白いよね、時代背景とか各、淑女の性格がバラバラで楽しいし
123 初春の喜び(九州):2010/12/20(月) 04:13:48.61 ID:1vXc7giTO
>>120
いいですねえ
124 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:15:36.79 ID:lsOht58R0
>>122
そっかー、やっぱり面白いのか。悔しくなってきたからまた読んでみるわ
125 ボルシチ(関西・北陸):2010/12/20(月) 04:18:27.30 ID:itAdkq+iO
>>124
自分で登場人物の相関図みたいなの作ってみることオススメ!
126 かまくら(京都府):2010/12/20(月) 04:19:49.58 ID:F0FIliLs0
ゼロの使い魔やな
127 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 04:22:56.40 ID:FO17hFftO
>>93
もっと義姉とイチャイチャちゅっちゅしてほしかった
128 味噌スープ(福岡県):2010/12/20(月) 04:22:59.59 ID:vx3iz0kBP BE:438557748-PLT(18678)

誰も知らない世界と日本のまちがい‐自由と国家と資本主義
松岡正剛の書棚
どっちも松岡正剛ですまぬ しかも借りた本だしw
129 乾燥肌(-長野):2010/12/20(月) 04:23:36.16 ID:m5Dr8SbKO BE:437839643-BRZ(10003)

物理学と神
今年これしか読んでねーのかオレ…
130 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 04:24:07.83 ID:/pe2pwVP0
キンドルで、2$で本を買ってます。
131 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:25:12.50 ID:lsOht58R0
>>128
松岡正剛、読書のサイトで名前みた気がする
日本の間違いって端的に言うと何て書かれてたんだろう
132 マーガレットコスモス(青森県):2010/12/20(月) 04:26:04.13 ID:rJ4DrkFT0
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド 上下
雪のひとひら

世界の〜は村上春樹の作品の中で1番面白かった。エンタメ的視点から言うならだけど
133 初夢(チベット自治区):2010/12/20(月) 04:27:58.11 ID:qnmWe9Ql0
親鸞、1Q84、模倣犯、蒼ざめた馬、カッコウの卵は誰のもの、龍の契り、告白
他にもあったけど思い出せん・・・
模倣犯と蒼ざめたはそこそこ面白かった
告白は一気に読ませる何かがあってよかった
他はゴミ
134 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 04:28:51.94 ID:WhnRya7X0
松岡正剛の胡散臭さは異常
昔好きだったけど、結局何を言ってるのかよく分からないので評価のしようがない
専門家から見てどうなんだろう
135 風邪ぐすり(東京都):2010/12/20(月) 04:31:48.28 ID:+8gZaKp90
松岡は単なる知識人(笑)
天才経済学者と同じクラスタ
136 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:32:16.20 ID:lsOht58R0
>>134
たしかに、千夜千冊ってサイトで感心した記憶はなかったw
137 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/20(月) 04:33:31.03 ID:GtEML6/S0
機械の仮病
138 缶コーヒー(愛知県):2010/12/20(月) 04:34:05.66 ID:Q88Ju42p0
半年くらいで

「超」怖い話、 恐怖箱シリーズ
九十九怪談1〜2
ファーブル昆虫記1〜3

チョーキング・ドーベルマン
ブラックウッド傑作選
弥勒の掌
吸血鬼の花よめ ブルガリアの童話
クムラン洞窟

飽きっぽいから短編集が多い
139 ニラ(北陸地方):2010/12/20(月) 04:35:37.87 ID:FO17hFftO
>>130
BOOK・OFFなら世界の名著が105円で売ってるわなめんな
140 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 04:36:28.08 ID:isHzid/a0
>>137
なにそれ面白そう、どんな内容?
141 スキー板(千葉県):2010/12/20(月) 04:38:15.93 ID:P3yVWTtt0
筒井はヘタな漫画より面白い
読書癖がついたと思ったけど筒井作品だいたい読み終わったら読書熱も冷めた
142 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:38:23.75 ID:lsOht58R0
徒然草を読んでみたい
143 風邪ぐすり(東京都):2010/12/20(月) 04:40:07.24 ID:+8gZaKp90
筒井の銀齢の果てのような社会が実現することを祈ってるわ
144 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 04:43:18.50 ID:/pe2pwVP0
>>139
本代0$、通信費2$
145 風邪ぐすり(東京都):2010/12/20(月) 04:43:53.50 ID:+8gZaKp90
>>144
0円本も2ドル取られるんだっけ
146 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 04:44:49.87 ID:lsOht58R0
>>144
なにそれ、著作権切れの英語の本?
147 押しくらまんじゅう(京都府):2010/12/20(月) 04:45:36.08 ID:gQFO+jMV0
ラノベって文章バグってるけど編集部が校正したりしないの?
148 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 04:47:43.87 ID:/pe2pwVP0
>>145
とられた・・・・

>>146
そう。いわゆる古典
149 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 04:48:49.30 ID:WhnRya7X0
キンドルって通信費とか取られるのか。死ねよ
150 風邪ぐすり(東京都):2010/12/20(月) 04:49:03.08 ID:+8gZaKp90
>>148
サンプルではとられねーよな
Kindleで本のサンプルだけ読んで暇潰すのが癖になったんだけどクレカの明細みてねーから分からん
151 風邪ぐすり(東京都):2010/12/20(月) 04:51:32.49 ID:+8gZaKp90
>>149
アメリカだと取られないんだし、こっちで本格展開したら通信量も無料になると思うけどな
そもそも日本で展開してるReaderは3Gすら無くて論外
152 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 05:10:16.44 ID:dtWFzGtYP
お前ら1年で10歳ぐらい平均年齢下がってないか?
153 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 08:11:46.87 ID:WhnRya7X0
154 かまくら(京都府):2010/12/20(月) 08:15:41.13 ID:F0FIliLs0
>>152
最初の50レスくらいは、ラノベの名前で埋めろよってことか
155 ヨーグルト(熊本県):2010/12/20(月) 08:16:24.11 ID:EqxNoJx70
>>1
ドラマがあったから買ってみた一冊を挙げただけwww
156 焼きりんご(福島県):2010/12/20(月) 08:17:56.33 ID:CT2gKsIH0
推理小説読んでても最後の犯人暴かれる場面で探偵役が「もう終わりにしましょう○○さん」とかいってても
「え・・・誰だよそいつ・・・」って毎回なる読解力のなさがいやになってきた
157 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 08:20:36.19 ID:WhnRya7X0
>>156
わろたw
158 かまくら(京都府):2010/12/20(月) 08:20:40.21 ID:F0FIliLs0
それ読解力じゃなくて記憶力の問題や
159 トレンカ(熊本県):2010/12/20(月) 08:22:28.94 ID:z8vw0fet0
でも実はおまえらも>>156のこと笑えねえだろ?
160 つらら(宮崎県):2010/12/20(月) 08:23:55.47 ID:BRqU6LW10
ほんとうの環境問題
正義で地球は救えない
環境問題のウソ

正しいかはともかく、池田節・養老節はサクサク読めて分かりやすい。
161 味噌スープ(福岡県):2010/12/20(月) 08:25:31.93 ID:vx3iz0kBP BE:246689429-PLT(18678)

>>159
聖書が読めないつうか登場人物多すぎて駄目だww
162 露天風呂(奈良県):2010/12/20(月) 08:28:30.39 ID:OJTiNq320
笑わない数学者読んだけど
地下室の爺 建築家
公園の爺 小説家
なのかな
163 たい焼き(dion軍):2010/12/20(月) 08:30:20.62 ID:BYova6SV0
旅行記で何かおもしろいのある?
164 歌合戦(九州):2010/12/20(月) 08:30:29.10 ID:1XN03KK1O
俺はラノベばっかり読んでたらブラックカード持ちになれたよ(^^)
165 羽毛布団(九州):2010/12/20(月) 08:31:04.84 ID:kOHFKJOCO
そんな事はない、最後まで読む時は登場人物やアリバイなどは覚えてる。
ただ、良くわからなくなったら途中で読まなくなるから
わからない状態で読み終える事が無いだけだが
166 かまくら(関西地方):2010/12/20(月) 08:31:58.37 ID:+5P/mW8H0
夏から帝都物語を通勤中に読んでるんだけど、まだ読み終わってない
167 数の子(神奈川県):2010/12/20(月) 08:32:28.72 ID:/NUuoxq40
ラノベとかw
168 掘りごたつ(鳥取県):2010/12/20(月) 08:32:47.51 ID:9Jg1AfHC0
お前らが挙げる小説の多くは「ひぐらしのなく頃に」の足元にも及ばないよね。
正直ひぐらしの構成力はヤバイよ。 教養として押さえておくべきだな
169 おでん(チベット自治区):2010/12/20(月) 08:33:00.46 ID:0ih6RR9u0
食道楽的な本がほとんどだ。技術書>小説
170 ペンギン(チベット自治区):2010/12/20(月) 08:34:27.13 ID:DYBwFaeN0
松岡正剛は似非知識人www
何の本だったか忘れたが
解説に幼稚園児みたいな間違いをして平気なので驚愕した
中沢新一と並ぶ感じだな、この似非ぶりはw
171 ストーブ(dion軍):2010/12/20(月) 08:37:38.68 ID:6B4pZDbT0
本なんて読むほど情弱でなければ暇でもないんで
172 ゴム長靴(北海道):2010/12/20(月) 08:38:15.24 ID:kGT0XBi9O
今年はバルザックをいろいろつまみ食いしてた
173 ほっかいろ(熊本県):2010/12/20(月) 08:39:46.37 ID:zL/7UhKm0
知識として必要があるから読むのはあるけど
娯楽だと思って本は読まないな
娯楽なら音楽聴くとかゲームしてたほうがマシだろ
174 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 08:43:08.35 ID:0xQxMx7cP
西の魔女が死んだは子供にも分かりやすい文章で良かったな
フリーター、家を買うって面白いんだろうか。図書館戦争はラノベ臭が強くて微妙だったけど
175 味噌スープ(新潟県):2010/12/20(月) 08:45:11.56 ID:J5YnmiErP
そういや、今年1冊も本読んでないなw
176 蓑(神奈川県):2010/12/20(月) 08:46:57.29 ID:9mlx9Kox0
週刊少年ジャンプ41号
177 ほっかいろ(静岡県):2010/12/20(月) 08:48:48.13 ID:PyTMcxfS0
涼宮ハルヒの消失
178 つらら(宮崎県):2010/12/20(月) 08:49:55.37 ID:BRqU6LW10
>>170
中沢新一がなりそこなった東大教授でも↓なもん。

http://d.hatena.ne.jp/rento/20101125
179 除雪装置(九州):2010/12/20(月) 08:50:24.73 ID:UiaE8B5sO
ドグラマグラと家畜人ヤプー
180 冬休み(神奈川県):2010/12/20(月) 08:52:32.15 ID:xzQVzeMi0
楊令伝
181 ゴム長靴(関東):2010/12/20(月) 08:54:14.56 ID:CBC5BmTwO
転校生とブラックジャック
182 忘年会(熊本県):2010/12/20(月) 08:56:46.86 ID:5ADW0r2Z0
形而上学
183 ホットミルク(千葉県):2010/12/20(月) 09:02:05.87 ID:nXKm0sCr0
ラノベや文庫小説が長時間楽しめるのにくらべて
マンガの消費スピードは異常
おかげで今年はマンガ一冊も買わなかったわ
184 福笑い(沖縄県):2010/12/20(月) 09:03:10.75 ID:b0GK0m5E0
ギャスケルとボードレール
185 耳当て(長屋):2010/12/20(月) 09:09:08.46 ID:3AgJtay/0
ラノベラノベって馬鹿にするが俺は今年、禁書を22冊読んだぞ
下らない本を2.3冊読んでる奴よりよっぽど読書家だろ
186 掘りごたつ(鳥取県):2010/12/20(月) 09:13:55.80 ID:9Jg1AfHC0
>>183
アホ乙

基本的に
X:Y=制作にかかった時間×制作費:その作品を消費する時間×作品の値段

XとYがどれだけ離れてるかで「贅沢度」が変わる。
漫画を読まずに小説ばっか読むなんて愚の骨頂だな
187 ほうれん草(大阪府):2010/12/20(月) 09:15:46.19 ID:s57ueUSb0
それでも日本人は「戦争」を選んだは面白かった
188 しぶき氷(関西・北陸):2010/12/20(月) 09:18:05.21 ID:hn4XCQ5TO
ディスコ探偵水曜日を読んだが、アグネス激怒な内容だったな
189 甘鯛(中国・四国):2010/12/20(月) 09:18:31.95 ID:xcGemnPwO
最近のだとニーチェの言葉だな
190 ハマグリ(東京都):2010/12/20(月) 09:19:36.64 ID:9GLEYFr10
>>187
サヨっぽい
191 キンカン(千葉県):2010/12/20(月) 09:21:35.00 ID:yEaCSkyH0
旅のラゴス
時をかける少女
カラフル
宇宙のみなしご
告白
縫製人間ヌイグルマー
192 ハマチ(九州):2010/12/20(月) 09:22:12.59 ID:wSMCxuWAO
ドン・ウィンズロウ著
「犬の力」上下巻

朽ちていった命ー被曝治療83日間の記録ー

にゅー速公認の本を読破したよ

この2作品は勉強にもなった
193 甘酒:2010/12/20(月) 09:22:55.70 ID:7YyHzzi+0
ソフトウェアに関するの30冊以上
ビジネス書数冊
後数学ガール
194 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 09:23:56.13 ID:qj48w9ZuP
球界の野良犬 愛甲猛
195 囲炉裏(神奈川県):2010/12/20(月) 09:31:00.41 ID:v8NSZLw60
日本の聖と賤 中世編 近世編 近代編
賤民の異能と芸能
日本の路地を旅する
宿神思想と被差別部落

なんか今年はこんなんばっかり読んでた
196 しぶき氷(東海):2010/12/20(月) 09:36:17.03 ID:kvtIX6P1O
幻の甲子園
ハーバード白熱教室講義録
我が闘争



我が闘争はつまらなかった。翻訳がカスすぎる
197 かまくら(京都府):2010/12/20(月) 09:43:33.95 ID:F0FIliLs0
製作にかかった時間なんて、読むほうからしたら知ったこっちゃないだろw
198 羽毛布団(関東):2010/12/20(月) 09:51:25.81 ID:ZYD1c4B7O
引っ越したら図書館から遠くなって雑誌しか読まなくなった
199 味噌スープ(埼玉県):2010/12/20(月) 09:54:08.73 ID:PQ2e8/CtP
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブル
200 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/20(月) 09:55:54.85 ID:hRTKija00
ラノベは タイムリープあしたはきのう を読み返した
漫画は薦められた 惑星のさみだれ を読んだ
201 バスクリン(関東):2010/12/20(月) 09:56:56.05 ID:rdyCSXDLO
三國志(1)
202 初春の喜び(埼玉県):2010/12/20(月) 09:57:29.13 ID:5jQSPBEG0
ライ麦畑でつかまえてぐらいだ
何かよく分からなかったけど
203 忘年会(dion軍):2010/12/20(月) 09:58:34.36 ID:xOrybLJkP
イニシエーション・ラブ
機内が退屈すぎるからと暇つぶしで買ったが
なかなか面白かった
204 ハクチョウ(空):2010/12/20(月) 09:59:16.40 ID:ZVW2eXeRQ
グインサーガが色んな意味で終わったので全部読み返した
205 ビタミンA(catv?):2010/12/20(月) 10:04:22.48 ID:IZVxSCOx0
ラノベってサクサクっと読めてすぐ終わっちゃうから案外コスパ悪くないか
206 忘年会(dion軍):2010/12/20(月) 10:07:03.67 ID:xOrybLJkP
>>205
それを言うなら漫画の方がコスパ悪いぞ
207 エビグラタン(福井県):2010/12/20(月) 10:08:27.97 ID:dqFHNM3U0
>>205
サクサク読めるところが長所だと思うが
208 雪だるま(dion軍):2010/12/20(月) 10:09:18.77 ID:dRuGRbo60
五体不満足
209 味噌スープ(群馬県):2010/12/20(月) 10:09:30.59 ID:qcoIrezMP
>>142
徒然草は面白いぞ
210 千枚漬け(チベット自治区):2010/12/20(月) 10:09:57.48 ID:hRTKija00
脳内保管するにはスッカスカなラノベがいい
211 ニラ(九州):2010/12/20(月) 10:10:52.98 ID:NasFN9AxO
赤毛のアンシリーズくらいしか読まなかったな
212 雪うさぎ(西日本):2010/12/20(月) 10:20:17.67 ID:iTUYDm950
水死
1Q84
勝手になんとか

ハードカーバーはこれだけだな。暇つぶしに文庫は20冊くらい。
213 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 10:23:26.77 ID:Ug61momfP
ハードカバーは獣の奏者と1Q84くらいか
214 肉まん(catv?):2010/12/20(月) 10:28:49.88 ID:pSDGe8RC0
すすれ!麺の甲子園
砂の海、風の国
わしらは怪しい雑魚釣り隊
215 ホットココア(九州・沖縄):2010/12/20(月) 10:33:48.95 ID:DwlvX+CKO
1Q841、2、3
神様のカルテ1、2
ジョーカー・ゲーム
ダブル・ジョーカー
ウニヒピリ?だったかな
こうやって思い返すとあまり見てないな
216 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 10:37:23.58 ID:HjFEOxEuP
>>186
贅沢なら良いって感性が既にロイヤル貧乏人
217 大晦日(長野県):2010/12/20(月) 10:37:36.17 ID:FPLSzX1h0
今年読んだ
流星ワゴン 重松清           卒業 重松清
トライアル 新保祐一           国境の南、太陽の西 村上春樹
邪魔 奥田英朗              最悪 奥田英朗
まわれ映写機 椎名誠.         できそこない博物館 星新一
零下59度の旅 椎名誠.         とんかつ奇々怪々 東海林さだお
ねじまき島クロニクル 村上春樹    パプリカ 筒井康隆
ダンス・ダンス・ダンス 村上春樹.   羊をめぐる冒険 村上春樹
ただのナマズと思うなよ 椎名誠.    地球の裏のマヨネーズ 椎名誠
悪魔の標的 星新一.           春画 椎名誠
ごたごた気流 星新一.          すっぽんの首 椎名誠
疾走 重松清               さまよう刃 東野圭吾
送り火 重松清              ビフォアラン 重松清
問題温泉 椎名誠            旅のむこうのかくれ島 椎名誠
地球から来た男 星新一        ハリセンボンの逆襲 椎名誠
卒業 東野圭吾              きよしこ 重松清
ぱいかじ南島作戦 椎名誠.       空中ブランコ 奥田英朗
東京物語 奥田英朗.           口笛吹いて 重松清

今読んでる
チームバチスタの栄光 海道尊

これから読む
エロチック街道 筒井康隆       ホンキイ・トンク 筒井康隆


218 かまくら(内モンゴル自治区):2010/12/20(月) 10:38:27.72 ID:mv/3Gs55O
フィル・ゴードンのポーカー教本
219 ゲレンデ(関西・北陸):2010/12/20(月) 10:40:55.23 ID:dsl3Eu0SO
FATE・・・かな
これはもう文学的作品として有名だから自慢にもならないよね
220 冬休み(東海・関東):2010/12/20(月) 10:43:10.41 ID:TqllBgpCO
京極読み終わり、馬鹿らしいのが読みたくなったから謎解きはディナーのあとでを購入
今人気らしいが執事ブームのせいだと思う
たいして面白くもない
221 味噌スープ(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 10:45:24.91 ID:Ln9h1gObP
砂の女
星を継ぐもの
オーデュポンの祈り
テロリストのパラソル
ラッシュライフ
虐殺器官
ジーン・ワルツ
手紙

ν速だかVIPだかで挙げられてたのばっか
222 水道の凍結(dion軍):2010/12/20(月) 10:48:55.13 ID:MReDdOiI0
五木寛之 親鸞
223 エビグラタン(福井県):2010/12/20(月) 11:05:16.41 ID:dqFHNM3U0
西巷説百物語
マリアビートル
秋の牢獄
今昔奇怪録
思考の整理学
読書について
豆腐小僧双六道中
羆嵐

二週間に一度くらいの頻度で京極夏彦が読みたくなる
224 はっさく(九州):2010/12/20(月) 11:09:49.46 ID:0FrEMZNTO
恩田陸のチョコレートコスモス
もしドラ
225 あんこう(関東・甲信越):2010/12/20(月) 11:11:11.48 ID:l+PAZSTCO
カラマーゾフの兄弟
開高健のもっと広く!
226 クリスマス(岩手県):2010/12/20(月) 11:21:37.73 ID:s1Uw5O+K0
ノルウェイの森
227 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 15:09:50.95 ID:WhnRya7X0
aha
228 冷え性(東京都):2010/12/20(月) 15:11:28.77 ID:PpovRU0u0
女教師裕美の放課後
229 銀世界(神奈川県):2010/12/20(月) 15:12:04.59 ID:BNOu++0F0
くろすふぁいやー
230 ロングブーツ(東京都):2010/12/20(月) 15:13:58.71 ID:Oq8pNZIe0
精霊の守人、夢の守人、虚空の旅人、神の守人、エリン闘蛇、王獣、さまよう刃、赤い指、
容疑者X、笑う伊右衛門、覗き小平次、ジョーカーゲーム、合わせ鏡に飛び込んで、
独白するユニバーサルry、南の子供が夜行くところ、変身、燈台鬼、復讐、8の殺人、慟哭
気分は名探偵、柔らかな頬、グロテスク、アラビアの夜の種族
恐怖の研究、7つの死者の囁き、陰陽師夜光杯ノ巻 あと覚えてない

半年くらい暇だったから図書館で本かりてよみました。推理・ホラー・SFが主です。
上橋菜穂子の守人とエリン、児童書と思えないくらい深い、おもしろかった。
京極・覗き小平次はツンデレエンドで最高。
新刊出るのが一番楽しみなのは恒川光太郎さんです。
231 玉子酒(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 16:55:56.15 ID:xmCcJzZt0
hoge
232 真鴨(北海道):2010/12/20(月) 16:57:46.27 ID:POzWQzPbO
ポーツマスの旗
233 焼きりんご(石川県):2010/12/20(月) 16:58:52.32 ID:oz7j7gFJ0
びーえる読んで感想文書いた
234 数の子(長崎県):2010/12/20(月) 17:00:26.13 ID:zjFdjfAf0
ともしびをかかげて/ローズマリ・サトクリフ
235 かまくら(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 17:04:54.17 ID:zxJLlcNVO
宮尾登美子『天璋院篤姫』
有吉佐和子『和宮様御留』
236 雪の結晶(愛知県):2010/12/20(月) 17:24:45.56 ID:livZWnME0
今年は、スク水だいすき!と、上野正彦氏の「死体」シリーズを3冊だけでした
237 プレゼント(岐阜県):2010/12/20(月) 17:32:13.35 ID:MmmH3NIl0
鹿と少年
精霊の守人
はるかな国の兄弟
238 寒ブリ(埼玉県):2010/12/20(月) 17:36:24.23 ID:1+NN5QF90
すべてがFになる
実家にあったのでなんとなく読んでみたら面白かった
239 味噌スープ(長屋):2010/12/20(月) 17:37:54.91 ID:v39xeH5XP
むしろいちいち挙げられるやつは少ないだろ
240 ハロゲンヒーター(チベット自治区):2010/12/20(月) 17:38:14.36 ID:g6PKScDG0
>>66
シリーズ2作目で秋田な
241 クリスマス(北海道):2010/12/20(月) 17:42:28.06 ID:8MDUgOIc0
宮部みゆきの主人公がひえいの本
242 つらら(宮崎県):2010/12/20(月) 17:43:55.40 ID:BRqU6LW10
>>235
昔のお姫様に萌えてるの?
243 除雪装置(dion軍):2010/12/20(月) 17:57:32.64 ID:zuU08AIk0
ブッコフで買ったときのあるある

・推理小説で最初の登場人物紹介のページで犯人のところにライン引いている
・漫画でキャラクターの顔に幼稚園児が描いたような落書きがある
・なんか臭い
・ブックカバーに値札シールを剥がした跡がこびりついている
244 ハロゲンヒーター(チベット自治区):2010/12/20(月) 17:58:49.45 ID:g6PKScDG0
>>243
>・推理小説で最初の登場人物紹介のページで犯人のところにライン引いている
マジかよwww悪質だな
245 鍋焼きうどん(長屋):2010/12/20(月) 18:14:21.91 ID:qfeKoOpP0
銃・病原菌・鉄
246 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/20(月) 18:22:44.21 ID:py+FtDBY0
>>245
人間失格
247 樹氷(和歌山県):2010/12/20(月) 18:26:34.58 ID:sGxVsRt70
ヘッセのシッダールタ翻訳がちょっとキツいな
特に難しいことも言ってないのに
248 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 19:29:24.76 ID:hDzg3+uI0
>>220
短編であのできならミステリとして十分だと思うんだけどなぁ
犯人特定の遊びもできるし
249 はっさく(東京都):2010/12/20(月) 19:31:12.41 ID:OeyXy1I50
皇国の守護者はラノベじゃないよね
250 二鷹(関東・甲信越):2010/12/20(月) 19:33:29.65 ID:OKxgTbONO
天切り松が面白かった
昭和編になってからなぜか読む気なくしたんだが面白いのかな
251 フライドチキン(東京都):2010/12/20(月) 19:35:16.52 ID:HPCDNqZ40
京極夏彦の姑獲鳥と魍魎と狂骨合わせて八冊扱いでいいよね?
252 数の子(チリ):2010/12/20(月) 19:36:32.64 ID:UbeZx0Su0
放送禁止なんたらというコンビニに売ってるサブカル本
なかなか美味しい内容ではあった。
253 はねつき(東海・関東):2010/12/20(月) 19:40:21.94 ID:aVVnXCZkO
夏への扉
幼年期の終わり
アンドロイドは電気羊の夢をみるか

上2つはかなり面白かった
254 コーンスープ(北海道):2010/12/20(月) 19:41:00.23 ID:ZHBIKAyd0
東海林さだおと椎名誠と中島らもなら一杯読んだ
255 石焼きイモ(長屋):2010/12/20(月) 20:13:59.09 ID:VjaYIrrt0
化物語シリーズ
深夜特急シリーズ
豊穣の海シリーズ

面白いシリーズものをたくさん読めて良かった
256 銀世界(神奈川県):2010/12/20(月) 20:31:33.64 ID:VW0zQr8C0
銃・病原菌・鉄
257 銀世界(茨城県):2010/12/20(月) 21:01:28.25 ID:oBQ2NSrO0
>>240
あれは3作目までで導入部で4作目が重要な分岐点、
そして6作目からがラストの大団円に続く大きなエピソードの始まり。

そういう奥行きと広がりを持った作品である兆しは
1作目2作目あたりにもふんだんにちりばめられているが、
それを見逃してしまうとなかなか読み進めるのは辛いだろうな。
258 ダッフルコート(チベット自治区):2010/12/20(月) 22:45:23.00 ID:YboZdxhJ0
夏にペンギンサマー読んで以来何も読んでないわ
何か冬に合う小説ってある?
259 冬将軍(新潟・東北):2010/12/20(月) 23:10:10.93 ID:3vPvcGXhO
『ドサ健ばくち地獄 上下』
一筋縄でないオッサン達の生き様、そして一筋縄でないラスト
『熊を殺すと雨が降る』
民族本。熾烈なマタギの世界。そこにしびれる憧れない
『眠たい奴ら』
やたらとフットワークのいいヤクザが奔走する様が心地よい。スネーク要素あり
『ヤスパース』
哲学界では不遇なオッサン。なかなか、いいこと言ってる、ぜ?

以上雑感…今年は本読んでないなあ
260 ホットココア(チベット自治区):2010/12/20(月) 23:13:25.62 ID:WF31K5v70
昨夜のスレかと思ったら次スレ立ってたのか
261 忘年会(山形県):2010/12/20(月) 23:15:50.65 ID:VgNoSTKO0
なんつうかスレをざっと見ても知らない本ばっかり
どんだけ本出版されてるんだよ
262 くず湯(岩手県):2010/12/20(月) 23:20:59.47 ID:Ueqmwxq60
人体冷凍 不死販売財団の恐怖
263 床暖房(山陽):2010/12/20(月) 23:22:01.59 ID:X1SvaCD8O
エヌ氏の遊園地
女の子が本当にしてほしいセックス
1Q84 BOOK3
生きさせろ!
生きてるだけで、愛

厚岸のおかず
本当はちがうんだ日記
264 塩引鮭(九州):2010/12/20(月) 23:22:18.16 ID:GDgM1aVcO
酒とおつまみのウンチク
265 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 23:22:51.79 ID:32XR++9rP
ヴァン=守須
ハサミ男は女
レイア姫は男
長寿郎は女
優臣は女
妹はトカゲ
稔は父親の方
麻子が探偵役
重樹の介護者は浜口
アリスが11人目
主人公達は老人
主人公達は老人
カカシ様の中に小霧
A面とB面は同時進行
好江は計三人
古城とディエゴが逆
語り手は長崎
逮捕されてたのは漣子
鍛炭家=山小屋の家族
3つの事件で死んでたのは1匹の犬
266 缶コーヒー(神奈川県):2010/12/20(月) 23:23:21.17 ID:nYQhvOB80
もしドラ
267 わかめ(長屋):2010/12/20(月) 23:23:50.35 ID:28jJIbHK0
>>265
だから、「レイア姫は男」ってどの本なんだよ!
268 冬将軍(新潟・東北):2010/12/20(月) 23:33:12.40 ID:3vPvcGXhO
>>261
確かにw9割方知らねー本だ
269 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 23:36:42.19 ID:32XR++9rP
>>267
ヴァン=守須 → 十角館の殺人
ハサミ男は女 → ハサミ男
レイア姫は男 → 
長寿郎は女 → 首無の如き祟るもの
優臣は女 → 鏡の中は日曜日
妹はトカゲ → 向日葵の咲かない夏
稔は父親の方 → 殺戮にいたる病
麻子が探偵役 → 星降り山荘の殺人
重樹の介護者は浜口 → ロートレック荘事件
アリスが11人目 → アリス・ミラー城殺人事件
主人公達は老人 → 葉桜の季節に君を想うということ (神のロジック人間のマジック)
主人公達は老人 → 神のロジック人間のマジック (葉桜の季節に君を想うということ)
カカシ様の中に小霧 → 厭魅の如き憑くもの
A面とB面は同時進行 → イニシエーション・ラブ
好江は計三人 → 六月六日生まれの天使
古城とディエゴが逆 → 燃える地の果てに
語り手は長崎 → 蛍
逮捕されてたのは漣子 → 弁護側の証人
鍛炭家=山小屋の家族 → 山魔の如き嗤うもの
3つの事件で死んでたのは1匹の犬 → 消失!
270 わかめ(長屋):2010/12/20(月) 23:39:48.31 ID:28jJIbHK0
>>269
やるじゃん
271 蓑(大阪府):2010/12/21(火) 00:48:15.22 ID:z8T0EbGxP
7つの習慣
アンナカレーニナ
検察側の証人
モンテクリスト伯

俺の眼力の良さは異常
272 伊勢エビ(dion軍):2010/12/21(火) 01:14:56.49 ID:OWq7r3TL0
>>181
永井均イイネ!むらむらする。
273 チョコレート(dion軍):2010/12/21(火) 02:00:10.77 ID:lf9dzQdP0
新書のおすすめ教えてください
274 冬眠中(新潟・東北):2010/12/21(火) 02:24:01.93 ID:s1sk+ainO
>>273
切りとれ、あの祈る手を
かなあ…文春でプッシュされてたから読んだけど
これ読む位なら寺山修司の、「書を捨て町に出よう」のが主張が強い
275 除夜の鐘(大阪府):2010/12/21(火) 03:22:25.96 ID:ATUhuzNw0
今年感銘を受けた本はロシュフコー箴言集と虎よ虎よと白痴
276 きんき(京都府):2010/12/21(火) 03:55:49.40 ID:/BUXFPpJ0
正月暇なんで実家で本読みたいが、どの本が読みたくなるかその時にならないとわからない
適当に何十刷か持ち帰る事にする
重い
277 年越しそば(東京都):2010/12/21(火) 04:03:19.71 ID:7tsEOom40
エステルハージ博士の事件簿
跳躍者の時空
アースバウンド−地縛霊−
黄衣の王
悪魔の花嫁
タイムアウト
カーデュラ探偵社
新ナポレオン奇譚

古典ものの復刊やら新訳が多いよい年だった
278 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/21(火) 04:06:48.55 ID:0BgUG1Le0
西村京太郎ばっか…読書と言えるか微妙だが
279 蓑(チベット自治区):2010/12/21(火) 04:15:22.69 ID:Sl0qbiquP
 
280 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/21(火) 04:17:37.24 ID:nDzbmAZw0
竜馬がゆく 翔ぶが如く
281 蓑(茨城県):2010/12/21(火) 04:24:31.30 ID:+zBQLc1f0
小説なんか読まないってか読めない
だって風景とか街の構造だとか
建物内の様子だとか
描写されても全然頭に浮かばないし
すごい意味不明
携帯小説万歳
282 くず湯(神奈川県):2010/12/21(火) 04:35:38.39 ID:lm1Khk8V0
test
283 鍋焼きうどん(大阪府):2010/12/21(火) 04:39:09.91 ID:6Pe3a8Gi0
もしドラ
284 初春の喜び(千葉県):2010/12/21(火) 04:41:11.69 ID:n+CnBE3G0
死者の書@折口信夫
ツーリングマップル@関東甲信越
きょうの料理
きょうの料理@ビギナーズ
285 運動不足(関東):2010/12/21(火) 13:00:52.64 ID:RZV61f4rO
何で女ってフェラしながら上目使いで男の顔見てるの?
286 きんき(京都府):2010/12/21(火) 13:56:06.37 ID:/BUXFPpJ0
287 おでん(京都府)