【負け国速報】 日本、液晶に続きリチウム電池もサムズンにトップシェアを明け渡す

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 05:31:50.68 ID:1OeSxH5l0
>>947
こっちは高級端末少ないから。そういう意味で韓国性のシェアが高い。スマホはアイホンばっか。
953 加湿器(京都府):2010/12/20(月) 05:33:17.59 ID:/pe2pwVP0
>>952
そもそも、日本の携帯に『高級機種』とかってあったのか?
954 ベツレヘムの星(愛媛県):2010/12/20(月) 05:35:12.19 ID:kUoXD2Xe0
リチウム電池安く売れ 電動チャリンコの予備に10アンペア4まんえんも出せるかハゲ
955 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 05:36:19.09 ID:1OeSxH5l0
>>952
シェアとしてはわずかだけど、日本製はクラスの上の方の人が購入してる。Xperiaを持つのがステータスみたい。まだブランドは死んでいない。
956 押しくらまんじゅう(京都府):2010/12/20(月) 05:37:48.11 ID:gQFO+jMV0
外国の文化や趣向に沿った製品を海外向けに開発販売することは珍しくないのに
携帯電話ではそれができなかった
957 聖なる夜(徳島県):2010/12/20(月) 05:39:46.50 ID:Ajaq5awV0
>>927
コスパだけで全然なんとかなっちゃうレベルなんだけど
サイクル寿命も容量もそこそこ十分だし
日本製品はとにかく高い、ハナから赤字覚悟の値段にしないと売れない
958 聖なる夜(兵庫県):2010/12/20(月) 05:41:38.66 ID:Yzp5CVwg0
 
959 ホットケーキ(大阪府):2010/12/20(月) 05:42:17.14 ID:NONV6zli0
>>947
つーかあのころからハードの設計は台湾に丸投げだけどな。
その数年前にPCでMSインテルに完全敗北したとこから
おいしいソフト部分だけ自分たちだけでやってるつもりだったんだよw
960 忘年会(チベット自治区):2010/12/20(月) 05:42:44.22 ID:ZXMcOl/ZP
部品屋としては強いし日本のモノ作りの何が強いって材料物性に強いことでしょ
それは今も強みとして生きてることは間違いない

ただ、最終製品としてのコンセプトや製品価格で負けてる
簡単に言うと安さで勝負できないことは明白なのにそこに勝負を挑んでるところ
そして安さで勝負するはずなのに無駄な機能をのっけるところ

本当の意味で一切の無駄を排した製品ってのは日本にはないんじゃないかなと思うなあ
961 牛すき焼き(東海):2010/12/20(月) 05:47:25.00 ID:3W38nhLXO
サムスンの強さの源はなに?
962 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 05:48:48.80 ID:1OeSxH5l0
世界的に不景気で安物志向であること。
963 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 05:58:02.17 ID:1OeSxH5l0
電化製品は韓国。雑貨は中国。嫌気かさすほど、安物が氾濫している。あほな政府が円高で放置しているから、他国では高くて日本製は一部の人の贅沢品になってしまったこと。
964 福笑い(関西地方):2010/12/20(月) 05:58:53.39 ID:0mtIfNPS0
>>961
国営企業だから
965 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 06:04:36.56 ID:1OeSxH5l0
こっちで走ってる新しい日本車のほとんどが海外生産品であることもつけくわえておく。国内生産すれば、間違いなく沈む。
966 黒タイツ(catv?):2010/12/20(月) 06:15:56.20 ID:IRyX0zNf0
>>597
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290180634/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285213927/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288335836/
これが現実。サムスンは赤字垂れ流しの拡販やっても世界テレビ市場で
「ライバル企業」の船井電機にシェアで追いつかれる始末。盲動してもしょうがないよ。
朝鮮メーカーはメモリやフラッシュも品質が悪くて世界一の需要家のアップルに切られた始末だしな。
しかも朝鮮メーカーの製品が売れると日本の貿易黒字が伸びる始末。
967 風呂吹き大根(愛知県):2010/12/20(月) 06:17:53.72 ID:vVuyGW9s0 BE:1311768656-2BP(0)

(利益が出なきゃ)イカんでしょ?
968 味噌スープ(長屋):2010/12/20(月) 06:22:49.05 ID:3Bmf89kQP
こういう記事見るとsamsunって儲かってるっぽいけど
たまに赤字とかそういう記事が出るのはなんで?

訴訟とかの出費?
969 押しくらまんじゅう(京都府):2010/12/20(月) 06:23:33.25 ID:gQFO+jMV0
>>968
連結か単体か、もしくは時期の違いじゃないかな?
970 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 06:23:49.95 ID:1OeSxH5l0
吉野家と同じ。とことん材料費と品質切り詰めてひとときの客集めをしても、すぐにゼンシヨーが安値で当ててくる。赤字を垂れ流そうが安い方に市場が振り回される。
971 一富士(広島県):2010/12/20(月) 06:25:39.08 ID:m5QxBOiS0
>>14 若者に競争力が無いせいだよ
972 味噌スープ(長屋):2010/12/20(月) 06:26:36.51 ID:3Bmf89kQP
>>969
じゃあトータルというか最終的には儲かってんのかここ?
973 押しくらまんじゅう(京都府):2010/12/20(月) 06:28:56.12 ID:gQFO+jMV0
>>972
ちょっとググってみた限りではここで言われるサムスン、つまり家電のサムスン(サムスン電子)の
連結決算は黒字みたいだね
974 ハクチョウ(愛知県):2010/12/20(月) 06:30:21.78 ID:XzmqKC620
若者が悪い
975 雪吊り(USA):2010/12/20(月) 06:30:32.13 ID:9jbAUFV50

また在日さんのサムソングの自慢話ですね
976 雪吊り(USA):2010/12/20(月) 06:31:16.83 ID:9jbAUFV50
>>973

特許料や意匠や賠償金を支払っていませんからね
977 あられ(千葉県):2010/12/20(月) 06:33:00.71 ID:kGnmeVeQ0
>>968
投資金額が馬鹿でかいから
短期的に赤字になろうとかまわず積極設備投資して安い価格設定でシェア奪って
ライバルが体力失って設備投資落ちた段階から利益を出していく戦略
978 ほっかいろ(チリ):2010/12/20(月) 06:45:19.83 ID:NjjkqoBS0
製造業で国を成り立たせるなら為替相場を下げて資源国に投資して
消費国と友好関係を築かないと駄目だよ
企業単体ではとてもかなわないし日本も昔はやれてたけど成功しすぎて
叩かれてからはもう駄目だよね仕方ない時代の流れ
979 カップラーメン(catv?):2010/12/20(月) 07:06:31.74 ID:6lRZe3o50
ニュー速はサムスンLG大好きで日本企業が死ぬほど嫌い
980 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 07:07:51.28 ID:e3wMsjUXP BE:891162353-PLT(15006)

朝鮮人が白血病になりながら作った製品ですもの

気合からして違う
981 露天風呂(兵庫県):2010/12/20(月) 07:10:55.50 ID:abAXLBkA0
>>961
不況の時にあえて大規模投資(物価が安いから)

好況の時にフル稼働


日本企業は不況時に投資を押さえて
好況の時に慌てて投資するも間に合わず
ビジネスチャンスを逃す。
982 ほっかいろ(チリ):2010/12/20(月) 07:11:09.98 ID:NjjkqoBS0
>>979
むしろ日本企業が好き過ぎて自分と同一視して韓国企業を叩いてホルホルしてたのが
あっさり抜かれて今度は行き過ぎな位に距離を取ってる段階だろ
その内自然な距離感になってるだろ。・・・・なって欲しい。
983 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 07:11:40.83 ID:1OeSxH5l0
消費国も資源国もそれが最も嫌な相手なんだよね。政治的には敵性国家に近い。北米市場が元気ならば円安でうまく行くところを、あそこが停滞すると…。全てがそこに理由が集約される。
984 大晦日(北海道):2010/12/20(月) 07:14:00.66 ID:SVE4ZOU20
94%→42%
2%→%35%

たった10年されど10年か
985 忘年会(福岡県):2010/12/20(月) 07:14:10.46 ID:HjJGk6p8P
>>981
好況良し、不況また良し、と言ったかつての日本人経営者もいたんだよ

サムスンはそれを忠実に守ってるだけ
986 羽毛布団(三重県):2010/12/20(月) 07:14:57.64 ID:R01bvSOd0
成長産業を一気に取られたか
987 羽毛布団(三重県):2010/12/20(月) 07:17:53.53 ID:R01bvSOd0
いい加減貧しい国であることを認めるべきだ、
988 床暖房(大阪府):2010/12/20(月) 07:18:49.70 ID:NEzSuc+d0
9割は為替のせいだけどね
円高でどう戦うかが問題で国の支援なしじゃどうにもならん
989 カーリング(長屋):2010/12/20(月) 07:19:01.14 ID:k277edpZ0
日本企業は利益を度外視て完璧な性能を追い求める孤高の存在。
990 露天風呂(東京都):2010/12/20(月) 07:20:21.07 ID:RbKpPMsn0
>>964
日立は赤字続きなのにね
991 露天風呂(兵庫県):2010/12/20(月) 07:22:05.82 ID:abAXLBkA0
>>988
ことろがどっこい、実効実質レートで見れば大した円高じゃないよ
むしろ90年代の方が円高なくらい
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/101027_chart.gif/2687145-1-jpn-JP/101027_chart.gif.gif

日本企業はここ10年で本当に落ちた
992 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 07:22:18.22 ID:1gcHTjViP BE:442876166-2BP(2346)
出荷個数シェアってことは携帯向けでやられたな
993 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 07:23:31.55 ID:RAT+dywtP
国のトップのやる気が違いすぎる。
あっちは国の発展の為に行動しまくってる
この国の無能共は規制と保身、選挙の事しか頭にねぇ。
勝てる訳ねーだろ。
994 塩引鮭(catv?):2010/12/20(月) 07:26:22.04 ID:1OeSxH5l0
>>988
世界的潮流にさからわずインフレ志向になればいいだけのこと。相対的に物価は上がるが。

定額の年金生活者や社会福祉の国内の都合ばかり見て、大局に対する判断が国のトップに欠如していることが原因。
995 ほっかいろ(チリ):2010/12/20(月) 07:26:29.93 ID:NjjkqoBS0
>>993
誰が選んだんだっけ?
996 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 07:26:50.50 ID:RAT+dywtP
よく考えたら今企業の中間層占めてんのはバブル世代か。
しっかりしてくれよ。
997 トラフグ(関東):2010/12/20(月) 07:27:58.03 ID:KqVlA1cwO
言いたかないが日本は終コン
998 露天風呂(兵庫県):2010/12/20(月) 07:28:00.74 ID:abAXLBkA0
エリートν速民がそろそろ本気出すべき
999 トラフグ(広島県):2010/12/20(月) 07:28:17.71 ID:NSxIohzD0
1000
1000 年賀状(千葉県):2010/12/20(月) 07:28:21.88 ID:pFzZbpgV0
1000なら韓国は終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/