「ユニクロ柳井は極めて醜悪」と全面否定!前代未聞の書評を東京新聞が掲載、ハゲタカのイラストも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビタミンA(東京都)

(省略)
新聞に掲載されるものとしては稀に見る辛辣な書評が、2010年11月2日の東京新聞夕刊に掲載された。
書籍欄の「この1冊」というコーナーで、この日に扱われたのは、柳井氏と経済評論家の大前研一氏との対談
「この国を出よ」(小学館)。
書評の執筆者は匿名で、「月」というペンネームを使っている。冒頭では、二人の発言を総括して、
「『稼げる』ということを『人としての生存』の上に置く人たちの議論」と紹介。そして、「激化する
グローバル競争には、敗者として参加させられる人も含めて全員参加しなければならないのか」と
疑問を投げかけた。
柳井氏については、次のように書かれている。「ユニクロで成功した柳井も自分の経験値に都合の良い
俗論ばかりで極めて醜悪。就職試験に受からない人は死ぬ気で勉強してこなかったのだから
野垂れ死にした方が世のためだそうだ」。書評の右下には、疲れ果てて倒れた何人ものサラリーマンたちと、
墓標の上に止まって笑顔のハゲタカが描かれている。ハゲタカには、「余のため」というセリフがついている。
大前氏が富裕層の優遇を提唱することに対しても、「もともと富者は国境を越えて経済活動をするものであり、
その意味で同じ国民と思ってはいけない」と述べている。さらに、所得税の累進率を上げると金持ちが
逃げるという説について、「どうぞ逃げてください。こういう成功者だけには甘い人間観を疑ってこそ、
全員生存への道は開ける」という。
(省略)
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/12/19_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/12/19_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/12/19_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/12/19_01/image/04.jpg

http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/12/19_01/index.html
2 レギンス(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:33:53.20 ID:TJYhSbkU0
ハゲタカどものメッキも剥げたか
3 お汁粉(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:34:15.20 ID:4ZQLfSFA0
東京新聞はユニクロ叩く前に日本人に謝ることあるよね?
4 オリオン座(東京都):2010/12/19(日) 22:34:49.83 ID:uPHkLSGF0
柳井は金の亡者、
5 忘年会(神奈川県):2010/12/19(日) 22:35:22.24 ID:ha5XlgLRP
東京新聞ってゴミみたいだな
6 放射冷却(群馬県):2010/12/19(日) 22:36:30.16 ID:HRKpgaqRP
大前研一は何にでも首を突っ込んでいるんだな
7 火鉢(東日本):2010/12/19(日) 22:36:36.52 ID:YF9o5V9m0
まあ服屋は好きなだけ外出て良いと思うが。
税金絡みの事業やってるくせにグローバルがぁとか言ってる企業が許せんだけで
8 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:38:04.07 ID:dBXdWPATP
キチガイ新聞だけど言ってることは正しい。
でもチラシに沢山ユニクロの広告を挟んでるのにこんな
ことを言っちゃうところがキチガイ新聞たるゆえんなのか。
9 湯豆腐(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:38:16.95 ID:Is+mI4ou0
ユニクロが日本を出て行くと、喜ぶ服屋いっぱいあるよね。
で、どうせ次のユニクロ的な立場になるところもあるだろうし
10 放射冷却(鳥取県):2010/12/19(日) 22:38:21.56 ID:gcIIDpjoP
柳井性って在日率高い?
11 ボーナス(東京都):2010/12/19(日) 22:38:38.33 ID:k/7lGdEx0
柳井がマンガ描いたわけじゃないだろw
12 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:39:52.23 ID:jj0NDAEDP
あと十年、いや、あと五年でユニクロは廃る。
13 スノータイヤ(dion軍):2010/12/19(日) 22:40:21.05 ID:wJpIRgS80
「稼げるから」こういう本を出しただけだろ
14 金目鯛(兵庫県):2010/12/19(日) 22:40:50.61 ID:jsqLTnwu0
柳井のテレビでの発言て孫以下の事しか言ってないよな
15 牡蠣(東海):2010/12/19(日) 22:41:04.55 ID:lOUvOrgsO
1995年から生産年齢人口が減って、2020年には20歳は20%減なのだから、海外へは当たり前
■円高だから海外移転は方便・ウソ
 ▽工場建設が発表されたのは円高報道がある時期でも、計画はもっと前
 ▽円安だったのに、2000年代前半に家電産業が《日本社製の海外生産》に切替えてきた(高価格商品までも)
 ▽ウォン安の恩恵があるはずの韓国ヒュンダイ自動車ですら、輸出拠点を海外に移転
 これらのことは、「円安ならば、輸出型産業は海外に生産を移さない」論は、嘘であることの証拠。
■今や連結営業利益の約7割が海外
 「1995年」からの生産年齢人口=消費者の減少により、1995〜2000年までに利益に占める日本と海外のシェアが逆転。
 需要のある所に工場を作るのは当たり前。
◆「『だいたい67、8%が輸出、32、3%が国内という風に、ここ10年か15年の間に逆転しちゃったんですね』(スズキは連結営業利益の約7割をインドで稼ぐ)。
 だから、国内の事よりも海外の動向を注視しないと、スズキ自体が生き残れない」
 by 鈴木修 スズキ会長[NHK静岡 2010/09/22]
◆「需要のある所に工場を造れば、需要のある所から部品を調達する。これは“不即不離”というか当たり前」
 by 鈴木修 スズキ会長[特報!しずおか 2010/09/25]
■日本はこれから先40年間、「生産年齢人口=消費者=税収=経済成長率」が減少確定済み。40年後には08年比45%減確定。
 10年後には20歳は20%減、単純に言えば市場20%減。
 つまり、今でも、日本国内の工場や日本人社員は多過ぎる。
■輸出型産業が海外に生産を移して行くのは必然。
 だから、空洞化を起こさないために、日本は、それに替わる産業「内需型」「新規産業」体質に変わらないといけない。
 既存産業や既存の輸出型では、もはや日本人の雇用は要らないし、増えない。
■日本の問題は、自動車産業に依存し過ぎ、如何せん自動車産業が半端でない大きさということ。
 これに替わる産業「内需型」「新規産業」に求められ規模も、大きくなってしまうし、創るまでの時間もかかる。
16 除夜の鐘(愛知県):2010/12/19(日) 22:41:22.34 ID:gyvvBKB+0
「」の中の柳井の発言ってマジ?
17 キンカン(dion軍):2010/12/19(日) 22:41:36.11 ID:/0/c20Ct0
結局金を稼ぐ人間ていうのは他人を人間じゃないと思えるくらいじゃないと無理なんだよ
18 初夢(愛知県):2010/12/19(日) 22:46:20.52 ID:Sd50525W0
コピペ東海が出てきたのでこのスレ終了
19 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:46:33.29 ID:c0MtzS/QP
このイラストは新聞社が書評の内容を見て用意したわけだよな
20 缶コーヒー(関東):2010/12/19(日) 22:46:40.27 ID:Nuau1W6bO
東京新聞嫌いだけど同意する
ユニクロは奴隷商
21 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 22:47:05.11 ID:JCdr0QO1P
柳井は、いったん退いたが
再登板して立て直したから
さすが。
だがそれだけ、台替わりがむつかしいってことだろうな。
前の社長どこいった?
22 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:47:20.04 ID:0FNFpOM8P
新自由主義者の嘘を垂れ流す癖なんとかならんかね
23 トレンカ(神奈川県):2010/12/19(日) 22:47:33.75 ID:bS/YYATw0
両方とも顔が気に入らない
24 肉まん(長野県):2010/12/19(日) 22:48:15.37 ID:NiaY1XFS0
すごいお前ら臭を感じる。今までにない何かクサイお前ら臭を。
25 おでん(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:49:23.30 ID:D3ZhbATM0
長州は気違いの産地
26 真鴨(静岡県):2010/12/19(日) 22:50:16.44 ID:yWJ7JaDg0
柳井&大前って最凶コンビだな
27 ミルクティー(京都府):2010/12/19(日) 22:50:50.70 ID:pmVgFR6e0
人間としては最低のゴミコンビ
28 コーンスープ(神奈川県):2010/12/19(日) 22:50:55.39 ID:vTKsqixJ0
>>21
確かクリスピー・クリーム・ドーナツじゃなかったかな。
ただ柳井の再登板は計算のような気もする。

まあ元々柳井も親の事業の後継いでいるからベースはあるんだよね。
29 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 22:56:58.41 ID:JCdr0QO1P
>>28
そうか?
あの社長のときは、ユニクロまじでやばかったよな。
社長の手腕ひとつで企業ってかわるんだよなあ。
やっぱり。
30 缶コーヒー(関東):2010/12/19(日) 22:59:22.51 ID:Nuau1W6bO
ユニクロが日本の服屋を潰して回ってる
デフレの元凶、格差社会の象徴
31 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 23:04:11.57 ID:Y/Zl0ZmfP
まあたしかに醜悪ではある
32 風呂吹き大根(関西地方):2010/12/19(日) 23:08:55.25 ID:zQqFTjoo0 BE:1443066067-2BP(1028)

何度言ったらわかる?豚は喋るなすぐさま死ね。
33 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 23:09:43.68 ID:CfPMKcClP BE:540740333-PLT(18001)

ネオリベラリズム批判w
規制で自由から守られてる連中のせいで貧困と不平等が生まれてるんだけどw
特に新規参入を排除して競争から逃げて年収1500万のマスゴミな
34 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:11:10.23 ID:c0MtzS/QP
>>30
ヨーロッパでも売れてるらしいね
ユニクロで満足な人が多いから売れるんだから仕方ないが
35 ゲレンデ(東京都):2010/12/19(日) 23:12:13.57 ID:ew/fioq40
>「月」というペンネームを使っている

計画通りなのか…
36 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:12:28.54 ID:cY29726mP
ユニクロ柳井はマクドナルド藤田と同じ臭いがするな
成功者としてはすごいんだけど、友達にはなりたくない感じ
37 半纏(東日本):2010/12/19(日) 23:13:28.33 ID:XSIXadVf0
柳井が一旦社長辞めたときは
迷走しまくって思いっきり業績不振になったからな
すごいのは間違いないだろ
38 やぐら干し(中国地方):2010/12/19(日) 23:15:06.62 ID:UIZ6kMl40

柳の下に猫がいる
39 ミルクティー(京都府):2010/12/19(日) 23:18:15.84 ID:pmVgFR6e0
たしかに経営者としては成功者なんだが、友人になったり尊敬に値する
奴ではないのは事実
40 年賀状(東京都):2010/12/19(日) 23:19:14.74 ID:BMdhqwMK0
下層階級用の衣服作ってる柳井のくせに
なんでこんな弱者切捨てオッケー見たいな態度なんだ?

しまむらとユニクロ並んでるけど
しまむらで来て依頼閑古鳥が鳴いてるのに。
41 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 23:19:40.43 ID:JCdr0QO1P
>>36
マクドナルド社長インタビューで、
ブチ切れてたインタビューが毎日新聞に
載ってたな。

あれ、なんできれてたんだろう。
わろたけど
42 しぶき氷(dion軍):2010/12/19(日) 23:24:47.06 ID:mHEB176t0
金の亡者
物価賃金の安い途上国でコキ使って絞りとった挙句
スケールメリットで国内産業を押しつぶすパワープレイ
43 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:32:13.15 ID:cY29726mP
>>41
とにかくワンマン、唯我独尊って感じの人だったからねえ…
超絶成功者だったからこそ許された性格だし、超絶成功者になったからこそ、それに拍車がかかった感じがする
44 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:32:31.77 ID:c0MtzS/QP
>>40
途上国の貧困問題なんかに熱心なポーズの藤原紀香が
ユニクロでモデルやってるってのもね
45 水道の凍結(関西地方):2010/12/19(日) 23:39:21.82 ID:BMaMtH7l0
ユニクロの売り上げが急減速しているらしい。

中国製の安売り商法も、そろそろ終わりかもしれない。
ある程度会社が大きくなってきたら、付加価値をつけて
値下げ商法から徐々に転換していかないと、かつての
ダイエーのように倒れてしまう
46 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:42:45.91 ID:cY29726mP
>>45
流行り廃りの少ないスタンダードな服を安く売っているんだから、
あっという間に客のクローゼットが埋まって、買い控えになるのは当然
ユニクロが今すべきことは、効率的に収納できるクローゼットを販売すること
47 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 23:44:17.89 ID:Mj9Gmnbi0
完全にお前らワロタ
48 シャンパン(東日本):2010/12/19(日) 23:44:22.40 ID:6gojJHyU0
結局ハゲタカの描く赤いハゲタカとか来る前に日中関係こじれた感がある
49 ニラ(大阪府):2010/12/19(日) 23:45:12.91 ID:C3P8YrdY0
>>10
年収1000万以上は、ほぼ100%朝鮮人と考えて間違いないよ
50 お歳暮(dion軍):2010/12/19(日) 23:45:53.06 ID:VUwoidag0
柳井って入社した会社を三ヶ月も持たなくてパパに泣きついて実家の企業に逃げたんだっけw
51 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 23:48:49.70 ID:CeblAQqC0
つまらん池沼採用に無駄な店舗数拡大
それに下請け国の賃金増加

開発の方は割りと頑張ってるみたいだけど
これはまさかの大勝利があるかもしれないな
52 暖炉(dion軍):2010/12/19(日) 23:49:53.29 ID:AixS3qnF0
>>34
けど、バカにされ具合は日本の比じゃないけどな
53 わかめ(長野県):2010/12/19(日) 23:51:23.08 ID:EXAaMMOf0
お前らアレだけユニクロの服にお世話になってきたんだから
今更柳井の批判なんてできないよな?w
54 ニラ(大阪府):2010/12/19(日) 23:53:21.28 ID:C3P8YrdY0
ネウヨ混乱中w
サヨク新聞に、身を案じられてるというw

負け組みネウヨにとって資本主義の世は、さぞ住み辛かろう
フツー資本家を憎悪する底辺は、サヨクに行くはずなのに、なんでネウヨは保守を騙るのか?
保守は反共自由主義だぞ?ほんとに理解してんのかw?
55 レギンス(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:54:19.67 ID:xfxJ13vy0
>>49
ワロタw
それはお前の国、大阪国での話だな
56 ストーブ(dion軍):2010/12/19(日) 23:55:46.96 ID:YgHitQb00
言っていることは正しくても匿名で書評を書いてはだめだろ

本当は普通の記事も記名すべきだけど、少なくとも主観を発表するなら
名を名のらなきゃね
57 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 23:57:36.63 ID:I+yeA+W0P
結果が全てだよ
58 わかめ(岡山県):2010/12/19(日) 23:57:46.72 ID:WSw0/qHw0
>>53
どういう理屈?
59 足袋(神奈川県):2010/12/19(日) 23:58:37.26 ID:mEjkDNn70
マクドナルドの藤田は別に日本の飲食業を壊滅させたわけじゃないから
そんなに害悪は感じなかったが、ユニクロは日本の服飾駄目にした印象が強い
60 わかめ(岡山県):2010/12/19(日) 23:58:54.85 ID:WSw0/qHw0
>>56
月ってペンネームなんだから別にいんじゃないの?
書評家が皆本名を公にして書いてるわけでもなし
61 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/19(日) 23:59:21.88 ID:pkEb+3nk0
やってることは中国に貢いでるだけの売国企業だし
そんなやつの発言間に受けてどうすんだよ
62 足袋(神奈川県):2010/12/19(日) 23:59:57.44 ID:mEjkDNn70
>>53
世話になったのは金儲けさせて貰った柳井の方だろw
ユニクロなくなっても困らんが柳井は客が居なくなったら困るだろ
63 たら(空):2010/12/20(月) 00:02:38.35 ID:vGz2OdsmQ
確かにユニクロ社長は醜悪かなあ
日本政府は外交で中国様の機嫌を損ねるな!とか、チャイナリスクは日本政府が補償しろとか
個人の利益のみを追求してる感じがあるわ
64 忘年会(福岡県):2010/12/20(月) 00:03:37.46 ID:nEzwQj7kP
>「どうぞ逃げてください。こういう成功者だけには甘い人間観を疑ってこそ、 全員生存への道は開ける」
ついでに進めー億火の玉だくらい言えばいいのに

精神論感情論で世界は動かんよ
65 ストール(dion軍):2010/12/20(月) 00:05:03.60 ID:bCK5hywE0
>>60
たまに記者共有のペンネームとかあるし
書評で飯食ってるならそれなりに名の通ったやつが書いてるだろうに
「月」はないだろ、どこの誰だかまったくわからない

ま、内容は書評が正しいと思う
金持ちってどんなにお金かせいでも
ぜんぜん優しくならないんだよね、どんどん強欲になって戦闘的になる
66 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 00:06:45.30 ID:+SBeSOBpP
ユニクロはワッフル地の肌着を充実させて常時期間限定価格で販売しろよ
67 ボーナス(愛媛県):2010/12/20(月) 00:08:03.82 ID:zr9hgQDl0
ユニクロTシャツみたいなノリで
冬に着るタイプのキャラ上着きぼんぬ
68 数の子(愛媛県):2010/12/20(月) 00:08:08.51 ID:Mp3rVG4+0
しょせん、ユニクロなんぞ、貧乏人御用達
69 数の子(愛媛県):2010/12/20(月) 00:08:41.69 ID:Mp3rVG4+0
つまりは貧困ビジネス   褒められた企業じゃないわ
70 伊勢エビ(岡山県):2010/12/20(月) 00:09:00.35 ID:RgtUwvSS0
>>65
どこの誰だかまったくわからないことに問題があるかな?
作品を作るときと書評するときでは筆名を変えてる人もいるし、それが全て公開されてるわけでもないでしょ
結局内容がどうかなのであって、書いてる人間の名前は別に何でもいいと思うんだけどな
71 年越しそば(東京都):2010/12/20(月) 00:11:14.51 ID:ZlH8W31p0
生まれた時点で参加してるんだよ
72 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 00:11:31.16 ID:mtXQA9PFP
2chで匿名の是非の議論があるとは思わなかった
73 はねつき(東京都):2010/12/20(月) 00:14:52.85 ID:9GHjuBJJ0
>>72
新聞は腐っても公器だからな
2chのノリで悪口書かれちゃかなわん
74 きんき(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:16:20.15 ID:lNC+nHcW0
醜悪なのは醜悪なんだが、それも含めて人類の必然っていう気はする。それ以外の選択肢は無いだろう。
75 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 00:17:07.52 ID:mtXQA9PFP
>>73
悪口ってほどでもなく、それなりに正当な批判だし、別にいいと思うけどね
名前出して柳井の批判するのは難しいぞ
76 はねつき(東京都):2010/12/20(月) 00:18:12.27 ID:9GHjuBJJ0
まあおれも別にいいとおもう
77 ストール(神奈川県):2010/12/20(月) 00:19:11.50 ID:fwOLqsR50
でも柳井って、一度引退して院政敷いてたのに失敗を部下のせいにして
自分の無能ぶりは隠して現場復帰だよね
78 アイスバーン(広島県):2010/12/20(月) 00:20:31.08 ID:GyMEbzBy0
>>1
この二人顔そっくりだな
ってか日本のジジイ経営者ってだいたいこんな顔
御手洗とか奥田とかもこんなん
固太りして愛想がなくて眼が細くて尊大で爽やかさのかけらもない
言動も見た目もともに好感度ゼロ
79 半身浴(関西地方):2010/12/20(月) 00:20:46.79 ID:eztD2ZIF0
今やジャーナリズムの名に値するのは主要紙の中で東京新聞だけだから。
朝日wなんて、スポンサーの提灯記事と上から目線のお説教ばっかりだし。
80 数の子(関西地方):2010/12/20(月) 00:23:33.85 ID:km4KH9WF0
たとえば、2万〜3万するジャケットが普通の時に、
5千円とか1万円とかでユニクロが売り出したから
消費者は飛びついたけれども、今は、5千円とか
1万円が当たり前になってる訳だよね。
そうなると、じゃあ次はどうするのかという事だ。
ここで、たとえばブランドとしてキッチリと成立していく
方向で転換していかないと、ユニクロは危なくなるだろうね。
今はちょうどその端境期だと思う。
81 ニラ(関東):2010/12/20(月) 00:24:51.01 ID:hmuvvK78O
>>74
この場合三種類の人間がいる
無理とわかっても理想をもち少しでも変えようとする人
お前みたいな現状認識の上で仕方ないと認める人
むしろそれを賛美しより酷くする人

三人目は少なくとも大企業のトップが言うことじゃない
82 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 00:31:02.59 ID:02gH8vG9P
誰も読まない新聞の片隅で愚痴をこぼすのが今日のアカの限界か
情けないw
83 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 00:31:59.95 ID:+SBeSOBpP
>>80
日本で行き詰まったら、海外の中間層富裕層を取り込めばいいだけだ
84 ストール(dion軍):2010/12/20(月) 00:36:20.46 ID:bCK5hywE0
地方紙の夕刊だから匿名でいいかってなもんだろうけど
それが自らの言論の価値をさらに貶めて、ただの愚痴にしかなってないね
柳井も大前も逃げる言論に対しては
とるに足らないと一蹴するだけでしょ
85 数の子(関西地方):2010/12/20(月) 00:37:01.28 ID:km4KH9WF0
>>83
ファッションで世界展開が成功しているのは、高級ブランドか、
個性の強いデザイナーズブランドくらいだよ。その方向は、
考えている以上に困難だと思う。
86 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 00:40:59.54 ID:mtXQA9PFP
>>85
世界のファッションってGAPかZARAなんだけど
ハイファッションもあるけど、それは一般消費とは関係のない世界だし
87 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/20(月) 00:43:03.86 ID:UN85v7kX0
GAPってアメリカのユニクロだからなw
88 マスク(大分県):2010/12/20(月) 00:45:12.89 ID:Aj9xn2AQ0
正論だな
この名古屋の新聞屋自体は糞みたいなもんだが
89 数の子(関西地方):2010/12/20(月) 00:45:44.50 ID:km4KH9WF0
GAPも海外展開には成功しているとは言い難いんじゃないの。

90 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 00:46:43.96 ID:+SBeSOBpP
>>87
逆 ユニクロはそのGAPをパクった
91 ハロゲンヒーター(東海・関東):2010/12/20(月) 00:47:21.92 ID:Qc3V8HOGO
ユニクロはGAPのパクりだろ
92 冷え性(東京都):2010/12/20(月) 00:48:02.26 ID:X6s7RVaJ0
アマゾンで長々と書かれている書評を読む限り、とても読む気がしない本・・・

大前サンは、いつものフユー層をもっと優遇しろ!ってな調子みたいだし
柳井サンも朝日の連載に書いているようないつもの調子みたいだし
最近のビジネス本ってろくなのが無いなあ
ってか、デフレ下での「成功者」にたいした人がいないってことなのかいな。
93 押しくらまんじゅう(埼玉県):2010/12/20(月) 00:50:47.57 ID:Bt2Y1OL90
>>92
ビジネス本ごときでソムリエ気取るなよ。
94 ストール(dion軍):2010/12/20(月) 00:51:20.39 ID:bCK5hywE0
>>88
中日新聞の面接、糞だった
いきなり親族が何やってる人か聞いてきた
まともな企業じゃありえない
95 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 00:51:52.20 ID:+SBeSOBpP
ユニクロを叩いてるのが浜矩子っていう紫ババアで、
ユニクロを擁護してるのが我らが代表する池田ノブP

香ばしいな
96 お歳暮(東京都):2010/12/20(月) 00:52:01.01 ID:cnTC88kf0
GAPってそれなりにいいデザイナー居る、って聞いた。
今のユニクロに居るとは思えない。
97 フライドチキン(東京都):2010/12/20(月) 00:52:17.94 ID:tA4ikS3t0
>>92
結局それで自民党が総スカンくらって、今の民主の醜態でもそんなに支持率回復してないのはなぜか
まったく気が付いてないのかな。。
次自民が政権取ったら普通選挙制度を愚民には必要ないってやめちゃうんじゃないのかなw
98 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:54:06.10 ID:+HV46yTk0
成功者の「俺はこうやって成功した」なんて、どれもこれもこの程度だろ
99 ざざ虫踏み(北海道):2010/12/20(月) 00:54:59.62 ID:fvRoYT9RO
日本では
流通小売りに王者無し
だろ
必ず敗者になる
100 年越しそば(関東・甲信越):2010/12/20(月) 00:55:27.06 ID:G8TZuZ8WO
>>94
親の仕事くらい聞くだろ
101 数の子(関西地方):2010/12/20(月) 00:55:58.82 ID:km4KH9WF0
ベーシックというのは都合のいい言葉であってね、
ベーシックというのは、イオンモールで買っても別にいいわけだよ。
ブランドを確立していかないと、ベーシックなんだからユニクロで
買う必然性が無くなってくる訳さ。
102 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:58:37.93 ID:+HV46yTk0
>>100
聞いちゃだめなんだよ
103 ストール(dion軍):2010/12/20(月) 00:58:47.12 ID:bCK5hywE0
>>100
きかねーよ
何のために聞くの?
家族構成、親の仕事、おれ自身とは何の関係もないし
104 ボーナス(愛媛県):2010/12/20(月) 00:59:32.21 ID:zr9hgQDl0
近年は、中国の安物だからって即駄目になるような品物は確実に減ったね
あるいはユニクロのおかげなのか?
105 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 01:00:38.34 ID:+SBeSOBpP
>>104
日本製だってかつては安かろう悪かろうの代名詞だった
106 日本酒(沖縄県):2010/12/20(月) 01:01:04.80 ID:EUOKO+LV0
もう金持ち悪玉論はいいから
107 フライドチキン(東京都):2010/12/20(月) 01:15:00.34 ID:tA4ikS3t0
>>106
日本の金持ちは寄付しないからダメだね
せめて金持ちの味方となる政治家には個人的に献金しろよなと
108 囲炉裏(関西地方):2010/12/20(月) 01:31:38.98 ID:rh2nfAeu0
こいつは悪玉だろ
就職できなかった奴は死ねと言ってるんだから
ナチスと同じこと言ってる
いやそれ以上ひどい
109 ボルシチ(関東・甲信越):2010/12/20(月) 01:48:14.71 ID:JQS+p/xxO
柳井は偉そうな事を言うけどヒートテックだけで保ってるような会社の社長
今年は方向性間違えて下方修正に次ぐ下方修正、一体いつまで保つのやら
110 黒タイツ(チリ):2010/12/20(月) 01:50:16.75 ID:cnkyREOd0
勝てば官軍
悔しかったら金持ちになってみろよ
111 風呂吹き大根(東京都):2010/12/20(月) 01:54:58.61 ID:oCyweyI00
城山何某の本で旧国鉄総裁の話の中に、
天国への切符と言う考え方が書かれてあった。
それは、成功した人間は多くの屍を乗り越えてきたのだから、そのままだと天国への切符はもらえない。
だから、前線から退いた後は、誰もやりたがらない仕事を進んで引き受ける(この場合、赤字続きの国鉄総裁の職)

柳井さんもそろそろ仕舞いを考えるべきだろ
112 カリフラワー(東京都):2010/12/20(月) 01:57:11.73 ID:B7QZfPx70
ユニクロ着てたらダサいって言われてたたのに
ここまでのブランドにした柳井はめちゃくちゃすごいと思うぞ
日本人って嫉妬体質がひどすぎだろ
113 ホタテ(大阪府):2010/12/20(月) 02:09:46.80 ID:b2ErnGtK0
10月くらいに出来た心斎橋の新しいユニクロがオープンから三日で3億売り上げたって書いてるの見てビビった。
114 かるた(静岡県):2010/12/20(月) 02:12:38.71 ID:1tLJOlhH0
今もユニクロの服は着るけど
ユニクロの服だとバレたくない気持ちがあるから
ダサいと思われてないわけじゃないんじゃないの
115 ホットケーキ(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:13:34.50 ID:MkZs3l0+0
バングラディシュの貧困を解決しようとしてるのに何なんだろうな
116 火鉢(大阪府):2010/12/20(月) 02:18:41.44 ID:4s3Q2p/v0
東京新聞にしちゃ、まともな事いうじゃないか
117 ホットケーキ(大阪府):2010/12/20(月) 02:19:07.33 ID:SN/lZur70
デスノートか
118 [―{}@{}@{}-] 忘年会(長屋):2010/12/20(月) 02:24:10.07 ID:ceNFgUz8P
大前研一はなんつーかもうネタキャラだから何言ってもゆるせるけどUNIQLO野郎はムカつくな。
119 ダウンジャケット(catv?):2010/12/20(月) 02:25:47.29 ID:8bxQWmSs0
芸者っぷりが目立つ大前はリアルν速民。
120 味噌スープ(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 06:13:25.76 ID:7QPJ+h6cP
>>10
こいつはB。地元じゃ結構有名
121 大判焼き(東京都):2010/12/20(月) 06:45:15.28 ID:qh9TgVV60
>>1の記事にもあるけど
ネオリベ批判の連中は叩くわけだよな
でもその運動に貧困ビジネスの人間も関わってるって矛盾
122 雪吊り(USA):2010/12/20(月) 06:46:49.69 ID:9jbAUFV50

民主党から出馬でも誘われているんでしょうね
でなければオツムの弱い経団連の会長みたいなことを
一経営者が喋らないでしょう
123 初夢(東日本):2010/12/20(月) 06:46:57.45 ID:52+vLGSH0
大前研一がらみはスレタイに入れとけっていったろ?
124 ほっかいろ(東京都):2010/12/20(月) 07:18:35.58 ID:9ZBYrLzr0
つか、ユニクロって日本で売って儲けたんだろ
海外ってただ単に人件費の安い中国人に作らせたってだけじゃん
そんな奴がなんでグローバル経済とか語ってんだよ
日本否定しながら日本で大儲けかよ
125 やぐら干し(京都府):2010/12/20(月) 08:07:14.71 ID:WhnRya7X0
金持ち叩きが盛り上がるニュー速
やはり底辺
126 金目鯛(dion軍):2010/12/20(月) 08:14:48.70 ID:zudvlnwt0
読んだよコレ
グローバル競争には全員参加になる、というのは同意
それ以外は一切賛成できない

そもそも柳井自体がもう負け組没落確定なのに、
何を偉そうに成功論語ってるんだと思った
そういうお笑い本なのかとも思ったが
127 かまくら(dion軍):2010/12/20(月) 08:20:27.71 ID:RI/1x34E0
>就職試験に受からない人は死ぬ気で勉強してこなかったのだから
野垂れ死にした方が世のためだそうだ


へぇ、よく分かりました
負け組みの家にあるユニクロを燃やせば数分は暖を取れそうですね
128 ダッフルコート(富山県):2010/12/20(月) 08:25:44.14 ID:q/oZry2m0
上がって上がって急降下するのは日本のアパレル業界の鉄則
来年あたり・・・
129 歌合戦(東京都):2010/12/20(月) 08:28:10.40 ID:1iI+V/QB0
ユニクロのCMに大前研一出してほしい。それか落合信彦で
130 冬休み(東海・関東):2010/12/20(月) 08:31:05.01 ID:TqllBgpCO
ユニクロ行った事ない
モデルが外人ばっかだから日本人に似合うかわからない
131 肉まん(兵庫県):2010/12/20(月) 08:31:56.05 ID:tG4W89140
まぁ富者を同じ国民と思ってはいけないってのはわかる。
愛国心がないとか倫理的な攻撃はまとはずれだが
明らかに生活の範囲・地盤が違いすぎる。
132 塩引鮭(関東・甲信越):2010/12/20(月) 08:47:01.77 ID:4d+QMYEfO
ヤナイの座右の銘は「溺れる犬は棒で叩け」だそうでw
もうねw
133 甘鯛(群馬県):2010/12/20(月) 08:48:28.38 ID:UMfkRXBU0
>>132
チョンかチュンの諺だろそれ
134 忘年会(チベット自治区):2010/12/20(月) 09:07:20.55 ID:A3d0QOSa0
なんか本業がある人間は語らないほうがいいよな
漫画家、作家、スポーツ選手、語ってるのがプラスなの見たことない
芸能人みたいに商材として使うならまだしも
135 サンタクロース(関東・甲信越):2010/12/20(月) 09:11:57.18 ID:Hu+ykZUEO
金持ちだからという理由で叩くことはないが
下品な金持ちは最悪だと思う
下品な貧乏人は最低ではあるが最悪ではない
136 足袋(長野県):2010/12/20(月) 09:13:28.33 ID:isqz/WiC0
どっちもどっちだがなー
柳井は貧乏人を食い物にしてる
東京新聞は共産党支持者を食い物にしてる
137 暖炉(茨城県):2010/12/20(月) 09:13:33.39 ID:l4ZSXoIh0
とにかく金さえ集めればいいんだよ
そうすれば日本人はペコペコして英雄扱いする
ソフトバンクだろうがユニクロだろうがマルハンだろうがな
138 ホットケーキ(大分県):2010/12/20(月) 09:14:17.25 ID:WZX39CSw0
CM減らしたんだろなw
まったくマスコミの連中は容赦がない
139 運動不足(千葉県):2010/12/20(月) 09:20:37.65 ID:EoSLONcX0
柳井はデフレ時代の王様だろ。大前とかっていう胡散臭いコンサルはイラネ
140 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/20(月) 09:22:21.36 ID:HcScANC+0
東京新聞って名前の割に凄い左の社会主義新聞みたいなんだな
141 ミュージックベル(埼玉県):2010/12/20(月) 09:25:43.58 ID:h3abRibZ0
ユニクロは品質悪くなりすぎ
そろそろ反省しろ
142 千枚漬け(東京都):2010/12/20(月) 09:25:59.44 ID:V2aln7wa0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

「政治が経済の足を引っ張ってる」ユニクロ会長

「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
と憤るのは「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(56)=写真。
「政治が経済の足を引っ張っている」と小泉純一郎首相を厳しく批判した。
中国の工場と直接契約し、高品質の商品を低価格で販売するビジネスモデルを確立した柳井会長。
「政冷経熱」といわれる日中関係の現状に危機意識は強い。
「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、
日本という国だってなくなる可能性がある」と語気を強めた。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011044.html

>「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、
>日本という国だってなくなる可能性がある」
143 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/20(月) 09:29:05.52 ID:J/PRO2ci0
書評で人格批判はご法度のはずだが
対談集だから許されるのか
144 お歳暮(三重県):2010/12/20(月) 09:29:27.88 ID:b0rQiv7p0
まあそんな連中が提供するものを底辺が喜んで買っているわけでして
どっちもどっちじゃないですか
145 クリスマス(愛知県):2010/12/20(月) 09:31:58.39 ID:abnoBegY0
八百屋はあっという間にやめたな
146 湯たんぽ(関東・甲信越):2010/12/20(月) 09:35:32.13 ID:UuaB0DSPO
>>1
全員生存じゃなくて寄生の間違いだろ
147 年賀状(dion軍):2010/12/20(月) 09:41:36.45 ID:dGnBc3vx0
>>144
だよねー
喜んで買い漁っているのは誰?という感じ
148 放射冷却(広島県):2010/12/20(月) 09:47:28.52 ID:vp3jLtod0
ユニクロとか一切買ってない
149 雪吊り(東京都):2010/12/20(月) 09:50:26.55 ID:vK7/hP/u0
>>144
てことは柳井はお得意さんを罵倒してるわけかw
結局あまりにも戦わなさすぎでへつらうからここまで馬鹿にされるんだろうなw
すこしは意地張ってユニクロボイコットでもすればいいのにw
150 お歳暮(大阪府):2010/12/20(月) 09:53:59.27 ID:a+TWgPrP0
別に次々と困難に打ち勝って富豪にならなくても、普通の生活さえ出来れば満足なんだけど、
こういう人には理解出来ないんだろうな。
151 ハクチョウ(チベット自治区):2010/12/20(月) 09:56:07.30 ID:lUNT1TXK0
ユニクロがどうと言うわけじゃあないけど
ジャケット1着が5万とか今まではムリとか思ってたけど今は意味がないと思うようになった
152 火鉢(catv?):2010/12/20(月) 09:59:01.32 ID:5Vij06U60
ネトウヨと東京新聞、まさかの共闘。
153 冬休み(青森県):2010/12/20(月) 10:02:45.32 ID:epzTRqLQ0
ユニクロはもう安くはないよな
154 雪吊り(東京都):2010/12/20(月) 10:05:39.51 ID:vK7/hP/u0
>>153
ああ、じゃあもう貧乏人馬鹿にしても大丈夫なのかw
社長だけじゃなくて会社自体もセレブの仲間入りってことでw
155 ハクチョウ(チベット自治区):2010/12/20(月) 10:06:03.56 ID:lUNT1TXK0
パシオスのほうが安い
156 雪吊り(東京都):2010/12/20(月) 10:08:44.24 ID:vK7/hP/u0
ips細胞作った人には罵倒せれても感謝するしかないな。
トヨタも悪口言われているけど外貨稼いでくれてるしなぁ。
ユニクロの服なんて買わなくても別になんも困らないけどw
こんな社長がいる会社の服なんて買わなければいいだけやんw
157 肉まん(兵庫県):2010/12/20(月) 10:09:00.69 ID:tG4W89140
>>154
真の勝ち組企業ってのは競争をしなくて良い企業だからな。
貧乏人を出汁に他社を潰して、囲い込んだら好き勝手なことができる。
どこかの携帯キャリアの話じゃないですよ。
158 大晦日(dion軍):2010/12/20(月) 10:18:15.58 ID:ka3mxAom0
二度とユニクロで買わない。ちょーしに乗るな守銭奴
159 雪吊り(東京都):2010/12/20(月) 10:34:07.81 ID:vK7/hP/u0
選挙と同じでいつまでも同じやつに投票し続けるとろくな事がないw石原しかり。
他探そ、他w
160 みのむし(福岡県):2010/12/20(月) 10:37:45.33 ID:4YEJvUB+0
貧乏人から金を巻き上げてうれしいのかねえ
161 大晦日(広島県):2010/12/20(月) 10:43:37.74 ID:MfgDhzBJ0
>『稼げる』ということを『人としての生存』の上に置く人たち

このものいいはいい
162 乾燥肌(中国・四国):2010/12/20(月) 10:44:10.60 ID:81J/qKTNO
ユニクロ1号店は広島にあったんだけど、当時中学生だった俺から見ても酷い品揃えだった。
163 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 10:46:21.68 ID:fp0hPm+uP
>>1
日本企業の内部留保の増加分についてその内訳をみると、
外国企業への株式投資が多い。これは現地企業を買収して外国での
活動を活発化させていることを示している。
164 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 10:50:07.39 ID:fp0hPm+uP
>>163
企業が外国投資に積極的になる一方、国内投資に消極的になる原因は、
期待される投資収益率が小さすぎるためだ。収益率が低下すると考えれれる
最大の原因は、円高が大きく進んだこと。
165 暖炉(関西地方):2010/12/20(月) 10:51:51.71 ID:kGyYZ1dd0
ここ最近のグローバル論者には、ひとつ欠落した論点があって、
それは、ユニクロ式商売というのも、ある種のバブルではないか、
ということだ。
166 放射冷却(チベット自治区):2010/12/20(月) 10:52:27.05 ID:5S7IyBTZ0
>就職試験に受からない人は死ぬ気で勉強してこなかったのだから
>野垂れ死にした方が世のためだそうだ」。


「世のためか否か」はともかく
野垂れ死ぬ以外の選択肢ってあるの?w
言葉はキツイが一面の真実だろこれ
167 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 10:52:50.59 ID:fp0hPm+uP
>>164
円高を抑制するには、大きく分けて二つの方法がある。一つは日銀による方法で、
もう一つは、政治的な方法だ。日銀による円安誘導には物理的限界がある。
政治的手法は、主に日米関係などの外交によるところが大きい。
168 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 10:56:34.15 ID:fp0hPm+uP
>>167
日米関係の改善、そして、円安容認へという流れを作るには、二つの外交努力が
必要だ。一つは、日米軍事同盟の役割を再定義し、協力関係を深めること。
もう一つは、米経済を立て直すことだ。米政府だけでは米経済を立て直すことが
できない。米経済を立て直せば、円安となり、日本国内への投資が増え、
若者の雇用も回復する。物事は全て繋がっている。理想論を掲げ、反米主義を
押し通したことが、日米双方の体力を奪っている。
169 カップラーメン(長屋):2010/12/20(月) 10:57:13.01 ID:ZzNk2wNM0
お前ら貧乏人から金巻き上げやがってとか言ってるけど、その貧乏人は数ある選択肢のなかから価格と品質の釣り合いをみて自分の意思で購入してるんだよね。
いったい何に対して怒ってるの?
170 カーリング(長屋):2010/12/20(月) 10:58:13.79 ID:k277edpZ0
柳井の傲慢だよね
171 ホットケーキ(大分県):2010/12/20(月) 10:58:46.20 ID:WZX39CSw0
こいつの主張はよく知らんけど
言葉使いが汚いわ
もちっと人前で意見言う時は丁寧にしろと
172 キンカン(神奈川県):2010/12/20(月) 10:59:52.23 ID:Xc/mFn+q0
>>171
品性が下劣の成金だからな
173 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 11:02:40.10 ID:Fk0HBocRP
ユニクロに限らずだが中国での人件費が高騰して商品の質が下がって価格は上がってる
それなのに過去の成功があるから慢心してデザインなんかは酷くなる一方
だから売り上げが前年割れするんだよ
174 味噌スープ(catv?):2010/12/20(月) 11:05:05.21 ID:fp0hPm+uP
問題の抽出

原因の分析

対策の検討

こう言った冷静な議論が最近の日本ではほとんど見られなくなってる
言論の力が低下している原因は、マスコミが政治と癒着しすぎている
せいではないかな。>>1東京新聞の記者には心あたりがあるはず。
経済を本気で立て直したいなら、まずは言論が変わらないといけない。
175 冷え性(関西地方):2010/12/20(月) 11:07:33.10 ID:0W1gLBEq0
日本を出るとか
愛国ネット戦士の人たちに申し訳ないと思わないの
176 牡蠣(東京都):2010/12/20(月) 11:14:36.69 ID:BNdaIclk0
結論:やっぱり服はしまむら
177 ほっけ(宮崎県):2010/12/20(月) 11:18:01.92 ID:iyq8bqpv0
ユニクロは障害者積極的採用してるんじゃないのか?
雇用増やして俺らには安価でそれなりのもの出して問題ないけどな
178 ストーブ(山形県):2010/12/20(月) 11:23:46.08 ID:0xNGV3yF0
この部屋を出よ
179 年賀状(九州):2010/12/20(月) 11:31:59.18 ID:6Zs4UpumO
>>177
それはユニクロという会社の話
今回批判されたのは経営者の思想
180 ほっけ(宮崎県):2010/12/20(月) 11:48:35.92 ID:iyq8bqpv0
>>179
ふむう
経営者の一番の思想(仕事)は金稼ぐでいいと思うわ
それが一番だと思うよ、拝金主義とかじゃなくて会社の安定第一

堀江は嫌いだなあw
181 羽毛布団(九州):2010/12/20(月) 11:51:05.52 ID:iNb3YaUfO
たしか売上の9割が日本だろ
海外で成功してから日本出ろとかほざけよ
182 スケート(関西地方):2010/12/20(月) 11:54:13.74 ID:reVZsX8j0
でもな柳井さんは個人商店をグローバル企業に自分でした
183 キャベツ(静岡県):2010/12/20(月) 11:56:20.70 ID:1ugkIdb30
でもユニクロって品質はもちろんデザインも醜悪なんだよね。
チラシやCM等の広告では「あ、これが〇〇円なら安いな!」と思って実物を見に行くと
「え?・・・なにこの質感・・・」とか「え?・・・なんでここに余計な編み目入れるの・・・」みたいなパターンが多い。
特に質感はしまむらのほうが良かったりする。
184 蓑(千葉県):2010/12/20(月) 12:02:07.00 ID:4GVSN0br0
とっとと外国に進出して外貨稼いでこいよ
本社機能は日本に置いて法人税ちゃんと払えよ
185 乾燥肌(中国・四国):2010/12/20(月) 12:10:52.15 ID:81J/qKTNO
カネ稼ぐのは勝手だが
政治や国際問題に口出ししてほしくない。
卑しい商人は銭勘定だけしてろよ。
186 暖炉(関西地方):2010/12/20(月) 12:15:20.69 ID:kGyYZ1dd0
中国の安物を輸入して儲けるのが「グローバル企業」だというのなら、
近所の八百屋だってグローバル企業だと言える。
あるやり方で成功しすぎると、かえって次の時代の変化についていけなくなるんだよ。
ユニクロもそうなりつつある。
187 二鷹(千葉県):2010/12/20(月) 12:36:28.77 ID:4RcyRpdf0
>>183
あるある。ベーシックを目指しているけどシンプルじゃない。
188 忘年会(福岡県):2010/12/20(月) 13:04:29.64 ID:wrkZrMt+P
>>125
日本全体だろ
村上ファンドの会見での金儲け云々発言が非難轟々だったろw
189 きんき(和歌山県):2010/12/20(月) 13:08:23.16 ID:qK0BCjv10
日本が強かったのは、その無能な社員を戦力化するシステムだったからなんだけどな〜
無能な社員をすぐ首にするような会社は弱いよ
190 みかんの皮(東京都):2010/12/20(月) 13:13:30.05 ID:r0mY0kRM0
東京新聞は朝日以上の左
赤旗と同レベル
191 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 14:08:42.16 ID:+SBeSOBpP
ほぼ一代で零細衣料品店が全国に支店を乱立させて日経平均を左右する企業になったというのに
何で日本人が叩いてるんだろうかね
ユニクロを着て馬鹿にされたからユニクロ憎しで叩いてるの?
192 甘鯛(神奈川県):2010/12/20(月) 15:03:05.08 ID:VPUfFkb90
やっぱしまむらだよな
193 イルミネーション(東京都):2010/12/20(月) 16:00:07.08 ID:4E45z34G0
>>191
>ユニクロを着て馬鹿にされたからユニクロ憎しで叩いてるの?

そうだろうね。
自分の味方だと思ってたら馬鹿にされたから怒ってるんだよw。
194 わかめ(埼玉県):2010/12/20(月) 16:02:41.62 ID:wbL136IR0
日本人の嫌なところは、金が大好きで、金に卑しいくせに、
建前として清貧を振りかざして、金持ち叩きすることだな。
195 ダウンジャケット(福井県):2010/12/20(月) 16:02:44.46 ID:ERfgb8zb0
オレもこんなん書いてみたい
196 ハクチョウ(新潟・東北):2010/12/20(月) 16:04:49.78 ID:3QLTstYxO
ユニクロやニトリのような「海外へ出ろ」という企業がこれからどうなるか楽しみだ。
197 おでん(福岡県):2010/12/20(月) 16:04:53.42 ID:cLCUwiJN0
外国に逃げて日本に納税しないやつは締め出せばいいよ
完全に入国させないのは無理だろうから
日本への滞在は365日の半分までに日数制限すればいい
日本に税金納めてないのに公共のもの使うのはおかしいだろ
198 わかめ(埼玉県):2010/12/20(月) 16:06:23.24 ID:wbL136IR0
>>196
地元密着の小さな零細企業ならまだしも
ある程度の規模にまで成長したら、海外に進出せざるを得ないだろう。
199 除雪装置(愛知県):2010/12/20(月) 16:07:16.00 ID:jZLTmKMF0
この東京・中日の夕刊の書評は毎週面白いよ
イラスト込みでね
200 ホットココア(東京都):2010/12/20(月) 16:08:23.54 ID:IaZgYD8i0
海外に出ろでユニクロやニトリを出し来る時点で語るセンスがない。そのへんは輸入内需だろうが
201 牡蠣(関東・甲信越):2010/12/20(月) 16:11:13.33 ID:qdyveSjnO
宇部市に行ったら現地の人が
もともとろくでもないやつだって言ってた。
202 乾布摩擦(新潟・東北):2010/12/20(月) 16:12:01.35 ID:wibjU5EeO BE:1101546959-PLT(18001)

企業としてはこれからが正念場だけど、新聞のほうはこれくらいラディカルでいいんでないの
良くも悪くも何の考えも示せないメディアなんていらん
203 ハクチョウ(新潟・東北):2010/12/20(月) 16:22:25.20 ID:3QLTstYxO
>>200
両社共トップが「海外へ出ろ」って言って自社が出ようとしてるんだけど問題ある?
 
いままでの日本企業とは違う企業だし、どうなるかいい先例になる気がするんだけど。
204 日本酒(dion軍):2010/12/20(月) 16:22:45.00 ID:LELLTUF+0
ちょっとググれば分かるけど海外へ出てまた日本に戻って来いって言ってるみたいよ
なんかこれ書評したやつってバカな2chネラーとそっくりだな
匿名だし
205 冬眠中(山口県):2010/12/20(月) 16:27:03.60 ID:DjuonRO10
>>201
宇部じたいがアレなとこだなw
宇部出身の有名人
菅直人
柳井正 ユニクロ
庵野秀明 エヴァンゲリオン監督
原一男 映画監督
藤田三保子 Gメン75響圭子
宮下あきら 魁男塾
山田洋次 中高のみ宇部
遊人  漫画家
小林愛実 ピアニスト
清木場俊介 元EXILE
陣内大蔵 シンガー
谷山紀章 声優
辻畑鉄也 ピカソボーカル
西村知美、道重さゆみ、芳本美代子
紀藤正樹弁護士 橋田信介戦場カメラマン
上本達之捕手 有田修三捕手
高松大樹Jリーグ 宝来麻紀子Vリーグ
福永法源 法の華三法行
206 焼きりんご(大阪府):2010/12/20(月) 16:27:52.60 ID:HUpwbZ1N0
相変わらず左翼は資本家が嫌いだなw
207 かまくら(チベット自治区):2010/12/20(月) 16:29:23.92 ID:OIoiy/3U0
ヤクザを使って販売拡張してる新聞社の方がもっと醜悪
208 干柿(神奈川県):2010/12/20(月) 16:31:03.15 ID:KZh/ZX6F0
評者はきっと、派遣村の、カマキリメガネみたいな人にシンパシーを感じるタイプだとプロファイ・・・
209 ホットココア(東京都):2010/12/20(月) 16:31:27.87 ID:IaZgYD8i0
>>203
もともと外で作る輸入内需じゃなくて電産やスズキみたいに出まくってる企業の方が適当でしょ
210 雪月花(埼玉県):2010/12/20(月) 16:32:40.01 ID:zFw10R6H0
>>206
四面楚歌のネトウヨ(笑)キモすぎw
しかも大阪(笑)
211 レギンス(長屋):2010/12/20(月) 16:33:28.75 ID:JAiB7/pM0
てかおっさんの跡継ぎいるの?
212 マスク(大阪府):2010/12/20(月) 16:33:28.85 ID:0QN51XOr0
このスレを見てエリートν即民て言葉がどれほど自虐に満ちた言葉か理解できたわ。
お前らってガチで頭悪いんだな・・・
213 ハクチョウ(東日本):2010/12/20(月) 16:35:27.45 ID:ud6sJ4oQ0
新聞ってメディアが企業の社長とはいえ民間人を晒し者にするやり方って正直きもいわ
自分たちが天誅下してやってるんだよ感がアリアリ
214 伊勢エビ(岡山県):2010/12/20(月) 16:36:42.47 ID:RgtUwvSS0
>>212
頭がいい人はわざわざこんなところで自分が頭がいいってアピールしないからな
215 干柿(神奈川県):2010/12/20(月) 16:39:21.89 ID:KZh/ZX6F0
でも息抜きの場だからいいじゃない、自由に言いたい放題でw
216 ほっかいろ(東京都):2010/12/20(月) 16:39:25.26 ID:nxMzEdfZ0
銀座の中央通りにユニクロあって驚いた
やっぱり他の店より高いのか?
217 ハクチョウ(東日本):2010/12/20(月) 16:39:50.45 ID:ud6sJ4oQ0
>>197
これって逆に言えば日本にいる外資は日本に納税するな本国に納めろって言っているのと変わらないんだよな
在日も韓国に納税しろよっていうのと同じ

海外に行けば海外で納めるのは当たり前
218 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 16:42:28.40 ID:+SBeSOBpP
>>196
繊維製品や家具などのローテク製品は会社を畳むか、海外に移転するしか道がないんだよね
どうなるか楽しみだ、ってとっくに結果がでてるがな
ユニクロは大盛況、ニトリは数十年間ずっと増益傾向
219 干柿(神奈川県):2010/12/20(月) 16:42:53.64 ID:KZh/ZX6F0
竹中平蔵がテク使って日本に納税してない説思い出した
220 わかめ(埼玉県):2010/12/20(月) 16:55:01.28 ID:wbL136IR0
ちょっとだけユニクロの社長やってた玉塚元一の経歴ってすごいな。
ユニクロでは成功できなかったけど。
つか、証券会社の創業者の家系かよ。
221 牛すき焼き(栃木県):2010/12/20(月) 16:59:59.05 ID:a7NGLdRy0
明治期の偉人を見てると
金だけ考えてる浅ましさを痛感するわ・・・
弥太郎だって金儲けじゃなくて日本国のための商売やってたからな
税金高くなったら逃げるとかそんなメンタリティーでよくでかい顔できるな
222 わかめ(埼玉県):2010/12/20(月) 17:01:44.73 ID:wbL136IR0
>>221
その時代の価値観をいつまでも引き摺るのねぇ。
これだけ人と物が行き来する時代なんだから
国に執着しない考え方があっても不思議じゃない。
223 アロエ(福岡県):2010/12/20(月) 17:02:59.50 ID:JEvKzaBg0
ヅラを揶揄してんだろw
224 牛すき焼き(栃木県):2010/12/20(月) 17:04:24.78 ID:a7NGLdRy0
>>222
そういう価値観がなくなって日本が迷走してるんじゃないの?
現在
225 二鷹(チベット自治区):2010/12/20(月) 17:20:31.30 ID:PO5Mid910
ソフトタッチクルーネック長袖T 990円を売ってる限りはUNIQLO支持するよw
226 マスク(大阪府):2010/12/20(月) 18:02:31.52 ID:0QN51XOr0
>>224
明治期の価値観を今持ってきて何がしたいんだよw
多少の不利益は我慢します!これもお国のため!なんて考えて行動しろって事か?
企業は営利団体である以上利益を優先するのは当然だし、利益を出す事によって社員に給料が支払われてるわけだが、それをするなって言うのか?
227 羽毛布団(群馬県):2010/12/20(月) 18:23:45.69 ID:C0zIKG+90
>>226
何事もバランス感覚が重要だと思うけどね
利益のみを追い続けるとやがて崩壊が訪れるよ
228 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 20:36:30.03 ID:lBb57ge4P
ユニバレなんて言葉あるくらいだから
一流ブランドと肩並べたつもりになるなよ

ためしにでっかく「ユニクロ」って入れた服つくってみな
恥ずかしくて誰も買わないから
229 アロエ(西日本):2010/12/20(月) 20:47:25.94 ID:VLOjCqVN0
しまむら大勝利
230 ダイヤモンドダスト(青森県):2010/12/20(月) 20:48:43.57 ID:kNIaWQNZ0
柳井マスコミ出てるけど売り上げ落ちてるらしいな
231 結露(岩手県):2010/12/20(月) 20:55:35.08 ID:rMoOoS2g0
「戦う」なんて言葉使ってる時点でこの経営者は失格
誰と戦ってるの?戦争じゃ有るまいし。。。
人を幸せにして初めて商売が成り立つのに戦う事ばかり考えてる。。。
232 パンジー(チベット自治区):2010/12/20(月) 21:11:18.16 ID:NVujHnV50
(´・ω・`)人口減少で衰退していくのだからグローバルな商戦に殴り込みをかけるのはわかるけど
願わくばどうしたら良い方向に向かうことができるのかという試行錯誤も同時に遂行して日本のことも大切に思ってほしいですお
233 トラフグ(東京都):2010/12/20(月) 21:14:14.51 ID:Wk7nH4Fp0
野菜はもう作らないの?
234 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 21:48:46.12 ID:lBb57ge4P
>>232
金の亡者にそんなこと期待するだけムダ
自分さえよければいいんじゃないの
235 年越しそば(東京都):2010/12/20(月) 21:50:46.94 ID:GKZQ5L/R0
それは企業がやることではないでしょ
236 味噌スープ(関西地方)
日本が不況になった責任の一担は、ウニクロが仕掛けたアホな安売り競争にある。