宮崎駿 「昔は映画が作りやすかった。単純な話でウケた。今はもう無理」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忘年会(愛知県)

スタジオジブリ:鈴木Pが「ぐりとぐら」などで知られる中川李枝子作品の映画化熱望

宮崎、高畑両監督の近況について鈴木プロデューサーは「宮崎駿は年が明けると70歳になります。高畑勲は75歳。
2人合わせて145歳。まだまだ(作品を)作ってるんです。(2人とも)新しい企画に取り組んでます」と発表。
試写会では、矢野さんが童謡や「となりの山田くん」主題歌「ひとりぼっちはやめた」などを弾き語りで披露。
鈴木プロデューサーとともに、「となりの山田くん」の音楽についてのエピソードなどをトークで披露した。
2人は息の合った様子で、「来年、ニューヨークで行われるイベントで、ジブリからも何か出してくださいって
言われているので、矢野さんが(出てくれると)いいな」とラブコールを送っていた。

(中略)

鈴木プロデューサーは、宮崎監督がBD化された「ラピュタ」の一部を見て、
「この時代は映画が作りやすかった。こういう単純な話でお客が喜んでくれた。今は違う、と言っていました」と明かし、
「(宮崎さんの)その(問題意識の)深刻さが面白いものを作るので、僕は余計なことは言いませんでした」
とプロデューサーとしての極意を明かした。BDは22日発売。各7140円。(毎日新聞デジタル)

http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20101218mog00m200038000c.html
2 寒中見舞い(愛知県):2010/12/19(日) 21:22:06.04 ID:xnFDLlcG0
ドーラの若い頃の話作れよ
3 白くま(北海道):2010/12/19(日) 21:22:23.71 ID:RQ4duSVw0
むしろ単純な話じゃないからアメリカでイマイチだったんだろパヤオは
4 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 21:22:34.06 ID:LayDfQY10
いまでも喜ぶだろ
5 はっさく(兵庫県):2010/12/19(日) 21:22:45.38 ID:O2CJBaTf0
今はカルト宗教みたいにしないと儲からん
6 冷え性(大阪府):2010/12/19(日) 21:22:54.69 ID:OU7tQ/er0
パヤオなんていらねえからアニメとラノベスレ立てやがれ
7 ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:23:30.94 ID:ztprpNO1O
パヤオにストーリーなんか無理
8 まりも(岡山県):2010/12/19(日) 21:24:28.05 ID:SC+GtA+M0
俺が喜んでやる
9 雪駄(西日本):2010/12/19(日) 21:24:40.22 ID:uCTn4EAS0
単純な話でいいんだよ。
ポニョとか意味不明すぎ
10 蓑(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:24:49.25 ID:YvgHBbxF0
単純な話だから受けるんだろ
もののけ姫とか意味不明だもんな
11 鍋焼きうどん(北海道):2010/12/19(日) 21:24:50.02 ID:qqVc+6RSO
ハリウッド見習えよ
敵が現れた!やっつけた!USA!USA!でいいんだよ
12 はっさく(新潟・東北):2010/12/19(日) 21:24:55.62 ID:lwRnfjDMO
その前に脚本ちゃんと作れと
13 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:24:55.74 ID:ZyWwQ4FzP


   いつから宮崎アニメは子供向けアニメに成り下がったんだ。
   昔は老若男女誰もが楽しめる至高のエンターテイメントだったのに。

14 ほっかいろ(沖縄県):2010/12/19(日) 21:24:59.47 ID:v/yaGxjj0
むしろ逆で単純な話で面白いものが創れなくなった
15 忘年会(茨城県):2010/12/19(日) 21:24:59.92 ID:/QIIiyt7P
若い感性がなくなっただけだろ
言い訳おつ
16 ハロゲンヒーター(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:25:08.98 ID:CMSaPAhO0
桜玉吉のふぁあとぐらを映画化しろ。
17 木枯らし(東京都):2010/12/19(日) 21:25:16.80 ID:dG+84ZXM0
そろそろボケて韓国面に落ちる頃だが
18 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 21:25:25.98 ID:LayDfQY10
ラピュタ作った時も今の時代にこの話は難しいとか言ってたろ
19 ハマグリ(神奈川県):2010/12/19(日) 21:25:27.25 ID:u+UifZhQ0
ケータイ小説とかラノベ原作が映像化されまくってんじゃん
20 まりも(新潟県):2010/12/19(日) 21:25:36.25 ID:9R5hDr8l0
説教くさくなりすぎたよ
昔は純粋におもしろかったのにさ
21 半身浴(埼玉県):2010/12/19(日) 21:26:03.72 ID:a92XJt380
ゲドの呪い
22 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:26:09.42 ID:ZyWwQ4FzP
―――今度の「ラピュタ」はいかにも少年らしい少年の物語みたいですね。

宮崎 流行りからいったら、僕もちょっと気になってはいるんです。
ナウシカをやるときに、なぜ主人公を女の子にしてやりたいかと思ったかというと、やはり女の子のほうが元気がいいなという感じがあったからなんです。
でも、世の中恐ろしいというか、女が刀を振り回すと金になるということが分かると、類似商品がどっと出る。
もっと半裸の、もっと目の大きい女の子が、意味もなく刀を振り回す(笑)、というのが氾濫するんです。
“ヒロイック・ギャルもの”って、僕は言ってるんですけどね。

―――ヒロイック・ギャルもの!?

宮崎 やはり、流行りを追いかけないで、もっと古典的なところでやりたいという気持ちが強くなった。
時代の変化は、作り手が時代の変化で生きているから、当然作品に反映されるわけですけど、
結局時代を追っかけきれるかどうかよりも、自分が今面白いと思うことを、他人が面白いと思うかどうか、それだけのことですよね。
それで他人が面白くないと思ったら、通俗のエンターテイナーとしては終わりだということですから、それを受け入れるしかない
23 まりも(東海・関東):2010/12/19(日) 21:26:09.53 ID:gw2iGgBSO
明るいストーリーの作れよ、最近のくらすぎ
24 ゆず湯(京都府):2010/12/19(日) 21:26:19.03 ID:DJS4N+Mw0
>>20
ナウシカや魔女の宅急便の時点で充分説教臭いだろ。
25 塩引鮭(北海道):2010/12/19(日) 21:26:56.44 ID:Bqz1JKFq0
いいから冒険活劇作れよ
26 ヨーグルト(広島県):2010/12/19(日) 21:27:14.38 ID:1NAcPNfF0
単純で面白いのもう作れないだろうなパヤオ
27 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 21:27:32.99 ID:j5afyrKMP
単純な話じゃないから受けないんだろ(´・ω・`)
28 ニラ(愛知県):2010/12/19(日) 21:27:35.85 ID:BuAW59zs0
単純な話ほど面白く作るのが難しいんだろうなというのは
今のジブリを見てるとよくわかる
29 まりも(長屋):2010/12/19(日) 21:27:43.96 ID:BbftJ/EH0
最近のはなんかくせーんだよ
ケビンコスナーの賞狙い丸出し作品並にくせーよ
30 塩引鮭(大阪府):2010/12/19(日) 21:27:47.28 ID:ipqH8KvK0
なぁ、ハウルって話のスジがおかしかったよな?
31 シクラメン(長野県):2010/12/19(日) 21:27:48.69 ID:AVuh5+gP0
ポニョは何がしたかったのか本当にわからない
32 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/19(日) 21:28:00.16 ID:XzC4aCPw0
なんで単純なのが駄目とか思うんだろ。
トトロなんて妹が迷子になっただけなのによくもまああそこまで話膨らますわと感心するのに。
33 放射冷却(埼玉県):2010/12/19(日) 21:28:00.53 ID:mx5EUjNGP
結局駿は高畑の下でアニメーターとして働いていた時が一番輝いていた
34 あられ(関東):2010/12/19(日) 21:28:02.10 ID:5runtnsWO
何でも良いから昔の色調に戻してくれ
35 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:28:02.15 ID:Ed04+ZGg0
ほんとに今ポニョが受けてると思ってるのかよ
36 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:28:33.17 ID:OPcllBM00
>>1
いや、ラピュタって今見てもふつーに面白いんですけど・・・
娯楽は分りやすい方がいいんじゃなかろうか。
37 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:28:53.14 ID:KbqDuPGv0
最後ぐらい紅の豚みたいな趣味に走ったの作ってよ
38 囲炉裏(福島県):2010/12/19(日) 21:28:53.78 ID:N11H6jMN0
もののけ2早くしろ
39 鍋焼きうどん(北海道):2010/12/19(日) 21:28:59.68 ID:qqVc+6RSO
>>23
世紀末は終末ものが流行ったからなー。エヴァといいFF6といい
でも今こんな暗い話ばっかだったら自殺したくなるわ
40 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:04.70 ID:gbuxSK3O0
年とって経験が余計に働いてるんだろ
41 ベツレヘムの星(富山県):2010/12/19(日) 21:29:09.83 ID:iT/lBiBF0
鈴木俊夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 -
■【Podcast】2010/03/09 押井 守監督軍団がれんが屋に!?
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol128.mp3
■【Podcast】2010/03/16 押井 守監督軍団がれんが屋に!?【2】
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol129.mp3
42 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:12.57 ID:ZyWwQ4FzP
S:ラピュタ
A:ナウシカ もののけ
B:魔女 豚
C:トトロ
〜〜〜〜〜〜〜〜
D:千尋
E:ハウル
〜〜〜〜〜〜〜〜
F:ぽにょ
43 七草がゆ(大阪府):2010/12/19(日) 21:29:12.47 ID:2uCnkaak0
この人もう単純な話すらまともに作れなくなってんじゃん
44 放射冷却(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 21:29:14.52 ID:u41ysApMP
つうかまともな声優使えやボケ
45 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:45.62 ID:DRyhwhBx0
もののけ終わったら難解なのはやめてひたすらウンコ投げまくるアニメ平成おわい合戦を作るって言ってたのに
46 天皇誕生日(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:53.29 ID:tCBbJN0c0
ラピュタみたいなのが単純というなら複雑にせずに単純をやれ
47 まぐろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:29:57.72 ID:IVc/e8QL0
>>1
勝手にわけわからん話にしてるだけだろ
昔みたいに分かりやすい話でやれ
その方がうけるから

どうしてもこだわったものが作りたいんだったらナウシカ前編劇場化でもやってくれ
48 ニラ(埼玉県):2010/12/19(日) 21:29:58.23 ID:BRLkDYLo0
てか、王道でいいんだよ。

最近のジブリは「このシーンには実はこんな意味が・・・」みたいなのばっかだ。
49 焼きりんご(北海道):2010/12/19(日) 21:29:58.68 ID:7lTyD7JM0
>>3で終了
50 玉子酒(京都府):2010/12/19(日) 21:30:04.72 ID:MhKGifhD0
むしろ単純な話のほうがいいだろ…
51 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:30:33.08 ID:3JKWk3BoP
宮崎監督のロリコンハウス
売れると思う?
52 缶コーヒー(神奈川県):2010/12/19(日) 21:30:35.04 ID:Yp5+QmA90
紅の豚なんかは今でもおっさんにウケると思うけどな。
女が誰もついてこれないだろうから、興行収入的には失敗だろうが。
53 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:30:40.62 ID:uewYjzcgP
落ちぶれたなもう尊敬できないわ
54 ホタテ(東海):2010/12/19(日) 21:30:41.13 ID:Ziui5uE5O
魔女の宅急便を初めて見た時はシンプルさとストーリーの練られ方にド肝抜かれたぞ
55 ほうれん草(dion軍):2010/12/19(日) 21:30:44.24 ID:2IcIAGC80
そういうならラピュタみたいな王道なものをまたつくれよ。
そっちのほうが絶対うける。
56 福袋(群馬県):2010/12/19(日) 21:30:47.94 ID:IRykWT540
自分の持ってる物出し尽くしかけてるんだな
もう引退しろ
57 焼きりんご(北海道):2010/12/19(日) 21:30:57.25 ID:7lTyD7JM0
ハウルとかマジで意味不明
58 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 21:31:04.80 ID:yAMgIUWZ0
最近冒険もの減ったよな
59 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 21:31:09.30 ID:bcJveUqwP
ラピュタ的な話は好きだぜ
60 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 21:31:20.61 ID:nSH2ZVGTP
もものけ以降が酷い
61 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 21:31:21.98 ID:Mj9Gmnbi0
パヤオは王道はもう作らんらしい
ソースはNHKのポニョはこうして生まれた
62 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:31:23.78 ID:kdqLzi+uP
有名な声優使って悪役に徹した敵を作って
勧善懲悪ハッピーエンド
こういうのもう一回ジブリでやってよ
63 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 21:31:29.79 ID:Nf2Srpq4P
ジブリには単純なモノ求めてるんだが…
64 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:31:34.74 ID:2xphzzbX0
これは絶対違うよな
子供にナウシカやラピュタ、トトロ見せたらすんげええええええええええええええええ嵌るもん
名作はいつ見ても名作だわ
65 雪合戦(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:31:39.37 ID:K/5T70Hi0
消失見たらパヤオ映画とかクオリティ低すぎてみてられないよなwww
66 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:31:42.85 ID:OPcllBM00
ラピュタとかナウシカ作ったころはぜ〜んぜん売れなくて
コスト回収できなくて、それがトラウマになっちまってんだろうなぁ、この宮崎は。
67 ハンドクリーム(アラビア):2010/12/19(日) 21:31:43.34 ID:yp2UxtmQ0
その者白き衣を纏いて灼熱の砂浜に降り立つべし
失われし大海との絆を結びついに人々を悦楽の園に導かん

的なアニメをつくったらいいんじゃないの?
68 白ワイン(catv?):2010/12/19(日) 21:31:55.17 ID:fSgk2cP/0
美少女の皮を被ったおっさんだらけのキモアニメに成り下がったな
宮崎アニメの美少女ってのはおっさんから見た理想の肉便器幼女
の姿であり、ひた隠しにしたロリコンの精液臭がプンプンする
69 肉まん(茨城県):2010/12/19(日) 21:32:04.28 ID:x4rD/qGD0
> こういう単純な話でお客が喜んでくれた。今は違う、と言っていました

どう考えても世間的な評価は昔の作品のほうが高いだろ。だからこそこうやってBDリメイクの話も出てくるわけで。
最近の客が宮崎アニメ見て喜ばないのは別の理由だろ。まず芸人だらけの吹き替えキャストから改めてみてはどうか?
70 七草がゆ(岩手県):2010/12/19(日) 21:32:14.62 ID:nfaV3+QV0
千と千尋はすごく面白かった。それ以降の作品は全く面白くない。
71 大判焼き(香川県):2010/12/19(日) 21:32:14.40 ID:jF9tyOyT0
ストーリーが単純でも演出・キャラクター・テンポがよかったらなんだかんだでウケるよな
72 年賀状(長崎県):2010/12/19(日) 21:32:17.66 ID:AbtRtpWD0
最近久石のキレがない
73 ほっかいろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:32:18.14 ID:kJV372vP0
エヴァとジブリ、どうして差がついたのか?慢心・環境の違い―
74 ボルシチ(福島県):2010/12/19(日) 21:32:26.58 ID:0dJh1GI50
終わコン
75 冷え性(京都府):2010/12/19(日) 21:32:27.56 ID:lIoqMY/x0
宮崎駿より鈴木Pが凄いんじゃねえの?ジブリって
76 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:32:28.71 ID:szwLmEpl0
一番の失敗作はゴローちゃん
死ぬ前に処分しとけw
77 干柿(茨城県):2010/12/19(日) 21:32:35.15 ID:0s6ei8Bw0
受け取り側の複雑化は絶対にあるだろ、そりゃ昔に比べたら。
簡単なドラマを作ってどうする?って葛藤もあるし
宮崎アニメというだけで妙な期待を抱く人が多い中で
新しいジブリアニメを作る苦悩があるんでしょ
78 ホットケーキ(dion軍):2010/12/19(日) 21:32:44.42 ID:Qvfhr7hC0
別に新作作る必要ないんじゃね?
モモとかやってもいいし、未来少年コナン作り直したってウケるだろ。
79 耳当て(内モンゴル自治区):2010/12/19(日) 21:32:44.31 ID:dTMm/iXlO
単純な話の方が作るの難しいだろうけど面白い
駿は頑張ってあと一つ昔みたいな面白い話作れ
80 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:32:45.99 ID:QjSuvw9J0
ポニョのころは単純な娯楽なんて自分が作りたくない
自分に嘘ついて創作したら自己嫌悪が酷いから
作りたいものしか作らないって言ってなかったか?
81 まぐろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:32:49.91 ID:IVc/e8QL0
>>67
白スクとか都知事が怒るだろ
82 鍋焼きうどん(鳥取県):2010/12/19(日) 21:32:52.28 ID:kPmr5kOn0
2人の歳を合わせる必要あんのか
83 熱燗(関西地方):2010/12/19(日) 21:33:06.41 ID:GZdamKx60
>BDは22日発売。各7140円
流石に高すぎるだろ
84 忘年会(兵庫県):2010/12/19(日) 21:33:12.17 ID:LtYqqoJZP
宮崎アニメって別に面白くないだろ
半裸の少女が刀を振り回す深夜アニメのほうが100倍面白い
85 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:33:12.66 ID:ncY2K2y70
原作付きじゃないと才能枯渇したから作れない、って正直に言え
86 シクラメン(神奈川県):2010/12/19(日) 21:33:14.28 ID:FLCLDllH0
若者はけいおんとか禁書見てるからな
内容は知らないけど
87 樹氷(埼玉県):2010/12/19(日) 21:33:23.70 ID:p1tubf/v0
宮崎は自分で面白いと思って作ってるのかなあ…
88 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:33:25.88 ID:YovCEANxP
年取ってアイデアが浮かばない
枯れた
ってハッキリ言ったのか
老害はでしゃばらずにひっそりと息をひそめていてくれ
89 まぐろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:33:28.13 ID:edXrvX7T0
「らきすた」とか「けいおん」とか、何の変哲もない普通の日常の話で十分視聴者に受けてると思うんだが
90 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 21:33:28.81 ID:Mj9Gmnbi0
マジでゴローさんに監督させている場合じゃねえぞジブリ!
今回で引導を渡すつもりなら許すけど
91 鍋焼きうどん(鳥取県):2010/12/19(日) 21:33:35.18 ID:kPmr5kOn0
でもまあゴローがいるじゃん
ジブリは安泰だなw
92 おでん(東京都):2010/12/19(日) 21:33:41.10 ID:P1mJXFpP0
これスポンサーとかに他のお偉方に文句言ってるんだろ?
単純なのがいいんだと
93 タラバ蟹(兵庫県):2010/12/19(日) 21:34:02.43 ID:XzC4aCPw0
個人的にはもう余り時間もないだろうから、個人の趣味のやつ作ってくれと。
戦車とか戦闘機とかでるやつ
94 甘酒:2010/12/19(日) 21:34:05.56 ID:QvjG0JRS0
「泥まみれの虎」か「豚の虎」
とりあえず戦車ものの映画はよ作ってって
監督は息子でもいいから
95 竹馬(神奈川県):2010/12/19(日) 21:34:06.89 ID:kPq9Cu1m0
別にメッセージ性とか望んでねえから
考察サイトで得意げに解説してる輩が喜ぶようなのも望んでねえから
96 まぐろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:34:07.63 ID:edXrvX7T0
>>73
パチンコの差じゃね?
97 カーリング(東京都):2010/12/19(日) 21:34:23.51 ID:8NmcTPAH0
知名度が無い段階の作品だから
それは受けないと思ってるんだろうね
それらの作品がジブリブランドを作って
今はそのジブリブランドの糞映画でくいつないでるって感じなんだが
98 焼きりんご(北海道):2010/12/19(日) 21:34:25.16 ID:7lTyD7JM0
ジブリなら何作っても客くる
普通の作れよ
99 歌合戦(神奈川県):2010/12/19(日) 21:34:40.28 ID:4EQlzDXX0
正直周りが神格化させてるだけで映画自体はそんな面白くなくね?
100 千枚漬け(奈良県):2010/12/19(日) 21:34:44.99 ID:kHwwWaUB0
トイ・ストーリー3の脚本が現代映画脚本のお手本
101 たい焼き(広西チワン族自治区):2010/12/19(日) 21:34:47.73 ID:EA7Av9qfO
千と千尋なんて、異世界に迷い込む→色々苦労する→最後は元の世界に帰れるみたいな王道中の王道だったけどヒットしたしアカデミー賞も取れただろ
意味不明になったのはハウルから
102 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:34:52.49 ID:szwLmEpl0
ナウシカ原作版以外、もうコンテンツ無くね?
103 ポトフ(岐阜県):2010/12/19(日) 21:35:03.78 ID:A3bm1I1M0
ロリコンの変態じじい
104 冬将軍(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:35:04.91 ID:bhiwCweQ0
>>65
同意

消失見た後に宮崎作品見ると、あまりのチープさに子供の頃に見た感動が壊されてしまうと思う
ハルヒは俺ら、オタクの間だけで楽しんだほうがイイ
あれは麻薬だ
105 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:35:17.03 ID:523OTi5s0
>「この時代は映画が作りやすかった。こういう単純な話でお客が喜んでくれた。今は違う、と言っていました」と明かし、
>「(宮崎さんの)その(問題意識の)深刻さが面白いものを作るので、僕は余計なことは言いませんでした」
いや、言えよ
その問題意識がポニョやらハウルやらの結末みたいな変な話運びになっている主因だろ?
千と千尋やもののけ姫はともかく、ナウシカやらカリ城やら客は単純な話でよく動くアニメの方が好きなんだからさ
106 ゲレンデ(群馬県):2010/12/19(日) 21:35:32.97 ID:Zz1tKtHT0
ええっ いまでもラピュタみたいな娯楽を求めてるのに俺・・
107 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:35:33.38 ID:QjSuvw9J0
ニヒリズムに陥らないものが最後に勝つって明快なテーマの
溌剌とした元気の出る映画作ってくれよ
ジブリはここのところずっと暗いよな
108 放射冷却(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:35:38.94 ID:9kSwkTlrP
>>1
今でも単純で十分ウケますよ
ただし

・国産アニメーターが死力を尽くして1カット89円でゴミクズみたいな扱いでも愛するアニメの為に血尿出したら


の話ですけどね・・・・
109 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:35:44.89 ID:OPcllBM00
>>52
紅の豚はその年の邦画興業収入2位だから売れてる。

>>80
ポニョっつーか、一貫した宮崎の持論だな。
コナンとかラピュタで「宮崎さんの映画は、可愛い女の子を男の子が頑張って助ける話だ。
ラナがブスだったらどうすんだ」みたいは批判に対して、
「そんなもん作りたくないから作らん」と返してたw

娯楽作品作りたくねーのかな・・・
110 福袋(catv?):2010/12/19(日) 21:35:46.28 ID:tPxCJXo30 BE:170085964-PLT(18001)
てめーが詰まらん話ばっか作ってんだろ
ラピュタみたいな普通の冒険活劇を書けよ
111 たら(滋賀県):2010/12/19(日) 21:35:49.36 ID:SqYNOwE40
観客に合わせてきたんだから
最後くらい自分の作りたかったもん作れよ
112 聖なる夜(dion軍):2010/12/19(日) 21:35:55.64 ID:NOv85Y1f0
単純な話でも受けるよ
ただ問題なのは雰囲気を出せるか、だろ
113 除夜の鐘(dion軍):2010/12/19(日) 21:36:01.85 ID:nR/vo72x0
正直監督辞めたいと思っているんだろうな
114 白ワイン(東京都):2010/12/19(日) 21:36:07.65 ID:C9bSzu2A0
その割にはカリオストロとかラピュタは単純な話なのに商業的には大コケだったな
評価されたのだって上映が終わってしばらくしてからだったし
115 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:36:09.87 ID:fzwoIAEEP
>>65
同意

消失見た後に宮崎作品見ると、あまりのチープさに子供の頃に見た感動が壊されてしまうと思う
ハルヒは俺ら、オタクの間だけで楽しんだほうがイイ
あれは麻薬だ
116 福袋(catv?):2010/12/19(日) 21:36:10.83 ID:kyyX7nQe0
>>89
しかし別におもしろくはない
117 ほっかいろ(大阪府):2010/12/19(日) 21:36:37.96 ID:yX9psUHm0
これ見ると宮崎さんはまだまだいける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12535873
118 カーリング(東京都):2010/12/19(日) 21:37:02.40 ID:8NmcTPAH0
黒いグニョグニョを多用し始めたあたりから
変になってる気がする
119 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 21:37:02.82 ID:o/IoD3JYP
ノルウェイの森見てきたんだけどさぁ
120 ハンドクリーム(アラビア):2010/12/19(日) 21:37:09.70 ID:yp2UxtmQ0
宮崎って宇宙もの結局作らなかったな、やっぱり重力に惹かれた大地に根ざす愚か者たち以外は興味ないのかね
121 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:37:13.32 ID:ZOs2R8nf0
単純で良いから
122 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:37:13.87 ID:QjSuvw9J0
>>115
ないわーw
123 冬将軍(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:37:16.69 ID:bhiwCweQ0
>>115
いや、そういうのつまらないから
124 ビタミンC(長屋):2010/12/19(日) 21:37:29.52 ID:H3GzXKdI0
>>100
あれも古典だろ
すぐ飽きた
125 雪駄(西日本):2010/12/19(日) 21:37:46.62 ID:uCTn4EAS0
やっぱ悪役に魅力がないとなクシャナやムスカ、ロリコン伯爵、豚でのアメリカ人
126 注連飾り(大阪府):2010/12/19(日) 21:37:48.16 ID:OE/yFpsU0
ボニョの考察サイトで洗脳されて
ポニョを持ち上げてる奴が一番の情弱
127 寒中見舞い(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:37:50.62 ID:g+G4vnC90
こういう阿呆な勘違いするから衰退してんだよ
ゲームにしてもアニメや映画にしても、皆が皆変化球や
奇を衒うばかりで王道がなくなったらおしまいだろ
期待通りのコテコテな展開を高レベルで味わえて喜ばない奴はいないだろうに
128 聖なる夜(埼玉県):2010/12/19(日) 21:37:54.45 ID:vFR6Snzr0
千と千尋みたいなの作ってください
129 ホールケーキ(滋賀県):2010/12/19(日) 21:37:57.34 ID:i6vAwajA0
よくハリウッドを単純っていうけど昔からあいつらやけにややっこしい映画作らね?
90年代以降その傾向が顕著でうざいわ
もっと分かりやすく作れって思うわ
130 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:38:10.70 ID:fzwoIAEEP
パヤオは二次元規制に全く反対しなかった裏切り者な訳だが
パヤオの一声さえあれば間違いなくつぶせたわ
131 キンカン(西日本):2010/12/19(日) 21:38:15.16 ID:eiPdSrTB0
今のほうが単純になってるだろ
132 雪駄(USA):2010/12/19(日) 21:38:21.35 ID:ptbYDf160

ロリコン駿が罠に落ちていますね
古い客と一緒に歳を取るからそうなっちゃうんですよ
新しい客を相手にすれば良いだけですよ
吉本新喜劇をご覧なさい
ずっと同じ芝居をしているでしょう
あれは古い客を追いかける気がない饅頭屋理論ですが
同じ客と商売を続けようとするから
つまらない小細工を考えなきゃならないわけで
普遍的に良いと思うものを
その時代の技術で創っていれば良いだけの話です
133 インスタントラーメン(東京都):2010/12/19(日) 21:38:24.69 ID:C9wHqW1O0
単純な宮崎駿監督作品ならどう考えても売れるだろ
134 しぶき氷(東京都):2010/12/19(日) 21:38:27.75 ID:HJDrXjoY0
ラピュタの面白さを理解できていない
パヤオはダメだな
135 福笑い(大阪府):2010/12/19(日) 21:38:35.12 ID:EJ26B2fv0
単純な話ほど良く出来てないと面白くない
奇手はたまに来るから面白いのであって常道ではない
136 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:38:35.47 ID:OPcllBM00
>>99
本当に面白くなかったら、30年もブランドが続くわけねーだろ。
137 ミルクティー(埼玉県):2010/12/19(日) 21:38:38.48 ID:5b9xHQiN0
つまりABが最高ってことだな
138 冬眠中(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:38:44.08 ID:RltczC8/O
>>111
とんでもないロリ映画でも作らせる気か
139 雪の結晶(大阪府):2010/12/19(日) 21:38:43.94 ID:WfGR9PQQ0
お前が作りたい物を作れ
140 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 21:38:49.59 ID:NJKtHmUC0
トロンレガシーは話はダメだけど、バイク勝負する映像はゴオD
141 湯豆腐(長屋):2010/12/19(日) 21:38:51.14 ID:s6u3xyXl0
>現在、宮崎駿監督がハマっているアニメがあるとか。
>「(宮崎駿監督は)あまり今のアニメを観ないんですけど、イカ娘っていうアニメだけは欠かさず観てるんですよ」
>「深夜に放送されてるみたいなんで、録画して朝に観てますね。なんかね、イカ娘ちゃん可愛いなぁと言うわけですよ。僕に」
>どうやら、あの宮崎駿監督もイカ娘の可愛さにやられていた模様。
>監督、その気持ち、痛いほどわかります…。


あばばばば
142 除夜の鐘(福井県):2010/12/19(日) 21:38:59.41 ID:7wDJPHb80
もののけ姫の逆襲みたい感じで出してくれ
143 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:39:10.55 ID:fzwoIAEEP
>>115
うんうんw
144 ポトフ(神奈川県):2010/12/19(日) 21:39:15.63 ID:RuTUb16r0
トイ・ストーリー3とかカールじいさんみたいなベタな話みんな大好きやないですか
145 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:39:18.72 ID:tF9YQWXP0
>>118
それだ
146 クリスマス(兵庫県):2010/12/19(日) 21:39:19.23 ID:NN5JE6+c0
確かに難しくなったともいえる
ネットや情報の共有で新しい設定を作るのが難しくなっているが
ブレイクスルーは近いと思う
147 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:39:19.57 ID:3JKWk3BoP
もののけ姫みたいなのもう一度つくってほしいな
攻守最強だし
148 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 21:39:42.88 ID:83TLj3V10
カッコイイおっさんを出さないから宮崎アニメは廃れた
ナウシカにもラピュタにもユパ様や取り巻きのようなイケメンジジイ
ムスカや軍人のような魅力的な小悪党まで少女の魅力を
正義で無垢な少年キャラや無骨な男キャラが支える構図になっている

今の宮崎アニメには男が出てこない
出て来てもハウルや翔などの去勢されたような男キャラ
若しくはポニョのような女の召使い的お遣いキャラばかりで
パヤオがインポになったせいか真に魅力ある男キャラを作らなくなってしまった

その結果として女キャラも引き立たず、何の魅力もないお約束をこなす生ける屍
パヤオやゴローの思想を代弁するだけの生気の無いお人形さんになってしまった
149 雪駄(高知県):2010/12/19(日) 21:39:46.69 ID:RsLZdI3f0
単純な方が面白いよ。
映画じゃないが、今やってたガンプラビルダーズの面白かったこと。
あれ劇場版だったら観に行ってたわ。
150 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:39:56.83 ID:9L5SkW00P
堤のSPECもジョジョのパクリとか言われてたけど
もはや今はパクリしかないと思う、漫画も音楽もそうだけどもうやりつくされてる感がある
エンターテイメント全般はいかにうまくパクルるかが試されてるきがするね
だから今更「パクルな」は酷
151 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 21:39:58.24 ID:OCMm7S920
まだ70か
80くらいのイメージなんだよな、この人。
152 ストーブ(catv?):2010/12/19(日) 21:40:05.83 ID:/wlo1dRz0
受けた受けない以前に初期みたいな作品は駿がこういうの
もう飽きたつって止めたんじゃん
153 聖歌隊(dion軍):2010/12/19(日) 21:40:07.87 ID:aNRe+st10
無理ならやめろ
154 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:40:32.73 ID:OPcllBM00
>>114
当時はまだまだ知名度が足りんかったからなぁ・・・。
今ラピュタやったらものすげー興業収入になりそうな気がするんだが。
155 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:40:37.51 ID:+7oMeqwr0
>>1
んなこと言ってるから韓国ドラマにやられるんだよ
工夫も無いゆえに定番押さえてるゆえにおばさんが夢中になる
実は子供も婆と一緒にけっこう見てる・・・わかりやすいんだろうな
156 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:40:38.22 ID:gbuxSK3O0
>>73
形はどうあれ一度終わったものを改悪リメイクしたエヴァも十分糞
157 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:40:40.98 ID:523OTi5s0
>>137
そうだね
あれぐらい爽快で単純なコンテンツが一番いいと思う
何も考えずに舞台に没入出来て客を魅了する事が出来る
創作者が用意してくれるギミックが更にそれを盛り上げてくれるよな










アフターバーナーの話だよね?
158 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:40:41.14 ID:2xphzzbX0
>>115
きめえ士ね
159 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:40:46.56 ID:QjSuvw9J0
>>129
ランボーやロッキーはアメリカンニューシネマテイストだけど
続編はことごとく筋肉馬鹿映画になった
そういう80年代後半から90年代にかけてのハリウッドの傾向だけが
ハリウッドだと思ってる人が多いってだけ
ハリウッドは単純なものだけじゃないよ
160 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:40:47.64 ID:3bg1Fbbz0
説教してもいいけど面白く作れよ
ボニョとかクソつまんねぇ。子どものために作ったとか言い訳してんな、
大人だって昔は子どもだったんだから子どもが面白ければ大人もある程度面白いんだよ
161 お歳暮(群馬県):2010/12/19(日) 21:40:59.20 ID:30HXNsLa0
>>141
ソースどこだよ
162 放射冷却(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:41:13.62 ID:9kSwkTlrP
>>122>>123
おまえら川原にTENGAが落ちてたら持って帰るだろ
163 ミルクティー(埼玉県):2010/12/19(日) 21:41:15.04 ID:5b9xHQiN0
>>73
エバは無駄に持ち上げられてる駄作
164 アイスバーン(広島県):2010/12/19(日) 21:41:15.81 ID:f80GXU0G0
千と千尋までは楽しかった 
165 カーリング(東京都):2010/12/19(日) 21:41:20.14 ID:8NmcTPAH0
ポニョとか見てて気味悪かったしな
166 初春の喜び(長野県):2010/12/19(日) 21:41:23.90 ID:yrskWMKz0
単純な話でいんだよ
なにいってる
167 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:41:28.03 ID:TF+h/MTCP
[ ::━◎]ノ 吾朗に才能が無いて引導渡せへんパヤヲは所詮人の親やな.
168 二鷹(宮城県):2010/12/19(日) 21:41:44.11 ID:O42fSFMF0
単純じゃないと受けない
って勘違いしてるんだよ作り手は
超マニアなだけの自称専門家・自称評論家の意見とかばかり鵜呑みして、どんどん一般人に不向きにしてる

ゲームもそうだ、FFの「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」なんか極めて良い例
169 冬将軍(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:41:50.94 ID:bhiwCweQ0
>>141
えっ、これマジ?
すげえわ、ν速民として純粋に嬉しい
170 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 21:42:14.51 ID:RyAngKX00
単なるロリ萌えとパンチラだけじゃダメになったと正直に言えよw
171 みのむし(埼玉県):2010/12/19(日) 21:42:21.02 ID:8wJf6kY30
単純な話を面白く描くのが実力の見せどころだし
そういう万人に届くものを作るのが娯楽のあるべき姿だろ
それを目指す事をやめたらダメになるに決まってるわ
172 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:42:24.82 ID:ncY2K2y70
>>136
ジブリ作品というだけで無条件・無批判に見るやつが多いんだろ
今ではさすがにブランド力は落ちたけど月9ドラマというだけで見てたように
173 樹氷(埼玉県):2010/12/19(日) 21:42:27.12 ID:SgGarZqe0
コナン焼きなおせばいいじゃん
少年を描けよ
174 ストール(長屋):2010/12/19(日) 21:42:30.54 ID:2HfKUcsl0
もけもけ以降は名言が無いな
175 干柿(茨城県):2010/12/19(日) 21:42:32.24 ID:0s6ei8Bw0
おまえら熱いな 少し感動したw
176 千枚漬け(奈良県):2010/12/19(日) 21:42:32.86 ID:kHwwWaUB0
>>159
さすが映画通
的確な指摘
177 牛すき焼き(東京都):2010/12/19(日) 21:42:36.82 ID:TIYV9CVy0
パヤオの全盛期は名探偵ホームズ
178 雪月花(福岡県):2010/12/19(日) 21:42:54.25 ID:+URvM15g0
>>141
釣りにしてもパヤオの口調をよく捉えられてる
179 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:42:55.05 ID:fzwoIAEEP
118 名前: カーリング(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 21:37:02.40 ID:8NmcTPAH0 [2/3]
黒いグニョグニョを多用し始めたあたりから
変になってる気がする


これがよく分からないんだけど具体的にどういう奴よ
180 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:43:01.44 ID:523OTi5s0
>>141
マジで?

あのポニョもどきのミニイカ娘の話を駿が見た可能性があるとか、最高の冗談だな
181 ボーナス(新潟県):2010/12/19(日) 21:43:11.81 ID:EEzPbo020
最近のはわけわからんテーマ詰め込みまくってるやん
そして意図は視聴者に丸投げw
182 樹氷(埼玉県):2010/12/19(日) 21:43:20.74 ID:p1tubf/v0
トトロとか豚とかつまらないのが連発する中でon your mark見たときは
「ジブリまだ終わってねえw」って期待したもんだけど…
183 除雪装置(兵庫県):2010/12/19(日) 21:43:25.00 ID:QxyPS+0R0
東京限定とはいえこれから規制が始まるから
アニメは作りにくくなるよ
184 放射冷却(静岡県):2010/12/19(日) 21:43:33.43 ID:qutCspEeP
嘉門達夫の鼻から牛乳なんて替え歌が日本中でウケてたからな
185 押しくらまんじゅう(東京都):2010/12/19(日) 21:43:35.37 ID:yo4NigjY0
現代美術と勘違いしてんだろ
薀蓄語らないとカッコつかないという
186 ストーブ(catv?):2010/12/19(日) 21:43:36.27 ID:/wlo1dRz0
大体、エンタメに徹して客を喜ばせるのは驚くほど簡単だったから
もうやんねーつったの駿だろ
187 はっさく(岩手県):2010/12/19(日) 21:43:53.00 ID:q/snAwDV0
紅の豚くらいでいいんだよ今でも通用するって
188 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:43:55.43 ID:9L5SkW00P
>>141
も更年期障害でおかしくなってるんじゃないの?
189 ミルクティー(埼玉県):2010/12/19(日) 21:43:56.44 ID:5b9xHQiN0
>>157
AngelBeats!に決まってんだろゴミ
190 ポトフ(新潟・東北):2010/12/19(日) 21:44:08.43 ID:whe3Boe2O
むしろそういう作品を期待してるわけだが
191 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:44:12.60 ID:UNj7SxEmP
今でも単純な話作ればいいだろ
どうせパヤオはお姫さまを青年が救う話しか描けないのに
エコや自然とかいろんな御託並べすぎなんだよ
ロリが好きだと叫べはいいんだよ
そうすりゃ一億五千万のロリコンが集まってくれるんだよおおおお
192 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:44:28.63 ID:jbn6a4vCP
今は単純な話こそ求められてるだろ
ダメだなぁ
193 ニラ(愛知県):2010/12/19(日) 21:44:39.61 ID:bMHaOBmf0
ゴテゴテした悪役兵器出せ
話は逆に単純明快
194 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:44:47.92 ID:OPcllBM00
>>172
それでも毎回毎回日本最高の興業収入叩きだすってのは、
やっぱ何かあるんだろう。

本当にブランドだけで売れるんなら、FF14みたいに一作だけありえんほど売れないとか
そんな状況になりかねないが、そんなこともない。
195 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:44:50.38 ID:fzwoIAEEP
なんだこいつらは・・・たまげたなあ


161 名前: お歳暮(群馬県)[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:40:59.20 ID:30HXNsLa0
>>141
ソースどこだよ

169 名前: 冬将軍(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:41:50.94 ID:bhiwCweQ0 [3/3]
>>141
えっ、これマジ?
すげえわ、ν速民として純粋に嬉しい

178 名前: 雪月花(福岡県)[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:42:54.25 ID:+URvM15g0
>>141
釣りにしてもパヤオの口調をよく捉えられてる

180 名前: かまくら(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 21:43:01.44 ID:523OTi5s0 [3/3]
>>141
マジで?

あのポニョもどきのミニイカ娘の話を駿が見た可能性があるとか、最高の冗談だな

188 名前: 忘年会(東京都)[] 投稿日:2010/12/19(日) 21:43:55.43 ID:9L5SkW00P [2/2]
>>141
も更年期障害でおかしくなってるんじゃないの?
196 しもやけ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:44:51.94 ID:87smZ49QO
>>179
漫画版ナウシカの「虚無」じゃないのか
もののけにも出してたけど
197 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 21:44:54.47 ID:OCMm7S920
>>148
ルパンとコナン除いたら
この人が本当に描きたいのは
戦艦、戦車、飛行機、女の子だと気がつくのにw
男は添えものだよ。
198 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:44:55.35 ID:vqm3gs5zP
ジブリ映画は高いなー
何年前のコンテンツだよ
199 シクラメン(九州):2010/12/19(日) 21:45:15.45 ID:f+ten/jzO
パヤオが好きなのって派手なドンパチと母性愛に溢れた美少女だろ?
男の欲求の原型ってまさにこの二つだと思うけどなあ
200 カーリング(東京都):2010/12/19(日) 21:45:30.95 ID:8NmcTPAH0
ポニョはマジで気味が悪かったな
単純な冒険活劇じゃなくて

子供はなぜか親を名前で呼んだり
親子の会話が妙に事務的だし
不必要に川のゴミが流れるシーンがあったり
その他にも変なシーンが色々あったのが印象に残ってる
本当、ジブリにそういうのいいからって感じなんだが
201 乾燥肌(東京都):2010/12/19(日) 21:45:33.83 ID:Ds1HyUc/0
>>141
このスレしか出てこなかった

宮崎駿「ラピュタの頃は単純な物語で観客が喜んでくれた。今は違う。作りにくい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1292723814/
202 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 21:45:41.73 ID:1XsT5hK40
アニメ関係の糞スレはsakuれよ
203 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:45:43.49 ID:523OTi5s0
>>179
もののけ姫のタタリ神の事だろ

ハヤオはもののけ姫を作る時にCGを導入して、ああいうのを短期間で予算内に描くためにやむなく使った
でも結局気持ち悪かったんだろうな、以降デジタル編集以外でCGは使わない宣言をしたはず
204 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:45:54.66 ID:UNj7SxEmP
>>141
倉田英之も対談でイカ娘の可愛さがたまらんとか書いてたし
業界人向けのアニメなのかなイカ娘ってもしかして監督の変態のほうの水島って天才なの?
205 牛肉コロッケ(関西地方):2010/12/19(日) 21:46:09.00 ID:r4wF8C3z0
>>148
確かにそうだな、リビドーが無くなったら作るものもつまらなくなるのかもな
206 肌寒い(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:46:11.92 ID:GhcVRheP0
>>141
イカ娘すげえ・・・・
原作ファンとして、ν速民として、娘が一人前になったような嬉しくも寂しい感じだ・・・
嬉しくて目頭が熱くなる
207 ざざ虫踏み(東京都):2010/12/19(日) 21:46:19.81 ID:4nV4NnSl0
単純な話でキャーキャー言わせるのはもう飽きたって話じゃなかったか
そんでもののけとかそういう方向にチェンジした
まあ、それで作ったもののけ姫も傑作だったのが凄いところだけど
208 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:46:19.86 ID:3bg1Fbbz0
はやく戦車と飛行機がごろごろ出てきて
ドンパチするなかで少年と少女がどうたらっていう映画を作るんだ…!!
209 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:46:20.62 ID:szwLmEpl0
そういやぱやおって、神隠しの声優の女の子と一緒に風呂入ったらしいな
それで味しめたんちゃうか?
210 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:46:47.03 ID:OPcllBM00
>>197
ルパンとコナンを生み出しただけでも十分だけど、
宮崎自身、ルパンはもう書きたくないって言ってるしな・・・。
211 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:46:57.38 ID:Ps/W79NsP
ラピュタの人気が高いことを思うと、世間は単純な冒険活劇が見たいんだと思う
212 トラフグ(dion軍):2010/12/19(日) 21:47:01.65 ID:hIQISskU0
駿はゴリアテみたいな変態兵器描いときゃいいんだよ
213 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 21:47:01.97 ID:5EDa1zgz0
嘘つくなよ
素直にラピュタみたいに面白い作品を作れなくなったと言えよ
214 オリオン座(新潟県):2010/12/19(日) 21:47:14.67 ID:rP4GWUhe0
なぜ息子に作らせる。ゲドで思い知ったろ
いいから紅の豚の続きを進めてくれ
215 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:47:20.00 ID:hCzKm9Ey0
>>141
ν速のアニメが認められたのか?
これすごいよ
216 雪月花(和歌山県):2010/12/19(日) 21:47:20.48 ID:POv+abvH0
ドンパチするのは若い奴らがやればいいって言ってた
217 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:47:24.92 ID:bGe5KkfY0
>>1
その言い方だと
ナウシカとかラピュタとか単純だったって話になるけど
そうは思わん
218 白菜(東京都):2010/12/19(日) 21:47:27.64 ID:q17C/y/20
ラピュタってハリウッドの焼き直しだもんな。
ラピュタをジブリで1位に上げる奴はカス
219 アイスバーン(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:47:35.61 ID:I1y9zdi00
説教臭いのは簡便
220 忘年会(兵庫県):2010/12/19(日) 21:47:41.66 ID:LtYqqoJZP
エヴァとかラピュタとか最近レンタルして見たけど
全然面白くなかったわ
懐古のおっさんが持ち上げてるだけだろ
キャラがかわいくない時点で論外
制作者はけいおんとか見て勉強したほうがいい
221 シクラメン(神奈川県):2010/12/19(日) 21:47:45.86 ID:FLCLDllH0
萌えアニメって主人公男が常識人で出てくる女はみんな天然
というワンパターンすぎてつまんねーよ
222 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:48:05.36 ID:wr/fFjeV0
ちょwおまww
223 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:48:10.36 ID:79Uezo/eP
なぜ宮崎駿スレは伸びるのか
224 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:48:19.00 ID:QjSuvw9J0
あきらめないで最後までがんばった奴が報われるっていう映画が
一時期作りにくくなった時代ってたしかにあるけどさ
今はむしろそういう単純な話こそみんなが見たい映画なんじゃないの?
「でも世界の問題はそんなに単純じゃなくていろいろあって望みどおりにはなりませんでした」
みたいなのもうみんな見たがってないでしょ
225 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:48:20.37 ID:JGpe6q0/P
ポニョはつまらなかったけど、アリエッティはどうなの
226 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 21:48:20.87 ID:yAMgIUWZ0
いいかげんon your markを一本の作品にしろ
227 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 21:48:34.78 ID:LayDfQY10
ラピュタの企画を思い出せ

パズー(ラピュタの仮タイトル)の目指すものは、
若い観客達が、まず心をほぐし楽しみ、喜ぶ映画である。
笑いと涙、真情溢れる素直な心、現在もっともクサイとされるもの
しかし実は観客達が、自分自身気づいていなくても、
もっとも望んでいる心のふれあい、相手への献身、友情、
自分の信ずるものへひたむきに進んでいく少年の理想を、
てらわずにしかも今日の観客に通ずる言葉で語る事である。

現今の多くのアニメーションが、ドラえもんをのぞき、
劇画を基盤とするならば、パズーはマンガ映画の復活を目指している。
小学校の四年(脳細胞の数が大人と同じになる年齢)を対象の中心にすえることで
幼児の観客層を掘り起こし、対象年齢を広くする。
(中略)
そして、多くの潜在観客は心を幼くして開放してくれる映画を望んでいる。
多数の作品が企画されながら、対象年齢が上がっていく傾向は、
アニメーションの将来に繋がらない。

マイナーな趣味の中にアニメーションを分類し
多様化の中で行方不明にしてはいけない。
アニメーションはまず持って子供のものであり
真に子供のためのものは、大人の鑑賞に十分たえるものなのである。
228 ざざ虫踏み(東京都):2010/12/19(日) 21:48:41.29 ID:4nV4NnSl0
>>213
いや、魔女宅作った後あたりでエンタメで感動させるのは簡単すぎる
つってそういうのやめたんだと思ったぞ

もののけはこんな映画に客絶対来ないからジブリ潰れるかもね、って
駿がインタビューで話してたけどヒットしてしまった
229 クリスマス(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:48:53.50 ID:tJcrLzvnO
>>204
群像劇演出させたら敵うやつあまりいないんじゃないかな?
230 くず湯(東京都):2010/12/19(日) 21:49:04.96 ID:S6XNyLb80
ストーリーなんか凝らなくて良いってのがパヤオの主義だからな、本に書いてるし。
松本と折が合わないわけだw
231 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:49:11.70 ID:OPcllBM00
>>214
ナウシカの漫画版を死ぬまでにぜひ映画化してほしいがな・・・
多分、パヤオが死んでからになると予想
232 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:49:19.25 ID:3bg1Fbbz0
今のジブリをスクエニで例えるとFF8あたり
233 ハマグリ(宮城県):2010/12/19(日) 21:49:25.39 ID:oBGIyryL0
そんなんどうでもいいから
パヤオは戦車物つくれや
234 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:49:28.02 ID:45Y/+pcd0
>>141
本当だったらすげえけどなw
ブルドックソース待ちだ
235 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:49:37.80 ID:UNj7SxEmP
富野監督とステゴロのタイマンしたら何か新しいアイデア思い浮かぶかもしれんぞ
セコンドは押井と庵野でレフリーは高畑さんでお願いします
236 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:50:00.27 ID:4UxpNYoGP
こんだけスレ速度速いんだから安泰だろw
237 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 21:50:04.98 ID:83TLj3V10
無骨な軍人の中に美少女キャラを一人入れれば映えるし魅力も引き立つ
ジャニーズ軍団の中に女を入れたところで女キャラには何の魅力も生まれない

よく考えてみろ
パヤオの全盛期を支えていたのは
緑色のジャケットを着たお茶目なルパン
制服に身を固めた粋な軍人
未来少年コナンやパズーのような正義漢
などなどの魅力的な男キャラの面々である

>>197
逆。泥まみれの虎って本を知ってるか?
この人が本当に書きたいのは戦艦、戦車、飛行機などの男性的なもの
少女は武具や自分という父権的存在を引き立てる為の添え物なんだよ
その証拠に自分自身だけは異様に父権主義的、絶対権力的であり続ける
238 牛肉コロッケ(京都府):2010/12/19(日) 21:50:26.11 ID:NZ/N6arj0
パヤオってストパン好きそうだよな
239 エビグラタン(兵庫県):2010/12/19(日) 21:50:27.40 ID:gAYblHKJ0
>>224
現実でそんなのばっか見てるから映画くらいはスカッとみたいよねぇ
240 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:50:46.34 ID:wr/fFjeV0
もののけ姫はなんかよかったな
やっぱジブリはコンピュータ使っちゃだめ
241 白菜(東京都):2010/12/19(日) 21:51:07.99 ID:q17C/y/20
>>141
一応ググっちまったじゃねーか
242 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 21:51:17.30 ID:RyAngKX00
トトロはヘタクソ糸井のクソボケがいなかったら良かったのに。糞ボケが!
243 焼きうに(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:51:20.00 ID:BDmYj8rx0
宮崎の劇場版アニメって、ストーリーの大筋と関係ないところで、無駄に反戦メッセージが入っててウザい。
そのくせ、戦争を材料にしないと描けない作品ばっかり。
ハウルに「戦争は嫌いだ」とか言わせるのが唐突すぎてドン引きした。
244 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:51:24.95 ID:wr/fFjeV0
>>225
短くて単調だけど最近の老害ハヤオに比べたら面白い
245 福笑い(大阪府):2010/12/19(日) 21:51:26.60 ID:EJ26B2fv0
いや>>141はソースないし>>1にも無いしどう考えても捏造だろ
246 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 21:51:27.97 ID:yAMgIUWZ0
ポニョって2chではカス評価だが一般的には評価が高い作品なの?
結構客入ったんだろ?
247 イチゴ狩り(愛知県):2010/12/19(日) 21:51:33.64 ID:mG3QDsc60
まぁ、ネタが尽きたはあるわな
248 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:51:35.53 ID:UNj7SxEmP
>>224
オネアミスの翼をリメイクしたらヒットするということか
249 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:51:36.23 ID:hCzKm9Ey0
>>141
これ、俺は信じることにする
そうであってほしい
250 火鉢(埼玉県):2010/12/19(日) 21:51:39.13 ID:8C34dxuV0
つーか、ラピュタとナウシカの方が最近のより面白いじゃん実際
251 きんき(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:51:41.22 ID:zCplhafR0
らぴゅたって単純なのか。
まあ確かに基本話が一直線だけど。
252 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:51:45.29 ID:9L5SkW00P
>>141
お前、逆にイカ娘のイメージダウンにつながるからやめろ・・
253 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 21:51:52.14 ID:ZGNjG28y0
>>240
もののけからデジタル彩色使い始めたんだが
254 年越しそば(東京都):2010/12/19(日) 21:51:52.17 ID:WsfieX7v0
パヤオが好きなタイプはイカ娘じゃないだろ
255 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:52:01.71 ID:523OTi5s0
>>225
アリエッティの物語は単純な話だな、厨二病の少年を除いて
俺は好きだけど、ポニョよりいいかは微妙
少なくともポニョの作画に圧倒されるような映像には勝ってなかった気がする
256 ほうれん草(東京都):2010/12/19(日) 21:52:02.27 ID:m+nWk6Dl0
おまえら映画好きなんだな
制作側として安心した
257 日本酒(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:52:08.01 ID:7quoVBJaO
黒澤明に蛍の墓が一番素晴らしい感動したって手紙貰ってプルプル震えてたんでしょ?
258 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:52:16.07 ID:79Uezo/eP
>>238
プロジェクトA子になんやかんや言ってるし、
ストパンも似たようなもんじゃね
259 ニラ(愛知県):2010/12/19(日) 21:52:18.18 ID:bMHaOBmf0
260 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 21:52:26.23 ID:OCMm7S920
>>237
照れ隠しにごまかされてるだけだわw
あのおっさんの本音はそこにないよw

絵描きの描いてるものみればわかるんだ。
261 忘年会(神奈川県):2010/12/19(日) 21:52:29.21 ID:ha5XlgLRP
>>240
もののけ姫も人が動いてるシーンでCG使ったのとか売りにして宣伝してただろ
262 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 21:52:41.03 ID:FmDSAsN1Q
ジブリは金も技術もあるからもはや雰囲気だけで楽しい領域にきてる
でもだからこそわかりづらいストーリーなんかを惜しいと感じてモヤモヤするな
263 オリオン座(dion軍):2010/12/19(日) 21:52:43.36 ID:CxwRZFLh0
パヤオがミルキィホームズみたいな作品作ったら腹出して服従するわ
264 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/19(日) 21:52:49.48 ID:ujA0JP2d0
自分が勝手に複雑にしてんじゃねえかよ、パヤオ!

もののけ以降の起承転結の無さは異常だよ。
265 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 21:52:56.72 ID:zF19UQEI0
>>1
どうせこれも鈴木が言わせてるんだろw

明日鈴木が車にひかれて死にますように(-人-)
266 はっさく(新潟・東北):2010/12/19(日) 21:53:02.44 ID:lwRnfjDMO
ダイハード1とかは一見アメリカンバカ映画らしい
テロリスト皆殺しアクションだけど
脚本がめちゃくちゃしっかりしてるし
実は単純なエンターテイメントこそ
きちんと作らなイカンじゃないんすか
267 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:53:03.06 ID:UNj7SxEmP
オハゲさんあたりイカ娘見てないかなぁ
無理か
268 かまくら(埼玉県):2010/12/19(日) 21:53:02.66 ID:HG/F0u+10
>>1
ラピュタに匹敵する作品作ってから言えよ
269 注連飾り(大阪府):2010/12/19(日) 21:53:04.06 ID:OE/yFpsU0
>>204
大阪の恥
270 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:53:03.89 ID:szwLmEpl0
>>237
カリオストロのとっつあんと埼玉県警もよかったよね
271 まりも(東海・関東):2010/12/19(日) 21:53:09.62 ID:gw2iGgBSO
明るいストーリー欲しいわ
272 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:53:14.93 ID:wr/fFjeV0
>>253
千と千尋からだろバカ
273 ヨーグルト(愛知県):2010/12/19(日) 21:53:24.03 ID:rNznqQxK0
禿も今は単純明快な話を作るようになったな
今までの反省かもしれないけど
274 トレンカ(catv?):2010/12/19(日) 21:53:25.52 ID:pniwLSV4Q
ポニョって映画の内容より大橋のぞみの主題歌のほうが知られてるだろ
275 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 21:53:30.55 ID:zF19UQEI0
>>1
と思ったらほんとに鈴木が言ってたw
死ねよこのクソジジイ
276 白菜(東京都):2010/12/19(日) 21:53:55.74 ID:q17C/y/20
なんだかんだでナウシカが一番良作だろうな。

ラピュタ=ハリウッドの真似っ子
魔女宅=日本人のヨーロッパへの憧れ補正
トトロ=ゆるキャラが受けただけ
耳すま=原作のおかげ
豚=オサレ気取りな奴に受けてるだけ
もののけ=テレビで持ち上げまくったからってだけ
277 トレンカ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:53:56.70 ID:gbuxSK3O0
>>256
ニュー速の書き込みで感動しちゃう作り手とか・・・
278 たら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:53:59.37 ID:Qfv588Jj0
いいの作っても赤いからね
あの赤みさえなければ
279 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 21:54:03.69 ID:RyAngKX00
>>253
千と千尋からだろボケ
280 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 21:54:11.80 ID:NYzYEmV20
単純な話はもうやらんって言ってたやんあんた
281 火鉢(埼玉県):2010/12/19(日) 21:54:13.82 ID:8C34dxuV0
>>270
衛士隊と機動隊の殴り合いが良かった
282 水炊き(東京都):2010/12/19(日) 21:54:17.15 ID:2DndcXR00
>>268
俺はもののけ姫はラピュタより好きだよ

ラピュタは良くできてるけど全く想像の余地が無くて
良くできた箱庭劇の域を出ないけど、もののけは見るたびに
色々考えてしまう
283 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:54:19.47 ID:OPcllBM00
>>223
ジブリ見た人間の絶対数が多いから。

>>243
その割にはもののけの戦闘シーンとか見てて爽快感あるけどな。
アクション好きなくせして、素直じゃないんだよねパヤオってw
284 寒中水泳(神奈川県):2010/12/19(日) 21:54:28.84 ID:7XKlwl4p0
単純な話で作るとすぐ何々のパクリってくるから作りにくくなってるのもあるんじゃね
285 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:54:33.21 ID:523OTi5s0
>>240
ぶっちゃっけコンピューターの使用比率が一番高いのがもののけ姫
286 日本酒(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:54:36.39 ID:7quoVBJaO
ラピュタって単純につまらないと思うけどなナウシカは面白いけど
287 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 21:54:44.61 ID:QjSuvw9J0
>>279
スケジュール間に合わなくてもののけデジタル彩色取り入れてるよ
288 聖なる夜(dion軍):2010/12/19(日) 21:54:57.97 ID:NOv85Y1f0
アリエッティは最後まで見た結果、これ映画でいいのかって気分だった
オチが落ちてなくて微妙なんだよな。別れのシーンでグッと来なかった
289 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:55:09.21 ID:wr/fFjeV0
なんか千尋はHDやるらしいけど赤かったな
HD化するときにさりげなく赤いのやめればいいのに
290 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/19(日) 21:55:09.24 ID:ujA0JP2d0
もしかしてパヤオって、半分惚けてんじゃねえの?
291 忘年会(catv?):2010/12/19(日) 21:55:11.83 ID:Cxh264UnP
ラピュタとか屑だもんな
292 聖なる夜(埼玉県):2010/12/19(日) 21:55:13.25 ID:vFR6Snzr0
>>276
千と千尋は?
293 放射冷却(dion軍):2010/12/19(日) 21:55:17.37 ID:IV7Qlbk40
無駄に情報だけは入ってくる時代だからな。知らぬが仏なんていっぱいある
294 天皇誕生日(東京都):2010/12/19(日) 21:55:18.46 ID:IEgLCqeu0
うけるかどうかってより、自分が満足できないってことだろ
商売人なら同じこと繰り返せるんだろうけど、仕方ないね
295 忘年会(長屋):2010/12/19(日) 21:55:19.13 ID:eMW2YKAoP
もうトトロみたいなジブリ映画見れないかと思うと残念で仕方がない
景気とか情勢が悪くなると終末的な内容の映画が増えるって聞いたけどやっぱその類なのかね
296 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 21:55:30.00 ID:OCMm7S920
>>242
あれはあってたと思うけどなぁ。
むしろアレが成功したから
有名人のキャスティング続けてる。
トトロしか成功してないけど。
297 サンタクロース(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:55:36.89 ID:2vrdoNiTO
いやいや、未だにラピュタやナウシカが地上波ゴールデンで流されてる現状見ろよ
未だにジブリはこれらを超える映画作れてねーじゃん
時代のせいにしちゃいかんよ。
298 ダッフルコート(福岡県):2010/12/19(日) 21:55:36.83 ID:KPGkaa4R0
>>37
賛成する
299 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:55:37.53 ID:oimgNY5FP
死ぬ前に泥豚を映像化して欲しい
けど、最近の作品を見てると、
ダメなんだろうな
300 ポトフ(dion軍):2010/12/19(日) 21:55:39.07 ID:H4M5fnQ30
普通にコナンやカリオストロやラピュタみたいな
単純活劇やっとけばよかったのにね
301 焼きうに(新潟県):2010/12/19(日) 21:55:43.63 ID:PowQE+dd0
単純な方が人物を魅力的に描ける
今の宮崎は理屈を捏ねたストーリーで自分を納得させているだけ
見る側はそんなものを望んではいない
302 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 21:55:50.23 ID:EEH9GApg0
今の宮崎駿より面白い映画作れる監督はいるけどネームバリューがねえからな
303 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 21:55:54.50 ID:HQkVoptU0
自分でどんどん難解にしていっただけじゃないのか…

千尋はまだわかるがもののけ姫とかマジでわからん
304 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:55:55.72 ID:OPcllBM00
>>273
でも禿の作った作品ってあんま売れてなくね?
俺はターンAとかキングゲイなー大好きだが、
なんか世間ってあんまああいうの好きじゃないみたいじゃん。
305 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:55:56.84 ID:3bg1Fbbz0
パヤオ三大傑作
漫画ナウシカ
雑想ノート
シュナの旅
ラピュタ
306 アロエ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:55:57.39 ID:dq8aspUA0
>>261
3Dにはしてほしくないよな〜
307 白菜(東京都):2010/12/19(日) 21:56:02.23 ID:q17C/y/20
>>292
それ以降なんてどうでもいいじゃん
語る価値もないだろ
308 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:56:02.66 ID:wr/fFjeV0
最近のはサンみたいに萌えキャラいないからダメ
アリエッティは萌えた
309 まりも(東海・関東):2010/12/19(日) 21:56:14.41 ID:gw2iGgBSO
紅の豚みたいの欲しい
310 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:56:34.87 ID:JGpe6q0/P
>>244 >>255
割と映像推しだった気がするけど、その辺微妙なのか
まあ、レンタルが出たら見てみるわ
311 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 21:56:40.54 ID:fqYY/YQZO
駿の兵隊はいいよな、ナウシカのモブ兵隊も凄くキャラがたってた
312 ハマグリ(宮城県):2010/12/19(日) 21:56:59.76 ID:oBGIyryL0
映画じゃなくていいから
未来少年コナンみたいにテレビアニメまたやってくれよ
313 干柿(東京都):2010/12/19(日) 21:57:06.42 ID:LKUn9ea70
ラピュタは外人だと嫌ってる人もいるからな
お国柄というものもある
314 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 21:57:10.99 ID:ZGNjG28y0
ぶっちゃけポニョは好きだ
映像だけで楽しめる
315 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:57:37.38 ID:wr/fFjeV0
>>310
映像はハヤオのほど金かかってないんじゃないかな
ナウシカとかあの辺の無難なレベル
316 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 21:57:47.18 ID:83TLj3V10
>>260
例え照れ隠しであっても世の中の視聴者はそこに惚れてたんだよ
やりたくない物こそが優れているという自覚のない才能とでも言うべきかな
まあ宮崎駿の原点を探ればいかにこいつが歪んだ人間であるかもわかる
軍隊など男性的なものに憧れつつも、病弱で漫画好きで根暗で
そこに入り込めなかったコンプレックスがあるんだと思うね
317 忘年会(catv?):2010/12/19(日) 21:57:48.00 ID:Cxh264UnP
千と千尋がピークだって外人が言ってた
318 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:57:51.98 ID:OPcllBM00
>>302
サマーウォーズの監督とかか?
319 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:57:52.63 ID:zYAmHwt1P
>>224
>>あきらめないで最後までがんばった奴が報われる
これ馬鹿にする風潮が出てきたのっていつ頃からなんだろうな
ジャンプ漫画で言えば主人公の特訓や修行を丁寧に描いてた
DBやスラダンが超人気だったのが90年代半ば
何かよくわからんけど凄い才能、血筋を持って生まれた主人公が大暴れする
ワンピ、テニヌが大人気になってきたのが90年代終わり〜00年代初めあたりか
今の子供もやっぱり才能の塊みたいな主人公がスタイリッシュに活躍する漫画、アニメがお好みなんだろうか

萌え系であってもハーレム系アニメもいいけど  パッとしない非モテまっしぐらの主人公が死に物狂いでダイエット、ファッションや
女にふる話題の勉強を頑張って少しずつモテるようになってくラブコメとかも見てみたいよね
320 お歳暮(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:57:57.51 ID:iQkMRNyb0
ポニョの幼女描写は流石の一言に尽きた
321 オリオン座(新潟県):2010/12/19(日) 21:57:59.64 ID:rP4GWUhe0
>>306
3Dも進歩してるからそう悪いもんでもないよ
新劇のエヴァなんて綺麗に決まってたしね
322 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:58:03.31 ID:hmgnIhAF0
>>89
日常を書くのが一番難しい。
知性の差がもろにでるし。
323 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 21:58:03.22 ID:zF19UQEI0
ラピュタは思い出補正だと思って馬鹿にしてたら
もう一回見たときやっぱりすげーと思った

トトロ>>魔女>>ラピュタ>ナウシカ>豚>耳すま>>猫>もののけ>ハウル>>千尋>>ゲド>>ポニョ
こんな感じ

海きことか山田とかギブリとかoymとかは知らん
324 お汁粉(埼玉県):2010/12/19(日) 21:58:08.47 ID:Pf6nBrGt0
もののけ以降は登場人物に人間味がない
動いているし思考も会話もしているが、生きていない

だからつまらないし引き込まれない
325 除夜の鐘(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:58:15.30 ID:dgH/YQoSO
そこまでとことん素直に楽しめない>>276が可哀想に思えてきた
326 半身浴(dion軍):2010/12/19(日) 21:58:18.70 ID:CdLNdZ4x0
泥まみれの虎をそろそろ映画化すべきでないか
327 風呂吹き大根(埼玉県):2010/12/19(日) 21:58:26.09 ID:lRVBKl0/0
>>237
クロトワで燃え尽きたんじゃね
328 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 21:58:28.68 ID:wr/fFjeV0
>>318
サマーウォーズはキモヲタだけが評価してるゴミだったじゃん
329 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 21:58:29.25 ID:fqYY/YQZO
ポニョは系譜的にはパンダコパンダみたいなもんだなあれ
330 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 21:58:31.86 ID:N038O5lb0
単純っていうか王道でいいのに、下手に凝った映画作って自滅してる
331 レギンス(dion軍):2010/12/19(日) 21:58:37.30 ID:tJ4sOtmR0
いいからさっさと戦車もので一本作れ
死んじまう前にな
332 ゴム長靴(大阪府):2010/12/19(日) 21:58:37.92 ID:YW5oACVY0
パヤオは名探偵ホームズの映画版を作るべき
あれは今でも通用する内容
333 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:58:48.10 ID:3JKWk3BoP
先月もののけ姫の同人誌のおろろけ姫?表紙に入れろって書いたてやつ
ここで見たけど誰かまた貼ってよ
334 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 21:58:53.23 ID:zF19UQEI0
色々足りなかった

トトロ>>魔女>>ラピュタ>ナウシカ>豚>耳すま>>猫>もののけ>アリエッティ>火垂る>ハウル>>千尋>>ゲド>>ポニョ
335 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:58:56.94 ID:hCzKm9Ey0
正直、ジブリより京アニの方が上だと思う
消失見て確信した

レス乞食のネタじゃなく、マジもんの俺の意見な
336 七草がゆ(岩手県):2010/12/19(日) 21:59:06.24 ID:nfaV3+QV0
まあポニョやハウルとイカ娘のBD、どっちかやるって言われたらイカ娘をとるけどね
337 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:59:13.52 ID:ncY2K2y70
もののけ姫のテーマだっけ、人間と自然の共生
あまりにも考えが甘すぎて笑っちゃう
寄生獣読め、とか思う
338 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:59:19.40 ID:523OTi5s0
>>310
もちろん映像押しな作品だろけど、比べる対象が駿作品じゃな
339 ヨーグルト(愛知県):2010/12/19(日) 21:59:19.70 ID:rNznqQxK0
>>304
宮崎駿を意識しすぎた、というのもあるな。
340 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 21:59:26.49 ID:EEH9GApg0
説教臭い宮崎作品の方が面白い
341 ポトフ(dion軍):2010/12/19(日) 21:59:27.36 ID:H4M5fnQ30
この人思った以上にチャレンジ精神ないんだよな

一歩の鷹村みたいな「俺様無敵」の兄貴系キャラ主役で活劇やってほしい
342 湯たんぽ(東京都):2010/12/19(日) 21:59:27.65 ID:647Lf+RW0
声優排除して下手くそタレント使う頃かダメになったな。
343 干柿(東京都):2010/12/19(日) 21:59:35.52 ID:LKUn9ea70
>>328
逆だと思うが
キモヲタがウォーゲームウォーゲームつって批判してただけ
344 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 21:59:39.69 ID:ZGNjG28y0
>>328
キモオタこそ評価してねーよ
345 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:59:42.63 ID:szwLmEpl0
>>319
スラダンは不良更生漫画じゃん
桜木や三井に殴られて不登校になっちまいそうな連中は描かれてもいない
346 サンタクロース(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:59:51.65 ID:Ji4t/MPzO
とりあえず有名人を声優に使うのやめないか…?
347 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:00:03.10 ID:hmgnIhAF0
日経エンタテイメントのヒット商品ランキングではアリエッティよりけいおんの方が上だったよ。
たしかにけいおん以上の話題は作れなかったし、ジブリって時代じゃなくなったんだろうな。
348 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:00:33.13 ID:QjSuvw9J0
>>337
そりゃいくらなんでもお前の読みが浅いだろw
349 つらら(北海道):2010/12/19(日) 22:00:39.17 ID:X6wkKqPu0
ラピュタは今でも面白いだろ
HDに録画してあったラピュタ見てたけど、やっぱスゲー面白かったから一言言わせてもらうわ
350 焼きうに(新潟県):2010/12/19(日) 22:00:39.37 ID:PowQE+dd0
宮崎の「テーマ」なんて全然作品の中で光っていない
理屈で「心に響く」ものは作れない
感情をそのまま作品化させてくれ
351 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:00:43.09 ID:fqYY/YQZO
声優は既存のキャラのイメージつきすぎてて厭なんだよ駿は
352 サンタクロース(京都府):2010/12/19(日) 22:00:48.31 ID:XMvxvi6r0
さっさと潰れろ
353 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:00:50.82 ID:zF19UQEI0
>>328
ウォーゲーム厨はどっか行けよ
354 忘年会(catv?):2010/12/19(日) 22:00:56.82 ID:Cxh264UnP
でも、ジブリの最高傑作は
海がきこえる
なんだけどね。
355 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:00:56.77 ID:OPcllBM00
>>319
>今の子供もやっぱり才能の塊みたいな主人公がスタイリッシュに活躍する漫画、アニメがお好みなんだろうか

残念ながら、俺TUEEE作品が色々と抑圧されてる十代青少年に受けるのは
ずっと変らないでしょ。
ガンダムのアムロだって、スラダンの花道だって天才には違いない。
356 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:00:58.42 ID:q17C/y/20
つぎ込んでるリソースと面白さを考えると
ジブリは最低最悪の制作会社だろうな。売上は凄いけどさ。
何枚絵を書きましたとかCGがどうとか・・面白さと関係ねーし
357 ハロゲンヒーター(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:01:03.96 ID:i6L/W1n60
単純な話がいいんじゃねえか。子供にわかりやすいし。

今のパヤオの映画は全部ジジイの説教だよなwwww
358 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 22:01:15.47 ID:HQkVoptU0
>>322
だな
あまりにも中身が無くてキャラアニメだって言う奴がいるくらいだしな
359 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:01:17.71 ID:fqYY/YQZO
>>335
そこまで言うなら見てみるわ
360 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:01:27.05 ID:zF19UQEI0
>>351
あれは全部鈴木のせいだから
鈴木敏夫が死ぬだけでジブリは復活する
361 冬眠中(岐阜県):2010/12/19(日) 22:01:31.05 ID:etDCGaq40
単純なのでいいよ。盗まれた仏像を取り返すとか。
362 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 22:01:34.70 ID:yAMgIUWZ0
そろそろ戦いがあるアニメをつくってくれよ
千と千尋から一切なくなったじゃん
363 冬将軍(関西地方):2010/12/19(日) 22:01:36.08 ID:lcClj4Jz0
懐古厨じゃないけど、昔のパヤオの作品の方が、
観てる人に「この世界の描写されていない部分はどうなっているんだろう」と思わせる力があったと思う
ラピュタとかナウシカとか、たったニ〜三時間の映像作品なのに、
中身の詰まった独特の世界観が用意されてて、それでいて登場人物の掘り下げもしっかりしてたしね
364 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:01:36.99 ID:N038O5lb0
仮面ライダーW、ガンダム00
映画はどちらも王道展開だったのに何故差がついたのか
365 忘年会(長屋):2010/12/19(日) 22:01:38.18 ID:eMW2YKAoP
ポニョは意味不明すぎてジブリのオナニーだなってよく分かる
裏付けされたストーリーなんて一回見ただけで分かるかっつーの
366 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 22:01:41.45 ID:EEH9GApg0
本職の声優でも小見川みたいな酷いのもいるからな
367 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:01:43.96 ID:wr/fFjeV0
俳優を声優に当てるのは鈴木がマーケティングやりたいからじゃねーの?
368 オリオン座(兵庫県):2010/12/19(日) 22:01:55.59 ID:Zj0SuVh70
死ぬまでに全部吐き出してほしい
嫌われてでもいいから後悔しない生き方をしてほしい
369 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:01:58.28 ID:OPcllBM00
>>328
そうなの?
だって、最近有名になったアニメ映画なんてあれしかしらねーし
370 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:02:03.27 ID:SecNl7/J0
最近の難解なのより
昔のわかりやすい爽快感ある方が好きだけどなラピュタとかさ
単純だから受けたんじゃなくて訳のわからんもの作り出したのが駄目なんじゃねえの
371 塩引鮭(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:02:03.31 ID:etyVIFHu0
最近のパヤオだったらまだケロロの映画見てる方がマシ
マジで
372 アロエ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:02:04.36 ID:dq8aspUA0
>>321
オタクは黙れ
373 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:02:13.38 ID:d0Zlq8otO
日経エンタのランキングなんかAKBが1位の時点でありえないからw
374 白ワイン(dion軍):2010/12/19(日) 22:02:16.26 ID:eEZIalmD0
みんな金なくて映画に使えないだけじゃないのかと
375 雪合戦(dion軍):2010/12/19(日) 22:02:23.40 ID:LghU6ioH0
ってか何で次世代のクリエーター育てないんだよ。
既に老外
376 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 22:02:24.83 ID:NYzYEmV20
ポニョのシナリオって単調なようで難解だよな
あれ子供に本当にウケるのかよって思った
377 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:02:29.43 ID:wr/fFjeV0
>>360
俺もあいつはマジで死んだほうがいいと思う
先にハヤオが逝ってしまいそうだが
378 きんき(愛知県):2010/12/19(日) 22:02:30.99 ID:P3um1jZo0
>>11
お前はそんな映画ばっかだと思ってるのか?
379 干柿(東京都):2010/12/19(日) 22:02:32.60 ID:LKUn9ea70
>>356
いや、だったらジブリ以外のアニメでオスカー獲ってみろっていう
380 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:02:33.69 ID:q17C/y/20
涼宮ハルヒの消失は確かに面白かった。
まんま同じストーリーで別キャラでジブリでやってたら
バカ売れだろうな
381 シャンパン(千葉県):2010/12/19(日) 22:02:34.00 ID:II3by6in0
でもたしかに複雑な話を求めてしまうな
トロンレガシー見に行ったが、もうちょい何か伏線張ってるだろと思ったら
何もなさ過ぎで萎えた
382 キムチ鍋(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:02:41.58 ID:OHAiniFn0
そんなに昔のは単純な話だったかなぁ
単純でもキャラや背景や魅力があるから受けたんじゃ
383 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 22:02:43.56 ID:RyAngKX00
>>335
エンドレスで狂兄は死んだ。消失も女子中学生が請負うべきだった。
384 みのむし(東京都):2010/12/19(日) 22:02:51.03 ID:/ZVvjqBD0
>>358
描けてないじゃん日常
385 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:02:56.15 ID:wr/fFjeV0
>>362
ゲド戦記みろよ
386 風呂吹き大根(埼玉県):2010/12/19(日) 22:03:01.83 ID:lRVBKl0/0
パヤオは吉田聡とか男塾を褒めてるんだよな。辛気臭いのよりこっちやれよ。
387 寒中水泳(神奈川県):2010/12/19(日) 22:03:09.05 ID:7XKlwl4p0
>>363
もののけ姫はそう思わせる内容だったろ
388 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 22:03:11.11 ID:szwLmEpl0
>>360
でもパプリカとかきつかった
アムロとトグサとバトー、、、ありゃだめだw
389 ヨーグルト(愛知県):2010/12/19(日) 22:03:16.25 ID:rNznqQxK0
90年代頃から声優も露出が増えるようになったし
有名人を使うのも仕方ないんじゃないのん?
390 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:03:21.92 ID:523OTi5s0
>>359
消失だけ見てもしょうがないぞ、アレ
いや見るべきだとは思うが
391 ほっけ(宮城県):2010/12/19(日) 22:03:32.60 ID:9rOe6/ir0
最近のは難解なんじゃなくて、
出来が悪いから分かりにくいだけなんじゃないのか?
昔と比べてどの辺が単純じゃなくなってるんだぜ?
392 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:03:33.54 ID:R5ePf0zp0
つうかハウルの若返ったババアを、きゃわいい若い子にアフレコし直せ!
いますぐにだ!
393 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:03:36.22 ID:OPcllBM00
>>347
アリエッティはパヤオが作ってるわけじゃねーからな
394 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 22:03:40.88 ID:EEH9GApg0
細田だって声優に芸能人使ってるだろ
395 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:03:44.12 ID:N038O5lb0
消失は映像面は綺麗で素晴らしかったけど・・・・
って感じの映画だった
劇場でもBDでもどっちも見たけど
396 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:03:51.95 ID:q17C/y/20
>>379
オスカー(笑)
外人に褒められて嬉しいですってかw
397 冬眠中(岐阜県):2010/12/19(日) 22:04:01.47 ID:etDCGaq40
ホントは仲良しの、ネコとねずみの日常を描いたドタバタ劇とかどうかな?
398 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:04:08.29 ID:SecNl7/J0
ポニョとかホント意味不明
しかも声がどいつもこいつもどうしようもないし
所とかなんなんだよアレは
399 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:04:10.13 ID:UNj7SxEmP
庵野はちゃんとエヴァのQ太郎を作ってるのだろうか
あれこそ単純明快エヴァンゲリオンだよな
シンジが爽快な男気ある少年になっとる
400 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:04:21.96 ID:wr/fFjeV0
>>380
あんなキモヲタアニメ売れるわけないだろ
401 しぶき氷(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:04:34.35 ID:hCzKm9Ey0
>>380
それは思った
本当にストーリーはオスカー賞狙えると思う

萌えが足を引っ張ってる作品だから、素直に中身を評価する人がすくなくて残念だ
402 たら(dion軍):2010/12/19(日) 22:04:35.11 ID:L27furNi0
今でも単純な話でウケると思うけど意味もなく複雑にされても反応に困る
403 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:04:51.59 ID:ZGNjG28y0
京アニは演出力高いし新人育成もきっちりやるしいい会社だ
404 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:04:53.26 ID:q17C/y/20
>>400
知的障害でもあるのか?日本語嫁ねえのかよ
405 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:04:56.79 ID:zF19UQEI0
>>392
マジでハウルの戦犯は少女ソフィにまで倍賞千恵子を起用した鈴木敏夫
ババアソフィとキムタクは評価するが
406 金目鯛(長屋):2010/12/19(日) 22:05:02.27 ID:oY4nd3Qe0
紅の豚は自分のオナニー作品で今見ると死ぬほど恥ずかしいとか言ってたらしいな
407 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:05:17.24 ID:03JkkKEsP
評論家受けのことじゃねーの?
昔はアニメっぽい単純な話でもアニメが映画らしい映画になってるだけで褒めてくれたけど今は褒めてくれないと
408 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 22:05:28.39 ID:Mj9Gmnbi0
昔のモンスターなパヤオはもう見られないのか
最近の好々爺っぷりを見ると悲しくなる
409 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:05:31.77 ID:QjSuvw9J0
>>395
むしろ背景の雑さに閉口したんだが
あれ京アニオタクのみんなはあれ許しちゃうの?
同社のほかのテレビシリーズより力はいってないじゃない
410 トレンカ(岩手県):2010/12/19(日) 22:05:34.59 ID:/PfjzNLo0
心理描写をわざわざ台詞に起こすから流れが止まっちゃうんだよね
ジブリはこれを身体と表情だけで表現してきたから展開に無駄が無い
411 干柿(東京都):2010/12/19(日) 22:05:35.71 ID:LKUn9ea70
>>396
映画見た人のレビューでも現に千尋は圧倒してっからなあ
海外のAmazon巡りとかしてみな
絶賛で埋め尽くされてるし当時のレビュー誌や新聞も絶賛で総なめになってる
ちなみにもののけ姫も評価高い
412 小春日和(長野県):2010/12/19(日) 22:05:43.13 ID:QZhAeSkx0
駿にはナウシカがミニスカノーパンの露出狂なんだと認定してほしい。
あれはタイツだとか言って人の夢を奪う心無い人が多過ぎる。
413 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:05:49.00 ID:zF19UQEI0
ポニョを超える駄作はもう出てこないだろ
ゲドよりひでーよあれ
喜んだのアマチュア無線やってる奴だけだろ
414 ポトフ(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:05:54.52 ID:whe3Boe2O
アバターはストーリーが単純すぎて笑った
415 耳当て(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:05:59.81 ID:orrMtyLV0
無駄な水彩背景やめろ
416 寒中見舞い(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:03.60 ID:g+G4vnC90
昔に「ラピュタで燃え尽きた」って言ってたんでしょ?

しかしなんかFFと同じ道を辿ってる感じね
俺は格好良い大人が主役の小気味良い冒険物が見たいだけなのに
417 お汁粉(埼玉県):2010/12/19(日) 22:06:05.36 ID:Pf6nBrGt0
来年の新海誠新作には期待してる
ナウシカとかラピュタとか、良かった頃のジブリ作品的なものを見せてくれそう
418 甘酒:2010/12/19(日) 22:06:06.18 ID:U4lb7hT50
>>403
京アニは演出力低いだろ。というか引き出しが極端に少ない。
419 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:06:16.31 ID:N038O5lb0
消失ってよくある並行世界物じゃん
今更独特の〜とか言う次元じゃないでしょ
420 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:21.60 ID:03JkkKEsP
>>409
マジか
劇場アニメで美術死んでるって終わってるな
421 注連飾り(アラビア):2010/12/19(日) 22:06:24.13 ID:8IaqVgPI0
最近はテレビを中途で終わらせて→劇場版へっての多いけど
エヴァQでは劇場版→続きはTVシリーズへ てなったら笑える
422 ニット帽(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:26.27 ID:lV4wLWMi0
>>400
いやいや、消失はマジでオスカー狙えるで
あれほどいい映画はなかなか見れないよ
見てないとかマジで勿体無い
423 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:06:29.89 ID:NJKtHmUC0
カラフルとか確かに気持ち悪い
REDLINEは映画館で見るにはいいと思う
424 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:32.41 ID:ncY2K2y70
>>379
オスカー獲るのもいいけどさ、アメリカで興行収入稼いでんの?
北野映画みたいに賞は獲っても興行的には惨敗ってかんじなんじゃないの
425 アロエ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:40.73 ID:dq8aspUA0
>>411
アメリカの吹き替えにレオナルドディカプリオは凄いと思ったw
426 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:06:46.59 ID:ZGNjG28y0
>>413
アメリカじゃめっちゃ評価高いんだけどな
427 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:07:00.64 ID:QjSuvw9J0
テレビシリーズの下敷きの上に成り立ってるハルヒの映画は
ジブリと単純比較なんて出来ないでしょw
428 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:07:07.08 ID:zF19UQEI0









宮崎駿はさっさとシュナの旅を映像化しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!1
429 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:07:08.27 ID:UNj7SxEmP
>>417
新海はちゃんとキャラデザと脚本家を雇うべきだ
背景だけはすさまじく良いんだから背景だけ描いとけと
430 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:07:22.85 ID:z3dVFhwkP
悲しいこというなよ
431 冷え性(愛知県):2010/12/19(日) 22:07:23.17 ID:2fNhf1qa0
ハリウッド映画なんて単純そのもので受けてるのにアニメは何で受けないの?
432 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 22:07:29.63 ID:EEH9GApg0
ジブリは普遍的な物をもってるんだよ
京アニにそれはねえよ
433 寒中水泳(神奈川県):2010/12/19(日) 22:07:35.25 ID:7XKlwl4p0
>>422
ファンはみんなそういうから信用できん
434 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:07:36.60 ID:q17C/y/20
>>411
クソ外人の評価なんてどうでもいいだろ
ラピュタやナウシカは全く受けてないのが現実
外人の評価を基準に語りたいなら>>1の発言とはスレ違い
435 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:07:45.48 ID:SecNl7/J0
>>411
ちなみにそういう評価をしてる海外の連中の
初期の作品に対する評価はどんな感じなんだ?
436 七草がゆ(岩手県):2010/12/19(日) 22:07:48.34 ID:nfaV3+QV0
発売直後の消失を観たばっかしでテンション上がってる奴がいるな。
まだ観てないけど完成度高いらしいからな。
437 お汁粉(埼玉県):2010/12/19(日) 22:07:50.90 ID:Pf6nBrGt0
>>416
だよな
オッチャンがカッコイイ作品が少なすぎる
438 サンタクロース(京都府):2010/12/19(日) 22:07:55.01 ID:XMvxvi6r0
評価(笑)
先生海外でオタアニメが人気なのは評価に入りますか
439 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:07:56.85 ID:03JkkKEsP
だな。カラフル気持ち悪いよな
宮崎はアレ見たりしないのかなあ
440 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:08:11.34 ID:wr/fFjeV0
>>422
キモすぎて吐きそう
441 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:08:12.49 ID:bGe5KkfY0
>>148
最近の宮崎アニメは何か足りないと思ったら男か
442 ストール(神奈川県):2010/12/19(日) 22:08:15.40 ID:BchOo25p0
ゲド戦記は単純化させすぎて、意味がわからなかった
443 雪駄(USA):2010/12/19(日) 22:08:17.45 ID:ptbYDf160

千尋は文句なしの名作ですね
あえて文句を言えば
ロリコン駿の描く婆はあまりに醜悪で
嫌な気分にさせられることくらいでしょうか
444 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:08:18.02 ID:OPcllBM00
>>401
「俺は非日常が好きです」ってのが結論じゃ、独身男(学生含む)
ジブリみたいに女性、やらファミリー層に評価されないでしょ
445 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:08:21.74 ID:83TLj3V10
男性的なものに憧れつつも宮崎駿少年は、病弱で根暗で漫画を読むばかりの青春だったようだ
その結果、重度の軍オタだけど反戦主義という二枚舌とも言える矛盾に満ちた嗜好に辿り着き
美少女キャラに武器を持たせる事で、根暗な自分を排斥した男性的な社会を批判しつつ
軍事兵器という男性的な物を愛し、自身が唯一の父権主義者として君臨するスタンスに至ったのであろうね

根本的な思想は萌えアニメを好んで見るようなキモオタとまったく同じ
そこにあるのは極度のルサンチマン、俺以外のチンコは去勢してやるぞというエディプスコンプレックスだ

歳をとったせいかその根本的な性格の部分が透けて見えるようになってきた
人間いくら賢ぶっていても老けると隠していた本性が現れてゆくものだ
446 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:08:24.41 ID:NJKtHmUC0
>>429
背景だけのくせに背景もラッセン系の糞テカじゃんw
447 ニット帽(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:08:24.75 ID:lV4wLWMi0
>>433
いや、客観的に見ても素晴らしい出来

オタク界ではトップの作品だわ、マジで
448 トラフグ(dion軍):2010/12/19(日) 22:08:27.31 ID:hIQISskU0
萌えアニメって萌えることしか出来ないのがな
449 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:08:32.29 ID:NeA3a/ql0
パヤオ70歳か
もう先が短いなぁ
450 くず湯(関西地方):2010/12/19(日) 22:08:39.69 ID:mooUFljh0
単純でも面白かったらいいんですよパヤオ・・
451 忘年会(catv?):2010/12/19(日) 22:08:40.71 ID:Hso6yfRZP
いや今も単純な話でいいんですが
452 風呂吹き大根(埼玉県):2010/12/19(日) 22:08:43.75 ID:lRVBKl0/0
>>431
あの単純さってのは合議制で複雑な過程を経た結果だし
453 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:08:51.59 ID:R5ePf0zp0
カラフルってなんかキャラの顔つきが怖いよね。内容も空想の
宗教観にあふれてるって感じ。全く見てないけど
俺のレーダーではゴミだって感知したよw
454 除夜の鐘(東海):2010/12/19(日) 22:08:55.88 ID:KMC3COC1O
千と千尋が一番イマジネーションすごいなそれ以外はごみ
455 干柿(東京都):2010/12/19(日) 22:08:58.52 ID:LKUn9ea70
>>434
>ラピュタやナウシカは全く受けてないのが現実

受けるも受けないもラピュタやナウシカは北米公開されてないよ
大昔、改悪バージョンが出たぐらい
欧州でもナウシカやラピュタは限定公開しかされた事がない
456 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 22:09:03.93 ID:HQkVoptU0
エヴァも北斗もめちゃ宣伝かけたわりにがっかりだったからな…

基本的に見た直後の人の評価は聞かないようにしてる
457 ニット帽(京都府):2010/12/19(日) 22:09:12.47 ID:ub7lL7ee0
そのくせ子供だましだけはしなかったのがパヤオのいいところさ。それだけでいいんだが今の劇場アニメは
どれもこれも狙いすぎだ
458 湯たんぽ(関東):2010/12/19(日) 22:09:16.28 ID:4OwXdzynO
評論家の意見なんて気にしないで単純な冒険活劇作ってくれよ
その方が一般受けするし絶対売れるって
459 焼き餅(埼玉県):2010/12/19(日) 22:09:21.26 ID:sL9+vMxm0
単に自分が老いただけだよ。
何環境のせいにしてんだこいつは。
460 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/19(日) 22:09:24.34 ID:ujA0JP2d0
ジブリはマジで脚本家を養成すべき。

461 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:09:25.90 ID:NJKtHmUC0
評価気にしてる時点でダメだよ
462 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:09:32.36 ID:9QbI0NZ+P
ハルヒの消失って今見ると古臭くて見てられないわ
特にキョンの言い回しがオタクぽくて気持ち悪い
463 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:09:37.77 ID:q17C/y/20
>>433
俺は平野大嫌いだし、さほどあの作品好きじゃないけど面白いと思ったよ
まあ、キャラ萌え的なものに嫌悪感覚える人間には根本的に無理だろうけど。
ジブリキャラでやれば余裕で大ヒットだろ
464 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:09:44.33 ID:03JkkKEsP
>>453
いや、面白かったけどね
ああいう気持ち悪いのばっかりじゃなくてスレタイで言ってるみたいな奇を衒わない爽快なのねーかなあ
465 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:10:01.14 ID:SecNl7/J0
海外向けにするのは好きじゃないな
そうしないと儲からないとかなのか知らんけどさ

座頭市も最後に訳の分からん踊り入れてるけどあれも海外向けなんだってな
賞とか取るのに入れてんだってさ
うんざりだわああいうの
466 ヨーグルト(愛知県):2010/12/19(日) 22:10:01.59 ID:rNznqQxK0
昔は、たかがアニメの話で死海文書だの聖書だの
他人の作り話でムキになるヘンな時代だったな
467 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:10:02.27 ID:hmgnIhAF0
>>448
京アニは別。
共感できるというか。
468 ホットカーペット(東京都):2010/12/19(日) 22:10:04.20 ID:7jg0mnO+0 BE:87319229-PLT(15842)

どこ情報よ?単純な話やれよボケ。
過去の映画も公開時は成績振るわなくても評価がじわじわ上がった作品ばかりだろうが。
469 ゴム長靴(東海):2010/12/19(日) 22:10:05.03 ID:fhpbWJidO
ネットのせいで既存のメディアは全て破壊された
470 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:10:06.00 ID:fqYY/YQZO
今、日本の興行収入ランキング埋め尽くしてるのアニメでも洋画でもなく邦画なんだよな
471 放射冷却(愛知県):2010/12/19(日) 22:10:08.30 ID:ILYR6uyvP
単純な話を作れよ
おまえのとこ脚本が100点満点で3点レベルだぞ
472 白ワイン(dion軍):2010/12/19(日) 22:10:09.10 ID:eEZIalmD0
娯楽>性欲 ならいいが
ハルヒみたいのは完全に性欲>性欲>性欲 だろ
引くわ
473 あんこう(栃木県):2010/12/19(日) 22:10:10.00 ID:FV/C2RsC0
>>417
また好きだとか会いたいとか何十分もウジウジやるだけのアニメだろ
474 サンタクロース(中部地方):2010/12/19(日) 22:10:13.61 ID:sJigXgXv0
消失は音声がリニアPCM5.1chのみとかアホだろ
475 缶コーヒー(長野県):2010/12/19(日) 22:10:18.46 ID:I1Quu+IJ0
>>65
同意

消失見た後に宮崎作品見ると、あまりのチープさに子供の頃に見た感動が壊されてしまうと思う
ハルヒは俺ら、オタクの間だけで楽しんだほうがイイ
あれは麻薬だ
476 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:10:22.52 ID:wr/fFjeV0
>>442
単純だったか?w
電波すぎてわけわかんなかった
477 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:10:27.52 ID:fzwoIAEEP
>>429
昔の俺発見!
新海は背景など実際には全く描いていない
実写の画像をCG加工してるの。だからあんな異常にリアルで綺麗な訳よ
そりゃ写真だから当然なんだが
調べれば分かるが本当だから

これでお前も今の俺並みに成長したな
新海は背景が凄い!ってのは無知丸出しだからこれからは言わない方がいい
478 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:10:35.64 ID:UNj7SxEmP
水嶋ヒロのKAGEROUをアニメ化したらどや?
479 オリオン座(新潟県):2010/12/19(日) 22:10:46.72 ID:rP4GWUhe0
ラピュタ系の冒険ものをもう一回やってほしいなぁと
色々考えるアニメはめんどう
480 牛すき焼き(東京都):2010/12/19(日) 22:10:47.18 ID:TIYV9CVy0
こいつと富野には死ぬ前にエロアニメ作って欲しい
481 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:10:55.39 ID:3bg1Fbbz0
んで、萌えアニメ系以外でおもしろいアニメあんの?
この前死んだナントカって若い監督のアニメは面白そうだったが
482 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:10:59.35 ID:ZyWwQ4FzP
とりあえず消失見たけどポニョよりは面白かった。

つーか最近のジブリアニメがつまんなすぎるだけだボケ
483 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:11:00.31 ID:wr/fFjeV0
>>456
北斗はゴミだけどエヴァは神だったろ
484 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:03.40 ID:MOQw/dkiP
単純な話を作れよ頼むから
小難しくしようとして失敗してる

一方でトトロがうけてるじゃねーか
485 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:07.01 ID:D3ACEzaJP
>>401みたいなことを言ってる奴見ると、萌えオタが馬鹿にされても仕方ないと思うわ
けいおんは社会現象とか言ってる奴らと同レベル
486 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:13.06 ID:523OTi5s0
消失のストーリーでオスカーは無理だろ
いや、消失が糞なんでなくて、オスカーの審査員にあの日本の風土から来るような独特な物語を理解しろってのが無理

でも千と千尋も日本独特といえば独特か?
487 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:14.77 ID:9QbI0NZ+P
>>65
同意

消失見た後に宮崎作品見ると、あまりのチープさに子供の頃に見た感動が壊されてしまうと思う
ハルヒは俺ら、オタクの間だけで楽しんだほうがイイ
あれは麻薬だ
488 冬休み(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:16.39 ID:zKD5G3Gp0
281 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>260
先日、二回目になりまちゅけど例の浮浪者のおじさまと川原の土手でひさしぶりに会ったんでちゅ。
高架の下で道路からは見えないとこでちたので、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからあたちが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんでちゅ。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんでちゅが、
あたちもおじさまも我慢の限界が近づいているみたいでちて、
けつの穴がひくひくして来たのでちゅわ。おじさまがあたちのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、あたちの顔にどば〜っと糞が流れこんできまちたわ、
それと同時にあたちもおじさまの口と顔に糞を思い切りひりだしてやりまちたよ
もう顔中に糞まみれでちゅ。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからあたちがおじさまのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めていまちたわ。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しみまちた。
最後は69のままお互いの口に射精しまちたよ。
3人や4人で糞まみれでやりたいでちゅわ。おじさまも糞遊びが好きみたいでちゅ。
あたちは171*90*53、おじさまは、165*75*60でちゅ一緒に糞まみれになりたい方連絡待ってまちゅわ。
熊本県の北部でちゅわ。まあ〜大牟田市内ならいけまちゅわよ。
はやく糞まみれになるのでちゅわ。
489 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:11:17.92 ID:NJKtHmUC0
>>453
内容は現実的でいいけど
現代の自殺がテーマだから必然的に暗くなるんだよなあ
まあ映画は時代背景を基に作るから仕方ない
今の時代が飽和空虚すぎる
490 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:11:21.29 ID:wr/fFjeV0
水嶋ヒロに監督やらせろよ
491 たら(栃木県):2010/12/19(日) 22:11:28.93 ID:NCo6ksW60
自分でナウシカを作って劇場アニメのハードルを上げすぎたのに何を今更。
ラピュタなんてあまりにもお子様映画で見れたものじゃなかった。
492 肉まん(兵庫県):2010/12/19(日) 22:11:32.58 ID:tzhm5hEK0
映画もアニメも音楽もゲームもお前らみたいに批判しかできないキモヲタが蔓延ってるから作り手が困ってるんだよ
493 ニット帽(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:34.59 ID:lV4wLWMi0
>>448
京アニを見ても同じことが言えるのか?おまえの口は
494 ビタミンC(dion軍):2010/12/19(日) 22:11:35.54 ID:50CW43NO0
単純な話でもっと時間を短くしたほうがいいとおもうけどなぁ
なにがいいたいのかよくわからんし、だらだら冗長なところもあって、あまり好きでないんだが
495 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:11:51.58 ID:zF19UQEI0
>>417
新海誠のよさが全然わからねーよ
496 黒タイツ(東京都):2010/12/19(日) 22:11:52.76 ID:yZOKjNi00
オナニーで自滅してるだけじゃん
最後にシュナの度を映画化しろよ
497 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:11:59.00 ID:UNj7SxEmP
>>477
そうだったのか
すげええ勉強になったトンクス
498 絨毯(福井県):2010/12/19(日) 22:12:05.89 ID:EPKrLblM0
ジブリでガチ格闘物作ってほしいでござる
499 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:12:06.32 ID:OPcllBM00
>>431
最近のハリウッドは、絶対失敗しないように事前に統計やら何やらを駆使して
何分に●●なシーン入れて・・・みたいに計算しつくして、
そっから逆算して映画作ってるからね・・・。

だから、似たような作りになるけど大コケもしなくなってると
何かで読んだ
500 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:12:11.37 ID:N038O5lb0
ハルヒ信者はなんでマンセーばっかなの?
ダメな点とか全くないの?
俺は00好きだが映画はどっちかと言うと不満点のほう多いぞ
501 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:12:20.74 ID:03JkkKEsP
まあ好意的に解釈して「単純なのが時代にあわなくなった。作っても無駄」って意味かなあ
なら意味が通るわ
502 甘酒:2010/12/19(日) 22:12:22.56 ID:U4lb7hT50
一番でかいのは今は「俺について来い」的な自分の作家性を押し出す作品は駄目なんだよ。パヤオは常に自分的なものがベースにありすぎる
アメリカみたいに端からマーケティング意識した作りを導入しないと今は駄目
503 黒タイツ(東京都):2010/12/19(日) 22:12:26.34 ID:yZOKjNi00
>>495
背景は超一流じゃん
脚本は三流だけど
504 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 22:12:30.57 ID:Hr1rYZ+oP
じゃあジブリ版エヴァ作ってくれよ
505 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 22:12:37.83 ID:Mj9Gmnbi0
>>479
お前さんみたいな意見がかなり多いから絶対やらんだろ
俺もその一人だが
506 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 22:12:37.88 ID:RyAngKX00
消失とかそれなんて外伝ネタアニメだろ
507 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:12:41.97 ID:zF19UQEI0










宮崎駿はさっさとシュナの旅を映像化しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!1

ゲド?知らんなぁ
508 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 22:12:46.54 ID:LayDfQY10
>>473
また会いたいみたいだけどウジウジかはわからんぞ
http://www.youtube.com/watch?v=mDCh1kpHvRk
509 ストール(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:12:50.15 ID:mna6itqg0
パヤオは死ぬ前にナウシカ続編とラピュタ2を作って死ね
510 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:12:52.96 ID:MOQw/dkiP
ジブリスレにハルヒの単語が並んでる意味がわからん
いつ映画になったの
511 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:13:06.00 ID:QjSuvw9J0
>>477
絵作りの過程と出来上がった結果は別だろw
実写の写真トレスにしろ構図やライティングは新海の才能だもの
512 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:13:08.41 ID:wr/fFjeV0
>>462
書いてるキモヲタが透けて見えちまうのが不快なんだよなあのセリフまわし
513 あんこう(栃木県):2010/12/19(日) 22:13:13.88 ID:FV/C2RsC0
>>477
CG加工つうかトレースだろ
おまえ一度やってみろよあんな風には仕上げられないから
新海の色彩感覚じゃないとああはできないんだよ
514 福袋(愛知県):2010/12/19(日) 22:13:15.06 ID:ARnA+4ib0
複雑にしすぎて破綻とかが一番みっともないからなw
515 寒中水泳(神奈川県):2010/12/19(日) 22:13:15.81 ID:7XKlwl4p0
>>491
あの当時のアニメはほぼ全般が子供向けだろ
516 白ワイン(dion軍):2010/12/19(日) 22:13:25.31 ID:eEZIalmD0
仮に映画館入場料\500だったら行きまくるだろ?
517 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:13:33.27 ID:ZyWwQ4FzP
>>504
あるだろ。拾壱話のあれが。
518 冬眠中(新潟県):2010/12/19(日) 22:13:34.79 ID:nd3HFlsH0
なぜハルヒの話題が出てるのか理解に苦しむ
519 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:13:40.78 ID:zF19UQEI0
>>503
背景描いてないだろうが
520 ホットココア(神奈川県):2010/12/19(日) 22:13:42.40 ID:B2IHstns0
今敏氏が亡くなったのはやはりデカいなあ……
521 サンタクロース(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:13:44.36 ID:bGe5KkfY0
>>483
北斗は声優がゴミだったけど
それ以外は評価できるだろ
522 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:13:44.55 ID:hmgnIhAF0
新海誠とかデビュー作が一人で作ったにしてはすごいってだけの人だろ
523 ニラ(dion軍):2010/12/19(日) 22:13:51.29 ID:41f8A9kg0
「単純な話がいい」って言う割にはお前ら
サマーウォーズみたいな単純明快で王道な話出されると難癖つけるよねw
524 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:13:58.12 ID:zYAmHwt1P
>>462
キョンが主人公のハルヒシリーズが大当たりしてからだっけかな
ラノベ界隈で「何も特殊な能力とかないけど 滅茶苦茶動きまわる周りのキャラに
巻き込まれる超受身体質の主人公」が目に見えて増えまくったの   以前にもそんなキャラはいただろうけど
ゼロ年代後半から更に顕著になったと思う
525 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 22:13:59.53 ID:HQkVoptU0
>>491
当時お子様だった俺には面白かったけど
お前は当時いくつだったんだよw
526 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:14:00.28 ID:D3ACEzaJP
消失がどうのこうの言ってる奴らは、ただ単に世間に全く評価されない
萌えアニメ映画を必死に認めてもらいたくて必要以上に持ち上げている萌え豚だから
スルーしていい
527 乾燥肌(兵庫県):2010/12/19(日) 22:14:04.95 ID:Y8P0htJd0
アバターなんか馬鹿みたいに単純な話だったけど
528 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 22:14:06.86 ID:EEH9GApg0
パヤオも作らないでいいから、ジブリで冒険物を作れよ
この時代にアニメ映画作れるところなんて限られてるんだよ
529 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:14:07.83 ID:NeA3a/ql0
子供向けの映画必要だろ何言ってんだ
530 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 22:14:09.05 ID:NYzYEmV20
>>499
ハイリスクになりすぎて冒険できてないんだよな、今のハリウッド映画
531 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:14:09.94 ID:ZGNjG28y0
>>517
エヴァのククルスドアン回か
532 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:14:10.40 ID:03JkkKEsP
>>505
「トトロやラピュタみたいなの作ってください」って声を宮崎が知らないはずはないからな
それでスレタイみたいなのこと言ってんだから完全無視してんだろうな
533 牛すき焼き(佐賀県):2010/12/19(日) 22:14:10.62 ID:0D+tQcNM0
俺に脚本やらせろ
534 たい焼き(熊本県):2010/12/19(日) 22:14:11.41 ID:dZZBLY8o0
京アニ豚がジブリと比べたがるからだろ
535 白くま(関西地方):2010/12/19(日) 22:14:21.34 ID:QaYCyaOr0
とりあえず息子を監督にするの止めて
536 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:14:25.98 ID:NJKtHmUC0
>>508
タイトルに星を入れる時点で
FF7的な中二秒資質を感じる
この感じが気持ち悪い
537 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:14:30.85 ID:8hLS0r3H0
銀河鉄道の夜

名作だよな
538 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:14:34.61 ID:q17C/y/20
ハルヒはキョンのバックボーンを、文学少年かオタクにでも
しておけば違和感なかったんだろうけどな
539 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 22:14:35.85 ID:szwLmEpl0
消失見てないんだけど、うる星のBDとどっちがよかった?
540 竹馬(catv?):2010/12/19(日) 22:14:36.38 ID:VxVO6Mtm0
ポニョの方が難解
541 ヨーグルト(愛知県):2010/12/19(日) 22:14:42.16 ID:rNznqQxK0
そういえば実写版のヤマトの出来は悪くないみたいだな
ソースは林原めぐみのハートフル
542 風呂吹き大根(山形県):2010/12/19(日) 22:14:44.53 ID:eFr4zp7w0
>>126
あれなんなんだろうな
543 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:14:51.61 ID:FPpjLlzqP
>>513
トレスじゃないよ
ガチで加工だよ 写真から色拾って馴らしてぼかすだけ
544 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:14:55.69 ID:ZyWwQ4FzP
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
545 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:15:06.97 ID:MOQw/dkiP
息子にやらせてる間に次の準備をして
ギャップで評価させる作戦か
546 クリスマス(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:15:09.23 ID:+fDvR7UwO
引退する前に日本軍モノで一本作ってよ
547 コーンスープ(静岡県):2010/12/19(日) 22:15:10.98 ID:kQKayzfU0
言い訳すんな
作ってから家よ
548 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:15:12.56 ID:zF19UQEI0
549 ダイヤモンドダスト(アラビア):2010/12/19(日) 22:14:37.96 ID:IcYwCZAm0
パズー 「約束したじゃないか!いっしょにラピュタを見つけるって!!」

いや、別に約束はしてないよな確か…
550 ホットカーペット(大分県):2010/12/19(日) 22:15:28.72 ID:ffM4N+GZ0
ジブリの作品で辻褄をあわせて綿密に作ったら
ただの凡作になる
それすらわからないのが凡人
551 天皇誕生日(東京都):2010/12/19(日) 22:15:31.35 ID:IEgLCqeu0
ポニョって前半だけなら相当傑作だと思うんだが
長編作るだけの体力がなくなってんじゃないか
552 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:15:35.90 ID:03JkkKEsP
>>545
なんつーかマジでそんな感じになりつつあるな
553 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:15:36.53 ID:OPcllBM00
>>504
宮崎曰く「自分が作りたいものしか作りたくありません」とのこと。
エヴァみたいなものを作らないってことは作りたくないだろう。

何だったかの評論で「あんなもん自意識の井戸の底をグルグル回ってるだけで
結論なんかでるテーマじゃないだろうに」みたいなことを言ってたし。

宮崎がいってることの是非はさておき、宮崎がああいうの嫌いなんだろ
554 あんこう(栃木県):2010/12/19(日) 22:15:37.14 ID:FV/C2RsC0
>>508
ほう、なんかラピュタっぽい落下シーンがあるなw
これなら今までの作品よりは楽しめそうだな
555 牛すき焼き(北海道):2010/12/19(日) 22:15:40.29 ID:Mj9Gmnbi0
真北斗はMADは良かった
今の時代こだわるならとことんやらないと
スポンサー絡みか知らんがうんこ声優使って埋もれちゃあ意味ねえだろと
556 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:15:45.06 ID:NJKtHmUC0
>>548
ここに居る奴はもう読んでるだろw
557 シクラメン(兵庫県):2010/12/19(日) 22:15:45.23 ID:tYcTtG3k0
TVアニメはあまり見なくて、劇場アニメだけちょくちょくチェックしてるんだけど
「秒速5センチメートル」ってのを最近見てスゲーよかった
話はなんつーかフツーだったけど
絵を眺めてるだけでも飽きないってのはスゲーと思ったわ
しかもBGMも有名な曲で、脚本の粗さを演出で補ってる感じもよかった
「あーこういうのもアリなのか」って感じだった、芸術っぽかった
558 ホットココア(神奈川県):2010/12/19(日) 22:15:46.24 ID:B2IHstns0
>>534
ほっとけよ
あんな話やってる以上どうやってもひっくりかえらんよ
559 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:15:48.11 ID:fzwoIAEEP
消失はやっぱなんていうかエンドレスと地続きで考えて評価できない
やっぱテレビでやる事だったのをあんな強引な手法で無理矢理劇場で上映されても誉められない
やり方が酷すぎた
涼宮ハルヒの憂鬱I〜VIであんなにうまくテレビで映像化できていたんだから
消失も6話かけて同じようにやって欲しかった
560 半身浴(滋賀県):2010/12/19(日) 22:15:49.11 ID:sLFffojE0
エヴァとか見たことないけど、ガンダムみたいなもんか?
561 ニラ(愛知県):2010/12/19(日) 22:15:49.13 ID:BuAW59zs0
>>541
あ?糞だよあれ
562 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:15:53.37 ID:zF19UQEI0
>>523
難癖付けてるのはウォーゲーム厨だけだから
563 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:15:54.63 ID:D3ACEzaJP
>>518
コンプレックスの塊の馬鹿な京アニ豚が騒いでいるだけ
いくら騒いだってオタ以外誰も関心持たないんだから無駄なのにね
564 黒タイツ(東京都):2010/12/19(日) 22:15:54.73 ID:yZOKjNi00
ポニョは宮崎版旧エヴァと思えば味がある
565 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:15:58.18 ID:523OTi5s0
>>500
ダメな点か...

ヒロインの中の人がビッ...
566 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 22:16:09.11 ID:NYzYEmV20
>>527
アバターはその辺含めてナウシカの影響受けまくってる映画だよね
567 オリオン座(新潟県):2010/12/19(日) 22:16:11.47 ID:rP4GWUhe0
>>543
だったらみんな新海なみの背景描けるよな
568 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:16:21.13 ID:03JkkKEsP
アリエッティ見たときは余りにつまんなくて「こんなパチモン見るくらいなら宮崎アニメ見てー!!」って思ったからな
569 干柿(東京都):2010/12/19(日) 22:16:21.77 ID:LKUn9ea70
>>532
そういうインタビューって実は駿ってよく受けるんだけど、
「単にハッピーエンドになってそれで良いのか? 世の中そんな単純な話じゃないだろ」
って答え方をよくしてる
570 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:16:23.84 ID:zF19UQEI0
>>532
鈴木敏夫のせい
571 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/19(日) 22:16:27.93 ID:pkEb+3nk0
空の境界途中まで見たけど、片手間に事件と戦闘があるだけで
基本は式ちゃんとイチャイチャしてるだけだぞ
572 味噌スープ(関西地方):2010/12/19(日) 22:16:31.63 ID:6XRkdpUD0
脚本がよければおkだろ
たとえ爆発的に売れなくても末永く売れ続ける
573 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:16:38.25 ID:NJKtHmUC0
まあ今期アニメ映画はトイストーリー3の圧勝だったなw
574 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 22:16:51.72 ID:OCMm7S920
>>422
プロットはともかく映画でやるなら
時系列順にストーリー改変しないときついかと。
原作なりアニメなり見てないと初見じゃ何がなんだかわからん。

ファンにとって無駄はないが知らない人間にとっては時間の無駄。
詰め込んでるわけじゃないが長い。
映画館はこういう回転の悪い映画嫌がると思う。

映画でやる内容ではないというのが第一印象。
ファン向けならデキはいいんだけどね。

575 ハロゲンヒーター(東京都):2010/12/19(日) 22:16:52.04 ID:r7NHIfPj0
何も分かってないな宮崎と鈴木は
576 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:16:52.34 ID:hmgnIhAF0
東だかのアニメ評論家が
「サマーウォーズや東のエデンはアニメという下駄を履かせての評価(アニメにしては良く出来ている)」
と言って、上手いこと言うなって思った。
577 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:16:59.86 ID:QjSuvw9J0
>>543
さすがにちゃんと塗ってあるよ
デジタルペイントの筆致があるんだからw
遠景とか草とか手抜ける部分はフィルター加工してるだけの部分もあるだろうけど
578 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:17:01.76 ID:3JKWk3BoP
>>516
ジブリに限らず観に行くな。三日に一度くらいの勢いで。
でも上映時間と収容人数を考えても赤字になりそう
579 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:17:02.69 ID:R5ePf0zp0
エヴァでジブリを意識したシーンあったな。たしか
580 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 22:17:06.79 ID:HQkVoptU0
>>532
いい訳っぽく言ってるところを見ると作成労力的に

難解な話>>>>>>単純な話

なのかもしれない
難解なストーリーは意外とごまかしが効くんだろうねぇ
581 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:17:24.83 ID:ZGNjG28y0
>>566
ナウシカがダンス・ウィズ・ウルブズパクっただけじゃねーの?
582 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:17:37.90 ID:fqYY/YQZO
駿はもはや原画に前のめりになって死ぬ覚悟だが、富野は今なにやってんだ
583 大判焼き(香川県):2010/12/19(日) 22:17:46.10 ID:2rGioJB+0
むしろ単純な話にしろ
584 ホットカーペット(大分県):2010/12/19(日) 22:17:53.50 ID:ffM4N+GZ0
いい作品はバランス、絵にあったストーリー、絵にあったキャラ配置
どれかが強く主張してもダメ
585 ほっかいろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:17:57.93 ID:kJV372vP0
鈴木敏夫「エヴァは巨神兵」
586 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:17:59.57 ID:8hLS0r3H0
>>523
Athlon2.2GHzのPCを連続稼働させて2048bit(10進数で617桁)の因数分解にかかる時間はおおよそ10,000,000,000,000,000年だ*7。
つまり10進数2056桁の因数分解は手計算では何兆年かかっても解けない。一晩で手計算なんてとんでもない。暗算なんてできっこない。
鼻血をだすぐらいじゃ絶対無理である。

よい映画だけに、まともな科学考証がなされてないことが実に惜しい。誰かアドバイスできる人はいなかったのか。

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090831/1251727185
587 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:18:01.42 ID:03JkkKEsP
>>576
氷川とかヤマカンが失笑してたじゃん
でも東が一般人サイドと考えると、アニヲタ以外の認識はそうなのかもしれないね
588 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:18:05.73 ID:D3ACEzaJP
パヤヲはロボットアニメが基本的に嫌いと言っているからな
589 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:18:14.86 ID:SecNl7/J0
なんでいつもジブリのスレは
ハルヒとエヴァの話を始めたり喧嘩し出す奴がいるんだ?
アニメ板とかで犬猿の仲なのか?
590 缶コーヒー(長野県):2010/12/19(日) 22:18:17.45 ID:I1Quu+IJ0
>>422
お前コピペ狙ってんのかw
591 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:18:20.17 ID:zF19UQEI0
>>576
あのかまってちゃんかwwwwww
592 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:18:20.30 ID:FPpjLlzqP
>>567
新海風の背景なら描けるよ
当然切磋琢磨は必要だけど
593 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:18:44.44 ID:D3ACEzaJP
東浩紀なんて一般人から最もかけ離れてるだろ
594 除夜の鐘(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:18:45.12 ID:dgH/YQoSO
なんつーかこんだけ語られるってアニメの影響力は絶大だね
595 ニット帽(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:18:54.20 ID:lV4wLWMi0
京アニアンチってなんでそんなに必死なんだ?

ジブリもちあげて京アニ叩くと、自分がマトモな感性を持った正しい人間だと思えるから楽だよね
596 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:19:04.57 ID:523OTi5s0
>>511
あれ否定したらロケ班いるアニメは大概批判対象だよなぁ
写真からの引用は氏ねって感じだが
597 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:19:18.14 ID:R5ePf0zp0
サマーウォーズって、.hackの安全版みたいなしょうもないアニメ
敵に破れても少年が涙ながすだけwwwまじで2時間無駄にした注意
598 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:19:18.06 ID:83TLj3V10
>>537
あの映画はどことなく少年愛的なアナル的エロさがあるんだよ
グループ・タックもう潰れちゃったけどあらしのよるにも良いね
来年公開予定だったグスコーブドリのアニメ版が見たかったなあ
599 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:19:23.60 ID:9QbI0NZ+P
>>563
京アニ豚って異常に世間から認められたがるよな
「長門は俺の嫁」とか「あずにゃんペロペロ」とか言ってる自分自身を客観的に見れないんだろうか
600 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:19:27.17 ID:OPcllBM00
>>579
そりゃパヤオと庵野って子弟だからな。
エヴァのテレビ版で庵野が病んで宮崎に相談したなんてのが
どっかの評論で出てたな。

宮崎は「逃げちまえ」って言って庵野は「スタッフに悪いからできません」と答えらしいw
601 ホットココア(神奈川県):2010/12/19(日) 22:19:40.69 ID:B2IHstns0
萌え豚エヴァ豚東豚

三倍満だな、もう話したって意味ないぞこのスレ
602 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:19:43.48 ID:wr/fFjeV0
>>521
声優含めて大好きだけど北斗ヲタ以外には受けないだろうと思った
603 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:19:48.06 ID:fqYY/YQZO
宇宙が嫌いなんだよな<駿
604 ストーブ(群馬県):2010/12/19(日) 22:19:49.77 ID:U5JFS+DP0
ボケておかしくなった老人という印象
605 みのむし(北海道):2010/12/19(日) 22:19:50.35 ID:E4n/gbhH0
>>581
え?
606 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 22:19:52.00 ID:yAMgIUWZ0
>>524
草食化の影響だろうなぁ
一種の邪気眼のようなもの
607 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:19:57.42 ID:03JkkKEsP
宇宙ショーへようこそのブルーレイはまだかよ・・・
評判悪いからあんまり期待してねーけど見せろよ
608 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:20:00.14 ID:D3ACEzaJP
こんなとこまで来て宣伝する京アニ豚がうざがられてるんだろ
んなことしてもハルヒオタ以外誰も消失なんて見やせんわ
興味もないし
609 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:20:01.41 ID:NJKtHmUC0
まあ来期はけいおんの映画をシンプルにつくればいいだけ
みんなシンプルに射精できる
610 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:20:11.79 ID:N038O5lb0
消失はキョンがキョンの頭踏みつけて自問自答する演出をどう捕らえるかで信者かどうか分かる
俺はあの演出はダメだった
611 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:20:12.33 ID:QjSuvw9J0
>>600
今の宮崎が一番スタッフの生活があるから
やめられなくなるって言ってるのが皮肉すぎるなw
612 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:20:20.66 ID:wr/fFjeV0
>>524
ブギーポップもそんなんだったろ
613 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:20:38.45 ID:q17C/y/20
どうせ来年はカーズ2の一人勝ちだろ。
大衆は単純な物を求めているんだ。
最近のジブリは調味料入れすぎなのに薄くてまずいラーメンみたいなもの
614 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:20:38.75 ID:2m3FOCoiP
>>548
コミケの話かと思ったら違った
615 ニット帽(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:20:41.36 ID:lV4wLWMi0
>>587
東が一般人サイドとかマジでいってんの?
アイツ最悪の煮詰まったオタクだぞ
616 湯たんぽ(関東):2010/12/19(日) 22:20:47.11 ID:4OwXdzynO
>>523
サマーウォーズはまあまあ面白かったよ
ツッコミどころ満載だったけど
617 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:20:50.05 ID:zF19UQEI0
お前らマイマイ新子のDVD買ってやれよ
618 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:20:53.67 ID:D3ACEzaJP
>>599
ハルヒやけいおんが一般に認められている!と主張して憚らない恥知らずだからなぁ
どっちもアニオタにしか受けとらんわ
619 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:20:56.76 ID:3JKWk3BoP
>>566
はあ?
620 白ワイン(dion軍):2010/12/19(日) 22:21:00.06 ID:eEZIalmD0
>>578
だよな。不況の影響でFAじゃないかと
621 ペンギン(静岡県):2010/12/19(日) 22:21:04.92 ID:pTqZql5G0
というか駿は説教臭いファミリー映画は止めて
趣味の多砲塔戦車のを生きてるうちに早く作れよ
ドイツ軍ポルシェタイガー奮闘記でも歓迎するぞ
622 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:21:31.79 ID:R5ePf0zp0
>>600 へええ。納得
623 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:21:41.59 ID:zF19UQEI0
>>615
岡田斗司夫と並んで最低の人種だよな
二人一緒に手をつないで駅のホームから飛び降りて死ねばいいのに
624 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:21:45.91 ID:ZyWwQ4FzP
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た


625 日本酒(京都府):2010/12/19(日) 22:21:49.21 ID:oecytPcM0
最後の作品はルパンで
626 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:21:58.98 ID:8hLS0r3H0
高坂希太郎に長編アニメーションをやらせろよ、パヤオとネズミ!
アンダルシアの夏よかったろ。長編できるって
いつまで食客で置いとくんだよ。若手にチャンスやれよ
627 水炊き(catv?):2010/12/19(日) 22:21:59.06 ID:KZws6Nsz0
消失の演出はダサい、それに尽きる
628 かまくら(徳島県):2010/12/19(日) 22:22:01.85 ID:EedJjpM20
>>551
魔女宅も前半だけなら超傑作だよね
後半も悪くないけど前半がよすぎる
ラピュタも2本立ての映画をくっつけてひとつにした感じ
629 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:22:19.37 ID:zYAmHwt1P
>>560
旧作は途中まで王道メカアクション→監督が壊れてなんかよくわからないモノになって投げっぱなしの終わり

07年からやってる新劇場版4部作は2部まで終わったけど ほぼ完全に熱血ロボット活劇に今のところなってる
「破」の興行収入が単体で90年代後半に社会現象起こした旧劇場版2作と同じくらいの興行収入になったし
やっぱり単純な筋書きのほうがたくさんの客を呼び込めるんだろうな  あとは見せ方次第
630 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:22:20.43 ID:03JkkKEsP
>>615
あいつはオタっつってもエロゲサイドじゃん
アニメに心酔した人間とは反応が違って当然だよ

オタが消失持ち上げるみたいな話だよ
631 ホットカーペット(大阪府):2010/12/19(日) 22:22:38.47 ID:OCMm7S920
>>524
ハルヒってキャラの原型はのえるだよな・・・
632 ほっかいろ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:22:48.73 ID:kJV372vP0
ハルヒの演出なんてエヴァのパクリじゃんw
633 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:22:50.48 ID:d0Zlq8otO
消失はがっかりだったぞ
なんかOVAとかTVでやったほうがいいんじゃないのレベルだった
634 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:23:16.49 ID:a3s19zIw0
京アニを叩いてる奴らって自分は頭のいい選ばれた人間だと思ってるんだろうな
実態はオタク界のジブリなのにな
ソレを叩ける、その浅ましさが羨ましくもあるわ
635 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:23:21.17 ID:D3ACEzaJP
東浩紀はかなり最低の部類に入る人間。
しかしマインドコントロールが得意で東が言えば正しいと信じている盲目信者も結構いる
本人は仮面ライダーに夢中なただのキモオタ
636 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:23:38.04 ID:03JkkKEsP
サマーウォーズはオタ受けが悪いだけで今の時代にあった王道だよな
これは認めないといけない・・・
637 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:23:37.95 ID:QjSuvw9J0
いやハルヒの映画はまあまあおもしろいっすよ
長門が発情したオマタのユルイさせ子にしか見えないところ除けばw
638 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:23:40.27 ID:q17C/y/20
何が嫌いかじゃなくて、何が好きかで自分を語れよクソども
639 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:23:45.80 ID:5nXe+QyJP
>>600
ゲンドウ=宮崎駿説とかよく言われていたよな。
640 あられ(関東):2010/12/19(日) 22:23:47.47 ID:5runtnsWO
榊原さんが亡くなる前に、是非ともスーパージブリ大戦作って欲しいと思う
641 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 22:23:56.25 ID:szwLmEpl0
エルハザードOVAみたいのはもうないのかな。寂しいわ。
642 お歳暮(大阪府):2010/12/19(日) 22:23:58.84 ID:Hst2wnTG0
ぽにょの名前がブリュンヒルデでばるきりーの伝承を知らないと物語の意味が
わからないのがウンコ

最後のキスの意味さえわからない

こうなったらアニメ革命しようぜ
643 しぶき氷(静岡県):2010/12/19(日) 22:24:08.52 ID:R1utbhy40
単純な話なんだけどなぁ

子供向けの話を作ればいい

大きいお友達ちとか考えてるから余分になるんだよ
644 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:24:15.40 ID:3bg1Fbbz0
>>621
スポンサーがいれば作りますって言ってなかったっけ
645 囲炉裏(西日本):2010/12/19(日) 22:24:23.98 ID:jZpshfyC0
いいから、プロに声を当てさせろよ。
声優か、舞台経験の豊富な役者限定な。
テレビタレントとか、お笑い芸人とかいらないから。
646 ストーブ(大阪府):2010/12/19(日) 22:24:26.28 ID:RyAngKX00
>>634
おこがましい。死ね
647 ストーブ(dion軍):2010/12/19(日) 22:24:28.73 ID:6TBdW7rd0
前宣伝効果と中身のガッカリ感の図
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1292721421074.jpg
648 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:24:32.21 ID:D3ACEzaJP
>>629
ヱヴァもこのままエンタメ路線でいくかは怪しいけどな
Qの予告とかまた精神世界っぽいのが多かったし
庵野自身も安易なハッピーエンドにしないって言ってたって鶴巻が言ってたし
649 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:24:45.90 ID:OPcllBM00
>>625
パヤオ曰く、「ルパンと時代が合ってたのは一期まで。それ以降はもうだめ」と公言してるから
それはねーな。
その証拠に、2期の最後で「偽ルパン」なんつうものまで出して
2期全話をなかったことにしちまったしw
650 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:25:04.60 ID:wr/fFjeV0
>>582
Zで全部新しく作画し直さないという理由を見たときに富野はおわこんだと悟った
逆シャアの時点で老害だったけど
651 ホットカーペット(大分県):2010/12/19(日) 22:25:07.10 ID:ffM4N+GZ0
ジブリ否定が作品作ってもスカイ・クロラ みたいなのしか作れないよ
ダメな作品は、まず見る気が起きない、興味がわかない
良い作品をたくさん作れ、そしたらジブリになれる
652 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:25:23.20 ID:zYAmHwt1P
>>637
キョンに詰め寄られて鎖骨見せながら顔赤らめてるシーンのフィルムが
オクで35万いったんだっけかw  ありゃケダモノみたいな男に襲われても文句言えんね
653 竹馬(岩手県):2010/12/19(日) 22:25:24.66 ID:HQkVoptU0
>>634
叩くつもりはないけど
なんでジブリスレでハルヒハルヒ言うん?
なんていうか うざい
654 聖歌隊(catv?):2010/12/19(日) 22:25:26.18 ID:KBZ7+Pyr0
>>587
らき☆すたとかんなぎが代表作のヤマカンは他人の作品を失笑出来るような立場ではないなwwwww
655 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:25:27.15 ID:SecNl7/J0
>>642
なんかそれもヲタが一生懸命力説してたけど
だからなんなんだって事なんだよな結局
そんなのいらねえからサッパリ爽快感ある冒険モノでも作ってくれよ
656 サンタクロース(中部地方):2010/12/19(日) 22:25:36.54 ID:sJigXgXv0
ポニョやアリエッティを微妙と言ってた姪もサマウォは割と満足してた
657 小春日和(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:25:36.77 ID:rqgioH5bO
ゲドセンキっていう面白いファンタジー小説があってだな
658 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:25:47.09 ID:NJKtHmUC0
今の時代ならイワンのばか
あたりをつくるべきだろうな
659 結露(チリ):2010/12/19(日) 22:25:52.29 ID:rqy60Gu+0
パヤオが子供向けに作ったと断言してる単純明快な物語をやけにねじ曲げて考察するアニオタw
パヤオもお前らみたいなのウンザリするって言ってたぞ
660 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:25:54.10 ID:03JkkKEsP
ジャリ向けが王道って言うんならドラクレしんは毎年作られてるけどお前らに大してウケてないし滅茶苦茶ヒットもしないよね
661 まりも(catv?):2010/12/19(日) 22:25:56.21 ID:AoAxLRs90
もののけ面白かったぜ、ギャルゲーみたいで
女に無意識に好かれていくアシタカに嫉妬したわ
662 忘年会(北海道):2010/12/19(日) 22:26:01.98 ID:vnZfPp2AP
へんな暗喩とかいらないから、単純な話作ってよ。自分でややこしくしちゃってるじゃないの。
663 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:26:07.93 ID:8hLS0r3H0
>>629
(省略)悲観的なビジョンで彩られている世界観です。
あえて、楽観的な気分を排除した舞台から、物語をスタートさせました。
そこにいる14歳の少年は、他人との接触をこわがっています。
その好意を無駄だとし、自分を理解してもらおうという努力を放棄し、閉じた世界で生きようとしています。
父親に捨てられたと感じたことから、自分はいらない人間なんだと一方的に思い込み、かといって自殺もできない、臆病な少年です。
そこにいる29歳の女性は、他人とに接触を可能な限り軽くしています。
表層的なつきあいの中に逃げることで、自分を守って来ています。
二人とも、傷つくことが極端にこわいのです。
二人とも、いわゆる、物語の主人公としては積極さに欠け、不適当だと思われます。
だが、あえて彼らを主人公としました。
「生きていくことは、変化していくことだ」と云われます。
私はこの物語が終局を迎えた時、世界も、彼らも、変わっていて欲しい、という願いを込めて、この作品を始めました。
それが、私の正直な『気分』だったからです。
『新世紀 エヴァンゲリオン』には、4年間壊れたまま何もできなかった自分の、全てがこめられています。
4年間逃げ出したまま、ただ死んでいないだけだった自分が、ただひとつ
『逃げちゃダメだ』
の思いから再び始めた作品です。
自分の気分というものをフィルムに定着させてみたい、と感じ、考えた作品です。
それが、無謀で傲慢で困難な行為だとは知っています。
だが、目指したのです。結果はわかりません。
まだ、自分の中でこの物語は終息していないからです。
シンジ、ミサト、レイはどうなるのか、どこへいくのか、わかりません。
スタッフの思いがどこへいくのか、まだわからないからです。無責任だとは、感じます。
だがしかし、我々と作品世界のシンクロを目指した以上、当たり前のことなのです。
『それすらも構造である』
というリスクを背負ってでも、今はこの方法論で作るしかないのです。
私たちの『オリジナル』は、その場所にしかないのですから……

1995 7/17 雨とくもりの日に スタジオにて  庵野秀明
664 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:26:13.65 ID:83TLj3V10
>>643
無理だよ
宮崎駿自身が「大きいお友だち」なんだから
歳をとって自制するだけの理性も無くなった
665 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:26:14.08 ID:KyV5a4+d0
ラピュタがパヤオの最高傑作だろ。
そっから先は落ちる一方。
自分の最高傑作なんだからウケて当たり前。
666 マスク(石川県):2010/12/19(日) 22:26:33.79 ID:/ifL9DFP0
消失マジ買って良かった
667 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:26:43.60 ID:D3ACEzaJP
>>629

>「破」の興行収入が単体で90年代後半に社会現象起こした旧劇場版2作と同じくらいの興行収入になったし

シト新生 17億
EOE 24.5億
ヱヴァ破 40億


全然ヱヴァ破の方がヒットしてるだろ
668 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:26:54.89 ID:wr/fFjeV0
>>599
京アニ豚に騙されてけいおん見てみたらゴミすぎて吐きそうになった
イカ娘は面白かった
669 注連飾り(中国四国):2010/12/19(日) 22:26:57.19 ID:et2oO9+D0
お前ら本当ジブリ好きなのな
670 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:27:01.88 ID:523OTi5s0
>>598
あらしのよるには予告編見たけど
そのアナル的なエロスのせいで観に行く気なくなったわ、そういえばw

なんで子山羊の尻をあんなにエロく描く必要があるんだよwww
いや狼が美味しそうに感じるためだろうけど...
671 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:27:07.84 ID:a3s19zIw0
>>653
いや、俺に言われてもな
俺にはお前らがハルヒを見下してジブリを相対的に高めてるだけにしか見えないが
信者って怖いわぁ
672 ミルクティー(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:27:09.03 ID:RkawNLAx0
萌え豚の何がウザいって評価基準が萌えも含めた性が売りのアニメに釣られてるだけなのに
崇高な作品かのごとく持ち上げるところ
673 カーリング(東日本):2010/12/19(日) 22:27:11.93 ID:VqxFXRHf0
>>148
こういうフィクションって現実を切り取るもんだろ
今の日本に男がいないからアニメーションに肉体として登場して来ないんだよ
現実にいないもんをフィルムで映しても理解出来ないからね
86年当時は日本にも男がいたんだろう
674 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:27:11.97 ID:N038O5lb0
破は翼を下さいで一気に萎えた
信者曰くあの演出は素晴らしいらしいが
675 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:27:22.95 ID:zF19UQEI0
676 たい焼き(熊本県):2010/12/19(日) 22:27:27.68 ID:dZZBLY8o0
クレしんはヘンダーが最高傑作なんだよ
戦国オトナ厨は死ねや
677 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:28:16.39 ID:03JkkKEsP
>>673
そうなんかな
70年代はその辺にジョンシルバーみたいな男がゴロゴロしてたのか
678 イチゴ狩り(dion軍):2010/12/19(日) 22:28:16.94 ID:wH0XFHuf0
銭ゲバ鈴木早く氏なないかなぁ
679 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:28:22.09 ID:OPcllBM00
>>634
「オタク界のジブリ」って主張は分るが、
じゃあ京アニ作品が、ジブリみたいに男女・全年齢層に受けるかっていうと
違うんじゃねーかな。

じゃあ「オタクっぽくないものが何なのか」と言われても困るが
680 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 22:28:24.26 ID:LayDfQY10
オリジナルアニメ映画で冒険活劇ってスチームボーイしか思い浮かばんわ
681 甘酒:2010/12/19(日) 22:28:28.09 ID:U4lb7hT50
>>671
ハルヒ見下してもジブリの位置は変わらんだろ。何言ってんだお前
682 焼きりんご(東京都):2010/12/19(日) 22:28:36.65 ID:3XxaOEp70
>>674
しあわっせはあるいてこない♪でもう駄目だと思えよ
683 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:28:40.94 ID:D3ACEzaJP
つーかハルヒなんて名前を出すこと自体おこがましいんだよ
キモオタにしか受けてねーしょーもないオタアニメをなんでジブリのスレで
持ち出さなきゃならんのよ
684 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:28:45.59 ID:Vd67rQwOP
何という勢い…お前らホントラピュタ大好きだな
685 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:28:59.98 ID:8hLS0r3H0
なんかお前らが上げるアニメって実写ほどバリエーションないよね
つかお前ら映画も見てないヤツおおすぎ。アニメしか見てない、みたいな池沼がアニメ語るからハルヒとかガンダムとかしか名前が上がらないんだろうね
686 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 22:29:00.20 ID:szwLmEpl0
>>667
17+24=41
687 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:29:03.00 ID:wr/fFjeV0
もののけ姫くらいハードなやつやって欲しいな
最近のは平和主義すぎてイマイチ燃えない
688 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:29:24.32 ID:SecNl7/J0
>>671
普通にジブリの雑談したい俺から言わせればどっちもうざいわ
ゲームのスレでゲハな言い合い始める連中と一緒だわ
いつからこうなったニュー速のジブリスレ、前は普通に話が出来たんだがな
689 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:29:32.27 ID:OPcllBM00
>>652
オタってすげえなぁ・・・
ニッチ商法もそれに特化してれば悪くないんじゃなかろうか。
690 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:29:34.01 ID:zF19UQEI0
>>676
うんこくさい>ヘンダー>ハイグレ>ブリブリ>>>>>ブタのヒヅメ=タマタマ

ってところだな
原恵一はアクションはすげぇ良いけど脚本が薄すぎる
戦国オトナ(失笑)
691 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:29:34.10 ID:03JkkKEsP
もっとラピュタ語ろうぜ

お前ら当然再版された「天空の城ラピュタガイドブック」は買ったよな?
692 ペンギン(静岡県):2010/12/19(日) 22:29:40.76 ID:pTqZql5G0
>>644
1億くらい持ってきてくれれば45分の作るよ、とか書いてあったっけw

おい誰か金持ちν速民なら1億くらい軽いだろ。誰かパヤオに出してやれよ
693 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:29:43.64 ID:5nXe+QyJP
>>673
良くも悪くもその時代にはまだまだ「国家」や「民族」みたいな、サヨク人たる宮崎駿に
とっての倒すべき相手、男性原理があったんだよな。

今はそんなもんは既に無くなって荒涼とした社会のみがある感じだな。
694 たい焼き(熊本県):2010/12/19(日) 22:29:43.95 ID:dZZBLY8o0
京アニはもうオワコンだからな
けいおんを超えるものは生み出せないだろう
695 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:29:52.91 ID:a3s19zIw0
>>681
同じレベルだろう 何いってんだお前
696 レンコン(岡山県):2010/12/19(日) 22:29:57.87 ID:nZAooB3Y0
色々期待されすぎて才能潰れちゃったみたいな発言されるとは悲しい限りだ
697 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:30:11.63 ID:wr/fFjeV0
>>629
庵野がオチつけるのを投げて精神世界とかもうマジでやめて欲しいわ
次こそ期待
698 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:30:19.25 ID:D3ACEzaJP
原恵一はカラフルでがっかりさせられたわ
弟子に当たる水島努の方が上だと思うわ
699 みのむし(東京都):2010/12/19(日) 22:30:32.68 ID:/ZVvjqBD0
なんだかんだでお前らジブリ好きだな
700 プレゼント(東京都):2010/12/19(日) 22:30:41.45 ID:5ysByI9t0
なんか最近のは後味悪すぎるんだよな
アリエッティとか結局病弱小僧がどうなったのか知らんし
はっきり言ってバットENDだろあれ
家政婦も最高にうざすぎるし
701 ニット帽(京都府):2010/12/19(日) 22:30:56.94 ID:ub7lL7ee0
>>692
世襲のための工作資金になりそうだから嫌だ。五郎死ね。てめーがコンテ切るのは100年早い
702 鍋焼きうどん(鳥取県):2010/12/19(日) 22:31:00.66 ID:kPmr5kOn0
「子供に見せても安心」なジブリブランドが足枷になってる
ラピュタみたいな物騒なドンパチ作品はもう無理だろ
703 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:31:01.98 ID:wr/fFjeV0
>>634
アニヲタ豚だけでやってろよ
704 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:31:02.80 ID:523OTi5s0
サマーウォーズがウォーゲームだって言われるのは、ある程度しょうがないと思うけどな
つかウォーゲームって映画史上エポックメイキング的な傑作でしょ、トロン並みに
705 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:31:04.49 ID:R5ePf0zp0
でも、破はすごかった。映画館での迫力といったらなかったな。
あのびーすともーどのカウンターが誤作動してる描写とか
まじ呼吸するのが苦しくなったぐらいw
706 ほうれん草(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:31:23.82 ID:NeA3a/ql0
子供向けの映画を大きい大人がケチつける最悪な状態だな
子供向けの映画で貫けばいいんだよ
707 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:31:33.56 ID:EkxCmq6u0
>>697
黙れゴミ
708 放射冷却(愛知県):2010/12/19(日) 22:31:36.02 ID:B8YiWnBkP
寧ろ単純な話を作れ

ラピュタみたいなエンタメの王道を作れ
勝手にウケないとか思うな
709 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:31:36.67 ID:OPcllBM00
>>693
コナンなんか敵が「インダストリア」だもんなぁ・・・。
時代を感じるぜw
710 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:31:44.28 ID:eDCOYLb+P
>>100
トイストーリー3は俺は駄目だと思うな
あれトイストーリーの意味ないよ
おもちゃの話になっちゃってるじゃん
711 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:31:50.23 ID:hmgnIhAF0
>>694
てか京アニの独り勝ち状態でしょ。
ジブリなんてもう他界が時間の問題だし、人も育ててない。
712 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:31:55.25 ID:3bg1Fbbz0
>>691
映画館で買ったポスターもってるぜ!なんかジュースのスポンサーがすみっこにあるやつ
713 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:01.13 ID:a3s19zIw0
>>679
オタクは選ばれたごく一部の人間だけなんで、女子供にウケる必要もないし、ウケて欲しくもない
ほかに何か
714 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:32:04.34 ID:q17C/y/20
駿はいい加減ロリエロアニメ作ればいいのに。
作りたいのはバレバレなんだ。
死ぬ前に石原の心臓止まるぐらいのものを作ってみろよ
715 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:13.25 ID:03JkkKEsP
>>706
ケチ付けるオトナしか2chじゃ目に入らないからさ
ガキは普通に楽しんでると思うけど
716 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 22:32:14.08 ID:yAMgIUWZ0
実はこういう意味を持っている みたいなの要らない
717 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:32:15.87 ID:83TLj3V10
>>673
だからこそ世間は男性的なものを求めてるんだよ
龍馬伝や坂の上の雲のような、男が憧れるべき男性像を欲している
718 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:20.27 ID:D3ACEzaJP
最近のアニメ映画は王道エンタメに正面から向かわず妙に作家ぶったしょうもない退屈なものが増えている気がする
王道エンタメだったのはサマーウォーズとかヱヴァ破とかそれくらい
宇宙ショーとかエンタメ以前の問題だし。
719 まりも(catv?):2010/12/19(日) 22:32:24.41 ID:AoAxLRs90
>>687
同意。日常系の延長作品なんて漫画で充分だわ
720 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:32:29.86 ID:NJKtHmUC0
>>710
おもちゃのはなしですw
721 ストール(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:41.42 ID:D5IvSody0
そんなもんパヤヲは昔から知ってただろ。

少なくとも、原作では敵味方が状況によってガンガン入れ替わって、愛憎渦巻くあのナウシカを
一番綺麗に見える部分を切り取って物凄いイイハナシ風にして一本の映画にしている時点でわかっている。
722 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:32:45.92 ID:Vd67rQwOP
王道作ったら作ったでお前らに「○○のパクリ」だの「焼き直し」だの「劣化○○」だの言われるんだろうなぁ。
723 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:53.63 ID:zYAmHwt1P
>>648
後ろ向き系主人公代表のシンジがああなったことで
もっと単純な筋でも見てる人を熱くさせるようなさ作品が沢山できればいいとおもったんだけどな
Q+?の完結編は何がなんでもサードインパクトを引き起こしたいゼーレが送り込んだ量産型エヴァ200体
VS覚醒初号機(シンジとレイ二人乗り)、ビースト二号機(アスカ)、六号機(カヲル)、八号機(マリ)
の無双で主人公勢の勝利とかでもういいだろ   そんなシンプルなプロットでも面白い映像にできるだけの
優秀なスタッフ大勢がいて、破までのメガヒットで天井知らずの予算をつぎ込めるんだからw
724 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:32:54.52 ID:wr/fFjeV0
>>675
これマジで買ったやつ払ったの?
725 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:32:55.40 ID:N038O5lb0
00の映画糞って言う人も、アンドレイ死ぬシーンは涙しちゃったんだろ
726 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:55.82 ID:ncY2K2y70
サマーウォーズはつまらないとは思わないけど絶賛するほどのもんでもない
TVでみたけど金払ってまでは見たいとは思わなかったし、またTVで放送しても見ない
727 ストーブ(dion軍):2010/12/19(日) 22:32:55.69 ID:6TBdW7rd0
前宣伝効果と、中身のガッカリ感の図
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1292721421074.jpg
728 大掃除(埼玉県):2010/12/19(日) 22:33:10.11 ID:DLt30+fa0
>>560,>>629
最初からメンヘラアニメだよw
729 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:33:25.31 ID:NJKtHmUC0
今のジブリは社長が宗教に人だしなあ
おわこん
730 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:33:29.49 ID:523OTi5s0
>>648
>庵野自身も安易なハッピーエンドにしないって言ってたって鶴巻が言ってたし
あーあーあー、またオタクに持ち上げられると嫌いになる悪癖が出てきたのか?
もはや性癖のレベルだな、一生治らんわ

庵野が初期の評価のまま全力疾走出来た作品って皆無だよな、再評価はされるけど
731 レギンス(中部地方):2010/12/19(日) 22:33:30.89 ID:cY8Jk1m80
>>722
でも余程まんまじゃない限り変に複雑にし過ぎるよりは叩かれないと思うんだけどな
732 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:33:33.74 ID:5nXe+QyJP
>>709
宮崎駿は結局、古典的サヨクだからこういうグローバリズムの中で国家主義や民族主義が
優位性になってしまうような、もっと言えば韓国や中国がやりたい放題する時代には全くついてこれなかった。

彼の思ったのと逆の未来になってしまったな。
733 放射冷却(愛知県):2010/12/19(日) 22:33:34.45 ID:B8YiWnBkP
>>717
両方共、TV局や出版社が期待したほどのブームにはならずに不発に終わったけどね
734 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:33:42.66 ID:8hLS0r3H0
頭山もつみきのいえも銀河鉄道の夜も知らない、見た事ないって池沼ばっかだろ?
ノーマン・マクラレンとかも知らねえんだろ
実写もハリウッドの大作しか知らねえんだろ

なんでそんな目の肥えてないあほうが偉そうにアニメ語ってんだ?
「ハルヒの消失おもしれー」
あっそ
735 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:33:46.52 ID:03JkkKEsP
>>722
そうそう
「斬新さがない」「小さくまとまってる」「過大評価」「佳作」みたいなさ
736 トラフグ(東京都):2010/12/19(日) 22:33:51.14 ID:LInB6W4I0
そうでもない
737 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:34:03.03 ID:hmgnIhAF0
>>718
王道といえば聞こえはいいが
「みんなで協力したらうまくいきました」
「勇気を出したらうまくいきました」
みたいな陳腐なストーリーでしかないし。
738 ニット帽(関東):2010/12/19(日) 22:34:04.93 ID:E3fQHYxqO
>>706
ちょっと感心した
20越えてワンピにケチつけるのとかな
俺もワンピ嫌いだが、だからもう読んでない
毎週読みながら文句言うやついるしな
739 たい焼き(広島県):2010/12/19(日) 22:34:04.89 ID:QNaN4AVY0
サマーウォーズの何が面白いの
花札のシーンなんてノリでやってるだけで白けたわ
740 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:34:10.39 ID:QjSuvw9J0
>>697
人間とつながりがもてない孤独な少年が僕とそれ以外(世界)と対峙する
話だったからオチはあれしかないよw
それまでドラマ引っ張ってた使徒の秘密なんて序盤にチョロっとすませて
結局主人公の内面世界が世界を破滅させる話になったわけだ
741 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:34:17.88 ID:D3ACEzaJP
>>722
ν速で叩かれたって何の影響も無いだろ
ゲハと同じでカスみたいな存在
742 牡蠣(九州):2010/12/19(日) 22:34:38.60 ID:fqYY/YQZO
駿は自分の後継者は庵野ってもう決めてるわけで、漫画版ナウシカのアニメ化も
庵野だったらいいよ、ぐらいの可愛がりぶり。じゃあ駿が死んだあとのジブリってなにが残るんだろうね
庵野はガイナだし
743 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:34:40.45 ID:OPcllBM00
>>721
残念ながら映画出した時点では原作は完成してなかったよ。
してたら映画もぜ〜ぜん、違ったものになったと思う。

いつかナウシカ漫画版を映画3部作ぐらいでやってくれねーかな。
744 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:34:50.45 ID:eDCOYLb+P
>>720
トイストーリーっておもちゃと人の話じゃないの?
主人公はおもちゃで敵役もおもちゃ、舞台は深夜の幼稚園って
人はどこに行ったのさ
745 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:34:57.30 ID:NJKtHmUC0
>>734
ルネラルー系のアートアニメも見てない奴多いだろうなw
スレタイに宮崎駿って入れたらダメになるw
746 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:34:58.04 ID:EkxCmq6u0
>>738
そういうのおは蛆虫だと思っておけばいい
747 放射冷却(愛知県):2010/12/19(日) 22:35:01.02 ID:B8YiWnBkP
>>732
でも宮崎は超絶ミリタリーオタクで、ほっといたら1日中戦車描いてる様なじいさんだけどね
748 やぐら干し(関西地方):2010/12/19(日) 22:35:00.96 ID:RDt9X0B10
>>722
パヤオがそんなこと気にすると思うか
749 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:35:12.00 ID:ZGNjG28y0
>>734
頭山とかつみきのいえみたいなマニアックな芸術系作品しってるお前まじかっけー
750 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:35:14.76 ID:03JkkKEsP
>>734
だからさあ
そういう目の肥えた連中相手にアニメで王道作っても今じゃ評価されないって意味だと思うんだよな
じゃなきゃ意味が通らん
751 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:35:27.41 ID:3bg1Fbbz0
>>717
映像で出すのは無理そうだな。女の購買力を意識しだすと。
司馬遼太郎の原作で我慢しる
752 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:35:31.76 ID:8hLS0r3H0
ヤマト → 999 → ガンダム

この流れは素晴らしい
753 タラバ蟹(東京都):2010/12/19(日) 22:35:41.61 ID:sJzTn8in0
>>698
ホリックの映画好きだからあんな感じでオリジナルのを1本作って欲しい
754 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:35:42.32 ID:83TLj3V10
>>733
単に女が見ないだけだろ
ν速でもそうだが坂の上の雲は男人気の方が高いそうだ
男の方がイケメンを好きなんだよ
ジャニーズみないな女々しいのじゃなくて凛々しいイケメン
755 聖歌隊(catv?):2010/12/19(日) 22:35:44.22 ID:KBZ7+Pyr0
>>706
俺もそう思うわ
何でもかんでもキチガイオタが子供向けにぎゃーぎゃー喚いて評価つけてて頭が痛くなる
制作側としては純粋に子供達に楽しんでもらいたいのに大きなオタどもが邪魔してくると
756 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:35:54.62 ID:KyV5a4+d0
>>732
イデオロギーは死んだからな。
自分の欲望が暴走した個人主義が信奉される時代になった。
757 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:35:57.52 ID:D3ACEzaJP
>>730
安易なハッピーエンドってのはあくまでディズニー的な終わり方にはしないという意味で、
とにかく旧作とは全く変わりそうだと鶴巻は言っていた
庵野もひたすら面白さを追求するとは言っていたが
しかしまだどうなるかは分からんな。前科があるからな。また発狂して実写でオタ批判やるかもな
758 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:36:12.63 ID:NJKtHmUC0
>>744
今作は特に人というテーマが大きく出てきてたような・・・
759 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:36:17.57 ID:R5ePf0zp0
サマーウォーズの婆さんが、いろんなところに電話をかけたじゃん。
迷惑も考えずにさ・・いるんだよね。ああいう勘違いなやつってw
もう死ねよばばあって思ってたら俺の願いどおりにすぐ死んでわらたw
760 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:36:43.53 ID:D3ACEzaJP
>>737
京アニなんか持ち上げてる奴が言っても一片も説得力無いな
761 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:36:46.92 ID:OPcllBM00
>>730
テレビだったらナディアがあるぞ。
昭和天皇崩御で、一回放送が途切れた時に回復したが、
そのインターバルがなかったらバッドエンドまっしぐらだったらしい
762 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:36:59.06 ID:wr/fFjeV0
>>742
アリエッティは無難な仕事してた
ハヤオっぽかったし
ネームバリューはガタ落ちするけど食ってけるんじゃないか
763 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:36:58.85 ID:QjSuvw9J0
>>734
別にそれらを見てなくても正確にジブリを評価できる人はいるだろw
764 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:37:01.05 ID:523OTi5s0
>>700
いやOPでその病弱小僧の回顧録的なナレで始まるじゃんアレ
助かったんだろjk
765 わかめ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:37:06.33 ID:a3s19zIw0
>>734
はいはい、「俺は映画詳しいんだぞー、俺の意見はただしいんだぞ!世間に大人気のハルヒは萌えだからゴミ!!!」

浅い人間だなお前
766 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:37:21.73 ID:05qR2I+TP
>>378
あとは浮気したからレイプして怒鳴ってドンパチやって終了とかか?
767 くず湯(関西地方):2010/12/19(日) 22:37:38.45 ID:mooUFljh0
ハルヒの映画は萌えとか以前にほんとうにつまらんだろ
768 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:37:42.48 ID:wr/fFjeV0
>>744
クソガキにグチャグチャにされる
769 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:37:42.22 ID:03JkkKEsP
「宮崎駿の後継者」とか要らんだろ?
アニメ監督は代々技術を受け継ぐ職人かなんかなのか?
770 ハンドクリーム(アラビア):2010/12/19(日) 22:37:44.26 ID:yp2UxtmQ0
そういやサマヲーズのババーって唐突に死んだよなw
あれの生と死はなんか意味あったのかよ
771 白菜(東京都):2010/12/19(日) 22:37:54.27 ID:q17C/y/20
>>766
最後は抱き合ってキスだろうがド阿呆
これがなきゃハリウッドじゃねー
772 プレゼント(東京都):2010/12/19(日) 22:37:59.58 ID:5ysByI9t0
消失面白かったけどもうちょっと短くできんかったのか?
2時間くらいにまとめたらもっと傑作だったろうに
773 樹氷(北海道):2010/12/19(日) 22:38:04.30 ID:vz/LIQwQ0
ここ10年で面白かったアニメはエウレカくらいだわ
774 甘酒:2010/12/19(日) 22:38:06.54 ID:U4lb7hT50
>>748
ロリコンロリコン言われたのは絶対気にしてると思う。
それが千尋以降の作品に繋がってるんじゃねーの。
775 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 22:38:10.17 ID:nSH2ZVGTP
こんなスレにハルヒ持ち込んでるやつはどうかしてる
どうでもいいアートアニメとか持ち出すようなやつもどうかしてる
776 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 22:38:12.54 ID:NYzYEmV20
>>762
興収はゲド戦記に毛が生えたレベルだけどなアリエッティ
まぁ十分食ってはいけるのだが・・・
777 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:38:15.83 ID:hmgnIhAF0
>>760
へ?京アニだけだろ?
アニメだから王道でいい、なんて逃げ道作ってないのは。
778 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:38:16.97 ID:DOGKFgpD0
昔みたいの作れるなら作れよ
誰も文句言ってねえだろ
779 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:38:18.99 ID:3bg1Fbbz0
刑事コロンボみたけど、こういうシブい男が出てくる映画減ったな
780 たい焼き(広島県):2010/12/19(日) 22:38:23.60 ID:QNaN4AVY0
文句言うなら見るなって言ってる奴頭おかしいんじゃねえのか
781 二鷹(奈良県):2010/12/19(日) 22:38:25.34 ID:mC21//6M0
ポニョのどこが複雑なんだ
782 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:38:25.91 ID:JIT9ianiP
アリエッティはキャラだけはそれなりに良かった
展開はダラダラ
783 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:38:28.09 ID:zF19UQEI0
>>734
作品を見ずに評価する奴は例外なくゴミだから

素直に死んどけ
784 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:38:35.29 ID:OPcllBM00
>>737
「それを色んな味付けしながらきっちりと描けて客がとれるのが真のクリエーターだ」
とFF作ったスタッフがいってたぜ。

・・・その心をどこに置き忘れたんだ今のスタッフはw
785 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:38:37.75 ID:eDCOYLb+P
パヤオって今のアニメコンテンツは「少数のオタクのための内輪受けでしかない」って言うけど
その通りなんだよ、その通りなんだけど、昨今のパヤオの作品ってもっとひどいよね
最早パヤオのプライベートフィルムになってるよ、30年前に批判した押井と同じことやっちゃってるじゃん
それがまだ技巧的に見れるんならいいけど、もののけ以降レイアウトも劣化してるし、全盛期の腕はもうないんでしょ
今のジブリ作品ってもう老いたパヤオのためにアニメーターがオムツ履かせてるようにしか見えないよ
アリエッティだって監督一人に任せた方が良かった。パヤオが関わっちゃダメでしょ
786 ほっけ(岡山県):2010/12/19(日) 22:39:06.39 ID:qaqJM6DO0
>>13
こういうアホがいるからしゃーない
787 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:39:15.31 ID:D3ACEzaJP
>>776
ゲド戦記 70億
アリエッティ 93億
788 除雪装置(dion軍):2010/12/19(日) 22:39:21.98 ID:UMJRZF5O0
ナウシカって単純だったっけか
789 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:39:23.62 ID:NJKtHmUC0
でおまえら駿の新作の卵姫みたの?
790 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:39:24.98 ID:wr/fFjeV0
>>770
人死ぬと感動するやろ?
791 トレンカ(岩手県):2010/12/19(日) 22:39:27.77 ID:/PfjzNLo0
金!飯!女!喧嘩!で良いのにな
792 鍋焼きうどん(鳥取県):2010/12/19(日) 22:39:28.12 ID:kPmr5kOn0
>>769
ブランドつーか現体制を維持するためのゴローだかんな
そこんとこ宜しく
793 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:39:29.16 ID:Vd67rQwOP
>>769
この場合の後継者とは、技術とかそういうことじゃなくて
「国民的アニメ映画を作れる監督の後継」って意味じゃないかな。
794 ニット帽(京都府):2010/12/19(日) 22:39:32.38 ID:ub7lL7ee0
サマウォは王道でもなんでもない。設定だけでかくてやってる事がせこい。ケチくさい
795 ストーブ(埼玉県):2010/12/19(日) 22:39:33.65 ID:6m0HPF4Q0
>>771
バックにキノコ型雲があるとさらによい
796 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:39:39.37 ID:5nXe+QyJP
>>747
良くも悪くも兵器ってのは人間の試行錯誤の塊だからな、そりゃ、実に創造的で面白い。

ルパンの劇中の戦車の描写なんて他の監督の作品ではとても見たことが無い。
今みたいに動画サイトで戦車の走ってる姿が気軽に見れる時代じゃないのに
足回りの動きがキッチリ描かれている、これは凄いとしか言いようがない。
でも、彼は典型的な戦後サヨクなんだよな、そこんところのギャップもまた面白さだったんだが・・・
797 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:39:50.26 ID:8hLS0r3H0
>>765
そういう事じゃなくてさ。こういう事なんだよ。
お前らはイミテーションの人工ダイヤの中からホンモノを見つける事のできないカスって事ね。
なぜならホンモノのダイヤを何度も触って見た事がないから。

>ただ、もう14年くらい前の事になりますが大阪のとあるアニメショップか何かで開かれた
>アニメーション講演会の講師として同席させていただいた事があり、その時、富野氏が
>講演された内容には多大な影響を受けております。
>この時の話は確か「本物とニセ物の見分け方」についてで、富野氏は江戸時代頃の呉服屋の
>修行を例に出され、まず丁稚奉公に入った者は、3年間ずっと本物の(高レベルの)生地だけを
>触らされ、一切レベルの低いニセ物に触れずにいると、それだけで"本物"とは何かがわかる。
>だからこそ、君たち(学生)は、アニメーション等(特にTVアニメ)は見てはいけない。
>アニメは(御自身の作られた作品も含めて)まだ本物と呼べる作品は皆無なのだからもしも
>君たちが本物のプロを目指すのならば3年間は決してアニメを見てはいけない。見るならば
>本物を(現実だけを)見る方がいい――というきびしい内容だったと記憶しております。
>そこで、せっかくならばと以後3年間本当にTVアニメを見るのをやめてみました。
>そして3年後、久々にTVアニメを見た時の印象は衝撃でした。
>本当にまるで面白くないのです。それもただ面白くないどころか、何がやりたいのか
>何をみせようとしているのか全くわからない(もちろん頭で分析はできるのだけど、
>まるで伝わってこない)状態だったのです。
>しかも、以前見て面白かった作品をあわててビデオで見返してもやはりまるで面白くないし、
>あの時、何で面白く思えたのかさえさっぱりわからない……浦島太郎気分になってしまいました。
>河森正治【デザイナー、演出家】
798 冬休み(東京都):2010/12/19(日) 22:39:51.63 ID:Cuv4QlZf0
ょぅι゛ょアニメしか作らないところ
799 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:39:59.40 ID:03JkkKEsP
>>785
>もののけ以降レイアウトも劣化してるし
これよく言われるけど具体的にどの辺が劣化してるん?俺よう分からんわ
庵野の受け売りじゃないなら教えて
800 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:40:11.91 ID:KyV5a4+d0
もうパヤオがラピュタを作れないのは知ってますよ。
早く大往生してくらはい。
ていうか一体何歳まで生きるんだこの爺さん
801 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:40:22.00 ID:wr/fFjeV0
>>776
ゲド戦記人気ありすぎわろた
宮崎駿の後継者はムスコで決まりだな
802 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:40:24.15 ID:SecNl7/J0
>>779
昔はしょっちゅうテレビでやってたのに最近さっぱりやらないな
好きなんだけどなあのシリーズ
803 しぶき氷(静岡県):2010/12/19(日) 22:40:30.54 ID:R1utbhy40
ここまでを総合すると
パヤオはキャラデザだけでいい
ってことかなw
804 ホットカーペット(東京都):2010/12/19(日) 22:40:30.20 ID:7jg0mnO+0 BE:101871173-PLT(15842)

阿佐ヶ谷ラピュタやセシオン杉並の近所に住んでるだが
作家アニメは糞のなかの糞。あらゆる糞。死ね糞。
時間かけてウンコ食わされるレベル。
唯一の救いはノルシュテインおじいさん生で見れたことぐらい。
805 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 22:40:31.30 ID:nSH2ZVGTP
ペド戦記という幼女ばかり出てくる映画を作ってはどうか
806 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:40:35.07 ID:J3lsxAJxP
>>759
レス乞食きもすぎ
807 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:40:37.94 ID:QjSuvw9J0
>>797
トンデモアニメ監督の言葉引用するなよw
808 二鷹(奈良県):2010/12/19(日) 22:40:46.36 ID:mC21//6M0
>>776
つってもゲドはジブリじゃトップクラスの興行収入だし
パヤオ以外の映画じゃあ一番だったからな
ゲドを超えたってのは意義がある
809 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:40:46.49 ID:D3ACEzaJP
>>785
パヤオはもうストーリーに起伏があって山場があって最後は感動して・・・みたいな作品は作らないと名言しているからな
810 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:40:54.63 ID:eDCOYLb+P
>>758
「おもちゃと人の別れと出会い」がテーマなのに
それが最後取ってつけたようになっちゃてるのはどうなんだろう
敵役のロッツォの動機もいまいち弱いし
811 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:40:55.58 ID:NJKtHmUC0
ジブリが受けたのはペット的なかわいいの要素が強かったから
そのかわい意を突き詰めたのが京アニ
それに性欲を見いだしたのがお前らだ
812 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:41:23.69 ID:zF19UQEI0
>>770
リーダーがいなくてもみんな成長したしやっと安心して死ねるね
813 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:41:31.93 ID:03JkkKEsP
>>797
そのコピペやめろよ
それ実践して河森が作ったのがアクエリオンなんだろw
814 エビグラタン(茨城県):2010/12/19(日) 22:41:33.16 ID:SYDy8y5M0
>7140円
こんなにするんだ、買えないな
815 聖歌隊(catv?):2010/12/19(日) 22:41:47.58 ID:KBZ7+Pyr0
文句言うなら見るなじゃなくて、貶す事を前提で見てほしくないって意味じゃないのか?wwwwww
816 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:41:56.74 ID:EkxCmq6u0
>>755
で、馬鹿な頭で知ったかぶりしてしょうもない事を得意げに書いてるんだよな
817 大掃除(埼玉県):2010/12/19(日) 22:42:08.58 ID:DLt30+fa0
>>1
キャラに良くも悪くも魅力あって、時代を反映した筋の通ったメッセージ性があれば、評価されるよ
目新しい世界観は限界あるからね
環境破壊否定、技術否定ばかりでなく、未来の見えない若者の叫びをテーマにしたアニメ作れば?
818 ワカサギ釣り(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:42:10.85 ID:IkY5mK3/0
単純明快でも面白い話のが複雑なだけな話より作るの難しいだけだろ
819 二鷹(奈良県):2010/12/19(日) 22:42:22.35 ID:mC21//6M0
>>797
人工ダイヤと天然ダイヤは
今じゃあ機械使わないと違い解らないらしいぞ(´・ω・`)
820 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:42:24.13 ID:8hLS0r3H0
>>570
ネズミのおかげでジブリは売れてんのよ、分かってる?
あいつは金儲けのプロ。しっかり仕事してるんだよ。
ネズミを悪者にすりゃいいと思っているアホが多くて困るわ
821 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:42:24.23 ID:QjSuvw9J0
>>799
もののけのレイアウトがイマイチなのは
森だらけで緑一色だから奥行きが出せなかったんじゃなかろうか
あと黒澤イズム意識するあまり設定交渉に意識が裂かれて
お得意のイマジネーションが発揮される余地がなかったんじゃなかろうか
822 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:42:26.57 ID:OPcllBM00
>>777
京アニほど「オタク的王道」を書いてるとこはない気がするけどなぁ・・・。
それが悪いって意味じゃねーぞ。どんどやればいいw

ただしそれはジブリとは違った路線だけど。
823 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:42:48.91 ID:03JkkKEsP
>>817
まあぶっちゃけ時代遅れなんだよな
時代遅れでもいいけど、なら活劇みたいよね
824 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:43:00.63 ID:wr/fFjeV0
千尋以降のはなんかプロットわざと崩してきてるよな
で、なんかよくわかんないけど終わるみたいな
悪者も実はそんな悪くないとか
825 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:43:19.20 ID:D3ACEzaJP
庵野が新劇エヴァを旧劇のように発狂してオタ批判に逃げないでカタルシスがあって最後まで面白くて
それに相応しい壮大かつ感動的な締めに出来たら庵野を見直す
826 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:43:19.32 ID:8hLS0r3H0
>>813
愛おぼだよ。まだ学生の時。

アクエリオンはしらねw
827 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:43:22.07 ID:eDCOYLb+P
>>799
庵野が何言ったかは知らないけど
もののけ以降画面が平面的になってるんだよ
ナウシカがメーヴェに乗ってるシーンと、アシタカがアカシシで地を駆けるシーンを比べればよく分かると思う
828 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:43:32.42 ID:5nXe+QyJP
>>817
宮崎駿の作品って良くも悪くも「戦後日本の物語」だから、今みたいに中国や韓国が
民族主義や国家主義振り回して勝ちまくってる時代には全く追従できないよ。

90年代までの作品のテーマは戦後日本の神話そのものだ。
829 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:43:39.82 ID:03JkkKEsP
>>821
それも聞いたことあるけど、以降ってことは千尋もハウルもポニョもカスなんだよね?
830 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:43:48.83 ID:zF19UQEI0
>>797
お前が本物のダイヤだと思ってるものが本物のダイヤである保証もないけどなw
そして人工ダイヤだと思ってたものが実は本物のダイヤ
831 ペンギン(静岡県):2010/12/19(日) 22:43:51.02 ID:pTqZql5G0
つかパヤオはジブリは後進に任せて趣味のアニメバリバリ作ったら神と崇めるぞ
雑想ノートのネタを30分OVAシリーズでやるとか
832 イチゴ狩り(神奈川県):2010/12/19(日) 22:43:59.35 ID:og/1peGB0
ポニョは海外だったらラジ―賞に選ばれても不思議じゃないくらいの糞映画
833 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:44:08.32 ID:wr/fFjeV0
>>821
もののけの背景とか最高傑作だと思う
834 トラフグ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:44:19.23 ID:hmgnIhAF0
けいおん山田監督インタビュー
ttp://www.pref.kyoto.jp/koho/dayori/201010/syokunin.html

女の子が登場するアニメは多いけれど、自分が女性の立場で見ていると、もっとこうしたほうがうれしいのにな、
と思うことがあります。男性目線でかわいい女の子というのも大事ですが、
女性が見て納得できるものにしたいという気持ちはありました。
835 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:44:21.41 ID:OPcllBM00
>>787
ワンピのストロングワールドの倍じゃねーかww

ジブリブランド半端ねーなやっぱ。
836 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:44:26.60 ID:NJKtHmUC0
>>817
老人が支配する都市で選ばれた7人の若者(ヒーロー)が世界を豊かにする話でいいんだよね
837 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:44:40.05 ID:523OTi5s0
>>761
ナディアの南の島編とか叩かれまくりだったじゃねーか
事情はあったにせよ
838 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:44:46.49 ID:Vd67rQwOP
エヴァも何だかんだで昔のぶった切りエンドや鬱ストーリーより
新劇のハッピーエンド爽快ストーリーの方がウケてるでしょ。
話題性がどうなるかは別問題だけど。
839 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:44:50.37 ID:QjSuvw9J0
>>829
千と千尋は俺は好きだ
840 七草がゆ(岩手県):2010/12/19(日) 22:45:00.41 ID:nfaV3+QV0
そーいや明日はワンピ映画の視聴率発表か。けっこう興味あるな。
841 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:45:08.35 ID:zF19UQEI0
>>820
電通と同じでマーケティングさえできれば内容なんてどうでもいいゴミだろw
ただの詐欺師だよ詐欺師
鈴木本人乙
842 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:45:20.20 ID:wr/fFjeV0
>>825
オチ次第だな
そもそもあのトンデモない元のをどうやってオチつけるのか気になる
序のころはエヴァの続編が作れるようなオチにするとか言ってたけど
843 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:45:26.29 ID:QjSuvw9J0
>>828
やっぱジブリってバブリーなんだよなw
844 ゴム長靴(関西地方):2010/12/19(日) 22:45:27.98 ID:4FFoBDh90
パンダコパンダか?
845 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:45:36.69 ID:KyV5a4+d0
パヤオと大作と石原はいつ死ぬんだよ。
(´・ω・`)おまえら全員ゾンビか
846 手編みのマフラー(catv?):2010/12/19(日) 22:45:43.44 ID:83TLj3V10
>>747
そうなんだよな
宮崎駿の矛盾した思想と性格を読み解くキーワードは
・軍ヲタ
・反戦主義者

これを

・軍ヲタ →男が総じて持つ男性的な物に対する憧れ
・反戦主義者 →少年期に病弱な自分を排斥した男性的社会への批判

と解析してみる

そこで美少女に武器を持たせる事で自身のコンプレックスを解消してる
という>>445で言った事に繋がるんだと思うよ
847 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:45:46.45 ID:ZGNjG28y0
>>834
山田監督オリジナル作品つくってくれねーかな
848 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:45:47.74 ID:EkxCmq6u0
馬鹿が無い頭で必死に難しげな事書こうとしてるのが笑える
どっちにしろ馬鹿で中見0なことしか書けないのにw
849 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:46:05.94 ID:5nXe+QyJP
>>838
そもそも当時エヴァで騒いでいたのはオタしかいなかったんじゃないか。
今みたいに一般層にある程度アピールできてなかったし。
850 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:46:10.61 ID:03JkkKEsP
>>827
そう?千尋でも縦の動き凄い使ってると思うけど?
背動がCGになったりはしてるだろうけど
851 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:46:34.53 ID:OPcllBM00
>>837
そーなの?
俺は爆笑しながら見て記憶があるんだが・・・。

でもエヴァ見てーなよう分らんエンドになるくらいなら
あれでもいいわ
852 湯豆腐(熊本県):2010/12/19(日) 22:46:54.81 ID:zqNGeDtk0
>>179
もののけの神様とか千尋のニガダンゴ食べたカオナシ、ハウル冒頭の美輪さんの手下?とかが思い浮かんだ
853 味噌スープ(東京都):2010/12/19(日) 22:46:55.27 ID:gjADVy310
トイストーリー3凄すぎたもんな
854 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:46:55.79 ID:eDCOYLb+P
>>834
けいおんはアニメ史における東京物語
山田監督はアニメ業界の小津安二郎









って言えば結構釣れる気がする
855 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:47:08.78 ID:D3ACEzaJP
>>849
今の方が明らかにファン層は増えているな
劇場に来る奴も昔はもっとオタっぽかった
856 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:47:09.78 ID:ncY2K2y70
>>797
お前さ、普段周りからウザがられてるだろ
理屈っぽいとか
857 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:47:16.51 ID:8hLS0r3H0
いまびんもうまのすけも早く逝っちまったな・・・
858 乾燥肌(千葉県):2010/12/19(日) 22:47:17.78 ID:HAhHxdaj0
ナウシカをやるときに、なぜ主人公を女の子にしてやりたいかと思ったかというと、
やはり女の子のほうが元気がいいなという感じがあったからなんです。
でも、世の中恐ろしいというか、女が刀を振り回すと金になるということが分かると、
類似商品がどっと出る。
もっと半裸の、もっと目の大きい女の子が、意味もなく刀を振り回す(笑)、というのが氾濫するんです。
859 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:47:20.53 ID:wr/fFjeV0
>>838
それはもう放送当時から初期のわかり易い話の方が人気あったしな
でもあの後半の電波がなかったらここまで有名になってなかっただろうというジレンマ
860 レンコン(岡山県):2010/12/19(日) 22:47:40.92 ID:nZAooB3Y0
ぽにょとか人間の女の子として暮らすために親同士が対話して決定って何の面白みもない流れだったよな
861 まぐろ(関西地方):2010/12/19(日) 22:47:46.62 ID:SecNl7/J0
ID:83TLj3V10

イタイなこいつ
862 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:47:52.91 ID:R5ePf0zp0
シンジ君はTV版ではヨーロッパではナヨナヨしてるって大不評だったらしい
だから今回の劇場版は男らしいです。エバ搭乗の危険性とか。
もういたるところKAIZENされてますね。
863 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:47:53.01 ID:D3ACEzaJP
ナディアはつまらんかったわ
島編とか余計だったし。あれ2クールでやれば凄い傑作になってだたろうに惜しいな
864 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 22:48:09.71 ID:BPDizMJz0
とにかく見た目だけド迫力のアクション映画作ればいいよ
中身なんて誰も見ないし、変な裏設定なんていらない

Q どこで使い方を習いましたか
A 説明書を読みました

完璧じゃないか
865 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 22:48:11.16 ID:f4W8hk+wO
ただジブリしか見ないって奴に腹が立つだけです。

そいつ「俺ラピュタなら40回は見たな〜見ろよ!人がゴミのようだ!」
女「きゃ〜」

俺「修正してやる!」

女「きゃ〜」←別の意味のきゃ〜
866 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:48:15.22 ID:5nXe+QyJP
>>846
反戦主義というか、戦後日本の知識人・文化人はみんなそうだろう。
村上春樹ですら事あるごとにアピールしてるじゃないか。

ある意味、戦後日本知識人の典型だと思うけどな。
867 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:48:29.10 ID:03JkkKEsP
>>857
イマビンはスレタイで言ってるような作品とはかけ離れてるし、
馬之助は雑魚だしどうでもいい
868 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:48:30.45 ID:OPcllBM00
>>849
いや、テレビシリーズがやってる頃はクラスの大半見てたから
中高生に限定的だったとはいえ、十分一般受けしてたぞ。

・・・映画でみんなドン引きしたけどw
869 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:48:30.90 ID:zYAmHwt1P
>>838
完結編で一気に鬱エンド→一般客からはものすごいブーイング&旧作信者からは「やっぱり庵野はこうじゃないとな
HAHAHAHAHA!!!」
シンジ君大勝利のハッピーエンド→「やっぱり庵野はこういう熱血活劇で本領を発揮するんだよな 最高だぜ!!!」

どっちに転んでもスタジオカラー大勝利だなw
870 歌合戦(大阪府):2010/12/19(日) 22:48:32.56 ID:n5Ad4zPe0
いや作りやすいのならラピュタみたいなの、もう一度作れよ
871 初夢(神奈川県):2010/12/19(日) 22:48:44.93 ID:x5f+HATt0
まず分かってるのはゴローじゃ無理

庵野も無理


やっぱ細田だな
872 冷え性(兵庫県):2010/12/19(日) 22:48:46.61 ID:Oo5FBPUC0
パヤオからアニメ作りを学んだ庵野とか言うオッサンの作品は
理解できませんでした。
873 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:49:01.43 ID:NJKtHmUC0
なんだか本当どうでもいいことだよね
このスレで話してることってww
874 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 22:49:07.19 ID:yAMgIUWZ0
エヴァの新劇場の落ちって誰もが(視聴者の7割以上が)納得する形で終わるのは難しいだろうな
875 忘年会(関西地方):2010/12/19(日) 22:49:09.55 ID:K6ICxeofP
もう新作ははいいから続編頼むはカリオストロの城2で
876 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:49:11.57 ID:523OTi5s0
>>845
大作先生はマジでクローン体に脳移植かなんかしてそうで怖い
877 ゆず湯(石川県):2010/12/19(日) 22:49:17.69 ID:AJMPNcpJ0
ぶっちゃけラピュタとだったら最近の作品のほうが楽しめるわ 俺は
878 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:49:27.96 ID:03JkkKEsP
>>864
まさにラピュタってそういう映画なんだけどな
879 放射冷却(石川県):2010/12/19(日) 22:49:31.06 ID:aVGrF7KfP
>>13
これがすべて
880 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:49:32.06 ID:D3ACEzaJP
>>859
いや、旧エヴァはあの最終2話があったからあそこまで話題になったのであって、
後半の展開とかはあんまり関係なかった。あの2話じゃなかったらあんなに話題にならなかった
881 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:49:33.35 ID:EkxCmq6u0
>>855
馬鹿かお前
当時の中学生高校だろ
882 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:49:34.27 ID:wr/fFjeV0
>>849
ヲタしか騒いでないというよりはエヴァがヲタ量産してた
ヲタ気質のある奴を根こそぎ掘り出してた
883 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:49:34.55 ID:KyV5a4+d0
>>871
ねぇよ























ねぇよ
884 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:49:45.99 ID:eDCOYLb+P
>>853
トイストーリー3で感動したって意見よく見るけど
多分最初の間違ってダンボールが運ばれていくシーンと
ラストにアンディが女の子に持っていくシーンだけ見せても感動する人はすると思う
つまり真ん中のサニーサイドでのエピソードがいらない

ってことでピクサーの最高傑作はモンスターズインク
885 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:50:20.68 ID:03JkkKEsP
>>873
宮崎スレなんて毎回同じ流れでつまらんよね
今期アニメスレと同レベル
886 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:50:28.45 ID:NJKtHmUC0
まあでも未だにアニメーション業界はAKIRAを越えた作品を作ってない状況からすると
もうやばいわなw
さすがに2010年までには作ってるとは思っていたのにw
惜しかったのはイノセンスぐらいかw
887 かまくら(徳島県):2010/12/19(日) 22:50:29.32 ID:EedJjpM20
>>850
庵野は千尋の花のCGシーンは浮いててよくなかったって言ってたな
俺はいいと思うけど
888 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:50:29.61 ID:OPcllBM00
>>873
娯楽作品を語るスレに来て意味求めてどーすんだw
889 ダイヤモンドダスト(catv?):2010/12/19(日) 22:50:34.40 ID:L0Dm3Ep80
>この時代は映画が作りやすかった。こういう単純な話でお客が喜んでくれた。

その単純な話が最高傑作と評価されているんですけど
890 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:50:36.10 ID:wr/fFjeV0
>>868
俺の中学もクラスの大半が見てたな
あれこそ社会現象っていうんだろ
いまのハルヒとかけいおん持ち上げてる豚に見せてやりたい
891 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:50:38.67 ID:8hLS0r3H0
>>841
プロデューサーってのはそういうもんだけど?
頭かてー、根性論みたいなもん振りかざすオッサンみてーだなお前w

市場の規模の違いがあるにせよ、アメリカと比べて日本のプロデューサーは糞だらけ
テレビ局あがりの素人が何十億の金をプロデュースするってどこの土人国家だよw
そんでネズミみたいな存在を拝金主義だと叩く思考停止のID:zF19UQEI0みたいなクズ
電通と同じって何?www
892 放射冷却(dion軍):2010/12/19(日) 22:50:41.25 ID:G8ARzUeCP
暗に視聴者に舌肥え過ぎって言ってるだけだろこの老害
ポニョでお前の才能の限界は分かったからもういいよ
893 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:50:47.32 ID:N038O5lb0
エヴァの新劇は安易なハッピーエンドにはしないって言うが、どんな感じなのか
トップを狙えもハッピーエンドに見えるが、本人達にとっちゃ最悪だろあれ
894 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:50:55.67 ID:5nXe+QyJP
>>868
それ、相当特殊だと思うわ。
俺、当時理系大学生だったけど、周りでエヴァで騒いでいたのはオタ層しかなかったぜ。

でも、ノイジーマイノリティであるサブカルが喰いついてそいつらが仕切るマスメディア
を通じて二次加速的に火が付いた感じだったな。
895 やぐら干し(関西地方):2010/12/19(日) 22:51:10.58 ID:RDt9X0B10
>>885
そんなこと言いつつお前も楽しんでるじゃないか
896 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:51:27.11 ID:523OTi5s0
>>857
いまびんはおしまれているのに
うまのすけはあんまりおしまれてないきがする

ふしぎ!
897 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:51:27.30 ID:D3ACEzaJP
>>874

庵野がどうすれば最高の終わり方に出来るか悩む

悩み過ぎて発狂

また実写でオタ批判



庵野「アニメオタクは現実に帰るべきなんですよ。新劇は壮大な釣りでした。オタクが全く成長していなくて残念です」
898 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:51:31.26 ID:zF19UQEI0
>>871
でも細田版ハウルの城のスケッチ見てメカは全然だめだなと思った
899 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:51:51.55 ID:03JkkKEsP
>>891
宣伝担当の仕事をきっちりこなしてアニメをヒットさせているアニプレゆまは死ねみたいな話だろ
900 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 22:52:13.38 ID:NYzYEmV20
>>897
もうそれでもいいやって思えてきたわ
901 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:52:17.74 ID:eDCOYLb+P
>>850
最近のパヤオは駄目だって偉そうに言った後に言うのもあれなんだけど
千尋とハウルは俺結構好きだよ。どっちも60点ぐらいだけど
902 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:52:43.23 ID:8hLS0r3H0
>>867
いや若すぎだろ、と
パヤオ70で現役とか見ちゃうとね

ジーさんばっか作って、若手の環境がねーと思って
903 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:52:47.42 ID:03JkkKEsP
>>901
じゃあレイアウト劣化してないんじゃん
904 カーリング(東日本):2010/12/19(日) 22:52:56.79 ID:VqxFXRHf0
宮崎駿はジブリを一旦離れて中国のアニメ会社で中国人のアニメーター達と映画作れば
昔の様な映画も撮れるんじゃねえかな
アニメって肉体を伴うから暴力が街に溢れていないと良い動画にはならないよ
905 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:53:04.19 ID:QjSuvw9J0
新劇エヴァの面白さってあれだよな
二次裏ふたばのコブラがほかの漫画の鬱フラグブレイクしてく同人w
906 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:53:04.79 ID:zF19UQEI0
>>871
まぁ鈴木自身が追い出した細田を今更ジブリに戻ってきてくださいなんて言えないからなwwwwww
鈴木が死ねばすべて解決
907 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:53:11.36 ID:5nXe+QyJP
>>900
95年当時ならともかく、今のヱヴァ見てるのはアニオタだけじゃないと思うけどな。
908 寒ブリ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:53:21.93 ID:ncY2K2y70
>>849
普段アニメを見ない層まで取り込んだ
芸能人でいえば飯島愛とか加藤浩次みたいなアニメから遠い人が熱く語ってたのが意外だった
909 初夢(神奈川県):2010/12/19(日) 22:53:25.92 ID:x5f+HATt0
そうだな鈴木が全部悪い
910 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:53:30.29 ID:03JkkKEsP
>>902
まあ長生きする奴は長生きするんだよね
出崎にしろ富野にしろ
911 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:53:32.14 ID:wr/fFjeV0
>>869
旧作信者も心は泣いてるだろそれw
10年越しのまともなオチが公開されるかもしれないとドキドキしてるのに
912 キンカン(dion軍):2010/12/19(日) 22:53:37.64 ID:d3FSDvBj0
単純でいいのに
単純なのを批判しているのはオタク気質な連中だけだろ
913 ホットミルク(北海道):2010/12/19(日) 22:53:40.47 ID:9CJUf+/P0
軍オタってロボット好きとかと同じベクトルだろ。
べつに戦争が好きなわけではない
914 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:53:51.21 ID:OPcllBM00
>>894
そりゃ大学生だからでしょうがw
シンジと同じくらいの年齢層に一番受けたのは当たり前。
大学になったらああいう思春期特有のジレンマ葛藤なんか忘れちまうし。

ちなみに同じような理由で、当時中学生の連中に「耳をすませば」は評価高いと思うだがねw
あれもテレビ放映した次の日はクラスのやつらみんなが結構話してたw
915 かまくら(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:53:57.38 ID:523OTi5s0
>>855
明らかにパチンコ層だよな
916 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:54:01.46 ID:Vd67rQwOP
とりあえずアスカと委員長とマキナミのエッチなシーン頼むぞ。
917 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 22:54:01.88 ID:yAMgIUWZ0
>>900
warota
918 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:54:02.89 ID:8hLS0r3H0
>>899
特例を上げてどうすんだ
詭弁の一つじゃねえか
それに規模が小さい
919 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:54:24.19 ID:ZGNjG28y0
>>913
そうだよ
大事な兵器が傷つく戦争なんてとんでもない
920 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:54:34.91 ID:wr/fFjeV0
>>897
そのために実写映画で経験つんでたのか
921 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:54:36.10 ID:D3ACEzaJP
庵野秀明×鈴木敏夫対談


鈴木敏夫:もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。

庵野秀明:ダメでしたね〜。よく宮さんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。

鈴木:かなり自分(宮崎駿)で書いてるんだけど。

庵野:いや〜ダメですね。レイアウトはかなりね。レイアウトが世界一の人だったのに。

鈴木:レイアウトマンだったものね。

庵野:あの空間のとりかたのなさというのはちょっと・・・あれは年を取ったのかな?

鈴木:空間がなくなっちゃったんだよね。

庵野:すごい平面的になって

鈴木:そうフラットになっちゃった。だからすごいのはお話の方で、絵の方はどっちかというとサラッとしてる。

庵野:あれが、またポニョで粘りがでてよかったです。
922 ほうれん草(埼玉県):2010/12/19(日) 22:54:36.48 ID:uQFwsKGg0
そろそろ鈴木と縁を切れ
923 鍋焼きうどん(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:54:52.47 ID:d0Zlq8otO
次のヱヴァQはボーナスステージみたいなもの
下手なことしないかぎり確実にヒットする
予算もめちゃくちゃあるし
924 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:54:57.13 ID:QjSuvw9J0
>>899
ABみたいなゴミうりつけるアニプレは死んでほしいですわ
925 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:55:08.16 ID:EkxCmq6u0
>>908
中高生に人気→テレビで取り上げる→芸能人がのっかる

よくある事だろ馬鹿か
926 ニット帽(dion軍):2010/12/19(日) 22:55:09.33 ID:c8Y3VvU30
>>18
実際当時はSFブームでカリ城なんかは見向きもされなかったらしいからな
金曜ロードショーがなかったらいつまでも評価されずに埋もれてただろ
927 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 22:55:09.57 ID:BPDizMJz0
とにかく映画は大衆娯楽ってことを忘れてる
アバター見てみろ
中身なんかすっからかんだけど映像だけでSUGEEEEEEEEEってなるじゃん
あれでいいんだよ、見た目が全て
928 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:55:16.61 ID:eDCOYLb+P
>>903
いやでも劣化はしてると思うよ
千尋はキャラの動きと情報量使った背景とがマッチングしてなかったし(これイノセンスで押井も試みてたけど駄目だったね)
ハウルはもののけに同じく・ただ個人的には内容はハウルが近年で一番好きかな。ババアの声優以外
929 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:55:20.21 ID:zF19UQEI0
>>891
視聴者が本当に求めるものを見極めてプロデュースできない人間がプロデューサーなんて笑わせるわwwwww
単純に金儲けが美味いだけで、プロデュース対象の魅力をとことん失わせるような人間だろwwwwwwwww
鈴木本人乙wwwwww
930 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:55:22.49 ID:03JkkKEsP
>>921
よく見たら同じこと言ってんなwやっぱ受け売りだったのか
931 ボーナス(新潟県):2010/12/19(日) 22:55:24.88 ID:EEzPbo020
なに萌豚に乗っ取られてんだよ
932 ゴム長靴(関西地方):2010/12/19(日) 22:55:26.71 ID:4FFoBDh90
>>853
そうかなあ
評判は上々のようだけど
933 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:55:27.02 ID:D3ACEzaJP
>>915
いやパチンコ層とも違うオサレな一般人とあと学生が多かった
934 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:55:30.22 ID:5nXe+QyJP
>>914
つーか、まだ95年当時の中高生が夕方にアニメ見ていて、それでムーブメントがあったのが、
未だ信じられないのだが・・・
935 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:55:39.23 ID:Vd67rQwOP
>>923
FF8みたいなもんか
936 ニット帽(dion軍):2010/12/19(日) 22:55:42.13 ID:c8Y3VvU30
ABのBD買ってないカスとかいるのかよ
937 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:56:01.56 ID:03JkkKEsP
>>928
じゃあポニョは?
938 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:56:01.68 ID:8hLS0r3H0
>>929
なにいってんだこいつ
939 シクラメン(宮城県):2010/12/19(日) 22:56:06.33 ID:N038O5lb0
新劇は旧劇のような殺陣が全く無いのが残念
940 初夢(神奈川県):2010/12/19(日) 22:56:11.74 ID:x5f+HATt0
鈴木って宮崎に媚売ったり押井に媚売ったり庵野に媚売ったり


ホントクズやな
941 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:56:41.76 ID:eDCOYLb+P
>>927
でもアバターは心に残らない
まだインセプションのが良かった
942 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:56:41.82 ID:zF19UQEI0
鈴木信者は論点ずらしがひどすぎ
943 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:56:51.62 ID:03JkkKEsP
>>940
そんなことできるプロデューサー他にいねえだろ
944 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:57:15.41 ID:NJKtHmUC0
>>933
サブカル界隈のロキノンバンドマン風のアタマッスカラカンそうな大学生とかだろ?w
945 かまくら(catv?):2010/12/19(日) 22:57:17.40 ID:KyV5a4+d0
>>936
アニプレに踊らされたカスがはっけん。
946 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:57:26.02 ID:QjSuvw9J0
いやまあ鈴木Pみたいな悪魔がいないと映画ってきっと作れないんだよw
お金大事だもんね
947 ゆず湯(石川県):2010/12/19(日) 22:57:26.32 ID:AJMPNcpJ0
>>927
映像はまぁ見所あったけど話は微妙だなぁって思ったし
それでいいとは思わないけどな
948 ニット帽(dion軍):2010/12/19(日) 22:57:30.47 ID:c8Y3VvU30
声優に芸能人使うのは金かけなくても宣伝できるからだろ
949 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 22:57:41.54 ID:OPcllBM00
>>925
だから当時若かった飯島愛とかも見てたっつーことだろw
まぁ、言っても信じないかもしれんけど、
エヴァは中高生にかなり受けてたと思うぜ。

でも、エヴァを見てた奴がみんなその後もアニメ見てたかといったら
それはまた別の話だけどねw
950 やぐら干し(関西地方):2010/12/19(日) 22:57:42.33 ID:RDt9X0B10
スカイクロラは飛行機のデザインが全体的に好きじゃなかったけどみんなはどうだったの
受けたのあれ
951 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:57:47.22 ID:R5ePf0zp0
死人に鞭うつようであれなんだが、パプリカのメインシーンってポンポコ狸合戦の
あれにしかみえなかった。。
952 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:57:54.54 ID:eDCOYLb+P
>>937
ポニョは千尋の逆行って手書きの動きが冴えてたのは良かったけど
まぁそれ以外は……
ただあの主人公のママがエッチで良かった。ってかパヤオがあんなキャラ描くとは思わなかった
953 寒中水泳(滋賀県):2010/12/19(日) 22:58:02.04 ID:NJKtHmUC0
3Dでナウシカ作ってみろやwww
954 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:58:02.73 ID:Vd67rQwOP
>>939
本編でいうところのまだ序盤だしね。
本編も殺陣は最後のネルフ本部襲撃が殆どじゃね。
955 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:58:05.24 ID:8hLS0r3H0
>>942
プロデューサーとクリエイターを一緒にして語っている時点で糞じゃないですか
自分がバカだと晒しているのに気付かず挙句信者認定っすか
956 聖歌隊(catv?):2010/12/19(日) 22:58:09.29 ID:KBZ7+Pyr0
パヤオはロリコンだから最後の映画は幼女パラダイスになりそうだなということは俺でも想像出来る
957 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:58:10.84 ID:zYAmHwt1P
>>897
もう昔と違って
生粋のアニヲタの割合がかなり薄まって
アニヲタ
つべで旧作見ただけのヲタもどき
ファッション間隔でグッズかうライトオタク
話題になってるから見に来たリア充カップル
パチンカス

色々な人種が入り交じってるからオタ批判に逃げるのは無理だろw
958 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:58:12.84 ID:03JkkKEsP
>>946
西崎とか鈴木に比べたら今のアニメ製作の連中ってチンカスみたいなもんだな
959 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 22:58:38.77 ID:QjSuvw9J0
>>952
あのキャラ宮崎ノータッチ別の人が作ったそうだ
960 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:58:50.84 ID:eDCOYLb+P
>>950
俺は好きだよ
ってか押井はスカイクロラでようやく調子戻ってきたなってイメージ
またなんか糞実写出してたけどそれはあえて目を瞑る
961 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 22:58:55.99 ID:8hLS0r3H0
>>958
大月Pはエヴァに関してはよくやったよね
962 放射冷却(北海道):2010/12/19(日) 22:58:55.79 ID:I8msvwa2P
先日ポニョを見たけど普通に面白かったな
多分お前らがハードル下げまくってくれたおかげだろうけど
泣いたよ
963 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 22:58:56.95 ID:wr/fFjeV0
>>921
レイアウトよくわからんけどもののけ姫の
映像はジブリでも相当いい方だろ
964 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:59:21.33 ID:Vd67rQwOP
>>956
ペド戦記ですね
965 大晦日(dion軍):2010/12/19(日) 22:59:32.25 ID:6gFMZ8wP0
アニヲタ馬鹿にしてるのにアニヲタの目を意識しすぎだw
966 ニット帽(dion軍):2010/12/19(日) 22:59:35.87 ID:c8Y3VvU30
ハヤオは日テレと組まなかったらお前らに持ち上げられるだけで終わってた人
967 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 22:59:38.27 ID:zF19UQEI0
>>946
傑作を作って結果的に金を儲けるのと
駄作を傑作と騙して結果的に金を儲けるのとでは全然違うからな

「プロデューサー()」として優秀なだけであって、実際は
才能を食いつぶしまくってるただの寄生虫だからな鈴木は
968 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:59:40.70 ID:eDCOYLb+P
>>959
知らなかった……
まぁパヤオがあのキャラ描いたらいよいよ性癖的に考えて末期だから安心した
マザコンが若いママ書いたらヤバいからね
969 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 22:59:44.98 ID:BPDizMJz0
>>941
心に残る?何を寝ぼけた事を言ってるんだ
見てて楽しいものが娯楽だろ
原点に立ち返るべきだ、しかもマンガだろ?この人が作ってるの
なおさら楽しいもの作ってナンボじゃないか
考えさせる暇を与えずに楽しませろ
970 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:59:45.43 ID:03JkkKEsP
>>956
ロリコンでも開きなおれない人だろこのひとって
真性ロリ映画は作れないだろう
971 雪吊り(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:59:48.62 ID:4vuaXoh30
>>949
ネットが発達した今じゃ、中高生にウケてるってだけで
「ゆとり、にわか向け」ってレッテル貼られて叩かれてたんだろうな

972 初夢(神奈川県):2010/12/19(日) 23:00:00.20 ID:x5f+HATt0
細田かクレしんの原ってやつ

パヤオの後継者はこれしかいない
973 乾燥肌(千葉県):2010/12/19(日) 23:00:03.27 ID:HAhHxdaj0
ぶっちゃけエヴァなんて当時、クラスで誰も話題にしてなかったよ
隠れてオタクたちが興奮してくっちゃべってたけど、
普通の生徒たちは誰も興味を示さなかった
974 湯豆腐(静岡県):2010/12/19(日) 23:00:05.67 ID:wr/fFjeV0
>>949
エヴァ以降アニメいくつか見てみたけどゴミすぎてやめたな
最近攻殻機動隊のテレビのみたら死ぬほど面白かった
975 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:00:07.29 ID:pzVc4O5JP
ハヤオは昔っからラピュタの話が出るたびに
ラピュタ程度ならいつでも作れるって言ってるからね。
簡単な映画だって。


でもいまのハヤオにはもう無理だろうね。
976 樹氷(東京都):2010/12/19(日) 23:00:11.94 ID:KOZL5ZEM0
ゲド戦記みたいなのがダメってこと言ってるのかな?
977 寒中水泳(埼玉県):2010/12/19(日) 23:00:25.81 ID:QjSuvw9J0
>>963
いや・・・
絵作りそのものがかなりお粗末
978 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:00:29.99 ID:D3ACEzaJP
鈴木:いや、あのポニョの前にね、宮さんディズニーチャンネル見まくったんだよね。そしたら動きすぎだって
言ってたのが途中から動きすぎだと思ったけどそうじゃない。動くことに意味がある。世界は動いているんだから
やっぱり動かすべきだ、それをテーマにやりはじめた。ポニョはどうでした?

庵野:Cパートの途中まですごい好きです。

鈴木:Cの途中って、お婆ちゃん話になる直前?

庵野:今の尺でも長いと思いますね。お母さんが宗助を置いて車で行っちゃうじゃないですか、で二人きりになるあたりから、
まあ、あんまり乗れない感じ。それまではすごいよかったですよ。特にあのお母さんがいい。

鈴木:色気がありすぎるんじゃないか。

庵野:いや、それがいいんですよ。いままで宮さんになかったものじゃないですか。

鈴木:宮さんがね、あれは近藤勝也(作画監督)がやっていて俺じゃないからって。

庵野:そうそう、それがいいんですよ。いままでの宮さんにはできなかったこと。

鈴木:すっごい色気があるんだよね。

庵野:いいですよ、線だけでそれを出しちゃう。宮さんが手を入れてないところが良かった。あれにまた手を入れ直したら
ぶちこわしだったのを、そこをグッと抑えているのが大人になったというか、年を取った。

鈴木・:すがだな〜、よく見てる。(笑)
979 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 23:00:41.93 ID:zF19UQEI0
>>955
クリエイターにあれこれ注文付けて内容変えさせてるのが鈴木だろw
その事実を無視するんじゃねーよwww
980 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 23:00:42.93 ID:OPcllBM00
>>934
当時の中高生に受けるものだったら受けたってだけの話だよ。
別に難しい話じゃない。
ニーズがあって面白いものがヒットしたというだけのこと
981 一富士(中部地方):2010/12/19(日) 23:00:56.21 ID:zrkmB02f0
高畑の作品ってちゃんと利益出してるのか?
なんか宮崎ひとりでジブリ支えてる感しかないんだが
982 乾燥肌(千葉県):2010/12/19(日) 23:01:00.98 ID:HAhHxdaj0
飯島愛は死ぬまで厨二病の人だったから、
厨二病ホイホイのエヴァにハマったのはごく自然なこと
983 しもやけ(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:01:03.86 ID:EkxCmq6u0
>>949
芸能人なんて別もんだろって話だ
中高生に受けてないなんて言ってないだろ
そこ直撃の話なんだし
984 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 23:01:10.50 ID:LayDfQY10
ヒックとドラゴン見とけ
985 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 23:01:11.11 ID:eDCOYLb+P
>>969
見てて楽しく、かつ心に残るのが娯楽だと思うよ
「思いだし笑い」的なね
986 歌合戦(大阪府):2010/12/19(日) 23:01:11.77 ID:n5Ad4zPe0
>>972
カッパもカラフルもコケてますよ
987 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:01:16.17 ID:03JkkKEsP
>>981
全く出してないよ
988 樹氷(石川県):2010/12/19(日) 23:01:17.94 ID:wyF9KvKy0
面接で尊敬している人は、と聞かれて藤子F不二雄って言ってもいけるよね?
989 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 23:01:18.61 ID:zF19UQEI0
>>972
カラフルェ・・
990 ニット帽(dion軍):2010/12/19(日) 23:01:19.62 ID:c8Y3VvU30
ブサイクアニオタはなぜジブリを敵視するのか
991 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 23:01:23.97 ID:8hLS0r3H0
>>979
そんなのアメリカでも同じだよ
992 カーリング(東日本):2010/12/19(日) 23:01:24.05 ID:VqxFXRHf0
ハウルって木村が演じる事で肉体になるわけで
あれが声優だったらハウルにならないんだよね
共有出来る肉体がないから有名人を使わないと駄目なのよ
993 わかめ(東京都):2010/12/19(日) 23:01:33.94 ID:zF19UQEI0
>>986
カッパは売れたろ
994 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 23:01:48.42 ID:R5ePf0zp0
宇多田ひかるが休業中なんで、マーヤちゃんに唄わしてやって
つかあぁさい。お願いします。
995 たい焼き(愛知県):2010/12/19(日) 23:01:49.53 ID:yAMgIUWZ0
1000なら駿は終わり
996 甘酒:2010/12/19(日) 23:01:52.78 ID:U4lb7hT50
1000ならジブリの後継者は俺
997 赤ワイン(大分県):2010/12/19(日) 23:01:54.72 ID:LayDfQY10
m9
998 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 23:02:00.32 ID:8hLS0r3H0
わかめ(東京都)

こいつ最高にバカ
999 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:02:03.35 ID:03JkkKEsP
1000ならジブリ倒産
1000 樹氷(石川県):2010/12/19(日) 23:02:04.53 ID:wyF9KvKy0
千ならSEX侍と結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/