おまえらってロクに読書してないよな、今年読んだ本、ラノベ以外で3冊挙げてみろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忘年会(dion軍)

今週の本棚:2010年「この3冊」/下(その1)

 先週に続いて、書評執筆陣が選んだ今年の「この3冊」をお届けします(五十音順に掲載)。
複数の評者が挙げたのは
池内紀(おさむ)著『ことばの哲学』▽上山隆大(たかひろ)著『アカデミック・キャピタリズムを超えて』
▽辻原登著『闇の奥』▽御厨(みくりや)貴著『権力の館を歩く』
▽A・ソーキン著『リーマン・ショック・コンフィデンシャル』−−の5点でした。
良書を多く生み出した「国民読書年」も、暮れようとしています。
皆さんは、生涯忘れられない一冊との出会いを果たされましたか。

以下ソース
http://mainichi.jp/enta/book/news/20101219ddm015070153000c.html
2 冷え性(京都府):2010/12/19(日) 21:15:00.99 ID:lIoqMY/x0
今年は歴史関係の本ばっか読んでました
3 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:15:04.02 ID:03JkkKEsP
KAGEROU
4 放射冷却(兵庫県):2010/12/19(日) 21:15:19.18 ID:RFKNW9on0
殺戮にいたる病
5 ほうれん草(広島県):2010/12/19(日) 21:15:28.51 ID:9bhpp7Yc0
やさしいC 高橋 麻奈著
6 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:15:33.38 ID:aXtuf7tQ0
↓ν速民が読むべき書籍
7 ざざ虫踏み(山陽):2010/12/19(日) 21:15:46.46 ID:lcZqMUePO
週刊少年ジャンプ、ヤングジャンプ、ガンダムエース
8 焼きうに(神奈川県):2010/12/19(日) 21:15:50.03 ID:13KoIHgF0
KAGEROU
9 ホタテ(東海):2010/12/19(日) 21:15:54.32 ID:Ziui5uE5O
あやつり左近
部屋においでよ
どろろ
10 床暖房(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:15:59.76 ID:wPXgFaMKO
KAGEROU
11 冷え性(京都府):2010/12/19(日) 21:16:07.02 ID:lIoqMY/x0
あのコピペ貼った奴殺す
12 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:16:15.91 ID:5S3L1RASP BE:191613247-PLT(18000)

アンケスレうぜえよボケ
13 赤ワイン(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:16:16.82 ID:KqCUf3VO0
1Q84はラノベに入れたほうがいいですか
14 はっさく(兵庫県):2010/12/19(日) 21:16:42.37 ID:O2CJBaTf0
人間革命
15 福笑い(関西地方):2010/12/19(日) 21:16:46.33 ID:LlNyGVaq0
恋空
16 竹馬(東京都):2010/12/19(日) 21:16:57.03 ID:3/OjXSci0
>>4
なんかエグくて積んでるわ
面白かった?
17 ボジョレー(九州):2010/12/19(日) 21:17:05.00 ID:W2w5x6YGO
もしドラ
18 忘年会(福岡県):2010/12/19(日) 21:17:07.75 ID:2OSUuqrfP
吾輩は猫であるを読んでみたけどブログでやれってレベルだった。くそつまらん
19 放射冷却(dion軍):2010/12/19(日) 21:17:16.98 ID:5xfoxByYP
なんで挙げなきゃいけないの
20 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:17:20.43 ID:oC7+rkE6P
マリア様がみてる
21 やぐら干し(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:17:29.18 ID:nsNh7XVF0
HAGEDAROU
22 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:17:34.31 ID:pJ+Csj9tP BE:2165206649-2BP(999)
23 お年玉(東京都):2010/12/19(日) 21:17:40.61 ID:Hv9b02jk0
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
24 放射冷却(長屋):2010/12/19(日) 21:17:47.93 ID:nSH2ZVGTP
実践するドラッカー【思考編】
今読み終わった
25 はっさく(兵庫県):2010/12/19(日) 21:17:54.20 ID:O2CJBaTf0
>>17
は?ラノベ以下のゴミやし
26 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:17:55.44 ID:+7oMeqwr0
楽園への疾走 月と六ペンス 本陣殺人事件
27 床暖房(dion軍):2010/12/19(日) 21:17:56.33 ID:d3KKgEmu0
四畳半神話大系
28 年賀状(千葉県):2010/12/19(日) 21:18:01.02 ID:kYZ49Zwn0
広松渉「マルクスと歴史の現実」
29 味噌スープ(西日本):2010/12/19(日) 21:18:03.08 ID:+hQSe5m+0
・魔の山
・ブッデンブローク家の人々
・失われた時を求めて
30 お歳暮(catv?):2010/12/19(日) 21:18:12.03 ID:IaUEL0f90
けいおん
31 冬休み(dion軍):2010/12/19(日) 21:18:16.23 ID:gEeCF7kP0
アフィエント急行殺人事件
32 石焼きイモ(東京都):2010/12/19(日) 21:18:18.68 ID:320vvXzM0
KAGEROU
33 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:18:20.20 ID:vFZoUI02P
読書しただけで偉くなった気になってる男の人って・・・
34 ハロゲンヒーター(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:18:21.66 ID:YwItsou3O
軍艦武蔵
狩りのとき
永遠の0
35 露天風呂(大阪府):2010/12/19(日) 21:18:27.86 ID:LR4f4lXe0
ファミ通
36 ペンギン(関西地方):2010/12/19(日) 21:18:32.35 ID:SM+RGM4i0
モンテクリスト伯
37 忘年会(長屋):2010/12/19(日) 21:18:34.45 ID:oqDdE8B3P
もしドラ
KAGEROU
1Q84
38 ホタテ(大阪府):2010/12/19(日) 21:18:50.74 ID:A4/cw7SD0
もしドラ
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
KAGEROU


絶対100人はいるはず
39 オリオン座(新潟県):2010/12/19(日) 21:19:00.24 ID:rP4GWUhe0
DDDは文学だからラノベじゃないな
40 ビタミンC(北海道):2010/12/19(日) 21:19:02.19 ID:X4orojPI0
もしドラ
41 焼きうに(新潟県):2010/12/19(日) 21:19:11.18 ID:PowQE+dd0
ファミ痛攻略本
42 放射冷却(dion軍):2010/12/19(日) 21:19:18.28 ID:KwovMYtZP
なにマジでラノベ避けてんだよ
ラノベあげろよ
43 結露(北海道):2010/12/19(日) 21:19:18.32 ID:XoXZCF2X0
表紙に騙された もしドラ
44 ほっけ(埼玉県):2010/12/19(日) 21:19:17.92 ID:KYrstk8N0
・「KAGEROU」
・「Use manitou of ZERO」
・「」
45 忘年会(dion軍):2010/12/19(日) 21:19:23.12 ID:Zv4dlJ5XP
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 アクィナス『神学大全』
ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 スピノザ『エチカ』
ロック『人間悟性論』バークリー『人知原理論』 カント『純粋理性批判』 ヘーゲル『精神現象学』
ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 ライプニッツ『単子論』
キェルケゴール『死に至る病』 ディルタイ『精神科学序説』 ニーチェ『道徳の系譜』
ベルグソン『時間と自由』 ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
フロイト『快感原則の彼岸』 ブーバー『我と汝・対話』 ハイデガー『存在と時間』
ホワイトヘッド『過程と実在』 ミンコフスキー『生きられる時間』 ヴィゴツキー『思考と言語』
ポパー『科学的発見の理論』 フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』
サルトル『存在と無』 ラッセル『西洋哲学史』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』
ヴェイユ『重力と恩寵』 ライル『心の概念』 エリクソン『幼児期と社会』
ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』
バタイユ『エロティシズム』 ゴッフマン『行為と演技』 オースティン『言語と行為』
クワイン『ことばと対象』 レヴィナス『全体性と無限』 クーン『科学革命の構造』
セラーズ『経験論と心の哲学』 ラカン『精神分析の四基本概念』 チョムスキー『文法理論の諸相』
ガダマー『真理と方法』 フーコー『言葉と物』 ケストラー『機械の中の幽霊』
M・ポランニー『暗黙知の次元』 ソシュール『一般言語学講義』 サイモン『システムの科学』
46 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:19:43.36 ID:eDCOYLb+P
KAGEROUあらすじ

主人公の中年男は会社をリストラされ消費者金融に手を出し借金で首が回ら
なくなったので自殺しようとする。ビルの屋上から飛び降りようとしたところ、

飛び降りに適したビルを見つけることが出来なかった。
長引く不況のせいで無数にあった高層ビル群は次々に解体され、大都市東京はサラ地になっていたのだ。
死に場所を探す主人公は富士の樹海へ赴くが、似た境遇の中年男達の死体でもう一つ富士が出来ていた。

どうしても自殺を諦めきれない主人公は、数百メートルの深い穴を掘ってそこに飛び降りることを思い付く。
ただ一度、死ぬためだけにひたすら穴を掘り続ける主人公の元に、同じような自殺志願者達が集まり始める。
これから死ぬ人間には見えない主人公を嘲笑う志願者達だったが、
中年男のひたむきな姿に徐々に心動かされ、ついにはその穴掘りに手を貸すことになる。
黙々と穴を掘り続ける自殺志願者達。
目標の深さの穴を掘り終えたとき、土と汗に塗れた彼らの顔には、今までの人生にはなかった充足感が浮かんでいた。
47 忘年会(dion軍):2010/12/19(日) 21:19:54.44 ID:Zv4dlJ5XP
サール『言語行為』 エレンベルガー『無意識の発見』 バンデューラ『人間行動の形成と自己制御』
ベイトソン『精神の生態学』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 ペンフィールド『脳と心の正体』
ラカトシュ『方法の擁護』 ギブソン『生態学的視覚論』 ローティ『哲学と自然の鏡』
クリプキ『名指しと必然性』 パトナム『理性・真理・歴史』 フォーダー『精神のモジュール形式』
スローターダイク『シニカル理性批判』 デイヴィドソン『真理と解釈』 ミンスキー『心の社会』
バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 レイコフ『認知意味論』 グライス 『論理と会話』
ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 デネット『解明される意識』 ダマシオ『生存する脳』
アガンベン『ホモ・サケル』 ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』
ルソー『人間不平等起源論』 アダム・スミス『国富論』 ベンタム『道徳と立法の原理序説』
バーク『フランス革命の省察』 マルサス『人口論』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』
ヴェブレン『有閑階級の理論』 フレイザー『金枝篇』 タルド『模倣の法則』 デュルケム『自殺論』
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』
シュンペーター『経済発展の理論』 デューイ『民主主義と教育』
ナイト『危険・不確実性および利潤』 リップマン『世論』 シュミット『政治神学』 モース『贈与論』
オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 ケルゼン『純粋法学』
ミード『精神・自我・社会』 ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
ドラッカー『「経済人」の終わり』 フロム『自由からの逃走』 ハイエク『隷属への道』 ポランニー『大転換』
48 ボーナス(茨城県):2010/12/19(日) 21:19:56.87 ID:Vm+iumy70
ごめん、ラノベしか読んでない
村上春樹とか、京極とか・・・
49 放射冷却(埼玉県):2010/12/19(日) 21:19:58.74 ID:PovbKQVDP
なのはTYPE
50 オーロラ(関西地方):2010/12/19(日) 21:20:01.70 ID:0Y20zAQi0 BE:645524137-PLT(12100)

告白
阪急電車
インシテミル
51 忘年会(関西地方):2010/12/19(日) 21:20:06.97 ID:OL/EmoExP
ワンピース
ブリーチ
銀魂

かな^^
52 福袋(dion軍):2010/12/19(日) 21:20:20.59 ID:qCKiK7Id0
メディア・コントロール
53 福笑い(関西地方):2010/12/19(日) 21:20:25.14 ID:LlNyGVaq0
エロゲも基本文章なんだから本と変わらんだろ
だから星空のメモリア
54 忘年会(dion軍):2010/12/19(日) 21:20:25.60 ID:Zv4dlJ5XP
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 ブローデル『地中海』 リースマン『孤独な群衆』 
ミルズ『パワーエリート』 カイヨワ『遊びと人間』 アロー『社会的選択と個人的評価』 
パーソンズ『社会体系論』 アーレント『全体主義の起源』 ダウンズ『民主主義の経済理論』 
マートン『社会理論と社会構造』 シオラン『歴史とユートピア』 ハート『法の概念』 
ハーバーマス『公共性の構造転換』 フリードマン『資本主義と自由』 レヴィ=ストロース『神話論理』
ベッカー『人的資本』 マクルーハン『メディア論』 アルチュセール『資本論を読む』
オルソン『集合行為論』 ダグラス『汚穢と禁忌』 バーリン『自由論』 ボードリヤール『消費社会の神話と構造』
ロールズ『正義論』 ダール『ポリアーキー』 ベル『脱工業社会の到来』
ウォーラーステイン『近代世界システム』 ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』 エリアーデ『世界宗教史』
ドゥウォーキン『権利論』 サイード『オリエンタリズム』 ヨナス『責任という原理』
ブルデュー『ディスタンクシオン』 シンガー『実践の倫理』 イリイチ『シャドウ・ワーク』
オング『声の文化と文字の文化』 アンダーソン『想像の共同体』 ウォルツァー『正義の領分』
ルーマン『社会システム理論』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ベック『危険社会』
キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 
ノース『制度・制度変化・経済成果』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』 コールマン『社会理論の基礎』
フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』 R・パットナム『哲学する民主主義』
ランシエール『不和あるいは了解なき了解』 ネグリ『構成的権力』 セン『自由と経済開発』
55 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 21:20:26.41 ID:BXP5kRhj0
十二国記
星界
HHO

全部完結してねえ
56 トレンカ(愛知県):2010/12/19(日) 21:20:34.58 ID:+lDI4dp60
イカ娘
57 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:20:38.45 ID:oX89h4CKP
これから正義の話をしよう

これおもしろかった
ひねくれもので哲学野郎のν速民にはオススメ
58 除夜の鐘(dion軍):2010/12/19(日) 21:20:39.16 ID:nR/vo72x0
第三の女
59 雁(東海・関東):2010/12/19(日) 21:20:40.18 ID:D4bD+PvoO
だいぶ上の人と被るな
1Q84
KAGEROU
くじけないで
60 聖なる夜(埼玉県):2010/12/19(日) 21:20:47.42 ID:IgUBYJJk0
スローカーブをもう一球
変身
こころ

学生時代に読んだものを読み返してみた
なかなか違う見方ができて面白い
61 お年玉(長屋):2010/12/19(日) 21:21:10.14 ID:GZEoSlUy0
アーモンド入りチョコレートのワルツ
2ちゃんねる宣言 -挑発するメディア-
幽霊温泉

真ん中のはなんだって話だけど
62 ボーナス(東京都):2010/12/19(日) 21:21:37.50 ID:FrR+Y+EV0
【レス抽出】
対象スレ:おまえらってロクに読書してないよな、今年読んだ本、ラノベ以外で3冊挙げてみろ
キーワード:もしドラ


抽出レス数:5

流石ニュー速
63 ほっけ(岡山県):2010/12/19(日) 21:21:41.10 ID:qhXtF2EX0
ラノベすら読めてない
青空文庫で十八時の音楽浴読んだだけだ
64 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:21:41.95 ID:9QbI0NZ+P
快楽天
LO
メガストア
65 寒椿(dion軍):2010/12/19(日) 21:21:44.37 ID:ZQcNSudG0
KAGEROUあらすじ

主人公の中年男は会社をリストラされ消費者金融に手を出し借金で首が回ら
なくなったので自殺しようとする。ビルの屋上から飛び降りようとしたところ、

死に場所を探す主人公は富士の樹海へ赴くが、似た境遇の中年男達の死体でもう一つ富士が出来ていた。
飛び降りに適したビルを見つけることが出来なかった。
中年男のひたむきな姿に徐々に心動かされ、ついにはその穴掘りに手を貸すことになる。
長引く不況のせいで無数にあった高層ビル群は次々に解体され、大都市東京はサラ地になっていたのだ。

目標の深さの穴を掘り終えたとき、土と汗に塗れた彼らの顔には、今までの人生にはなかった充足感が浮かんでいた。

これから死ぬ人間には見えない主人公を嘲笑う志願者達だったが、
黙々と穴を掘り続ける自殺志願者達。
ただ一度、死ぬためだけにひたすら穴を掘り続ける主人公の元に、同じような自殺志願者達が集まり始める。
どうしても自殺を諦めきれない主人公は、数百メートルの深い穴を掘ってそこに飛び降りることを思い付く。
66 アロエ(愛知県):2010/12/19(日) 21:21:57.69 ID:req8MZL/0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。 脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。 コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。 多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
67 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 21:22:02.96 ID:f4W8hk+wO
【最後の命】
【ストーリーセラー】
【犬はどこだ】
68 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:22:34.87 ID:9QbI0NZ+P
コピペ貼りまくってる奴つまんねーよ
死ね
69 火鉢(大阪府):2010/12/19(日) 21:23:00.86 ID:wq6NPDnK0
NARUTO
自助論
デザインのデザイン
70 放射冷却(関西地方):2010/12/19(日) 21:23:17.65 ID:KUVFtOQkP
・罪と罰
・1Q84
・我輩は猫である
71 銀世界(神奈川県):2010/12/19(日) 21:23:17.81 ID:2z8YlfU60
さっきメイ牛山の口述であろう本を読んだけど、こういうのも1冊にカウントされるの?
72 放射冷却(鹿児島県):2010/12/19(日) 21:23:29.76 ID:rDQF4WF5P
一年で三冊しか読んでないやつ多いな。
73 ビタミンC(愛知県):2010/12/19(日) 21:23:38.37 ID:HrTfJnRM0
コミックloは毎月読んでるし
74 水炊き(青森県):2010/12/19(日) 21:23:53.35 ID:jRfFmZ8V0
告白
死霊列車
獣の夢
75 歌合戦(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:23:58.81 ID:J81g93xt0
近年稀に見る痛々しい>>1だな
76 焼きうに(埼玉県):2010/12/19(日) 21:24:01.80 ID:MKpcssHZ0
水没ピアノ さむけ アヒルと鴨のコインロッカー
77 ほっかいろ(静岡県):2010/12/19(日) 21:24:03.30 ID:9wQXmrUk0
漫画は読書になんないの?
78 ホットココア(九州):2010/12/19(日) 21:24:17.87 ID:4wRll7BpO
腐敗と寛容インドネシアビジネス
統合軍参謀マニュアル
平時の指揮官有事の指揮官
79 ほうれん草(関西地方):2010/12/19(日) 21:24:24.07 ID:eZTqnP890
十一面観音巡礼
地底旅行
長沙作戦

目の前にあった本
80 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:24:32.26 ID:L8wBkkSUP
競馬四季報×3
81 牛すき焼き(佐賀県):2010/12/19(日) 21:24:38.38 ID:0D+tQcNM0
・Angel Beats!トラック0

82 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 21:24:50.35 ID:TxrTlBSfP
ニュー即民ってビジネス書の話題ってあんまないよね?
なんでなの?ニートだから?
83 ボジョレー(九州):2010/12/19(日) 21:24:52.52 ID:W2w5x6YGO
>>25
ネタをネタと(ry
84 放射冷却(大阪府):2010/12/19(日) 21:25:14.96 ID:kLYjTDBYP
水嶋ヒロ「KAGEROU」、命の大切さを知るシーン



      / ̄\
      |  ^p^ |    < いまごろになってようやく気づいたんだけど「死にたい」って、
      /\_/        裏を返せば「生きたい」ってことなんだよね。
 _, ‐'´  \  / `ー、_      死にたい気持ちが強いからこそ生きたい気持ちも強くなる。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ    最期に夢の中のオフクロがそれを教えてくれた気がするよ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く



  / ̄\
 | ^q^|  < よかったですね
  \_/
  /  丶
 || ||



http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305658.jpg
85 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:25:23.27 ID:Ed04+ZGg0
創造する無意識
死に至る病
ヘンリー六世
86 蓑(北海道):2010/12/19(日) 21:25:31.13 ID:86s3upbi0
カーナビの説明書
レグザの説明書
シアターラックの説明書
87 雪合戦(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:25:55.06 ID:K/5T70Hi0
>>23
これどこの板だったっけ?w
88 歌合戦(大阪府):2010/12/19(日) 21:25:55.07 ID:6oMVx+Jm0
Effective C++
Modern C++ Design
Exceptional C++
89 肉まん(福岡県):2010/12/19(日) 21:26:14.89 ID:ZXRzLGTv0
ウォーリーを探せ!青
ウォーリーを探せ!赤
ウォーリーを探せ!黄
90 忘年会(長屋):2010/12/19(日) 21:26:20.73 ID:oqDdE8B3P
自分の立てたスレでコピペ貼っちゃうおとこのひとって・・・
91 ビタミンC(埼玉県):2010/12/19(日) 21:26:22.42 ID:nGBT0qal0
中原の虹
竜馬がゆく
剣客商売
92 樹氷(長屋):2010/12/19(日) 21:26:29.24 ID:/0NAhjK70
昨日、僕の妹がこんなに可愛いわけがないを1〜6巻、
僕は友達が少ない1〜5巻を買って
さっき全部読み終わった
93 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:26:44.02 ID:FwfWAAVyP BE:585911063-PLT(12531)

建築に関わる本を何冊か読んだな
94 ニラ(福島県):2010/12/19(日) 21:26:46.01 ID:TOTfyEg00
>>82
ビジネス書が「本」に入るなら、携帯の説明書も「本」だ。
95 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:26:49.73 ID:N6kccwWr0
小説含めると、20〜30は読んでるな。新書、専門書は6くらいか
96 絨毯(熊本県):2010/12/19(日) 21:27:07.90 ID:g0vLrZTl0
>>92
次は禁書だな
97 加湿器(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:27:37.92 ID:Vxx0Ei33O
今年でたハヤカワFTとSF全部
98 聖なる夜(埼玉県):2010/12/19(日) 21:27:41.51 ID:IgUBYJJk0
>>84
30秒考えてみたが意味がわからん

リンク先見に行ってやはり30秒考えたが意味ワカンネ
99 冷え性(京都府):2010/12/19(日) 21:27:45.96 ID:lIoqMY/x0
>>94
なんで?
100 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:27:58.31 ID:ZOs2R8nf0
地底旅行
101 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:28:03.50 ID:PHDTzrYV0
>>87
ダウソ


「ベスト3スレはループスレになる」
という法則の元祖として、ガ板ループスレ住人からの評価も高い逸品
102 はねつき(茨城県):2010/12/19(日) 21:28:17.29 ID:szwLmEpl0
お前らまともなんだな

Comic L.O.8月号
Comic L.O.10月号
Comic L.O.1月号

こんなところかな、、、
103 マスク(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:28:17.68 ID:FhSakYwSO
KAGEROU
104 みかんの皮(広島県):2010/12/19(日) 21:28:43.45 ID:z2NgRAsg0
ラノベってなんだ?
105 ブロッコリー(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:28:43.82 ID:8GrtdVTn0
ア フィリエイトで月100万円確実に稼ぐ方法
本気で稼ぐための「ア フィリエイト」の真実とノウハウ
ア フィリエイトで<得する>コレだけ!技 BEST100
106 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 21:28:55.25 ID:AVX0VOUa0
歴史小説ばっかだな
陳瞬臣とか宮城谷とか
特にローマ人の物語が非常に面白かった
107 福笑い(関西地方):2010/12/19(日) 21:29:08.34 ID:LlNyGVaq0
宮城谷昌光のアンシだな
108 ゆず湯(石川県):2010/12/19(日) 21:29:22.98 ID:AJMPNcpJ0
>>84
どういうことだよ
死にたい は 死にたい だろ
109 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:29:58.45 ID:N6kccwWr0
ちなみにラノベは、なれるSE1,2の2冊のみ
110 冬眠中(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:30:09.33 ID:tox2FxqY0
まともなビジネス書は携帯のマニュアルと同類
いんちきなビジネス書はB級新書と同類
111 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:30:15.81 ID:0iDkgFDx0
憲法T・U:野中・中村・高橋・高見
民法T・U・V・W:内田貴
民法判例集1〜3:瀬川・内田・森田
刑法総論・各論:西田
判例刑法総論・各論:西田・山口・佐伯
・・・・・・・・・・・・・

などなど、総計20冊くらい読んだ気がする。
改めてカウントするとマジキチな勉強量。
112 焚き火(三重県):2010/12/19(日) 21:30:22.30 ID:q5fExQI60
銃病原菌鉄だな
113 ゲレンデ(群馬県):2010/12/19(日) 21:30:25.28 ID:Zz1tKtHT0
罪と罰
カラマーゾフの兄弟
赤と黒
 
まぁ・・ まんがで読破シリーズとかマンガで読む名作シリーズなんですがが
114 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:30:33.68 ID:YjzRu88GP
自由からの闘争
ロングテール
悲しき熱帯

我ながら雑食だなぁと思う
115 しぶき氷(東京都):2010/12/19(日) 21:30:49.30 ID:HJDrXjoY0
ニューロマンサー
世界の中心で愛を叫んだけもの
逆説の日本史
116 キムチ鍋(千葉県):2010/12/19(日) 21:31:02.58 ID:BIw5TTY30
果しなき流れの果に
マイナスゼロ
旅のラゴス

ラゴスは読むの3回目くらいだけど何度呼んでもいい
117 牛すき焼き(佐賀県):2010/12/19(日) 21:31:10.66 ID:0D+tQcNM0
>>111
きもっww
118 寒椿(長野県):2010/12/19(日) 21:31:20.58 ID:BRtTHFZt0
夜は短し歩けよ乙女
東天の獅子
獅子の門

夢枕獏はラノベか?
119 真鴨(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:31:31.49 ID:9rhkCq2Q0
120 ゆず湯(石川県):2010/12/19(日) 21:31:56.02 ID:AJMPNcpJ0
>>111
公務員試験の勉強でもしてんの?
121 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:32:20.71 ID:+7oMeqwr0
>>104
定義はよくわからんが個人的には表紙が漫画チックなのはラノベだと思ってる
なので人間失格や芋虫もラノベだと現段階では区分けしてる
122 ハマグリ(長屋):2010/12/19(日) 21:32:20.84 ID:rI0oRJbz0
淮南子の思想
中国の神話
中国の思想Y老子・列子
123 ホットミルク(大阪府):2010/12/19(日) 21:32:35.02 ID:Gi47woJp0
お前ら日本語の本しか読んでないんだね?(見下し笑い)
124 放射冷却(群馬県):2010/12/19(日) 21:32:36.49 ID:HRKpgaqRP
アフィ!アフィ!アフィ!ブログ民がやってきた
アフィノミック・アニマル
アフィア 〜乞食ブログの闇〜
125 ペンギン(三重県):2010/12/19(日) 21:32:47.00 ID:jm/kZ7H80
はじめての〜 を腐る程読んでるもんっ!
126 おでん(大阪府):2010/12/19(日) 21:32:47.34 ID:TgQeXA490
果しなき流れの果に
CPUの創りかた
スーパーマンガデッサン

値段以上の価値があった本ベスト3
127 除雪装置(東京都):2010/12/19(日) 21:32:53.83 ID:PSpJr1Xk0
・星を継ぐもの
・パーキー・パットの日々
・深海のとっても変わった生きもの
128 おでん(新潟県):2010/12/19(日) 21:32:54.27 ID:rRJgqSgr0
ファンタジー物しか読んでねーな
129 湯豆腐(dion軍):2010/12/19(日) 21:32:55.46 ID:6ctU65j+0
我が闘争
人間失格
ヴィヨンの妻
130 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:32:56.93 ID:xlshbi6BP
源頼朝
源為朝
源義仲
131 焼きうに(東京都):2010/12/19(日) 21:33:09.04 ID:wu8gmbO40
樋上にいたる画集
132 キムチ鍋(千葉県):2010/12/19(日) 21:33:10.55 ID:4tIySi+V0
傭兵の二千年史
ハプスブルクの宝剣上
龍樹
133 カーリング(関西地方):2010/12/19(日) 21:33:11.93 ID:lgbDtBQS0
前日島
初版金枝篇
ゲーテ形態学論集
134 牡蠣(埼玉県):2010/12/19(日) 21:33:17.28 ID:JPYmzttW0
格ゲーのムック
135 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:33:31.98 ID:3bg1Fbbz0
アメリカの民主主義
旧体制と大革命
職業としての学問
136 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 21:33:35.86 ID:AVX0VOUa0
>>111
訴訟法がないが初学者かい?
137 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:33:40.17 ID:N6kccwWr0
>>121
人間失格みたいな糞文学をラノベに入れるなよ
138 バスクリン(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:33:46.70 ID:2mRZNvkT0
生命保険入門-新版-
FRB議長
外交
139 放射冷却(関西地方):2010/12/19(日) 21:34:20.40 ID:KUVFtOQkP
>>111
法学部生なら少なくないか?
140 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:34:24.79 ID:TF+h/MTCP
[ ::━◎]ノ 今日はロッテのおもちゃ五巻を読んだ大満足.
141 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:34:29.17 ID:+7oMeqwr0
>>137
だって表紙が漫画だから
それと俺個人の基準だから
142 雪かき(岡山県):2010/12/19(日) 21:34:39.48 ID:0yv6vPKT0
アタマにくる一言へのとっさの対応術

面白い本教えてくれ
小説とかは興味ないから
考え方が広がるような本
143 ゴム長靴(catv?):2010/12/19(日) 21:34:51.61 ID:CB/jQs9J0
3001年終局への旅
巨大バブルがやって来る!
オニールの空売り練習帖
144 ほっけ(埼玉県):2010/12/19(日) 21:34:55.07 ID:KYrstk8N0
>>111
どこがマジキチだよ
145 寒気団(茨城県):2010/12/19(日) 21:35:00.62 ID:I+/36CUm0
>>16
主人公の蒲生稔は雅子の夫
146 金目鯛(神奈川県):2010/12/19(日) 21:35:08.86 ID:hZOtEFnq0
3冊上がらなかったので2冊

テッド・チャン「あなたの人生の物語」
サイモン・シン「暗号解読」

チャンはすげえわ。イーガン読んだ時と同じくらいの衝撃受けた。
暗号解読はエニグマを巡る攻防が最高だな
147 大晦日(関西地方):2010/12/19(日) 21:35:20.68 ID:nHTngsmy0
文明の衝突
3時間でわかる商法入門
フールガール

けっこう充実してる。
148 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:35:25.19 ID:0iDkgFDx0
>>136
途中で書くのが面倒になった

民訴は高橋の上下、刑訴は寺崎
149 雪合戦(福岡県):2010/12/19(日) 21:35:39.57 ID:Bt8DaLLk0
罪と罰
ノルウェイの森上
ノルウェイの森下
150 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:35:41.27 ID:ZOs2R8nf0
地底旅行
日本以外全部沈没
神曲
151 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:36:02.36 ID:agShBVH7O
アフィ山コミューン1974
銃・病原菌・鉄 ―13000年にわたるコピペブログの謎
角ソ連現代史
152 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:36:05.79 ID:aXtuf7tQ0
読むだけなら誰でもできるわな
感じたり考えたりするのが重要
153 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:36:21.39 ID:0iDkgFDx0
>>139
一読する程度なら別に普通の量。
154 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:36:21.86 ID:xlshbi6BP
>>142
プロジェクトX、リーダーたちの言葉
みたいな本
後は野村ノートとフルタの方程式と和田の130kmはなぜ打たれないのかでも嫁
155 ホットミルク(大阪府):2010/12/19(日) 21:36:40.19 ID:Gi47woJp0
法律関係読むなら伊藤塾のは押さえるだろ司法試験的に考えて…
156 結露(奈良県):2010/12/19(日) 21:36:41.61 ID:1Hnwl6dN0 BE:2284764858-2BP(1)

聖徳太子〜日の王子〜
蘇我入鹿 黒岩重吾

日出処の天使 山岸凉子
デフレの正体 藻谷浩介
157 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:36:43.31 ID:Ed04+ZGg0
>>142
アリス・ミラー「魂の殺人」
158 ハマグリ(大阪府):2010/12/19(日) 21:36:44.73 ID:bFeEZSWf0
アヴァロンの霧
駆け出し魔法使いとケルトの黄昏
鉄のエルフ
159 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:36:47.48 ID:ywer9Pss0
>>149
上下巻じゃない罪と罰はどこで手に入れたんだ?
160 露天風呂(dion軍):2010/12/19(日) 21:36:59.09 ID:Evxl/R170
高い城の男
フラット化する世界
若き数学者のアメリカ
161 キムチ鍋(富山県):2010/12/19(日) 21:37:28.78 ID:Xwcqa5eN0
公共性の構造転換
使えるヘーゲル
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
162 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 21:37:33.53 ID:BXP5kRhj0
>>150
神曲読みにくいって聞いていまいち手が出ないんだけど誰の訳読んだ?
163 ハマチ(長屋):2010/12/19(日) 21:37:44.92 ID:wdbpQ0z20
青空文庫で赤ずきんちゃんと白雪姫読んだ。
164 水道の凍結(関西地方):2010/12/19(日) 21:37:48.12 ID:Xutn0/Ye0
1Q84
もしドラ
KAGEROU
165 雪吊り(関西地方):2010/12/19(日) 21:38:00.40 ID:mBn84qYn0
166 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:38:03.67 ID:Ed04+ZGg0
なんでみんな地底旅行ばっかり読んでるの?
今ヴェルヌ流行ってるの?
167 乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:38:04.69 ID:7xpjCIdx0
168 金目鯛(神奈川県):2010/12/19(日) 21:38:20.64 ID:hZOtEFnq0
「解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!」

これでソフトウェアクラックできるようになってしまった。
169 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:38:30.15 ID:PHDTzrYV0
再読も含めれば100は下らないが、
特に印象に残った三冊を挙げるなら


・フレドリック・ブラウン『天の光はすべて星』
  軽妙な語り口とセンチメンタルなドラマの奥に
  SFならではの気持ちのいいオプティミズムを秘めた、
  ホーガン『星を継ぐもの』、アシモフ『鋼鉄都市』にならぶ傑作。

・あさのあつこ『火群のごとく』
  少年もの、それも思春期の少年ならではの突き刺さるような情感をベースにした
  作品を得意とするあさのあつこが、時代小説という衣装を得て大きく飛躍した作品。
  『バッテリー』をはじめとする現代小説ではともすれば鼻につきかねない尖った部分に
  オブラートがかけられ、語りに成熟が見られる。

・ドストエフスキー『罪と罰』
  面白かったというならこれほど面白かった作品は無いというくらい、
  テンションの高い登場人物、テンションの高い台詞回し、テンションの高いドラマが
  ことごとくツボに嵌まる、超一流のメロドラマであり、
  そのメロドラマにどっぷり浸かって読み進めた果てに待ち構えるのが
  「文学的」としか言いようの無い感慨なのだからもうたまらない。
  『カラマーゾフの兄弟』の時にも思ったことだが、ドストエフスキーの才能は他の何者にも比肩しがたい。
170 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:38:43.40 ID:79Uezo/eP
侵略烏賊娘
171 露天風呂(神奈川県):2010/12/19(日) 21:38:45.26 ID:abs8EKCA0
気のせいだけどなんとなく頭がよくなった気がするような浅くて広いノンフィクションが好きです
172 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:38:54.58 ID:0iDkgFDx0
>>155
伊藤塾のはやめた方がいい、割とマジな話で。
173 マスク(京都府):2010/12/19(日) 21:39:06.89 ID:NvmgQv+C0
http://www.amazon.co.jp/dp/4106035448

世界文学を読みほどくっていう本
それほど深い読み方って気もしなかったけど、尻込みしてた大著もこう読めばいいのかって分かってよかった
174 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:39:13.37 ID:3bg1Fbbz0
なんつうか読んだ本羅列するだけのスレっておもしろいのか?
普通に読書スレたててくれよ
175 みかんの皮(広島県):2010/12/19(日) 21:39:25.97 ID:z2NgRAsg0
>>121
んじゃおれも漫画で読破シリーズ読んだからラノベ読者だわ
176 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 21:39:27.71 ID:TxrTlBSfP
↓今年の良書。
この類の本読む人いない?

〈反〉知的独占 ―特許と著作権の経済学
ザ・クオンツ 世界経済を破壊した天才たち
ゲーム理論で不幸な未来が変わる!―21世紀のノストラダムスがついに明かした破綻脱出プログラム
超ヤバい経済学
不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」
一万年の進化爆発 文明が進化を加速した
華麗なる交易 ― 貿易は世界をどう変えたか
177 水道の凍結(愛知県):2010/12/19(日) 21:39:29.30 ID:b17h0c1R0
COMIC LOなら
178 雪合戦(福岡県):2010/12/19(日) 21:39:32.52 ID:Bt8DaLLk0
>>159
上しか読んでない
179 レギンス(dion軍):2010/12/19(日) 21:39:53.77 ID:tJ4sOtmR0
新書太閤記
イギリス帝国期の国家財政運営
ナポレオン(上下巻の小説)
180 赤ワイン(中部地方):2010/12/19(日) 21:39:58.67 ID:Zx9MDrB90
まだ本読む人種が残ってることに驚いた
このν即にまで
181 ゴム長靴(九州):2010/12/19(日) 21:39:59.33 ID:bOKsPlMaO
虐殺器官
殺戮にいたる病
旅のラゴス

読者スレで挙がってるので興味持ったのしか読まない><
182 ハンドクリーム(石川県):2010/12/19(日) 21:40:17.46 ID:692d2bD30
最近おすすめのラノベ教えろ
183 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:40:19.91 ID:PHDTzrYV0
岩波文庫の『罪と罰』は上中下巻
184 缶コーヒー(東京都):2010/12/19(日) 21:40:26.83 ID:hRGxV4Wk0
HAGEROU
185 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 21:40:28.12 ID:k5CrJTFy0
大学生物学の教科書1〜3
素人が読んでも大学レベルの人が読んでも面白い
186 みかんの皮(広島県):2010/12/19(日) 21:40:28.22 ID:z2NgRAsg0
おまえら小説なんか所詮誰かの脳内の空想にすぎないんだから得るもんないし時間の無駄なんだぞ
187 焼き餅(九州):2010/12/19(日) 21:40:32.86 ID:oeV0EPkMO
敦煌
沈める滝
線型システム制御理論
188 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:40:33.30 ID:ZOs2R8nf0
>>162
ごめん、分かりにくすぎて流し読みして図書館に返した

そして漫画でわかるシリーズに逃げた
189 アロエ(愛知県):2010/12/19(日) 21:40:37.34 ID:req8MZL/0
190 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:40:46.25 ID:aXtuf7tQ0
カフカとプルーストはラノベだから
191 初夢(dion軍):2010/12/19(日) 21:40:51.42 ID:AVX0VOUa0
>>148
そうか、がんばれ
実務に就くと本当に勉強の連続になって、基本書を通読する時間なんてなくなる
受験時代の下支えは長い目で見ても大きな財産になるよ
192 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:41:01.46 ID:ZOs2R8nf0
>>162
ごめんごめん
覚えてない
193 牡蠣(関東):2010/12/19(日) 21:41:04.36 ID:QEy4PjkeO
Morse理論の基礎
初等カタストロフィ
絶対カシミール元
194 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:41:04.66 ID:PHDTzrYV0
>>182
川上稔
195 コーンスープ(茨城県):2010/12/19(日) 21:41:08.87 ID:j7YnNFJJ0
論語
孟子
菜根譚
196 ホットミルク(大阪府):2010/12/19(日) 21:41:12.32 ID:Gi47woJp0
>>172
なんで?色々適度にまとまってると思うんだけど
周囲の評価もそんなに悪くないし
197 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 21:41:30.79 ID:+jBgxFV50
ウォーターシップダウンのうさぎたち
向日葵の咲かない夏
ラナーク
198 レギンス(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:41:39.61 ID:TJYhSbkU0
銀河乞食軍団1〜8

オートバイのサスペンション

鬼平犯科帖1〜3
199 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 21:41:42.13 ID:fMJYLpow0
>>185
ブルーバックスのアメリカ版 大学生物学の教科書ってやつ?
200 雪吊り(関西地方):2010/12/19(日) 21:41:43.41 ID:mBn84qYn0
>>188
俺も訳わからずも下巻の途中で頑張ったファウストの漫画で読破よもうかな
201 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:41:43.76 ID:0iDkgFDx0
罪と罰はソフィが娼婦になったのに、すごいショックを覚えたな。
なんだよそれって。
中学生の時読んだからかもしれないが。

名前違ってたらすまん。
202 除雪装置(千葉県):2010/12/19(日) 21:41:52.45 ID:Jc518LDE0
ライ麦畑でつかまえて
203 タラバ蟹(東海):2010/12/19(日) 21:42:05.68 ID:wZvE76DCO
ハリーポッターなら全部読んだよ!
204 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:42:08.93 ID:wkCFLxvKP
学術書ならいろいろ読んだ
205 金目鯛(神奈川県):2010/12/19(日) 21:42:13.12 ID:hZOtEFnq0
罪と罰はグダグダした精神描写を読み飛ばせば
サスペンス物として普通に面白いよ

ドストエフスキーは大体みんなそんな感じ
206 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:42:15.14 ID:0iDkgFDx0
>>191
ありがとう。

頑張る。
207 干柿(茨城県):2010/12/19(日) 21:42:24.38 ID:sA+Kw4fS0
乱れからくり
脳男
殺しの双曲線
208 ボルシチ(福島県):2010/12/19(日) 21:42:37.25 ID:0dJh1GI50
神狩り
戦闘妖精雪風<改>
上弦の月を喰べる獅子

やっぱSFはつまらん
209 冬休み(福岡県):2010/12/19(日) 21:42:54.35 ID:QlWws10k0
KAGEROU
210 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:43:11.00 ID:ZOs2R8nf0
>>200
ストーリー知りたいだけなら漫画で読破は
良いと思うよ
ダンテの神曲をモチーフにした曲をする事になったから助かったわ
211 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:43:16.61 ID:3bg1Fbbz0
>>201
ソーニャだろ。
あれ、ソーネチカだっけ?
212 雪合戦(静岡県):2010/12/19(日) 21:43:29.36 ID:Y3/lNIcF0
今年は貴志祐介と森見登美彦ばっか読んでたわ
213 バスクリン(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:43:39.55 ID:2mRZNvkT0
>>142
影響力の武器
214 お歳暮(千葉県):2010/12/19(日) 21:43:44.82 ID:+cuh8Z310
花と蛇 1巻〜10巻
215 サンタクロース(dion軍):2010/12/19(日) 21:43:44.65 ID:EaYuEfVM0
よつばと
イカ娘
ぐーぱん
216 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 21:43:51.29 ID:k5CrJTFy0
>>199
それ
217 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:43:58.94 ID:0iDkgFDx0
>>196
網羅的に載ってるのは良いよね。
でも論理的に読もうとすると発狂するほど出来が悪い。

それにあれ書いてるの不合格生の人達だよ。
COM=club of makotoって知ってた?
218 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:44:06.13 ID:aXtuf7tQ0
サーニャの元ネタはソーニャだからな
219 肉まん(兵庫県):2010/12/19(日) 21:44:26.21 ID:tzhm5hEK0
お前らも知ってる小林泰三
あの「玩具修理者」で結構有名なホラーSF作家
俺は結構初期の頃からファンだったんだけどちょっと前に出た新刊が完全にラノベになってた
220 マスク(京都府):2010/12/19(日) 21:44:58.05 ID:NvmgQv+C0
エッセイで面白いの教えろ
軽すぎないやつな
221 ミュージックベル(千葉県):2010/12/19(日) 21:45:00.35 ID:xjuPpELL0
そういえばイチローのインタビュー本以外読んでねえ
222 結露(北海道):2010/12/19(日) 21:45:04.85 ID:XoXZCF2X0

ここまで 2011 本格ミステリ・ベスト10作品無し……と
223 レギンス(dion軍):2010/12/19(日) 21:45:15.84 ID:tJ4sOtmR0
時々川上稔と世界システム論関連でよく出てくる川北稔が頭の中でごっちゃになる
224 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:45:17.49 ID:PHDTzrYV0
>>211
名前はソーフィヤ。ソーニャ、ソーネチカは愛称
225 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:45:37.75 ID:0iDkgFDx0
ソーニャだったか。
226 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 21:45:49.75 ID:+jBgxFV50
たしか貴様らに聞いたマックスウェルの悪魔もなかなか面白かったよ
227 雪うさぎ(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 21:46:08.61 ID:8F11Hl4g0
ツンデレ少女に萌え萌えできる隻眼の少女かな
はっぴーえんどで心温まるストーリーだよ
228 注連飾り(愛知県):2010/12/19(日) 21:46:11.05 ID:tWevxT480
ニューロマンサー

宇宙の戦士

暗い森の少女
229 放射冷却(関西地方):2010/12/19(日) 21:46:11.92 ID:KUVFtOQkP
ドーニャだろうな
230 ワカサギ釣り(dion軍):2010/12/19(日) 21:46:28.59 ID:8zOzFpbt0
1Q84
もしドラ
KAGEROU
231 日本酒(関東・甲信越):2010/12/19(日) 21:46:49.39 ID:7quoVBJaO
常に5冊ぐらい併読してるわー
232 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:47:01.11 ID:PHDTzrYV0
>>220
寺田寅彦『寺田寅彦随筆集』
阿川弘之『葭の髄から』
233 ブロッコリー(京都府):2010/12/19(日) 21:47:02.92 ID:abnli+5x0
>>182
円環少女
最近じゃないけど
234 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 21:47:26.36 ID:fMJYLpow0
>>216
OK 読んでみる

俺は
喪男の哲学史
サイエンス・イメージ
塩の街
235 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:48:04.99 ID:0iDkgFDx0
エッセイだと野矢茂樹のが面白かった記憶。

サイモンシンのフェルマーの最終定理とか面白かった。
236 甘酒:2010/12/19(日) 21:48:21.89 ID:35SSRGcG0
花神
諸葛孔明
箱根の坂
237 塩引鮭(埼玉県):2010/12/19(日) 21:48:55.35 ID:3tWdr/d40
先生ー、銀英伝はラノベに入りますか?

太陽の塔
博士の愛した数式
変身
238 ニラ(福岡県):2010/12/19(日) 21:49:00.94 ID:f6APK0CM0
マルドゥック・スクランブル
ハーモニー
銀河鉄道の夜
239 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:49:01.03 ID:N6kccwWr0
エッセイだとプログラミングやる人ならハッカーと画家とか
理系なら森博嗣は共感できるかも
240 ゆず湯(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:49:15.27 ID:oj+gxq5/0
FBI心理分析官
四畳半神話大系
人喰い映画祭
241 雪合戦(静岡県):2010/12/19(日) 21:49:18.75 ID:Y3/lNIcF0
>>235
サイモンシンの代替医療の本、そろそろ文庫化してくれねぇかな
読みたいけど、高ぇんだよ・・・
242 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:49:34.02 ID:0iDkgFDx0
>>237
銀英伝はラノベの金字塔って言われてるからラノベなんじゃね?
243 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:49:57.75 ID:aXtuf7tQ0
ラノベなら数学ガールがおすすめ
244 ヨーグルト(東京都):2010/12/19(日) 21:50:13.48 ID:y/vVvQbO0
虚無への供物
黒死館殺人事件
ドグラ・マグラ

ついに日本三大奇書を読破した
245 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:50:21.22 ID:0iDkgFDx0
>>239
スカイ・クロラは理系だと共感できるの?
246 初夢(埼玉県):2010/12/19(日) 21:50:34.21 ID:c2e85NAj0
読書家きどるやつほど本読んでないよね
247 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:50:40.11 ID:+7oMeqwr0
アクロイドの訳は前のに戻して欲しいわ
カバーアートが戻ったのは嬉しい
248 たら(長屋):2010/12/19(日) 21:50:40.40 ID:VnbfyfIK0
1日1冊くらいのペースで読んでるぞ
挙げろと言われても数が多過ぎて
歴史、経済、IT、心理、能力開発とかは普通に読むし
たまに栄養学とか変わった分野も読む

しかし小説はあまり好きではない
テレビドラマを見て時間を無駄にしてるのと同じ感じがある
249 バスクリン(東京都):2010/12/19(日) 21:50:47.41 ID:1Gd/9ETp0
この手のスレ頭良いアピールする奴が多すぎてつまんねえんだよ
もっとバカみたいな本でいいから面白いの挙げろよ
250 ミュージックベル(千葉県):2010/12/19(日) 21:51:30.40 ID:z2q9Tjyn0
関ヶ原 全巻
坂の上の雲 全巻
251 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:51:30.58 ID:N6kccwWr0
>>245
あれは理系かどうかより、森博嗣の思想とか哲学を知ってるかどうか
252 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 21:51:31.04 ID:JGpe6q0/P
>>16
叙述の驚きより、気持ち悪さの方が上だから
そのまま積んでおいた方がいい
253 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 21:51:54.76 ID:BXP5kRhj0
ラノベ以外で印象に残ったのは
春琴抄
ラブクラフト全集
ロリータ

春琴抄の後に痴人の愛読んだ時のがっかり感
254 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:51:59.41 ID:0iDkgFDx0
>>249
正直な話、ラノベはエンタメに特化してるから
ばかみたいな本でいいってならラノベが良いと思う。
255 かまくら(福岡県):2010/12/19(日) 21:51:59.73 ID:Qq+RL6LR0
ロクスソルス
悪の華
エロス降臨
256 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 21:52:00.49 ID:I5ymqMl5P
読書スレは小説しか挙げない奴ばかりで困る
専門書について語り合うスレが欲しいぜ

みたいなレスする糞きめえナルシストはとっとと死ねよ
257 ホットミルク(大阪府):2010/12/19(日) 21:52:06.58 ID:Gi47woJp0
フランス語の教官に「誰の書いた文書を読みたい?」と聞かれて
適当に「れ…レジス・デュプレ?」と答えたらドゥブレの書いたの軒並み和訳させられたです
258 忘年会(富山県):2010/12/19(日) 21:52:13.26 ID:uLsUDBhm0
金が無いからいっつも同じ本読んでるわ
259 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 21:52:24.35 ID:fMJYLpow0
>>249
千のプラトーが出ると聞いてうっかり買ってしまって挫折した俺が
「史上最強の哲学入門」をおすすめしよう
http://asin.meganecco.org/p/ecx.images-amazon.com/images/I/51E8yqfh4ML.jpg
260 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:52:43.44 ID:TZX3LwXhP
京極、宮部、恩田、東野、村上春樹、龍っは中学〜高校時代に殆ど読破。
最近は横山正史やアガサやエドガーみたいなミステリーを電車の中や寝る前やトイレで読む。
ぼっけぇ、きょうてぇの映画は糞だけど原作はそこそこよかった。
あとしゃばけシリーズは母親が好きで借りて読んだけど、
中学生向けで面白いけど物足りなかった。
お前らは塩狩り峠でも読んでヤソにでもなれってこった
261 除夜の鐘(愛媛県):2010/12/19(日) 21:52:51.06 ID:ngZSdpYz0
谷崎、三島、太宰、ばなな、遠藤、八雲、鏡花、夢野、乱歩、恒川、恩田、リラックマ
列挙したらすげえばらばらだなw
262 くず湯(京都府):2010/12/19(日) 21:53:03.93 ID:gNKMhp770
>>249
頭良いアピールじゃなくて本当にそういう本を面白いと思ってるだけだから。
皆が自分と同じ人間だと思うなよ
263 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/19(日) 21:53:07.20 ID:Ed04+ZGg0
>>249
モモおもしろかった
264 シャンパン(長屋):2010/12/19(日) 21:53:13.04 ID:Z0Z/pd0+0
>>255
ロクスソルスの感想が是非聞きたい
奇書なんだよな?
265 冬将軍(兵庫県):2010/12/19(日) 21:53:14.64 ID:gJewHYYJ0
同じ本を何回も読むってのをしたことがないな・・
266 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:53:28.07 ID:0iDkgFDx0
ラノベは烙印の紋章・ソードアートオンライン・とある飛行士への追憶

最近の作品ではここらへんが面白かった。
267 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 21:53:28.45 ID:N6kccwWr0
>>243
あれって無印以外は微妙じゃね
キャッチーな問題を取り上げても、小説仕立てにするのは土台無理な話
ゲーデルの不完全性定理とか結局教科書読むのとあんまり変わらんし
268 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:53:38.81 ID:3bg1Fbbz0
なんだかんだで司馬遼太郎が一番読みやすくて面白いし
一般教養程度の知識もつくしで、良いよ。
ウソを信じる司馬信者あわれ的なレスは禁止な
269 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:53:42.03 ID:PHDTzrYV0
ラノベなら秋山瑞人と川上稔がツートップだが、
前者は続きを書かない、後者は厚すぎ熱すぎでどうにも他の人には勧めづらい。

『狼と香辛料』も悪くはないのだが、あれはあれでマンネリの安定感を楽しめないとダメ。
『バッカーノ!』の方が評価は高いが、若干ケレンが強すぎて人を選ぶところがある。

結局、小野不由美「十二国記」と児童文学から上橋菜穂子「精霊の守り人」の
両シリーズを持ってこざるを得なくなる。
270 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 21:54:02.71 ID:HvkPPe2E0 BE:923796454-2BP(5300)

選択の科学
スイッチ!
ハッカーと画家
フロー体験
群れのルール
モチベーション3.0
ブレインルール
火の賜物
競争の戦略
人を伸ばす力
271 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:54:23.07 ID:ywer9Pss0
>>268
調査がすごいからウソにも説得力があるな
272 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:54:31.63 ID:0iDkgFDx0
>>265
俺は何回も読む派だな。

一回しか読まなかったのも数多いけど。
273 羽毛布団(愛知県):2010/12/19(日) 21:54:49.58 ID:RPh+gsxZ0
こころ 怒りの葡萄 李陵・山月記 ドグラマグラ 車輪の下

今不思議の国のアリスを読んでる
274 露天風呂(dion軍):2010/12/19(日) 21:55:03.21 ID:Evxl/R170
>>249
ラノベも文学少女とかブギーポップは笑わないとかクビキリサイクルとか読んだけど、
一番面白かったのは古典だったよ
275 味噌スープ(栃木県):2010/12/19(日) 21:55:03.41 ID:aBmoTWtu0
蒲生邸事件
明日の記憶
ジーン・ワルツ
276 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 21:55:16.24 ID:CCn8pNzM0
酔っ払った勢いでコンビニでガンダムエース買ったことがあるんだけど
まったくの金の無駄だった
オリジンしか読むところないじゃん
277 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 21:55:17.28 ID:PHDTzrYV0
>>268
嘘を嘘として楽しめる司馬信者が最強

いやマジで、フィクションの描き手としては司馬遼太郎はかなり最強に近い
278 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:55:24.01 ID:WMYpLLWxP
ペンローズの量子脳理論 暗夜行路 煙突の上にハイヒール
279 日本酒(東京都):2010/12/19(日) 21:55:40.71 ID:k5CrJTFy0
>>249
ズッコケ三人組シリーズ
まあ、小学生はよんどけ
280 放射冷却(catv?):2010/12/19(日) 21:55:41.55 ID:jbn6a4vCP
バカでも年収1000万
伝える力
武士の家計簿
281 ホットミルク(dion軍):2010/12/19(日) 21:55:54.49 ID:ZOs2R8nf0
ラノベなら

世界の中心、針山さん
神様家族
はがない

がとっても良かった
282 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:56:15.88 ID:TZX3LwXhP
嵐が丘だけは映画の方がよかった。
殆どは映画の方が糞になってしまうな、どうしても
283 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/19(日) 21:56:21.73 ID:ywer9Pss0
>>273
中島敦は南洋ものが最強
284 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 21:56:34.27 ID:+7oMeqwr0
>>249
いやいやえん
カロリーヌつきへいく
スケートをはいた馬
荒野に猫は生きぬいて
チベットのものいう鳥
285 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 21:56:46.93 ID:+jBgxFV50
ピンチョン全集が欲しくてたまらぬ
286 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:56:50.75 ID:0iDkgFDx0
川上稔は、明らかに文章を意識してロジカルに書いてて
もう半ば手癖のようにそのロジックを使ってるので
あれが好きな人は好きだろうけど、ダメな人はまったくダメだろうね。

あの人は大枠から書きだして小さい方へ描写を持っていったり
そういう叙述の順番とかすごいかっちりしてるから頭の中にミニチュアを作りやすくはある。

俺はすきじゃないけど
287 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:57:06.48 ID:TZX3LwXhP
あ、思い出した、インザプールは面白かった。
アニメ化して欲しい
288 つらら(広島県):2010/12/19(日) 21:57:07.59 ID:ZehxLpri0
んでこ中に一人でも読んだ本の内容を何かに活かせましたってやついるの?
俺も去年は金融恐慌が起こってそれ関係の本読み漁ったけど、
ニュー速でのレスくらいにしか活かせなかったよ
289 加湿器(神奈川県):2010/12/19(日) 21:57:19.60 ID:QYPsj01v0
ニートだったら一日一冊は読むよな?
290 かるた(dion軍):2010/12/19(日) 21:57:23.94 ID:4CUqQb1q0
ラノベは読んでないが、
ブックオフでテキトーに買って読んだ本は
40冊近くだ
2/3は翻訳小説で、残りは新書

つか、早くスマフォで読めるようにしろよ出版各社
ばかじゃねえのかおめえら
291 ニット帽(山形県):2010/12/19(日) 21:57:28.20 ID:BleGXMgC0
新約聖書
292 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:57:49.43 ID:0iDkgFDx0
おまえら、当然中学生時代は太宰治にはまったりしたよな?
293 しもやけ(関西・北陸):2010/12/19(日) 21:57:52.54 ID:T07KoTu/O
生き残った帝国ビザンティン
ビザンツ皇妃列伝
ビザンツ 幻影の世界帝国


今年はビザンツブームが来た
294 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 21:57:56.81 ID:uewYjzcgP
アフィROU
アフィ86
アフィドラ
295 シャンパン(長屋):2010/12/19(日) 21:58:11.57 ID:Z0Z/pd0+0
>>287
アニメ化したじゃねぇかw
296 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 21:58:13.25 ID:TZX3LwXhP
>>288
なんで本を純粋なエンタメと思えないの?
活字を読むのは娯楽だよね?
297 結露(山形県):2010/12/19(日) 21:58:14.67 ID:3bg1Fbbz0
>>224
ロシア人、愛称多すぎだろ。せめて訳ではソフィア(ソーネチカ、ソーニャ)
とか書くとかしてほしいんだが
298 カリフラワー(新潟県):2010/12/19(日) 21:58:40.23 ID:kOaK+1620
伊良部>楡基一郎
299 ミュージックベル(千葉県):2010/12/19(日) 21:58:42.08 ID:z2q9Tjyn0
>>269
今狼と香辛料読んでるんだが
次はイリヤでも読んでみようかな
300 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 21:58:44.27 ID:WMYpLLWxP
>>288
俺は個人用小型ヘリが販売されるようになったら買えるように車を買う予定だった金を使わないで置くことにしたぜ
301 冬将軍(兵庫県):2010/12/19(日) 21:58:45.16 ID:gJewHYYJ0
>>272
途中の1シーンだけ読み返すとかはやるけど
最初から全部読み返すってことをしたことがない

暗夜行路
生物と無生物のあいだ
カラマーゾフの兄弟
302 ホットミルク(関西地方):2010/12/19(日) 21:58:52.95 ID:JNtzTw6L0
iPhone情報整理術
人間失格
フリー(無料)からお金を生み出す新戦略
303 くず湯(京都府):2010/12/19(日) 21:59:12.10 ID:gNKMhp770
イン・ザ・プール読んで水泳がすげー楽しそうとは感じたけど、
あんなただ読みやすいだけの何も残らない本はないな。
304 雪合戦(静岡県):2010/12/19(日) 21:59:44.69 ID:Y3/lNIcF0
ニュー速的に森見登美彦の評価ってどうなのよ?
今のところ外れがない、スゲー作家だと思うんだけどな
305 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 21:59:46.92 ID:aXtuf7tQ0
>>288
利己的な遺伝子を読めばわかる。俺たちは遺伝子の奴隷
306 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 21:59:50.38 ID:0iDkgFDx0
>>288
読書の実用性に関して言えば
読書は知識を得るためにするもんじゃなくて
ロジックを身につけるためにするもんだと思うよ。

ロジックを自分の中で再構築しないで
流し読みして知識だけ得ようとしても
読書は実用性って意味では役に立たないと思う
307 シャンパン(関西・北陸):2010/12/19(日) 22:00:03.94 ID:67/GTTu7O
月は無慈悲な夜の女王
フランケンシュタイン
百億の昼と千億の夜
308 パンジー(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:00:05.90 ID:QQo1xHAPO
小林泰三のセピア色の凄惨はなかなかすごかったわ
読み返したくはないけど
309 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:00:07.94 ID:TZX3LwXhP
>>295
マジだ。しらない間に映画化にもなっていたんか。
アヒルと鴨のコインロッカーもしゃばけも実写化してんだな。
邦楽ビデオレンタルしてみるか
310 ホットカーペット(長崎県):2010/12/19(日) 22:00:08.41 ID:R5ePf0zp0
ノルウェイの森って読むのめんどくさいんで、だれか
3行ぐらいであらすじ教えてくれないかな。
311 ブロッコリー(京都府):2010/12/19(日) 22:00:13.81 ID:abnli+5x0
>>288
そりゃ専門書は知的活用を目的としたものだから当然だろ。
312 忘年会(三重県):2010/12/19(日) 22:00:38.77 ID:/HRvrsvQP
農業と農政の視野
農林水産業を見つめなおす
食の歴史と日本人

川島博之の考えはたまに面白い
313 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:00:41.98 ID:jxnMOLUnP
文明崩壊
314 あられ(西日本):2010/12/19(日) 22:00:47.98 ID:IZYIins00
織田作之助全集


315 注連飾り(愛知県):2010/12/19(日) 22:00:51.45 ID:tWevxT480
ゲームの達人は面白かったな
316 雪合戦(静岡県):2010/12/19(日) 22:00:52.35 ID:Y3/lNIcF0
>>309
鴨とアヒルの映画はよかった、原作のイメージ崩れてない良作
317 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 22:01:02.32 ID:aXtuf7tQ0
>>310
フェラチオされて

318 カリフラワー(新潟県):2010/12/19(日) 22:01:10.70 ID:kOaK+1620
今まで東野 叩かれてたの擁護してたけど
白銀ジャックの酷さには流石のオレも切れた
319 足袋(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:01:13.31 ID:FDCLgLvE0 BE:357376223-PLT(18073)

笑う月
古都
春の雪
320 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 22:01:13.12 ID:0iDkgFDx0
>>310
セックスしたい
セックスさせろ
お前は猿か、死ね


読んでないけどこんな感じってコピペで見た
321 ホットミルク(関西地方):2010/12/19(日) 22:01:15.29 ID:JNtzTw6L0
>>310
直子とセックス
ミドリの手コキ
おばさんとセックス
322 キムチ鍋(dion軍):2010/12/19(日) 22:01:19.01 ID:cyznQGvr0
ラノベとBL小説と司法試験がらみの本が
いっしょになって巨大な箱で宅配されたときは我ながらキチガイだと思ったな…
あ、ラノベはだめだったのか
323 味噌スープ(栃木県):2010/12/19(日) 22:01:42.82 ID:aBmoTWtu0
>>310
出会い
セックス
射精
324 たら(東京都):2010/12/19(日) 22:01:45.45 ID:9NbUsKvr0
坊ちゃん
太陽の塔
舞姫
325 くず湯(京都府):2010/12/19(日) 22:01:52.56 ID:gNKMhp770
本を読む本みたいな本を読みながら本を読むと、自分の頭を鍛えるような読書ができるようになるんじゃないかな
326 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 22:01:53.47 ID:45Y/+pcd0
LO
LO
LO
327 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/19(日) 22:02:03.93 ID:wmjl4ima0
星を継ぐもの
ガニメデの優しい巨人
巨人たちの星

内なる宇宙はあらすじの時点で迷走してそうなんで読まなくてもいいよね
328 放射冷却(滋賀県):2010/12/19(日) 22:02:12.30 ID:xAOrJn+8P
燃えよ剣
329 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:02:14.95 ID:TZX3LwXhP
>>310
好きな女の相手が事故死
セックスのあと泣かれる
ババアとセックス
330 イチゴ狩り(愛知県):2010/12/19(日) 22:02:26.09 ID:mG3QDsc60
ラノベなら100冊くらい読んだ
331 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:02:30.55 ID:3bg1Fbbz0
>>312
将来の農業の展望はどうなのよ?
俺的には農地の郊外型店舗への転用のなんらかの禁止措置とりつつ
大規模化と人減らししないと健全な農業は無理かと思うんだがまぁあんま勉強はしてない
332 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:02:35.29 ID:rrjzgc2tP
八墓村
天使と悪魔(上)
蝿の王
333 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 22:02:43.07 ID:+jBgxFV50
>>314
いいねぇ くれよ
334 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 22:03:03.65 ID:TxrTlBSfP
>>288 収入の1割を本に費やし続けて3年、
年収が10倍以上になったから満足してる。
335 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:03:03.61 ID:PHDTzrYV0
>>304
いかにも日本ファンタジーノベル大賞出身作家らしいスリップストリーム感覚を
親しみやすり文体とキャラ設定で展開して重層的に楽しめるようにしたところが
森見登美彦の才能の最も際立ったところ。

それを可能にする文章力と構成力も高く評価している。
336 サンタクロース(関西・北陸):2010/12/19(日) 22:03:09.57 ID:TJViI4x3O
もしドラ
勝間本数冊
337 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:03:27.98 ID:TZX3LwXhP
>>316
エイズの役が誰か気になるところだな。
ツタヤで探す
338 忘年会(三重県):2010/12/19(日) 22:03:28.48 ID:/HRvrsvQP
>>325
読書について
のことか
339 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:03:37.01 ID:fMJYLpow0
反進化論講座
コーヒーが廻り 世界史が巡る
眼の誕生

ここらへんも軽く読めて面白い
340 つらら(北海道):2010/12/19(日) 22:04:04.01 ID:X6wkKqPu0
・十字軍物語
・トイレの神様
・日露戦争(1〜8巻)
・アヘン戦争(上下巻)
・双頭の鷲

戦争モノばっかだけどな
341 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/19(日) 22:04:16.92 ID:hQJObIGc0
>>304
同じ設定でしか書けない糞ラノベだと思ってたけど
「きつねの話」で見直したわ
純粋に不気味な和ホラーでよかった
342 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 22:04:29.01 ID:+jBgxFV50
>>327
ガニメデの優しい巨人は面白かった?
343 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:04:31.35 ID:+7oMeqwr0
>>310
右翼

セックス
344 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:04:32.07 ID:N6kccwWr0
>>338
「本を読む本」ってのがある。まあ小中学生が読むような内容だが
345 キムチ鍋(dion軍):2010/12/19(日) 22:04:32.89 ID:cyznQGvr0
最近の新作ラノベならココロコネクト○○ランダム っていうシリーズ読めばおk
けいおんくさいイラストだしドラマCD化も決まってるし
今後プッシュされるかもわからん
346 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:04:43.65 ID:3bg1Fbbz0
>>339
その反進化論を要約するとどんなかんじ?
俺も進化論はちょっとウソ臭いと思ってる
347 ほっけ(岡山県):2010/12/19(日) 22:04:46.44 ID:qhXtF2EX0
青空文庫にある物でなんかオススメくれ
348 雪合戦(静岡県):2010/12/19(日) 22:04:58.29 ID:Y3/lNIcF0
>>335
それっぽい論評ワロタ
来年有頂天家族の続編出るみたいだし、今後も楽しみな作家だわ
349 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:05:17.80 ID:TZX3LwXhP
ここまで星新一なし
350 ホットカーペット(埼玉県):2010/12/19(日) 22:05:29.92 ID:WXSEJoq50
>>66
おい矢口ww
351 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 22:05:32.51 ID:+jBgxFV50
飴村行も気持ち悪くてよかったな もっと気持ち悪いの教えろ
352 クリームシチュー(長野県):2010/12/19(日) 22:05:53.55 ID:wU2Pzzgg0
悪の経典
さよなら妖精
栗きんとんなんたら

貴志の安定感は異常
353 足袋(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:06:06.39 ID:FDCLgLvE0 BE:1489065555-PLT(18073)

凶夢など30も読んだよ
354 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/19(日) 22:06:12.10 ID:hQJObIGc0
>>347
坂口安吾の堕落論でも読んでろ
355 聖歌隊(兵庫県):2010/12/19(日) 22:06:12.65 ID:uoXmd5Vq0
四畳半神話大系のアニメを見て原作を買い、面白かったから他の作品も買ったが
どれも挫折。四畳半だけしか俺に合わなかった。
356 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:06:22.57 ID:fMJYLpow0
>>346
要約 「この世は空飛ぶスパゲッティーモンスターが作った世界だったんだよッ!!」
357 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:07:29.83 ID:3bg1Fbbz0
>>356
な、なんだtt
358 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 22:07:35.56 ID:jKrTBN7g0
ノルウェーの森の主人公って、無職なの?
359 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:07:38.39 ID:FPpjLlzqP
>>145
ネタバレすんなカス
360 熱燗(青森県):2010/12/19(日) 22:07:45.36 ID:lopFfh/J0
てs
361 キムチ鍋(dion軍):2010/12/19(日) 22:07:48.95 ID:cyznQGvr0
>>339
コーヒーのネタって歴史の定番中の定番じゃないかと思ったら
昔から出てる本か
362 エビグラタン(京都府):2010/12/19(日) 22:08:19.64 ID:j9QEOCrr0
>>334
すげーな。どういうふうに活かしたの?
363 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:08:21.05 ID:PHDTzrYV0
>>348
「それっぽい」と思われるのは、大抵の場合
「それなりに的確に評価できた」ということの証明なので
その言葉は褒め言葉としてありがたく受け取っておく。
364 インスタントラーメン(dion軍):2010/12/19(日) 22:08:27.68 ID:OgU1f2tE0
ジャンパラヒリ好きなのに寡作すぎるだろ・・・
365 ゴム長靴(大阪府):2010/12/19(日) 22:08:30.34 ID:YW5oACVY0
買おうとした本の内容をお前らがネタバレしてて
買う気が失せた
366 しぶき氷(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:08:38.98 ID:9Gx71p0z0
もしドラ
鴨川ホルモー
これからの「正義」の話をしよう

なんとでも言え
367 ホットミルク(関西地方):2010/12/19(日) 22:08:49.17 ID:JNtzTw6L0
>>358
大学生
368 木枯らし(神奈川県):2010/12/19(日) 22:08:55.28 ID:JZirKr2e0
ラケス
メノン
パイドロス
饗宴
369 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:09:00.32 ID:3bg1Fbbz0
>>339
眼の誕生も気になるな。
あんな複雑な器官が進化論のように「偶然」出来たりするのか?
370 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 22:09:07.33 ID:BXP5kRhj0
>>352
エロゲエロゲ散々いわれてるから気になって一冊読んでみたらやっぱりエロゲだった
371 白くま(福岡県):2010/12/19(日) 22:09:29.68 ID:mycRWaVn0
告白
新選組血風録
372 キンカン(岩手県):2010/12/19(日) 22:09:51.95 ID:GcNsvE0C0
本なんか読まない。
読む暇が無い。
373 肌寒い(埼玉県):2010/12/19(日) 22:10:05.42 ID:DgrKRuh/0
創価学会
動物化するポストモダン
日本の十大新宗教
374 忘年会(三重県):2010/12/19(日) 22:10:09.84 ID:/HRvrsvQP
今日届いたラノベ

踊る星降るレネシクル
ハイスクールDD
這いよれニャル子さん
375 塩引鮭(熊本県):2010/12/19(日) 22:10:15.80 ID:miNy0C220
とばし読みするようになってから読書が捗りだした
もうほとんど精読なんてしてないな
376 ワカサギ釣り(東京都):2010/12/19(日) 22:10:18.64 ID:ata8VlWG0
ユリウス・カエサル
ルビコン川以前

上・中・下
377 冷え性(東京都):2010/12/19(日) 22:10:24.42 ID:0iDkgFDx0
時間がないなら時間を作ればいいんじゃないの
378 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/19(日) 22:10:45.63 ID:hQJObIGc0
>>366
大学1年2年あたりのちょっと日蔭者のチョイスって感じだな
そんでサンデルの本はもう内容を綺麗さっぱり忘れてそう、たぶん功利主義とかしか頭に残ってない
379 エビグラタン(京都府):2010/12/19(日) 22:10:45.89 ID:j9QEOCrr0
ブラインド・ウォッチメイカー面白いよ
380 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:10:48.97 ID:N6kccwWr0
>>372
じゃあ2chやらずに時間管理術とか速読法についての本を読めばいいんじゃね
381 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:10:58.87 ID:PHDTzrYV0
>>352
>栗きんとんなんたら

を見て、即座に『秋期限定栗きんとん事件』だと気づいたことに対して
自分を褒めてやっていいのかいけないのか。

よねぽならまずは古典部で。
382 忘年会(長屋):2010/12/19(日) 22:11:28.12 ID:6PmYKLcoP
にゅーとん
383 甘鯛(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:11:28.28 ID:PszcFiP50
ガラスの動物園(本?)
1Q84
哲学入門書何冊か
384 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:11:30.89 ID:+7oMeqwr0
>>365
昔、O=ゾーンて本買い損ねて未読なんだ
たぶんもう買わないと思うから良かったら買って読んでネタばれしてくれ
作者はたぶんポール・セロー
385 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 22:11:34.42 ID:be0BTyDXP
俺も映画見てから告白原作読んだわ
386 牛すき焼き(佐賀県):2010/12/19(日) 22:11:45.35 ID:0D+tQcNM0
このスレガキ臭くてきついわ
いつからここはVIPになったんだよ消えろカス
387 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:12:06.81 ID:N6kccwWr0
告白を読んだのはそもそも今年じゃない
388 ほっけ(岡山県):2010/12/19(日) 22:12:16.84 ID:qhXtF2EX0
>>354
短くて良さそうだ
サンキュー
389 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 22:12:20.58 ID:FRHSbU5d0
毛皮のマリー
フラニーとゾーイー
しあわせの理由
390 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:12:31.20 ID:TZX3LwXhP
>>367
もっと言ったら早稲田生
391 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:12:53.55 ID:5kqurjLQP
>>381
古典部の新刊は遠まわりする雛で進展しそうだった千反田と折木の関係をはぐらかされた気分だわ
面白かったけどさ
392 キムチ鍋(dion軍):2010/12/19(日) 22:13:04.53 ID:cyznQGvr0
政治哲学ブームなの?
サンデルブームなだけ?
393 風呂吹き大根(大阪府):2010/12/19(日) 22:13:11.56 ID:wmjl4ima0
>>342
俺はああいう平和なままのファーストコンタクトは結構気に入った
ただ巨人たちの星での新事実は正直これは無いわって感じ
394 しぶき氷(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:13:24.77 ID:9Gx71p0z0
>>378
これが恐ろしいことに、社会人を3年やっているんだな・・・
サンデルについては仰る通りだ
395 キンカン(福井県):2010/12/19(日) 22:14:13.14 ID:069XR4ke0
カゲロウ
接遇道
去年はいい年になるだろう
396 木枯らし(神奈川県):2010/12/19(日) 22:14:13.70 ID:JZirKr2e0
フランクリン自伝
韓非子
テアイテトス
ニコマコス何とか
他にも読んだが何を読んだか自体を忘れてしまったw
397 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:14:20.66 ID:TZX3LwXhP
ここだけの話、モンゴメリーの赤毛のアンシリーズが面白くて小学生の時に
少年サッカーの後に一人で図書館に行ってコソコソ読んでいた
398 シャンパン(長屋):2010/12/19(日) 22:14:27.50 ID:Z0Z/pd0+0
>>391
同意過ぎて泣いた
もう古典部には期待できない
399 ハンドクリーム(西日本):2010/12/19(日) 22:14:29.74 ID:DBA8SRjL0
存在と時間 上
存在と時間 下
存在と時間 注解
400 真鴨(東京都):2010/12/19(日) 22:14:35.46 ID:f/KeXFEL0
二十世紀旗手
津軽
惜別
401 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:14:38.86 ID:3bg1Fbbz0
サンデルのTVみたけど、言葉遊びのバラエティにしか聞こえなかった
402 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:14:46.73 ID:fMJYLpow0
>>369
科学書ではわりと売れた本
さすがに1行で要約はできんが、光が淘汰圧になったって論旨だった
眼そのものの進化については説明不足に感じると思う
403 押しくらまんじゅう(埼玉県):2010/12/19(日) 22:14:52.44 ID:zhcORBsi0
技術書とラノベしか読んでねぇな...

普通の本:1Q84(今更)
ラノベ:禁書9巻-(うんこ)、俺妹1巻-
技術書:たくさん
404 トラフグ(catv?):2010/12/19(日) 22:15:08.95 ID:+jBgxFV50
>>393
そっかーちょっと期待してたんだけどな
古本であったら飼ってみる
405 チョコレート(catv?):2010/12/19(日) 22:15:32.28 ID:LWH16P1M0
今年はあんまり本を読まなかったなあ。
日本中世史の本を5冊くらいと、小説をいくつか。
ビジネス書を2、3冊ってとこか。
来年は最低20冊は読むようにしよう。
406 放射冷却(dion軍):2010/12/19(日) 22:15:33.96 ID:sBMC95uZP
好きな作家の作品全部読んじゃったし暫く読書はいいや
407 バスクリン(埼玉県):2010/12/19(日) 22:15:39.53 ID:2EfY3eYI0
本よりネットだろwww
事実は小説より奇なり
人首の氷風呂なんて小説でも滅多に書かれねーだろ
408 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:16:00.53 ID:TZX3LwXhP
前ら、M氏とかボッコちゃんの思いではないのかよ!
ガキの頃夢中でむさぼり読んだ奴が一人ぐらいいるだろ!
409 クリームシチュー(長野県):2010/12/19(日) 22:16:06.69 ID:wU2Pzzgg0
>>370
エロゲはデフォだから仕方ない
悪の経典はかなり本気出してたなw
410 シャンパン(四国):2010/12/19(日) 22:16:26.49 ID:1zin323gO
春琴抄
どMって美しいどMでも生きてて良いんだって思えた
411 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:16:26.98 ID:3bg1Fbbz0
>>402
なるほど、淘汰で説明するか。さンクス
412 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:16:33.76 ID:bBTQgVbC0
読むのが遅すぎる問題についてはどう対処すりゃいいの?
斜め読みするよりはマシとは言うが、本当に死ぬほど遅いうえ、理解も悪い
413 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 22:16:34.87 ID:FRHSbU5d0
ラノベなら一日に三冊読めるんだけどな
土日で7冊も読んだわ
414 ざざ虫踏み(北海道):2010/12/19(日) 22:17:02.81 ID:A/IhMRRN0
聖書はいいよ。
毎日読んでも飽きない。
415 玉子酒(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:17:03.84 ID:qxoC8HgLO
悪の教典 上下
インシテミル
チョコレートアンダーグラウンド
416 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/19(日) 22:17:04.30 ID:hQJObIGc0
>>412
読む本を厳選すればいい
417 ニット帽(関東):2010/12/19(日) 22:17:06.10 ID:Y0sdKIKnO
窓際のトットちゃん
わかったさんのオムライス
はじめての構造主義
418 ほうれん草(関西地方):2010/12/19(日) 22:17:07.85 ID:eZTqnP890
>>397
いい思い出じゃないか
419 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:17:13.66 ID:PHDTzrYV0
>>408
星新一なら断然『夢魔の標的』。
異論は認めるけど認めない。
420 露天風呂(山形県):2010/12/19(日) 22:17:16.04 ID:V8atfRv10
新書は数え切れない程読んだが、小説はハーモニーしか読んでないな
421 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:17:33.78 ID:i8kzs4Z/P
砂の女
思考の用語辞典
Self‐Reference ENGINE
422 はねつき(岐阜県):2010/12/19(日) 22:17:46.28 ID:8yDEOkZY0
>>23
いつ見ても、真ん中のロシア峰不二子が逸品
423 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:17:47.92 ID:ywer9Pss0
>>412
音読が一番だろ
続ければ文字じゃなくて文章で読めるようになる
424 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:17:50.81 ID:5kqurjLQP
>>408
星新一なら処刑がマイベスト
男の内省描写がたまらない
425 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:18:06.52 ID:fMJYLpow0
>>412
安心して斜め読みしろ
どうせ丸暗記なんてできないんだから、斜め読みして面白いと思ったらもう一回読むほうがいい
426 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:18:07.56 ID:3bg1Fbbz0
司馬遼太郎くらい読みやすくて、ためになる政治か経済の学術書おしえろ!!
427 甘鯛(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:18:13.42 ID:uuWfOd5kO
塩の街
空の中
海の底

ラノベじゃないもん!!
428 木枯らし(神奈川県):2010/12/19(日) 22:18:37.22 ID:JZirKr2e0
マクベス
429 水道の凍結(鹿児島県):2010/12/19(日) 22:18:49.41 ID:UJpNDnuG0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
這いよれ!ニャル子さん
迷い猫オーバーラン!
430 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:18:52.65 ID:HvkPPe2E0
>>414
そうだね
431 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 22:19:05.07 ID:FRHSbU5d0
星新一は進化した猿たちこそ至高
432 ざざ虫踏み(dion軍):2010/12/19(日) 22:19:12.81 ID:hQJObIGc0
>>427
塩の街はなあ
オッサンカッコいいのに
ヒロインがウザくてウザくて仕方なかった
433 焼きうに(愛知県):2010/12/19(日) 22:19:18.86 ID:gzCrksOq0
防衛庁再生宣言
スティグリッツ入門経済学
スティグリッツマクロ経済学
434 ハロゲンヒーター(東京都):2010/12/19(日) 22:19:20.52 ID:v1F4dmlr0
これから正義の話をしよう
KAGEROU
もしドラ
侵略!イカ娘
435 放射冷却(神奈川県):2010/12/19(日) 22:19:22.25 ID:TxrTlBSfP
>>362
世の中の仕組み(笑)に気づくこと。
とにかく多読して大量にインプットしてれば、遅かれ早かれ悟る。

↓収入に関しては、この一節がかなり影響した。

ブラック・スワン ―不確実性とリスクの本質
>世の中の仕事は仕事量を増やさなくても稼ぎを何桁も増やせる仕事と、
>仕事量と仕事時間(どちらも供給には限りがる)を増やさないと稼ぎが増えない仕事、
>重力に縛られた仕事に分けられるのだ。
436 水道の凍結(dion軍):2010/12/19(日) 22:19:33.69 ID:rJyXPEly0
1Q84
マボロシの鳥
KAGEROU
437 木枯らし(神奈川県):2010/12/19(日) 22:19:57.25 ID:JZirKr2e0
>>412
斜め読みをして
2回3回読んだ方が良いぞ
438 牛肉コロッケ(東京都):2010/12/19(日) 22:19:58.66 ID:pkEb+3nk0
電源回路設計
439 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:19:59.19 ID:TZX3LwXhP
>>419
腹話術の奴だっけか?
星新一は今読んでも楽しい。
星新一以外で面白いショートショートってある?
440 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:20:03.06 ID:TdvRQcgd0
なにこのアフィ速VIPくせえスレ
441 クリームシチュー(長野県):2010/12/19(日) 22:20:18.00 ID:wU2Pzzgg0
>>381
古典部系列が最寄の本屋に置いてないんだよね
しかもボトルネックと犬はどこだが読みかけだし
442 肌寒い(長崎県):2010/12/19(日) 22:20:24.50 ID:+k6WICPT0
ピストルズ
クォンタム・ファミリーズ
烏有此譚
443 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 22:20:28.46 ID:BXP5kRhj0
>>432
空の中も途中から出てくるビッチがウザくて仕方なかった
444 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 22:20:30.30 ID:jKrTBN7g0
KAGEROUなんて、半年もするればブックオフで105円で買えるのに、なんで今買うんだ。
445 パンジー(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:20:44.06 ID:PRUJbixIO
日本語を学び直せ
それ用のドリルが売ってる
446 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 22:20:45.74 ID:FRHSbU5d0
>>439
もう読んでそうだが筒井の『笑うな』
447 ハマチ(九州・沖縄):2010/12/19(日) 22:20:48.23 ID:y6C71xkBO
極北クレイマー、ブレイズメス、アリアドネの弾丸。
448 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:20:50.54 ID:bBTQgVbC0
>>435
アフィやれって事?
449 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:20:52.43 ID:5kqurjLQP
今年良かった3冊

スタージョン『海を失った男』
米澤穂信『折れた竜骨』
中島らも『今夜すべてのバーで』
450 黒タイツ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:21:04.02 ID:ywer9Pss0
>>444
半年後に読む意味があるかどうかわからないからな
451 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:21:08.27 ID:fMJYLpow0
>>444
図書館に入れろとか言う糞馬鹿まで居るんだぜw
452 あられ(兵庫県):2010/12/19(日) 22:21:22.02 ID:qTIkX3uu0
イノベーションのジレンマ
これからの正義の話をしよう
ゴクドーくん漫遊記
453 お汁粉(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:21:26.50 ID:Z/Mah3ZR0
ローダンシリーズだけで10冊。
他毎月5冊は読んでるから今年だけで60冊以上読んでるよ。
454 チョコレート(catv?):2010/12/19(日) 22:21:46.32 ID:LWH16P1M0
そういえば村上龍の「半島を出よ」が文庫化してたな。
あれは2ちゃんねらーはら必読だろうww
455 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:21:48.25 ID:bBTQgVbC0
斜め読みしようとすると電子書籍って難しいよね
456 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:22:02.19 ID:5kqurjLQP
マルドゥック入れ忘れた
457 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:22:11.04 ID:PHDTzrYV0
>>439
ショートショートというよりは短編に近くなるが、
定番でロアルド・ダールと阿刀田高
458 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:22:22.06 ID:3bg1Fbbz0
>>452
ゴクドーくん漫遊記ってなんかすごいなつかしい気がするんだが気のせいか
459 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 22:22:23.26 ID:CCn8pNzM0
>>435
うわー嘘くせえw
460 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:22:41.70 ID:TZX3LwXhP
>>446
筒井はチャイナ娘の食ってはいて体内の悪いヤツを出す、
ってやつと時をかけるしか読んでいない。
調べてみるわサンクス
461 冬眠中(新潟県):2010/12/19(日) 22:22:48.95 ID:nd3HFlsH0
ドグラ・マグラ
462 ダウンジャケット(神奈川県):2010/12/19(日) 22:22:50.62 ID:aXtuf7tQ0
KAGEROUはネタとして読んでる人が多いんだろう
463 塩引鮭(関東):2010/12/19(日) 22:22:55.14 ID:1LYVagS5O
ビジョナリーカンパニー
464 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:23:34.31 ID:TdvRQcgd0
ジャパンって縦書きだからクソだよ
横書きのほうが読みやすいのになんで縦書きなんだ
ばかじゃねーの

クズだな〜
465 ユリカモメ(福井県):2010/12/19(日) 22:23:38.19 ID:3uFlBJcj0
最近ガダラの豚を読み始めました
466 除雪装置(東京都):2010/12/19(日) 22:23:49.28 ID:PSpJr1Xk0
>>439
かんべむさし『水素製造法』
467 手編みのマフラー(和歌山県):2010/12/19(日) 22:23:52.48 ID:VEaHtNlS0
「名前聞いたことあるやつ」ってルールでジャンル関係なく名著だけ読んでる
流行の大衆小説って意味ではないよ。権威主義マンセー
468 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:24:01.44 ID:HvkPPe2E0
>>459
どうしてそう思う?
469 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:24:22.56 ID:TZX3LwXhP
>>457
流石ν速民だな、阿刀田は当り外れなくいいよな。
ギリシャ神話を知っていますか、がきっかけで一時はまった。
そのせいで成績落ちたホロ苦い思い出
470 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:24:36.23 ID:bBTQgVbC0
「筒井康隆に初めて出会うのは中高生だよね」

みたいなのを見るたび、すげー羨ましいと思う。
俺が中高のときなんてアホみたいにテレビゲームやって漫画読んでるだけだった
それに比べればなんぼか高級だ。
完全に大人になってから筒井を四苦八苦しながら読んだ側からするとハイレベルすぎる
471 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:24:38.52 ID:TdvRQcgd0
縦書きのせいで目が疲れるんだが
非効率だしクソすぎんだろ
472 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:24:55.68 ID:+7oMeqwr0
>>407
事実は後から追加される新事実や検証に押されるせいか
読み止まって反芻する悦びに欠けるきらいがある
473 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:25:06.07 ID:HvkPPe2E0
知的水準格差が凄い事になってる
474 冬将軍(山陽):2010/12/19(日) 22:25:16.04 ID:CMZp0OhfO
なぜ、脳は神を創ったのか
人間を幸福にしない日本というシステム
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか
475 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 22:25:23.95 ID:1WA16j+UP
>>435
モノの流れと金の流れ(最近は人の流れも、か)を
俯瞰的に見れる視点を養い、そのバイオリズム的な
波長を元にFXと先物に投資したってとこ?

3年かぁ やって見ようかなw
476 はっさく(静岡県):2010/12/19(日) 22:25:45.19 ID:g3asr3c40
北方小説読んでれば良い
477 熱燗(神奈川県):2010/12/19(日) 22:25:48.67 ID:xb2g+O6V0
朝2時起きで、なんでもできる!
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!
478 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:25:57.69 ID:+7oMeqwr0
>>412
何度も読み止まって本を置いては物思いに耽るといいよ
479 肌寒い(東京都):2010/12/19(日) 22:26:28.00 ID:Nmu0e5nY0
坂の上の雲(1)
坂の上の雲(2)
坂の上の雲(3)
480 半身浴(神奈川県):2010/12/19(日) 22:26:32.69 ID:6mLMQhlT0
NAMEROU
481 チョコレート(catv?):2010/12/19(日) 22:26:35.24 ID:LWH16P1M0
いとうせいこうの「ノーライフキング」は今読むとまた違った面白さがありそう。
482 ストーブ(dion軍):2010/12/19(日) 22:26:39.11 ID:6TBdW7rd0
前宣伝効果と、中身のガッカリ感の図
http://aug.2chan.net/dec/18/src/1292721421074.jpg
483 ユリカモメ(福井県):2010/12/19(日) 22:26:41.93 ID:3uFlBJcj0
>>467
俺もこの手のスレであがったやつを無作為に選んで買ってる
484 ワカサギ釣り(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:26:43.24 ID:42E9vfO90
島耕作
485 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:26:51.18 ID:TdvRQcgd0
>>412
縦書きで左から右に読み進めていく構造が悪い
全部縦書きのせいだよ
486 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 22:27:04.58 ID:BXP5kRhj0
筒井は高校で家族八景を読んで感動したな
毎話毎話あそこまできれいに纏められるものかと
487 火鉢(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:27:07.27 ID:EQIxR0JH0
なんかローマ史にはまった1年

ローマ人の物語
ローマ帝国衰亡史
生き残った帝国ビザンティン
488 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:27:07.98 ID:bBTQgVbC0
速読で斜め読みしまくりつつ、これはという本には喰らいついて読むというスタイルがええのか
489 ハマチ(兵庫県):2010/12/19(日) 22:27:13.12 ID:Wgb0Vfab0
思考する言語
まぐれ
誘惑される意思
490 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:27:13.13 ID:TdvRQcgd0
>>412
縦書きで右から左に読み進めていく構造が悪い
全部縦書きのせいだよ
491 小春日和(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:27:16.64 ID:rqgioH5bO
ファインマン物理学
数学でわかる100のなんとか
将棋入門「羽生監修」
492 コーンスープ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:27:36.48 ID:mllC7iloO
お薦めの時代小説はありますか?
493 ホールケーキ(関西・北陸):2010/12/19(日) 22:27:38.13 ID:OgzX3OBgO
駿河城御前試合

厨二にはもってこいの小説
494 おでん(新潟県):2010/12/19(日) 22:27:40.61 ID:rRJgqSgr0
KAGEROUリクエストする人は多いな
内心「お前ら半年待ってまで読みたいかよ」と思って受けてる
495 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:27:46.58 ID:N6kccwWr0
>>482
確かに糞だったけど、原作漫画の方も似たようなもんだよね
496 寒気団(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:27:59.70 ID:7lhCRmLK0
シュワッガーのテクニカル分析
アセットマネジメントの世界
語りかける中学数学
497 トラフグ(三重県):2010/12/19(日) 22:28:14.36 ID:ZGNjG28y0
今だ100年の孤独以上の小説に出会わない
498 わかめ(埼玉県):2010/12/19(日) 22:28:24.05 ID:LF3hn5s+0
もしドラ
やるドラ
よかドラ
499 絨毯(神奈川県):2010/12/19(日) 22:28:29.51 ID:Id+zeKTx0
>>492
剣客商売
三冬たん可愛すぎ
500 スケート(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:28:29.55 ID:OLn7InLz0
何でお前らそんなに本読んでるんだよ
暇さえあればニュー速か2chかオナニーだけしてるような奴だらけかと思ってたのに
501 ホットカーペット(北海道):2010/12/19(日) 22:28:32.09 ID:IbrE6VJ+0
利己的な遺伝子
死に至る病
ツァラトゥストラはかく語りき


内容はすでに忘れた
502 シャンパン(長屋):2010/12/19(日) 22:28:35.25 ID:Z0Z/pd0+0
>>482
ワンピ映画ってコミック貰えたから初動が伸びたんでしょ
503 ペンギン(関西・北陸):2010/12/19(日) 22:28:51.64 ID:/YI8hhvFO
帝国陸軍の栄光と転落
ペリリュー・沖縄戦記
最悪の戦場に奇跡はなかった

ぐらいかな(´・ω・`)
504 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:28:57.29 ID:3bg1Fbbz0
>>492
項羽と劉邦
505 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:29:04.05 ID:5kqurjLQP
>>492
今が旬の『天地明察』
506 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:29:08.99 ID:PHDTzrYV0
>>470
若いうちに筒井に出会ったからこそ得られるものもあれば、
大人になって筒井に出会ったからこそ得られるものもあるよ。

どんな作品であれ、どんな年代であれ、
それに出会ったその瞬間こそ「出会うべき時」なのであって、
「若いうちに読め」も「大人にならないと分からない」も、
どちらも同じレベルで間違っている。
507 雪合戦(福岡県):2010/12/19(日) 22:29:09.60 ID:Bt8DaLLk0
>>457
阿刀田高も読んだな
井戸の話が面白かった
508 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 22:29:24.93 ID:jKrTBN7g0
歌と饒舌の戦記は何度読んでも飽きない。
509 寒中見舞い(関西地方):2010/12/19(日) 22:29:27.70 ID:nI6Q4MNh0
シャトゥーン
扉は閉ざされたまま
沈默(まだ途中)

シャトゥーンと扉は閉ざされたままはつまんなかった。
510 パンジー(北海道):2010/12/19(日) 22:29:39.29 ID:FCyas4c3O
砂の女
クヌルプ
老人と海
511 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 22:29:54.98 ID:1WA16j+UP
>>492
池波正太郎

食べ物の旬を知る本としても重宝するよ
512 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:30:09.00 ID:TdvRQcgd0
なにこのガキくせえスレ
アフィ速VIPかよw
513 寒中水泳(京都府):2010/12/19(日) 22:30:26.98 ID:bBTQgVbC0
バートン版千夜一夜物語買ってある
やたらエロいけど面白い
514 あられ(兵庫県):2010/12/19(日) 22:30:39.65 ID:qTIkX3uu0
ガイア 地球は生きている
利己的な遺伝子
フェイスブック 若き天才の野望
515 イルミネーション(大阪府):2010/12/19(日) 22:31:48.10 ID:bGIcOe4Y0
完全なる証明
516 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:31:51.49 ID:YZDwfCO+P
岡田斗司夫 遺書
高橋昌一郎 知性の限界
鈴木亘 財政危機と社会保障
でもインプットできてもアウトプットできるような環境がないから内容なんてすぐ忘れる
517 乾布摩擦(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:32:01.02 ID:7xpjCIdx0
>>500
2ch、オナニー、アニメ、睡眠、仕事、食事以外の時間に
本読んでるんだよ 電車の中とか
518 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 22:32:50.69 ID:CCn8pNzM0
>>468
そんなことは本読まなくても普通知ってるだろw
519 アロエ(大阪府):2010/12/19(日) 22:32:55.17 ID:bU5EwRES0
付録目当てで買ったアニメ誌以外に本を買ってないわ
520 クリームシチュー(広島県):2010/12/19(日) 22:33:07.58 ID:ICE4OOzH0
空の境界
化物語
傷物語

ラノベじゃないだろ?
521 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:33:12.69 ID:TZX3LwXhP
>>492
山岡荘八の信長、秀吉、家康シリーズ。
ドラマみたいなもんだけど、描写が子供向けなので解りやすく、
展開も早いので飽きずに読める。
中学の時全部読んだけど今読んでもそれなりの娯楽小説だと思う。
歴史に興味があると突っ込みどころ満載だけどな
522 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 22:33:43.72 ID:FRHSbU5d0
>>520
ああ、文学だな
523 湯豆腐(埼玉県):2010/12/19(日) 22:34:02.77 ID:HuBNvzcO0
バクマン
524 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:34:13.42 ID:3bg1Fbbz0
利己的な遺伝子とか、
俺らって利用されて生かされてるだけな存在なんだーみたいな無力感あふれる本だよね。
人間の意志の力を冒涜するようなひどい本だよ。読んでないけど
525 羽毛布団(愛知県):2010/12/19(日) 22:34:19.41 ID:RPh+gsxZ0
>>493
ぬふぅ
526 コーンスープ(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:34:27.53 ID:mllC7iloO
お薦めの時代小説ありがとう御座います。参考にします。


因みに僕は澪標料理帖シリーズ、しゃばけシリーズ、藤沢周平数冊読みました。
527 金目鯛(茨城県):2010/12/19(日) 22:34:28.97 ID:PHDTzrYV0
時代小説ならまずは池波正太郎に藤沢周平といったところだろうが、
とっかかりとしてなら宮部みゆきの時代ものや、宇江佐真理という手もあるか。

そこから隆慶・山風路線に行くか、
司馬・山岡・吉川方面に行くか、
はたまた飯島和一に行くか。


個人的には宮本昌孝を推しておく。
隆慶・山風系の伝奇小説がダメでなければ『剣豪将軍義輝』、
その辺が苦手なら『藩校早春譜』『夏雲あがれ』で。
528 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:34:35.24 ID:zYAmHwt1P
>>520
DDDの3巻はいつ出るんだろうな
もう半分諦めている
529 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:34:46.27 ID:HvkPPe2E0
>>518
「普通知ってるだろ」が、「嘘くせえ」なの?これ真逆でしょ。
530 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:34:46.61 ID:TZX3LwXhP
青春の門の織江とか思いだしたわ、懐かしいな。
中学の頃興奮した
531 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:35:06.33 ID:TdvRQcgd0
縦書きがクソすぎだから理数系の本か横書きの学術書しか読まないな
532 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:35:20.65 ID:fMJYLpow0
評判につられて「いかにして問題を解くか」を買ったんだが
内容はともかくフォントが読みづらいのを何とかして欲しい
533 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 22:35:45.47 ID:f4W8hk+wO
>>441
古典部もお菓子系もヒロインが地味系でなんか萌える。
犬が一番好きだけど。
ボトルは読んでない。
534 はっさく(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:36:27.75 ID:2fWG7f4v0
虐殺器官かな。
535 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:36:37.06 ID:3bg1Fbbz0
>>526
藤沢周平の清川八郎は他の作家より優れていると思う。
さすが庄内出身だけある
536 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:36:43.22 ID:+7oMeqwr0
>>530
青春の門って原作でも坑道事故中すみません昏睡レイプあるの?
537 味噌スープ(茨城県):2010/12/19(日) 22:36:44.98 ID:g/dn0lbJ0
この間まで若きウェルテルの悩みに苦戦してた。この間までうたかたの日々を読んでて、今は黒い家(笑)。
538 牡蠣(沖縄県):2010/12/19(日) 22:36:59.92 ID:nLKwn19m0
>>449
今夜すべてのバーではおもしろいよね。

吉川英治「新平家物語」
吉川英治「私本太平記」
梅原猛「地獄の思想」
539 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:37:30.18 ID:N6kccwWr0
>>532
違和感を覚えるのは最初だけだろう
本棚から取ってみたけど、覚えてるのは最後の「一匹の熊が〜」だけだった
540 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:37:34.41 ID:fMJYLpow0
若者の活字離れって本当か?w
541 銀世界(福岡県):2010/12/19(日) 22:38:16.27 ID:Kgw5bBdZ0 BE:69118632-2BP(6072)

マイコン少年さわやか漂流記 (クーロン黒沢)
僕が最後に言い残したかったこと (青木雄二)
株で勝つ (ピーター・リンチ)
542 ほっかいろ(岡山県):2010/12/19(日) 22:38:28.70 ID:ylwPBefm0
来年あたり家康の13~26巻買いに行くかの
543 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 22:39:12.82 ID:CCn8pNzM0
>>529
あら、ひょっとして時給単位での仕事しかしたことない人?
フリーターなのかな?w
544 ダッフルコート(山陰地方):2010/12/19(日) 22:39:44.51 ID:WIdZW8py0
重松清ばかり読んでる
おっさんの心鷲掴みしやがって
545 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 22:39:51.67 ID:KjNIy8UVP
>>540
ニュー速で一番多いのは37歳前後
546 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 22:40:01.61 ID:f4W8hk+wO
>>523
明解国語辞典で【読書】を引くと「漫画や雑誌は含まない」って書いてあるんだよね。、俺は漫画でも読書は読書だと思うけどな

>>534
挫折した…
なんか難しかった。でもハーモニーも文庫化されたらからまた手を出しそう……
547 日本酒(三重県):2010/12/19(日) 22:40:07.17 ID:O3NlmdRk0
悪の教典がエロ過ぎる あんな作品がこのミステリーが凄いの1位になるなんて時代も変わったな
548 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:40:09.17 ID:HvkPPe2E0
>>543
矛盾を指摘されて逆上逆ギレ、これってちょっと惨めじゃないですかね。
549 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:40:24.42 ID:TZX3LwXhP
>>536
13年前だからはっきり覚えていないけどかなり性的な描写や
炭鉱ならでわの卑猥なシーンがあった気がする。
俺は主人公のオナニーシーンとヒロインが初セックスする際に
『カエルみたいなかっこうね』と言った場面しか鮮明にお覚えていない。
チョンとけんかするシーンもあったな、そういや
550 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 22:40:29.98 ID:BPDizMJz0
資格試験の参考書とか問題集ならいっぱい読みましたよ
穴が開くほど(ヽ´ω`)
551 放射冷却(千葉県):2010/12/19(日) 22:40:48.53 ID:AbRUw80uP
葬式はいらない
葬式は必要
親鸞
552 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:40:57.88 ID:fMJYLpow0
>>539
遠視気味に眼が悪いので、読みづらい字にだんだんイライラしてくるんだ
途中で投げ出したから、くまの話がわからん
553 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:41:45.84 ID:3bg1Fbbz0
やっぱり文学はフランスもいいよねー
「赤と黒」
当時の階級意識の差が面白い。性欲がからむと読みやすいわ
「レ・ミゼラブル」
おもしろいけど、説明クドい
554 ゴム長靴(関西地方):2010/12/19(日) 22:42:06.03 ID:4FFoBDh90
>>23
懐かしいなあ、おい
555 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 22:42:33.79 ID:f4W8hk+wO
>>540
読む人と読まない人の両極端なんだろうね。
俺も月に3冊程度しか読まないけど。
556 除雪装置(dion軍):2010/12/19(日) 22:43:01.42 ID:UMJRZF5O0
ヨーロッパ戦後史 上・下
トーラーの名において
核時計零時1分前

好きなもん読めば良いがな
557 トラフグ(神奈川県):2010/12/19(日) 22:43:28.48 ID:YLschr0y0
零戦最後の証言
558 山茶花(埼玉県):2010/12/19(日) 22:43:31.84 ID:SBdoh/ti0
>>444
あんなもん、旬にもってなきゃただのゴミ
559 甘鯛(新潟・東北):2010/12/19(日) 22:43:35.21 ID:uuWfOd5kO
>>432
ああ、あれは確かに
ただ海の底の高校生は健気で好感持てたわ
560 しぶき氷(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:43:48.33 ID:9Gx71p0z0
>>540
いろいろ買うけど買ったことで満足してなかなか読まないクチ
読み出すと怒濤のごとく読む
561 カップラーメン(関西地方):2010/12/19(日) 22:43:57.22 ID:K9n2fB/l0
お前ら小説以外は読まないの?
562 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:44:07.02 ID:3bg1Fbbz0
>>551
宗教とカネが結びつくと廃れる気がする
今の葬式、高杉。このままだと仏教は廃れて神道あたり流行るんじゃねえのって思う
563 ボーナス(dion軍):2010/12/19(日) 22:44:07.50 ID:eqTTQei60
スピード
アフター・スピード
平壌ハイ
564 プレゼント(滋賀県):2010/12/19(日) 22:44:09.35 ID:C4zHJMfH0
>>529
うそくせえってのは、普通知っているような知識を「本で得た」といってるからじゃね

それは常識として知ってただろ?本で得たとか嘘つくなよ

文脈からしてこう考えたけど
565 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 22:44:18.61 ID:1WA16j+UP
・グノーシスと古代宇宙論 柴田有
・消えた錬金術師 スコット・マリアーニ
・花の神話と伝説 C.M.スキナー
・ピーク・オイル リンダ・マクウェイグ
・史上最大の発明アルゴリズム ディヴィッド・バーリンスキ
・呪術と占星の戦国史 小和田哲男
・スターシーカーズ コリン・ウィルソン
・黒魔術 リチャード・キャヴェンディッシュ

目に入る範囲でこんなモン(10月終わり〜現在)
今年新刊で飛びついて買ったのはロスト・シンボル
くらいだったな

錬金術関係はとにかく読んでて面白い

これから化学、金融、芸術、天文学、哲学へと枝分かれ
したんだから、大本を押さえればいいハズなんだけど
積ん読状態の本が山ほどある…
566 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 22:44:41.16 ID:CCn8pNzM0
>>548
矛盾なんか指摘されてないけど?
フリーターには理解できないかなw
567 銀世界(群馬県):2010/12/19(日) 22:44:42.90 ID:Y27T52ns0
鬼平犯科帳シリーズ
梅安シリーズ
剣客商売シリーズ

この日○○が○○しなかったらこの後こうはならなかったであろうって
何回読んだかな。
568 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:44:57.89 ID:fMJYLpow0
>>556
トーラーの名において
凄く面白そうだ。この視点の本は始めて知った。
569 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:45:00.16 ID:zYAmHwt1P
>>534
かなり面白かった
自分が思いつきもしないようなことを故人に注文するのは無茶とわかってるけど
ボールが途上国の人間同士で憎しみを抱かせるようにするプロセスをもうちょっと丁寧に
描いて欲しかったとも思う   それを差し引いても第一部後半の 紛争地帯の
指導者が自分が虐殺を行なっている動機がないことに愕然とするくだりからは異常なほど
引きこまれたが
570 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:45:10.19 ID:TZX3LwXhP
そういえば五木寛之のレッスンはいいぞ。
年上の美人な未亡人に人生の手ほどきをしてもらうという
やや官能的な小説だ。五木寛之はかなり読みやすい。
読みやすいから印象が薄いかもしれんけど。
こんなマダムに会って手ほどき受けたいもんだ
571 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 22:45:37.78 ID:+7oMeqwr0
>>549
さんきゅ
昔見た実写版でそんな記憶があったもんで
572 チョコレート(catv?):2010/12/19(日) 22:45:44.79 ID:LWH16P1M0
>>553
性欲といえば「痴人の愛」って、IT土方が2次彼女にはまって貢ぎまくるものの
続編で彼氏ができてて大抗議運動を繰り広げるものの
結局しっかりアマゾンで予約しましたって感じの話だよな。
573 寒椿(東海):2010/12/19(日) 22:46:00.49 ID:ccf+KccxO
カモメのジョナサン
英語になった日本語
バカの壁
574 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:46:13.41 ID:3bg1Fbbz0
>>565
ユングが好みそうな本が多いな
575 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 22:46:36.69 ID:jKrTBN7g0
バカの壁
国家の品格
いつまでもデブと思うなよ
576 銀世界(鳥取県):2010/12/19(日) 22:46:50.43 ID:rV29A5pO0
なんで小説ばっかり挙げるんだよ
小説なんていくら読んでも何の足しにもならない
ただし小説家になりたいんだったらその限りじゃないけど違うだろおまえらは
577 チョコレート(catv?):2010/12/19(日) 22:47:02.48 ID:LWH16P1M0
>>565
呪術と占星の戦国史 小和田哲男

これ俺も購入したんだけど、読んでる途中にあるひ掃除のあと消えて
いまだ発見できない。どこにいったのやら……
忘れてたけど、今思い出したわw
578 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:47:36.11 ID:HvkPPe2E0
>>566
お前は職業に関してコンプレックスを抱えている可能性が高い。
579 しもやけ(東京都):2010/12/19(日) 22:47:47.38 ID:3g7JS0ic0
「大空のサムライ」
これだけ。
良く考えたらこれで3度ほど読んでる。
580 二鷹(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:48:02.62 ID:WXynym3F0
エロ漫画しか呼んでないわ
ラノベをいくつか読もうと思ったけど全部挫折した
581 除夜の鐘(鹿児島県):2010/12/19(日) 22:48:07.24 ID:jfJr/WiV0
タフの方舟
新しい太陽の書
航路

ここ4年SF読んでなかった反動がきた
582 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:48:08.49 ID:fMJYLpow0
>>577
こういうスレ見て、「あれどこやったけ?」と探すと見つからない本あるよな
俺も「ゴンドラの世界史」が見つからねーw
583 ストーブ(京都府):2010/12/19(日) 22:48:12.19 ID:Z6Pv3Ftm0
こうやって色んな分野に拡散しながら盛り上がる読書スレって久しぶりだな。
やはり立てるタイミングか。
584 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 22:48:12.88 ID:1WA16j+UP
>>574
ユングとかライヒ大好きれしゅ(^q^)
585 ゲレンデ(長屋):2010/12/19(日) 22:48:21.70 ID:xwfgoXaY0
>>579
何度でも読むべき
586 バスクリン(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:48:35.37 ID:xhBlDvktO
>>576
お前は娯楽に教養を求めるのか?
頭悪いな
587 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 22:48:39.71 ID:N6kccwWr0
>>576
大学院のすすめ
大学院受験白書 理系編―23人の合格体験記
Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54
Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム
その数学が戦略を決める
もっとも美しい数学 ゲーム理論
みんなの意見は案外正しい
集合知プログラミング
588 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:49:13.75 ID:TZX3LwXhP
>>576
漫画と一緒で面白いから読むだけであって、
何かの足しになるなんか思ってる奴いんの?なるわけないじゃん。
文学だってエロが多いし
589 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:49:15.89 ID:HvkPPe2E0
>>586
なんで本が娯楽という前提なの?
590 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:49:26.33 ID:fMJYLpow0
>>583
この手のスレは「アフィ アフィ」で潰されてたからな
591 除夜の鐘(鹿児島県):2010/12/19(日) 22:49:59.33 ID:jfJr/WiV0
>>576
自己学習で資格テキストとか諸々読んでるけど読書って言われると違和感
592 ストーブ(京都府):2010/12/19(日) 22:50:05.56 ID:Z6Pv3Ftm0
系統樹思考の世界

久々に良かった新書
593 しぶき氷(東京都):2010/12/19(日) 22:50:09.30 ID:8Iv+rw+30
>>565
一瞬どうして俺の蔵書の一部が羅列されてるのかと思ったw

本読まなくなった上、新刊書は一時話題になったサンデルの「これからの正義の話をしよう」くらいしか読んでないな
594 半身浴(新潟県):2010/12/19(日) 22:50:24.21 ID:lA/vctvR0
・知らないと恥をかく世界の大問題
・F22はなぜ最強といわれるのか
・ジェット戦闘機 最強50
・自衛隊戦闘機はどれだけ強いのか?
・知られざる空母の秘密
・イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか
・M−1エイブラハムはなぜ最強といわれるのか
・AH64アパッチはなぜ最強といわれるのか
・無縁社会 NHK「無縁社会プロジェクト」取材班

批判は甘んじて受けるぞ
595 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:50:29.06 ID:3bg1Fbbz0
>>584
俺も好きだ。聖書の、なんだっけ神様にひどい目にあった奴の話の解釈とか。
ヨブへの答えだっけ。あとは、何と言ったって夢判断かな。すげえわかり辛いけど
夢はマジで意味があると思った
596 サンタクロース(茨城県):2010/12/19(日) 22:50:33.84 ID:OfN5mF2X0
>>564
俺は嘘くせえを勝手に胡散くせえってすり替えてたわ
597 カリフラワー(内モンゴル自治区):2010/12/19(日) 22:50:42.43 ID:Cr1jpBq+O
他人のオナニーを金出して買うやつの気が知れない
598 除雪装置(dion軍):2010/12/19(日) 22:50:43.49 ID:UMJRZF5O0
>>568
面白いけど妙に値が張るのがちょっと

近い本に
四方田犬彦「見ることの塩」ってのもある
599 バスクリン(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:50:54.03 ID:xhBlDvktO
>>589
本が娯楽なんて言ってないが
600 しぶき氷(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 22:51:01.67 ID:9Gx71p0z0
>>576
こんなところで真空、薄膜プロセス関係の専門書と
英語・英会話・TOEIC関係の本挙げてもしょうがないだろ
601 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 22:51:19.68 ID:5kqurjLQP
>>581
航路は長いのにめちゃくちゃ引きこまれて3日で読んだ
第2部の終わり方は反則
新しい太陽の書は本筋面白いのにあっちこっち話が飛ぶのが残念
もう1回読めばいろんな伏線や仕掛けが分かるんだろうけどだるすぎて読む気がしない
602 結露(山形県):2010/12/19(日) 22:51:23.29 ID:3bg1Fbbz0
>>579
レシプロ飛行機には夢がつまってるよね。
しかも性能が劣る機体を腕でカバーするナントカさんかっこよすぎ
603 ロングブーツ(関西地方):2010/12/19(日) 22:51:34.01 ID:RLITspAd0
>>597
他人のオナニーの方法を根掘り葉掘り聞き出すのは案外楽しい
604 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 22:51:59.64 ID:CCn8pNzM0
>>578
コンプレックスって予想もしないレスだなw
多分お前がそうなんだろ
やっぱりフリーターの人?w
605 ヨーグルト(神奈川県):2010/12/19(日) 22:52:05.01 ID:TdvRQcgd0
そりゃ東大生が小説以外の本を読むなら意味あるが、
東大生以外が小説以外の本を読んでもまったく意味ないよなw
606 ポトフ(中部地方):2010/12/19(日) 22:52:15.51 ID:pfm7avPt0
最近読んで後悔した本
坂の上のヤポーニア 工藤美代子
607 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:53:36.71 ID:HvkPPe2E0
一部の人にとっては、本を読むって事自体がものすごく高尚で高貴なもの、という事になっているらしい。
608 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 22:53:42.99 ID:fMJYLpow0
>>598
たしかに5000円超えは一つの壁だよな
でも買うけどw
見ることの塩も読んでみるわ THX
609 忘年会(滋賀県):2010/12/19(日) 22:54:00.10 ID:CLc+34/DP
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
610 雪の結晶(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:55:40.29 ID:FZQQTSF00
ここ2〜3ヶ月だと、
・夜は短し歩けよ乙女
・阪急電車
・海の底
自分でもミーハーだなと思う
611 銀世界(群馬県):2010/12/19(日) 22:55:49.39 ID:Y27T52ns0
図書館使うようになると食わず嫌いしてた作家の本も読むようになって
好きな作家増えたわ
中々返さないクソ野郎のせいで読みたいと思った本がすぐ借りられないとか
ありえない位汚されてたりとかあるけど
612 カリフラワー(内モンゴル自治区):2010/12/19(日) 22:56:00.53 ID:Cr1jpBq+O
>>603
たぶん俺が狭いんだと思う
613 放射冷却(千葉県):2010/12/19(日) 22:56:18.54 ID:AbRUw80uP
>>562
そっち関係な仕事なもんであまり言えたことじゃないけど確かに高い。
葬儀屋に払う金も、寺に払う金も。
614 聖なる夜(埼玉県):2010/12/19(日) 22:56:19.48 ID:IgUBYJJk0
>>589
お前頭悪そうだな・・・
615 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:56:42.12 ID:3j1Z9uPz0
・隻眼の少女
・another
・密室殺人ゲーム

娯楽小説ばっかな一年でした
616 キンカン(空):2010/12/19(日) 22:56:49.45 ID:ydWPFxebQ
ノルウェイの森についてお前らやたらセックスセックス言ってるけど、あれってセックスなんて虚しいって言いたいんじゃないのか
お前らの味方じゃないか
617 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:57:01.36 ID:HvkPPe2E0
小説って読書に入るのかなぁ
618 味噌スープ(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:57:18.75 ID:pnis80NR0
>>594
結局何が最強なんだよ
619 忘年会(石川県):2010/12/19(日) 22:57:43.84 ID:YJ850td3P
十八史略1・2・3
大暴落 1929
日本に足りない軍事力
620 バスクリン(関東・甲信越):2010/12/19(日) 22:57:45.97 ID:xhBlDvktO
小説を読むことなんて言うなればアニメを観たりゲームしたりする行為と何ら変わらない
621 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 22:57:59.69 ID:HvkPPe2E0
物事を、100か0かの極論でしか認知出来ない人が、ちらほらいる。
622 ポトフ(京都府):2010/12/19(日) 22:58:03.61 ID:39W2YcNk0
ネットで議論になったときに必死でググるんじゃなくて、自力で論理を構築して分かりやすく相手に提出できるようになりたい
頑張って多方面の本読むしかないのか
623 まりも(dion軍):2010/12/19(日) 22:58:06.22 ID:5hm3ufFG0
山田風太郎しか読んでない・・・
624 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 22:58:13.79 ID:1WA16j+UP
>>595
夢診断とか心理学が化学扱いされないのは仕方ないというか、
カリオストロみたいな山師ティストがあってこその錬金術だから、
ソッチの方がお似合いなんだと思う
625 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 22:58:22.00 ID:TZX3LwXhP
>>616
セックスをあいさつのようにする時点でおかしいと思わないか?俺は思う
626 雁(鳥取県):2010/12/19(日) 22:58:24.49 ID:2nx6Yigs0
小説しか読んでないけど

ジェフリー・ディーヴァーの「ウォッチメイカー」
めちゃくちゃ面白かった
627 二鷹(チベット自治区):2010/12/19(日) 22:58:29.29 ID:WXynym3F0
何でお前らそんなに本読めるんだ?
本読むくらいなら2chしてるほうが気楽でいいじゃねえか
外で本読める奴どんだけ集中力あるんだよ
628 忘年会(石川県):2010/12/19(日) 22:58:52.89 ID:YJ850td3P
おすすめの新書教えろ、いや教えてください
629 焼きうに(九州):2010/12/19(日) 22:59:39.71 ID:Hu9+v/9NO
水嶋ヒロのやつなら読んだ
630 寒中水泳(岡山県):2010/12/19(日) 22:59:45.60 ID:YeYfqU4l0
>>16
読んだらオナホ使えなくなるよ
631 半身浴(新潟県):2010/12/19(日) 22:59:55.01 ID:lA/vctvR0
>>628
売れてるやつ
632 耳当て(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:00:04.34 ID:orrMtyLV0
ダークタワー読んでスティーブン・キングにはまってた
633 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 23:00:10.79 ID:N6kccwWr0
>>627
何でニュー速民はそんなにアニメ見れるんだ?
気楽に見てるなら分かるけど
特にアンチなんてどんだけ集中力あるんだよ
634 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 23:00:17.03 ID:jKrTBN7g0
>>628
>>575
絶対にブックオフで売ってるから、とりあえず買ってみろ
635 ハマグリ(関西・北陸):2010/12/19(日) 23:00:20.82 ID:dtT3vVo3O
時間はどこで生まれるか(新書)
星を継ぐもの
流れよ我が涙、と警官は言った
636 放射冷却(中部地方):2010/12/19(日) 23:00:27.19 ID:O0ec7WsSP
人間革命 新人間革命 幸福の科学
637 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:01:21.06 ID:HvkPPe2E0
のんべんだらりと生きている人にとっては、読書=あり得ない と感じられるのだろう
638 クリスマス(関東・甲信越):2010/12/19(日) 23:01:27.94 ID:+fDvR7UwO
KAGEROU
639 インスタントラーメン(福井県):2010/12/19(日) 23:01:31.64 ID:zonV2Vjq0
虐殺器官 天使の囀り 月と蟹
640 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 23:01:42.19 ID:+7oMeqwr0
>>616
児童の母親と不倫する小学校教師とか
小金持ちの千駄ヶ谷アーバン生活不倫中年とか
味方か?
641 放射冷却(三重県):2010/12/19(日) 23:02:30.77 ID:TZX3LwXhP
>>628
自分が読みやすいと思った著者の作品を片っ端から読む
642 オリオン座(長野県):2010/12/19(日) 23:03:03.50 ID:ydKODaN50
ビニ本 裏本 KAGEROUを100倍楽しむ本
643 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:03:16.33 ID:3bg1Fbbz0
>>613
なぜアメリカでは宗教が盛んなのか、本で調べてみるのも面白いかもしれん。
あっちは、金とも権力とも結びついていない、そしてあの世についての教理と
この世での節制について教えてくれる、このあたりが宗教が長生きするコツなんじゃないかねぇ
ま、素人の意見だが、日本の仏教は駄目だと思う。あんなキラキラの仏様を拝むと
拝金主義を助長しそうだし、第一お坊さんすげー金持ち多くて怨望を招くし、
葬式高いし戒名高いし、あんま感心しないね
644 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 23:04:06.69 ID:jKrTBN7g0
そういえば、ダビンチコードを読んでみたらそこそこ楽しかったな。
流行りものを毛嫌いせず、読んでみるってのも悪く無いなって思ったよ。
645 羽毛布団(愛知県):2010/12/19(日) 23:04:11.42 ID:RPh+gsxZ0
>>627
一般の純文学読みたいけど読むのがつらいなら
まずラノベを読むことからはじめればいいと思う
文字になれることが重要、そこから踏み込めばいい

でもべつに本を読むことは思っているような高尚なことではないと思う
同じ経験でも得られるものは人によって違うんだから
646 寒椿(関西地方):2010/12/19(日) 23:04:25.24 ID:C0m6V1/n0
価値観、世界観が広がる本を教えてくれ
極端な思想でも構わん
もっと広く物事を考えたいんだよなぁ
647 かるた(dion軍):2010/12/19(日) 23:04:34.15 ID:NBRTGpdH0
数学ガールが地味に面白かった。
648 忘年会(石川県):2010/12/19(日) 23:04:56.65 ID:YJ850td3P
>>634
上二つは既に読んだ
いつまでもデブと思うなよあれ、ただのダイエット本じゃないの?
649 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:05:18.71 ID:HvkPPe2E0
>>646
岩波文庫ぜんぶ
650 一富士(神奈川県):2010/12/19(日) 23:05:25.90 ID:disJoT0d0
ルーキー / 山際淳司
運命の一球 / 近藤唯之
魔球の伝説 / 吉目木晴彦
651 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 23:05:33.59 ID:f4W8hk+wO
>>639
向日葵と猿が自分に合わなくて、その後はスルー気味なんだけど蟹はどう?
652 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:06:11.74 ID:3bg1Fbbz0
>>624
科学の限界だね。これからは科学+宗教+哲学とかいろいろ混ぜていくのが流行るかもしれん
653 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 23:06:17.96 ID:N6kccwWr0
>>647
4巻でまた新ヒロインかよ。まあ次は自分の土俵みたいだから数学についての内容の質は上がるかもな
654 牛肉コロッケ(神奈川県):2010/12/19(日) 23:06:22.38 ID:fc1FAej30
点と線
羅生門
地獄変
655 キンカン(dion軍):2010/12/19(日) 23:07:11.84 ID:d3FSDvBj0
青春の門
656 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:07:21.76 ID:HvkPPe2E0
古典を知らずに薄っぺらい流行に飛びついてばかりだから、お前らはいつまで経っても思想に根が生えない。
657 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 23:07:22.34 ID:5kqurjLQP
>>197
もういないかもしれないがウォーターシップダウンどうだった?
658 雪吊り(兵庫県):2010/12/19(日) 23:07:43.38 ID:Ymv4uiLH0
>>626
おい

同意する
659 冬休み(北海道):2010/12/19(日) 23:08:00.49 ID:pM8mqqmR0
俺、文庫派なんだよな
新書、ハードカバーは持ち運び不自由な上
特にハードは寝ながら読みにくい
660 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:08:08.75 ID:3bg1Fbbz0
>>646
初級:司馬遼太郎でとりあえず日本を知る
中級:トクヴィル「アメリカの民主主義」でとりあえず民主国を知る
上級:実際に世界を旅行して人間の所業を観察する

最短にして最強の方法(キリ
661 乾布摩擦(関西地方):2010/12/19(日) 23:08:11.77 ID:AQHwM4eI0
短編だから読んでみろって
精霊の意味がわかると面白い
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html
662 雪駄(京都府):2010/12/19(日) 23:08:14.88 ID:Q3z3Lrf60
ツェネズミ
663 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:08:43.29 ID:3j1Z9uPz0
>>644
流行りものだと、BOOKOFFに落ちてる確率も結構高いし
周回遅れで読んでくのもありじゃね?
新品でかうのは自分の好きなジャンル、作家にしといて
664 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 23:08:43.66 ID:jKrTBN7g0
>>648
ダイエット本と言うよりか、何かを継続してできるモチベーションを保つコツの本だった。
665 干柿(福岡県):2010/12/19(日) 23:09:08.04 ID:6Po35I3K0
カゲロウ
666 注連飾り(愛知県):2010/12/19(日) 23:09:37.98 ID:tWevxT480


クシエルの矢はエロいぞ
667 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 23:09:49.06 ID:+7oMeqwr0
古典てエロい小説多い気がする
エロゲ好きな人にもおすすめ
668 カップラーメン(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:09:54.34 ID:DOGKFgpD0
黒い家
クリムゾンの迷宮
天使の囀り

貴志以外でおすすめなんかない?
669 インスタントラーメン(福井県):2010/12/19(日) 23:09:55.02 ID:zonV2Vjq0
>>651
道尾作品はこれが初めてだったけど
読んだ後軽く鬱になった、俺には向いてなかったみたいだわ
670 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 23:09:59.08 ID:BPDizMJz0
映画鑑賞と読書は趣味にはならないって趣旨の事を言ってたのって誰だっけ?
そりゃそうだなあ、って思って感心した覚えが
671 焼き餅(関東):2010/12/19(日) 23:10:18.44 ID:DDuDrgDGO
>>435
その一節ってこの前見せられたアムウェイの勧誘ビデオでまったく同じこと言ってた
仕事量に応じた収入で一生を終えるのか、仕事量は変わらず収入を増やしていくか、どちらの人生の方が幸福だと思いますか?アムウェイをすれば後者になれるんです
みたいな感じ
672 塩引鮭(熊本県):2010/12/19(日) 23:10:35.07 ID:miNy0C220
古典って具体的にどの程度の昔のを指すんだよ

まあなんにせよ古典なんて何冊か簡易な解説本でも読んでれば充分だろ

新しいもののほうが遥かに為になるんだからな
673 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:11:28.50 ID:HvkPPe2E0
>>671
…で、全否定?
674 牛肉コロッケ(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:11:29.58 ID:68TQ2gUG0
お前らはこういう本嫌いだろうけど一部抜粋してみた
効果があったのか知らんが年収が約300万増えた

 「お金と引き寄せの法則」
お金を稼ぐには一生懸命に働かなければならないと信じていれば、
一生懸命に働かなくてはお金は入ってこない。だが、物理的な行動に応じて
入ってくるお金は、思考の調整を通じて入ってくるお金に比べればほんのわずかだ

金銭的成功に必要なのは(他のどんな思考でも同じだが)一生懸命努力したり
行動したりすることではなく、思考を整えることだ。望むことについて
ネガティブな思考を差し出していながら、行動や努力で相殺しようとしても、それは不可能だ。

心配したり、疑ったり、不安あったり、恨みがましかったり、
人を非難したり、嫉妬したりするのは (どんなものでもネガティブな感情を抱くのは)
求めるものを遠ざける思考をしている印だ

あなたの周りの全ての人間、環境、出来事、状況はあなたが抱いている思考の力で
引き寄せられている。自分が文字通り思考あるいは波動によって物事を出現させていることが
分かれば、自分の思考を意図して方向づけようという新たな決意が芽生えるはず
675 冬眠中(関東・甲信越):2010/12/19(日) 23:11:52.48 ID:dRE7spo8O
スカイクロラシリーズ全巻
ゴールデンスランバー
676 放射冷却(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 23:12:03.86 ID:JJLrO0dwP
なんかの解説本ってお前ら最後まで読めんの?
落ちが知りたい小説以外全部ざっとしか読まない
677 トラフグ(群馬県):2010/12/19(日) 23:12:09.68 ID:CYK94C6w0
沙門空海/陰陽師の人
項羽と劉邦/司馬
楽毅/宮城谷
なぜか中国がブーム
678 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:12:26.24 ID:3bg1Fbbz0
>>668
鈴木光司「楽園」
謎&冒険&恋愛。ファンタジーが許せるならお勧めの一冊
679 ポトフ(京都府):2010/12/19(日) 23:12:26.60 ID:39W2YcNk0
人間関係の絡み合いが面白い話教えてください
エンタメに特化した最近の小説より古典のほうがこれを描こうと努力してる感すらある
一番物凄いの教えてください
680 福袋(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:12:30.79 ID:4CmIkzCl0
>>25
こういう文章を見るとゆとりを感じる。
別にゆとりがどうのとは思わないが、出来れば俺の視界に入ってきて欲しくない。
681 ゴム長靴(九州):2010/12/19(日) 23:13:24.48 ID:bOKsPlMaO
伊坂幸太郎っておもしろい?
オススメあったら教えてけろ
682 クリームシチュー(長野県):2010/12/19(日) 23:13:24.78 ID:wU2Pzzgg0
>>668
小林泰三
683 つらら(千葉県):2010/12/19(日) 23:13:42.25 ID:3CiU0vLa0
何冊読もうが刃物振り回す人間になる奴もいる
問題ない
684 忘年会(神奈川県):2010/12/19(日) 23:13:46.86 ID:ys9/TdUMP
亡国のイージス上・下
685 くず湯(神奈川県):2010/12/19(日) 23:14:06.37 ID:5soucmeV0
事件とかのノンフィクションもの読み漁ってるけど、ちょっと本にはまった高1みたいで恥ずかしい
686 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 23:14:11.41 ID:N6kccwWr0
>>679
源氏物語
687 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:14:34.97 ID:ytOsvosL0
『隔離小屋』ジム・クレイス
『過程』ハリー・ムリシュ
『宇宙飛行士オモン・ラー』ヴィクトル・ペレーヴィン

今年は翻訳小説の当たり年だった
ピンチョン読む暇がなかったのが残念だ
688 ハマグリ(dion軍):2010/12/19(日) 23:14:48.40 ID:lK8SBW4/0
エリンの原作だったら最後まで読み切ったマジ涙モノ
689 忘年会(千葉県):2010/12/19(日) 23:15:08.67 ID:1WA16j+UP
>>657
代わりにお答えいたします
面白いよ マジオヌヌメ

それとアダムスは「シャーディック」と
「疫病犬と呼ばれて」も面白いけど、
うさぎとは違い、この2つは図書館で探すしか無い
690 サンタクロース(福岡県):2010/12/19(日) 23:15:08.74 ID:pODtlQ2s0
新参者
半落ち
レベル7
691 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:15:10.43 ID:3j1Z9uPz0
>>668
逆に質問して申し訳ないが、貴志ってどういう作風なのですか?
このミスとかのらんくで上位にいるし気になってはいる
692 竹馬(宮城県):2010/12/19(日) 23:15:12.70 ID:BXaphr/K0
「1Q84」
「死ねばいいのに」
「ハーモニー」
693 羽毛布団(愛知県):2010/12/19(日) 23:15:14.57 ID:RPh+gsxZ0
>>685
霧の女とか?w
694 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 23:15:23.77 ID:BXP5kRhj0
>>679
人間関係の絡み合いと聞いて最初に横溝正史が浮かんだ
695 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 23:15:29.47 ID:f4W8hk+wO
>>660
初級で司馬!?日本史なんて中学までしかやってないから知らないことばっかで速攻挫折しそうなんだけど…
それでも楽しいもんなのかな。司馬読むと人生観変わるとか言うよね。
知らんけど。
>>669
そうか…じゃあそれもスルーするわ。。
道尾は人を選ぶな。
696 アロエ(西日本):2010/12/19(日) 23:16:01.80 ID:RupsnpEy0
液状化する社会
廃棄物としての生
嘔吐


お前らたまには学術書読め
697 一富士(神奈川県):2010/12/19(日) 23:16:24.21 ID:disJoT0d0
あと沢木耕太郎のテロルの決算と危機の宰相読んだ
698 焼き餅(関東):2010/12/19(日) 23:16:32.77 ID:DDuDrgDGO
>>673
いやアムウェイにも使われるほど浸透してるんだなと思って
699 イチゴ狩り(青森県):2010/12/19(日) 23:17:14.75 ID:SoEqAhc70
ノルウェイの森
女性の品格
ダ・ヴィンチ・コード
700 除雪装置(dion軍):2010/12/19(日) 23:17:14.79 ID:UMJRZF5O0
>>696
ヌメヌメするタイトルばっかチョイスしててワロタ
701 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:17:23.14 ID:HvkPPe2E0
>>698
レバレッジの発想は経済学経営学の教科書に必ず出てくるので。
702 日本酒(三重県):2010/12/19(日) 23:17:54.21 ID:O3NlmdRk0
>>691
SEX,SEX 女子高生とSEX
703 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:17:59.55 ID:3bg1Fbbz0
>>695
司馬遼太郎は知識なくても読める
「跳ぶが如く」と「空海」はブラックリストいれておいてね。
704 ポトフ(京都府):2010/12/19(日) 23:18:00.91 ID:39W2YcNk0
貴志祐介って怖いものを描くのは上手いんだけどそこまでの描写がラノベ的でちょっとだけ陳腐だよね
705 甘鯛(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:18:03.76 ID:PszcFiP50
読んだ後鬱々とした気分になるのが読みたい
706 日本酒(茨城県):2010/12/19(日) 23:18:05.27 ID:upNLPVez0
小説とラノベなんて同じだろ
評論とかにしろよ
707 牡蠣(dion軍):2010/12/19(日) 23:18:11.91 ID:ZAsek8iw0
a new kind of science
708 聖歌隊(関西地方):2010/12/19(日) 23:18:20.37 ID:fVTLwxdL0
地球幼年期の終わり
本を読む本
高校生のための批評入門

年に10冊も読まない
709 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:18:22.08 ID:fMJYLpow0
>>696
二番目は「廃棄された生」?
710 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 23:18:22.10 ID:5kqurjLQP
>>689
回答ありがとう
旧訳を中古で買ってすぐに新訳出たからなんか萎えて積んでたんだよね
この際新訳新品で買おうかな高いけど・・・
711 カップラーメン(福岡県):2010/12/19(日) 23:18:59.45 ID:ffJoM2Ul0
「俺の考え」本田宗一郎
「経営に終わりはない」藤沢武夫
「ホンダスーパーカブ」三樹書房
次の予定は「F1ビジネス」田中詔一
712 サンタクロース(茨城県):2010/12/19(日) 23:19:00.90 ID:OfN5mF2X0
>>674
俺は好きだ
確かに心の中からいわゆる「ポジティブ」である人は
何かたくさんのモノを持っているような魅力があって頼もしい
このように周りの人が頼もしいって思えば、そのポジティブな人に自然と人が集まり、そのポジティブな人は成功を掴むのだろう
って考えれば筋が通っていると思う
713 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 23:19:09.97 ID:jQ6w/7OAP
虐殺器官
獣の樹
ペンギンハイウェイ
714 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 23:19:18.21 ID:BXP5kRhj0
>>691
会話も展開もどことなくエロゲっぽい。そのエロゲっぽさがどこから来るかと言われたら困るが。
ちなみに本人もエロゲーマーらしい
715 焼き餅(関東):2010/12/19(日) 23:19:22.29 ID:DDuDrgDGO
>>695
もし司馬読むんなら最初は翔ぶが如くがオススメ
716 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:19:22.47 ID:3bg1Fbbz0
>>705
重松清「疾走」
717 ほっけ(岡山県):2010/12/19(日) 23:19:30.66 ID:qhXtF2EX0
>>681
オーデュボン 陽気なギャング 重力ピエロは面白かった
グラスホッパー 砂漠はイマイチ他は読んでない
718 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:19:30.97 ID:ytOsvosL0
>>704
つーか女の描写が奥行きなくてありきたり
でも面白いからいいんだよ
『悪の教典』もよかったし
719 日本酒(三重県):2010/12/19(日) 23:19:49.21 ID:O3NlmdRk0
>>705
有名所でさまよう刃だな

アマゾンじゃ
後味が悪い で低評価星一つ付けられまくってる
720 ダウンジャケット(大分県):2010/12/19(日) 23:19:56.67 ID:Ak7OKtTz0
美味しんぼ
かってに改蔵
天牌
721 ダウンジャケット(千葉県):2010/12/19(日) 23:20:55.83 ID:Fiet/pMM0
王様ゲーム
悪の教典
チームバチスタシリーズ

正直ラノベと大して変わらん
722 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:21:05.02 ID:3j1Z9uPz0
>>702
ミステリにエログロは付き物だし、もっとほかに何かないのかよ
723 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:21:07.50 ID:ytOsvosL0
>>705
ジョン・ソール読め
どれも暗い上に後味悪い
『暗い森の少女』の黒さは異常
724 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:21:13.53 ID:RQ4duSVw0
今年23冊読んでた

本の虫は一年間に何冊くらい読めるの?
725 湯豆腐(福岡県):2010/12/19(日) 23:21:19.41 ID:hGuIHEJk0
読書はやってないけど、ネットで「アリの穴」と「青空文庫」を読んでるよ
726 忘年会(大阪府):2010/12/19(日) 23:21:26.98 ID:5kqurjLQP
>>714
それまじソース
727 インスタントラーメン(福井県):2010/12/19(日) 23:21:32.56 ID:zonV2Vjq0
>>681
マリアビートル面白かったぞ
グラスホッパーもだが、伊坂が書く殺し屋ものはオススメ
728 ポトフ(中部地方):2010/12/19(日) 23:21:33.51 ID:pfm7avPt0
趣味が読書って言えるほど本好きじゃない派閥
729 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 23:21:44.82 ID:N6kccwWr0
>>719
秘密とどっちが上?
730 聖歌隊(関西地方):2010/12/19(日) 23:22:00.27 ID:fVTLwxdL0
お前ら赤鉛筆とかで書き込みしてるの?
731 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 23:22:14.94 ID:BXP5kRhj0
>>726
ソースは2ちゃんねる()
732 しぶき氷(九州):2010/12/19(日) 23:22:43.43 ID:f4W8hk+wO
>>703>>715

正反対なんだな…
跳ぶ〜って長かったよな…
西郷を西田がやってたあれか。
733 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:22:45.28 ID:FPpjLlzqP
進撃の巨人
正直騒ぐほどじゃなかった 続きがあまり気にならん
734 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 23:22:46.32 ID:pyiXf21B0
>>730
売るから綺麗に読むかな。
で、また読みたくなったら買う。
だって置き場所がないんですもの(・ω・)
735 山茶花(東京都):2010/12/19(日) 23:22:56.73 ID:abTV/vB80
お前らお勧めのガダラの豚は確かに面白かった。こういう気楽に楽しめる娯楽小説もっと教えて。
736 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:23:09.31 ID:RQ4duSVw0
>>730
古本で買った学術系の文庫本には書き込む

小説には書き込まない
ハードカバーもしかり
737 ゴム長靴(九州):2010/12/19(日) 23:23:13.54 ID:bOKsPlMaO
ハッカーと画家ってウェブに公開されてるの一部だけ?
他の部分もおもしろいの?
738 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:23:26.78 ID:3bg1Fbbz0
>>732
715は釣りだからw 
739 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 23:23:34.27 ID:jKrTBN7g0
>>724
暇な文系大学生は、年100冊を余裕で読むぞ、ソースは俺だ。
難しい本は全然読んでないけど
740 ダウンジャケット(静岡県):2010/12/19(日) 23:23:36.12 ID:3kBZoiVW0
>>334
カツマー()
741 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:23:40.69 ID:ytOsvosL0
>>730
しない
売り値安くなるし
書き込みするぐらいなら別にメモする
742 パンジー(東京都):2010/12/19(日) 23:23:49.44 ID:KNXtEiPI0
年間100冊は最低でも読んでるがニュー速でお勧め聞くようなカスには教えたくない。
743 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:24:40.85 ID:3bg1Fbbz0
多読もいいけど精読も大事だと思うの
繰り返し読める本って貴重
744 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:24:47.79 ID:3j1Z9uPz0
>>730
書き込みはしないが、折り目おったり風呂で読んだりと読みつぶす派です
745 ゲレンデ(長屋):2010/12/19(日) 23:25:02.27 ID:xwfgoXaY0
>>729
秘密は鬱
さまよう刃は不愉快

個人的には、秘密の方が読後感悪い
746 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:25:02.30 ID:HvkPPe2E0
俺にとっては本を読むのは当たり前で、当然のことなのだけど、
一部の人にとっては「本を読むアピールしているお前は自慢してるのだ」みたいな風に感じられるらしい。
ものすごい知的水準格差だ。
747 アロエ(西日本):2010/12/19(日) 23:25:19.04 ID:RupsnpEy0
>>709
あ、ほんとだ間違えた
748 山茶花(東京都):2010/12/19(日) 23:25:56.25 ID:abTV/vB80
>>743
繰り返し読んだ本教えて
749 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 23:26:14.45 ID:pyiXf21B0
>>735
ちょっと古いけど、アリステア・マクリーンの冒険小説は
頭からっぽで読めるから面白いよ。ナバロンの要塞とか。
最近文庫化した村上龍の「半島を出よ」も楽しく読める娯楽小説だった。
いまはオルタード・カーボンっての読んでるけど、これも
ハードボイルドSFで面白いよ。主人公の名前がどうもどらえもんの某キャラを
想起させて、なんかかっこいいイメージが持てないのがアレだけど。
750 寒気団(広島県):2010/12/19(日) 23:26:36.75 ID:N6kccwWr0
小説で複数回読んだのって星の王子様くらいしかないや
751 放射冷却(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:26:38.57 ID:zYAmHwt1P
>>705
よく鬱小説の頂点に挙げられるのは
「隣の家の少女」 かなあ
漫画も含めると「真・現代猟奇伝」 は最早古今東西並ぶものがないレベル
漫画中の加害者にやり場のない強烈な怒りを覚え さらにそんな酷い漫画で勃起してしまう自分にさらに殺意を覚える
そんな漫画
752 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 23:26:53.02 ID:jQ6w/7OAP
>>743
積読も大事だよね
753 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:27:03.14 ID:ytOsvosL0
>>746
小説の話してるのにそういうこと言い出す馬鹿がいると対応に困る
小説でアピールになるわけがないのに
754 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 23:27:03.49 ID:Ie48N/uwP
今年は読書したよん

カラマーゾフの兄弟
グレート・ギャツビー
755 七草がゆ(京都府):2010/12/19(日) 23:27:07.01 ID:wOpjbfpZ0
家畜人ヤプー
756 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 23:27:45.93 ID:pyiXf21B0
>>755
ドグラマグラは読んだ俺でも
ヤブーは挫折したww 精神的ダメージでかすぎる。
757 寒椿(関西地方):2010/12/19(日) 23:27:47.01 ID:C0m6V1/n0
>>660
司馬は竜馬がゆくしか読んだことないわ。小学生か、10年くらい前だなぁ
アメリカの民主主義読んでみるわ
758 一富士(神奈川県):2010/12/19(日) 23:27:48.53 ID:disJoT0d0
城ってフランツ・カフカの?
759 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:27:50.91 ID:fMJYLpow0
>>752
ちょっと罪悪感わくけど、買わないと存在すら忘れるからな
最近はamazonのカートに積んでるのも多いがw
760 寒気団(福岡県):2010/12/19(日) 23:28:24.70 ID:FPQhTcp40
>>108
死にたいというのはこの世界を生きていたいはずなのに、何らかの原因で死にたいと思うようになってしまう。
こんな感じかな。頭が回ってないから自分でも微妙だと思うけど。
761 聖なる夜(東京都):2010/12/19(日) 23:28:25.72 ID:TBOM1BZn0
小説(笑)いい加減読書=小説という思い込みはどうにかならないのか
ラノベも小説も大して変わらんだろうにw
762 シャンパン(dion軍):2010/12/19(日) 23:28:31.71 ID:jKrTBN7g0
>>759
積読のIT革命だな
763 甘鯛(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:28:48.02 ID:PszcFiP50
>>716,719,723,751
ありがとう、漁ってくる
764 ほっかいろ(愛知県):2010/12/19(日) 23:28:49.05 ID:6hoBsDpG0
もしドラ
技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか
経済のニュースがよくわかる本 世界経済編
765 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:28:52.80 ID:HvkPPe2E0
哲学が無いからコロッと自殺してしまう。
766 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 23:29:11.23 ID:BXP5kRhj0
>>705
ラノベで悪いが、され竜のそして、楽園はあまりに永く は半日飯が喉を通らなかった
767 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:29:13.54 ID:3j1Z9uPz0
>>752
重版されない人多いからなぁ
768 ゴム長靴(九州):2010/12/19(日) 23:29:14.68 ID:bOKsPlMaO
>>727
サンクス
両方読んでみる
769 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 23:29:22.31 ID:5EDa1zgz0
初心者 本を読む
中級者 実践する
上級者 本を書く
770 缶コーヒー(和歌山県):2010/12/19(日) 23:29:29.96 ID:6oK4s3G+0
檻の中の少女
湘南人肉医
自由殺人
771 伊勢エビ(新潟県):2010/12/19(日) 23:29:39.73 ID:tOfpIVnp0
HAGEROU
772 ニット帽(北海道):2010/12/19(日) 23:29:49.36 ID:J6MBrJ/t0
昨日の夕飯すら思い出せないのに
今年読んだ本なんて思い出せない('A`)
773 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:30:19.66 ID:ytOsvosL0
>>755
古事記から天皇の歴史まで日本の歴史の大元は奴隷とか戦前なら不敬罪で引っ張られるレベルw
だがそこがいい
知らない間に石森正太郎画の漫画まで復刊されててちょっと嬉しい
774 はねつき(千葉県):2010/12/19(日) 23:30:40.63 ID:g44uicrw0
Letters of a business man to his son
775 火鉢(京都府):2010/12/19(日) 23:31:34.36 ID:jwVAOR9v0
古本漁るなんて基礎スキルだろ
776 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:31:57.06 ID:3bg1Fbbz0
>>748
司馬遼太郎とトクヴィル。司馬遼太郎以上の歴史小説家と、
トクヴィル以上の学者がいれば教えて欲しいくらい俺は信者だ
777 寒気団(福岡県):2010/12/19(日) 23:32:04.57 ID:FPQhTcp40
井坂幸太郎の砂漠がすごい面白かった。
こういう青春ものって他にないかな?
778 結露(大分県):2010/12/19(日) 23:32:41.57 ID:zH21yW/b0
アメリカ大学生の生物学シリーズ
779 ビタミンA(中部地方):2010/12/19(日) 23:33:11.07 ID:5+xr/10q0
アフィ物語
俺のアフィがこんなに儲かるワケがない
初心者でも分かるアフェリエイト簡単入門
780 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:33:32.37 ID:ytOsvosL0
>>775
神保町も含めばたばた古本屋潰れてるから最近はなかなか厳しい
専門店以外はブックオフ以下の品揃えの店も珍しくなくなってきたからな
781 お歳暮(東日本):2010/12/19(日) 23:34:04.56 ID:mK6JO1DX0
・反解釈
・切りとれ、あの祈る手を
・カペー朝
他古典とかポツポツとマンガ。
鬱が酷い時期が割と短かったから
割と読めたわ。

>>270
『火の賜物』今読んでるけど、面白いね。
野菜サラダが食えなくなりそうだけどw
782 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:34:11.28 ID:3bg1Fbbz0
古本はネットで探したほうがよくね?まぁ俺が田舎住みだからか
783 ニラ(長屋):2010/12/19(日) 23:34:23.00 ID:gej5ala10
資本論
市民政府二論
九十五箇条の論題
784 聖なる夜(東京都):2010/12/19(日) 23:34:49.65 ID:TBOM1BZn0
司馬遼太郎って低俗歴史小説家でしょ?w
面白いかもしれないけど、面白さと歴史的事実うを客観的に踏まえて説得的に書く力はまた別だよ
785 雪吊り(三重県):2010/12/19(日) 23:35:54.96 ID:kLeWdVH30
今年は麻耶雄嵩の新作が出た
貴重な年だった
786 塩引鮭(熊本県):2010/12/19(日) 23:36:21.28 ID:miNy0C220
資本論なんかの原典をバカが読んでる間に、俺はためになる新書を100冊読む
787 樹氷(千葉県):2010/12/19(日) 23:36:33.39 ID:M8NpYZj00
ロリータ
車輪の下
夜間飛行

海外の小説は読みにくくて好きじゃないけど夜間飛行は割と面白かった。
他20冊くらい日本の小説。数えてみると意外と読んでる……
788 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:36:52.13 ID:ytOsvosL0
>>782
田舎でも都会でもそれは変わらぬ真理
ネット整備されて古本屋めぐりやらなくなったし
古本屋いくのはネットですら扱いないようなの探すときだけだな
789 キムチ鍋(中部地方):2010/12/19(日) 23:36:56.94 ID:DPQbpjMr0
ピンチョン挫折した
790 ゲレンデ(福島県):2010/12/19(日) 23:37:06.19 ID:szjVUQbo0
近代アフィリエイト学B
791 雪吊り(千葉県):2010/12/19(日) 23:37:21.65 ID:Owz+3uU70
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
場所の現象学
経験のための戦い
792 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 23:37:30.84 ID:5EDa1zgz0
>>784
小説相手にになに言ってんのこのバカ
793 忘年会(北海道):2010/12/19(日) 23:37:42.40 ID:QBVjsIv1P
女には向かない職業

コーデリア非処女とか萎えまくる。所詮女流作家の限界か。
794 伊勢エビ(新潟県):2010/12/19(日) 23:38:10.10 ID:tOfpIVnp0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』角川スニーカー文庫
高橋弥七郎『灼眼のシャナ』電撃文庫
ヤマグチノボル『ゼロの使い魔』MF文庫J
奈須きのこ『空の境界』同人作品
今野緒雪『マリア様がみてる』コバルト文庫
上遠野浩平『ブギーポップ』電撃文庫
鎌池和馬『とある魔術の禁書目録』電撃文庫
神坂一『スレイヤーズ!』富士見書房
ハセガワケイスケ『しにがみのバラッド。』電撃文庫
水野良『ロードス島戦記』角川スニーカー文庫
喬林知『今日からマのつく自由業!』角川ビーンズ文庫
橋本紡『半分の月がのぼる空』電撃文庫
秋田禎信『魔術師オーフェン』富士見書房, ブログ
賀東招二『フルメタル・パニック!』富士見書房
桑原水菜『炎の蜃気楼』コバルト文庫
竹宮ゆゆこ『とらドラ!』電撃文庫
田中芳樹『銀河英雄伝説』徳間書店
築地俊彦『まぶらほ』富士見書房
栗本薫『グイン・サーガ』早川書房
秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』電撃文庫
三田誠『レンタルマギカ』角川スニーカー文庫
小野不由美『十二国記』講談社X文庫―ホワイト ハート
深沢美潮『フォーチュン・クエスト』角川スニーカー文庫, 電撃文庫
時雨沢恵一『キノの旅』電撃文庫
『旧約/新約聖書』
795 日本酒(北海道):2010/12/19(日) 23:38:22.11 ID:iG0tkmYDO
1984
もしドラ
カゲロウ
796 白ワイン(独):2010/12/19(日) 23:38:23.10 ID:njwITuWd0
俺が今年読んだ本 恐らく10万円ぐらい こう考えるとどこのスレ住民だかまる分かりだなw
・ランダムウォーク行動ファイナンス入門
・ウォール街のランダムウォーカー
・行動経済学入門
・相場心理学入門
・フィバナッチ逆張り売買法
・マンキューマクロ経済学 ミクロ経済学
・賢明なる投資家
・規律とトレーダー
・ゾーン相場心理学入門
・先物市場のテクニカル分析
・シュワッガーのテクニカル分析
・ヘッジフォッグ
・投資の王道
・トレーディングエッジ入門
・欲望と幻想の市場
・マネーの公理
・1000%の男
・生き残りディーリング
797 オーロラ(千葉県):2010/12/19(日) 23:38:23.80 ID:vzUwuIuR0
長距離の電車通学や通勤だと年間100冊読めちゃうな
798 石焼きイモ(熊本県):2010/12/19(日) 23:38:58.25 ID:a62L9Vv10
>>687
の言う通り今年は翻訳小説は当たりの年

アイルランドストーリーズ
メイスン&ディクスン
野生の探偵たち
799 雪吊り(千葉県):2010/12/19(日) 23:39:01.82 ID:Owz+3uU70
>>754
つまんなかっただろ。
とくにギャツビー。
800 イルミネーション(大阪府):2010/12/19(日) 23:39:32.31 ID:bGIcOe4Y0
>>778
それ紙が固くてすっげー持ち難くて読み辛いんだよ…
図がカラーなのはいいんだけどね。
こういうのを電子書籍で出して欲しい。
801 サンタクロース(東日本):2010/12/19(日) 23:39:38.14 ID:d3xDV+dp0
哲学が無い→自殺してしまう
因果関係が成立しますかね?
802 忘年会(北海道):2010/12/19(日) 23:40:14.35 ID:QBVjsIv1P
>>227
冗談抜きで今回はハッピーエンドだったな。
種馬発言でひでぇと思ったが夢中だったで救われた。
803 手編みのマフラー(沖縄県):2010/12/19(日) 23:40:23.03 ID:YZmHYbj+0
ペンギンハイウェイ
檸檬
うれしい悲鳴をあげてくれ
804 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:40:32.91 ID:ytOsvosL0
ピンチョンは『逆光』の下までいったけど読みきれてねえ
『メイスン&ディクスン』は読んですらない
時間作れんかったのが残念だ
805 塩引鮭(熊本県):2010/12/19(日) 23:40:36.33 ID:miNy0C220
>>801
ヴィトゲンシュタインは自殺しなかったね
806 ほっかいろ(愛知県):2010/12/19(日) 23:40:44.97 ID:6hoBsDpG0
>>794
20代以上で読むと恥ずかしいということかw
807 オーロラ(千葉県):2010/12/19(日) 23:41:28.27 ID:vzUwuIuR0
お前ら小説全部買ってるの?
4日に1冊買ってたらとんでもない出費になった
808 お歳暮(大阪府):2010/12/19(日) 23:41:29.59 ID:Hst2wnTG0
国語辞典と漢字字典と英和辞典と現代用語の基礎知識読破しようぜ
809 初夢(兵庫県):2010/12/19(日) 23:41:48.39 ID:+Kd+g9dj0
檸檬は良いな
短いからたまに読み返す
810 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:41:48.45 ID:fMJYLpow0
>>806
10代で読みだして30代になっても完結してないシリーズ混じってるんだぜw
811 みかんの皮(千葉県):2010/12/19(日) 23:41:58.30 ID:ytbMsUZ70 BE:408951656-PLT(22224)

「美」の巨人(TV東京著)
ハーバード白熱教室「正義とは何か」
あとは軍事関係の手記みてーな奴2-3冊ほど。

あんま本よんでねーな俺
812 ブロッコリー(埼玉県):2010/12/19(日) 23:42:08.85 ID:YfUAGjPI0
>>145>>252>>630
ちなみにナイナイの岡村が感銘を受けた本としてオールナイトで話して
出川ドン引き矢部爆笑した本でもある

出川は岡村に対してそんな本読んでるお前はノイローゼとまで言ってた
813 つらら(四国):2010/12/19(日) 23:42:20.44 ID:3JMOF1b4O
今年はドストエフスキーのような純文学から、十二国記みたいな児童文学まで幅広く読んだな
814 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:42:28.06 ID:RQ4duSVw0
>>807
ほぼぜんぶ古本か図書館
815 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:42:37.71 ID:3bg1Fbbz0
>>807
図書館で借りて気に入ったら買ってる
816 お歳暮(東日本):2010/12/19(日) 23:42:45.71 ID:mK6JO1DX0
ちくま文庫の競売ナンバー〜を買った直後に
全集の話を知った(´・ω・`)
817 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:42:47.36 ID:HvkPPe2E0
無学歴階層のレスは、言い訳や負け惜しみや誤魔化しがほとんどだから、すぐに分かってしまう。
818 インスタントラーメン(福井県):2010/12/19(日) 23:42:48.69 ID:zonV2Vjq0
>>807
6冊程まとめ買いしてじっくり楽しむ
819 甘鯛(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:43:04.47 ID:PszcFiP50
>>807
だいたい図書館で借りる
ネットで予約できるし
820 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:43:15.69 ID:ytOsvosL0
>>798
今年は本当によかったよな
ただ面白かった外文の大半がハードカバーで金が凄い勢いで飛んでいったのがちょっと・・・
『メイスン&ディクスン』はどんな感じなの
821 半纏(dion軍):2010/12/19(日) 23:43:16.85 ID:pyiXf21B0
>>813
十二国記って、続き出たの?
泰麒が戻ってきたとこまでは読んだけど。
待ってる間に中年になったわ
822 聖なる夜(東京都):2010/12/19(日) 23:43:35.90 ID:TBOM1BZn0
ハーバード白熱教室自体はいいんだけど、日本ではなぜか「議論のやり方」みたいな解釈になってるよな
解説した記事の類も、アメリカ流の議論の方法の紹介といった感じで、政治哲学そのものを論じた記事はほとんどないという印象
823 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 23:43:39.27 ID:5EDa1zgz0
時代考証なんてもんは読者各自がするもんなんだよ
歴史小説とはその知識を下敷きに楽しむもの

箱根の坂と謀将北条早雲を読んで
後者は歴史的事実に基づいているから
こちらに軍配が上がるなんて言ってるアホがいるなら
おれがドロップキック食らわせてやるわ
824 火鉢(京都府):2010/12/19(日) 23:43:40.41 ID:jwVAOR9v0
>>796
今年始めたの?
825 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:43:57.70 ID:3bg1Fbbz0
>>819
そうそう、ネットで予約したり、田舎の図書館に県立図書館から取り寄せできたりするから
ネットマンセーだわ
826 ダッフルコート(東京都):2010/12/19(日) 23:44:24.37 ID:IjQdn/400
KAGEROU
もしドラ
827 羽毛布団(愛知県):2010/12/19(日) 23:44:39.15 ID:RPh+gsxZ0
>> 817さんがレスをして欲しそうにこちら見ている
レスしてあげますか

ニア はい
    いいえ
828 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:45:24.27 ID:3bg1Fbbz0
>>796
本間宗久さん無いとか酒田罫線ディスってるの?
829 シクラメン(関西・北陸):2010/12/19(日) 23:45:57.21 ID:DALzH1LZO
マルドゥックスクランブル1、2、3巻完全版出てたな
あと21日にnewtype libraryで冲方丁特集があったり
830 おでん(神奈川県):2010/12/19(日) 23:46:34.91 ID:SChnD0z90
坂の上の雲1
坂の上の雲2
坂の上の雲3
831 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:46:50.46 ID:ytOsvosL0
>>816
新潮のピンチョン選集で買うよりちくま文庫で買ったほうが安いぞ
短編集の『スローラーナー』は選集にはいってないし
832 ハマチ(関西地方):2010/12/19(日) 23:47:18.50 ID:V5hgCxuH0
Twitter見て高橋源一郎の「さようならギャングたち」読んだら結構良かった
あとサリンジャー死んでからライ麦とか読み直したな、それからディケンズ読んだりとか
833 ポトフ(中部地方):2010/12/19(日) 23:47:29.30 ID:pfm7avPt0
終わらざる夏と三河物語を買ってまだ読んでないのを思い出した
834 火鉢(新潟・東北):2010/12/19(日) 23:47:41.62 ID:jSMAWaGFO
秋田県の歴史
ハサミ男
カモメ観察ノート
835 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:47:45.28 ID:3bg1Fbbz0
俺が時代小説を推すのは、志を持った男ほどかっこいいもんはないだろ、って思うから。
事実を並べただけの歴史の教科書では、志が見えて来ない
836 牡蠣(山口県):2010/12/19(日) 23:47:48.89 ID:p4gyX3eP0
ドストエフスキー「賭博者」

ちょっと頭がイッてる主人公にかなり共感できる
文学的評価はあんまり高くないみたいだが

次はカラマーゾフ挑戦しようかな
837 焼きりんご(東京都):2010/12/19(日) 23:48:03.47 ID:tmO+7iEx0
今年はポアロ1から読み返してるわ。
あとはまあSFだな。
838 ほうれん草(三重県):2010/12/19(日) 23:48:07.28 ID:U9U8GeS60
ゲーテのファウスト読んだ
内容が全然頭に入ってこなかった
839 つらら(四国):2010/12/19(日) 23:48:19.09 ID:3JMOF1b4O
>>821
すまん、俺は今年初めて十二国記に触れたからその辺はわからん
840 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:48:20.60 ID:RQ4duSVw0
海外文学ばっかり読んでたから日本語に帰依したい
日本語が上手い小説って何かないかな
841 お歳暮(東日本):2010/12/19(日) 23:48:39.58 ID:mK6JO1DX0
返すの面倒だし、ホームレスで臭い上に蔵書が微妙だから
ほとんど買ってる。
842 白ワイン(独):2010/12/19(日) 23:49:06.86 ID:njwITuWd0
>>824
3年前
自己流でやってたが書籍スレがあったからそこにあるお勧め本読み始めたらこれが面白いw
特に古典の相場本は面白い

>>828
日本人の奴は糞本が多いから基本読んでないな
843 プレゼント(滋賀県):2010/12/19(日) 23:49:09.41 ID:C4zHJMfH0
春秋戦国時代ので読みやすいのない?
844 初夢(兵庫県):2010/12/19(日) 23:49:18.58 ID:+Kd+g9dj0
>>840
中島敦
845 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:49:26.33 ID:3bg1Fbbz0
>>838
俺もファウスト読めなかったし、ウェルテルも駄目だった。
でも、ゲーテ名言集は心を打たれるものがあったし、読みやすかった
846 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:49:42.47 ID:3j1Z9uPz0
>>802
(種を得るために)夢中だったんだよ
847 冷え性(奈良県):2010/12/19(日) 23:50:02.81 ID:VcZb5VpA0
森博嗣のS&Mシリーズ
萌絵ちゃんかわゆすなあ
848 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:50:15.57 ID:ytOsvosL0
SFは国書刊行会の遅延でなんか微妙だったな・・・
『ダールグレン』と『奇跡なす者たち』はいつ出るんだよ
あとカサーレス短編集
849 日本酒(長屋):2010/12/19(日) 23:50:19.48 ID:G+BbMwk90
なんでラノベはダメなの?
850 忘年会(三重県):2010/12/19(日) 23:50:20.38 ID:x5Za4TB/P
アフィリエイトで得するコレだけ!技 BEST100
アフィリエイトの神様が教える儲けの鉄則50
本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ
851 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 23:50:34.14 ID:5EDa1zgz0
>>840
筒井康隆でいいんじゃね
俺は好みじゃないが
852 石焼きイモ(熊本県):2010/12/19(日) 23:50:46.85 ID:a62L9Vv10
>>820
アメリカ版弥次喜多珍道中って感じ
原文尊重して柴田元幸が凝った訳文にしてしまったがじきに慣れる
17、8世紀のアメリカ史に詳しかったらなお可
853 雪駄(神奈川県):2010/12/19(日) 23:50:47.67 ID:fS9SAPZp0
とりあえずこのスレを見て思ったことは
人は読書自体を「誇りたい」もしくはステータスとして読むんだということだな

本当に内容を活かしたいと思って読んでるヤツっているの?
もしくはただ単純に娯楽として読んでるの?
絶対、読書には他者の介在がいると思うんだよな
854 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:51:04.41 ID:3bg1Fbbz0
>>842
本間宗久さんは相場で大もうけした歴史上の人物でっせ。
855 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:51:16.78 ID:HvkPPe2E0
>>853
> とりあえずこのスレを見て思ったことは
> 人は読書自体を「誇りたい」もしくはステータスとして読むんだということだな

そう認知しないと、お前は精神が崩壊してしまうのだろう。
856 イルミネーション(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:51:41.99 ID:3j1Z9uPz0
>>849
さぁ、俺もラノベだろうがなんだろうが本に触れる機会が増えればいいと思うんだが
ラノベ毛嫌いしてる人多いよね
857 聖なる夜(東京都):2010/12/19(日) 23:51:44.22 ID:TBOM1BZn0
俺なんて中国史や中央アジア史好きだけど全く自慢にならないぜ
858 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:51:48.74 ID:ytOsvosL0
>>840
泉鏡花と石川淳読もうぜ
ちくま文庫の新仮名になってるのは読みやすい
859 雪吊り(三重県):2010/12/19(日) 23:52:05.70 ID:kLeWdVH30
死霊は読みながら意味が分からなくなるので
何回でも読めるエコシステム
860 ダイヤモンドダスト(京都府):2010/12/19(日) 23:52:08.29 ID:7awHy2Q10
池澤夏樹の世界文学全集いいよね…
861 塩引鮭(熊本県):2010/12/19(日) 23:52:09.10 ID:miNy0C220
>>855
久々にワロタw
862 味噌スープ(茨城県):2010/12/19(日) 23:52:12.05 ID:g/dn0lbJ0
マジレスすると今年読んだ本は
 夜は短し歩けよ乙女
 思考の整理学
 文学部唯野教授
だけだな。唯野教授は面白かった。
863 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:52:13.37 ID:fMJYLpow0
>>853
誇るような本たいして上がってないぞ
864 ゲレンデ(兵庫県):2010/12/19(日) 23:52:16.03 ID:X/ASNjg90
もう終わるけど、今年は4月から極端に暇になったから本読みまくったよ
といっても、40冊ぐらいだけど
今日は意志と表象としての世界をポチった
865 火鉢(関東):2010/12/19(日) 23:52:18.84 ID:PGC+2KvKO
獣の樹
イキルキス
1000の小説どバックベアード
印象に残ったのはこの3冊
今年は20冊くらいしか読んでない
最近本も漫画も読まなくなったしゲームもやらなくったな
866 イルミネーション(大阪府):2010/12/19(日) 23:52:23.67 ID:bGIcOe4Y0
>>836
ここの住人なら吉外トークでビッチを絶望させる地下室の手記がお勧めだな。
867 マスク(dion軍):2010/12/19(日) 23:53:26.10 ID:BXP5kRhj0
>>847
萌絵ちゃんが絶賛するもんだからドグラ・マグラ読んでみたけど
奇書はやっぱり奇書だった
868 お歳暮(東日本):2010/12/19(日) 23:53:37.87 ID:mK6JO1DX0
>>831
安いけど、新訳というのが気になる。
まぁ、初めてだったので別にいいや。
あと、スローラーナー22日に出るってさ。

http://www.shinchosha.co.jp/zenshu/thomaspynchon/collection/
869 暖炉(大阪府):2010/12/19(日) 23:53:45.60 ID:5EDa1zgz0
>>853
そういう向きはあるかもな
読書は大抵の場合時間の浪費なのだが
それを浪費と認めたがらない輩は確かに存在する
870 ほうれん草(関西地方):2010/12/19(日) 23:53:52.49 ID:eZTqnP890
平家物語おもしろいぞ
大学受験レベルの知識で十分読める
再来年の大河は源平の合戦なんだから嫁
871 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:54:28.27 ID:fMJYLpow0
>>856
ラノベはとりあえず馬鹿にしてないと自分が馬鹿にされそうって
防御反応なんじゃないかと思う
872 雪駄(神奈川県):2010/12/19(日) 23:54:33.77 ID:fS9SAPZp0
>>855
意味がよくわからないが・・・
そんなに2chのレスごときに、俺自身の精神なんて掛けないよ

読書を続けるモチベーションの維持に、誇るのは有りだとは思うがね
873 ダイヤモンドダスト(京都府):2010/12/19(日) 23:54:35.36 ID:7awHy2Q10
読んで面白くなければ読むのやめていいと思うけど、
世間的に大傑作と呼ばれている物の面白さが分からないのは悔しい。
分からないのは自分の精神が未熟なだけかも、という考えで、死ぬまでには面白さを理解してやろうぐらいのつもりで準備したい
874 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:54:39.06 ID:RQ4duSVw0
>>853
なぜ本を読まない奴ってそういう考え方するんだろうか

集中力低いし1時間読んだら疲れるから本読むのは得意じゃないけど、必要だから読むって言ったら
「なんで読むフリするんだよ(笑)大人ぶるなよ(笑)」って言われたときのやり場のない怒りはどうしたらいいんだ
875 手編みのマフラー(広島県):2010/12/19(日) 23:54:41.51 ID:+7oMeqwr0
>>853
電車乗るとき便利すぎる
あっという間に知らない世界、ぴよぴよぴよぴよ
876 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:54:45.43 ID:ytOsvosL0
>>860
あれはアンソロジーの短編コレクションの内容が神すぎる
ウエルベックの未邦訳中編が掲載されてて面白かった
池澤自身の小説はあまり好きじゃないが小説のセレクトは好きだ
877 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:55:21.41 ID:3bg1Fbbz0
挫折した本
レ・ミゼラブル 説明だるい、長い
ファウスト 意味わからん
戦争と平和 人物多すぎ愛称ワケワカメ
878 ホットケーキ(静岡県):2010/12/19(日) 23:55:27.78 ID:HstEKFmA0
フェルマーの最終定理はおもしろかったなあ。
数学がちょっと好きになれたw
879 山茶花(東京都):2010/12/19(日) 23:55:31.68 ID:abTV/vB80
もう一度坂の上の雲読んでみるかなぁ。あれは確かに面白かった。
長編小説は再読する気になれないが、これだけは別かも。
880 日本酒(長屋):2010/12/19(日) 23:55:55.09 ID:G+BbMwk90
読書のメリットってなに?
文字から描写を頭に思い描いて、想像力を磨く とか?
単なる日本語の勉強?
881 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:55:59.02 ID:RQ4duSVw0
>>844,851,858
ありがとう。どれもチェックしてみる。
882 ダイヤモンドダスト(京都府):2010/12/19(日) 23:55:59.99 ID:7awHy2Q10
>>842
どういう風に面白いの?
最初に自己流でやってから理論に当たると面白さも違うんだろうなぁという感じはする。
俺は最初に理論漬けになろうと思っちゃうタイプだからそういう感動は味わえないな。
883 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:56:06.81 ID:HvkPPe2E0
無学歴階層の皆さんは、「学問なんて何の意味もないんだ」などと考える事で、自分の精神を崩壊しないようにする。
これを心理的合理化、防衛機制と言う。これ新書レベルの常識的お話。
884 聖なる夜(東京都):2010/12/19(日) 23:56:30.68 ID:TBOM1BZn0
>>879
面白かったからといってその中に書いてあることをさも事実であるかのように吹聴するのはやめろよ
885 二鷹(広島県):2010/12/19(日) 23:56:38.42 ID:CCn8pNzM0
>>855
賢いアピールはもういいってば
頑張って生きてくれよフリーターさんw
886 バスクリン(関東・甲信越):2010/12/19(日) 23:56:47.40 ID:ISn1CiIHO
オリンピックの身代金
夜回り先生
あまみドコロ

ちょうど三冊だったわ
887 ブロッコリー(チベット自治区):2010/12/19(日) 23:57:00.83 ID:RLai6EnG0
>>853
読書していることを自慢げに語り、これ見よがしに小難しい本を読んでいる奴は知的コンプレックスのある奴が多いな

簡単に言うと低学歴とかw
888 歌合戦(東日本):2010/12/19(日) 23:57:01.49 ID:HvkPPe2E0
>>885
> >>855
> 賢いアピールはもういいってば

お前にとっては、そう見えるのだろうね。
889 三茄子(dion軍):2010/12/19(日) 23:57:28.42 ID:fMJYLpow0
>>886
キス魔の彼女欲しいな
890 雪駄(神奈川県):2010/12/19(日) 23:57:32.53 ID:fS9SAPZp0
>>874
いや、おれはメッチャ本読むよ
俺もみんなと同じように、「今年こんな本読んだぜ!」って書こうと思ったんだよ
でもふと気付いた
ああ、誇ろうとしてると

まあこうやってみんな時間つぶししてるんだろうなあと
891 雪月花(愛知県):2010/12/19(日) 23:57:36.83 ID:NYzYEmV20
疾走読んでからショックで次の本を読む気にならない
重松清は絶許
892 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/12/19(日) 23:57:48.23 ID:ytOsvosL0
>>853
読書を他人に誇りたいです・・・
外文やSFを誇ろうにも「何それ?」で話が終わるから困る
外文好きでかわいい女どっかにいねえもんかな・・・
893 忘年会(福岡県):2010/12/19(日) 23:58:14.33 ID:ryHJiVC3P BE:863409479-PLT(18678)

今年は買った本を読まずに積読にしてしまうパターンが多すぎた
スーザン・ソンタグの「同じ時のなかで」は入院中に読もうと思って買ったけど読まなかったし
あと文庫本も何冊かそのまんま
894 ニラ(北海道):2010/12/19(日) 23:58:20.94 ID:/9Lo4tNqO
今日は久し振りに終日暇だったので読書に費やした。

母の発達
極楽
レストレスドリーム

今更ながら笙野頼子にハマったわ
895 白くま(北海道):2010/12/19(日) 23:58:30.20 ID:RQ4duSVw0
>>880
見えなかったものが見えるようになる
自分のもののみかたの性能があがる
896 味噌スープ(茨城県):2010/12/19(日) 23:58:32.92 ID:g/dn0lbJ0
今見ると大学生丸出しのチョイスだな
897 結露(山形県):2010/12/19(日) 23:59:01.01 ID:3bg1Fbbz0
>>891
もっと希望がある終わり方してほしかったよね
898 山茶花(埼玉県):2010/12/19(日) 23:59:22.68 ID:SBdoh/ti0
>>670
村上龍
899 ポトフ(中部地方):2010/12/19(日) 23:59:56.74 ID:pfm7avPt0
>>887
それ俺
タマに横文字とか最近知った小難しい言葉使ってたりする
でも、気付くと反省するよ
900 福袋(愛知県):2010/12/20(月) 00:00:05.78 ID:epxlmGfm0
親鸞とかいうベストセラーの本を読んだがスゲーつまらなかった
何でベストセラーになったのか理解出来なかった
901 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:00:06.70 ID:+BkUZ/0H0
読書出来ない階層の人は、このスレ見なきゃいいと思う。
902 肉まん(広島県):2010/12/20(月) 00:00:07.93 ID:wLYilGj10
>>888
うん
フリーターでも生きてたらいいことあるって、底辺でもくじけずに生きろよw
903 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:00:11.09 ID:3/WPsqPn0
>>880
費用対効果に優れた暇つぶし
※ただし速読できる奴はこの限りではない
904 ニラ(大阪府):2010/12/20(月) 00:00:25.25 ID:HnsfZK0/0
「HAGEDOU」
「BASEDOU」
「DOYAGAOAYAKA」
905 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:00:38.03 ID:+BkUZ/0H0
底辺階層の皆さんには向学心というものが無いのだろうね。
906 肉まん(愛知県):2010/12/20(月) 00:01:06.39 ID:PFs0cCAP0
ジエンドオブマジック
907 チョコレート(空):2010/12/20(月) 00:01:13.39 ID:F3s5MlKZQ

・7つの習慣
・人を動かす
・成功哲学

は毎年読む。
サラリーマンでも大人として読むべき。

908 耳当て(東京都):2010/12/20(月) 00:01:35.49 ID:81J/qKTN0
>>670
しゅ‐み【趣味】

1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。「―は読書です」「―と実益を兼ねる」「多―」
2 どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。「―の悪い飾り付け」「少女―」
3 物事のもっている味わい。おもむき。情趣。
「さびた眺望(ながめ)で、また一種の―が有る」


何をどう考えると感心出来るんだ?
909 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/20(月) 00:01:51.76 ID:FEJLPfRX0
大して金を持ってない人間の有効な投資先といったら本ぐらいしかないだろ
910 ほっけ(岡山県):2010/12/20(月) 00:01:57.52 ID:8vclxheX0
戦争と平和
純粋理性批判
戦争論

あたりは挫折したな
911 水炊き(dion軍):2010/12/20(月) 00:02:23.47 ID:NeK+cmD90
ちょうど今、カフカの「変身」を読んでたところだった
最近がっかりしたのは恩田陸の作品だな。「Q&A」と「三月は深き紅の淵を」のふたつを読んだがどうもオチが納得行かない
起承転結の結以外は好きなんだが、この人の作品は全部こんな感じなの?
912 ミュージックベル(千葉県):2010/12/20(月) 00:02:23.87 ID:qOIs0DUU0
>>891
先月読んだわ
あの子の末路で鬱になった
913 竹馬(大阪府):2010/12/20(月) 00:02:25.54 ID:Dv7Cqnbc0
本ばっか読んでる俺が言うのもあれだが
本読む暇があったら新しいこといろいろ始めたほうがよほど勉強になるぞ
914 味噌スープ(大阪府):2010/12/20(月) 00:02:26.84 ID:YnllGQIcP
>>894
水晶内制度オヌヌメ
915 ダッフルコート(静岡県):2010/12/20(月) 00:02:30.28 ID:7f/V7mXu0
現在、所蔵している本の7割くらいが未読なので
新しい本を買う気になれない
916 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:02:46.39 ID:+BkUZ/0H0
デールカーネギーは神格化されすぎている。単なる「ちょっといいtopics」の寄せ集め集なのに。
“雰囲気だけ良書”の典型みたいだ。と俺は思う。
917 ニラ(dion軍):2010/12/20(月) 00:03:00.12 ID:cg9M6S5e0
竹中平蔵とかあのへんの本を読んだな
理由はニュー速経済スレで論破されないため
918 たい焼き(京都府):2010/12/20(月) 00:03:04.99 ID:s5IforNi0
>>908
そういう辞書の定義みたいな事を言ってるんじゃないだろ。
919 雪吊り(神奈川県):2010/12/20(月) 00:03:18.19 ID:CCNfJqSo0
>>899
まさに俺だ

辞書でさ
『口語』『文語』ってあるじゃん?
あれの文語を口に出して、一時期話してた

あの時の、俺のキモさったらないね
自家薬籠中とか言っちゃってる

今は気付いて直したがね
920 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/20(月) 00:03:19.78 ID:FEJLPfRX0
>>913
勉強のために本を読むんだろ
921 あられ(京都府):2010/12/20(月) 00:03:46.16 ID:z/fo1UFQ0
吉川三国志 十角館の殺人 車輪の下
駄作掴むの嫌だから、ある程度有名な奴ばかり
今年はあまり本読んでないな
922 白ワイン(北海道):2010/12/20(月) 00:03:48.63 ID:XVKrqTfP0
>>913
それは言えてる。新しい本を読むのも一種の新しいことな気もするけど
923 たい焼き(京都府):2010/12/20(月) 00:03:48.76 ID:s5IforNi0
このスレ面白いから次スレ立てろよ
こんないい雰囲気で終わる読書スレは滅多にないぞ。
読書スレにつきものの喧嘩売る奴がちょうど出てきてるけどw
924 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:03:49.58 ID:8E5YTXN50
>>899
自分で気が付いているのなら問題ない

真性のアホは、ほかの人に失笑されていることに気が付かず
むしろドヤ顔で頭のいい俺様かっけ―的妄想に取りつかれてるからw
925 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:03:50.46 ID:lsOht58R0
>>910
カントはまじでわからん。
ア・プリオリとか説明なしで素で出てくるし、クソ訳か
926 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:04:09.50 ID:3/WPsqPn0
>>894
笙野頼子の近作読んだらいきなり本筋関係なく地の文で東浩紀だの大塚英志だのの悪口を書いてて笑った
よい狂犬だ
927 加湿器(山口県):2010/12/20(月) 00:04:31.16 ID:HHGr+BPL0
読書スレにはSF好きな人がなぜか多い気がする。

普段読まないので、とりあえず挙がってるのポチッてしまった。

ただ、SFの面白いところってどんなところなんだろう
928 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:04:31.30 ID:+BkUZ/0H0
底辺階層の皆さんが頭弱いのは皆さんの自己責任だが、
皆さんに子供ができたら、その子は可哀相だ。
929 レギンス(長野県):2010/12/20(月) 00:04:35.59 ID:edDikhw50
駿河城御前試合
以上
930 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:04:41.25 ID:+HV46yTk0
映画鑑賞と読書は、履歴書の趣味欄に書くと思いつかなくて適当に書いてるみたい
こうですね?
931 竹馬(大阪府):2010/12/20(月) 00:04:51.23 ID:Dv7Cqnbc0
>>920
読むだけじゃ分かった気になってるだけ
932 ダッフルコート(静岡県):2010/12/20(月) 00:04:56.74 ID:7f/V7mXu0
>>923
ラノベスレ以外は昔からこんなもんだろ
933 白ワイン(北海道):2010/12/20(月) 00:05:31.93 ID:XVKrqTfP0
>>925
解説書読めよ、かなり捗るぞ

専攻でもない限り原書なんて読む必要ナッシング
934 蓑(茨城県):2010/12/20(月) 00:05:43.05 ID:I83Jg9nD0
死のロングウォークは挫折した
ニュー速じゃ絶賛されてたが、キングの中じゃかなり糞だろあれ
935 ダッフルコート(静岡県):2010/12/20(月) 00:06:05.12 ID:7f/V7mXu0
>>925
門外漢が哲学書読むときは
研究者の書いた入門書を読んでおくのが当たり前だろ
特にカントをいきなり読んでわかる奴なんてまずいない
936 忘年会(埼玉県):2010/12/20(月) 00:06:04.46 ID:BvZ7HWDaP
楊令伝
史記
1Q84
937 インスタントラーメン(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:06:19.00 ID:isHzid/a0
>>927
SF板とか過疎ってるからこういうときにはっちゃけたいんじゃないんでしょうかね
ミステリ好きな俺もそんな感じだし

文学とかラノベとかはその板でも十分盛り上がってそう
938 味噌スープ(大阪府):2010/12/20(月) 00:06:25.38 ID:YnllGQIcP
>>927
SFの面白いのはこうだ
って一言ではいえないところかな
939 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:06:25.81 ID:lsOht58R0
>>933
この手の古典で原書より解説書が役に立った経験ないんすけど…
おすすめの解説あったら教えてくれ
940 忘年会(広西チワン族自治区):2010/12/20(月) 00:06:28.74 ID:7j3emBjEP
百年の孤独
あと
三四郎
それから

の三部作をようやく読んだ
門良すぎワロタ
941 たい焼き(京都府):2010/12/20(月) 00:06:31.23 ID:s5IforNi0
>>932
小説以外でいいの〜といったら「銃・病原菌・鉄」ぐらいしか上がらない時期があった
942 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:06:39.91 ID:3/WPsqPn0
>>927
頭おかしい発想に満ち満ちてるとかファンタジー以上に幻想的だとか色々魅力はある
それらをまとめるとセンス・オブ・ワンダーという恥ずかしい語句になる
943 お汁粉(東日本):2010/12/20(月) 00:07:24.01 ID:TY+qmiaS0
>>925
純理は一番マシと言われてた平凡社版上巻真ん中辺りで、
光文社新訳文庫版がリリースされて萎えて以来放置(´・ω・`)
今プロレゴメナ読んでるけど、なるほどわからん。
944 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:08:02.88 ID:lsOht58R0
解説が必要な古典ってどうなの?
本当に真理を理解してたらわかりやすくかけるよね。
カントって大したことないんじゃね?と考えたがそんなわけないと思った
945 耳当て(埼玉県):2010/12/20(月) 00:08:11.25 ID:EhKIM3Pv0
>>927
SFと古典ミステリは現実から乖離するのに丁度いい読み物だ
最近のミステリは現実派だかなんだか知らんがシビアすぎて悲しくなる
946 干柿(dion軍):2010/12/20(月) 00:08:37.89 ID:CPtgZczk0
妄想や幻想の発現、または精神に著しく危険な負の影響や
壊滅的なダメージを与える危険性のある小説とかってある?
947 まりも(dion軍):2010/12/20(月) 00:08:46.23 ID:McPyy1am0
論理哲学論考ざせつしたけど、多分解説書うんぬんより基本的な哲学や記号学を知らないとどうしようもなさそう
948 ホールケーキ(愛知県):2010/12/20(月) 00:09:01.26 ID:iIFj2ga40
>>853

>人は読書自体を「誇りたい」もしくはステータスとして読むんだということだな

2chのスレで、そんな判断するなw
本を読むのもマンガを読むのも楽しいよ。
949 白ワイン(北海道):2010/12/20(月) 00:09:02.53 ID:XVKrqTfP0
>>939
さぁ、ドイツ人でさえ意味不明の原書より解説書が役に立たないっていうのは
俺のレベルでは理解できないので何も進められない

図書館の哲学書の棚で手にとって自分に合ってそうなのを読むのが一番いいんじゃ
950 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:09:11.20 ID:+HV46yTk0
>>944
むしろ、ベースになる常識の異なる昔の人の本を解説なしで理解できるのが異常だと思う
951 味噌スープ(北海道):2010/12/20(月) 00:09:19.33 ID:4pd4IYfXP
家族を蔑む人々−フェミニズムへの理論的批判 ってのが面白かった。糞笑えたわ
952 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:09:37.19 ID:3/WPsqPn0
>>944
ヒント 翻訳
マルクスの『資本論』はそろそろ噛み砕いた邦訳を出してもいい頃
現行の訳はむやみに原文どおり訳しすぎで日本語としてこなれてない
953 忘年会(埼玉県):2010/12/20(月) 00:09:52.55 ID:BvZ7HWDaP
北方謙三の歴史小説はマジで面白い
954 一富士(神奈川県):2010/12/20(月) 00:09:56.70 ID:R0n5RkN70
フェルマーのなんたらかんたら
955 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:11:11.07 ID:3/WPsqPn0
>>946
早急にフィリップ・K・ディックを読むんだ
『ユービック』、『スキャナーダークリー』、『火星のタイムスリップ』と続けて読むと頭に花が咲き始める
956 雪吊り(神奈川県):2010/12/20(月) 00:11:23.31 ID:CCNfJqSo0
>>953
呂布と張飛を美化しすぎで萎えた
957 まりも(dion軍):2010/12/20(月) 00:11:58.97 ID:McPyy1am0
>>953
北方水滸は歴史小説と言ったら語弊がありそう。いや面白いんだけども
958 雪うさぎ(大分県):2010/12/20(月) 00:12:01.74 ID:NZh6nZVO0
星の王子さまの文庫本買おうと思ったらアホみたいに出てんだけどどこがいいの?
959 寒中見舞い(広島県):2010/12/20(月) 00:12:26.77 ID:QU0k48HQ0
苦行として読書をやるくらいならとっくにやめてるわ
ただ、知的な楽しみというのはあると思うよ。もちろん漫画でも。
960 水炊き(dion軍):2010/12/20(月) 00:13:16.87 ID:wSfjP7rM0
ヴォークトは2chのスレ読むのににた感覚あるな
961 ハクチョウ(北海道):2010/12/20(月) 00:13:27.54 ID:iez/O5BlO
>>914
水晶内制度はおんたこのシリーズ全部読んでからにしようかと思ってる。
まだ最後のだけ読んでないんだよな、手に入らなくて。
962 ボルシチ(中部地方):2010/12/20(月) 00:13:44.93 ID:9hNp2moo0
小林秀雄と福田恒存の全集が欲しい
963 焼きうに(京都府):2010/12/20(月) 00:13:50.52 ID:nemBwPtu0
「歌うクジラ」ってどうなの?
もう村上龍には期待しないほうがいいのか
964 忘年会(埼玉県):2010/12/20(月) 00:13:52.42 ID:BvZ7HWDaP
>>956
そこで史記読んでみろ
三国志からかなり進化してるから
965 寒ブリ(四国地方):2010/12/20(月) 00:15:02.87 ID:3td53uXu0
「ディアスポラ」は途中で挫折しました
966 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:15:23.02 ID:3/WPsqPn0
>>960
『イシャーの武器店』が何度目かの復刊で飯がうまい
そろそろ『非A』シリーズの最終巻翻訳しねえかな
967 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:15:51.22 ID:lsOht58R0
>>949
あ、ごめん。例えば老子とかフランクリン自伝とか、そういうの含めて古典って言ってたわ。
ドイツ哲学とかキルケゴールみたいなのは解説必要なのかね。

>>950
例えばヴェーバーやルソーなんかは解説なしでも分かりやすいと思うが…
968 コーンスープ(兵庫県):2010/12/20(月) 00:15:58.65 ID:8oY5st390
>>947
野矢の「論理哲学論考を読む」マジオススメ
論考と併せて、理解するのに半月かかったけど
969 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:16:04.52 ID:+BkUZ/0H0
俺は、「自分には分からない事がたくさんあるので、分かるように成りたい」と考えて、本を読みあさる。結果として賢くなってしまう。
底辺階層の皆さんは、自分の知らない事に出会うと、「こんなの知らなくてもいいんだ」などと、
その事実をねじ曲げて解釈し、誤魔化す。結果的に、皆さんはいつまで経っても底辺階層に留まる。
970 お汁粉(東日本):2010/12/20(月) 00:16:09.51 ID:TY+qmiaS0
>>952
共産党とかマル経のお偉いさんが嫌がってると予想。
あの人らって凄まじく権威主義者っぽいから。
971 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:16:14.06 ID:KTrcIZ1/0
>>939
純粋理性批判なら
黒崎 政男の『純粋理性批判』入門がわかりやすかったけど
原典読んだことないから解説が正しいのかは知らない
竹田青嗣も解説書だしてるみただけどどうなんだろ
972 焼きうに(京都府):2010/12/20(月) 00:16:17.70 ID:nemBwPtu0
モーパッサンはどれ読めばいいの
973 まりも(dion軍):2010/12/20(月) 00:17:53.12 ID:McPyy1am0
>>968
半月か・・・ちょっと頑張ってみる
974 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:18:00.25 ID:3/WPsqPn0
ニーチェの『キリスト教は邪教です』や光文社新訳古典みたいに古典をわかりやすく訳したもの
各社もっとだせばいいのに
翻訳する人材はそこそこいるはず
975 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:18:42.92 ID:lsOht58R0
純粋理性批判って人の理性ってアテにならないねってことの説明の本?
どういう本なのかすらわからんw
976 加湿器(山口県):2010/12/20(月) 00:18:45.90 ID:HHGr+BPL0
経済書の話も聞けばよかったな。もうスレも終わりか
977 手編みのマフラー(熊本県):2010/12/20(月) 00:18:46.76 ID:kZrr0Mxu0
東日本が怖い
978 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:19:17.73 ID:8E5YTXN50
>>969
解りやすく単純なものをこねくり回す人間は現実社会では無能と言われるんだよ

覚えておけw
979 ボルシチ(中部地方):2010/12/20(月) 00:19:56.83 ID:9hNp2moo0
圧倒的にショーペンハウエルが一番簡単
プラトンは殿堂入りレベルに簡単
980 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:20:07.49 ID:3/WPsqPn0
ロバート・バーやフリッツ・ライバー他古の娯楽小説の復刊が今年は多かった
ロバート・W・チェイムバーズ文庫化に一番驚いたけど
来年ももっと増えますように
981 竹馬(大阪府):2010/12/20(月) 00:20:31.68 ID:Dv7Cqnbc0
人ともっと話そうぜ
読書だけじゃバカになるぞ
982 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:20:39.58 ID:+BkUZ/0H0
>>978
俺以上に物事をシンプルに解説出来る人って、いるの?
983 缶コーヒー(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:20:44.54 ID:KTrcIZ1/0
哲学書って読んですぐわかるようなものじゃないと思うよ
何年もかけて体に馴染ませるようなものだと思ってる
984 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:21:39.84 ID:+BkUZ/0H0
まるで心理学の教科書みたいだ。
防衛のサンプルが多すぎて面白い。
985 ダッフルコート(静岡県):2010/12/20(月) 00:21:50.75 ID:7f/V7mXu0
>>983
年取ってから読むと解釈の幅も広がるしな
若いときはどうも一面的な読み方になってしまう
986 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 00:21:52.31 ID:8E5YTXN50
>>982
いるだろうね 俺とかw
987 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/20(月) 00:21:58.50 ID:FEJLPfRX0
お前らが純粋理性批判とか読んでる間に、俺は新書やらお手軽な入門書やらを大量に読んでるんだよね
988 初夢(大阪府):2010/12/20(月) 00:22:02.35 ID:POe7aKoN0
連結会計とはなにか?みたいな本
小説10冊
ラノベ数冊
989 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:22:05.97 ID:3/WPsqPn0
>>970
現行の『資本論』邦訳はまさに共産党のお偉いさんの訳だからな
名前かしてるだけで実際は下訳やった人のをそのまま使ったらしいけど
あの晦渋な文章をどうにかして新書で出せばもっと読まれるはず
990 白ワイン(北海道):2010/12/20(月) 00:22:19.88 ID:XVKrqTfP0
>>967
カントは何の予備知識もなく読んだら100%挫折する。
幼稚園児が「現代資本主義のうんたらかんたら」を読むのと同じようなもんだ

おじいちゃん先生達が何十年かけて読んで、現代の文脈に書き直してくれた本がたくさんあるから、喰わず嫌いせずに読むんだ
原書を読むのはその後で十分
991 味噌スープ(千葉県):2010/12/20(月) 00:23:03.03 ID:7UC3CKf3P
>>981
もう手遅れれしゅ(^q^)
992 黒タイツ(山形県):2010/12/20(月) 00:23:08.24 ID:lsOht58R0
>>990
そっか、サンクス。
993 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:23:25.98 ID:+HV46yTk0
>>967
哲学は素養ないからなぁ
俺は解説書でお腹いっぱいレベル
994 掘りごたつ(鳥取県):2010/12/20(月) 00:23:38.94 ID:9Jg1AfHC0

ライフハック弐式(笑)あたりがこのスレ載せるんだろうな。
995 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:23:41.13 ID:+BkUZ/0H0
本を読めない連中は、言い訳や負け惜しみのパターンすら少ない。
996 たい焼き(東京都):2010/12/20(月) 00:23:46.70 ID:3/WPsqPn0
1000ならサンリオSFが全部新訳で復刊される
国書刊行会で出版希望
997 火鉢(東日本):2010/12/20(月) 00:24:04.22 ID:+BkUZ/0H0
お前らみたいな無知無能な国民によって、日本は崩壊しました。
998 山茶花(dion軍):2010/12/20(月) 00:24:48.37 ID:+HV46yTk0
まあ、荒らしたがるような寂しい人も
本読むとちょっとだけ幸せになれるよ
999 押しくらまんじゅう(熊本県):2010/12/20(月) 00:24:54.60 ID:FEJLPfRX0
次スレは?
1000 掘りごたつ(鳥取県):2010/12/20(月) 00:24:57.06 ID:9Jg1AfHC0
本を読まない奴は馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/