新型MacBook ProとiMac Lion搭載で2011年前半に登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
133 レギンス(東京都):2010/12/20(月) 02:12:52.63 ID:yZblGckg0
134 マーガレットコスモス(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:17:49.04 ID:0Aaw5y+k0
macbookair最強
Winデスク起動しなくなった
135 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:30:35.91 ID:NZ0qm5IS0
>>128
ぜんぜん分野が違うけど、テレビ録画用のiVDR、あれ面白いんだぜ
2.5インチHDDが入ったカートリッジになってるんだけど
アレの中身がもしSSDで、ノートPCにスロット搭載されてたら面白いのになー
コネクタの抜き差し耐久回数も、1万回あるようだhし
という妄想
136 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:33:59.91 ID:NZ0qm5IS0
>>134
SSD搭載したノートPC持っちゃうと、ほんとうにデスクトップ起動しなくなるよね
とくにAirは起動が爆速だからよけいにそうなるだろうね
HDDかりかり言わせて1分近く待つなんてしたくないもんな
まぁ休止状態にしてはいるけどさ それでも30秒以上はかかるもんね
137 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 03:51:51.37 ID:t/s0Aj5QP
trim実装してくれよ
138 イチゴ狩り(チベット自治区):2010/12/20(月) 04:13:05.54 ID:FYN/m+Of0
>>137
東芝のSSDを採用し続けるつもりだとLionでもTrim無いかもなあ。
できれば10.6の時点で採用して欲しかった。
139 風邪ぐすり(愛知県):2010/12/20(月) 08:29:43.16 ID:EGI2+JOj0
6,7年前のPCからiMacに乗り換えたいけど、Sandy BridgeとUSB 3.0の事を考えると買い時が分からない
140 くず湯(秋田県):2010/12/20(月) 12:55:09.77 ID:ArzVRNcV0
>>139
欲しいときに買う。
これが真理。
新製品を待って貴重な時間を浪費するのはオススメしない。
141 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 13:53:32.47 ID:t/s0Aj5QP
macスレでの「買い時はいつですか?」質問の多さは異常
142 ほっかいろ(大阪府):2010/12/20(月) 13:56:32.59 ID:HBv86sPD0
それだけMacは発売期間がわからないし、スペックが一新されるからな。
143 ホールケーキ(東京都):2010/12/20(月) 13:56:44.90 ID:jLoEgflw0
>>141
わかる
俺も聞きたいけどまーなんとなく時期の見極めができそうなんで投下してない

発売してから値段の変化がそれほどないけどあるとき次世代がいきなりくるしな
まあ過去の発売サイクルを調べるとおおよその時期はわかるようになるが
これがわからない人は結構いると思う
144 かまくら(dion軍):2010/12/20(月) 14:45:31.30 ID:Fzqo9ieY0
そういうときは
「アップルの初物は地雷の可能性大」
「枯れた旧機種を使うのが情報強者」
と自分に言い聞かせるのが本当の信者
145 クリームシチュー(東京都):2010/12/20(月) 15:05:49.68 ID:Fr+GHCav0
容疑者かと思った・・・
146 シャンパン(鹿児島県):2010/12/20(月) 15:23:23.06 ID:0T93s9LF0
>>40
>デキが良いんじゃなくて、Windows版はわざと品質を落としてるんだろ。

っていうけどわざと品質落とすメリットよりもデメリットの方がはるかにデカイだろ。
iTunes = 重い という認識が広まるだけ。
147 レギンス(東京都):2010/12/20(月) 15:39:05.09 ID:yZblGckg0
>>144
しかし半分は当たっているから困る。
フルモデルチェンジの1つ前が一番安定してる。
ただ、満足感は薄い。
148 伊勢エビ(千葉県):2010/12/20(月) 15:41:24.18 ID:cDh/CtIM0
iMac買おうかと思ってたがLion搭載のまで待つことにしたわ
149 ストーブ(大阪府):2010/12/20(月) 15:46:16.21 ID:vd3106S00
>>144
Intelに移行してから地雷率は減った気がする
150 赤ワイン(兵庫県):2010/12/20(月) 16:21:27.39 ID:584Qe42O0
SSDで気の利いたの少ないからな
しかしタッチパネルだとか3Dだとかに凝り出したら糞化する悪寒
151 トラフグ(東京都):2010/12/20(月) 16:39:27.59 ID:4joB9zIz0
>>148
macの新しいOSは少なくとも1年は怖くて使えない
待ってる間に次のOSの魅力的な話が出てくる
結局はこの繰り返し

欲しけりゃ今買う
タイムマシンでバックアップ取れば環境はそのまま次に引き継げる訳だし
152 レギンス(東京都):2010/12/20(月) 16:41:46.61 ID:yZblGckg0
そうかあ?
10.4以降は出たらすぐ買ってたけど不具合は起きなかったな。
「初物は地雷」の法則はもうOSには通用しないのでは?
153 ボーナス(京都府):2010/12/20(月) 17:06:47.77 ID:TOgxmo8V0
Vistaが糞重くてMacに乗り換えてみたがそこまで軽いわけでもないな
雪豹でも2GBメモリじゃ足りんのかこれ
154 焼きうに(岐阜県):2010/12/20(月) 17:06:54.99 ID:ROQaNant0
内蔵グラはHD5450と同等な
155 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/20(月) 17:11:17.46 ID:04Fst++40
タイムマシンはデュアルブートしてるWindowsもバックアップしてくれるようになってくれたら最高だな
まあ、技術的に無理なのかもしれんが、、、
156 火鉢(catv?):2010/12/20(月) 17:50:38.88 ID:RpvoHEm+0
>>153
メモリも今安くなったし4GBは欲しい
157 トラフグ(東京都):2010/12/20(月) 17:59:45.10 ID:4joB9zIz0
>>155
parallels6からはVMの差分バックアップができるようになるような事を
読んだ記憶があるけどどうなんだろうか
158 ベツレヘムの星(兵庫県):2010/12/20(月) 19:44:38.19 ID:MgXW4nkY0
>>157
なんだって!?
それがホントなら今年こそ大学受かる!
159 レギンス(東京都):2010/12/20(月) 20:40:07.39 ID:tB68zpkW0
>>153
メモリをどんどん食う仕組みだからな。
4GBはあった方がいい。
160 白ワイン(埼玉県):2010/12/20(月) 21:05:52.21 ID:l44E7Cvi0
アップル疲れ
161 歌合戦(神奈川県):2010/12/20(月) 21:14:28.56 ID:21pIoL5h0
俺がMac買うと、必ずその次のモデルが筐体から変わるフルモデルチェンジになる
そんな俺は、次のMacBook Pro15インチ
を買いますよ
162 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 21:22:42.28 ID:zr1EmJfMP
>>161
MacProを買えよ。
163 はねつき(チベット自治区):2010/12/20(月) 21:44:03.08 ID:qT9XJZdx0
>>161
そんなお前はこのページを見ろ。
http://buyersguide.macrumors.com/

Product MacBook Pro
Recommendation: Don't Buy - Updates soon *
Last Release April 13, 2010
Days Since Update 251 (Avg = 208)

よかったな。もうすぐ来るぞ。
164 ビタミンA(長崎県):2010/12/20(月) 21:52:45.81 ID:U/8Q6Lxn0
mac proがmacbookみたいに真っ白だったら即買うのに。
165 しぶき氷(埼玉県):2010/12/20(月) 22:14:00.80 ID:1gHrHA4z0
>>163
4月じゃねぇか。。。
166 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 22:15:44.81 ID:zr1EmJfMP
>>165
次の4月は2011年だ。
167 しぶき氷(埼玉県):2010/12/20(月) 22:17:23.01 ID:1gHrHA4z0
>>166
間違えた
前の奴が4月だったってことね
1月には出てくんないかなー
168 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/20(月) 22:31:31.41 ID:+WVDezIU0
最近マンネリ気味なんだよなぁ
冒険を忘れてるっていうかね
もっとクレイジーな製品を無駄に発表してほしい
169 スケート(関西地方):2010/12/20(月) 22:34:33.25 ID:Mg3UJHDl0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /   !vip  キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,


170 ほっけ(大阪府):2010/12/20(月) 22:52:13.59 ID:NzrEwVJ50
マックでできてウィンドウズにできないことは何もない。
171 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 22:57:39.16 ID:zr1EmJfMP
だから無理してMac使わなくてもいいよ。
172 押しくらまんじゅう(チベット自治区):2010/12/20(月) 22:58:33.46 ID:+WVDezIU0
>>170
おまえが知らないだけだ池沼
173 かるた(静岡県):2010/12/20(月) 23:52:36.48 ID:6UBIDhnJ0
>>153
Mac OS Xって別に軽くないぞ。
174 レンコン(山形県):2010/12/20(月) 23:55:54.01 ID:GJEAcM8z0
>>1
とりあえずガセでしょ?このネタ
175 味噌スープ(dion軍):2010/12/21(火) 00:46:48.08 ID:i09YDzTJP
Win7最悪でしょ
圧縮ファイルの解凍は遅いは
コピーもおそい
176 大掃除(中国地方):2010/12/21(火) 01:40:38.72 ID:BR52MZ5d0
>>17
これはわらった
Macでも糞おもてーのに
177 レンコン(東京都):2010/12/21(火) 03:31:19.29 ID:H6eQABid0
Macで重いか?
178 初夢(catv?):2010/12/21(火) 06:55:09.46 ID:GqAeGz6ti
他の純正アプリに比べたら重いだろ
iTunesだけ64bitじゃないし
179 ペンギン(チベット自治区):2010/12/21(火) 09:59:53.26 ID:q3uq4moY0
iTunesなんてMacBookProでも重いわ
180 蓑(東京都):2010/12/21(火) 10:39:34.06 ID:kev6gEsPP
そんな重いか?
そもそもiTunesなんて高度な処理してなくね?
具体的にどんな状態で「重い」と感じるんだろ。
起動も普通だしスクロールも引っ掛からないし
インクリメンタルの検索もスムーズだし。
181 ビタミンA(東海):2010/12/21(火) 10:45:11.75 ID:5mqb3JQMO
MacだけどiTunes全然重くないぞ
一回ちょっとバウンドしたら起動してるし、スクロールも滑らかだぞ
182 蓑(東京都)
なんでみんな文句言いながらiTunes使うんだろうな