公認会計士試験合格→無職  大学卒業→無職  おまえら→無職    なぜこうなったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
224 ニット帽(関西地方):2010/12/20(月) 02:27:37.13 ID:jG3k7bP90
いま穴場なのが教員だろ
小学校なら倍率も3倍くらいまで落ちてる
225 カップラーメン(埼玉県):2010/12/20(月) 02:31:44.89 ID:P3XvwDO20
ひよこの性別鑑定士とかが穴場
いますげえ不足してるらしい
226 まぐろ(東海・関東):2010/12/20(月) 02:32:06.25 ID:eNGV68rBO
>>223
なるほど
司法書士取るのにどのくらい勉強した?

>>224
教員狙い目なのか…
不景気だから人気かと思ってた
227 忘年会(東京都):2010/12/20(月) 02:33:19.63 ID:qZJyniXCP

好きな食べ物  粉もの
趣味      飾りつけ

これで一流会計事務所合格
228 まぐろ(東海・関東):2010/12/20(月) 02:36:26.53 ID:eNGV68rBO
>>227
会計士と何の関係もねえよw
229 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 02:36:47.00 ID:G03ulXjaP
>>226
2年ちょいくらいだよ〜

税理士事務所なんかでも、簡単な商業登記だとやっちゃったりしてるね。
230 雪だるま(栃木県):2010/12/20(月) 02:44:03.65 ID:CHlowZwo0
職安「立派な資格を持っていらっしゃいますねちょっと問い合わせてみましょう」

企業A「経験者でないとね…」
企業B「即戦力が必要なので今回はすいませんが(面接を)お受けすることができません。」

役所「資格持っているなら生活保護受ける必要が無いでしょがんばってください」

この国終わりすぎだろ
231 イルミネーション(北海道):2010/12/20(月) 02:47:03.36 ID:lmBrv4oIO
実務経験ないと採用しないというけど、じゃあどこで経験積めばいいのよ
232 床暖房(長屋):2010/12/20(月) 02:49:17.30 ID:0IHIfEPT0
海外へごー
233 みかんの皮(dion軍):2010/12/20(月) 06:58:39.12 ID:u6A7SVnw0
>>231
色んな会社で監査をやって引出を増やすから意味があるのであって、
中小・中堅企業へ就職したなら、会計士としての価値はゼロ、ただの自己啓発。

つまり20代後半の無職合格者は詰み。
234 つらら(dion軍):2010/12/20(月) 09:30:31.24 ID:wdnByWAw0
会計士持ってハローワークとか情けなくて行きたくないわ。
235 スキー板(関東):2010/12/20(月) 12:08:53.60 ID:HMuAJgANO
日本に仕事がないんだろ
236 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 12:21:30.97 ID:h7Z7Rs6+P
税理士業務ぐらい出来るんじゃないの?
まーそれで状況が変わるとは思えんが・・・
237 七草がゆ(石川県):2010/12/20(月) 13:11:19.01 ID:+a+Edn2P0
生産性の低い団塊あるいは一つ若い世代が新卒かつ生産性が高いという両立が困難なものを求めて
その判断が難しいからコミュ力だのなんだのとよくわからん基準で選別してる以上労働は行きわたることはないな
238 木枯らし(関西・北陸):2010/12/20(月) 13:12:33.59 ID:wHnSKYSuO
>>230
う、嘘と言ってくれ…
239 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 13:14:29.39 ID:2v1EUNT3P
>>20
医師も定員倍増したから
これからどうなるかわからんのだが
まだ定員倍増した年に入学した生徒が卒業してないから問題になってないだけで
会計士や薬剤師と同じ道を辿ってもおかしくない
240 ボーナス(チベット自治区):2010/12/20(月) 13:20:09.13 ID:MygzMCFT0
確か近畿がすごいんだよな
去年も無い内定率トップ
241 フライドチキン(長崎県):2010/12/20(月) 13:24:08.12 ID:vBKkrKNL0
少子化を終わらせない限りどの職業もそのうち供給過剰になるだろ
242 マーガレットコスモス(兵庫県):2010/12/20(月) 13:28:58.24 ID:yB0MHUaU0
アルバイトで店舗管理で経理しろよw
243 味噌スープ(中国四国):2010/12/20(月) 13:36:39.56 ID:XknQ36HYP
短期失業対策と景気浮揚策だけどwww

合格しやすくする

みんな金払って学校にいく

失業者減

合格者が多すぎ就職難が問題化

政権交代

一同ポカーン
244 冬将軍(中国地方):2010/12/20(月) 13:44:03.41 ID:22McWu8m0
無職に貴賎なし(キリッ
つか探す気ないだけだろ
245 雪だるま(福岡県):2010/12/20(月) 13:47:13.12 ID:XoxCX9XC0
ユニチャームでオムツ開発してる俺の友達は確実に勝ち組だな
246 忘年会(東京都):2010/12/20(月) 13:48:47.10 ID:l2U9wRPWP
司法試験合格 → 無職
も追加しろや
247 味噌スープ(中国四国):2010/12/20(月) 13:50:51.29 ID:XknQ36HYP
無職に貴賎なし(キリッ

年金生活者でカツカツです。
なんで固定資産税は免除されないんだろう?
せめて電気代を・・・
248 忘年会(神奈川県):2010/12/20(月) 13:58:42.65 ID:sG8MWNRdP
この手のスレにハエみたいにすぐ湧く司法書士うぜえ
249 年賀状(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:05:46.68 ID:TIghfaLj0
>>240
人口多い割に産業も役所もショボイからな
いつのまにか阪神工業地帯が2位から3位になってるし
250 雪うさぎ(東京都):2010/12/20(月) 14:10:46.93 ID:wD15gXmf0
>>237
単純にいうと、人事がアホなのと、人材育成システムが崩壊してんのね。
企業もそうだが社会全般的に人材の拾い方、使い方、育て方
がわからなくなってる。団塊の世代が上にたつようになって
から以降、そういう傾向が顕著だ。
こんだけシステム的にはぶっこわれてるのに安定志向という、求職者側の
無理もあって、まったく構造的な改善の兆しが見えない。
251 肉まん(関東):2010/12/20(月) 14:12:59.11 ID:VhC4/Q82O
どんだけ必死に勉強しても最終的に無職で並ぶのか
どうしてこうなった
252 寒気団(京都府):2010/12/20(月) 14:17:53.60 ID:gDQwuHX80
駄目な奴は何やっても駄目
253 小春日和(愛知県):2010/12/20(月) 14:18:47.75 ID:lsrhUy8J0
>>128
専門学校→公務員って大学卒業してってこと?
高卒で専門学校に入ったの?
254 ハンドクリーム(広島県):2010/12/20(月) 14:19:03.50 ID:D8CUqXBk0
>>239
倍増してないぞ。1,2倍だ。
しかも女がわんさか入ってくるだけで結婚出産で辞めていくから
結局医者の数は変わらん。
255 聖歌隊(東京都):2010/12/20(月) 14:20:50.02 ID:sRF0OAc10
>>251
国レベルの資格詐欺のような状況だなw

資格取れば就職できる(かもしれない)で老人が運営する資格システムに
投資してるんだよな
回収できてないけどw

だから俺的には育英会なんかの借金は踏み倒していいよと思う
256 石焼きイモ(埼玉県):2010/12/20(月) 14:22:50.16 ID:qw+VXTPF0
おれの友人は在学中に会計士受からず院へ行って
院卒後もフリーターやりながら受け続けていまだ受からず来年31
プライドは高いから今更道を変えられず
超絶ブサイクコミュ障だが奇跡的にできた彼女と会計士受かったら結婚との約束をするも
6年目くらいで彼女がしびれ切らして破局
257 聖なる夜(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:24:20.71 ID:GcmQBX7V0
医者不足で医師になれば勝ち組
みたいな風潮が最近ニュー速であるが、
医師でも他の会社と同じように
やる気の無い奴、学習しない奴、無能な奴、遅刻多い奴などは
辞めるように上から圧力かかるぞ
258 はねつき(関東・甲信越):2010/12/20(月) 14:25:15.03 ID:4sD6zPg+O
まぁ自己責任だよね
優秀な連中は普通に就職決めてるんだし
259 風邪ぐすり(関東地方):2010/12/20(月) 14:25:42.98 ID:WvUJ3i+Q0
会計士って社会に役に立たないしな
260 大掃除(dion軍):2010/12/20(月) 14:26:03.33 ID:FS0PjTUu0
ないよりは良いだろ
ってくらいのものだろ
261 七草がゆ(石川県):2010/12/20(月) 14:37:22.28 ID:+a+Edn2P0
>>258
優秀とは何をもって優秀としてるの?
勉強ができること?仕事ができること?人事が好きなコミュ力?笑
262 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 14:38:08.26 ID:2v1EUNT3P
>>254
女医を増やそうという動きはあるが
増員した分、女だけが入学することはありえん
医者の全体数は増える
263 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 14:44:43.09 ID:2v1EUNT3P
医師不足と言われているが実は医者の絶対数は足りてる
偏ってるだけだ。人気のある科や都市部は医師過剰供給で目も当てられない状態になるだろう
既に一部はそうなってるがな
264 大掃除(dion軍):2010/12/20(月) 14:51:33.25 ID:FS0PjTUu0
文系はこのくらいでちょうどいいんだよ
日本はもっと理系を優遇するべき
265 七草がゆ(石川県):2010/12/20(月) 14:52:12.07 ID:+a+Edn2P0
>>250
団塊とその前後は育ててもらったくせに自分だけの力でのし上がったと思ってる勘違いも多そうだね
266 ほっけ(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:53:37.52 ID:w4a5DKFq0
薬剤師はどんな時代でも安定してるな
267 ベツレヘムの星(新潟・東北):2010/12/20(月) 14:54:18.91 ID:CGGblrpCO
てす
268 味噌スープ(京都府):2010/12/20(月) 14:55:11.91 ID:Ohq/M5N7P
若者は喋んなもっと若者から搾取しろ
269 福笑い(秋田県):2010/12/20(月) 14:55:34.26 ID:ZpY7za0P0
あらゆる無職を呼び込んで無職村を作りたい
270 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/20(月) 14:57:37.77 ID:T5dIinaI0
>>269
そのなかでもエリート無職とクズ無職で階級が形成されるようになるよ
271 ベツレヘムの星(新潟・東北):2010/12/20(月) 14:57:45.29 ID:CGGblrpCO
>>263
医者か?おれ医者だけど遍在なんて誤解抱くやつがまだいるとはな
OECD平均に達してる県は日本にひとつもない
いったいどこの地域がすでに過剰で悲惨になってるって?
272 除夜の鐘(千葉県):2010/12/20(月) 16:08:17.76 ID:NKeN3VPw0
だから、合格者を前と同じように、

600人〜800人位にすればイイだけの話だ。それで全て解決する。馬鹿金融庁よ
273 ペンギン(関東地方)
hy