もしも終戦遅れて本土決戦なんてやってたら日本の半分はソ連に占領されてたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 放射冷却(神奈川県)

もしも終戦遅れていたら…県西部と空襲テーマに「記録する会」が講演/小田原
西部と空襲をテーマにした講演会が18日、小田原市南鴨宮1丁目の市立かもめ図書館で開かれた。
戦時下の小田原地方を記録する会会員で熱海市立多賀小学校長の井上弘さん(55)が、
1945年8月15日未明に12人の死者が出た小田原空襲を中心に解説した。

 小田原生まれの井上さんは母校の市立新玉小学校が戦争432件中、米軍機に攻撃されたことを知り、
空襲に興味を持ったという。30年ほど前に記録する会を設立。教員の傍ら、戦争中の歴史について調べている。

 井上さんは「小田原を狙っていたものではなく、熊谷や伊勢崎を爆撃したB29の大編隊の中の1機が投下できなかった焼夷(しょうい)弾を落としていった」と説明。
小田原がもともと米軍の空襲目標のリストに入っていたり、終戦直前に市内の精密な航空写真を作成していた事実を明かし、
「もしも終戦が遅れていたら、小田原は本格的な爆撃を受け、壊滅していただろう」と述べた。

 この日は市民60人が参加した。市内に住む男性(77)は新玉小を機銃掃射する米軍機を目撃したという。
「東の空から突然、急降下してきた。バリバリと機関銃を撃ち出し、とても怖かった」と振り返った。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1012180024/
2 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 11:20:33.66 ID:FHnElhKV0
2
3 注連飾り(千葉県):2010/12/19(日) 11:21:03.44 ID:PkPI8S7y0
ロシアロリに心を支配されてるよ
4 放射冷却(熊本県):2010/12/19(日) 11:21:24.09 ID:vNN5Yr7cP
それんは分からんなあ
5 しもやけ(関東):2010/12/19(日) 11:21:39.85 ID:XGYZWG2CO
昨日は打ち合わせだったんだけど、朝5時起きで帰りが23時近く
やべぇまだ入社して1ヶ月未満だけど、これはかなり来るな・・

あ、ちなみにサビ残です。
6 ほうれん草(大阪府):2010/12/19(日) 11:21:47.32 ID:S+Zazu5j0
日本民主主義人民共和国と大日本国か
7 湯たんぽ(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:21:57.29 ID:uXWJ2yQf0
檜山良昭の日本本土決戦か
チートで日本有利にされているが結局敗戦
8 キャベツ(東京都):2010/12/19(日) 11:22:37.81 ID:1//LnIR00
家は焼け畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう
9 ワカサギ釣り(大阪府):2010/12/19(日) 11:22:41.36 ID:G0Y+NZuT0
今より良くね?
スタイルの良いパツ金ねーちゃんがそこら中にいるんだろ
10 玉子酒(アラビア):2010/12/19(日) 11:22:40.66 ID:97WhnoyB0
単に俺らが金髪碧眼毛むくじゃらのロシア混血になってるだけだからおk
11 ロングブーツ(神奈川県):2010/12/19(日) 11:22:54.38 ID:vtYzeY6J0
明治以前から北海道は狙われてたんだろ
だから明治政府は本土のクズどもを集めて北海道に送り込んだ
12 寒中水泳(神奈川県):2010/12/19(日) 11:23:19.40 ID:7XKlwl4p0
ifの話はどうでもいい
13 やぐら干し(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:24:19.87 ID:nsNh7XVF0
>>9
あいつらは年取ったら(つーか20代半ばで)ビア樽体型の悪魔だぞ。
14 カップラーメン(東京都):2010/12/19(日) 11:24:48.05 ID:h5GqcUNW0
どこかの半島みたい
15 一富士(中国・四国):2010/12/19(日) 11:24:57.91 ID:jlikJ+cVO
東北民は戦闘民族だからな
北海道からは侵攻できないんじゃね
16 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 11:25:19.95 ID:FHnElhKV0
'91まで共産主義か…
17 つらら(広島県):2010/12/19(日) 11:25:22.50 ID:Iuab5eyk0
かわぐちかいじに聞けよ
18 忘年会(不明なsoftbank):2010/12/19(日) 11:25:31.52 ID:3JKWk3BoP
そんなん考えて何か意味あんの?
19 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:25:44.06 ID:2Yzpl4ui0
ゲリラ戦やってりゃ負けるわけ無いだろ
アメリカはベトナムにだって勝てなかったのに
20 トラフグ(関西地方):2010/12/19(日) 11:25:55.99 ID:UpeXKtUM0
>遅れていたら
終戦後にソ連が攻めてきて北方領土をとられたから
21 木枯らし(東京都):2010/12/19(日) 11:25:59.33 ID:dG+84ZXM0
トルーマンは日本人皆殺しにする気だったんだぜ
そうなってただろう
22 数の子(北海道):2010/12/19(日) 11:27:05.72 ID:bZFZ3vaI0
アメリカだってあれだけの血を流して莫大な戦費を投入したんだから
日本が死にかけの時にちょこっと来たロシアに何も渡したくないだろ
それが結果として南北朝鮮やベトナムのような悲劇を招かずに済んだ
あとは日本の独立だけだな
23 押しくらまんじゅう(関東・甲信越):2010/12/19(日) 11:27:38.90 ID:Ky/4B66kO
ニートがいない社会
24 雪駄(USA):2010/12/19(日) 11:28:08.79 ID:ptbYDf160
>>1

今頃は九州はシェイシェイ
東京はスパシーバですよ
25 塩引鮭(大阪府):2010/12/19(日) 11:28:29.17 ID:AGcgbeeW0
まあ東日本はソ連が統治して人間はシベリア送り
西日本はアメの自由主義経済に組み込まれて韓国みたいになってたかな
26 冷え性(新潟・東北):2010/12/19(日) 11:28:45.43 ID:PqqIglMQO
だったら今ごろ俺もパイパンロシア美人とウオッカ飲みながらセックスしてたんだな
27 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 11:28:58.79 ID:8kidG7t1P
ナチスがソ連を打倒し、それのおこぼれに預かる目算で
対英米戦を開始したのに、終戦の調停をスターリンに
依頼するとか、ちょっと虫が良すぎたんじゃないか?
日本人の回想では「我々はお人好しすぎだった」という
表現でよく語られているが。
28 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 11:29:22.21 ID:aNWuHwtVP
>>19
アメリカが勝てなかったのは国内外の世論
実際講和決断してからは
講和を渋る北ベトナムをWW2以来の絨毯爆撃で焼け野原にして
国家崩壊寸前まで追い詰めて
交渉のテーブルに就かせている
29 風呂吹き大根(愛媛県):2010/12/19(日) 11:29:23.06 ID:4vfhxRoR0
ロシアなんか定期的に人肉事件起きてるような猟奇的な民族
そんな民族性のやつらが仲良く共存なんてしない
あらゆるむごい殺し方して一人残らず皆殺し、ロシアンだけは絶対いや
30 放射冷却(千葉県):2010/12/19(日) 11:29:50.25 ID:+rmaPqF/P
はい
31 ハクチョウ(九州):2010/12/19(日) 11:29:56.89 ID:85lUjIAZO
ソ連ができる事といったら、敗戦処理のドサクサに紛れて終戦直後に北方4島をハイエナの如くかすめ盗る事だけ

本土決戦やってたら、日本の悉くは米国の圧倒的な物量の前に制圧されて、その後の東西冷戦構造はもっと緊張したものになっていた
32 キャベツ(熊本県):2010/12/19(日) 11:30:00.40 ID:lKSs8o0U0
アイヌ国が出来てたかも
33 肌寒い(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:30:21.46 ID:FQpqd9Qk0
んなことわからん
34 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 11:30:31.50 ID:h4l8XE77P
どんな感じになってたんだろうな
KGB忍者部隊の誕生か
35 加湿器(千葉県):2010/12/19(日) 11:31:20.23 ID:+61DhAxx0
ロシアの裏切りはリメンバーパールハーバーのレベルを遥かに超えてるが
36 日本酒(神奈川県):2010/12/19(日) 11:31:27.55 ID:jt9/Lf100
日本の公用語が大阪弁になってて阪神タイガースがV9を達成してる。東京弁は敵性言語になってる。
37 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:31:39.24 ID:2Yzpl4ui0
>>28
核兵器をあと数発使わせてればアメリカは世界の敵になってただろ
38 しぶき氷(関東):2010/12/19(日) 11:31:58.60 ID:t2TSqW81O
アメリカの進駐がもそっと遅かったら北海道の北半分とられてた
反共のトルーマン焦ってたな
39 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/19(日) 11:32:03.76 ID:Z5FuvxwF0
40 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/19(日) 11:32:21.83 ID:T6UYvdBg0
歴史をifで語る奴はバカ
41 木枯らし(東京都):2010/12/19(日) 11:32:40.93 ID:dG+84ZXM0
>>34
日本人の屍の上で米ロが頂上決戦
42 焼きりんご(京都府):2010/12/19(日) 11:32:51.72 ID:bYubmjSC0
敗戦後

北海道・・・ソビエト連邦
東日本・・・アメリカ合衆国
西日本・・・イギリス
九州・四国・・・中華民国
東京・・・4カ国分割統治
43 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 11:34:17.04 ID:aNWuHwtVP
>>37
ベトナムは世界の敵じゃなかったが
日本は世界の敵だった
この差は大きいよ

まあ仮にアメリカだけじゃなくてソ連も日本に核攻撃をする事態になってたら
その後の冷戦はより緊張した状態になっただろうけど
44 冬将軍(愛媛県):2010/12/19(日) 11:34:38.49 ID:n95+JLXM0
アメリカが原爆落としたせいで、原爆の残り数が分かってなかった首脳部は
次には確実に天皇の頭上に落とされるとビビって慌てて無条件降伏した
原爆投下がなければ、主戦派に押され本土決戦を敢行しソ連軍も雪崩れ込み、
確実に日本民族における最大の癌天皇制が終結できてたのに残念
45 エビグラタン(愛知県):2010/12/19(日) 11:35:16.26 ID:N9qmZlgV0
日本を共産主義から守ったと言う意味では原爆は日本にとってプラスだったよな
共産主義なんかになってたら粛清や餓死で原爆の10倍以上の死者が出るからな
46 カップラーメン(関西地方):2010/12/19(日) 11:35:20.96 ID:PUTvvqwW0
ロシア人からしたら本当は北海道だってロシア領だろ?とか思ってるでしょ
それなのに北方領土のみになってしまっておかしいって思ってると思う
さらに日本がそれすら返せとか言ってる時点でこいつら頭おかしいんじゃないか?
ってのが国民感情だろうなw永遠に返さないと思うよ。
もう全く思想というか教育が違うと思うね。
47 大晦日(空):2010/12/19(日) 11:35:36.55 ID:7T9V6lRZ0
48 クリスマス(群馬県):2010/12/19(日) 11:36:56.53 ID:u4e9stPp0
日ソ不可侵条約があったからセーフ
49 日本酒(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:37:28.29 ID:zRMy1yVx0
>>39
首都は創価学会か
50 塩引鮭(dion軍):2010/12/19(日) 11:37:29.03 ID:FHnElhKV0
51 ハマチ(秋田県):2010/12/19(日) 11:37:44.97 ID:kq97cAIK0
>>48
えっ
52 加湿器(沖縄県):2010/12/19(日) 11:38:01.60 ID:ZIlTaNaH0
>>27
お子ちゃまは黙ってろ
53 ハマチ(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:39:16.10 ID:YpQdn0NA0
過ぎ去った過去を話し合うほど無駄な時間はないよな
54 年越しそば(愛知県):2010/12/19(日) 11:39:24.20 ID:9zPgEq1w0
コロネット作戦の概要を読むと東北・北海道は捨ててるよな
55 トラフグ(大阪府):2010/12/19(日) 11:40:11.78 ID:hIKeQrQG0
 十五年戦争では、アメリカはシンガポール陥落のあと、
ルーズベルト大統領が特使を出して日本に終戦を求めた。
東條はそれを受けて陸軍の撤退準備を始めたが、
天下一の臆病者であったヒロヒトは「陸軍が反抗すると
ニ・二六事件のようなことになる」といって継戦を命じたという。
その結果が戦線の拡大であり、それが敗因の最大のものとなった。

 これは友人の広橋興光氏の話であるが、彼の父君は広橋信光氏で、
大納言を務めた藤原氏名家の出身、元伯爵、東條の首席秘書官であった。

 さらに日本が硫黄島で全滅した時でさえ、アメリカは「日本が降伏するなら
満州の統治を認める」といったが、この時もヒロヒトは決断できずに拒絶している。
せっかくアメリカが日本を満州経営の下請けにしてやるといってきたのに、
自分の命惜しさにずるずると降服しなかったヒロヒトの国民に対する敗戦責任は
断じて否定することは出来ない。

鹿島昇「歴史捏造の歴史 司馬遷から江沢民まで」
56 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/19(日) 11:42:12.31 ID:Z5FuvxwF0
> 今の時点でマッカーサーの日本占領を振り返ってみると、日本人にとって最も幸いだったのは、ソ連の日本分割支配提案を
> 拒絶したことだろう。これはマッカーサー個人の方針ではなく、アメリカ政府の方針でもあったのだが、マッカーサーは
> ソ連に既成事実を与えないように指揮下のアメリカ第九軍に対し、北海道への早期進駐を命じた。
>
> ソ連の要求は、ルーズベルト時代からのテヘラン、ヤルタ、ポツダム会議での日本占領方式で、連合国は"共同で"日本占領を
> 行うことに決めていたことに従ったもの。スターリンは、その実行を迫り、「北海道の留萌―釧路を結ぶ線以北の支配」を
> 要求した。ソ連はソ連軍の連合国軍編入を除外する、つまりマッカーサー指揮下からはずし、独自に北海道に進駐すると
> 通告してきた。マッカーサーは激怒し「ソ連兵が私の許可なく日本に進駐したら、ソ連代表部全員を自分の権限で逮捕する」
> とデレビヤンコ代表に回答、ソ連も独自進駐をあきらめた。もし、この時にマッカーサーがあいまいな態度をとっていたら、
> ソ連はどさくさにまぎれて北海道上陸を敢行していたかもしれない。日本が分割支配に至らなかったのはマッカーサーの
> 功績であるのは否定できない。
>
「マッカーサーの手紙」林茂雄 図書出版社 P228
57 みかんの皮(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:42:20.55 ID:2Yzpl4ui0
まあたデマを撒いてるのか
58 きんき(長屋):2010/12/19(日) 11:42:58.39 ID:rFLZTLIK0
終戦の8日前に中立条約破棄して囚人兵送り込んでくるクズ国家だからな
ロシアは
59 数の子(北海道):2010/12/19(日) 11:43:19.73 ID:bZFZ3vaI0
>>55
まぁおれの意見と同じだな
ヒロヒトが自己保身の為に原爆や東京大空襲、時間稼ぎの沖縄戦で
無駄に同胞数百万人を殺した
60 マーガレットコスモス(東京都):2010/12/19(日) 11:43:45.80 ID:5oQxwu840
ぶっちゃけ、本州だけでよくね?
北海道も沖縄は日本になって日が浅いし。
61 焚き火(dion軍):2010/12/19(日) 11:44:13.67 ID:nz8JemI10
アメリカついて日本が戦争したら
ソビエト占領してる可能性もあるだろ
62 ミルクティー(チベット自治区):2010/12/19(日) 11:44:22.26 ID:PSkNCEXJ0
実はソ連の侵攻してきた時は日本が勝利している
武装解除しなければ勝っていた
63 雪駄(USA):2010/12/19(日) 11:44:58.57 ID:ptbYDf160

тупоумные японцы для работы salve к смерти
64 おでん(東京都):2010/12/19(日) 11:47:09.63 ID:P1mJXFpP0
アメリカになっててほしかった
いまごろ公用語は英語になってて
英語圏の国には気軽に行けてた
65 雪駄(USA):2010/12/19(日) 11:47:34.88 ID:ptbYDf160

訂正

тупоумные японцы для невольника к смерти
66 雪駄(USA):2010/12/19(日) 11:49:06.68 ID:ptbYDf160
67 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 11:49:13.37 ID:8kidG7t1P
昭和19年の段階でこんなことがあったんだな。

> 帰国後、戦争終結を模索し、同僚の津野田知重少佐らと東條内閣打倒のクーデター計画を立てる
> が、東條英機暗殺、主戦派数百名大量粛清などその過激な内容に躊躇し、自ら憲兵隊に通報。
> 津野田らは逮捕され、クーデター計画は未遂に終わった。成功時には支那派遣軍総司令官の職
> につく予定であったと言われる(津野田事件)。
> 事件への関与は明白であったが不問に付され、1944年9月、願い出て陸軍機甲本部付に左遷、陸
> 軍少佐で終戦を迎える。津野田はじめ他の将校も軽い処分で済まされた。 (三笠宮崇仁親王 - Wikipedia)
68 忘年会(京都府):2010/12/19(日) 11:51:36.25 ID:JJf3Nt7/P
リング・オブ・レッドの話がまだ出てきていないとは…
69 乾燥肌(中国地方):2010/12/19(日) 11:53:32.52 ID:Cpqf4saS0
日本民主主義人民共和国と大和民国か
70 竹馬(関西地方):2010/12/19(日) 11:58:44.33 ID:Y1XTebD90
アイスバーグ作戦であの損害ならオリンピック作戦なら何万人死んだだろう
71 除雪装置(宮城県):2010/12/19(日) 11:58:54.50 ID:vd774i620
沖縄が本土じゃないみたいな言い方はやめろ
72 しもやけ(新潟県):2010/12/19(日) 11:59:35.26 ID:rtEfTKGY0
米が原爆落とさなかったら戦争はもっと長引き
戦勝国の分割譲渡になってたんだぞ。
実際に日本列島分割案ってあったよな
73 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 12:05:34.49 ID:4UxpNYoGP
まーにほんのその後の異常な繁栄を考えると
まさに奇跡のルートを通ったことは間違いない
トンデモ架空戦記を別にすれば
バブル時代の世界を牛耳る日本を越えるカタルシスはありえんだろう
74 冬将軍(愛媛県):2010/12/19(日) 12:10:49.83 ID:n95+JLXM0
>>73
将来の日本は、一時隆盛を極めたポルトガルの今並に存在感の無い衰退国家だろうけどな
75 除雪装置(宮城県):2010/12/19(日) 12:12:00.17 ID:vd774i620
>>74
国家として存続できるかも危ういだろ
76 シャンパン(新潟・東北):2010/12/19(日) 12:14:17.74 ID:x0e4E9gxO
>>71
むしろ沖縄の人達が積極的に使う言葉だろが
77 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/19(日) 12:16:52.48 ID:Z5FuvxwF0
>>73
日本人が勤勉で努力したのもそうだが、周りの環境も幸運だった。
米ソで冷戦が始まり、アメリカは日本を西側に引き込むために、日本を援助したからね。
日本の保守層とアメリカも、反共で利害が一致した。

中国が共産化したのもラッキーだった。
アメリカは、日本を共産化防止の防波堤とするため、さらに日本に援助せざるを得なくなった。

仮に中国が共産化せず、アメリカの同盟国となっていたなら、アメリカは日本を捨てて
中国を取っていただろう。
78 耳当て(鹿児島県):2010/12/19(日) 12:18:51.63 ID:juk4ke450
俺らは北海道に萌えDVDを風船で飛ばし
向こうからは酪農1号とかの飛翔体が飛んで来るわけか
79 焼きりんご(東京都):2010/12/19(日) 12:26:08.12 ID:5Q67zV0X0
>>64
それは思うわ
80 つらら(空):2010/12/19(日) 12:27:01.31 ID:QydX8d/sQ
最近原爆も落とされず、分断国家にもならなかったイタリアこそ枢軸で1番賢かった気がしてきた
81 絨毯(関東・甲信越):2010/12/19(日) 12:28:55.88 ID:agShBVH7O
コナミの某戦略シミュレーションゲームだと北海道がソ連領
東北6県が社会主義体制の日本共和国とそんな感じだったな
82 フライドチキン(埼玉県):2010/12/19(日) 12:29:32.05 ID:Y4q6x7h30
日本猿は米国に飼われてレイプされたい変態国家だ
83 天皇誕生日(福岡県):2010/12/19(日) 12:32:56.83 ID:Qtx39fvg0
確か米英に北海道の半分を要求してたよね
84 エビグラタン(愛知県):2010/12/19(日) 12:35:07.97 ID:N9qmZlgV0
>>80
イタリアは上手いこと世渡りしたな
弱いとも何とも言われようとも要領はいいからな
逆に日本は(r
85 数の子(北海道):2010/12/19(日) 12:36:32.69 ID:bZFZ3vaI0
>>80
要するに味噌にも糞にもならない糞国家ってことだよ言わせんな恥ずかしい
86 フライドチキン(埼玉県):2010/12/19(日) 12:40:24.18 ID:Y4q6x7h30
日猿はアメリカだけでなく世界から
管理飼育されるべきだよな。
87 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/19(日) 12:41:51.67 ID:Z5FuvxwF0
「日本を爆撃して、原爆を落として、いっぱい殺したら日本人は羊みたいに従順になったわ」

 ―アメリカ女流保守論客アン・コールター

「USAカニバケツ」町山智浩 太田出版 P74
88 忘年会(内モンゴル自治区):2010/12/19(日) 12:42:32.53 ID:XuRq/Vv1P
北半分の日本人民共和国では東京弁が
南半分の大日本国では関西弁が標準語になるんだな
89 冬将軍(愛媛県):2010/12/19(日) 12:44:11.98 ID:n95+JLXM0
>>80
FXで言えば、早めに見切りをつけてドテンし、損失を最小限に抑えたイタリアと
膨れ上がる含み損を見ながらうろたえるだけで何の決断も出来ず、
儲けた金全てと種銭まで大幅に失いロスカットされすっからかんになった日本とドイツ
決断力と頭の良さは比較にもならない
90 ホタテ(東海):2010/12/19(日) 12:44:54.24 ID:Qmfv0T97O
原爆投下の最大要因はソ連の日本侵攻だからなあ
日本4分割統治の図はでたっけ
91 キャベツ(兵庫県):2010/12/19(日) 12:45:17.08 ID:+4L7AgYS0
>>73
ゴジラVSキングギドラで、近未来の日本は経済力で世界を支配する超大国って設定だったけど、
それはバブル期の日本への警告だったらしい
今からすれば「ハハッ、ワロス」な設定でも当時は本当に現実味があったんだと思う

公開する前にバブルが弾けてしまったらしいけど
92 真鴨(catv?):2010/12/19(日) 12:48:40.31 ID:y0xeNCOo0
>>19
冷戦も知らないゆとりか
93 フライドチキン(埼玉県):2010/12/19(日) 12:50:02.81 ID:Y4q6x7h30
とらぬジャップの皮算用
94 ブロッコリー(関西地方):2010/12/19(日) 12:50:13.99 ID:ZuLys3RO0
>>5
俺も入社してもうすぐ3年になるが、5時起き12時過ぎ帰宅が月の半分くらいだ
もう半分は5時起き2時帰りだ
お互いブラック企業頑張ろうぜ!
俺は突発性難聴と円形脱毛症だ!
95 サンタクロース(東海):2010/12/19(日) 12:50:46.93 ID:B9sIs8Z7O
分割統治されたとしても
イギリスはアメリカに追従して10年くらいで返還してくれそう
中国も蒋の国民党政権だったら米英の圧力で渋々返還するだろう
北海道・東北はソ連本体が崩壊するまで絶対無理。結果一番遅れた未開地域になる・・・。
96 ブロッコリー(関西地方):2010/12/19(日) 12:51:48.89 ID:ZuLys3RO0
>>95
でも今より地方分権進んでて多様性が維持されて
今みたいに生き苦しい世界ではなかったかも名
97 真鴨(catv?):2010/12/19(日) 12:52:10.64 ID:y0xeNCOo0
>>95
なんだ今と変わらないじゃん
98 乾燥肌(関東・甲信越):2010/12/19(日) 12:57:08.59 ID:PAdZfHTBO
まあ結果的にアメリカが割といい案配で占領したのは事実
空襲や原爆で何十万人も市民虐殺したり、強姦しまくったのは許し難いけどな
99 お年玉(新潟県):2010/12/19(日) 12:57:40.78 ID:PGCVUAMU0
返還したところで傷は直ぐに治らないよ。
東ドイツは今でも西との格差に苦しんでいるのに。
100 お年玉(新潟県):2010/12/19(日) 12:58:49.17 ID:PGCVUAMU0
>>98
強姦しまくった割には、可愛いハーフの姉ちゃんが居ないのが寂しい。
101 湯たんぽ(東海):2010/12/19(日) 12:59:41.83 ID:DJVQQYguO
今からでも遅くない北海道をロシア領に
102 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 12:59:49.40 ID:OE/yFpsUP
ゲリラ戦で徹底抗戦するべきだったな
103 フライドチキン(埼玉県):2010/12/19(日) 12:59:51.85 ID:Y4q6x7h30
以下ニホン土民の反省会です♪↓
104 寒気団(catv?):2010/12/19(日) 13:00:17.09 ID:pBfKl41ri
>>96
北朝鮮と韓国みたいになってると思うんだが
西日本と東日本が
105 しぶき氷(中国・四国):2010/12/19(日) 13:00:17.23 ID:xqTILiebO
社会主義でこそ爆発的成長をするのが日本人よ
106 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 13:02:08.67 ID:8kidG7t1P
朝鮮戦争での朝鮮人の死者は約350万人とされていて、
太平洋戦争での日本の戦没者の数を超えているらしい。
3年間本土決戦をやっていたようなものだから。
107 除雪装置(新潟・東北):2010/12/19(日) 13:04:48.56 ID:G2qd+caJO
>>80
イタリアも45年のドイツ降伏まで、北のサロ共和国(ムッソリーニ)と南王国(国王、バドリオ)に分裂して凄惨な内戦を続けてたんだけど。
日本の教科書では43年で降伏扱いにされて、その後の分裂と内戦は完全にスルーされてるんだよな。
108 真鴨(catv?):2010/12/19(日) 13:05:50.31 ID:y0xeNCOo0
>>102
海を機雷で埋められて肥料が輸入できず本土でガダルカナルの再現かという状況だったのに
北ベトナムのような大国の援助も無しにどうやって戦いっていくつもり
109 焼き餅(北海道):2010/12/19(日) 13:07:46.71 ID:Z2YqWvj2O
日米決戦が将来起こることを日露戦争のとき予期してた小村とルーズベルト
110 放射冷却(東京都):2010/12/19(日) 13:25:33.08 ID:JF39YxfZP
何でロシア人ってあんなにきれいなの?
111 スケート(dion軍):2010/12/19(日) 13:28:15.04 ID:fFCvzdCU0
まあ、確実にP-51Hが量産されてただろうな
もしかすると米軍最多戦闘機の座をP-47から奪ったかも
112 日本酒(チベット自治区):2010/12/19(日) 13:29:09.86 ID:zRMy1yVx0
>>110
寒いとこは菌や虫が繁殖しにくいし植物も少ないから体が侵食されない。建物も綺麗
アフリカとかインドは何もかも湿気と気温で腐りまくり
113 露天風呂(滋賀県):2010/12/19(日) 13:31:29.11 ID:e19fRao10
>>110
10代の少女は、お人形さんみたいだけど、
30代以上になると、マツコ・デラックスに変身する。
114 忘年会(埼玉県):2010/12/19(日) 13:32:39.69 ID:slRzx+m8P
本土決戦したら厭戦感情に満たされた米国と講和できたとか言う話を聞いたことが
115 ブロッコリー(関西地方):2010/12/19(日) 13:34:07.64 ID:ZuLys3RO0
>>113
ロシアは大デブになるけど日本は小デブになる、くらいの違いだろ
どっちにしろ産廃
116 加湿器(埼玉県):2010/12/19(日) 13:35:59.04 ID:gXdA7O/+0
>>40
まぁかたいこと言うなよw
117 水道の凍結(東京都):2010/12/19(日) 13:37:01.17 ID:NMCIS5360
ソ連軍が本土上陸するかどうかが鍵だったろうね。
そこまで降伏が遅れてたら分割統治になってたかも試練。
118 イチゴ狩り(大阪府):2010/12/19(日) 13:37:18.95 ID:Z5FuvxwF0
>>114
連合国が、講和条件で天皇制の存続を認めなければ、日本は絶対に降伏してないよ。
日本が降伏受け入れを決定したのは、天皇制の存続が危うくなったから。
119 忘年会(東京都):2010/12/19(日) 13:46:41.43 ID:4UxpNYoGP
歴史にifはないって何の引用なんだろうね
低脳は額面どおり受け取っちゃって
論ずることすらありえない的に受け取ってるケースが多いけど

ifの世界を現実にすることは出来ない
これに関してifはありえないというのには、全面的に同意するが
可能性は十分に論ずるに値すると思うんだけど
120 塩引鮭(東日本):2010/12/19(日) 15:29:12.13 ID:ZG6UDdZq0
>>64
何千万人も一気にアメリカ人になったら内側から余裕でアメリカ侵略できちまう
日本を実効支配する今の状態しかアメリカの選択肢はありえん
121 レンコン(catv?):2010/12/19(日) 15:31:36.98 ID:3gmsGYkg0
日本人はアウシュビッツに関する正確な知識や、ヨーロッパ戦線での暗号解読戦争、さらにはルドルフヘスの亡命などナチズムに関する正確な知識を持つべきだ。

第二次世界大戦という勝ち目のない戦いになぜ日本が巻き込まれたかを正確に理解するべき。それが真のこの国の反省に繋がる。
122 トラフグ(大阪府):2010/12/19(日) 15:36:51.91 ID:hIKeQrQG0
>>121
全部昭和天皇のせいだろ。
下々がどうであろうとこいつがNOとさえ言えばアメと戦争することはなかった。
123 レンコン(catv?):2010/12/19(日) 15:41:10.70 ID:3gmsGYkg0
2.26事件、5.15事件。そのほか首相暗殺、要人暗殺、共産党の弾圧、言論抑圧。
そういうもろもろの情勢を全く理解していないな。

まあそういうもろもろの情勢が明治維新から続く一つの歴史の流れの趨勢であったということを理解できないと。

少なくとも昭和天皇は戦後そういう欧州の歴史をある程度知る立場にあったから近衛や外相を批判している。
昭和天皇が東条に同情的だったのは彼らが良くものを知らない人種であることを知っていたからだろ。
マッカーサーが天皇の戦争責任を追及しなかったのはやはり客観的にみて彼に戦争責任があるとは思われなかったからだろう。
124 ペンギン(千葉県):2010/12/19(日) 15:41:20.89 ID:chHclz4v0
>>1
佐藤大輔の「征途」読めよ
面白いよ
125 羽毛布団(関東):2010/12/19(日) 16:18:36.16 ID:AW+CCd+iO
>>122
当時の内大臣の日記によれば、NOと言えば天皇が殺されて別の天皇が立てられるレベルだった。
水木しげる曰く
『平和主義だった父でさえ新聞読みながら「日本軍はやりますねぇ〜ウフフ」って言うぐらい、国民全員で戦争に邁進していっていた』
126 竹馬(関西地方):2010/12/19(日) 16:20:56.37 ID:Y1XTebD90
水木さんの戦記漫画の迫力は異常
127 雁(東海):2010/12/19(日) 16:23:15.93 ID:0i6JF3ZPO
ソ連は満州と朝鮮半島を占領できたら満足
アメリカと喧嘩したくないし
128 乾燥肌(関東):2010/12/19(日) 16:25:38.28 ID:BQ2AlFvFO
昭和天皇のせいとか おかしいだろ 仕組まれた戦争だぞ 先の大戦は
129 あられ(群馬県):2010/12/19(日) 16:28:09.69 ID:ypKEUVFz0
とりあえず昭和天皇は極東軍事裁判にかけられるべきだった
マッカーサーのアホが許してしまったばっかりに以後延々と戦争責任をネチネチと
130 絨毯(関西・北陸):2010/12/19(日) 16:28:30.79 ID:KTSHPTFQO
さあ、陸軍はまだ結構力あったしな。
131 トラフグ(大阪府):2010/12/19(日) 16:33:30.60 ID:hIKeQrQG0
>>125
じゃあつまり自分の命が惜しいからじゃないか。
実際殺されてみればいいんだよ。
天皇神格化が完成しているのに言うこと聞かないから殺しましたで済むわけないだろ。
そんなのの言うことを大多数の軍人や国民が聞くわけない。
三日天下も不可能だ。
132 ボジョレー(九州):2010/12/19(日) 16:33:37.42 ID:W2w5x6YGO
満州帰りの陸軍に壊滅させられてただろ
133 ホールケーキ(長崎県):2010/12/19(日) 16:36:41.46 ID:57mLjUQr0
>>125
あの当時軍部に非協力的な政治家とか財界人とかは
キチガイウヨに襲撃されまくってたからな
「普通に考えて負けるから戦争反対」なんていえる雰囲気じゃなかったんだろ
134 チョコレート(埼玉県):2010/12/19(日) 16:37:11.44 ID:0wuqZ5XZ0
はい
135 プレゼント(dion軍):2010/12/19(日) 16:38:25.27 ID:x1c+GQly0
その方が面白かったのに

東日本:首都東京
西日本:首都大阪
136 サンタクロース(静岡県):2010/12/19(日) 16:40:02.72 ID:/bGOdDDW0
北海道は間違いなく取られてた

沖縄はアメリカ
北海道はソ連ってカンジかな
137 雪合戦(北海道):2010/12/19(日) 16:52:26.61 ID:Imq8lys30
どさくさで仕掛けてきた北方領土でも勝ってたよ
アメ豚に武装解除させられてシベリア送りにされたけどね
138 露天風呂(滋賀県):2010/12/19(日) 16:57:27.37 ID:e19fRao10
日本は石油がなかったんだよ。
レイテ沖海戦の頃(44年10月)で、
残り半年分の石油しかなかった。
本土決戦をやるにも、戦車も航空機も船も動かないから、
洞窟にこもって細々と戦うしかない。
139 初夢(九州):2010/12/19(日) 17:02:02.87 ID:bEsxGu0WO
露助じゃ100万単位の犠牲を出して北海道を落とすのがやっと
140 忘年会(catv?):2010/12/19(日) 17:30:12.83 ID:W8+p0u0eP
ソ連軍の本州侵攻を止めるために函館、新潟、平壌or京城に原爆落としてただろうな
141 カーリング(東京都):2010/12/19(日) 17:34:01.62 ID:8NmcTPAH0
あのときのアメリカは鬼畜米英モード入ってたから
降参しなきゃ何十発でも原爆落としてただろうな
で、本土が殲滅されたところでゆうゆうと上陸して完勝宣言
大和民族はほぼ少数派になって、オーストラリアみたいになってただろう
142 忘年会(兵庫県):2010/12/19(日) 18:21:18.98 ID:dp1HteH1P
北方領土ですら日本の守備隊にボコボコにされてたのに北海道占領すら不可能だろw
143 甘酒:2010/12/19(日) 18:48:45.78 ID:s6u3xyXl0
今はロシア領の東海に浮かぶ弓形の島には
昔クレイジーで儚いSAMURAI達が住んでいましたとさ
チャンチャン
144 加湿器(神奈川県):2010/12/19(日) 18:59:41.48 ID:UZhSpwrk0
日本人は優秀だからプーチンのかわりに日系ロシア人のトップが誕生してたろ
145 忘年会(チベット自治区):2010/12/19(日) 19:00:38.30 ID:u+UifZhQP
今でもアメリカに占領されています
146 サンタクロース(東海):2010/12/19(日) 19:09:31.19 ID:w0aIDtLpO
>138
油送船じゃ護衛が居るし、沈められるからと、航空戦艦に改装された戦艦伊勢と日向でガソリン輸送(その後、両艦は燃料が無くて作戦行動不能)

で、戦艦保有を悲願としていたソ連に長門をガソリンと交換しようとするもソ連に見透かされて没交渉。

まぁ、近衛の息子が抑留されるくらいだからソ連を安全な隣人と思っていたんだろうね。
147 ゆず湯(沖縄県)
沖縄戦では4人に1人亡くなったけど。戦後直後の数年の間に戦争の後遺症が原因で亡くなった人も含めるともっと増えるよ。