ノートパソコン買ったんだが、dynabookってのでいんだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
405 シャンパン(チベット自治区):2010/12/20(月) 01:12:20.56 ID:kN3eTQQv0
>>403
予想だと2年後。地デジ普及に一段落し、人間の「性能」をもう一度見直す機会が来る。

3Dと同じくいたずらなワイドは非効率で非健康という世論が形成され4:3が見直される。
すると虎視眈々と狙っていた国産メーカーが旧ラインを復帰させ、合わせて国外メーカーも投入してくる。

こうなるまでにだいたい1年半かかる。本格的にラインナップが揃うのは2年目の春製品だ
406 ミルクティー(神奈川県):2010/12/20(月) 01:13:17.96 ID:qDDn447p0
定電圧CPUの12インチのラッコトップが最強だな
407 ホタテ(岩手県):2010/12/20(月) 01:13:57.76 ID:ij81fMu10
日本メーカーボッタクリすぎ
迷わずアススとかエイサーとかレノボとかそっちを選ぶべし
408 おでん(山梨県):2010/12/20(月) 01:15:28.12 ID:Lo6sKHFp0
Pen4じゃ最近かなりきつくなってきた
409 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 01:16:54.82 ID:CCk+t7tOP
necが酷評されてる理由が分からん
そんな壊れやすいのか
410 ヨーグルト(三重県):2010/12/20(月) 01:22:05.86 ID:2Iq/CJTF0
AX840LSって奴4年半前に買ったけど、いまだ現役だな
バッテリーはどうせ外で使わんから関係ないし
411 忘年会(catv?):2010/12/20(月) 01:22:20.95 ID:+SBeSOBpP
4年前にTX860LSってのを買った http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/tx_spec.htm
冷却クーラーつければあと2年は戦える もうちょっと安くてパフォーマンスのいいものを選びたかったと後悔
412 冬眠中(関東・甲信越):2010/12/20(月) 01:23:39.88 ID:Sir1MkH7O
>>409
異様にフリーズしやすい
413 忘年会(dion軍):2010/12/20(月) 01:29:15.14 ID:woeIbf2BP
>>400
おっと思ったがi3だった
414 福笑い(東京都):2010/12/20(月) 01:29:38.74 ID:T0d5ajrO0
光沢ありとなしについて詳しく頼む
415 ハマチ(西日本):2010/12/20(月) 01:30:57.87 ID:7ftsyUoU0
>>414
光沢あり→使用者のイケメン顔が映りこむ
光沢なし→使用者のイケメン顔が映りこまない
416 ベツレヘムの星(神奈川県):2010/12/20(月) 01:32:31.77 ID:+lsVJErP0
レノボのi5ノート5万で買ってしまった
417 たい焼き(千葉県):2010/12/20(月) 01:32:50.17 ID:UQKnVlya0
gateway
418 福笑い(東京都):2010/12/20(月) 01:35:17.16 ID:T0d5ajrO0
レノボのGなんちゃらいうのってお店で見たけど、
キーボードが左に偏ってるからかわんかった
419 ブロッコリー(山形県):2010/12/20(月) 01:35:41.09 ID:aSqXEr3K0
>>413
そんなに差がないからi3買えよ
どうせ重い作業しないんだろ
それをSSDにした方がよっぽど早い
420 ボジョレー(東日本):2010/12/20(月) 01:39:38.17 ID:Q94uhMqN0
今買うならDynabookだね。よくわからないけど勘で
421 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/20(月) 01:40:28.14 ID:UN85v7kX0
VAIOはあのロゴがダサ過ぎる
あれさえなければいいのに
422 ハマチ(西日本):2010/12/20(月) 01:41:53.54 ID:7ftsyUoU0
発想を変えて液晶ディスプレイの尻にマザーを貼り付けてPCを組んで携帯してみてはどうだろうか
423 みのむし(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 01:43:45.35 ID:pM7wjVnc0
>>421
ノートでほぼ無印ってなくね?

てかmacbookのブラック復活しねぇかな…
何故ラインナップから消えたんだ?
424 みのむし(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 01:44:21.82 ID:pM7wjVnc0
>>413
すまん
てっきりi5かと…
425 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/20(月) 01:45:26.98 ID:UN85v7kX0
>>423
アップルもいちいちロゴが入っててだせえんだよなあ
企業ロゴ外してくれ
426 味噌スープ(長屋):2010/12/20(月) 01:46:38.69 ID:dVE1JFVIP
necはよく固まるのか...
LavieGタイプLのカスタマイズしてSSDとHDD乗っかったの欲しかったんだが、躊躇してしまうな。
427 福笑い(東京都):2010/12/20(月) 01:47:31.38 ID:T0d5ajrO0
ノートで画面でかいのってあるの?
428 ボジョレー(山口県):2010/12/20(月) 01:48:01.69 ID:NxrkRR4/0
>>17
マジ
大都会島根県で作ってる!!
429 みのむし(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 01:49:08.37 ID:pM7wjVnc0
>>425
服飾とかロゴを外す傾向になってきたのに
今だに家電はロゴ付いてる…

北欧のデザイナーを積極的に採用してほしいわ
430 寒気団(東京都):2010/12/20(月) 01:50:56.45 ID:F3W8rEOD0
ASUSって実は今は東芝とソニーのJVらしいな。道理でって感じだよな。
いまやレノボもイランの会社だし。
生き馬の目を抜くってこういう業界のことだよな。
431 ダウンジャケット(catv?):2010/12/20(月) 01:52:55.55 ID:8bxQWmSs0
>>409
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news081.html
http://smartia.biglobe.ne.jp/
いまだにこのセンスだからな・・昭和の時代で止まってる。
しかもドヤ顔で予約受付を開始します、とか笑うだろ。
432 みのむし(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 01:54:39.82 ID:pM7wjVnc0
>>430
レノボがイランの会社ってどういうこと!?
中国が売却したってこと?
433 鍋焼きうどん(神奈川県):2010/12/20(月) 01:55:05.89 ID:UN85v7kX0
>>431
これはひどい
売れると思ってるのか?
434 牡蠣(dion軍):2010/12/20(月) 01:57:11.43 ID:p2jW7ZUi0
やばいおまえらに乗せられてレノボぽちっちまった!
いぃいいいいやっほぉおオオオオオオオオオオオオオオ!!
435 雪だるま(青森県):2010/12/20(月) 02:03:10.23 ID:TEDUYuMe0
>>421
あのロゴがかっこいいんじゃん
436 ハマチ(西日本):2010/12/20(月) 02:06:15.97 ID:7ftsyUoU0
ちんこぱっとって今安いのな
437 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:08:41.88 ID:NZ0qm5IS0
>>431

これかっこ悪いのか?
俺はなかなか良いと思ってしまった 今の、iPhone iPadのパクリデザインより良いじゃないか
でも7インチはでかい 5インチくらいなら欲しいかも

あとハードウェアのスペックをもうちょっと上げて欲しかったね
さらにはAndroid2.2なら完璧だったんだけど
438 ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/20(月) 02:11:41.98 ID:NZ0qm5IS0
まぁこういう売れなさそうな端末は
売れなくて投売りされてるところを、捨て値で買っていじくりまわすのがおいしいかもね
439 竹馬(チベット自治区):2010/12/20(月) 03:05:12.56 ID:WeI7Bj9k0
>>405
・テレビ/BDをはじめネット配信でも16:9が標準になっている昨今の動画閲覧需要
・ドキュメント編集作業時に資料を並列で置けることの効率優位性
・デスクトップ用ディスプレイ及びテレビがワイド化していることでのスケールダウンとミラーリング時互換性
・ワイド量産効果での価格低下、スクエアパネルの価格優位性喪失

から、ワイドは既に市民権を得てもう時計の針は戻らない気がするけどもね。
むしろ16:10が少なくなって16:9だらけになるんじゃないだろうか。
440 缶コーヒー(東京都):2010/12/20(月) 06:59:04.26 ID:HR0WIW0W0

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
441 味噌スープ(長崎県):2010/12/20(月) 08:38:36.20 ID:M6CNm9RlP
インテル Core i5-460M プロセッサー (2.53GHz/ターボブースト利用時の最大周波数2.8GHz, 3MB L3, 1066MHz)1
Windows 7 Home Premium 64 正規版12
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)光沢なし - ミッドナイト・ブラック(光沢あり) (WWANアンテナなし)
インテルHDグラフィックス
4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用)8
ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド) + 指紋センサーなし
320GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm4
DVDスーパーマルチ, 固定5
6セル Li-Ion バッテリー60
なし
ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)10
WWAN サポートなし65
1年引き取り修理7

[JPWE1219] -¥12,209
ご購入合計金額(税込): ¥55,621*
割引額 ¥95,894
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:0000033E:
442 真鴨(山梨県):2010/12/20(月) 08:39:42.14 ID:Hv/wdwkE0
なんか安いノートPCあったら教えてくれ
443 ボルシチ(茨城県):2010/12/20(月) 14:04:34.34 ID:9J24HmNj0
決めた
DDR1 PC2100 512MB 2枚
買うぞ
絶対買う
もうメモリ256MBなんて我慢できない
444 まぐろ(チベット自治区):2010/12/20(月) 14:41:31.26 ID:6zOHtO9B0
445 ボルシチ(神奈川県):2010/12/20(月) 15:06:27.54 ID:Ra/gwG/k0
WGAとWXGAって違うものですか?あまり変わりませんか?あまり変わりませんか?
446 味噌スープ(dion軍):2010/12/20(月) 15:43:52.49 ID:64xrDXDwP
>>382
レノボって製造ラインが一番短いみたいだからな
怖くて買えないな
447 ボーナス(catv?):2010/12/20(月) 15:46:48.03 ID:Ga/tfdxo0
中国メーカーのノートPCなんて丸ごとトロイの木馬だろ。買うバカいんのかよ。
448 ボーナス(catv?):2010/12/20(月) 15:49:38.87 ID:Ga/tfdxo0
>>437
どう見ても敬老の日に市役所が無料で配る原価100円の中国製ラジオつき
懐中電灯だろ・・・
449 スノータイヤ(catv?):2010/12/20(月) 17:49:00.92 ID:nZRLfs3zi
>>431
売れる匂いがこれっぽっちもしない
NECのコンシューマ製品はみんなそう

iTunesほどのパワーも無いのにコンテンツを自社で引っ張ろうとしてるのは滑稽すぎる
まだwifiでAV-Xの端末エミュが動くとかSMARTのクライアントが動くとか言われた方がマシ

企業向けのLaVieだと、作りはちゃちいけどすごく軽くて余計なものが無くて、
Let'sとタメ張れるんじゃないかってのもあるにはあるけど
450 風呂吹き大根(東京都):2010/12/20(月) 18:02:04.05 ID:iLqUlXVx0
パクりまくるとことか中国を笑えないなw
451 かるた(不明なsoftbank):2010/12/20(月) 18:06:59.02 ID:qxT4iK5j0
>>441
年末でこれ以上の出ないよな?
ポチるか悩む
452 はねつき(岡山県):2010/12/20(月) 18:08:21.05 ID:ks7APYaC0
>>441
今時14インチなんてねーだろw
15インチワイドで7万円台で売ってるのに・・・
453 味噌スープ(中国地方):2010/12/20(月) 18:11:07.61 ID:l5F0zkngP
>>452
寝ながらPCするにも15インチじゃデカかったんだが
何インチのやつ買えばいいんだよ
454 忘年会(関西地方)
>>453
液晶アームで枕元へ
ワイヤレスキーボードマウスでデスクトップ操作