国内最大級の「モササウルス」の化石、大阪で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 放射冷却(埼玉県)

大型海生爬虫類「モササウルス」の、国内では最大級とみられる個体の顎の化石が、
大阪府泉南市の中生代白亜紀末期(約6600万年前)の地層から見つかった。
発見者の大阪府東大阪市、会社員宇都宮聡さん(41)が18日、きしわだ自然資料館(大阪府岸和田市)に寄贈した。

モササウルスは陸で繁栄したティラノサウルスと並び「海の王者」とも呼ばれる。化石は茶色で長さ約16センチ、幅約8センチ。
鑑定した日本古生物学会特別会員の教諭谷本正浩さん(57)によると、歯の付け根や生えかけの歯が観察でき、歯の大きさから全長10メートル前後の個体とみられる。

宇都宮さんは化石採集が趣味で、今年3月、泉南市山中の沢で化石を発見。
恐竜が絶滅する直前の地層で、国内では最も新しい年代のモササウルス化石という。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121801000182.html
2 雁(東京都):2010/12/18(土) 14:44:46.83 ID:Dh44ec4I0
モササウルスの怖さは異常
3 囲炉裏(静岡県):2010/12/18(土) 14:45:24.45 ID:DCymGBdq0
せやな
4 黒タイツ(神奈川県):2010/12/18(土) 14:45:59.21 ID:sRTIUVfF0
もっさー!まつ毛増量ですわ!
5 銀世界(チベット自治区):2010/12/18(土) 14:46:09.08 ID:GeRmTaBb0
ティロサウルスのほうが好き
6 焚き火(東日本):2010/12/18(土) 14:46:42.06 ID:+xk2jQ7TP
|彡モサッ!
7 オーロラ(東京都):2010/12/18(土) 14:48:03.72 ID:RUD86bGY0
>>1のリンク先にあった、生き埋めされた秋田県の飼い主が見つかったニュースの方に目がいった
8 焚き火(関西地方):2010/12/18(土) 14:51:45.05 ID:IQrXXd7lP
わにの祖先?
9 囲炉裏(中国・四国):2010/12/18(土) 14:55:55.61 ID:qrWDb7YbO
どこがモサモサなの?
10 お汁粉(山口県):2010/12/18(土) 14:56:41.46 ID:MwUvYsfG0
>>9
まつ毛
11 大掃除(茨城県):2010/12/18(土) 15:03:55.84 ID:U2dbLThM0
大きいだけでノロいだろこれ
所詮はトカゲ
12 焚き火(dion軍):2010/12/18(土) 15:16:40.11 ID:DHX7JjWhP
デンガナマンガナサウルス
13 年賀状(北海道):2010/12/18(土) 15:17:55.08 ID:YzZbwTew0
もさもささうるす?
14 日本酒(関東・甲信越):2010/12/18(土) 15:17:59.82 ID:7II8+gRCO
もささウルス
15 干柿(関西・北陸):2010/12/18(土) 15:18:21.65 ID:i0D8/apIO
見つけた奴はなかなかの猛者だな
16 伊勢エビ(大阪府):2010/12/18(土) 15:20:54.36 ID:j76nN76u0
ワニの先祖 アンモナイトとかバリバリ食ってた。
プレシオサウルスやエラスモサウルス プテラノドン イクチオサウルスにもかみついてた。
17 雪吊り(中部地方):2010/12/18(土) 15:20:58.68 ID:ry0lZ3xA0
そういや巨大隕石のせいで恐竜は絶滅したとか言うけど
海棲爬虫類はなんで一緒のタイミングで絶滅したの?
18 一富士(関東):2010/12/18(土) 15:22:09.94 ID:Sq+Tga+3O
(´・ω・`)久々にディノクライシス2がやりたくなった
19 日本酒(広島県):2010/12/18(土) 15:22:22.24 ID:dqDnPoe00
>>17
そもそも生き物全体の8割高9割だかが絶滅したんじゃね
ワニとかカメとか海洋爬虫類もちょっとは生き残ってるし
20 年賀状(徳島県):2010/12/18(土) 15:22:59.84 ID:FyiOWvaH0
21 雪吊り(中部地方):2010/12/18(土) 15:24:53.29 ID:ry0lZ3xA0
>>19
あいつらって別系統じゃなくてひっそり残ってる感じなの?
アーケロンの子孫がウミガメだったりすんの?
22 バスクリン(catv?):2010/12/18(土) 15:25:45.55 ID:X9DZfe2I0
>>17
どうして絶滅したと分かる?
大阪には生き残っているかもしれないじゃないか。
道頓堀とかさ。
23 肌寒い(dion軍):2010/12/18(土) 15:26:58.05 ID:I5SpGL7Q0
せやな
24 耳当て(九州):2010/12/18(土) 15:28:44.83 ID:ifNp4mkFO
ディノスクスとモササウルスの喧嘩が見たい
25 焼きうに(関西・北陸):2010/12/18(土) 15:29:18.35 ID:M2E7p2dcO
>>16
首長竜は分かるけど、プテラノドンにはどうやって?
海上を滑空するプテラノドンに海面から飛びついてたのかな。
26 雪吊り(中部地方):2010/12/18(土) 15:33:21.87 ID:ry0lZ3xA0
>>25
プレシオさんがプテラノドン食ってる絵は結構見たことある
猛者はどうだろうね?氷上のアザラシを襲うシャチみたいになるんだろうか
27 ハマグリ(長屋):2010/12/18(土) 15:34:13.60 ID:j9Jxnh2t0
モモサウルスかと思ってにっこりしてしまった。
28 焚き火(兵庫県):2010/12/18(土) 15:39:01.99 ID:RRL0QTsMP
>>25
水鳥が魚食おうとして水面に近づいたところを
サメとかシャチに狙われるって話はよく聞くし似たような感じだろう
29 たら(関西・北陸):2010/12/18(土) 15:58:07.46 ID:NID8Sn2oO
ワニの足がそのままヒレになったやつだよな


首長竜ならテンション上がったのになぁ
30 露天風呂(dion軍):2010/12/18(土) 16:11:05.49 ID:uRU6X55A0
>>20
ロマン溢れる壁紙だな。
もっとくれ。
31 年賀状(徳島県):2010/12/18(土) 16:11:56.85 ID:FyiOWvaH0
体長18mのこんな生き物が水中にいるとかやばいよな
ttp://www10.plala.or.jp/mukawa/soshiki/hakubutsukan/tylosaurus_large.jpg
32 お汁粉(西日本):2010/12/18(土) 16:12:43.29 ID:KK41NLoA0
      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'
      |''~''''∪
33 お汁粉(西日本):2010/12/18(土) 16:13:04.30 ID:KK41NLoA0

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J
34 湯豆腐(富山県):2010/12/18(土) 17:15:11.11 ID:7RRiaA0O0
|∀・)
35 寒中見舞い(茨城県):2010/12/18(土) 17:36:51.51 ID:padLVPX40
    '゙''"'''゙
もさ彡´・ω・ミ
36 伊勢エビ(大阪府)
プテラノドンも滑空するだけであって 自由に飛べるわけではありませんから